■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【怒涛の梵語と】明光義塾Part63【個別指導】
- 1 :FROM名無しさan:2009/02/18(水) 16:43:18
- 前スレ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/part/1229080209/901-1000
関連スレ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/juku/1205752255/801-900
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/juku/1233469645/1-100
無関係スレ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/juku/1228380800/
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/fortune/1234002441/
新スレは>>962が建てましょう。
個人を特定する書き込みはやめましょう。
塾に対する誹謗中傷はやめましょう。
万引きはやめましょう。
- 2 :FROM名無しさan:2009/02/18(水) 19:23:29
- 2げと
- 3 :FROM名無しさan:2009/02/18(水) 19:28:49
- 1乙
- 4 :FROM名無しさan:2009/02/21(土) 23:11:17
- 志望したはいいけど志望理由がなかなか書けん・・・
あと講師の学力試験ってどのくらいのレベルなんだろ・・・
中学校卒業程度とは言っていたけど微妙に分からんな
- 5 :FROM名無しさan:2009/02/22(日) 00:25:19
- うちは公立過去問解かされた。
- 6 :FROM名無しさan:2009/02/22(日) 03:45:50
- 俺は、英検二級の過去問と高校数学の問題だった
- 7 :FROM名無しさan:2009/02/22(日) 05:05:29
- 大学名言ったら免除になった
- 8 :FROM名無しさan:2009/02/22(日) 11:46:39
- 講師の大学によって問題のレベルが違うらしい。
- 9 :FROM名無しさan:2009/02/22(日) 11:58:24
- 講師は試験の点数のみにて受くるにあらず。
ただ、講師の不足度合いによる。
- 10 :FROM名無しさan:2009/02/22(日) 12:21:48
- 講師の男女比ってどんくらい?オレのとこは5対1。
- 11 :FROM名無しさan:2009/02/22(日) 14:44:43
- 講師って平均どんくらいの学力なの?
- 12 :FROM名無しさan:2009/02/22(日) 15:57:13
- ・明光義塾とはどのようなところですか?
全国に1000教室以上ある個別指導塾です。
生徒は小学生から高校生までいますが、中学生が中心です。
90分(1コマ)で3人ぐらいの生徒を同時に教えます。
生徒のレベルはピンからキリまでいますが、全体的には
学校の勉強についていけないような生徒が多いです。
・給料(時給)はどのぐらいですか?
1授業(90分)1500円(時給1000円)とかなり安い水準です。
教室によってはそれ以上のところもありますが、
ほとんどの教室は1500円です。
昇給は教室によってシステムが異なりますが、
実力より経験(年功序列に近い)で昇給するシステムだと思います。
昇給のペースは平均で1年で100円ぐらいだと思ってください。
・面接ではどんなことをするんですか?
面接らしい面接はあまりしないと思います。
とりあえず、態度を大きい人は敬遠されると思います。
その代わりに採用試験をやります。
科目は中学生レベルか高校生レベルかとか、主要3科目か
好きな1科目かというのは教室によって異なります。
人が足りていない教室では、出来が良くなくてもJDなら採用したり、
採用試験をやるだけで採点せず採用なんてこともあります。
・週1日とかでも大丈夫ですか?
人が足りているところでは、やはり厳しいかと思います。
人が足りていないところなら、週1の人でも欲しいのですが、
あまり歓迎はされないと思ってください
- 13 :FROM名無しさan:2009/02/22(日) 15:58:47
- ・○ヶ月間(短期)でも大丈夫ですか?
・(大学4年の人など)○月からでも大丈夫ですか?
短期で募集をしているケースは稀にありますが、基本的には
長期(半年以上)でやってくれる人を求めていると思ってください。
どうしても短期でというのなら、こっちとしてはやって欲しくありませんが、
2ヶ月なら2ヶ月で自分から辞めてください。
また、大学4年生など3月ぐらいで辞めることが決まっているような人は
遅くても4年の8、9月ぐらいからなら何とか大丈夫だと思います。
それ以降だとたぶん厳しいと思います。
・文系で数学は出来ないんですけど大丈夫ですか?
・○○(科目名)しか出来ないんですけど大丈夫ですか?
・中学生しか教えられないんですけど大丈夫ですか?
文系でも高校生の英語や国語が教えられればOKだと思います。
1つの科目(数学は別)しか教えられないというのは嫌がられます。
でも、中学生であれば慣れれば何とか教えられると思います。
中学生しか教えられなくても、主要3教科さえ教えられれば大丈夫でしょう。
しかし、これらのことは教室事情により異なり、人が足りているところでは
こういった人は敬遠されると思います。
歓迎される順番は(中学受験経験者は+α)、
1、高校数学を教えられる人(理系、+高校理科1科目以上だとさらに良い)。
2、高校英語や国語を教えられる人(文系、数T・Aまでは可とか
+高校社会1科目以上だとさらに良い)。
(1、2の人は中学生はそれぞれ理系、文系科目が出来れば可)
3、中学主要5科目を教えられる人。
4、中学主要3科目を教えられる人。
5、1科目しか教えられない人。
という感じです。1の人は大体どこの教室でも求められています。
2のような人が普通です。3以下の人は下に行くほど敬遠されます
- 14 :FROM名無しさan:2009/02/22(日) 16:00:06
- ・○○大学なんですが大丈夫ですか?
・フリーターなんですが大丈夫ですか?
・山口組系暴力団員ですが大丈夫ですか?
・高卒(大学中退)なんですが大丈夫ですか?
・大学が決まっていて、高3の2、3月からやりたいのですが大丈夫ですか?
大学に関しては偏差値が上の大学に越したことはありませんが、
大学名は採用にあまり関係ないと思います。とにかく大学生であれば大丈夫です。
フリーターの方は大卒以上であれば全く問題ありません。
しかし、高卒(大学中退)の方はいくら良い高校(大学)へ通っていた
としても、形式上採用されないことが多いです。
また、大学進学が決まっている高校3年生は2、3月ぐらいからなら、
大学生と同等の扱いをされますので大丈夫です。
専門学校生でも採用されるようです。
・スーツをでなきゃいけないんですか?
・茶髪はダメなんですか?
ほとんどの教室はスーツ着用だと思います。しかし、Yシャツだけでも
大丈夫です。また、普段着で教室に入って、教室で着替えるという形も
OKです。
基本的に茶髪でNGを食らうことはないかと思われます
・週5、6日ぐらいは働きたいんですけど大丈夫ですか?
人が足りているところはそうも行かないと思います。逆に人が足りない
ところなら、むしろ毎日シフトに入るように頼まれます。
もちろん、無理してシフトに入ることはありません。
・他の教室に派遣されることもあるんですか?
人が足りているFC(フランチャイズ)ならほとんどありません。
人が足りないFCだと、頻繁にFC間で講師の派遣がなされます。
時間的に不可能な移動を強いられることはありません。
- 15 :FROM名無しさan:2009/02/22(日) 16:02:21
- ・時間外労働(無給の労働)もあるんですか?
フランチャイズか直営か、室長の性格によっても大きく異なります。
平気で講師をこき使う室長もいますし、講師にはそういうことを
させない室長もいます。
時間外労働の内容は主にプリント作成や話し合いなどです。
・休みとかはもらえるんですか?
明光は他の塾に比べると、比較的簡単に休みがもらえます。
但し、1週間前までには申告して下さい。
また、やむを得ない事情を除いて、当日急に休む(ドタキャン)のは
やめて下さい。
・生徒に聞かれて分からない問題があったらどうするんですか?
まず、絶対にダメなのは「分からない」と言ってしまうことです。
他の講師に聞くか、教室にある参考書から類似問題を探して
何とか答えるようにして下さい。それでも無理だったら、
次回の授業に持ち越して、その間に何とかして下さい。
・自分の出来る科目以外のものをやらされることはありますか?
場合によっては、そういうこともあると思ってください。
しかし、それで授業がうまく行かなくても、その人に責任は
ありません。
以上、テンプレ終わり。>>1死ねゴミクズ
- 16 :FROM名無しさan:2009/02/22(日) 16:33:57
- 志望理由が見つかんないんだけど、
『中学の弟が最近塾に通い始めまして、塾での話を聞いてるうちに自分も教えてみたくなりました』でいいかな?
- 17 :FROM名無しさan:2009/02/22(日) 17:03:11
- 自分自身の志望理由のことなんて他人に尋ねて決めることではなく、自分で考えて決めることだ。
自分自身のことは自分で処理しろよ。まったく、お前はどんだけ他力本願なんだよ。
俺だったら、「教員になるためのステップとして、
将来を担う子どもたちの一助となればと思い志望しました。」と言うよ。
嘘でも何でもいいから自分の熱意が相手に伝わるようなことを考えろよ。
じゃな、がんばれよ。
- 18 :FROM名無しさan:2009/02/22(日) 17:23:55
- >>17の優しさに惚れた
- 19 :FROM名無しさan:2009/02/22(日) 17:26:18
- >>17すみません
ただ教育関係は無縁な学部だし>>16の志望理由でも一応は大丈夫かなと思いまして…
変ではないですよね?
- 20 :FROM名無しさan:2009/02/22(日) 18:23:38
- >>16ので別にいいと思うよ
- 21 :FROM名無しさan:2009/02/22(日) 18:51:13
- >>20
ありがとうございます
- 22 :FROM名無しさan:2009/02/22(日) 19:32:00
- 明光は誰でも採用だよ
- 23 :FROM名無しさan:2009/02/22(日) 19:33:28
- >>11
宮廷早計
または院生
- 24 :FROM名無しさan:2009/02/22(日) 19:51:34
- 指導可能科目聞かれて
『できるだけ受験対策を除いた中学英数国と高校の英語と日本史』って答えたんだけど、使えない奴って思われてるかな?普通?
ちなみに学歴はマーチ文系
- 25 :FROM名無しさan:2009/02/22(日) 19:57:54
- 使える奴と思われていないことは間違いない
- 26 :FROM名無しさan:2009/02/22(日) 20:02:24
- うちの校舎は,やたら文系の講師が数学とか教えてるよ。
- 27 :FROM名無しさan:2009/02/22(日) 20:19:21
- すうがくなんてむり
- 28 :FROM名無しさan:2009/02/22(日) 20:22:50
- 全然学力不安なのに採用されたー緊張する
- 29 :FROM名無しさan:2009/02/22(日) 20:23:18
- マーチクラスなら入ってから十分思い出せると思われてるよ
- 30 :FROM名無しさan:2009/02/22(日) 20:23:54
- >>25
日本語難しいな
恐らく偏差値50以下の中学生には
使えない奴と書かれてると勘違いする
- 31 :FROM名無しさan:2009/02/22(日) 22:03:39
- 入試まで一ヶ月切ったのに、先週志望校がE判定の子が入ってきた。
しかも3人…。
明光のシステムの自立学習じゃ一ヶ月で100点以上得点のばすなんてムリ。
うちの室長無責任すぎ。軽蔑する。
- 32 :FROM名無しさan:2009/02/22(日) 22:14:51
- 南山っていう大学に通ってるんだがこんな微妙なレベルの学力でも雇ってもらえるの?
バイト自体初めてだから緊張しちゃって…
- 33 :FROM名無しさan:2009/02/22(日) 22:31:17
- >>32
南山って偏差値60近いじゃないか
それくらいの講師なら明光ならゴロゴロいるから全然平気だよ
- 34 :FROM名無しさan:2009/02/22(日) 22:31:47
- それくらい、じゃないや
それ以下ね
- 35 :FROM名無しさan:2009/02/22(日) 22:31:53
- マーチってなに?
- 36 :FROM名無しさan:2009/02/22(日) 22:34:43
- 短大でもいいの?
- 37 :FROM名無しさan:2009/02/22(日) 22:35:17
- >>33
ありがとう。
愛知なんだけど南山以下となるとどこの人がバイトしてるんだろ。
初バイトなんで頑張る
- 38 :FROM名無しさan:2009/02/22(日) 22:36:51
- >>35
M(明治)
A(青学)
R(立教)
C(中央)
H(法政)だと思う
- 39 :FROM名無しさan:2009/02/22(日) 22:40:01
- できれば小学生か中学生の英語だけがいい
- 40 :FROM名無しさan:2009/02/22(日) 22:43:42
- へー
いまってマーチってゆーんだー
昔は明青立法中ってふつーにいってたけど
- 41 :FROM名無しさan:2009/02/22(日) 23:18:31
- >>32
愛知学院とか多いよ。南山で微妙とか奥ゆかしいね。
名古屋の私立じゃトップって位置付けじゃん。
うちの教室の南山の人たちはすごい偉そうな感じだよ。
- 42 :FROM名無しさan:2009/02/22(日) 23:58:19
- 明光義塾のシフト提出はどのくらいのスパンですか?
- 43 :FROM名無しさan:2009/02/23(月) 00:07:54
- マーチは20年前もマーチだったと思うが
- 44 :FROM名無しさan:2009/02/23(月) 00:18:15
- >>41
国公立落ち南山なんで…。
愛学ですか、教えてくれてありがとう。
- 45 :FROM名無しさan:2009/02/23(月) 01:08:32
- こういうバイトって相対的に高学歴だと優遇される?
- 46 :FROM名無しさan:2009/02/23(月) 01:23:28
- 履歴書管理なんて適当だから暇な講師同士話しのネタにされてるよ。
高学歴なら期待されてると思え。
- 47 :FROM名無しさan:2009/02/23(月) 01:24:34
- そんなもんか
どうせ同じ給料なのに期待されてもなーと思う
- 48 :FROM名無しさan:2009/02/23(月) 01:27:23
- 給料は頑張りによって2000円くらいまで上がるよ。
- 49 :FROM名無しさan:2009/02/23(月) 01:31:02
- えー俺がんばってるのに少ないよ
- 50 :FROM名無しさan:2009/02/23(月) 01:36:07
- 中学生かよ…客観的に見せてなきゃ駄目に決まってんだろ…
- 51 :FROM名無しさan:2009/02/23(月) 01:53:44
- 頑張るってもなあ。
教室の評価って、結局どれだけ売上が上がったかとか、生徒数が増えたかとか
なんだから、教えることをどんだけ頑張ってもいまいち評価されんような気がする。
営業よろしく、生徒に講習のコマ押し付けまくったら評価されるんじゃねえの。
- 52 :FROM名無しさan:2009/02/23(月) 02:03:15
- >>51 お前は何も分かってないな。
また所詮明光だし深く言うのはやめるわ
金欲しいなら他いけよー
- 53 :FROM名無しさan:2009/02/23(月) 02:41:05
- >>51
同意。
普通に教えても明光レベルの生徒じゃ理解できないからな。
- 54 :FROM名無しさan:2009/02/23(月) 02:50:35
- >>52
まあ、そう言わずに語って頂戴よ。
- 55 :FROM名無しさan:2009/02/23(月) 12:59:36
- ここのバイトって始めたばかりでばっくれとか多い?
- 56 :FROM名無しさan:2009/02/23(月) 14:30:15
- >>55 餓鬼相手の塾でバックレたらどこでも働けないな。
講師間関係ならあるんじゃない
- 57 :FROM名無しさan:2009/02/23(月) 14:54:35
- >>48
そういうのって5年も6年もやってる人じゃね?
- 58 :FROM名無しさan:2009/02/23(月) 19:08:22
- 講師間関係?
- 59 :FROM名無しさan:2009/02/23(月) 19:12:58
- うちのとこ人がたりないんだけどなんでみんな講師やりたがんないの?あと三人いっぺんにてちょっときついでしゅ
- 60 :FROM名無しさan:2009/02/23(月) 19:26:16
- ここ頭悪くてもバイト出来るの?中学レベルすらあやういけどお金欲しい
- 61 :FROM名無しさan:2009/02/23(月) 21:14:50
- 時給高いの?
タウンワークでよくみるけど
- 62 :FROM名無しさan:2009/02/23(月) 23:00:56
- 基本はコマ給。つまり、授業時間しか給料が払われない。
だから前後の授業準備や授業報告、掃除、プリントの作成やコピーはボランティアになる。
教室にもよるだろうけど、だいたい授業まえ30分、授業あと60分は時間をとられる。
コマ給(1コマは90分)1500円で、一日2コマ入ってたとすると時給換算だと650円強程度にしかならない。
- 63 :FROM名無しさan:2009/02/23(月) 23:12:24
- 授業あとの60ふんて何するの??
- 64 :FROM名無しさan:2009/02/23(月) 23:57:05
- 授業報告書(今日やったこと、その出来具合+今後の指針)を書いて、さらにそれをベテランの講師にチェックしてもらう。そのあとは掃除。
ベテランの講師が報告書を書き終わってから、チェックしてもらうから待ち時間がある。
そこらへんの仕組みは教室ごとに違うと思うけど。
- 65 :FROM名無しさan:2009/02/24(火) 00:02:53
- せめてテンプレぐらい読もうぜ・・・
- 66 :FROM名無しさan:2009/02/24(火) 01:42:18
- アルバイト雑誌やネットでよく見掛けるけどいつもでてるよね
ひとたりないの?
すぐにやめるひと多いのかな
先生やってみたい気持ちはあるのですがキツいですか?
- 67 :FROM名無しさan:2009/02/24(火) 02:08:11
- 基本大学生ばかりで4年で卒業してやめるから人はいつも足りないよ
飲み屋とかその辺に比べれば全然キツくないと思う
あと生徒の成績にある程度無関心でいられる割り切りも大事
いや上がるに越したことはないんだけどね
どうやってもだめなのはいるっていうか
- 68 :FROM名無しさan:2009/02/24(火) 02:25:18
- 担当生徒退会ばっかりだな、休会ならまだしも退会とは。。。
辞めたほうがいいんだろうか
- 69 :FROM名無しさan:2009/02/24(火) 02:28:45
- >>67ありがとうございます
>>68生徒の担当がある場合もあるんですか?毎回別の講師と聞きましたけれど
- 70 :FROM名無しさan:2009/02/24(火) 02:34:55
- ある生徒に固定する場合が基本。夏と冬の講習期間はたくさん変わる。
- 71 :FROM名無しさan:2009/02/24(火) 02:38:35
- そうなんですね
ちなみに夏期講習ってテキスト等は統一されますか?
- 72 :FROM名無しさan:2009/02/24(火) 02:51:21
- そうそう
私大は偏差値20引けってのは真実だけど
馬鹿親子にはそういう真実は伝えないほうが得策
だって私大にしか行けないんだもの
私大っていいんだよ、ほら、見かけ偏差値高いでしょ!
お前は頭いいんだよ!俺のおかげでね!
って言ってあげておくほうがいいんだよ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/part/1230139756/222-231
- 73 :FROM名無しさan:2009/02/24(火) 02:57:34
- 南山とか、国公立と比較するときに使う「実質偏差値」は30〜40だよw
- 74 :FROM名無しさan:2009/02/24(火) 08:45:58
- 最近の偏差値見たら短大のまあまあうえのほうより日大のほうが下だったのがびっくりした
- 75 :FROM名無しさan:2009/02/24(火) 10:12:24
- 日東駒専哀れ・・・・
- 76 :FROM名無しさan:2009/02/24(火) 12:35:44
- 指定校や内部推薦で入ってきた人を含めると、
その大学入学者全体平均が偏差値マイナス20ってことでしょ
一般入試で入った人は予備校の偏差値と同じくらいの偏差値をとってるよ
- 77 :FROM名無しさan:2009/02/24(火) 13:09:16
- 片親の生徒って性格ゆがんでる子多いな。特に母子家庭。
- 78 :FROM名無しさan:2009/02/24(火) 13:31:32
- >>71 統一です。ですが生徒に併せて別教材をコピーしたりもできます。
- 79 :FROM名無しさan:2009/02/24(火) 13:58:50
- まあ20引きってことで偏差値50でも早慶に受かると思うんなら受けてみたらいいんじゃね
確かに東大狙いで5教科勉強して落ちたやつと、最初から私大狙いで数学捨てて5教科の偏差値上げたやつでは中での成績が違うけど
- 80 :FROM名無しさan:2009/02/24(火) 14:01:30
- 間違えた…
×数学捨てて5教科
○数学捨てて3教科
- 81 :FROM名無しさan:2009/02/24(火) 17:46:23
- ひとりひとりちゃんと教えようとすると時間ないし混乱するから問題とかせてこたえあわせだけ一緒にすることにした
その間報告書かけるし
- 82 :FROM名無しさan:2009/02/24(火) 18:58:22
- そうしたいのは山々なんだが、最初に教えないと何もできない子の方が多いんだよな
分からないとこあるとフリーズしてるからずっと見てないといけないし
報告書は最初の計算テストやらせてる間に半分くらい埋めて、その後適宜修正
- 83 :FROM名無しさan:2009/02/24(火) 21:01:12
- 報告書書く時間ないのは仕事できてない証拠
- 84 :FROM名無しさan:2009/02/24(火) 21:12:52
- みんなの教室は生徒に目標と感想書かせてますか?
- 85 :FROM名無しさan:2009/02/24(火) 21:29:35
- >>83
おまえが報告書書いてる時間も教えてるだけだよw
- 86 :FROM名無しさan:2009/02/24(火) 21:46:54
- >>82まさに!!
- 87 :FROM名無しさan:2009/02/24(火) 22:20:24
- 要領が悪いクズ講師がいますな^^
- 88 :FROM名無しさan:2009/02/24(火) 22:52:00
- 報告書って何?
うちの教室にはないんだが。
- 89 :FROM名無しさan:2009/02/24(火) 22:52:34
- 報告書なんかくだらないものを書いている暇があったらその時間も指導しろよ。
ただでさえ学力も知力も指導力もないんだから。
- 90 :FROM名無しさan:2009/02/24(火) 23:25:21
- ここのFC教室の場合、教室(オーナー?)によってかなり待遇とか違うみたいだな。
知り合いに講師が数人いるが、時間外労働も10分程度のところもあれば結構残されるところもあるみたいだし、待遇その他話聞いてるととても同じ系列とは思えない。
まあ、知り合いがたまたまかなり高待遇の教室とひどい待遇の所にいるからだろうがw
良い待遇の教室って稀なのか?
- 91 :FROM名無しさan:2009/02/24(火) 23:46:19
- 報告書ないとこもあるん?!うらやましっ
- 92 :FROM名無しさan:2009/02/25(水) 00:00:14
- 報告書無かったら、次に別の講師が担当したとき、
前に何やったか分からんだろう。
報告書が無いなんて、楽そうに見えて、
かえってやりにくくならんか?
- 93 :FROM名無しさan:2009/02/25(水) 00:06:25
- 報告書含めて授業だろ。書く時間ないとかいう奴ほど説明下手かオナニー好き無能講師
- 94 :FROM名無しさan:2009/02/25(水) 00:27:17
- 塾側のくれたガイドラインによると一応あれは終わってから書くものらしいが
みんな普通に授業中に書いてるけど
つか授業中に書かないとあとで思い出そうとしても無理
- 95 :FROM名無しさan:2009/02/25(水) 01:16:42
- 授業中に書いて文句言われたら残業出すように言え。奴隷にはなるな。
- 96 :FROM名無しさan:2009/02/25(水) 02:24:38
- >>93
お前は説明うまいつもりかよw
低学歴カス講師w
- 97 :FROM名無しさan:2009/02/25(水) 02:31:59
- >報告書含めて授業だろ。
報告書は授業にはいらねえよw
じゃあ90分報告書ばっかり書いて授業を成立させてみろよWWW
ていうかこういうやつに限ってやってる量が圧倒的に少ないんだよなw
宿題の答えあわせと類題3問くらいw
お前がちんたら報告書いてるうちに数問解説できるだろw
そりゃ成績上がらないはずだわw
- 98 :FROM名無しさan:2009/02/25(水) 03:03:06
- 毎回生徒が変わるのきつくなってきた。せっかく仲良くなっても続きおしえられないし。学力もちがうのに皆平均的にみなくちゃいけないのも心イタイ。じっくり理解させてあげたいのに。まだ始めて1ヵ月だけど他の塾にのりかえるか迷い中。
- 99 :FROM名無しさan:2009/02/25(水) 03:38:12
- ほんとにここに通わせる親の気持ちがわからない。
合格した高校を見て、何も感じないのかね。
- 100 :FROM名無しさan:2009/02/25(水) 03:52:13
- 報告書が授業時間内にかけない哀れな講師がいますな。
- 101 :FROM名無しさan:2009/02/25(水) 06:27:59
- >>97
>じゃあ90分報告書ばっかり書いて授業を成立させてみろよWWW
いや報告書は授業の一部であって全てじゃねえよ屑。解かせてる間要領よく
やりゃ授業中に書けるんだよ。お前のような低脳にゃ無理だろうが。
つうかよく時間外労働する気になるよな。低賃金なのに。よっぽど能力低いんだろうな。
- 102 :FROM名無しさan:2009/02/25(水) 08:03:19
- 報告書なんて書いてる暇あったら教えたい
変な塾
- 103 :FROM名無しさan:2009/02/25(水) 08:15:10
- 生徒とじっくりむきあえないシステムなんだね
- 104 :FROM名無しさan:2009/02/25(水) 08:58:29
- 少なくとも、すぐキレて人を低脳とか罵倒する人間が仕事できるようには思えないいな。
- 105 :FROM名無しさan:2009/02/25(水) 12:52:03
- >>97 ご立派だねえww
さぞ優秀な講師なんだろうけど明光でいいの?(笑)
むしろ自立学習の塾なんだから丸つけだけでいいよw
- 106 :FROM名無しさan:2009/02/25(水) 12:59:29
- >>99
残念ながら県内トップクラス高校も国立大学も出してるうちの教室
- 107 :FROM名無しさan:2009/02/25(水) 13:18:24
- それはもともと生徒が高いだけじゃ(笑)
低い子が高くなったならすごいけど
- 108 :FROM名無しさan:2009/02/25(水) 13:25:12
- 面接通ったら>>101みたいなのと一緒に働かなきゃいけなくなるかもしれないと思うと
- 109 :FROM名無しさan:2009/02/25(水) 13:45:26
- 嫌なら断りゃいいだろ。
- 110 :FROM名無しさan:2009/02/25(水) 13:47:17
- >>108 余り絡む事ないよ。馬鹿はどこにもいるから。
- 111 :FROM名無しさan:2009/02/25(水) 14:00:10
- 一昨日電話して今日さっそく授業やることになったけど・・・
なんか・・・これといって何もしてないしぶっつけ本番すぎるんだけど大丈夫なのかよ俺wwww
- 112 :FROM名無しさan:2009/02/25(水) 14:03:21
- そしてネクタイがない(´・ω・)
- 113 :FROM名無しさan:2009/02/25(水) 14:05:56
- 授業中の報告書は、慣れて雑談もしないようにすれば書けるようになると思う
生徒のレベルと単元の差をある程度理解し、「学習を引き出す」ことを念頭に指導すれば
空き時間になりそうな時間もわかってくる
ベテラン講師のやり方をちょくちょく見ておくのも勉強になる
教えることはほどほどに、むしろ、家で勉強する癖をつけさせることが目標
月4回、1回当たり実質30分以下程度の指導で簡単に成績上がる訳ない
目を離した隙にサボるやつはサボらせる、解いてるふりして寝てるやつは寝かせとく
そんなのは躾の問題だからな
- 114 :FROM名無しさan:2009/02/25(水) 14:34:22
- 聞かなかった俺も悪いんだがこれ持ってっとけってのはなんかある?
- 115 :名無し募集中。。。:2009/02/25(水) 14:41:14
- >>106
できる中学生の教材何使ってる?
- 116 :FROM名無しさan:2009/02/25(水) 14:43:27
- >>111 オレもそんな感じだったけど一応なんとかなったから心配すんな。
- 117 :FROM名無しさan:2009/02/25(水) 14:45:25
- >>114 印鑑と筆記用具とお茶と熱意。
- 118 :FROM名無しさan:2009/02/25(水) 14:50:44
- >>116-117
サンクス、適当になんとかしてみるw
- 119 :FROM名無しさan :2009/02/25(水) 14:51:15
- >>114
一応筆記用具とノートくらい持っていった方がいい
筆記用具は教室で貸与されると思うけど念のため
教室長から何か説明を受けた時にノートに大事なことをメモすると印象がいい
- 120 :FROM名無しさan:2009/02/25(水) 14:57:25
- >>119
やっぱメモ帳は大事だよなー。サンクス。
- 121 :FROM名無しさan:2009/02/25(水) 15:02:29
- >>114
授業?
赤ペン(できれば3色ぐらいのボールペン、図形問題の解説がしやすい)と
電子辞書(今持ってて英語の指導するんなら)があると基本的に困らない
シャーペン消しゴムものさしコンパスあたりは生徒の忘れ物率高いので持ってると生徒から高評価
- 122 :FROM名無しさan:2009/02/25(水) 15:08:01
- >>121
電子辞書ねえんだよなぁ、そのうち買うかな。
その辺の小物たちも持っていってあげることにするわw
しかし皆優しいんだな(´;ω;)
- 123 :FROM名無しさan:2009/02/25(水) 15:35:39
- 講師は紙辞書にしろよ恥ずかしい
- 124 :FROM名無しさan:2009/02/25(水) 15:58:52
- >>123
英語30点台の生徒が書いてくる英作文の添削にそんなに時間かけてられるかよ
こんな用法あったっけ?ってなるような文章ばっかりだぞ
紙辞書重いし手間かかるし複数科目持ってると不便以外の何者でもないだろうが
- 125 :FROM名無しさan:2009/02/25(水) 16:07:29
- 生徒にやらせろ。自立学習どうした
- 126 :FROM名無しさan:2009/02/25(水) 17:10:57
- >>101
「授業」は教えることだろw
辞書引けよw
報告書は業務の一部とでもいえよw
そしてそれは>>94によって完璧に反論されているw
お前の間違いだよwWW
- 127 :FROM名無しさan:2009/02/25(水) 17:17:47
- >>106
旧帝早慶くらいは出さないとな。
- 128 :FROM名無しさan:2009/02/25(水) 17:59:10
- >>126 はいはい奴隷乙
- 129 :FROM名無しさan:2009/02/25(水) 18:01:52
- 論破されたので罵倒してみました。
- 130 :FROM名無しさan:2009/02/25(水) 19:33:55
- 反論できないやつ笑
- 131 :FROM名無しさan:2009/02/25(水) 21:28:29
- こんな しんせつな こうしが おしえて います
みんな きてねw
- 132 :FROM名無しさan:2009/02/25(水) 22:00:15
- 本当にできない子は雑談で時間潰す以外に為す術なし。
- 133 :FROM名無しさan:2009/02/25(水) 22:06:37
- どうしようもないやつは適当におだてて放置
やる気のある子にはしっかり教えて成績伸ばす
この割りきりが出来ないと明光は辛いかも知れない
- 134 :FROM名無しさan:2009/02/25(水) 22:09:03
- 滑り止めの私立受かったせいで、公立に向けて勉強する気を完全に失った生徒が5人ほどいる。
- 135 :FROM名無しさan:2009/02/25(水) 22:14:43
- うちにもいるな
他の生徒の邪魔してうざいんで正直来ないで欲しい
- 136 :FROM名無しさan:2009/02/25(水) 22:30:13
- 私立受かって公立も受かった気になってるやつと
推薦で公立受かって高校範囲やってるやつと
公立に向けて必死になってるやつと
公立に向けてものすごい不安感に襲われてるやつの4人持ちで死んだ
- 137 :FROM名無しさan:2009/02/25(水) 23:28:39
- >>136
4人目と雑談大会でFA
- 138 :FROM名無しさan:2009/02/25(水) 23:37:09
- >>126
報告書ってのは「授業時間の一部を使ってやること」だ。
>じゃあ90分報告書ばっかり書いて授業を成立させてみろよWWW
に対する反論だからこう書けばわかってくれると思ったが甘かったようだ。
それから俺はガイドラインなんてもらってねえしそんなのFCによってまちまちだろ。
何でお前は時間外労働してまで働いてんだ?バカらしいと思わないのか?
- 139 :FROM名無しさan:2009/02/25(水) 23:50:38
- >>138
そうなのか? 俺は授業中にはあんまり書かないように言われた。
- 140 :FROM名無しさan:2009/02/25(水) 23:51:18
- いや別に馬鹿らしいとは思わないが
20分程度の時間外労働で仕事の完成度が高められるなら俺はいいけど
他の講師さんとの会話もあるからさほど苦じゃないし
ひょっとして友達いないの?
