■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
妊娠中のそこはかとない不安を語る6
- 1 :可愛い奥様:2008/10/20(月) 11:36:52 ID:ut/CHS5t0
- 引き続き妊娠中のそこはかとない不安を語りましょう
前スレ
妊娠中のそかはかとない不安を語る5
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1216131684/
過去スレ
妊娠中のそこはかとない不安を語る
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1194528328/
妊娠中のそこはかとない不安を語る2
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1201851007/
妊娠中のそかはかとない不安を語る3
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1206417278/
妊娠中のそかはかとない不安を語る4
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1210819033/
関連スレ
妊娠・子作りに関する初歩的な質問スレpart30
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1219625203/
【胎嚢・胎芽】妊娠4週〜11週【心拍確認】part2
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1220714511/
∞∞ 妊娠【前期】21週目までの奥様〜95〜 ∞∞
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1220500993/
∞∞ 妊娠【後期】22週目からの奥様93∞∞
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1223040280/
流産経験された奥様・乗り越え方とその後の妊娠・13
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1219820076/
- 2 :可愛い奥様:2008/10/20(月) 20:42:44 ID:H/xL/mMP0
- そこはかとないになりましたね。
乙です!
- 3 :可愛い奥様:2008/10/21(火) 17:45:51 ID:b1iDNjhs0
- やっとそこはかになったw
それにしてもなんで「そかはか」なんて言いにくい表現使ってたんだろw
- 4 :可愛い奥様:2008/10/21(火) 19:32:41 ID:7mlT3qFi0
- >>3
3スレ目を立てた人の単純なミス。
4で直すはずが、またミス。
- 5 :可愛い奥様:2008/10/22(水) 12:13:11 ID:JLGecCQQ0
- >>1乙&ご懐妊オメ!(前スレより)一緒に妊娠生活過ごしましょう。
スレタイに文句いう人は自分で立てれ!と思うんだけど、1はめげずに今回も立ててくれて感謝。
- 6 :可愛い奥様:2008/10/23(木) 10:11:49 ID:hXjd4kBM0
- 1乙
39w
上の子が学校言ってる間に入院したらどうしよう?と心配。
学校から病院まで近いので、子供だけでも学校帰りに来れると思うけど。
旦那がすぐにかけつけてくれる状況なのを祈るしかないか。
今から学校と旦那の仕事場に根回ししてもらってたほうがいいかな?
- 7 :可愛い奥様:2008/10/24(金) 00:48:57 ID:4euiGj75O
- 35w二人目。
今ごろになって、二人目どうでもいい風の発言は困る。
泣けてきた。
- 8 :可愛い奥様:2008/10/24(金) 03:28:37 ID:0Wzo1oYg0
- どうでもいい風発言てどんなの?
元気だして!
- 9 :可愛い奥様:2008/10/24(金) 15:58:41 ID:tY/oGmNs0
- haco日記っていうブログみて泣けた
私も頑張ろう!
- 10 :可愛い奥様:2008/10/24(金) 16:26:01 ID:LL1u+xm6O
- 明日は1ヶ月ぶりの検査だ。怖いなぁ…。今からドキドキする。
- 11 :可愛い奥様:2008/10/24(金) 18:03:51 ID:b8fZIseMO
- >>1乙です、
21w3dなんだけど、
昨晩からトイレが近い。
1時間に1度の頻度でムズムズ、
お陰で眠れなかった。
子宮が膀胱を圧迫してるんだろうけど。
- 12 :可愛い奥様:2008/10/24(金) 19:01:56 ID:OpAneOgJO
- イボ痔になったかも…('A`)
お尻に違和感がある
- 13 :可愛い奥様:2008/10/24(金) 19:23:41 ID:RT/P2EuvO
- 明日から14w。
昨日検診で初めて経腹エコーしました。
DVD録画もしてもらった。元気そうに動いてて安心した。
旦那に見せたら『おー!』って喜んで、直後に『エイリアン・・・?』て。
まぁ確かにエイリアンぽいけども・・・
早くつわり終わってほしい。胃も痛いし。全身かゆいし。妊娠中は何かしらずっと不調なのかなー?
- 14 :可愛い奥様:2008/10/24(金) 22:30:34 ID:igiQIlf60
- どうみてもお腹が出すぎてる。
まだ13wなのに半月前からマタパンはいてるし、妊娠前のボトム全滅。
たべづわりで太った。太ったけど、いくらなんでもお腹大きすぎ。
本当に妊娠しているけど、こっそり想像妊娠もしていて
相乗効果で膨らんでるんじゃないかと妄想してしまう。
- 15 :可愛い奥様:2008/10/24(金) 22:38:57 ID:0+zWYtLBO
- 38w5d
経産婦さんはお産の進みが早いから、ちょっとでもいつもと違うと思ったら連絡してと。
いつもとの違いが分かるのか本当に心配。
NSTで、すでに37Wの時から5〜6分で張ってるし、まだ開いてないもののいつきてもおかしくない。
間に合わず自宅で生んでしまった人の話を昨日聞いてよけい怖くなった。
買い物中だったらどうしよう、上の子の送迎時だったらどうしよう、不安ばかりだ…。
- 16 :可愛い奥様:2008/10/24(金) 23:15:07 ID:0Wzo1oYg0
- >>15
わかるなあ。
私は一人目も二人目も破水で始まったんだけど、
一人目の時は破水しても陣痛来なくて促進剤使ったのに、
二人目は破水してからのんきにシャワーとか浴びてたら
病院行く車の中超苦しかったよ。
あっという間にお産が進んでびっくりしたよ。
でも今頃になって買い物中に破水したらどうしようとか思ってる。
今まで夜で夫がいる時にお産が始まってラッキーだったな。
今日36w。 もうすぐだあ!!!
- 17 :可愛い奥様:2008/10/24(金) 23:19:17 ID:URnTgCVA0
- >>12
同じく('A`)
なったかも、ではなく、私の場合は確実に「なった」orz
あと、恐ろしく毛深くなった。
今まで脇なんか1週間手入れしなくても大丈夫なぐらいだったんだけど、
(生えてきてもチョイチョイっと毛抜きで2〜3本抜けば終わる程度)
いきなり芝生のようにザザーっと生えてきてびびった。orz
今まで30年間、脇の無駄毛の手入れなんてまともにしたことがなかったから
恥ずかしながら手入れの仕方がわからない。
1日手入れしなかったらボーボーになる状態なんだけど、これじゃあ毛抜きは使えないよね?
剃刀でいいのか?除毛クリームは妊娠中は使うのやめとくべきだろうし…
こんなに生える体質だって分かっていたら、独身中に永久脱毛しとけばよかったorz
- 18 :可愛い奥様:2008/10/24(金) 23:35:54 ID:AUkA5rE10
- >>16
え、破水したのにシャワー浴びちゃったんだ。
まあ大丈夫だったんだろうけど。びっくり…。
お風呂で破水しちゃったらどうしよう、って凄く心配。気付くんだろうか…。
今日予定日だったのにまだ子宮口開いてないから、破水からは始まらないのかな。
レントゲンで、赤は骨盤通りそうなのがわかってほっとしたけど、いつ産まれるの…。
今月中に産みたいね〜って言われたってことは、来週までに陣痛来なけりゃ誘発かもな〜。
- 19 :可愛い奥様:2008/10/25(土) 07:07:10 ID:s/DIrv1U0
- >>18
16です。 破水したらシャワーだめだったのね、今まで知らんかったよ・・・。
破水した後も(私の場合は)タラタラお水が不可抗力で流れてくるので
お風呂あがった後に破水に気付くんじゃないかなあ?
>>17
今まで妊娠した時は普通に毛や色素が濃くなってたのに、
今回(37才・・・髪の毛もその他の毛も)全く増えてない!色素も薄くなったような?
これで産後、髪の毛抜けたらどうしよう、って増えてなくても抜けるのよね? 不安だ。
- 20 :可愛い奥様:2008/10/25(土) 11:58:34 ID:56YTeCdmO
- 10W5d
20歳で出産、あれから12年二人目妊娠
一人目は42週オーバーで前日から入院、促進剤で陣痛起こして出産
二人目は家で自然に陣痛がきたらどうしたらいいんだ?
と今から不安
12年も経っていると
初産みたいに時間かかるのだろうか?
- 21 :可愛い奥様:2008/10/25(土) 15:41:57 ID:i3yvVmyy0
- >>20 大丈夫。なるようにしかならないよ!
余計な心配はその時になって立ち向かえばいいよ♪
お体大切にネ〜
- 22 :可愛い奥様:2008/10/25(土) 17:55:10 ID:derBDxbhO
- 40w1d
今日破水かおりものか分からなくて病院に行ったら、破水じゃなかった。
゙少しでも気になったら、連絡していいからね゙っていう看護婦さんには救われたけど。
帰ってから、おりものの量が半端なく増えた。ずっと出続けてる感じ。
内診した刺激なのかな。
これじゃあ、本当の破水が来たとき気づけるか不安だよ。。
今はかろうじてネバネバしてるからおりものって分かるけど、
股が気持悪い〜
- 23 :可愛い奥様:2008/10/25(土) 18:03:44 ID:7k+nqeNJ0
- ★臨時 vol 86 「舛添要一・厚生労働大臣 インタビュー」
〜 ウソをつく官僚は、クビを切るしかない 〜
国民みんなが足りない足りないと思っているのに、平成9年の閣議決定以来、
歴代の厚生労働大臣は役人にそそのかされたのか、
医師は十分にいると答弁し続けてきた、偏在しているだけだ、
と。そんなの普通の人から見たら違うんじゃないのということで、
国会答弁から変えた。
http://mric.tanaka.md/2008/07/01/_vol_86.html
【政治】 医師不足は“国策”で進められた医学部定員減が要因 「国は見通しの甘さを認めるべきだ」と弘前大学元学長
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1200037752
必要な常勤医の総数に対し、麻酔科と神経内科は66%、
眼科は67%、病理部門は70%しか常勤医がおらず、
医師離れが著しい産婦人科の71%を下回って全診療科に
医師不足が広がっている現状が浮かび上がった。
http://www.chunichi.co.jp/article/national/news/CK2008100302000051.html
生死に直結しやすい産婦人科が目立っているだけですでに他の科まで医師不足
この間、東京で亡くなった女性は国策に殺されたようなもの
- 24 :可愛い奥様:2008/10/25(土) 18:22:24 ID:/K7LyhM10
- すれ違いかもしれませんが・・
ただいま15w0dです。
先月、食べつわりがひどかった時に
なぜかピザが無性に食べたくて
伊藤ハムのラピッツァマルゲリータを2回位食べました。
そしたら、さっきニュースで伊藤ハムの工場の地下水から
基準以上のシアン化合物が検出されて、製品を自主回収だって・・。
もちろんピザも・・・。
大丈夫だとは思いたいんだけど
お腹の子になんかあったらどうしよう・・。
あんなもん食わなきゃ良かった・・(><)
- 25 :可愛い奥様:2008/10/25(土) 18:51:19 ID:ZiKHeWoxO
- >>24
それは心配ですね…
器官形成の終わる頃とかなら大丈夫でしょうかね…?
という私も6〜7wの頃に、普段食べないカップ麺が食べたくなって
よりによって日清の物を4度も食べました…
食べた際に違和感が無ければ問題無いとは思いますが、なんでこのタイミングで…
- 26 :可愛い奥様:2008/10/25(土) 19:22:42 ID:fucZN/TDO
- 「うちの病院はほとんどエイン切開しますよ 自然に裂けるより切った方が回復早いから」
と言われた…
頭デカイらしいから覚悟はしていたが、恐怖が倍増した
出産にはかなり体力もいるみたいだし、耐えられるんだろうか…
1ヶ月後無事に産まれますように
- 27 :可愛い奥様:2008/10/25(土) 19:35:22 ID:Ss3ozDVQO
- >>24
18W
私も伊藤ハムのピザ食べた…はげしく後悔…
赤サン大丈夫だろうか…
- 28 :可愛い奥様:2008/10/25(土) 19:45:50 ID:QENfBe0N0
- >>24
30w ピザもカップ麺も缶詰も食べてたよ。
毎日のようにそれらを食べてなければ大丈夫じゃないかな。
- 29 :可愛い奥様:2008/10/25(土) 21:41:53 ID:56YTeCdmO
- >>21
ありがとう!
そうだよね
なる様になるよね!
- 30 :可愛い奥様:2008/10/26(日) 03:45:37 ID:B4P/VlMbO
- 35w
どーしよう。
まだ仕事してるとき、お弁当のお供に瀧口食品の春雨お昼に食べまくってたんだけど。
もう最悪・・・ホントこういう卵だけ中国に委託とかするならちゃんと表示しろ。
- 31 :可愛い奥様:2008/10/26(日) 04:09:03 ID:WBpmXn4A0
- >>24
私なんて同じぐらいの時期にサイゼリアのピザを食べました・・・orz
今までサイゼリアなんて一度も行った事無かったのに
つわりが酷くて、「ピザが食べたい!しかもファミレスの安っぽい味のピザがぁぁぁ!!」と叫んでたら
旦那が連れてってくれた。それのまあ美味しかったこと・・・orz
しかもちょうどメラミンが含まれてたと思われる、9月26日〜10月5日までの時期にばっちり食べてしまいました。
ニュース見た時はかなりショックだけど、食べてしまったものはしょうがない、と思うようにしてる。
でももう二度とあんなものは食べない。
それまでは神経質なまでに食事制限してきてたけど、あのたった1回の過ちは後悔しきれない。
- 32 :可愛い奥様:2008/10/26(日) 06:02:28 ID:qP65Izp0O
- 里帰り中。
旦那は仕事が忙しいし元から自炊しない人で私が里帰りしてから食事はずっと外食。
私の作る食事は栄養面で完璧ではないけれど、それでも肉ばかり食べたがる旦那に魚を食べさせたり、野菜を多めに出していた。
外食続きの旦那の健康が心配…。
- 33 :可愛い奥様:2008/10/26(日) 10:50:01 ID:ag8DkqYxO
- 私も伊藤ハムのあのピザとウインナー食べたよ…
食べた後にマーしたのはつわりのせいじゃなくて、まさか…?と思ってしまう。
ていうか1ヶ月前には分かってたって?
今7wだから、その時すぐ公表してくれればこんな不安にならなかったのに。
- 34 :可愛い奥様:2008/10/26(日) 12:30:46 ID:jDQSUgN30
- 12w。私も伊藤ハムのピザ、先月もりもり食べてしまったよ。。
つわり辛くて、加工食品に頼りすぎてた。
不安だよね。
- 35 :可愛い奥様:2008/10/26(日) 14:16:24 ID:gPNm8JTlO
- 伊藤ハムのマルゲリータピザに沢山トッピングして食べるのが大好きな自分
先日はツワリで旦那だけ食べた
今日ニュース見てビックリ…
奇跡だ
- 36 :7:2008/10/26(日) 20:59:46 ID:1TfCFA56O
- 旦那は二人目うんぬんじゃなく、自分(私)のことがどうでもいいっぽい。
あー、消えたい。
- 37 :可愛い奥様:2008/10/27(月) 11:48:30 ID:Fl+eucQa0
- 該当時期にサイゼリアのピザを食べた。
不安だけどいまさら何を言ったところで食べてしまった事実は
消えないし、もう腹をくくった。
即影響が出るというわけでもないみたいだし。
- 38 :可愛い奥様:2008/10/27(月) 11:59:49 ID:/ZDSCciA0
- 私も当時、サイゼリアで食事する予定だったけど
たまたま店が空いてなかったので違うファミレスに
行く事になった。その後ミラミンの事を知り、正直
助かったってホッとしてた。
でも、伊藤ハムの「あらびきウィンナー」は毎日の
ように食べてたんだよね・・・orz
- 39 :可愛い奥様:2008/10/27(月) 12:00:50 ID:f/Vduz7g0
- サイゼリヤは検査中の期間もメラミンピザを出してたし、
伊藤ハムもシアンが地下水に混入してるの知ってて1ヶ月も放置だし、
もう、開いた口塞がらんよね・・・。
里なし里来ずで2人目出産を乗り切らなきゃいかんのだけど、
外食や加工食品に頼れないのは痛いよ・・・。
- 40 :可愛い奥様:2008/10/27(月) 12:56:21 ID:FCnJdIGj0
- 伊藤ハムの回収対象外の商品、冷蔵庫にあるけどどうしようかな。。
- 41 :可愛い奥様:2008/10/27(月) 15:12:00 ID:gCM3+st5O
- 旦那が即座に捨てるだろうな
- 42 :可愛い奥様:2008/10/27(月) 16:19:21 ID:VGX3c5v00
- 着払いで送るようにってテレビでいってた
- 43 :可愛い奥様:2008/10/27(月) 21:42:06 ID:CBxpJylp0
- 産後は生協の個人宅配を頼ろうと思ってたけど
どうしたものか・・・。
- 44 :可愛い奥様:2008/10/28(火) 00:02:51 ID:SxWBSps8O
- >>43
私もです〜。
- 45 :可愛い奥様:2008/10/28(火) 00:54:13 ID:Gl4Hshx+0
- 生協私も考えてた!何かあった?
- 46 :可愛い奥様:2008/10/28(火) 03:54:21 ID:7YZzIlQoO
- 夏に産んだ妹は、産院の祝い膳の赤飯が事故米の可能性があるとかで
食べた数日後に赤飯が中止になってたよ。
出産後だけどなんだかコワー
- 47 :可愛い奥様:2008/10/28(火) 03:57:18 ID:dro3m0mr0
- 今は食に関しては何も信用できないよね。
外食もダメ、じゃあ家で作ろうとしても汚染米やら農薬たっぷり野菜やら薬品入りハムやら・・・
メーカーが有名だから安心かと言えば、そうでもないしね。
いったい私たちは何を食べればいいんだ。orz
でもこの一連の食の汚染の流れって、今に始まったことじゃなさそうだよね。
きっとわからなかっただけで、ずーっと前からあったんだろうね…
- 48 :可愛い奥様:2008/10/28(火) 09:49:00 ID:5yFZONsA0
- >>36
7さん、すでに言われてるかもしれないけど 妊娠中ってホルモンバランスが崩れて
いつもより精神的に崩れやすいらしいよ。
上のお子さんもいるのに旦那さん協力的じゃなくて大変だよね。 まだお若いのかな?
誰か7さんの味方になってくれる人に話を聞いてもらうだけでも落ち着けるかもよ。
7さんにとっていい方向に物事が進みますように!
- 49 :可愛い奥様:2008/10/28(火) 10:40:35 ID:2jPHFA7o0
- 大トメのことを考えると母乳が出そうにない…
今2人目35wだけど、1人目のときは胸もっと張ってたような…
ストレスは良くないし、考えないようにしたいけど
毎日モンモンと思い出しては憂鬱になっちゃうよ
- 50 :可愛い奥様:2008/10/28(火) 11:08:21 ID:LiwnBCnU0
- 皆さんにお聞きしたいのですが、私は妊娠16週目の経産婦です。実は妊娠したかしないかの時期に利尿剤を服用していまして今おなかの子供どうしようか迷っています
- 51 :可愛い奥様:2008/10/28(火) 11:10:07 ID:LiwnBCnU0
- もう時間もないしどうしたらよいか夫婦で悩みに悩んでおります。よいアドバイスいただきたいと思います
- 52 :可愛い奥様:2008/10/28(火) 11:55:13 ID:Zigaiag00
- こんな胸糞悪い質問には誰も答えないと思うよ。
- 53 :可愛い奥様:2008/10/28(火) 12:01:02 ID:kCAYtswkO
- 夫婦でって…夫婦揃って子供に対して何も愛情ないんだね。
- 54 :可愛い奥様:2008/10/28(火) 13:53:00 ID:3H/dTwBuO
- 利尿剤って胎児に影響あるんですか?
- 55 :可愛い奥様:2008/10/28(火) 14:19:40 ID:Gl4Hshx+0
- >50-51
よく本でも読まれて下さい。
医者と話して決めて下さい。
- 56 :可愛い奥様:2008/10/28(火) 14:22:40 ID:jFe8EY6SO
- >>50
それは薬を飲んでしまったからおろそうかなってこと?
妊娠したかしないかの時期に飲んだ薬なんてほとんど赤ちゃんに影響ないから安心して生みなさい。
- 57 :可愛い奥様:2008/10/28(火) 15:11:32 ID:u6Ob5vo10
- >>50
釣れますかー?
- 58 :可愛い奥様:2008/10/28(火) 15:43:59 ID:y1qXKEST0
- はい、充分釣れました
- 59 :可愛い奥様:2008/10/28(火) 17:25:29 ID:LiwnBCnU0
- みなさまありがとうございます そうです妊娠時期に飲んでしまったので¨
- 60 :可愛い奥様:2008/10/28(火) 17:41:09 ID:49hsnG8wO
- 生理予定日より10日過ぎくらいのとき
私だって、焼き肉行って、ビールがぶ飲みしちゃったよ…
- 61 :可愛い奥様:2008/10/28(火) 18:04:20 ID:L3bYEcn/0
- 私なんて、ウィスキーをストレートで飲んでたよ。
- 62 :可愛い奥様:2008/10/28(火) 19:54:39 ID:kCAYtswkO
- 私は薬とかはないけど、コアリズムを真剣にやってた
ダイエットは諦めよう。
- 63 :可愛い奥様:2008/10/28(火) 21:38:24 ID:XBRI3EnrO
- 利尿剤だって色々種類があるんだよ。医者に相談したの?
知識がないからビクビク恐いんだから、ちゃんと専門家に聞いたりしなよ。
経産婦とは思えないね。
- 64 :可愛い奥様:2008/10/28(火) 23:13:16 ID:KU3n9kkaO
- 私は妊娠発覚前馬刺やレバ刺、牛刺のお寿司とか生肉を結構食べてた。
ちょっと心配はあるけど過ぎた事は仕方ないしドーンと構えてる。
妊娠しててもタバコやお酒止められない人もいて、それでも元気な子を
産んでたりするから、そんなに神経質になるのも赤に悪いと思うけど。
- 65 :可愛い奥様:2008/10/28(火) 23:38:54 ID:Aqt/fAqw0
- 妊娠初期なんて、普通に生活してたんだし少々大丈夫なもん。
お酒がぶのみとか結構してるひといるとおもうし。
私は誕生日があったから一人でワイン一本あけてべろべろによった後に妊娠わかったよ・・・。
- 66 :可愛い奥様:2008/10/29(水) 00:02:36 ID:MG6C+3Z7O
- 30w
風邪ひいて咳が止まらん…
お腹に力が入るから、
切迫早産になるんじゃないかと不安…
漢方もらったけど効いてるのかなぁ?
- 67 :可愛い奥様:2008/10/29(水) 04:34:39 ID:2UBau3Qg0
- 私も、たぶん3週くらいの時期に浴びるほど酒飲んだよ。
その後も、生理予定日くらいのあたりにワイン2本飲んだ。
超初期はあんまり気にしなくていいと先生も言っていたよ。
今もツナとか、食べてる。なるべくカツオにしたり、毎日はやめてるけど。
ほんと、ダイエットなんてできないわ・・・。
デブなんで、初期はなるべく体重をあげたくないんだけど、
空腹で寝ると気持ち悪くなるし、起きたときもつらい。
寝る前にお腹すいてないと、少しラク。
でも、寝る前に食べてたら太ってしまうよね。
まだ赤ちゃんの体重なんてほとんどないんだから(体長1センチ)、増えないでほしいわ。
しかも下腹より胃が出てるし。
- 68 :可愛い奥様:2008/10/29(水) 04:38:45 ID:HSLZUXRYO
- >>66
あなたは私ですか?
同じく風邪をひいた31W
生姜湯を飲んで温かくしてひたすら寝てます。
こんな時間なのに、お腹が張ってきて腰も痛いから
ビクビクしてるよ。
今日は誕生日なのになぁ
せつないよ
- 69 :可愛い奥様:2008/10/29(水) 06:05:48 ID:miwCv7oLO
- >>68
もう寝れたかな??
