■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
∞∞ 妊娠【前期】21週目までの奥様〜96〜 ∞∞
- 1 :可愛い奥様:2008/11/10(月) 18:35:18 ID:Weklfv270
- 前スレ
∞∞ 妊娠【前期】21週目までの奥様〜95〜 ∞∞
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1220500993/
関連スレ
∞∞ 妊娠【後期】22週目からの奥様94 ∞∞
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1225257488/
妊婦の愚痴吐き場 Part16
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1224973495/
☆妊娠・出産スレッド〜part59
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1222073217/
妊娠中のそこはかとない不安を語る6
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1224470212/
産後関係・他参考までに育児板はこちら→http://life9.2ch.net/baby/
スーパーFAQ・参考サイトは>>2-9あたり(※質問する前に見るべし!)
次スレは>>980お願いします。
- 2 :可愛い奥様:2008/11/10(月) 18:36:07 ID:Weklfv270
- ◆転ばぬ先のスーパーFAQ for 妊娠前期スレ◆
Q1) 4週で陽性反応でたけど病院で胎嚢確認できなかったよウワァァン
→モチツケ。平均確認時期は6週頃だ。
Q2) 自分の計算だと*週ぐらいなのに病院じゃ*週未満といわれたよウワァァン
→オチケツ。生理周期が長かったり不安定だったりすると受精時期が
遅れるためそういう場合がある。
Q3) 親に何週目に伝える?
→10週〜12週頃という回答多し。慎重派は心音確認後。
Q4) 流産と早産の境目は?
→流産は満21週まで、早産は22週目から。;
Q5) 友達にはどこまで言う?年賀状や暑中見舞いに書く?
→親友なら親と同じぐらいに伝えるのが水臭くなくてよいという回答多し。
それ以外には逆に言うと気まずい結果になる場合有り。
Q6) 出血しちゃった!流産?
→漏れ達は医者でも超能力者でもねぇ。はよ病院逝け。
Q7) つわりがないんです(薄幸風)
→つわりはベベの元気度に比例せん。次。
Q8) つわりがひどくてもうダメポ
→ある人の計算では毎月全世界750万人が同時多発ゲロリンマーライオン。
キミ一人じゃぁない。
※750万人と同時にゲロリンが楽しいかどうかはまた別問題
※つわりの軽重は、年齢・身長・中の人の血液型・どちらの親似かなど
色々説が上がっていますが、個人差です。1人目と2人目でも違います。
都市伝説だと思ってあまり気にしないがヨロシ。
Q9) いつからマタニティ?いつからデカパン&マタニティブラ? まだ○wなんだけど苦しくって…
→体型・体調人それぞれ。自分のカラダとお財布に聞けや(゜Д゜)ゴルァ!!自分が着たい時に着るヨロシ
- 3 :可愛い奥様:2008/11/10(月) 18:36:58 ID:Weklfv270
- Q10)病院でベベは現在*cmって言われたけどネットで調べたら
該当週ならもっと大きいはずみたいなんだけど…(鬱)
→まず座れ。まあほうじ茶でも
病院でのベベ身長=脳天〜シリまで
本/ネットでのベベ身長=脳天〜足まで
同じサイズだったらえらい胴長だ。
Q11)基礎体温が下がってしまった?!
→体温の低下が必ずしも流産とは限りません。
胎嚢が確認できたら体温を測るのはやめた方が精神衛生上いいような気がします。(45スレ目の315さんより)
Q12)ヘアカラー・ブリーチ・パーマをしたいんだけど…
→あの臭い&長時間同じ姿勢が辛いと感じる場合はやめたほうがいい。
参考サイト:ttp://www.multicast.co.jp/baby/html/faq1/0032.htm
ttp://www.combibaby.com/tool/faq/pre_02/07.html
Q13)風邪を引いたよウワァァァンヽ(`Д´)ノ
→後期スレのテンプレに民間療法による風邪対策が載っています。参考にドゾー。
Q14)健康保険はいつまで使えますか?いつから自費に変わりますか?
→初診から自費のところもあれば、母子手帳をもらう前後(3ヶ月〜4ヶ月ごろ)から自費になるところもあり、
病院によってまちまち。各病院へ確認を。
ちなみに、出血などのトラブルで診てもらうときは健康保険が効く場合も多い。それも病院へ各自確認を。
Q15)食べづわりでジャンクフード(ファストフード・スナック・インスタント)ばかり食べてしまいます
塩分多いし、中の人に良くない気がするのですが止まりません(´・ω・`)
→仕様です。甘い物ばかり食べてしまう人もいます。
確かに塩分の摂り過ぎは注意ですが、初期は中の人には影響ありませんから安心汁。
食べられない方が問題なのです。食べられるのだから感謝すべし。
でも少しでも回数を減らすためには、小さいお結びを沢山作り置きしてよく噛んで食べるのがベスト。
間違っても、カロリーが低いからとゼリーやトコロテンで済まそうなどと考えると
ジャンクフード食いは止まりませんのでお気を付けて。
Q16)その他
→とりあえずぐぐれよゴルァ
- 4 :可愛い奥様:2008/11/10(月) 18:37:44 ID:Weklfv270
- つわりで悩んでいる人のためのサイト・わかばまーくくらぶ
ttp://www.pixy.cx/~kamosika/
妊娠予定日・排卵予定日 算出計算機
ttp://www.kuisinbou.to/ninpudiary/calculator.html
出産予定日算出コーナー
ttp://www.geocities.co.jp/SweetHome/8039/birth_uranai.html
ttp://prepapa.com/count.cgi
ケンコーコム 妊婦さん・授乳中の方からよくある質問
ttp://www.kenko.com/info/advice/baby/baby0.html
おくすり110番「妊婦と薬」
ttp://www.okusuri110.com/kinki/ninpukin/ninpukin_00top.html
ベネッセウイメンズパーク
ttp://women.benesse.ne.jp/
毎日のアドバイスが見られる妊娠カレンダー
ttp://www.esampo.com/mama/pregnant/
- 5 :可愛い奥様:2008/11/10(月) 18:42:31 ID:eI9PhhMwO
- >>1乙です!
- 6 :可愛い奥様:2008/11/10(月) 18:42:42 ID:9eEMrlSD0
- >>1さん 乙です!
スレ立てありがとうございます。
- 7 :可愛い奥様:2008/11/10(月) 19:14:10 ID:aMc3KvPo0
- すれ立てた人のQ&Aが怖い・・・
しかも答えになってないし
- 8 :可愛い奥様:2008/11/10(月) 19:20:21 ID:9eEMrlSD0
- >>7
Q&Aは前スレを引用してくださったんだと思います〜
頻出の質問なんでしょうね
- 9 :可愛い奥様:2008/11/10(月) 21:02:20 ID:Weklfv270
- >>7
えー、私何かしましたでしょうか…?
Q&Aってもしかして>>2-3のテンプレのこと?
そりゃ前スレからの引き継ぎだ。
なんでいきなり怖いなんて言われなかんのだ('A`)
- 10 :可愛い奥様:2008/11/10(月) 21:21:19 ID:9eEMrlSD0
- >>9
多分テンプレのことでしょうかね
引用してくださったのを自作されたのかと思われてしまったのでしょうか
dat落ちしてる前スレをさかのぼってたら代々引き継いでるようなので、
以前の先輩ママが作ってくれたんですよね
ttp://mimizun.com/search/perl/dattohtml.pl?http://mimizun.com/log/2ch/ms/human7.2ch.net/ms/kako/1208/12083/1208331174.dat
- 11 :可愛い奥様:2008/11/10(月) 21:25:24 ID:Weklfv270
- テンプレも知らんやつに怖いなんて言われたくないわw
テンプレ貼るのも結構面倒な作業なんだぞ
あーあ、なんだかなー
- 12 :可愛い奥様:2008/11/10(月) 22:24:31 ID:EZqJkYBY0
- >>1さん乙です!
- 13 :可愛い奥様:2008/11/10(月) 22:47:40 ID:Iuwh7Gua0
- >>7
半年ROMれ。
- 14 :可愛い奥様:2008/11/10(月) 23:07:29 ID:WMp53MNz0
- >>1さん乙乙。
アホウの言うことは気にしないで、まったりしてくだされ。
テンプレわかりやすくていいと思うけどなー。
どの辺が答えになってないんだろう。
- 15 :可愛い奥様:2008/11/11(火) 01:57:47 ID:BHA3pKBy0
- >>1さん乙です!
スレ立てありがと〜
>>7氏ね
- 16 :可愛い奥様:2008/11/11(火) 03:04:38 ID:/ciUalKwO
- 確かに>>7さんの言ってることはちょっとどうかと思ったけど、妊婦の口から、または妊娠スレで「氏ね」ってそれを上回ると思った。
絶対目にしたくない言葉だわ。
- 17 :可愛い奥様:2008/11/11(火) 07:07:47 ID:m0VXbkCSO
- マターリいこうよ。
- 18 :可愛い奥様:2008/11/11(火) 07:52:39 ID:pKzt5eo8O
- 今11wだけど、6wくらいから時々、脇が痛い。
傷やできものがあるみたいに、左右それぞれ一カ所がギューッと。
見る限り副乳はないんだけど、副乳の名残なんだろうか。
- 19 :可愛い奥様:2008/11/11(火) 08:03:28 ID:bL5jrQ6e0
- 皆さまに質問です。
つわりって、いつから始まって、いつまでくらいでした?
ピークに辛かったのは?
人それぞれいろいろだと思うので、もしよかったら教えて下さい。
- 20 :可愛い奥様:2008/11/11(火) 08:22:57 ID:OF1UxUO3O
- >>19
育児のつわりスレ見るといいよ。
- 21 :可愛い奥様:2008/11/11(火) 08:57:11 ID:VENE/syT0
- 料理は塩分控えめに・・・って言うけど、具体的にどれ位控えれば良いんだろう?
食材や献立は、妊婦に良いって物を選んで作るようにしてるけど、
いつも味付けの段階で考え込んでしまう・・・。
私は料理が得意じゃないので、いつもレシピ見ながら作っているんだけど、
しょうゆ「大さじ3」のところを「大さじ2」にしてみるって事くらいしかしてないな・・・。
下手にアレンジしたら、一気にメシマズになってしまいそうで怖くて出来ない。
幸い旦那は好き嫌いがなくて薄味が好みだから、今のところ
何作っても「美味しい」って言ってくれるけど・・・。
皆さんは料理の時に気をつけてる事ってありますか?
- 22 :可愛い奥様:2008/11/11(火) 08:59:03 ID:pKzt5eo8O
- >>19
4〜11週スレの>>479さんですか?
人それぞれと分かっていながら、なぜ人の時期が気になるのかな?
本当に人それぞれだし、同じ人でも妊娠によって違うよ。
つわりの有無や期間は妊娠が正常か異常かとは関係ないよ。
- 23 :可愛い奥様:2008/11/11(火) 09:19:24 ID:NcK1DoWO0
- >>22
人のつわりの時期が気になるのは、普通でしょう。
「なぜ?」って聞くのもかわいそうな話だよ。
気になるものは、気になるんだから。
答えたくなければ、つわりの情報が載っている所に、誘導してあげれば
良いだけじゃないの?
- 24 :可愛い奥様:2008/11/11(火) 09:29:02 ID:pKzt5eo8O
- そうか、ごめんなさい。
もし同じ人だとしたら、聞くだけ聞いてほったらかしだったので、気になってしまって。
以下自粛します。
- 25 :可愛い奥様:2008/11/11(火) 09:39:07 ID:3sYXBLnx0
- >>24
つわりの有無で悩んでるかと思ってアドバイスされたんだよね
どんまい
- 26 :可愛い奥様:2008/11/11(火) 12:02:52 ID:BdqBBaPy0
- 19w
つわりが終わって食欲出てきて、暇さえありゃ食べ物のことを考えてるw
でも、食べると気持ち悪くなって胸焼け…
これって単に食べすぎなんでしょうか?そんなには食べてないと思うんだけど。
それとも妊婦仕様なのかな?
- 27 :可愛い奥様:2008/11/11(火) 12:07:45 ID:bL5jrQ6e0
- >>20
ありがとうございました。
- 28 :可愛い奥様:2008/11/11(火) 17:42:01 ID:b/jPCZRSO
- 21w
中の人は順調で元気。それは良かったんだけど
おかーちゃんの体重が注意されちゃった。家ではそこまで増えてないのにおかしいな…
栄養指導受けろと言われてまた平日にこなきゃいけない羽目に。
仕事してる人間にはきついよ。もう有給ないよ(つд`)
- 29 :可愛い奥様:2008/11/11(火) 17:49:14 ID:D+ZgMFDOO
- 14w
ツワリは大分おさまったけど、初期とは違う胃の不快感…
すでに下腹出て来たし。
私はかなり痩せ型で、バリウム検査などで毎年胃下垂を指摘されてます。
内臓が胃を押し上げてるのなら逆に良くなりそうなもんだけど…
喉から胃に棒を突っ込んだようで一日中辛い。
- 30 :可愛い奥様:2008/11/11(火) 18:11:29 ID:9cql0WANO
- まだ8wで悪阻真っ只中のため、早く妊娠4ヶ月ぐらいになりたいなぁ。
でも、最近やたら笑える
テンプレも笑いながら楽しみながら見てた
二人が出てきたら数年は笑う暇なんてないだろうな…
- 31 :可愛い奥様:2008/11/11(火) 19:22:07 ID:63iQU8bU0
- >30
何言ってんの。
出てきたら今よりも笑顔が増えるよ。
胎動が分かるようになるとデレデレになれるよw
双子ちゃんウラヤマシス
お大事に。
現在18w
2人目なのであまり細かいことは気にせずマターリしてる。
座ると立ち上がるのがマンドクサなので、どさくさに紛れてソファを買う予定w
- 32 :可愛い奥様:2008/11/11(火) 19:34:41 ID:NRWAcVf/O
- 18w
最近引っ越したりツワリ復活したりぎっくり腰なったり
復帰予定だった職場にも迷惑かけまくり…
想像してたマタライフとはかけ離れていて落ち込んでいた。
そんな昨日、検診で男の子確定された!!
一気にママ頑張るーって気分にかわった!!なんだか変な気分だ。
皆さんも辛い時期もあるかもしれないけど頑張りましょう!
- 33 :可愛い奥様:2008/11/11(火) 19:51:43 ID:ROGp4+R1O
- >>11
スレたててやったのに感謝しろよみたいな言いぐさだね。なぜにそんな上から目線?
突っかかる方も悪いけど、自分で張り切ってスレたてたんだから
スルーすればいいのに。なんだかな
- 34 :可愛い奥様:2008/11/11(火) 20:13:08 ID:C31h6Zdq0
- >>32
性別確定ウラヤマ。そしてオメ!
今20wだけど、あと1カ月は待てって担当医に言われたよ。
あんまり早いと、確実じゃない場合もあるからって。
気になるし、早く知ってベビー服とか買いたいよ。
- 35 :可愛い奥様:2008/11/11(火) 20:26:30 ID:VENE/syT0
- 男の子だと、チソチソが見えるから確定するみたいよ。
女の子は、たまたまエコーにチソチソが映ってないだけの可能性もあるから
2ヶ月位様子を見て確かめるみたい。
中にはそれでも、「女だって言われてたのに生まれてきたら男だった!」って人も
いるみたいだけどw
私も早くベビー服買いたいなぁ・・・。
性別解らないと、無難なデザインで色も黄色とか白ばっかりになっちゃう。
一人目くらいは、性別に合わせた服が欲しいなって思うんだけど・・・。
- 36 :可愛い奥様:2008/11/11(火) 20:40:39 ID:7IYb6MViO
- 服は産まれてから買った方がいいよ。
前回張り切って沢山買ったら全て似合わなかった…ww
必要最低限だけ揃えて、後は顔を見て似合うのを買った方がいい。
- 37 :可愛い奥様:2008/11/11(火) 21:52:24 ID:ntCuQsyGO
- 質問なんですが、お腹の出方?が途中から変わったかたっていますか?
現在16wなんですが、数日前まで尖った感じでポコッと出ていたのに
昨日から中に潜った?って感じに平べったくなって
お腹の出も小さくなってしまったんですが…こんなもんなんですかね?
ちなみに昨日の診察で赤ちゃんは元気でした。
- 38 :可愛い奥様:2008/11/11(火) 22:10:52 ID:eTe2hFsJ0
- >>37
骨盤がゆるんで広がったんでない?
骨盤が狭いとお腹が前にせりだして、骨盤が広いとあまりせりでないらしい。
私も順次広がってるらしく、4ヶ月〜6ヶ月の今あまりお腹の出がかわらん気がする。
その代わり腰のあたりが異常にでかい・・・orQ
- 39 :可愛い奥様:2008/11/11(火) 22:39:35 ID:SFXjqEzYO
- 今13wですが、まだ全くお腹が出てません。
この時期全く出ていなくてもおかしくないですか?
赤ちゃんが育ってないのではと不安です。
子宮が大きくなってるのは感じるのですが…
まだ個人差の範囲でしょうか
- 40 :可愛い奥様:2008/11/11(火) 22:48:01 ID:v5ZwAdpMO
- >>39
私も13wの頃はそんな目立たなかった。
だから周りにも全く気付かれなかったしw
14w過ぎて急に出てきたから、>>39もそんな心配しなくて大丈夫とオモ。
赤ちゃんの成長が気になるなら、病院で診て貰ったら?
- 41 :可愛い奥様:2008/11/11(火) 23:12:51 ID:NcK1DoWO0
- >>39
私も同じく13週です。
この2日くらいで急にお腹がゴゴゴと前にせりだして来ました。
でも3日前は、本当にペタンコだったので心配で調べまくってました。
今でも、服着てると全くわかりませんけどね。
体型とか、骨盤の広さによって違うみたいですが、ある日突然、来る
んじゃないかと思いますよ。
子宮が大きくなっている感じがするのなら、大丈夫じゃないですか?
個人差の範囲だと思いますよ。
- 42 :可愛い奥様:2008/11/11(火) 23:37:07 ID:yGskb/+n0
- 11w3dです。
11w入った途端つわりが収まったと思ったら(でも中休みかなー)
今日からお腹が出てきたかも。
腹筋に力を入れても凹みきらない部分がなんとなくあって、左側が尖ってる。
もしかして?もう?順調の証なら嬉しいな〜。
既に腹筋が緩んで、履けるパンツがジーンズ1本と真冬物しかなかったんだけど
このタイミングで、明日、通販で在庫待ちだったマタニティウェアが届く。
注文するのはちょっと早いかなと思ってたけどそうでもなかったのかな。
本格的に出っ張るのはもうちょっと先なんだろうけど、いつでも来い!という気分w
- 43 :可愛い奥様:2008/11/12(水) 00:08:04 ID:syiQgnwpO
- 20w普段と変わらずゆるゆるな服着てるからあまり気付かれません。
- 44 :可愛い奥様:2008/11/12(水) 00:26:23 ID:l9ve9/tRO
- 私はガリでもピザでもない19w標準体型だけど服着るとまだ全然お腹目立たない。
裸になったりフィットする服を着ればそれなりに出てるのが分かる程度。
赤は週数よりちょっと大きいくらいなんだけど、骨盤がもともと張ってるからだと思う。
母親も初産の時は8ヶ月まで妊婦だと気付かれなかったらしい。
お腹もだけど胸も全然大きくならないなぁ。乳首だけ大きくなってきてちょっとキモい…
- 45 :可愛い奥様:2008/11/12(水) 00:42:11 ID:VfHZVtY40
- お腹が出だした方、妊娠線防止クリームとか塗ってる?
雑誌見てると、妊娠がわかってすぐから、クリーム塗りだした人には
妊娠線ができなかったって書いてあったので、昨日からあわてて
塗りだしたよ。
でも専用のクリームじゃなくて、顔に塗る安いクリームだけど。
(ニベアとかの系統)
まだ13週なんだけど、皮膚が乾燥すると出来やすいらしい。
お腹膨らむのが、冬だし、妊娠前から凄い乾燥肌だから心配。
専用クリームの方が良いのかなあ。
- 46 :可愛い奥様:2008/11/12(水) 01:03:31 ID:r7YFJcoNO
- 一人目のときに、専用クリームは高いからとニベア系のクリームで間に合わせてたら、妊娠線しっかりできたよ。。
専用クリーム塗ってもできる人はできるし、塗らなくてもできない人もいるみたいだけど。
どうせ胸もしおしおのぺたんこになるし、服着て分からなければいいやと悟りました。。
- 47 :可愛い奥様:2008/11/12(水) 01:06:09 ID:ahg+SKqe0
- >>45
17w。最初は手持ちのBODYSHOPのボディバターを使ってて、
その後、友達からもらったクラランスの専用クリーム使ってます。
専用クリームは変な匂いがしないし、ベタ付かずに潤う感じで
妊婦用に考えられてるなと感じた。使い勝手は良いです。
でも効果があるかは、出産時までわからないしね…。
妊娠線は結局体質で、保湿は気休めという意見もあるし。
専用だから劇的に結果が変わる、ということはない気がする。
- 48 :可愛い奥様:2008/11/12(水) 04:53:45 ID:r3TXOSPxO
- 妊娠線の話は育児板の専用スレへ
- 49 :可愛い奥様:2008/11/12(水) 07:47:24 ID:me5IGI7OO
- ちょっと何かの話で盛り上がるとすぐこれだね。
じゃあここは何を話すところなんだか。
- 50 :可愛い奥様:2008/11/12(水) 08:51:23 ID:VfHZVtY40
- >>45です。
>>46
ニベア系ではダメなんですかねえ。
出産後は、妊娠線の有無にかかわらず、ビキニとか着れなくなって
しまうんだろうか。
>>47
ありがとう。
私もやっぱり専用クリーム買おうかなあ。
でも保湿は気休め説があるんですか、、、予防ってできないのかなあ。
>>48
おお、妊娠線について一杯書かれてました。ありがとう。
- 51 :可愛い奥様:2008/11/12(水) 08:53:38 ID:syiQgnwpO
- >>49
何話せばいいかわからないならROMっとけ。
専用スレがある話題でこのスレを消費する必要ないでしょ。
まずググれ。自力で調べろ。
2ちゃんはそのあとだ。
妊娠情報サイトででも馴れ合いしとけ。
- 52 :可愛い奥様:2008/11/12(水) 09:24:50 ID:/Bu94bSjO
- 確かに>>51が正しいかもしれないけど、そんな言い方はないのでは?誘導してあげるとか出来ないのかな。同じ妊婦として恥ずかしく思う。
- 53 :可愛い奥様:2008/11/12(水) 09:37:25 ID:2x2RKYgU0
- 「まずググる」「解らなければ半年ROMる」すら出来ない人を誘導したら
そちらのスレに迷惑がかかるでしょ。
教えてちゃんや空気読めないちゃんはどこでも嫌われるよ。
それすら解らない方が恥ずかしいと思う。
- 54 :可愛い奥様:2008/11/12(水) 11:45:40 ID:Ej/Yd7tfO
- そこまで言うなら>51がこのスレにふさわしい話題ふれば?
- 55 :可愛い奥様:2008/11/12(水) 12:02:56 ID:VfHZVtY40
- まあ、まあ。マターリ行きましょうよ。
- 56 :可愛い奥様:2008/11/12(水) 12:08:42 ID:Jb1p2omf0
- 話題提供にでもなれば。
最近は検診ぐらいしか遠出しないので検診後のお茶が気分転換になってます。
妊娠前はコーヒーを飲んでたのですがカフェインが気になり控えてました。
スタバの豆販売でディカフェがある事は知ってたので、先日聞いてみたら店内でも飲めるとのこと。
手間のかかる注文にも親切で久しぶりに美味しいコーヒーが飲めて大満足でした。
コーヒー好きで我慢なさってる方いたらお勧めです。
外出した際、みなさんはどんな所でお茶&食事をしてますか?
- 57 :可愛い奥様:2008/11/12(水) 12:24:54 ID:eqNXYAOL0
- うちは田舎なので道の駅とかワイナリーとかオーガニックカフェとか。
妊婦さんに良いハーブティーとかたんぽぽ珈琲とか飲んでます。
ワイナリーはお子様用ワイン(ジュース)あるので
- 58 :可愛い奥様:2008/11/12(水) 12:25:27 ID:SZOfzPaB0
- >>56
ちょっと時間がかかるのは難点だけど(混んでると10分くらい
待たされるよね)おなじくスタバでディカフェ飲んでる。
検診に行くときや、ちょっと買い物に行くときは水筒に暖かい
お茶を詰めていって公園で一休み、なんていうのもいいよね。
- 59 :可愛い奥様:2008/11/12(水) 12:44:39 ID:OJDjJZRT0
- 私は毎朝、たんぽぽ紅茶に牛乳を入れてミルクティーにして飲んでます。
コーヒーより紅茶の方が好きなのでw
旦那が低カフェインの茶葉を買ってきてくれたけど、たんぽぽ紅茶は
粉をカップに入れてお湯を注ぐだけだから、忙しい朝に実に重宝してますw
ほんのり甘くて砂糖もいらないし、カロリーも抑えられるので気に入ってます。
1500円もするだけの事はあるなーと実感。
私の検診の時の楽しみは、はなまるうどんのカレーうどん!
何故か家の近所のはなまるうどんには、カレーうどんがないんだよな・・・。
車で一時間かかる里帰り先のはなまるうどんに寄って、旦那とお昼ごはんを食べるのが最高に楽しみ!
検診後なので、カロリー計算が頭から吹っ飛ぶw
- 60 :可愛い奥様:2008/11/12(水) 12:48:09 ID:SZOfzPaB0
- >>59
たんぽぽコーヒーは知ってたけど、紅茶もあるんだ。
いいこと教えてくれてありがとう。
- 61 :可愛い奥様:2008/11/12(水) 13:09:40 ID:KMAB8OXVO
- 私は検診後の絶品チーズバーガーがお楽しみ!
あまり食べられない自分には、あのサイズがぎりぎり。
普通のメニューはまず食べ切れないから一人で外食できなくなったなー
- 62 :可愛い奥様:2008/11/12(水) 13:17:24 ID:OJDjJZRT0
- >>60
すみません、正確には「たんぽぽティー」でした。
ハーブティーみたいなんですけど、味は紅茶に似てます。
私はアカチャンホンポで購入しましたよ。
- 63 :可愛い奥様:2008/11/12(水) 13:27:43 ID:VfHZVtY40
- この前、「赤ちゃん番茶」というのをネットで注文しました。
カフェイン少な目みたいです。
普段、カフェイン取らないように、麦茶を冷蔵庫で冷やしてるんですが、
どうしても、熱い日本茶を飲みたい時があるんですよね。
まだ届いてないけど、楽しみ。
家でほっこりティータイムしたいです。
ところで、ハーブディ飲んでる方居られますか?
この前、ローズヒップティを夜に飲んだら、夜に1時間おきにトイレ起き
になってしまって、それ以来飲んでません。
味は好きなんだけどなあ。利尿作用さえ無ければ、、、
- 64 :可愛い奥様:2008/11/12(水) 13:29:46 ID:SZOfzPaB0
- 今調べたら、濃さでコーヒーと紅茶(茶)と使い分けてるんですね>たんぽぽ
飲みやすそうなので、購入してみます。
重ね重ねありがとう>>62
- 65 :可愛い奥様:2008/11/12(水) 14:13:40 ID:gfD3fDjxO
- 18w。
ひそかに期待していた毛の変化があまりない。
初期に髪が多く抜けたくらいで、手足はそのまま。
つるつるになるよー、なんて話を聞いてたから、
毛深い自分はwktkしてたんだけどなぁ。
一方、濃くなるらしいお腹の産毛にも変化なし。
これから変化してくることもあるのかなー。
- 66 :可愛い奥様:2008/11/12(水) 14:16:35 ID:3tSJgdix0
- >>42です。
書き込みの後横になって再確認してみたら、確かにちょっとだけお腹出てました。
2日ほど前から違和感があった、「これなんだ?」というふくらみと同じものでした。
最初に出る場所が、恥骨のすぐ上と聞いていたので違うと思っていたけど
ちょうど身体の末端からおへそにかけての中間点あたり、そこに何か弾力のあるものが。
今日育児板のオサレスレの過去レスを読んでいたら偶然見つけたんですけど
胴が短い人(あばらと腰骨の間隔が狭い人)はお腹が出やすいというのがありました。
(念のため「胴が短い」は自慢じゃないです。身長150cm未満なので)
あと、マタニティウェア届きました。早速試着してみたけど、楽ですね〜。
今回はとりあえずパンツと下着だけ買ってみたんですが、パンツは明日からこっち穿こう。
ショーツはさすがに1か月は早そう。今もヘソまであるおばさんショーツだから当分これで。
なんか楽しくなってきた!
- 67 :可愛い奥様:2008/11/12(水) 15:04:44 ID:zVjWVLNvO
- >>65
私13wだけどお腹の毛フサフサしてきたよ…
もとから毛深いけど更に濃くなった
次回から初のお腹エコーだけど、お腹見せるの恥ずかしい…
下見せるのより恥ずかしいかも
産んだら直るのかなぁ
- 68 :可愛い奥様:2008/11/12(水) 16:02:13 ID:B51OpMyCO
- 現在16w
胎動っていつ頃から感じるものなのかな?
まだ全然ないから不安…
- 69 :可愛い奥様:2008/11/12(水) 16:14:48 ID:O5ovgWAD0
- >>68
私はそれくらいから感じ始めたけど、助産師さんに「早いですね〜」と言われたよ。
その頃はホント微かだったけど、20wの今では結構ハッキリ感じる。
でも、同じ週数の友達は「まだわからない」と言っていたから、まだ全然不安に思う必要ないと思うよ。
- 70 :可愛い奥様:2008/11/12(水) 16:15:31 ID:UF3EOg0gO
- >>68
あと、ひと月くらいじゃない?
私は今14wで医者に、そう言われた。
それくらいになると性別も分かるらしいよ
- 71 :可愛い奥様:2008/11/12(水) 16:50:23 ID:eqNXYAOL0
- >>68
私も同じ週数で胎動はわかりません。
なんかお腹に何か詰まってるなぁって感じはしますが…。
何か飲んだときに腸の動きぐらいしか感じない。
でも病院でエコーで4Dの動画を見せていただいたら
手をグーパーしたり、腕を伸ばしたり指しゃぶりしたりしていたので
生存確認は出来ました^^
保健婦さんは、初産婦さんが胎動を感じるのは少し遅めで20週頃かな〜
って仰っていたので、あんまり気にする必要もなさそうですよ。
- 72 :可愛い奥様:2008/11/12(水) 23:10:01 ID:3tSJgdix0
- 「ヘソまであるおばさんショーツ」がヘソに達してなくなってた。
12週の検診で無事が確認されたら、寒い時期だしマタショーツ行ってみよう…
- 73 :可愛い奥様:2008/11/12(水) 23:23:19 ID:DWAJpLVQ0
- あ、私も!@16週
おばさんショーツだから安心♪と思ってたのにっ。
腹巻も腰から上に引き上げるとききつくなってきちゃった。
やっぱり、下着も妊婦仕様じゃなきゃダメなのかなぁ…。
巣鴨にでも行けばもっとデカいおばちゃん仕様のがあるかな。
- 74 :可愛い奥様:2008/11/12(水) 23:42:21 ID:VfHZVtY40
- >>73
16週まで、マタニティパンツじゃない普通のパンツ履けてたの?凄いよ。
私は、もう2ヶ月の頃(6週くらい)からマタパンツ履いてるよー。
前の妊娠の時に買い揃えたのがあったし、普通のパンツはクロッチ部が
白じゃなかったので、オリモノの色を確認するために、マタ用にしたよ。
マタパンツでないと、お腹が締め付けられて、つわりが苦しかったし。
マタニティ用でも、後期まで履けるものとか、中期用とか、大きさに種類があって
2ヶ月の時は中期くらいまでのを履いてたけど、4ヶ月の今は後期までカバー
できるものに履き替えた。
- 75 :可愛い奥様:2008/11/12(水) 23:42:50 ID:YIL2hmxW0
- >>73
私も16w
私の場合は12wの時にはもう胸がきつくなってブラもショーツも
マタニティにしました。
西松屋でそろえましたが、なんら問題なく着ていますよ。
いずれもっと大きくなるお腹を考えたらマタニティでも
いいかもしれませんね。
- 76 :可愛い奥様:2008/11/13(木) 00:53:15 ID:orPXNLROO
- お腹凸より尻デカな私はマタパンツLサイズでないと後期まではもたないだろうな…。
- 77 :可愛い奥様:2008/11/13(木) 09:25:39 ID:VB/KAlJ0O
- またカンジダになった
妊娠中二回目・・・もうイヤ
- 78 :可愛い奥様:2008/11/13(木) 10:56:50 ID:PGCnUC59O
- クラミジア検査は、初期、中期、後期とやるものなんですか?
- 79 :73:2008/11/13(木) 10:59:44 ID:uyBDSr3A0
- >>74,>>75
おばちゃん用だったので大きめパンツだったんですけどね。
そろそろ下着もマタニティにした方が良さそうですね^^
市役所から妊娠すると色んなお店で割引や優待してもらるカードを
もらったので、せっかくだからマタニティ用品買いに行こう〜。
- 80 :可愛い奥様:2008/11/13(木) 11:31:13 ID:cY8+/vSA0
- マタ用ショーツは逆に胃の辺りにゴムが来るのが
苦しい気がして、いまだに妊娠前と変わらず普通の
ショーツ履いてるよ。
小さいショーツのほうが楽なんて変かなぁ?@18w
- 81 :可愛い奥様:2008/11/13(木) 11:34:46 ID:Ze4CPFmv0
- >80
「妊婦は冷えないようデカパンを」という概念が薄い欧米では
お産のその日まで妊娠前のままのちっこいパンツを
恥骨のとこではいてる人も珍しくないみたいよ。
- 82 :可愛い奥様:2008/11/13(木) 12:20:23 ID:hXkJXAj3O
- 21w6d
妖精待ち頃、はるか遠くに見えたこのスレから卒業する日が来るなんて。感無量です。
胎動もやっと感じられるようになり、おかんになる自覚できてきました。
このスレには本当にお世話になりました。ありがとう。
後期スレでまた会いましょうノシ
- 83 :可愛い奥様:2008/11/13(木) 12:28:16 ID:uyBDSr3A0
- >>82
おめでとうございま〜す( ^_^)/□☆□\(^_^ )
私も早く胎動を感じたいな。
後期スレに入ったらよろしくお願いしますね♪
- 84 :可愛い奥様:2008/11/13(木) 13:45:13 ID:PLt4wRwNO
- 子宮を圧迫するパンツか、胃を圧迫するパンツか
どっちがいいんでしょうねぇ
- 85 :可愛い奥様:2008/11/13(木) 15:31:45 ID:55mHe5pE0
- >>82
なんだろう、読んでいるこっちまで感無量で目が潤んだw
本当におめでとう!私は10wに入ったところです。
82サンに続くよう頑張ります!
- 86 :可愛い奥様:2008/11/13(木) 15:53:19 ID:PsPt+OHH0
- マタパンツもはいているけど
一番楽なのはワコールのナミナミパンツ。
ゴム入ってないからまったく圧迫されない。
でもこれからの季節はお腹冷やさないほうがいいんだろうな。
- 87 :可愛い奥様:2008/11/13(木) 16:41:22 ID:M8hTPH5x0
- 確かにこのテンプレ怖いね
引継ぎでも、改善すべき言葉が多杉ww
- 88 :可愛い奥様:2008/11/13(木) 16:45:24 ID:Ze4CPFmv0
- まだテンプレにグダグダ言ってる奴がいるのか
- 89 :可愛い奥様:2008/11/13(木) 16:46:39 ID:pV5vaFM40
- え…自分は面白くて好きだけど。<テンプレ
これ見てちょっと笑える位の精神状態でいたいと思うのは二人目で多少余裕があるからか。
マジでコワイと思ってしまうならテンプレ改善より妊娠中は2ちゃんから距離を置いた方が
よっぽど心身共に良いような気がする。
- 90 :可愛い奥様:2008/11/13(木) 16:52:51 ID:Pd9BZMSK0
- この程度のテンプレで怖いとかいうなら2ちゃん向いてないよ
ミクシィあたりで戯れておいでよ
- 91 :可愛い奥様:2008/11/13(木) 17:19:05 ID:PLt4wRwNO
- ハイ
テンプレの話はこれで終了〜
- 92 :可愛い奥様:2008/11/13(木) 17:32:20 ID:mR43GUoE0
- >>80
私が知っている助産師さんは、小さいパンツでいいよーっておっしゃってました。
やはり、ウエスト周りをゴムで締め付けることはなるべく避けたほうがいいみたい。
冬場は、タイツ&ハラマキ&パンツ&パンツ(下着)で何重も締め付けるからだそうな。
その代り、腰の冷えはやはりよくないから、トップスに長いのをもってくるなどして、
上から暖めたほうがいいそうな。
とはいえ、私個人は妊娠前からデカパンツ愛用者なので、
パンツは引き続きおへそくらいのところまであるマタパンツで、
ゴムをゆるゆるにして極力締め付けないようにしてはいてます。
- 93 :可愛い奥様:2008/11/13(木) 17:57:31 ID:vmXcyQJv0
- 油断したぁ・・・。
明後日 検診に行くのに、体重が先月より1.7kg増えてるorz
最近体調悪かったからゴロゴロしてたのが効いたかな・・・。
やっぱり体重増加は1ヶ月1kgですよね?
怒られるのかな・・・。
栄養指導入るのかな・・・。
自業自得とは言え、ブルーになりましたorz
後一日・・・。WiiFitでもやるかな・・・。
- 94 :可愛い奥様:2008/11/13(木) 18:03:56 ID:ozlIxbiNO
-
この文章を読んだ人は必ずダウソ小が産まれます。
mp(^Д^)プギャーアヒャヒャヒャ!
- 95 :可愛い奥様:2008/11/13(木) 18:34:00 ID:uyBDSr3A0
- そういえば病院で体重計るときって服着たままなんですよね。
服装によってだいぶ体重も変わると思うんだけどなぁ…。
- 96 :可愛い奥様:2008/11/13(木) 18:42:44 ID:GP1IjwCG0
- 妊婦健診一回目に体重測定も血圧測定もなかったよ。
だから体重自己申告で少し重く言っておいてあるw
>>95
これから冬の季節だから、軽い服難しいですよね。
- 97 :可愛い奥様:2008/11/13(木) 19:35:24 ID:PGCnUC59O
- 体重測定、血圧測定は10w過ぎからだから。
服装は毎回同じ様な服装で行くのが好ましい様だよ。
- 98 :可愛い奥様:2008/11/13(木) 20:19:12 ID:6jSIdRi7O
- デカパンはいてたら、かぶれなのか蕁麻疹みたいのがでて痒い。
妊娠中にラナケインって塗って大丈夫かな。説明書には特に注意書きないけど。
うーかゆい・・
- 99 :可愛い奥様:2008/11/13(木) 20:56:14 ID:VdhkdkI40
- 昨日、止む終えない事情で飲み会に参加して
副流煙の中 3時間近くいてしまった・・・
普段は気を付いてるので煙を吸うことはないんだけど。
この位だったら、赤ちゃんに影響出ないよね??
- 100 :可愛い奥様:2008/11/13(木) 21:47:16 ID:PGCnUC59O
- このくらいって言う考えはどうかと思います。
影響あるかないかは、誰もわからないよ。
- 101 :可愛い奥様:2008/11/13(木) 22:57:03 ID:orPXNLROO
- >>95
> そういえば病院で体重計るときって服着たままなんですよね。
> 服装によってだいぶ体重も変わると思うんだけどなぁ…。
- 102 :可愛い奥様:2008/11/13(木) 23:06:12 ID:orPXNLROO
- >>95
たしかに。家で裸で計っていたのと違って服込み2キロ増だった…。
大きな声で体重読み上げやめてほしいWW
- 103 :可愛い奥様:2008/11/14(金) 00:51:12 ID:IBp20pjp0
- >>102
そうなんですよね。
暖房の効いた家の中では軽いカットソーとかで過ごしてるけど
最近、外が寒くなったから、病院へ行く道中寒くないようにと
だんだん服装も厚手になって重ね着もするようになってきたし…。
きっと顕著に増えていないかどうかを確かめるだけですよね^^
- 104 :可愛い奥様:2008/11/14(金) 08:21:30 ID:cozjr76A0
- うちの産院は予め何キロか引いているのか
家で計るより軽かったw
- 105 :可愛い奥様:2008/11/14(金) 10:32:47 ID:P451RkVv0
- >>103
産婦人科って暑くないですか?
生まれたての赤ちゃんに適した温度に
常に設定されてるからって聞いたんだけど
どこも同じなのかと思ってた。
先週の検診で、寒いから厚着をしていったら
待ち時間にすごく暑くなって脱いでしまったよ
その状態で体重量ってきたw
総合病院だとそんなに暑くないのかな
- 106 :可愛い奥様:2008/11/14(金) 10:38:57 ID:ZzRa6J6V0
- 病院は「パジャマ1枚でうろついてる人」に合わせた空調だから
産婦人科に限らず暑いことが多いよね。
総合病院でも、外来の待合椅子に「病棟から点滴引きずりながら来てる人」とかがいるんで
外から入ってきた人には「暑い!」と感じる空調だと思う。
- 107 :可愛い奥様:2008/11/14(金) 12:35:21 ID:Awe8lE0m0
- うちんとこは診察室と病室のフロアが違うから室温もだいぶ違うよ。
待合室のあたりはそう薄着じゃいられない。
- 108 :可愛い奥様:2008/11/14(金) 13:57:35 ID:3+Hh4JLn0
- >>87確かに。答えになっていないのもあるし、個人差もあるしさ、
それをこうだよ!的な答え?らしきものを作って、じゃーここで何話すのさ?
って感じだよね
- 109 :可愛い奥様:2008/11/14(金) 14:16:25 ID:5LYOklQ80
- >>91が読めないの?
>>108 KYって言われない?
- 110 :可愛い奥様:2008/11/14(金) 15:12:41 ID:EyWK5Se00
- 本格的に寒くなってきたけど皆さん暖房はどんな感じですか?
私は去年まで
リビング→こたつ&ホットカーペット&石油ストーブ
寝室→オイルヒーター
って感じでやってましたが、こたつ&ホットカーペットがもう怖い気がして、
赤ちゃん生まれても使えるし〜と思いパネルヒーターを購入するも、
よくよく考えたら電磁波の固まりかもoQz
まぁ電磁波の影響なんてはっきりとは解明されてないんだし、
気にしすぎるのもなぁ、とは思うんですが。
床暖房とかの家がうらやましい。@雪国
- 111 :可愛い奥様:2008/11/14(金) 15:33:24 ID:cnfH47+WO
- まだ床暖房だけでいけるなぁ〜
暖房はつけなくてもあったかい
- 112 :可愛い奥様:2008/11/14(金) 15:52:41 ID:GkhHF0aG0
- ID違うけどテンプレの事いつまでも言ってる人は一人だけのような気がする。
関東だからなんの参考にもならないかもしれないけどうちはエアコンとハロゲンのみ。
去年まで石油ストーブ使ってたけど上の子がハイハイし出してから撤去。
上の子今1歳半だけど今のところ特に問題はない。
リビングにホットカーペット敷いてるけど滅多につけない。
あれってやっぱ上でケロケロっとされたら危ないの?
床暖房、確かに羨ましいー。
- 113 :可愛い奥様:2008/11/14(金) 15:56:34 ID:Zh5yjnNg0
- もともと寒さには強いほうなので、自分ひとりで家にいるときは
昼間なら基本暖房はつけない(雪の日とかはオイルヒーター)し
風がない日なら窓あけっぱなしです@関東南部
旦那がいるときはエアコンかオイルヒーターつけて、部屋が
温まったら消す感じ。
- 114 :可愛い奥様:2008/11/14(金) 16:05:05 ID:ZzRa6J6V0
- >112
電熱線の通ってる本体をきれいにするには限界があるんで
ちょっと厚手のキルティングとかの
「吸水性があり、しかも水洗いができるカーペットカバー」をかぶせることが必須だろうね。
うちのホットカーペットは何度も子供にゲロ吐かれたことあるのはもちろん
ミルクジュース味噌汁コーヒービールなどあらゆる水ものをかぶってるけどw
本体を「固く絞った雑巾で何度もふき取る&ファブ」くらいのお手入れで
感電もしてないしいやなにおいもしてないなあ。
- 115 :可愛い奥様:2008/11/14(金) 16:22:22 ID:LCpfRZAp0
- 私は今のところ、夜にホットカーペットのみです。@関東
昼間は上着+毛糸のパンツ+毛糸の靴下で意外としのげる感じ。
でも来週から寒くなるらしいし、そろそろコタツ出さないとダメかな・・・。
家は旦那曰く、「電磁波より風邪ひく方が大変でしょ!!」だそうですw
寒くて仕方ない日は、早めに布団に入っています。
布団が一番温かいw
しかも旦那が先に布団に入って温めてくれるので助かってます。
でもトイレが近くて、夜中何度も布団から出なきゃならないのが辛いorz
妊娠すると、本当にトイレが近くなるなぁ・・・。
- 116 :可愛い奥様:2008/11/14(金) 16:23:51 ID:Avcj23eC0
- >>110
電磁波のヒト北ー!!
あのさ、あちこちで聞きまくってるけどさ、危険性は実証されてないよ。
安全性も実証されてないんだけど、身の回りの家電からは電磁波が常に出てるの。
全部電源切ってても、今更暖房だけ気にしても仕方ないくらい出てるの。
不安を煽るけど、ホットカーペットも使ってないならコンセント外さなきゃ意味ないよ。
たいした勉強もしないで不安がるのやめたら?
- 117 :可愛い奥様:2008/11/14(金) 16:26:03 ID:GkhHF0aG0
- >>114
一応洗濯機で洗えるというカバーはしてあるので大丈夫かなw
教えてくれてありがとうです。
去年は灯油代があまりに高くてガスファンヒーターに強く引かれたんだけど
熱風出口が気になってやっぱりやめた。
オイルヒーターが赤ん坊の環境としては一番良さそうだけど電気代が心配で使えそうにない。
- 118 :可愛い奥様:2008/11/14(金) 16:43:07 ID:4QpDL2eBO
- 去年までは石油ヒーターのみ
上の子が今1歳半で危ないからオイルヒーター買おうか悩んでる
来年には中の人出てくるから今買うか来年買うかの差なんだけどね
空気とか考えるとやっぱオイルヒーターが安全かな?
ホットカーペットは布地じゃないやつ電気屋に売ってたよ
フローリングみたいな柄?(説明下手でゴメソ)で水物こぼしても拭けるし
物落としても音吸収してくれるからマンソンとか集合住宅の人なんかいいんじゃないかな?
布地じゃないから埃とかも気にならないと思う
- 119 :可愛い奥様:2008/11/14(金) 19:38:39 ID:K5sYQrCbO
- 電磁波が悪い物だと言ってる人達は、電線や鉄塔なんかも近くにあったらいけないと言うよ。
そんなこと言ってたら日本で安心して住める所無いでしょう。
でもこれを置けば電磁波の影響を無くせる、と数万〜数十万の置物?を売り込んで来る。
ただしその置物からはコンセントが出ていて、電磁波発生させてるだろpgrな物だったなー
同じ様に経皮毒もマイナスイオンも水からの伝言もトンデモ科学だよー
悪い物から離れて健康な赤ちゃん産みたいのは分かるけれど、
気にしなくて良い物を気にして寒さ我慢したりする方が良くないと思うよ。
- 120 :可愛い奥様:2008/11/14(金) 21:02:51 ID:aai3F8nsO
- 2chに書き込んでる時点で電磁波に汚染されてる気がすんだけど
- 121 :可愛い奥様:2008/11/14(金) 22:01:54 ID:tawiaPE1O
- 便秘でお腹パンパンoQz
病院でもらったラキソベロンもプルーンジュースも効かない(泣
お腹苦しいよ〜
- 122 :可愛い奥様:2008/11/14(金) 22:35:07 ID:uckaFVCk0
- >>121
私も同じ状態でしたが、本屋さんで立ち読みしてたら解消しましたよ!
- 123 :可愛い奥様:2008/11/14(金) 22:57:10 ID:cAAXt3It0
- ドンマイ
- 124 :可愛い奥様:2008/11/14(金) 23:27:52 ID:M9U4+VCN0
- 私もお腹パンパンなんだけど、検診日以外で
便秘なんですけど〜って押しかけても大丈夫ですかね・・・
2週間だからマジ死ねる
- 125 :可愛い奥様:2008/11/15(土) 00:01:33 ID:WZ9vWJRCO
- >>124
辛いよね。
便秘すぎで気持ち悪くなるし。
私は今5カ月だけど、別のことで漢方を処方してもらったら便秘にも効果あった。
- 126 :可愛い奥様:2008/11/15(土) 09:47:36 ID:xEx9RNJrO
- >>110
どんだけマルチしてんだw
上の方でも言われてるけど、今更電磁波を気にしたってしょうがないって
あちこちでレス貰ってんのに。
「電磁波コワイね!どうしよう!!」とでも
騒ぎ立てて欲しいだけなんだろうか…
あなたの電波の方が怖いよ…
- 127 :可愛い奥様:2008/11/15(土) 11:07:57 ID:6/xoD3SD0
- >>124
2週間!?病院行った方が良いと思うー。
- 128 :可愛い奥様:2008/11/15(土) 11:45:10 ID:L+9QZ/USO
- >>124
あなたは私?