- 141 :FROM名無しさan:2009/02/26(木) 00:04:37
- 実質労働時間と賃金の釣り合いがとれるか、無給労働することで剰余価値を増やすことにいいように利用されているのではないか、という問題だろう。
- 142 :FROM名無しさan:2009/02/26(木) 00:10:39
- 俺も、報告書は授業中に書く派だなあ。
授業中に書けない講師って、横で聞いていると、
説明が下手だったり、どうでも良いことを一生懸命しゃべってる。
「要領悪い奴だなあ」としか思えない。
目標が40点とか50点の奴に、難しい問題の説明を一生懸命しても無駄だろ。
取れる問題を確実に取れる力を付けさせることが重要。
一方、そこそこ賢い生徒は、答え合わせも自分でやらせたほうが本人のためだし。
- 143 :FROM名無しさan:2009/02/26(木) 00:12:15
- と低学歴がほざいていますw
- 144 :FROM名無しさan:2009/02/26(木) 00:15:19
- 「自分は要領がいい」つもりで低学歴w
こういうやつっているよな。
明光の生徒にもいるだろうな。
要領がいい、定期テストの点数も取れる、だが本質的な力はついていないので、入試ではぼろぼろ。
最低限の努力もやらずに、楽をして、自分は要領がいい、と思っているやつにありがちな落とし穴だよな。
- 145 :FROM名無しさan:2009/02/26(木) 00:28:37
- まあ、出来ないならしょうがないけどさ。
出来るなら、やってみることをお勧めするよ、
報告書を授業中に書くことを。
やり方(時間の作り方)は、人それぞれだろうけど、
俺は、だいたい30秒〜1分程度の時間を少しずつ作って、少しずつ書いてる。
そして、授業終了10分前には仕上げるようにしている。
書きながらやると、「あ、これは生徒にやらせとかなきゃ」と気付くこともあるし、
授業後にそれを気付くより、ずっと良いんじゃない?
- 146 :FROM名無しさan:2009/02/26(木) 00:30:28
- 分かったやってみる。
- 147 :FROM名無しさan:2009/02/26(木) 00:31:38
- 俺もいつも授業中に書いてるけど、3コマとか4コマになると結局20〜30分残業することになるな。
いつも4行の報告書欄を大幅にハミ出るくらい書いてるからかな。
次の講師のために一言二言アドバイズ書いとくと大体そんな感じになる。
おかげで室長の覚えが良くなって、たまになら無理なシフト変更も聞いてくれるようになったw
- 148 :FROM名無しさan:2009/02/26(木) 00:32:34
- おまえらの教室って講師何人くらいいるの?
- 149 :FROM名無しさan:2009/02/26(木) 00:36:36
- >>148
15人だけど2人産休中で来月からもう1人留学しちゃうらしい
- 150 :FROM名無しさan:2009/02/26(木) 00:36:39
- あほか。取れる問題を確実に取らせることが重要だって言ってんだよ。
最低限の努力さえもいらないなんて言ってないだろ。
お前大丈夫か?
あと連投しないで無駄レスは一回にまとめろな。
- 151 :FROM名無しさan:2009/02/26(木) 00:40:53
- >取れる問題を確実に取らせることが重要
抽象的で分からんな。
具体的に「取れる問題」とは何?
生徒が取れない場合の単なる自己正当化じゃないの?
- 152 :FROM名無しさan:2009/02/26(木) 00:44:42
- 最初の計算問題とかじゃね?
あんなのみんなフツーにできるだろーって思ってたら甘かった
…まさか中3に今の時期に関数とは何かから説明しなきゃいけないとは思わんかった
- 153 :FROM名無しさan:2009/02/26(木) 00:45:44
- 取れる問題(得点源になる簡単あるいは標準的な問題)を取るって別に明光にかぎらず
受験で一般的に言われてることじゃないか?
- 154 :FROM名無しさan :2009/02/26(木) 00:50:24
- 俺は1対4だと授業時間内に報告書を書き終わらない場合が多いな
まあメンツにもよるけど
あとテスト前も報告書は後回し
特に専任に近い生徒の場合は後回しにする
テスト前でも生徒の理解度把握や解説より報告書記入を優先する講師もいるが総じて生徒の成績は上がってない
やはり生徒に教える時間と生徒の成績は比例すると思う
無論、講師の力量が比例定数となることはいうまでもない
- 155 :FROM名無しさan:2009/02/26(木) 00:50:35
- >>153
取れない問題を取れるようにすることだろw
取れる問題を取れるのは当然
- 156 :FROM名無しさan :2009/02/26(木) 00:52:06
- >>155
取れる問題を落とさないようにどんな指導をしてるの?
まさか何も指導してないわけじゃないでしょ
- 157 :FROM名無しさan:2009/02/26(木) 00:52:49
- 明日は一般の入試ですね^^
- 158 :FROM名無しさan:2009/02/26(木) 01:02:32
- >>156
実際にできた問題まで教える必要はないだろ
- 159 :FROM名無しさan:2009/02/26(木) 01:04:38
- うちには、春先には不人気だが、夏休み以降指名が急激に増えるベテラン講師がいるw
講師の指導の巧さと厳しさに、生徒のやる気が追いついてくるせいだが、
元々固定制の教室なので、時間割に大きな変更が生じ、
何だかんだで迷惑だったりするw
頼む。少しは生徒に媚びておいてくれw
>>152
だな。うちの地域は半分がそんな感じで、後半が難しくなっていくのだが、
「どんなに低レベルな子でも、鍛えるとこ鍛えれば40%は取れるようになる」という
認識が、いかに甘いかを思い知ったこと度々。
そして更に言えば、前半の50%はきっちり取れるけど、
後半は一切正解無しな生徒も少なくないw
- 160 :FROM名無しさan :2009/02/26(木) 01:05:59
- 入試本番ではみんなができる問題をケアレスミスで落とす子が不合格になる
本番でミスしないように日頃から気をつけるよう指導してることとかないの?
- 161 :FROM名無しさan:2009/02/26(木) 01:07:46
- >まあメンツにもよるけど
これは大きいよな
うちの教室できないのばっかだから授業中に書き終われたときは感動する
- 162 :FROM名無しさan:2009/02/26(木) 01:09:05
- >>160
注意しろというくらいしかできないだろw
解けない問題の解き方考え方を教える、体型的に整理して示す、これで十分だろ
あとは生徒自身の問題だよ
- 163 :FROM名無しさan :2009/02/26(木) 01:09:24
- すまん
>>160は>>158へのレスね
- 164 :FROM名無しさan:2009/02/26(木) 01:11:33
- >>162
体系化は気をつけた方がいいぞ。
論理的思考力の発達してない子には、異次元の世界になりかねない。
あと、どんな式を書いて解いてるのかとか、
どのくらい途中式をはしょるかとか、途中式を残すやつか消す奴かとか、
ケアレスミスの原因となりそうなチェック項目は結構あると思うよ。
- 165 :FROM名無しさan :2009/02/26(木) 01:12:04
- >>162
えっ、注意しろしか言ってないの
それじゃあ本番でミスしても仕方ないね
かわいそうに
- 166 :FROM名無しさan:2009/02/26(木) 01:14:21
- とにかく途中式を全部書け
どうせお前は後半はできないんだから前半に全てをかけろ
お前の思う「楽なとき方」はただのうろ覚えだから使うな
これでかなりミス減った
途中式書けって言ったのに書かない生徒?もう知らん
- 167 :FROM名無しさan:2009/02/26(木) 01:15:28
- 知ったことかよ
勉強なんて本来ひとりでやるもんだろ
- 168 :FROM名無しさan :2009/02/26(木) 01:16:20
- 基本中の基本だけど方程式は答えを代入して成り立たなければ解き直せって言ってる
- 169 :FROM名無しさan:2009/02/26(木) 01:17:41
- >>164
いい刺激になるだろ
頭は鍛えなきゃ賢くならない
多少難しいこともいっておいたほうが後生のためになるんだよ
- 170 :FROM名無しさan:2009/02/26(木) 01:17:44
- 一人で勉強できるなら最初から明光来てない
- 171 :FROM名無しさan:2009/02/26(木) 01:19:42
- 院レベルのこともかみ砕けば中学生で理解できるからな
- 172 :FROM名無しさan :2009/02/26(木) 01:19:51
- ケアレスミスって生徒によってミスの傾向がある
それを把握してミスを減らしてあげるのも講師の仕事
ただ>>167の言い分もわかる
- 173 :FROM名無しさan:2009/02/26(木) 01:20:54
- こないだ中二に分数の説明するのにおはじきが出動したよ!
泣きてえ
- 174 :FROM名無しさan :2009/02/26(木) 01:24:32
- >>169
九大ちゃん?
- 175 :FROM名無しさan:2009/02/26(木) 01:25:10
- >>169
残念なことに彼らはあまりに高度なことを言われると思考が停止するのだ
- 176 :FROM名無しさan:2009/02/26(木) 01:26:57
- >>166
途中式。俺は「全部」書けとは言わない派。
例えば4X+3=X-2なんて方程式であれば、
「次に書くのは4X-X=-2-3よりも、3X=-5の方が、頭の回転には良い」と言う。
いつまでも全部書くようでは、成長が見込めないからね。
計算って、負荷と処理量が高い方が、結局はミスが減ると思う。
>>169
話す内容の質と程度にもよるな。
「目の見えない奴に視力検査をしている状態」になってしまうリスクが高いから。
- 177 :FROM名無しさan:2009/02/26(木) 01:32:18
- >>176
そんな省き方が出来ないぐらい妙な計算ミスするヤツもいるんだよ
(−5)−(−3)=12とか(+2)×(+4)=−6とか毎週見てるこっちの身にもなってみろってんだ
- 178 :FROM名無しさan:2009/02/26(木) 01:33:50
- >>176
そうしたいのは山々なんだがその粋に達してないんだよな
- 179 :FROM名無しさan:2009/02/26(木) 01:36:02
- 明光で基礎問も解けなかった連中が大学行って学問したり社会で大成したりするんだよ
人生航路の出発点でいい刺激を与えることが、彼らの行く先の風向きに影響を及ぼすかもしれないだろ
- 180 :FROM名無しさan :2009/02/26(木) 01:37:22
- 結局のところ生徒のレベルに合わせた指導をすることが大切ということだな
ちなみに俺は生徒の5教科の点数を上げるために学校の授業の受け方にも言及することがある
- 181 :FROM名無しさan:2009/02/26(木) 01:41:16
- 学校の授業の受け方に言及なんてこの一言しかしない
「お願いだから学校の授業も聞いてくれ」
学校進度聞いたら授業聞いてないから知らないし分からないって言われたからさ
- 182 :FROM名無しさan:2009/02/26(木) 01:42:02
- >>179
ないないそれはないwwww
- 183 :FROM名無しさan:2009/02/26(木) 01:47:12
- >>179
お前本当に明光の講師か?
明光で基礎問題が解けないやつってのは数学でいえば小数や分数の計算が加減から出来ないレベル
英語なら中3で小文字のBとDが区別できないレベル
国語なら指示語の抜き出しが出来ないレベル
人生でこんなやつが成功できるわけがないだろう
- 184 :FROM名無しさan :2009/02/26(木) 01:47:43
- >>181
いや、授業の受け方に言及するのは当然ヤル気のある子限定だよw
できない子には勉強を少しでも楽しく感じられるよう指導してる
無理強いは極力しない
そういう意味でもレベルに合わせた指導が大事だと思う
俺は基本的に本人がヤル気だすまで待つ派だから
無論、ヤル気を引き出すよう様々な手を尽くすよ
ただヤル気を出す前にこっちが空回りして生徒を潰すようなマネだけはしたくない
- 185 :FROM名無しさan:2009/02/26(木) 01:51:17
- >>183
いや明光でやってるのはほぼすべて基礎だろ
- 186 :FROM名無しさan:2009/02/26(木) 01:53:28
- >>177
その計算で12は無いなぁw右の式はまだ少しだけわかるけど。
>>181
そして、自分のテストの点数や試験範囲、今学校でどこをやっているか。
そういった情報を覚えていない奴は例外なく低学力だよね。
- 187 :FROM名無しさan:2009/02/26(木) 01:58:52
- >>186
ついでに宿題もやってこないからどうにもならん
別の仕事してた8ヶ月の間にここまでひどくなると思ってなかったが進研ゼミも積み上げてるらしいから
もう強制的にやってこないとどうにもならないという空気を作るしかないと思ってる
>>177の妙な計算もコイツの仕業
- 188 :FROM名無しさan :2009/02/26(木) 02:08:21
- 明光に入ってびっくりしたこと
1.be動詞の区別もつかない高3が入れる大学が日本に存在したこと
2.同僚の講師が学歴自慢をしていたが高校名言われても偏差値がわからず話についていけなかったこと(偏差値50程度の高校らしい)
3.ゆとり世代の現状があまりにも… なこと
- 189 :FROM名無しさan:2009/02/26(木) 02:10:09
- 俺も「ためらう」の意味が分からなくても大学に入れるのかって感動したよ
- 190 :FROM名無しさan:2009/02/26(木) 02:10:28
- 生徒とじっくり向き合いたいならIEとかのほうがいいかも
- 191 :FROM名無しさan:2009/02/26(木) 02:12:46
- >>173
おつかれ
小2に1000の説明するのに財布から現金ひっぱりだした俺より数段偉いな
- 192 :FROM名無しさan:2009/02/26(木) 02:14:51
- 説明文のキーワードが分からなくても入れる大学もあると知った
- 193 :FROM名無しさan:2009/02/26(木) 02:17:43
- 室長の程度はそれぞれかなり違うみたいだが、来る生徒の質は似たりよったりか
しかし、計算ミスはなくならないな、進学校受験する連中なんて致命傷なのに
落ちたら講師としてどう接する?
- 194 :FROM名無しさan :2009/02/26(木) 02:19:44
- 俺はすでに落ちたら自分のせいであることを生徒に刷り込み済なのでモーマンタイ
- 195 :FROM名無しさan:2009/02/26(木) 02:19:49
- >>188
びっくりしたこと。
・身長が高いだけでイケメン扱いされる傾向が強かったこと(明光関係ないかw)
・様々な点で恵まれた環境の教室にいる俺が、ここに書かれていることを読んだ時
・授業中にマンコを掻く中3や、「怪我をした」と言って、足の付け根近くの
太ももを見せる中2がいたこと。
・答合わせをさせると、間違い解答を消して書き直し、
しれっと丸にする生徒がやたら多いこと。
- 196 :FROM名無しさan:2009/02/26(木) 02:23:17
- >>193
受験前2ヶ月くらいから「今まで勉強してねえんだから今10倍苦労して当然だろ?」って言ってあるからその後は知らん。
- 197 :FROM名無しさan :2009/02/26(木) 02:36:58
- >>195
俺もJCがおもむろにスカートの裾ををまくり上げて腿を露出するのを目の当たりにしてめちゃくちゃビビタ
椅子の上に片足上げてスカートの中見える寸前(というか俺が頑なに見なかっただけで実際には見えるレベル)だったり
最近の女子生徒は何を考えているのかさっぱりワカンネ
- 198 :FROM名無しさan:2009/02/26(木) 03:48:20
- >>188
高校は関係ねえだろ。
- 199 :FROM名無しさan:2009/02/26(木) 08:52:14
- 公私の別もつかないDQN講師ワラタ
- 200 :FROM名無しさan:2009/02/26(木) 09:07:21
- > ・答合わせをさせると、間違い解答を消して書き直し
これはウチも居るw
初めてみた時マジでこいつ何消してんの?ってポカーンってなった
- 201 :FROM名無しさan:2009/02/26(木) 09:36:09
- >>197
同じく。
あと、学力底辺層の下限がわからん。
取りあえず今のところ確認出来た最底辺は・・・
be動詞が危うい中3、
小数計算が危うい中1、
日本語レベルで国語の危うい小6。
- 202 :188:2009/02/26(木) 11:10:33
- >>201
それが最底辺とは羨ましいw
あと、なんでそんなに無防備な中学女子がいるんだよw
まあ、俺のところもそうだけど、まだあまり男を意識してない子なんだろうな。
- 203 :FROM名無しさan:2009/02/26(木) 11:41:00
- あのう・・・。いつも男しか担当させてもらえない俺はどうすれば・・・?
- 204 :202:2009/02/26(木) 11:46:25
- 俺は195だった
>>203
クールでストイックな感じで過ごして、陰の人気を得たらいい。
担当の生徒ほったらかしっで、自習してる可愛い女子高生教えにいく
必死な童貞よりも遥かに良い。
- 205 :203:2009/02/26(木) 12:29:16
- >>204 がんばりまーす。
- 206 :FROM名無しさan:2009/02/26(木) 13:19:40
- ここって他塾とかけもちアリ?
- 207 :FROM名無しさan:2009/02/26(木) 13:30:30
- >>206 ありんこ。でもここコマ給悪いから他塾で採用されたなら来ないほうがよろしいよ。
- 208 :FROM名無しさan:2009/02/26(木) 13:36:03
- >>207
ありがトゥース!
いや今他の塾でやってんだが時給1600のくせに色々報告書とか書かされるからやめたい
明光も報告書はかかなきゃいけないかな?板書は用意しなくていいよな?w
- 209 :FROM名無しさan:2009/02/26(木) 13:38:25
- おーい!
ウチの教室で奇跡が起こりましたぁ!!
なんと慶応合格です!!!!!!!
ま、SFCなんですけどねw
それにしてもメイクミラクル完成です。
その子は、法政・学習院・立教(2学部)受験したが、全て不合格・・・
なのに、なのに、なのにw
慶応合格なんですね、コレが。
ひゃほぉ〜!
- 210 :FROM名無しさan:2009/02/26(木) 13:40:33
- 奇跡の慶応合格の秘密
文系だけど「 数学 」で受験!
- 211 :FROM名無しさan:2009/02/26(木) 13:51:01
- まぁおめでとう
- 212 :FROM名無しさan:2009/02/26(木) 14:18:27
- >>201
なまぬるい
英語の底辺はアルファベットが書けないやつ
数学の底辺は掛け算できないやつ(もちろん、小数分数の計算は出来ない)
- 213 :FROM名無しさan:2009/02/26(木) 14:33:34
- やばいっすねwwwゆとり
- 214 :FROM名無しさan:2009/02/26(木) 14:39:00
- ここの人たち週何コマで月いくら入る?
シフトはたくさん入れれると聞いたんだが本当なんだろうかと思って
- 215 :FROM名無しさan:2009/02/26(木) 15:13:24
- 俺の見た英語の底辺は高三で真面目にやってセンター英語12/200だったやつだな
数学の底辺は中三で「方程式って何ですか?」
- 216 :FROM名無しさan:2009/02/26(木) 15:43:15
- センター英語で12・・・。適当にマークしてももっと取れないか?
分かった所だけマーク、という風にしてその結果だったとしても酷すぎるけど
- 217 :明日高卒:2009/02/26(木) 15:59:14
- 自分は半年、明光義塾に通って勉強していたが、
正直微妙でした。
90分は少ないから一コマ2時間にしろよ〜
- 218 :FROM名無しさan:2009/02/26(木) 16:15:04
- 12点って全部同じやつマークしたほうが点数高いんじゃないか、解答欄ずれてましたのレベルだろ
底辺自慢の世界は広いな
- 219 :FROM名無しさan:2009/02/26(木) 16:33:35
- >>208 明光は一コマ90分で、コマ給1700円くらいだぞ。
明光もサービス残業して報告書かかなきゃいけないし。
唯一の長所はてきとーでもおkだということ。
- 220 :FROM名無しさan:2009/02/26(木) 16:38:36
- 全部同じやつマークしても正解する確率は同じです。
- 221 :FROM名無しさan:2009/02/26(木) 16:39:35
- 実は優秀で全ての問題の正解がわかって、わざとへんなの選んで不正解にしたに違いない。
- 222 :FROM名無しさan:2009/02/26(木) 16:41:31
- 室長が全然シフト入れてくれなくなった。明光やめてコタロウに専念しよ。
- 223 :FROM名無しさan:2009/02/26(木) 16:42:09
- てかセンター試験で古典テキトーにマークしたら0点だったし・・・・
今までの三年間の古典の授業時間がもったいないね・・・・・・・
- 224 :FROM名無しさan:2009/02/26(木) 17:01:38
- 0点でも50倍すれば50点。
- 225 :FROM名無しさan:2009/02/26(木) 17:06:13
- >224
あなた絶対数学できないでしょwww
見下しちゃいますよww
- 226 :絶句:2009/02/26(木) 17:07:24
- 同学力底辺層下限
取確認出来最底辺
動詞危中小数計算
危中日本語国語危
最底辺羨名無
- 227 :FROM名無しさan:2009/02/26(木) 17:08:39
- おいおい普通に釣りだろ。
って>>225が釣りか。
- 228 :FROM名無しさan:2009/02/26(木) 17:09:41
- それ以前に>>200から>>226までが全て自演。
- 229 :FROM名無しさan:2009/02/26(木) 17:11:49
- なにこの流れ?
話ぶった切って悪いがみんな月収いくら?おれ3万。
- 230 :FROM名無しさan:2009/02/26(木) 17:14:01
- 5万。
話ぶった切って悪いがみんな講師の男女比はどれくらい?
- 231 :FROM名無しさan:2009/02/26(木) 17:15:37
- 5:5
話ぶった切って悪いがみんな週何日1日何コマ入ってる?
- 232 :FROM名無しさan:2009/02/26(木) 17:15:46
- 3対1。
話ぶった切って悪いがみんな朝飯食ったか?
- 233 :FROM名無しさan:2009/02/26(木) 17:17:40
- トースト食べた
話ぶった切って悪いがみんな大学どんくらいのレベル?
- 234 :FROM名無しさan:2009/02/26(木) 17:18:41
- やべえ。まだだった。
話ぶった切って悪いがみんなjc食ったか?
- 235 :FROM名無しさan:2009/02/26(木) 17:19:20
- マーチレベル
話ぶった切って悪いがみんなの室長とんなん?適当?
- 236 :FROM名無しさan:2009/02/26(木) 17:31:37
- あの〜まじで古典0点だったんですけど・・・
まじひでぇw
- 237 :FROM名無しさan:2009/02/26(木) 17:40:51
- >>209
次は宮廷合格を目指せ!
- 238 :FROM名無しさan:2009/02/26(木) 17:45:18
- >まさか中3に今の時期に関数とは何かから説明しなきゃいけないとは思わんかった
あんた幸せだな・・・俺なんか
「thatって何ですか??」って 真 顔 で 聞 か れ た ん だ ぞ
- 239 :FROM名無しさan:2009/02/26(木) 17:45:49
- thatは用法がいろいろあるから混乱したんだろw
- 240 :FROM名無しさan:2009/02/26(木) 17:47:49
- 古文はマーク数が英語より少ないから確率的に0点もあり得るかも・・・
マーク数8で全部5択なら単純に考えて17%位の確率で0点w
- 241 :FROM名無しさan:2009/02/26(木) 17:50:26
- >240
シニタクナリマスネ(´・ω・`)
- 242 :FROM名無しさan:2009/02/26(木) 17:57:16
- 179 :FROM名無しさan:2009/02/26(木) 01:36:02
明光で基礎問も解けなかった連中が大学行って学問したり社会で大成したりするんだよ
人生航路の出発点でいい刺激を与えることが、彼らの行く先の風向きに影響を及ぼすかもしれないだろ
酔っ払ってふざけて書き込むなよwww
- 243 :FROM名無しさan:2009/02/26(木) 17:59:05
- >>224は新しい次元の数学を発見したのか??!
- 244 :FROM名無しさan:2009/02/26(木) 18:05:15
- >>224
0×50=0×0×50
両辺を0で割って50=0×50
したがって0を50倍すれば50である。
こうですか?わかりません!!
- 245 :FROM名無しさan:2009/02/26(木) 18:16:40
- >>179は工作員だらう
- 246 :FROM名無しさan:2009/02/26(木) 19:34:13
- >>244
0を特異点として留数をつかえw
>>238
ざっと教える必要があるなw
- 247 :FROM名無しさan:2009/02/26(木) 20:01:34
- 本当の底辺は引き算が出来ない
ザラにいるぞ
- 248 :FROM名無しさan:2009/02/26(木) 21:44:46
- 明日面接だ・・・。 どんな事きかれるんだろう。
- 249 :FROM名無しさan:2009/02/26(木) 21:54:11
- 明日面接後そのまま授業入れるかと今後のシフト
- 250 :FROM名無しさan:2009/02/26(木) 22:29:58
- >>238
「動詞って、なんですか?」って聞かれた俺の勝ちだ!
orz
- 251 :FROM名無しさan:2009/02/26(木) 22:43:36
- >>250
説明してみ
- 252 :FROM名無しさan:2009/02/26(木) 22:45:18
- >>249
それを訊かれなかったら不合格って事か・・・
- 253 :FROM名無しさan:2009/02/26(木) 22:53:34
- 不合格はありえんよ
- 254 :FROM名無しさan:2009/02/26(木) 22:54:29
- 今日数学解けなくてマジ焦った
五分くらい考えた
- 255 :FROM名無しさan:2009/02/26(木) 22:58:44
- うちの教室じゃノートに縦線してそこに解説入れることになってるらしいが、
あんな狭いスペースに何が書けるんだとオモた
- 256 :くまごろうファン ◆HU7XfvOYA2 :2009/02/26(木) 23:18:01
- くまごろういる?
- 257 :FROM名無しさan:2009/02/27(金) 00:06:16
- すぐ解けそうに無かったら別の問題解かせて、他の生徒もまわりながら考えてる
難問・奇問なんてすぐ解けない、5分もその場で考えるのは他の生徒にも悪い気がするので
当日担当生徒決まるシステムじゃこうなっても仕方ないかなと、予習のしようもないっつーか
- 258 :FROM名無しさan:2009/02/27(金) 00:09:52
- 中学理科が怪しい・・・
物理・化学分野は余裕だけど生物・地学分野は中学校の教科書見ても習う事があるw
- 259 :FROM名無しさan:2009/02/27(金) 00:10:01
- どのみち予習しても変わらんだろw
- 260 :FROM名無しさan:2009/02/27(金) 00:14:26
- 予習はしたほうがいいな
- 261 :FROM名無しさan:2009/02/27(金) 00:26:54
- 他の講師にやれとは言えんけど、おれは必ず予習やってんな
予習つってもどこにどんな問題があるかとか
授業で使えそうな問題をチェックしてるだけだけど
やっぱコレしとくと結果的に授業進めんの楽だし、意外に生徒からも評価されるね
- 262 :FROM名無しさan:2009/02/27(金) 00:29:53
- 過去問は1回解いておくとそれが解説するための目印になって楽
私立の数はやれないから公立だけだけど
- 263 :FROM名無しさan:2009/02/27(金) 00:30:15
- バリバリに予習しても
「あ、その子とこの子交換してください」とか室長に言われて全てパーだわ
- 264 :FROM名無しさan:2009/02/27(金) 00:54:52
- 次に同じテキスト使うときに経験が生きるかもしれないじゃん
- 265 :FROM名無しさan:2009/02/27(金) 00:58:46
- 予習とか学校の定期テストとかムリじゃね
実力ないとだめなんだよ
ムリして社会教えてる先生いてびっくりしました
BY 生徒
- 266 :FROM名無しさan:2009/02/27(金) 01:42:36
- 社会なんて無理も何も暗記だろ
と明光レベルの生徒が足元にも及ばない高学歴が言ってみる
- 267 :FROM名無しさan:2009/02/27(金) 01:48:39
- 面白いですね♪
- 268 :FROM名無しさan:2009/02/27(金) 02:04:49
- 何が?
- 269 :FROM名無しさan:2009/02/27(金) 02:19:32
- >>265
俺を呼んだか?
ああ、お前の次の時間の生徒はお前のお陰でしっかり教えられた
ありがとう
- 270 :FROM名無しさan:2009/02/27(金) 03:01:06
- >>266
普通高学歴は、「社会は暗記」などと安易に言ったりしない。
- 271 :FROM名無しさan:2009/02/27(金) 03:14:44
- 一応高学歴だけど社会は暗記だと思ってる
この場合の暗記とは体系的に整理していつでも引き出せるところまで持ち込むことを含む
- 272 :FROM名無しさan:2009/02/27(金) 03:19:26
- >>270
中学社会ごときは暗記だろw
東大京大入試の論述試験、大学および大学院レベルの歴史学・地理学・政治学・経済学・法学・行政学・国際関係論・等々となれば、暗記ではないがな。
- 273 :FROM名無しさan :2009/02/27(金) 03:49:38
- 今度本部の研修あるんだけど行く人いる?
- 274 :FROM名無しさan:2009/02/27(金) 04:12:17
- 明光にそのまま就職する香具師が多いですね。
- 275 :FROM名無しさan:2009/02/27(金) 07:16:38
- フランチャイズの社員は醜い。
どうやって家族養っているんだ。
- 276 :FROM名無しさan:2009/02/27(金) 07:34:00
- 明光は託児所
- 277 :FROM名無しさan:2009/02/27(金) 07:58:00
- >>250
おまいの心境→どうしよう
- 278 :FROM名無しさan:2009/02/27(金) 08:41:01
- 確かに託児所みたいなもん。
児童館に授業終わりに親の仕事がすむまで行くような感じ。
やる気がない生徒が多すぎるといえば,室長はやる気を出させるのが
講師の仕事というだろうな。
- 279 :FROM名無しさan:2009/02/27(金) 08:48:50
- うちの教室はむしろやる気ありすぎ
全員夜中まで残って勉強してる
- 280 :FROM名無しさan:2009/02/27(金) 13:32:39
- そういえば、今日のテレ東「Eモーニング」に明光ネットワークのW辺が出ていたよ。
- 281 :FROM名無しさan :2009/02/27(金) 14:37:19
- パーフェクトブック知ってる人いる?
- 282 :FROM名無しさan:2009/02/27(金) 15:15:11
- 面接の時の試験で英・数・国って選べる?
問題は中学レベルだよね?
- 283 :FROM名無しさan:2009/02/27(金) 15:17:17
- 問題は大学入試レベル
頑張れ
- 284 :FROM名無しさan:2009/02/27(金) 15:27:33
- まじか…
おk今から勉強し直す
ありがとう
- 285 :FROM名無しさan:2009/02/27(金) 15:40:05
- 問題のレベルは人によって異なる。
東大は早計上位学部入試問題。
早計は早計下位学部入試問題。
マーチは日当コマ船入試問題。
日当コマ船は高校入試問題。
それ以下は小学生のドリル。
誰が受けても大体解けるから採用、という合理的且つ明光的システム。
- 286 :FROM名無しさan:2009/02/27(金) 15:41:09
- それがメコw
- 287 :FROM名無しさan:2009/02/27(金) 15:46:09
- 面接では「彼女いますか?」と聞かれ「はい」と答えると採用だが、「いいえ」だと生徒に手を出す可能性ありと判断され、不採用と成る。
本当のようで嘘の話。
- 288 :FROM名無しさan:2009/02/27(金) 16:42:00
- >281
知ってる
- 289 :FROM名無しさan :2009/02/27(金) 16:46:43
- >>288
生徒に配布されてる?
- 290 :FROM名無しさan:2009/02/27(金) 16:53:35
- >>285
そういうシステムなのか
ありがとう
明光は担当の生徒がころころ変わるみたいだから、宿題は出さなくてもいいの?
- 291 :FROM名無しさan:2009/02/27(金) 16:58:45
- >>285
東大だけど高校入試だった
- 292 :FROM名無しさan:2009/02/27(金) 18:41:48
- >>290 宿題は毎回出すことになってる。
担当の生徒はころころ変わるけど大体同じ生徒を担当するようにはなってる。
>>291 じゃあ教室によって違うんだね。
でも東大だと学歴コンの室長に疎まれるでしょ。
- 293 :FROM名無しさan:2009/02/27(金) 18:53:25
- >>292 わかるなあ。おれ早計上位だけど室長が学歴昆布だし。
おかげで授業が全然はいらん。
室長とか早く異動しろ。
- 294 :FROM名無しさan:2009/02/27(金) 18:54:15
- >289
まだだよ。
春休み中か4月からじゃん?
- 295 :FROM名無しさan:2009/02/27(金) 18:59:43
- うちは室長が早慶クラスらしいから学歴コンプの嫌がらせは受けたことないな
その代わり偏差値50くらいの大学の講師がやたら敵愾心燃やしてきて困る
他の人と自分のミスはスルーなのに俺のミスだけやたら突っ込んでくるし
テキスト無くなったら真っ先に俺のせいにするし
いや俺毎回コピーとってるから無くしたことねっての
- 296 :FROM名無しさan:2009/02/27(金) 19:42:39
- テキストって、先生に支給なし?
- 297 :FROM名無しさan:2009/02/27(金) 20:28:38
- >>292
なるほど、どうもありがとう
- 298 :FROM名無しさan:2009/02/27(金) 21:06:31
- >>289
あれ配布じゃなくて1冊2000円ぐらいで生徒に買わせるらしい
- 299 :FROM名無しさan:2009/02/27(金) 21:26:50
- 俺は5000円とか聞いた
- 300 :FROM名無しさan:2009/02/27(金) 21:59:01
- >>285
阪大だけど高校入試?だった
- 301 :FROM名無しさan:2009/02/27(金) 22:34:30
- 春から未来ワーク使うことになるらしいんだけどどんなやつ?