誕生日おめでとう
最近頻尿っぷりがハンパなくて
夜幾度となく起きてしまう…
- 70 :可愛い奥様:2008/10/29(水) 07:41:38 ID:zPBvF/rdO
- 私も夜中2回はトイレに起きてる。熟睡したいよ〜。
胎動が始まって嬉しい反面、まだ慣れてなくてお腹がポコポコする感覚が
ちょっと気持ち悪い…。これからもっと激しくなると思うとなんか怖いよ。
赤は愛おしいんだけどね。
- 71 :可愛い奥様:2008/10/29(水) 08:15:15 ID:E9mR4U8EO
- 14w 眠れないままに朝がきた。
ごはん食べて旦那もさっき出勤していった。
6wからずっとこんな感じで週の半分以上
朝寝て昼に起きる生活だ…
妊娠すると眠くなるとはよく言うけど
逆に眠れないよー
たまにちゃんと寝れた時にリズムを戻そうと
するけど夜にはいつも通り…昼寝してないのに。
こんなんで中の人大丈夫なんだろうか。
- 72 :可愛い奥様:2008/10/29(水) 09:33:55 ID:zj7/64JD0
- >>71
私も似たような感じ。
今15w 夜眠れなくて殆ど起きてる。朝ご飯食べた後眠くなって昼過ぎまで寝ることが多い。
母親に相談したら、「眠いときは赤ちゃんが寝てる時」なので家に居るんだからあんたも寝ちゃえばいいと言われた。
医者にも一応伝えたら、夜眠れなくても日中に十分な睡眠が取れていれば大丈夫らしい。
心配は心配なんだけど、神経質に考えると余計に眠れなくなるからゆったり構えてる方がいいみたい。
寝る1時間から最低でも30分前に部屋の照明を薄暗く落としていって、
横になってるとだんだんと体が眠る準備するらしいってのを聞いて実行中。
すぐ眠れる、って訳じゃないけど結構うとうとする感じになってきたよ。
- 73 :可愛い奥様:2008/10/29(水) 10:13:24 ID:Qx8dIgdv0
- >>67
つわりの時期終わるまでは、体重より、体が楽な食べ方をすればいいよ。
しょっぱいのや、炭水化物、高カロリージャンクフードしか受け付けなかったりするし
ムカムカ抑える為に、果物やフルーツジュース、コーラ、チョコと
「少しでも効くならば手当たり次第」って感じになるから。
吐き始めると体重なんか考えてられなくなるよ。
どーんと構えて、体重調整は安定期から本腰入れればいいよ。
- 74 :71:2008/10/29(水) 11:38:54 ID:E9mR4U8EO
- >>72
ありがとう。やっぱり眠れない人もいるんですね。
書き込んでから少し寝たけど午後から用事があるので
さすがにフルに寝るのは無理でした。
生活がずれていると、病院とか予定がある時はなかなか辛いです。
瞼を閉じて横になるだけでも違うとは言いますが、本当にすんなり寝たい。
灯りの件、今夜から試してみます。ありがとう。
- 75 :可愛い奥様:2008/10/29(水) 12:35:12 ID:oQaMuJuHO
- 自分は夜の12時に寝て、朝の11時に起きるのが日課。
けどこの間に4回はトイレで目が覚める…
- 76 :可愛い奥様:2008/10/29(水) 13:38:45 ID:2D25+1dHO
- 同じく夜中に何度もトイレに起きます。
眠りが浅いし、細切れになって寝た気がしない…
昼寝でカバーしたいけど、なぜか昼間はさっぱり眠れない。
いい加減疲れてきた。
- 77 :可愛い奥様:2008/10/29(水) 13:41:03 ID:/1R9Ugky0
- 私も夜中眠れず、明け方になってようやく眠くなるよ。
仲間が多くて心強いわ。
夜になると赤さんがよく動く。夜型なんだろうか。
出産後も夜泣きが多くなったりするのかなぁ。
- 78 :可愛い奥様:2008/10/29(水) 14:59:57 ID:VF8P+e1Z0
- >>77
18wですが、私も胎動は夜によく感じるよ。
昼間は横になってもあまり感じない。
夜型で夜泣きが多くなるとかだったら困るわ〜
しかも現在、昼夜問わずかなり頻尿だよ・・・
トイレ行ってもまたすぐに行きたくなる。あまり溜まってないのに。
排尿時の痛みはないけど、膀胱炎かな。
- 79 :可愛い奥様:2008/10/29(水) 16:29:58 ID:2UBau3Qg0
- >>73
あろがとね。
安定期に入れば少しは運動もできるだろうし、今はそうしてみます。
水分たくさんとるから頻尿になるのかしら?
- 80 :可愛い奥様:2008/10/29(水) 17:26:08 ID:LciISkyVO
- 39w
検診から帰ったらパンツ一面に茶色の出血が…。
内診して出血するの初めてだからおしるし?と思ったけど
おしるしって確かピンク色でしたよね?
- 81 :可愛い奥様:2008/10/29(水) 17:28:23 ID:/1R9Ugky0
- >>78
夜の方が静かだから感じやすいのかなあ
と思ったら今日は昼間も元気だ
赤さん気まぐれだわ。
>>80
多分おしるしだよ。
茶色の人もいるみたい。
おしるし 茶色でぐぐるといっぱい出てきたよ。
- 82 :可愛い奥様:2008/10/29(水) 17:36:19 ID:LciISkyVO
- >>81
ほんとうですか!
すごく嬉しい。
まだ子宮口は開いていないのですが心の準備しておきます。
レスありがとうございました。
- 83 :可愛い奥様:2008/10/30(木) 08:19:14 ID:jGzJXOU2O
- 臨月に入ったら久しぶりに怖い夢見るように…
お腹の赤ちゃんが心配だからなんだろうけど不安になるから怖い夢見たくないよ…
- 84 :可愛い奥様:2008/10/30(木) 09:49:19 ID:L+mam4PwO
- 初妊娠で病院行きました。
胎嚢がみえたけど、形がよくないと言われました…
さらに子宮筋腫の小さいのが2つあるからこれも様子見と…
去年、他の病院で子宮癌検診したときは、筋腫を聞いたら「なさそうよ〜」と言われたのに1年で出現するもんですね…
ドキドキわくわくで診察して、胎嚢と筋腫の不安が一気に発生しました。
- 85 :可愛い奥様:2008/10/30(木) 14:17:55 ID:hkkwbz8k0
- 三人目妊娠中です。まだ5wに入ったばかりで病院には行っていません。
そのうち…と望んでいた三人目ですが、思いがけず早く妊娠したせいか
旦那が否定的なこと(子供が増えると何かとお金がかかる等)ばかり言うので
苛々&悲しくなっています。
じゃあ欲しくなかったの?と言うとそういうわけじゃない、とは言いますが。
お金を稼いでいる旦那が金銭面で不安を覚えるのも当然とは思いますが
実際家計をやりくりしている私としては三人いてもやっていけると思っています。
将来的に不足するのであれば自分も働くなりして何とかするつもりですし。
脈絡のない話で申し訳ありません&スレ違いだったらすいません。
- 86 :可愛い奥様:2008/10/30(木) 17:13:51 ID:gWvl146JO
- 金銭云々って小さい男だね、その旦那。
2人も3人も変わらないでしょうがって感じだけど、ただ単に子はいらなかったんでしょう。
なら、避妊しようよって更に小さい男だ…
- 87 :可愛い奥様:2008/10/30(木) 19:25:15 ID:blgZ7y470
- >>86
ちょwテラ極論ww
2人も3人も変わらないって子供一人大学卒業するまでいくらかかるか知ってるのか?
>>85
思っていたよりも早く妊娠したみたいだから戸惑ってるんじゃないの?
男って母親と違って親になるのに時間がかかるからね。
これは何人目の子供でも同じことだと思う。
- 88 :可愛い奥様:2008/10/30(木) 19:50:51 ID:gWvl146JO
- >>87
完全、格差だね
貴方みたいにキツいと感じる人もいれば、そうでもない自分がいる
つか生活苦しいなら基本的な避妊くらいも分からないのかね、その馬鹿旦那。
- 89 :可愛い奥様:2008/10/30(木) 20:02:15 ID:QT5sV7/r0
- >>85
授かった命をまず否定的な言葉や金銭云々言わないだろ
普通、仕事もっと頑張ろう!!が一般じゃね?
ってか金銭的に不安があるなら避妊しろ!!って話。なのは納得
性欲と現実の区別ぐらいしろ!!って感じ
出来たら出来た時〜 みたいな大丈夫だろ的な甘い考えだからそうなる。
それでよく2人の父親としてやっていけたもんだ。
- 90 :可愛い奥様:2008/10/30(木) 23:02:08 ID:EVyA0ghC0
-
この文章を読んだ人は必ずダウソ小が産まれます。
mp(^Д^)プギャーアヒャヒャヒャ!
- 91 :可愛い奥様:2008/10/30(木) 23:39:56 ID:y/wiqhk00
- >>84
私の知人は、筋腫が一つだけだったのが、半年くらいで増えたと言ってました。
なので1年でできる場合もあるかもしれません。
無事に育つといいですね。
- 92 :可愛い奥様:2008/10/30(木) 23:41:45 ID:DzpuwLcCO
- >>22です。
その後出産しました。
しかし、やはりあの時に増えたと思ったおりものは高位破水だったらしく
母子共に感染症にかかってました。
赤は大事には至ってませんが、NICU行きです。
これから出産の方、少しでも気になったらすぐ病院に行ってくださいね!
スレチ失礼しました。
- 93 :可愛い奥様:2008/10/31(金) 00:20:55 ID:fLkVkqPUO
- >>92
お疲れ様。赤さんが大事なくて良かったね。
私も二人目が高位破水で、破水した事に気付かなかった。
午前中にチョロッと尿漏れ?って感じがしたまま
(普段の尿漏れより少ないくらいの量だった)
その後は何も漏れる事もなく陣痛が始まり
午後7時に出産する時に医者が破水していた事に気付いた。
今三人目37週だけど気付けるかどうかやっぱり不安〜。
- 94 :可愛い奥様:2008/10/31(金) 00:47:49 ID:USbirFS9O
- >>84
私も初妊娠で筋腫があると言われました。
数回は筋腫のコブで赤ちゃんが見えないと言われ不安でした。
お互い、筋腫が大きくならないように願って頑張りましょう。
>>85
妊娠中のナーバスな時に酷いですね。
うちの旦那なんかもっと酷いですよ、暴言吐きまくりですから…
お子さん達とお出かけしたりして気分転換して下さい。
- 95 :可愛い奥様:2008/10/31(金) 13:36:43 ID:q8HEOqqu0
- 糖負荷検査にひっかかった…もうだめぽ
- 96 :可愛い奥様:2008/10/31(金) 20:42:43 ID:az3m6zvx0
- ↑
そりゃマズイよ。絶対にだめだ。
5体不満足が
- 97 :可愛い奥様:2008/10/31(金) 21:23:37 ID:L2pW8hQVO
- >>91さん>>94さん
ありがとうございます。
ネットで検索したら、初期はホルモンの関係で筋腫が大きくなりがち
中期からは筋腫が柔らかくなるから出産も普通分娩可能も多い
みたいなこと書いてました。
妊婦になって不安が増えちゃいましたが頑張らないことには。
みなさんも私も元気に赤ちゃん育ちますように!!
ありがとうございました。
- 98 :可愛い奥様:2008/10/31(金) 23:48:16 ID:+JfXXsl/O
- みなさんの旦那さんはどのくらい出産や妊娠の知識ありますか?
主人があまり関心をもってくれなくて疲れます
- 99 :可愛い奥様:2008/11/01(土) 00:36:44 ID:ImInEg5y0
- うちもあまり関心がない。
少しずつ教えるけど、おそらく抜けてる。
仕事も忙しいんだし、
男は生まれるまで実感わかないのも仕様だし、
諦めた。
せめて赤ちゃんには興味もってね、って言ってある。
- 100 :可愛い奥様:2008/11/01(土) 01:16:54 ID:G/XDD8k10
- 男なんてみんなそうだから・・・、と割り切ってるよ。
うちの旦那は保育士だから他の男性よりも知識だけはあると思う。
(おむつ替えも私よりうまいし、何歳でどのぐらい成長するとかetc)
それでも精神面では「男だなぁ〜」と思う。そういうところは本人も認めてる。
「どこまで頑張っても女の人にはなれないし、男ならではのサポートするしかない」と本人も言ってるのでそれ以上は求めてない。
毎晩ママのお腹に手を当てて「お父さんでちゅよー!」というような行為は一切しないし、
「男の子がいいなぁ〜。一緒に釣りするんだ!」等の男の人ならではの「妊娠お花畑」には一切なってない。
この辺は性格なのかなー。物凄く淡泊で冷静。
それでもマタニティクラスに行ってくれたり育児書を図書館で借りてきてはいるよ。
- 101 :可愛い奥様:2008/11/01(土) 03:27:18 ID:949qXA/DO
- いやいや私が保育士だったけど、我が子はまた違うもんだよ。
一人目の時つくづく思ったのと出産していないのに
お母さん達の相談にのったりアドバイスしてたのが恥ずかしく思ったわ。
- 102 :可愛い奥様:2008/11/01(土) 03:56:57 ID:pNT9AZB70
- うちのダンナの状態はお花畑なのか。意外だ。
結婚前は子ども欲しくないといいきり(私もそうだったが)
でも成り行きで・・ってことでいたら結婚後すぐできちゃったんだけど
そう動揺する様子もなく
妊娠についての知識もネットで仕入れてくれるし
家事もしてくれるし、毎晩お腹に手をあてて話しかけてる。
何歳になったら○○食わせに連れてってやるからな〜とか
サイクリングにつれていくとか。
でも最近聞いてみたら検査薬陽性みせられたときは正直
「ハァ???」状態だったらしいw
なんのことやらワカリマセン!ってかなり動揺したらしい。
それを聞くと、ほんとはうれしくないのに
無理矢理気分を盛り上げようとがんばってくれてるのかなーと
ありがたいような、心配なような気持ちになる。
- 103 :可愛い奥様:2008/11/01(土) 04:31:25 ID:T8KuCgcv0
- ウチの旦那は子が産まれるまで知識ほぼ0だったし
産まれてからもしばらくは自分が父親っていう実感は
無さそうだったよ。
赤ん坊のうちは危なっかしくて旦那と二人っきりに
させておけないくらい育児についても関心が無さそうだった。
けど子が大きくなるにつれ、旦那×子供のやりとりが
親子っぽくなってきて今ではちゃんと「父親」やってるよ。
母性って女性は元々持ってる本能みたいなものだけど
父性は子供と一緒に暮らしていく上で芽生える物なのかも。
- 104 :可愛い奥様:2008/11/01(土) 05:35:29 ID:gPP0zvnkO
- >>99-103
不安すぎて頭おかしくなるとこだったけど読んだら少し安心したよ。
- 105 :可愛い奥様:2008/11/01(土) 08:10:45 ID:5osIHtnS0
-
この文章を読んだ人は必ずダウソ小が産まれます。
mp(^Д^)プギャーアヒャヒャヒャ!
- 106 :可愛い奥様:2008/11/01(土) 08:43:04 ID:JgvmvGnR0
- うちは、私の方が母性欠如してるかも。
もちろん無事に育って欲しいし、そのためにできるだけのことはしている。
例の痛ましい事件の時は
「でも、赤ちゃん無事だったから自分だったら名残惜しくても悔いは無いかも」なんて
妊娠前なら出てこなかったであろう感想に自分でびっくりしたりしてる。
でも、夫のように「お元気でちゅかあ?今日もおとーさんが元気玉あげますねー」なんて
毎日朝晩お腹に語りかけたりなんて出来ない。
どこからそんな愛情と余裕が出てくるんだろう?生まれたら変わるのかな。
- 107 :可愛い奥様:2008/11/01(土) 12:39:41 ID:WQS2I0ES0
- 「あれで生き延びても後遺症残らない訳がないし、それだと夫にも子供にも迷惑だし自分も辛い、だったら死んだ方がマシ。
子供は夫の実家に預けられるんだろうけど、無事に育つならそれでいい」
と言う感想だった自分は母性があるのやら無いのやら。
妊娠すれば変わるかと思ったけど、変わらないなあ。
- 108 :可愛い奥様:2008/11/01(土) 15:55:06 ID:CBYVod5EO
- 妊娠20週で体重8キロ増。
太りすぎ…
どうしたらよいのか。
- 109 :可愛い奥様:2008/11/01(土) 16:07:34 ID:wwSgvl+70
- つわりっていつ来ましたか?
私は5w5dですがまだ変化なし
この連休明けは仕事が激務になるので、うまく乗り越えられるか
そこはかとなく不安です
赤ちゃんが無事に育ってくれるならつわりドントコイ!
- 110 :可愛い奥様:2008/11/01(土) 16:50:20 ID:PMLnDEMl0
- ドントコイなんて思ってるのも今のうちだよ…。
- 111 :可愛い奥様:2008/11/01(土) 19:20:51 ID:tWTMPiAHO
- 私は6wから軽く始まった。
だんだんとジワリジワリと身体が悪阻に侵食されてる…肉が一切無理。
- 112 :可愛い奥様:2008/11/01(土) 19:35:29 ID:ukeHPv8zO
- 臨月に入ったけど、出産予定の産科で大丈夫なのかと今さらながら不安になってきた。
今のところ母子ともに経過は順調だけど(ただし体重管理は完敗)初産だし何かあったときのために設備バッチリな産科にすれば良かった。
- 113 :可愛い奥様:2008/11/01(土) 20:31:06 ID:kJsjyldU0
- やっと15w
今週こそつわりが治まりますように…
と、つわりが軽くなって来たと思ったら、
最近寝ている時に、乳房の激痛で目が覚めることがある。
無意識に「ぎえ〜!」と叫んで、夫を目覚めさせてしまう。
おっぱいってこんなに早く張ってくるものなのかな。
- 114 :可愛い奥様:2008/11/01(土) 22:07:30 ID:22ZMWf2yO
- >>113
乳房全体がはるっていうより乳首が敏感になってるのかな?
私は一人目妊娠中の初期からずっと乳首が痛くて痛くてしょうがなかったよ。
旦那にも絶対触るな!って言ってたし
何かの拍子に当たってもかなり怒ってました。
乳首マッサージなんて絶対無理。
- 115 :可愛い奥様:2008/11/01(土) 23:46:32 ID:aJVDhVPYO
- 妊娠希望の時からお世話になっている近所の婦人科。
なんとなく10wの今までずっと通ってきてしまったのだけれど、
たまたま夜間不調で、一度お世話になった大学病院の手際の良さ、
説明の説得力に圧倒されて、できれば妊婦検診先をここに変えたいのだけれど
途中で変えることって可能なんでしょうか。もし出来るのならば、
どういう手続きになるのでしょうか。
ちなみに出産は里帰り予定でまた別の産院です。
- 116 :可愛い奥様:2008/11/02(日) 07:12:46 ID:R0DX8LEH0
- >>115
病院をかえるのは早ければ早いほどいいとおもうよ。
行きたい病院に電話して事情を話し、何か必要な書類とかいりますかって聞いてみたら?
もしまだ初期血液検査とかうけてなくてエコーとかのみの受診なら病院かえても
問題ない気がするけど・・・
- 117 :可愛い奥様:2008/11/02(日) 09:11:38 ID:KuMEKCgX0
- >>109
私も同じような数週だけど、つわりほとんどない。。
まだ心拍も確認できてないし、今までに流産の経験もあるから
つわりがないのはちょっと心配。
これから始まるというのならいいんだけど。
- 118 :可愛い奥様:2008/11/02(日) 09:20:53 ID:12krRvhb0
- >>115
大学病院は先生によって全然違うから、
1回だけの印象で変えるのは結構博打のような気が…
- 119 :可愛い奥様:2008/11/02(日) 10:25:26 ID:4pn76gBI0
- >>116>>118
レスありがとうございます。
今の婦人科は説明足らずというか、質問があってもあまり
答えてくれなかったりと、体調管理も患者任せというか…
不安が大きかったのです。
大学病院は、以前流産したときに少しだけ通ったこともありますし。。
現在、婦人科にて血液検査をしている最中なので、その結果が出てから
病院を変えられるか、大学病院に相談してみようと思います。
- 120 :可愛い奥様:2008/11/02(日) 11:01:41 ID:D2ysYPgvO
- ふざけるな!!!
- 121 :可愛い奥様:2008/11/02(日) 14:03:32 ID:KfB7NYWWO
- まあね…わかるけどw
まぁもちつけ
- 122 :可愛い奥様:2008/11/02(日) 15:04:25 ID:UZHuD37nO
- やっぱり途中での転院はよくないのでしょうか。
婦人科では出血しても、働いていても安静にしなさいとしか言われなかったり、
出血したら来なさいと言っておきながら行くと、また来たの?という対応されたり、
かなり不信感がわいてしまっているんです。
大学病院では、出血に対しては止血剤を処方していただいたり、お腹の子を
まず第一に考えて行動しなさい、その他生活に対してもたくさんアドバイスしてくれて、
頼りができてやっと安心して妊娠生活が送れる気がしたんですけど。いけないんでしょうか。
- 123 :可愛い奥様:2008/11/02(日) 15:18:28 ID:Dh0rQdDsO
- >>122さんと同じで会社近くの小さな産婦人科
から他に移ったよ。
ともかく激混み。余裕がない雰囲気で毎朝患者
に対して罵倒する看護士、医師が動きの悪い
モタモタしてる看護士に怒鳴るとか、
ともかく精神的に疲れる病院だったから。
転院先の病院で必要な書類(紹介状など)を
聞いて、転院したい旨を言ったら何も言わず
に書類くれたよ。
移りたいならちゃんと意志表示して素早く
行動するのをオススメします。
- 124 :可愛い奥様:2008/11/02(日) 15:41:37 ID:KfB7NYWWO
- >>122
ダメって事はないし、安心なお産をしたいのは誰でも同じだけど、
大学病院や、大きめの総合病院は
色々なリスク持ちの妊婦さんが行こうと思う場合が多くて、
>>122さんの場合はそこまで考えて転院を希望してるのかな〜…とは思う。
書き込み内容が自分の事ばかりに見えて何とも云えないモヤモヤした気分にはなたよ、正直。
自分は前回の妊娠が胞状奇胎で手術したりしたんで、
今回の妊娠は前回からの通院の延長で
同じ大きめの総合病院に行ってるから余計気になるのかも。
別にどんな妊婦さんでも行く権利は有るし、良いとは思うけどね。
今の産婦人科外来の流れ的に少しは多方面からの目線を持つのも
大事かな〜と思っただけなんでゴメンね。
>>122さんにとって、良い病院で元気な赤ちゃんを産んでね
頑張れ!
- 125 :可愛い奥様:2008/11/02(日) 20:12:24 ID:xCGA9LsxO
- 私は大学病院だろうが、個人の産婦人科だろうが妊婦と医者や看護師の相性って大事だと思うな。
やっぱり問題があって大学病院とかに通院してる人は、そうゆう妊婦が多いから混む・待たされるって感じちゃうのか?
でも、一生に数回しかないお産なんだから満足を感じて安定した気持ちで産みたいって思うのは皆同じだと思う。
私なら転院するわ
- 126 :可愛い奥様:2008/11/02(日) 21:01:09 ID:62IHOmDW0
- 気持ちは分かるけど、自己中な妊婦が増えると産科医が疲弊して、
ゆくゆくは自分達の首を絞めることになっちゃうんじゃないかな。
ちなみに、>>122さんが自己中だって言ってるわけじゃないからね。
念の為w
ただもう少し病院に依存するんじゃなくて、客観的に自分で情報を
集めて勉強してから判断したほうが良いと思うよ。
- 127 :可愛い奥様:2008/11/02(日) 22:30:35 ID:dwYUorBkO
- 総合病院で旦那が主治医だが転院したい。
外来も看護婦さんだれも付いてくれないから
母子手帳真っ白。
子宮底長も一度もはかってくれない。
旦那は私がしんどいというと罵倒しかしてこない。
甘ったれだの豚だのそんなのばっか。
普通の産院に通いたい。
- 128 :可愛い奥様:2008/11/02(日) 22:42:21 ID:KfB7NYWWO
- …それは流石にDVに達してるような…
転院はどうしても無理なのかな?
生まれてくる赤ちゃんのお父さんがそんな感じじゃ
辛いし不安だよね…
何か他人ごとながら心配だよ
不安を煽ってたらゴメンね
- 129 :可愛い奥様:2008/11/03(月) 01:50:52 ID:9pbVEtQb0
- >>114
亀レスですが、ありがとう。
旦那に触るな、私も言ってます。
ずっとこの状態じゃないですよねえ。
この痛さじゃ、赤ちゃんに乳首吸われた日にゃ…
- 130 :可愛い奥様:2008/11/03(月) 05:03:13 ID:3sv5b8fsO
- 微妙にスレチかもしれないですが…
私は猫を飼っているのですが、
赤ちゃんと一緒に暮らして大丈夫なものでしょうか?