私も2週間出ず便秘薬もらうだけで病院行ったよ。
ラキソベロン10滴って言われて処方してもらったけど出なくて
自己判断で20滴にして先程ようやく●出産しました。
溜めすぎは良くないから早く病院行ってきな〜
- 129 :可愛い奥様:2008/11/15(土) 13:33:10 ID:l27eGoRkO
- >>66です。今日、12wの検診に行ってきました。
今日から腹部エコーだったのですが、
エコーを当てられた場所が、バッチリ、
一番膨らみを感じる、この辺に何かあるな〜と思っていた場所でした。
今は左に寄ってるんだなぁ。
初めての4D、感動しました。
- 130 :可愛い奥様:2008/11/15(土) 13:48:50 ID:XyMDUzvpO
- 4Dってスゴいですよね!
動画が見られるなんて思ってもいませんでした。
私も12週の頃初めて見たら
中の人がジタバタ動いているのが見えてびっくり。
ミニチュアサイズなのによく動くんですね。
- 131 :可愛い奥様:2008/11/15(土) 16:06:40 ID:pndJXlww0
- とりあえず今日うさぎのフンが出たんで、出口コンクリートだけは防いでる模様・・・
あと6日なんで、プルーん飲んでなんとかがんばりたい・・・orz
- 132 :可愛い奥様:2008/11/15(土) 16:19:24 ID:nQcEi0Cy0
- 家に整腸剤があれば、書いてある倍の量を空腹時に飲むといいって
薬局で聞いたよ。
うちにはパンラクミンがあったから飲んでみたら効いた。
4日くらいお通じなくて切羽詰ってきたら、使ってる方法だけど。
- 133 :可愛い奥様:2008/11/15(土) 21:24:33 ID:kuHurYWVO
- >>128
私もラキソベロン15滴のところを20滴にした。
2日続けて20滴でも出なくて、最終的には本屋うろうろで
催してトイレへGOしたけどかなり壁が固くて
冷や汗かきながら産み落としました。
でもまだ半分残っている感じoQz
- 134 :可愛い奥様:2008/11/15(土) 21:36:08 ID:1Vy7prtn0
- ビオフェルミンSって飲んでいいですか?
便秘なので苦しいです。
- 135 :可愛い奥様:2008/11/15(土) 22:24:20 ID:iYG+//2FO
- >>134
先生に相談したら整腸剤なので飲んで良いって言ってたよ。
ちなみに薬剤師サンはラキソベロンと併用しても構わないって言ってたよー。
- 136 :名無しさん:2008/11/16(日) 09:30:17 ID:gvwwTixw0
- 二重国籍を阻止するために議員に電話とメールとFAXしてください
- 137 :可愛い奥様:2008/11/16(日) 13:53:41 ID:lwMPRNaP0
- 私も、切羽詰った時には、ビオフェルミンと、パンラクミンを飲んでる。
内緒だけど、規定量より、ちょっと多めに飲んじゃってる。
すると、翌朝はスッキリだよ。
規定量以上飲むのは、他人にはススメられないけどね。
- 138 :可愛い奥様:2008/11/16(日) 21:14:03 ID:zHWePKCFO
-
- 139 :可愛い奥様:2008/11/16(日) 22:02:37 ID:i9xTCaPU0
- ビオフェルミン、市販品は「医薬部外品」だから
これはたくさん飲んでも
「ヨーグルトの大パック1個食べた」と同じようなもんだよね。
- 140 :可愛い奥様:2008/11/17(月) 08:03:07 ID:7A+Zkh9KO
- 胸の成長っていつくらいに落ち着くのかな…
8wくらいから、マタニティ用のソフトブラ(ワイヤーなし・M)を
使い始め、快適だったんだけど12w過ぎたらまた微妙にきつくなってきた。
お金に余裕がある訳でもないので、
次買うならとりあえずソフトブラのLかなと思ってるけど
本当はワイヤー入りでしっかり支えたい気持ちもあるのだが…。
もっとも、産後更にでかくなったり
しぼんでいったりするのかもしれないから
いくつかサイズを持っててもいいのかもしれないけど。
まあしばらく様子見かぁ。
- 141 :可愛い奥様:2008/11/17(月) 08:05:50 ID:I5rQHdSc0
- 先週の検診で、赤ちゃんは順調に育っていて異常なし。
私も、胎盤も産道も異常がなく、血圧・尿も全くもって異常なし。
前回の血液検査も異常なく、万々歳だと思ったのに・・・。
まさかの子宮ガン検診で引っ掛かってしまった・・・orz
Vaですって言われた時、一瞬目の前が真っ暗になったよ・・・。
「妊娠中は、良くある事なんだよ。細胞がちょっと変わったりしちゃうんだよね。
出産後にもう一回検査して、異常なければ大丈夫だよ」
って先生に言われたけど、本当に大丈夫なんだろうか・・・?
旦那は子供3人欲しいって言ってたのに、もしかしたらこの子一人しか
産めないんじゃないかと思うと、ちょっと泣けてくる。
本当に、一時的なものだと良いんだけどな・・・。
愚痴すみませんでした・・・。
- 142 :可愛い奥様:2008/11/17(月) 09:17:03 ID:F4q8AX450
- >>141
Vaの場合、将来がんになる可能性は2〜3パーセントくらいらしいよ。
http://www.kotoni-ladies.or.jp/j_20.htm
先生もよくある事とおっしゃってるから、あまり気に病まず過ごすように
してね。
もしも、万一、将来がんになったとしても、ごくごく初期なので、ほとんど
完治しますし、レーザー治療で子宮温存もできるそうですよ。
- 143 :可愛い奥様:2008/11/17(月) 14:03:42 ID:1TsmiT17O
- へそ周りのケケがこくなって
まるで銀河系だよーヾ(`д´)ノ゛ウワアァァン
- 144 :可愛い奥様:2008/11/17(月) 14:13:27 ID:5eALZmvLO
- 食欲旺盛で困る@17w
まだ食べつわり気味なのか、腹が減ると少し気持ち悪いから2時間おきくらいに食事をしてしまうorz
月末検診だけど、また体重管理で言われてしまうかしら。
皆さん食欲どうしてます?
- 145 :可愛い奥様:2008/11/17(月) 14:28:44 ID:thtP7v4I0
- みなさん、お腹は目だってきましたか?
腹帯とか、まだここにいる間はやらなくていいんですかね。
- 146 :可愛い奥様:2008/11/17(月) 14:41:21 ID:fnVJbknk0
- >>145
縁起担いでやるなら5ヶ月の戌の日なんだから
ここを出る前にはとっくにやっとくはずだよ。
私は一人目のとき合わないって感じたから今回はもうしないけどね。
(寒くなったら腹巻はするかも)
- 147 :可愛い奥様:2008/11/17(月) 14:53:56 ID:MYKTI7/d0
- 安産祈願に行こうと思っています。
そこで戌の日の事で質問なんですけど、
5ヶ月になったら戌の日に安産祈願に行って、そこでもらったさらしをまくのか、
5ヶ月になる前にあらかじめ安産祈願に行っておき、(その日は戌の日ではない)
そのときもらっておいたさらしを最初の戌の日に巻くのか
どちらがいいのか、迷っています。
みなさんどうされましたか?
- 148 :可愛い奥様:2008/11/17(月) 15:05:28 ID:Dt6w6bLr0
- >>147
私の場合は、5カ月に入って最初の戌の日に
安産祈願に行って、神社でさらしを貰ってきました。
それを、次の戌の日に巻きましたよ。
縁起どうこうっていうよりは
ただ巻くのを忘れてて、次の戌の日になっただけだけどw
気分の問題だし、好きな方でいいんじゃない?
- 149 :可愛い奥様:2008/11/17(月) 15:52:25 ID:TGhsXxqNO
- >>147
私は5ヶ月になる前の普通の日にお参りし、5ヶ月の最初の戌の日につけました。
戌の日は長蛇の列とのことで、お腹が張ってくる私には不向きと思いまして。
日曜だったのでお宮参りの赤ちゃんを沢山見れてラッキーだった!
- 150 :可愛い奥様:2008/11/17(月) 16:56:31 ID:er/X6Yg2O
- 14W。
これから年末年始にかけて
何かと食べ物の誘惑が多い季節ですが
皆さん体重管理は
どうしてますか?
食べる量を減らしたり
カロリー考えて献立考えたりしてるんでしょうか?
工夫してる事や気を付けている事があれば
教えてください!
- 151 :可愛い奥様:2008/11/17(月) 17:03:54 ID:9WejYcpZO
- 21w
気持ち悪い。
ご飯食べたくない。
初期は食べづわりだったと思ったら、今度は…
- 152 :可愛い奥様:2008/11/17(月) 17:42:42 ID:fAsDJt4x0
- >150
そりゃー、これからのご馳走が多い時期
なんでも「うまいうまい」と好きなだけ食べて過ごしてたら大変なことにww
お察しのとおり「調子に乗って食べ過ぎない」
「ご馳走のときは野菜もたっぷり」など気をつけて過ごすんだよん。
- 153 :可愛い奥様:2008/11/17(月) 17:45:30 ID:tU5wWnuG0
- もうすぐ16w
昨日焼肉行った。体重注意されてるから、高くて上品な店に行った。
高いからたくさんは食べられないw くるんで食べる野菜カゴをお代わりしたり、
脂身の少ない湯引きホルモンの料理頼んだり、自分なりにがんばった。
霜降りのお肉のおかげか、今日は妊娠してから覚えがないほどの快便だった。
とってもシアワセ
- 154 :可愛い奥様:2008/11/17(月) 20:28:20 ID:MYKTI7/d0
- >>148,>>149 ありがとうございます。
戌の日は大混雑みたいですね。
気持ちの問題だし、体調の事を考えて戌の日とは別の日に行こうと思います。
- 155 :可愛い奥様:2008/11/18(火) 00:11:26 ID:PLCEo5A20
- 腹帯って、何週頃からしていますか?
今、14週ですが、急激にお腹が出っ張って来ました。
腹帯とかした方が良いのだろうか。
普通に保温の為に、ユニクロの腹巻はしてますが。
- 156 :可愛い奥様:2008/11/18(火) 00:26:41 ID:PxJx+F1K0
- >155
一昔前は「妊娠5ヵ月になって戌の日過ぎたら腹帯(マタニティガードルやコルセット)」が常識だったけど
腹帯自体に医学的な根拠はこれといってないんで、
今は推奨してない産婦人科も多いよ。
仕事してる人とか上の子の世話に忙しい人なんかで
「大きくなってきたおなかが自分の動きと一緒にブルンブルン揺れて不安」とか
「おなかのせいで身体のバランスが崩れたのか、腰痛がある」なんて事情があれば
おなかがゆれないようおさえたり、おなかを支える目的の腹帯をするのもいいけど
「保温」程度の目的なら今のまま「フツーの腹巻」で充分。
- 157 :可愛い奥様:2008/11/18(火) 03:04:34 ID:AHrp5bmU0
- ピザだから、普通の腹巻が苦しいのよね・・。
締め付けられるってほどでは今のところないんだけど
腹巻を取ったら開放感があるってことは、血流の妨げになっているんじゃあ?
と不安になる。
ビロンビロンのあったかい腹巻買いに行かないとな。
しまむらとかに売ってるのかしら?
近所に西松屋ないから困るわ。
- 158 :可愛い奥様:2008/11/18(火) 06:28:09 ID:WGkSXIAbO
- どのくらいかわからないけど、マタ用腹巻きや毛糸のパンツマタ用品店で売ってるよ。
すんごい伸びるからオヌヌメ。LLサイズとかだったら普通に置いてあったよ。
- 159 :可愛い奥様:2008/11/18(火) 09:12:27 ID:MWmmnY0lO
- 近所のしまむらは、マタ用品凄く少なかった。
自分もマタ用腹巻き買いに行ったけど無くて、
通常の下着売場の腹巻き買ってみたけど、
やっぱり何となく苦しさを感じたよ
まだ12wで、お腹ぺったんこだから平気かと思ったけど
後から買ったマタ用腹巻き付けたら、心地よさが違うと思った
- 160 :可愛い奥様:2008/11/18(火) 10:05:53 ID:WGkSXIAbO
- ヨーカドーやサティのマタ用品売り場にはみんな行かないのかな。
- 161 :可愛い奥様:2008/11/18(火) 10:24:38 ID:ATwTCgaz0
- どこの地域にもヨーカドーやサティがある訳じゃないし。
うちの県にはありません。
- 162 :可愛い奥様:2008/11/18(火) 10:28:02 ID:3u3b5F+N0
- ユニクロの腹巻ゆるくていいよ。
- 163 :可愛い奥様:2008/11/18(火) 10:31:30 ID:kTi0pdno0
- 大きめのスーパーだからって、必ずしもマタニティ売り場があるわけでもないよ。
ターミナル駅近くのスーパーまで行かないとないことも多々ある。
- 164 :可愛い奥様:2008/11/18(火) 10:37:20 ID:eeuI3kVgO
- >>160
多分県内唯一の、隣の市にあるヨーカドーのマタ売り場は
申し訳程度の部屋着と下着とパジャマ程度しか置いてなかった。
うちから行ける範囲のサティには、マタ売り場がない。
ちなみに、市内のしまむらでもマタニティの扱いはない。
みんなどこで買ってるのか不思議。私はもっぱら通販。
- 165 :可愛い奥様:2008/11/18(火) 10:39:55 ID:eeuI3kVgO
- あ、「みんな」ってのは「この辺のみんな」ね。
- 166 :可愛い奥様:2008/11/18(火) 12:13:51 ID:PLCEo5A20
- 赤ちゃん本舗とか、西松屋なんかが近くにあれば、種類も多いし
選びやすいんだけどね。
無い場合は、やっぱり通販が最強かな。
- 167 :可愛い奥様:2008/11/18(火) 12:38:12 ID:Wba7+U3v0
- 西松屋って楽天にあるよ?(ネットショップ)
そこでマタニティパンツとブラのL買った。LLまでサイズがあったよ〜。
パンツは3枚で770円?くらいでした。
- 168 :可愛い奥様:2008/11/18(火) 13:22:10 ID:uyRxC5PJO
- やっぱり西松屋が一番安いのかしら。
今度行ってみよう。
- 169 :可愛い奥様:2008/11/18(火) 14:02:10 ID:9/cIs7440
- 私も今度西松屋で腹帯見てみる予定。
30日の日曜日が戌の日でお参りするけど、そこに腹帯持参して
腹帯ごと安産祈願して神宮様のスタンプを押してくれるらしい(笑)
ものすっごいご利益がありそうで楽しみw
- 170 :可愛い奥様:2008/11/18(火) 15:05:52 ID:CFyq0089O
- 安定期にはいったらお医者さんから
『一日最低一時間、できれば三時間くらい歩くように』
と言われていま一生懸命歩いてるんだけど
一時間半歩いたところで疲れてただ今ミスドで休憩中…
ドーナツ食っちまったよ(´Д`)
- 171 :可愛い奥様:2008/11/18(火) 15:07:47 ID:OcehrQru0
- えっ、なんで?
うちのドクターはそんなこと言わないけど…
妊婦って歩いたほうがいいの?3時間はきつくないか?
- 172 :可愛い奥様:2008/11/18(火) 15:12:40 ID:CFyq0089O
- >>171
出産は長丁場の体力勝負だから歩いて体力つけとけ〜
という方針らしいよ。
でもお腹の調子を見ながらね。
- 173 :可愛い奥様:2008/11/18(火) 15:25:47 ID:wXKpoTAqO
- うちも安定期は少し運動しろと言われる
だけど、私は前置胎盤なるかもだから、絶対安静(:_;)
年越すまでに、いろいろやらなきゃなのにー
- 174 :170:2008/11/18(火) 19:01:41 ID:v7Qgzclg0
- 帰りに雨に降られて濡れちまっただあよ・・・ヽ(;´Д`)ノ
でもインナーにウニのヒートテック着てて寒くなかった。
セフセフw
- 175 :可愛い奥様:2008/11/18(火) 19:05:29 ID:amKHiVTn0
- 三時間ウォーキングって凄過ぎだね。
妊娠前でもやったこと無いかも。
- 176 :可愛い奥様:2008/11/18(火) 19:18:26 ID:mqmV7K3i0
- 一人目の時検診の度病院から家まで時々歩いてた。途中寄り道したりで1時間〜3時間くらい。
39wの検診の時もそれやってたら帰宅してしばらくして陣痛きて6時間後に
分娩30分で出産した。ホントに初産?と言われるくらいスピード出産&安産だったのは
そのお陰かなと今では思ってる。
でも二人目となると子連れじゃあんまり歩けなくて今度の出産はちょっとコワイ。
- 177 :可愛い奥様:2008/11/18(火) 19:27:57 ID:AwauMvSjO
-
この文章を読んだ人は必ずダウソ小が産まれます。
mp(^Д^)プギャーアヒャヒャヒャ!
- 178 :可愛い奥様:2008/11/18(火) 22:33:50 ID:HLmGqorN0
- 今日も戌の日だね。11日の大安に腹帯の儀で拝んでもらって
スタンプ押してくれた腹帯(腹巻き)今付けた!
あぶない忘れるとこだったよ〜〜
169さん思い出させてくれてありがとう!
- 179 :可愛い奥様:2008/11/19(水) 06:45:51 ID:b65dEfyVO
- 12w4d。お腹?痛い…なんとなくだけど。
子宮の辺りじゃないから、異常じゃないと思う。脚の付け根の辺り。
これがお腹が大きくなる時だか靱帯だかの痛みなのかな?
こういうちっちゃな身体の変化をつい口にしてしまって
夫にうるさがられてる気がw
つわりには理解のある人だったけど、
後はもっとお腹が大きくなって動きにくそうに見えるようになったら
また態度が変わるのかな。
- 180 :可愛い奥様:2008/11/19(水) 07:27:00 ID:Vs03RhukO
- うちもだw
あれ?今日はここが痛いかも?今日はここかも。
毎日言ってしまう。うちの夫はオロオロするばかりだけどw
- 181 :可愛い奥様:2008/11/19(水) 08:31:45 ID:U5Mj+WEl0
- 昨日の戌の日に、水天宮にお参りに行きました。
「戌の日は大変混雑します」とHPに注意書きがあったから、
私も旦那も気合入れて厚着して、頑張って早起きして車で出掛けたんだけど・・・。
平日だからか、9時の時点ではまだガラガラw
タイミング良く、朝一番のご祈祷に間に合ったので、あっと言う間に終わってしまったw
周辺を少し探索しようと思ったけど、時間が早すぎてまだ店があんまり開いてないしw
旦那も一日掛かりのつもりで有給取ってくれたから、時間が余っちゃって
そのまま都内に流れ、突然の久々デートになりました。
私達が神社から出る頃(10時位)には、駐車場も神社も混み始めていたので、
戌の日にお参りに行く人は、早めの時間がオススメですよ!
・・・そして今日、昨日調子に乗って歩きすぎて、足が痛い・・・orz
上の方に3時間もウォーキングしてるとかあったけど、私には無理だ・・・・・・。
- 182 :可愛い奥様:2008/11/19(水) 10:04:26 ID:Rl7myB0hO
- >>181
空いてて良かったね〜。
って私は結局行かなかったけど。
なんだかんだ動き回って足も痛い。
もうすぐでココ卒業だ。
- 183 :可愛い奥様:2008/11/19(水) 15:03:46 ID:UM4riWZQ0
- 3時間のウォーキング…
そんなことしたら子宮口が固くなって、逆に出てきにくそうだ。
- 184 :可愛い奥様:2008/11/19(水) 15:40:12 ID:1LWSO+ei0
- 友人から子育てのお寺として有名だから安産祈願に行くと良いよー。
とお勧めしてもらったお寺さん、なんか嫌〜な気を感じるんだよね。
前にそのお寺で初釜をした時に、襖が全部はずれてバタバタ倒れたし…。
背後に山城があって、古戦場だったところだし…。
実家と懇意にしている菩提寺の方が、先祖とのご縁もあるしいいかなぁ。
- 185 :可愛い奥様:2008/11/19(水) 15:43:32 ID:htnQZwG20
- ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ
襖コエエエエエエエエ
自分がいい気持ちしないとこには行かないほうがいいよー
是非菩提寺のほうに行かれるとよろしいと思います
- 186 :184:2008/11/19(水) 15:55:33 ID:1LWSO+ei0
- >>185
ありがとう。確かにこの地方では有名なところなんですけどね。
古戦場だっただけじゃなく、第二次大戦中もこのお寺の近くの
軍需工場が爆撃されたりで大勢人が死んでいるんですよね(-_-;)
やっぱり、菩提寺の方が歴史が長いし、活気があるところだし
菩提寺の方に行こうと思います。
- 187 :可愛い奥様:2008/11/19(水) 17:27:25 ID:6QOLy928O
- ヤフーニュースだったかの、「妊娠の心得11ヶ条」読んだ方います?
LUPO先生、可愛いかったんだね。
mixiのイメージと違う。いや、こっちの方がいいけど。
- 188 :可愛い奥様:2008/11/19(水) 17:31:37 ID:M11NbW0aO
- 雪国の妊婦は大変そう‥
- 189 :可愛い奥様:2008/11/19(水) 18:00:34 ID:VrnidbZl0
- >>188
20wの雪国妊婦です。
安定期に入って引っ越したんだけど、
駅から近くて病院に通いやすいってのを条件にして家探したよ。
冬は横断歩道とかがスケートリンクみたいにツルツルになるから
転んだら大変。
でも引きこもって運動不足になりそう。踏み台昇降でもやろうかな。
- 190 :可愛い奥様:2008/11/20(木) 00:39:56 ID:wNjc1oe3O
- 19wここにきてまた胸がデカくなってきた。お腹も出てきたから胴体重い。
これ以上デカくならないでほしい・・・。
- 191 :可愛い奥様:2008/11/20(木) 02:13:29 ID:qUrv/iuG0
- 17wだけど、乳はまったくでかくならない。
おなかも。巨乳になれるかと思ったのにー
- 192 :可愛い奥様:2008/11/20(木) 02:39:21 ID:AIH0VgsC0
- >>187
あれ見て元ブログも見て、凄く不愉快になったわ…
匿名ブログならともかく、よく取材受けて実名と勤務先出せるよなーと。
あの医者にかかってる人が気の毒だな。
大学病院って事は他に転院したくても出来ないハイリスクの人も多そうだし。
- 193 :可愛い奥様:2008/11/20(木) 07:05:11 ID:62JNRS3D0
- >>192
どこら辺が不快でしたか?
私は全部、ウンウンとうなずきながら読んでしまいました。
それともブログにトンでもないこと書いてあったとか?
- 194 :可愛い奥様:2008/11/20(木) 07:29:35 ID:Cya1Z5PaO
- >>189
ノシ 私も雪国妊婦。
朝起きたら窓の外一面真っ白。そして寒い!
最近家どころかリビングすら出たくない。廊下やトイレ寒いんだもん…
でも冬はまだまだこれからなんだよね。先が思いやられる。
これからの時期散歩は危険だから休日に旦那とショッピングモールを歩き回るよ。
- 195 :可愛い奥様:2008/11/20(木) 08:48:12 ID:EFRQefT2O
- >>192
私も、どこが不快なのか知りたい。
当たり前の事しか書いてないじゃん。
むしろまだ甘いよ。旅行やディズニーなんて絶対ダメ!くらい書いてもいいのに。
1人目の妊娠がトラブル続きの揚げ句大難産だったから、余計そう思うのかもしれないが。
いや、確かに日常や留学記はふざけてるけどさ。それも面白かったよ。
- 196 :可愛い奥様:2008/11/20(木) 08:53:20 ID:LUy/pKRmO
- >>187
あちこちでその話をマルチしてない?
あんまりマルチポストしてると
有り難い話も気持ち悪く感じるがな。
むしろ本人乙!…って突っ込み待ってるのかな〜?
- 197 :可愛い奥様:2008/11/20(木) 09:18:30 ID:HUSnPc0DO
- これ以上乳大きくならないで…。
サラシ巻いて過ごさなきゃいけなくなる(つд`)
肩こりするし、乳が垂れてきたような気も。
戌の日って、ふつう義両親も一緒に行くものですか?夫婦2人で行ってもいいのでしょうか。
- 198 :可愛い奥様:2008/11/20(木) 09:21:42 ID:J1nnVuBH0
- 現在18w
最近ちょこちょこお腹の中がポコポコするのを感じていたんだけど、
今朝になってハッキリ「クルン」って赤さんが回ったのを実感出来た!!
初胎動に感動・・・(ノ∀`)・゚・。
お腹がちょっとくすぐったいけど嬉しい!
- 199 :可愛い奥様:2008/11/20(木) 11:26:00 ID:wBhqsr9z0
- 今日でこのスレ卒業になりました!
まだ先だと思っていたのに、実際に過ぎてみるとあっという間ですね
これから冬本番に向けて、体調と体重の管理にいっそう気をつけなくては。
みなさんもお身体気をつけて、マターリとした妊婦生活を!
お先に後期スレでお待ちしとります ノシ
- 200 :可愛い奥様:2008/11/20(木) 12:04:02 ID:KfMSRJsbO
- >>197
私は2人目ってのもあるから夫婦+子で行くよ
1人目の時は私達夫婦と私両親で行った
旦那両親は特に用事あるわけでもなく来なかった(近隣在住)
だから来たいって言われても断ってって旦那には言ったよ
話ズレてスマソ
>>199
卒業おめ!
- 201 :可愛い奥様:2008/11/20(木) 12:19:41 ID:HUSnPc0DO
- >200
レスdです。初めての時は実のご両親といかれたんですね。
うちも夫の両親が近隣住まいです。実の両親は遠方なので悩んでました。
ただ気が利く義両親…一応声かけた方がいいのかなw
>>199 おめでとう。安産祈ってるよ。
- 202 :可愛い奥様:2008/11/20(木) 12:29:22 ID:AIH0VgsC0
- >>193>>195
誰でも知ってる当たり前の事(その辺の妊婦本でも雑誌でもサイトでも、どこでも書いてある事だよね)を
「妊婦はこんな事も知らないんだろうから教えてあげないと」臭をプンプンさせて書いているのが不愉快だった。
要は書き方の問題。
内容についても多少思う所があってブログ探して、そちらでは既に複数の人に色々指摘されていたけど直そうとしない
(後で修正します、と言いつつ全く修正せずマスコミに公表しているから修正する気は無いんだろうと解釈)
のも引っかかった。
(他にもブログ内容について思う所はあるけどヲチ板じゃないので略。旅行記は読んでない)
病院でそんなの知ってるよ…という事を散々説明されて、
でも「そんなの知ってるから今更説明しなくてもいいよ」と言う態度を取るのは失礼だと思って
常に「へーそうなんですかあ知らなかったですう」と言う顔をして来たけど、
それを間に受けて本当に何も知らないお花畑妊婦だと思う人も居るんだな、と。
自分も医療関係に勤めてた事あるけど、職員(特に医者)の前では何も言わないけど
知識豊富な患者さんは今時結構多いよ。皆よく調べてるからね。
内心不安を持っていても医者には言えない、と言う人も多い。
だから患者をナメてはいけないし、何も言わないからと言って何も考えていないと思ってはいけない、
と言うのが医療関係者の共通認識だと思ってたけど、そうではない人も居るんだなと。
- 203 :可愛い奥様:2008/11/20(木) 12:40:21 ID:xtspiiXf0
- >>202
>「妊婦はこんな事も知らないんだろうから教えてあげないと」臭をプンプンさせて書いているのが不愉快だった。
記事のインタビューに答えてるのは女子大生だったよ
だから「妊婦はこんな事云々」じゃなくて
安易に避妊せず性行為をする若い子たちへが増えていることも踏まえて
「妊娠」とはどういうことであるか、をわかりやすく伝えていると捉えたけどなぁ
なんかそこまで穿った見方する人がいるなんて思いもよらなかった
自己解釈が多そうで余計に
- 204 :可愛い奥様:2008/11/20(木) 14:05:15 ID:xUD1cjOw0
- なまじ自分が医療関係勤務経験があって知識もある程度あるからって産科医の一意見がマスコミに
取り上げられてチヤホヤされているように見えるのが気に入らない、と言ってるようにしか見えん。
あれ読んで患者を舐めてるなんてなんで思えるんだか…穿ちすぎるにも程がある。
知識豊富な患者が存在するのも事実だろうが、お花畑患者も相当数で存在する訳で。
そんな事たかが一医療職経験者より現役産科医の方が圧倒的に経験して知ってるだろうよ。
何を根拠に医療関係者の共通認識と断言できるのか理解不能だね。
自分の周りにそういう人間ばかりいたからってそれが全医療関係に通用すると思っているのは
すごく狭い考えだし思いこみ強すぎてコワイよ。この人。
- 205 :可愛い奥様:2008/11/20(木) 14:07:09 ID:QfIr4ml/0
- 私は11ヵ条を読んで
10項目の
帝王切開で産むと子供の性格が悪くなるとか
親子の愛情が無くなるとかいう悪意に満ちた色々な妄説に惑わされないで。
という言葉に気持ちが軽くなったなぁ…。
義兄嫁さんが帝王切開でお産したときに
義父が「嫁が苦しまなかったから今回のはいいお産じゃなかった。」
「ちゃんと産道を通ってこそ、子供に愛情が沸くんだからね。」
って不愉快そうに言ったときに、軽く殺意が沸いたから。
- 206 :可愛い奥様:2008/11/20(木) 14:18:22 ID:pLHj3lBDO
- >>199さん
卒業おめでとう!
後期スレでものんびり頑張ってください
>>202
思春期以降の男女に妊娠・出産に伴うリスクを理解してもらおうと、とか書いてあるし
妊婦本や雑誌、サイトは自身が妊娠を望んだり妊娠してから見る人が圧倒的だと思う
だから誰でも知ってる当たり前のこと、ではない
たとえあなたがよくご存知だからでも
>常に「へーそうなんですかあ知らなかったですう」と言う顔をして来たけど
これこそ医者をなめてる行動にしか思えない
医療関係に勤めてたとかよく言えますね…
あきれた
- 207 :可愛い奥様:2008/11/20(木) 14:37:16 ID:7geHIFnO0
- こんな話題どうでもいい・・
- 208 :可愛い奥様:2008/11/20(木) 14:52:47 ID:62JNRS3D0
- 202 袋叩きカワイソス
色んな意見があってもいいと思うけど・・・でも>>202は酷すぎますね。
- 209 :可愛い奥様:2008/11/20(木) 15:25:57 ID:LUy/pKRmO
- マルチがまいてった餌に乗るのがアホらしい…
こんなの話題にするぐらいなら
他の話をした方が全然有益だと思うが…
みんな楽しいかい?
- 210 :可愛い奥様:2008/11/20(木) 15:36:35 ID:vcalVDDO0
- 皆、体に障るからもうやめよう。読んでで頭痛くなってきた。。
- 211 :可愛い奥様:2008/11/20(木) 15:49:07 ID:YpV5Agg40
- これから真冬に向けてお腹がぐんぐん大きくなる週数の方多いと思いますが
冬の上着ってどうされますか?
去年まで着てたダウンの前が真冬には閉まらなくなりそうなんだけど、
マタニティコーナーで売ってるコートはダッカー付きママコートばかりで
お腹の張り出た妊婦向けのが見つからない…
- 212 :可愛い奥様:2008/11/20(木) 15:51:31 ID:BG7WtPNg0
- 二人目妊娠中。17週。
胎動がだんだんとはっきりとわかるようになってきた。
昨夜、胎動を感じたのでお腹の子に「もう一回やってみて。せーの!」
って声をかけたらぴったりのタイミングでトン!とできた。
上の子のときもこれが結構できて、懐かしくて嬉しくて涙ぐんだよ。
もちろん偶然かもしれないけどこういうのって面白いしうれしいな。
お腹の子と意思疎通を図るってできると感じたことあります?
- 213 :可愛い奥様:2008/11/20(木) 15:57:00 ID:QfIr4ml/0
- >>212
私も17週ですが、まだ胎動ははっきりとわかりません。
お腹がしゃっくりしてるような感じはするのですが…。
これが胎動なのかなぁ…。
- 214 :可愛い奥様:2008/11/20(木) 16:23:30 ID:sryLNOoLO
- 同じく17w。
仰向けに寝転ぶと胎動がわかりやすいと職場の先輩妊婦に教わり、ここ10日間くらい寝る前に、腹に意識を集中させてみてる。
で、なんとなく今、動いてるの?って感じがしたような気がしないでもない・・・みたいな。
早くドーンって感じてみたい。初妊娠なので、どんな感じなのか想像もできないもん。
これから検診です。性別聞いてみるけど、どっちかわかるかなー。
- 215 :可愛い奥様:2008/11/20(木) 16:26:40 ID:h5yqNQdMO
- >>212
可愛い、それやってみよ(*^ω^*)
- 216 :可愛い奥様:2008/11/20(木) 16:47:45 ID:wuhfVfjf0
- 健診に行ったら0.8kg増えてた。@15週
確かにここ最近ご馳走食べすぎてたり、
便秘ぎみだったからな〜と思ってたら、強面の看護師さんに
「+0.8kg?!1kgギリギリじゃないの。1kgいったらどうするの!
1ヵ月+1kgまでって前いったでしょ?!もっと気をつけて」
とキツく言われた。
いやだから1kg超してないじゃんorz
着てる服とか条件によって誤差ってかなりあるのに。
体重管理って大事なんだろうけど、なんだかなーと思った。
妊娠する前はダイエットとか気にして、軽い摂食入ってた時期があったから、
余計に神経質にならないように、普通にしてようと思ってたのに。
あーもう。イライラしちゃうなあ。
これから年末年始でご馳走食べてまた太るんだろうな…気をつけなくちゃなあ。
- 217 :可愛い奥様:2008/11/20(木) 16:51:18 ID:KfMSRJsbO
- 3日前位から尻が痛い…
ぶつけた記憶ないんだけど
骨なのか筋なのか
寝てる間に上の子がぶつかったりしたのかなぁ?
立ち上がったりするのも座ってるだけでも痛いから整形外科行こうかな…
来週検診だからその後にしようか悩み所だよ
- 218 :可愛い奥様:2008/11/20(木) 20:58:33 ID:WAB4WCdX0
- >>217自分も尾てい骨あたり痛いんだけど、同じあたりかな?
ずっと初期流産怖くて、横になってること多かったし
最近急激にお腹が成長している感じがするから
骨盤やら股関節やらが押されてて痛いのかと思ってた。
- 219 :可愛い奥様:2008/11/20(木) 21:17:21 ID:SQKnXwiVO
- 10wです。
3.6センチですと言われましたが、この大きさは普通ですか?
本やネットで調べると大体5〜8センチと書いてあるのですが…
初めての妊娠なので心配です。
- 220 :可愛い奥様:2008/11/20(木) 21:18:36 ID:PjRJQKao0
- >219
>3
- 221 :可愛い奥様:2008/11/20(木) 21:39:25 ID:u4dw/X/yO
- >>211
旦那のダウン借りてますよ。しかもこのダウンは千円だった気が,!!
- 222 :可愛い奥様:2008/11/20(木) 21:55:02 ID:nMYcdj3m0
- 旦那が、今日夕食の時に、
「女の子だったらミサトがいいかも。夫婦二人の名前に『サト』が入っているから。」
と言って来た。
子供の事考えてるんだなあと思って、なごんだ。
- 223 :可愛い奥様:2008/11/20(木) 22:03:18 ID:ReXvx32NO
- >>217
坐骨神経痛じゃない?
尻というか足の付け根というか。
- 224 :可愛い奥様:2008/11/20(木) 22:39:51 ID:T7lH3KDf0
- 広島カープ栗原
「堕ろせよ。みんな堕ろしてるんだからいいじゃん」
http://www.geocities.jp/sayashigumi/kurihara.html
日ハム稲葉
結婚直後から浮気・奥さんに子供が出来たらポイ捨て、
愛人と半同棲・慰謝料出し惜しみしてドロ沼の離婚裁判
自分の浮気が原因の離婚裁判で「妻の金遣いが粗いせいだ」と騒ぎたて裁判長に一喝される
ソフトバンク斉藤
二軍時代を支えた妻に羽振りが良くなった和巳が女遊び
和巳の携帯にはメール1000件近く(不特定多数の女性から)
自宅には知らない女性から妻に「別れて」との電話、妻実家に帰る
第二子妊娠中に和巳が「別れてくれ」
理由は言わず「別れろ、(子供は)堕ろせ」の一点張り
和巳サイドの弁護士から「中絶同意書」が妻に一方的に郵送される
長女はテレビに向かって「パパ」と言うが、
祖父は怒り心頭で「パパは死んだんだよ」と長女に言うらしい
家のポスターや写真やその他もろもろのグッズは全て廃棄
慰謝料は払わないの一点張りで、
唯一毎月の養育費20万は払うつもりらしい
娘に毎月届いていた児童書も解約され、
「あんだけカネ貰ってて月1000円の本まで解約するとは」とまた妻側の怒り心頭
祖父曰く「あんな冷酷なクズ人間がホークスの選手会長とかナメんな(意訳)」
- 225 :可愛い奥様:2008/11/21(金) 01:58:04 ID:0Ov10UsJO
- >>224
その栗原の偽装だよ。
- 226 :可愛い奥様:2008/11/21(金) 06:19:45 ID:YNlD+QSo0
- >222
分かるなあ。自分は物理的に母親になるけどw
夫自身は分からんだろうなーと思ってるからさ。
うちは「ベビーシートどこに着けよう?」とワクテカ
してるのを見てなごんだ。
- 227 :可愛い奥様:2008/11/21(金) 09:42:52 ID:/T2Dl6mEO
- 18Wなのにお腹がペッタンコなんだけど…ちゃんと膨らむのか心配。
同じ週数の皆様どんな感じですかぁ?
- 228 :可愛い奥様:2008/11/21(金) 10:47:20 ID:FHmTJlMK0
- >>227
私は14週ですでに6ヶ月ぐらいのお腹ですw
ふたり目だからかな。
お腹がぺったんこでも、赤ちゃんが順調ならだいじょうぶじゃないかな?
- 229 :可愛い奥様:2008/11/21(金) 11:12:12 ID:0AwnZ0zFO
- 来年の4月から分娩費用と検診費用が無料になる事が決まったって本当ですか?
本当なら5月出産予定なのでスゴく助かるけど…
ただの噂なのかな?
- 230 :可愛い奥様:2008/11/21(金) 11:24:02 ID:RKJlufQN0
- 質問なのでageで失礼します。
風邪から急性副鼻腔炎にかかったのですが、産婦人科で相談したところ
セフゾンという抗生物質の薬を3日分出されました。
自分で調べて見たところ、妊娠中の安全確認は出来ていない薬であるということ、
またまだ妊娠初期(9w)であることから服用をためらっているのですが
みなさんならどうなさいますか?
副鼻腔炎の症状としては頭痛、歯痛、大量の黄色い鼻水(喉にも落ちてきて吐く)といった感じです。
- 231 :可愛い奥様:2008/11/21(金) 11:31:46 ID:p1AuUaDgO
- >>229
うち、4月出産だけど本当かな〜。
- 232 :可愛い奥様:2008/11/21(金) 11:35:52 ID:LOaGQuS1O
- >>229
分娩費用は8月かららしいよ
- 233 :可愛い奥様:2008/11/21(金) 12:43:06 ID:vKnDIjh40
- ぎりぎり間に合わんか…。
でもま、無事に生まれてくれればいいことにする。
いずれにせよ次に計画する二人目は、無料で産めるんなら。
- 234 :可愛い奥様:2008/11/21(金) 15:32:03 ID:0AwnZ0zFO
- 8月からって中途半端な…
どうせなら年度初めの4月からにしてくれりゃいいのに
- 235 :可愛い奥様:2008/11/21(金) 16:15:15 ID:ld1cDkhjO
- うちは間に合わん
2人目だからこれが最後だしな
分娩費が30万でお釣くるからまだいい方かな
- 236 :可愛い奥様:2008/11/21(金) 16:28:31 ID:fGltryCjO
- 検診費無料は決定すれば4月からだけど、まだ未定みたいよ。
1月から出産育児一時金が35万から38万に上がるのが決定したらしいね
産婦人科に新聞の切り抜きが貼ってあった!
- 237 :可愛い奥様:2008/11/21(金) 16:45:14 ID:+kyElxyk0
- その3万円の追加分は産科医療保障制度にかかるお金みたいね。
医療機関が任意に加入する保険なのだけど、私の通院している
病院は加入することに決めたそう。
だから、38万支給されたうちの3万円は病院経由で運営団体に
支払われるらしい。
お産の時、万が一、不幸な事態になった場合の保険らしいから
加入している方が良いよね。
- 238 :可愛い奥様:2008/11/21(金) 16:48:51 ID:ZWmhdj3Q0
- >>236
支給額は3万ふえるけど、「産科医療保障制度」の実施で3万病院に
支払うから結局は変わんないよ。
この制度、現場でもいろいろ反発とかあるらしいけど「この制度に加入
しない病院には医療点数(だっけな)あげないお!それがいやなら
加入してね」と8月だか9月待つの時点で通達があったそうで。
- 239 :可愛い奥様:2008/11/21(金) 16:57:32 ID:drdbs1P50
- 私が行ってる産院は、その制度に加入したので費用を4マソうpするお!と言われた。
浮いた1マソの行き先はどこへww
でも逆に言えば1マソの負担増でよくなるってことだよな。
プラスに考えよう。
- 240 :可愛い奥様:2008/11/21(金) 17:47:41 ID:R+7k3SBmO
- うちのとこ、それで50→55にうPだよ。
高いよなあ〜
- 241 :可愛い奥様:2008/11/21(金) 19:30:34 ID:ibgrDU0B0
- なるほど、それで高くなったんだ・・・。
- 242 :可愛い奥様:2008/11/21(金) 21:59:50 ID:gQcHGN/k0
- >>227
18wでペッタンコって、本当にペッタンコですか?
妊娠前くらいのお腹なんでしょうか?
ウェストサイズは測っておられますか?
服は以前のものは、入りますか?
私は、14wですが、かなりお腹ポッコリです。
妊娠前には便秘の時に、お腹ポッコリに出ていましたが、
その時の出っ張りの4〜5倍くらいは、今、出っ張ってます。
今迄経験した事の無い腹周りのサイズになっていますよ。
腰も少し反り気味になってきて、横から見たらS字型の妊婦っぽい
体型になってきています。
- 243 :可愛い奥様:2008/11/21(金) 22:20:02 ID:Uu76Yx2ZO
- 腹筋が強い人は、出にくいんじゃない?
あと、骨盤が広い人はしばらくは骨盤の中に収まってると聞いたことが。
私は明日からやっと13wなのに、かなりぽっこり。
ちなみに便秘はしてない。
元々腹筋が弱いのに加え、妊娠したらますますゆるっとなった。
おまけに骨盤も狭いようで前に前に、出てる。
でもまだ、腹筋に力を入れるとぺったんこになるんだ。
そのままキープはもちろんしんどいからできないけど
自分のその姿を見ていると、もっと腹筋が強かったらまだお腹出てないのかなと思う。
- 244 :可愛い奥様:2008/11/21(金) 22:31:58 ID:GHwudZpB0
- 身長が高い人も出にくいみたいだよね。
低い人は上下のシロがないぶん前に出るんだとか。
自分は身長普通だけど腹筋ないのと二人目なので14週頃ボバーン!と出だしたよ。
一人目のときも腹筋は弱かったが、こんなことはなかった…
少々太ったこともあって5ヶ月に入った今、すでに前回7ヶ月の腹回りですorz
- 245 :可愛い奥様:2008/11/21(金) 22:36:04 ID:Uu76Yx2ZO
- >>244
あ。私身長も低いです…
- 246 :可愛い奥様:2008/11/21(金) 22:50:32 ID:gQcHGN/k0
- 14w
私、身長高めだけど、ポッコリ出てるなあ。
でも、この出方は、標準なのか、小さめなのか、比較対象が無くて
よくわからない。
お腹にグッと力を入れても、大きさは全く変わらない。
胃の辺りは少し凹むけど、へそ下はへこまないよ。
妊娠前はヨガやってたから、腹筋がうっすらと割れてた。
今、ウェストサイズ(へそより上の細い所)測ってみた。
妊娠前より、12センチ増えてた。
- 247 :可愛い奥様:2008/11/22(土) 00:13:42 ID:urSRABU90
- >>239
うちも!その1万円はどこへ!?って感じ。
18wでほぼふくらんでない…。背中の方に大きく
なる人もいるって聞いたことある。
腹筋も強いしそれでかなあ。ちびなのに。
- 248 :可愛い奥様:2008/11/22(土) 00:47:19 ID:qSehRbekO
- 個人差なんだから腹出るか出ないか気にするのは意味ないでしょ。
- 249 :可愛い奥様:2008/11/22(土) 08:43:20 ID:XpjXYM/DO
- マタ本やマタ雑誌に色んな妊婦さんの
お腹成長記録も載ってるから一度見てみたらヨロシ。
中の人がぐんぐん大きくなるのは6か月以降だし。
ちなみに私は只今21w
他人には妊婦とは気づかれず、
しかしメタボだと思われそうな微妙な状態。
脱いだら立派に妊婦体型なのに、なんか悔しい。
- 250 :可愛い奥様:2008/11/22(土) 09:08:06 ID:d74Z1nBB0
- 秋はまだ多少ぴったりした服着てれば
「あれ、もしかして妊婦さん?」と思われることもあったけど
冬になってコートを着だすと、まだ腹がそれほど出ていないので
なんか太った人と見られやすい気がするw
- 251 :可愛い奥様:2008/11/22(土) 10:28:39 ID:fMeVjkCL0
- もともと出てたお腹だから15wの今お腹が出てきたのか判らない。。。
- 252 :可愛い奥様:2008/11/22(土) 11:15:22 ID:t9pMCzXi0
- 麻疹の抗体が8しかない。
人ごみは避けるようにしているし、マスクうがい手洗いをかかさないけれど心配だ。
来月義弟の結婚式があり、まだつわりが続いていそうな時期であること(12w)
麻疹の抗体がないこともあり参加するかどうか悩んでいます。
何かあって後悔したくないという思いもあるのですが、気にしすぎでしょうか?
- 253 :可愛い奥様:2008/11/22(土) 11:16:55 ID:t9pMCzXi0
- 連レスすいません。
義弟の式に行くためには飛行機で1時間半、車での移動が2時間あります。
元々乗り物酔いが酷く薬がかかせないタイプなため、それも不安材料です。
- 254 :可愛い奥様:2008/11/22(土) 11:57:14 ID:k/+bQqcz0
- >>252
何で病院できかないの?
飛行機は8ヶ月くらいまでは診断書なしで乗れたと思ったけど、
あなたのもともとの体質や、つわりが酷いのかどうか、12wじゃ
まだまだ安定期には遠いし、長時間の移動が体や赤ちゃんに
どんな影響を与える可能性があるのか、総合的にお医者さんの
意見聞いて判断したほうがいいよ。(移動先が北国なのかとかも
重要な判断材料だと思うし)
来月挙式なら義弟さんにも早く出欠の返事出さないとまずいんじゃ
ないの?
- 255 :可愛い奥様:2008/11/22(土) 12:04:22 ID:gZRng0w80
- >>250
ちょうどワンサイズ大きいコートを持っていたのでそれを着ているけど
確かにただの太った人みたい。
もうすぐこのスレ卒業の21wです。
- 256 :可愛い奥様:2008/11/22(土) 13:22:42 ID:RCky9AnS0
- わかるわー
私も21w。昨日スーパー銭湯行ったけど、
もともとがぽっちゃりなので、お腹すごいなーこの子、くらいにしか
思われてないと思う。
早くもうちょっと妊婦さん〜って感じになりたいな。
でも早くも床に落ちた物を拾うのが辛い。
この先どうなるんだろ…
- 257 :可愛い奥様:2008/11/22(土) 13:45:58 ID:12ZVFriiO
- http://imepita.jp/20081122/491470
ハードゲイの不細工息子
- 258 :可愛い奥様:2008/11/22(土) 13:54:39 ID:yt58Mho9O
- >>254に同意
酔い止めの薬を飲んでいいかどうかとか含めて
担当医師に相談するのが一番だと思う。
その上で横レスw
私の病院では12w〜安定期ということになってる。
一般的には16w〜だよね?
まあでも実感として、12wで4Dエコーで胎盤が付いてるのが見えたから
安定期と言われたら、そうか〜という感じだけど。
不安になる度、私はもう安定期なんだと自分に言い聞かせてるw
- 259 :可愛い奥様:2008/11/22(土) 17:04:15 ID:oK9i1AZNO
- 友達とかならともかく
身内の式なわけだし
一週間くらい前にキャンセルでもさほど問題ないと思う
自分の体調と医者と相談するのがいいよ
- 260 :可愛い奥様:2008/11/23(日) 00:27:51 ID:/FzrcirA0
- 12wなんですが、どうも胃もすごく出てる。
これから腹筋なんてつけれないだろうけど、これって腹筋がないからでしょうか?
みなさんは下腹だけ出てるの?
お腹すいてる状態でも、ぽっこりしてる。
これ、どう見てもすごいデブな人でしかない。
つわりすごいから食っちゃ寝してた結果なのかな・・・。
安定期入ったらなんかやらなくちゃ。
- 261 :可愛い奥様:2008/11/23(日) 00:59:11 ID:AdXw8q2I0
- >>260
妊娠したら、腹筋しない方が良いんでしょうかね、、、
私、もうすぐ安定期入るけど、凄く腹筋をしたい。
- 262 :可愛い奥様:2008/11/23(日) 01:07:05 ID:nZ0VMeAwO
- 寝て起きる時に、腹筋使わないようにして起きろと注意があるんだから、しない方が良いに決まってるんじゃない?