- 302 :FROM名無しさan:2009/02/27(金) 23:03:54
- 学歴コンプうぜぇよな
- 303 :FROM名無しさan:2009/02/27(金) 23:06:46
- 明光から旧帝出したことあるの?
知ってるやついる?
- 304 :FROM名無しさan:2009/02/27(金) 23:08:36
- 学歴は大切な要因だけど学歴コンプな奴程中身なし
- 305 :FROM名無しさan:2009/02/27(金) 23:33:34
- つか講師になんでテキスト配らないんだw
- 306 :FROM名無しさan:2009/02/27(金) 23:45:05
- コストが下がるからに決まってんじゃん
- 307 :FROM名無しさan:2009/02/27(金) 23:54:32
- >>301
数学だとそれぞれの難易度は確認問題<標準問題<CT<A問題<B問題
全部やればかなりの問題演習量になるはずだけど多すぎて全部やらせるのキツい
どの教科でも学力が底辺気味の子には厳しい
上位の子には簡単すぎる
なんにしろ他の教材で補強する必要がある
- 308 :FROM名無しさan:2009/02/27(金) 23:55:41
- >>305
うちの教室では必要だと思ってる講師は買ってる
他は予習しないとめんどくさそうな範囲コピーしてる
- 309 :FROM名無しさan:2009/02/28(土) 00:12:25
- コピーめんどうなんだよな
CD−Rか何か配れよ
- 310 :FROM名無しさan:2009/02/28(土) 00:13:56
- 何がくるかわからないスリルが最高
- 311 :FROM名無しさan :2009/02/28(土) 00:17:44
- >>301
NEOじゃない?
- 312 :FROM名無しさan:2009/02/28(土) 00:17:46
- 文系講師ばかり採用してる室長にがっかり
- 313 :FROM名無しさan:2009/02/28(土) 00:52:06
- >307
そうなんだ。
別のワークの補助教材にするっぽいから問題集的に使うんだろうな。
低レベルの子に使うらしい。
>311
科目によっちゃNEOもあったな。
ただの未来ワークもあった。
何か違うの?
- 314 :FROM名無しさan:2009/02/28(土) 01:08:36
- >>313
NEOの方が簡単
底辺向け
- 315 :FROM名無しさan :2009/02/28(土) 01:20:59
- ネオはまだダイジェスト版しか知らないけど今までの教材よりは使えそうな感じ
もちろん偏差値45以下限定でねw
- 316 :FROM名無しさan:2009/02/28(土) 01:27:28
- 未来ワークより簡単なNEOってどんなのか気になるな
教科書準拠なのに簡単にしすぎると定期試験で点数取れないだろ
- 317 :FROM名無しさan:2009/02/28(土) 01:34:16
- NEO採用して欲しいけど使わないみたいだ
あの最底辺組をもう投げ出したい
- 318 :FROM名無しさan:2009/02/28(土) 01:34:45
- さんくす。
レベル分けするのはともかく簡単にすりゃいいってもんじゃないよな。
ある程度難しいのも見せて自分のレベルを意識させるのも必要だと思う。
- 319 :FROM名無しさan :2009/02/28(土) 01:57:46
- 底辺は学校の簡単な問題すら解けないわけだからとりあえず簡単な問題解かさなきゃ始まらない
学校の問題すら難しく感じてるのだから難しいものを見せる必要もない
ある程度できるようになってから難しい問題を見せないとモチベーションを下げるだけ
- 320 :FROM名無しさan :2009/02/28(土) 02:10:42
- >>316
簡単になったというよりは力のない子でも自分の力で解けそうな教材になったという感じ
あとは知識を定着させるための工夫が若干なされた気もする
定期テストの難易度にもよるができない子達には未来ワークより点数が取れそうな気がする
- 321 :FROM名無しさan:2009/02/28(土) 05:50:14
- うちの教室で中学生対象に合格祝いのお楽しみ会をするのですが給料が発生するか気になってます。同じ経験ある人は教えて下さい。
- 322 :FROM名無しさan:2009/02/28(土) 05:53:09
- >>321
でねーよ馬鹿
- 323 :FROM名無しさan:2009/02/28(土) 07:21:03
- 大金出して明光通うより教科書100回読んだ方がいい
アホ学生に習っても時間の無駄だな
- 324 :FROM名無しさan:2009/02/28(土) 07:49:29
- >>321
特定した
- 325 :FROM名無しさan:2009/02/28(土) 10:34:53
- 合格お祝いでみんなで遠足にいくんでしょ。
- 326 :FROM名無しさan:2009/02/28(土) 11:26:07
- かわいい生徒たちの合格じゃないか。
タダでも祝ってやれよ。
- 327 :FROM名無しさan:2009/02/28(土) 13:27:27
- 給料でないよ。むしろうちの教室は、飲食代として1000円強制的に徴収された…。
- 328 :FROM名無しさan:2009/02/28(土) 13:32:15
- >>321>>324
特定しました
- 329 :FROM名無しさan:2009/02/28(土) 14:06:00
- >>328 特定しました。
- 330 :FROM名無しさan:2009/02/28(土) 14:56:50
- >>329 推定しました。
- 331 :FROM名無しさan:2009/02/28(土) 14:57:23
- >>330 内定しました。
- 332 :FROM名無しさan:2009/02/28(土) 17:47:48
- >>331 確定しました。
- 333 :FROM名無しさan:2009/02/28(土) 19:17:08
- >>333
童貞しました
- 334 :↑:2009/02/28(土) 19:55:14
- お前、おもんない。
- 335 :FROM名無しさan:2009/02/28(土) 21:00:17
- フランチャイズの採用の適当さに笑った。
- 336 :FROM名無しさan:2009/03/01(日) 15:24:11
- ここどう?
マニュアルって、有るの?
- 337 :FROM名無しさan:2009/03/01(日) 17:27:33
- 本当にここって盗撮あったの?
講師しててもそんな話 室長などから聞かされてないぞ
- 338 :FROM名無しさan:2009/03/01(日) 17:48:43
- 無数にある明光の一教室の変なやつがやっただけだから言うほうがおかしいわw
- 339 :FROM名無しさan:2009/03/01(日) 17:49:59
- >>336
あってないようなもの
あるけど役に立たないもの
- 340 :FROM名無しさan:2009/03/01(日) 18:50:49
- 転職で明光の社員になる人いるんだね。
- 341 :FROM名無しさan:2009/03/02(月) 01:19:37
- すぐやめる人おおそう
- 342 :FROM名無しさan:2009/03/02(月) 02:22:45
- 独り身ならすぐやめるだろうな
- 343 :FROM名無しさan:2009/03/02(月) 19:16:04
- この塾って担当の生徒とか決められるの?(指名されるの?)
それとも毎回生徒変わったりするかんじ?
- 344 :FROM名無しさan:2009/03/02(月) 20:19:01
-
生徒→講師で明日面接なんだが志望理由が書けん
- 345 :FROM名無しさan:2009/03/02(月) 20:23:00
- 今度は教える側に立ってみたくなった
- 346 :FROM名無しさan:2009/03/03(火) 01:03:06
- うちの教室は講師のタイムカードが無いんですが普通なんですか?
- 347 :FROM名無しさan:2009/03/03(火) 01:19:35
- 普通じゃないと思います…
- 348 :FROM名無しさan:2009/03/03(火) 01:28:27
- 月が変わったら自分で書くんだよ
- 349 :FROM名無しさan:2009/03/03(火) 01:37:21
- >>343 基本固定だよ。但しテスト前は余計に授業入れてくるからバラバラあり。
- 350 :FROM名無しさan:2009/03/03(火) 01:45:49
- 基本固定の教室は少数派だと思われ。
授業のたび毎回変わるよん。
- 351 :FROM名無しさan:2009/03/03(火) 21:58:48
- http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/juku/1205752255/901-1000
こっちのスレで面白バトルが展開中
- 352 :FROM名無しさan:2009/03/03(火) 22:15:05
- 何が面白いのかわからん
- 353 :FROM名無しさan:2009/03/04(水) 15:17:58
- 今月週1コマまで減らされた
教室長かわったせいで\(^O^)/
- 354 :FROM名無しさan:2009/03/04(水) 16:07:54
- 今度新人研修だ・・・
どんな事やるの?
- 355 :FROM名無しさan:2009/03/04(水) 16:12:13
- >>354
電話応対、この塾の概要が最初にあって、
禁止事項などが最初にあって、
授業の進め方のロールプレイングなどだったな。
- 356 :FROM名無しさan:2009/03/04(水) 16:20:19
- 第一希望がE判定の子が、最近すさんでてフォローが大変だ。
- 357 :FROM名無しさan:2009/03/04(水) 17:53:21
- バイト郵便局のしかやったことないから不安です…
大学入学までの短期だけど
ちゃんと教えられるか不安…
- 358 :FROM名無しさan:2009/03/04(水) 22:24:32
- 緊張より不安が強い人は来なくていいよ
教室のレベルが下がる
- 359 :FROM名無しさan:2009/03/04(水) 22:39:23
- >>357 いまさらだけど、辞めたほうがいいと思うよ。室長も教員採用落ちの元フリーターとかで常識ない人ばかりだし。
サービス残業あたりまえの環境。労基に入られても聞く耳もたない
劣悪な環境ですよ。
- 360 :FROM名無しさan:2009/03/05(木) 00:34:45
- うちの教室はタイムカードを講師の分、ぜんぶ室長がつけてる。早くこようか遅くこようが一律15分前に来て、
授業のあとは30分以内に帰ってることになってる。
これって労働基準法とかに違反したりしないの?
- 361 :FROM名無しさan:2009/03/05(木) 02:00:27
- >>356 フォローなんて室長にやらせろ。
進学塾じゃないんだし勉強に付き添ってやればオケ。
- 362 :FROM名無しさan:2009/03/05(木) 11:58:03
- >>360
早くこようか遅くこようが一律15分前ってのは
本部の指示っぽい。だからどこも一緒だろうと思うけど
違反かどうかでいえば違反なんじゃないの?調べたわけじゃないけど
- 363 :FROM名無しさan:2009/03/05(木) 12:13:51
- まあ他のバイトでも開始時刻に到着すればいいなんて所は珍しいけどね
飲食店でバイトしてるときも、着替えやら準備に15分はかかった
- 364 :FROM名無しさan:2009/03/05(木) 13:48:26
- うちの教室は、遅くても30分前に来るようにいわれてる。20分前とかに行くと盛大ないやみを言われる…。
人にものを教える資格がない、これだから××大学はだめ、常識がない等々。2コマならともかく1コマなら20分前で十分なのに…。
だけど、何分早くこようがタイムカードは一律15分前。
- 365 :FROM名無しさan:2009/03/05(木) 15:49:58
- ここでバイトしようと思ってるんだけど、15分前に来るのは分かるんだけど
帰りってどのくらいになるの?
例えば、10時に授業終了なら、10時に帰れないってのは分かるんだけど、
11時とかになったりする?
- 366 :FROM名無しさan:2009/03/05(木) 18:28:46
- >>365
教室(というより室長の性格)によりけりだにゃー
ウチの今教室は9時10分に授業終了で大体9時40分には帰れるって感じですたい
- 367 :FROM名無しさan:2009/03/05(木) 22:34:42
- テスト
- 368 :FROM名無しさan:2009/03/05(木) 22:43:40
- >>366
その分の手当てとかってついてますか?
- 369 :FROM名無しさan:2009/03/05(木) 22:44:14
- >>365 うちは9時終わりで、帰れるのは大体9時50分くらい。
報告書のチェックに時間がかかってる。新人の講師とかだと報告書を書くこと自体に時間とられるから
11時になってる人とかもたまにいるらしい。
教室の体制によると思う。
- 370 :FROM名無しさan:2009/03/05(木) 22:46:38
- 明光で働いてる皆さんに質問です。
お付き合いしている人が、この春ここの塾に就職するのですが、ほぼ毎日1時くらいから22時半くらいまで働いています。
残業代はでるのかと尋ねても、大丈夫だよとしか言いません…。
明光関連のスレを見たらとても出ているとは思えないのですが、どう思いますか?
これから先、結婚も考えているのでこんなに毎晩遅くて、しかもお給料もきちんと貰えない企業で働いているとしたら…不安です。
- 371 :FROM名無しさan:2009/03/05(木) 22:48:29
- >>368 うちの教室は一日250円の手当てがついてる。それ以外は何時まで残ろうが給料は発生しません。
明光やめたほうがいいと思うよ。自分も3月の末で辞める。
- 372 :FROM名無しさan:2009/03/05(木) 22:51:10
- >>370 残業代は出ないよ。アルバイトならともかく正社員としてここで働くのは正直言って負け組だと思う。
自分の知ってる室長は全員パラサイトシングル。
彼氏に転職をすすめるか、もしくは冗談じゃなく別れたほうがいいと思います。
- 373 :370:2009/03/05(木) 23:00:30
- >>371
そうですか…。ありがとうございます。
なぜ負け組か教えてください。まぁ残業代がでない時点で怪しいですが…。
- 374 :FROM名無しさan:2009/03/05(木) 23:07:49
- http://nenshuinfo.com/company/stock4668/
↑これ見るといいかも。平均年齢32.6歳で平均勤続年数5年。
つまりかなりブラック企業。
- 375 :FROM名無しさan:2009/03/05(木) 23:12:35
- >>371
それでも一応手当て出るんですね。
まあ250円で30分じゃ、自給換算でも最低賃金割りそうですね…
お辞めになるんですか。お疲れ様でした。
- 376 :370:2009/03/05(木) 23:34:49
- >>374
うーん、なるほど…。少し考えてみます。
ありがとうございました。
- 377 :FROM名無しさan:2009/03/06(金) 00:59:58
- >>366
俺、授業一コマだけだったんだけど
30分前に来て用意して
授業がすんだら即帰っていたぞw
>>370
それがメコw
>>371
それがメコw
>>372
それがメコw
- 378 :FROM名無しさan:2009/03/06(金) 01:28:57
- まあブラックかどうかなんて働いた人が決める事だからやりがい見つけて次に繋げるんだ。
- 379 :FROM名無しさan:2009/03/06(金) 01:49:27
- 転職がどのくらいマイナスになるか分かってないな。
人材会社のマーケティングに引っかかっちゃダメだよ。
- 380 :FROM名無しさan:2009/03/06(金) 12:28:42
- 能力ない奴の遠吠えにしか聞こえない。
- 381 :FROM名無しさan:2009/03/06(金) 14:49:11
- 講師憲章もらったけど何で今更こんなもん作ったんだか
- 382 :FROM名無しさan:2009/03/06(金) 16:01:19
- 最強の教室を目指して!
教室長の大坊 聡です。
月が丘教室の講師は、みなさんの学力アップのため
日々指導力の向上に力を注いでいます。
勉強の仕方はもちろん、家庭や部活動の話など
生徒とのコミュニケーションも大切にしています。
生徒とより良い関係が築ければ、それだけ信頼度もあがり、
さらなる学力アップが期待できると考えているからです。
万全の体制をとり、みなさんを心からお待ちしております。
目標達成に向け、ぜひみなさんのお手伝いをさせてください!!
- 383 :FROM名無しさan:2009/03/06(金) 16:21:01
- このスレ全部ROMったら不安になってきたwww 面接12日だww
- 384 :FROM名無しさan:2009/03/06(金) 21:21:18
- >383
こういうこともあるってだけだから気にするな
優良教室はこんなとこに書き込まないから神経質になるよりは入ってから自分で見極めろ
- 385 :FROM名無しさan:2009/03/06(金) 21:41:00
- >>383
あなたの行く教室が数少ない優良教室のうちの一つであることを祈るよ。
まあ、たいていはスカ教室にあたって、
実質時給500〜600円で働かされることになるわけだが・・・
- 386 :FROM名無しさan:2009/03/06(金) 22:16:16
- >>384-385
トンクスw 頑張る!
- 387 :FROM名無しさan:2009/03/06(金) 22:53:26
- ていうかさ、ここ見てるやつで自分の教室が優良orそこそこだと思うやついる?
ROMってるやつに多いと思うんだが…
うちは多少の不満はあるものの十分許容範囲内
- 388 :FROM名無しさan:2009/03/06(金) 23:16:00
- >>387
大きい不満は無いからまあいいかなとは思う
- 389 :FROM名無しさan:2009/03/06(金) 23:41:57
- >>387
うちも別に…バイトならって感じ。一生の仕事にはしたくないけど。
悪いと書き込むけど普通なら書き込まないから、どうしても悪い所の人の書き込みが増える。
- 390 :FROM名無しさan:2009/03/07(土) 00:11:47
- 明光は数ある塾の中でもダントツで評判悪いね。(生徒の側からも働く側からも)
京進がその次くらいかな。
- 391 :FROM名無しさan:2009/03/07(土) 00:49:18
- 結局塾講のバイトは教えてる生徒に愛着みたいなの持てるかで満足度かわるから
残業やら早出やらは大抵の塾ならあるし
金稼ぎたいなら深夜のコンビニの方が楽に稼げるしな
- 392 :FROM名無しさan:2009/03/07(土) 01:26:05
- しかし、明光の社長ってすげえ腹黒そうだな。
金の亡者にしか見えねえ・・・
- 393 :FROM名無しさan:2009/03/07(土) 09:09:37
- >>389
それがメコw
>>390
それがメコww
>>391
それがメコwww
>>392
…
- 394 :FROM名無しさan:2009/03/07(土) 19:50:04
- 全体の講師研修何やった?
- 395 :FROM名無しさan:2009/03/07(土) 20:58:27
- 新年度からマニュアルがちょい変わるからその説明
- 396 :FROM名無しさan:2009/03/07(土) 21:02:09
- 講師研修って時給とか交通費とか出ますか?
当日はシフト外の人でも行かなきゃならないんですよね?
- 397 :FROM名無しさan:2009/03/07(土) 21:09:49
- >>396
各教室2人って聞いたけど
- 398 :FROM名無しさan:2009/03/08(日) 01:02:36
- いいなー
原則全員参加…
- 399 :FROM名無しさan :2009/03/08(日) 02:14:27
- >>397
それは池袋の本部研修だろ
- 400 :FROM名無しさan:2009/03/08(日) 02:43:00
- >>399
いや、裏日本にあるうちの県の話
まあ会場が狭いのかもしれないけど各教室の室長と講師2人ずつだってよ
- 401 :FROM名無しさan:2009/03/08(日) 02:59:38
- 高学歴であることに慢心して今日嘘教えたわorz
- 402 :FROM名無しさan :2009/03/08(日) 03:00:49
- >>400
そうなんだ
じゃあ地域毎に研修やるんだね
関東の明光は池袋の本部でパーフェクトBOOKの研修やるらしい
各教室の室長と講師2人ずつ参加するって聞いた
- 403 :FROM名無しさan:2009/03/08(日) 05:23:50
- 関東だけどそんなんやらないぞ…
直営だけかな?
- 404 :FROM名無しさan:2009/03/08(日) 12:32:43
- >>403
FCも必ずあるはずだからお前が行かなくていいか室長が忘れてるだけだ
- 405 :FROM名無しさan:2009/03/08(日) 14:23:58
- まじでぇ
じゃうちは主任だけ行くんかな
- 406 :FROM名無しさan:2009/03/08(日) 23:53:26
- 優良でない教室に当たってしまった場合、法に触れるような労働条件のようですが、錦糸町教室はどうなのでしょうか?
応募しようと思っているのですが不安になってきて…
- 407 :FROM名無しさan:2009/03/09(月) 00:18:15
- >>406
うちのFCの教室だから知ってるけど教えない(・∀・)
実際のとこ優良ではないかもしれんが不良でもないと思う。
時間前準備はするように最初の研修で言われるけど、強制じゃないし。
掃除はしなきゃいけない空気あるけど、速攻でやれば5分もかからないでしょw
あと、錦糸町教室って書いてるけど違う教室に配属するようにお願いされる可能性は結構ある。
教室採用じゃなくてFC採用だからね。
もしどうしても錦糸町教室が良いっていう理由(家が近いとか)があったらその旨を面接とか履歴書でしっかり伝えないと
違う教室になるかもしれん。もちろん交通費はでるけど。
- 408 :FROM名無しさan:2009/03/09(月) 00:26:37
- 付けたし
・時間前準備は最初の頃はしないと授業できないと思う
・優良じゃない理由は、授業給以外でないとこ
(明らかに授業と関係ない事務作業(教室の模様替えetc)をしたら事務給でる)
・違う教室って言っても希望からかなり遠くにはされないから安心汁
(錦糸町教室志望したら・・・可能性として両国教室・平井教室・新小岩教室・小岩教室・亀戸教室があるかも)
まあ、なんだ・・・錦糸町教室の人間ではないけど、お待ちしてます!!!!w
- 409 :FROM名無しさan:2009/03/09(月) 00:29:30
- >>407
レスありがとうございます。
どうしても錦糸町がいいので、面接となったら強くアピールしようと思いますw
もう1つ質問です。
授業時間以外の雑務では時給発生しないと聞いたんですが、その実質タダ働きでの拘束時間がすごく長い、なんてことはありますか?
- 410 :FROM名無しさan:2009/03/09(月) 00:31:44
- >>408
付けたしに気付かず、さらに質問してしまいました;
申し訳ないです。
レスありがとうございました。
- 411 :FROM名無しさan:2009/03/09(月) 00:39:51
- >>409
>授業時間以外の雑務では時給発生しないと聞いたんですが、その実質タダ働きでの拘束時間がすごく長い、なんてことはありますか?
もちろんあるよ。
最初のうちは90分の授業をするには事前準備が最低1時間は必要だろうね。
なんせ、当日にならなければ担当する生徒や科目がわからない塾だからさ。
テキスト探してプリントコピーして、予習して・・・ 1時間じゃ足りないかもな。
授業後の報告書作成や教室長への報告も30分はかかるし。
事前1時間+授業90分+授業後30分=3時間、これでコマ給1800円ポッキリかな。
実質時給600円になるから、法定最低時給を余裕で下回るから覚悟が必要だぞ。
タイムカードで出勤管理している教室なら準備手当てが30分だけ出るところもあるみたいだが、
350円くらいだから気休め程度だね。
FC教室では、タイムカードがなくて教室長が授業時間だけを勤務時間として記録している場合が多いから、
授業以外の労働時間はタダ働きだし、泣き寝入りになるね。
- 412 :FROM名無しさan :2009/03/09(月) 00:46:32
- >>405
たしか案内文には主任講師クラス2名と書いてあった気がする
でも実際には学生が多く来てた
たぶんほとんどの教師は主任講師なんて存在しないんだろうな
研修内容はさすが明光だと思ったw
- 413 :FROM名無しさan:2009/03/09(月) 00:46:44
- >>409
タダ働きの拘束時間か・・・錦糸町教室の人間じゃないから正確なことは言えない。ゴメン。
参考までにうちの教室の話をすると、授業後の掃除で10分あるくらいかな。
ただ、延長してる講師がいると掃除しにくいからその分遅くなったりもする。
錦糸町にどれだけ延長大好き講師がいるかがポイントかも。
まあ自分は延長一切しないで、自分の使った机だけ拭いて帰れば良いってうわさもあるがw
授業前は上でも書いたとおり。
塾から「30分前に来い!」みたいな命令はされないけど、
15分前には来て準備して欲しいな・・・的なことは言われる。
無視してる講師も結構多いから慣れれば5分前着でもおk。
- 414 :FROM名無しさan:2009/03/09(月) 00:51:14
- >>411
労働基準法とか法定最低賃金という概念を明光のFC経営者が正しく理解しているなら、
今みたいにあちこちで訴訟とか労働基準監督署の是正勧告とか受けていないだろ。
明光も、和民のサービス残業みたいに新聞ネタになる日も遠くはないと思う。
- 415 :FROM名無しさan:2009/03/09(月) 00:52:27
- 5分前に来て準備できるのはすげー、コピーやらなんやらで10分はないと
でも、うちじゃせいぜい20分くらい前まで行かないと教室長にいやな顔されるなw
- 416 :FROM名無しさan:2009/03/09(月) 00:54:55
- >>411
実質時給600円ですか…
明光でのバイトはもうちょっと考えることにします。
色々教えていただいてありがとうございました!
- 417 :FROM名無しさan:2009/03/09(月) 00:58:05
- >>415
コピーすることあんまないんだよね。
生徒がもってるテキストするのが基本だから。
あっても授業中にコピーするw
ってより授業始まって生徒に話聞かないとコピーする必要があるかも分からんw
だから準備は生徒と教科を確認するのみw
んでもって「宿題見せてー」とか言いながらボード確認w
- 418 :FROM名無しさan:2009/03/09(月) 00:59:21
- >>416
それうちのFCの話じゃないからw
- 419 :FROM名無しさan:2009/03/09(月) 01:01:41
- >>413
貴重なレスありがとうございます。
学業との両立の関係上、あまり時間を空費したくないので
もう少し考えてみます。
- 420 :FROM名無しさan:2009/03/09(月) 01:02:00
- トーマスなどは、マンツーマン主体だし、数日前には担当する生徒が決まっていることが多いから、
非番の日に教室に寄って、テキストの担当する箇所だけコピーして帰って、
自宅で予習することが可能。だから、授業10分前に行っても十分対応できる。
でも、明光はそれができないんだよな。
ほとんどの教室は講師のやりくりができていないから、当日に教室長が講師の割り振り決めるんだよ。
科目もバラバラで教える内容もバラバラの生徒を最低3人、ひどい時は6人同時にやらされるから、
その分、準備に時間かかるってことだよ。
ちなみに準備手当ての30分350円が出るようになったのはつい最近の話だよ。
ここ数年で労基署へのタレコミが頻発しているから、直営の教室の一部で申し訳程度に出るようになっただけの話。
FCの大部分では旧態依然のままだぞ。
- 421 :FROM名無しさan:2009/03/09(月) 01:03:53
- >>419
うい。気が向いたらおいでやすw
- 422 :FROM名無しさan:2009/03/09(月) 01:12:33
- うちは1週間前ぐらいにはだいたい担当生徒分かる
もちろん振り替えだなんだで少々変更もあるけれど準備にかかる時間はなんとなく予想できる
普段は大してコピーすることもないけど先週までは過去問のコピーで行列だった
要領よく出来れば15分前出勤10分後退勤ぐらいはでいける
- 423 :FROM名無しさan:2009/03/09(月) 01:22:18
- しかし、ここ見ると俺はかなり恵まれてることと思う、FCだけど
- 424 :FROM名無しさan:2009/03/09(月) 01:25:32
- まあ、いわゆるMARCH以上の学生や卒生なら、なにも明光でバイトしなくてもいいんじゃない?
いくら講師として優秀でも半年待たないと時給上がらないし。
上がっても数十円程度だから実入りには大して影響ないし。
ベテランになればなるほど、同時指導の人数も増やされるし帰るのが遅くなるだけでいいことないよ。
子供から先生と呼ばれて優越感に浸りたいバカ学生がやるバイトだからね。
- 425 :FROM名無しさan:2009/03/09(月) 01:45:16
- 未来ワークっていくらぐらいするんだろう
使い倒さないと可哀想になるぐらいの金額なんだろうか
- 426 :FROM名無しさan :2009/03/09(月) 02:02:35
- >>424
たしかに優秀な学生講師はほとんどいないな。
偏差値的に優秀であっても教えるのがうまいわけではないし。
実際にうちの教室には改正や押印出身の講師がいるけど生徒の評判は今イチ。
学生だとノートの添削がある程度できたり、問題の与え方がうまいレベルが限度かな。
生徒のレベルに合わせた指導ができない講師が非常に多い。
生徒との対話を通して生徒の疑問点を明確にできたり、レベルに合わせて例え話を交えながら物事をシンプルかつ整理して教えることのできる講師はほとんどいない。
ましてや生徒のモチベーションを引き出せる講師など皆無。
低賃金なので仕方ないか。
- 427 :FROM名無しさan:2009/03/09(月) 02:27:24
- できる講師は集団へ
集団からこぼれた使えない学生が個別へ
生徒も同じく
- 428 :FROM名無しさan:2009/03/09(月) 02:29:55
- 優良な教室を挙げるとすると、どこですか?
- 429 :FROM名無しさan :2009/03/09(月) 02:49:05
- >>427
集団指導は時給はいいが授業準備に時間がとられるから敬遠している人も少なからずいる。
また集団と個別では求められるスキルが異なるから一概にそうとは言えないだろう。
予備校でいい講師に出会っていればその講師のマネをしてある程度いい集団授業をできるかもしれない。
しかしいい個別指導講師に出会ったことなどないだろうから個別指導授業の理想像を描けない。
それが個別指導塾において優秀な学生講師が見当たらない理由の一つだと思う。
- 430 :FROM名無しさan:2009/03/09(月) 03:32:40
- >>429
個別指導塾でも優秀な講師はたくさんいるよ。明光以外にはね。
でも、明光には皆無です。
それはなぜか?
たとえ優秀な講師が明光に入っても、普通の神経なら数ヶ月でよそへ移ってしまうからだよ。
あの低時給と無報酬での時間外労働じゃ仕方ないことだよ。
- 431 :FROM名無しさan:2009/03/09(月) 03:34:59
- >>412
学生だって主任なれるだろ?
それとも412が言ってるのは室長以外の社員のこと?
>>425
5教科セットで5000だったか6000だったかと聞いたような…
- 432 :FROM名無しさan :2009/03/09(月) 03:48:46
- >>430
明光以外の個別指導塾でそんなに待遇いいとこってあるの?
- 433 :FROM名無しさan :2009/03/09(月) 03:50:29
- みんなの教室には主任っていう肩書きがあるの?
主任になると何か特別な仕事とかいいこととかあるの?
- 434 :FROM名無しさan:2009/03/09(月) 03:59:28
- 明光さんは優秀な講師さん沢山いらっしゃる
- 435 :FROM名無しさan :2009/03/09(月) 04:10:24
- 俺の知ってる中ではコマ給2500円が最高だな
- 436 :FROM名無しさan:2009/03/09(月) 04:53:26
- うちの教室では講師の中に2、3人主任がいて科目ごととか教室全体のまとめとかやってる。
でもあえて主任って名前がついてるだけで主任だからこうでなきゃいけない、とかはない。
給料はほんのちょいあがるらしい。
別手当てで主任研修もある。
- 437 :FROM名無しさan:2009/03/09(月) 05:42:51
- >>426
んなことやってるからだめなんだろ
- 438 :FROM名無しさan:2009/03/09(月) 13:55:46
- なんだ馬鹿生徒と馬鹿講師の集まりか
- 439 :FROM名無しさan :2009/03/09(月) 15:30:20
- >>426みたいな講師は明光には不要
体系化された研修制度のない明光においてはFラン大の講師でもスムーズに教えられる仕組みが重要であり、それが明光の「自立学習」
明光には効率の良い学習システムは存在せず、そこには効率の良い集金システムだけが存在する
問題文や解説をノートに丸写しさせることで講師の解説力不足を露呈させずに授業時間を消費
生徒が講師に質問しても答えや解法をすぐに教えては力がつかないという理由でヒントを出すだけで生徒を公然と放置
そのような授業を展開した結果、成績が上がらないのは時間が足りないからであるとして保護者に増コマを提案
バカな親から金を巻き上げるシステム、それが明光式自立学習である
明光において生徒への教え込みは厳に忌むべきことであり、生徒を放置することこそが求められる
明光の講師に唯一必要とされる能力は生徒の成績を上げる能力ではなく忍耐力
どんなに生徒がうるさかろうともぼったくりに良心が痛もうともそれらに耐えうる精神力こそが唯一講師に必要とされる能力である
- 440 :FROM名無しさan:2009/03/09(月) 16:30:47
- >そんな調子ですから高校受験は第一志望の公立は見事に失敗、いわゆるスベリ止めの
>私立の男子校(当時偏差値38)に行くはめになりました。学校のトイレでタバコを
>吸ったり
http://www.meikogijuku.jp/school/detail/S1708.html
>私立の男子校(当時偏差値38)に行くはめになりました。学校のトイレでタバコを
>吸ったり
こういう人が教室長をやれるのが明光義塾です。
おまけに明光の公式ページに堂々と掲載されてるwww
- 441 :FROM名無しさan:2009/03/09(月) 19:23:16
- >>440
この教室長、相当イタイな
- 442 :FROM名無しさan:2009/03/09(月) 20:13:21
- ここって、中学しか教えられなくても採用されますか?
- 443 :FROM名無しさan:2009/03/09(月) 20:41:33
- >>13 読んで。
- 444 :FROM名無しさan:2009/03/09(月) 20:47:10
- >>442
ていうかほとんど中学生しかいないぞ
後は自分の得意科目、英語・数学・地歴公民・物化生地・国どれか高校まで教えられれば優秀なほうじゃね?