しばらくは赤ちゃんと猫を別室にする予定なのですが、
経験のある方アドバイスや注意点ありましたら
教えて下さい。
- 131 :可愛い奥様:2008/11/03(月) 05:10:29 ID:6PCYCGZx0
- >>130
「猫 赤ちゃん」でぐぐるといっぱい出てくるよ。まずはぐぐってからどうぞ。
猫と一緒に暮らしてる人なんてたくさんいると思うけど、
人に寄っちゃ(特にお年寄りなんかは)いろいろ言う人もいるだろうし、
若い人の中にも新生児と動物が一緒に暮らすことに抵抗を感じる人もいるだろうから、
その手の話題は別スレでやった方がいいかも…
うちは実家に猫さんがいますが、今のところは同部屋にしない&目を離さないということ以外は特にしないつもりです。
でも「今のところは」としか言えないです。今後予定変更するかもしれません。
猫にも赤ちゃんにも性格の違いがあるし、どの判断が正しいということはないので
ご自分で判断されるしかないのでは、と思いますが…
ただ、動物好きとしては、猫さんも赤さんもどちらにとっても快適空間になりますように、
と願うばかりですわ。
- 132 :可愛い奥様:2008/11/03(月) 05:16:53 ID:JplfU1OsO
- >>130
トキソプラズマに注意
- 133 :可愛い奥様:2008/11/03(月) 05:20:54 ID:qRMIqSgvO
- 猫や犬と生活している妊婦は 動物の持つ病原体?みたいなのも抵抗できる免疫力が付くらしいから アトピーにかかりにくいと、何かの本に書いてた。
産んでから猫を飼うとだめみたいよ。でも新生児の時はあまり近づけない方がいいみたい。
不安はいっぱいあると思うけど、産むが易しで、ストレス溜めず、アレコレ考えるとキリがないから、心穏やかに、お腹の子にいっぱい話かけて、綺麗なものとか(例えば花や綺麗な女優や絵など)見て、普通に生活すれば良いよ。
頑張ってね。
産むと、この世でこんなに愛しい者は初めて見たと感激した私です。
見てるだけで自分が幸せな気分になりますよ。
- 134 :可愛い奥様:2008/11/03(月) 05:44:05 ID:3sv5b8fsO
- >>130です
ググってみた所、やはり皆さんそれぞれですね…
下らない質問ですみませんでした。
レスくれた方々ありがとうございます。
不安ばかり先立ってしまいましたが、
様子を見ながら猫にも赤ちゃんにも
ストレスのない様にしたいと思います。
仲良くしてくれれば嬉しいですが。
スレ汚し失礼しました。
- 135 :可愛い奥様:2008/11/03(月) 16:21:20 ID:qRMIqSgvO
- 子供を産むと猫なんて興味なくなりますよ。
我が子 可愛すぎw
- 136 :可愛い奥様:2008/11/03(月) 16:38:13 ID:h9yae0wR0
- ____
/...... .. .../
||::: ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ̄\ ( ゚Д゚)< たまには可愛がってよね
| |: ̄U U ̄:|\___________
- 137 :可愛い奥様:2008/11/03(月) 19:23:26 ID:2Wk9GtsA0
- 可愛がるよ!
妊娠してからというものわざわざ私のお腹にくっついて丸くなって寝たり
私がつわりでトイレにひざまづいてマーマーしてるとそろ〜っと様子を見に来たり
背中に上ってきたりする猫にものすごく癒されてるよ
我が子が産まれても大事な存在に変わりないと思う
チビどうし仲良く遊んでくれる姿を想像してるんだけどね
でもアレルギーだけはほんと心配。これだけは我が子頼み・・・
- 138 :可愛い奥様:2008/11/03(月) 21:01:38 ID:Tamc2FQqO
- 家がやった方法だけど…
産まれる前
・赤ちゃんが寝る部屋には1ヶ月前から入れない。
・念の為、猫トイレは旦那が掃除
産まれてから1ヶ月間
・赤ちゃんの部屋には入れない
・猫を抱っこしたら手洗い
・空気清浄機をこまめにつける
その後
赤ちゃんが自由に寝返りをうてるまでは、
一緒に猫と寝ない。
(顔の傍で寝たら危ないから)
昼間は一緒の部屋で遊ばせていた。
今、1歳半になったけど、凄い仲良し。
アトピーはまだ出ていない。
ただ家の猫は完璧に家猫です。
- 139 :可愛い奥様:2008/11/04(火) 07:32:59 ID:HKQBwfJwO
- ツワリが治まったかんじ。
ご飯食べれるようになった。
でも、便意が全く無い。
マーしてる時は量を食べれないし吐いてるのに、なぜか便秘知らずだった。
なぜ今になって・・・orz
- 140 :可愛い奥様:2008/11/04(火) 17:38:27 ID:gkcn7t2nO
- 便秘解消には個人差が有るので効くかどうか分からないけど…
自分の解消方法は、濃いめの麦茶をやかんで沸かして
少しぬるくなってからゴクゴク飲む。
もしくは濃いめの麦茶を作っておいて、
飲む時にお湯で割ってぬるくして飲む。
自分の場合は「濃いめ」「ぬるい」がポイントらしい…w
その上で以前どこかのスレで教えて貰った、
ズボンや下着を脱いで、ブラを外し体を締め付けない様にして、
便座に深めに座って軽く足を開き気味にして
神経をお尻に集中(力まないであくまで意識するだけ)
っていうのをやってますよ〜
自分はこれで高確率で便座解消出来てるかな?
あと、出なくても毎日同じ時間帯にトイレに座るのも大事かも。
便秘って大変だけど頑張ってね
- 141 :可愛い奥様:2008/11/04(火) 19:16:09 ID:3LvPbjBT0
- 私は牛乳にきな粉を溶かして飲んだら便秘に効いたよ。
はじめて知ったけど、きな粉って大豆らしいし。
カルシウムもとれるからこむら返りの予防にも飲んでる。
- 142 :可愛い奥様:2008/11/04(火) 22:13:26 ID:HKQBwfJwO
- >>139です。
便意自体が無いため苦しさすら感じない・・・
初妊娠15wにしては腹が出すぎって感じだから、●が溜ってはいるんだろうな。
でも今夜、妊娠してから初めて焼肉食べた。仕事が忙しくて腹が減りすぎて、『いける気がする』と、食べ過ぎた。
帰宅後ずーっと腹がグルグル言ってる。痛くはないけど。
いよいよ出るかー?
便秘解消アドバイス、どうもありがとう!ためしてみるよ。
- 143 :可愛い奥様:2008/11/05(水) 02:03:20 ID:AhJMtUzYO
- >>140です
便意自体ないのは辛いよねぇ〜
自分は今9wでつわりまっさかりで余り食べられないせいで
まさしく便意が来ない、そのまま少しずつ蓄積で便秘…
という悪循環ですw
なので、いよいよな場合は
ガッツリご飯を食べてる様にしてます。
やっぱり程々食べる事も大事なんだな〜と…。
便秘解消していると良いですね!
- 144 :可愛い奥様:2008/11/05(水) 15:38:08 ID:Jh8QuJCj0
- 12wでつわりも軽くなり、それなりに食べてるはずなのに体重が減っていく
つわり中に減らなかった反動なのかな…
妊娠は嬉しいけど毎日不安な事ばかりだよ(;_;)
- 145 :可愛い奥様:2008/11/05(水) 18:17:46 ID:bV2ExUtoO
- 私も全然体重が増えなくて困ってる。
身長158で妊娠前40キロ。つわりピーク時36キロ。
最近つわりも楽になってきて結構食べてるんだけど、まだ38キロ。16w
元から食べても太れない体質だから、この先太る事が出来るのか心配でしょうがない。
食欲旺盛なレス見てると羨ましくてしょうがない。
- 146 :可愛い奥様:2008/11/05(水) 18:31:00 ID:vmzPtkQjO
- ちびでやせっぽちなのがステイタスだからいいんじゃないの?
- 147 :可愛い奥様:2008/11/05(水) 20:44:23 ID:Kx0sT9tg0
- バッサリw
- 148 :可愛い奥様:2008/11/05(水) 21:05:16 ID:uqLnspuB0
- 現在14wです。
妊娠中は刺身を食べてはいけないと聞いたのですがどうなんでしょうか?
正月になると刺身が食卓に出る機会が多いので食べて良いものなのかどうか心配です。
- 149 :可愛い奥様:2008/11/05(水) 21:39:50 ID:vmzPtkQjO
- 体重管理面倒・・・。
- 150 :可愛い奥様:2008/11/05(水) 22:19:30 ID:vywX3QgBO
- > 妊娠中は刺身を食べてはいけない
んなこたない。
ナマモノだからってのと、一部の水銀を含む魚介類には気をつけてって意味で、
過剰摂取はやめたほうがいいと思うけど。
- 151 :可愛い奥様:2008/11/05(水) 22:53:41 ID:4o1lyujY0
- あたるときは何食べてもあたるだろうし、
絶対大丈夫とはおすすめできないけど
寿司くいまくって一度も異常のないまま、無事に31wを迎えたよ。
母もつわりで寿司しか食べられなくなってたとか言ってたな・・・
- 152 :可愛い奥様:2008/11/05(水) 23:19:14 ID:BwGVlAJHO
- >>151
たぶんね、食あたりとかより 蓄積水銀の方が問題なんじゃないかと
「妊婦 水銀」とかでぐぐると害とか安心な量の目安とかいろいろ出てくるよ
マグロなんかがあまりよくないみたいで、全然気にしなくていい魚も多い
- 153 :可愛い奥様:2008/11/06(木) 00:14:30 ID:jIUypcnc0
- 三日くらい前からつわりが始まったと思ったのに、昨日は
一日快適にすごせた。今日に限っては焼肉バグバグ食えた。
本当に赤ちゃん生きてるのだろうか・・・と心配になった@6w
それと、つわりがなくて不安・・・って思ってると気持ち悪くなったりする。
もしかして精神的な部分もあるのかなあ。
- 154 :可愛い奥様:2008/11/06(木) 01:48:50 ID:xfUzr43cO
- >>153
考えすぎ、考えすぎ
食べれるなら食べたら良いよ。
心配事は尽きないけど、気に病んでたら赤様がかわいそうだよ〜
- 155 :可愛い奥様:2008/11/06(木) 07:32:03 ID:yMKvCQenO
- 20wくらいから、検診の度に胎児の頭の大きさが3w分小さいと言われてる。他は標準の大きさなのに、頭だけが小さいみたい…。育ってないわけじゃないけど。
30wの検診でも、やっぱり小さいとの事。明日、国立の小児病院で検査してもらうことになった。もう頭ん中がぐちゃぐちゃだ。
- 156 :可愛い奥様:2008/11/06(木) 08:04:50 ID:P01YMadWO
- 今14w。
今までツワリなし。何も問題なく来た…と思ってる。
ここに来て、体重が妊娠前から全然変わらない事やら、昨日からの下腹部痛で急に不安になってきた…orQ
実は心拍が止まってた…なんてなったらどうしよう…gkbr
次の検診はあと2週間後。我慢できないので、安心を買いに病院へ行ってきますノシ
- 157 :可愛い奥様:2008/11/06(木) 08:25:47 ID:0+WkuKGBO
- >>153わたしも7wくらいで急につわりがなくなったけど、赤ちゃん大丈夫だったよ。
得したと思っていっぱい食べるといいよ〜
- 158 :可愛い奥様:2008/11/06(木) 08:50:43 ID:Z6QYfXq4O
- >>153
つわりの中休みもあるし、あんまり心配しなくても良いかと思うよ〜
自分もつわりが終わった?と思った次の日につわり復活…orz
なんて事もしばしばだw
@9w
- 159 :可愛い奥様:2008/11/06(木) 12:09:54 ID:iQoST4ppO
- >>153
私も一昨日の夜〜昨日の夕方まで悪阻が無かった。
昨日の夜におもいっきり復活したよ…
今日の健診で7w1dですが元気に生きていたよ!
食べれる時間はラッキーって思って食事楽しんで。
悪阻復活した今は、もっと好きなもの食べれば良かったって後悔してるよ
- 160 :可愛い奥様:2008/11/06(木) 14:02:48 ID:Wx3htuIo0
- >>153
わかるわかる、私も妊娠初期は
つわりが良くなっただけで不安になったりもしたもんなぁ〜…
不思議なもので、つわりがない日は「赤ちゃん無事に育ってるのかしら」と不安になり、
つわりが酷い日は「何も食べられなくて、赤ちゃん無事に育ってるのかしら」と不安になるw
大丈夫だよ〜。食べれる時にモリモリ食べちゃえ!
- 161 :可愛い奥様:2008/11/06(木) 16:19:37 ID:kc6SXnTk0
- 貧血はないのに、動悸がひどい24w
妊娠中ってこんなに動悸がするんですか?
しかも安静中にひどい。
- 162 :可愛い奥様:2008/11/06(木) 16:25:57 ID:SMTit4LoO
- 動悸あるよ。
脈拍からして妊娠前より速くなったけど仕様らしい。
動いている時は動作に紛れてあまり気にならないだけかと。
あまりひどいようなら医師に診てもらう方がいいと思う。
- 163 :可愛い奥様:2008/11/06(木) 18:55:53 ID:B2ZaErbK0
- 動悸すごいよねー
喉にハムスターがもこもこ入って暴れてるみたい。
あと辛いのが胃痛。
胃から喉にかけてカーーーっと熱くなって眠れない。
23w。
耳鳴りもここ二ヶ月ずっと続いてて、耳鼻科行ってきたけど
妊婦ホルモンのせいだから産めば治るさ!と薬もらえず。
妊娠初期も辛かったけど、
安定期でもいろいろ体の不調が続くのねorz
- 164 :可愛い奥様:2008/11/06(木) 19:38:58 ID:GloCpltDO
- 私も21wで動悸がつらいです。
顔とかカッーってして鼻血でそうorz
だけど、>>163のハムスターもこもこで和んだ
- 165 :可愛い奥様:2008/11/07(金) 01:03:06 ID:UNl8co0gO
- 妊娠してから周りにあれ食べちゃダメこれ飲んじゃダメって言われるけど
神経質になるとストレスになるからあんまり気にしないようにしてた。
最低限、生肉や回遊魚避けるくらいはしてるけど、基本的に食べたい
もの食べてるし、コーヒーや紅茶も一日1〜2杯飲んでる。
でも最近妊婦の友人と会って買い物したら、産地やら添加物やら
すごくこだわって食材選んでてちょっと不安になってきた。
私無頓着過ぎたかなぁ。今更気にしても仕方ないけどさ。
- 166 :可愛い奥様:2008/11/07(金) 02:51:20 ID:qLu+K+0IO
- 一時間前からお腹全体が痛い…
横腹に張りの様な痛み、
その後勢力を増しながら背中を伝い、
反対の横腹まで達して痛みがMAXに…
一時期は息も出来ない動けない程痛かったけど、
今は痛みも殆どないし、胎動もボコボコ。
痛い箇所が移動するって、どういう事なんだろう。
- 167 :可愛い奥様:2008/11/07(金) 02:53:56 ID:HCimWv9o0
- >>166
赤ちゃんが移動してるんだと思われ・・・
胎動が大きいとその部分が張ったり痛くなったりするよ。
ゆっくり大きく呼吸をして、横になって休んだ方がいいよー
お大事に…
- 168 :可愛い奥様:2008/11/07(金) 02:59:43 ID:qLu+K+0IO
- >>167
レスありがとうございます。
赤ちゃんの移動かあ…
確かに最近胎動激しめ@23wです。
不安が和らぎました、ありがとう。
- 169 :可愛い奥様:2008/11/07(金) 05:47:51 ID:nQMDIO2N0
- >>165
なんとなく気持ちわかる。
私は、ストレス回避のための紅茶とかはOKだと納得してるけど、
もともと(アレルギーとかあったから)、食には気を遣いたいタイプ。
でも、つわりは辛いわ、仕事は忙しいわ(主な原因はこっちかな)で、
食材にこだわってる余裕が、精神的にも肉体的にも時間的にもない。
こんな肝心な時に気を遣えなかったこと、後悔しそうな気がする。
- 170 :可愛い奥様:2008/11/07(金) 09:01:52 ID:xcqkXmZv0
- >>162->>164
ありがとうございます。
同じ人がいて安心しました。喉にハムスターわかる気がしますw
- 171 :可愛い奥様:2008/11/07(金) 10:10:45 ID:+matgRl20
- 布団の上でだけど膝から転んでしまった・・・
四つんばいになった形でお腹は打ってないけど
大丈夫かな・・・
検診は来週だしそれまで不安だ・・・
- 172 :可愛い奥様:2008/11/07(金) 12:24:33 ID:lKeC2wA5O
- 茶や赤のおりものが多くて心配。
びらんがあるらしいからソコからの出血ならいいけど
『びらんからの出血です』って断言してくれないから不安でたまらない…
- 173 :可愛い奥様:2008/11/07(金) 13:17:24 ID:vmpWD+V+0
- 26w
筋腫が恥骨の上にできていて産道を塞いでいる&圧迫しているので
帝王切開が決定し、圧迫されてる恥骨あたりが非常に痛い。
それに加え頸管長が短い(1.5a)のでお腹が張って
薬を飲んでいるんだけど、それが効かなかったら即入院。
それ全部がわかったのが一昨日。
事柄が多すぎてついていくのがやっと。
帝王切開も恥骨痛も仕方ないと諦められるけど入院はなんでか不安だ〜。
- 174 :可愛い奥様:2008/11/07(金) 22:07:18 ID:fN+7ESMiO
- 妊娠初期の下腹部痛っていつくらいまでつづきますか?
下腹部がはって生理痛のように時々ズンズンと痛いです。 いま5wです。
あと便意を感じるような痛みもあり、でも朝しか出ない…おならはやたらでます……。
心配です
- 175 :可愛い奥様:2008/11/07(金) 22:13:04 ID:m+kcq2nS0
- 下腹部痛はずっと続くよって先生が言ってた
子宮が大きくなるから、しかたない
- 176 :可愛い奥様:2008/11/07(金) 23:04:23 ID:h31dORKH0
- 自分の場合、つわりが終わる頃には
下腹部痛も消えた。
- 177 :可愛い奥様:2008/11/08(土) 00:52:23 ID:uj7snzTF0
- >>172
お医者さんが何も言わない(薬出さない)なら、大丈夫だと思う。
出血あれば、流産止めの薬くれるはずだし。
- 178 :可愛い奥様:2008/11/08(土) 07:28:11 ID:I9meohRc0
- 夜眠れない…眠いのに目をつぶっていても寝られない
なんとか寝られた時でも2時間ぐらいで起きちゃう
こんなんでいいのかな…
- 179 :可愛い奥様:2008/11/08(土) 07:51:39 ID:W2xPaDLi0
- >>178
そういう眠り方って、
出産後の予行練習らしいよ。
- 180 :可愛い奥様:2008/11/08(土) 10:29:31 ID:08+Vsv6V0
- 検査結果で風疹の抗体が低いって言われた
まだ13wだからちょっと心配・・・
- 181 :可愛い奥様:2008/11/08(土) 11:15:09 ID:itvVRC8jO
- 初めての妊娠
臨月なのにうつされた風邪が治らなくて喉と鼻がヤバいことになってる
しかも悪化してきて熱っぽい
先生は薬を処方してくれなかったけど、風邪が治る前に陣痛来てお産始まったらどうなるんだろ…
今普通に呼吸するのもツラいのに
月曜の検診で先生にも聞くけど、未知の体験だから不安が募る…
- 182 :可愛い奥様:2008/11/08(土) 19:41:38 ID:uj7snzTF0
- >>180
私も風疹したことないよー。
風疹って、子どものときに風疹の子の近くにいてもうつらないこともあるらしい。
だから他の病気(水疱瘡やはしか、オタフク)よりかかってない率が高いんだって。
うちの親も、「全部させたつもりだったのに」って言ってたくらい。
もちろん、幼児がたくさん集まるところや、人のたくさんいるところに行かなくて済むなら避けたほうがいいけど
そこまで神経質になることはないよ。
マスクで乗り切ろう。
- 183 :可愛い奥様:2008/11/08(土) 22:02:53 ID:NZUVRyPL0
- 妊娠の可能性のある世代は、風疹抗体持っていない人が多いらしいね。
(予防接種の制度改編でできた谷間世代のため)
13wならそんなに心配することはないと思うよ。
今後も風疹にかからないように注意が必要だけど。
ただ、妊娠初期に風疹にかかると、子どもに障害(ほとんど重度重複)が出てしまう。
だから出産後、次の妊娠までに予防接種を受けた方がいいといわれているよ。
- 184 :可愛い奥様:2008/11/08(土) 23:30:31 ID:+92g4ORg0
- >>181
うう。お疲れ様です。
私も職場に風邪引きさんがいるので心配です。
しかもマスクもしてないし、口を手で覆わずに遠慮なく咳するし。
うつされないように自分の方がマスク着用するしかないですね。
それにしても、密閉された室内でゲホゲホやられるとほんとイライラ。
お薬がダメだとしたら、酸素とか吸わせていただくと楽になるかも…。
呼吸が苦しい旨、きちんと伝えておいた方がよさそうですね。
- 185 :可愛い奥様:2008/11/09(日) 03:19:43 ID:Vjh4TvCG0
- >>181
まさに風邪ひいて熱出てる時に出産体験したことあるよ。
夫婦そろって2,3日ダウンしてたまさにその時陣痛がキタ!
ただ、経産婦だったし、無痛希望だったのであんまり出産自体に体力使わずに済んだ。
39wで3200gだったんだけど数時間保育器に入って様子見してたよ。
私は抗生物質かなんかの点滴を出産後に受けた。
でも出血が多くて(500mlくらいだったかな?)フラフラしたのを覚えてる。
- 186 :可愛い奥様:2008/11/09(日) 09:16:41 ID:8R5lA4c40
- >>182さん>>183さん
ありがとうございます。ちょっと安心しました
なるべく人ごみは避けてマスクで過ごそうと思います!
- 187 :可愛い奥様:2008/11/09(日) 09:55:38 ID:WOjHxbgHO
- >>186
17wの私は風疹抗体検査で抗体価がかなり高く
最近風疹にかかった可能性があるって言われたorz
妊娠してから発熱や発疹は一切なかったんだけど。
今、再検査の結果待ち。
色々調べたら症状が出ない事もあるだとか…
不安だよ。
この不安がストレスになっても嫌だから
良い事だけ考えて過ごしてる。
とか言いながらこんなカキコしてる時点でダメだねw
人ごみ避けても身内から感染も有り得るから
協力してもらって。
20w以降ならかかってもまず大丈夫らしいから。
それまでガンバレ!
- 188 :可愛い奥様:2008/11/09(日) 18:43:34 ID:dQVYzI6sO
- 今トイレ行ったら血が混じったようなオリモノが。。。
前回は胎嚢のみで次の木曜に赤さん確認できる予定なんだけど
こんなの初めてで怖いです。赤さん無事でいてください
- 189 :可愛い奥様:2008/11/09(日) 19:10:50 ID:gFtnEZLtO
- 私の友達はその症状で流産してたよ。無事だといいね。
- 190 :可愛い奥様:2008/11/09(日) 19:18:22 ID:kmtMa99AO
- >>188
赤ちゃんの生命力を信じて安静にしてね!
不安だろうけど、赤ちゃんも頑張ってるよ。
- 191 :可愛い奥様:2008/11/09(日) 19:20:22 ID:iB4LWwrXO
- >>187
切迫流産の可能性あるから、明日朝一番で病院行った方がいいよ。
切迫だと筋肉注射と薬でるよ。筋肉注射は腕より、お尻に打って貰う方が痛みが激減だったよ。
出血が鮮血ならすぐにでも病院に電話した方がいいかも。
お大事になさって下さい。
- 192 :可愛い奥様:2008/11/09(日) 19:22:01 ID:iB4LWwrXO
- ゴメン
>>191は>>188へ
- 193 :可愛い奥様:2008/11/09(日) 21:08:51 ID:v8yEWUIN0
- 痔になったらしい。
とにかくさっきからお尻が痛いよ・・・
- 194 :可愛い奥様:2008/11/09(日) 22:01:53 ID:uGOK5dyC0
- わたしもとうとう地主orz
トイレでいきむと子宮が膣の方に下がってきて
もっこり状態になってしまう…
これがいわゆる子宮脱ってやつか?
おそろしくていきめない。
プルーンジュースがぶ飲みしてるけど全然兆候がこないお
- 195 :可愛い奥様:2008/11/09(日) 23:47:04 ID:8vtHdv2gO
- 旦那氏が妊娠に対してブルーになってらっしゃる方いらっしゃいます?