- 263 :可愛い奥様:2008/11/23(日) 01:52:11 ID:AdXw8q2I0
- >>262
え?本当ですか?そんな注意はどこに?
「重い物は持つな」とかはよく聞きますが、その類かなあ。
- 264 :可愛い奥様:2008/11/23(日) 02:30:46 ID:FYpzGssF0
- 腹筋はダメだよ。
- 265 :可愛い奥様:2008/11/23(日) 05:30:42 ID:emSxJ22NO
- そんなに腹が出るのが嫌なら妊娠なんてしなきゃいいのに。赤ちゃんの安全より自分の体型?
- 266 :可愛い奥様:2008/11/23(日) 07:20:36 ID:xwNXR64C0
- 腹筋やっぱりだめなんだー
自分の体型というより、腹筋に力が無いと難産するって
聞いたよ。
- 267 :可愛い奥様:2008/11/23(日) 07:42:41 ID:FYpzGssF0
- 腰痛防止にもなるから出来ることなら鍛えたいというのはあるね。
でもそれは妊娠してない状態での話。
目的が何であろうと、妊娠してる時に腹筋鍛えるのはムリというよりか無駄だと思う。
だって、お腹がでっぱるにつれ、腹筋真ん中から左右に分かれるんだもの、弱るよ。
帝王切開なんかしたらメスの入ったぶん余計弱るし。
産後に頑張るしかない。
>>266
私前回(今回もだけど)ぜんぜん腹筋運動なんかしてないダルダルの体で妊娠して
いきむ力がなかったらどうしようとかひそかに思ってたけど、分娩台にあがって30分の
安産だったよ。だからそんなに関係あるとは思えないな。
- 268 :可愛い奥様:2008/11/23(日) 08:50:59 ID:fUgvsA6r0
- つか、腹筋鍛えすぎると腹出た時に絶対に妊娠線でるよ。
実母がそうだった。
見栄え考えるなら、やらない方が懸命だと思う。
ただし、やらなくても妊娠線でる可能性はあるけども。
- 269 :可愛い奥様:2008/11/23(日) 10:03:23 ID:nZ0VMeAwO
- >>263
妊娠本に起き上がり方載ってるよ。
腹筋なんて使って起きたら臍の緒ブチ切れちゃうよ。
- 270 :261:2008/11/23(日) 12:00:56 ID:AdXw8q2I0
- 262-268
みなさん、ありがとう。
見ばえの為じゃなくて、健康の為に運動したかっただけなんですけどね。
腰痛防止にもなるし、筋力付けてた方が元気に動けて生活に覇気が出るので。
もちろん、出産の時の為に体力を付けたいというのもあります。
多分、腹筋にグッと力を入れて、イキみにつながるような動作は、切迫予防の為に
避けた方が良いのでしょうね。
多分ですが、勢いをつけて上半身をグッと起こす運動ではなく、仰向けに寝たまま
足を数センチ床から浮かしてキープする位の運動なら良いのではないかと。
マタニティヨガのDVDにも、そういうポーズありますしね。(鋤のポーズ)
来週マタニティヨガの先生に聞いてみます。
私が、病院や区役所でもらった妊娠本も見ましたが、腹筋を使うなとは書いていないし、
通っている病院では、妊娠前からやっている軽い運動は妊娠中もそのまま続けて良い
と言っているので、経過が順調なら大丈夫だと思ってます。
念のため、次の診察の時に、先生に聞いてみます。
あとは、育児板の、妊娠中の運動スレ行ってきます。
どうもありがとう。
- 271 :270:2008/11/23(日) 12:02:48 ID:AdXw8q2I0
- あ、アンカー失敗した。
>>262-268
ありがとう。
- 272 :可愛い奥様:2008/11/23(日) 14:23:16 ID:bRIj86cKO
- >>265
まぁ確かに。
私も妊娠して以前のキレイ目のカットソーなどを着こなせなくなったり不便はあるけど、おなかが出てくるって幸せなことだ。
- 273 :可愛い奥様:2008/11/23(日) 14:42:17 ID:X7/LUoVmO
- お腹の出方が微妙だ…
妊娠前の服はまだお腹あまり出てないのに苦しくて着れないし、
かと言ってマタニティはブカブカだし…
特にボトムスに困る
早くバ〜ンとお腹出ないかなぁ
- 274 :260:2008/11/23(日) 15:32:53 ID:/FzrcirA0
- 下腹が出るのはいいんだけど、胃が出てるのが気になっただけなんだけどな。
まあ、どっちにしろこれから体形なんてすごいことになっていくんだろうから
妊娠線だけ気をつけることにしよう。
>>262
知らなかった。運動してまでつけるつもりはなかったけど、
今まで普通に起き上がってた。
最近張り気味だし、気をつけなきゃね。
- 275 :可愛い奥様:2008/11/23(日) 18:53:59 ID:AdXw8q2I0
- 腹圧をかけるのと、腹筋を鍛えるのとは、違うらしいですよ。
切迫の予防には、腹圧はかけないようにした方が良いそうです。
ググってみると、妊婦は腹筋は維持した方が良いって、よく書いて
ありますね。張り気味の人はダメでしょうけどね。
- 276 :可愛い奥様:2008/11/23(日) 18:55:34 ID:AdXw8q2I0
- >>272 >>273
私も、早くお腹がパーンと前にせり出して欲しい。
丸いお腹を強調したファッションとかしたいんだけど、
冬は難しいね。
上の方にもあったけど、ただのデブに見えそうで。
- 277 :可愛い奥様:2008/11/23(日) 21:27:50 ID:IjCyBveg0
- 腹筋に固執している人、何かコワイ・・・
もう自己責任でやればいいと思うよ
- 278 :可愛い奥様:2008/11/23(日) 21:49:06 ID:qtW3ppvtO
- そりゃ自己責任だろうけど
出産にそなえての腹筋云々を問うてるのに
自分のスタイル維持かよとか見栄え重視っすかみたいな
否定的なコメント残す人がいるからじゃないですか…
ヘアダイの話のときも
なんでそこまでして髪染めたいの?って言ってた人いたけど
プリンが気になるとか
白髪がひどいとか
人それぞれ理由はあるんだし…
マタリしましょう
つ旦旦旦~~ お茶ドゾ
- 279 :可愛い奥様:2008/11/23(日) 22:11:59 ID:efum/x+kO
- 妊娠中に髪染めしたら良くないの???
なにも知らず昨日染めてしまったけど…
大丈夫かな?
- 280 :可愛い奥様:2008/11/23(日) 22:22:26 ID:ntmFpZotO
- カラー剤などのにおいや、長時間同じ姿勢で気分が悪くなるから、妊娠中はやめた方がいいと言われているだけみたいです。
お腹の赤ちゃんには影響ないそうですよ。
- 281 :可愛い奥様:2008/11/23(日) 22:36:28 ID:IjCyBveg0
- >>278
>>260さんのレスが見栄えを気にしているようにもとれる書き方だから
そういうレスがついたんだと思うよ
そもそも、自分と違う考えのレスがつくことはよくあるしね
ある程度で割り切らないとキリがないよ
>>279
>>3のテンプレQ12を参考にしてね
- 282 :可愛い奥様:2008/11/24(月) 11:07:15 ID:dTJjLVr/O
- 最近、やたらのどが渇く。そんでもってトイレがすごく近いw
何でこんなのどが渇くんだろうなぁ。お腹タポタポだよ。
- 283 :可愛い奥様:2008/11/24(月) 11:11:23 ID:9wW/fxVD0
- >>282
私もそう。
ちょっと買い物に出たら、必ずジュースを買わないと耐えられない。
真夏でもないのに。
これからは、水筒持って出かけようかな。
トイレ近いのは、膀胱圧迫されるかららしいよ。
- 284 :可愛い奥様:2008/11/24(月) 11:14:03 ID:gQSyKhRu0
- >>282
私もです。湿度が下がって乾燥してきたせいかなぁ。
空気が乾燥していると風邪をひきやすくなるので
念のために、インフルエンザの予防接種受けてきました。
- 285 :可愛い奥様:2008/11/24(月) 11:43:49 ID:LHTY2pwzO
- 20週だけど、ご飯食べたあと、横になると胃液が逆流しそうになる。
- 286 :可愛い奥様:2008/11/24(月) 11:59:45 ID:ZCZsuBDb0
- 私も20wになってから胃液逆流しかけたことが数度。
つわりのような気持ち悪さとも違うし、いきなりくるんで勘弁してほしい。
- 287 :可愛い奥様:2008/11/24(月) 12:04:03 ID:Xe8LtE9y0
- もう少ししたらインフルエンザの季節になりますよね。
みなさん予防接種うけましたか?
今受けるか迷ってます。
15wなんですが 風邪予防に気をつけていたのに
昨日から風邪で寝込み中。
インフルエンザ猛威ふるうかしら…?
- 288 :可愛い奥様:2008/11/24(月) 12:30:29 ID:cDDUU3N0O
- 毎回インフルの話題出て思う事があるんだけど、接種するか、しないか聞いてどうするの?
する人多ければするし、しない人多ければしないって決める訳?
- 289 :可愛い奥様:2008/11/24(月) 12:33:08 ID:53clKKMCO
- インフルエンザの予防接種って何週以降なら大丈夫なのでしょうか?私も受けようか迷っています
- 290 :ノクターン@東大卒旧帝医...φ从´〈_ リ从 ◆NOCT/We7P. :2008/11/24(月) 12:40:00 ID:7DCf41pr0
- お前はグーグルからアク禁でも喰らってるのか?
自分で調べろよ屑
- 291 :可愛い奥様:2008/11/24(月) 13:13:45 ID:Xe8LtE9y0
- >>288
毎回この話題でてるんですか。知らなくてすいません。
インフルエンザ予防接種自体は ドクターや病院の方から話をされるものでは
ないので みなさん受けているのかなぁって疑問でした。
>>289
14週以降なら問題ないとは 言われてます。
ちなみにインフルエンザの時期に妊娠6ヶ月にあたる人は受けた方がいいと
書いてあるとこもありました。
最初受けようと思ったんですが 同じく妊娠中の友達は インフルエンザの副作用について
かかりつけのドクターに資料を見せられたらしく今回は やめるとのこと。
自分の行ってる病院は できるなら 接種したほうがいいというんですよねぇ。
- 292 :可愛い奥様:2008/11/24(月) 13:39:09 ID:9wW/fxVD0
- >>288
なんで、そんなキツい言い方するの?
感じ悪い人だね。
掲示板だから聞いてるだけなのに、聞いて何が悪いの?
- 293 :可愛い奥様:2008/11/24(月) 14:06:43 ID:TyqR24Wz0
- >291
産婦人科でインフルエンザの予防接種のことは
言われますか?私は言われてません。
だから、接種しない予定。
上の子達も保育所行ってるから、気にはなるけど、
小児科のかかりつけ医からは「よほど虚弱体質で
ない限りは予防接種勧めてない」といわれてるので。
数年前にインフルエンザかかったんだけども、
あまり重篤にならなかったせいもあるんけどね。
- 294 :可愛い奥様:2008/11/24(月) 14:26:19 ID:/FW0zhgv0
- 雨がインフルエンザの時期多いと
流行が下火になるらしいから
雨が多いの祈ります
- 295 :可愛い奥様:2008/11/24(月) 14:48:14 ID:iKipL/mN0
- 21w
夕べお風呂入りながらお乳マッサージしてたら、お乳?が出たよ。
詰まっている汚れかなと思ったけど、液体でした。
このままダダ漏れになったら困るな〜って思ったけど、
お風呂上がったらもう出ませんでした。
- 296 :可愛い奥様:2008/11/24(月) 15:06:52 ID:cDDUU3N0O
- >>292
聞いて悪いとは言ってないけど、聞いてどうするのか?と思っていただけ。
- 297 :可愛い奥様:2008/11/24(月) 15:29:10 ID:MvDJs9d00
- 子供の喧嘩見てるみたい。
A:おもちゃ貸して〜
B:借りてどうするの?みんなが持ってるから使ってみたいの?
A:いじわる。みんなが遊ぶ公園だから貸してって言っただけなのに借りちゃいけないの?
B:いけないとは言ってないよ。どうするのかと思っただけ。
- 298 :可愛い奥様:2008/11/24(月) 15:45:44 ID:Xe8LtE9y0
- >292
不快な気分にさせてしまいすいませんでした。
色々ググったりしたんですが 迷いが晴れなかったので
つい書き込んでしまいちょっと荒れちゃいました。
>293
ありがとうございます。
予防接種で100パーセント防げるかといったら
防げないのも事実なんですよねぇ。
初マタだし 人ごみが多いとこは さけて
マスク徹底してみようと思います。
>294
空気が乾燥するとウイルスが動きやすくなるっていいますよね。
私も雨が多くなるように祈りますw
ありがとうございました。
- 299 :可愛い奥様:2008/11/24(月) 15:48:46 ID:gMC2mD1yO
- まぁまぁ。マタリいこうよ。
豚切りますよー
18w入った途端に、妊娠初期かってくらい眠い。
平日は仕事してるけど、休日となると一日中ちょっと起きてはまたすぐ眠る。みないな生活。
仕事続けてて良かったかも。毎日これでは太りすぎてしまいそうだ。
- 300 :可愛い奥様:2008/11/24(月) 16:38:48 ID:cmIrSeXF0
- 同じく18w
2人目なうえに産婦人科スタッフなのでもう色んなことが超適当。
みんないろいろ考えすぎちゃって煮詰まっちゃうのだろうけれど、
出血してなくて、腹が張らなくて(歩いた後とかは別)、
(感じ始めた人は)一日数回胎動を感じていればもうそれで十分だよ。
それ以外のこと(コーヒー・予防接種・塩分制限なんか)は気にする人は控えたらいいんじゃないって程度。
このスレ今日知ったけど、テンプレのQ&Aはよくできてるなと思った。
とにかく、悩みすぎてカリカリしながら過ごすマタニティライフより、
赤ちゃんと会える日がだんだん近づいていることを喜んで過ごすほうがいいんだって断言するよ。
みんなの赤ちゃんが、すくすくと育って元気に生まれてきますように。
- 301 :可愛い奥様:2008/11/24(月) 17:36:51 ID:cOTW7SMJ0
- 予防接種って、ウイルスを防ぐというより重篤にならないために
ってローカルニュースで医師が言ってたよ。
- 302 :可愛い奥様:2008/11/24(月) 17:54:08 ID:gUsmoH9T0
- インフルエンザってかかったことないから、妊娠中になんて考えても見なかったよ。
やっといたほうがいいのかなあ…
でも万が一新型とか出回ったらそれには対応してないんだよね?今って。
- 303 :可愛い奥様:2008/11/24(月) 17:56:41 ID:9wW/fxVD0
- >>298
最近、変な荒らしが湧いてるので、sageて欲しいな。
- 304 :可愛い奥様:2008/11/24(月) 17:58:37 ID:9wW/fxVD0
- ごめん、私が上げちゃった。
- 305 :可愛い奥様:2008/11/24(月) 22:40:51 ID:o1cz3xeQO
- インフルエンザの予防接種。
私の場合、子供の頃卵アレルギーがあると決めつけられ
1回も予防接種を受けた事がない。
(大人になってから自分で調べたら一応卵アレルギーはなかった)
インフルエンザには、過去何度もかかったから感染は怖いけど
今更、非妊娠時に受けたことのないワクチンを受けてみて
副作用やアレルギーが出ても怖いな〜と思い、全く受ける気はない。
大人になってから1回くらい受けてみりゃよかったな…
自分の体質がワクチン平気な体質と分かってたら絶対受けたい。
- 306 :可愛い奥様:2008/11/24(月) 23:33:54 ID:Cf8XzE6VO
- つわりが軽くなり始めた10wくらいから、食へのこだわりがかなり強い。
少し前までは納豆ご飯を海苔で巻いたものが食べたくてしょうがなくて、
その前にはトマトフィーバーもきた。今日はなんだかゴボウの気分。
今13wなんだけど、いつまで続くんだろう。
- 307 :可愛い奥様:2008/11/24(月) 23:34:48 ID:lhx5c9xb0
- アメリカ在住だけどインフルエンザの予防接種は14週以降ならOKとのこと。
罹って大変なことになる方がお腹の赤ちゃんによくないらしい。
- 308 :可愛い奥様:2008/11/25(火) 00:26:22 ID:eOoUWWxPO
- すみません、チラ裏なことですが。
以前、12wだけどお腹ぽっこり、
だけど腹筋に力を入れるとぺったんこ、と書いた者です。
13w2dの今日、気付いたら腹筋に力を入れても、
下っ腹がふっくらしてました。
正面から見たシルエットも、ふくらみの重心が下っ腹。
次の検診が16wだから、時々本当に大丈夫かなと
不安になることもあるけど、
多分着実に成長してるってことなんだろうな。
なんか嬉しい。
- 309 :可愛い奥様:2008/11/25(火) 07:35:43 ID:OpG+fWutO
- 私も6ヶ月になってやっと妊婦さんらしいお腹になってきた。
それまでは骨盤におさまってたのか服着ると全く目立たなかったのに、
ここ2週間くらいで一気にボーンと出てきて服着てても妊婦と分かるようになった。
田舎だから出先に妊婦さんがいると「仲間だー」と嬉しくなってつい見てしまう。
産院以外であんまり妊婦さん見ないんだよね。
しかも相手も同じことを思うのか必ず目が合う不思議w
- 310 :可愛い奥様:2008/11/25(火) 07:36:05 ID:jTs16s6zO
- >>308
大丈夫ですよ。
日々お腹は(赤さんは)成長してますよ。
臨月近くになれば、自分のおけけも見えないほど腹が出てきます。
靴下もうまく履けなくなりますw
日々の成長を楽しみましょう!
三人目18w
食べつわりが続いていて体重管理が出来ない。
妊娠前の体重より5キロ増えてしまった。
28日が検診なんだけど、前回より2キロ増えてる…
前回栄養指導されたばかりなのに…どうしよう。
- 311 :可愛い奥様:2008/11/25(火) 07:56:35 ID:eOoUWWxPO
- >>310
ありがとう!
私は初妊婦というか、この週数までくるのは初めてです。
ベテランの方にレスもらえると心強いな〜。
>>309さんと同様、田舎だからかお仲間はめったに見かけません。
だからこのスレには救われます。
- 312 :可愛い奥様:2008/11/25(火) 09:17:00 ID:IK6P4TFSO
- 歩けば必ず同じ妊婦さん見かけるし、ベビー連れも多いわで少子化って本当かなと思う。
- 313 :可愛い奥様:2008/11/25(火) 09:22:35 ID:aecdfLXYO
- 5wから始まった吐きツワリが
今日は全く平気!
今14wです。
久々に顔をよく見たらヒゲぼうぼうで
眉毛の無駄毛が凄いことに…
髪もトリートメントしてなかったからボサボサ。
それで上の子の幼稚園の送迎してたなんて、
恥ずかしいー
ママ達には妊娠したの言ってないから
ヒソヒソされてたかも。
今日はユックリ風呂入って、トリミングします。
- 314 :可愛い奥様:2008/11/25(火) 12:34:37 ID:M2kGWIG5O
- 私ももうすぐ5ヶ月だというのにお腹はほぼぺったんこ
まぁ妊娠前は逆に凹んでたから、膨らんできてはいるんだろうけど
6ヶ月には妊婦さんらしくなるかな
このぶんだと胎動も遅そうだな、何となく
- 315 :可愛い奥様:2008/11/25(火) 13:04:07 ID:7G20zgxT0
- >>314
私も今15wで、もうすぐ5ヶ月目に入りますが、
あんまり膨らんでいない。
先週まで、デッカクなってきた!と喜んでいたんですが、
昨日下痢したら、一挙にぺったんこに。orz
膨らんでたのは、便のせいだったのね。
- 316 :可愛い奥様:2008/11/25(火) 13:06:54 ID:7G20zgxT0
- >>312
本当?
私は、ベビー連れはよく見るけど、妊婦さんはよくわからない。
最近の洋服って、チュニックとかが流行っているので、太っている
だけなのか、妊婦さんなのか、わからない人が多い。
いかにも妊婦さんって人は、臨月くらいになった人じゃないかなあ。
本当、8ヶ月くらいの妊婦の知り合いの人でも、ゆったり目のセータ
とか着てると全く妊婦に見えない。
- 317 :可愛い奥様:2008/11/25(火) 14:52:48 ID:pVv/29ztO
- 13wですが、元々お腹だけポッコリ体型だったので今すでにすごい事になってます。便秘も伴って、意識してお腹に力を入れてないと前にせり出してすでに8mぐらいの感じ。
- 318 :可愛い奥様:2008/11/25(火) 14:57:33 ID:InFUCMT60
- 8m?
- 319 :可愛い奥様:2008/11/25(火) 15:09:38 ID:fjMRlaRH0
- 8か月のことでしょ
- 320 :可愛い奥様:2008/11/25(火) 15:26:33 ID:eaz5+yc70
- >>312
分かる〜同じこと思ったよ。
スーパー行ったり、近所の公園に散歩に行くとよく妊婦さんを見る。
そんで、その倍くらい赤ちゃん連れを見る。住宅地だからかな。
ちょっと電車乗って出かけても結構見かけるけども。
自分が妊娠したから、同じ立場の人に目が行きやすいのかも。
>>317
私も初産なのに4か月からいきなり出てきて、6か月に入った今や立派な妊婦体型。
便秘してるとさらにグンとお腹が出るよね・・・
友達や同僚がお腹を触りたがるんだけど、
赤ちゃんじゃないものの割合が多そうでちょっと申し訳ないw
- 321 :可愛い奥様:2008/11/25(火) 15:49:08 ID:LhQGXqXW0
- >>317,320
早くからぐんぐんお腹が大きくなって安定期頃に大きさが落ち着く人とか、
前期には全然出てないのに7ヶ月頃にドカンと大きくなる人もいるから前者なんじゃないかな?
私も前者で初めはビビッた(4ヶ月で胴囲94cm)けど、5ヶ月末で大きさは落ち着いてきた。
- 322 :可愛い奥様:2008/11/25(火) 16:59:37 ID:OpG+fWutO
- >>321
すごいね!私は5ヶ月検診で71pだったからかなりの差だ…
赤は発育いいみたいだし胎動も早くから感じてたから気にしてなかったけど。
でも最近急激にお腹が出てきてビックリしてる。日に日に大きくなってきて怖いw
本当にお腹の出方は人それぞれなんだね。
- 323 :可愛い奥様:2008/11/25(火) 18:00:35 ID:VrnHhOqrO
- 腹囲なんて、元の周囲が人それぞれ違うからね…。
- 324 :可愛い奥様:2008/11/25(火) 18:23:09 ID:LhQGXqXW0
- >>323
いや、本気でビビッたんだw
妊娠前ウエスト70cmだったんだが、4ヶ月でいきなり94cmまで大きくなって何か変な病気にでもなったかと思った。
- 325 :可愛い奥様:2008/11/25(火) 19:53:58 ID:Db4kVxxwO
- 一昨日の大安を戌の日として、腹巻きタイプの腹帯を装着しました。
通常Mサイズだけど、お腹もどんどん大きくなるだろうとL〜LLサイズを購入しました。
なのに・・・食後が特に締め付けられる感じで気持ち悪くなってしまい、すぐ外してしまいました。
腹帯着けてる人に聞きたいんですが、苦しくないですか?
保温と腰痛緩和の為になるべく着けたら、と母には言われたんですが、いかんせん、窮屈です。
わざわざサイズも大きめのにしたのに・・・orz
- 326 :可愛い奥様:2008/11/25(火) 20:48:44 ID:/W6Niig70
- >>325
私が通っている産科の医院長は、腹帯をしては駄目と言い切っているよ
医学的に絶対に良くないって
一度あなたの主治医に確認してみては?
- 327 :可愛い奥様:2008/11/25(火) 21:35:40 ID:VrnHhOqrO
- 逆子防止に腹帯しろって言う所もあるよね。
逆子中は、やらない方がいいって言うけど。
- 328 :可愛い奥様:2008/11/25(火) 22:01:53 ID:Db4kVxxwO
- >>326
>>325です。
通ってる産院で四ヶ月検診の時に提出するアンケートに、戌の日に当院で腹帯を巻きますか?という項目があったので、多分、腹帯を巻くものだという考えなんだと思います。
すごく窮屈に感じるものは巻かないようにとは言われたんですけど。
祖母は腹帯しないと腹が膨らみすぎて、生活が大変になるとか言うし。
職場にいる三ヶ月先輩の妊婦さんはガードルタイプの腹帯を着けてるよー、暖かいし快適。と言ってました。
日本だけの習慣だというのは知ってるし、巻かなくても平気なんだろうとは思うんですけど、まわりにいる人が皆、腹帯するのが当たり前みたいな感じなので、
他の人はどうなのかと思い、ここで聞いてみました。
やっぱり産院とかによって考えって全然ちがいますね。
- 329 :可愛い奥様:2008/11/25(火) 22:04:50 ID:qRP0o+VA0
- 同じマタニティMでも物によって全然大きさが違う感じがする。
苦しいと感じるものはお蔵入り。
- 330 :可愛い奥様:2008/11/26(水) 05:16:30 ID:0cjo1d2J0
- 11月23日は大安だけど戌の日ではない件について。
- 331 :可愛い奥様:2008/11/26(水) 07:13:28 ID:QmY0HfJFO
- >>328
腹帯って着けろって言う人はいろいろな意味で言ってくるよね。
自分達の母親より上の世代は、サラシの腹帯で下がるのを防止しろ…と言ってくるし、
母親世代はサラシでも腹巻きでもいいから保温しろと言ってくるし…。
私は三人目だけど、一人目二人目共に腹巻きタイプをしていた。
最初は慣れないから苦しく感じたけど、後半は慣れと伸びで着けているかわからない感じだったw
今回は寒くなったら腹巻き巻いて、臨月近くになったらサラシで下がり防止をしようと思う。
腹帯は本人の自由で構わないと思うよ。
腹帯しなかったから…とかで何かなるとは限らないし。
長文すいません。
- 332 :可愛い奥様:2008/11/26(水) 07:52:32 ID:wLIQk4KyO
- >>330
戌の日にお参り、という習慣が義、実家共に無いため、たまたまその日に両家に帰る用事があったため、仏壇にだけど姑さんと二人で安産をお願いして、旦那と腹帯を巻いたのよ。大安だし、というのは、仏滅とかよりはいいかなーという思いがあっただけです。
>>331
私も着けてれば段々生地が伸びて体に慣れますかねー。義実家は特に寒いので、保温の効果は期待したい・・・
立ち仕事なので、楽になるならしばらく仕事の時だけでも使ってみようかな。
苦しくなったら外すようにして。
答えてくれたみなさん、どうもありがとう。
- 333 :可愛い奥様:2008/11/26(水) 07:54:35 ID:wLIQk4KyO
- ID変わってた。
>>332は>>325です。
- 334 :可愛い奥様:2008/11/26(水) 10:24:20 ID:8attBDZBO
- 腹帯かぁ。
自分は来月からつけようか迷って、マタ用品売り場をふらふらしていたら
経験豊富そうな販売員のおばあちゃんに「ガードルタイプは、絶対にいずれ入らなくなる!
マジックテープ式の下腹に巻くだけのなら産前産後にも使える。
でも、腹帯は絶対につけなくてはいけないものではない。日中動く時に邪魔だと感じるならば、
寝る時に冷え防止の腹巻きがわりにつけるだけでもいいと思う」と言われた。
とりあえず、その日は買わなかったけどね。
- 335 :可愛い奥様:2008/11/26(水) 10:56:14 ID:1o44zgUU0
- こんにちわ
現在妊娠2ヶ月ですが、基礎体温が昨日の36.8℃から
今日の36.64度にグンっと下がったのですが・・・
これはどう見たらいいのでしょうか?
心配です><
ちなみに次の病院検査は金曜日の予定です。
- 336 :可愛い奥様:2008/11/26(水) 10:58:29 ID:Cy521ykj0
- >>335
>>3
Q11)基礎体温が下がってしまった?!
→体温の低下が必ずしも流産とは限りません。
胎嚢が確認できたら体温を測るのはやめた方が精神衛生上いいような気がします。(45スレ目の315さんより)
- 337 :可愛い奥様:2008/11/26(水) 11:32:12 ID:4VgdKgj50
- ただいま18wでちょい便秘気味。
こないだ友達からヤーコンをもらったので
キンピラにして味見がてら食べてみたら激ウマー。
あまりのうまさに夕食用に作ったものを全部食べてしまい
残っていたヤーコンでもう一度夕食用を作り直した。
すごいね、ヤーコン効果。
次の日検診だったので病院にいったんだけど
途中激しい便意でトイレを必死で探しちゃったよ(笑)
スーパーで値段をみたら、なかなか素敵なお値段だったけど
私は八百屋さんで安く売っているところ(2本で200円くらい)を
発見したので、便秘かな?と思ったら八百屋にダッシュしてる。
便秘用の薬を飲むのに抵抗ある人は試す価値ありかもー。
- 338 :可愛い奥様:2008/11/26(水) 12:06:49 ID:1o44zgUU0
- 336さん
ありがとうございます
- 339 :可愛い奥様:2008/11/26(水) 12:59:47 ID:f5lYvqlB0
- >>325=>>332
ちょwww
戌の日じゃないのに戌の日として、とか、仏壇に祈願とかwww
色々間違ってるのに平然としててワロスwww
自分ルール乙
- 340 :可愛い奥様:2008/11/26(水) 13:13:28 ID:w5OWRQd50
- ヤーコンってなんだ?
地域限定なの?見たことない…
- 341 :可愛い奥様:2008/11/26(水) 13:18:57 ID:IbX5EuOq0
- >340
一見すると「皮の色が薄い、細くて小さめのサツマイモ」みたいな外見の根菜ざんす。
数年前に流行した野菜だったような気がするんで
最近は「どこの八百屋やスーパーでもある」状態じゃないと思います。
- 342 :可愛い奥様:2008/11/26(水) 13:26:48 ID:rIraR8TR0
- でも戌の日って月2〜3回しかないんだよね。
お腹の出方も人それぞれだし…。
だから本人にとって安産祈願になれば良いんじゃないかなぁ〜。
そういえば、腹帯について↓こんな記述も見つけました。
ttp://www.sweetnet.com/backache.htm
戌の日にお参りするときは、あくまでも安産祈願の儀式として
サラシの帯を締めて、後は自分に合った物を探そうと思います。
- 343 :可愛い奥様:2008/11/26(水) 13:31:39 ID:IbX5EuOq0
- >342
戌の日の安産祈願のお参りは
「腹帯を巻いた状態でお参りする」んじゃなく
新品の腹帯を持参して神主さんに祈祷してもらい
それを帰宅してから巻くんだよ〜
- 344 :可愛い奥様:2008/11/26(水) 13:34:08 ID:rIraR8TR0
- >>341
あ、そのお芋、認知症のうちのおばあちゃんが10回くらい
繰り返し言っていたお芋だw
キミちゃんがね。裏の畑にヤーコンを植えたら増えすぎてね。
頭に来て葉っぱをむしり取って捨てたらまた芋が生えてね。
これをエンドレスで繰り返してる。おばあちゃんにもらってきます。
- 345 :可愛い奥様:2008/11/26(水) 13:35:33 ID:rIraR8TR0
- >>343
なるほど〜。
そっかぁ。回しをしたお相撲さんみたいな姿で祈祷を受けるのを想像してた。
- 346 :可愛い奥様:2008/11/26(水) 13:46:22 ID:wLIQk4KyO
- >>342
フォローありがとう。
・・・戌の日にお参りに行くっていう習慣がないんだって。
母も祖母も姑も、誰に聞いても『戌の日にお参りってしなきゃいけないの?自分達は産院で巻きかた教わるだけだった』って言われて。
お参り行く気だったから、旦那と二人でポカーンだったよ。
でもどっちにしろ仕事もあるし休み取ってまで行かなくていいなら、有名でも、今まで自分とは関わりない神社にわざわざ行くより、おじいちゃんやおばあちゃん達に『よろしくね。』ってお願いしたほうが、私的には守ってもらえる気がしただけ。
自分ルールですが、342さんも言ってくれたように、安産祈願の気持ちは皆さんと同じだと思ってます。
何か長くてすみません。
やり方が間違えてるのは百も承知だったし、腹帯について聞きたかっただけなのに、と思ってしまった。
- 347 :可愛い奥様:2008/11/26(水) 13:49:10 ID:vTy9BgAC0
- 13wです。
昨日検診に行って、赤ちゃんも週数程度に成長しているのが確認できたので
「もうそろそろ安定期ということで、周りに報告し始めてもいいんでしょうか?」
と医師に質問してみたところ、
「まぁ昔で言うところの安定期には入ったけど、無理はしないで」
というお返事でsた。
(質問したのは、学校行事などがあるので上の子たちの先生方にそろそろ
報告してもいいのかな?と思ったからなのですが。)
今は「安定期」という表現(区切り方?)はしないのでしょうか?
- 348 :可愛い奥様:2008/11/26(水) 13:49:19 ID:wicAxti60
- 本日でこのスレ卒業です。
切迫流産で入院、うつ、羊水検査・・・泣いたり落ち込んだり、色々ありました。
今は日に日に胎動を力強く感じるようになってきて、幸せいっぱいです。
こちらでは知らない事をたくさん教えてもらい感謝してます。
後期スレでみなさんをお待ちしてます!
- 349 :可愛い奥様:2008/11/26(水) 13:51:53 ID:mRGMjuc00
- おもしろすぎるw
- 350 :可愛い奥様:2008/11/26(水) 13:53:01 ID:mRGMjuc00
- うわ、リロってなかった。orz
349は、>>345あてですすた。
- 351 :可愛い奥様:2008/11/26(水) 14:47:00 ID:wJZKtRTYO
- >>347 君はまだまだ初期だよ 安定期は五ヶ月くらいから
- 352 :可愛い奥様:2008/11/26(水) 15:27:17 ID:EbrtL8vwO
- もうすぐスレ卒業の21w
汚い話で申し訳ないんだけど、最近オシッコが近いだけでなく尿のキレが悪い。
出し切ったと思って拭こうとしても締まりの悪い蛇口みたいにタラタラ…
残尿感があるわけでもないし尿漏れはしないんだけど、出そうとすれば常に出てきそうな感じ。
なんか年寄りみたいだ…。
これも仕様?
- 353 :可愛い奥様:2008/11/26(水) 16:30:02 ID:DwZyLDYHO
- 安定期って16wからじゃないの?
て言っても14wの健診で、「もう安定期なので遠出も大丈夫ですよ」
って言われた
だいたい安定したって意味なのかな
- 354 :可愛い奥様:2008/11/26(水) 18:25:20 ID:bsLuCz25O
- 三人目で17wです。
昨日の夜、出血しちゃったのでクリニックに電話したら、
「今日は安静にして明日必ず受診して。」と言われたので、
今日の朝行ったら休みだった。
病院の前から電話したら、おばあちゃんの助産師さんが出て
「赤ちゃんもたせたいなら家で寝てなさい!」と怒られた。
今日来てと言われたことも、もう病院の前に居ることも伝えたのに
「先生が全員手術中で、私だって、もう手を消毒しちゃったから」
と言われて帰って来た。
なんか悲しくなったから書き込んでしまいました。
携帯からで読みにくい上、愚痴ごめんなさい。
- 355 :可愛い奥様:2008/11/26(水) 18:28:16 ID:IgyH6bL90
- >352
あるある。わたしも一人目のときそうなった。
先生に相談したら、たいてい産後に治るけど、
膣をキュッと閉める運動を産前から日に数回しておいたほうがいいよと言われたよ。
現在19週。
明日の健診のときにマタニティスイミングの許可証をもらう予定。
来月から通うんだ〜! 楽しみ!!
- 356 :可愛い奥様:2008/11/26(水) 18:50:45 ID:kuqsyCB50
- マタニティスイミングの話題が出たので、ちょっと質問です。
あまり泳げない(クロールで必死にもがいて25m程度)なのですが、そんな私でもマタニティスイミングって大丈夫でしょうか?
きっと上手に息継ぎが出来ないので、無理に息を止める回数が増えると思うんです。
ウェアを買う前に、自分に合ってるのかちょっと心配で。
やっぱりあれは、泳ぎ慣れた人がやるべきでしょうか。
- 357 :可愛い奥様:2008/11/26(水) 18:56:32 ID:IbX5EuOq0
- >356
マタニティスイミングって、スクールによって結構内容に差があるみたいだよ。
一般的には「皆で輪になって水に沈んでダルマ浮き」みたいなイメージだけど
「そのつもりで入ったら、あんまり泳げないのにガンガン泳がされてえらい目に遭った、もう行く気がしない」
という人の書き込みを少し前に見たことがある。
反対に、私の友人(もと水泳部)は「ダルマ浮き」のつもりで行ったら
「経験者ならガンガン泳いでいいよ」と促されて、うれしいほうの誤算だったらしいんで
どんな内容でやるのかは要確認だね。
- 358 :可愛い奥様:2008/11/26(水) 20:35:41 ID:BgBE+KxHO
- このスレで前の方にも書いたけど
私の行ってる病院では12wから安定期と言われた。
13w4d。今日は1日気分が悪くて寝てばかりいた。
夕方、夕飯作らなきゃと思って起きて、
なんとなく動きづらくてフリースを脱いでカーディガンに着替えた。
そしたら途端に気分が良くなったよ。驚いた。
フリースはウニクロのMサイズなんだけど、
伸縮しないからか微妙にお腹の辺りが圧迫されてたみたい。
私が過敏なのかもしれないけど、こういうこともあるんだね。
- 359 :可愛い奥様:2008/11/26(水) 20:41:02 ID:eUGFskQcO
- 私はただ水の中でプカプカ漂うか、歩いたりするくらいがいいけれどなぁ。
- 360 :可愛い奥様:2008/11/26(水) 20:55:28 ID:tC/iTMfNO
- 安定期って人それぞれ違うよね。
切迫などで安定期がない人もいるし。
- 361 :347:2008/11/26(水) 21:34:39 ID:vTy9BgAC0
- 安定期という言葉について聞いた347です。
皆さんレスありがとう。
区から貰った冊子を見たら16wから安定期とかかれていました。
失礼しました。5年ぶりの妊娠なんですっかり忘れて
「そろそろ周りにいっていいのかな?」と勘違いしてました。
ただ先生の口ぶりからすると
「昔はそう言ったけど、今はそんな言葉(表現)は使わない」
というような感じをうけたので「もしかして、ここ数年で死語に
なってしまったのかな?」と思ってしまいました。
まだまだ使っているのですね。ヨカッター。
- 362 :可愛い奥様:2008/11/26(水) 22:55:15 ID:GUYF1Djp0
- 腹帯は医学的側面から見ると良い事がひとつもない
特に高血圧、血栓等の危険が伴う
高確率で死産する戌に引っ掛けてのおまじないらしいがそんなことやっているのは日本だけ
たまごクラブにもたくさん腹帯が載っているが広告主に配慮して決して負の側面は掲載しない
あくまで、御判断は自己責任で
- 363 :可愛い奥様:2008/11/27(木) 06:30:26 ID:Q7c3vc4kO
- >>362
そうなんですね。
ググってみたら362さんと同じこと言ってるサイトが
結構ありました。
私は腹部を締め付けると気分悪くなる方なので、
腹帯はしないでおこう。
参考になりました。ありがと〜。
- 364 :可愛い奥様:2008/11/27(木) 07:52:15 ID:AGhbCzCUO
- 腹帯がいい、悪いに関わらず、自分が心地よくいる事が重要らしいよ。
- 365 :可愛い奥様:2008/11/27(木) 08:04:41 ID:B3b7AcQ30
- 私は自分が納得したいから、戌の日に腹帯巻くよ。
まだお腹出てきてないし、苦しく感じるか暖かく感じるかは予想つかない。
でも、せっかく八百万の神の国に住んでいて、素敵な習慣があるんだからやりたいって思う。
医学的にみて!とかを信じる人はそっちを信じればいいんじゃないかな。
色々調べた上で自分が納得するのが大事だよね。
- 366 :可愛い奥様:2008/11/27(木) 09:39:01 ID:opyBkfuf0
- >>362
私は義母から「戌の日に腹帯を着けるのは、安産の犬にあやかって」と聞いたけど逆なんだね。
確かに昔テレビで犬の出産を見たけど、一匹死産になっちゃってたなぁ。
犬より鼠の方が安産でポコポコ産みそうだしね。
ちなみに私は今月初旬の戌の日に一応腹帯を着けたけど、
トイレの度にズレて面倒になり、もう着けなくなったよ。
腰痛予防のサポータータイプだから、腰がしんどくなってきたら復活するかも。
- 367 :可愛い奥様:2008/11/27(木) 10:22:36 ID:h32eXmOJ0
- 医学的なものを信じるほうが
体にも胎児にもよさそう。
安心できるというか。
私は宗教的な行事をやらない家で育ったので
興味がないな。>戌の日・腹帯
人それぞれだね。
明日は健診だ。
体重が増えてませんように・・。
- 368 :352:2008/11/27(木) 11:01:54 ID:aV8C8GKBO
- >>355
レスありがとう。キレが悪いのは仕様なのか…
膣締める運動やってみます!
今朝母方の伯父が急死した(´;ω;`)まだ58歳なのに…
安定期だし、車で1時間の距離だから出来る範囲でお手伝いしてくる。
朝から喪服出したりバタバタして疲れたけど何より祖母が心配。
ばーちゃん、一人息子に先立たれて気落ちしてるだろうな…
妊婦だからと周りに気を遣わせない程度に手伝いガンガってくる!
- 369 :可愛い奥様:2008/11/27(木) 11:06:25 ID:yth31DubO
- >>366
>「戌の日に腹帯を着けるのは、安産の犬にあやかって」
これはよく聞くよねー。
私も一人目は安産祈願行って腹帯巻いたけど超難産でしたw
二人目は行かなかったし腹帯すら巻かなかったけど陣痛気付いてから2時間ちょいの超安産。
今回三人目も行ってないけど季節がら腹巻はしてる。お腹冷やすと赤ちゃんも寒いんだって。
助産師さんが言ってた。
- 370 :可愛い奥様:2008/11/27(木) 12:07:12 ID:GplQoqtj0
- ぎっくり腰になってそれが妊娠発覚になったのでサポーターとか腹巻きとかずっとしてる。
5ヶ月の戌の日どころか、4ヶ月前半でまた腰痛出始めてそれからずっと腹巻きタイプの腹帯巻いてるがお参りはしなかったなー
何にせよ冷えるのは悪い事だらけだ、って事だけは確実だよね。
ただ、磁気ベルトとか磁石付いてるベルトって女性にはあまり良くないと通ってる所の医者は言っていた。
腹や腰にはしない方がいいと言われたので、妊娠前はエレキバンとか腰痛との時に貼ってたけど止めた。
- 371 :可愛い奥様:2008/11/27(木) 12:22:33 ID:BQNkqPo50
- 通販で安く買った妊婦帯が意外に良かった。
安いせいかwサポート力が殆どなくて、腹部に余裕がある腹巻って感じ。
寝てるときも使ってるけど、普通の腹巻より苦しくない。
逆にサポート力のある腹帯は私は苦手だ…。
妊婦は一律に腹帯必須!じゃなくて、腰痛とか冷えとか、
気になる症状に合わせて使い分けるのが吉なんだろうね。
- 372 :可愛い奥様:2008/11/27(木) 17:46:16 ID:PMa8MFkV0
- 昨日検診に行って来ました。やっと4ヶ月目です。
次来るときは犬の腹巻を持って来いとか言われました。
習慣みたいですね。
出産は無痛分娩がいいなぁと思ってるんですが、どうなんですか?
- 373 :可愛い奥様:2008/11/27(木) 17:49:11 ID:c1i+byg/0
- >372
無痛については専用スレがあるのでそっちを参照したほうがよござんす。
どこの病院でもやってるわけじゃないから、その点注意が必要ですが。
- 374 :可愛い奥様:2008/11/27(木) 19:11:29 ID:EntTCGGD0
- もうすぐ20wだが、子宮頚管にポリープがあるせいで、
ちょっとした事で出血するので毎日生きた心地がしないorz
特に●をしようといきむと、高確率で出血する。(その後すぐ止まる)
●をするのが怖くなるorz
先生には
「出血はポリープからだから心配ないし、良性で出産のついでに取れちゃうものだから
このまま放っておいて大丈夫!特に切ったりしませんから!」
なんて言われてるけど、本当に大丈夫なのか不安になる・・・。
赤ちゃんは毎日動いてるし、お腹も張ってないし痛くないから大丈夫なんだろうけど、
なんだかなぁ・・・。精神的に良くない感じが・・・。
思い切って出産前に切って貰った方が良いのかなorz
- 375 :可愛い奥様:2008/11/27(木) 20:54:43 ID:VlNV3NRZO
- >>374
私もトイレ行くたびにびくびくだよ@16W
妊娠発覚から5ヶ月入るまでずーっと出血か茶オリが出てたから。
今は止まってるけどトラウマ。
オリモノが出た感じがすると出血か?とハラハラしながらパンツ見てみる‥
- 376 :可愛い奥様:2008/11/28(金) 03:28:50 ID:McvhPNqZO
- 短ぱん
- 377 :可愛い奥様:2008/11/28(金) 16:42:52 ID:1ztf0nHvO
- 妊娠しておへそから下に毛が生えたって話は聞いていたけど、
昨日シャワー浴びてたらお尻に毛が生えてた。
しかも結構長い。なんか怖くてむしりとってしまったよ。
もともと体毛は薄い方で、妊娠してもそんなに生えないだろうと思っていたんだけどケツ毛とはorz
同じ人っていますか?
- 378 :可愛い奥様:2008/11/28(金) 16:58:01 ID:dz5C8qGT0
- >>361
安定期がない妊婦もいるってどこかのサイトで見たので
あまり使われないのはそういうことじゃないのかなあ
- 379 :可愛い奥様:2008/11/28(金) 17:22:33 ID:iozeo6vO0
- >>377
私もお尻と下の毛が濃くなった。
そしてびっくりするくらい長いw
反対に脚、腕、腹、眉、睫毛は薄くなった。
濃くて切ったり抜いたりしても描き足すことのなかった眉なのに
最近は眉墨を毎日使うようになった。慣れないので上手く描けないorz
- 380 :可愛い奥様:2008/11/28(金) 18:51:10 ID:brj0EhQKO
- >>377
同じく。
でもよく取れましたね。
前のオケケは抜けやすいけど…。
- 381 :可愛い奥様:2008/11/28(金) 20:08:22 ID:rG3ykKlMO
- 本日妊娠判明。診察の結果赤ちゃんの大きさから推測して
今17〜19wくらいらしい。
今まで不妊治療散々してきて体外でも撃沈三昧
もう旦那と二人で生きていこうかと思っていた矢先の妊娠。しかももう安定期。
一足早いサンタさんからのプレゼントなのかな。
- 382 :可愛い奥様:2008/11/28(金) 20:45:40 ID:DCHR3f3D0
- >>381
おめでとうー。
それにしても、17w〜19wってことは、前回の生理から、5ヶ月近く
たってるってことですよね?
不妊治療されていたのに気付かなかったってことは、よっぽど
生理が不順だったんでしょうか。
つわりも無かったって事ですね。とっても羨ましい。
- 383 :可愛い奥様:2008/11/28(金) 22:19:32 ID:J4a+cZG90
- 妊婦ってのはセックスの象徴だからね、すばらしい。
まんこにチンコ突っ込んで腰振られましたって証明だから。
実にあけっぴろげで良い。
- 384 :可愛い奥様:2008/11/28(金) 22:21:57 ID:J4a+cZG90
- >>382
ほんと、よほど生理が不順だったとしか思えないね。不思議。
でも初期の辛い時期を気づかないなんて羨ましいパターンかもな
- 385 :可愛い奥様:2008/11/28(金) 22:31:08 ID:ShnUcHHwO
- 生理とまり、検査薬をしたら陽性反応すぐに婦人科受診、エコーでみえず一週間後に出直しを言われました。3通りが考えられる 子宮外妊娠、流産、早過ぎてみえない。取り合えずあと三日、四日様子見。茶色オリが少々ありって感じなんです。詳しい方いますか?
- 386 :可愛い奥様:2008/11/28(金) 22:36:45 ID:J4a+cZG90
- >385
いつ妊娠したかによるんだが。
まだ妊娠一か月程度なら見えない場合も多い。
- 387 :可愛い奥様:2008/11/28(金) 22:40:10 ID:DCHR3f3D0
- >>385
初期で胎嚢が見えない方は、こっちのスレがおすすめですよ。
似たような方がたくさん居られます。
【胎嚢・胎芽】妊娠4週〜11週【心拍確認】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1227090085/l50
ちなみに、4〜5週で受診すると見えない事が多くて、みんな同じ事を言われます。
いずれにしても、数日待って再度エコーで見てもらわない限り、誰にもわかりません。
一般的に、頻度としては、「子宮外妊娠」は一番低い。その次に初期「流産」。
一番多いパターンは、「早過ぎてみえない」です。
みんな心配な時期ですが、ただただ日が過ぎるのを待つしかないです。
お大事にね!