- 445 :FROM名無しさan:2009/03/09(月) 21:11:02
- >>440
で、この安東くんは結局、どこの大学行ったんだ?
学校のトイレでタバコを吸うのは別にかまわんが、
そういう人間がどれだけ立ち直って進歩したかを具体的に示さないとまるで説得力ないだろ。
「何をお伝えしたかったと言うと」とか書いた本人が説明しないと何が言いたいのかさっぱり分からん文章だし、
頭の悪さが滲み出ているよな。
- 446 :FROM名無しさan:2009/03/09(月) 21:53:52
- 練馬教室ってどう?担当生徒決まるの?
- 447 :FROM名無しさan:2009/03/09(月) 22:17:41
- >>440 岐阜第一高等学校出身の40歳ね。
- 448 :FROM名無しさan:2009/03/09(月) 22:24:13
- >>420
準備なんてしねえよ
生徒と一緒に考えればおk
- 449 :FROM名無しさan:2009/03/09(月) 22:58:57
- >>440
この教室長も、Fランク私大の学生バイトもたいしてレベルが変わらないかもしれないね。
実際にこの教室に子供を通わせている親が読んだら、すっげえ不安になるだろうなあ。
- 450 :FROM名無しさan:2009/03/09(月) 23:08:26
- バカ集めてお勉強ごっことは、笑わせてくれるじゃねぇか。
- 451 :FROM名無しさan:2009/03/09(月) 23:44:45
- >>382 室長の名前でググッたら、ほもビデオが出てきた
- 452 :FROM名無しさan :2009/03/10(火) 00:51:12
- >>440
http://www.meikogijuku.jp/school/detail/S1708.html
生徒一人一人のやる気のスイッチを真剣に探し出来るだけ早い段階でボタンを押してあげられる教室作りを目指しております。
↑
やる気のスイッチとか安東さんワロス
スクールIEより先にこのフレーズ使ってたりしてw
- 453 :FROM名無しさan:2009/03/10(火) 00:54:15
- 安東さん大人気だな。嫉妬しちゃうよ
- 454 :FROM名無しさan:2009/03/10(火) 01:15:24
- しっかし、下手糞な文章だな。
実体験を語って塾の方針と結び付けたかったんだろうけど、この人の経験が指導にどう結びつくのかが見えてこない。
結局、何が言いたいのかよく分かんねえし。
小中学生の受験って学校によっては作文あるよね?
こんな人が講師と称して教えてるの?
- 455 :FROM名無しさan :2009/03/10(火) 01:35:31
- とりあえず本部に連絡すべきだろ
明光の評判落としてますよってw
- 456 :FROM名無しさan:2009/03/10(火) 01:36:32
- いいえ、教えていません。でも、統括してます。
しかし読んでてまじで笑ってしまったw
この内容をネットに公然と掲載するとは・・・
流石労基法ガン無視で、コンプライアンスが欠如してるの会社はやることが違うなw
- 457 :FROM名無しさan :2009/03/10(火) 01:47:11
- 私自身の貴重な体験談とか言っておきながら全然貴重じゃないのがツボったw
3年生の10月に上半身裸でグラウンドを走ったことと進学率が上がったこととの関連性も謎
専門学校も含めて50%の進学率で進学校と言い切ってしまうところも凄すぎる
こういう人とは仕事上の関わりを絶対に持ちたくないわ
- 458 :FROM名無しさan:2009/03/10(火) 02:23:13
- >>457
>3年生の10月に上半身裸でグラウンドを走ったことと進学率が上がったこととの関連性も謎
>専門学校も含めて50%の進学率で進学校と言い切ってしまうところも凄すぎる
そうそう、それだよ。
俺も裸で校庭を走ることと進学率アップとの因果関係がまったく分かんなかった。
こういうアホな紹介文を平気で書いちゃう人の頭の中を見てみたいもんだ。
こんな人間が統括している教室には間違っても子供を通わせたくないな。
もし仮に子供を通わせていたとしたら、明日にでも辞めさせるよ。
でも、明光のFC教室長ってこんな奴ばっかなんだろうなあ・・・
ってか、この文章がいつまで明光のHPでアップされ続けるか、
そっちの方に興味があるわ。
- 459 :FROM名無しさan:2009/03/10(火) 02:23:25
- 自分で自分の体験のことを貴重と言ってしまうあたり相当頭悪いと思う。
- 460 :FROM名無しさan:2009/03/10(火) 02:31:47
- もう、この教室はアカンやろ。
これを見て、ガキを預けようと考える親がいるんかいな?
閉鎖へのカウントダウンが始まってもうた??
- 461 :FROM名無しさan:2009/03/10(火) 03:23:56
- 、_、ト'i从ト,、_、
、y':::::::::::::::::::::`:`'w、
_'シ::::::::::::::::::::::::::::::::::厶、
_z':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::そ_
彡::, '" ̄``ー、≦==、:::::::::ミ、
彳j `` ` ヾ::::::ミ、
l:f __ ・ _,.、 `!::::::ミ
}l '.r┴‐'ュ_. rz彡‐`ヽ |::fYj このスレはDBが監視しています
{| ヲ, ''二.ヽ.|┐rtッ_‐ァ' |::}}!
..l. {l|{ (○) }| | `ー ' .|::リノ
l ,_ミヽ 二ノ | | }チ'
/'´,r゙|r ‐‐┐| |':...////.卞、
/ /, ┴‐‐ュ'゙┘!ァ‐、 ,ハ
| '´ ,.ィエ._| ̄l|. 丶 // ',_
! '" _,-r:イ r:、l. ,. ' / ! ` ―- 、
_,. - '´,'゙、 r| ゙、'; ゙、ヽ、`ヽ/ l `丶
゙、 ヽ、 { { ヾ、 `'┘ ゙i
|\ `゙ヾヽ、 ノ
- 462 :FROM名無しさan:2009/03/10(火) 03:24:26
- 高校の科目教えられる教えられないの基準って、どんな感じですか?
- 463 :FROM名無しさan:2009/03/10(火) 03:28:23
- /_⌒ヽ⌒ヽ
./` ゚` :.; "゚`ヽ
./ ,_!.!、 ヽ ちょっと通りますよ
( __ --- , , )
/ ヽ ___
/ミミヽ rz彡‐`ヽ >",.-=、`!
{ 、_tッ、,゙ ' r' rtッ_‐ァ' /r、`ノ/
|`ー 'ノ !、`ー ' ` _/
│. ,イ 'ヽ ヽ 三二一
ヽ´...:^ー^:':... ;;. `l
ヽ ζ竺=ァ‐、' / .ノ
ー 、 / .:ノ 三二一
| ` ー---{ .:ノ
\.:.:: ._ノ ヽ::.. ´ ヽ_
ヽ__ } ヽ;__ ) 三二一
rrー‐'´ ! _..ノ |
゙-ー------‐' (__(__(__ノ
- 464 :FROM名無しさan:2009/03/10(火) 05:26:29
- 自分を売る
- 465 :FROM名無しさan:2009/03/10(火) 15:54:19
- 適性検査ってのが
面接であるらしいんだが
コツを教えてくれ
- 466 :FROM名無しさan:2009/03/10(火) 16:13:46
- ょぅι゙ょ目当てだとばれなきゃおk
- 467 :FROM名無しさan:2009/03/10(火) 17:32:18
- 多分バレタが採用されたぞw
それもメコ
- 468 :FROM名無しさan:2009/03/10(火) 17:55:48
- たまにパンチラ見れるから
- 469 :FROM名無しさan:2009/03/10(火) 23:54:13
- ==ュ r==
、_tッ、,゙ ' r' rtッ_‐ァ'
゙ `ー 'ノ !、`ー '
. ,イ 'ヽ
' ゚ ´...:^ー^:':...
r ζ竺=ァ‐、
`二´ 丶
- 470 :FROM名無しさan:2009/03/11(水) 00:01:37
- >>467
((((゜д゜;))))
- 471 :FROM名無しさan:2009/03/11(水) 03:12:14
- そろそろ、高校入試が終わってるところもあるのかしら?
- 472 :FROM名無しさan:2009/03/11(水) 03:40:07
- >>471
昨日今日だよ
今年も不安になってもう涙目になってるやつ続出で大変
- 473 :FROM名無しさan :2009/03/11(水) 04:05:22
- 東京や千葉は合格発表も終わってるぞ
- 474 :FROM名無しさan:2009/03/11(水) 14:25:19
- 採用試験落ちたorz
何が駄目なんだ・・・
- 475 :FROM名無しさan:2009/03/11(水) 15:11:55
- ( ´,_ゝ`)プッ
つか大丈夫か?
死相がでていたとか…
北斗七星が8つに見えていたとか…
- 476 :FROM名無しさan:2009/03/11(水) 16:53:30
- >>474
うちを落ちた奴の特徴はさ
チャラ男(面接に私服・金髪・アクセサリーじゃらじゃらで来る)
コミュ力不足(目を見てしゃべれない・常にしどろもどろ・声が小さい)
ぐらいなもんだ
学力なんてみないぞ普通w
- 477 :FROM名無しさan:2009/03/11(水) 19:35:15
- だから明光は低学歴が多いのか
- 478 :FROM名無しさan:2009/03/11(水) 19:56:26
- >>476
絶対チャラくはない
コミュ力は知らんがはっきり話したつもりだ
推薦状までもらったのに何で不採用なんだ・・・
自信無くすわ
- 479 :FROM名無しさan:2009/03/11(水) 20:09:44
- 講師が足りてただけだろ
今の時期ただでさえ生徒が少ないんだ
別の教室ならあっさり採用だろう
- 480 :FROM名無しさan:2009/03/11(水) 20:14:16
- 卒業証明書や成績表って必要なの
- 481 :FROM名無しさan:2009/03/11(水) 21:21:15
- 講師が足りてたら良さそうな人でも普通に落とされるよ。
たとえ変だけど、おなかいっぱいならどんなにおいしそうな食べ物でもいらないでしょ。
気にしなくていいと思うよ。
- 482 :FROM名無しさan:2009/03/11(水) 21:22:39
- 最強の教室を目指して!
教室長の大坊 聡です。
月が丘教室の講師は、みなさんの学力アップのため
日々指導力の向上に力を注いでいます。
勉強の仕方はもちろん、家庭や部活動の話など
生徒とのコミュニケーションも大切にしています。
生徒とより良い関係が築ければ、それだけ信頼度もあがり、
さらなる学力アップが期待できると考えているからです。
万全の体制をとり、みなさんを心からお待ちしております。
目標達成に向け、ぜひみなさんのお手伝いをさせてください!!
- 483 :FROM名無しさan:2009/03/11(水) 21:29:12
- 明光は講師が足りていてもどんどん求人出すからね。
採用した人間の半分以上は、あの低時給と労働基準法無視の働かせ方に失望して、
すぐに辞めちゃうから、常時募集していないと講師が足らなくなるんだよ。
せっかく採用されても週1コマとかしか使ってもらえない人は大勢いるぞ。
さすがに採用しすぎてこれ以上要らない、ってことになれば落とされることもあるかもしれないな。
- 484 :FROM名無しさan:2009/03/11(水) 21:38:12
- 春期講習とか4月からの新入塾生を見込んで講師も大量募集しているけど、
実際、見込んでいたほど生徒が集まらず、
講師供給過剰に陥る。
これ、明光のFC教室によくある話ね。
明光ってCMとか折込チラシとか宣伝は派手にやっているけど、
それと比例して悪い評判も加速度的に広まっているからなあ・・・
安易に子供を入塾させるほど親もバカじゃないだろ。
- 485 :FROM名無しさan:2009/03/11(水) 21:52:01
- 明光の講師なんて落とされて良かったんじゃない?
どうせ採用になっても、アホらしくてやってらんなくなると思うぞ。
- 486 :FROM名無しさan:2009/03/11(水) 22:52:12
- うちの教室の講師、4月までに20人中10人辞める。
室長に聞いたら、去年もそうだったらしい。他の教室もこんなもんなの?
- 487 :FROM名無しさan:2009/03/11(水) 23:00:30
- 明光は講師が低学歴だから、ふつうに考えて、それ以上の高校大学に行けるわけがないわなw
まあもっとも明光に通うってことは相応の学力なんだろうがw
- 488 :FROM名無しさan:2009/03/11(水) 23:27:38
- やばい…、生徒を泣かせてしまった…。
自己採点の最中に泣き出すから、「それが実力なんだよ」って言ったら鬼のような形相でこっちをにらんできたあと号泣。
その後ひととおり泣き終わると室長(ほかの生徒と面談中)にものすごいいきおいで抗議しに行った。
1時間ぐらいずっと興奮した声でまくしたててた。
その子は以前から宿題やってこないし、他の生徒や講師の悪口を言いまくるし、問題解けないと逆ギレするしとんでもない子だった。
これからそういうとこ努力してほしくて上記のセリフを言ったんだが、言い方間違ったな…。
- 489 :FROM名無しさan:2009/03/11(水) 23:32:07
- >>486
そんなのマシな方。
俺がいた明光(地方のフランチャイズ)なんて一回授業をしただけで辞めていった講師は数知れず。
まあ、いきなり1時間前に来させて3人分の予習させて、プリントも準備させて、
授業後は報告に1時間だもんな。
それでコマ給1500円ポッキリだから「やってらんねえ」って話になるよ。
- 490 :FROM名無しさan:2009/03/11(水) 23:40:15
- >>489
実働3時間半で1500円ってこと?
時給400円台かよ。それはさすがにひでえなあ・・・
明光のFCって使用者側のやりたい放題なんだね。そりゃ辞めるよな。
知らないうちに業務委託契約にされっちゃってたりしてない?
それだったら、労基署にも駆け込めないよね。
- 491 :FROM名無しさan:2009/03/12(木) 00:10:22
- >>490 うちの県の明光じゃそれが当たり前だよ。
室長に拘束時間が長すぎるって抗議したら、「俺だって残業代でてないんだ!!」って逆切れされたよ。
- 492 :FROM名無しさan:2009/03/12(木) 00:11:47
- >>488
イケメンだとどうにかなっただろうにな…
- 493 :FROM名無しさan:2009/03/12(木) 00:20:17
- あぁ、言い方じゃなくて顔が間違ってたのか…。でも顔は訂正のしようがないからな…。
室長には気にしなくていいって言われたけど、中学生を傷つけたかと思うと非常に後味が悪いな
- 494 :FROM名無しさan:2009/03/12(木) 00:21:40
- >>491
それって、採用の時にきちんと雇用契約書作成しているの?
作成していないなら、業務委託契約にされている可能性が高いね。
タイムカードはどう?
毎回、出勤時と退出時に押すようになってる?(つまり授業以外の時間も含めて押すようになってる?)
タイムカードで時間管理されているのなら、室長も業務委託だっていう抗弁はできないから、
雇用契約書とタイムカードの内容に応じた時給を支払う法的義務が生じるよね。
まあ、その辺がいい加減だったから、ここ一、二年は給与未払い訴訟が頻発しているわけだけどね。
直営教室は訴訟が頻発するようになってから慌てて準備手当て(30分で350円くらい)を支払うようになったらしいけど、
フランチャイズはまだまだ対策されていないから、訴えるなら今のうちだよ。
でも、フランチャイズなんてどこも一杯一杯の経営だろうから、
バイトみんなが一斉に未払い給与支払い請求でもされたら、その教室はたちまちにしてアボーンかもしれないけどね。
- 495 :FROM名無しさan:2009/03/12(木) 00:24:30
- >>493
言い方も間違ってるけどな
- 496 :FROM名無しさan :2009/03/12(木) 00:30:31
- >>487
うちの教室でも担当生徒の志望校が講師の母校よりもランクが高いケースでは結構な確率で今年の受験に失敗した。
そういう講師にあたった生徒は不運としかいいようがない。
でもその子たちは自分から低学歴講師を指名していたので自業自得な気もする。
偏差値60overの生徒だったらある程度講師の良し悪しを見抜く力があるだろうに…
- 497 :FROM名無しさan :2009/03/12(木) 00:34:48
- >>493
気にしなくていいだろ
誰かがはっきり言わないと気づかないことだってある
むしろ本人にとっていいことをしたのかもしれないぞ
でも俺なら絶対言わないがなw
- 498 :FROM名無しさan:2009/03/12(木) 00:39:05
- >>494
俺は講師やり始めて半年くらいだが、雇用契約書は書いた覚えがないな。
給料は毎月手渡しだし、明細も出ない。
出るのはきっちりコマ給×コマ数分だけ。
でも、タイムカードはきっちり押すように言われてるな。
毎回、授業の40分前には来るように言われてて到着と同時に押す。
帰るのは授業が終わった45分後くらいが普通。これも帰る直前にタイムカードを押している。
今度、タイムカードのコピーを持って労働基準監督署へ相談に行ってみようかな。
ちなみに、ハロワで紹介を受けたので、業務委託契約ってことはないと断言できる。
でも、>>494さんが言うように、バイトみんなが時間外時給を請求したら、フランチャイズなんで一発で潰れそうで怖いよ。
また次のバイト先を探しておかなくちゃ。
- 499 :FROM名無しさan:2009/03/12(木) 00:45:35
- そもそも、雇用契約書を交わそうとしない時点で立派な労働基準法違反だと思うけど。
六法で条文を調べてみ。
それから、ハロワは業務委託は扱っていないよ。
紹介状を受けたのなら、雇用契約だよ。
ハロワの明光の求人票って見たことないけど、時間外労働(事前準備,事後報告)のこととか書いてあった?
書いてなかったなら、それも法令違反。ハロワにもチンコロした方がいい。
- 500 :FROM名無しさan:2009/03/12(木) 00:55:18
- >>499
フリーター上がりとか脱サラリーマンばっかのFC教室長にそんな労働関係法令なんか分かるわけがない。
時間外労働が裁判沙汰とかになってるのってFCばっかじゃねえか。
- 501 :FROM名無しさan:2009/03/12(木) 00:59:23
- 好んで無給労働するのは日本人くらいなものだよ(笑
- 502 :FROM名無しさan :2009/03/12(木) 01:07:02
- なんかスクールIEの方がコマ給良さげで萎えた
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/part/1223655758/
- 503 :FROM名無しさan:2009/03/12(木) 01:09:47
- 採用されたらまずはじめに研修のビデオ見せられるんだが、
あの、成金趣味丸出しの社長が教育について語るのを見て反吐が出そうになったよ。
やってることは金集め以外の何物でもないのに。
- 504 :FROM名無しさan:2009/03/12(木) 01:15:34
- >>498
地方のフランチャイズなら普通にありえる話だね。
さすがに首都圏の直営ではないだろうけど。
雇用契約書を交わそうとしないのは、あんたの考えてるとおりだよ。
時間外労働が役所にタレこまれた時、「業務委託です」って言い訳するためです。
- 505 :FROM名無しさan:2009/03/12(木) 01:30:19
- 立地はまあまあ良いけれど、優秀な学歴の講師が集まるわけじゃない
うちの教室だが、激戦区で高い評価を得て、毎年度多くの生徒が来てくれる。
それが不思議で仕方ない。
>>488
ともかく、その生徒に「これから」は無いと思うのだがw
- 506 :FROM名無しさan:2009/03/12(木) 01:57:53
- 最強の教室を目指して!
教室長の大坊 聡です。
月が丘教室の講師は、みなさんの学力アップのため
日々指導力の向上に力を注いでいます。
勉強の仕方はもちろん、家庭や部活動の話など
生徒とのコミュニケーションも大切にしています。
生徒とより良い関係が築ければ、それだけ信頼度もあがり、
さらなる学力アップが期待できると考えているからです。
万全の体制をとり、みなさんを心からお待ちしております。
目標達成に向け、ぜひみなさんのお手伝いをさせてください!!
- 507 :FROM名無しさan:2009/03/12(木) 02:24:08
-
H20過去問
やんばーいw
嬉しいですね(^ω`)
明日授業後
教えてくれるって
嬉($^Д^$。)(。$^Д^$)
黄金の3日間、
頑張るぞっ
あんたに落ちるとか
言われたってうちは
そんな事気にしない
しあんたなんかには
絶対負けないからw
自分が上だからって
そんなことあんたに
あんたなんかに言わ
れる筋合いないから
- 508 :FROM名無しさan:2009/03/12(木) 09:15:37
- >>488
鮮人の子だろw
まぁ、クビオメww
- 509 :FROM名無しさan:2009/03/12(木) 11:34:23
- >>488
俺なんてしょっちゅう「こんなの猿でもわかるよ」とか「英語以前に日本語勉強しろ」とかいってるwww
Wednesdayが書けない高2に「曜日を全部書けないようじゃ死んだほうがいいよ」って言ったらさすがにクレームになったがwww
- 510 :FROM名無しさan:2009/03/12(木) 12:45:11
- おまえらどんだけ劣悪な環境で働いてるんだよwww
俺のところは一コマ3人まででタイムカードあり
予習はする必要があるときだけやればいい
基本給は1700
講師も国公立大学や院生もいて進学中高一貫校出身も多数
みんな仲がよく、教室長もフレンドリーに接してくれる
生徒も常に100人近くいて、今年は全員志望校合格
大学受験も早稲田合格がでた
恵まれすぎてるのか?
- 511 :FROM名無しさan:2009/03/12(木) 13:09:30
- 早稲田程度で調子のんなw
科目が多い宮廷合格を出して初めて自慢できる。
明光から宮廷へ行くってありえるの?
- 512 :FROM名無しさan :2009/03/12(木) 14:09:06
- 明光から早稲田とか奇跡だろw
週何コマで教材は何使ったの?
- 513 :FROM名無しさan:2009/03/12(木) 14:38:14
- >>485
うーん、そうか
結構過酷なのね
働きたいと思ったのは塾長がいい人でさ
俺の受験が終わるなり講師に誘ってくれたんだよね
推薦状まで書いてもらったしなんとか働きたかったけど・・・
他でもっとアルバイト経験積んでくるか
- 514 :FROM名無しさan:2009/03/12(木) 15:11:33
- 明光は補習塾なんだから、有名大進学実績で競ってなんになるよw
落ちこぼれを普通に持ってければ万々歳だよ
- 515 :FROM名無しさan :2009/03/12(木) 15:28:45
- まあその通りなんだけどな
でも腕のある講師はやっぱり成績を上げたいものなんだよ
だって張り合いないだろ
自分が働いてる価値すら見いだせないなんて悲しすぐる
- 516 :FROM名無しさan:2009/03/12(木) 15:52:31
- >>512
夏とかは毎日と言っていいほど来てた
教材は自分が使ってたやつから抜粋してやらせたよ
うちだって落ちこぼれと言える生徒も多いけど
おまえらは少し荒みすぎだろwww
あのパーフェクトブックってどーよ?
個人的には導入反対なんだが
- 517 :FROM名無しさan:2009/03/12(木) 18:23:29
- 時給1066円だしここでバイトしようと思うのですが
研修中は時給が下がる事はあるのでしょうか?
また研修期間はどれくらいかわかりますか?
- 518 :FROM名無しさan:2009/03/12(木) 18:34:49
- >>517
1066円ってまた安いな。
研修で時給が下がることはないと思うけど、
研修と称してビデオを見せられたり、教室長の説明を聞かされたりするために一回出て行かなきゃならないだろう。
金の亡者丸出しの明光社長が教育について熱く語ってるのを辛抱して見るんだぞ。
当然、その日は無給、無交通費だからな。
- 519 :FROM名無しさan:2009/03/12(木) 18:44:30
- >>518
90分1600円以上でもうちではいいほうなんですよww
研修はその一回のみですか?ビデオの後は実際に教え始めるのでしょうか?
- 520 :FROM名無しさan:2009/03/12(木) 19:27:51
- >>519
ビデオの日は見た後、教室長からネチネチ説明を受けて帰宅。その日は生徒に教えない。
はっきり時間と交通費がバカらしくなるよ。
後は「土曜日に1コマ入ってください」みたいな電話がかかってきて、
授業開始1時間前に来て予習や教材の準備をするように言われる。当然、準備はボランティアね。
今の時期は講師が余ってるのに採用しているから、初めの数ヶ月は週1コマでもおかしくないね。
1ヶ月で6400円くらい??
ボランティアの時間を考えると、相当、割のいいバイトになるね。雇う側から見た話だけどね^^
- 521 :FROM名無しさan:2009/03/12(木) 20:25:42
- >>516
大反対。意味不明。自己満。現場をわかってない。
強制的に買わせるってのがありえない。
川に投げ捨てたい。
- 522 :FROM名無しさan:2009/03/12(木) 20:45:28
- >>520
>>授業開始1時間前に来て予習や教材の準備をするように言われる
これって本当ですか?みなさん本当に一時間前にきて予習をしているのですか?
>今の時期は講師が余ってるのに採用しているから、初めの数ヶ月は週1コマでもおかしくないね。
>1ヶ月で6400円くらい?
これはキツイww本当ですか?
スレ読むと授業中に報告書を書いている人もいるみたいなのですが
みなさんは時間外労働時間はどれくらいですか?
- 523 :FROM名無しさan:2009/03/12(木) 21:00:42
- >>522
慣れないうちは授業中に報告書を書くのはなかなか難しいかもね。
担当生徒が2人なら可能だろうが、これは生徒1人が当日欠席しないとどうにもならないから。
規定どおり3人担当したとして、授業後に報告書書くとなると結構時間を食うよ。
予習は教える生徒のレベルにもよるけど、中2までなら1人あたり10分ほどでなんとか。
でも高校受験レベルになるともっと時間かけて予習しないとね。
それに当日ブッチするバイトが出たりするから、そうなったらいきなり「もう1人教えて」とか言われる。
1コマで4〜5人教えるとなると、相当な負担を覚悟せにゃならんだろうな。もちろん時給は増えない。
5人とか担当させられた日には、報告だけで1時間以上は無給労働だよ。
それから週1コマしかシフトに入れない人なんかザラにいるよ。
もし月に4万とか5万とか稼ぎたいなら、絶対、よそをおすすめする。
この時期は、学年が上がって辞める生徒も出てくるから、講師は過剰気味なんだよ。
それなのに採用し続けるから希望どおりにシフトに入れない方が多い。
塾側からすれば、数回で辞めるバイトもいるから、いくら採用しておいても損はないわけだ。
家庭教師の登録と一緒で、採用だけしておいて、使うのは欠員が出た時とか春季講習時みたいな塾側に都合のいい時だけ。
そういうご都合主義的なシフトの入れ方と、みなさんご存知の低時給、この二つが明光のバイトが頻繁に入れ替わる要因と言っていいと思う。
- 524 :FROM名無しさan:2009/03/12(木) 21:33:45
- うちはむしろ慢性的に人が足りないな
今の時期は四年が大量に抜けるし
- 525 :FROM名無しさan:2009/03/12(木) 21:59:51
- 週1コマでも文句言わない人を20人雇うのと、週4コマ希望の人を5人雇うのと、
どっちを教室側が選ぶかと言えば間違いなく前者だろうな。
- 526 :FROM名無しさan:2009/03/12(木) 22:09:25
- ネガキャンしてるやつは何なの?
そんなに悪い教室なら辞めれば良いじゃんw
- 527 :FROM名無しさan:2009/03/12(木) 22:55:35
- 室長と講師でつきあってる教室ってある?
うちの近辺の教室じゃ知ってるだけで3組くらいいるらしいけど。
職場のバイトに手を出す正社員って、正直気持ち悪い…。
- 528 :FROM名無しさan:2009/03/12(木) 22:56:42
- >>523
なかなか的を射たコメントですね。
おっしゃるとおりです。
付け加えておくと、室長のうっかりミスのせいで、
授業直前になってからシフトが変更になり、
講師の予習が無駄になることも多いです。
私の教室長はパソコンを操作しているふりをして、よく居眠りをしています。
そんな管理能力のない、いい加減な室長の下で働きたくはありませんし、
尊敬もできません。
個人的な話になりますが、
春の講習が終わったら明光を辞めて、
集団授業のできる塾でアルバイトをする予定です。
- 529 :FROM名無しさan:2009/03/12(木) 22:59:40
- >>523
うむ、それがメコw
>>526
もう ヤメとるんよ
- 530 :FROM名無しさan:2009/03/12(木) 23:28:00
- 皆さん採用面接で
手ごたえってありました?
性格診断テストと筆記と面接やってきたんですが
いまいち微妙で・・・
受かってたらすぐ連絡来るもん?
- 531 :FROM名無しさan:2009/03/12(木) 23:36:45
- >>530
入れるようなシフトの空きがあればすぐにでも採用の連絡が来るが、
採用レベルに達していてもシフトの空きがなければ1か月以上も放置プレイ。
普通にあることだよ。
- 532 :FROM名無しさan:2009/03/13(金) 01:23:32
- 東大、東工大、横浜国大、首都大、明治、中央、理科大、早稲田、帝京、明星の
いずれかの学生なんだけどさ。
採用テスト受けようと思うんだけど、自信ないんだけどwwwwwww
点数悪いと落ちる?
- 533 :FROM名無しさan:2009/03/13(金) 01:35:42
- マーチのどれかで英語ボロボロな感触だったが翌日採用された俺が居る
- 534 :FROM名無しさan:2009/03/13(金) 02:09:16
- 今日某教室で採用テスト受けてきましたよ…
当然満点は取らなくていいんだろうけど、結構分からない問題とかあってショック
高校受験レベルの問題なのにね
- 535 :FROM名無しさan:2009/03/13(金) 06:59:52
- 数学なんてイミフ
- 536 :FROM名無しさan:2009/03/13(金) 13:56:06
- 自分のときはやたら難しい英語と基本レベルの数学だった。
英語は半分もできなかったが数学はおそらく満点だったので受かった。
両方とも高校の内容。
- 537 :FROM名無しさan:2009/03/13(金) 22:05:16
- 俺は採用試験英語だけだったな
たぶん7割くらいしかとれてないけど学歴でパスした感じ
文系だから数学無理言ってんのに気が付いたら中学全教科+高校英語+数学IIB見させられてた
これでいつも「数学理科見れないんです」って俺に回してくる女講師と時給同じだからやってらんねぇ
つか高校受験て酷いな
数学英語以外は中学受験レベルだろあれ
- 538 :FROM名無しさan:2009/03/13(金) 23:00:37
- ネガキャンしないなんてそんな自己中なことできるか!
- 539 :FROM名無しさan:2009/03/13(金) 23:08:44
- 中学受験は特殊だからねー
- 540 :FROM名無しさan :2009/03/14(土) 01:10:42
- 素朴な疑問なんだけど、Fラン大の講師ってなんで講師やってるの?
自分自身勉強ができなかったからFラン大になったんじゃないの?
人を教えるレベルにない自分が担当することで生徒の可能性を閉ざしてしまうのではないかという不安に苛まれることはないの?
- 541 :FROM名無しさan:2009/03/14(土) 01:20:46
- それFラン大に限らず、第一志望落ちた奴全員に当てはまりそうだな
- 542 :FROM名無しさan:2009/03/14(土) 01:38:23
- >>540
Fランのボンクラ学生でも明光の講師やってれば「先生」って呼ばれるからね。
一度「先生」って呼ばれると勘違いしちゃうんだろ。
- 543 :FROM名無しさan:2009/03/14(土) 01:51:02
- 応募するFラン大学生よりも、それを安易に採用してしまう室長のほうが悪いと思う。
- 544 :FROM名無しさan :2009/03/14(土) 02:00:59
- どうもこのスレはFラン率が低い気がする。
このスレでいつも明光を批判したり愚痴ってる奴らはそれなりの能力を持ち合わせているから問題点に気づくのであって、
真のFランは明光をすばらしい塾だと思っているのかもしれないなw
- 545 :FROM名無しさan:2009/03/14(土) 02:16:51
- ていうかFランって言葉自体にぶれがあるだろ。
本当のFランの定義は、定員割れ大だろ?
2chじゃ低学歴=Fランみたいに使われてる所があるからな。
- 546 :FROM名無しさan :2009/03/14(土) 02:40:21
- うちのFラン講師はいつも自信満々で教えてる
Fラン高校での自分の成績が学年でトップクラスだったらしい
よくそのことを自慢されるのだが対応に困る
先日当時の高校受験の話をされたがそいつの受験校のレベルが低過ぎて話についていけず適当に相槌打った
ちなみにそいつが教えてた生徒は今年の受験に失敗しまくった
にもかかわらず相変わらず自信満々なのでつける薬はないと思われる
井の中の蛙ほど手に負えないものはないなw
- 547 :FROM名無しさan:2009/03/14(土) 07:56:28
- >>543
だってFランのアホ学生でも採用しないと地方は塾そのものが成立しないでしょ。
九州とか四国に関関同立以上や早慶上智以上の学生がいるわけないし。
地方は、昨日今日できたような定員割れで誰でも入れるような大学の学生講師しかいないよ。
- 548 :FROM名無しさan:2009/03/14(土) 11:35:21
- >>547
九大がいるだろ低学歴w
- 549 :FROM名無しさan:2009/03/14(土) 12:22:53
- 阪大や一橋なら自慢すんのも解るけど
九大って東北大と同じ位のイメージなんだけど・・・
九州内じゃむちゃくちゃ評価高いって聞くけど
実際関関同立や早慶上智みたく結構な数の京大崩れや東大崩れが居るもんなの?