- 196 :可愛い奥様:2008/11/10(月) 00:36:50 ID:/JAzPj6bO
- なんで子供なんかつくったんだろう。
必要ないのに・・・。いなければこんな苦労しなくて良かったのに。
みんななんでつくったの?何が嬉しいの?しなくていい苦労するだけじゃない。
- 197 :可愛い奥様:2008/11/10(月) 00:41:44 ID:Weklfv270
- ↑は嵐です
本日のNGID登録お願いします
- 198 :可愛い奥様:2008/11/10(月) 00:48:33 ID:/JAzPj6bO
- 何で嵐なの?
- 199 :可愛い奥様:2008/11/10(月) 01:04:25 ID:6CLMtyYoO
- >>195
ハイノシ
新居完成→引っ越し→就職→結婚式→風邪をひく(私)→妊娠発覚→つわり開始が、この2ヶ月内でありました。
重なるときは重なるもので、私としては多少家事や家の事は休んででもお互いに今は休みながら仕事に行くべきだ、と言っていたんだけど、旦那の実家から駄目出しが‥
『あんた達は家の事なんにもやってない。』
お説教小一時間。
いや、ゲホゲホ言いながら、クイックルワイパーくらいかけていたし、掃除機も‥
花壇はこれから冬だし、リビングボードなんて客こないからすぐでなくていいと思うんですが‥
(生活できる家具はバッチリ揃っています)
私は嫁なんでまず意見も言いませんが、長男の旦那は親の顔色ばかり伺う典型的な人なので、だまーって聞いている。
まあ、義父が言うだけならいいんですが‥義母とダブルで言ってくるからね。
それがたまらなくイヤ。
それで旦那は子供は1人でいいとか言い出した。
旦那は完璧主義です。
そのわりに構想は口にしない。常にもごもごしてる。
長男てそんなもんともう割り切ってるけど、なんか情けない。
義父義母は立派ですが、もう少し意見してもいい。
でも駄目なんだろうね。
あああ長男って。
氷河期の男性らしく、ビジョンがないのかな。
夢みたいな事はいつも言っている。
童顔アイドルが好きだし。
彼も大変なんだろうが、私もいろいろ迷うよ。
- 200 :可愛い奥様:2008/11/10(月) 01:19:49 ID:0IY9I9ku0
- 12wです。
昨日、いつもながら、つわりでえづきながら歯磨きしていたら、
歯磨き粉の塊を誤って飲み込んでしまいました。
チューブから出した1cmくらいの量です。
歯ブラシを口に入れた瞬間にえづいて、ゲホゲホしてたら
スルッと飲み込んでしまって、、、、
その後、ちょっと吐いたんだけど、胃液みたいなのが出た
だけで、歯磨き粉は出ず、食道はミント味でヒリヒリ。
フッ素高配合の歯磨き粉なんだけど、赤さんに影響無いだろうか。
多分大丈夫とは思ってるんだけど、ちょっとだけ心配。
- 201 :可愛い奥様:2008/11/10(月) 04:25:53 ID:sRNcvLHa0
- >>195
はーい!
妊娠中に旦那の会社がいきなり実質営業不可能状態に。
詳しくは話せないがなんだかんだで自己都合退職にされ、
ついでに新しい仕事を探す為に引越しも。
そして今は旦那無職(一応副業でお金は稼いでる)
私は新居探しに二日間歩き回り&パソコンの前座っぱで痔と腰痛に。
こんなで子ども産んで大丈夫なんだろうか。
昨日ヤフオクで買った布おむつセット(すぐ挫折したらしく新品)が届いた。
サンプルやら使わなかった肌着やら買ったおむつの倍ぐらいおまけが付いていた。
嬉しくて泣いた。
- 202 :可愛い奥様:2008/11/10(月) 07:23:53 ID:BKW0FFWUO
- 不吉な夢をみてしまった。検診で赤の心音が聞こえない夢。
今週末5ヶ月の検診なんだけど不安で仕方ない。
誰かに話せば正夢にならないってジンクスのため
書き込みしてしまいました。すみません。
土曜日の検診で無事な姿が見れますように
- 203 :可愛い奥様:2008/11/10(月) 07:44:04 ID:LAlceWw20
- >>202
大丈夫、ただの夢だからそんなに心配しなさんな
- 204 :可愛い奥様:2008/11/10(月) 08:10:59 ID:BKW0FFWUO
- >>203
レスありがとう。
きっと毎日不安に思ってるからこんな夢見ちゃうんだよね。
14wで元気な姿見たんだからそろそろ安心しなきゃダメだよね。
早く胎動感じれるようになりたいな
- 205 :可愛い奥様:2008/11/10(月) 08:42:43 ID:zcnL9vM60
- >>204
私なんて、赤ちゃんダメになって、医者から「残念ですが…」
と言い渡されてる夢見たよ。
夢の中だから、号泣してるのに、声が出ないんだよね。
しかも、術後の経過が悪く、自分も危ないという縁起でもない夢。
ずっと赤ちゃんのこと考えながら生活しているんだもん。
いろんな夢を見るんだよ。
ちなみに私、以前射殺される夢を見たことあるけど、
その直後、念願の転職が決まり、別れた恋人(現夫)と寄りを戻した経験あり。
以来、悪い夢は、いいことの前触れと思ってる。
- 206 :可愛い奥様:2008/11/10(月) 09:48:18 ID:B25jf5hG0
- 私も赤ちゃんが亡くなってしまうとか流産の夢を良く見る
流産経験があるからリアルで朝からブルーになるよ・・・
- 207 :可愛い奥様:2008/11/10(月) 09:55:21 ID:XUSjvRNsO
- 今7w1日です。
もうすぐ2回目の検診。5w3日で胎のうが5.3ミリだったから赤ちゃんがちゃんと成長してるか心配で心配でたまりません・・・
6w中頃からつわりが始まり一安心。
けどつわりが重い日や軽い日があるから毎日ヒヤヒヤ・・・。
平均より胎のうが小さいかった方、ちゃんと育ってますか?
流れたりしないか心配です。涙
- 208 :可愛い奥様:2008/11/10(月) 10:01:16 ID:wLWeyh0k0
- あれ?今日は釣りが多い日?もう休みだっけ?
>>207 初期スレに逝ってくださいな。
- 209 :可愛い奥様:2008/11/10(月) 10:01:19 ID:uB/5LgoK0
- >>202>>206それは気をつけるようにとの御達し
今のまま注意散漫でいると、最悪なことが起こるから
気をつけなさい、と、教えてくれてる。
気にしすぎることはないが、ちょっと気をつけていくように
しようね。
その夢は最悪が結果だと暗示してるわけではない。
気をつけるように、用心深くなるように暗示してるだけ。
頑張って。
- 210 :可愛い奥様:2008/11/10(月) 10:48:21 ID:V7G9Ryt/O
- 田舎過ぎて、産科が無い。
やっとみつけた総合病院に今から行くんだけど
お産予約出来るのか?と…
- 211 :可愛い奥様:2008/11/10(月) 11:41:32 ID:4sfb8zt60
- 16w
今まで敬遠してたけど、ついに旦那さんが中田氏希望。
OKしたはいいが、今日はやっぱり子宮が収縮するのか、シクシク痛む・・・。
赤よ、今日の羊水は飲んじゃダメだよ_| ̄|○ ごめんね。。。
大丈夫かなぁ・・・。あぁ自己嫌悪。。
- 212 :可愛い奥様:2008/11/10(月) 12:08:14 ID:OApw3SDU0
- >>211
なんとなくだけど、精子って子宮の中まで入っていかないと思うよ。
だって閉じてるじゃん。子宮収縮さえ大丈夫なら心配することないと思うよ。
- 213 :可愛い奥様:2008/11/10(月) 12:09:54 ID:OApw3SDU0
- ごめん。
× 子宮の中
○ 羊水の中
もっといいレスつくといいですね。
- 214 :可愛い奥様:2008/11/10(月) 12:46:09 ID:A1AcUGeD0
- >>211
それよりそんな旦那で今後大丈夫かが心配だね。
- 215 :可愛い奥様:2008/11/10(月) 12:48:07 ID:Weklfv270
- >>211
赤さんがどうのこうのよりも、
最低限のマナーさえ守れない旦那が最悪。
それでも体を許してしまったあなたも最低。
あふぉか。
- 216 :可愛い奥様:2008/11/10(月) 13:28:42 ID:ui2261380
- そんな、人に向かって簡単に
最低とか言うなよ・・・。
- 217 :可愛い奥様:2008/11/10(月) 13:32:18 ID:uuiI9DI5O
- >>188です
みなさんからのレスで病院に行った方がいいと思い今朝行ってきました
子宮からの出血はみられないから大丈夫との事でした
前回は胎嚢のみだったけど今日は7.2ミリの赤さんも確認できました
ありがとうございました
- 218 :可愛い奥様:2008/11/10(月) 14:12:05 ID:JqI6JxtvO
- >>217 良かったね!
私もたびたび出血あるから気持ちわかるよ。
私は現在、胎盤が下の方についてる&びらんで今も茶オリが続いて自宅安静状態。
胎盤あがれー!
まだ13Wだから可能性はあるらしいのでひたすら祈ります。。。
- 219 :可愛い奥様:2008/11/10(月) 14:24:16 ID:wrpGdEw10
- >>216 最低でしょうが。
妊娠中に生でヤルなんてアホ過ぎる。
ダンナが性病もってたらどうする気だ?(あたしはダーリンを信じてるの!ってか?アホが
性病じゃなくても感染症の危険はついてまわる(チンコ汚い+膣の抵抗力は弱っている)
精液自体が優秀な子宮収縮剤。安定期入ったばかりで中田氏なんて
チャレンジャーというか白痴の色狂いというか、こんなのが親になっていいわけ?
- 220 :可愛い奥様:2008/11/10(月) 14:27:12 ID:wrpGdEw10
- しかも、赤ちゃんに「羊水飲むな」って馬鹿もいいとこ。
そこまで勉強しないかな?最低限の知識すら仕入れる脳細胞が無いのか。
無知で精液が直接赤ちゃんの羊水に混ざると信じ込んでいたにもかかわらず
生でやるってどんだけ
- 221 :可愛い奥様:2008/11/10(月) 15:05:55 ID:LAlceWw20
- まあまあ落ち着け。
旦那に嫌とはっきりいえない人の気持ちも分からんでもないよ。
でも、211はこれから母親になるんじゃなくて、
おなかに赤ちゃんが来てくれた時点でもう母親なんだから
赤ちゃんのために強くなれ!
- 222 :可愛い奥様:2008/11/10(月) 15:34:43 ID:XUSjvRNsO
- >>208
すごく感じ悪いですね。あなた。初期の人に質問してもわからない内容だからココで聞いたんです。
不親切だし、ひねくれてるし、まともな親にならないね。あんた。
他スレで聞きます。
- 223 :可愛い奥様:2008/11/10(月) 15:41:27 ID:Weklfv270
- >>222
多分ね、>>208の上の行はあなたのことを指してるわけじゃないと思われ・・・
確かに分かりにくいけどね。
キニスンナ。
- 224 :可愛い奥様:2008/11/10(月) 15:50:43 ID:wLWeyh0k0
- >>222は朝からマルチ。
初期スレでレスついてる。
その言葉、>>222自信に返ってくるよ。
- 225 :可愛い奥様:2008/11/10(月) 15:55:15 ID:T3eAs5H30
- 確かに208は感じ悪いな・・鬼女板は冷たいからね。気にしないでね。
- 226 :可愛い奥様:2008/11/10(月) 15:57:31 ID:T3eAs5H30
- 結婚して、子供出来たからこんな板来てるけど、正直、鬼女板なぞ来たくないよね。2ちゃんでも
評判悪すぎる。
喪女板の優しさ、まったりした感じがない。
- 227 :可愛い奥様:2008/11/10(月) 16:15:09 ID:qiiN4q540
- マルチしてるやつなんざにやさしくしてやる必要ないさ。
- 228 :可愛い奥様:2008/11/10(月) 16:32:48 ID:+XVTxx410
- 妊娠してからかすみ目が酷くなった気がするんだけど
眼鏡が合わなくなってきたのかなぁ。眼科にも行こうかなぁ…。
みなさんは妊娠してから疲れ目が酷くなったりしませんか?
- 229 :可愛い奥様:2008/11/10(月) 16:48:19 ID:5RRWk+doO
- >>228
私も眼鏡合わなくなったけど妊婦仕様で視力が落ちることがあるらしいので
とりあえず出産までは様子を見ることにしたよ〜。
- 230 :可愛い奥様:2008/11/10(月) 16:55:12 ID:+XVTxx410
- >>229
なるほど〜。一過性のものだったりするんですね。
車の運転に差し支えるようなら使い捨てコンタクトにでもしようかな。
- 231 :sage:2008/11/10(月) 16:59:05 ID:ZzGgaHoD0
- 今7w4d。
ちょうど夏休みでフランスいって帰ってきてからしばらくして妊娠が判明した。
フランスで無殺菌乳のチーズ、いっぱい食べてしまったよ〜。
お土産でもって帰ってきたモンドールも6wあたりにいっぱい・・・・。
今日たまたま妊娠中は生チーズは避けるように(リステリア感染の予防のため)
というサイトを見て、青ざめてます。
- 232 :可愛い奥様:2008/11/10(月) 17:01:47 ID:EIusgYKyO
- 使い捨てコンタクト、便利だけど前より目が乾く気がする。
はずすときに吸盤みたいに目に張り付いてるよ…。
- 233 :可愛い奥様:2008/11/10(月) 17:11:21 ID:XUSjvRNsO
- 育児板の人は良い人ばっかりなのに、奇女板は育ちが悪そうなひねくれ者大杉。
やっぱり団地住まいの人が多いのかな〜。
団地住まいが悪いとは言わないけど。
マナー悪い人多いよね。性格がひねくれてて貧乏くさいし。
モンペに多いタイプ。
- 234 :可愛い奥様:2008/11/10(月) 17:22:41 ID:rsINW6zBO
- 22w
最近になって右の腰が激痛で歩行困難に…
赤ちゃんの重みなのか冷えからくるのか、どちらにしろまいった…。
明日病院行ってくる。
- 235 :可愛い奥様:2008/11/10(月) 17:28:16 ID:B5UPj8Oj0
- 同じく22w。
安定期入ってからのほうが体がきつい。
24時間食べても食べなくても胃液が逆流して胸から喉から焼けこげそう。
こんなの初めて。妊婦検診で辛さを訴えても
「みんなそうなの。当たり前のことだから言わないだけ。ガマンが足りない!」
とぴしゃり。
そうだよな。みんな辛くて当たり前なんだよな。
うーでも辛いよ〜
- 236 :可愛い奥様:2008/11/10(月) 17:44:08 ID:+XVTxx410
- >>235
う〜。安定期に入ってもそうなのかぁ〜。
でもその症状って逆流性食道炎ですよね。
妊娠してなかった頃、胃液の酸で食道を焼くと大変だからって
外科の先生にお薬を処方していただいたことがあるのだけど
妊婦だと我慢するしかないのかなぁ…。
産婦人科って、専門外の診察はあんまりしないものなのかなぁ。
副作用のなさそうな漢方薬とか、ありそうな感じしますけどね。
- 237 :可愛い奥様:2008/11/10(月) 18:28:13 ID:EIusgYKyO
- >>235
書き込み見てるだけど喉が痛いよ!
安定期になれば悪阻が終わるって自分に暗示かけてるけど、やっぱ終わらないのかぁ…
胃液で歯が溶けそう@8w
- 238 :可愛い奥様:2008/11/10(月) 19:13:58 ID:WpFSL5aQ0
- 32w
同じくずっと逆流性ぎみ。
食後はカルシウムのサプリ飲んでる。
ネイチャーメイドの大粒の飲むと酸と中和されて
ちょっとはラクになる気がする。
- 239 :可愛い奥様:2008/11/10(月) 21:21:36 ID:JcCus6Mc0
- 38w
妊娠前から+17キロ・・・
どう考えても太りすぎだ。妊娠前はおしゃれが好きで、妊娠しても
太りすぎに注意しようと思ってたのに後の祭りだ。ORZ
産後戻るか物凄く不安だ
- 240 :可愛い奥様:2008/11/10(月) 21:27:08 ID:qrdS062IO
- 一人目の時15キロ増加
7キロ減だったよ。
母乳で半年あたりから減りはじめて更に5キロ
戻りきらないうちに妊娠…あー
顔はやつれるのに腰の肉が減らない
- 241 :可愛い奥様:2008/11/10(月) 22:49:48 ID:0IY9I9ku0
- 今の病院では、プラス7kgまで!って言われてる。
元々、BMI18の痩せ気味だから、妊娠を機に太ろうと思ってたのに。
きっと母乳やり始めたら、痩せてギスギスになっちゃうよ。
でも、体重を厳しく言われたので、まだ12wだけど、100g単位で
週別目標体重を表にして、実績と目標を比べてる。
今の所順調。
でも、本心はもうちょっと太りたい。
なんか最近つわりで目が落ち窪んで、老け気味だし。
- 242 :可愛い奥様:2008/11/10(月) 23:26:35 ID:T3eAs5H30
- 同じだ・・私もBMI18.だからちょっと太ってもいいやと思って、2週間で
2キロ増えたら、注意された。けれど、里帰り出産予定の産院で「赤ちゃんの体重が
小さめ。」と言われ、それから実家で食べたいもの食べて、のんびり寝てる。
それまでは、買い物や、運動など体動かしすぎていたから。赤ちゃんの体重
増やすには、しいていえば、食後ゆっくり寝ることといわれたので。
- 243 :可愛い奥様:2008/11/10(月) 23:53:01 ID:D1Cr7qYjO
- 皆さん痩せてるのに産院は体重制限が厳しいですね
私はお産で入院する産婦人科を入れて3ヶ所の産婦人科にお世話になったけどみんなおおらか
急激に増えない限り増えても怒られない
みんな昔ながらの方針をとってるおじいちゃん先生だからかな?
- 244 :可愛い奥様:2008/11/11(火) 00:05:25 ID:FY4nJ86Z0
- 今日は里帰り先で初の健診。
今までは2才の娘を連れて診察
受けていたけど、今日は実母に
見ていてもらって一人で診察室へ。
待ち時間も合わせて1時間近く経ってから
出てきた私を見つけた娘の嬉しそうな顔!
しがみついてなかなか離れなかった。
私の入院中この子がどんな思いで
私のいない夜を過ごすのかということが
ずっと気掛かり。
- 245 :可愛い奥様:2008/11/11(火) 00:09:59 ID:z1sE3JKN0
- 産院によってまちまちだね・・里帰り出産先の産院は、近代的で、助産師さんも
熱心に話し聞いてくれて、設備も新しくて驚いた。
前の、田舎の昭和の施設とは違う。まさか、赤ちゃんのおなか周りを測っていて
くれなかったとは。
- 246 :可愛い奥様:2008/11/11(火) 00:32:34 ID:z0jBMhW00
- 一人目を+18kgで出産。で、出産直後-11kg、
さらに産後鬱気味で前の体重に戻った。
病院は母子周産期センターがあった結構有名な
ところだったのに体重のことは最後にちょっとだけ
「気をつけてねえ〜」と言われただけだった。
たぶん尿検査も血液検査も異常なくきたからだとは思うけど
どうだろ。
ちなみに2人目は吐きつわりのためまだ全然増えてない。
- 247 :可愛い奥様:2008/11/11(火) 08:50:49 ID:Nu77nfC00
- 私の行ってる産院も、体重はうるさくないなぁ。
第一子のとき+14kgで、「太りすぎですよね?」
とたずねたら、「浮腫も高血圧もないから、問題ないよ。
産後半年以内に体重戻せば良いから、大丈夫」
と言われていました。痩せなかったらどうしよう、と言ったら
「母乳を一生懸命出せばあっという間に痩せるから心配しないでいい」
本当かなー?と半信半疑でしたが・・・。
本当に産後3ヶ月で元に戻りました。
まぁもともとBMI19後半だからそんな痩せ型でもないんだけど、
母乳と睡眠不足で、妊娠中よりも食事量が多いくらいだったのに
面白いくらい痩せました。
今二人目、そろそろ6ヶ月だけど、すでに6kg弱増・・・orz
- 248 :可愛い奥様:2008/11/11(火) 14:10:00 ID:CLnMdoJh0
- >>246 さん出産直後-11kgってすごいね。
33w しばらく+5キロだったのに急に1.5k増えた。
おかしいなーいつもと変わらない生活しているつもりなのに・・今週検診だから怖いな。
ここ3日で毎日0.5ずつ増えてる。どうせなら美味しいもの食べて太りたいよw
浮腫んでるのかな。尿糖・蛋白が出たり出なかったり。
- 249 :可愛い奥様:2008/11/11(火) 20:50:54 ID:wsfpw1wNO
- 今日初めて、母親学級に行ってきた。
周りも4月や5月に出産予定の同じぐらいの週数の妊婦さんばかり。
「胎動を感じた人いますか?」
の問いかけに、ほとんどの人が手を挙げてた。
私は、まだ感じていないのでなんとなく惨めな気持ちになったよ。
まだ16wだからこれからなんだって分かってるんだけどね。
それに、みんな綺麗にしてて、肌荒れも無くて、羨ましいよ。
私は妊娠してから、ずっと中学生男子の勢いで吹き出物が出来てる。
胸元や背中のほうがひどいんだ。帰りに皮膚科行ってきたけど、痛いし汚いし嫌すぎる。
胸元は赤が生まれてからも治らなければ、万が一触られたら移る心配もある。
妊娠前からもう10年以上あるから、綺麗に治らないだろうとは思うけど、一段とひどくてたまらないよ。
- 250 :可愛い奥様:2008/11/11(火) 21:47:10 ID:TFWH4lcy0
- >>249
私も始めての胎動は20wの終わりぐらいだったから不安だったよ。
でも25wの今は毎日ポコポコ動いてる。
本人の体型もあるけど、赤の個性だと思って待ってあげて欲しい。
あんまり落ち込むと赤も心配しちゃうよ! 元気だして!
- 251 :可愛い奥様:2008/11/11(火) 22:59:50 ID:XziYpj4g0
- >>249
妊娠中は抵抗力が落ちるからお肌も敏感になるみたいですね。
私も口唇ヘルペスが出来ちゃった。
子供の頃に感染してからずーっと神経細胞に潜んでいて
完治は難しくて抵抗力が落ちると何度でも再発しちゃう…。
自分にヘルペスうつしたのが誰か知らないけど
潜伏したまま症状のない人もいるから自分の子には気をつけなきゃ。
自分だけじゃなく、周囲の大人に不用意にキスなんかされないように。
もう治ってきたけど抵抗力が落ちている証だから人ごみも避けなくちゃ。
それと、寒くなっても薄着でお洒落している妊婦さんも多くて
冷え性だからだぼっとした服の中にめいっぱい着込んでる自分が
すごくださく思えてちょっぴり欝でした。
でも、赤ちゃんのためを思えば…ね。
- 252 :可愛い奥様:2008/11/11(火) 23:00:33 ID:q+aoCI3zO
- 仕事復帰1日目で+1キロって・・・。
食べる量変わってないのに家でゴロゴロ安静にしているときの方増えないなんてショック。
しかも浮腫んで足が太い・・・。
- 253 :可愛い奥様:2008/11/11(火) 23:02:54 ID:NcK1DoWO0
- >>252
疲れると浮腫むみたいだから、むくみの水分で体重増えてるだけかも。
無理しないようにねー。
- 254 :可愛い奥様:2008/11/11(火) 23:13:01 ID:6vY0ULAo0
- >>249
いいお母さんじゃないか。あったかいのが一番だよ。
体大事にしてえらいね。
明日はじめて母親学級に行くんだけど
そうかー、みんな綺麗なかっこしていくのかー。困った。
20wに入ったら急に肌荒れが治ってやほーい!な一方で
胃炎になっちゃってフラフラだよ…
プレモとかたまひよに出てくるような
キレイで明るくて幸せそうな妊婦とはほど遠いコンディションorz
緊張するよ〜。ああー胃が痛い〜
- 255 :可愛い奥様:2008/11/12(水) 04:23:48 ID:2KiwVRiwO
- とりあえず子作りの相手
高齢じじいには要注意
【調査】父親が40歳以上の新生児、自閉症になる確率は最大で6倍=米研究チーム2
前スレhttp://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1157562667/
【ライブドア・ニュース 09月05日】− AP通信によると、米マウントシナイ医科大学のエイブラハム・
ライヘンバーグ博士を中心とする共同研究チームは、イスラエル人を対象とした調査で、
父親が40歳以上の時に生まれた新生児が自閉症になる確率は、同年齢未満の父親の場合に比べて、
1.5-6倍も高いとの研究結果を発表した。同発表は4日発売の米精神医学専門誌「Archives of
General Psychiatry」(アーカイブズ・オブ・ゼネラル・サイキアトリィ)の9月号に掲載されたもの。
同調査には1980年代に生まれた13万人のイスラエルのユダヤ人とコロンビア大学、イスラエル
の大学・学術機関の研究者が参加したが、父親が40歳以上の新生児は、自閉症や関連の症例が
30歳未満の父親の場合の約6倍で、30―39歳の父親と比較すると1.5倍以上だった。一方、母親に
ついては、高齢者で多少の影響を及ぼす可能性は排除できないものの、子供の自閉症に与える
影響はほとんど認められなかったという。
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2409389/detail
- 256 :可愛い奥様:2008/11/12(水) 06:07:39 ID:syiQgnwpO
- >>251
私は元々冷え性だし、妊娠してる今シーズンは
早くからモコモコと冬服着込んでるよ。
ちょっと寒くなった時に我慢してたら
膨らんでるお腹が剥がれ落ちるんじゃないかってほど痛くなって…
暖かくしたら治ったし、胎動も感じて安心しました。
- 257 :251:2008/11/12(水) 09:46:18 ID:eqNXYAOL0
- >>254 >>256
ありがとう〜。そうですよね。お腹冷やすと張ったりするし…。
何かあってからじゃ後悔しそうですもんね。
マフラーとか帽子とか、あったか小物でお洒落するとしよう〜。
>>254
胃が下から押されて胃炎とか食道炎になるママさん多いみたいですね。
どうかお大事に。
モコモコの人もいることはいるんですが、ついついお洒落なママさん
ばかりに目がいっちゃうんですよね^^;反省…。
- 258 :可愛い奥様:2008/11/12(水) 21:31:54 ID:ddE7lsPqO
- あの、歯が痛くてどうしようもないんですけど、応急処置ないですか!?