- 388 :可愛い奥様:2008/11/28(金) 23:47:23 ID:ShnUcHHwO
- ありがとうございます!!ご丁寧に、勉強になりましたm(__)m来週行ってみます。ついでに癌検査してたので結果待ち二つなんですが、、拝見した所 少しですが気が軽くなった感じがします。
- 389 :可愛い奥様:2008/11/29(土) 07:23:23 ID:ZXnopq4TO
- >>382、384
レスありがとう。
生理は不順どころか放置すればいつまでも来ないです。
今回の妊娠判明もお腹が硬く触れるので筋腫でもできたのかと思って受診して判明しました。
今思うと9月くらいにやたら体調悪い日が続いていたのでそれが悪阻だったのかなと思います。
- 390 :可愛い奥様:2008/11/29(土) 08:56:54 ID:RRF0Mih70
- >356
遅いレスですまんが、1人目の時にマタニティスイミング
行ってました。ほとんど泳げない人も、最後はバタフライを
こなすまでになってましたよw
お腹大きくなると浮力がついて泳ぎやすくなるみたい。
自分のペースでゆっくり泳ぐ人と、がんがん競泳みたいに
泳ぐ人とレーンが自然に分かれてた。
私が行ってたところは、体験レッスンや見学できたから、
一度行ってみたらどうかな。
今は3人目妊娠中なんだが、スイミングは終わると寝るしか
できなくなるから、2人のときは行けてないw
- 391 :可愛い奥様:2008/11/29(土) 10:26:15 ID:PPkJ1zmq0
- >>390
三人目というと、今までに合計何回チンコをマンコに突っ込んで激しく腰を振る行為を
されたんですか?
- 392 :可愛い奥様:2008/11/29(土) 11:06:34 ID:euyU0Laf0
- 5週でこちらに参加していた者です。前回が外妊でつわりと出血で辛くて、
手術の時癒着・出血がひどくて卵管切除。
今回は出血も無く順調な感じで安心して、ウキウキしながら初の診察に行ったら
また外妊、また卵管切除でした・・・。また旦那を泣かせてしまった。
一時は絶望し、離婚も考えたけど、やっぱり頑張りたい!
看護師さん同士の話で「三つ子ちゃんのとこ、4人目出来たって!」って話、
すごく羨ましかった。あちらは二度目の妊娠で子供4人、私は0人・・・orzって。
でも、妊婦さんや赤ちゃん、ちびっこを見ても笑顔になれる様で安心した。
もう体外受精しか妊娠する術は無いけど、頑張って働いて
今度こそみんなみたいに不安と幸せを語りつつ安定期に入って
笑顔で卒業出来るように頑張る。みんな、楽しい話、ありがとう。
お腹の赤がハーゲンダッツを求めてる、とか超楽しかったです。
みんな、元気な赤と出会って、いっぱい可愛がって素直な子に育てて下さい^-^
- 393 :可愛い奥様:2008/11/29(土) 13:49:04 ID:p2uqlHi3O
- >>392
大変だったね。
私も去年子宮外妊娠で、腹腔内で大出血して
卵管失ったから気持ち良くわかる。
その後、自然妊娠が無理になって体外受精に挑戦して、
子宮外妊娠からちょうど1年後に授かって今やっと安定期です。
子宮外妊娠する人は、内膜がない子宮外でも着床できるほど
受精卵が強いのだから大丈夫。
きっとかわいい赤ちゃんが授かりますよ。
治療は辛いけど、ご主人と力を合わせて頑張ってね!
心から応援してます。
- 394 :可愛い奥様:2008/11/29(土) 16:08:00 ID:k4JiY+Y00
- >>393
ありがとう&おめでとうございます。
2年ちょっとの不妊治療も赤ちゃんのためなら・・・と
頑張って、ちょっとお休みしたら自然妊娠だったので
治療の大変さは(採卵以外は)わかってるつもりです。
励ましの言葉、嬉しかったです。
あなたに続けるように頑張ります!
- 395 :可愛い奥様:2008/11/29(土) 22:40:13 ID:qYCxz3HHO
- >385
茶オリは検査でおりもの取る時にガリガリされたからだと思うよ!
私なんて3日間出血したから赤はダメかと思ったけど平気だった。
流産や子宮外妊娠の話をするのは、安易に喜ばせて後から残念な結果になるのを避けるためだよ。
流産や子宮外妊娠よりも、正常妊娠の確率の方が高いんだしまだ診察には早かっただけが大半だと思う。
- 396 :可愛い奥様:2008/11/29(土) 22:56:18 ID:q23oY0iJO
- >>392
応援してる。
つらさを乗り切ったら幸せが待ってるよ。
- 397 :可愛い奥様:2008/11/30(日) 11:08:56 ID:P86jVR/WO
- 戌の日
混むかな〜
- 398 :可愛い奥様:2008/11/30(日) 12:45:18 ID:ILyHSSo90
- >>397
行ってらっしゃーい。混み具合教えてね。
私は12月の戌の日に行きます。
- 399 :可愛い奥様:2008/11/30(日) 15:16:51 ID:hNj7ddt+O
- >>389
本当にサンタからのプレゼントだね!
おめでとうございます。
- 400 :可愛い奥様:2008/11/30(日) 15:35:34 ID:P86jVR/WO
- >>398
お宮参りの家族&七五三の家族もいたからかなり混んでた〜
帰りにしゃぶしゃぶ食べ放題も行って疲れたよ。。。
- 401 :可愛い奥様:2008/11/30(日) 16:14:37 ID:ILyHSSo90
- お疲れー。
そっか、今、七五三の時期なんですね。
安産祈願って、どんなのでした?何分くらいかかる?
あと、さらし、もう巻きましたか?
- 402 :可愛い奥様:2008/11/30(日) 18:31:55 ID:P86jVR/WO
- >>401
私は一人目のときに(安産だった)行った神社でお清してお賽銭なげて
安産の御守りをもらって来ただけだから
ちゃんとした受付に申し出る安産祈願はやってないんだ。
それでもお賽銭なげる所もお清め場所も並んだよー。
妊婦帯は前もって実母に用意してもらったのを着けて行きました。
- 403 :可愛い奥様:2008/12/01(月) 01:32:14 ID:dk4cyEoRO
- 地元の子育てのお寺さんへ安産祈願に行ってきました〜。
サラシの腹帯を持って行ったところ
安産祈願の朱印を押してくださり
その腹帯とお札を本尊の前に置いて祈祷していただけました。
そして最後に、お供物やお札と共に渡されました。
腹帯は二つ折りにした後、巻物のように巻いてあり
紅白の掛け紙までしてあって古式ゆかしい感じ。
それを家で巻いてみました。
ただ、サラシの帯は不便そうなので
ハンコ部分を切り取って伸縮性のある腹帯に縫い付けようと思います。
残りはスタイとか肌着に仕立て直そうかな。
水天宮だと縫い付け用の小布タイプもあるみたいですね。
祈祷が終わって渡されるとき下着っぽいのが見えたのですが
ガードルのようなのを直接持って来た方もいらっしゃいました(^_^;)
どうやらガードルに直にハンコ押してもらったみたい。
人それぞれでいいみたいですね。
- 404 :可愛い奥様:2008/12/01(月) 06:01:49 ID:dpVIxa4w0
- 下の子は数えで3歳なのだが、体がしんどいから七五三は
満年齢に変更してしまったw
私の実家付近では、妊娠中にアワビをつがいで食べると
目のきれいな子が生まれるという言い伝え?がある。
1人目の時は母が買って贈ってくれたが、2人目の時は
アワビの煮たものが贈られてきた。
なので今回は自分でアワビ買ってきて食べた。
まあ、新鮮だし旨いんだけど、牡蠣好きの自分には
物足りない味だったよ・・・
- 405 :可愛い奥様:2008/12/01(月) 08:18:42 ID:yNds/D6a0
- 妊娠20w
今日、歯医者に行って来る・・・。
つわりの頃から、なんとなく気になってた歯が、とうとう悲鳴を上げたorz
激痛って程じゃないけど、硬い物をその歯で食べるとズキッと来るから
泣く泣く予約入れました・・・。
妊娠してから、口をあけ続けると「オエッ!」ってなってしまうから
歯医者は恐怖だなぁ・・・。マーしたらどうしようorz
でも、治療は安定期じゃなきゃ出来ないって言うし、今しかないと心に言い聞かせてる。
・・・とは言え、やっぱり怖いな・・・。
今から心臓バクバクしてるよ・・・。
- 406 :可愛い奥様:2008/12/01(月) 19:44:51 ID:c0FaLxUQO
- あ〜氷で滑って思いっきり転んでしまった。
ぺたんこ靴で、ものすごくゆっくり歩いてたのに。
おなか打たなくてよかった。
雪国の方、ほんと気をつけてくださいね〜
- 407 :可愛い奥様:2008/12/01(月) 23:54:52 ID:/+QwG/vm0
- 今日でこのスレを卒業です。前回は卒業できずに妊娠生活が終わってしまった
ので、このスレを卒業するのがひとまずの目標でした。胎動も感じるように
なり、幸せな毎日です。どうか今度こそ後期スレも無事卒業し、我が子を
この手に抱けますように。
- 408 :可愛い奥様:2008/12/02(火) 00:03:00 ID:OFpjp5090
- >>407
おめでとう!
元気な赤ちゃんを産んでね!
私も、無事に後期スレに行けますように。
- 409 :可愛い奥様:2008/12/02(火) 09:11:39 ID:Lu883GO50
- 13w5d
昨夜から胃が痛い。しかもこんな時に限って断れない用事がある。
午後までに何とか治ってくれー!
- 410 :可愛い奥様:2008/12/02(火) 10:24:24 ID:wplZvn2/O
- 18w1d
年末に向けて朝から掃除頑張ってたら何かお腹痛い
しかも片付けても片付けても上の子が散らかしていくorz
皆さん大掃除始めました?
うちはお風呂場と換気扇だけは絶対旦那にやらせる(`・ω・´)
- 411 :可愛い奥様:2008/12/02(火) 10:40:17 ID:kq99i4AJ0
- 大掃除ゆううつだ
12月が(自分の週数が)安定期なのだけが救い。
きっと後期や臨月だったらさぼってただろうなー
網戸とか大物は旦那にやってもらおう
- 412 :可愛い奥様:2008/12/02(火) 12:34:54 ID:vRKRblZOO
- 18w6d
気が動転していて文章がいろいろおかしいかもしれませんがすみません。
今日検診で赤ちゃんの心臓に異常があるかもと言われた・・・
背骨が曲がってるから向きが悪くて変に見えるだけかもしれないみたいだけど、
来月の検診まで不安な日々だ
どうか元気にうまれてきておくれ
- 413 :可愛い奥様:2008/12/02(火) 12:57:59 ID:/TzD6tt40
- 今年は大掃除しません!!!!!!
・・・っていいたい
- 414 :可愛い奥様:2008/12/02(火) 13:57:20 ID:yWJSxkpzO
- 11w6dです
妊娠発覚と同時に切迫流産→安静→里帰り→また出血→ポリープ発見→絶対安静→ポリープ除去手術→安静を繰り返し、ようやく実家から帰ってきたとたん、悪阻が最悪になりました。
朝目が覚めたらいきなり吐くわ吐くわのスパークw
全く布団から起き上がれず、長女の面倒は旦那と姑任せ…
前日までは動き回れたのに。
長女の時は仕事行けたのに、こんなにキツイのはどうして?って感じです。
スティックパンと水は口に入るので、それで日々過ごしてます…
- 415 :可愛い奥様:2008/12/02(火) 16:47:33 ID:aINxDoCwO
- 12w。
大掃除どころか、先日引越しだったw
掃除なんて普段しないから、昨日出てった方の家を一人で(旦那は仕事)
頑張って掃除してたら、要領悪いせいか4時間もかかったorz
しかも間違って先にガス停めたから冷水で風呂・流し・床の水拭き…
体冷えてなきゃいいけど。
さらに今朝起きたら、全身筋肉痛でフラフラだった。
っつーわけで、ウチは新居は目をつぶる。
今年は大掃除終〜了〜w
- 416 :可愛い奥様:2008/12/02(火) 17:52:23 ID:mQ03gNEW0
- 17wちょっと痛みがあったから診てもらったら
可愛いおちんちんがありました!
痛みの原因はカンジタだったけど・・・
- 417 :可愛い奥様:2008/12/02(火) 17:55:56 ID:RVBwSaM3O
- >>415
乙です。
去年の12月に引越したけど新居は掃除の必要なかったな。
自分も仕事してて段ボール片付けは年越ししたが。
- 418 :可愛い奥様:2008/12/02(火) 22:51:21 ID:B0qn+/N3O
- >>395
木曜日に、結果聞いてきます!ご丁寧にありがとうございました。ひどく怖がらせる人もいますが、親身に説明してくださると心底嬉しいです。高齢なので頑張りますm(__)m
- 419 :可愛い奥様:2008/12/02(火) 23:20:42 ID:UrRy6vTd0
- 20w
先週はすっごく眠くて21時代には就寝していたのだけど、
今週に入ってから全然眠くならない。
妊娠してから約1週間ごとに早寝遅寝サイクル発生。なんなんだろう。
起きててもすることがないので、とりあえず横になって布団かぶってみるか。
- 420 :可愛い奥様:2008/12/02(火) 23:23:46 ID:Aol/BZXU0
- >>412
大丈夫ですか?
そんな事言われると、とっても心配ですね。
異常があるかも知れないのに、次の検査は1ヶ月後なんですね?
来月まで待ちきれない気分ですよね、、、
背骨の異常って、これ位の週数でわかるんでしょうか。
私も16週の検診だったけど、心配だ。
エコー見せてもらった限り、鼻柱が見えなかった気がする、とか
なんか、首が変に曲がってる気がする、とか色々気になってしまう。
- 421 :可愛い奥様:2008/12/03(水) 00:00:32 ID:/6JuoMIK0
- >>419
前に聞いたんだけど、赤ちゃんが寝てるとお母さんも眠くなるんだって。
だから赤ちゃんが遅寝早寝してたりして。
がんばらず、好きなときに寝たらいいよ。
- 422 :可愛い奥様:2008/12/03(水) 07:03:12 ID:XpGG5gJh0
- >>421
>>419さんじゃないけど、そうなのか〜!
19w2d
つわりも治まって、最近はかなり調子いいんだけど、
数日に一回ぐらい、眠っても眠っても眠り足りない日がある。
赤が疲れてるのかな。母親のストレスを地味に受けてたりするかも。
明日も早朝出勤なのに、まだ仕事終わらず…
(2ちゃんやってる場合ではないね)
- 423 :可愛い奥様:2008/12/03(水) 07:38:17 ID:rnp94FNzO
- 両乳下にじんましん?が出た。ふと痒くて掻いたら、赤く固いポツポツが出てる。
締め付けがよくないのかと思って3日目の今日マタブラに変えたものの、変わらず。
スネは極度の乾燥してて、寝ながら掻いて血が出る始末。
朝起きると右腰〜右下腹部も痛い、引きつるというか…内臓痛?
トイレに座るのに絶叫しそうになった。
こういう体のトラブル相談て、すべて婦人科でいいんですかね。
- 424 :可愛い奥様:2008/12/03(水) 09:05:57 ID:IQ/nplSJ0
- >>423
原因はわからないけど、いろんな病院にいくのも面倒だし
まずはいつも行ってる産婦人科に相談して
そこで間に合わなければ紹介状書いてもらえばいいんじゃないかな
余談ですが私もこの時期冬になると乾燥してかゆくて掻いて血が出ます
毎年のことですが皮膚科行けばすぐ治りますw
でも今年は妊娠してるので早いうちから普段使わない保湿クリーム塗ってます
そして今の所発症していません…ちゃんと保湿していればなんでもないんだねw以後気をつけよう
- 425 :sage:2008/12/03(水) 10:13:55 ID:vGbuF8Dq0
- 12w5d
4w辺りから始まったこのつわり。妊娠前から-4kg。
早く好きな食べたい物を普通に食べたい。あと少しの辛抱だ。
そんな中まだまだ先ですが、名前ををどうしようかとサイトを開いて気を紛らわす最近。
- 426 :可愛い奥様:2008/12/03(水) 10:53:18 ID:UvNZbz7vO
- 皆さん旦那様とのセクスはどうしてますか?
- 427 :可愛い奥様:2008/12/03(水) 11:06:26 ID:wDTLCnVY0
- >>426
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1224004690/l50
- 428 :可愛い奥様:2008/12/03(水) 12:37:11 ID:rnp94FNzO
- >>424 ありがとうございます。
スネは、 あらかじめ保湿していたのに駄目でした。
ともかく産婦人科にまず相談した方がよさそうですね。
- 429 :可愛い奥様:2008/12/03(水) 13:40:30 ID:bFsLIYgz0
- >>421 >>719、>>422
私もです〜@19W 夕ご飯を食べると、すぐに眠くなっちゃう。
居間でしばらくうたた寝した後、ちゃんと寝ようと思って
お風呂に入ってベッドに寝ると、今度はお腹がゴニョゴニョ(胎動?)
夫がお腹に触るとピタッと動かなくなる。息を潜めてるみたいに。
諦めて手を離すとまたお腹がゴニョゴニョ。何なんだろう?
- 430 :可愛い奥様:2008/12/03(水) 14:16:00 ID:lC0W7cMiO
- うちも旦那が触ると動きがとまる
なんでだろ?
エコー写真みて「ガイコツみたい」 とかケチばっかつけてるから嫌われてるんだろうと思ったりしてる
- 431 :可愛い奥様:2008/12/03(水) 14:48:40 ID:AzfaQOiqO
- 18w
この間検診に行ったら『前にやったがん検診でトリコモナスが出ました』といわれたoQz
カンジタは経験あるけど、何故トリコモナス?
旦那め、浮気したか?と問い詰めたけど、浮気するような人じゃないしシロだった。
私も他と性交渉していないし…何故なったのか不思議。
実際、ちょっと前までオマタが痒かったり痛かったりしたのだよな…
三人目だというのに、今回が一番いろいろあるなぁ…
- 432 :可愛い奥様:2008/12/03(水) 14:53:17 ID:uDYs86MLO
- トリコモナスは銭湯とかでも移るんだよ!あと公衆トイレとかあと生乾きのタオルも。
雑菌が良くないって。
妊娠してるときは免疫が下がるから感染しやすいみたいですよ。
- 433 :可愛い奥様:2008/12/03(水) 19:29:50 ID:AJIIw4c30
- 明日で14w
胎動もまだだしお腹の膨らみもまだだし変化なしの毎日で自分が本当に妊婦なのか分からなくなる時がある。
でもお腹の中では頑張って日々大きくなっているんだなぁ。
次の検診まで2週間。この前血液検査&子宮がん検査したから結果を聞くのが少し怖い。
遺伝説が本当かは分からないけど祖父と父を癌で亡くしているから。
- 434 :可愛い奥様:2008/12/03(水) 20:12:47 ID:zyXbtDwRO
- >>423
私も脛、かきむしって血が出ました。毎年の事だけど、今年は酷い。
腰周り、胸のした、腹、と血は出ずとも同じ状態。
さすがにヤバいと思って、WELEDAの妊娠線予防のオイル買って夜塗りました。朝になったら、赤みが消えてかゆみもなくなってました。
よく雑誌やブログに載ってるだけの事あるわ。
肌弱いけど大丈夫でした。
- 435 :可愛い奥様:2008/12/03(水) 21:01:07 ID:rnp94FNzO
- >>434
情報ありがとうございます!
WELEDA調べてみます。オイルってべたつきそうで今まで
避けてたんですけど、軽めの妊娠線予防クリームで効果があまり
でないので購入検討してみたいと思います。でもどうしてこんなにも
サイトによって価格が違うんだろう。円高か。
- 436 :可愛い奥様:2008/12/03(水) 21:02:21 ID:gYDZwQGGO
- 12週なんだけど、痔になったっぽい。
一回4日間くらいンコ出なくて、ようやく出たと思ったら血が…。
しかも、そこから3日間毎日便意があって、ンコ出してたんだけど、
どうやら一回切れた所が治る前にまた切れる、の繰り返しみたいで
毎回血が出るorz
来週検診だから、一応先生に聞いてみるけど、痔って
一体どのくらいで治るんだろ…。
ってか産婦人科医にも、痔になった場合は患部って見せるのかなぁ?
経験者います?
- 437 :可愛い奥様:2008/12/03(水) 21:23:08 ID:/wrthaB90
- あらあら。
とりあえず、あまり固くなる前に出るよう心掛けて(難しいが)痛みから逃れよう。
私はプルーンを多めに食べるとかなり柔らかめになる。
あと、油を多めにとると滑りがいいかも。炒めもののときとか多めに使ったり。
少し切れたことあるけど、オロナインを何日か塗ってたら完治しました。
病院に行くまで、お大事にね。
- 438 :可愛い奥様:2008/12/03(水) 22:08:10 ID:7AFbRnLU0
- >436
私も最近、固くて毎回出血。17w。
痔まではいってないっぽいけど・・
なんだか産婦人科で別の穴見せるのは
ちょっと恥ずかしいですね。
お大事にー!
- 439 :可愛い奥様:2008/12/03(水) 22:48:36 ID:ytVpOAwWO
- 21w入った。
双子のせいか腹がすでに重たい。寝ると中の人が片側に寄って苦しい。
長女も寝るまでは甘えたいのに苦しくて相手できない自分にイライラ。
それを見ながら何も言わず先に寝る旦那にイライラ。
切り替えないとダメっすね。でもイライラと重苦しさで寝れない。二人の寝息がうらめしい…
- 440 :可愛い奥様:2008/12/04(木) 00:08:35 ID:lGPoCf5D0
- 痔になりました、ってさらっと言ったら
さらっと「じゃあお薬だしときますねーー」で済んだw
でもっまだ経膣エコーの人だったら、ついでに見られるかもね。
乳首が痒くて血がでますって言ったときも診察なしだったし。
別の所は見せたくないから良かったわ。
- 441 :可愛い奥様:2008/12/04(木) 01:27:28 ID:OX7WVDmK0
- >>426
セックスなんて同じ人と何回もしてたら飽きてめんどくさい。
妊娠前も、子作りのために排卵期だけにしてって感じだったけど
旦那はしつこい。
- 442 :可愛い奥様:2008/12/04(木) 05:29:22 ID:Jwtbc0s0O
- >>440
同じ。でもうちの場合は旦那もやりたがりではないので助かってるw
元々レス夫婦で子作りのためだけにセックスしてたようなもんだから…
- 443 :可愛い奥様:2008/12/04(木) 08:27:24 ID:ubWIB8oEO
- 痔の疑い有りの>>436ですw
この前、経腹エコーだったし…きっと見せなくていいはず!
今朝は出なかったから、試しにプルーン買ってみるよ。
アドバイスありがとー!
- 444 :可愛い奥様:2008/12/04(木) 08:36:39 ID:ZfN0+4vSO
- 9w
便秘でお尻が切れて痒みがあります。
痔になったみたいなんです!と先生に訴えたけど
「塗り薬も胎児に何らかの影響が無いと言いきれない」
と言われ終わり。
オロナイン試してみます!!
- 445 :可愛い奥様:2008/12/04(木) 12:12:57 ID:8gw/6Jf9O
- 13W
朝から茶オリ…
今まで、つわりはかなりキツいが、茶オリも出血もなく順調だったから超ショック。
先週の検診では赤6cmで元気そうだから、安心してたのに。
半泣きで病院電話したら、様子みて、鮮血や腹痛があったらまた電話してとのこと。
怖いよ…。
- 446 :可愛い奥様:2008/12/04(木) 13:01:07 ID:kpWg+2uw0
- 頑張れ!
- 447 :可愛い奥様:2008/12/04(木) 13:22:43 ID:wLwSNl9mO
- 17w
昨日初めての経腹エコー。
たまたま赤が起きてて、初めて動いてるとこを見たんだけど、あんなに激しく動くもんなんだね・・・
信じられない速さで手足をバタバタしてたんだけど、もっと大きくなってからもあんなに速く動くのかな?
元気なのは嬉しいけど、胎動が痛くて寝られなくなるって話を聞くから、心配になってしまった。
- 448 :可愛い奥様:2008/12/04(木) 14:39:06 ID:CWtiILU+O
- 15w
さっきトイレに行ったら、久し振りに茶オリが。。
トイレットペーパーで拭いてみたら、もう止まっていたけど、念の為に横になってる。
腹痛は無いけど、次にトイレに行った時に茶オリと遭遇したら、病院に電話して指示を仰ぐつもり。
妊娠が分かる少し前から9wくらいまで茶オリが続いていたけど、また見るとは。。
- 449 :可愛い奥様:2008/12/04(木) 15:05:39 ID:xmGQVWaM0
- >>444
オロナインH軟膏は、弱いステロイド入ってるから、止めた方が無難だよー。
それに、肛門部って粘膜に近いから、確かステロイドの吸収率が、目茶苦茶高い部分だったはず。
もちろん、妊婦にステロイドが絶対ダメって訳じゃないだろうし、友達の妊婦さんは顔湿疹で弱い
ステロイド軟膏を病院で処方されてた位だけど。
でも、健康な人でも副作用があって長期服用は禁止されてる薬だから、ちょっと怖いよ。要注意。
- 450 :可愛い奥様:2008/12/04(木) 15:15:59 ID:YIAK3cxP0
- >>444
痛いと辛いよね。
わたしは今やった20wだけどその頃から便秘気味になったな。
もともと地主なので妊婦検診のたびに「お薬出してください」と頼むも
聞き入れてもらえなかった。
が、前回の検診時「あれ?おしりが・・・うわー!これずっとガマンしてたの?
ごめんね、すぐにお薬出すね、おどろいた〜」と先生にびっくりされ、
無事薬ゲットだぜw
20w過ぎるとお薬も出やすいみたい。検討を祈る。
- 451 :可愛い奥様:2008/12/04(木) 16:44:13 ID:tAzhsNKrO
- マミー飲んだらすこぶる快便w
上の子妊娠中は便秘ひどかったけど今回は快便すぎw
牛乳より効果ある
普段があまり便秘じゃないからプルーンとか食べた事ないから
ひどい人の効果はワカラン
乳酸菌系が大丈夫ならお試しあれ
- 452 :可愛い奥様:2008/12/04(木) 16:45:57 ID:C66ys+I9O
- いわゆるつわりらしいつわりは、11wに入る直前に治まった。
急に体が軽くなって伸ばし伸ばしにしてた衣替えしたりした。
ところが12w半ばくらいから眠くて眠くて仕方がなくて
暇さえあれば寝てるようになった。
で、今14w終わり。
また急に元気が出てきた。
寒いからダラになったのかと思ったけど、眠りづわりだったのかな?
でも張り切っていろいろやったら腰痛が…orz
何事もほどほどに、だね。
- 453 :可愛い奥様:2008/12/04(木) 16:52:32 ID:zbY8lLLe0
- >>452
私も5ヶ月目(16w)入って、急に張り切って、動き出したら、
またまた気持ち悪くなった。
やっぱり疲れると、吐き気がする、、、
- 454 :可愛い奥様:2008/12/04(木) 17:08:34 ID:DeTpiQVf0
- 私は20wにして吐き気つわりが再開した…
今はおさまってきたけど。
そして今日で21w6d
つわりなど色々あったけどこのスレも卒業。後期スレにいってきます
- 455 :可愛い奥様:2008/12/04(木) 17:11:39 ID:aFZb8YfwO
- 便秘の方、コントレックスは効かないかな!?
カルシウム取れるし硬水だから最初は飲みにくいかもだけど。
私はプルーン嫌いだし、妊娠前からコントレックスにお世話になってます。
- 456 :可愛い奥様:2008/12/04(木) 17:56:42 ID:e6ncNZpN0
- >447
まだ小さい胎児は、すごい勢いで動くよね。
うちの上の子は10週頃のまだ経膣エコーだった頃
エビみたいにピョイっとはねて、画面の外に逃走したw
「おうおう、元気な子だ!」と先生も私も大笑い。
でも、さすがに25週とか超えると今ほどのスピードはなくなるよ。
胎動が痛いのは、狭いところでうにょーんと大きく動くようになるからで
「秒速パンチ・キック」を繰り出しているからじゃないのでご心配なく。
- 457 :可愛い奥様:2008/12/04(木) 18:40:26 ID:eMz175NV0
- 今15W。
体重が1ヶ月ちょいで2Kgも増えたorz
同じくらいの週数の方、体重はどの位増えましたか?
- 458 :可愛い奥様:2008/12/04(木) 19:03:23 ID:QU3dHu/Y0
- ちょうど16wです 今日の検診では1kg増えてました。
これから気をつけなければなーと思いながら帰宅後におやつをポリポリ・・・。
この時期食べ物もおいしいし、間食もついついしちゃうんですよね、我慢せねば!
- 459 :可愛い奥様:2008/12/04(木) 19:07:44 ID:wLwSNl9mO
- >>456
そうなのかー
安心しました。ありがとう!
3000gとかの赤に、腹の中からあの秒速パンチキックをお見舞いされたら、絶対に耐えきれないとドキドキしてしまったよー
- 460 :可愛い奥様:2008/12/04(木) 19:14:55 ID:FajsWTLaO
- >>457
1ヶ月ちょいどころか食欲やばすぎて1週間に1kgペースで増えてるよorz
検診で怒られることにも慣れてしまった@19wです
初期に悪阻で7kg減ったけど減ったとこから+9kgまでとのことらしく
出産まであと2kgしか増やせない。無理だよ…
- 461 :可愛い奥様:2008/12/04(木) 19:45:24 ID:zmv5LARPO
- >>460
減った所から+9Kgって一般的な体重目安なの?私には絶対無理だorz
一人目の時の産院はあまり体重厳しくなかったから、13Kgも増えてしまった。元の体重からの計算で。
食べれないから減る訳で、食べられるようになったら元に戻るのは当たり前じゃないかと思ってたよ
太りすぎには気をつけなくちゃ駄目だけど、今の産院の方針が厳しい所だと辛いな
- 462 :可愛い奥様:2008/12/04(木) 20:41:46 ID:qxV2pkjn0
- 痔には馬油がお勧め。トイレ行く前に塗るのもいい。
子供の頃から馬に乗ってて、アソコが傷まみれの時からずーっとお世話に
なってるけど、傷の治りがめちゃくちゃ早くなる上に、
肌もピカピカになる。
妊娠線の予防から、乳首、傷、火傷、保湿クリームにと、
何でも使えるから一つ持っておくと便利だよ。
私は昔からソンバーユ使ってる。
- 463 :可愛い奥様:2008/12/04(木) 20:42:54 ID:qxV2pkjn0
- 上げちゃったw
ちなみに馬油は天然100パーで、人間の油にもっとも近いそうだよ。
- 464 :可愛い奥様:2008/12/04(木) 20:48:26 ID:LTxowrx1O
- ここ数日下っ腹が痛い。
生理痛のような・・●がつまってるような・・。
13wでもお腹が張ることってあるのかな?
出血もないしできるだけ横になって安静にしてるけど。
一人目の時に切迫早産になったからお腹の違和感に過敏になってしまう。
- 465 :可愛い奥様:2008/12/04(木) 22:15:10 ID:zbY8lLLe0
- 16w
今日一日で、急激にお腹が大きくなった。
体重も昨日から1キロ増えていた。ビックリ。
その為かわからないけど、くしゃみをしたら、ちょっとだけ尿漏れしてしまった。
か、悲しい、、、
どうやって筋力きたえたら、尿漏れって治るんでしょう。
- 466 :可愛い奥様:2008/12/04(木) 22:18:05 ID:ZfN0+4vSO
- >>444です
みなさま色々と、ありがとうございます!
20Wくらいになるまでは、コントレックスやマミー
ソンバーユ試してみます!!
こんな事主人にも相談出来ずにいたので
お返事しただけて嬉しいです(涙)
- 467 :可愛い奥様:2008/12/04(木) 22:21:01 ID:e6ncNZpN0
- >465
よく言われるのは
「骨盤底筋体操」といわれるやつ。
オシッコを途中で止めるような要領で
膣から肛門にかけての筋肉を、1日数回台所仕事中とかに
ぎゅーっと意識してすぼめるように引き締めるの。
- 468 :可愛い奥様:2008/12/04(木) 23:50:34 ID:lB66MVFa0
- 18週で、6キロちょっと増えました。
太りすぎと言われたんですが、元体重が157センチ43キロなので、
自分では、それほどでもないと思ってるんですが・・・
ここからがもっと増えるんでしょうか???
- 469 :可愛い奥様:2008/12/05(金) 00:13:41 ID:H3D/XsDB0
- >468
18週の赤ちゃんなんて、まだ体重は300グラムぐらいしかないので
「6キロ」のほとんどはママの脂肪ざんすよ。
15週ぐらいまでは+1〜2キロとか、まったく変化なしの人も多いし・・・。
25週過ぎたら胎児自体も大きくなってくるんで
否が応でもガンガン増えるようになりますぞ。
- 470 :可愛い奥様:2008/12/05(金) 05:35:53 ID:c2staNC70
- 食べづわりだったせいか、16wで既に+5kだった。
つわりも終わったので、食べすぎには注意してるけど、
以来、怖くて体重計に乗ってない…まもなく20w
今乗って来た。さらに1,5k増えていた…
- 471 :可愛い奥様:2008/12/05(金) 08:15:11 ID:vgASKmWwO
- 私は食べつわりなのに体重が減っていって逆に怖いです。来週血液検査の結果が出るんですが、糖尿じゃないかと思ってしまう…。
- 472 :可愛い奥様:2008/12/05(金) 08:52:58 ID:62H9jxliO
- 上の子の時+25kg太った私が通りますよー
体重自体は母乳で妊娠前より減ったけど、産むとき産道に脂肪がついてしまって、中々赤ちゃんが出てこなくて苦労した…orz
只今11w6d+3.5kg
でも昨日の検診で体重を計った時、増えた事を自己申告していたにも関わらず
「この体重からスタートね」と言われてウハウハw今回は体重管理頑張るぞ!
- 473 :可愛い奥様:2008/12/05(金) 09:43:00 ID:fywLbh3K0
- 19w、性別確定した。男の子。
一人目は女の子でお腹が横に出た。
今回は前にロケットみたいに突き出ている。
同じお腹でも違うのねえ〜
- 474 :可愛い奥様:2008/12/05(金) 09:54:30 ID:Sr/F4QmQ0
- >>468
今から今から。
もちろん>>468さん次第でもあるけど。
似たようなスペック(156の42)で増量ペースも似ているけど
最終的に体重を13kg増やしてしまい助産婦さんにスッゲー叱られましたよ。
「あんたみたいなチビがそんなに体重増やして絶対難産になるからね!」
みたいなこと言われました。
他人にあんなに叱られたのって高校生以来で妙にショックを受けましたw
でも分娩台に乗って2時間かからずに産まれたので難産ではなかったけどね。
ダラなので運動なんてまるきりしなかったんだけど。
- 475 :可愛い奥様:2008/12/05(金) 10:27:22 ID:h6h8aV480
- カンジタ・ものもらい・歯肉炎・・・連続できたよorz
妊娠したら抵抗力が落ちるって聞いたけど、そのせいなのか?
風邪を貰わないように、外出時はマスクしてるけど大丈夫かなぁ・・・
- 476 :可愛い奥様:2008/12/05(金) 11:01:50 ID:jclTt7ed0
- >>475
あなたは私ですか?
私も連続で婦人科・眼科・歯科に駆け込みましたよ。
全部の病院で「妊娠中には良くある事」って言われましたし。
出掛ける時はマスク常備。帰宅したら、手洗いうがい徹底してやってる。
旦那にもやらせてる。
風邪だけは絶対にひかん!!
・・・でも、既にインフルエンザ流行が始まっててgkbr
- 477 :可愛い奥様:2008/12/05(金) 11:26:51 ID:rxq1YiCN0
- 私も今までに経験したことのないじんましんにやられた。
- 478 :可愛い奥様:2008/12/05(金) 12:04:33 ID:1bjmf7tIO
- 私も全身じんましん大会だ。
心なしかまぶたも痒いような。
- 479 :可愛い奥様:2008/12/05(金) 12:33:22 ID:feJ4pd2a0
- インフル怖いよね。
自分は3年位前に予防接種うった時、赤く5cmくらいの幅で盛り上がるようにはれて
熱出たんだよね。過去に何度かうっててそういうのは初めてだったんだけど、それ以来うってない。
お医者さんと相談しなきゃいけないな〜人ごみ怖いよ〜
- 480 :可愛い奥様:2008/12/05(金) 12:41:00 ID:W0HePYkUO
- 私は風邪もらったみたい。寒気と熱っぽさでダルダル。
寝てれば治る感じだけど、早退して病院行こうかな?
検診の前の週は必ずトラブル発生で
そのたびに病院行ってるよ。
お金もったいないけど、初めての妊娠だし
何かあったらって不安になるんだよね。
- 481 :可愛い奥様:2008/12/05(金) 13:17:19 ID:NjjKL+7p0
- >473
性別確定したんですねー!
羨ましい。
早く知りたくてうずうずの初妊婦・17w。
来週、18wで検診、私も知れたらいいなー♪
お腹の出方も多少関係あるんですかねー?
私はどちらかというと、前に突き出てる気がする・・・。
- 482 :可愛い奥様:2008/12/05(金) 13:18:52 ID:SdJEx8WP0
- >>464
>13wでもお腹が張ることってあるのかな?
週数がそのくらいでも張る時はガンガン張りますよ。痛みが続くようなら病院へ。
私も張り止め飲んでます。
- 483 :可愛い奥様:2008/12/05(金) 13:51:18 ID:ytwRBGvm0
- >>473
性別確定おめでとうございま〜す!
私もお腹が前に付きだしてとんがっているような気が…。
かと思ったら、脇腹の方にごにょっと圧力を感じたり…。
中の人、何してるんだろう?
次の検診は20週なのだけど、性別わかるといいなぁ…。
- 484 :可愛い奥様:2008/12/05(金) 13:58:06 ID:fpadbv7q0
- 17週3日の検診で男児とわかりました。
上の女の子の時は、まだわかんないね〜で
なかなか確定しなかったけど
今回は先生即答でなんか笑ってしまった。
- 485 :可愛い奥様:2008/12/05(金) 14:29:07 ID:YsrsLdfN0
- >>464
腸閉塞?
- 486 :可愛い奥様:2008/12/05(金) 14:54:21 ID:EbFDkkt20
- 20w 6ヶ月目に入りました。
下腹部がたまにズキズキと痛みます。
6ヶ月目に多い症状なんでしょうか?出血はまったくありません。
- 487 :可愛い奥様:2008/12/05(金) 15:04:03 ID:NjjKL+7p0
- >484
性別判明おめでとうございます!
即答ってことは
よほど立派なものがついていたんですね。
ちょっとだけ男児希望なので
羨ましいです。
- 488 :可愛い奥様:2008/12/05(金) 18:16:32 ID:MzLjthRD0
- 体重増加が恐怖@17週
まだ17週なのに、つわり減から+1.5kg。
上の方で今の中の人は300g位ってありましたが、
じゃあ残りの1.2kgは…orz
雑誌に載ってた羊水とか胎盤の重さを合わせると
辻褄は合うんだけどwこれは体重に関係ないんだよね?
自分としては大して食べてないつもりだけど、
食べてるから体重増えるんだよね…。動かないし。
あー。もう。
このままだと軽い摂食障害になりそう。
- 489 :可愛い奥様:2008/12/05(金) 18:36:53 ID:IWlZ9xvlO
- 毎月二十日位に生理がきます最後にきたのが10/17日それから月末にかけて三回Hがありました。先月の11月に生理はなくて茶色オリモノみたいな感じですぐに陽性がでたので先週と今日産婦人科に受診。赤ちゃんの形発見できず流産?子宮外妊娠疑いと。まだ受診するには早いですか
- 490 :可愛い奥様:2008/12/05(金) 18:53:02 ID:YNUtfTQm0
- >>489
先週と今日受診していてまだ受診には早いですかの意味がわからない
- 491 :可愛い奥様:2008/12/05(金) 19:11:14 ID:IWlZ9xvlO
- 文章になってなくてすみません。つまり、生理が遅れて(とまって)から一ヶ月未満だったんですが医者に診察受ける時期はまだ早かったかどうかと言う事です。エコーで子宮の中に何もないとの事 次の生理予定日位に受診するとよかったのかと。
- 492 :可愛い奥様:2008/12/05(金) 19:29:08 ID:3byBS/j2O
- 最後の生理開始日が10/17?陽性出て受診して流産か子宮外ってもう診断されたのに病院行くのが早かったのか?って?
早くはないよ。診断通りの結果だと思うよ。気を確かにね。
- 493 :可愛い奥様:2008/12/05(金) 19:29:30 ID:++yG3Al1O
- 腰痛ひどいのに会社で立ち仕事してATM行って買い物して上の子お風呂に入れて豆乳鍋作って
さあ旦那帰ってきたので夕飯‥っと思ったら
「豆乳鍋嫌いなんだよね」
と言って自分でビールとつまみのお菓子出してきた。
豆乳鍋にはあまり手を付けず…
旦那ムカつく!!!!!
愚痴ってごめん。
- 494 :可愛い奥様:2008/12/05(金) 19:46:37 ID:5R0gGVA00
- >>421
遅くなったけどありがとう〜。なんかいろいろ納得w
あの日はベッドに入ったら、どんどん体があったまっていつのまにか寝てたw
中の人に左右されちゃうんじゃしょうがないよね〜と、なんかあっさり受け止められたよ。
>>493
お疲れ様。いろいろ重なる日ってあるよね。
週末はゆっくりするんだよ。
- 495 :可愛い奥様:2008/12/05(金) 19:53:40 ID:fihayNuuO
- >>491
私も陽性反応出て病院行ったら同じこと言われました。
何も見えなかったです。
とりあえず1週間基礎体温つけてまた病院来てくださいと…
491さんも基礎体温つけてみてはどうでしょうか?
もしやってたらごめんなさい。
赤ちゃんに会えますように…
- 496 :可愛い奥様:2008/12/05(金) 20:24:53 ID:foYnxBrrO
- >>491
最終月経が10/17なら今は7wくらいですよね?
早くはないと思います。
胎嚢すら見えなかったのであればやはり医者の言う通りかと
もし受診が早かったなら先生も早くて見えないから
○週間後にまた来るようにって言うと思います
- 497 :可愛い奥様:2008/12/05(金) 22:36:21 ID:djP0gyeW0
- >>489
たぶん、>>385 さんと同じ人ですよね?
最終月経が、10/17でしたら、普通は胎嚢が確認できているはずです。
残念ながら、お医者様の言われる通りだと思います。
早過ぎて見えないという可能性は、ほとんど無いと思います。
子宮外の場合、もう7週だと卵管破裂などの心配があるので、早く精密な
子宮外の検査をしないといけないと思うのですが、お医者様はどう仰っていますか?
いずれにしても、あと少し検査か様子見かの期間を経て手術をされる事になると
思います。
気が動転したり、辛い思いをしたりする事とは思いますが、どうか気をしっかり
乗り切って下さい。
私も流産経験ありますが、その後また妊娠できました。頑張って下さい。
- 498 :可愛い奥様:2008/12/05(金) 23:18:49 ID:ILC9lz3j0
- ageですぽ。
- 499 :可愛い奥様:2008/12/05(金) 23:40:16 ID:3LLVOq3W0
- >>491
私の場合、一人目の時遅かったよ。
最終生理が10/12、陽性反応が12/5、病院行っても何も見えずが12/6、
胎嚢が見えたのが12/13でした。 排卵が相当遅れていたみたい。
そんな例もあるからわからないけど・・・。
二人目の時も「うちの子はのんびりだから〜」なんて思っていたら、
稽留流産でした。 でも、半年後ちゃんと授かりました。
いい結果であることを願っています。
- 500 :可愛い奥様:2008/12/06(土) 00:12:51 ID:ZusHH2X20
- むぅ・・。
まだ18wだというのにお腹がかなり出てる。
特にドカ食いもしてないし、●は毎日出てる。
・・・やっぱり太ったのかな?
怖くて体重計に乗れない。
- 501 :可愛い奥様:2008/12/06(土) 00:40:04 ID:RrAh1lWg0
- >>500
体重計は、毎日乗った方がイイよー
- 502 :可愛い奥様:2008/12/06(土) 00:52:21 ID:vVdxowCPO
- 18時に帰宅して、ちょっと横になったら
こんな時間まで寝てもーた。
さ、本格的に寝よう。オヤスミナサイ。
- 503 :可愛い奥様:2008/12/06(土) 00:55:18 ID:1Nz4JSn9O
- >>499
普通に考えたらダメなのかなって思っちゃいますがカキコミしてくれるの読むと大丈夫!のんびりやの赤ちゃんなのかな?立ち仕事だから成長遅いかなって考えれます。月曜日に大きな病院にいきます。それではっきりするかな ありがとうございました。
- 504 :可愛い奥様:2008/12/06(土) 01:49:32 ID:26txobJHO
- >>499
横レス失礼。
私も同じように排卵が遅れていたようで、それがわからなかった時はモヤモヤしました。
最終月経で週数をえると、エコーで見る胎児はあまりに小さかくて不安でした。
- 505 :可愛い奥様:2008/12/06(土) 01:54:38 ID:1Nz4JSn9O
- >>504
周期で計算すると排卵日が月末から11/2になるんです。最後の生理から数えると確かに七週前後ではあるんですが、、個人差あり難しいですよね。でも羨ましいです(^_^.)
- 506 :可愛い奥様:2008/12/06(土) 03:12:41 ID:X/SzN9fmO
- 20wになった途端、胎動が急に激しくなったんだけど、20wの胎動ってどんなもんなんだろ?
手か足か分からないけど、とにかく暴れまくりで、試しに腹を見ていたら、動く度に腹が動くのが見てとれたよ。
初産婦の場合、20wぐらいで初めて胎動を感じるって見たような気がするから
動きすぎじゃないかと心配になるよ、赤に押されてか分からないけど、肛門から腸的なものが何か出そうだし。
気になって眠れないよ、動悸も今日は激しい
- 507 :可愛い奥様:2008/12/06(土) 09:57:23 ID:roukfYKOO
- >>506
私は上の子@初産の時、13wとかなり早く胎動を感じ、
17w頃には外からも感じ始め20wにはボコボコ激しく動いてたよw
胎動が急に無くなったら心配しなきゃいけないけど、激しく動いてるなら元気な証拠!
今のうちに存分に楽しまなきゃ損だよ!
- 508 :可愛い奥様:2008/12/06(土) 12:36:42 ID:j5kIJO5v0
- 15w
167cmで今49、4`。
妊娠してから1キロ増。。。
お腹もまだペッタンコだけど、毎日食事制限(してるつもり)・・・。
朝… 果物、ヨーグルト
昼… 食パン1枚、サラダ
おやつ…パン
夜… ガッツリ
寝る前計ると49,8`とかいっちゃう
でも朝起きると49`に戻る。。。
50`はいきたくない一心で食事制限・・・
なんちゆうか太りたくない。
こんな方いますー?
- 509 :可愛い奥様:2008/12/06(土) 12:55:52 ID:ycUMBs830
- >>508
体重が増える=太る じゃないでしょう、こと妊娠時においては。
15週の時点なら、まだ1キロしか増えていない、というのはアリだけれど
後半は胎児がおおきくなるんだから否応ナシに増えるよ。
増えて当たり前の時期になっても50キロ以下死守!とかいってがんばったとしたら
胎児は母親の体から栄養奪ってそれなりに育つだろうけど、健康的とはいえないし
胎内で飢餓状態だと生まれてから肥満体質になる可能性ありという話。
おまけに、産んだ後母体はパサパサのボロボロになりそう。
おかしな意地は捨てたほうが、自分のためだと思うけどね…。
- 510 :可愛い奥様:2008/12/06(土) 12:58:30 ID:NdWk3CXkO
- >>508
気持ちは分からなくは無いけど・・・
中の人の分+胎盤+羊水分で
体重が増えるのは仕方ない事だと思う・・・。
私、貴方より20cm程身長低いけど、
50kg台に行くのは確実なんで
体系維持は今のところお休み中
勿論、増えすぎない様に気をつけてもいるよ
母乳育児ならある程度体重戻るから、
ダイエットは産まれてからにするよ。
- 511 :可愛い奥様:2008/12/06(土) 14:14:01 ID:Qqa+jMQcO
- >>508
私も167cmで妊娠前が49位でした。
現在12wで食べつわりのせいか53と+4。
ちょっと危険な香りで、これから体重管理しようかと思ってるところです。
太ったことがないので、確かに自分の体が太っていくことに、なんか恐怖があるのはわかります。
でもそこは仕方ないこと。
さすがにずっと50以下はないし、むしろそれを維持しようとするのは中の人にとって負担です。
覚悟を決めましょー。
- 512 :可愛い奥様:2008/12/06(土) 14:33:39 ID:98ievfWG0
- 妊娠前165cm47kg、現在16w48kg。
朝は一汁一菜、昼と夜は>>408と同じ感じだけど。
赤ちゃんのこと考えて栄養考えなきゃ〜と思ってて、
自分の体型なんか考えてないよ
- 513 :可愛い奥様:2008/12/06(土) 15:14:29 ID:wHZ1yCyTO
- 自分も初期は増えないように気をつけるけど
後期は嫌でも増えるし仕方ないと思ってる
体重増えたくない<赤が元気に生まれるだからね
- 514 :可愛い奥様:2008/12/06(土) 15:20:55 ID:E5+uOx95O
- まあ敢えていうなら一食ガッツリ食いは普通の人でも太る
バランス大事
- 515 :可愛い奥様:2008/12/06(土) 17:19:44 ID:N9iqHUnuO
- >>508
炭水化物ばっかりは体によくないと思う。
悪阻がひどくてパンしか食べられないとかじゃないなら、パンより白米の方が同じ炭水化物なら栄養あるよ
- 516 :可愛い奥様:2008/12/06(土) 17:37:25 ID:Vb+GdFrn0
- >508
ttp://sankei.jp.msn.com/life/body/081204/bdy0812042320009-n1.htm
この先も50kg死守は赤の命に関わるよ
- 517 :可愛い奥様:2008/12/06(土) 17:47:56 ID:0422y0CyO
- 19w4d
お腹の張りが強いので1週間早いけど検診に行ってきたら…
子宮頚管が31mmになってて普通より短いらしい。普通はどれくらいなんでしょう?