- 550 :FROM名無しさan:2009/03/14(土) 12:32:16
- >>549
>京大崩れの関関同立
う〜ん?ここは同意しかねる。
九大生は、最初からここを目指す奴の比率が高いと思う。
地理的に、あまりにも違うからね。
もし崩れるとしたら、阪大崩れってとこかなぁ?
九大はね、学祭が結構楽しいぞ。
巨乳のおねぇちゃんが赤の女王様ルックで谷間を強調しつつ屋台やってた。
- 551 :FROM名無しさan:2009/03/14(土) 12:40:18
- とりあえず明光内では旧帝総計上Iマーチkkdrは全部高学歴ってことでいいだろjk
- 552 :FROM名無しさan:2009/03/14(土) 12:49:14
- >>550
東大落ちもいるよ。漏れがそうだし。
すくなくともkkdrと同列には語られたくないね。
- 553 :FROM名無しさan:2009/03/14(土) 12:50:13
- >>552は九大な。
- 554 :FROM名無しさan:2009/03/14(土) 13:07:11
- どうでもいいけど、九州の明光に九大生の講師なんてほとんどいねえよ
九大生はこんな時給のクソ安いところ行くくらいなら、もっとマシな進学塾で教える。
明光にいるのは、いいところ福大とか九共大あたり
四国の明光なら四国G院大ばっかとかな。
- 555 :FROM名無しさan:2009/03/14(土) 13:09:27
- >>554
うわあ、これぞまさしくFラン大。
教わる生徒は気の毒だな。
- 556 :FROM名無しさan:2009/03/14(土) 13:15:33
- 理科大だけど大丈夫かな
- 557 :FROM名無しさan:2009/03/14(土) 16:22:41
- 理系ってだけで判定が甘くなるからよほど人格に問題なければ大丈夫でしょう
- 558 :FROM名無しさan:2009/03/14(土) 16:52:31
- 明光の室長って学歴どのくらいなの?
まあなんにしてもバイトからも馬鹿にされるような学歴であることには違いないだろうけど。
- 559 :FROM名無しさan:2009/03/14(土) 17:04:40
- 三流以下の格下に調子に乗られることほど腹が立つことはないな。
馬鹿が馬鹿に教えるのが明光システムだから、目上の人間に対する態度を知らないんだろうが。
- 560 :FROM名無しさan:2009/03/14(土) 17:09:16
- 明光の室長ごとき社会の最底辺に社会人としての何が分かるんだよWWW?
ゴミも同然だろうがWWW
- 561 :FROM名無しさan:2009/03/14(土) 17:11:55
- 餓鬼の子守しかできないゴミが社会について語るなよ低脳の阿呆がWWW
- 562 :FROM名無しさan:2009/03/14(土) 17:31:31
- 貴様ごときゴミ同然の最底辺が調子に乗っていると笑えてくるわWWW
- 563 :FROM名無しさan:2009/03/14(土) 17:59:00
- お前は生徒に対しては偉そうに統率していいが、講師に対して同じことをするな。
まして説教など論外だ。
お前なんぞはどうしようもない馬鹿で餓鬼の子守しかできないつまらない存在としか思われてないんだよ。
調子に乗るなよサル。
- 564 :FROM名無しさan:2009/03/14(土) 18:45:27
- ケンカはやめて><
- 565 :FROM名無しさan:2009/03/14(土) 19:20:31
- 二人をとめて><
- 566 :FROM名無しさan:2009/03/14(土) 20:22:29
- マジムカつくわあの劣等女が
- 567 :FROM名無しさan:2009/03/14(土) 22:42:46
- みんなストレスを抱えているんですね。わかります。
- 568 :FROM名無しさan:2009/03/14(土) 22:42:55
- メコ生きつつ、別の個別バイト行ってたらばれる?
別に情報流そうとか思ってないんだけどメコだけじゃ稼げねえんだ…
税金とかでばれんのかな?
- 569 :FROM名無しさan:2009/03/14(土) 23:01:10
- え?
みんな明光とかほかのバイトの穴埋めだろ?
- 570 :FROM名無しさan:2009/03/14(土) 23:04:09
- やっぱ室長ってある程度高学歴な人がやった方がよくないか?
- 571 :FROM名無しさan:2009/03/14(土) 23:06:52
- 高学歴な人は他に行き場所あるから
- 572 :FROM名無しさan:2009/03/14(土) 23:30:11
- >>569
他の業種のバイトと掛け持ちしてる人は多いんだけど
同業はダメって言われてるんだよね…
- 573 :FROM名無しさan:2009/03/15(日) 00:09:20
- エジンバラ大卒なんだけど採用されるか心配だな
- 574 :FROM名無しさan:2009/03/15(日) 02:52:57
- >>572
明光が同業NGだって言うんなら、とっとと明光なんかやめることだよ。
明光の講師なんかじゃちっとも稼げないでしょ?
無駄働きばっか多くて、コンビニでレジやったほうが純粋な単価はずっといいと思うけど。
- 575 :FROM名無しさan:2009/03/15(日) 03:27:30
- というか室長が変わるべき
- 576 :FROM名無しさan:2009/03/15(日) 03:56:14
- 今度、面接受けようと思うんだけどさ。
東大、横浜国大、理科大、東北大、中央大のいずれかに
在籍しているんだけど、学歴的には問題ないかな?
- 577 :FROM名無しさan:2009/03/15(日) 03:57:13
- 阪大も一ツ橋も東北や九州以下だよ
2chでは工作員が多いんだけどね、阪大と一ツ橋と早慶はね
早慶にいたっては実際は「駅弁とようやく勝負になる程度」
私大ってのはその程度の頭しかないんだよw
- 578 :FROM名無しさan:2009/03/15(日) 03:58:25
- 一ツ橋って宮廷じゃないし
ただのアホがいくところでしょ
- 579 :FROM名無しさan:2009/03/15(日) 04:28:20
- 八ツ橋みたいだし理系がない
文系脳大学
- 580 :FROM名無しさan:2009/03/15(日) 04:46:00
- >>576
理科大は駄目だろ
ここ半年ほど2chに必死に工作してる理科大が一人いるけど
- 581 :FROM名無しさan:2009/03/15(日) 04:50:59
- 文系脳?
一橋の奴は、数学TAUBに関しては早慶理工の奴より出来るぞw
これはガチ。
- 582 :FROM名無しさan:2009/03/15(日) 04:53:38
- 一橋、大阪が九大、東北大より下とか受験勉強したことない奴にしか言えん台詞だ
大学別の問題難易度や実際の入りにくさなら
一橋、大阪の法なんか東大京大の次のクラスだろうが
入ってからは知らんけど
- 583 :FROM名無しさan:2009/03/15(日) 05:01:01
- はいはい、工作員乙
- 584 :FROM名無しさan:2009/03/15(日) 05:59:08
- 問題の難易度ってはっきりいってレベルと関係ないよね
3割できれば受かる大学ばっかだよ私大なんて
重要なのは、自分がそこの「実際のボーダー」の上にいけるかどうか
実際のボーダーは見かけ偏差値とも違うし問題の難易度とも違うものだよ
- 585 :FROM名無しさan:2009/03/15(日) 06:35:00
- >>584
だから一ツ橋最強ってことでいいよ
- 586 :FROM名無しさan:2009/03/15(日) 07:48:48
- みんないい大学に行ってるんだなー
早慶とか余裕で滑り止めなんしょ?
- 587 :FROM名無しさan:2009/03/15(日) 08:46:05
- >>582
阪大の入試問題・数学については意外と簡単
つーか基本に忠実な問題だぞ
このスレに前にも書いたが
上位2校には超えられない壁(ry
阪大の評価に関しては知らん
内部からは分からん
- 588 :FROM名無しさan:2009/03/15(日) 11:50:24
- 問題が簡単だったとしても、入りやすいとは限らないのでは。
- 589 :FROM名無しさan:2009/03/15(日) 12:07:34
- 当たり前。
獣医学部とかそれだな。
- 590 :FROM名無しさan:2009/03/15(日) 13:24:32
- >>588-589
第一希望じゃなかったから詳しい事は知らん
直前にテキトーにやった
- 591 :FROM名無しさan:2009/03/15(日) 13:32:17
- 有名高校の問題と解答がうpしてある便利なHPってない?
ぐぐってもなかなか見つからないんだが。
- 592 :FROM名無しさan:2009/03/15(日) 16:22:11
- >>586
学力に自身があれば滑り止めなど受ける必要すらないだろ。
- 593 :FROM名無しさan:2009/03/15(日) 16:22:25
- 訂正:自信
- 594 :FROM名無しさan:2009/03/15(日) 16:24:14
- いや、リスク管理上それはどうかと思うぞ。
不慮の事故ってのがあるからな。
大学入試は当日受けられなくても、会場に落ち度があったとかでない限り追試なんてやってくれないよ。
- 595 :FROM名無しさan:2009/03/15(日) 17:52:59
- 今じゃ普通に宮廷受かるやつが早慶敢えて受けないなんて考えにはならんだろ
受けるリスクは受験料と少しの時間だけなんだから
仮に居たらそいつは間違いなく勉強できても馬鹿って周りに見られてるな
- 596 :FROM名無しさan:2009/03/15(日) 17:55:30
- どうせ合格するんだから受験料の無駄だし
- 597 :FROM名無しさan:2009/03/15(日) 18:12:59
- だから勉強できても馬鹿って言われる
多分こう言われる意味わかってないんだろうな
ついでに596がそのレベルに無いことはバレバレだよ
- 598 :FROM名無しさan:2009/03/15(日) 18:24:54
- http://digi-log.blogspot.com/2006/10/150.html
ぜんぶ読んでから言えよw
- 599 :FROM名無しさan:2009/03/15(日) 19:22:14
- なんか、偉そうに宮廷だ一橋だ総計だ云々言ってるけど、
お前ら、語るに足りる学力あるのか?w
- 600 :FROM名無しさan:2009/03/15(日) 19:34:49
- そりゃ無名大学よりはあるだろw
- 601 :FROM名無しさan:2009/03/15(日) 19:39:12
- 早慶滑り止めにしようと思ったら受験料だけじゃなく入学金も必要だから
低脳乙
- 602 :FROM名無しさan:2009/03/15(日) 19:41:53
- つセンター利用
- 603 :FROM名無しさan:2009/03/15(日) 19:48:45
- んなこと忘れたよ
- 604 :FROM名無しさan:2009/03/15(日) 20:35:08
- また学歴板になるのか、やめとけよ、みんな同じなんだからw
世界的に見れば一橋(英訳してワンブリッジと言われてるわけだが)の商と経済は
ケンブリッジくらい有名なんだぞ、偏差値ばっか見てると見えてこねーけどなw
- 605 :FROM名無しさan:2009/03/15(日) 21:45:11
- >>548
九大って笑
島のはじっこで吼えてろ屑が
- 606 :FROM名無しさan:2009/03/16(月) 00:34:12
- 採用されたが俺のとこは直営だからまだマシと思われ
てか生徒のJCにアドレス聞かれるとかあんの??
- 607 :FROM名無しさan:2009/03/16(月) 00:42:26
- >>606
あるやつはある。ないやつは皆無。
と、いうか講師から聞くやつが何気に多い。
- 608 :FROM名無しさan:2009/03/16(月) 01:09:38
- >>607
そうなのか!自分から聞いてバレないもんなの??
- 609 :FROM名無しさan:2009/03/16(月) 01:36:05
- まーた九大が下らんプライドひけらかしてんのか
上京すら出来ず奨学金すらもらえない貧乏学生w
んなやつが都会の大学を見下すなよw
- 610 :FROM名無しさan:2009/03/16(月) 01:46:36
- 九大は普通にレベル高いんじゃないの
>>608
この前の研修では、アドを聞いた講師の事を生徒が他講師に話して、その講師解雇&大学退学\(^o^)/という話があった
どの位の率でバレてるのかは知らないけどw
- 611 :FROM名無しさan:2009/03/16(月) 02:43:08
- ろくでもない研修だの。ふかしもいい加減にしろっての。なんで大学退学なのさ?淫行でもしたのかな。
場所によっちゃ教室長自らお気に入りのJCのメアド集めてるぜ。
- 612 :FROM名無しさan:2009/03/16(月) 02:51:59
- まぁ適当にJCに手だしてとっととやめるのが一番だな!
- 613 :FROM名無しさan:2009/03/16(月) 03:37:15
- 笑顔で成績が上がるか!
生徒とともに成長する塾です(馬鹿か?生徒と同レベルか)
答えを教えない。やり方を教える(はあ?おまえ指導できるのか)
3時間待たせる。連絡せず(教室長失格)
初任14万(ハローワーク) まさに負け組み
教室展開しまsくり(調子のりすぎ)
さっさとつぶれろ
- 614 :FROM名無しさan:2009/03/16(月) 04:08:06
- 正直JCには萌えられない… ああもう俺もおっさんなのかな…
幼稚園児と同じに見えるんだよ
JKならいけるが
- 615 :FROM名無しさan:2009/03/16(月) 06:42:10
- >>609
必読書すら読めずに、蔵書3000冊未満の無教養池沼学生w
そんなやつが九大生を見下すなよWWW
>>610
漏れはその中でさらにレベルが高いからな。
- 616 :FROM名無しさan:2009/03/16(月) 06:43:04
- >>605
ヴァカかお前はw
九州には、お前より数段賢い人間が無数にいるよw
- 617 :FROM名無しさan:2009/03/16(月) 06:55:28
- 兄貴が九大医学部にいるけど
地元出身者は田舎臭くて勘弁って言ってたw
本当なんだな
- 618 :FROM名無しさan:2009/03/16(月) 06:56:22
- お前ほんとに医学部かよってくらい低レベルなやつもいるからなw
- 619 :617:2009/03/16(月) 07:00:03
- >>618
間違いなくおまえみたいな奴のこといってるんだよw
- 620 :FROM名無しさan:2009/03/16(月) 07:01:55
- >>619
何言ってんだよw
頭の中身の問題だろw
医学部でもおそろしく頭が悪い人間がいるからなw
ま相対的に見てだからお前より頭はいいんだろうがwWW
「田舎臭い」かw底辺の価値尺度はみみっちいことこの上ないなw
下らん価値尺度を持っていないとくだらないお前がつぶされそうになるんだろうなWWW
- 621 :FROM名無しさan:2009/03/16(月) 09:05:28
- >>613
初任14万?
それってどこの明光?
そんな給料であえて教室長やりたいって人間いるの?
そんな教室長の下でバイトってもっと悲惨なのかな?
- 622 :FROM名無しさan:2009/03/16(月) 15:28:00
- ここ何を基準で採用してんだろう・・・
テスト両方満点だったし
面接も別に普通にやったんだが
電話こねぇ・・・
- 623 :FROM名無しさan:2009/03/16(月) 15:50:14
- >>622
シフトに空きが出るまで採用の連絡なんてくるわけないだろ。
明光の募集は即勤務じゃなくて、登録者の募集だぞ。
- 624 :FROM名無しさan:2009/03/16(月) 19:23:21
- >>623
うーん。関西もそう?
どうも聞いた話とは違うなあ・・・
- 625 :FROM名無しさan:2009/03/16(月) 21:27:36
- どんだけ高学歴で点数良くて受け答えが良くても
生徒が嫌いそうとか教室長や経営者が気に入らなければ×
むしろ高学歴でハキハキしすぎてる、勉強出来ることをアピールすると
勉強出来ない子の気持ち解らないだろうからって落とされることもある
うちの教室はそれで京大理系二回生落としてた
- 626 :FROM名無しさan:2009/03/16(月) 21:42:07
- 明光は中2レベルの採用試験で極端な低得点(例えば20点とか)じゃない限り、誰でも採用するからな。
だから、生徒が大して増えない割には講師ばっか増えてダブついている教室が多い。
フランチャイズではこの傾向が顕著だね。
だから、少ないシフト枠を講師同士で取り合ってるのが現状だから、
採用レベルに達していてもなかなか連絡が来ないことはよくある話だよ。
フロムAとかに頻繁に求人出してるけど、
あれは講師が足らないから募集しているわけじゃないから、すぐに働けるとは限らないことに要注意。
下手すると何ヶ月も生殺しにされるよ。
- 627 :FROM名無しさan:2009/03/16(月) 22:55:23
- >>595
当時は上京しなきゃならんかったんよ
…ダルくね?
- 628 :FROM名無しさan:2009/03/16(月) 23:14:37
- アナタおっさんだったのね
- 629 :FROM名無しさan:2009/03/16(月) 23:14:58
- 受験すんでやたらシフトが減った。
がっかりだよーんっ。
- 630 :FROM名無しさan:2009/03/16(月) 23:53:37
- 俺は去年の4月に募集していから受けたら採用って言われた。
でも、「今は生徒が少ないから働き始めるのは少し待ってくれ」と言われて実際に連絡が来たのは夏期講習前だった・・・
明光っていつから登録型派遣会社になったのかと思ったよ。
さすがに頭に来て断ったけど、今思えばそれが結果オーライだったよ。
こういうスレでの悪評知らずに受けちゃったからね。
人生の貴重な時間を無駄にせずにすんでよかったよ。
- 631 :FROM名無しさan:2009/03/17(火) 01:12:23
- >>630
たぶんお前の学力よりいいやつがお前のあとに来たんだよ
どうせ1教科入試の大学だったりするんだろ?w
- 632 :FROM名無しさan:2009/03/17(火) 01:15:18
- 621>>
www.q-jin.ne.jp/search/detail.php_id=30887
ここみろよ。16マンだとよ。これで中途雇うつもり。
馬鹿FCの典型。新卒以下の給与。これでもやりたいのならロリコンしか
考えられない。まともな人材はこないだろう。
- 633 :FROM名無しさan:2009/03/17(火) 04:12:09
- そんなにバイト講師に対する待遇って悪いんだぁ…
家庭教師のトライにしようかなぁ…
- 634 :FROM名無しさan:2009/03/17(火) 04:43:26
- >>633
キミねっからのドマゾみたいだね
そんな条件悪い所ばかり渡り歩くとは…
- 635 :FROM名無しさan:2009/03/17(火) 14:16:36
- フランチャイズってなに?
- 636 :FROM名無しさan:2009/03/17(火) 14:43:24
- フランス系中国人のことだよ。
- 637 :FROM名無しさan:2009/03/17(火) 14:53:27
- 社員でこの給料?どっひゃぁ〜
- 638 :FROM名無しさan:2009/03/17(火) 15:13:45
- 女の子がいない
- 639 :FROM名無しさan:2009/03/17(火) 16:54:39
- 個別指導会とどっちがいい?
- 640 :FROM名無しさan:2009/03/17(火) 17:53:50
- 16マンで新卒募集。しかも成績・卒業証明書まで。
馬鹿か?このFC。
- 641 :FROM名無しさan:2009/03/17(火) 18:54:03
- 160,000円で人雇うのに税金や保険料含めて192,000円+いくらかかるんだろ
- 642 :FROM名無しさan:2009/03/17(火) 19:35:05
- 馬鹿か?それから所得税・厚生年金やらひかれると10マン少しぐらいだ。
ここに就職したいのはロリコンだけ
- 643 :FROM名無しさan:2009/03/17(火) 19:47:56
- >>1コマ90分ですが、単語テストや確認テストなどがあるので、授業として、
>>問題をすすめルのは実質70分〜80分です。この間生徒たちがしっかり集中して、
>>ひたすら問題に取り組んでいる姿を横に座って見守り続ければいいのです。いかに集
>>中して取り組ませるかがまずひとつの勝負です。
教えなくともいいらしい。これが自立学習らしい。
自主室の管理人らしい。
- 644 :FROM名無しさan:2009/03/17(火) 20:57:49
- なんで明光の教室長やるのに卒業証明とか成績証明いるんだ?
自習ブースの管理人なら高卒でも十分じゃん。
アホと違う?しかも16マソで・・・
- 645 :FROM名無しさan:2009/03/17(火) 21:23:11
- >>ひたすら問題に取り組んでいる姿を横に座って見守り続ければいいのです。
劇藁。自主室の番人だね。これは
- 646 :FROM名無しさan:2009/03/17(火) 21:31:10
- 一種の詐欺だよな。
自習学習塾に名前かえれば
- 647 :FROM名無しさan:2009/03/17(火) 21:39:35
- 明光義塾から見守り続け塾に名前を変えます
- 648 :FROM名無しさan:2009/03/17(火) 21:40:38
- 傍観塾
- 649 :FROM名無しさan:2009/03/17(火) 21:43:28
- つうか自習学習してねえし。
何で詐欺なのかわからん。
- 650 :FROM名無しさan:2009/03/17(火) 21:48:46
- 教えない指導。
ヒントのみ。
やり方を教える。はあ?これが自習学習らしい。
質問も答えるのに時間がかかる。
生徒と一緒に成長するらしい。要するに馬鹿講師ということ。
これでも詐欺でない
- 651 :FROM名無しさan:2009/03/17(火) 22:11:40
- 生徒に対しては詐欺
バイトの講師に対しては労働基準法違反の時間外労働強制
まさに法令違反、コンプライアンス無視のデパートだな
- 652 :FROM名無しさan:2009/03/17(火) 22:48:06
- 卒業イベントでお金とるってどぉゆうことなん
- 653 :FROM名無しさan:2009/03/17(火) 23:22:11
- 教室長の募集じゃない。専任講師だわ。
講師という名目の管理人なんだから、16万でもいいだろ。
サビ残で、色々やらされるの目に見えてるけど。
それよか、教室3つ運営してるFCで社員5人ってのが素敵だろ。
オーナーは経営だから除外して、その奥さんが経理、3人教室長で一人が専任講師。
零細企業もいいとこ。偉そうにしてる教室長たって、実態は零細企業のペーペーリーマン。
- 654 :FROM名無しさan:2009/03/17(火) 23:49:15
- >>講師という名目の管理人なんだから、16万でもいいだろ。
新卒でこれなら馬鹿ロリコン講師だろ
- 655 :FROM名無しさan:2009/03/17(火) 23:53:27
- >>1コマ90分ですが、単語テストや確認テストなどがあるので、授業として、
>>問題をすすめルのは実質70分〜80分です。この間生徒たちがしっかり集中して、
>>ひたすら問題に取り組んでいる姿を横に座って見守り続ければいいのです。いかに集
>>中して取り組ませるかがまずひとつの勝負です。
なるほど。だから16マンなんですね。
そこらの浮浪者でもできるのでは
- 656 :FROM名無しさan:2009/03/18(水) 00:21:22
- 憲法の番人ならぬ 自習室の番人 明光
- 657 :FROM名無しさan:2009/03/18(水) 00:28:55
- 明日、辞めることを伝えようと思う。
教室長に来年度から週1なるかもって伝えたら、
週1は生徒とのコミュニケーションが取りづらいから厳しいなぁ…。
って言われた。
次の週に週1が確定したから、それを教室長に伝えると、
それじゃ週1でよろしく。
って。
こないだと言っていることが違って嫌になった。
まぁ言うこと聞かない理系1人減るぐらい大した痛手でもないか。
- 658 :FROM名無しさan:2009/03/18(水) 02:22:13
- がんばれ。給料だけは確保しろよ。
- 659 :FROM名無しさan:2009/03/18(水) 02:29:00
- うちのFCの採用情報見つけてきた。
うーん・・・普通っちゃ普通だけど、お世辞にも良いとは言えないね。
http://news-mg.net/modules/newsc/content0004.html
- 660 :FROM名無しさan:2009/03/18(水) 02:30:24
- うちのFCの採用情報見つけてきた。
うーん・・・普通っちゃ普通だけど、お世辞にも良いとは言えないね。
http://news-mg.net/modules/newsc/content0004.html
- 661 :FROM名無しさan:2009/03/18(水) 02:39:12
- >>657
教室長って結構忘れてるもんです、俺も一週間前と言ってたこと違ってたことは2、3度ある
人間だから仕方ないよw毎日振り替えの電話、講師のスケジュール管理、
報告書の確認などあれば、一週間前言ったこと忘れてても仕方ないかなと
受験はそこそこうまくいって安心、ただ、シフトが週2、3回だ。。。
- 662 :FROM名無しさan:2009/03/18(水) 03:16:20
- >>660
その会社、3年後もあるといいね。
明光のFC経営のためだけに会社作ったような感じだけど、
はっきり言って首都圏の明光って、これからは教室閉鎖ラッシュでしょ。
少子化とか考えると、今の半分くらいが適正数だと思うけどなあ。
- 663 :FROM名無しさan:2009/03/18(水) 04:10:45
- 明光と京進、バイトするならどっちがいいですか?
時給は京進の方が数十円だけど上みたいなんだけど。
- 664 :FROM名無しさan:2009/03/18(水) 04:16:34
- 資金400万でFCできるんだね
- 665 :FROM名無しさan:2009/03/18(水) 09:51:04
- 今のポスターの女の子誰かわかる?
- 666 :FROM名無しさan:2009/03/18(水) 14:10:01
- >>664
始めるだけならな
400万円くらいだとすぐ資金繰りに困る
- 667 :FROM名無しさan:2009/03/18(水) 17:30:47
- まぁ塾業界はどこも劣悪だよな
そんなだから慢性的な人材不足に陥る悪循環
何とかならんのか
とりあえず4,5人付けはアウトだわな
2,3人付けがベスト
- 668 :FROM名無しさan:2009/03/18(水) 21:48:44
- 黙って座ってろ
別に何人付けでも変わらんだろ
- 669 :FROM名無しさan:2009/03/19(木) 00:54:57
- 大学生講師馬鹿にしてるこべつってどうよ?
- 670 :657:2009/03/19(木) 02:23:08
- 言ってきましたよ。
4月まで待ってくれって。
教室に理系講師が片手で数える程しかいないから代わりがいないそうだ。
- 671 :FROM名無しさan:2009/03/19(木) 02:41:55
- 今度大学生なんですが、塾講師って髪茶色黒くしないとダメですか?
また具体的に個別指導は仕事なんですか?
- 672 :FROM名無しさan:2009/03/19(木) 05:49:51
- 日本語でおk
- 673 :FROM名無しさan:2009/03/19(木) 08:16:32
- 基本 大学生講師馬鹿にしてるでしょ。
三人教えて 家庭教師と同じ給料ぐらいじゃん。
- 674 :FROM名無しさan:2009/03/19(木) 08:19:52
- 採用テストって難しい?
- 675 :FROM名無しさan:2009/03/19(木) 09:35:18
- >>671です。
すいません、大学生の個別指導講師って髪茶色なのはだめですか?
また同時に何人か教えるんですか?
わからないところを教えるって感じですか?
それとも講義形式なんですか?
- 676 :FROM名無しさan:2009/03/19(木) 09:57:43
- >>675
そんなこと過去スレ読んでりゃある程度わかるだろうが。
講師やりたいなら、せめて自力で調べてからにしろよ。
- 677 :FROM名無しさan:2009/03/19(木) 10:40:12
- はじめの質問以外直接面接とか電話で聞くこと
講義形式かどうかなんて明光義塾でググれば一発で判断出来るだろ
キツく言うが事前準備も効率良くできないようだと、この先どこの塾行っても苦労すんぞ。無論ここでも
- 678 :FROM名無しさan:2009/03/19(木) 15:41:31
- 671は自立学習できていないから、正直まともに教えるのは不可能
- 679 :FROM名無しさan:2009/03/19(木) 16:15:55
- 671はまず日本語崩壊してるから国語と英語は無理だろう。
仕事内容をググるか電話で聞くって論理的思考が働かないらしいから数学と理科も無理くさい。
さっき質問したことをもう一度聞くあたり記憶力が弱くて暗記科目も全滅っぽい。
- 680 :FROM名無しさan:2009/03/19(木) 16:36:09
- 面接行ったらやばいぐらいぼろくて狭かったんだけど…
- 681 :FROM名無しさan:2009/03/19(木) 18:19:31
- >>675
俺がこの前面接に行ったら、面接官が茶髪だった。
まあ、そういうこった。
- 682 :FROM名無しさan:2009/03/19(木) 18:43:49
- 明光は未来教育
- 683 :FROM名無しさan:2009/03/19(木) 19:22:00
- 25日に面接、テストなんだけどさ
「勤務は4月下旬からですが、シフトはがっつり入れますので、他のバイトはちょっと厳しいかと…」
って言われたんだけどどうすればいいかな?
- 684 :FROM名無しさan:2009/03/19(木) 19:32:37
- >>683
そんなの当てにしない方がいいよ。
多分お前をそこ一本にしたいか、引き止めておくための甘言。
- 685 :FROM名無しさan:2009/03/19(木) 20:21:06
- >>684ありがとう。
今までのレス見てやべえかな?って思って聞いたんだ。ことわり入れることにする。
厚かましいんだが、もう一つ質問。
家庭教師のトライってどうだろうか?
岩手なんだけど情報頼む。
- 686 :FROM名無しさan:2009/03/19(木) 22:16:34
- >>685
詳しくは渡来のスレ見て欲しいが
と思ったら、今ないみたいだな。
基本的にカテキョの中では最低レベル。
メコみたいな立ち位置だよ。地雷率高いのも同じだが、縁を切るのがあっちの方がやや大変だから
そこんとこは気をつけて。
- 687 :FROM名無しさan:2009/03/19(木) 22:25:54
- なんかすごく明光ボロクソ言われてるw
FCだけど教室長いい人のうちは恵まれてるのかな?
- 688 :FROM名無しさan:2009/03/19(木) 22:40:38
- んだから、教室長次第なんだよ
んで、いい教室長にめぐり合う確率が限りなく低いってだけの話。
- 689 :FROM名無しさan:2009/03/20(金) 01:44:39
- FCのオーナーって普段なにしてる?
- 690 :FROM名無しさan:2009/03/20(金) 01:59:45
- 教室長も拘束時間かなり長そうだけど、電話も面談もない日は
あまりすることないよな、そこそこ給料に見合ってないか?
- 691 :FROM名無しさan:2009/03/20(金) 02:52:22
- 俺、明光の講師に応募してて、来週に面接があるんだけど、
ここでの評判があまりに悪すぎるからやっぱ考え直すよ。
京進も募集しているみたいだから、こっちにしてみようかな。
時給も、明光が1200円、京進が1269円で、京進の方が若干いいみたいだし。
京進は明光ほど叩かれてもいないみたいだしね。
- 692 :FROM名無しさan:2009/03/20(金) 03:33:52
- >>691
明光はやめれ。
塾としての質を疑う。
生徒はタメ語、無駄な調べさせる時間、ありえないわ。
実際の時給なんて500円程度なるし、他の塾講師探せ。
- 693 :FROM名無しさan:2009/03/20(金) 03:41:21
- 手を抜こうと思えば一番抜けるのも名工だけどな。
それがいいかどうかもわからん。
- 694 :FROM名無しさan:2009/03/20(金) 03:41:54
- >>692
実際の時給が500円って・・・
それって、法定最低賃金アンダーで労基法違反にならないの?
全国的にそういうことをやってて、社会問題化しないのが不思議。
- 695 :FROM名無しさan:2009/03/20(金) 03:46:26
- 1〜3教科入試の公立大学生で
そのあまりの学力のなさゆえに
明光から放置された学生が一人
ずっと明光への文句書いてるw
決まり文句は次の4つ
・明光は採用後放置だから別の塾で講師しろ
・明光はコマ数入れない
・明光は自習室
・明光社員は低給料
よっぽど他の塾で低給料でこきつかわれたんだねw
- 696 :FROM名無しさan:2009/03/20(金) 03:47:05
- 社会問題化はともかく、本社では問題になってるから
直営は授業準備に賃金支払ったりして改善してるでしょ。
ただ、それ以外の、自宅での予習とかは、完全に無給だけどね。
教育産業では残業っていう考え方が遅れすぎてるんだよ。
これはメコに限らず、教員、塾業界みんな同じ構造の問題を抱えてる。
一番お給料がまともでないといけない、公立学校の教員だって、教職調整額とか言うわけのわからない制度だし。
- 697 :FROM名無しさan:2009/03/20(金) 03:54:06
- >>694
もちろん、タイムカードとか給与明細をしかるべき機関に持っていけば労基法違反が明らかになるだろうな。
裁判にした奴もいるんじゃなかったっけ?