薬飲めないですよね…
- 259 :可愛い奥様:2008/11/12(水) 21:36:25 ID:obG3ZtJdO
- 私も初期に歯が痛くてたまらなくなり
医者に聞いてから、治療に行ける中期になるまで
根治水使っていたよ。
- 260 :可愛い奥様:2008/11/12(水) 21:51:35 ID:ddE7lsPqO
- 根治水ってなんですか!?
- 261 :可愛い奥様:2008/11/12(水) 22:12:06 ID:DWAJpLVQ0
- 今治水のことですね^^
- 262 :可愛い奥様:2008/11/12(水) 22:37:31 ID:ddE7lsPqO
- ↑調べましたありがとうございます!
- 263 :可愛い奥様:2008/11/12(水) 23:25:47 ID:InpNCwnEO
- カロナールなら飲んでもいいって先生言ってたよ
- 264 :可愛い奥様:2008/11/12(水) 23:54:06 ID:33/B/EZ90
- やっとこさ20w。
ずーっと頑張ってバランスのよい食事を心がけていたのに、
我慢できず今とんがりコーンとコーラ一揆食いしちゃった。
あーもう。
- 265 :可愛い奥様:2008/11/13(木) 00:09:37 ID:T1Dojanq0
- >>264
同じ週数。
お酒やタバコじゃないんだし、たまにはえーがな。
- 266 :可愛い奥様:2008/11/13(木) 03:28:25 ID:RRngZBGN0
- 日本の国籍法が変わりますよー
不法入国の外国女を妊娠させて
その子を認知するだけで、なんとまぁ大金ガッポリ
・・・あんたんところのダンナの子だよ!
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1226476415/l50x
- 267 :可愛い奥様:2008/11/13(木) 05:37:26 ID:IUA+/CTrO
- 変な質問で申し訳ない…
現在妊娠初期なんだけど、オナニー我慢できなくて二週間に一回位してます。
でもネットでみたらオナニーは流産の危険もあると書いてあって怖くて…
確かにした後下腹部の痛みもあるし…
やっぱり我慢した方がいいのかな?
- 268 :可愛い奥様:2008/11/13(木) 05:57:12 ID:O1KL66LM0
- 気持ちはよ〜く分かるけど、
ちょっとでも危険因子のあることは、しない方がいいかも。
ここで誰か、「全然大丈夫!」だった人がいても、
267さんが大丈夫とは限らないじゃない?
私も、夫と一緒に映画見てて、Hなシーンとかあると
ちょっと悶々としてしまうけど、先は長いな…
- 269 :可愛い奥様:2008/11/13(木) 06:44:14 ID:k2OMWT2xO
- >>267
下ネタ苦手な方はスルーしてください
私も妊娠初期ですが、旦那さんと週2くらいSEXしてますよ。
ゴムつけて奥まで挿入しない等気をつけています。
多分妊娠の状態(お腹の痛みや出血の有無とか)によっても違うし、妊娠中の性欲も個人差あるだろうから絶対ダメてことはないと思う。
ただ心配やそれで罪悪感あるようなら控えた方がいいのかもね。
- 270 :可愛い奥様:2008/11/13(木) 10:22:50 ID:o4gRIR1n0
- 妊娠中ヤってはダメなの?
初妊娠で、まだ一回しか病院にいってないが
医者からは特に何も言われなかったし、手渡された小冊子には
「妊娠中はセックスは控えめに、体位に気をつけて」
としか書いてなかったから、中田氏もOKかと思っていたよ。
旦那は遠慮して今のところ回数控えめに、外だしでやってくれてる。
- 271 :可愛い奥様:2008/11/13(木) 11:09:14 ID:749Zgk4U0
- するかどうかは体調や精神状態でひとそれぞれだけど
中だしOKかどうかぐらいは妊娠本よんで勉強して。
- 272 :可愛い奥様:2008/11/13(木) 12:20:30 ID:mtQIa4BRO
- 滅茶苦茶むくむから、水分控えめでも問題ないかな。
500ミリリットルくらいにしてます。
- 273 :可愛い奥様:2008/11/13(木) 12:24:28 ID:mtQIa4BRO
- 塩分控えめ、足上げ、暖かくしているけど、仕事から帰ると足首がなくなっている・・・。
尿意もないし、普通に食べて1日1キロ増えるし。
- 274 :可愛い奥様:2008/11/13(木) 12:44:07 ID:lADeGS3fO
- 家族のためと思って、夕飯にカレーやシチューや肉類を出すことも
あるんだけど、自分は妊娠中だし、
食べてもかなり控えめに食べてるつもりなんだけど、翌日顕著にお腹ぽっこりする。
また数日納豆ご飯とおひたしとか食べてると戻るんだけど、
太りやすいって本当になんだな(つд`)…12wです。
- 275 :可愛い奥様:2008/11/13(木) 12:59:24 ID:Z5/1yGJf0
- 私も夫の為に肉中心の料理を作るけど
私は別メニューで蒸し芋と薄味のお味噌汁のみとかで済ましてる
助産師さんが言うには
夜はカロリーを摂取を少なくして朝と昼にしっかり食べなさいって
でも夫のお肉が羨ましくって・・・
- 276 :可愛い奥様:2008/11/13(木) 13:11:17 ID:uyBDSr3A0
- 私も食べたいものを我慢しているのだけど
ついつい、夫が食べているのを、じぃ〜( -_-)っと見ちゃう。
ペヤングソース焼きそばとか、日新のカップヌードルとか…。
妊娠前は食べたいとも思わなかったのに、他人が食べてると
つい欲しくなって食欲との葛藤の日々…。
実家にいる室内犬の気持ちがよぉ〜くわかりました。
- 277 :可愛い奥様:2008/11/13(木) 13:15:42 ID:yNtgvgqX0
- >>274
私は妊娠初期の方が太りやすかった気がするな〜。
今思えば、あの時期は赤さんのために脂肪を蓄えておくためだったのかな〜と予想。
中期に入るとあまり太らなくなって、
今7か月に入ってるけど、妊娠前と比べて+2.4キロ。
それでも野菜中心にしたりと一応は気をつけてるが、
肉も食べた方が元気が出るし、エネルギーになるからと思って普通に食べちゃってるよ。
大食いしなければ大丈夫じゃないのかなぁ。
- 278 :可愛い奥様:2008/11/13(木) 13:31:14 ID:lADeGS3fO
- >>274です。やはり皆様経験されるのですね。
たまひよとか見て、あっさりメニュー特集とか見てもまったく興味が
湧かなかったんだけど、バランスよくカロリー控えめってのが
やっぱり理想なんですね。うちは中期にならないと、体重管理もしてもらえない
みたいなので、それまでは自己管理で頑張らなくちゃ…。
- 279 :可愛い奥様:2008/11/13(木) 14:14:04 ID:Hin19Xi+0
- >>272
妊娠中は冬でも2リットルから2.5リットルのむように
産院の母親学級で言われたよ。
でも、むくむよね…
- 280 :可愛い奥様:2008/11/13(木) 14:15:15 ID:uyBDSr3A0
- >>276です。
先日はじめて保健指導があったのですが…。
24週辺りから赤ちゃんがぐんぐん成長するので
今標準ぐらいでも、後期までにあまり太らない方がいいとのことでした。
「X'masとお正月の頃一番太りやすくなるから周囲から勧められても
頑張ってセーブしてね!!」と言われちゃった。
どんどん食べるようにしつこく勧められるのとストレスになりそうだし
実家巡りはやめようかな。
- 281 :可愛い奥様:2008/11/13(木) 17:11:23 ID:mtQIa4BRO
- 私も野菜中心の食事で我慢していたけど、肉好きなのにストレス溜まって過食になりそうだったからやめました。
塩分とか油っこいのはさすがに控えているけど、普通に好きな物を食べています。
5ヶ月半ばで+1です。増えるのは生理現象だから仕方ないかな。
- 282 :可愛い奥様:2008/11/13(木) 18:15:10 ID:B3BRU7JuO
- 今9週目なんですが、今日診察に行ったら、腟炎と診断されて、薬を腟内に入れてくれたみたいなんですが、おりものが結構な量で出てきます。
水っぽいようなおりものです…
これは薬を入れたからでしょうか?
- 283 :可愛い奥様:2008/11/13(木) 21:47:16 ID:c9V4ougE0
- 26wで+5kg
約10kg増やせばいいわけだから今のところ余裕♪
とか思ってたら食事スレ見てびっくり
大体同じ週数で+1kg〜3kgがほとんどだった・・・
医者には今のところ何もいわれてないけど、臨月で急激に増えたなんて聞くし、不安・・・
- 284 :可愛い奥様:2008/11/13(木) 21:49:06 ID:yNtgvgqX0
- >>283
>約10kg増やせばいいわけだから今のところ余裕
どっから↑の情報を得たの?
- 285 :可愛い奥様:2008/11/13(木) 22:01:12 ID:mtQIa4BRO
- >>283
食事スレの人はちょっと異常だと思う・・・。
>>284
母子手帳にも書いてあると思うけど。
- 286 :可愛い奥様:2008/11/14(金) 00:40:18 ID:6Zwfn8uD0
- >>285
私は>>283ではないけど、あのスレは少し異常なんだ。
ちょっとホッとした。@17wで+1.5kg。
ここ数年、厳しい体重制限が原因の低体重児が増えたせいで、
今は「どんな妊婦も+10k前後が必須」とする病院も増えてるみたいね。
何だか妊婦への注意事項って、時代の流行があるような…
体重制限については、今ちょうど過渡期のように思う。
- 287 :可愛い奥様:2008/11/14(金) 00:49:20 ID:6Zwfn8uD0
- ↑ごめん「どんな妊婦も」は訂正。普通体型の妊婦ね
- 288 :可愛い奥様:2008/11/14(金) 01:09:11 ID:IBp20pjp0
- >>286
私も標準体形で+10kgを目安にといわれたので意外と多いんだなぁ…。
と思っていたら、そういう理由があったんですね。
ぐぐったら、関連記事を見つけました。
ttp://www.nikkeibp.co.jp/archives/366/366640.html
う〜ん。安産にはなるかもしれないけど、低体重児になってしまうと
その後が大変かもしれないんですね。
- 289 :可愛い奥様:2008/11/14(金) 03:54:41 ID:jAUhU7bgO
- 体重管理するにしてもたんぱく質は
ちゃんと取らなきゃだめらしいよ。
食事にかなり気を使っているのに(野菜中心)
赤さん小さめって人がけっこういるって。
動物性たんぱくが吸収が良いから、
肉、魚、卵、乳製品と片寄らないように
毎回必ず取るのがいいってさ。
- 290 :可愛い奥様:2008/11/14(金) 08:30:17 ID:TMXzUgT+0
- 自分の場合、身長150cm以下なんで
児頭骨盤不均衡のリスクが高くなるから
+7kgまでと言われた。
- 291 :可愛い奥様:2008/11/14(金) 09:25:27 ID:H+aOytilO
- 臨月初妊婦
臨月に入りお産が怖くてきた
逃げ出したい気分
今まではどうにかなるだろうと楽観的で呼吸法とか体操を怠っていたから準備不足で不安
しかものんびりと暮らしてた生活が劇的に変化するのも不安
用意不足も心の準備不足も自業自得だけど正直予定日が近づいて来るのが怖い
- 292 :可愛い奥様:2008/11/14(金) 09:31:07 ID:jB1U/u2C0
- >>289
赤さん小さめなのは
>食事にかなり気を使っているのに
ではなく「食事にかなり気を使っている(つもりだ)“から”」でしょ。
食事制限し過ぎると低出生児が増えるというのは色々な所で言われている。
うちは肥満率が全国と比べても高くて肥満が原因の帝王切開が多い地域なせいか
行ってる産院でも体重増やし過ぎるなという注意書きが貼ってあるけど
基本的には「運動しろ」だなあ。身体を動かせ、30分以上歩け、とか。
食事についてはバランス良い食生活を、葉酸とカルシウム取れ、程度。
食べすぎは勿論良くないけど、自己判断で食事制限で体重減らそうとするようなダイエットは
してはいけない、と言うのは妊娠本とかにもちゃんと書いてあるよね。
- 293 :可愛い奥様:2008/11/14(金) 10:05:01 ID:zgoItza70
- >>292
自力で買い物行こうとすると、夫が妊婦がそんなに動いて大丈夫か?
って心配するんだけど、やっぱり運動も適度にした方が良いのね。
ヨガをお休みしてたら体が硬くなっちゃって、肩こりと腰痛が酷く
なってきちゃったし、もう16週だからマタニティヨガでもやろう。
- 294 :可愛い奥様:2008/11/14(金) 10:31:20 ID:Rzq5wGYyO
- 安定期までは激しい運動は控えた方がいいし、
安定期以降のマタニティヨガもちゃんと担当医に確認してからにしなよ。
- 295 :可愛い奥様:2008/11/14(金) 11:03:28 ID:O7v8FGcIO
- >>293
もう少し自分で調べた方がいいよ。安定期に入ったら、ウォーキングや
水中マタニティビクスがいいってのは、マタ本にもちゃあんと書いてあるよ!
医師にも相談。初期にそれやったらダメだ。
>>291
何も心配することはないよ。赤ちゃんだってきっと何もわからないまま
産まれてくるんだし。産まれたらいっぱい愛情かけてあげてね。
出産後、お母さんは脳内ホルモン出まくって、2年くらい寝なくても生きていける
無敵になるって噂聞いて、自分はまだ先だからだけど、ワクテカしてるw
- 296 :293:2008/11/14(金) 11:36:43 ID:zgoItza70
- >>294 >>295
ありがとう。
そういえば、病院内にマタニティビクスのスタジオがあったから
次に受診した時に参加可能かどうか相談してみます。
マタニティヨガのDVDも持ってるけどインストラクターの指導
を受けてからの方が安心ですよね。
- 297 :可愛い奥様:2008/11/14(金) 13:22:13 ID:Bpq7875t0
- うちの病院、やっぱり超音波が不鮮明なんだよね・・・。
高齢だから、NTとか気になるんだけど、これじゃあ分からないかもしれない。
前に大きな病院で一度見てもらったとき、すごく鮮明でびっくりした。
胎児の輪郭もはっきり見えた。
13週目とかに、大きな病院行ってみようかな。
でも、紹介状ないと無理かな。
- 298 :可愛い奥様:2008/11/14(金) 13:55:57 ID:kzHJ9J3V0
- 2週間前の検診で、32w1716グラムで赤ちゃんが小さ目と言われて、
そんな事初めて言われたのでびっくりしたけれど、毎日、買い物に行って
重い袋抱えて30分くらい歩いたり、その日も、一時間以上電車に乗り、
街で2時間くらい買い物して、重い荷物抱えて産婦人科に行ったり・・
切迫早産気味と言われ、2週間安静にして、実家暮らししてたら、昨日の
検診で2208グラムまで赤ちゃんの体重が増えてた!
自分も3キロ太ったんですがね・・
でも、一安心。やっぱり、ご飯食べたらゆっくり寝てるのが一番赤ちゃんに
いいみたいです。
- 299 :可愛い奥様:2008/11/14(金) 13:59:58 ID:kzHJ9J3V0
- 切迫早産も、赤ちゃんが上の方に上がって、一日3時間まで買い物
許可出た。でも、体重は、増えすぎで2週間後の検診まで、900グラム
と制限された。
なかなか大変ですね。
- 300 :可愛い奥様:2008/11/14(金) 14:55:26 ID:xQ/tmPll0
- 32w1716グラムで小さ目?厳しいんだね。
31w2dで1670g普通ですねって淡々と診察受けたよ。
不安要素なくなってよかったね。
体重制限はむずかしいね。食欲の秋だし今年は果物がとくに美味しい。
ドクターは体重にうるさくなくて優しいくらいだけど助産師が怖い。
BMI21だけど体重増加は医師8kg助産師7kgといわれてます。
すでに7kg目前なんだなー・・・
- 301 :可愛い奥様:2008/11/14(金) 15:09:00 ID:FAyRgriq0
- 便秘なので、たっぷりの野菜やプルーンやヨーグルトを食べ
高血圧なので、リンゴやバナナで血圧を下げむくみを解消
貧血なので、ひじきやら牡蠣やら赤身の肉を食べてたら
体重が後期から毎月1キロずつ増えていった・・・。
BMI25なので、5キロまでしか増やせないのに。
薬やサプリに頼った方がいいのかな。
- 302 :可愛い奥様:2008/11/14(金) 15:18:57 ID:YdH17q0F0
- 21w次から次に問題が出てくる。
前置胎盤、カンジダ、GBS陽性、不規則抗体
お腹も張りやすくウテメリンが手放せない。
上の子は魔の2歳児。
思うように動けないので不安。
前置胎盤の事が詳しく聞けるスレってありませんか?
- 303 :可愛い奥様:2008/11/14(金) 15:21:58 ID:zgoItza70
- 今何週かわからないけど、摂取したカロリーを消費するようにするか
バランスは良いから食事内容はそのままで、量を減らしたらどうかな。
妊婦でも出来るカロリー消費って言うと、お散歩くらいかな。
保健センターや病院に栄養士さんがいたら相談してみると良いかも。
- 304 :可愛い奥様:2008/11/14(金) 19:38:19 ID:4A01E1P0O
- 現在17w
しばらくつわりも無く、腰痛以外はすごく平和に過ごしていたのに、昨日今日と、気持ち悪い。特に昨日。
ピーク時のように何回も吐いたりはしないけど、これも満月のせいだろうか…
明日あたりにはまた平和に過ごせるかな?
そもそも満月とつわりが関係あるのか?
- 305 :可愛い奥様:2008/11/14(金) 20:57:38 ID:aHBweOiZ0
- 14W
>>304同じだー!
つわり卒業して2週間くらいなるのに、一昨日から今日まで、気持ち悪い。
昨夜からは情緒不安定までプラスされてまるで生理前のようだ。
大潮と満月の時はお産が増えるらしいし、あながち無関係でもないと思う。
めそめそ泣いてしまう自分に疲れる…
- 306 :可愛い奥様:2008/11/14(金) 21:11:53 ID:844V8BKtO
- おとといは目が回って立っていられなくてダウンしてた。
これも満月と関係あるのかなぁ
- 307 :可愛い奥様:2008/11/14(金) 23:05:50 ID:BsnZWLIT0
- >304
あ、私も一緒だ!なんか気持ち悪い…、つわりの時みたい。
って思ったら満月。関係してるのかなぁ?
- 308 :可愛い奥様:2008/11/14(金) 23:12:20 ID:2VsW1ERGO
- >>305
私も14w。ん〜!!
昨日、今日と酷く情緒不安定なんだけど今日って満月なんだ!
いま外に見に行っちゃったよ。
旦那が信用出来ないとか、先々の不安で泣いてばっかりだった。
満月って、何らかの関係があったりするんだね。
なんか、スッキリした!!
- 309 :可愛い奥様:2008/11/15(土) 00:35:19 ID:NezK7isS0
- 私は、昨日やたらナーバスになってイライラしてしまった。
いろいろ考えたら眠れなくなった。
ストレスか分からないけど、おなかがすごく張ってる。
今日はちょっと落ち着いた。
- 310 :可愛い奥様:2008/11/15(土) 01:06:02 ID:YgfFSm/xO
- 私も情緒不安定…
なにもかもが嫌になる
皆さんに聞きたいんですけど、乳首から白い分泌物?が出てきたのはいつ頃でしたか?
- 311 :可愛い奥様:2008/11/15(土) 01:38:05 ID:RHX9UCgfO
- 38w
あり得ないよって笑われるかも知れないけど赤ちゃんに嫌われる母親っているのかな?
胎動あるときに撫でたり話かけるとピタリと動かなくなるからちょっとヘコむんだけど…
- 312 :可愛い奥様:2008/11/15(土) 02:20:23 ID:T/vvTLEYO
- >>311
38wならそろそろ胎動が少なくなる頃じゃない?
気にしなくて大丈夫。
- 313 :可愛い奥様:2008/11/15(土) 02:24:03 ID:t7jNwNwWO
- 安心してるんでしょ。心配すんなw
- 314 :可愛い奥様:2008/11/15(土) 04:53:19 ID:koIRALrzO
- 妊娠初期です。気分の浮き沈みがやたらと激しくて、旦那との些細な言い合いにカーッと来て物を投げたりしてしまいます。妊娠前も短気ではあったけどここまででは無かったのに…
旦那も妊婦とは言え少々ウンザリしてる様子でそれを見てまたイライラ、悪循環…
この状態は出産したら治まりますか?赤にもイライラしてしまいそうで不安です。
- 315 :可愛い奥様:2008/11/15(土) 07:41:19 ID:WQuTolA7O
- 初期って何週くらいかな?
私は今日で17wに入った初妊婦だけど、私も7〜12wくらいはツワリがピークで体もきつくて、動けないし、食事もなかなか取れず、旦那にも作ってあげれなくて。
そんな自分が嫌で、情けなくてものすごくイライラしたり、今思えば『何であんなことで?』ってくらい些細なきっかけで号泣したりしてたよ。
でも、今ツワリもだいぶ落ち着いて、動くのがそれほど苦労じゃなくなったら元に戻ったって感じ。
安定期に入る頃には気持ちも落ち着いて、その頃には胎動を感じだしたりするだろうし、妊婦生活を楽しめるようになるんじゃないかな?
マターリ気分でいきましょうよ。
- 316 :可愛い奥様:2008/11/15(土) 10:06:59 ID:7TvhGLtPO
- >>314 私も一人目妊娠中にそんなことあった。
妊娠中はホルモンの関係で感受性が強くなっていて
イライラもしやすいし感動もしやすく涙もろい。
動物は妊娠中ものすごく攻撃的だよ。人間だって動物だもん、同じ。
ただ、イライラばかりだとお腹の赤さんも落ち着かないだろうから
イライラのあとは温かい飲み物でも飲んでゆっくりしてね。
産後はどうか?ってことだけど、わたしはしばらく続いたよ。
慣れない育児に神経質になりすぎて過敏になってた。
家族の何気ないアドバイスにも時々当たったりしたけど
赤を疎ましく思うことは一度もなかったな。
これも産後の動物特有のもの。
育児に慣れればその気持ちも収まるし
小さなことにイライラしてる暇もなくなるw
誰が何言おうと
「はいはいワロスワロス、いいからこれ手伝って」って感じで
きっとスルースキルが身に付くよ。
マターリカンガレ。
- 317 :可愛い奥様:2008/11/15(土) 10:21:43 ID:koolRcFNO
-
この文章を読んだ人は必ずダウソ小が産まれます。
mp(^Д^)プギャーアヒャヒャヒャ!