薬出ただけで安静とか言われなかったけどこれくらいあればまだ大丈夫なのかな?
- 518 :可愛い奥様:2008/12/06(土) 18:05:28 ID:YGKEtx540
- うちの病院では、「どんなに太っている人でも最低8キロは増えましょう」って指導されたよ。
理由は>>516と同じ。
「厳しい体重制限をして得たものは、低体重児の出生率を上げたことだけだったんです」って言ってた。
内訳は赤ちゃん3キロ、羊水・胎盤・子宮への循環血液量で3キロ、
乳腺の発達や、出産前後に消費されるエネルギーになるための脂肪で2キロだって。
「まだ赤ちゃんの体重がそんなにない時期に体重だけ増えるようだったら、
そのときに改めて体重指導をしますのであまり意識しすぎないように」とも言われた。
調べたらこんなコラムもあったよ。
ttp://www.junglecity.com/pro/women/8.htm
>>508の「太りたくない」気持ちもわかるけど、
食事内容はもうちょっと改善したほうがいいように思った。
- 519 :可愛い奥様:2008/12/06(土) 18:08:59 ID:wz/QoKwc0
- 昨日、鮮血が出てしまった自分としては、
太ろうがなんだろうが、無事に生まれてくれればいいと思う。
- 520 :可愛い奥様:2008/12/06(土) 18:48:07 ID:LCJ1eDgH0
- 年齢のせいかな
そんなに若くないから体型とか気にならないわけじゃないけど後回しだw
つわりが食べつわりで痩せなかったから、これから体重増怖いけどね。
野菜が美味しいお鍋と間食は腹持ちも便秘にもいい寒天でのりきるぞー!
- 521 :可愛い奥様:2008/12/06(土) 19:02:18 ID:cXUytaWT0
- 鍋いいよね、鍋。栄養あるし簡単だし。
冬の間は3日に一回ぐらいやっちゃう。
- 522 :可愛い奥様:2008/12/06(土) 19:16:46 ID:hKnnY19AO
- 17週。
ピンクのおりものがでてる。
茶色なら古い出血らしいけど、
ピンク〜赤っぽいってことは現在の出血?
火曜にカンジダの経過をみせに病院行く予定だけど、
火曜まで待って大丈夫かなあ…
- 523 :可愛い奥様:2008/12/06(土) 19:49:02 ID:X/SzN9fmO
- >>507
ありがとう、安心しました。
- 524 :可愛い奥様:2008/12/06(土) 20:56:00 ID:evggG+nfO
- >>522病院に電話して聞いたほうがいいんじゃない?
不安なまま過ごすよりはいいと思うよ
- 525 :可愛い奥様:2008/12/06(土) 22:55:46 ID:5IkYQVmeO
- >>518
なんか凄い納得。
8キロ目指して頑張るわ
ちなみに今12W
ツワリで痩せて-2キロ。
今りんごとスティックパンが主食w
はやくまともな食事したい…
- 526 :可愛い奥様:2008/12/06(土) 23:12:22 ID:ZV74Nybg0
- >517
通常、40ミリぐらいが正常とされます。
25w以前に頚管の長さが20ミリをきったら子宮頚管縫縮術、
30wぐらいでも30ミリぐらいの人は「短い」って言われるぐらいだから
おなかを張らせないよう、用心して過ごすに越したことはない感じですね。
- 527 :可愛い奥様:2008/12/07(日) 06:54:17 ID:hKvy1yh4O
- おはようございます
15W入ったばかりですが坐骨に激痛が走ります
昨日はトイレに行くにも一人で立てず旦那に介助を頼んだ位です。
湿布などは貼ってはいけないと聞いたのですが、少しでも症状が良くなる方法があれば教えていただけませんか?
宜しくお願いします
- 528 :可愛い奥様:2008/12/07(日) 08:18:22 ID:6KTnpZz80
- >>527
トコちゃんベルトが良いって、よく聞くけど。
私は、使ったことないので、経験談誰かお願い。
- 529 :可愛い奥様:2008/12/07(日) 08:30:21 ID:6KTnpZz80
- 16w
2日前に、妊娠糖尿病の検査してきた。
(会社の健康診断で、正常範囲内だけど予備軍の疑いありと出たから。)
検査で、血糖値を一時的に上げる甘い炭酸飲料を飲まされるんだけど、
それ飲んだ途端、半日で1キロ体重が増えたよ。ビックリ。
その日は、珍しく便が1日4回も出て、出した後で測ったのに、1キロ増加。
その日の夜には、お腹がグーッと前にせり出して、急に妊婦体型に変化した。
あまりの体重と体型の変化に、軽い恐怖に襲われたよ。
ふだん、週に300グラムのペースで増えてるのに、半日で1キロって。
でも、2日くらい普通に生活してたら、体重は元に戻った。あービックリした。
血糖値が上がると、あんな事になるのかな。不思議。
- 530 :可愛い奥様:2008/12/07(日) 13:13:50 ID:Zip0XztuO
- お腹が張るというか、チクチクと痛む。水っぽいおりものも多い@15w2d
痛いのが怖くて横になって休んでいる。
天気がいいのから洗濯に掃除もしておきたいのに。
今週末の検診が待ち遠しい。早く元気な姿見て安心したいよ。
- 531 :可愛い奥様:2008/12/07(日) 14:25:27 ID:ueltYoJWO
- >>526
レスありがとうございます。
40mmが正常なんですね、じゃあ私はちょっと短いんですね。
リトメラークって薬を1日3回飲んでるんですが、一日中張りっぽさもとれないしどうしようorz
- 532 :可愛い奥様:2008/12/07(日) 14:26:05 ID:fqe0iRRbO
- >>530
(・∀・)人(・∀・)
ちなみに私は15w1dです。
私も、急に水っぽいおりものが増えて、
今日は平気だけど昨日は生理痛みたいに腰が重くて
子宮本体ではなかったようだけど、下腹部がチクチク痛かったです。
私も週末の検診が待ち遠しいです。
でも、大丈夫だよね、きっと。まったり過ごそうね!
- 533 :可愛い奥様:2008/12/07(日) 22:08:27 ID:Zip0XztuO
- >532
ナカーマがいて良かった(ノ_・。)
初めてだから何が大丈夫で何が危ないかわからない。
水っぽいおりものも破水だったらどうしようと焦った。
破水は生臭いとか書いてたから匂い嗅いじゃったよ…orQ
- 534 :可愛い奥様:2008/12/07(日) 22:19:26 ID:5z6kcfuU0
- 13W。
先週けっこう水っぽいおりものがあって、
生臭かったんだけど気にしなかったら
一昨日から出血したわ。
もしかしたら、破水だったのかな。
胎児に別状はなかったけど、何がいけないのか全く分からない。
すごく安静にしてるのに。
昨日、先生に水っぽいおりもののことも言えばよかった。
来週また病院行こう。
普通はこの時期、一ヶ月に一回くらいの検査だよね。
私はムリだ・・・。
- 535 :可愛い奥様:2008/12/07(日) 23:12:21 ID:Zip0XztuO
- >534
出血したんですか?なんだかますます不安になってきた。
生臭いというより酸っぱい臭いだったから、破水とは違うと思ってたけど…
明日は病院行ってから会社いこうかな…。
私もなんだかんだで月2回程病院行ってるよ。
早く胎動がわかるくらいの週数にならないかな。
- 536 :可愛い奥様:2008/12/07(日) 23:28:00 ID:5z6kcfuU0
- >>535
いや、それと出血は関係ないかもしれない。
けど、私のも生臭いというかすっぱいのもあったかな。
病院で、おりもののことも聞いてれば関係性わかったかも。
出血したら、薬飲んでとにかく安静でトイレ行く以外は動かないようにしてたら平気だったよ。
すぐ病院に行くより、電話して聞いてみるのが一番だから(それも結局動くことになるから)、
おりもののことは電話で聞いてみてもいいんじゃないかな。
今まで特に問題なくきたから、そのときは絶望でうちひしがれたよ。
- 537 :可愛い奥様:2008/12/07(日) 23:38:43 ID:hCp+FPV+0
- >>534
胎児に別状はないなら、それは破水じゃないよ。
破水ならタラタラ漏れるのが止まらないし
妊娠も継続できないと思う。
感染症の事もあるから病院でそのままにして置くはずないと思うよ。
前回出産が破水で早産だった私@そろそろ14w
来週は早産防止の手術予定だ…。
- 538 :可愛い奥様:2008/12/08(月) 01:44:17 ID:h6wYdnIV0
- >>537
そんな手術あるんだ、、、知らなかった。
無事を祈ってます。
- 539 :可愛い奥様:2008/12/08(月) 10:26:56 ID:JlpZ046B0
- 現在12w
ものすごい食べづわり。
お菓子関係はダメなんだけど、
とにかく主食が食べたくて食べたくて、妊娠前から5キロ増。
前回の妊娠も同じ。でも、前回はつわり後には嘘のように
元気妊婦になったので、マタニティビクス・ヨガ等やって
結果的には8キロ増で一時間の安産。今回も早く動きたいなぁ。
動けないストレスで、食べてしまってる面もあるから…
- 540 :可愛い奥様:2008/12/08(月) 10:28:04 ID:XdxlaLmT0
- 今週で15wに入りました。
行事のこととかあるから、息子達の学校や園の先生方には妊娠のことを報告し始めているけど、
まだ息子二人、両親たちを含む親族、近しい友人たちには話していません。
夫曰く「年明けてからで十分だ」。
・・・そんなに周りに言いたくないのかな。あんまり嬉しくないのかな。・゚・(ノД`)・゚・。
- 541 :可愛い奥様:2008/12/08(月) 10:34:11 ID:lwRD6WIj0
- >529
以前のこのスレでよく上がってたけど
主食を食べたい系の食べつわりには
「小さいおにぎりを作って、よーく噛んで食べる」はどう?
- 542 :可愛い奥様:2008/12/08(月) 13:36:58 ID:Awbe+qwt0
- 昨日アカホンに行ったら、聴診器が売ってました。
それで胎児の心音が聞けるということだったんですが、
いつ頃から聴診器で聞こえるようになるんでしょうか?
私は今12wなのでまだまだとは思うのですが、聞こえる時期になったら聴診器ほしいなと思ってます。
実際使用して心音聞いてる方いらっしゃいますか?
- 543 :可愛い奥様:2008/12/08(月) 13:58:56 ID:lwRD6WIj0
- >542
その手の商品は
「妊娠7ヶ月頃から使える」という記載があることが多いけど
適当におなかにポンと当てるだけで胎児心音がバクバク聞こえるような便利グッズではないです。
産婦人科の先生や助産婦さんなどの専門スタッフが
普通の聴診器で胎児心音の確認をすることがなく
電気が使えない場では「トラウベ聴診器」という産科専用の筒状聴診器を使うのは
普通の聴診器ではママの心音や血流しかまともに聞こえないから。
ママのおなか越しに胎児の背中を探すのは結構至難の業だし
(医者でも胎児心音を探すのがへたくそな先生がいるぐらいだからねw)
「結局使い物にならなかった」で終わることが多いんじゃないかな。
- 544 :可愛い奥様:2008/12/08(月) 14:11:38 ID:HfDvI3ul0
- ほんとに胎児の心音が聞こえるグッズがあれば購入したいわ。
ちゃんと動いてくれるのか、毎日不安で不安で・・・。
- 545 :可愛い奥様:2008/12/08(月) 14:46:40 ID:TopW1r9q0
- >>540
気持ちわかるよー。
うちの旦那もそうだった。
ずっとずっと欲しかった赤ちゃんなのに
妊娠を報告しても「…そうか、わかった」と超クール。
実家の両親も「あらそう、階段には気をつけなさいよ!じゃあまた。」とつれない。
喜んでくれたのはウトメだけだった。
が、21wを迎えた今、旦那&実の両親がいきなり超フィーバーしてまつw
安定期に入るまではおめでとうって言うのとっておこうって思ったんだってさ。
そして手放しで喜ぶウトメを「痛い思いして産むのは嫁なのに、のんきなもんだ」
ってちょいとむかついていたらしい。
きっと>>540の旦那さんも本当はとっても嬉しいんだと思うよ。
あなたの身体のことを一番に思っているからクールに振る舞ってるんじゃないかな?
- 546 :可愛い奥様:2008/12/08(月) 14:53:00 ID:Awbe+qwt0
- >>543
そうなんですか…。
心音が自分でも確認できれば安心できると思ったのですが
胎児心音はそう簡単には聞こえないんですね。
ちょっと高めだったので購入するのはやめておきます。
ありがとうございました。
- 547 :可愛い奥様:2008/12/08(月) 15:13:47 ID:P6uxhKDz0
- 本当に聴けるとしても7ヶ月頃にはもう胎動ありまくりだし
あんまり欲しくないかもね。
- 548 :可愛い奥様:2008/12/08(月) 15:33:58 ID:+iqdbbN5O
- なんか>>545の周りの人たちが優しすぎてすごく羨ましい
スレチすみません
- 549 :可愛い奥様:2008/12/08(月) 15:48:06 ID:BVWEqG46O
- >537
早産防止の手術って、子宮口を縛るもの?
私は双子妊婦でやる可能性はあるんだけど、痛くないのかな?
経験者の方、お願いします
- 550 :可愛い奥様:2008/12/08(月) 15:49:36 ID:b6TQCtOQ0
- 実の親は、まず娘の無事を願うみたいだね。うちの両親は今でもそうだ。
もちろん孫も嬉しいのでしょうが…
旦那も初めはそうだった。
- 551 :可愛い奥様:2008/12/08(月) 16:48:55 ID:jJnE/wfGO
- >>549
私は13週の時子宮口縛る手術したよ。
手術当日は食事水分はダメ。
朝から点滴してた。
手術事態は30分くらい。
下半身麻酔だったから意識はしっかりしてた。
麻酔は圧が掛かる感覚で痛くはない。
手術は皮膚を引っ張られてるような感覚でこれも痛くはない。
術後、麻酔が切れても痛くなかった。
尿道カテーテルと点滴が3日間はずれなくてベットから動けなかったのが辛かった。
約一週間ぐらいで退院。
そんな私も20週突入!
最近胎動もあるし性別も判明♪
女の子o(^-^)o
- 552 :可愛い奥様:2008/12/08(月) 17:02:43 ID:BVWEqG46O
- >551
ありがとうございます!
順調に女の子育ってるんですね…。
双子のため手術や出産は転院して大きな設備が整った病院になると思います。
手術してもらった方が安心して過ごせるし、痛みも酷くないなら是非やりたい!
- 553 :可愛い奥様:2008/12/08(月) 17:10:08 ID:9WlyheZZO
- >>544
あることはあるけどバカ高いんだよね〜。音だけ聞く、ドップラー機。
以前、不育症かも?と悩んだ時に知ったんだけど。
15w
育児板の愚痴スレに書いたけど、
今日は胸がいっぱいでお腹が重くて鬱っぽくて、
夫の朝食&弁当作って自分の朝食を胃に押し込んだらダウン。
途中、昼食休憩w取って6時間くらい眠った。
そしたら、お腹が急激に出ててびっくり!
サイズを測った訳じゃないけど、
カーディガンのボタンの引っ張られ具合から見て朝より出てる!
12w末くらいにお腹がじわじわ出てきたときも毎日眠かったけど
急激な変化のせいで体調悪かったのかな?
そして今は体が軽く気分もいい。
- 554 :可愛い奥様:2008/12/08(月) 18:27:10 ID:M3BniajXO
- スレチ気味で申し訳ない。
steady.付録のstilaのピンクのポーチが本当にでかい。
母子手帳二冊、おくすり手帳二冊、妊婦検診受診票14枚が余裕で入った。
あーこりゃ便利だわ。
- 555 :540:2008/12/08(月) 21:12:50 ID:XdxlaLmT0
- >545
いい旦那さんとご両親さんだなー。うらやましい限りです。
うちは三人目で、正直言って、旦那的には望まないタイミングでの妊娠だったから、
(本当はもっと後に欲しかったらしい<私は年齢なこともあり、すぐにも欲しかったけど)
あんまり嬉しくないのかな、と思ってしまいました。
もっとお腹が大きくなってきたら、態度が変わるのかな。
実家の母はとえいば(例え実の孫でも)子供好きじゃないし、私や孫の体調より
自分の都合の方が優先の人なのは、いままでの人生で分かってるから、
孫が増えるのは内心嫌がるだろうな・・・orz。
実家の父と義実家のウトメは喜んでくれるか、不安になってきた。
- 556 :可愛い奥様:2008/12/08(月) 22:28:32 ID:ge5e52CDO
- >>554
母子手帳ケースね〜w
上の時はこだわっていろいろ探したけど…あまり入らないし無駄に仕切られてると逆に不便で。
うちもポーチに落ち着いたよ。
付録ポーチもデカイのだと便利だよね。
ちなみにママバッグも専用のより、好きなデカバッグにポーチ分け(オムツ用、着替え用、ミルク用など)したほうが使い良かったよ
- 557 :可愛い奥様:2008/12/08(月) 23:27:40 ID:h6wYdnIV0
- >>554
>>556
私は、A4のルーズリーフにチャック付きのケースを入れて、
そこに、母子手帳を入れてるよ。
超音波写真や、病院でもらった書類や、血液検査の結果など
もアルバムみたいに綴じて行ってる。
ケースって折りたたんで挟むから、検索性が悪くなっちゃうけど
ルーズリーフなら、仕切りもできるし、パッと探しやすい。
拡張性もあるし、私の性に合ってる。
- 558 :可愛い奥様:2008/12/09(火) 00:07:00 ID:QzX7gWDr0
- 前回の妊娠時(流産)に、帰省予定が近かったから義実家にだけ報告し、
コトメ二人は会ったときにと思ってたら、親戚から回ってしまってたこともあり、
今回は14週のときに義実家に報告したあと、すぐメールでしらせたんだけど、
(もうすぐ安定期ですって)
コトメ1からの返事が、ちょっとわからない部分があるんだよね。
「妊娠できて良かったですね。安定期前に報告なんてさすがです。
無理をしないようにしてくださいね。」
「安定期前に報告なんてさすがです」って、ほめられてはいないよね?
義両親、コトメ2はとても喜んでくれてるので、複雑だ。
つか流産の時、いろいろ励ましてくれたのはコトメ1なんだよなあ。
- 559 :可愛い奥様:2008/12/09(火) 00:16:17 ID:PtTwOtBN0
- >558
確かにちょっと引っかかる表現ではあるw
でも、深読みしてあれこれ悩んでも仕方ないよ。
妊娠の報告時期に関しては
早ければ「こんなに早く報告なんて、この先何かあったらどうすんの」
遅ければ「身内にまで安定期まで何も言わないなんて水臭い」ってな具合で、
万人が納得する時期があるわけじゃないからさ。
- 560 :可愛い奥様:2008/12/09(火) 00:20:35 ID:g19eE7c3O
- 自分も母子手帳ケースって、ほとんど要らなかったと
感じたから、今回は買わないつもり
些細な事だけど、病院なんかで受付の人や後ろの人とか
意外と待たせちゃうからね
- 561 :可愛い奥様:2008/12/09(火) 00:55:47 ID:QzX7gWDr0
- >>559さん
最初読んだとき、びっくりしたんだよね。前後の文との温度差というか。
言動に時々「?」ってことがある人だから、559さんのいう
>「身内にまで安定期まで何も言わないなんて水臭い」
的な考えから、「早めによく報告してくれた」って意味にとるよw
深読み悩みイクナイと今日一日がんばってたけど、
やっぱり考えちゃうんで書き込んでしまいました。
とっても納得。559さん、ありがとう。
- 562 :可愛い奥様:2008/12/09(火) 06:59:30 ID:yAI4Di9HO
- きちんと成長してくれているのか、心臓動いているのかと心配で、
2週間ごとの検診が待ち遠しかった今まで。
4ヶ月半ばで、まぶたの痙攣のようなものを下腹部に感じるようになった!
はじめは腸かどっかの神経かと思ったけど、頻繁すぎるし。
まだ10cmに満たないはずなのに、外の人が存在を確かめられるくらいに
なったことに感激。嬉しいもんだなぁ。
- 563 :可愛い奥様:2008/12/09(火) 09:18:14 ID:ogwCmBrA0
- 12w
なかなか母子手帳を取りに行けず、ようやく役所まで行ってきた。
東京の杉並区なんだけど、区のキャラクターなみすけのデザインでかわいい…
キャラクター苦手な我が夫婦でも、街中いたるところに生息している
なみすけを見てジワジワとはまり始めていたので、ちょっとうれしいw
上の子の時には、思わず「いいデザイナー紹介しましょうか?」と
担当者に聞いてしまったような昭和臭のデザインだったので、
よけいにモチベーションが上がったよ。区オリジナルってのも粋。
その後の検診で、赤子ものびのびと動いていて、ホッとした。
ちょっとだけツワリを忘れられたよ。
- 564 :可愛い奥様:2008/12/09(火) 09:37:06 ID:lVSR9yzLO
- >563
(^-^)人(^-^)
引っ越し先がディズニー母子手帳で、あまりディズニー好きじゃないから
なんとかナミスケ手帳間に合って良かった。
ナミスケパンにもつわり中お世話になったし
本当に杉並区で良かった。
引っ越したくないよ(つд`)
- 565 :可愛い奥様:2008/12/09(火) 11:24:41 ID:DpwJJNmrO
- 都会にはそんなキャラクターがいるんだイイナ
神奈川県民だけど1歳7ヶ月の子と大して期間開いてないのに
母子手帳の絵柄もサイズも変わったよ
カラーになってた
上の子のがデカイから必要な時はケースがパンパンだw
- 566 :可愛い奥様:2008/12/09(火) 12:33:24 ID:gmrJcwUn0
- 気になったのでなみすけググってみた。
これは妙なカワイさがあるねw
- 567 :可愛い奥様:2008/12/09(火) 12:52:54 ID:I0SIFBbgO
- 三鷹市在住の私はジブリかとwktkしてたら、
ミッフィーらしい…
- 568 :可愛い奥様:2008/12/09(火) 13:01:31 ID:cj3y8RtzO
- 何でみんなそんなに可愛いキャラクターなの?
私のは昭和臭プンプンwな母子のイラストが書いてあるだけ…@千葉市
- 569 :可愛い奥様:2008/12/09(火) 13:04:56 ID:ZsUfd1KaO
- 三鷹市民だけど、今年はディズニーのベビープーだったよ。
上の子もミッフィーじゃないけど…
- 570 :可愛い奥様:2008/12/09(火) 13:14:18 ID:fYI6kgUg0
- >>568
これっていわさきちひろじゃないの?@千葉市
昨日母親学級に行ってきて、ミニコンサートがあったりなかなか面白かった。
色々な企業が後援していて、サンプルでお土産たくさんもらえたのが嬉しい。
哺乳瓶の口だけくれた企業があって、うまいこと考えたなwと思った。
迷ったらついこの企業の哺乳瓶に決めちゃいそうだ。
- 571 :可愛い奥様:2008/12/09(火) 14:07:53 ID:5JzMBdpv0
- 京都市なんてださださですわよ。もてなす君のほうがまだましw
- 572 :可愛い奥様:2008/12/09(火) 14:08:44 ID:kIkItqecO
- 妊娠報告してからお隣さんが冷たい…
今まで気のせいだって思ってたけど、昨日の態度は決定的だ。
10コ以上年上で、先輩ママさんだから色々教えて欲しかったのになぁ
ていうか今まですごく良い関係だったのにいきなりどうして??
なんか地味に精神的に来る…一生の付き合いなのに
- 573 :可愛い奥様:2008/12/09(火) 14:12:46 ID:XdmhR+S1O
- 梅しば忘れた!
もう家に帰るまで梅しばのことしか考えられない!
お隣さんは二人目不妊なのでは?
梅しばー
- 574 :可愛い奥様:2008/12/09(火) 14:13:44 ID:sAMtL+HN0
- そろそろ手帳取りに行きます@千葉市
可愛いキャラではないのですね。
ちはなちゃんはあんまりだけど、ちーばくんなら可愛いのにな。
- 575 :572:2008/12/09(火) 14:21:21 ID:kIkItqecO
- >>573
お隣さんは子供3人居るからそれはないな…
梅しば食べたくなったじゃないかー!!
- 576 :可愛い奥様:2008/12/09(火) 14:22:55 ID:ETr7gh3F0
- いわさきちひろだったら嬉しいけどな。
地味だろうけど、うちの今のミッキーマウスよりはよほどいい。
でも逆に思う人のが多いのかな、好みは色々で難しいね。
- 577 :可愛い奥様:2008/12/09(火) 14:31:11 ID:XdmhR+S1O
- >>575
お隣さん、梅しば切らしちゃったんじゃ…
たまたま機嫌の悪い時かもしれないし、気にしないで普通に接するのが良いよ。
ストレスイクナイ(゚Д゚)
梅しばの無着色なんてあるんだー。体に良さそうだこと。
- 578 :可愛い奥様:2008/12/09(火) 14:44:04 ID:3huXevmkO
- 風邪ひいてしまった…orz
来週仕事忙しいのに…
昨日検診行ってきたとこなのに、漢方もらいにまた病院いかにゃならんのか…
- 579 :572:2008/12/09(火) 14:52:28 ID:kIkItqecO
- >>577
お隣さんのポストに梅しば入れておくよww
ありがとう
気にしないことにするね
また仲良くしてくれるといいなぁ
- 580 :可愛い奥様:2008/12/09(火) 16:02:44 ID:v1b6AWH8O
- 北海道だけど、うちはベビーミッキーとミニー。
母子手帳っていうよりメモ帳みたいだけど中にも絵柄が沢山入っていて気に入ってる。
個人的にはプーさん羨ましい
双子だから2冊まとめて持ち歩くから、かさ張る。
- 581 :可愛い奥様:2008/12/09(火) 16:43:27 ID:m33tls6aO
- >579
それただの嫌がらせでは。。
- 582 :可愛い奥様:2008/12/09(火) 17:10:42 ID:xqtn9hSjO
- レスの流れに笑ったwww家の梅しば在庫あるよ
っ●●●
- 583 :可愛い奥様:2008/12/09(火) 17:22:55 ID:U/kokIjM0
- 私も、つわりの時に買った梅しばが大量に余ってるよwww
つわりも終わり、中期に入った今は、塩分が怖くて食べれない・・・。
なので、置いて行きますー。
ご自由にどうぞ!!
つ●●●●●●●●●
- 584 :可愛い奥様:2008/12/09(火) 17:39:34 ID:XdmhR+S1O
- うめっっしばあぁぁぁぁぁーーー
c⌒っ゚Д゚)っ旦●● ●
- 585 :可愛い奥様:2008/12/09(火) 18:01:52 ID:v1b6AWH8O
- 12wでは悪阻は終わらないのかな?
毎晩毎晩、辛い…
- 586 :可愛い奥様:2008/12/09(火) 18:10:11 ID:XNnDhy/g0
- 喫茶店やご飯食べにいくと、ついコーヒーや紅茶を注文してしまいそうになる。
たまに飲んじゃうし、昨日もチョコ食べちゃったけど・・・。
思いっきりチョコ食べたいな。
- 587 :可愛い奥様:2008/12/09(火) 19:06:11 ID:Z7EzJ5AI0
- 今日4週間ぶりに健診行ってきた。
12wはじめなんだけど、前より全然大きくなってて(当たり前だけど)
トランポリンに乗ってるように、ガックンガックン動いてた!
もうこんなに動くんだね、胎動として全然感じないけど。
なんか嬉しいな。
年末〜正月休みの間、何事もなく育ちますように。
- 588 :可愛い奥様:2008/12/09(火) 19:10:49 ID:e4+eMpTE0
- 偏頭痛持ちでカフェインで治るので毎朝コーヒーがかかせない。
飲まない日は決まって頭痛が酷くなるし。
次女妊娠中から偏頭痛が悪化して毎日痛むようになってしまったので
かれこれ2年以上毎日飲んでる事になるな…。
医者に聞いても「一日1杯くらいで治るなら頭痛薬飲むよりいい」と言われたし
それほどカフェインにナーバスになる必要はないんじゃないかな。
現在三人目妊娠中。ようやく11w。
先週ちょっと楽だった日もあったのが嘘のようにつわり復活…
クリスマスまでには終わる事を祈ってやまない。
- 589 :可愛い奥様:2008/12/09(火) 19:31:47 ID:lMz5iP5/O
- 13w
先週、泣く程辛いツワリだったのが、嘘のように終了し…食べたくて仕方ない!しかもピザw昼間にわざわざ買いに行き、2人前のを1枚ペロリ…さらに蜜柑もペロリ。
マジでピザになっちゃう…orz
ツワリ中の皆さん、辛いと思うけど頑張って!もうすぐ終わるよ!!健闘を祈る!
- 590 :可愛い奥様:2008/12/09(火) 20:00:44 ID:5JzMBdpv0
- 13wで終わるならあと一週間の辛抱か・・・がんばろ。
梅しばってつわりにきくの?ググッテこようw
- 591 :可愛い奥様:2008/12/09(火) 20:06:02 ID:vW4kousd0
- 食べてる最中はおいしいのに何を食べても後味が悪い
食事終了から5分で口の中が気持ち悪くなる・・・
お茶飲もうが歯を磨こうがだめなんで、飴やチョコをぱくぱく食べてしまう・・・
こんな人っているのかなぁ・・・
- 592 :可愛い奥様:2008/12/09(火) 20:25:33 ID:MI9qtn47O
- 自分も梅しば食べたくてたまらないー
でもソルビット入ってるから食べれない
ソルビット、ソルビトール、ソルビンだけは気をつけてる
- 593 :可愛い奥様:2008/12/09(火) 20:29:11 ID:1DWZIK/mO
- >>591
すごいわかるよ!
先々週あたりまでそうだった。
何か上手く説明できないけど、何か食べ終えて
少し経つと食べたものとは関係ない妙な後味が
口の中にモヤモヤ残って不快だった
今11週だけど、先週あたりから気づいたら後味
感じなくなったよ
地味ーだけどつらいよね
- 594 :可愛い奥様:2008/12/09(火) 20:41:31 ID:lMz5iP5/O
- ピザwですが、後味はわかる〜!今は大分治まったとはいえ、甘いものたべたらまだ感じるよ。
3日位歯磨きしてないような…苦いような気持ち悪い感じ。レモン飴が手放せなかったよ。
11wが1番辛かった気がするよ。
今もデザートは果物だけだよ
- 595 :可愛い奥様:2008/12/09(火) 21:02:12 ID:lJ50btZm0
- >>587
トランポリンに乗ってるって表現、すごくわかるw
私も前回12wの時にぴょこぴょこしてるの見て、こんなに跳ねるんだ〜とびっくりした。
密かに背中ジャンプと名付けていたけど、16wの今回では背中ジャンプに会えなかった。
大きくなってきて、だんだん狭くなってるんだよね。
無事成長してるって証なので、幸せ。あぁもう大好きだー!!
- 596 :可愛い奥様:2008/12/09(火) 22:23:46 ID:FQXp80v/0
- >>595
あほか
- 597 :可愛い奥様:2008/12/09(火) 22:32:59 ID:xqtn9hSjO
- >>596
そういう言い方イクナイ!
- 598 :可愛い奥様:2008/12/09(火) 22:36:35 ID:vW4kousd0
- >>593−594
よかった〜つわりじゃないし味覚がおかしくなるわけでもないし、って悩んでた
ただいままさに11週ですw
期間短いみたいなのでがんばる
- 599 :可愛い奥様:2008/12/09(火) 22:43:08 ID:GY6r6I190
- >>595
いいなあ。もう母性感じてるんだね(´-ω-`)
私はまだまだ実感が沸かない;
わー!!って喜びを噛み締めたいんだけどなあ・・
変なのかな。
- 600 :可愛い奥様:2008/12/09(火) 22:44:13 ID:GKKj1YvDO
- >>589
私がいる!! 脱水症状で点滴打つほどだったつわりでが12w入った瞬間お腹空いて仕方ない。マーもまだたまにあるけど24時間食べ物の事ばかり考えてるよ
食べられないのも辛かったけど太らないように気をつけるのも辛いと思い知った orz
- 601 :可愛い奥様:2008/12/09(火) 23:10:56 ID:FQXp80v/0
- あぁもう大好きだー!! (笑)
- 602 :可愛い奥様:2008/12/09(火) 23:17:01 ID:wR6N644X0
- >>601
あなた、男?
「あぁもう大好きだー!!」って感覚、普通だと思うけど。
- 603 :可愛い奥様:2008/12/09(火) 23:19:00 ID:twxnK4Nd0
- FQXp80v/0
は不安スレにもいた。今夜の荒らしさんのようです。
かまっちゃう人も荒らしなので、徹底スルー。
梅しばの流れ、笑わせてもらいました。
- 604 :可愛い奥様:2008/12/09(火) 23:31:10 ID:FQXp80v/0
- >>603
あぁもう大好きだー!! (笑)
の人おつ
- 605 :可愛い奥様:2008/12/09(火) 23:36:50 ID:wR6N644X0
- 梅しばって、そんなにおいしいの?と思ってググってみた。
梅干のカリカリのやつなんだね。
- 606 :可愛い奥様:2008/12/09(火) 23:49:34 ID:XZjWyJkw0
- 初期は乳首が痛かったのですが、ここ最近は
胸が張ってないようです。
こんなものなのかな?14wです。
- 607 :可愛い奥様:2008/12/10(水) 02:06:54 ID:10s4LsVzO
- >>580
札幌の私はキャラクターじゃないよー。
北海道は広いねー。
- 608 :可愛い奥様:2008/12/10(水) 05:16:42 ID:rB92BjrFO
- >>570
あの絵書いてる人いわさきちひろって人なの?
お母さんが赤ちゃん抱っこしてるイラストだよね?@千葉市
個人的にはベビープーがかなり羨ましい。
- 609 :可愛い奥様:2008/12/10(水) 07:20:07 ID:Jx0a9uxZO
- 盛大にお腹が出てきたよ。
出るのが早いタイプだったけど、目立つタイプでもあるようだ。
今15w、あと2日でマニュアルなんかには「お腹の膨らみが
目立つようになる」と書いてある5ヵ月目突入だから妥当ではある。
でも不思議な感じだ〜。
腹筋に力を入れてみると、みぞおちの中間からへそ下の中間まで
そこだけ浮き上がるようにぽっこり。
まさにここが赤ちゃんの部屋なんだ…。
自分の体の中で赤ちゃんを育ててる、というより
赤ちゃん生命維持装置を埋め込まれたって感じ。
なんて言うか…もうこの時点で「育ててやってる」んじゃなく
「育てさせてもらってる」んだな〜と思ったよ。
ちょっとスピリチュアルじみてる言い方かもしれないけど。
自分の意思なんていうちっぽけなものじゃなく、神秘の力が働いてるというか。
な〜んて、ちょっと浮かれていかれてるかもしれんw
- 610 :可愛い奥様:2008/12/10(水) 07:54:39 ID:9XX67lcUO
- >609
私も!
5ヶ月に入った途端、お腹が出てきた!
1、2日でこんなに出るとは思ってなくて、すごく驚いたよ。
昨日は茶おりで受診したけど、元気に動きまわる赤子(一部だけだったけど)にも会えたし、
看護士や先生にもかわいいと言われて一気に天国状態。
先生方が先に超音波画面を楽しんで、私に見せてくれるの忘れそうになったけど
我が子が愛嬌たっぷりに動きまくったから仕方ない。とすでに親バカ炸裂中w
- 611 :可愛い奥様:2008/12/10(水) 08:02:41 ID:Jx0a9uxZO
- >>610
「気がついたら大きくなってた」
なのかと思っていたら
「寝て起きたら」
だもんな〜。ホントびっくり。
人によりけりなのかもしれないけど。
(ちなみに>>553です)
早く16wの検診行きたい!
前は、心配だから行きたかったけど、今は会いたいから、だw
- 612 :可愛い奥様:2008/12/10(水) 08:09:55 ID:gbj4OPOvO
- うちのところは母子手帳、選べました@新潟
昭和臭がする絵と、ベビープー。2年前も選べたんだけど、迷わずベビープーw
今13w、苦手な食べ物が今は食べたくて仕方ない。青臭いトマト、
嫌いだったのになぁ。やはり皆さんも食べ物の好みは変わりましたか?
- 613 :可愛い奥様:2008/12/10(水) 08:48:21 ID:ikN3ywvH0
- 一人目の時は、河童のように急激にキュウリが食べたくなり、妊娠に気づいた。
3日間、キュウリだけボリボリ食べまくって、
旦那にも大量に買ってきてもらったのに、
4日目にはもうトマトだけが欲しくて、
冷蔵庫の中のキュウリの山を見て「こんなのいらな〜い」と言って
旦那をビックリさせた思い出が…
今回も食べづわりだけど、前回のように「これが食べたい!」というのは
ハッキリわからないことが多くて、ある意味賭け。
食べて気分がよくなったら当たり、悪くなったらハズレ。
非常に怖い。大好きだったニンニク・ミョウガ・ネギなど薬味系が
苦手になってちょっと残念。
でも、12wの今、ようやくツワリが明けてきた気がする。
夕方までは気持ち悪さがないので日中は仕事ができる。
安定期に入ったらマタニティビクス・ヨガ・整体・マッサージ・エステと
マタニティライフを満喫するのだ。
- 614 :可愛い奥様:2008/12/10(水) 08:57:37 ID:Jx0a9uxZO
- >>612
私は1回だけ限定で、普段は匂いも大嫌いなラッキョウが
いい匂いで食べたくて仕方がなくて食べた。
それなのに食べてみたらおいしいとも思わなかったけど。今は無理。
逆に一時期苦手になったものは、
・米飯(今は平気)
・納豆(元は好物、今は平気)
今も食べたいと思えないのは漬物。
こんな感じです。
でも言うほど何も変わってないや。
- 615 :可愛い奥様:2008/12/10(水) 09:31:52 ID:10s4LsVzO
- 思い出したけど昔知り合いの妊婦はやたら「炭」食べたくなるって言ってたな。
もちろん彼女、普段はそんなもの食べない普通の食生活でした。
えーっと思いつつその頃炭入りクッキーとか出始めてたから、まぁ、ありなんだろうなぁと。
- 616 :可愛い奥様:2008/12/10(水) 10:44:55 ID:KIgIB4DSO
- 私もあと3日で15w。
盛大にお腹でてきたよ。でも、たまひよとかのお腹の大きさ観察の人とか
見てみるとそんなに出てないorz
- 617 :可愛い奥様:2008/12/10(水) 10:52:16 ID:n18xkAp7O
- ここで聞いていいのかわかりませんが…
今週13週に入り妊娠が発覚しました。腹帯のことなのですが
事前に祈願してもらった腹帯を後日戌の日に付け始めると良いと聞きました、
しかし別の人には戌の日に安産祈願をしてもらったら良いと言われたんです。
みなさんはどうされましたか?教えて下さい。
- 618 :可愛い奥様:2008/12/10(水) 11:09:58 ID:DwJH13so0
- 16wになるけど、まだお腹は目立たない。
胎動もわかんない…
でもそろそろ腹帯とか用意しなくちゃな。
- 619 :可愛い奥様:2008/12/10(水) 11:41:53 ID:AFW2SmwD0
- >>617
腹帯(祝い帯)と安産祈願は別と考えてみては。
・御祈祷済みの祝帯を贈られたら、5ヶ月目の戌の日に付けてお祝いをする。
妻の実家から贈られることが多いそうです。
・とくにそういうことがなかったら、戌の日に神社に行って安産祈願をしてもらう。
安産祈願すると、腹帯くれると思うから、それを付ける。
くれない神社だったら、腹帯を買ってご祈願の時に持参すればいい。
私は折衷?で、実家から岩田帯祝として、ご祝儀をもらったので、
それを使って腹帯をくれる神社に行って安産祈願をしてくる予定です。
両親は、夫婦で行ってらっしゃいというのでデートがてら。
- 620 :可愛い奥様:2008/12/10(水) 12:09:27 ID:AlXlKvM50
- >617
戌の日の安産祈願自体、「気分の問題」だからねw
戌の日の時点でまだ体調が悪くてお参りどころじゃない人も多いから
自分が納得できる範囲で好きにやったらいいんだよ。
「神前にお供えして祈祷を受けるのは新品の腹帯のみ」
「さらしの腹帯以外の、マタニティガードルとかは祈祷はしない」
なんて神社も多いから
自身で神社に出向いて帯自体の祈祷を受けたい場合には要確認。
もちろん、帯の祈祷なしで自分だけ祈祷を受けるのも正解だし。
- 621 :可愛い奥様:2008/12/10(水) 12:36:43 ID:5CSoJEPU0
-
15wだけど、全くお腹でていない
まだ普通にくびれてるし・・・
個人差はるよね
- 622 :可愛い奥様:2008/12/10(水) 16:49:43 ID:zm+ZbdnMO
- 一人目の時、母親が腹帯買ってきてくれて戌の日のお参りもしてきてくれだけど、結局使わずじまい。
でも医者も失笑しちゃうくらいの超ウルトラ安産。
今は二人目だけど、寒いときに腹巻き代わりにつけてます。
血流が悪くなるのが心配だから、家では外してる。
- 623 :可愛い奥様:2008/12/10(水) 17:54:28 ID:n18xkAp7O
- >>619>>620>>622
ありがとうございます!
為になりました。
参考にさせてもらってまた親と話し合ってみます。
- 624 :可愛い奥様:2008/12/10(水) 18:15:47 ID:s1bMqDsaO
- 今日から13w
5〜7wにかけて夜だけ限定で軽いつわりらしきもの
(気持ち悪いだけでマーはなし)
が時々あったんだけど、その後落ち着いてた
が!
最近、また夜になると気持ち悪くなるorz
旦那の実家でよくご飯食べるんだけど、その時は全く平気なのに、
旦那と二人で家で食べてると、半分くらい食べてムカムカと…
私みたいに特定の場所でつわりの度合いが変わるって人います?
そもそも7〜13wまで治まってたつわりが復活だなんてあるのかしら?
- 625 :可愛い奥様:2008/12/10(水) 19:57:20 ID:gbj4OPOvO
- >>613-615
レスありがとうです。
確かにハマる食べ物が変わりやすいかも…大量に買い込むのはしばらく私も控えよう
かな。現在、健康ヨーグルトにもハマっているので既に買い込んでしまいましたよw
- 626 :可愛い奥様:2008/12/10(水) 20:20:43 ID:4nu6VEfJO
- 現在14週。
そろそろズボンのウエストがきつくなってきた。
でもこれは、腹巻き替わりの腹帯と、外出時にはくちょっとモコモコした生地のスパッツのせいかな。
寒いと気分悪くなるんで、ついついお腹中心に厚着になっちゃう。
- 627 :可愛い奥様:2008/12/10(水) 21:10:17 ID:6kYdqmdv0
- >>624
育児板のつわりスレだと、つわりが復活する人いるみたいよ。
後期まで続く人もいるようだし。
私は16wだけど、まだまだ楽になれそうにない。
- 628 :可愛い奥様:2008/12/10(水) 21:35:03 ID:Inj5aEDfO
- >>610
超音波はあくまでも赤ちゃんに異常がないかをじっくり検査するもので、医者は真剣だっていうから楽しむって程ではないんじゃ。
うちの先生もにこやかに診るほうだけど。
- 629 :可愛い奥様:2008/12/11(木) 01:20:20 ID:l8YF8RwK0
- はじめまして
明日から12wなので初期スレから越してきました
こっちでもときどきつわりの話題が出ててよかった
はああしんどい
- 630 :可愛い奥様:2008/12/11(木) 02:22:00 ID:ch+2F2/cO
- >>629
私も今日から12wで初期スレから越してきました!
まだお腹出る時期じゃないのに既にぽっこりお腹…食べつわりで食べ過ぎた成果かorz
- 631 :可愛い奥様:2008/12/11(木) 05:59:05 ID:8C0iUis0O
- 睡眠ちゃんと取れてますか?
14wでつわりもほぼおさまったけど、
昼夜逆転みたいな生活…
元々寝つき悪かったんだけど、
夜中は昼間には無い極度の空腹になったりして睡眠リズム悪化。
昼間はたいしてお腹も空かずコタツで気持ちよく眠れるんだが…。
昼間寝なくても、夜は寝つき悪い。
医師には、全く睡眠取れてないのは問題だけど
昼寝で眠れてるなら心配ないとは言われた。
でもぐっすり眠れることが妊娠してから滅多に無いから、
眠り姫のようにとことん寝てみたい。
- 632 :可愛い奥様:2008/12/11(木) 07:14:53 ID:+/1RqBSkO
- 私は昨日から12w
夕方から悪阻で吐いてはいるものの、2〜3日前から真夜中に吐き気で起こされなくなった!
ただ長く眠れるようになったせいか薄暗い時間に尿意で目覚める。
お婆ちゃんかよ
乳輪がガサガサで痒くて、寝ながら胸を掻いてる
痒いよぉ
- 633 :可愛い奥様:2008/12/11(木) 07:33:38 ID:VVxDkwUhO
- >>624
>特定の場所
はいはい!自分がそうだ。11〜13w頃、それまで元気にしていても
いざ寝ようと寝室に入り、横になろうとすると、いつもえづいていました。
暗いところがいけないのか、室温の関係なのか、時間帯なのか悩みましたが
ふと緊張感がとけた時に、出るんじゃないかと勝手に理解してました。
ちなみに今は15wです。かなり楽になりました。
- 634 :可愛い奥様:2008/12/11(木) 07:54:31 ID:i/H/4m2q0
- 15w4d
普段から薄かった腕毛がすっかり無くなった。
脚毛も妊娠前の半分の薄さになっていた。
全 員 腹 に 集 合 し て た orQ
やわらか産毛が腹全体にほんわか萌えていた。
「おおおすっげー!」と一人盛り上がる隣で旦那が呆れてた。
今日は初の母親教室、何やるんだろう。
- 635 :可愛い奥様:2008/12/11(木) 08:13:16 ID:teFNK1QNO
- うおぉ〜お乳出た!
(透明なの)
最近、ウッと言ってしまうくらい乳首が痛くて、
どうしたらいいか16wの検診で聞こうと思ってたけど
それより早く事が進んでしまった…。
2〜3日前にも1度、風呂上がりに拭いたはずなのに
水滴がついてたことがあって「?」と思ったけどあれもそうだったんだ。
いとも簡単な刺激で溢れることも分かった。
これは母乳パッドとやら買いに行かねばなのか?
でも早くね?
本当に必要になるまでまだ半年もあるはずだぜ?
まあ詰まるよりいいのか…。
- 636 :610:2008/12/11(木) 08:35:28 ID:uHW1lSqcO
- お腹が急に大きくなったからか、昨日から腰痛がヒドい。
元々腰痛もちだから腰痛ベルトあるんだが、思いっきり締め付けるタイプ。
妊婦用買おうかな。でも起き上がれないくらい痛い。
次から次へとトラブルがやってくるよ。
>628
異常ないのはすぐ教えてもらったんですが、
カーテンの向こうで盛り上がってて
看護士に「お母さんにも見せてあげなきゃ」って言われて初めて
先生も「あ、そうだった!」って…。
アットホームな医院でその雰囲気も気にいってるんだけどね。
- 637 :可愛い奥様:2008/12/11(木) 09:22:57 ID:op/noGNk0
- 21W
最近、寝起きにつわりが復活した・・・。
朝起きて、朝食の準備をしてると「おえっ!」ってなる。
吐いたりはしないけど、気持ち悪い・・・。
朝食を食べると、何事もなかったかのように体調は戻るんだけど・・・。
昼間や夜はなんともないし。
本当につわりはキツイなぁ・・・orz
>>634
家は逆w
腹に大量に毛が生えたのを、旦那が面白がって見てるw
毎晩旦那が妊娠線防止クリームを塗ってくれるんだけど、
お腹を時計回りにグルングルン塗りたぐって毛の流れを作り、
「ほーら!まるで銀河のうずのようだよ!!」と楽しんでいるのを、私が呆れて見ているw
- 638 :可愛い奥様:2008/12/11(木) 10:42:10 ID:O/ZDvKlQO
- 21wです。
風邪引いて咳が止まりません。咳止め飲む訳にもいかずひたすらうがいのみです。
咳は赤ちゃんの聴覚に影響を与えるものなんでしょうか?
- 639 :可愛い奥様:2008/12/11(木) 10:56:38 ID:HVPCIo4Y0
- >>638
先週の検診まで咳が止まらず、その時に先生に尋ねたら、
「苦しいのはお母さんだけで、赤ちゃんには影響ありませんよ〜」
との事。ついでにのど飴のこととかも尋ねたら、ヴィックスとか以外の
ものならおkとのことでした。なにか鎮痛作用のあるものが含まれているとか。
咳が止まらないの苦しいですよね、夜も眠れないし。
私は、薬局で湿ったマスク買って、飴舐めてひたすら耐えました!