でも、FC教室ではそういう法令意識自体が乏しい奴が教室長やってるから、
準備金自体出さないことがほとんどだぞ。
この問題は明光側にとっても一番触れられたくない恥部だから、30分の準備金支給(350円程度)でお茶を濁そうとしてるんだよ。
もし、きちんと時間分だけ給料を払わなければいけないとなったら、
おそらくFC教室はほとんどが資金がショートしてやっていけなくなるだろうな。
- 698 :FROM名無しさan:2009/03/20(金) 04:00:13
- 準備金なんか出してるのって、直営だけじゃん。
それも300円ちょっとだろ。
直営なんて東京の一部にしかないよ。
明光は9割以上がフランチャイズだから、ほとんどの教室ではコマ給だけで使いたい放題ってのが現状だよ。
給料のことで労基法とか難しいそうなことを言いそうな奴は面接で落とすか、
採用してもシフトに入れないかだからな。
結果、法定最低賃金とか全く知らないようなバカ学生ばっかを使うことになるから、
今まで大した問題になってこなかっただけの話。
- 699 :FROM名無しさan:2009/03/20(金) 04:01:03
- 学校教員だって勤務時間より前に出勤してるのが当然のように求められてるよ
始業ベルの前は給与払われてないって知ってるか?おまえら
部活の時間は給与払われてないって知ってるか?おまえら
給与時間ないで業務準備して給与時間がすぎれば業務のことを考えなくていいような
サラリーマンや販売バイトとは違って
自宅で予習・教材研究することが不可欠で24時間先生なのにそれに対しては給与は支払われない
それが教員だよ
- 700 :FROM名無しさan:2009/03/20(金) 04:08:58
- 明光の講師は教員ではありません。
ましてや固定給労働でもありません。
また、明光の指導システム上、自宅の予習はほぼ不可能でしょう。
なんせ、当日にならないと担当する生徒や科目が分からないんだから。
バイト講師と職業講師を同列に考えてる時点で>>699の頭の程度が知れちゃうよね。
- 701 :FROM名無しさan:2009/03/20(金) 04:14:11
- 650の意味がわからない…
答えを教えるのではなくヒントとやり方を教える。
まともな指導じゃん。
Y=2X二乗+4Y二乗+6XYを因数分解しろ
という問題があってそれを「答えの数字」を教えても意味ないだろうがw
「2を共通因子として括れ」ってヒントを出せばあとは自力で解ける子に
手取り足取りする必要もないだろうがw
「2を共通因子として括れ」ってヒントだしてもわからないやつには
手取り足取り因数分解の手順を教えるんだろうがw
答えではなく、ヒントややり方を教える
まともすぎる指導じゃん
- 702 :FROM名無しさan:2009/03/20(金) 04:16:13
- >>697
俺はそのうち、明光でもマクドや和民と似た問題が明光でも起こると思うよ。
バイトが集団訴訟でも起こせば、それこそ新聞沙汰になって企業イメージもガタ落ち、
未払い時間外給与を請求されたフランチャイズ教室の多くは閉鎖へ、みたいな流れになるんじゃないかな。
マクドや和民は企業そのものに体力があるから、この程度の問題なんて蚊に刺された程度だろうが、
個人経営のFC教室が未払い給与を請求されたら、たちまちやっていけなくなるだろうな。
- 703 :FROM名無しさan:2009/03/20(金) 04:21:48
- 結局、家庭教師のトライみたいに業務委託契約にしない明光側の落ち度だろ。
業務委託なら時間外手当なんて必要ないもんね。
ハロワとかで募集かけて雇用契約させといてタイムカードまで押させてるのに、
コマ給のみの支給じゃあ、どう考えても労働基準法に引っかかるよなあ。
- 704 :FROM名無しさan:2009/03/20(金) 04:36:32
- 教師の部活の問題はまじで根が深いな
俺もその問題知ったら、母校の馬鹿教師とは思えなくなった。いくら教科指導が馬鹿でもね。
- 705 :FROM名無しさan:2009/03/20(金) 04:37:48
- 業務委託って「法律以外の事務」だろ
塾講師とか家庭教師は「法律以外の事務」じゃないから
業務委託は違法雇用形態だよw
法的には、いくら会社が業務委託で契約したと言い張っても
労働契約として雇用しているものとみなされます
- 706 :FROM名無しさan:2009/03/20(金) 04:40:02
- おまけに始業前だろうが昼休みだろうが
先生をやめるわけにはいかない
その時間が給与が払われていないといっても
生徒にとってはすべて先生である時間なんだからな
先生は休憩などないんだよ
- 707 :FROM名無しさan:2009/03/20(金) 04:42:09
- >>703
まあ、たしかに業務委託契約で残業代出せとか文句言うやつはいないよな。
ってか、そもそも、明光の採用ってきちんとした雇用契約なのか?
実は業務委託で契約されてるだけなんじゃないの?
- 708 :FROM名無しさan:2009/03/20(金) 04:42:29
- まあそれが本来の調整額なわけだが(これが少ないって問題もあるが、これは制度上別)
部活は自主的に参加しているということで、そもそも職務として認知されてないらしいな。
遠征すると交通費だけでも赤字になるらしい。
- 709 :FROM名無しさan:2009/03/20(金) 04:47:19
- >>703=707
自演乙
業務委託って「法律以外の事務」だろ
塾講師とか家庭教師は「法律以外の事務」じゃないから
業務委託は違法雇用形態だよw
法的には、いくら会社が業務委託で契約したと言い張っても
労働契約として雇用しているものとみなされます
- 710 :FROM名無しさan:2009/03/20(金) 04:48:31
- >>707
ハローワークでも求人しているんだから、雇用契約に決まってるだろが。
ハローワークでは業務委託契約の募集は受け付けていないぞ。
でも、FC教室の中には雇用契約書を取らないところも多い。
これは、時間外労働が問題になった時に、
「業務委託なので・・・」って言い訳ができるために予防線を張っているからだよ。
採用された奴はまず一番に雇用契約書の作成を求めた方がいい。
それで渋るような教室は要注意ってことだ。
もし渋るなら、それは重大な法令違反(労働契約法違反)だから、労働基準監督署の行政指導対象になるし、
訴訟時の有力な証拠にもなる。
- 711 :FROM名無しさan:2009/03/20(金) 04:51:45
- >>709
この人、何言ってるの?
家庭教師はどこでも「業務委託契約」だぞ。
それに同じことばっか繰り返すなよ。
- 712 :FROM名無しさan:2009/03/20(金) 04:51:51
- 雇用契約書が渡されたとしても
その書類自体が「法的に雇用契約書」のていをなしていない場合もあるよ
例えば、アルバイトだろうが社員だろうが
・給与
・昇給
・勤務時間
・業務内容
・勤務地
などは、書面で明示しないと違法
それらを「載せてない」もしくは「こちらの言うとおりにします」などと書いてあるような
書類を渡して雇用契約を結ばせようとする場合がある
これのほうが、より悪質なケースとして判断される
- 713 :FROM名無しさan:2009/03/20(金) 04:52:59
- >>711 業者乙w
■■■ 家庭教師における業者/教師間に
業務委託契約・業務請負は成立しない ■■■
業者と教師間は、業者の書く書類がどうだろうと、
業務委託契約ではなく、労働契約です。
答 民法では、労働契約(民法では雇用契約という文言をつかっています)、
請負契約、業務委託契約(民法では準委任契約という文言をつかっています)
は、はっきりと区別されています。
労働契約とは、契約の当事者の一方が相手方に労務に服することを約束し、
相手方がこれに対して報酬を支払うことを約束する契約のことです(民法623条)。
つまり、労働契約の目的は労務の提供そのものにあります。
これに対し、請負契約は、仕事を完成させることを約束し、仕事の結果に対して
報酬をもらう契約で(民法632条)、
業務委託契約は、法律行為以外の事務を行うことを受諾した者が自分の責任・管理のもとで、
その事務の処理を行うことを約束する契約です(民法656条)。
そのため、業者と教師が業務請負や業務委託と称する契約を結んだとしても、会社がその者を 指揮命令して労務に服させているなど使用従属労働を行わせている場合には、
労働契約とみなされることになります。
家庭教師は「法律行為以外の事務」という業務にはあたらないし、
しかも業者から勤務時間を定められ、指揮命令されている。
よって、労働契約である。
業者が勝手に書類に業務委託だの業務請負だの書こうがなんだろうが、
法的には労働契約なので、業務の責任は、すべて業者にある。
- 714 :FROM名無しさan:2009/03/20(金) 04:53:20
- 深夜なのにどんだけ盛り上がってるんだwwwwwww
- 715 :FROM名無しさan:2009/03/20(金) 05:22:56
- どうでもいいけど、上の人の解釈だと僕が勤めている明光の教室(中国地方)は、
業務委託の扱いになっていると思う。
採用時に雇用契約書なんか書いたことないし。
みんなコマ給(90分1500円)しかもらえなくて仕方ないと思っているし。
もちろん、1時間前には出勤して予習とか教材を準備しているし、帰りも報告とかで30分はサービスしていますよ。
でも、それを疑問に思っている講師はいないなあ。
で、結局のところ、>>713みたいな解釈になると、僕はどういうことができるの?
民法の解説書の丸写しはもういいから、もっとためになることを書いてくれませんか?
- 716 :FROM名無しさan:2009/03/20(金) 05:29:46
- >>713は致命的な論理的欠陥を呈したな。
>家庭教師は「法律行為以外の事務」という業務にはあたらないし
これがアホ丸出し。
家庭教師は「法律行為」じゃないから「法律行為以外の事務」に該当しますよ。
そもそも、「法律行為」という用語の意味が分かって言ってるんだろうか?
法学部の学生だったら、民法の一番最初に習う概念だけどな。
おそらく「法律行為」と「法律の事務」とを混同してるんだろうな。
ムキになって民法の解説書かなんかを急いで読んだんだろうが、所詮は素人の付け焼刃。
- 717 :FROM名無しさan:2009/03/20(金) 07:12:10
- >>716
馬鹿?致命的に、716は馬鹿?
塾講師や家庭教師は、「法律行為以外の≪事務≫」ではないって言ってるんだよw
塾講師や家庭教師は、「法律行為以外」だけど
「法律行為以外の事務」ではないんだよw
- 718 :FROM名無しさan:2009/03/20(金) 07:13:25
- >>715
馬鹿?
業務委託だって「業務を委託する」という書面必要ですよw
でもそんな書面があろうがなかろうが
塾講師や家庭教師は「労働契約」です
法的に、請負契約でも委託契約でもありません
- 719 :FROM名無しさan:2009/03/20(金) 07:14:26
- >>716は「事務」の意味がわかっていない。
あほ。
- 720 :FROM名無しさan:2009/03/20(金) 07:18:20
- 業務請負ってやってる会社が一番悪質だから
ひっかからないようにね
- 721 :FROM名無しさan:2009/03/20(金) 08:48:16
- 業務委託だかなんだか知らんが、
偉そうに下手な法律を振り回しているバカ(713=718=719とか)って何なの?
真夜中にいちいち条文の説明されてもなあ・・・
そんなの、別に法学部の学生でなくても条文をちょっと調べれば分かることだろ。
五流大学の法学部にでも入って賢くなった気でいる明光講師か?
それだけ「労働契約」性を主張するんだったら、
当然、明光の時間外労働問題にもなんらかのアクションを起こしているんだろうな?
それとも、ネットの世界でしか威張れない加藤予備軍か?
- 722 :FROM名無しさan:2009/03/20(金) 09:25:57
- あ〜あ〜、
素人の法律論って見苦しいね。
業務委託(=準委任)=「法律行為」以外、これは間違いでない。
では、業務委託=「事務」に限られるのか、これはどうか?
この点、民法656条にいう「事務」には特段の意味を持たない、つまり委託の対象を限定するものではないとするのが通説の考え方でしょ。
だから『民法上は』、家庭教師も「事務」とみなされ、準委任にあたる。
>>719が「事務」をどういう概念で捉えてるのか分かりかねるが、どうせ苦し紛れだろ。
むしろ問題なのは、労働基準法に別途、「労働者」性に規定があって、
これは民法の請負契約・準委任契約などにかかわらず、別基準で判断されるということ。
あとは民法と労働基準法の適用関係。適用場面の問題。
やたらと「事務」性を強調している阿呆がいるが、そんなのを明記した判例もなければ学説も存在しない。
そもそも、民法上で雇用契約だろうが準委任だろうが、どっちでもいい。
時間外労働が問題になる場面では、民法が適用されることなんてほとんどないからね。
特別法である労基法が優先適用され、「労働者」性は民法の範疇外。
素人さんが聞きかじりの法律論を持ち出すと、
たいてい、訳の分からないことになっちゃうんだよな。
- 723 :FROM名無しさan:2009/03/20(金) 09:46:16
- >>719の言う「事務」には大した意味なんかないと思う。
(あるんだったら、>>719はきっちりと定義を示してもらいたい)
例えば刑法35条の「業務」という文言が何の意味も持たない(通説的理解で争いなし)のと同じように、
準委任の規定の「事務」という文言も別に意味はないと考えるのが普通だろ。
だから家庭教師といえども準委任にあたる、で間違いないと思う。
労働基準法で別途「労働者」性が認められ、時間外給与の支払い義務が生じる。
これは>>722の言うとおり。
>>719はきっと法律の初学者なんだろう。
条文に「事務」って書いてあるから何か特別な意味があるに違いないっていう初学者にありがちな思い込み。
- 724 :FROM名無しさan:2009/03/20(金) 09:56:21
- 業務委託か雇用契約かなんて論争はどうでもええ。
どっちにしても、明光ではタイムカードも押しているし、
ハローワークでも雇用契約者募集で届け出ているんだろ?
だったら明らかに明光の講師の使用形態は雇用契約だよ。
授業以外の時間も含めて従事した時間分の時給はきちんと払わなきゃならないし、
それをしないなら関係機関に駆け込むだけだろ。
こんな金儲け最優先の糞塾は裁判沙汰にでもなって、とっとと潰れてしまえばいいの。
- 725 :FROM名無しさan:2009/03/20(金) 09:56:22
- 生徒にここを聞いて初めて来たが、他は凄い悪いんだな
うちでは、準備金(授業前、後)+授業+事務費(予習、宿題等)+交通費をもらってる
- 726 :FROM名無しさan:2009/03/20(金) 09:56:27
- とりあえず労働紛争の話なのに民法ばっかで説明しようとしてる時点で・・・
民法の特別法にあたる労働法(労基法や労契法)持ってこないあたり、底が知れてる
まぁ長々と判例あげたり説明したりしなきゃいかんから避けたのかも知らんが・・・
判例重視・労働者保護から創られた労働法を使わないとか、自ら不利な立場からアプローチしてるとしか言えん
ぶっちゃけ初心者臭いな、文言通りの解釈で当てはめてるだけだし
ただ言ってることは間違ってないぞ、実態が請負だろうがなんだろうが
簡単にいうと、教室長っていう正社員の指揮命令下で拘束されて働いて賃金発生してるから労働契約は成立してる
- 727 :FROM名無しさan:2009/03/20(金) 09:59:05
- >>725
ってか、ここを見ているのって生徒が多いの?
俺は、明光の糞待遇にマグマがたまってるバイト連中が腹いせで書いているのかと思っていたんだが。
- 728 :FROM名無しさan:2009/03/20(金) 10:01:35
- って民法と労働法の面倒な話は>>722があらかた説明してくれてたのな
- 729 :FROM名無しさan:2009/03/20(金) 10:03:08
- とりあえず、講師の人達からは聞いたことない
地元の仲良い生徒から昨日初めて聞いたんだ
生徒達も書かないで見てるんじゃないかな?
- 730 :FROM名無しさan:2009/03/20(金) 10:06:20
- >>726,>>728の方々へ
初心者って>>713=>>719でいいのかな?
こいつ、家庭教師が「事務」かどうかで業務委託か否かを判断している時点で、
法律の初心者でしょ。「事務」という文言に硬直的すぎ。
- 731 :FROM名無しさan:2009/03/20(金) 10:13:58
- >>723
刑法35条の「業務」??
正当防衛の条文かい?
懐かしいなあ〜 大学時代に刑法の教授が「35条の『業務』は飛ばして読め」って言ってたのを思い出したよ。
そう考えるとやっぱり委任の規定の『事務』にも特別な限定的な機能はないのかもね。
『事務』についてゴチャゴチャ言ってる奴は、行政書士レベルの勉強をちょっとかじった程度の知識しかなさそう。
余計な反論して恥の上塗りしてるし。
あ、あまり昔話をすると年代がバレちゃいそうね^^
- 732 :FROM名無しさan:2009/03/20(金) 10:20:28
- >>717
>塾講師や家庭教師は、「法律行為以外」だけど
「法律行為以外の事務」ではないんだよw
恥の上塗りってこのこと?
笑、笑、笑・・・
- 733 :FROM名無しさan:2009/03/20(金) 10:25:26
- 約一名、思い込みの激しい香具師が現れて、つまらない法律論争になっちゃったけど、
そろそろ話の流れを元に戻そうよ。
ここは明光のクソっぷりを糾弾するスレでしょ?
- 734 :FROM名無しさan:2009/03/20(金) 10:34:49
- >>725
そんな待遇のいい教室あるの?
どこの教室ですか?
ちなみに私は四国某県ですが、
コマ給1500円(90分)とガソリン代(一日250円)のみの支給です。
準備時間は40分くらい、授業後の残業も45分くらいです。もちろん無給です。
バスで通っているので、交通費も一日400円くらいは自己負担になります。
1コマしか使ってもらえない日は実質時給は300円台になってしまいます。
労基署へ行ったほうがいいですかね?
- 735 :FROM名無しさan:2009/03/20(金) 10:37:29
- >>730
本当に初心者かどうかは知らんが論法が初心者臭い
ちゃんと勉強してたら>>722の人みたいに判例とか学説を引っ張ってこようとするから
少なくとも大学のテストでも条文の文言だけで判断したら点はほとんどくれない
- 736 :FROM名無しさan:2009/03/20(金) 10:45:14
- ≫734
詳しく言えませんが、俺がバイトしてるのは北海道です
授業前は10分と授業後の清掃10分で400円、コマ給は同じく1500円(90分)、交通費は1日700円(自宅から明光までの電車賃)もらってます
その無給とか、実質時給が300台とか、本当にひどいですね
- 737 :FROM名無しさan:2009/03/20(金) 10:59:51
- >>736
授業前の10分じゃあ予習もできないでしょ?
予習以外にも小テスト準備したり、授業後は報告書を書いたりで
いろいろと時間を食うと思いますが・・・
そういうのはボランティアですか?
- 738 :FROM名無しさan:2009/03/20(金) 11:06:34
- >>736
えっと…予習、小テストの準備、報告書とかは事務給(700円)としてもらってますよ
でも2時間までしかもらえなくて、明光にいる間だけって条件付きですけど、あと予習は家でやるのでボランティア状態ですね
- 739 :FROM名無しさan:2009/03/20(金) 11:07:56
- 法学部www
- 740 :FROM名無しさan:2009/03/20(金) 12:46:13
- 馬鹿相手に教えるのに予習とかwww
- 741 :FROM名無しさan:2009/03/20(金) 12:55:01
- バイトやめて社員になろうよwww
- 742 :FROM名無しさan:2009/03/20(金) 13:00:37
- なんか法律かぶれしたバカがいたみたいだな。
自己流の勝手な法律解釈(『事務』の意味)をぶち上げて、
挙句の果てに「家庭教師は準委任(業務委託)ではない」って・・・
どうせFランク大の法学部生が関の山だろ。
バカ学生でも明光で教えてればこんな風に思い上がっちゃうんだ?
滅茶苦茶な法律解釈でも「自分は有能だ」と勘違いしてるから、
間違ったことを平気で書いちゃう。
条文解釈もまともにできないような馬鹿でも生徒から「先生」って呼ばれるから勘違いを助長しちゃうんだろうな。
こんなバカ講師に教えられてる生徒が可哀想だよ。
- 743 :FROM名無しさan:2009/03/20(金) 13:11:13
- http://sr-office.com/syokuba09.html
http://hsu-oka.hp.infoseek.co.jp/sitauketigai.htm
法学なんざこの程度だろ。ぐぐればわかる。
- 744 :FROM名無しさan:2009/03/20(金) 13:14:23
- 業務委託契約や請負契約のメリットは、
@社会保険関係諸法令が適用されないため社会保険料の支払い義務がない。
A労働基準法が適用されないため時間外労働手当の支払いが不要。
B有給休暇を与えなくて良い。
C雇用関係でないため、いつでも契約が解除できる。
D最低賃金法の適用をうけないため、話し合いの上で報酬を自由に決定できる。
などです。
これはひでえなw
業務委託のバイトはしないほうがいいようだなwww
- 745 :FROM名無しさan:2009/03/20(金) 13:16:16
- いやいや、Fランク大生に限らず、
法律をちょっとかじっただけの人間が陥りがちなミスだと思うけど。
雇用契約、請負契約、委任契約の違いとか宅建の勉強でよく出るテーマじゃないか。
そういう種の勉強をしていると、たとえバカでも自分が法律家にでもなった気分になるんだよ。
宅建程度の学習では、法律用語の相対性とか多様性という概念に気を使う必要はないからな。
まあ、「家庭教師が業務委託じゃない」とか言った奴もどうせ、明光となんらかのかかわり合いがある人間なんだろうけど、
ちょっと痛いよな。
こういう奴がもし講師ヅラして生徒に平気で嘘を教えているなら、それはちょっと大変だな。
- 746 :FROM名無しさan:2009/03/20(金) 13:20:06
- 自宅で予習するのに給与払えってどんだけだよw
- 747 :FROM名無しさan:2009/03/20(金) 13:22:04
- 業務委託という契約形式があること自体、雇用者に有利な法体系ができているということだろ。
法律の裏を見ろよ。現に上のHPではテクニックとして紹介しているんだから。
- 748 :FROM名無しさan:2009/03/20(金) 13:22:17
- >>745
>雇用契約、請負契約、委任契約の違いとか宅建の勉強でよく出るテーマじゃないか。
それは言えてる。
司法書士以上の勉強をしている人ならもう少し文言の解釈に神経使うから、
「家庭教師は『事務』に当たらないから業務委託ではない」みたいな暴論は言わない。
深夜にわざわざ長文書いて、自分のアホさ加減をさらけ出してくれた人(>>713その他)、ご苦労さんでした。
- 749 :FROM名無しさan:2009/03/20(金) 13:25:07
- なにいってんだよ。
実態を個別的に見ないと、業務委託に当たるか、判断できないだろw
それくらい法学部でない俺でもわかるぞ。馬鹿かと。
- 750 :FROM名無しさan:2009/03/20(金) 13:26:16
- >>713の人気に嫉妬する俺。
ドMの俺としては、ここまでボロカスに叩かれてみたいよ。
でも、ちょっとかじっただけの法律論を振り回して得意になるような度胸はさすがにないわ。
- 751 :FROM名無しさan:2009/03/20(金) 13:30:08
- 法学なんてものをまじめに4年間もやるやつの気が知れん。法文解釈などそもそも実務であって学問ではない。
経済学のほうがましだろ。
むろん法学部では政治学行政学国際関係等の、それなりに面白い学問もやるがな。
- 752 :FROM名無しさan:2009/03/20(金) 13:35:45
- で、結局のところ、
少なくとも民法の規定上では、
塾講師も家庭教師も「業務委託」にされちゃう可能性はある、ってことでいいんだよね?
>>713は条文上の「事務」って文言にこだわったばかりに馬鹿をさらけ出しちゃったってことだろ?
- 753 :FROM名無しさan:2009/03/20(金) 13:38:09
- 俺が思うに塾講師でそれはありえんな。
塾という場所で働く以上指揮監督が及んでいるし、時間も決められているだろ。
裁判所にもちこめば、勝てるんじゃないの?
放置プレイトライのような家庭教師だとやや厳しいかもしれんが。
- 754 :FROM名無しさan:2009/03/20(金) 13:41:42
- >>752
そういうことでいいんじゃない?
講師や家庭教師は民法上の分類なら「業務委託」として契約する余地は十分あるわな。
でも、時間外残業とかが問題になった時には、
雇用契約だろうが業務委託だろうが、それとはかかわりなく労働基準法の「労働者性」を認めることが可能。
それによって時間外労働給与とかを請求できるようになるってことでしょ。
結局、明光の時間外労働を論じる際に、民法の規定なんかどうでもいいのよ。
大事なのは労基法。
- 755 :FROM名無しさan:2009/03/20(金) 13:44:29
- >>754
労基法は民法の特別法、だったか?
労働契約では労基法が優先されるんだよな。
家庭教師では労働者性は認められるの?
- 756 :FROM名無しさan:2009/03/20(金) 13:45:12
- トライは完全な業務委託契約だよ。
学生時代にやってたことあるが、生徒ごとに『業務委託契約書』にサインさせられてた。
明光でもFC教室は『偽装業務委託』が横行しているって話は聞いたことある。
だから雇用契約も書かせない教室があるわけでさ。
- 757 :FROM名無しさan:2009/03/20(金) 13:46:54
- >>756
それはおかしいな。労働者の味方労働基準監督署に駆け込むべき。
- 758 :FROM名無しさan:2009/03/20(金) 13:54:43
- >>755
労基法と民法は特別法・一般法の関係にはないと思う。
でも、適用場面がもともと違うから競合することも稀だとは思う。
労働紛争なら大抵、労基法の適用場面だろう。
だから、民法の規定を論ずること自体が無意味だよな。
それと、理論的には家庭教師の業務委託でも労働者性を認めることは可能なんだろうが、
現実には相当厳しいんじゃないか?
・生徒の家に行く前に本部に出勤することが義務付けられている
・その際にタイムカードを必ず押さされる
・指導内容は本部から毎回詳細な指示を受けている
・帰る際も本部に行って報告が義務になっている
・報酬の支払いは、給与として源泉徴収されている
これぐらいの事実が認定されれば、労働者性が認められなくもないだろうが、
すこしでも家庭教師側に裁量権が認められれば労働者性の認定は難しかろう。
- 759 :FROM名無しさan:2009/03/20(金) 13:57:23
- まあ結論としては、
明光の雇用形態は業務委託ではなく雇用契約。
したがってコマ給以外の給与も当然発生する。
家庭教師は微妙。
ってことだな。
- 760 :FROM名無しさan:2009/03/20(金) 13:59:40
- 雇用契約書が存在しないのなんて地方の明光FC教室では常識だろ。
ハロワに求人出しまくって、ハロワからも雇用契約書を作るように指導されまくってるのに、
応じようとしないFC経営者なんてザラにいる。
給与は現金支給で、明細や源泉徴収票はなし。
まともに法令遵守していたら、地方のFC教室なんて経営が成り立たないよ。
- 761 :FROM名無しさan:2009/03/20(金) 14:11:17
- >>760
いざ、コマ給以外の給与を請求されたら、業務委託って抗弁するためだな。
偽装業務委託の典型的な手口だよな。
「書類はなくても口頭での同意があるから業務委託契約は成立してます」とか言い逃れしちゃうんだよな。
- 762 :FROM名無しさan:2009/03/20(金) 14:22:33
- >>699
メッコメコにしてやんよ><
- 763 :FROM名無しさan:2009/03/20(金) 14:44:08
- セミナーって給料でるのかな。
FCの教室集めて合同でやるみたいだよ。
- 764 :FROM名無しさan:2009/03/20(金) 16:17:56
- >>763
たぶん事務給出るよ
- 765 :FROM名無しさan:2009/03/20(金) 17:42:33
- どこの教室も同じようなテキスト使ってるのかな?
うちは栄光ワークや未来ワーク、新ワークやフォレスタステップなんかを通常授業で使ってる。
- 766 :FROM名無しさan:2009/03/20(金) 19:14:55
- 東京直営だけど雇用契約書、誓約書のコピーをもらえた。
少なくても直営の雇用形態は問題ないようだ。
- 767 :FROM名無しさan:2009/03/20(金) 19:57:48
- 直営はまだマシな方だろ。
どうしようもないのはFCで経営者が脱サラとかしている場合。
こういう連中はコンプラ意識のかけらもないような無知な連中ばっかだからな。
たぶん、雇用契約書の作成が労働契約法で義務付けられていることも知らないだろ。
だから平気で偽装業務委託とかやるんだろな。
- 768 :FROM名無しさan:2009/03/20(金) 22:08:22
- 自分から申し込んで面接もして履歴書も渡したけど行きたくなくなってきた…
断ってもいいもんですか?
- 769 :FROM名無しさan:2009/03/20(金) 22:24:52
- >>768
契約書書く前ならOK。
面接のお話を勘案しましたが、今回は辞退いたします。ご迷惑をおかけいたしました
んでも、相手も人間だから、連絡は早ければ早いほうが良いぞ。
- 770 :FROM名無しさan:2009/03/20(金) 22:31:33
- 卒業イベントって給料でるの?
なんかめんどくさいんだけど
- 771 :FROM名無しさan:2009/03/20(金) 22:35:18
- >>769
なんか書かされたなあ…名前、住所、最寄り駅とかいつ入れるかとか教えられる科目云々…
「契約します」とかそういう文章は見なかったけど、これって契約書ですか?
- 772 :FROM名無しさan:2009/03/20(金) 23:31:54
- お前らの学歴をさらしていこうぜ
- 773 :FROM名無しさan:2009/03/20(金) 23:50:19
- 243 FROM名無しさan 2009/03/20(金) 23:43:29
わからないところを質問できもしないバカは落ちこぼれて当然だろ
244 FROM名無しさan 2009/03/20(金) 23:47:24
,-──- 、
/!ノヽ∧ト、ト\
/,,_ ._, ヽヽ
,' "゚'` { "゚` ヽ!
i l f⌒i
| lj __ノ どこがわからないのか わかりません
l ,_''__ ,'
'、 ー /
┌\_____/‐┐
| |
| | |
L| |_」
く⊥-〜─--〜─く__)
| |
└┬┬┴┬┬‐┘
├┤ ├┤
=ニ-┘ └-ニヽ
245 FROM名無しさan sage 2009/03/20(金) 23:47:58
どこが分からないのかを分かろうともしてないんだよ。
246 FROM名無しさan 2009/03/20(金) 23:48:47
じゃあわからないと言えよ。
言えもしないのに、教え方が悪いとかのたまう。
お前の頭が悪いんだよ、お前の謙虚さがないのが悪いんだよ。
- 774 :FROM名無しさan:2009/03/21(土) 00:52:31
- >>771
長所とか書くやつだろ?それは違う。
あくまで採用の判断材料だから、正式な申込書ではない。
- 775 :FROM名無しさan:2009/03/21(土) 00:52:51
- 申込書じゃなかった、契約書な。
- 776 :FROM名無しさan:2009/03/21(土) 01:03:35
- うちの教室は採用試験一切せず,講師を入れまくっているけど
大丈夫なのかな。
- 777 :FROM名無しさan:2009/03/21(土) 02:43:25
- FCだろ?
大丈夫な訳ない。
- 778 :FROM名無しさan:2009/03/21(土) 04:58:07
- ごちゃごちゃ言ってないで、
FCで教室出してから独立するってのは?