- 318 :可愛い奥様:2008/11/15(土) 10:48:24 ID:LLQYSaym0
- やっぱりみんな情緒不安定になるんだね。
身近に妊婦友達とかいないから、不安だった。
動物パワー全開でがんばろっとw
妊娠してからやたらとトメの言動にむかつくこと多し。
「ちくしょ〜むかつく〜キーーーー!!」
と心の中で念じると、
胎動が激しくなる。ボンボコボンボン!って。そしてその後
トントン…トントン…って静かになる。
母ちゃん、またーりしる、って言ってるのかな?ちょい反省。
- 319 :可愛い奥様:2008/11/15(土) 11:12:04 ID:Q1+v8tXK0
- >>311
36wだけど、私も中期からずっとそんな感じだわ。
撫でても止まる、動きが見たくて腹に目線を移しても止まる(母親の緊張が伝わるとかかな?)
キックゲームなんて無理無理。でもたま〜に、撫でてる時に動かれると結構嬉しい。
まあ、子供は親の思い通りにならないもんなんだなあ・・・と思ってます。
- 320 :可愛い奥様:2008/11/15(土) 12:17:48 ID:FrSLSUY2O
- こないだから胎動あって嬉しくて、ぽこってされるたびに
返事のつもりでこっちからもぽんてしてる。
向こうからの返事のぽこは明確にはないけど、
こっちが相手したときの方が活発に長い時間ポコポコしてる気がするよ。
向こうにとってもこっちの反応あると嬉しいのかもなーと思って
できるだけ返事してコミュニケーション取った気になってるw
- 321 :可愛い奥様:2008/11/15(土) 17:22:40 ID:KfxJErPn0
- 10月頭からパートを始めたばかりなのに昨日妊娠発覚。
私の前の人が妊娠発覚で辞めた代わりに入ったし
色々教えてもらってる最中な上に来月繁忙期なのでとても言い辛い。
けど早めに言わなきゃなぁ。とりあえず今年いっぱいで考えさせてもらおう。
- 322 :可愛い奥様:2008/11/15(土) 17:30:13 ID:ZKyAMalF0
- >>321
おめでとう。
でもその手の話題は過去にも出てたけど、スレが荒れると思われ・・・。
(パート始めたばかりなのにいきなり子供作って無責任だとか、
いやいや、授かりものだからしょうがないだろゴラァ!とか)
- 323 :314:2008/11/15(土) 18:11:23 ID:koIRALrzO
- レスありがとうございます。今八週です。イライラしたりもあるんだけど、妙に落ち込んで泣いたり…
つわり殆ど無くて体は楽なんだけど、精神的にキツいです。
- 324 :可愛い奥様:2008/11/15(土) 18:15:55 ID:KfxJErPn0
- ありがトン。そうか荒れるのか
3年間赤ちゃんできなかったからすごく嬉しいけど
仕事のことがあるから手放しで喜べない…
とりあえず火曜日に病院行ってくる
- 325 :可愛い奥様:2008/11/15(土) 19:26:54 ID:cRFCkPuiO
- とりあえず初期妊婦スレに行ってみたら?
同じぐらいの週数の方が多いだろうし、
相談もしやすいんじゃないかな?
無理はしないでねー
- 326 :可愛い奥様:2008/11/15(土) 19:57:22 ID:ziZFa/eP0
- 私は、一日バイトして妊娠発覚、すぐやめたよ。
代わりなんているさ。
- 327 :可愛い奥様:2008/11/15(土) 20:01:18 ID:A41CZWJVO
- 26W
現在切迫早産で仕事休んで自宅療養中。
もともと小デブ気味だったので体重管理は気にしていた。6ヶ月から張り切ってマタスイミング始めて、
会社も歩いて行ったり食事も頑張って作っていたのに、
今はすっかり食っちゃ寝で、じわじわ増えてきてる…。イミネー。
6、7ヶ月って結構動けて頑張っちゃうんだけど、やはり負担はかかってるんだよね。
張り切り過ぎもイクナイね。反省。
とはいえ、いつになったら張らなくなるんだ〜!先が見えないよ。
- 328 :可愛い奥様:2008/11/15(土) 20:13:35 ID:Mc/7sFwjO
- 妊娠5週で月経様出血ありました。今6週目…順調に育ちますように。
- 329 :可愛い奥様:2008/11/15(土) 21:43:24 ID:hqIxf2aU0
- >>328
私もその頃出血がありましたが、何とか安定期まで順調に育っています。
>>328さんのべビちゃんも元気に育ちますように。
元気に育つ菌置いていきますね。つ ◎◎◎
もし出血が続いて心配だったらすぐに病院に行ってね。
- 330 :可愛い奥様:2008/11/15(土) 23:55:20 ID:7TvhGLtPO
- >>329
横からゴメンですが、先日軽い出血あり
流産予防の注射と薬貰って、只今自宅安静中です。
ひとつ頂きます。
つ◎
- 331 :可愛い奥様:2008/11/16(日) 02:33:34 ID:y6zHw3SSO
- 現在17w
16wから過呼吸を起こしやすくなった。
さっきも死ぬような思いをしたんだけど、やっぱ良くないよね。
お腹も痛くなったし、赤も苦しいんだよね。
元々メンヘラだったけど過呼吸は妊娠してから初めての経験だよ。
最近標準値以上にイライラしたりすると過呼吸になるけど、落ち着いてから考えるとイライラした理由もすごく些細な事なんだ。
胃も痛いし最悪だよー
赤ごめんよーこんな母ちゃんの胎内では環境も悪いよね…ちゃんと育ってくれるか心配だよ
ごめんねごめんね
- 332 :名無しさん:2008/11/16(日) 09:28:51 ID:gvwwTixw0
- 二重国籍を阻止するために議員に電話とメールとFAXしてください
- 333 :可愛い奥様:2008/11/16(日) 21:02:18 ID:lR1xgRylO
- 頭痛って、ひたすら我慢しないとならないもんですかね…?
ツラいです。
- 334 :可愛い奥様:2008/11/16(日) 21:11:40 ID:K+K/JPAIO
- >>333
母親学級で市販薬でも妊婦が飲めるのもある
『こんな症状で、こんな薬がありますが飲んでいいですか』
って連絡くださいって産科医師が言ってたよ
市販薬の成分表示を用意して掛り付け医に電話してみては?
お大事に!
- 335 :334:2008/11/16(日) 21:15:03 ID:K+K/JPAIO
- 普段から頭痛持ちなのかな
次の妊婦検診で痛み止め処方してもらっておいた方がいいね
- 336 :可愛い奥様:2008/11/16(日) 21:41:00 ID:lR1xgRylO
- >>334さん>>335さん
産婦人科にかかるとき書いた問診表には、持病無し(頭痛持ちは持病と違いますよね?)
と書き込んだんですが…。明日、検診なので、話してみます。
ありがとうございました
- 337 :可愛い奥様:2008/11/17(月) 07:18:36 ID:MBUaBZ2UO
- 胎嚢の形がずっと変です。
丸くなくてバナナみたいな横長…
5wの胎嚢は角張った輪郭で流産の可能性を医師に言われました。
6wで胎芽と心拍確認できてやや一安心しました。
でも胎嚢の輪郭は丸くなったものの勾玉みたいな横長で、医師にまだちょっと不安みたいに言われました。
7wで胎芽が倍に育ってましたが、胎嚢はまだバナナみたいな横長でした。
週数がふえるうちに胎嚢は丸くなるのか不安です
- 338 :可愛い奥様:2008/11/17(月) 11:23:39 ID:HABTxHa/0
- こことか見てて思ったのだけど、ちょくちょく「病院が体重管理をしてくれない」っていうのが出てくるけど、
入院していない妊婦の体重管理をどうやって病院がするのかがわからない、というか想像できない。
今18wなんだけれども、自分のお世話になっている病院では、アレルギーとか体質の話はするけど
一向に食事管理の話は出てこないのでなんか不安になってきた・・・
- 339 :可愛い奥様:2008/11/17(月) 11:38:06 ID:BFrZqIc3O
- >>338
ここまでは何グラムしか増やしちゃダメ!っていう目安の指導の事かなんじゃないかな?
食事指導とかは母親教室などで栄養士さんがきて、指導してくれるよね?
体重を増やさないためにはどうするか等基本的にやらなきゃならないことは自分でググってやらなければならないんじゃないかしら。
- 340 :可愛い奥様:2008/11/17(月) 17:21:12 ID:jmAsJctNO
- あっと言うまのできちゃった退職でかなり参った。
散々嫌み。
挙げ句
こんなレベルでは 将来1人になっても
やっていけません、と言われた。
っていうか、独身時代
八年働いてたからやっていけると思うけど。
働くママさんが少ない理由も
なんとなく頷ける。
- 341 :可愛い奥様:2008/11/17(月) 17:22:51 ID:qHzkE1EL0
- >>340
だからその手の話題は荒れる元だと・・・
ちょっと上のレスも読めないの?
- 342 :可愛い奥様:2008/11/17(月) 17:39:25 ID:BkBEdsgH0
- 中の子が、先週より育ってない。
心拍はあるのに。
今回も流産なのかなぁ・・・。
思うんだけど、心拍確認後の流産って、一般的に言われてるより
確率的にずっと多くない?
「確認後の流産は2〜3%に減る」なんて一応聞くけど。
色んなところで色んなこと聞いてるとどうもそんな気がするんだよなぁ。
- 343 :可愛い奥様:2008/11/17(月) 17:58:20 ID:Uzgj1gby0
- ネットでは流産した人の声が大きいから多い気がするだけでは?
心拍確認前だと本人が妊娠に気付かないうちに流産している場合も多そうだし。
- 344 :可愛い奥様:2008/11/17(月) 18:20:35 ID:U4phvNWY0
- むくみをとる食べ物って梨しかしらないんですけど
他に何かオススメありますか?
数日足がむくんで体重もうなぎのぼり・・・・orQ
- 345 :可愛い奥様:2008/11/17(月) 19:14:32 ID:HABTxHa/0
- >>339
そんなに細かく指示出す指導があるんですか…知らなかった
母親教室行った事ないのだけれども、行った方がいいんだろうな。
自治体以外のってあるんだろうか?ウチの自治体、参加が抽選方式で当たったためしがない…
- 346 :可愛い奥様:2008/11/17(月) 19:19:33 ID:G20agjloO
- >>345
病院ではやってないの?
私は病院で主催しているのに行ってるよ
- 347 :可愛い奥様:2008/11/17(月) 20:35:52 ID:oWMF9dRO0
- 結婚して半年、できないようにしてたハズが出来てしまった、今9w。
できた途端旦那はメロメロになって、まんざらでもないかなと思いつつ、
産院に聞いてみたら出産に50万前後かかると言われビビッている。
もう一軒近所の産院は55万が相場だそうだ。
妊婦検診は自分の住む自治体では3回しか補助が出ず、8万くらいかかりそう。
- 348 :可愛い奥様:2008/11/17(月) 21:01:22 ID:L/nEthrk0
- 今8wくらいですが、心拍確認できてるものの胎嚢の大きさが、
胎芽とくらべるとかなり小さいんです。赤ちゃんも窮屈そう。
先生は流産の可能性がかなりあるというのですが、心拍確認できても
こういう状態だと残念な結果になることが多いのでしょうか?
- 349 :可愛い奥様:2008/11/17(月) 21:41:38 ID:P73Tky7q0
- >342
- 350 :可愛い奥様:2008/11/17(月) 21:47:24 ID:P73Tky7q0
- >>342
私が読んだ研修医向け資料では、
経腹エコーの心拍確認(8w程度)後の予後が95〜99%なのに対し、
経膣エコーでは5,6wで確認できてしまい、16〜36%の流産率、と書いてありました。
いわゆる「心拍確認」って、経腹でもはっきり確認できるってことなのかしら?
やはり12週くらいまでは気が抜けませんね。
赤ちゃん、育ってるといいね。
- 351 :可愛い奥様:2008/11/17(月) 23:09:14 ID:QDkLZksz0
- >>350
最近のエコーは性能がよくて心拍確認できる時期が前より早まったから、
その分、心拍確認=安心とは言えなくなった、と聞いたことがある。
医師には、妊娠10週、CRL30ミリを超えたらひと安心と言われたよ。
- 352 :可愛い奥様:2008/11/18(火) 06:01:05 ID:IyPMb/Uc0
- すみません、こんな疑問を抱くおバカ妊婦は私だけかもしれませんが…
最近、ちょっと便秘気味になってきました。結構ひどい時もあります。
で、もし便秘が続いて、お腹の中が●●●でいっぱいになったら、
赤ちゃん、窒息したりとかしないんですかね〜。
先日(以下、お食事中の人やつわり中の人は読まないで)、
冗談でなく、腕の長さぐらいのが出てしまい(勿論生まれて初めてですヨ)、
「こ、こんなのがスペースを占領していたなんて、
さぞ、赤は苦しかったろう…」
と思ったのです。大丈夫なものなのでしょうか。
- 353 :可愛い奥様:2008/11/18(火) 07:20:56 ID:EDp3htPh0
- アホか
- 354 :可愛い奥様:2008/11/18(火) 07:24:39 ID:7eSgNSiIO
- 釣れますか?
- 355 :可愛い奥様:2008/11/18(火) 07:35:30 ID:YyO14OoGO
- 昨日の夜から歯が痛い。
来週予定日だけど歯医者さんに行くべきですよね…あーもっと早くに
行くべきだった(涙)
- 356 :可愛い奥様:2008/11/18(火) 08:05:26 ID:0wRVAAAnO
- >>344
バナナとグレープフルーツとかかな。
あとオルビスで買った着圧差でむくみにくくする靴下もよかったよ。
- 357 :可愛い奥様:2008/11/18(火) 08:37:34 ID:9sC3HtkIO
- カリウムを多く含むものだね。
豆乳やきなこやじゃがいもにも含まれているよ。
- 358 :可愛い奥様:2008/11/18(火) 08:38:51 ID:9sC3HtkIO
- スマソ
>>357は>>344に対するレスです。
- 359 :可愛い奥様:2008/11/18(火) 09:02:11 ID:t2P55HIj0
- >>347
健康保険からの補助はないかな?
保険組合にもよると思うけど、自費負担分の何割か戻ってくる場合があるかも。
- 360 :可愛い奥様:2008/11/18(火) 09:38:12 ID:URVh47jK0
- 55万かかっても、一時金35万あるから
実質20万くらいだよね。
大して戻らないけど、再来年に確定申告もすればいい。
検診代が14回無料になるのはいつからだっけ?
まだ法案通ってないんだろうけど。
来年度からで、後半の検診が無料になるといいね>>347
- 361 :可愛い奥様:2008/11/18(火) 12:09:57 ID:dmYYaHhk0
- >>356-358
ありがとうございます。
まだ今日もむくんでるよ・・・カリウムがいいね。早速買ってきます!
- 362 :可愛い奥様:2008/11/18(火) 15:17:01 ID:G0Fj2XyHO
- スレチだけど。
家は中流以上でお金に困ったことは正直なかったし、高校大学就職も希望通りで苦労はなかった。
子供は3回位堕胎したけど、結婚だって大好きな人とできた。人生なんてちょろいもんだと思っていた矢先の不妊。
人生で初めて大きな壁にぶちあたった気分。
でももし子供がもてなくても他に仕事や趣味があるし財産もあるし人生は楽しめるからいいと割り切ってる。
- 363 :可愛い奥様:2008/11/18(火) 15:21:22 ID:6vK7OfFyO
- >>361
カリウム取るならドライフルーツも良いかもね。
- 364 :可愛い奥様:2008/11/18(火) 15:36:18 ID:rAF7387XO
- >>352
便秘には、なんとかが良いって育児板で読んだ気がする。
ブルーベリーじゃなくて、アレ
干しぶどうのデカいヤツみたいなの
- 365 :可愛い奥様:2008/11/18(火) 15:43:17 ID:YCdRGOAgO
- >>364
プルーン
- 366 :可愛い奥様:2008/11/18(火) 15:44:20 ID:0KvHpNE+0
- >>364
ぷ、プルー、なんだっけここまででかかってるんだけど
- 367 :可愛い奥様:2008/11/18(火) 16:15:00 ID:yLd7zCrAO
- 今、36週です。お股の骨かな?足の付け根?に突然グキッと激痛が走るから、恐いわ。一人で外出できないよ…
- 368 :可愛い奥様:2008/11/18(火) 16:17:58 ID:dmYYaHhk0
- >>363
ありがd!ドライフルーツなら保存も利いていいですね。
カリウムで検索したらこんなの出てきたよ。
食べきり量で見やすい感じ。どなたかのお役に立つかな・・
つ ttp://www.pharma802.com/~kk-navi/newcompo/k.htm
- 369 :可愛い奥様:2008/11/18(火) 16:31:21 ID:rAF7387XO
- >>365
そうだ!プルーンです。
>>366
モヤモヤしますねw
便秘に効くといえば、牛乳かけて食べるアレも良いと読んだ。
食物繊維たっぷり入った
- 370 :可愛い奥様:2008/11/18(火) 16:33:00 ID:Hx/WFW/c0
- >>369
オススメするものの名称も思い出せないのに、
なんでここに書き込むの?レスの無駄かと。
痴呆?
- 371 :可愛い奥様:2008/11/18(火) 16:39:57 ID:JnTFLM/R0
- オ、オールブ、なんだっけここまででかけてるんだけど
- 372 :可愛い奥様:2008/11/18(火) 18:58:35 ID:+Lfur6HrO
- オールブランかな?
- 373 :可愛い奥様:2008/11/18(火) 19:07:16 ID:dlG+IWISO
- マジレス乙
- 374 :可愛い奥様:2008/11/18(火) 19:27:16 ID:YNeMsDuM0
- >>352 >>364
プルーンだよー
- 375 :可愛い奥様:2008/11/18(火) 19:41:53 ID:LWSHkY5E0
- 前にうつ病で入院してるから産後うつになる可能性大。
そのうえ産んでひと月で遠方(場所はわからない)に転勤予定。
少しでも産んでから悲惨な状態になってしまうのを避けたいと思った。
引っ越しはだんなに任せればって人には言われるけど、
やつはらくらくぱっくは使いたがらないし
引っ越しの都度いつもテンパってその様子だけでこっちの具合が悪くなるし、
子ども用品を置く場所を少しでも多くしたいし、
「余計な皿をしまえ」って、だんなが自分で言ったので、
色々考えて、
いつも会社で契約する引っ越し会社に段ボール10箱持ってきてもらった(自腹)。
そしたらだんなが文句言う。
段ボール高いだの、先走って引っ越しの支度してるってことになって会社に外聞悪いだの。
でも動ける今のうちに、準備するのが何が悪いのか。
使わないように皿しまえっていわれたので、その箱を用意して何が悪いのか。
大体たった3000円でなにをそんなにぐだぐだいうのか。
節約に節約を重ねて一か月の手取りの半分近くはきちんとためてるじゃないか!!!!
そのうえ私の実家に今度一緒に帰る帰省費が高いっていうけど、一年に一度の挨拶じゃないか。
現在7か月。イライラするあまり鏡をたたき割った。
- 376 :可愛い奥様:2008/11/18(火) 19:47:48 ID:tLaIdx8W0
- 私も以前、鬱病にかかって通院してた
産前は、ブルーな気持になる事が多かったけど
産後は、落ち込む暇が無いくらい忙しくて
産後鬱にもならなかった
初めから心配してたら、本当に悪くなっちゃうよ
少しの事でイライラしちゃうかもしれないけど
思いつめないようにね
- 377 :可愛い奥様:2008/11/18(火) 19:50:23 ID:2UOuqLvP0
- 今後のことを考えたら、節約して少しでもお金貯めておくのって大事だけど
あまりにも節約生活しすぎてると、心がボロボロになる気がする。
- 378 :可愛い奥様:2008/11/18(火) 21:49:41 ID:FTqWbol80
- >>359 >>360
レス、ありがとう。
35万は戻ってくるのは分かってます。
ただ妊婦検診代8万と出産の入院費用50万で58万かかるのがキツイ…。
予期せぬ妊娠なので、妊娠に健康保険が効かないことは全く知らなくて
初回から1万2千円取られたのがショックだったよ。
野戦病院みたいな相部屋でもいいし、産後の祝膳なんてイランから安い病院を
と探したけど、今時ないんだよね…。
でも、費用が分かってしまえば腹をくくれたし、今週の検診で出産の予約を入れようと
思っている。
- 379 :可愛い奥様:2008/11/18(火) 22:01:49 ID:PLCEo5A20
- >>378
総合病院だと、そんなにかからないと思うけど、、、
産科専門病院は高いみたいですね。
- 380 :可愛い奥様:2008/11/18(火) 22:24:09 ID:QjnDER9zO
- >>378
参加のある公立病院なら検診は安いよ
私は通常の妊婦検診で4000円ぐらい
採血検査とかがあって検診料が上がるときは
自治体の無料券使ってる
- 381 :可愛い奥様:2008/11/18(火) 23:11:19 ID:V6+LZiQo0
- 初めての出産で今35wです
34wの検診時に、赤さん下がってきてる、子宮口も開き気味だから安静にしてねと言われた
緊急にまずいという状態では無かったため、動きすぎに注意、位の話で済みましたが
こういう場合、概ね出産が予定日より早まる人が多いのでしょうか?
初めてのお産は遅れ気味だと思ってたのでなんだかちょっと意外です
- 382 :可愛い奥様:2008/11/18(火) 23:24:40 ID:waFHsJMDO
- 出産一時金35万から38万になりましたね
- 383 :可愛い奥様:2008/11/19(水) 04:31:42 ID:n3hYbNO4O
- まあ高齢ジジイには注意
【調査】父親が40歳以上の新生児、自閉症になる確率は最大で6倍=米研究チーム2
前スレhttp://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1157562667/
【ライブドア・ニュース 09月05日】− AP通信によると、米マウントシナイ医科大学のエイブラハム・
ライヘンバーグ博士を中心とする共同研究チームは、イスラエル人を対象とした調査で、
父親が40歳以上の時に生まれた新生児が自閉症になる確率は、同年齢未満の父親の場合に比べて、
1.5-6倍も高いとの研究結果を発表した。同発表は4日発売の米精神医学専門誌「Archives of
General Psychiatry」(アーカイブズ・オブ・ゼネラル・サイキアトリィ)の9月号に掲載されたもの。
同調査には1980年代に生まれた13万人のイスラエルのユダヤ人とコロンビア大学、イスラエル
の大学・学術機関の研究者が参加したが、父親が40歳以上の新生児は、自閉症や関連の症例が
30歳未満の父親の場合の約6倍で、30―39歳の父親と比較すると1.5倍以上だった。一方、母親に
ついては、高齢者で多少の影響を及ぼす可能性は排除できないものの、子供の自閉症に与える
影響はほとんど認められなかったという。
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2409389/detail
- 384 :可愛い奥様:2008/11/19(水) 12:36:57 ID:4zffH6yWO
- 頭痛で、カロナール200を貰いました。
赤ちゃんに影響が少ない薬。って、言ってましたが
飲んで大丈夫なんでしょうか…? 不安なら我慢してろ。って思われますよね
- 385 :可愛い奥様:2008/11/19(水) 12:46:16 ID:DxVelhX40
- どっかで同じような質問見たんだが
- 386 :可愛い奥様:2008/11/19(水) 15:39:17 ID:mmzFM68v0
- >>384
(妊婦・産婦・授乳婦等への投与)
1.妊娠中の投与に関する安全性は確立していないので、妊婦又は妊娠している可能性のある婦人には、治療上の有益性が危険性を上回ると判断される場合にのみ投与する。
2.妊娠末期のラットに投与した実験で、弱い胎仔動脈管収縮が報告されている。
- 387 :可愛い奥様:2008/11/19(水) 15:51:40 ID:3L5N3UVt0
- 見たw
産科でもらった薬なら飲めばよろし。
痛みより不安が勝るようなら我慢すればよろし。
- 388 :375:2008/11/19(水) 18:11:27 ID:sMQfxqAT0
- 375です。
376、377、どうもありがとう。
あんまり気にしないようにして、今の生活大事にします。
私も376みたいに、後輩にアドバイス言ってあげられるようになりたいです。
- 389 :可愛い奥様:2008/11/19(水) 18:22:43 ID:xt8/0/eXO
- 妊婦検診代や出産費用って確定申告できるんだっけ?