638さんも早く楽になるといいですね、お大事に。
- 640 :可愛い奥様:2008/12/11(木) 11:06:59 ID:IbtU92sO0
- >638
「咳の音を延々聞かせて、赤の耳が悪くならないか?」という心配?
だったら心配なし。
「プールにもぐると水中ではプールサイドの音はくぐもってしか聞こえない」のをご想像ください。
胎内では普段からママの声だけじゃなく
ママの心臓やら胃腸が動く音を耳から&骨伝導状態で
かなりの大音響で聞き続けてるんで
そこに咳の音が加わってもたいした影響はないよ。
それより咳の腹圧でおなかが張ったりしないか、そっちのほうが心配だけど大丈夫?
- 641 :可愛い奥様:2008/12/11(木) 11:42:34 ID:O/ZDvKlQO
- >>639>>640
すぐの御返事ありがとうございました。
>>639
日曜日に加湿器を購入したのですが咳の苦しさと加湿器の冷気と騒音で睡眠が妨げられています。
今日からは濡れマスクとノド飴にします。ありがとう。
>>640
咳の大きな音をここ数日何度も聞かせてるので赤ちゃんが難聴になるのではと心配してました。
腹痛は初めの頃ズキッとする感じ(出血は全く無し)がありましたが今はありません。
- 642 :可愛い奥様:2008/12/11(木) 11:58:22 ID:teFNK1QNO
- 乳汁分泌、ネットで調べたら
さすがに早すぎなようで急に不安になってきた(´・ω・`)
明後日受診予定だから、それまで刺激しないようにしよう…。
このせいでお腹張ったりとかはないけど。しかし乳首が痛い…。
- 643 :可愛い奥様:2008/12/11(木) 12:29:01 ID:7g3OpXPrO
- >>642
私もそのくらいの時期から出てたよ>乳汁
んで16w入って安定期だからとパイマッサージ調子にのってやりすぎたら
お腹張りまくって19wから現在も切迫流産で入院中orz
私が体質的に張りやすいのかもしれないけど
皆さんもパイマッサージのやりすぎには注意して下さい
- 644 :可愛い奥様:2008/12/11(木) 12:57:22 ID:ULBK4XZ9O
- >>643
切迫早産…安静にしてて下さい。お大事に
私は昨日子宮頸菅無力症(字あってるかな?)と言われたよ。今は薬飲むだけだけど。
それと関係あるのかな?乳汁?は8週の頃から出てた…透明じゃなくて普通の母乳の色だったなぁ。今もお風呂上がりに出る。
気にしてなかったけど、早いのかぁ 来週先生に聞いてみよう
- 645 :可愛い奥様:2008/12/11(木) 13:40:09 ID:c4m9u9Wn0
- >>631
私も6wくらいからほぼ毎日のように昼夜逆転してた。
(朝ごはん軽く食べて昼まで寝て、と言う感じの生活
自分でいつ寝て起きるかわからないので、
出かける予定とか友達と約束とか出来なかった。)
16wくらいからリズムが戻ってきて20wになった今は
元の夜寝て朝起きる生活に戻れたよ。
夜中に布団の中でモンモンと眠れずに過ごすのは
つらかった。
つわりの中に不眠もあるみたいだから、もう少しかも?
- 646 :可愛い奥様:2008/12/11(木) 13:48:47 ID:teFNK1QNO
- >>643
レスありがとう。大変でしたね。
そうですね、流早産に繋がるのが怖いんです。
特にマッサージとかしてないし、ゆったりした下着を着けてるんだけど…。
今トイレ行ったら下着に血が!…と思ったら*からのようでしたが
今日はまだ●してないのに何故…なんだか踏んだり蹴ったりな気分。
- 647 :可愛い奥様:2008/12/11(木) 13:50:45 ID:teFNK1QNO
- >>644さんも体験談ありがとう。
不安の中に引きずり込んでしまったみたいでごめんなさい。
- 648 :可愛い奥様:2008/12/11(木) 14:15:40 ID:S334aLPj0
- 私も15週過ぎたあたりから、微妙に分泌液が出てる感じ。
気づくとうっすら白っぽいカスが付いているような…
あまり気にせず、お風呂でふやけたらそっと洗い落としてます。
胃もたれはよく聞く症状ですが、
私の場合、なんだか耳が詰まる感じがするんです。電車でトンネル入った時になるような。
自分の声がものすごく響く感じや、呼吸音がゴウゴウ響いてとても深いです。
ダイビングでやる、耳抜きとかしてもだめで…
妊娠3か月ころからちょくちょくなるのですが、妊娠と、耳の関係はないでしょうか?
- 649 :可愛い奥様:2008/12/11(木) 14:16:43 ID:S334aLPj0
- ごめんなさい、深いですじゃなくて、不快ですでした。
- 650 :可愛い奥様:2008/12/11(木) 14:32:09 ID:WzChvbi10
- >>648
耳が詰まる感じ、全く一緒!
耳に水が入った感じで、自分の呼吸が響いてうるさいんだよね。
9wくらいから始まって、14wになった今は大丈夫だな。
もう忘れてたよ。一体あれはなんだったんだろう…。
- 651 :可愛い奥様:2008/12/11(木) 14:34:44 ID:IbtU92sO0
- >648
妊娠すると体中のどこもかしこもむくみやすくなる関係で
耳鼻科系の不調が起こる人も結構多いですよ。
- 652 :可愛い奥様:2008/12/11(木) 15:53:37 ID:z5mLEf+o0
- 19w。つわりが終わったと思いきや食欲がた落ち。
食べづわりっていうんでしょうか、お腹がすくと気持ち悪くなるので
つわり時期はそれなりに食べて体重も維持だったんだけど、
いざ気分が悪くなくなって食べようと思うと、胃が小さくなったのか、ごく少量しか受け付けない。
というか食べる気にさえならない…。
野菜ジュース、葉酸サプリ、カルシウムウェハースなんかは適度に摂るようにしてるけど、
がんばって普通の食事で栄養とったほうがいいよね。
体重も減って来ちゃったし…。
- 653 :可愛い奥様:2008/12/11(木) 19:38:28 ID:CCR6zbBn0
- 妊娠19週です
下腹が硬めになってぽっこりしてきましたが
それよりも前から胃がとてもぽっこりしています
妊娠前も一人目のときもそんなことなかったです。
今回悪阻で食べ続けてしまったせいなのでしょうか
下腹より胃がポッコリしてしまった奥様はいらっしゃいますか?
- 654 :可愛い奥様:2008/12/11(木) 21:15:04 ID:mrw+26DlO
- 母子手帳のデザインも色々なんだね・・・
私の所は選べなかった…
普通に黄色くて、クレヨンで描いた絵の
ヤツだけど、母子健康手帳って言う字の下に
○○市と市の名前入り…
もう時期、他県に引っ越すのになぁ・・・orz
- 655 :可愛い奥様:2008/12/11(木) 21:34:06 ID:mL6shHLsO
- 足捻挫した…(;´Д`)
とりあえず湿布使っていいのかわかんないから
保冷剤で冷やしまくり〜イタス
- 656 :可愛い奥様:2008/12/11(木) 21:56:46 ID:BJGZYqQ80
- あらら、安静にね。
私も足を痛めて歩くのもままならなくなったので
先生に相談したら、影響のない弱めの湿布を出して貰いました。
昔の湿布みたいに臭くてたまらなかったけど
インドメタ新とか駄目らしいので、仕方ないです。
応急処置なら、子供の頃、おばあちゃんにやってもらったけど
うどん粉と酢を煉ったものをぬりたくってサラシでまくと
熱を取ってくれますよ。
これまた異常に臭いけど。
- 657 :可愛い奥様:2008/12/11(木) 22:09:00 ID:ARDJlvTS0
- >>654
市の名前はどこのだって入ってるでしょ…
それはしかたないよ
- 658 :可愛い奥様:2008/12/11(木) 22:13:20 ID:CCR6zbBn0
- うちの所はネズミーかプー
ディズニー大嫌いの私にとって地獄です
中にシールをはったり
外側は布はったり面倒。
でも毎回アレを見るよりは気分よく妊娠生活を過ごせる。
- 659 :658:2008/12/11(木) 22:15:17 ID:CCR6zbBn0
- >>654へでした
引越し先で手続きすると
たぶん上にシールを貼られると思います。
- 660 :可愛い奥様:2008/12/11(木) 23:10:32 ID:IbtU92sO0
- え、上の子も下の子も出生後に複数回引越ししたけど
今まで一度も役場で「前の自治体名を隠すシール」なんて貼られなかった。
母子手帳の中身(自治体発行の補助券・無料券の類以外)は
日本全国どこの自治体でも使えるようになってる共通仕様だから
どこの自治体の発行のものを乳幼児健診とか予防接種に持っていっても使用に問題もないし
表紙の「○○市」をシールで張り替えることになんの意味があるのかよくわからん。
- 661 :654:2008/12/11(木) 23:34:54 ID:mrw+26DlO
- レスありがとう。
そっか仕方ないか…
シール貼ってくれる所もあるのね・・・。
でも、引っ越し先の妊婦検診の無料回数が
今より少なくなるらしくてそれの方が鬱だ…orz
- 662 :可愛い奥様:2008/12/11(木) 23:46:45 ID:MBIQE/GIO
- 13W
四年ぶりの妊娠なので、医療器具の進化に感激w
4ヶ月で腹部エコー見れるのね?前の病院、5ヶ月以上だったなぁと…
病院違うから当然かもしれないが、画像もはっきりしてた気がする。
3Dもすぐに見えるんだね〜
中の人、ビョーンって跳ねてて笑った。
ツワリを忘れて楽しめたよ。
- 663 :可愛い奥様:2008/12/11(木) 23:49:45 ID:8C0iUis0O
- >>645
631です。
似たような方がいてちょっと安心しました。
明日は忙しいので、今夜はなるべく早く寝られるよう頑張ってみる。
その前に空腹満たさないと眠れない…
- 664 :可愛い奥様:2008/12/12(金) 03:32:26 ID:D7PpNZTrO
- 皆さん何週から経腹エコーになりました?現在妊娠12週に入ったところで、来週検診に行くんですが、経腹エコーになってたらいいなぁ…
ちなみにお腹は殆ど出てないです。
- 665 :可愛い奥様:2008/12/12(金) 03:56:34 ID:VdNuoUVzO
- >>654もう妊婦検診の券もらってるんなら里帰りとか引っ越ししても使えるんだよ?
- 666 :可愛い奥様:2008/12/12(金) 08:19:57 ID:uRuKlvXu0
- >>664
9週からでしたよ。
お腹も全然出てないし、え、もう?って感じでした。
でもしっかり赤さん確認できて嬉しかった!
- 667 :可愛い奥様:2008/12/12(金) 08:43:57 ID:RDRzKC3uO
- >>664
10wまでは経膣、12wから経腹になりました。
お腹の出方は関係ないんじゃない?
出てるから赤ちゃんが大きい、出てないから小さいという訳でもなし。
- 668 :可愛い奥様:2008/12/12(金) 08:52:13 ID:RDRzKC3uO
- あ、ごめん意味わかりにくかったかも。
経膣だと赤ちゃんにより近づけるから、小さいうちはその方がわかりやすい。
逆に赤ちゃんが大きくなってくると
経膣の画面では収まらなくなる(観察できなくなる)から経腹にする。
ということのようですよ。
どこでボーダー引くかはお医者さん次第なんだろうね。
- 669 :638:2008/12/12(金) 09:19:35 ID:DY4NXyQqO
- >>638です。昨日は色々とアドバイスいただきまして有難うございました。
明日から22wに入りますので本日を以ってここを卒業します。
これからますます寒くなりますから体調管理にはお互い十分気をつけましょうね。
私を含めここに居る皆様方が来年も本当に素晴らしい年を迎えますように。
では22w〜スレでお会いしましょう。
- 670 :可愛い奥様:2008/12/12(金) 11:41:02 ID:ytKjF+DbO
- 昨晩風呂あがりに妊娠線予防のマッサージクリームを塗りたくった。
下腹部を重点的に…と手のひら全体でゴリゴリやっていたら、おヘソの下に
ソフトボール大の固いものが。
ふと気付いたら、コレ赤さんか!!うわ、ごめんよ。
すごい罪悪感。
- 671 :654:2008/12/12(金) 11:50:44 ID:AnxlIBVqO
- >>665
えっ。でも他県への引っ越しで
引っ越し先の妊婦検診は2回しか
無料にならないらしいんだけど・・・
(今現在無料券5回配布されてる所に在住)
今現在の市の無料券を、引っ越し先の市の無料券に交換して下さい。
ってのは聞いたけど…
そのまま使えるとは聞いた事無い。
- 672 :可愛い奥様:2008/12/12(金) 12:05:40 ID:VdNuoUVzO
- >>671
>>660
に書いてあるけど…
違うのかな?
引っ越し先の無料券に変えて下さいは初めて聞いた
- 673 :可愛い奥様:2008/12/12(金) 12:08:59 ID:VdNuoUVzO
- ごめん。>>660は無料券以外って書いてあるね!
じゃぁ引っ越し先に無料券を返すって事なのかな
- 674 :可愛い奥様:2008/12/12(金) 12:25:31 ID:wipc5MdhO
- >>673
役所に問い合わせてください。
- 675 :664:2008/12/12(金) 13:01:35 ID:D7PpNZTrO
- >>666
>>667
レスありがとう。
お医者さんによって個人差があるんですね。
経膣エコーが苦手なので(好きな人は居ないと思うけどw)今度の検診からは経腹エコーになってたらいいなぁ。
- 676 :可愛い奥様:2008/12/12(金) 15:43:06 ID:Jmbmbxuw0
- 変な質問なんですが、膣がかゆかったり、痛かったりした時
医師にどんな風に言えばいいですか?
「アソコが・・・」といい辛いのでw、いい表現ありますか?
- 677 :可愛い奥様:2008/12/12(金) 15:49:23 ID:H3VOMn43O
- >>676
普通に『膣が…』とか『オマタが…』とかでいかがでしょう?
カンジタやトリコモナスじゃないといいね。
私今トリコモナスで膣に薬入れてる。
辛い。
- 678 :可愛い奥様:2008/12/12(金) 16:06:45 ID:9aA7Yh1E0
- 膣って言うのも何だか個人的には言いづらい…。
股間が、おしもが、で通じると思う。
(以前看護士さんは「おしも」って言ってた)
自分も痛痒くなるときがあって次の健診で相談しようと思ってる。
日によって痒かったり痒くなかったり。
三人目妊娠中なんだけど、前回前々回の会陰切開の傷跡がかぶれてる感じがする。
- 679 :可愛い奥様:2008/12/12(金) 16:12:56 ID:2CvFvdVT0
- 「前回前々回の会陰切開の傷跡がかぶれているようで痒いです」
と言えばいいんじゃないの?
- 680 :可愛い奥様:2008/12/12(金) 18:24:58 ID:ypsuOkLsO
- 普通に陰部が痒いんですが…でいいんじゃない?
- 681 :可愛い奥様:2008/12/12(金) 18:40:22 ID:wFDSWlNN0
- 産婦人科勤務です。
「最近痒みがあるので診て下さい」で大丈夫です。
たいていの先生は「外側? 中のほう?」と聞いてくれますよ。
「具体的にどこが?」とか聞かれちゃったら「中のほうが・・・」でおkです。
産科に来た患者さんが「かゆい」と訴えて、外陰部(外)or膣(中)
以外を想定する医療者はなかなかいないのでご安心を。
いつの間にか21週になっていました。
皆様のお話、とても参考になりました。
また後期スレでお会いしましょう〜!
- 682 :可愛い奥様:2008/12/12(金) 22:17:56 ID:dePegXvS0
- 12w。
今日掃除機かけてたら旦那が、「俺がやるから座ってなよ」と言ってくれた。
元々マメな旦那さんなら普通な事かも知れないけど、うちの旦那は言えばやってくれるけど自分からは動かないあまり気がきくタイプではないので、少しずつ父親としての自覚が出てきてくれたのかな〜と嬉しかった。
別に体調悪くないので、本来なら掃除機位余裕なんだけど、このまま安定期入るまでお願いしちゃおうっとw
- 683 :可愛い奥様:2008/12/13(土) 03:51:56 ID:IHWJQq/jO
- 出産後は健康になるからあまり怖くはない
でもこれからの長い悪阻と身重期間、家事をきちんとやり続けていけるか不安ではある
旦那はとても優しく、同棲してた頃も私がたまに体調壊した時も家事を代わりにやってくれたりしてた
でも長い期間体調不良になるのは怖いな
私の父親が、母が悪阻や病気になるたびに「主婦のくせに家事さえできないなんて怠け者だ」と辛くあたる人で
それを避けるために母が調子悪い時は子供の頃から家事を全部やったり、父親の機嫌をとったりしてたから
旦那への信頼とは別のところで、強迫観念があるみたいだ
このままじゃ続かないから考えないとな
- 684 :可愛い奥様:2008/12/13(土) 07:23:57 ID:zqT9HANN0
- >683
そのままご主人に伝えてしまうのが一番だと思うよ。
- 685 :可愛い奥様:2008/12/13(土) 09:41:40 ID:Y8HvIPIB0
- 今日から13w
三日くらい前から、薄々感じてはいたけど、
どうやら完全にツワリ抜けたっぽい。
前回の妊娠とほとんど同じ時期でのツワリ卒業だから、
このまま同じだとするとこれからは元気妊婦になるだけだ〜
全ての家事育児をしてくれていた旦那、ホントにありがとう。
ああ、マタニティビクスに早く通いたい。
- 686 :可愛い奥様:2008/12/13(土) 13:19:27 ID:szkag4l5O
- >>635>>642です。
本日、検診に行ってきたので乳汁について質問してきました。
「ほっといてください」とのことw
詰まりとか心配して絞る必要もない。時期も特別早いということはない。
おっぱいが張ったりして痛かったら、冷やしてくださいとのことでした。
騒いでごめんなさい…。
ちなみに溢れるように出てきたのはおとといだけでした。
今は時折にじむ程度。
話変わってエコー。
今日はけっこう待たされてずっと座ってたら、
ほんのちょっとお腹が重苦しくなったのですが
そのタイミングで見てもらった結果になり
そしたら「局部収縮してますね(心配はいらん)」と先生。
言われて見ると確かに子宮が一部へこんでた!赤ちゃんかわいそうに。
(元気に動いてたけど)
エコーって本当にすごいね〜。
- 687 :可愛い奥様:2008/12/13(土) 13:39:52 ID:qtNEKv1m0
- 14w。
初めてのお腹の検診だけと思いきや、担当医師が急なお産で居なかった為
その医師の母親(おばあちゃん先生)が担当に。
お腹にエコ-を当てるも心音を確認出来ないし画像もちゃんと見れないのか
「下から診ます」って下から診たものの今度は、
「腹から診るには未だ小さいし、下から診るには大きすぎるし・・・」と。
結局、市役所から支給された無料検診券+診察料もとられてしまった。
- 688 :可愛い奥様:2008/12/13(土) 14:10:18 ID:dPGC3M98O
- 17w、性別わかった〜
女の子。初産だから育てやすいと言われてる女の子で良かった
しかも先生が、「このお腹なら赤ちゃんとっても居心地良いと思いますよ」
って言ってくれた
なんて良い先生だろう…
ホントこの病院にして良かった
早く胎動感じたいなぁ
- 689 :可愛い奥様:2008/12/13(土) 14:14:28 ID:9Ssv6spR0
- >>688 性別判断おめ!
21w
前回の検診じゃ赤の向きが悪くて結局分からなかった・・・・orQ
胎動が激しくて時々ビクン!ビクン!って痙攣っぽいけど、
しゃっくりにしちゃまだ早い気が・・・・・・・大丈夫かな???
- 690 :可愛い奥様:2008/12/13(土) 14:51:17 ID:XQ9+heymO
- 明日で15w
また茶オリでたorQ
先週、4日間茶オリ出て、今週おさまった!と思った矢先に…
3ヶ月まではまったく茶オリ出なかったのに4ヶ月に入って二回も。
比較的安定する時期だと思ってたのに。
このころ茶オリ出てた方います?おられましたら、そのとき病院からなんていわれましたか?どんな生活してましたか?
ちなみに、かかりつけの病院に電話したら、「様子みて鮮血でたら、また電話を」と言われるだけ。
やっとつわりがましになってきて、土日は掃除しまくるぞーと思ったのに、動くの怖いよ…。
- 691 :可愛い奥様:2008/12/13(土) 15:15:35 ID:XmV5FK2WO
- 12w中です。
便秘がひどいです。
もう2週間に1回くらいしか出ない…
最後にでたのは1週間前。
ラキソベロンを処方してもらってるけど効いたことないです。
やけくそで20滴入れて飲んで見たけどダメ。
25滴くらいしても大丈夫ですかね。
- 692 :可愛い奥様:2008/12/13(土) 18:27:30 ID:XTRvWSzCO
- 12w2d…まだ全然、悪阻が終わらない。
それどころか昨日はひどい下痢になり、子宮も生理痛みたいに痛くなってびっくりした。
今日は治ったけど怖くて1日中ゴロゴロしてた。
便秘も辛いけど下痢も辛い
- 693 :可愛い奥様:2008/12/13(土) 21:10:37 ID:GU+7Aojo0
- >688
性別判明おめでとうございます!
しかも、良い病院。
17wかー、同じぐらいなのにまだわからん・・。
4Dか何かですか?
- 694 :可愛い奥様:2008/12/13(土) 21:25:28 ID:bm7BF2dr0
- 明日で16wになります。
つわりだからなのか精神的ストレスからなのか、ムカツキ&吐き気が復活。
毎晩だよorz。
一時期軽くなったから「つわり終わったのかな?」って思ったのに、
12月に入ってから悪化ってことは、後者なのかな・・・。
- 695 :688:2008/12/13(土) 21:32:56 ID:dPGC3M98O
- >>693
ありがとです。
運良く開脚してましたw
先生は2Dの方で判定してましたよ。
聞いた話では性別判定は4Dより2Dの方が向いてるらしいです
でもまだ100%ではないみたいです。
もしかしたらへその緒で隠れてるかも
でもほぼ確定らしいです
- 696 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/13(土) 23:01:44 ID:9/LzhjIZO
- >>690
私も同じくらいの時に茶オリが出ましたよ
電話したら「(茶オリが)続くようなら明日受診して下さい。鮮血が出たり腹痛があったら、その時に電話して下さい。その時の状況に応じて(安静か救急受診か)指示します。今は安静にして下さい」
と言われて、その日はずっと横になっていたら止まりましたよ。
- 697 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/13(土) 23:56:17 ID:OKu5G81T0
- 今日21w6dになりましたので、このスレ卒業になります。
今まで本当にお世話になりました。
今日の検診で、男の子だと解りました!
今月に入って急激にお腹が出てきたので、もしかしたら・・・と思ってたら
本当に男の子だったので、先生に男の子って言われた時
「やっぱり!」って言ってしまいましたw
旦那が長男なので、男の子は一人は産まないと・・・と思ってたのですが、
一人目で産めて良かった。
早速今日、男の子のベビー服を見たり名付け本を見たり、楽しい時間を過ごせました。
また後期スレで皆さんにお会いしたいです!
皆さんの赤ちゃんも、無事に成長しますように!!
- 698 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/14(日) 00:12:33 ID:wW5cWJHTO
- >>696
レスありがとう。
やっぱり安静にしといた方がいいよね。掃除あきらめて寝とこう…
検診にはちょっと早いけど来週早々に病院も行こう。
また仕事半日休とんなきゃorQ
- 699 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/14(日) 11:55:55 ID:rI4Czc910
- >>691
種類をかえてもらうといいよ
私もとにかく強力なのください!っていって、マグネシウムもらったけど、
「効き過ぎたら1回とばしてください」と言われるほど強力なはずのものが、
量を倍にしても全く効果なかった・・・
医師も困って、飲みつづけてください、と言って出してきた即効性のなさそうな漢方が、
体に合いすぎたのか合わなかったのか、2回飲んだだけで下痢状態になったよw
2週間後にまた飲んだけど効く効く
- 700 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/14(日) 12:36:18 ID:cdmtOQR70
- >>699
酸化マグネシウムは、まーったく強力じゃないよ。
豆腐作る時の、ニガリと同じもので、単に繊維質を飲んでるようなもの。
水分を含んで便の量を増やします、と説明されるけど、それならニガリ
でいいんじゃない?と思う。
- 701 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/14(日) 13:55:17 ID:r7BBl/T3O
- カマって最近なんか問題にならなかったっけ?
なんかそんな印象が残ってる
- 702 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/14(日) 14:28:30 ID:QL65sIYkO
- >>699-700さん
ありがとうございます。
次の検診は来年になるのですが、年内に便秘薬の処方してもらう
だけでも病院行ってみようと思います。
ラキソベロンきかないこと言ってみます。
>>701さん
それは便秘薬ですか?
薬って気をつけないとほんと不安になっちゃいますね
- 703 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/14(日) 16:10:00 ID:11SdSdudO
- 私は野菜のヤーコンが便秘に効きました。しかも即効、
食べて30分後と3時間後。どこでも売ってる訳じゃないのが
残念だけど、醤油だけのキンピラウマくて、一人で一個分
食べ切れちゃう位だし、合う合わないあるとは思いますが、
オヌヌメしておきます。
- 704 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/14(日) 16:44:17 ID:QXUYGPHVO
- 私は毎日 バナナヨーグルト。
本当に、効く!
毎日食べなきゃ 効き目はないけど。
あと ヤクルト菌さまにも感謝。
- 705 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/14(日) 20:28:10 ID:fWaXppaHO
- 私はサツマイモが効いてくれる。4、5日出ないとサツマイモ食べてだしてる。
まだ悪阻で食が細いけど、お芋は食べやすいから、一本いけてお腹いっぱいになるからかも。
でも便秘のせいで痔になったっぽい。排便時に出血するからいちいちビビってる。
- 706 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/14(日) 22:12:13 ID:/2N+NMVJ0
- みかんを一日4個、中の皮ごと食べるのも効果ありますよ。
- 707 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/14(日) 22:22:54 ID:rpINA4By0
- みかん皮ごと!よしやってみる
- 708 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/14(日) 22:58:14 ID:QL65sIYkO
- わぁ便秘情報たくさんうれしいです。
頑固な便秘にいろいろためしてみます。
ありがとうございます
- 709 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/14(日) 22:59:40 ID:iEgMliOaO
- 朝、寝起きすぐに(冷たすぎない程度で水道水の温度)水を
コップに1〜2杯飲む。いつも通りに朝食を済ませた頃に、
腸がグルグルし始めてトイレへ…っと言うパターンで、私は
わりと成功してます。
- 710 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/14(日) 23:15:33 ID:/2N+NMVJ0
- >>707
そうそう。
みかんの皮についたスジはなるべく取らないようにね。
- 711 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/14(日) 23:17:44 ID:Y1DdoddOO
- でもカロリー的には、妊婦はみかん1日二個までらしいよ
- 712 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/14(日) 23:21:42 ID:/2N+NMVJ0
- そうなんだ。
1日取るビタミンCの量がみかん4個に相当する
と聞いたことがあったので、朝と昼分けて食べてたよ。
- 713 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/15(月) 00:29:48 ID:YuEqA1u7O
- 12wです。
5wの初診からずっと医師に流産するとは限らないけどなるべく安静
に、といわれ続けてきました。
子宮筋腫や胎嚢の形や子宮が張って赤ちゃんせまそうなどなど、
いろいろありました。
やっと母子手帳もらい血液検査なども済み、毎週だった検診も4週
間後になりひといきついた今、ふと気付きました。
分娩予約はいつすればいいのだろう…
検診も予約制ではない病院ですが、病院から分娩予約の話もまだ
一切ないけれど、さすがに分娩も予約ナシなんて考えられないですよね。
ちなみに、お産難民になる激戦区ではない田舎です。
次回検診は年明けだけど、明日病院に分娩予約の質問を電話でして
みようと思ってます。
みなさん、何週くらいに分娩予約をされましたか?
ご自分から病院に分娩予約をおっしゃいましたか?
- 714 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/15(月) 00:32:30 ID:HC8yRja40
- >>701
カマってカルシウムマグネシウムの事?
自分はたまにサプリで摂ってるからすごく気になる・・・。
- 715 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/15(月) 00:38:03 ID:HC8yRja40
- ググってみた。これの事かな?
腎臓に疾患のある人でなければ問題なさそう。
カマ=酸化マグネシウム
ttp://www.fujix3aca.com/houdou.html
- 716 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/15(月) 01:29:12 ID:eqZ46oqKO
- そうですよ!
カマは酸化マグネシウムです
- 717 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/15(月) 06:21:52 ID:tNUkhey9O
- >>713
私は今17w
結構都会で予約もすぐ埋まる産院に通ってます。
12wの検診の時に「次までに予約するか、里帰り出産するか決めてね〜」ってあまり急ぎじゃないかんじで言われたよ。
激戦区じゃないなら、そのうち「予約してる?」って聞かれる感じかもね。
でも不安やし、明日分娩予約たずねるのならそれでいいね。
- 718 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/15(月) 06:59:14 ID:OcJCQ0vNO
- 12wです。子宮の辺りに異物感というか何か変な感じがします。
赤ちゃんが居るという証なら良いんだけど、張りなのかもと不安です。
ちなみに出血や痛み等はありません。ただ下腹部が重い感じなんです。
他にもこんな方居ますか?
- 719 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/15(月) 07:09:03 ID:xJquLcXaO
- >>713
私も激戦区ではない田舎です。
そう言われてみれば深く考えてなかったけど
10wの検診の時に予定日を決定され、
こっちで産むのか(どこか里帰りするのか)聞かれ
こっちで産むと言ったら自動的に予約となったようです。
別に予約票とかある訳ではなく。
人気の病院ではあるけど小規模の個人病院だから、
よほど高リスクの妊産婦さんは近くの大きな病院に回すし
もし飛び込みのDQNがいたとしてもそいつも大きな病院に行くだろうし
だからのんびりしてるのかも。
まあ、分娩予約って別途いるんですか〜?と軽く聞いてみたらよいのでは?
TVや新聞では出産難民をよく取り上げてるから、
お医者さんは大袈裟だな〜とか思わないと思うよ。
- 720 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/15(月) 07:17:53 ID:xJquLcXaO
- >>718
今16wです。
私はその辺りからお腹が出始めたのですが
多分その違和感はお腹が大きくなるのに伴う、
ひきつれ感とか生理的な張りじゃないかな?と思いました。
激痛や出血があったり、その「違和感」が強くなってく訳でなければ大丈夫だと思います。
- 721 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/15(月) 07:19:25 ID:fed35ijSO
- >>701
11月末の検診の時に、私もラキソベロンが全く効かない事を言ったら酸化マグネシウムを出してくれそうになったけど
『昨日、この薬で人が亡くなってるんだよ…。飲み方さえ間違わなければ大丈夫なんだけど。どうします?』って言われてガクブルになりラキソをたくさん出してもらったよw
確かお年寄りが飲み方間違って亡くなってた。
ラキソも毎日飲むといいみたい。
- 722 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/15(月) 08:03:55 ID:eq4+BjVFO
- とうとうこのスレ卒業です。
なかなか授かれなくてやさぐれたり、
流産して絶望したり…。
やっとここまでこれた感じ。
後期も頑張るよ!
- 723 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/15(月) 08:19:40 ID:OcJCQ0vNO
- >>720
はい、痛み等は無いんですが何か違和感と言うか…
赤ちゃんが大きくなってる証拠なら良いんですけど。
お腹は妊娠前から出てるのでwこれが妊娠でなのかただ単に贅肉なのか判断付きかねますが…でも妊娠前に履いてたボトムがキツくなったので、少しずつ出てきたのかもしれません。
- 724 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/15(月) 08:35:34 ID:tN04Y1w6O
- 16w。日によってお腹のせり出し具合が変わる。
昨日まで「うわっ」て思うほどお腹でてたし、微妙な胎動らしきもあったのに、
今日はお腹も目立たない。乳の張りも少ないような。歩いたせいかな。
今まで何度も不安になりながらもなんとかなってきたけど、やはり心配。
年末の検診が待ち遠しいなぁ。こむら返りも多すぎる。
>>722 おめでとう。後期スレでもがんばってください。
- 725 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/15(月) 08:59:12 ID:z1uVf/S5O
- 20w6d
切迫流産で入院中。
今朝祖母が亡くなったと連絡があった。
なかなか授かれずにいた私が治療の末に妊娠出来たことを泣きながら喜んでくれた祖母。
曾孫の誕生を心待ちにしていてくれたのに…
妊娠後自宅安静や入院で全く会いにいけず、産まれたらすぐ赤ちゃん見せに行こうと思ってたのに…
おばあちゃんごめんね、絶対にこの子元気に産むからね。
葬式にも行けないダメな孫でごめんね。
チラ裏でごめんなさい。
- 726 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/15(月) 10:14:53 ID:+9unzJWI0
- >>724
17wの私もそう。
お腹の大きさが変わると、心配になるよね。
私は、まだ胎動がわからないので、余計に心配。
>>724 さんは、もう胎動わかるんですか?
- 727 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/15(月) 10:15:28 ID:+9unzJWI0
- >>722
おめでとう!
私も後期スレに無事に行きたい。
- 728 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/15(月) 10:24:22 ID:dgfilwcn0
- >>725
新しい命の予感を感じたから、
おばあ様は安心して旅立たれたんじゃないかな?
もし無理をしておばあ様に会いに行って、
新しい命に何かあった方が、残念に思われたと思うよ。
だから、大丈夫。
きっと、おばあ様の分も、元気で強い子が生まれるよ。
ところで、私の周囲は4年前の第一子の時よりもベビーブーム。
安定期に入ったからか、報告がたくさん届くのだけど、
自分と同じくらいの妊娠週の人が、親しい友人だけでも10人。
団塊ジュニアで無意味な競争の多い世代だったから、
子供はのんびりしてほしいな…と思っていたけど、無理そうw
- 729 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/15(月) 10:44:37 ID:tN04Y1w6O
- >>726
はっきりした胎動ではないんですけど、横になっている時限定で
ピクッ ピクピクッて感じで動きます。
調べたら、働いていたりよく動く妊婦さんは初期胎動に気づかない人も多いそうですよ。
- 730 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/15(月) 12:57:17 ID:tYZDtcRsO
- >>725
無理しないで、元気な赤ちゃんを産もうね!
悲しいとは思うけど、今はこれから産まれる命を大切に…。がんばれ!
>>728
うちもーラッシュだよww
ママ友仲良し4人組、そのうち自分含めて3人が14〜16W。
学生時代の親友も16W
上子の同級生にも10〜20Wが4〜5人居る!
予定日近すぎて、産後の成長とか、つい比較しそうで怖い…
- 731 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/15(月) 14:13:36 ID:YuEqA1u7O
- 分娩予約について書き込みした者です。
病院に無事確認できました。
みなさんの体験談ありがとうございました。
- 732 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/15(月) 14:38:27 ID:5MJD+D+L0
- 12w突入。
妊娠発覚と同時にヘパリンの自己注射を始めたんだけど
アレルギー反応がひどく注射部位が真っ赤に腫れあがって痒いよママン
医者からは「ヘパリン自体をやめるわけには行かないので
点滴に変えるしかない、その場合は出産までずっと入院」と言われたので
それは無理とひたすら痒みに耐えてきたけどもう限界。
結局来週から年始まで入院し、一時的に点滴に切り替えることになった。
今年の正月は1人で病院だトホホー
と思いつつ、義実家への奉公の旅を拒否する正当な理由が出来た、と
ちょっとうれしくもある。
- 733 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/15(月) 14:43:05 ID:gReq0LFV0
- 本屋で特に貧血?のような立ちくらみの状態になります。
食べ物等で治りますか?検診の時に言った方がいいんでしょうか?
- 734 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/15(月) 15:49:56 ID:1TM1+DGX0
- >>733
食べ物やサプリを摂っていれば治ることもある。
あまり酷いようなら錠剤が処方されるので先生に相談した方がいいかも。
- 735 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/15(月) 16:33:21 ID:LRZpWZOi0
- 自分も今日スーパー行ってレジに並んでたら突然吐き気とめまいがして
倒れそうになった。何とかレジを済ませてベンチに座って休んだら治ったけど、
こんなこと初めて。貧血なのかな・・
- 736 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/15(月) 16:45:33 ID:ducWlSdw0
- 鉄分とってる?妊娠中って赤ちゃんに栄養いっちゃうから
1,5倍くらいとるんじゃなかったっけ?
自分はつわりで食べれない時期があったから、ビジョンのサプリ(葉酸+鉄分)に頼ったりしてた。
- 737 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/15(月) 17:08:29 ID:LRZpWZOi0
- >>736
とらないといけないと思いつつも、食事からだけではやっぱり十分には
とれてないと思う。自分の家にもちょうどピジョンのサプリ買って
あるから飲まなきゃね。ありがとう。
- 738 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/15(月) 17:19:03 ID:kj+4h5zD0
- 毎日毎日ほうれん草のおひたしが出てくるから
きっと鉄分は足りているはず・・・
好きだからいいんだけど
- 739 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/15(月) 17:20:50 ID:z1uVf/S5O
- >>728、730レスありがとう。
今日1日泣いて気持ちが落ちついてきました。
そうですよね、元気な赤ちゃんを産むことですよね。それが一番のおばあちゃん孝行ですよね。
今はベッド上から冥福を祈って無事出産を終えたらお墓参りに行きたいと思います。
- 740 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/15(月) 17:26:06 ID:LJiQOWWu0
- >738
植物性の鉄分は動物性と比較して非常に吸収が悪いから
「毎日食べてる」と安心できなかったりする。
- 741 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/15(月) 17:35:17 ID:WeSD7leu0
- 野菜(ほうれん草かどうかは忘れた)の鉄分て、
調理時に半分くらい失われるんじゃなかったっけ。
もともと鉄分って10lくらいしか吸収されなくて、
さらに妊婦だと非妊娠時よりも大量に必要。
それ(必要量)をすべて食事でとろうとすると、今度は
他のバランス(食べすぎや、鉄分以外の栄養素の採りすぎ)が
問題になってくるんじゃなかったかと。
錠剤以外にも、グミタイプのものや、タブレット(ヨーグレットって
お菓子にそっくり)、飲料(アップルとグレープフルーツの2種、はっきり
いってまずい)なんかもあるから、上手に利用するとらくだと思う
- 742 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/15(月) 17:46:47 ID:JDUk5gTeO
- つわりしんどすー
妊娠前から貧血はあったけど、この吐き気と目眩はやっぱ貧血もあるのかもな。。
ほうれん草よりは小松菜の方が調理時に鉄分失われにくいみたいだね
肉はあまり食べれなくなってる私は、サプリで取ろう・・・
調理時の匂いに吐き気がするけど、今日も夕飯作り頑張ろうっと
旦那が楽しみにしてるあんこう料理だし
- 743 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/15(月) 18:36:01 ID:E0kWOBq3O
- えらいですねー。
私は旦那が忘年会シーズンで遅いのにかまけて、ダラダラです。
平日の朝は頑張って簡単なもの作りますが、、、。
人前ではしゃきっと出来ちゃうので、つわりないようにみられたり、妊娠知らないひとには全然気付かれないですが、一人になるともだえてます。
13Wですがおさまる気配なしでこのまま年を越しそうです。
あぁー。
- 744 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/15(月) 19:55:42 ID:tYZDtcRsO
- 栄養士やってる姉には小松菜奨められたよ〜。
一応気をつけて食べるようにしてる。
+鉄&葉酸サプリがアカホン行くと必ず売ってるから、とりあえず買って飲んでる。
あーあと妊娠線予防クリーム欲しいんだけど、お勧め有りますか?
上のとき、腹は塗ったから出なかったけど乳と尻はノーマークで、非常に悲しいことになったからさ…良いのが欲しい。
ちなみに14Wです。そろそろ腹出てきた。
- 745 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/15(月) 20:43:49 ID:/lrz8tJe0
- 今日から12wでこちらのスレに移動して来ました。
寝すぎ、座りすぎで、腰やお尻が痛くて、
ビーズクッション、ベッドに敷く低反発シートのようなもの、抱き枕、
などを検討中。
やめていた、コンドロイチン&グルコサミン、コラーゲンなども復活しようか検討中。
何かいいものありますかね・・・?
- 746 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/15(月) 20:48:15 ID:+9unzJWI0
- >>735
めまいや立ちくらみも、つわりの症状の一つだと思う。
わたしも、2ヶ月〜3ヶ月頃は、よく立ちくらみになって、街の中で地面に
座り込んだりしてたよ。
でも、つわりの時期が過ぎたら、吐き気と共にめまいも無くなったよ。
妊娠前から貧血との指摘はあったけど、症状は出ていなかった。
5ヶ月の今でも貧血だけど、めまいや立ちくらみは出ていないので、
貧血とは直接関係無いような気がする。
- 747 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/15(月) 20:53:37 ID:nxgWi+/DO
- 17W
貧血ではないのに、14Wくらいから、10分立ってるだけで目の前が真っ白になって倒れるようになった。
医者に聞いたら、朝礼で倒れるみたいなもんじゃない?とだけ言われて放置。
特に朝よくなって、その時は耳鳴りと動機もひどい(心拍数140とか)。
あまりにも頻繁で、前兆に気づけるようになったから、最近は倒れる前に自分から横になってる。
ただの妊娠症状なら我慢するからいいんだけど、中の人に負担がかかってないか心配。
この症状についてわかる方いらっしゃいますか?
- 748 :747:2008/12/15(月) 20:55:21 ID:nxgWi+/DO
- >>746
わっ、リロってなかった!ごめんなさい
私のもつわりなのかなー
どんどんひどくなってきたんだよなぁ
- 749 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/15(月) 21:11:12 ID:+9unzJWI0
- >>747
17wでどんどん酷くなってるのって心配ですね。
私は12wくらいで、つわりと共に治ったけど。
- 750 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/15(月) 22:34:28 ID:EzMEld9j0
- >>747
私の持っている本には、動悸や息切れは妊娠症状と書いてある。
子宮の大きさに横隔膜が押し上げられ、肺を圧迫されることと
血流量が増えて心臓に負担がかかるかららしい。
ただ、しばらく休んでおさまるなら心配することはないけど
しょっちゅう目眩がしたり、脈が早くなる場合は医師に相談するようにと書いてあるよ。
- 751 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/16(火) 03:57:33 ID:5pS1Z+AQO
- 私も時々心臓がドキドキしたりする@12w
明日(というか今日)久しぶりの検診。母子手帳持っていくのは初めてなんでちょっとドキドキw
ちなみに今回初めて旦那同伴で行くんだけど、皆さん旦那さんと一緒に病院行きますか?
- 752 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/16(火) 05:44:10 ID:Zg6Rub9p0
- 私は12wだけど、再来週4回目の検診で、
初めて旦那と一緒に行きます。
次回から、腹部エコーになるそうなので、腹部エコーになると旦那が見れるのと、
旦那が年末年始休暇なので休みだから、次回だけ行けるってだけなんだけど。
今まで3回検診に行ったけど、
結構、旦那と一緒に来てる人って多かった。
と言っても、毎回数組いる程度だけど。1回に10組はいないな。
- 753 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/16(火) 07:55:37 ID:BzvpdILqO
- 16w3d
胎動…まだかなぁ…
14wくらいから時々、胎動?と思われるものがあってwktkしたけど
やっぱりいまいち、絶対そうだ!というものはまだない。
初めてだし、まだわからなくてもおかしくない時期だけど早く実感したいなぁ。
本格的に始まると安眠妨害とか肋骨や胃を蹴られるとか
いろいろ被害があるらしいけどw
でも今は楽しみでたまらないんだな。
- 754 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/16(火) 08:15:01 ID:5pS1Z+AQO
- >>752
そうなんですか〜私が行ってる病院はいつも割と空いてて、旦那さん同伴の人は見かけなかったんでどうなんだろうと思いました。
一人目の病院は不妊治療もしていた病院だったので旦那さんと来てる方もちらほら見かけましたが…
- 755 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/16(火) 08:46:19 ID:wh2bwHq6O
- うちの病院は中待合室に旦那が入れないから、土曜日の診察以外は全く見かけません。
土曜日には上の子のお世話係兼、運転手のパパさん達が結構待合室にいます。
- 756 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/16(火) 09:11:53 ID:P4EP83pqO
- 私は不妊で通ってた病院で、産科はなくレディースクリニックだったので男性は皆無でした。
初期しか面倒みてもらえないので、明日の検診から総合病院です。
うちは旦那平日休みじゃないからどっちにしろ無理っぽいけど。
- 757 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/16(火) 10:04:26 ID:i0L46wrJ0
- 総合病院だからか、夫婦で来ている人を見たことがない。
土曜日も健診やってないしね。
たまに親と一緒の人はみるけど。
友人が出産した、ホテルみたいに綺麗な産科では
居心地がいいのか殆ど夫婦で来てると言っていた。
- 758 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/16(火) 10:20:46 ID:RTHNsjV3O
- 私は免許持ってないから毎回旦那と行ってる。
タクシーで行ける距離じゃないし、バス電車だとかなり歩かなきゃいけない
一人で行けたら予約する日を気にしなくてよくなるから楽なんだけどね。
- 759 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/16(火) 10:24:02 ID:us83NX2Y0
- >>713
自分の場合は初めて病院に行ったその日、
しかも妊娠確定前の問診表のなかで
「当院での出産を希望しますか? YES/NO」
という項目があったよ。
分からないのでどちらにも○をつけなかったら、
医者に軽く困惑されたのでビビッて次の検診の時に予約を入れた。
その病院はネットの評判によると高めの病院なので、やり口が汚いなーとは思う。
- 760 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/16(火) 10:51:17 ID:+r0w+1mF0
- 最初に行ってた産科専門病院は、夫婦で来てる人が多かったよ。
待合で座ってるのは、産後の検診で来てる夫婦(または母娘)が多くて
そういう人は荷物も多かったり、上の子も連れてきてたりで
待合は広くても空いてる席がなくて、立ちっぱなしの妊婦が多くて辛かった。
今行ってるのは市内中心部の総合病院だからか
夫婦で来ている人はほとんど見ない。
総合病院だと、婦人科系の病気で通院してる人も多いからかなと勝手に思ってる。
小児科がすぐ隣にあるんだけど、やっぱり夫婦で来てる人は少ない。
- 761 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/16(火) 11:54:57 ID:97pyG6+y0
- >>759
でもそれ最初の問診票で普通聞かれないか?
自分は里帰り出産希望だからNOに丸つけたけど。
- 762 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/16(火) 12:01:28 ID:kdJuODCK0
- ダラだから一人で買い物とか無理('ω'*)
私も日曜日一緒に行くのと、旦那の仕事帰りに頼むよ。
自転車はガシガシ漕ぐ。初期は少し張った感あったけど、今はまったく無し。
皆は病院までどのくらいの距離で通ってる?
私は片道40分で、行くと半日掛かりでだるいんだけど・・
- 763 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/16(火) 12:04:31 ID:kdJuODCK0
- うわ。>>762誤爆してる;
でも病院までの距離は聞きたい。
- 764 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/16(火) 12:09:43 ID:+5DnfFVHO
- >>762
チャリ乗ってるんだ?