- 779 :FROM名無しさan:2009/03/21(土) 06:08:59
- 中途採用でろくな社員がいないよ うちのFC
- 780 :FROM名無しさan:2009/03/21(土) 09:09:30
- 雇用契約書が渡されたとしても
その書類自体が「法的に雇用契約書」のていをなしていない場合もあるよ
例えば、アルバイトだろうが社員だろうが
・給与
・昇給
・勤務時間
・業務内容
・勤務地
などは、書面で明示しないと違法
それらを「載せてない」もしくは「こちらの言うとおりにします」などと書いてあるような
書類を渡して雇用契約を結ばせようとする場合がある
これのほうが、より悪質なケースとして判断される
- 781 :FROM名無しさan:2009/03/21(土) 09:28:51
- 1)労働契約締結時における労働条件の明示のポイント
採用に当たっては「労働条件の明示」が必要です。
労働契約とは、労働者が報酬を得て労働を提供することを約束する、
労働者と使用者との契約のことをいいます。
ここでいう労働者とは、 (1)職業の種類を問わず、 (2)事業または事務所に使用され、
(3)賃金を支払われる者をいい、正社員に限らず、「パートタイマー」・「アルバイト」・「臨時雇用」等の
名称で呼ばれる者も含みます。(以下の項においても同様です。)
1)労働契約締結時における労働条件の明示のポイント
採用に当たっては「労働条件の明示」が必要です。
労働契約とは、労働者が報酬を得て労働を提供することを約束する、労働者と使用者との契約のことをいいます。
ここでいう労働者とは、 (1)職業の種類を問わず、 (2)事業または事務所に使用され、 (3)賃金を支払われる者をいい、正社員に限らず、「パートタイマー」・「アルバイト」・「臨時雇用」等の名称で呼ばれる者も含みます。(以下の項においても同様です。)
- 782 :FROM名無しさan:2009/03/21(土) 09:29:39
- ■ 労働条件の明示(第15条)
(1) 労働者を採用するときは、賃金や労働時間などの労働条件を
書面などで明示しなければなりません。
必ず明示しなければならない労働条件
(1) 労働契約の期間(期間の定めの有無、定めがある場合はその期間)
(2) 就業の場所や業務内容(どこでどんな仕事をしてもらうのかなど)
(3) 始業・終業の時刻、所定労働時間を超える労働の有無、休憩時間、休日、休暇、
交替制勤務の場合は就業時転換に関する事項
(4) 賃金の決定・計算・支払の方法、締切りや支払の時期、昇給に関する事項
(給与の額はいくらで、いつどのように支払われるのかしっかりと明示しましょう)
(5) 退職に関する事項(どのような場合に退職になるのか、定年年齢や解雇事由なども
しっかりと明示しましょう)
※ 上記のうち(4)の昇給に関する事項以外は必ず『書面』で通知する必要があります。
(例) 『時間外労働に対する割増賃金は支払わない』と規定しても無効となり、
労働基準法第37条に基づき
⇒〔時間外労働に対しては、2割5分以上の割増賃金を支払う〕となります。
>>780-781は
ttp://www.fukuoka-plb.go.jp/index.html
より
- 783 :FROM名無しさan:2009/03/21(土) 09:32:53
- ttp://www.zenroren.gr.jp/jp/soudan/q&a/q&a.html
Q
最近使用者は、労働者を採用するときに、労働法のしばり(いわゆる雇用リスク)を
避けるため、労働者として雇うのでなく、請負や業務委託で契約しているケースが
増えています。労働契約と請負契約、業務委託契約とはどのような違いがあるのでしょうか
A
労働契約とは、契約の当事者の一方が相手方に労務に服することを約束し、
相手方がこれに対して報酬を支払うことを約束する契約のことです(民法623条)。
つまり、労働契約の目的は労務の提供そのものにあります。
これに対して、請負契約は、仕事を完成させることを約束し、仕事の結果に対して
報酬をもらう契約で(民法632条)、
業務委託契約は、法律行為以外の事務を行うことを受諾した者が自分の責任・管理の
もとで、その事務の処理を行うことを約束する契約です(民法656条)。
つまり、請負契約は仕事の完成が、業務委託契約はまかされた事務の処理が目的と
なっているわけですから、労働契約とは異なり、労務の提供そのものは目的とは
なりません。
このように、民法上は、契約の目的により区別されているわけですが、労働基準法では、
これに関係なく、使用者と「労働者に該当する者」とが結ぶ契約、すなわち労働契約について、定めるべき労働条件の最低基準を規律しています。
労働基準法では「この法律で労働者とは 職業の種類を問わず、事業または事務所に
使用される者で、賃金を支払われる者をいう」と定義されています。
したがって、民法上の契約形態に関係なく、事業に使用され、賃金の支払いを受けている
とみなされる者は、労働法による保護の対象となる労働者とされ、この労働者と結んだ契約は
労働契約になるわけです。
- 784 :FROM名無しさan:2009/03/21(土) 09:34:06
- >そのため、個人と 請負や業務委託と称する契約を結んだとしても、会社がその者を
>指揮命令して労務に服させているなど使用従属労働を行わせている場合には、
>労働契約とみなされることになります。
よって、業者から業務の指揮監督を受け勤務時間も決められ
給料が業者から時給で支払われている以上、家庭教師業務は
労働契約になりますね。悪徳業者が跋扈しすぎです。
- 785 :FROM名無しさan:2009/03/21(土) 09:35:22
- この教室に派遣される場合がありますとか採用のときに言われなかったが
今は違う教室にも行ってる。 そんな人ほかにもいる?
- 786 :FROM名無しさan:2009/03/21(土) 09:41:40
- もし家庭教師や塾講師が請負契約だったとしたら
>請負契約は仕事の完成が、
>目的となっているわけですから、労働契約とは異なり、労務の提供そのものは目的とは
>なりません。
業者の定めた仕事が完成してから一括で給料が支払われるわけですね。
(給料は全額現金払いの原則が労働基準法で定められていますからね。
給料を分割支給なんてできません。)
だけど俺たちは時給ですよねえ。
仕事の完成に対して給料が払われているわけじゃないですねえ。
橋が完成したら給料を払うとか、そういうときに使うものですよ、業務請負ってのはね。
もし家庭教師や塾講師が請負契約だったとしたら
>業務委託契約はまかされた事務の処理が
>目的となっているわけですから、労働契約とは異なり、労務の提供そのものは目的とは
>なりません。
2年生の学習テキストを相手の理解とかすっとばして決められたページ数読み上げたら
時間や回数に関わらず、業務を終了していいことになりますね。
だけど俺たちは、業者から時間と回数を定められてますねえ。
事務の処理に対して給料もらってるわけじゃないですねえ。
業務委託ってのは、例えば3箱分の書類があってそれを全部順番にならべて冊子にしろ
とかいうものですよ。働く時間に関わらず、相手もいなく、
処理が終わったら終わりなんです。
- 787 :FROM名無しさan:2009/03/21(土) 10:28:53
- >>780->>786
スレの流も考えず、空気も読めない自己中乙。
素人の知ったかぶり法律なんて誰も相手にしないよ。
- 788 :FROM名無しさan:2009/03/21(土) 10:39:15
- 有資格者(弁護士とか裁判官とか)でもないにのに利口ぶって偉そうに法律の能書きを言う奴って、
一番友達にしたくないタイプだよな。
どこかの労働関係サイトのコピペの垂れ流しだし。
- 789 :FROM名無しさan:2009/03/21(土) 10:46:54
- フルボッコ喰らった奴がお礼参りにきたのか?
もう明光の労基違反スレでやれ
わざわざ今まで必死に調べてしかも長文コピペばっか乙
- 790 :FROM名無しさan:2009/03/21(土) 10:58:41
- 福岡県のHPと全労連のHPですが、何か
- 791 :FROM名無しさan:2009/03/21(土) 11:01:42
- ああ、昨日の法律厨か。
あまりに粘着すぎてさすがに気持ちわるい。
- 792 :FROM名無しさan:2009/03/21(土) 11:31:15
- そこまで法律論議したけりゃ当てはめだけでなく、ちゃんと自論でもって語れ
判例学説検討・批判もせずにコピペから判断とか実務レベルじゃ失笑もの、大学のテストじゃ30点ってとこだぞ
特に説得力は法学部一回生かそれ以下のレベルだな
ま、せいぜい頑張れよ
- 793 :FROM名無しさan:2009/03/21(土) 11:47:44
- だからさ、奴は、
宅建の勉強でもちょっとかじって、
自分が賢くなった気でいるFランク大学のバカ明光講師なんだよ、おそらく。
- 794 :FROM名無しさan:2009/03/21(土) 12:01:24
- >>790
いちいちコピペせずにソースだけ貼らんか、ばかもの
- 795 :FROM名無しさan:2009/03/21(土) 12:59:11
- 法律云々ではなく闘争だろ。
- 796 :FROM名無しさan:2009/03/21(土) 13:49:19
- 明光の講師で 弁護士になった人いるのかな
- 797 :FROM名無しさan:2009/03/21(土) 13:52:19
- >>793
宅建レベルなら仕方ないな。
判例とか学説とかも知らないだろうし。
所詮、コピペと自己流なあてはめが関の山。
それでも自身は法律家気取り。アホですな。
- 798 :FROM名無しさan:2009/03/21(土) 13:59:33
- 法学部ごときが調子に乗ってんなw
- 799 :FROM名無しさan:2009/03/21(土) 14:11:21
- 中学高校の定期テストって、満点が普通だったろ?
定期テストなんて、学校が指定した範囲をやればいいだけだからな。一夜漬けでも満点取れる。
それが上がったからといって、必ずしも入試に対応できる実力がついたといえないんじゃないか?
そりゃよほど下位の志望校だったら別だが、ふつうのところでも定期テストよりは数段難しい問題が出るわけだし。
- 800 :FROM名無しさan:2009/03/21(土) 14:12:27
- 法律ねたに釣られんなよwww
そろそろ研修会ですが、今回もミニスカ講師はいるのかな、楽しみだ
- 801 :FROM名無しさan:2009/03/21(土) 14:16:24
- >>796
無理だろ。ここで調子付いている法学部も三流大学法学部だろうからな。
- 802 :FROM名無しさan:2009/03/21(土) 14:22:15
- 三流ならいいけどな。
明光に関わっている学生なんて五流以下ってのが定説
- 803 :FROM名無しさan:2009/03/21(土) 14:38:45
- 早稲田法ですがここの法律の話題についていけない俺に絶望した。
- 804 :FROM名無しさan:2009/03/21(土) 14:39:33
- 俺でもついていけるのにw
- 805 :FROM名無しさan:2009/03/21(土) 14:44:21
- 労働法とってないんだよ!
言い訳にならない。
d
まああれだよね。
なんでも教科書通りに解決できると思うのは法学部生が陥りがちな罠よね。
- 806 :FROM名無しさan:2009/03/21(土) 14:45:59
- そりゃそうだ。
裁判所で決まれば学問がどういおうがそれで決定だし、法律自体お上が定めたもんだ。
- 807 :FROM名無しさan:2009/03/21(土) 14:51:31
- 学者がこう言ってるから判決にも反映させようってのは少なからずあるから、教科書全部をむげにするもんでもないけどね。
それだけに捕われたらいけないってことで。
自分の主張を通そうとするのが裁判だし。
- 808 :FROM名無しさan:2009/03/21(土) 14:55:47
- だから実務なんですよ。
- 809 :FROM名無しさan:2009/03/21(土) 14:59:33
- ここの住人やっぱレベル低いな。さすが明光。
事務がなんちゃらとかソースも上げずに反論して>>783持ってこられたら途端に逃げ出すとかw
しったかして業務委託って言ってた奴らは最後までちゃんと反論しろよ。まあ、おまえらの頭じゃ無理かw
- 810 :FROM名無しさan:2009/03/21(土) 15:06:09
- >>809
お前も相当頭悪いな
「事務」がどうの言い出した奴はその「事務」についてまともに説明できなくて、
どっかの労働争議関係のHPハリコして逃げたんじゃないか。
過去スレ最初から読んでみろよ
- 811 :FROM名無しさan:2009/03/21(土) 15:19:58
- 明光の時間外労働が問題になってるんだよね?
だったら、民法の請負とか雇用契約とか委任契約とかの問題じゃないでしょ。
最初から労基法で考える問題じゃないか。
それなのに民法で業務委託か雇用契約かという不毛なことを論じている時点でバカ確定。
家庭教師が雇用契約と認定される可能性があるのは民法での話じゃなくて、労基法での話だろ。
ってか、俺としては家庭教師は一般的には業務委託とみなされても仕方ないと思うけどな。(民法だけで考えるならって話で)
民法でも家庭教師が業務委託とか言ってる奴は相当な自己中人間だろうな。
言い張るなら別にそれでもかまわんんが、それだけの説得力ってもんがない。
単に、労働争議関係のHPをコピペしているだけだし、その当の本人も民法と労基法を使い分けていないきらいがある。
まあ、所詮はその程度のレベルなんだろうな。
- 812 :FROM名無しさan:2009/03/21(土) 15:30:27
- >>810
民法の準委任の規定にある「事務」って文言はこだわるだけの意味を有していません。
そうでないと、準委任規定の適用範囲が極めて限定されてしまい、条文そのものの存在意義が薄れてしまうからです。
誰か言ってたけど、刑法35条の『業務』って文言が特別の意味を持たないのと同様です。
民法の制度趣旨(取引の安全)から考えてそう考えるのが普通です。
この考えだと、偽装請負とかが助長されるようにも思えますが、民法はそこまでは関与しません。
労働者保護・労働者救済のための法律ではなく、あくまで取引の安全のための法律だからです。
それを救済するために別途、労働基準法で「労働者性」という規定が設けられたのであり、
この「労働者性」の認定の際には民法での契約種類の分類は影響しないことになっているのです。
それに、811の人が言うように、労働問題を論じる際には民法なんて全く必要ないです。
「事務」という文言に固執している人は、自分の知識をひけらかしたかったのかもしれませんが、
かえって墓穴を掘っているように思えます。
- 813 :FROM名無しさan:2009/03/21(土) 15:44:10
- >>809
ってか、『事務』とか持ち出して雇用契約と言い出した奴の方が、
そのソースをしっかり示さないと説得力ないだろ。
あ、ごめんごめん、>>809が『事務』とか言い出して昨日、フルボッコされた張本人なのね。
『事務』についての判例とか学説の定義があるならきちんと説明してね。
法律やってるなら、立証責任がどっちの側にあるかくらいは分かるよね?
- 814 :FROM名無しさan:2009/03/21(土) 15:47:22
- >>811
バカな俺に民法での業務委託と労基法での業務委託についてkwsk
- 815 :FROM名無しさan:2009/03/21(土) 16:01:49
- >>813
そう、立証責任の問題だよな。
不法行為以外は立証責任は原告側(平たく言えば言いだしっぺ側)にある。
>>814
労基法に業務委託なんて規定あったっけな?
それに労基法では業務委託だろうが雇用契約だろうが関係ないってみんな言ってるだろ。
- 816 :FROM名無しさan:2009/03/21(土) 16:06:55
- >>810
過去スレ最初から読み返せって負け犬の台詞だからな
逃げずにきちんと自分の言葉で反論しろカス
- 817 :FROM名無しさan:2009/03/21(土) 16:16:11
- >>816
自分の考えに自信があるなら堂々と受けて立てばいいのに。
相手の言葉の揚げ足をとることしかできなくなったらお終いだな。
- 818 :FROM名無しさan:2009/03/21(土) 16:17:32
- >>815
俺もないんじゃないかと思ったんだけど>>811の「民法でも家庭教師が業務委託〜」っていうくだりにひっかかって、民法でもってことは労基法でもあるの?って思っただけ。
- 819 :FROM名無しさan:2009/03/21(土) 16:17:52
- 法学部は早く結論出せよw
重箱の隅つついたようなくそ細かい法律の勉強ばっかしてんのに何の結論も出ないのなw
- 820 :FROM名無しさan:2009/03/21(土) 16:29:36
- >>818
横槍入れるようだけど、
民法での考えなら、家庭教師みたいなのは普通は「業務委託」に決まってるだろ。
どこの業者もそういう形態をとってるし、それが労基署とかで問題になったこともない。
ただ、>>811の言うことでイマイチよく分からないのは「民法でも家庭教師が業務委託とか言ってる奴は…」のくだり。
「民法でも家庭教師が雇用契約とか言ってる奴は・・・」の言い間違いじゃないのかな。
昨日は、「家庭教師が事務じゃないから、民法では雇用契約」と言ったバカが集中攻撃されたわけでさ。
- 821 :FROM名無しさan:2009/03/21(土) 16:31:50
- さっぱり意味不だな。
法学部は分かりやすく結論をまとめろよ。
判例学説なんてどうでもいいから。
- 822 :FROM名無しさan:2009/03/21(土) 16:34:49
- 結局のところ、家庭教師にも労基法は適用されるってことか?
- 823 :FROM名無しさan:2009/03/21(土) 16:35:17
- >>819
お前には次の言葉を贈ろう。
『弱い犬ほどよく吠える』
>>815の言うとおり立証責任は言い出した側にあるのが通常だが、
そういう自分に都合の悪い点はすべてスルーなんだな。
法学部に対するコンプレックスでもあるのか?
五流大の法学部さえも落ちたとか?
- 824 :FROM名無しさan:2009/03/21(土) 16:37:05
- >>823
お前は、俺を誰かと勘違いしているだけw
俺は結論を知りたいだけ。事務云々だとかコピペしたやつだとかとは別人w
はっきり言って法学部なんて興味ないし行きたいとも思わなかったねw
- 825 :FROM名無しさan:2009/03/21(土) 16:38:45
- >>822
そういうことだろ。
正確に言えば『適用される余地がある』ってことだろ。
しかし、家庭教師にある程度の裁量の自由(時間を自由に決められるとか、指導内容を業者の指示を仰がずに決められるとか)が認められている場合は、
まず無理だろうけどな。
- 826 :FROM名無しさan:2009/03/21(土) 16:39:48
- >立証責任は言い出した側にあるのが通常だが、
あとこういう法曹という狭い村社会のルールを一般的に通用すると思っているのはそうとうイタイよw
- 827 :FROM名無しさan:2009/03/21(土) 16:40:48
- >>824
823を書いた者だが、そうだったのか?
俺はてっきり、昨日「事務」云々書いてバカにされてた粘着コピペ法律厨と同一だと思ってたよ。
- 828 :FROM名無しさan:2009/03/21(土) 16:43:37
- >>827
専門事項を知らないのはどうしようもないだろ。
お前だって法律以外の、経済学・哲学・社会学・心理学等々の専門事項を出されたら分からないことはあるはずだろ。
それを勝ち誇ったように言うのはどうかと思うぜ。
- 829 :FROM名無しさan:2009/03/21(土) 16:54:50
- >>826
お前、相当痛いな。
たしかに法曹は狭い村社会かもしれんが、一般社会ではその法曹が決めたことには誰も逆らえない仕組みになってるのにな。
たとえばお前が借金して支払いを命じる判決が出たとして、
「法曹のルールなんて一般社会のルールには通用しないんだ」と言い張ってもどうにもならないだろ。
いくら「狭い村社会のルールなんて俺は認めない」と言ったって強制執行は止めようがないじゃねえか。
相当な法曹コンプレックスだな(笑)
- 830 :FROM名無しさan:2009/03/21(土) 16:57:10
- >>829
あほか、村社会の内部の事例を上げられても、村社会ルールが適用されるのは当然だろう。
頭が悪いな(苦笑
- 831 :FROM名無しさan:2009/03/21(土) 17:00:05
- たとえば学問的な論争の場において、立証責任などという概念を持ち出すことさえ、間違っているわけだよ。
2ちゃんねるのただの言い争いにおいても然り。
おわかり?
- 832 :FROM名無しさan:2009/03/21(土) 17:10:32
- >>830 >>831
なんか必死だな。
言ってることはよく分からないけど。
なんか哀れだ。
2cHみたいな狭い世界で何を力説しているんだか。
で、これまでの流れをブッタ切るようで悪いんだけど、
明光で時間外労働したら、その分を請求できるってことでいいんだよね?
労基署とか裁判とか考えてる人いたら教えてくれ。
- 833 :FROM名無しさan:2009/03/21(土) 17:20:12
- はいはい、
あれこれまとまりがないから、この俺様が一旦まとめてやるよ。
・家庭教師は民法上は『業務委託(準委任契約)』とするのが通常。
この点、「『事務』じゃないから業務委託にならない」とか言ってた法学バカ(?)&粘着コピペ馬鹿がいたけど、
こいつは『事務』という概念を説明できなかったので撃沈、フルボッコ。
・たとえ民法で『業務委託』であっても、別途、労働基準法にて『労働者』と認定されることで時間外給与とかの
請求をできるようになる可能性あり。これが実質的な救済。
・明光の場合は明らかに『雇用契約』だから、コマ給以外の時間外給与も支払うのが当然。
それを払っていない教室が多いから問題。
・明光の教室の中には、雇用契約書さえ書かさずに「偽装請負契約」で時間外給与支払いを免れている悪質なところもある。
こんなところかね?
- 834 :FROM名無しさan:2009/03/21(土) 17:25:21
- >>833
はい、よくできました(笑)
もう、この話題はいいだろ。
「法曹が狭い」云々の言い争いは粘着キモ同士の便所の落書きだし、
さすがにスレ本来の趣旨から脱線しすぎ。
- 835 :FROM名無しさan:2009/03/21(土) 17:37:19
- >>832
立証責任などという概念は法曹のなかでしか通用しないよってこと。
この程度も分からないんだったら、人に教える資格ないんじゃない?
- 836 :FROM名無しさan:2009/03/21(土) 17:46:46
- >>835
いつまで粘着してるんだ、馬鹿。
どうなったら気が済むの?
- 837 :FROM名無しさan:2009/03/21(土) 17:49:59
- 立証責任なんてそんなに法曹特有の言葉でもなければ、
意味の難しい言葉でもないんじゃね?
俺は法学部じゃないけど、言葉のイメージくらいはできるぞ。
ゴチャゴチャ言ってるやつアホだろ。
- 838 :FROM名無しさan:2009/03/21(土) 17:52:52
- 「カテキョウ雇用契約」厨に「事務」厨、「コピペ」厨ときて、
今度は「立証責任に粘着」厨かよ・・・
このスレに来る奴って偏執狂みたいなのばっかなの?
- 839 :FROM名無しさan:2009/03/21(土) 18:00:40
- 基地外はあまり相手すんな
- 840 :FROM名無しさan:2009/03/21(土) 18:29:13
- >>837
あほか
辞書調べろよ
法曹用語だよw
- 841 :FROM名無しさan:2009/03/21(土) 18:47:37
- >>840
うわあ、すげえ
自分のことをちょっとでも悪く言われると逐一、言い返す。
PCの前で怒りに震える手でキーボード打ってるのかな?
この人、もう何時間、PCに張り付いているんだろ?
- 842 :FROM名無しさan:2009/03/21(土) 18:56:24
- いくらなんでも話がズレ過ぎだろ。
業務委託云々の話題はまだ辛抱できるが、
立証責任云々なんて法律スレででもやってくれ。
約1名、粘着している基地外がいるだけだから、相手しなければそれで済むこと。
- 843 :FROM名無しさan:2009/03/21(土) 19:03:05
- 直営だと準備手当てなどの時間外手当も出るけど、
フランチャではコマ給しか出ない、
こういう考え方でいいの?
直営とフランチャイズってどう見分ければいいのかな?
応募したいんだけど、ここを見ているとフランチャイズはヤバそうなので。
個別に電話して聞くしかないの?
- 844 :現役教室長:2009/03/21(土) 19:56:25
- 直営でも時間外手当が出るかどうかは地区によって様々です。
私の地区では時間前後20分は拘束していますが手当は出ます。
FCでも経営者によって様々ですが、割合的に時間外手当については直営教室の
方が恵まれているといっていいでしょう。
見分け方は直営の場合本部採用なので採用試験が働く予定の教室ではないこと
が多いということ。FCなら教室採用なので働く予定の教室で採用試験があると
いうこと。ただこれは直営なら本部から離れている教室は自教室で採用試験を
することもありますし、FCでもそれぞれの中核教室でまとめてやることもある
ので一概には言えません。あとこれも確率論になるのですが、東京と福岡は割
合的に直営が圧倒的に多く、その他の県はFCが多くなります。確率論なので確
実に知りたいならやはり直接聞くのが一番でしょう。
- 845 :FROM名無しさan:2009/03/21(土) 20:49:47
- フランチャイズでも準備手当を出すところはあるけど、
30分で350円くらいだから、屁のツッパリにもならないよね。
準備時間が30分きっかりで済むかと言えばそうでもないし。
準備手当さえ出さないフランチャイズはそれだけ経営が一杯一杯ってことですよ。
ただでさえ教室が増えすぎて、これからは淘汰の時代になるでしょうから、
準備手当てもまともに出せないようなシミったれた教室は敬遠した方が無難でしょう。
あ、これは講師だけにでなく、受講を考えている生徒の方にも言えることです。
- 846 :FROM名無しさan:2009/03/21(土) 20:57:59
- FCなんだけど時間外手当 30分で250円
- 847 :FROM名無しさan:2009/03/21(土) 21:06:03
- そこまでいうなら訴えてみます
BY 石川県の明光関係者
- 848 :FROM名無しさan:2009/03/21(土) 21:45:48
- おまえら資本論読めよ
- 849 :FROM名無しさan:2009/03/21(土) 21:48:11
- >>842
論破されて必死で話を逸らすw
- 850 :FROM名無しさan:2009/03/21(土) 21:54:14
- 立証責任粘着野郎再度降臨!
一日PCに張り付いているのか?
- 851 :FROM名無しさan:2009/03/21(土) 22:07:52
- ケータイだよ
- 852 :FROM名無しさan:2009/03/21(土) 22:31:22
- どーでもいーけど漢字ばっかで見づらいからよそ行ってやってくれない?
訴えたいやつは訴えろ。
やめたいやつはやめろ。
気にしないやつは気にすんな。
- 853 :FROM名無しさan:2009/03/21(土) 22:37:05
- と、漢字も読めない文盲が叫んでおります。
- 854 :FROM名無しさan:2009/03/21(土) 22:38:51
- >>847
ガハハ!屑野郎が訴えてみんかい。楽しみにしとるわい。ガハハ!逝きさらせや
- 855 :FROM名無しさan:2009/03/21(土) 23:12:14
- 立証責任粘着バカは次はいつ現れるの?
勝手に自分が論破して勝ったことになってるし、妄想ここに極まれりって感じだよな。
基地外の相手を誰もしなくなっただけじゃないの?
- 856 :FROM名無しさan:2009/03/21(土) 23:15:03
- ↑
それを言ってはいかんだろ。
妄想粘着野郎がますます必死になって反論してくるぜ。
- 857 :FROM名無しさan:2009/03/21(土) 23:19:11
- ぷ
反論してみw
- 858 :FROM名無しさan:2009/03/21(土) 23:24:24
- 粘着野郎って別に「論破した」とか言えるほどまともなこと書き込んでいないよな?
- 859 :FROM名無しさan:2009/03/21(土) 23:36:58
- だからお前ら、粘着バカの相手はすんなって言ってるだろうが。
相手は一日中PCの画面に張りついて、自分が叩かれると即時に反論してくるような奴だぜ。
こういうのは刃物を持ったなんとかと一緒。喧嘩してもロクなことない。
- 860 :FROM名無しさan:2009/03/22(日) 00:21:07
- 筆記完璧だったのに落とされた(´・ω・`)
今帰省してて春期講習だけ働こうと思ったけど通年とかじゃないから落とされたのか。
確かに無名大だけど獣医学科なんだけどな・・・。
春期講習だけとかだと落とされるの?
- 861 :FROM名無しさan:2009/03/22(日) 00:42:20
- >>859
俺のほうがお前より賢いのは自明だろw
- 862 :FROM名無しさan:2009/03/22(日) 02:35:13
- >>860
春は生徒が少ないから採用率わるいよ。
- 863 :FROM名無しさan:2009/03/22(日) 02:57:55
- 春だから採用率悪いのもあるだろうけど、その前に、春期講習だけって無理じゃね?
たった1週間程度なのに研修も含めると実質何も教えれない(学部関係ない)
前に同じとこ(もしくは別の明光)で働いてたなら別だけど
新人で春期講習やるのも見てみたいけどな
- 864 :FROM名無しさan:2009/03/22(日) 12:56:34
- 教室や地域によって事情は違うんだね。
うちの教室は時期に関係なく講師を募集してるよ。
面接はよほどのバカじゃない限り鉄板だし。
でも、講師の平均在籍期間は2ヶ月くらいだからね。
すぐに補充しないと講師が足らなくなるからさ。
先週なんか教室長が5人同時に教えてた。
- 865 :FROM名無しさan:2009/03/22(日) 14:13:22
- 教室長自ら5人なんていい人じゃないか
- 866 :T塾U社長 ◆yoSGtd9IlE :2009/03/22(日) 14:14:14
- かなりの粘着野郎のTUです
数年ぶりに遊びに来ました
知らない人に自己紹介
元明光の室長です
10年くらいやってたかな・・・・
このスレには7,8年前からポツリポツリと・・・
以上自己紹介でした
それとTUを知っている方々へ
職業上の問題なのか自分自身の問題なのか…
やはり室長していると彼女が出来ません
で ですね
塾を作ったわけで
これから講師も募集するわけなんですが
講師側のニーズが自分が講師をやっていたのは
もう10年くらい前なので教えて欲しい
@時給っていくらぐらいならいいのだろうか?
Aそれと労働環境はどんな感じがいいのだろうか?
B求人情報誌でグッとくる言葉って何?
参考までに教えてくれる親切な人がいたら
どれか一つでも構わないのでお願いします
それと 1:3の個別で60分授業ですので
明光よりハードな仕事になると思うので
そこら辺は高めの金額で構いと考えています
- 867 :FROM名無しさan:2009/03/22(日) 14:16:50
- >1:3の個別で60分授業ですので
むりだろw
一人20分じゃんw
- 868 :T塾U社長 ◆yoSGtd9IlE :2009/03/22(日) 14:25:59
- >>867
そうなんだよ〜
なので学プロはまず文章書く場所減らして
できるだけ数値記入で理解度がわかるようにして
文章書くのは「ハマった問題」と「特記」で何かあれば書くようにして
ハマった問題のハマり度合とか克服度合いを数値で記入して
実施ページは生徒が記入して
○つけは基本は生徒がおこなう形にした
終了五分前と終了時にチャイムがなるので
入れ替えの合図もそれで行います
どうしてもかなりの解説が必要な子は2コマ連続にします
- 869 :FROM名無しさan:2009/03/22(日) 15:07:50
- >>860
春期講習のみって理由か、獣医学科だからこそ落されたのかも知れん。
無名とはいえ獣医学科はそれなりにレベル高いでしょ?
明光は医歯薬看護(要はメディカル系)あまりとらないからしゃぁない。
完璧に出来る人よりそこそこ出来る人を好む。
ちなみに大学名は生徒に言ってはいけないことになってる。
春季だけでも採用してくれる場所いっぱいあるから探しな〜。
- 870 :FROM名無しさan:2009/03/22(日) 15:11:04
- 俺の希望を言えば
一コマ90分三人or60分二人
かな
明光の90分て時間設定は悪くないと思う
60分じゃ短いし120だと長すぎる
過去問とか解説まで入れて丁度だしね
時給は1500は欲しいかな。
それか基本1200で教えられる科目が増えれば順次昇給とか。
これは判断基準が曖昧になるかもしらんが。
- 871 :FROM名無しさan:2009/03/22(日) 16:39:18
- 大学生のアルバイトだもん。
プロ意識持ってねって
プロがアルバイトしてる?
- 872 :FROM名無しさan:2009/03/22(日) 18:52:48
- tk明光だけはやめとけ。
本当に給料対時間の割合合わないから。
やるなら家庭教師の方がよっぽどいいよ。
授業前30分+後60分雑務@は給料出ないし
ばかばかしく思える。
自分も近々辞める予定。
- 873 :FROM名無しさan:2009/03/22(日) 19:55:21
- ホントそうだな
準備やら報告やらに時間かけることに金以外の何かを見出ださなきゃ
続けるメリットないわ
- 874 :FROM名無しさan:2009/03/22(日) 21:38:40
- >>866
@まず、最近は不況の影響で社会人の応募が多い傾向がある。
その中から使える講師を吟味して、1〜2人を片腕にするといい。給料割増しで。
つっても、トータルで言えば大学生の方が使える率が高い気がするけどね。
時給は、都会なら1200円、田舎なら1000円辺りを基準として、
場合によっては学歴や経験で色をつけてやるといい。
あと、準備手当てとか記入関連の手当などについては、時給に含めるにせよ
別途支払うにせよ、とにかく支払うべき。
ただし、1コマ1時間でいくつもりであれば、時給がよくても給料総額が少ない
なんて事態、または不安を招くので、入れるコマ数の保証はある程度してやるべき。
また一方で、掛け持ちで塾は週1〜2でいいやってスタンスの人も巧く採用し、使うべき。
塾講師に嵌まりすぎて、浪人上等で働くアホは少なくない。巧く使おう。
夏期終わりや冬期終わりに、小額のボーナスを添える。
A全ての面で矢面に立つ上司であること。
飲み会が好きそうなメンバーなら年に2回、そういうのを嫌がりそうなら、
金だけ出して、「打ち上げいっといで」って言ってくれる上司。
使いやすい教室内であること。アクセスの便がいいこと。
B嘘を書かない。形式上の条件ではなく、実質上のものを書く。
@と関連するが、「長期休み期に帰省する人は、講習会だけでもOK」とか、
「週1〜2回でも、長く続けてくれるのであれば歓迎」など。
TU独立おめでと。
契約上、バレたら嫌がらせで近くに教室作られたり、
訴訟起こされたりするかもね。きっちり防御準備しようね。
- 875 :FROM名無しさan:2009/03/22(日) 21:54:19
- >>874
バカかお前
- 876 :FROM名無しさan:2009/03/22(日) 22:36:26
- 講師やってみたいんだけど、わかんないところあったらまずいよね・・・
数学はどんくらいできりゃ許容範囲? 中学
- 877 :FROM名無しさan:2009/03/22(日) 22:57:23
- >>872
60分も雑務あんの?