- 390 :可愛い奥様:2008/11/19(水) 18:51:03 ID:8NpZvDTC0
- >>382
でもそれ参加医療制度分でまるまる3万分娩費用値上げじゃない?うちの産院はそうだ。
>>389
出来る。一時金や保険等で貰った分はそこから引かなくちゃならないけど
- 391 :可愛い奥様:2008/11/19(水) 20:10:00 ID:hLQeqqJ1O
- >>390
その通りなんですよね
実はうちのとこも3万値上がりしました
- 392 :可愛い奥様:2008/11/19(水) 22:13:51 ID:Qe5qRzoIO
- 予定日まで一週間ちょいなのに準備が整ってない
後期は不安が大きくなって赤ちゃんに話しかけもできなかった
産んで鬱になったらどうしようとかいろいろ不安
- 393 :可愛い奥様:2008/11/19(水) 23:16:40 ID:B7I+CmXQ0
- 11wだけど、9wの超音波写真をネットで見た他の妊婦さんの超音波とくらべて
自分の胎児は形がなんだかおかしいのかも・・・って思ってしまった。
なんだか頭が大きい。
普通は2頭身くらいのはずだけど、胴体部分よりも頭の部分のほうが大きい。
しかも、へその緒なのか分からないけど、足元もなんだか・・・。
4Dの写真なんて、ありえない頭の大きさ。
大丈夫なのか心配になってきた。
- 394 :可愛い奥様:2008/11/20(木) 00:29:53 ID:wNjc1oe3O
- そんなものだよ。
私も一瞬エイリアンに出てきたキャラに似ていて激しく落ち込んだ。
でも、次の健診ではすごく可愛かったり。
- 395 :可愛い奥様:2008/11/20(木) 01:09:10 ID:G/DJ0EMIO
- >>393
大丈夫だよ〜!あとすこししたら人間ぽくなってきてかわいらしくなるよ。ほんとかわいいよ。
今一生懸命進化中だから、頑張れ〜って応援してあげて。
私も初期は手が短いかも…とか、成長が遅いかも…とか心配してましたよ。
だけどこないだの7ヶ月健診で
先生が「むむ、胴回りがデカい…」と驚いて、メタボ赤ちゃんなんだろうか…
と真逆の心配するようになっちゃったよw
- 396 :可愛い奥様:2008/11/20(木) 01:14:12 ID:bc63ez/G0
- >>394
そうですか。
先生が何も言わなければ平気なのかな。
角度によって違うのかもしれませんね。
>>395
けっこう10wくらいで、手や足もできるから・・・と思ってたけど
よく考えたらまだ数センチですもんね。
胴回りのことで、何か指導うけましたか?
- 397 :可愛い奥様:2008/11/20(木) 01:32:35 ID:G/DJ0EMIO
- >>396
いやいやw7ヶ月ならまだまだ成長するし、私が気になっただけで先生は何とも言わなかったよ。
まさか赤子にダイエットさせるわけにもいかないしね(^^;)
赤子の成長も、母親のお腹の出具合も人それぞれだから、あんまり気にしないでね。
問題があれば先生がちゃんと言ってくれるよん。
- 398 :可愛い奥様:2008/11/20(木) 05:04:02 ID:uywQwPGDO
- 妊娠での初診って普通5000円〜10000円位ですよね?
私が行った病院3000円弱くらいだったんだけど…安過ぎじゃない?
ちなみに個人の産婦人科医院です。
妊娠分かってたため尿検査省かれたからかな〜?
安いに超したこと無いけど、初診が安かった分これから跳ね上がるのではと不安。
- 399 :可愛い奥様:2008/11/20(木) 08:23:47 ID:HwoM2yAhO
- >>398
うん、多分尿検省かれたからだと思う。
私もそうだった。
うちの産院では,母子手帳もらう12週くらいまでは
いわゆる「妊婦検診」として扱われなかったから
保険きいて3000円ちょっとだった。
12週以降に毎回尿検が始まって、そこからが妊婦検診。
6000円位の検診料だったよ。
398の診療内容が保険診察の範囲内だったんじゃないかな。
- 400 :可愛い奥様:2008/11/20(木) 09:33:14 ID:yRqeGeHj0
- >>398
妊娠する前に他の事でその病院に掛かって(診察券持ってる状態)なら、初診料取られないと思う。
自治体の補助とか地域の感覚とかもあって値段的には安いかどうか判断しずらいけど、
私の通ってる所は尿検も含めて3000円ちょっとだったから、探せば個人医院でも結構その相場の所はあると思うよ。
最初の妊婦検診の時は自治体のチケット使って6000円くらいだった。
今19wで、自身が体弱いのもあって妊娠してから毎週行ってるけど、薬が出なければ3000円行くか行かないかくらいで済んでる。
保険効いても、高いところは高いので良心的な所だと思うよ。
- 401 :可愛い奥様:2008/11/20(木) 19:34:49 ID:omjazIhE0
- 知人が二人目を7ヶ月で産んでしまったそうで、7ヶ月に入ったばかりの
私はその話を聞いたら、すごーく怖くなってしまったよ
その人、一人目は42週になっても産まれる様子がなくて、帝王切開で
4000g越えのアカだったのに
小さくても今の医療なら助かる確率は十分高いんだろうけど、怖いよー
その知人より体格も体力も健康度も劣るから何か自信みたいのが無くなって来た
安定期だからいろいろ活動的になろうと思ってたけど、その話聞いてから
家にこもりがちになってしまった
無職だから、ひたすら寝てたりする
いかんな
確実に太る
- 402 :可愛い奥様:2008/11/20(木) 19:58:31 ID:pO63+h3a0
- 寒い。寒すぎる。
雪国でもないのに今日の最低気温は2度。
まだ11月なのにありえないよ。
寒さのせいか、朝からお腹が張ってる。赤さんの動きもにぶい感じで心配。
寒さとお腹の張りって関係あるのかな。
本格的な寒さがくる前に、11月の間に大掃除をやってしまおうと思ってたのに
11月からこれじゃあどうしたらいいんだよう。
- 403 :可愛い奥様:2008/11/20(木) 21:53:35 ID:UetJR3Xv0
- うちも、冷え込んだ昨日今日と、中の人の胎動鈍いや。
気温のせいで冬モードなのかしらね。
動いてくれないとかーちゃん心配だよ〜。
棚の上の高いものをとろうとした瞬間に
「ぷち」って音とともに(お腹の中のナニカが切れて?)
切迫だか早産だかになったという女優の話を聞いて、
ほんのしたことで何が起こるかわからんな〜と、
妊娠中はほんとに無理はしないようにしてる。
一生のうちに大掃除しない正月があったっていいと思うよ?
- 404 :398:2008/11/20(木) 22:10:53 ID:uywQwPGDO
- そうなのか…じゃあ週数が進めば費用も高くなるのかな?
ちなみにまだ母子手帳も貰ってないので、診察チケット(?)もまだです。来週2回目の検診なんだけど、今度はいくらなんだろう?産婦人科ってなかなか相場が分かんないから、足りなかったらどうしようと不安になるw
- 405 :可愛い奥様:2008/11/21(金) 00:57:04 ID:9x8E0qfp0
- 今35wですけど、里帰り出産先の産婦人科が高すぎ。初診15000円、
次が9500円。お産、赤ちゃんセットが26000円・・
里帰り前に通ってた産院の倍の額。今日は、母親学級にまで行きましたけど、
今日他の産院に電話して受け入れてもらえたら転院します。
自分には贅沢、リサーチ不足を反省。
明日、さっそく聞きに行きます。
- 406 :可愛い奥様:2008/11/21(金) 03:55:34 ID:oDxgr5WXO
- うちは地方の公立総合病院なのに、出産費があまりにも高くてびっくりした!
基本50万、時間外だと+10万、さらに個室希望は+5〜6万(現在婦人科疾患の人で埋まってるから空き見込み無し)。
狭い完全母子同室4人部屋、粗食、入院期間5日。
でも先生と助産師さん、スタッフの方がとても信頼できるのでここに決めてしまった…
ちなみに検診は、妊娠が判明した時点から保険非適用の妊婦検診扱いで1回6000円(初診は1万円強)、自治体の無料券は5回分。補助外の検査もちょこちょこあるので、自己負担の総額は9〜10万くらいです。
- 407 :可愛い奥様:2008/11/21(金) 06:28:55 ID:dwcRNHPhO
- ここ数日で一気に気温が下がって寒いね
頭寒足熱ということばの通りスネを冷やすと身体がすごく冷えるから
みんな暖かい格好でぬくぬくしてがんがれ
- 408 :可愛い奥様:2008/11/21(金) 07:29:56 ID:hlBAxGNlO
- 昨日、初めて出血した。
量は少なかったし、赤々としてたのも最初だけ。
でも弱い生理痛みたいなお腹の痛みが気にかかる。
病院に行くべきなのか、これくらいで行くのは大袈裟なのか
よくわからない。
- 409 :可愛い奥様:2008/11/21(金) 07:40:45 ID:wJin9ADhO
- >>408
とりあえず掛り付けの産科に電話してみなよ
症状を相談して安静にしてればいいのか
診察を受けに行ったらいいか指示をもらったらどうかな?
不安だとは思うけど頑張ってね
- 410 :可愛い奥様:2008/11/21(金) 07:51:40 ID:hlBAxGNlO
- >>409
ありがとう。
かなり動揺しているので、症状をメモにまとめてから
電話してみる。
今かけたら泣き出したりしそう。
- 411 :可愛い奥様:2008/11/21(金) 09:49:22 ID:6idhH2WU0
- 今は15w4dなんですが高温期から少しづつ下がってきた
15wくらいから下がり始めるものなのかな?
流産経験者だから中の人は大丈夫か毎日が不安で仕方が無い。。。
- 412 :可愛い奥様:2008/11/21(金) 09:54:08 ID:+r+rtZSX0
- んなもん測るから不安になるんだよ
- 413 :可愛い奥様:2008/11/21(金) 09:55:56 ID:+r+rtZSX0
- ほれ前期スレから天災
Q11)基礎体温が下がってしまった?!
→体温の低下が必ずしも流産とは限りません。
胎嚢が確認できたら体温を測るのはやめた方が精神衛生上いいような気がします。(45スレ目の315さんより)
- 414 :可愛い奥様:2008/11/21(金) 11:11:18 ID:RCiVKffP0
- 大体高温期って妊娠4ヶ月くらいまでじゃなかった?
何が不安なのか全然分からないんだが。
つか、人に聞く前にググれ。
不安でたまらない毎日送る前にググったり病院に聞いたり、
自分で問題解決に向けできることはやっとけ。
- 415 :可愛い奥様:2008/11/21(金) 13:59:54 ID:/5Ck5+E80
- そのぐらいの時期って胎盤がそろそろ出来上がってきて
自然に基礎体温も下がり始める時期なんじゃないかなー。
- 416 :可愛い奥様:2008/11/21(金) 15:59:11 ID:6idhH2WU0
- 411です
病院の先生は16wくらいからって言われていたんで
ちょっと心配してしまいました。ご回答ありがとうございました。
- 417 :可愛い奥様:2008/11/21(金) 16:19:21 ID:NxWh4HsXO
- 切迫で自宅安静中。
もう一週間近く経つのに、トイレに行く度ビクビクしては落ち込んでます。
生理終わりかけのような黒い血が、まだ止まらない…。
薬もちゃんと服用してるのにな。
仕事の継続、双方の親への報告のタイミングとか、
こんな状態でどうすればよいか…。
1日の殆どをベッドで過ごしてるので弱音が出ちゃいました。
チラ裏ですみません。
- 418 :可愛い奥様:2008/11/21(金) 16:31:22 ID:4DvWaUvQ0
- >>416
416的には15w4は「16wくらい」の範疇に入らんのかw
もっとおおらかにかまえてないと、妊娠中ストレスで参っちゃうよ。
マターリ行きましょう。
- 419 :可愛い奥様:2008/11/21(金) 17:31:59 ID:epsZLE35O
- ようやく切迫→安静が解除された30w。
なのに、へその緒が首に巻きついていることが判明。先生は「そんなにきつく巻いてるわけじゃないから…」と言うが…。
巻きつきを直す方法もないらしいし、自分で動いているうちに自然に直ることを祈るしかないんだろうけれど…苦しくないか本当に心配。
- 420 :可愛い奥様:2008/11/21(金) 22:55:33 ID:ZpQK1nBAO
- 36週です。
検診で子宮口は指一本分開いて赤もさわれるね。
でもまだ子宮口少し硬いかな。と言われました。
予定日までは持たないと思ってた方がいいのでしょうか。
あと骨盤や股関節のギシギシは普通ですか?
- 421 :可愛い奥様:2008/11/21(金) 23:09:48 ID:KoJMJqAiO
- 今日妊娠発覚しました。
今3〜4週間くらいでまだ姿がみえません。
歯のレントゲンとったから不安で仕方ない…
防護服みたいなのきせられてとったから大丈夫だとは思うけど…
今まだ不安しか出てこないです
母親失格かも
- 422 :可愛い奥様:2008/11/21(金) 23:16:19 ID:53TGRMAYO
- >>420
持つか持たないかわからないけど…
股関節が痛くなるのは普通です。歩けないくらい痛い時もありますよ。
- 423 :可愛い奥様:2008/11/21(金) 23:28:10 ID:ZpQK1nBAO
- >>422
ありがとうございます。
普通なんですね。
安心しました。
- 424 :可愛い奥様:2008/11/22(土) 07:05:39 ID:j0nys1CyO
- >>421
レントゲンは防護服なしで20回以上撮れば奇形の危険性が出てくるけど、防護服ありでお腹から遠い部分で1回だけなら心配しなくて大丈夫。
ストレスは良くないから安心して構えてて。
- 425 :可愛い奥様:2008/11/22(土) 11:49:49 ID:TIjx6+Oq0
- 8wです
こないだは心臓の動きを確認しました
なんとなく体がだるいけどつわりというほどでもない
ご飯の炊ける匂いとかも全然平気
妊娠以前からの、毎日1時間半の通勤も特に苦ではありません
ほ、本当にベビちゃん無事で育っていてくれるのかな
つわりがないから実感があまりわかない
- 426 :可愛い奥様:2008/11/22(土) 14:24:05 ID:hVpzWiLMO
- 不安は色々あるだろうけど妊娠中の皆様うらやましい
でも不安抱えてて、しかもおなかに子供がいるのに2ちゃんしてて大丈夫(胎教とかの面で)なのかな?
まあリアルで不安をぶちまけられる人がいない環境なら仕方ないと思うけど、
私は妊娠したら2ちゃんは確実に辞めるなあ
正直なところ有益なレスとか優しさや思いやりのあるレスが返ってきたのって、全体の0・1パーセントにも満たない
リアルではあまりお目にかかれない人間社会の暗部を見るのに都合がよいサイト、くらいのイメージしかない
2ちゃんで相談したりすることも私の場合はありえないなあ
悩み事を抱えてる時にも来ないと思う
そういう時には百害あって一利なしというか
- 427 :可愛い奥様:2008/11/22(土) 14:31:34 ID:2GEE6RMf0
- >>426
スレ違いw
そういう空気読めないレスが叩かれるのでは?
私はけっこう励まされたり、和んだりすること多いよ。
- 428 :可愛い奥様:2008/11/22(土) 14:37:00 ID:hVpzWiLMO
- 空気というかスレそのものを読んでないなあ
ただ疑問に思って聞いただけだから
でもあなたのレスを読んでもやはり、2ちゃんで気持ちの共有者を求めたり相談するのはありえないなー
とわかって解決したからスッキリしたw
ありがとーw
- 429 :可愛い奥様:2008/11/22(土) 14:49:53 ID:2GEE6RMf0
- コミュニケーション能力に問題があるって自覚ゼロなんだね。
モウクンナヨw
- 430 :可愛い奥様:2008/11/22(土) 15:08:14 ID:Gpu6zoC40
- >>426
前に他板の常駐スレで妊娠したって書いたら、
「おめでとう」レスの連続だったけどなぁ。
見てるスレが殺伐としてる所ばっかりなんじゃ?
板とかスレによって、雰囲気が全然違うから。
- 431 :可愛い奥様:2008/11/22(土) 15:24:47 ID:6pU4uEp70
- だって暇なんですもの。
35w4dで、電車に乗ってピジョンのプレママクラス行っても大丈夫かな?
切迫早産は良くなって、一日三時間まで買い物大丈夫って言われたんだけど。
はり止め飲んでるし。
- 432 :可愛い奥様:2008/11/22(土) 15:42:03 ID:VoAUiWmD0
- 鼻ノドの風邪をひいちまった。
先週インフル予防は受けたというのに。
皆さんもお大事にしてね。
家族の手洗い・うがい必ずしてもらってね。
- 433 :可愛い奥様:2008/11/22(土) 15:42:50 ID:hSmY6+1b0
- 18w。
仰向けに寝ると尾骶骨周辺に痛みがある。
骨盤ゆがんでたりするのかな。
- 434 :可愛い奥様:2008/11/22(土) 16:59:00 ID:nQvxkyNQO
- >>426
なんだこのイタイオバチャンわ…w
2ちゃんなんて所詮ネットなんだから
ネットはネット
現実は現実で使い分ければいいのにw
友達いないんだね
- 435 :可愛い奥様:2008/11/22(土) 17:01:26 ID:nQvxkyNQO
- >>432
お大事に!安静にして早く治してね
妊娠中に予防注射とかって大丈夫なの?
私風疹の予防注射受けてないんだけど不安
- 436 :可愛い奥様:2008/11/22(土) 17:05:19 ID:nQvxkyNQO
- >>424
ありがとう
ちょっと安心したよ
排卵日から数えたら明日でちょうど三週目くらいだった
まだまだ姿は拝めそうにないなぁ
元気に生まれてくれさえしたら
男でも女でもオカマでもオナベでもいいって思う
- 437 :可愛い奥様:2008/11/22(土) 18:06:37 ID:AdSZHyuBO
- >>436
最後の オカマでもオナベでもで吹きました 笑
その気持ちすごくわかるなぁ
悪阻酷いしやや欝だったけど久しぶりに顔がほころんだよ〜 ありがとう!
- 438 :可愛い奥様:2008/11/22(土) 18:08:05 ID:nQvxkyNQO
- >>437
つわり酷いんだぁ
辛いだろうけど頑張ってね。
元気な赤ちゃんが生まれますように
- 439 :可愛い奥様:2008/11/22(土) 18:13:01 ID:lrC6rJxC0
- 食べられるものがマックのチーズバーガーだけになった
体にも赤にも悪そうだからやめたいのに
白いご飯なんて見るだけでムリ..
- 440 :可愛い奥様:2008/11/22(土) 18:23:25 ID:/8Y1esJ30
- >>439
私も一時期、マックのチーズバーガーばっかり食べてた。
安定期に入って色々食べられるように戻ったけど、チーズバーガーがまだ一番しっくりくる。
チーズバーガーにサラダ無理矢理挟んだりしてどうにか野菜も取ってた。
妊婦用のサプリにも世話になってる。
- 441 :可愛い奥様:2008/11/22(土) 18:36:01 ID:NhAQomo80
- 食べやすいよねチーズバーガー
変に癖がなくてパンもあんま味しないし
鰹のお出汁やら野菜やら優しい味のふんわりとしたお料理がクドく感じてダメだったなあ
- 442 :可愛い奥様:2008/11/22(土) 18:41:15 ID:+3JaB4nNO
- >>432
私も風邪引いたみたい。鼻水とくしゃみで体力けずられてつらいわ。
来週産婦人科でインフルの予防接種受ける予定だったから、さっさと
治さないと…。
切迫早産で自宅安静中だからくしゃみで腹筋使うのが怖いよ。
>>433
私は1人目の妊娠で挫骨神経痛になり、完治しないまま今に至るよ。
出産したら整体行ったほうがいいよ。同じ挫骨神経痛に悩んでいた
友人がかなりきいたらしいから。
あと、挫骨神経痛を和らげるベルトを使うといいよ。これからお腹に
圧迫されて、どんどん痛くなるから寝返りも打てなくなるし…。
横になった状態でセキやくしゃみすると激痛、なんて事態になるかも
しれないんで(私がそうだった)。
- 443 :可愛い奥様:2008/11/22(土) 18:41:28 ID:tuXLYljF0
- >>439
うわーまさに今その状態。
一人目のときもそうだった。
なんでだろうね。
でも私の場合、チーズバーガーのまわりだけ。
中心部はなぜか食べられなかったw
- 444 :439:2008/11/22(土) 19:25:28 ID:lrC6rJxC0
- チーズバーガー妊婦仲間がこんなにいて嬉しい♪
ハンバーガーもダメでチーズバーガーなんですよね
毎日毎日同じマック行くのも恥ずかしく、4カ所をぐるぐる遠征してます
- 445 :可愛い奥様:2008/11/22(土) 20:22:21 ID:Zav7LwM2O
- 10週
今お腹が張ってるんですけど、お腹が張ってる時って赤ちゃんは苦しい状態にいるんですか?
- 446 :可愛い奥様:2008/11/22(土) 22:34:04 ID:kPXA2DFIO
- >>432
私も喉鼻風邪ひいて3週間安静にしてたよorz(先生が楽観視してかかり始めで薬処方してくれず悪化した)
>>435
>>432じゃないけど
> 妊娠中に予防注射とかって大丈夫なの?
> 私風疹の予防注射受けてないんだけど不安
>>432はインフルエンザの予防接種を受けたんだと思う(インフルエンザの予防接種は妊娠中受けられる)
風疹の話は先生に詳しく聞いた方が良いよ
- 447 :可愛い奥様:2008/11/22(土) 22:55:49 ID:nQvxkyNQO
- えっちとかしてる?不安なんだけど
- 448 :433:2008/11/22(土) 23:10:23 ID:hSmY6+1b0
- >>442
ベルト探してみます、ありがとう
妊娠中に整体とかはやっぱり無謀かな?
すでに寝返りするのがつらいです
来年の春の出産まで長いなぁ
- 449 :可愛い奥様:2008/11/22(土) 23:25:52 ID:z2lceuQR0
- >>447
その手の話題は育児板の該当スレへどうぞ
- 450 :可愛い奥様:2008/11/22(土) 23:32:23 ID:DpCwhU69O
- >>428
こんな調子だから叩きのレスばかり付くんだな〜
つか、叩かれたい人なのかな?
変な人も居るもんだ。
- 451 :可愛い奥様:2008/11/23(日) 01:04:14 ID:/FzrcirA0
- 私の場合、炭水化物ばかり食べてしまう。
ちゃんとたんぱく質とらないと・・・って思うんだけど。
昨日からお腹痛くて、ちょっと怖い。
- 452 :可愛い奥様:2008/11/23(日) 07:36:24 ID:wAqPpkJFO
- 3w
生理痛に似た軽い痛みがたまにあるんだけど
普通なのかな?