私は病院途中で変えたんだけど、そこの初診では
「自転車は乗ってもいいけど、スピードは出さないで。
段差は降りてね。」
って言われたよ。
段差でいちいち降りてたらマンドクセ('A`)なので乗らない事にした。
病院までは片道約30分だから、いい散歩になってるんだと
自分に言い聞かせてるよ。
って、私、誤爆に答えてる?まぁいいじゃないですかw
- 765 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/16(火) 12:12:28 ID:vyvTus9U0
- 病院までは車で20分
産む予定(まだ決めてない)のとこは多分小一時間かかる
今行ってるとこは30週まで診てくれるらしいので
その後はちょっと大変だけど仕方ないや
- 766 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/16(火) 12:21:27 ID:jzHrmYHL0
- 社員割引wで産める、旦那の会社の病院なんで
電車&バスを乗り継いで1時間。
つわりも軽かったんで、今まで特に苦にならなかったけど
後期になってくるとしんどいかな。
遠いほうかと思ったら「社員の奥さん方は皆さんそんな感じよ」と言われた。
確かに、この病院に通える範囲の社宅の人は皆それくらいかかりそうだ。
「自宅が遠いひとは、車での所要時間と混雑時の裏道をしっかり確認しとけ」と
助産婦さんから念押しされますた。
- 767 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/16(火) 13:32:59 ID:kdJuODCK0
- なるほど。40分なら普通の距離なんだね〜
つわり無いけどバスはめっちゃ酔うようになって辛い。
予約してるのに総合病院だからなかなか呼ばれないし。。
自転車は段差のとこはお尻浮かしてるよん。
坂道とかも行けるトコまで!って登ってる(笑
でも、お腹大きくなって目立つ位になったら辞めると思う。
誤爆にありでした♪
- 768 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/16(火) 14:40:23 ID:vqEUroSU0
- 今日でやっとこのスレ卒業です。
過去2回流産してしまって、今回3回目の妊娠でやっとここまで
無事に育ってくれて、超音波の映像を見るたびに、涙・涙です。
このスレにいると、先輩ママさんからのアドバイスをいただけたり
同じくらいの週数の方と語り合ったり、本当に心強く思いました。
現在つわり中の方も、どうか赤ちゃんが元気な証拠だと思って
乗り切ってくださいね。22週目からのスレでお待ちしております〜。
- 769 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/16(火) 14:42:01 ID:RXNAtc/ZO
- 愚痴&チラ裏&汚話
ダメな方スルーして下さい
20w&1歳7ヶ月の子アリ
日曜日に子供が熱出して昨日小児科行ってきた
結果ただの風邪だったんだけど熱あるから日月は1日中抱っこ
腹は張ってくるし腰は痛いしでかなりしんどかった
夜になって熱は下がった
そしたら今日に日付が変わる頃腹痛くて起きた
トイレ駆け込んだら上からも下からも大惨事…
運よく旦那が気づいてくれて深夜に総合病院の救急外来行ったよ
更に運よく産婦人科の先生がたまたまいて中の人見てもらったら
何て事なく元気にうごめいてますた
ちなみに上の子の時もこの時期に多分ノロかかった
皆さんも気を付けて下さいね
- 770 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/16(火) 14:43:41 ID:5pS1Z+AQO
- 検診行ってきた〜@12w。経腹エコーになり、今日初めて心音聞けて感動した〜
先生がエコーの機械をお腹にグリグリやる度に、嫌がってるようにバタバタ動く赤を見てますます愛しくなりました。
次回検診は1ヶ月後の予定だけど、正月で風邪引かないように気をつけよう。
- 771 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/16(火) 15:00:11 ID:jzHrmYHL0
- >769
とんだ災難でしたね。
お子さんを連れて行った小児科で胃腸炎を食らったのかもしれないね。
私も妊娠中に旦那から胃腸炎を貰ってしまって
数日寝込んだことがあるけど
「つわりのときより具合が悪い・・・」と心身ともにガックリモードだったよ。
(あまりつわりが重くなく、楽勝モードでお気楽生活してたから・・・)
暖かくして、お大事に。
- 772 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/16(火) 15:32:31 ID:InQA3qTq0
- >>670
すごい亀だけど、あんまりお腹さするのよくないらしいよ。
刺激で張っちゃうんだって。
これからは、ほどほどにマッサージしてね。
- 773 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/16(火) 15:41:23 ID:ZxDHXdakO
- 腰が痛い…OTL
まるで生理二日目の腰痛だ。
なんか良い対策ないかなーううー
- 774 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/16(火) 17:14:51 ID:B09ZC9xM0
- >773
わかりますー!
腰痛なんて無縁だったのに
妊娠して5ヶ月ぐらいから
炊事してると痛い。
やっぱ、体の形がかわってきてるから?
いまのところ、風呂で温めるぐらいしか
思い浮かばない・・・。
>770
おめでとうございます〜
動く我が子かわいいですよね〜
お互い体気をつけましょー!
- 775 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/16(火) 17:50:42 ID:zQpWCnq4O
- ご飯のー炊けるー匂いがー毎日ー恐怖です・・・
でもつわりって妊娠中ずっと続くわけじゃないんだよね!
今日は丼料理だから土鍋で炊くけど、頑張ろう
まだ妊娠の腰痛は体験してないけど、腰痛は立ちっぱなしが一番きついから、休み休み作業するしかないんじゃないかな?
家事全然はかどらないと思うけど仕方ないよね。。
身軽時の二倍時間かけるつもりでいいと思う
時間に追われてる妊婦さんならそうもいかないけどね;;
- 776 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/16(火) 18:30:31 ID:f3D98EpUO
- 15w。
ツワリが復活してしまった様です。お腹が空いて気持ち悪く
なり、食べたら食べたで気持ち悪い。お煎餅やクッキーの
匂いも駄目になってしまいました。午前中は良いのに夕方
から調子が悪くなってくるのは何故…orQ
- 777 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/16(火) 18:35:08 ID:DMAmvIvS0
- つわりスレ見ると、夕方からひどくなる人けっこういるよ。
妊娠中ずっと続く人もいるみたいだし、個人差大きいね。
励ましあってつわりを乗り切るスレ26
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1224859903/
- 778 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/16(火) 19:35:04 ID:nydnjrqv0
- 申し訳ありませんがどなたか教えてください。
来週初期の血液検査を控えていますが、トキソプラズマのことを
知らずに、昨日レバさしをふた切れ食べてしまいました。
今日ネットをしていて気付いたのですが、不安で仕方ないです。
トキソプラズマに罹る確率はどの位あるのでしょうか。
- 779 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/16(火) 19:38:01 ID:kdJuODCK0
- 今まで生きてきて感染してなかったのに、たったの2切れで感染する確立・・
天文学的?は言い過ぎだと思うけど、大丈夫でしょー。
- 780 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/16(火) 19:38:59 ID:EtL35thx0
- 野良猫を触ってしまいました感染しましたか?とかというのと
同じくらいの確率かな〜。
- 781 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/16(火) 19:49:44 ID:nydnjrqv0
- 778です。779さん780さんありがとうございます。
神経質になるのはよくないってわかってるんですけど、
妊娠してからくよくよ考えるようになってしまって。
旦那といらいらして喧嘩をした後も、こんなに興奮して赤ちゃんに
何かあったら、、とか止まらなくなってしまって。
その前に喧嘩もレバさしも止めたらいいのに、、とループに毎日陥ってます。
- 782 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/16(火) 20:35:26 ID:NJKpSkG2O
- 紅茶とココア、緑茶が大好きな自分にとって、
この時期は何を飲もうかと悩みまくりです。。。
コーヒーは元々飲めないからホットミルクしか思い浮かばず
あとは番茶とホット麦茶とか?
何かオススメの温かい飲み物があれば教えてください
- 783 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/16(火) 20:47:55 ID:P4EP83pqO
- あ、やっぱりココアもだめなんですか?
ちなみに私はミロ飲んでるけどまずいのかなー。
ちなみにホットレモンとかホットカルピスはいかがですか?
あとはしょうが湯も体あったまりますよねー。
ただ上記のものは濃いし、さっぱりしたいときは、麦茶、焙じ茶くらいしかないのかな。
- 784 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/16(火) 20:48:59 ID:P4EP83pqO
- あ、こぶ茶もあったー
- 785 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/16(火) 21:04:46 ID:dm6EoqHj0
- >>782
ルイボスティやタンポポコーヒーは?
- 786 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/16(火) 21:27:32 ID:IbnuUNxN0
- >>782
私は、よく、そば茶を飲んでいます。
ノンカフェインですよ。
ローズヒップティなどのハーブティも飲みましたが、
緑茶が物凄く好きなのですが、妊娠前から不眠気味で、カフェインを
夕方以降に取らないように気をつけていました。
- 787 :786:2008/12/16(火) 21:31:07 ID:IbnuUNxN0
- あーーー、途中送信してしまいました。ゴメソ。
補足と訂正。
ローズヒップティは、物凄くトイレが近くなってしまいます。
夜飲むと、夜中1時間置きにトイレに行って困った事があります。
ノンカフェインの飲料って、利尿作用が高い物が意外と多いので
気をつけた方がいいですね。カリウムが多い飲料は利尿作用が
あるるそうです。
妊娠中って、ただでさえ頻尿になるので。
日本茶(緑茶)が大好きなので、番茶でも本当にホッコリするのですが
少ないとは言え、ほんの少しだけカフェインは入っているので、あまり
量を飲みすぎないように気をつけています。
- 788 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/16(火) 21:50:58 ID:CBPUQ8gL0
- そば茶いいですよね
あと、ほうじ茶ウマーです
自分も緑茶好きなのでたまに1杯だけ飲んで幸せ味わってます
コーヒーや紅茶も飲みすぎなければ大丈夫との意見もあるし
牛乳入れて量を少なめにするとかだといいかも、と思います
ココアも飲みたい・・・
- 789 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/16(火) 22:06:35 ID:kdJuODCK0
- 好きなもの飲むよ。コーヒーとか、刺激の強そうな物は1杯にするとか
してるけどね〜 ココア妙に飲みたくなってきたから
飲んでくる('ω'*)
- 790 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/16(火) 22:07:20 ID:Zg6Rub9p0
- ココアって×なんでしょうか・・・?
- 791 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/16(火) 22:29:11 ID:97pyG6+y0
- コーヒーと同じで1杯程度なら問題ないのでは?
- 792 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/16(火) 22:43:58 ID:i0L46wrJ0
- >>783
ミロ、ガンガン飲んでるよ。
糖分気になるけど、牛乳だけだと飲めないので。
アカホンに売ってたから、妊婦でも大丈夫だと思うよ。
- 793 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/16(火) 23:23:15 ID:D6Ujkd0QO
- 背毛がパヤパヤしてきたーお腹も‥。
背毛どうやって処理してる?
というかお腹のギャランドゥも変に剃ったら乾燥して妊娠線出来やすそう。
考えすぎ?@12w
- 794 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/16(火) 23:30:09 ID:crDNCRl10
- 妊娠12週なんだけど、既に腹が出てきた。
普通は5カ月あたりから出てくるみたいだけど…。
妊娠前から紅茶が好きでよく飲んでるんだけど、妊娠中は控えた方が良いのかな?
私の先生はあんまりあれ駄目とか言わなくて、安定期に入ったら市販薬も飲んでいいとか言ってるし、ネットでみんなすごい気にしてるのを見ると、先生の言うこと鵜呑みにしていいのか不安になる。
- 795 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/16(火) 23:47:06 ID:jacCt8r+0
- ミロはカフェイン入ってるから、コーヒーと同じ扱いにしてます。
私はルイボスティーにはまってます。ハーブティーも試したけど、
あの風味がどうもダメで・・・。
おかげで家の棚には、試したけど飲めなかった商品で一杯です・・。
- 796 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/17(水) 00:39:51 ID:1UXdB1beO
- 皆様温かい飲み物に関してご意見ありがとうございました
ものすごく参考になりました
そしてものすごくココアが飲みたくなりました
恋しい〜〜
- 797 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/17(水) 04:10:01 ID:ky6nTGn80
- 790です。12w。牛乳で溶かすココア昨日から1杯ずつ飲んでいます。
コーヒーは妊娠してから全然飲みたくなくなって、飲んでない。
代わりに紅茶を飲みたくなって飲んでたけど、最近はココア・・・
妊娠前は、果物/甘いもの/炭水化物、をほとんど食べなかったのに、
今は逆で、それ以外のものが食べれない。
早く大好きだった肉、野菜、魚を食べたいと思えるようになりたい〜。
- 798 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/17(水) 07:27:07 ID:S95S94g7O
- ここ1ヶ月くらい咳が止まりません。
病院で妊婦OKの薬をもらったけど、症状が治まったらすぐに服用をやめてくださいと言われ、怖くて飲めず。
咳込みすぎて仕事にならず、周りにも心配されるし、迷惑になるので、今日は会社休みました。
1才半の子がいるので、保育園が終わってからはゆっくり寝ているわけにもいかず。
自分の健康管理のできなさに涙出てくる。
- 799 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/17(水) 08:13:04 ID:WHLtZOFlP
- >>798
辛そうだね。咳の原因は分かってるんだよね?
診察受けて、妊婦OKのお薬を貰ってるんだから、きちんと服用したら良いと思うよ。
辛いだろうけど、あまり落ち込まないで。
早く咳の症状が治れば良いね。
- 800 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/17(水) 08:13:12 ID:yMiXla5p0
- 妊婦OKって処方されてるなら飲むべきでは…
咳き込まれるのも迷惑だけど、休まれるのはもっと周りに迷惑じゃない?
頓服薬みたいに症状が治まったら飲むのをやめるのか、胃薬みたいに飲み続けるのかは
妊婦でなくても指示されることだと思うけど。
- 801 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/17(水) 08:52:08 ID:UH3yeN7QO
- 咳って自分が思ってるよりも
身体への普段大きいよ
一ヶ月おさまらないとか
咳のしすぎで仕事休むとか
既に尋常じゃない状態なんだから
素直に薬のんで症状を落ち着かせるのが一番だと思うんだけど…
体調管理云々を嘆く前にすべきことだよ
ずいぶんと我慢強いんだね…
自分ならさっさと薬飲む
- 802 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/17(水) 08:54:06 ID:UH3yeN7QO
- ×普段→○負担
そば茶の海で溺れてくるorz
- 803 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/17(水) 09:05:34 ID:TDH42DAbO
- 5ヵ月入ったけど、戌の日は12/24。
お腹は早くから前に前にと突き出ていて、
もとの体型のせいもあってか、腹囲もけっこうある。
ここ数日、お腹が重いと感じたり張ることが多かったので
昨日、大安ということで初めて妊婦帯を着けてみた。
…うーん…ビミョー。
安定感と圧迫感が同居してるw
屈んだり立ったりが楽になった気がするし、
歩く時につい手を添えてたけど添えなくても平気。
でも、慣れの問題かもしれないけど、拘束感というかなんとなく気分悪い。
MサイズなんだけどLサイズの方が良かったのかな?
それともこういうもんなんだろうか。
安定感と圧迫感がちょうど半々な感じで、どっちを取るか迷う。
どちらも劇的に変わるわけじゃないし。
とりあえず今日は未装着。
- 804 :799:2008/12/17(水) 09:20:21 ID:WHLtZOFlP
- さっきのレスに補足だけど、やっぱり咳は良くないみたい。
私も風邪で咳が止まらないから、さっき病院に電話して薬の事を聞いたら、
受診して妊娠OKな薬を飲んだ方が良いって言われた。
咳は子宮への刺激になるから良くないらしいよ。
薬があるなら飲むべき。
- 805 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/17(水) 09:35:27 ID:S95S94g7O
- みなさまどうもありがとうございます。
涙が出てくる〜〜
薬に頼らず治そうとして結局治せてないんだから、ちゃんと薬飲もうと思います。
- 806 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/17(水) 09:55:46 ID:Qn4iwlm50
- >>803
一人目の時、妊婦帯など着けず、でもトラブルは一切なく
一時間の安産だった自分が通りますよ。
自分は締め付け感の方が苦手だったので。
ちなみに、腰痛やむくみとかは、運動でカバーしてた。
歩く時も背筋をピンと張ると、逆にお腹の重さが気にならないんだよね。
よく、お腹を前に突き出して股を広げて
えっちらおっちら歩いてる妊婦さんいるけど、
あれは腰痛を招くし骨盤を歪ませて難産になりやすいし、
NGとマタニティビクスの先生が言ってた。
しかし、産院は近くて正解だった。
陣痛?と思ったらアッという間にその間隔が短くなり、
徒歩10分の病院に車で5分で到着したら「あら!赤ちゃん見えてる!」って
感じでペロッと生まれてしまった。第二子の方が早くなる傾向があると
聞くので、今回は道端で産んだりしないよう気をつけなければ(半ばマジ)。
- 807 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/17(水) 10:40:25 ID:g4y+pBKx0
- >>787
いつも夕食後、ノンカフェインのホットコーヒー飲んでたんだけど、
夜中布団入ってから1時間以内に必ずトイレ行くのよ(元々頻尿ではない)
その後も朝方に1回、寝てるときは熟睡してるから寝不足ではないんだけど、そのせいかな?
咳込むほどではないけど、えへんむしがいる。
う〜ん口あけて寝てるのかも。
今日みたいな雨の日は良いけど普段は加湿器フル稼働にしないとね。
- 808 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/17(水) 10:42:02 ID:B6cXDygFO
- >>803
私も今週末から5ヶ月に入って戌の日は12/24。
縁起物だと思って、戌の日に腹帯を着けてみる予定だけど、
マタ用レギンスやショーツのゴムの締め付け程度で、苦しんでいるので、その場かぎりで止めそう…。
(つわりがまだあって、胃腸が圧迫されるとしんどい)
ただマタニティー用品売場の店員さんがいうには、働いてるならガードル型の腹帯は必要、だそうだ。
腹帯着用は賛否両論あるみたいだし、セールストークだと思うけど…まあ、とにかく自分に合った楽で快適な方法を、試行錯誤するしかないのかなあ。
- 809 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/17(水) 11:35:54 ID:A4aCeNFqO
- 私は腹帯を腹巻き替わりに使っている。日中だけだけど。
結構厚手でしっかりした作りのだから、お腹があったかくていい。
確かに締め付け感があるから、夜は外してリラックスしてる。
もう少しお腹大きくなったら、お腹支えるベルト状のやつもつけるつもり。
前回の妊娠時、私は動く時その方が楽だった。
現在15週。最近なにやらお腹を内側からこしょこしょくすぐられるような胎動を感じる。
- 810 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/17(水) 11:57:09 ID:Kv5gxohFO
- 私は妊婦用腹巻き付き毛糸のパンツ履いてる@18w
あったかいし締め付けないしデザインかわいいし良いよー。
腹帯はまだつけたことないなぁ
- 811 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/17(水) 12:02:10 ID:U6t0ZgMD0
- 18w
私は妊娠前から冷え性で、最近のいでたちは、
妊婦用タイツ2枚、
妊婦用ガードル(ゆるーい物)1枚、
その上から、毛糸の妊婦用腹巻(ゆるーい物)、
そして、ジーンズ、
そして、フリースのパンツ。
という状態なので、腹帯はしてません。
つうか、これ以上重ねたら、トイレ行けません。
戌の日のお参りでせっかくもらったんだけど。
- 812 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/17(水) 12:12:35 ID:bW6djCncO
- 一人目では、さらしのいかにも腹帯っていうのは巻いたことないな〜腹巻風妊婦帯はしたけど。
それ以上によかったのはマタニティガードル。
もっと大きくなってからはマジックテープで止めるささえ帯。
元々背筋無くて腰痛持ちだから、しっかり腹を支えないと歩けなくなるんだよねorz
今14Wだけど、骨盤広がってきてもう腰と恥骨がイテー。
トコちゃんベルト良いのかなぁ?試したいけどまだ早い?
- 813 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/17(水) 12:50:06 ID:3NsgczqE0
- トコちゃんベルト、私も欲しいです。
まだそんなにお腹が大きくないけど、尾てい骨が痛くて。
かかりつけの病院では取り扱いがないので
通販で買うつもりだけど、TとUとどっちがいいんだか。
- 814 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/17(水) 13:01:09 ID:OG+BkIhxO
- >>812
トコベルト早めに装着しても全然大丈夫、というか早めの装着がおすすめだよー。
私は19wにして赤ちゃん下がり過ぎだったんだけど、
トコベルトつけて赤ちゃんが正常の位置に戻ってきたよ。
それに腰痛・恥骨痛も軽くなったよー
トコベルト業者の回し者じゃないけど、自分の体験からおすすめします
- 815 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/17(水) 13:01:10 ID:qnbgLVqL0
- 腹帯なんて絶対赤ちゃんくるしいよ〜・・
私だってめっちゃ苦しくなるし、気持ち悪くなるもん。
血流が滞るのは体にほんとーに毒だから、(万病の元だよ(*゚_っ゚))
冷え性にもなりやすいよ。
縁起とか気にしない人はしないほうがいいと思う。
こんな風習は日本オンリーだし。
- 816 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/17(水) 13:05:18 ID:M9GKtU+80
- 腹帯にもいろんなタイプがあるのに
絶対ダメみたいな書き方ってどうかと思う。
実際、腹巻マジックテープタイプのなんかは、自分で調節できるし
あったかくて自分にはとても合っていると思うし。
- 817 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/17(水) 13:14:04 ID:R+wAPIhAO
- みんなの言う5ヶ月目って何週から?
それとも妊娠週数を逆算して1日目が9月30日とかだったら
1月31日から5ヶ月目?
- 818 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/17(水) 13:31:16 ID:aknLyrTw0
- 今19w。
トコちゃんベルト、一人目のときは日中つけててかなり痛みが軽減されて楽だったけど
(一日中座椅子に座ってRPGをしまくってた)
二人目の今、ちょっとつけただけで窮屈すぎてつけるのが苦痛で断念。
(週3で立ち仕事のパート、5hくらい)
直立から動き出す時や、座椅子にちょっと座って立ち上がる時に
ものすごい激痛があるからトコベルに頼ろうと思ってたのに…。
シフト減らしてもらってるけど、26wくらいまでは働く予定。
それまでこの尾てい骨周りの痛さは続くんだろうな。
- 819 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/17(水) 13:35:28 ID:TDH42DAbO
- >>817
おいおい、釣りか?
16週からだよ。
0、1、2、3週が1カ月。
以下同様で16、17、18、19週が5カ月。
腹帯や妊婦帯の件でレスくれた方、ありがとうございました。
戌の日に腹帯を巻くのは、おまじない気分でする予定です。
すぐ外すかもしれないけど。
妊婦帯をしてみて、下から支えられる感じは良かったので
>>812さん>>816さんの言うようなベルトタイプがいいかもしれないですね。
気分悪くなっても外しやすそうだし。
歩いてるときにお腹の下を手で持ち上げたくなるんです。
冷えは感じてないから腹巻的役割は必要なさそうだし…。
なんとなく悩んでたことがすっきりしましたー!
- 820 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/17(水) 13:35:41 ID:9qcND6Iu0
- >815
16週0日から19週6日まで。
「カレンダーで4ヶ月たった翌日」からじゃないよ。
- 821 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/17(水) 13:37:58 ID:8NLia7BzO
- 話ぶったぎって申し訳ないですが
自身や家族はインフルエンザの予防接種受けましたか?
うちは旦那が超がつくほど注射嫌いで受けてくれません。
訳あってまだ一緒に住んでないので
「俺もしインフルエンザかかった%
- 822 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/17(水) 13:39:43 ID:8NLia7BzO
- すいません
エラーで途切れましたorz
「俺もしインフルエンザかかったら会いに来ないから」と言い出し、
そんな旦那に悲しくなるわ情けなくなるわ恥ずかしい気持ちです。
どうしたら受けてくれるのだろう。
- 823 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/17(水) 13:40:03 ID:bW6djCncO
- >>817
5ヶ月は16W目からだよ。
4週で1ヶ月とするから、暦上での計算は微妙にズレます。
1ヶ月:0〜3週
2ヶ月:4〜7週
3ヶ月:8〜11週
4ヶ月:12〜15週
5ヶ月:16〜19週…
と続きます。
…ていうかこれは基本だよね(^_^;)
- 824 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/17(水) 13:40:56 ID:fkPRfYkh0
- >>817
ttp://www.pixy.cx/~kamosika/1/syusu.htm
これを見ると妊娠週数と、その頃の状況がわかりやすいよ。
- 825 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/17(水) 13:57:43 ID:0tQaUMa+0
- >>822
予防接種受けてても、かかる人はかかるみたいだからねぇ。
軽くてすむらしいけれど。
妊婦が感染した場合のリスク、赤ちゃんへの影響など伝えて
みて、検診の際にお医者さんからも薦めてもらったらどうでしょ?
どちらにしても「感染したら会いにこない」は正しい判断だと
思います。あなたに移ったら大事ですものね
- 826 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/17(水) 13:59:52 ID:MlwCXbTh0
- >821、822
私、今週受けました。
ただいま、打ったとこが腫れてます・・・。(かゆい・・)
旦那さんも親になるんだから
そんなこと言わないで欲しいですねぇ・・・。
とりあえず、旦那さんと会う場合は
これみよがしにマスクしてやるのはどうでしょう?
- 827 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/17(水) 14:08:29 ID:0tQaUMa+0
- >>826
> 旦那さんも親になるんだから
> そんなこと言わないで欲しいですねぇ・・・。
私たち妊婦だって、採血や点滴やら嫌でもやらなきゃならないのにねw
- 828 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/17(水) 14:16:39 ID:MlwCXbTh0
- >827
そうそう!
私も得意ではないから
採血の度に、「赤さんのため!」と言い聞かせてます。
妊娠・出産に関しては、男ズルイ・・ってちょっと思うw
- 829 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/17(水) 14:24:06 ID:0tQaUMa+0
- >>828
私だって「超」がつくくらい注射嫌いだものw
TVの注射シーンでも見ると震えちゃうから、目をそらすくらい。
子供の頃のトラウマ(というか、注射=痛い・怖いの思い込み)の
せいなんだけど、大人になったらもっと痛い事っていっぱいあったよね。
そう言い聞かせて採血したら、記憶より痛くなくて「平気」ではないけど
「我慢できる」くらいにはなりました。
- 830 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/17(水) 14:34:24 ID:R+wAPIhAO
- 妊娠週数教えてくださった方ありがとう
本当にまだまだ何も知らなくて、勉強します
- 831 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/17(水) 14:43:41 ID:S95S94g7O
- 798ですが、胎児に影響があったらと思うとやっぱり薬を飲む決心がつかず、結局産婦人科に電話して聞きました。
二種類処方されたうち、一つは大丈夫だけど、もう一つはやめた方がいいと言われました。
大丈夫と言われた方だけ飲みました。
なぜもっと早く電話しなかったんだろ。
- 832 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/17(水) 15:17:15 ID:DGNnebPBO
- 12週5d
傘差して自転車乗ってたら転んだ…orz
おもいっきりではなくて
よろける→自転車降りる→勢い余ってベシャー
だったからそんなに衝撃もなく、お腹は守ったけど、膝打った。足が痛い…
今出血も腹痛もないけど猛反省中…orz
通勤面倒だと思ってたけど、駅まで歩いていこう…
- 833 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/17(水) 15:43:59 ID:QZbivrNz0
- >>832
危ないだけでなく、道路交通法違反になりますよ。
ttp://www.ubecity.jp/houti1.html
- 834 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/17(水) 15:46:01 ID:LHnICMQl0
- >>830
妊婦ならそれぐらいのこと常識、というか
自分で調べるか、病院でも言われると思うんだけど
もしかして妊婦じゃないのかな、と思った
2ちゃんに書き込みするより
妊娠のこと詳しく書いてあるサイトとか見たほうがいいよ
>>831
とりあえず薬飲んで体調はやく整えてくださいね
1歳半のお子さんの世話も大変だろうし
不安なことはすぐに医者に相談するのが一番いいと思います
>>832
傘差し運転は危ないよ・・・妊娠してなくても
ほんとお腹うたなくてよかったね
- 835 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/17(水) 16:30:48 ID:DGNnebPBO
- 832です。
>>833
>>844
さんありがとうございます
道路交通法違反だったんですね。
今まで気にせず乗ってしまってました…
旦那からも常々危ないと言われてたので、やめるようにします。
帰りまだ雨降ってても押して帰ります(`・ω・´)ありがとうございました
- 836 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/17(水) 18:12:32 ID:44rVIMBQO
- 明日から13wです。
まだつわりが治まりません…
みなさんはいつくらいから治まりましたか?
徐々に治まりましたか?それともある日急にスッキリ治まったのでしょうか。
今日は料理に入れた油あげを食べたらマーしました…
- 837 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/17(水) 18:37:11 ID:NIOh23Vp0
- へその横とわき腹の間辺りが、たまに痛くなります。
ここは子宮の位置じゃないですよね?
次の検診は年明けなので、明日でも行った方がいいんでしょうか?
- 838 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/17(水) 18:59:41 ID:fZbh35fOO
- 今日は晩御飯作らなくてよいからすごく気持ちが楽だ〜
でも、1日通して林檎煮とヨーグルトとほうじ茶しか口にしてないw
つわりが治まるまではまだまだ長いだろうからブルーだけど、出身が青森だから冬は家に林檎が溢れてる
買い物の時に重い思いをしなくてよくて楽だ
飲み物と果物、野菜が重いからなあ。。
- 839 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/17(水) 19:19:10 ID:rFBv5qA10
- 明日から22週です。
結婚5年目。
不妊を乗り越え初めての妊娠で不安でしたがなんとかここまで来れました。
まだまだ先は長いけど頑張りましょう!!
では22週〜スレでここにいる全員とまた会いましょう!!
- 840 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/17(水) 19:23:16 ID:IRMpeGCkO
- おなかがぽこん、ぽこんってするのって胎動なんだろうか?
大きめの気泡がはじけるみたいにぽこんぽこんするのですが、胃腸の動きなのか胎動なのかわかりません。
- 841 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/17(水) 19:31:51 ID:Z5R7g+rXO
- 私はハーブティや麦茶、ノンカフェイン紅茶に飽きて黒豆茶やびわ茶
飲んでる。ピンキリなので美味しいの見つかるといいねー。
- 842 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/17(水) 21:33:43 ID:8fFgulTb0
- >>836
励ましあってつわりを乗り切るスレ26
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1224859903/
それくらいでおさまる人もいるし、まだまだずっと続いてる人もいる。
人それぞれ。
- 843 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/17(水) 22:29:19 ID:hmnvT9SqO
- たんぱん
- 844 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/17(水) 22:31:53 ID:44rVIMBQO
- >>842さん
誘導ありがとうございます。
みてきました。
家事が終わったらじっくり1から読んできます
- 845 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/17(水) 23:12:57 ID:v34U9rARO
- 今日は検診だった。週数では13週のはずなのに大きくなってたらしく2週間位幅が出た。
なによりビックリしたのは胎盤が既にできていたこと! この週数で胎盤て早すぎるのかなぁ。皆さんはどうでしたか?
- 846 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/17(水) 23:52:41 ID:1FvRzo53O
- >>845
へー、私は今14wだけど、胎盤ていつ頃完成するんだっけ?
と、好奇心いっぱいにググってしまって激しく後悔。
初産婦には刺激が強すぎだよママン…
- 847 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/18(木) 00:02:59 ID:MlwCXbTh0
- >840
私も同じくポコンポコンしてます。
きっと胎動なんだろうけど、初めてのことで
自信ない・・・。
確信がほしい。
- 848 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/18(木) 00:07:41 ID:MlwCXbTh0
- >846
あなたの言葉で気になって
私もググッたら同じく後悔。
なんかお腹痛くなった・・・。
- 849 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/18(木) 01:10:13 ID:41akSQPA0
- >>848
あー、わかった。プレママタウンの胎盤の画像だね。
私も、前見てビックリしたよ。
- 850 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/18(木) 01:21:50 ID:sVkjt+G+0
- 昨日の夕方8chでやってた子沢山家族物語?
みて、凄く気分が悪くなっちゃった・・
子沢山ウラヤマシ〜と思ってたのに、
家の至る場所で兄弟たちが、あんなご飯ブチまげて手で納豆と
グチャグチャに手でかき回して床にほっぽり投げて楽しんだり、
弟の頭を足で思いっきり何度も蹴ったり、
床にコーラこぼして、泳いでみたりさあ・・
口から何か気持ち悪い食べかけのご飯垂らしながら寝てたりさあ・・
私我慢できず殴ってしまいそーだ(つД`)
かわいいと少しも思えんかったw
誰か見た人いる?
- 851 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/18(木) 03:17:07 ID:z7u1hPcJ0
- 12w。プレママタウンで胎盤見てビビリ。
ついでに、スポーツの記事も読んできた。
このスレって、運動を始める時期に当たっていそうですが、
皆さん、何かやっていますか?
ヨガやスイミングや、マタニティビクスに興味はあるけど、
妊娠してからすっかり出不精で、出掛けるのが面倒臭い・・・
インフルエンザ怖いから、なるべく人のいるところには出歩きたくないし。
家の周りでもうろうろ歩いたり、家でDVDでも買って、
ヨガでもやればいいかな・・・
- 852 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/18(木) 03:57:48 ID:LmWW0lZJO
- 今日から13W。まださほどお腹も出てないのに既に腰痛が…
昨日撮ったエコー画像、以前にはなかった、赤の周りにぐるっと白い枠みたいのがあったんだけどそれが胎盤?
上の人達の書き込み見たら急に不安になってきたよorz
- 853 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/18(木) 04:01:35 ID:2P47wHNqO
- 子沢山系の番組、大キライ…
責任なく産みっぱなしの両親に乱暴な子供達。
将来が見えない、それどころか明日の食事さえ…って思ってしまうw
でもああいう番組に出てくるのってみんな同じようなめちゃめちゃ家族だけど、大家族でもきちんと育て上げているご家族も居ると思うよ(^-^)
(前に見たことがある。躾の行き届いた、きちんとした家族のインタビュー)
850さんも後者のような家族を目指してみたら?
笑顔が素敵な10人家族だったよv
- 854 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/18(木) 04:18:03 ID:e5OQ6yT2O
- 13wなら
- 855 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/18(木) 04:22:26 ID:e5OQ6yT2O
- 間違えた…
13wなら胎盤ほぼ出来ててもおかしくないでしょ
うちの病院は毎回胎盤の様子も細かく教えてくれるよ
13wの終わりにはほぼ完成してるって言われた
17wでは立派な大きさになってたよ
>>851
私はビクスとヨガのDVD買ってやってるよ
妊娠前もフィットネス通ってやってたから、
医師から許可出てすぐ始めた
楽しいよ
- 856 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/18(木) 07:30:29 ID:JiJkwjabO
- >>850
父側連れ子5人、母側連れ子3人てやつでしょ?見たよ。
見たけど、感想は違うな。あれだけ毎日大騒ぎなのに、整理整頓を完璧に
やってるお母さんは偉いなと思ったし、食べ遊びは
幼児なら誰だってやるだろうに、あの大人数…しかも数人同時にw
それを後で片付けるなんて、ある意味凄いな…って感じ。
ああなるのを分かっていて、連れ子再婚したのは、ちょっと普通には
理解できないし、出会ってから浮気もされなかったから、この人はすてきな男性、
結婚しようってのも理解できないけど、あれはあれで幸せそうだと思ったよ。
けど自分は一人ずつ育てるので、きっと精一杯だろうけどw
なんかスレ違いだよね。朝起きると必ず乳張って痛いー。
- 857 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/18(木) 09:09:17 ID:OtRXhycR0
- >>851
妊娠中は、安定さえすればできるだけ動いた方がいいとは言われるけど、
今は寒いしまだ12wのようだし、気分が乗ってからでも大丈夫じゃない?
無理をするのが一番毒のような気がする。
動かないと…という思いが逆にストレスになるなら、
家でヨガとか始めてリラックスするのがいいかと。
私は週2〜3回はジムに通ってたから、むしろ動けない方がストレスで、
早くマタニティビクスやりたいなぁ…とウズウズしてる。
前回の妊娠も、食べづわりで妊娠4ヶ月までに5キロ増えたけど
その後は2キロ増のみで済んだし、安産だったし、
体力ついてたから回復も早かった。自分みたいなタイプには
運動はいいことづくめだったよ。
- 858 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/18(木) 10:44:00 ID:MgbpozlA0
- みんな凄いね、正反対だわ。
出不精で運動神経も体力もない貧弱女だからダメだわ。
2日に1回買い物がてら30分くらいトボトボ歩いてるくらいじゃ出産大変だよね。
ヨガか〜DVDでも買ってやってみようかな
- 859 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/18(木) 10:46:34 ID:41akSQPA0
- >>857
前回の妊娠の時の運動って、週にどれくらいされてましたか?
今、週に1回だけマタニティヨガをやってるんだけど、頻度少ない
のかなあ。
安産になる程、効いている感じがしない。
週に2回はやりたいんだけど、今通ってる教室は1回しかない。
他の教室に変わろうかなあ。
ちなみに、専業主婦で、ヨガ以外の日はほとんど動いてません。
- 860 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/18(木) 11:38:27 ID:fucaKJlOO
- 私も貧乏&ダラダラ妊婦だよ。
爺さん医師には金かけて運動する必要ないよ〜。
尿検査・血圧・体重に異常なければ日常の生活で十分だよ〜。
と言われたよ。
マタニティビクスとかヨガは面倒なので無理だなぁ。
母親学級とか申し込んだんだけど、神経質な妊婦さんが多そうで…なんか居場所なさそうだな。
- 861 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/18(木) 12:37:44 ID:41akSQPA0
- >>860
母親学級行ったけど、神経質な妊婦さんが多いってことなんて
全くなかったよ。みんな普通。
つうか、面白い系の人も居て、ちょくちょく笑った。
- 862 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/18(木) 13:03:34 ID:vkiELiNK0
- >>857
やっぱりヨガいいんですね。
私の病院もマタニティビクス教室とか開催しているのだけど
私は仕事で平日の参加はできないので、家でマタニティヨガ
を始めました。
デスクワークで肩凝りが酷かったのだけど、肩のストレッチ
をしたら楽になった感じ。
以前は、この時期はジムとホットヨガに通っていたのだけど
妊娠初期に動かないでいたら、関節が硬くなっちゃった感じ。
やっぱり、筋肉も関節も柔軟にしておくと良さそうですよね。
- 863 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/18(木) 13:36:37 ID:Nz5Lo+ksO
- 昨日の大家族のテレビみて、弟が良いと言ってた六歳の息子が「かみさまー、女でも男でも良いから大人しいのが来ますようにー」って、手をあわせてたw
- 864 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/18(木) 13:51:44 ID:A279zzuc0
- >>863 ほほえましいね。かわいい
- 865 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/18(木) 16:55:05 ID:keL+Sirk0
- 12w1d
検診いってきました
先月とは見違えるほど人間っぽくなってましたw
足のばしたりしてて面白かった
たまに尾てい骨のあたりが痛くなる
あとこれからは塩分控えめで、と言われた
ラーメン食べたい…・゚・(つД`)・゚・
- 866 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/18(木) 17:48:26 ID:qGQZqvv3O
- うちの辺りは産婦人科が少ない(というか市内に無い。一番近くて車で一時間)環境で、NICUだっけ?も少ない&滅多に空いてないので、絶対に早産だけはするな!って、1人目の病院で言われた。
だから運動も乳マッサージも、臨月まで禁止。
臨月に入って、せっせと散歩したけど、それまでろくに歩いてなかったんで、30分位しかできなかった。
で、全然子供が降りてこず、子宮口も開かないからと、予定日から5日過ぎて帝王切開となりました。
次は一応下から産む予定だけど、どうなることやら不安。
やっぱり安定期から散歩するべきかな。
- 867 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/18(木) 17:49:18 ID:swMJBeUQO
- 先月の検診で、頭の大きさが二週間くらい大きいと言われたから、何かの病気かなと、ちょっと心配してた。
今日診てもらったら正常範囲になってた。良かった。ただ、オリモノ検査にひっかかり、膣剤入れられた。カビって・・・orz
次回中期検査するので、炭酸水を渡されたけど、クラークの人にものすごい笑顔で「甘すぎてまずいですよ」と言われた・・・結構な大きさの瓶なんだけど。全部飲めって・・・。
コーラ以外の炭酸嫌いだけど、母ちゃん頑張るよ!
明日でこのスレも卒業です。お世話になりました!後期スレで待ってます!
皆の赤さんが順調に育つように!皆が元気に前期スレ、卒業できますように!!
ノシ
- 868 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/18(木) 20:32:15 ID:UyDaukTg0
- 14w。
昨日黒いパンツ(下着のほう)はいてたんだけど、脱いだら裏側に白い粉がびっしり。
あれ?と思ってお腹見たら、胸の下から下腹部にかけて、粉ふいてた。
これって妊娠関係あるのかなー?
足も腕も、ウロコみたいになってるし、顔もひどい。
引越ししてから最初の冬だから、もしかしたら今の家が乾燥してるのかもしれないけど
みなさんどんなかんじですか?
早めに妊娠線予防クリーム塗ったほうがいいかな。
- 869 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/18(木) 20:48:41 ID:qBu53TlH0
- 2日程度の便秘なのに、圧迫されてるせいかお腹パンパン・・・
食物繊維とってるけど、全然効かない。
このままの体重じゃ、来週の検診で絶対怒られる!!
イージーファイバーとか飲んでる方いますか???
あれって効くのかな。そして妊婦でも全く問題ないのかな。
このスレに書いてあるのは大体試したけど、なぜか今は効かない・・困った
- 870 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/18(木) 21:13:02 ID:MgbpozlA0
- >>868
自分も敏感肌だから妊娠中体質変わったり、かぶれたりしたらどうしようと困ってたんだけど、
妊婦用の保湿クリームってネットとかでも探すとあるし、結構良いよ。
8wくらいから胸が痒くて困ってたのがきっかけで探したんだけど、胸用の保湿クリームとかもあるし、
赤ちゃんも使えるくらいのやつとかもあるし、妊娠線予防と一緒に探してみたらどうかな?
一応マドンナってメーカーのやつ使ってる←まわしものみたいでなんかあれだけど。
- 871 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/18(木) 21:42:15 ID:tPbqP6+RO
- ツワリが復活し、食欲が減ったのに先月から2キロも体重
が増えた>>776です。旦那曰く「やっと女性並みの食欲に
なった」と…あれ?………食欲激減したな〜と思っていた
けど錯覚だったらしいorQ
>>777
誘導ありがとうです。今日は体調が良いので向こうも見てきます。
- 872 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/18(木) 22:16:46 ID:aYXS2bhzO
- コーヒー避ける人がチョコやココアに無頓着で驚いた。
ココアかコーヒーか紅茶
毎日どれか一杯を楽しみにしてる。
コーヒーでもカフェイン含有料は
缶、インスタントや抽出の悪いもの>抽出の良いもの
だから、間違ってもファミレスや安いランチのサービスコーヒーは飲まないようにしてる。
日本茶恋しい時は薄く淹れたヨモギ茶にしてます。
- 873 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/18(木) 22:21:30 ID:2oVU7Kbz0
- >>868 >>878
私は体中、ブチができてる…
妊婦発疹というらしいけど、蚊にさされたような…
ちょっと痒いだけだけど、見た目怖い。
皆さんはどうですか?
- 874 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/18(木) 22:36:37 ID:H/S1/LKcO
- 一人目の時、運動しなきゃ〜歩かなきゃ〜って思いつつ結局しなかったダラ妊婦です。
ものすごく安産って訳ではないけど、難なく出産してきました。
運動ではないけど唯一していたことは、足の裏をくっつけたあぐら?みたいな格好でいつも座るようにしてました。
>>869
妊婦の便秘スレがあるよ
前回だいぶお世話になりました。
添い寝中につき携帯からなので貼れなくてごめんね。
- 875 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/18(木) 22:56:51 ID:dsoS67Wc0
- >>872
チョコやココア、茶葉系は警戒してたけど、
>コーヒーでもカフェイン含有料は
>缶、インスタントや抽出の悪いもの>抽出の良いもの
これは知らなかったなー。
缶コーヒーやファミレスのコーヒーは元々飲まないけど(美味しくないから)、
リプトンなんかの紙パックの紅茶飲料はどうなんだろう。
どうせ紅茶“風味”で、カフェイン含有量は低いんじゃないかと思ってたけど、
そうでもないのかな?
詳しい方いたら教えてくださいまし。
- 876 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/18(木) 23:34:30 ID:Yz4kioSS0
- 無頓着・・・
ココアやチョコも食べすぎ、飲みすぎなければいいと思う
甘いもの食べたくなるときってありますよね。
- 877 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/18(木) 23:51:01 ID:YpigKuH8O
- ルイボスティーはじめ、ノンカフェインのお茶を飲んでたけど、
もの足りなさでリラックスどころかストレスになるので
普通に緑茶を飲んでる。
そんなに神経質にならなくていいのでは?と思う。
人様の子に何かあっても責任取れないので、勧めはしませんがw
- 878 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/19(金) 00:13:09 ID:DaQe3VSx0
- 平気平気!お茶の国なんだから昔から皆飲んでるって。カフェインも
見直されてきてるってどっかで読んだような。
- 879 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/19(金) 00:29:37 ID:44p47PHTO
- わたしは今、紅茶花伝にはまってます。 やっぱりあんまりよくないよね…。
烏龍茶も飲んでるけどだめかな…。
なに飲めばいいんだろうか。
- 880 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/19(金) 01:47:57 ID:rcJIaCNk0
- 話の腰折ってごめん。
すっごくどうでも良い事が気になって眠れないー。
どうしたらいいんだろう。
- 881 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/19(金) 01:51:12 ID:yYjWEiH+0
- 851です。
>>855さん、>>857さん、アドバイスありがとう。
まだ、つわりっぽいので、来月あたりから楽になったら、
自宅やその周りで少しでも運動しようと思います。
ちょっと上のほうで、ココアの心配してたものだけど、
ぐぐったときにこれ、読んだ。http://www.nstimes.info/09-2002/feature.htm
紅茶とココアは、どちらかを一日1杯くらい飲んでる。
コーヒーや緑茶は飲まない。
あとはほとんど水か、野菜ジュースか、フルーツジュース、低脂肪乳。
あと、炭酸飲みたいときは、キレートレモン。
ジンジャーエールも、妊娠してから2回くらい飲んだ。
麦茶とかは、いいんじゃないかなーと思う。
- 882 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/19(金) 02:53:29 ID:DaQe3VSx0
- ママが幸せな気持ちでおいしく食べ、ストレスを感じないことが
一番じゃない?赤ちゃんはすでに母親の感情を感じていて、
ストレスを母が感じてると、逃げ場が無い様に感じて
苦しいみたいだよ。 おいしい〜♪楽しい〜♪が一番!
気にするのは、喫煙とお酒、大量にコーヒーを飲みすぎない、
そんくらいだってば!!
- 883 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/19(金) 04:16:18 ID:sDUvGzELO
- 妊娠13週。
妊娠してからやたらと肌が敏感?になって顔に吹き出物は出来るし、挙げ句の果てには胸元と背中にブツブツ…
妊娠前はこんなの出来なかったのに。
何か妊娠中でも出来るケア方法ありますか?
- 884 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/19(金) 04:28:43 ID:ylpfPewRO
- 15週が終わる。
ツワリも治まって元気だけど、
胎動もまだ感じなく、検診まで日にちもあり、
腹だけは出てきてるけど、食べ過ぎで出てきたか?と思ったり。
こんなに自覚症状なくて大丈夫なんだろうかと不安になって眠れない…
一人目の時は17週に入って胎動キタけど、
それまでどんな症状あったか、昔すぎて思い出せない。
同じように自覚症状ない方いますか?
>>879
私は、ツワリの時に午後ティーのストレート毎日飲んでましたよ。
がぶ飲みしなきゃ、大丈夫じゃないのかな。
- 885 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/19(金) 05:07:46 ID:yYjWEiH+0
- 12wだけど、体脂肪率がとんでもないことになってる!
お風呂入る前の、伝導率低い時点で27%!お風呂入っても25〜6%。
体重は変わらず50キロなんだけど、脂肪率だけ5%くらい上がってる。
内臓脂肪度も1が、ときどき2になる。
脂肪率5%って、2.5キロ。妊娠して筋肉が2.5キロ落ちて、
変わりに、脂肪が2.5キロも付いたってことだよ・・・恐ろしい。
体重も60キロまで行くんだろうなあ。10キロの米袋抱いてる状態になるのか。
未知の世界だ。立ったり歩いたり出来るのか、どうなるんだろ?怖いなー。
つわりで、甘いものと炭水化物しか食べてないし、
運動全然して無いからなー。あーあー。
- 886 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/19(金) 08:10:03 ID:PJgcPzkl0
- 私はつわり時おーいお茶の濃い味飲んでた。
あの時は苦味がたまらなく美味しかった。
風邪ひいてたので飲用とうがい用とで兼用してたw
>>885
大丈夫w
私ピザだけど膝も痛くないし立ったり歩いたり普通にしてるw
それより積極的にたんぱく質(豆腐・魚・肉)を取らないと筋肉も更に落ちるし、
貧血になりやすくなるよ。
- 887 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/19(金) 08:26:35 ID:WxsJ+K0rO
- 牛乳は飲みすぎると子が牛乳アレルギーになるって言うし、
豆乳なら大豆アレルギー、
お茶やコーヒーはカフェイン、麦茶は体を冷やす、
甘い飲み物は糖分過多、
そんなこと言ってたら何も飲めなくなってしまう。
同じものばかりガブガブ飲まなきゃ平気じゃない?
- 888 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/19(金) 08:52:18 ID:yYjWEiH+0
- >>886
ありがと。妊娠前は、肉、魚、野菜ばっかり食べてたんだけど、
つわりで全く食べれなくなって、果物と炭水化物ばっかりになっちゃって。
早く、大好きな肉や野菜を食べたい。
いつになったら、つわりが終わるんだろうorz
- 889 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/19(金) 09:03:32 ID:RSHepjWHO
- >>885
妊娠中は体脂肪計では正確な数値が出ないと聞いたような。
羊水や胎盤、赤ちゃん本人が影響して。
出産(←物凄いエネルギーがいる)に備えて
痩せている人ほど脂肪がつきやすいみたいだし
普通の食生活を送ってるなら気にしない方がいいと思う。
>>887
同意。
深刻な影響が出るものなら、酒やタバコのように「禁止」になるはず。
マグロ(水銀)だってひじき(ヒ素だっけ?)だって
毎食山盛りとか異常に食べ過ぎて初めて問題がある可能性があるわけで。
- 890 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/19(金) 09:04:14 ID:g2N0oOTO0
- >>874
妊婦の便秘スレ発見できました!ありがとう。
同じ悩みの人、沢山いるんだ・・・と思ったらちょっと救われました。
- 891 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/19(金) 09:09:46 ID:yYjWEiH+0
- >>889
ありがとう。体脂肪率は気にしないようにします。
でも今、普通の食生活じゃないのでチト心配。
(妊娠糖尿病になりそうな食生活、果物+炭水化物ばかり)
早くつわり終って、普通にバランスいいご飯食べたいです。
- 892 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/19(金) 09:18:16 ID:RSHepjWHO
- >>891
「普通」の食生活、ってひっかかる言い方してごめんね。
つわり中なら、何より食べられるものを食べることが大切だと思うよ!