うちんとこ学プロ書き終えたらすぐ帰れるよ
>>876
数学ムリなら出来る教科だけにしてもらえばいいと思うよ
人手不足だと融通きかないかもしれないけど
- 878 :FROM名無しさan:2009/03/22(日) 23:41:42
- >>講師やってみたいんだけど、わかんないところあったらまずいよね・・・
>>数学はどんくらいできりゃ許容範囲? 中学
混じれ酢すると低脳でもOK。
答え見ながらすればOK。ヒントだけだからごまかせる。
これが馬鹿明光の仕組み
- 879 :FROM名無しさan:2009/03/23(月) 00:16:26
- >>878
なぬ・・・理科大理学部入る者なんですが多分数学半分位しか取れてないんで・・・そんなんでも余裕なんですか?
- 880 :FROM名無しさan:2009/03/23(月) 01:48:45
- >>879
過去ログみればわかるが筆記は参考。灯台でも人数が足りてれば落ちる。
FCは基本馬鹿が経営しているので経営もでたらめ。
ちなみに指導しては怒られる。答えは教えない。自分で解かす。
賢い高校生は早々見切りをつける。ここでテクニックはつかない。
悪いこといわないからどこか普通の塾ですれば
- 881 :FROM名無しさan:2009/03/23(月) 05:45:33
- ホント、明光のFC経営者ってバカばっかよね。
- 882 :FROM名無しさan:2009/03/23(月) 09:50:00
- 自分が卒業した大学よりも下の大学の奴しか採用しない教室長なら知ってるぞ。
自分よりできる奴を採用して、生徒に自分のバカがばれるのが怖いらしい
ちなみにその教室長は四国の国立K大学卒。だから講師は私立S大とか短大ばっか。
- 883 :FROM名無しさan:2009/03/23(月) 10:30:10
- ここって、春期講習はどれくらいありますか?
またいつから、いつくらいまでですか?
- 884 :FROM名無しさan:2009/03/23(月) 13:01:24
- 室長って,何の仕事してるの。
シフトだけ組んで主任に仕事まる投げしているようにしか見えない。
- 885 :TU ◆yoSGtd9IlE :2009/03/23(月) 14:17:00
- >>874
@とりあえず経験上だと
学生講師の方が使えることが多かったのと
片腕とか作ると俺がサボりそうなので
普通に大学生を検討してましたが
そうだね社会人も今の時期はいいかもね
時給が1200円くらいでいいというのは
なんか驚いた・・・もっと高いかと思ってた
トータルの授業時間は4時〜10時までの6コマでやるので
総給料では明光でちょこちょこ入るより
1日空いている日があれば週1でも稼げるはず
↓週1でフルに入って時給1400円の場合
時給1400円×6コマ×4週=33,600円
6時間連続指導は疲れると思いますが・・・
ちょこちょこ入れる人も 1時間単位の授業であることと
10時まで授業があるので
結構入れると思います(生徒数が増えればですが)
A頑張ります
B了解。たぶんそのまんま入れると思います
それにしても>>874はそうとうな暇人か?
簡単に書いてくれればいいものを長文で細かく書いてくれちゃって
読む方の身に少しはなってみろよ・・・めちゃくちゃ嬉しいじゃないか
しかも「独立おめでとう。」だと?ちょっとジーンときちゃったじゃないか!
ただ反論をひとつ
>きっちり防御準備しようね。
迎撃準備の間違いだろ?(w
- 886 :FROM名無しさan:2009/03/23(月) 14:30:13
- 1コマ1時間?
- 887 :FROM名無しさan:2009/03/23(月) 14:34:48
- 6コマとかだと予習が大変そうだね。
- 888 :FROM名無しさan:2009/03/23(月) 15:00:52
- 6コマ毎日入れてる人とかいる?
- 889 :TU ◆yoSGtd9IlE :2009/03/23(月) 15:14:23
- >>886-888
混乱させてすみません
>>866あたりから読んでもらえるとわかると思います
若干のスレ違いな書き込みで申し訳ありませんが
講師・生徒の理想塾の実現に向けてご協力いただければと思います
また 元室長という立場から
微妙な質問にもわかる範囲で何でもお答えします
以上 よろしくお願いします
*目障りな人はスルーしてください
- 890 :FROM名無しさan:2009/03/23(月) 15:38:11
- まず一対一にしろ
話はそれからだ
- 891 :FROM名無しさan:2009/03/23(月) 15:51:28
- 一対一 がいいね
授業のクオリティ上げろっていわれてもね
三対一だもんね
- 892 :FROM名無しさan:2009/03/23(月) 15:55:00
- 少人数制一対一の個別指導って経営的に不可能なの?
- 893 :FROM名無しさan:2009/03/23(月) 16:30:35
- >>892
トマスなんか一対一がメインだろ。
その分、授業料は明光の倍以上するけど。
- 894 :TU ◆yoSGtd9IlE :2009/03/23(月) 19:10:07
- >>892
可能です
会社の売上の何%を人件費にするかですが
個別の場合はどこっもだいたい20〜30%だと思います
もちろん在籍する生徒数によって大きく変わりますが
皆さんのいる教室は20〜23%くらいだと思います
したがって皆さんのコマ給ですが
明光は生徒の1コマの授業料が
3000円くらいなので
3000円×3人×20%=1800円くらい
の計算になります
とても大まかな計算ですが・・・・・
どうしても講師人件費率はなかなか上げられないので
どうしても上げる場合は授業料のUPしかなくなってきます
あと 1:1の授業形式の場合は
先ほどの計算式「3人」の部分が1人になるため
どうしても生徒授業料が上がってしまい
生徒保護者の金銭的な負担が大きくなってしまいます
明光の売上の残り80%は何に使われているかなどは
また時間がある時に書き込みますが
時々 忘れて他の事を書き始めたりするので
その時は遠慮なくツッコミを入れてください
- 895 :FROM名無しさan:2009/03/23(月) 19:37:06
- >>894
搾取率高えな
- 896 :FROM名無しさan:2009/03/23(月) 19:42:59
- 意味深すぎ
- 897 :FROM名無しさan:2009/03/23(月) 21:53:33
- 俺の場合 1500/(3000*2) = 25%
良心的なのか?
- 898 :FROM名無しさan:2009/03/24(火) 01:17:50
- 1:4とか1:5でもコマ給変わらないんだよね
- 899 :FROM名無しさan:2009/03/24(火) 01:27:47
- >>894
taban
omaenokotositteru
- 900 :FROM名無しさan:2009/03/24(火) 03:22:38
- 家庭教師 と 掛け持ちしてる香具師いる?
- 901 :FROM名無しさan:2009/03/24(火) 03:53:09
- >900
ノシ
- 902 :FROM名無しさan:2009/03/24(火) 07:06:42
- ここの講師て誰でもできるよな。
指導するなとはびっくりした。やり方を教えるそうだ。
指導も出来ない人間がやり方なんか指導できるわけないだろ。
そこらのネット難民でも講師に雇えば。
BY 石川県の明光講師
- 903 :FROM名無しさan:2009/03/24(火) 12:10:18
- やり方を教える指導法だと言ってみる
- 904 :FROM名無しさan:2009/03/24(火) 12:42:47
- 家庭教師と比べるとバイト仲間が作れるのだけがメリットなのかな
- 905 :FROM名無しさan:2009/03/24(火) 14:07:43
- 情報交換して家庭教師に役立ててる
- 906 :FROM名無しさan:2009/03/24(火) 15:42:07
- あんまり学歴低いと落とされる
って事ありますか?
- 907 :FROM名無しさan:2009/03/24(火) 15:45:21
- >>885
普段は金を出し渋るクセに、こういうときはムキになって金をつぎ込んでくるぞ。
気をつけましょう。
あと、時給1200円ってのは、他の塾と比べて少し上くらいの設定であり、
講師がこれで満足するとは思わんが、今の時代、集団で学生を採らないからね。
意外にいい人材が集まる。
ロイヤリティーが不要な分、待遇をちょっと優遇する面があると、強いと思う。
使える講師が集まりやすいかどうかってのが、もの凄くでかいんで。
生徒なんて、後からついてくる。
後、現実的には、男女比を5:5にした方がいい。女講師は、女ってだけでかなりの武器。
- 908 :FROM名無しさan:2009/03/24(火) 19:19:49
- >>906
無いから安心汁。
ちなみに自分の大学偏差値42だ。
- 909 :FROM名無しさan:2009/03/24(火) 19:53:08
- あんまり学歴高いと落とされるかもw
まわりと釣り合いがとれんから
最近バカっぽいテレビCM流してるからキモイw
- 910 :FROM名無しさan:2009/03/24(火) 21:47:06
- 長い目で見れば高学歴が教えた方がいいに決まってるけどな
- 911 :FROM名無しさan:2009/03/24(火) 23:33:39
- >>906
オレなんて「理系で」45.0〜47.5くらいの偏差値だ。
- 912 :FROM名無しさan:2009/03/24(火) 23:35:06
- >>911
書き間違えた。
「大学偏差値」だった。
- 913 :FROM名無しさan:2009/03/25(水) 01:52:14
- FCでセミナーなんてしてるけど意味あるの?
何も得るものがないんだが。
- 914 :FROM名無しさan:2009/03/25(水) 08:00:18
- 搾取されるものはあります
- 915 :TU ◆yoSGtd9IlE :2009/03/25(水) 13:02:45
- >>885
いつもいろいろありがとね
時給は1300円くらい大丈夫そうだね
あとは 残業時の時給を800円くらいにして
とりあえず人件費率は教室の売上にもよりますが
28%くらい?で考えてます
ロイヤリティーがない分 ある程度 講師に回せるが
ロイヤリティーがない分 広告費にまわさなければならないので・・・
男女比は 講師人数が10人以上になったら考えます
まだどんなの人が来るかわからんし・・・・
それにしてもいろいろありがとう
まだまだ参考意見があれば聞きたいですが
お礼とという訳ではないですが
せっかくなので 明光のことを少し暴露していきますね
- 916 :FROM名無しさan:2009/03/25(水) 16:28:05
- 60分で三人はありえん。
講師も生徒も集まらん。
- 917 :FROM名無しさan:2009/03/25(水) 19:25:38
- 学歴は要らないみたいだけど、教えれるのが数学1教科だけでも雇ってくれるのだろうか… 他は教えられる自信がないんだけど…
- 918 :FROM名無しさan:2009/03/25(水) 19:54:39
- 中学までなら勉強すれば何とでもなろう
- 919 :FROM名無しさan:2009/03/25(水) 20:59:22
- やっぱり中学の勉強やり直したりした?
- 920 :FROM名無しさan:2009/03/25(水) 21:01:15
- してるよ。
難関私立公立の問題は、なかなか手ごたえがあって面白い。
- 921 :FROM名無しさan:2009/03/25(水) 22:18:31
- k
- 922 :FROM名無しさan:2009/03/25(水) 22:19:16
- 3ヶ月でやめたお。
- 923 :FROM名無しさan:2009/03/25(水) 22:24:18
- それがメコw
- 924 :FROM名無しさan:2009/03/26(木) 02:21:53
- 19ちゃんねる
http://jbbs.livedoor.jp/school/19351/
塾情報掲示板です
- 925 :FROM名無しさan:2009/03/26(木) 11:33:39
- 個別指導・・
別名、補習塾w
いまは補習塾といわずに個別対応塾
と言うらしいなw
やってることはまったく同じだがw
- 926 :FROM名無しさan:2009/03/26(木) 12:49:34
- 補習塾を一概に否定してはいかんだろ
高校にも行けないようなDQNを並の下程度の高校に行かせてあげる
ような塾も必要
ただ明光がそれではないのは間違いないけど
- 927 :FROM名無しさan:2009/03/26(木) 12:59:46
- >>926
高校にも行けないようなDQNを上の上の高校に行かせてあげる・・・それが俺らの役目だ
- 928 :FROM名無しさan:2009/03/26(木) 14:27:42
- ここって中学生の塾だったのかw
東大志望の一浪なんだが高校生相手だと自分の受験勉強とも相重なる部分が出来ていいとおもた
さすがに中学生相手じゃイライラするしやめとこ
- 929 :FROM名無しさan:2009/03/26(木) 14:28:56
- >>927
馬鹿でも金出しゃ入れる高校はいくらでもあるだろ
- 930 :FROM名無しさan:2009/03/26(木) 20:03:28
- バカがバカを教える、それが明光システムのキモ
- 931 :FROM名無しさan:2009/03/26(木) 20:23:12
- >>928
やめとけ
学歴コンプの的になるぞ
明光講師なんて無名大学ばかりだからな
- 932 :FROM名無しさan:2009/03/27(金) 00:04:29
- 広告費ってFCの場合いくらぐらい直営に払ってるの?
- 933 :FROM名無しさan:2009/03/27(金) 01:53:32
- 明光からどこかレベルがもう少し高いところに移ろうかと思うんだがどこがいいだろうか?
- 934 :FROM名無しさan:2009/03/27(金) 06:58:25
- ここのバイトは最悪だった。
FCの経営者が馬鹿。なぜか大学院を馬鹿にしているようだった。
新卒でこんなFCに入るのは馬鹿の2乗。売り上げが6千万ぐらいだとよ。
馬鹿じゃないの。将来性ない塾業界で売り上げ6千万?
新卒でここで働くやつはアホか馬鹿かどちらか。どんな感覚してるんだろ。
生徒にすかれてるとでも思ってるんだろうか?
連絡もせず3時間もまたすは「愛とはなんだ」とか
お前は北斗の剣か。
こんなのが金さえつめば経営できるのが明光FC。
- 935 :FROM名無しさan:2009/03/27(金) 09:23:49
- 明光に限らずどの業界でもFCは金さえ積めば経営できるだろ
それ以外に必要な要素って何なのか逆に聞きたい
- 936 :FROM名無しさan:2009/03/27(金) 09:45:09
- ↑
逆に言えばその程度の連中がFC経営してるってこと。
まれに学歴高くてもウン十年も前のことだし他業種からの転職組。
はっきり言って浦島太郎状態w
まぁほとんどはこの業界の素人連中
この業界の人間なら内情わかってるからわざわざFCなんてやらないw
- 937 :FROM名無しさan:2009/03/27(金) 10:33:15
- http://jbbs.livedoor.jp/school/19351/
塾情報掲示板
- 938 :FROM名無しさan:2009/03/27(金) 11:05:15
- とにかくバイトにしろ社員にしろ
明光だけはやめとけ。
同じ教えるなら家庭教師の方が絶対儲かる。
個人でやるなら時給2000↑は確実。
ここは時給換算600行けばいい方。
教え方も訳が分からない方法だし
こんなんじゃ成績あがんねーっつの。
- 939 :FROM名無しさan:2009/03/27(金) 12:17:20
- >>938
たかがバイトで給料のことは考えないな〜
むしろここは反面教師を極めてるから色々と勉強になるよ。
こういう風にするからクレーム多いんだョとか色々
- 940 :FROM名無しさan:2009/03/27(金) 12:22:34
- >>939
なるほど…そういう考え方もあるか。
クレーム処理を学ぶにはよい環境が整ってるってことか。
しかし、バイトで給料を考えないって言う貴方は凄いな。
バイト=お金を稼ぐためにやるというイメージ。
- 941 :FROM名無しさan:2009/03/27(金) 12:49:02
- 家庭教師なんてやれる学歴ではない講師がほとんど
明光しか来るところがないから時給を考えないといういいわけ
- 942 :FROM名無しさan:2009/03/27(金) 12:59:07
- JSとJCばかりの教室になら
塾先生になりたい
52さい独身男性
尊敬する俳優 チョコボール向井
- 943 :FROM名無しさan:2009/03/27(金) 13:23:28
- >>941
そうだよね。
明光の講師って、普段は世間から相手にされないような五流以下のバカ学生が、
「人生で一度でいいから先生って呼ばれてみたい」なんて動機で応募しちゃうのかもね。
それでいい気になって、バカなガキ相手に嘘ばっか教えてるんだろ。
同じ五流大学生なら、深夜給1000円のコンビニとか吉野家でバイトしてせっせと金を溜め込んでいる奴の方が勝ち組。
- 944 :FROM名無しさan:2009/03/27(金) 13:55:47
- 今の時期って生徒は多い??いつごろから新入生は入るの?
- 945 :FROM名無しさan:2009/03/27(金) 14:43:26
- 生徒が増えるのは今の時期しかないよ
3月は格安料金で4日間のお試しパックやってるし
講師もそれに合わせて大量採用されるんだが、4日間のお試しだけで辞めていく生徒も多いから、
4月以降は講師がダブつく傾向が強まる。
3月中は一日2コマ、週に3日入っていたシフトが4月以降は一日1コマ、週1日に激減ってパターンが多いかな。
週1コマだけじゃ月に1万にもならないから。アホらし。
- 946 :FROM名無しさan:2009/03/27(金) 14:56:16
- 週1こまでも使ってもらえるだけマシだろ。
俺が勤めていた明光なんて春休みが終わったら、三分の一近くの講師が入れるシフトがなくなったぞ。
東京の明光だったんだけど、半径5キロ以内に明光の教室が4つもあって、生徒の奪い合いだったからね。
あんまり生徒が集まらないから、最後は日曜の定休だけじゃなく木曜まで休業にしちゃってた。
- 947 :FROM名無しさan:2009/03/27(金) 15:00:47
- そうなんですか
詳しく教えていただいてありがとうございました
- 948 :FROM名無しさan:2009/03/27(金) 16:24:41
- 講師過剰なら高学歴講師を使った方がよさそうだが、学歴コンプで低学歴講師ばかりになる傾向があるよな。
- 949 :FROM名無しさan:2009/03/27(金) 16:36:26
- >>940
だからなるべく色んなのやって、社会の裏側事情知りたいんよ。
UNIQLOとか結構厳しいらしいし、やってみたいと思ってたりする。
ここでは特に礼儀とか規律を学びやすい・・・らしい(友人情報)
やっぱり時給だけだと何か勿体無く感じるんだよね。盗めるものは盗みまくるよ。今後就職した時の糧になると信じて
- 950 :FROM名無しさan:2009/03/27(金) 16:54:56
- 社会の裏事情知りたいのなら、明光なんてもってのほかだろ。
関わっていても自分のプラスにならないDQN教室長とか、
先生と呼ばれていい気になってる大馬鹿大学生ばかりじゃないか。
礼儀と規律? 少なくとも俺が知っている明光はそういうとは無縁のところばっかだけどなあ。
講師にタメ口きくガキと、タメ口で教える講師、
授業は生徒同士が雑談ばかりして学級崩壊状態、一体どこに礼儀とか規律があるんだろうか?
裏事情知りたいなら、ソープの配車係とか、ヤミ金の補助(追い込みに同行)とか、遺体の清拭とかやった方がいいんじゃね?
それこそ、社会のいろいろな人間と出会えるぞ。
- 951 :FROM名無しさan:2009/03/27(金) 17:21:28
- まあ低学歴からすれば明光ですら修行の場になるんだろwくそうけるw
- 952 :FROM名無しさan:2009/03/27(金) 17:27:42
- >>950
礼儀と規律の話しはUNIQLOでってことだよ
- 953 :FROM名無しさan:2009/03/27(金) 17:33:35
- 素朴な疑問なんだが、明光で講師のバイトなんかして何か得るものあるの?
俺も、明光の経営者はどうしようもない社会の落ちこぼれみたいな連中ばかりだと思うけど。
時給が特別良ければそれでもやる意味もあるかもしれないが、
無給労働時間とか入れると実質時給は500〜600円台がいいところなんだろ?
- 954 :FROM名無しさan:2009/03/27(金) 17:52:34
- >>953
ない。
だから講師の多くは入っても数ヶ月で辞めていくんだろ。
そりゃ、あの時給でタダ働きばっかじゃ、普通の人は辞めるよ。
- 955 :FROM名無しさan:2009/03/27(金) 17:55:21
- このスレ、ネガキャン混じってないか?w
- 956 :TU ◆yoSGtd9IlE :2009/03/27(金) 18:01:36
- >人件費率について
先日「人件費率」なるものを書き込みましたが
正確には「講師(アルバイト)人件費」でありまして
室長がオーナーでない場合は室長給料も
教室の人件費となりますが
これの人件費率は教室売上によって大きく異なります
ちなみに教室長給料をちょっと暴露すると
20歳前半で18〜22万円程度 20歳後半で20〜24万円程度
30代で24万円〜程度だと思います
ここから所得税やら厚生年金やら引かれるので
室長もそんなにもらっているわけではないです
・・・・まぁ だから離職率高いわけですが・・・
さて 次に教室の売上を講師が自分で計算するには
「生徒の在籍人数」と「生徒の一人当たり月謝単価」
がわかればそれを掛け算すれば出てきます
「生徒一人当たり単価」は平均週回数によって変わりますが
以下を参考にしてください
平均週2回 23000円
平均週3回 34000円くらいかな?
だいたい全国の生徒一人当たり単価は27000円くらいだったと思います
もちろん講習の平均はこんなものではありませんが・・・
何かぶっちゃけた話のリクエストがあればお願いします
今度、時間があったら
教室に飾ってある「表彰状」について書き込みますが
興味がない人は読み飛ばしてください
- 957 :FROM名無しさan:2009/03/27(金) 18:32:56
- >>956
生徒集めるにしても、広告費かけすぎじゃないか?
新聞のチラシは教室もち?
- 958 :FROM名無しさan:2009/03/27(金) 19:01:02
- 明光の教室って、入り口とかにやたらと「祝・○○君、漢字検定○級合格」とか貼ってない?
それも中学生で7級とか8級とかばっか。紙を貼られた生徒も恥ずかしいだろうな。
あれは悪名高き漢検協会とつるんでるからなの?
それとも、あまりに目ぼしい合格実績がないから、
漢字検定の合格でごまかしているの?
- 959 :FROM名無しさan:2009/03/27(金) 19:02:38
- 正解w
- 960 :FROM名無しさan:2009/03/27(金) 19:15:37
- 漢検の合格でも貼っておかないと、この時期は壁がスカスカになるからだよ。
正直、漢検8級なんて小学生でも楽勝でしょ。
中学生で7級とか受かって合格をアピールされる生徒って可哀相だよね。
- 961 :TU ◆yoSGtd9IlE :2009/03/27(金) 19:34:54
- >>957
全くもってその通りだと思いますが
それにも訳がありまして・・・・
それは表彰の事とかも含めて何だが
長くなるので今度書き込みます
・・・たぶん次スレだと思います
- 962 :FROM名無しさan:2009/03/27(金) 20:52:56
- >>951
こいつはきっとFランでさえないんだろうな、可哀想に
- 963 :FROM名無しさan:2009/03/27(金) 22:34:27
- 俺は有名大だよ
Fランなど正直ゴミとしか思ってない
- 964 :FROM名無しさan:2009/03/28(土) 01:00:45
- >>963
気になったから自分の見てみた
消える大学とかいう本によるとA1だった・・・
からまあ・・・セーフっしょ?
結構コンプレックスあるけどね
- 965 :FROM名無しさan:2009/03/28(土) 01:01:16
- お前ら何もわかってないな。ロリコンの俺からしてみれば、ここのバイトは最高だ。俺の担当8割女子、しかもほとんど指名してくる。京大生だが、もう2年も勤めてるぜ。あー薄着になる夏が待ちどおしい。
- 966 :FROM名無しさan:2009/03/28(土) 01:18:42
- まあ、ここはごみだな。
生徒もレベル低いしキモイし
いい生徒は、教室長レベルがするよ。
キモイ生徒はバイト。これが常識。そして、自分がいかに人気があるか
を吹聴。レベル低いかキモイ生徒はバイトだよ。
FCの塾長(?はあ、広告で勝手に塾長とてなのるな)は馬鹿丸出しの思い上がり。
「愛とはなんだ」(はあ?お前は北斗の拳のラオウか)
「君は指導しすすぎだ 教えなくていいとか」
もはや吉外個人塾だな。
調子のって教室展開しているが、いずれ閉鎖でアポーンだな。
思い上がりもはなはなしい馬鹿FCだ。
連絡ミスで3時間も待たせやがって。
さっさと潰れろ
- 967 :FROM名無しさan:2009/03/28(土) 01:47:42
- 愛とはなんだはウケるな
- 968 :FROM名無しさan:2009/03/28(土) 02:47:00
- そんなだよ
ふざけてるだろ。馬鹿明光。
少し話し聞かなかっただけ20分もわめきやがった。
「愛とはなんだ」とか。しるか。この低脳が。
成績が上がらないとか(はあ、まだ教えて3週間しかたってないだろ。週一回でそんな
成績あがるか。しかも、河合のテストは教えた場所の範囲外だろ)
もはや吉外レベルそのものだよ。
馬鹿今日室長は、3時間連絡ミスで3時間も待たせるし。
ちょっと生徒集まってるからといって3年連続教室だすなんて。
今、蝶不況だから生徒あつまらず潰れてしまえ。
馬鹿明光め
- 969 :FROM名無しさan:2009/03/28(土) 02:58:06
- >>966
ごみとかキモイとか書くんじゃないって。
そういう卑しい気質は、オーラみたいなもので伝わるから、周囲の人に人間性がバレるし、就活の際にも見抜かれるよ!
- 970 :FROM名無しさan:2009/03/28(土) 03:19:17
- 広告費の話まだ?
- 971 :FROM名無しさan:2009/03/28(土) 04:30:07
- 卑しいだとよw
本当に笑えるなあw
- 972 :FROM名無しさan:2009/03/28(土) 09:59:27
- >>968
明光保育園と気づかなかった
君にも落ち度はあるw
- 973 :FROM名無しさan:2009/03/28(土) 11:19:37
- 966の室長も大概キモイけど966自身も相当だな。
- 974 :FROM名無しさan:2009/03/28(土) 11:30:46
- 表彰とかどうでもいいな。
書き込みたいだけだろ。
- 975 :TU ◆yoSGtd9IlE :2009/03/28(土) 13:56:46
- >表彰状について
明光の教室表彰は大きく分けて2つ
「夏期・冬期」の表彰と「年間売上」によるものがあります
細かい所で「人数達成」とか「前年度人数増加」とかがありますが・・・・・
で 「夏期・冬期」はその講習時の売上と人数増加(細かい計算は置いておきますが)で
達成率が出されて その達成状況に応じて「賞状」と「商品券」がもらえます
教室に飾られている「夏期優秀教室」とかがそういう賞状です
次に「年間売上」によるものですが
これが年末に行われる「明光義塾総会」で
1年間で売上がどれくらいだったかで
舞台でロイヤルとかインペリアルとかいう名前で表彰されます
表彰の最低ラインはたしか年間売上4000万円です
ちなみにこのときは「賞状」と「ブレザー」がもらえます
この時の表彰内容や表彰数がオーナーさんのステータスとなります
そんでもってその年で良かった売り上げとかのオーナーが 涙目になりながら
「こんな晴れの舞台に立てたのは社員(教室長)のみんなのおかげだ!」
というような感じでとっても盛り上がるものです(個人差あり)
オーナー様方はこれを目標に頑張っている人がほとんどだと思います
そんなわけでチラシを出来るだけ出して生徒獲得に燃えているわけですが
広告料は増やしても 生徒が増えなくなっているのが現状だと思います
そんなわけだから 現在は明光本部もほとんどのオーナーも
どの教室が成績の上がっている教室だとかはわかってないです
(もしかしたら教室内の成績を把握していない教室長もいるかもですが)
自分的には生徒を集めるのは「成績を上げる」が一番だと思うんだけどね
- 976 :FROM名無しさan:2009/03/28(土) 14:19:10
- だから生徒数アップとかに必死なのね、納得
講師まで勧誘に行かされて正直しんどいよ
- 977 :FROM名無しさan:2009/03/28(土) 14:42:08
- 最近、CMやりすぎだろ。
それに新聞の折込チラシもウザ過ぎる。
あれに見合っただけ生徒が増えるとはとても思えないし。
というか、明らかに生徒数のピークは過ぎているよね。
今後、経営破綻する教室が続出しそうな予感
- 978 :FROM名無しさan:2009/03/28(土) 21:55:08
- >>975
アルバイト塾講師って真面目と普通といい加減の比率どれくらい?
- 979 :FROM名無しさan:2009/03/28(土) 22:26:25
- いいじゃん。このゴミ個人塾なんて生徒はますます減っていくので
閉鎖がこれから相次ぐでしょ。馬鹿FCが調子こいて校舎展開していって
そのうち生徒が集まらなくて閉鎖になるのは自明。
調子ののらしとけよ。
- 980 :FROM名無しさan:2009/03/29(日) 02:00:13
- あの馬鹿FCの経営者本当にゴミなんだよ。
「指導より笑顔が大事だ」(こいつら、答え合わせしているだけじゃん」
「大学院はミエでいってるのか」
(はあ?大きなお世話。じゃ、てめえも行けよ。高卒の癖に)
広告に生徒とともに成長していく職業ですとかわけカランこと書いてやがる。
(要するに指導する能力なく育伸の教材を答え合わせしているだけ。
どう考えてもこの男が高校生指導できるとは思えい。塾に高校の教材がほとんどないの
信じられるか?公文式と同じだな)
おまけに広告に写真入りで明光塾長とか勝手に塾長て名乗っているし
(これ虚偽の犯罪行為だよね)
さっさと潰れろ 馬鹿FCの明光め
- 981 :FROM名無しさan:2009/03/29(日) 03:05:32
- 直営とFCそんなちがうもんなの
- 982 :FROM名無しさan:2009/03/29(日) 07:20:08
- 金さえつめば成れるFC
入社前提の本部。
吉外はFCの方が多い
- 983 :FROM名無しさan:2009/03/29(日) 09:59:13
- 980はもっと落ち着いて喋った方がいいと思う。
口汚く罵るだけだとどっちも同じレベルに見えるから。
しかし典型的な教員志望崩れのナルちゃんだなその室長。
教員志望ってなんであんなナルちゃん多いんだろうな。
- 984 :FROM名無しさan:2009/03/29(日) 11:08:08
- 4月からの新しいカリキュラムが正直訳分からん
これ自分で勉強できるようになったら塾に来る必要なくね?
ぼったくりじゃね?
- 985 :FROM名無しさan:2009/03/29(日) 11:21:36
- >>980
しょうがないジャン
ここ高卒閥なんだからw
そもそも社長が高卒なんだから。
- 986 :FROM名無しさan:2009/03/29(日) 13:01:04
- 売り上げ6000万ていいのか?明光で。
経営者はどれぐらいもうけているんだ。自分で教えてるとして計算して。
調子こいて教室毎年展開してるがそんな儲かるもんなのか?
まあ、どうせ今年から急に景気悪くあったからじきに閉鎖するだろうなw
田舎だから通用するんだろうな。答えあわせ手法でw
- 987 :FROM名無しさan:2009/03/29(日) 13:11:35
- パーフェクトブックってどぉなの
- 988 :FROM名無しさan:2009/03/29(日) 14:12:11
- 家庭学習日記とか絶対続かないなw
ネオはマニュアルあるし教えてる気がしないと思う
質一律にするよりも実力ある講師を優遇しろよ
- 989 :FROM名無しさan:2009/03/29(日) 14:36:01
- 今年から学プロの書き方統一って本当?
- 990 :FROM名無しさan:2009/03/29(日) 15:07:58
- 近くの明光教室が4月から週休二日になるらしい。
月曜は1コマしかやらないみたいだし
これって閉鎖の前兆かな?
- 991 :FROM名無しさan:2009/03/29(日) 15:12:38
- >>985
失礼なこと言うな!
WATANABE社長はたしか中卒だらが!
- 992 :FROM名無しさan:2009/03/29(日) 16:25:42
- あの社長って中卒か高卒なの?
バイトの研修ビデオではずいぶん偉そうな教育論おっしゃってましたけど。
まあ、あれを見て俺は採用を辞退したわけだが・・・
- 993 :FROM名無しさan:2009/03/29(日) 21:57:37
- 卒業イベント 給料でないんだよな
- 994 :FROM名無しさan:2009/03/29(日) 23:08:08
- FCの経営者が明光義塾塾長てなのっていいの?
もし、だめなら虚偽広告だな。
さっそく ジャロの訴えるか。
- 995 :FROM名無しさan:2009/03/29(日) 23:29:21
- FCひどいなw コンビニのFCもここまでひどいのかなw
- 996 :FROM名無しさan:2009/03/29(日) 23:54:01
- 962とったやつは早く次スレ建てろ、じゃないとTUの暴露が聞けないだろ
- 997 :FROM名無しさan:2009/03/30(月) 04:39:47
- 自立型学習(笑笑)
- 998 :FROM名無しさan:2009/03/30(月) 06:06:28
- >>自立型学習(笑笑)
苦悶式のバージョンUPw
金さえつめば誰でもなれる。
盗撮し放題
- 999 :FROM名無しさan:2009/03/30(月) 06:52:04
- おまいほんとに明光講師か?
バージョンダウンだろ
あとさすがに盗撮し放題はない。
視姦ならし放題だが
- 1000 :FROM名無しさan:2009/03/30(月) 07:37:24
- 1000
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
240 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★