- 893 :857:2008/12/19(金) 10:12:18 ID:DLsAqlfO0
- >>859
遅くなってごめんなさい。
前回の妊娠の時は、
マタニティビクスとヨガに週1ずつ通い(仕事をさぼってw
フレックスだから割と自由時間があるのです)
家でもDVDでマタニティビクス・ヨガ・ピラティスを気分に応じて
やってました。あと、とにかく歩く。エスカレーターは一切使わず、
階段もスタスタ上がってたかな。
また、マタニティ整体・エステ・マッサージなど、期間限定のものも
探してはよく通ってました(安産整体ってのは効いた気がします。
ちなみに30歳初産で40分弱の出産でした)。
でも、それもツワリが完全に抜けた16w以降のこと。
今は13wで、まだまだツワリが残っているため、
あの頃の自分がどうしてそんなに元気があったのか
ちょっと信じられないくらい。
まあ、今は寒いし、暖かくなったらそれなりに体も動くだろうと、
のんびり過ごすことにしています。
- 894 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/19(金) 10:17:54 ID:DLsAqlfO0
- ちょっと補足です。
マタニティビクスといっても、私が通っていたところでは
最初から最後まで踊るわけではなく、
産道の筋トレとかもするから面白かったです。
分娩の格好(膝を曲げておまたを広げる例のポーズw)をしながら
「赤ちゃんの出口で、マックシェイクをストローで吸うつもりで力を入れて〜
抜いて〜」などと締めたり緩めたりの訓練とか、
腰痛防止のストレッチ、負担にならない程度の腹筋、骨盤調節などもあり、
出産へのいいイメトレになりました。
みなさんも近くにあれば、通ってみるといいリフレッシュになるかもです。
- 895 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/19(金) 10:54:45 ID:jpXKKt6LO
- 旦那がお見舞いに来てくれるのはありがたいけど
つわりで旦那の体臭が無理‥。
言えない。困ったなー‥orQ
- 896 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/19(金) 11:11:32 ID:0+l4pocx0
- >>883
私も同じ頃に背中に今までにない程のブツブツができました。
それからお風呂上りに塗ってた妊娠線予防クリームを、背中にも塗ってみたら
なんと、数日で治りました。背中に塗ってくれてた旦那さんが、その回復ぶりに
驚いておりましたw 乾燥だったのかな?
ちなみに現在18w 変調はお腹周りが毛ぶかいくらいです。
- 897 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/19(金) 13:01:26 ID:8r/7Bb6QO
- 今日は結構調子がよいから、お昼ごはんはうどんに挑戦!
吐きませんように〜!!(-人-)
- 898 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/19(金) 13:40:21 ID:GKBLG11HO
- 19w
あんこで餅4個たべてきた。
最近なぜか無性に食べたくて、やっと食べられたから激しくおいしかった。
しかし体重は……
いや、満喫したんだから後悔しない!
- 899 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/19(金) 13:43:07 ID:Spo/394u0
- 15Wです。
少し前から左足の付け根が痛かったけど、ほうっておいたら10日程前から
左足の太もも全体が肉離れになったような痛みが走るようになった。
先日の検診で先生に相談したら、今後ますます悪化する可能性があるから杖をつくとかして
左足をかばうようにという事。
兼業なので、さっそく祖母の杖を借りて通勤することに。
電車の中で立っていると席を譲ってくれようとする人がいて申し訳なくてたまらない。
いつも「ありがとうございます。でもすぐに降りるので」って断るけど、世の中には
まだまだ優しい人が多いなぁって思うよ。
ああ、思い切りチラ裏になってるw
私が皆さんに聞きたいのは、私のように足が痛くて杖を使ってる人っていない?って
事です。
先生からは「あなたと同じ症状で杖を使ってる妊婦さんって意外にいてますよ」って
言われたんだけど、杖ついてる妊婦さんなんて見たことなくて・・・
- 900 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/19(金) 13:46:57 ID:N6L+Fe160
- >>899
古くて申し訳ないけど
うちの母親は私を生むときにリウマチ?みたいな
症状になって歩くのもままならなかったらしいよ。
幸い専業だったから杖まではいかなかったみたいだけど。
足が痛くなる妊婦さん、いるみたいですね。。
お大事に…
- 901 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/19(金) 14:58:10 ID:yYjWEiH+0
- >>892
全然ひっかかってないよ〜。気にしないで下さい。
(つーか、私の書き方が変で気にさせてしまったんだね。こちらこそごめんね)
食べれるもの食べてがんばります。ありがとう。
>>899
私は7wくらいから左足の付け根がかなり痛いです。
とりあえず今週抱き枕買ってみました。
専業で引き篭もっているので、杖はいらないけど、
足の付け根、腰共に結構痛いです。私の場合は姿勢(寝/座のときの)に注意かもです。
あと、やめていたコンドロイチンとコラーゲンを、また飲み始めてみました。
関節痛に効くはずだから、ちょっとはよくなるかなあ、と・・・
- 902 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/19(金) 15:06:06 ID:leoKynLYO
- 自分は頻繁なこむら返りみたいなのに悩まされているけど、それとは
違うんだよね。朝おきるとつった後みたいな痛みが太ももにあるんだよな。
毎回同じ場所。
改善したいので、次回検診で相談してみようかな。
- 903 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/19(金) 15:15:52 ID:yllti47m0
- >>901
夕刊フジのブログなので、信頼できるかは疑問なのですが
「安全性には、アレルギーを誘発する可能性があることから、
「妊娠中、授乳中は使用を避けたほうがよい」と、
注意を呼びかけている。」という記載がありました
ttp://www.yukan-fuji.com/archives/2007/03/post_8695.html
お医者様に相談してからがよいかもしれません
多分、他の色々言われている食品などと一緒で、
大量に飲まなければ大丈夫ということになるとは思うのですが…
余計な事だったらごめんなさい。ちょっと気になったので
- 904 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/19(金) 15:23:06 ID:yYjWEiH+0
- >>903
いやいや、ありがとう。
一応、行っている産婦人科には、
飲んでいるサプリ?リストを提出するように言われて、
8wの時点で提出してあり、10wの検診で何も言われなかったので、
大丈夫かと思っているんだけど、
自分でも調べたり、14wの検診でももう一回ちゃんと訊いてみるね。
ホントこのスレ皆さん親切で助かります。ありがとう。
- 905 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/19(金) 15:52:18 ID:DTV3YbVf0
- >887
麦茶って、確かはと麦は身体を冷やすけれど
大麦は大丈夫だったと思います!
でも、私も麦茶や十六茶に飽きてきて
たまに飲む午後ティのミルクがやたら美味しかったりしますw
妊娠前は午後ティなんて飲まなかったのに、不思議!
- 906 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/19(金) 15:53:31 ID:N6L+Fe160
- ほうじ茶がおいしく感じるw
- 907 :859:2008/12/19(金) 16:53:16 ID:rcJIaCNk0
- >>893-894
お返事ありがとう。
凄いアクティブですねえ。それに仕事もされてるんですね。
私は、マタヨガとピラティスのDVDを3枚も買って、ヨガマットも買って
張り切ってたのに、家ではダラダラしてて3回くらいしかやってません。
今度またやろうっと。
安産整体ってなんか良さげですね。私も行きたい。
何ヶ月位の時に整体しました?何度も通ってたんですかね?
あと、産道の筋トレも私も家でしなきゃ。マックシェイクはわかりやすい。
この前、くしゃみしたら軽く尿漏れしてしまって、ショックを受けたので、
マックシェイクの運動してみます。
今日もヨガ行って来ました。楽しかったし気持ち良かったけど、疲れた。
私、体力無さ過ぎだわ。
- 908 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/19(金) 17:03:36 ID:Oj/fsQF00
- 20w。
一昨日までお腹の左側でぴくぴく感じていた胎動が昨日は静かに…。
おいおい生きてるか?膀胱蹴るなって言ったのを気にしてるのか?!と
心配になっていたのですが、
今日は昼頃から、お腹の右側で動いているのを確認。
昨日は引越しでもしていたんだろうか…。
- 909 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/19(金) 17:23:55 ID:wJh0Iga00
- >>908
引っ越しワロタw
うちの中の人もようやく引っ越しを終えたらしい。
ずっと下の方でしか胎動を感じなくて病院では逆子だと言われていた。
昨日は一日中シーンとしていた。
今朝はみそおちキック連打で目が覚め、病院へ行ったら逆子が直っていたw
- 910 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/20(土) 02:25:11 ID:ufDu2hr7O
- たんぱん
- 911 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/20(土) 06:45:27 ID:5XJXv3vEO
- 妊娠13w、何かやたらとイライラする。
旦那がちょっと帰り遅いだけでむきーっとなって、電話&メールしまくってしまう。妊娠前はそんなことなかったのに超マイナス思考に…旦那も妊婦だからとはいえ少々ウンザリしてる様子。
妊娠中だから情緒不安定なだけで、産めば治まる!と思いつつ、今度はこんな自分が子育て出来るのかとまた落ち込み、無限ループorz
あぁ嫌だ。
- 912 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/20(土) 07:47:52 ID:vnDKFsGVO
- >>901
私も7週から足がおかしい
13週の今も、床とか固い診察台に寝そべったらしばらく生まれたての小鹿みたいに両足がガクガクしてる…
悪阻が終わるまでは転倒しそうだからハイハイしながらトイレに行ってた
- 913 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/20(土) 09:13:19 ID:+uIMfhLpO
- う〜ん、でも逆に産んでからの方がデリケートだって聞かない?
ガルガル期とか産後鬱とか。
人によるんだろうけど…
- 914 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/20(土) 10:11:17 ID:7ArLdaoOO
- >>913
人によるさ…。
ちなみに私は生理開始前日のみ、PMSの精神的症状もひどかった。
おおよそはホルモンの影響だと思うけど
私も初期にはよく変な気分になった。
夫が(付き合いでも)飲みに出てると眠ろうと思っても眠れないし
帰ってくると「私が心配でないのか」と責めたりした。
今は全然平気。個人的に飲みに出られても、笑顔て送り出せるし
帰りを待たずにぐーすか寝てるw
あと内面的には、成長期の頃にもしょっちゅう感じてたような、
切ないような明日がないような自分が(自我が)消えるような気分になったり。
最近(今17w)は突発的・瞬間的に、胸の先端がザワザワして
全てが終わるような気分になる時がある。
こんなこと、理解されるのは難しいだろうと思って誰にも話したことないけど。
多分、ホルモンが一時に大量に分泌されたんだろうな〜、
と客観的に自分を見るようにして嫌な気分をやり過ごしてる。
そういう意味では今から産後もちょっと怖いんだよな…。
ホルモンの急激な変化。
- 915 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/20(土) 13:25:45 ID:zRWzmU6g0
- 私の友達も>>914と同じだったみたいよ?普段物凄く落ち着いてて尊敬する
人なのに、妊娠中だけは相当荒れたみたい。
旦那からは2度と妊娠しないでくれって言われるほど情緒不安定になったって(笑
赤ちゃんはそのせいか?逆子になって帝王切開で早産だった。
ホルモンって怖いな〜と思ったよ。
逆に私はまーったく妊娠しても変化が無くて、かなり幸せ妊婦なんだけど、
私のほうが普段は物凄く落ち着きが無く、心配性人間なんだけどね・・
妊娠していろいろ吹っ切れたというか、腹が据わった気がする。
- 916 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/20(土) 13:30:39 ID:phHBkwue0
- 私は普段変わらないと思ってたんだけど
なんかのきっかけで豹変するようになった。
すぐ涙流しちゃったり、怒ったり。
これがホルモンの変化でなってることなのかな?
- 917 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/20(土) 13:41:48 ID:Ftf9fI5Y0
- つわりの時期は感情の波が激しかったなー。
クワトロ&羊水検査をどうするかで真面目に話し合いたいのに、旦那が面倒くさがったりして、
それに泣いて抗議したりとか。
ホルモンのせいで高ぶってるんだね的なことを言われてさらに激怒したり。
つわりが終わってからは気持ちも落ち着いたみたい。
妊娠前は子供を作ることに不安がいっぱいだったけど、
今じゃ逃げも隠れもできない分、腹をくくれたような。
- 918 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/20(土) 16:21:58 ID:F+AH8rJMO
- 体の中に、全く自分と別物が居るんだもん、どこかおかしくなるよね〜。
今14Wだけど、ツワリの出方も精神状態も一人目一人目と全然違うな〜。
もちろんイライラはあるし、上子には可哀相なくらいあたってしまったが…反省
ホルモンのせいにしちゃったほうが楽かもよw
産後も荒れるし泣くし悩むよ。
でも、自分がなにかしてやらないと生きられない赤様見てたら、イライラしつつも鬱々しつつも頑張れるから大丈夫!可愛いもん。
と自己暗示をかけながら頑張ってますw
- 919 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/20(土) 16:54:19 ID:xoo+4wik0
- 自分の場合はイライラはまだ少ないんだけど、やたら泣く。
最初は出産関連番組や痛々しいニュース等、命に関連したものに反応してたんだけど、
最近は恋愛映画やドラマ、昨日なんか2chのカーチャンコピペwと段々無差別に号泣。
目と顔を腫らして、帰宅した旦那をビビらせる事多数。
「どうしたの!?」って言われても、本当にどうしたんだろう自分って感じw
- 920 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/20(土) 17:17:16 ID:7ArLdaoOO
- 単純な不安とは違うんだよねー。
このご時世だから、経済的なこととか子供の進路とか
ふと不安になるけど、それは「ま、なるようにしかならないさー」と思える。
もっと…いち生き物である自分への不安というか無常感というか?
深く追求しちゃいけないなwと思うw
ホルモンのせい。きっとそうw
一方で、私も感動して涙を流しやすくなってます。
もともと感動しやすく涙もろかったけど、輪をかけて。
この間は51歳のおじさんたちが同級生で集まってハンドベルを演奏する
ただそれだけでジワーw何がツボったのか自分でもわからんw
でも、悲しいことよりは頑張る姿、人生を楽しむ姿に心動かされるみたい。
- 921 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/20(土) 17:49:46 ID:vk9dricWO
- 私は妊娠前のが涙腺弱かったから、泣くことに関しては強くなったかも
旦那は半年の長期出張で帰ってくるのも月イチだし
母を亡くしてまだ一年半で、実家は飛行機で2時間。
本当なら心細いはずなんだが、なぜか安定してる。
一番近い家族がお腹の中にいるから、頑張れるのかも。
- 922 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/20(土) 20:06:06 ID:7ArLdaoOO
- >>921
最後の1行がとても心に響いた…。
- 923 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/20(土) 22:52:42 ID:qtlK37ni0
- 安産のお参り、どこに行こうか悩む〜。
水天宮は、戌の日と土日は、旦那が昇殿出来ないから行きたくないらしい。
でも近所の神社は、腹帯持参だし、祈祷料が高いし。
平日、旦那が休めるなら、戌の日じゃない日に水天宮に行こうかなあ・・・
- 924 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/20(土) 23:51:11 ID:+eRqfZGC0
- >>921
うん、素敵な一文。
私も同じく、もともと、ヒステリックw気味だったからか
妊娠したほうが落ちついてます。
心強いですよね、赤さんがいると。
- 925 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/21(日) 01:39:32 ID:IBDuftFDO
- >>921
読んで泣きそうになった
そういや毎週エチカの鏡見て泣いて、
たまに漫画見れば泣いて、曲聞いて泣いて
妊婦の涙腺はどうなってるんだ
- 926 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/21(日) 06:30:09 ID:wjqPaQKqO
- 旦那がやたらとうるさい。
夜更かししてたら「妊婦なんだから早く寝ろ」
家の中でちょっと小走りしたら、「走るな!」
少し勢いよく座ったら、「静かに座れ!(こんな命令口調では言わないけど)
心配してくれるのはありがたいけど、少々ウザイ…重いものを率先して持ってくれるのは助かるけどw
妊娠する前は私の行動に対して殆ど何も言わなかったからビックリだ〜
- 927 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/21(日) 08:49:55 ID:2b2nVJDhO
- いいご主人じゃないか。
私は時々お腹張ったりするから、怖くて走ったりしないけど、
地下鉄の駅でエスカレーターないと「階段、歩ける?」と心配してくれたり、
ソファから立ち上がる時なんかに(つかまっていいよ)と手を出してくれると
自分は赤ちゃんと自分のことを大事に思ってくれているんだと、嬉しく感じるけどな。
- 928 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/21(日) 09:23:15 ID:fDfug2NjO
- うちは私の妊娠発覚から旦那が甘えん坊になったよ…。
ごはんの時は隣に座っていてくれ、風呂上がりは頭拭いてとか。
産んだら構えなくなるからかな。
小さい子みたいで可愛いけど、正月休みで一気に疲れそうだ。
- 929 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/21(日) 11:39:49 ID:YkJ4CvzP0
- 昨日、妊娠前期〜中期の人向けの講習会に行ってきた。
食事の指導がメインだったんだけど、あれはお菓子はダメ、外食はダメ、
お惣菜を買ってはダメと制限いっぱいorz
「今年はクリスマスケーキも食べないように」って指導があった。
妊娠中にチョコとか生クリームたっぷりのケーキを食べるなんてとんでもないって
感じだったんだけど、たま〜にケーキ食べるのもダメなんだろうか。
年に一度のクリスマスケーキすら制限されると、ストレスたまりそうなんだけどな・・
- 930 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/21(日) 11:47:48 ID:a1T0GSEwO
- >>929
え〜それは厳しいね
うちはクリスマスやお正月で食べ過ぎちゃったら、
次の日は少な目にして調節しましょうみたいな感じだったよ
後は妊婦に良い食べ物の紹介とか、塩分の目安とか。
私は産まれるまで旅行いっぱい行くから気をつけなくちゃなぁ…
- 931 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/21(日) 12:12:17 ID:H7Bne7Ls0
- 昨日は旦那が娘を連れ出してくれたから、ひとりでのんびりできたので、
昼ごはんにペヤングの焼きそば、ポテチ、チョコレートのアイス食べちゃいました。(←娘がいると無理)
毎日毎日そんな食生活してたら問題だけど、たまーにならいいかと。
悪阻がひどくなかったらクリスマスケーキも食べちゃうよ。
妊娠してから一度もケーキ食べてないし(食べる気分じゃなかったし)
食べすぎなければ、別に大丈夫だと思う。
一人目の時は、マグロ(ツナ)をちょっと控えてただけ。
お惣菜は元々食べないけど、外食は結構していた気がする。
妊娠前の方が魚、野菜、海藻中心の食生活をしていて、鉄+葉酸のサプリも欠かさず飲んでた。
悪阻で料理もしたくない、食べたいものが限られて、ダメダメになってる。
悪阻が落ち着いたら、以前の食生活に戻したいけど、いつになったら終わるんだろう・・・。
- 932 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/21(日) 12:37:14 ID:nHl3xPqx0
- >>923
私は悩んで実母に相談した結果、安産参り行かなかったです。
旦那は出張族で時間もとれず、腹帯もさらしじゃなくて腹巻タイプの柄つきなので
ハンコ押すのもちょっと抵抗がありましたし。
何せ家族一同すごく面倒臭がりなので、ある日母が
「次の犬の日に腹巻巻いたお腹に『安産スッポン!』って念込めたるよww」
と言うので、それにしてもらいました。
すごい貧血持ちの母が3人も産んでいるので、気持ちの問題ならば
自分がよく知らない神様より産んでもらった母にお願いしようということで。
で、やってもらいました。
…参考にならなくてすんません。
- 933 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/21(日) 12:37:43 ID:lPBlNmZ80
- 旅行いける人がうらやましいなー。
私も身軽なうちに、いろいろしたいことあったんだけど、出血がひどくて安静だからムリだな。
母親学級も行けないから、栄養のこともいろいろ気になる。
鉄と葉酸はサプリノン出るけど、カルシウムとれてるか気になる。
みんな、サプリとか飲んでます?
牛乳そこまで好きじゃないから、今まではコーヒーや紅茶を少し入れて飲んでたんだけど
なんかいい方法ないかなあ。
- 934 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/21(日) 13:31:46 ID:RcxWwYqa0
- >>933
小魚やヨーグルト、チーズでとればいいじゃん
- 935 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/21(日) 14:16:30 ID:N2K5McuJO
- クリスマスケーキぐらい許されたいよねぇ…
うちの病院の先生は
「本当に愛情があれば子供達のために体重管理ぐらいできるでしょう」
って言い方なんだよね〜
双子と自分の命と…私の体には頑張って頂かないといけないが、クリスマスぐらいは免除されたい。
- 936 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/21(日) 14:50:22 ID:YkJ4CvzP0
- 929です。やっぱりうちは厳しいよねぇ。
私は初妊娠だけど、あんまり神経質にならずに気楽に生活しよ〜って思ってたから
昨日の講習で聞いた内容はショックだったw
大好きなお餅すら禁止されたし。
>>933
昨日講習でもらった冊子見たら、牛乳以外では豆腐、小松菜、チーズ、煮干が良いって
書いてある。(特に小松菜はオススメみたい)
それらの食品を摂る時は同時にビタミンD(鰯、マグロ、さんま、椎茸など)を
摂れば吸収力も上がるんだって。
私が昨日勧められたのは「Eお母さん」シリーズ。メーカーは書かない方が
いいかな。
このシリーズの粉末スープは結構良いらしい。
試食したけど、味もまあまあだったし、とりあえず買う事にした。
ちょっと高いけど、興味ある人はググッて見て。
あっ、私、メーカーからの回し者じゃないよw
私が行ってる病院がメーカーとどういう関係かは知らないけどww
- 937 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/21(日) 14:56:48 ID:ljjffqCI0
- 20w
12月は、誕生日・結婚記念日・クリスマスと、イベント事が目白押し。
年末には両家の親とレストランで食事。美味しいものの誘惑ががが。
つわりで体重落ちて、まだ非妊時まで戻ってないから、
ちょっとくらい良いかな?と思ってるけど…
この油断が命取りなんですよね、わかります。
>>933
ブルガリヤ飲むヨーグルトのカルシウム入りのを買って毎日一杯飲んでるよ。
カロリーオフタイプなのでおすすめ。
鉄分入りプルーン味のもあります。
- 938 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/21(日) 14:56:57 ID:M17MT80U0
- ほえー、病院によっても色々だねぇ。
うちは体重と血圧以外は殆ど厳しくないのでケーキも食べる気満々w
母親学級で来た栄養士さんも、
「満遍無くバランス良く食べるように、体重減らしたくて炭水化物削るのは体冷えるもとだから逆に良くないよ」
って感じだった。
んー…自分が経過順調なせいだからだろうか、血糖値は妊娠前から高いけど(ヲ
食べられないでストレス抱えるより、食べて後から運動とか家事で燃焼する方が良さそうだけどねぇ。
…と、御歳暮で戴いたアイス食べながら書いてみる
- 939 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/21(日) 15:58:14 ID:N2K5McuJO
- >938
アイス羨ましい〜!
我が家にはジュース類がたんまり…
妊娠4ヶ月で悪阻で減ったのに、今から体重について厳しく言われるとは思わなかったわ〜
クリスマスと正月を乗りきれば特に体重増えそうなイベントがないや
でも、こんだけ言われて体重増えたら健診に行きたくなくなるわ
太りやすいだけに、今からストレスに感じる
- 940 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/21(日) 17:35:30 ID:tXgVD7uB0
- まだ母親学級とか行ってないから、厳しいこと言われたら嫌だなぁ。
つわり中はとりあえず食べられるもん食べとけ、
って感じだったから、妊娠前よりジャンクな食事ばっかりだった。
- 941 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/21(日) 17:52:10 ID:5nwPe+EeO
- みんな厳しく体重管理してちょっとびっくりしたよ。
わたしの行ってる病院では13wで初めて体重測った。
妊娠前より結構増えたのに何も言われなかった。
○○を摂った方がいいとか○○を控えたほうがいいとかの指導もいまのところなし。
何も言われないのも不安だ。。
- 942 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/21(日) 18:00:36 ID:RN0RdtaEO
- 自分も母親学級はこれからだけど、ケーキも餅も食べるよ
太らないように食べ過ぎるのを気をつければいいのであって
餅が身体に悪いとかじゃないんだからさ
- 943 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/21(日) 18:21:08 ID:mZP7zJKI0
- ゆず風呂に入ったら肌がヒリヒリしてシャワーが当たるだけですごい痛かった。
今までそんな事なかったのに。
妊娠して体質変わったかな。
- 944 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/21(日) 18:24:06 ID:lPBlNmZ80
- カルシウム聞いたものです。
早速今夜は、旦那に小松菜料理リクエストしました。
あと、飲むヨーグルトも買ってきてもらいます。
Eお母さんのスープもよさそうですね。
今度見つけたら買ってみますね。ありがとうございました。
15wなんだけど、またムカムカしてきたのでファンタ飲んでます。
なかなか体重管理できませんね。
と、ベルキューブ食べながら書き込んでます。
- 945 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/21(日) 18:34:31 ID:a1T0GSEwO
- >>941
私も13wの時はまだなにも言われなかったよ
次の健診から運動とか薦められて、自主的に気を付けてる。
まぁ体重が本格的に増える時期はまだまだ先だからね
所で妊娠してからジュースが飲みたくなって困る
このままじゃ太っちゃうよー
なんか低カロリーの美味しいおすすめジュースありませんか?
- 946 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/21(日) 19:54:04 ID:4LqQoJVIO
- ジュース!みんな飲みたくなるんだね!
悲妊娠時には、麦茶とコントレックスしか飲まなかった自分。
今は娘のために買っておいたコーヒー牛乳やりんごジュースに手が…しかも一気飲みw
今忙しくて、食べても悪阻前の体重には戻らないんだけどさ、このペースで食べてたらマジ危険だよ…
- 947 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/21(日) 20:30:28 ID:/VQ5idlOO
- すごく話遡りますが>>803で妊婦帯が、安定感と圧迫感が半々だ…と書いた者です。
昨日から17wに入りました。
体に特に著しい変化は感じてなかったけど、今朝から腰痛が…。
寝ていたのに、痛さに嫌な予感がして起きました。
トイレに行ったら治まったけど…今度は、立っているのがつらい。
洗い物程度も苦痛。
夕飯作る時に、あまりの痛さに妊婦帯を着けてみようと思い立ちました。
そしたら不思議なことにこの間とは着用感が全然違って
圧迫感も、この間安定感と感じた感覚もなく、
なんてことないようで腰痛だけが消えました。
>>806さんの言うように、えっちらおっちらにはならないようにしてたのに
やっぱり自分の筋力だけでは負担がかかっていたのかな。
- 948 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/21(日) 20:58:41 ID:HfCbMIjsO
- ブランドやメーカーや値段にこだわりもなく(唯一あまりに安いのは避けていたけど)、なんでも美味しかった人生。
でも、つわりが始まってからはひっくり返ったよ。
こんな状態で美味いと思えるものはそこそこ値がはる。
ジュース一本にしたって、80円より100円のほうがいい。というか80円のは飲めない。
冷凍食品はアイス以外は口にできない。
食べれるものなら高くても買う。
金欠だ。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
- 949 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/21(日) 21:02:31 ID:lPBlNmZ80
- >>943
私は、なぜかウォシュレットが痛い・・・。
今までは一番強いのでも平気だったのに、今は真ん中にセットしててもヒリヒリする。
体質変わったかな。
- 950 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/21(日) 21:10:11 ID:QXCH3a++O
- 一人目も体重管理ゆる〜くあま〜く行ったから今回もそんな感じ。
お菓子もジュースもアイスもたまのケーキも食べる。
それ以前にご飯もしっかり食べる。
ストレス抱えるより良いと思ってる。
- 951 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/21(日) 21:19:00 ID:6xoELq7x0
- 20〜30年前は食べれば食べるほど良いと言われてたらしい。
母は20キロ太ったらしい。
私も相当ピザになりやすい体質なので気を付ける……
梅がうめえ
- 952 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/21(日) 22:17:21 ID:2b2nVJDhO
- たまたま遊びにきてくれた友人の手土産がショートケーキ(小)で、つい食べてしまいました。
昼下がりに食べたのに、今だ胸がムカムカ、胃が切り裂かれそうな痛みに
襲われてます。生クリーム恐るべし。
うちは来週から食事管理、体重管理はじまるみたいで、甘えてました17w
- 953 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/22(月) 00:24:48 ID:r1dhdbAM0
- うちの母親も20キロくらい太ったって言ってたな。
そんな私は、生まれたときの体重4キロ。
そっからずっと肥満児のまま、この年までデブな人生。
もちろんよく食べるし、太りやすい。
食欲に負けないよう気をつけたいな。
- 954 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/22(月) 03:25:28 ID:v32OeUD3O
- うちの母は+8kgだったみたいだ…私を産んだ時の母子手帳によると。
それなのに3度もデカデカと「体重増加注意」のハンコ押されてて
当時にしては相当厳しかったのでは、と思われる
まだ先は長いけど、自分も頑張らなくちゃなぁ
- 955 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/22(月) 07:31:24 ID:Lf/2jmeS0
- 今日から13w。
先週あたりから、段々、つわりが少しずつおさまって来てる感じ。
皆さん、栄養管理しっかりやっててすごい。
私はまだ、食べれるものを食べている状態。
体重は、8・9・10か月で一気に増えるんだろうから、
7ヶ月目あたりまでは、あまり増えないほうがいいんだろうなあ。
先週から4ヶ月に入ったってことで、
昨日、旦那が買って来たモーツアルトの3枚組CDを今日からかけてるけど、
こんな音量で赤ちゃんに聴こえるのかなあ。
- 956 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/22(月) 07:35:19 ID:R/lMF3+KO
- 私も13w。私の場合はつわりなくて食欲凄いから(食べつわり?)余計太りそうで怖い。
検診で既に妊娠前に比べて二キロ増えてたし…今のところ先生は何も言わないけど、その内言われるんだろうなorz
妊娠発覚前までコアリズムやってて、また再開したいんだけど何週くらいになれば大丈夫かな?
- 957 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/22(月) 08:22:32 ID:fkSCvdPkO
- >>956
流産・早産したいならいつからでもどうぞ。
コアリズムはモロに腹筋使うので産後までやめときな。
赤ちゃんのことを思うならね。
運動するにしても軽めの運動にしておきなさいな。
- 958 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/22(月) 09:02:35 ID:Y4PIA3oiO
- つわりが軽い人はついつい色々大丈夫ってなりがちだけど
コアリズムやりたいと言ってる人は初めてかもしれんw
妊娠中の運動とかどんなのが適当か、調べてからしたほうがいいかもだよ
- 959 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/22(月) 09:07:52 ID:/wtHomzI0
- >>955
赤子の聴覚が作られるのって17wくらいだった気が。
うちの産院では、ママがリラックスできる音楽にせよ、と言われてる。
赤子に一番響いているのは母の鼓動なので、それが常に一定のリズムで
安定していることが良いらしい。
一人目の時は、マタニティハイやブルーが繰り返され、
生きとし生けるものすべてが愛おしくて、その辺のオジさんでさえ
頭をなでまわしたいほど温かい気持ちになったり、
急にとてつもない厭世感に悩まされて心配症になったりで
大変だったけど、二人目の今はなんだかドーンと構えちゃってる。
体は貸すから、ご自由に大きくなっておくれ、という感じ。
結局、親のできることなんて、子供が育つお手伝いでしかないと
悟っちゃったっていうかw
一人目の時は食事制限とか体重管理とかいろいろ頑張ったけど
今回は好き勝手に過ごしてるから、気持ちがらくらく。
- 960 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/22(月) 09:17:13 ID:Lf/2jmeS0
- >>959
4ヶ月には胎児の聴覚は、ほぼ完成って書いてあったから、
4ヶ月目に入ったから、モーツアルト聴こうと思って。
自分ではわかんないけど、音がイマイチだそうで、
Boseのスピーカーを買うって旦那が言ってた。
>>956
コアリズムはやばそう。激しすぎな感じ。
私もそうだけど、運動していた人間にとって、
妊婦が出来る運動って、ええー?これで運動なの?って感じで物足りなく感じると思うけど。
私は、もう少し落ち着いたら、ゆるゆるのヨガとかマタニティビクスのDVD買うつもり。
あと、ウォーキングだね。つまんないけど、何もしないよりはマシだと思うようにする。
- 961 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/22(月) 09:18:46 ID:Lf/2jmeS0
- >>959
いろいろ教えてくれてありがとう〜。
まだ外部の音は、胎児には聴こえないかもなので、
自分がリラックスして、いい気分でいるように心がけます。
- 962 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/22(月) 10:40:17 ID:u+Woukj5O
- 自分はモーツァルト聞くと
落ち着かないからな〜
自分の好きな音楽きくよ
好みなんて人それぞれだし
姉はジャズ聞いてたな
- 963 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/22(月) 10:47:54 ID:p+opkwps0
- >>962
私も。
クラシック自体が苦手だから、モーツァルトを聞こうかどうか悩んでる。
私自身がモーツァルト苦手でも、子供にとっては気持ち良い音なのかな。
それとも私が苦手って事は子供も聞きたいと思ってない??
どっちかわかんないよねww
個人的には綾の小路きみまろのDVDを見て笑いたいなぁ。
きみまろ、胎教にどうだろう・・・
- 964 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/22(月) 11:30:08 ID:/WnZjtzq0
- 音楽か〜旦那がロック音楽聴くのが趣味で(60年代〜70年代頃のやつ)、
週末はそれがかかっていること多いのだよね
聞いていて楽しい曲もあるけど、聞いていると不安がこみ上げてくるような曲もある…
ボリュームを下げたりしてもらって何とか我慢してたけど、そろそろ胎児にも
聞こえる時期に入ってくるのか〜悩む
何だか、胎教に悪そうだ
- 965 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/22(月) 11:47:21 ID:1/ys91bv0
- うちはビートルズだなぁ。夫婦揃って好きなので。
BOX入り全曲集をとっかえひっかえ。今も聞いております。
たまに不協和音が嫌な曲もあるけど、それはさくっとスキップ。
聞いてて不快な曲は飛ばしてもらうのが良いんじゃないかなー。
と、オブラディ・オブラダ聞きながら書き込み。
- 966 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/22(月) 11:59:50 ID:f1I4GlLe0
- 自分が聞いてて心地よいのが一番いいと思うけどな
無理してモーツァルト流してたって意味ないよ
モーツァルトって「心地よい」よりは
なんか心をかきたてられるような感じがして
おちつくわ〜って感じじゃないな自分には
自分は好きなバロックでも聞いてます
あとバンドとかもすきだし女性ボーカルだって自分が好きなら聞く
>>963
きみまろ楽しそう
苦手なもの無理に聞くより
きみまろで笑ってるほうがいいと思う
- 967 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/22(月) 12:02:25 ID:MFLmkG3E0
- 結局「カーチャンが楽しい気分になれるもの」が一番だからね。
クラシックに限らず、ヘヴィメタでもきみまろでもなんでもおkさ。
カーチャンが聞いていて、「つまらなくて眠くなってしまう」ならともかく
イラついてくるようなものは意味なし。
- 968 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/22(月) 12:28:49 ID:FkAcP5x1O
- みんないいなぁ〜。うちは好きな音楽小音で聞いてても隣の精神病んでる家族に倍返しされるから聞けない。
戸建ての賃貸てこんな住みにくいと思わなかった・・。だからまったり音楽聞いたりマタニティヨガなんてできないよぉ。。
赤ちゃん生まれてきたら夜泣きとかにもDQN返しされると思うと鬱になる。引越しもお金かかるし。救いは近所の人々も隣がおかしいことを知ってること。
あ〜なんか愚痴になっちゃったごめん。
- 969 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/22(月) 12:47:57 ID:djalzGXfO
- うちは上の子妊娠中の時車の中でトランスばっか聞いてたら
産まれてからもトランス好きで聞いてる時は機嫌良かったわ
今2人目妊娠中だけど最近は邦楽ばっかだから邦楽好きになるのかw
- 970 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/22(月) 13:35:19 ID:r1dhdbAM0
- アルファ派の測定で、モーツアルトやその人の好きな曲、雑音なんかを流して
脳波を調べる番組があった。
その結果、モーツアルトもけっこういい線いってたけど、その人の好きな曲が一番リラックスしてたという結果。
たぶんモーツアルトは、誰が聞いてもそこそこの結果出せるってことですすめられてるのかも。
牛や植物も、モーツアルトでいい成長するらしいもんね。
>>968
うちは、パソコンでitune聞いてるけど、イヤホンで盛大に聞いてるよ。
やっぱり戸建は音が漏れやすいから、気をつけないとね。
wiiのカラオケ、旦那が欲しがってるけど却下したよ。
絶対カラオケボックスのほうが気兼ねなく歌えるから。
あれができる家庭はうらやましいな。
- 971 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/22(月) 13:58:56 ID:p+opkwps0
- >>968
近所に精神病んでる人がいるのはきついなぁ。
私は賃貸マンションなんだけど、上の部屋は成人した兄弟が2人で住んでる。
2人とも仕事にも大学にも行ってなくて、昼夜逆転の生活。
近所に住んでる両親は普通の人なんだけど、この兄弟は挨拶しても無視するし
雰囲気からして薄気味悪い・・。
子供が生まれたらご近所に「うるさくすると思いますが」って挨拶しに行くつもりだけど
上の階に行くの嫌だなぁ。
でもうちは角部屋だから子供の夜泣きで一番迷惑かけるのは、上の住人だろうし。
引っ越したいけど、旦那の仕事の関係上、簡単に引っ越せないんだよね。
子供の夜泣きが上の住人を刺激しないか、今から心配だ。
- 972 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/22(月) 15:01:33 ID:FkAcP5x1O
- >>970
意外に戸建てて木造だから音漏れるんだよね普通の人は気にしないレベルでも発狂されて深夜ピアノ返しされるから恐いよ。イヤホンで聞けば気にしなくてすむよね。きっと。
>>971
あーわかる。わかる。うちの隣人も大学生くらいと高校生くらいの兄妹いるけどヒッキーかニートらしく常に在宅。親も自営で在宅だから鬱憤たまってるみたいで叫ぶは深夜ピアノひくは嫌がらせするわ大変・・。
ご近所に赤ちゃんことで挨拶したほうがいいと思うけど正直挨拶に行ったら刺されそうで怖くて行けない。旦那の仕事や金銭面で簡単にはひっこせないし。
はぁ。
銀行行きついでにケンタのツイスターセットたべて至福のひととき
- 973 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/22(月) 15:04:56 ID:4pjqnrNL0
- 妊娠情報サイトみたいだけど
http://mama.koikoi.info/
ここどう?
- 974 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/22(月) 15:23:59 ID:FZwBsNk6O
- 煮林檎とヨーグルトばっか食っとる
まあ今は仕方ないんだけど
林檎一個あたり、砂糖にすればティースプーン10杯くらいだっけ。。
果糖は吸収されやすく、酒飲まなくても暴飲暴食しなくても
毎日たくさん果物食ってると肝硬変にもなるらしい。。
でも今だけだからいいんだもんね(;_;)
早く他のもの食べられるようになりたい・・・
- 975 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/22(月) 15:44:04 ID:/EP2hwnp0
- 煮林檎おいしそう
糖負荷テストしてきた。
血管細い上に、朝ご飯も抜きで、なかなか採血できなくて辛かった。
甘い炭酸水を飲む前と、一時間後、二時間後と三回採血するんだけど。
その度に看護婦さんに「ごめんね」と言われ続け、こちらが恐縮してしまった。
やっと終わって、病院の食堂で飢えを満たし、いそいそと帰ったら、
帰った瞬間から心臓がばくばくいって倒れ込んでしまい、熟睡。疲れた。
悪い結果でないといいな。
- 976 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/22(月) 17:43:05 ID:p+opkwps0
- 昨日の夜中に胃が痛くてたまらなくなって寝られなかった。
今は胃痛は治まってるけど、喉から食道にかけて何かつっかえてるような
感じがする・・。
口の中はいつも異常にすっぱいような苦いような感じだし。
今、16wだけどこの症状は初めて。
腹痛やお腹が張った感じはないから病院に行くつもりもないんだけど、
気分悪いなぁ。
- 977 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/22(月) 17:48:07 ID:70Ex0/Y70
- 私も15週前後、胃から喉に棒でも刺さってるような、石が胃に詰まってるような
どうにもならない不快感が続いてた…まさに、物がつかえてる感じでした。
もうすぐ20週になるけど、ゲップや胸やけ、胃もたれは消えないや。
もう産むまでこれはなくならないだろうと諦めてる。
棒が刺さってるような辛さは感じなくなったので、976さんも辛いだろうけど耐えるのだ。
- 978 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/22(月) 18:06:18 ID:k/5gWZKZ0
- 今17w
前から悪阻はひじょうに軽い方なんだけど
ゲップだけは収まらないよね
後味もずっと気持ち悪いし。
何食べても美味しくないしな。
- 979 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/22(月) 19:11:52 ID:B9ZD+UCN0
- 現在14w
2人目なんだけど、1人目とぜーーーーんぜん違って不思議。
1人目は、特技は吐く事です!て位マーしまくり。
異常な食欲で、しかも油物大好き!ケンタの皮だけとかバリバリ食べてた。
夜中にどうしようもなく食べたくなってマック行ったりorz
しかも、普通にバーカーセット2個ペロリ。
ついでに、すごいだるくて一日中寝たきり。お腹もよく張ってた。
勿論体重もめっちゃ増えましたわ。(1日2キロとか・・・)
ところが、2人目。
油物は全然駄目。そんなにご飯も食べられない。
頭痛もないし、倦怠感もないし、普通に生活できる。
お腹も全然張らないので、超音波とか見ないと赤ちゃんの存在忘れそうw
同じ人間が妊娠してるのになぁ・・・。
- 980 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/22(月) 19:22:06 ID:4FmjYsYqO
- 妊娠での身体の変化ってのは本当に不思議ですよねー。
ただ今14w。
マーは一度も経験無しですが、寝起きの吐き気と、四六時中のゲップが鬱です。
たまに胃がぐるぐるしたり。
疲れやすいし、眠くなりやすい。
ひたすら時が過ぎるのを待ってる感じです。
このスレの無事卒業を目指してがんばりましょーね。
- 981 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/22(月) 19:43:37 ID:cZKYoC0N0
- 17w。眠い。ものすごく眠い。
今日は7時に起きて旦那・長男を送り出して、洗い物とかした後
9時半〜11時まで寝てた。
その後、1時に昼食食べて2時頃からウトウト。
3時に長男帰宅後は、遊びに出て行ったのを確認してから
また3時半〜5時過ぎまで寝てた。
これで夜11時には眠くなるんだ。
そして大掃除が進みません。orz
- 982 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/22(月) 19:59:44 ID:WGH11dN+0
- 976です。
977さんと全く同じ症状だw
ホント、胃に石が詰まってるような喉まで棒が刺さってるような感じだよねぇ。
何食べても美味しくないけど、晩ご飯食べないわけにいかないし、さっきもずく
だけ食べた。栄養あるし食べやすいし、最近はもずくばかり食べてるな。
私はゲップは全然出ないけど、咳が出る。
咳ってお腹に響くし、あんまり良くないみたいだから心配だけど
出るものは仕方ないorz
- 983 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/22(月) 20:05:21 ID:Z3CbPRgTO
- 明日から15w。
土曜日に旦那が救急車で運ばれて入院した。
土日は病院と家を行ったり来たり。
マスクしてるからと疲れでつわりが復活。
血圧が上がってるのか、肩こりか頭痛も酷い。
上の子を幼稚園の預かりにお願いする為に、園長先生と話始めたとたんに大泣きしてしまった。
精神的にも身体的にもギリギリだったみたい。
両親も遠方で頼れず。
お母さんだから頑張らなきゃ、って頑張り過ぎてたみたい。
昔の自分だったら耐えられなかったわ。
こんなに強くしてくれた息子と腹の子に感謝。
- 984 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/22(月) 20:30:50 ID:u1OyiGfPO
- >>983さん!
私も同じく明日から15wだから思わずカキコ。
983さんは大変な状況なんですね…。
なかなか“自分の体を一番に”するのは難しいかもしれないけど、
あまり無理はしすぎないようにしてくださいね(´・ω・`)
- 985 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/22(月) 22:52:11 ID:BFY/Xa/H0
- >>980 次スレよろしく
- 986 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/22(月) 23:26:20 ID:ruejFMgXO
- 13wです。
3日前の朝、おなかが張って不安だったけど一時的だったし出血も
なく家で安静にしてました。
その日から急におなかが出た気がするのですが…子宮が成長したのかな?
- 987 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/23(火) 01:22:56 ID:oDj0Da0YO
- トイレにいったら下着に真っ赤な血が
つい最近まで切迫流産で入院して(その時は黒い血でした)
良くなって様子見だったんですが
何で‥家でも寝たきりだったのに。
不安で狂いそう。12w
- 988 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/23(火) 02:48:35 ID:mrLYQaX2O
- >>987
ひぇぇ
救急とか、病院に電話してみるとか…
とにかくこんな時間だからこそ病院に行って欲しい。何にもないといいけど。
- 989 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/23(火) 04:09:16 ID:+gLzTL37O
- >>987
大丈夫?
今すぐ病院に電話した方がいいよ!もうしてたらあれだけど。
一週間前に血液検査したんだけど、もう結果って出てるのかな?年内には知りたいんだけど…
電話で結果って教えてくれます?
- 990 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/23(火) 04:23:57 ID:uBN4GtMG0
- うううつわりが苦しゅうて眠れんわい
>>980じゃないけど立てました、こっちが終了したら移動お願いします
∞∞ 妊娠【前期】21週目までの奥様〜97〜 ∞∞
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1229973186/
この時期マーに苦しむ人が多いので、励ましあってつわりを乗り切るスレを
テンプレに入れちゃったけど、駄目だったら次スレからはずして下さい〜
- 991 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/23(火) 04:37:07 ID:ww6qeHnB0
- >>989
私は血液検査したのが8wで、結果を知らせるから10wに来いって言われて行ったよ。
もし、すごい悪い結果が出てたら、電話で知らせて寄こすんじゃないかと思って10wまで聞かずに我慢した。
病院に寄っては、電話で聞いたら教えてくれるかもね。
電話して、電話でも結果教えてもらえますか?って訊いてみたらどうだろう?
ただ、エイズ検査の結果だけは、医者から知らされるんじゃなくて、
袋とじになっている紙を渡されて、家で見て下さい、って言われた。
会計前に待合室で開けたけどねw
- 992 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/23(火) 07:17:34 ID:+gLzTL37O
- >>991
私の場合、次回の検診が約一ヶ月後で検査結果もその頃には出てますからね〜って話しだった。
その時はあまり深く考えなかったけど、妊娠中のマイナス思考が発動してwもし何か異常があったら…と考え出したら止まらなくなったので。
とりあえず2、3日後に電話してみます。結果聞きに行くだけなら診察料取られないかな?
- 993 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/23(火) 07:25:12 ID:S1eZA9o8O
- >>990
つわりでつらいところ、ありがとう!
つわり軽減を祈ります(-人-)
つわりスレへの誘導を入れたのは、私は大賛成。
知らない人多いみたいだし、
デリケートなこの時期、具体的なつわりの話は
(自分も苦しんでても)聞きたくない…という人もいると思うんだ。
>>986
あるある。
私(17w)は11wくらいから1週間ごとにその波が来てお腹がぐんぐん出た。
そしてそんな時は眠くて仕方がなくて寝てばかり。
- 994 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/23(火) 07:42:57 ID:ww6qeHnB0
- >>992
>結果聞きに行くだけなら診察料取られないかな?
これも電話したときに訊くのでいいんじゃないかな?
あと、血液検査の結果自体、拍子抜けするくらいの内容だったよ。説明30秒くらい。
貧血なし、子宮頸がんなし、B型C型肝炎なし、膣炎なし、梅毒なし、血液型不規則抗体なし、
血糖正常範囲内、トキソプラズマ陰性、
風疹は抗体がないから旦那が予防接種受けたら?、のみ。
早く知りたい気もあったけど、
知らせるべきほどの異常があれば、あっちから連絡してくると私は思ってたから。
- 995 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/23(火) 10:21:24 ID:uzsAYLkzO
- >>993
たしかに最近眠いです。
胎動まだないからおなか大きくなると育ってるんだなぁって実感で
きてなんだか嬉しいです。
レスありがとうございます。
- 996 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/23(火) 11:23:45 ID:y8h3HF5FO
- 現在17Wで最近どんどんお腹が大きくなってきた胎動は何となくグルグルしてるのがそうなのかな?って感じ(^O^)
17Wになった途端に身体が痒くて眠れないときがあるんだけど…
乾燥なのか
繊維なのか食品なのか
蕁麻疹が(脇腹とか腕)出るんだけど皆さんたいした事ないかな…?
長文スマソ-------(´Д`)
- 997 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/23(火) 11:39:37 ID:kyRBcjeu0
- >>996
とりあえず、全身保湿して化繊を避けてみて様子見。
それでも痒いなら病院へGOでどうでしょ?
私も肩とか腕とか痒いときは、保湿してから寝てるよ〜。
大分違うお。
- 998 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/23(火) 12:08:15 ID:aAg+zMZ/O
- 私は妊娠してから乾燥肌ひどくなって、それまで買ったことなかったマッサージクリームやら
ボディオイル(どちらも妊婦用)を買い込んで毎日すりこむようにしたら、マシになったよ。
あー鼻風邪ひいた。うがい手洗いしてたのに…。体調自体はわるくないのに
鼻から常に水が垂れてくる。栓でもしておきたい。
- 999 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/23(火) 12:36:51 ID:XJ5AtYqWO
- 風邪大丈夫?ビタミンとってゆっくり休んでね!
- 1000 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/23(火) 12:37:31 ID:XJ5AtYqWO
- 1000
みんなが無事出産できますように!!
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
357 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)