- 453 :可愛い奥様:2008/11/23(日) 07:47:14 ID:W/9Ys5HsO
- >>439
マックナカーマ(´∀`)
私も悪阻中、なぜかチーズバーガーとマックポテトが無性に食べたい。
後はラーメンとか、、ジャンクフードばっかりorz
- 454 :可愛い奥様:2008/11/23(日) 09:04:41 ID:a2mpdHZs0
- 3wってまだ妊娠わからないんじゃないの
- 455 :可愛い奥様:2008/11/23(日) 09:20:01 ID:wAqPpkJFO
- 市販の検査薬では陰性だったんだけど
なんとなく生まれて初めて産婦人科行ってみて
色々調べてみたら妊娠してますって言われてびっくり
排卵日は11月3日くらいだろうて言われたんで
3〜4週目みたい
来るのが早すぎで赤ちゃんまだ見えませんて言われた
赤ちゃん見えなかったから
まだ全然実感沸かない…orz
- 456 :可愛い奥様:2008/11/23(日) 09:52:05 ID:Jrmn9tYWO
- >>448
>>442です。商品名出していいか解らなかったんで書かなかったけど、
私は「トコちゃんベルト」と言うのを使ってます。
妊婦の整体通いについては、私自身の話ですが腰痛と挫骨神経痛で
家の中で歩くのも杖必須だった時、ネットで調べたり産婦人科の先生に
聞いてみたら妊娠中は避けてくれとの回答が100%だったので、
私は産後に行くつもりです。今すぐよくなりたいけどね。
近所にある整体を調べておくとか、出産後だと忙しくてできないことを
して、あとはベルトで痛みを凌ぐといいと思います。
育児板に「トコ」で検索かけると該当するスレがありいろいろ為になりますよ。
- 457 :可愛い奥様:2008/11/23(日) 10:41:10 ID:318ZTzDmO
- >>455さん
11月3日が排卵ということでしたら今4w6dかな。
今9wです。
先週(8w)4回目の検診で母子手帳もらってきてくださいと言われました。
今週いろいろ検査します。チケット使っていくらくらいになるかな。
それよりもすでに子宮筋腫が2つもあるからどこも異常ないといいな、と不安な今週です。
- 458 :可愛い奥様:2008/11/23(日) 15:41:07 ID:/FzrcirA0
- >>457
私は12000円だったよ。
5wで初めて検査して陽性で、そのときも1万くらいだったから、
てっきり大まかな血液検査はされてると思ってたんだけどね。
前回の妊娠(半年くらい前)と比べて、なんだか診察料が上がってるような気がするのは気のせいかな。
- 459 :可愛い奥様:2008/11/23(日) 15:52:11 ID:mJx9WgVN0
- 不安とかイライラで頭おかしくなってるのですが
旦那は流してくれます。
変な勘繰りをして当たったり、
夜中も私のうめき声でたまに起こしてしまったり。
それでも流してくれてありがたい。申し訳ない。でもあんまり続くと愛想尽かされそう。
だんなごめん。
- 460 :可愛い奥様:2008/11/23(日) 16:54:51 ID:jtOIKCn+O
- 私もイライラするよ。
さっき、連絡もなしに旦那がいきなり義父母つれてきた。
こっちは頭ボサボサで風呂も入ってないパジャマ姿。
おまけに、部屋も微妙に散らかっている。
電話の一本もくれれば少しはできるのに‥。
義母はきちんとしていて悪人ではないけれど、別の人の良い例をあげて、重箱の隅をつつくような話が始まるのがいつものパターンで、こちらもいろいろ消耗する。
なんというか、世界が狭い。
こちらが何か言ってもやれ聞いたことないだのと否定。
今日も
『あなた、友達にそんなつわり軽いほうじゃない?!って言われない?』
と言われた。
そんな理解の無い言い方する友人、距離おくよ。
自分もそんな言い方絶対しないよ。
何かにつけて甘い甘いと言いたいんだろうな。
まぁもう慣れたし、そんな義母も義母なりに凄く気を使ってくれているので、いいんです。
罪の無い顔をして飄々としてる旦那に一番イライラしている。
その態度に一番疲れる。
妊娠前からそう。
別の面でどんなに優しくても、こういう事が自分たちの場合不仲のきっかけになると思うので一度話し合いたい。
私は実の両親だろうが、必ず事前連絡はかかさないよ。
愚痴ってすんまそ
- 461 :可愛い奥様:2008/11/23(日) 16:57:45 ID:0uMX/nSP0
- >>460
お疲れ。
こっち↓行くといろんな意見あって、もっと書き込みやすいかも。
妊娠出産にまつわる姑との確執 その62
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1222670222/
妊婦の愚痴吐き場 part16
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1224987141/
- 462 :可愛い奥様:2008/11/23(日) 22:01:40 ID:jtOIKCn+O
- >>461
dクス!
こんなスレあるんだねー。
向こうに行って愚痴ってきます。
- 463 :可愛い奥様:2008/11/23(日) 23:57:17 ID:v6Z63jQCO
- >>455
あちこちに書き込みしてるけど、まずsageを覚えてくださいね。
- 464 :可愛い奥様:2008/11/24(月) 07:34:09 ID:HKwhy6DDO
- >>458さん
ありがとう。
目安にして財布の中身を高めに用意しておきます。
検診代って再診療がついてたりついてなかったり、3D写真がついたら一気にたかくなったり、毎回、今日もお金ちゃんと足りるかなって辺なところでどきどきします。
- 465 :可愛い奥様:2008/11/24(月) 09:12:30 ID:fk+CpDxOO
- >>460
大変ですね。
うちの旦那もポヤ〜としてて
なんかイライラするけど
私は実家に連れ込んでいるので
向こうの親に関わることが少ないので今は楽です
でも、もうすぐ会社の社宅に移るので
毎日来られそうだ…orz
お義母さんは普通だけど
お義父さんはしゃしゃり虫なんで…
- 466 :可愛い奥様:2008/11/24(月) 09:14:42 ID:CLb5nqUX0
- >>うちの旦那もポヤ〜
認知症?
- 467 :可愛い奥様:2008/11/24(月) 09:15:06 ID:fk+CpDxOO
- すみません
- 468 :可愛い奥様:2008/11/24(月) 10:53:38 ID:I8jjUYWYO
- >>465
わかります
>ポヤ〜
そのわりに私が何か言うと我が儘扱い‥
ストレス発散のしようがないです
毎日なんて私には耐えられない‥
- 469 :可愛い奥様:2008/11/24(月) 16:37:50 ID:m/xiFxmpO
- 今日で5w5dですが、早くて心拍確認出来ないかと思い、診察受けてません。皆さんは初診、どの位で行かれましたか…
- 470 :可愛い奥様:2008/11/24(月) 17:34:42 ID:j+jjx/xO0
- >>469
7wで行きました。でも分娩予約できなかった。
来るのが遅すぎるって。
初診5wで分娩予約〆切り@横浜
けど実家のある都内の病院へ行ったら分娩予約は28wからって言われて拍子抜け。
お産難民地域でなければ7wとかでもいいかもです。
- 471 :可愛い奥様:2008/11/24(月) 17:58:10 ID:Fisr4Yn80
- 人気のある病院だと予約いっぱいなんだよね、
私も最初行った総合病院では6wで遅くとも今週中には予約埋まりますよって言われた
結局別の人気産院に決めたけどそこでは予約は中期から。
でもかなり早くから仮予約状態になってたので遅く行った人ははじかれてると思う。
5wだと心拍確認まだかもしれないけど、行ってみたら安心できると思うよ
- 472 :可愛い奥様:2008/11/24(月) 19:07:09 ID:m/xiFxmpO
- ご親切に有難う御座います。今週中に受診しようと思います。それまで無理せず過ごします。
- 473 :可愛い奥様:2008/11/24(月) 20:51:55 ID:BgKJ8nkUO
- 子宮が抜けそうというか子宮ごと落ちてきそうに痛い
これが「張り」という痛みなの?
急な痛みで立ってられなくなってしまったよ
18wの初産です。
- 474 :可愛い奥様:2008/11/25(火) 04:56:16 ID:yJkpysyuO
- 12週。何となく締め付けが嫌でマタニティ下着を買った。
わ、この開放感は何?
- 475 :可愛い奥様:2008/11/25(火) 06:45:23 ID:wJY0rNKfO
- >>473
>>455ですけど
私も生理痛みたいな痛みがよくあります
でも立っていられないっていうのはちょっと怖いですね
掛かり付けの先生にすぐ言った方がいいですよ
- 476 :可愛い奥様:2008/11/25(火) 10:24:03 ID:YU9C4QSrO
- 38w5d
予定日が私より後のママ友2人が先に産んだ・・・
どっちも37w入るか入らないかで。
個人差だし赤ちゃんが元気ならいいってわかってる。
・・・けど、なんとなく焦る。
- 477 :可愛い奥様:2008/11/25(火) 14:01:19 ID:Hd3zw8Xa0
- 35w昨日、電車に乗って一人でピジョンのプレママクラスに行った。
50カップルくらいいて、一人で来てるのは、私のほか一人。
色々教わって勉強になったし、お土産ももらえた。
たまに街に行くと、張り切って色々買い物して疲れた。
一度にたくさんの夫婦見ると、面白いねー
- 478 :可愛い奥様:2008/11/25(火) 14:34:02 ID:LhQGXqXW0
- 19wに入った。来週6ヶ月目の検診があるのだけど、その時にインフルエンザの予防接種するかしないか迷ってる…
数週間前に具合悪くて(胃腸風邪だった)受診した時に5ヶ月過ぎれば大丈夫、っては言われたが、
インフルの予防接種なんて小学校卒業してから一回もしていない。
していない理由が、予防注射をするとインフルになるから。
小学校の時はそれで毎年インフルになってたのでそれ以降はしなかった…するとしたら17年ぶり。
してもしなくても結果的にかかるにならばどっちでも同じ気がしてきたんだけど…不安だわ。
- 479 :可愛い奥様:2008/11/25(火) 14:41:53 ID:7G20zgxT0
- >>478
予防接種が原因で発症しちゃう体質だと止めた方が良いんじゃない?
私は、子供の時、毎年予防接種してたけど、注射が元で罹ったこと
なんて一度もないよ。
ま、念のため、お医者様に相談してね。
- 480 :可愛い奥様:2008/11/25(火) 18:28:12 ID:0Bhz9fPc0
- >>445
お腹が張っても、羊水がクッションの役割をしているので、赤さんは苦しくないですよ。
ただ長時間強い張りが続くと、赤ちゃんを出そうという力になってしまうので、張ったら横になって休んで。
休めばすぐに収まる生理的な張りなら問題ないですよ。
仰向けは張りやすいです。
- 481 :可愛い奥様:2008/11/25(火) 18:46:04 ID:f7OwtIdO0
- >>477
で、そこはかとない不安は何?
- 482 :可愛い奥様:2008/11/26(水) 00:50:23 ID:JKasx2MM0
- 不安ですよ。初めての出産ですから。怖いですよ、逃げ出したい。
- 483 :可愛い奥様:2008/11/26(水) 05:50:13 ID:SzP2IHhV0
- このところ毎日泣いてばかり
安定期にやっと入ったのに精神状態がボロボロ
赤ちゃんに影響がないかな・・・
弱い母で申し訳ない・・・
- 484 :可愛い奥様:2008/11/26(水) 11:24:22 ID:m7H9eQSyO
- どうして泣いてばかり?
体の状態はどうですか?
私は子宮頚管無力症で入退院繰り返し、早産のリスク考えたり悩みだすと涙出たりで不安定です。
それでなくても初産の不安もあるし。
ただ体以外は、毎日楽しみ見つけてみたり、結構平和なんだけどなぁ。
- 485 :可愛い奥様:2008/11/26(水) 12:15:29 ID:iei/y/c0O
- >>483
そんなもんですよ
ホルモンバランスとかでなってるのであって483が弱いんじゃないよ
時間が経てば自然に治るから気に病まないでくださいね
- 486 :可愛い奥様:2008/11/26(水) 17:04:21 ID:rIraR8TR0
- そろそろ胎教のためにクラシック音楽でも聴こうかなと思うのだけど
八嶋美容室の歌が頭から離れない…orz
どうしよう、ネバダ生まれだと思っちゃったら…。
- 487 :可愛い奥様:2008/11/26(水) 17:56:44 ID:6o5dl/3k0
- お腹もだけど貧乳だったのが豊乳になってた。
普段ならウホッと喜ぶところかもしれないけどこのお腹じゃね・・・w
産後の体重のことは聞くけど胸囲はどうなのだろう。
シャツを縫ってみたんだが胸がきつくてこの先心配になりました。
バストって産後どれくらいで元のサイズに戻るのでしょうか?
- 488 :可愛い奥様:2008/11/26(水) 19:55:11 ID:ROGQdo4bO
- 1歳になって離乳する頃にはすっかり元通り…だったかな、私の場合。
元通りというか、 垂れ、ふにゃふにゃになり、更に左右で大きさが違うという悲惨な変化を遂げましたorz
- 489 :可愛い奥様:2008/11/27(木) 12:45:38 ID:i8RaH9bp0
- きのう30w2dで検診行って来た。
赤は今のところ逆子・・・。
デカ目らしいから早く戻んないと動けなくなるよ。
と、そこはかとない不安。
まだ体操は不要らしいが。
んで、食べる量は変わらないのに2wで1.5kg増・・・。
- 490 :可愛い奥様:2008/11/27(木) 13:37:45 ID:SwEFVQcNO
- 昨日、我慢できずに牛のタタキを2キレ食べちゃった…
2キレぐらいなら平気?
どうしよう 今更ながらに後悔
- 491 :可愛い奥様:2008/11/27(木) 13:51:04 ID:8LY3Cd4c0
- >>488
レスありがとうございました。
1年かかるのね。1年かかってお腹も発達してきたから同じことなのかな。
胸がない分はパット入れたり工夫できるけどあるものは無くせないから不安だったの。。
私も元から左右の大きさが違うからどうなるかなー。
>>489
(*^ー^)人(^ー^*)
体重って特別たくさん食べてなくても増えちゃいますね。
明日2wぶりの検診だけど1.5kg増は隠せそうにないw 35w
- 492 :可愛い奥様:2008/11/27(木) 14:39:40 ID:j49occtA0
- >>491
小さいほうを沢山吸わせて平均化を狙えばいいじゃん
私なんてもう後には戻れないorz
- 493 :可愛い奥様:2008/11/27(木) 14:57:41 ID:8LY3Cd4c0
- >>492
小さい方を吸わせると発達するんですか?
生まれたらやってみよう。
えーと、新たに妊娠するとか。。だめですかね。
あとは胸筋を鍛える運動するか手っ取り早くパットで、、。
- 494 :可愛い奥様:2008/11/27(木) 16:59:35 ID:iMO6mTMeO
- 昨日病院へ行き現在6wであることが判明しました。流産を経て待望の妊娠の為、夫婦ともども大変嬉しく思っております。
ですが心配事があります。甲状腺腫の疑いがあるため、今月13日に頚部のCT撮影をしました。まだその頃は妊娠には気付いておらず、今になってとても心配しております。
やはりお腹の子に影響はでるのでしょうか?
- 495 :可愛い奥様:2008/11/27(木) 22:18:45 ID:MHInyQbpO
- >>494
全く影響ないから安心汁!
- 496 :可愛い奥様:2008/11/28(金) 06:34:24 ID:xLqPiQaUO
- 風邪引いたみたい。
さっき息も出来ない程に苦しんだあと、盛大に吐いた。
つわりはとっくに終わってるし、つわりの時の嘔吐とは違う感じだったから風邪かな、と思う。
布団に入ってても震えるほど寒かったし、過去の色々な事を急に思い出したりして、このまま死ぬのかと思ったよ。
でも熱が出ないから風邪じゃないのかな。
赤はちゃんと動いてるから大丈夫だと信じてるけど私が駄目にならないか不安だ
- 497 :可愛い奥様:2008/11/28(金) 08:28:45 ID:aKUnz7lKO
- >>496
母は強しだから心配しないで!
風邪は辛いだろうけど、ダメにならないで!
- 498 :可愛い奥様:2008/11/28(金) 09:16:32 ID:Dn5TdwP3O
- >>496
私も自分はヘロヘロなのに、中の人元気に動いてる。
つわりと違う嘔吐も先週経験済みです。
毎晩ネギたっぷりの鍋や汁物(薬味は生姜)食べて
暖かくしてひたすら眠る。
回復に一週間かかったよ。
血圧低めなら、適度なカフェイン摂取もオススメです。
- 499 :可愛い奥様:2008/11/28(金) 12:08:55 ID:LDN/hlK/O
- >>496
前に食あたりを起こした時の症状に似てる。
風邪っぽくなかったらそっちも疑ってみて。
- 500 :可愛い奥様:2008/11/28(金) 12:33:15 ID:oanUMtGc0
- 占いとか信じやすいからやめとけばよかったのに
一人でタロットとかしてこの妊娠を占ってしまって・・
悪い結果がでて凄いブルーだ
自分の愚かさにもブルーだ
- 501 :可愛い奥様:2008/11/28(金) 13:08:00 ID:dHxJDINjO
- 久々のゆっくりできる休みで、ぐだぐたしてたら不意にお腹が張ってきた。
その直後、風も揺れもないのに安産祈願の護符が突然落ちてきた…
ごめんなさいぐたぐたしませんから許してください。
- 502 :可愛い奥様:2008/11/28(金) 17:56:56 ID:Ah/Ovvq70
- 慢性蕁麻疹の4w妊婦です。
先生に相談したところ、アレグラなら心配ないということで服用していますが
ネット等見ると心配になってきます。
薬無しだと全身のかゆみと唇も腫れ上がるのでかなりきついです。
抗ヒスタミン服用のまま妊娠継続しても大丈夫でしょうか?
- 503 :可愛い奥様:2008/11/28(金) 19:12:51 ID:cSMmUc0F0
- そこはかとないじゃなく、真面目に不安なんですが…。
最近、ふとした瞬間に心臓がバクバクします。
じっとしてればすぐに元に戻るんですが、
これって不整脈なのかな?
妊娠に関係ないよね?@17週
一回病院で診てもらった方がいいのかな?
- 504 :可愛い奥様:2008/11/28(金) 19:15:54 ID:VmrBtDbS0
- >>503
わたしも口から心臓飛び出そうなくらバクバクして
病院行ったよ。
そして先生に笑われたorz
妊娠中は動悸が激しくなるから心臓もバクバクになるんだって。
血流が激しくなるから、耳鳴りが酷くなる人もいる。
知らなかったから、びっくりしたよ。
でもあんまりひどいようだったら病院行った方がいいよね。
見て貰って安心するだけでかなり楽になるから。
- 505 :可愛い奥様:2008/11/28(金) 19:34:21 ID:tz+inwlXO
- 皆様ご相談させて下さい。
30才独身です。
妊娠しましたが産むのを迷っています。
彼は38才で妊娠を打ち明けると結婚を申し込まれました。
ただ私の中で全く覚悟が出来ておらず、もう少し時間が欲しかった。
妊娠前はもし授かったら絶対に産もうと思っていたのにいざ妊娠すると毎日が地獄のようです。
全く嬉しくないのです。
不安と自分の自由をまだ失いたくない気持ちでいっぱいです。
彼と付き合って7ヶ月、勿論愛していますし結婚前提の付き合いです。
皆様も最初は不安でおかしくなりそうだったのでしょうか?
今四週目です。
スレ違いとわかっていながら書き込んでしまいごめんなさい。
自分では今回は諦めて結婚してからを考えています。
- 506 :可愛い奥様:2008/11/28(金) 19:41:40 ID:2jMyiMi/0
- そもそも既婚じゃないから書き込みすんな
- 507 :503:2008/11/28(金) 19:50:38 ID:cSMmUc0F0
- >504
そうなんだ…!妊娠と関係あったんですね。
親が「うちの家系は心臓が弱い」とか言い出して
かなりビビってたんですが、
504さんのレスみてホッとしました。
とりあえず様子をみて、
次の健診の時先生に訊いてみようと思います。
ありがとう。
- 508 :可愛い奥様:2008/11/28(金) 20:02:35 ID:IxkjCCw20
- >>505
スレチと分かっていながらなぜここに?
スレチどころか板チ。
妊娠中で気持ちが不安定なのは分からんでもないが
そもそも30にもなって計画的じゃない妊娠をするなんて。頭の中はまだ10代ですか。
- 509 :可愛い奥様:2008/11/28(金) 20:34:34 ID:6ImuvdMo0
- :可愛い奥様:可愛い奥様:可愛い奥様:可愛い奥様:可愛い奥様:可愛い奥様
- 510 :可愛い奥様:2008/11/28(金) 20:51:27 ID:TeiO6RP/0
- 子供諦めたら、結婚の話もなくなるんじゃ?
- 511 :可愛い奥様:2008/11/28(金) 20:58:04 ID:DCHR3f3D0
- 今日マタニティヨガに行ったら、別の8ヶ月の妊婦さんが
途中で息が苦しいーとか言って中断になった。
お腹が急に大きくなると、息苦しくなるらしい。
「夜寝ていても、どうやって息をすれば良いかわからなくなる」
と言っていた。
私は15週で、つわりもやっと終わって元気になってきたばかり
なんだけど、後期が怖いよお。
やっと、辛い辛い初期を乗り越えた所なのに、後期ってそんなに、
辛いのか、、、
- 512 :いいいいい:2008/11/28(金) 20:59:29 ID:6ImuvdMo0
- jjjjjjjjjj
- 513 :可愛い奥様:2008/11/28(金) 21:00:05 ID:DJAD49GU0
- >>505
最後の一行で答え出てんなら相談すんなwww
- 514 :可愛い奥様:2008/11/28(金) 21:01:06 ID:DCHR3f3D0
- 既女板の人って怖いなあ。
- 515 :可愛い奥様:2008/11/28(金) 22:00:55 ID:xU57AOa9O
- >>508
否認は失敗することもある。
できる時はできるんだよ…
- 516 :可愛い奥様:2008/11/28(金) 22:10:18 ID:dz5C8qGT0
- 諦めて結婚してもつまらないだろうね
子供出来てからじゃ夫婦間の取り決めするにも妊婦は逃げられないから不利な条件でも飲むしかないね
でもいま結婚しなかったら彼は一生505を受け入れないだろうし結婚できない女一直線だね
どっちでも同じような人生だよ
- 517 :可愛い奥様:2008/11/28(金) 22:29:31 ID:JEpUuSbFO
- 避妊に失敗する30女ってどんだけ未熟者なんですかぁ?w彼からの誠実さを受け止められないあなたは馬鹿で傲慢我儘女だよ。どうぞ彼と別れてあげて下さい。彼が可哀想だから。
- 518 :可愛い奥様:2008/11/28(金) 22:37:07 ID:60I7Yh3wO
- >>511
「どう息をしたらいいかわからない」なんてことはなかった。ちょっとオーバーに言ってるだけ。
その妊婦さんが激しく太って喉にまで肉がついたとかならありえるかも。
ただ、後期は冗談抜きに腹が重いので横向きに寝ないと息苦しいのは確か。
抱き枕を使うとかなーり楽になるよ。
- 519 :可愛い奥様:2008/11/28(金) 22:47:12 ID:J4a+cZG90
- >>508
それは世の中にたくさんいる、2人目3人目を中絶する夫婦に言ってあげてくださいね。
- 520 :可愛い奥様:2008/11/28(金) 22:55:23 ID:DCHR3f3D0
- >>518
その人は、普通に、ヨガの立つポーズでも息苦しかったらしい。
普段でも、電車とかに乗るだけで、動悸、息切れが凄いと言ってた。
それ聞いて「ヒー!」と恐怖感を募らせてました。
全員がそんな風になるわけではないんですね。
横向きに寝れば楽になる位なら、きっと私でも大丈夫。
ありがとう。
- 521 :可愛い奥様:2008/11/29(土) 00:26:33 ID:nFHJS0cYO
- >>503
わたしもなりましたよ。
しかも、スーパーなんかの広い空間?行くと、耳が詰まったような感じになったり。
一ヶ月くらいで治りましたよ。
心配なら病院行ってみてくださいね。
所で、わたしは妊娠がはじめての今22wなんですが、 出産の時にトイレ行きたくなったらどうしよう、と不安です。
妊娠して頻尿になってしまって、ある時ふと
「出産中いきたくなったら・・・
いや、終わって縫われてる時に行きたくなったら・・・」
つまらない不安なんですが、そこはかとない不安なんです。
- 522 :可愛い奥様:2008/11/29(土) 00:46:42 ID:ADCBsUdS0
- 出産の最中は尿道にカテーテルを挿して膀胱内を空っぽにします
出産の直前には浣腸をして腸内も空っぽにして出産に挑みます
心配しなくて大丈夫
- 523 :可愛い奥様:2008/11/29(土) 02:20:29 ID:mL+xEuVNO
- >>502
私も慢性蕁麻疹持ちの29w妊婦です。私は妊娠が判ってから薬(アタラックスP)の服用をやめました。
やはり産婦人科の医者はあまりいい返事はしないし、薬は飲まないに越したことは無いんです。
でも辛いですよね。私も妊娠前は毎日服用しないと死ぬほど痒くて眠れなかった。
つづく
- 524 :可愛い奥様:2008/11/29(土) 02:21:22 ID:mL+xEuVNO
- >>502
つづき
ひとまず塗り薬を二種類(赤でも処方される保湿クリーム、と耐えられない時用に中度のステロイドクリーム)
を処方してもらい初期からそれでしのいでいます。
ダメだったら比較的安全と言われている薬を処方してもらおうと心の支えにして。
でも妊娠してから不思議と痒みも軽くなって、今では週一回保湿クリームを塗るくらいです。
初期はつわりで痒みを忘れていたのかも?
とにかく薬の服用は自己責任ですので、もし何かあって後悔するのがイヤなら飲まない方がいいですよ。
- 525 :可愛い奥様:2008/11/29(土) 07:27:17 ID:nFHJS0cYO
- >>522
ご親切に、レスありがとうございます。
初めての妊娠なので、なにかと不安で。
ささいな心配から大きな不安までたくさん・・・
検診で動いてる赤ちゃん見たらそれも吹き飛び、無事に産まれてね
な気分になって、またささいな不安から・・・
の繰り返しです。
>>505
結婚なさるんだったら、今回はあきらめるなんて言わずに、
せっかく授かった命、お腹の中で育んであげてください。
あきらめようかなんて気分も、妊娠初期の情緒不安定が原因だと願ってます。
- 526 :可愛い奥様:2008/11/29(土) 07:41:06 ID:fq34C7qw0
- >>525
何か言ってあげたい気持ちはわかるが、ここは既婚女性以外書込み禁止なんだから
505にはレスしない方がいいんだって
- 527 :可愛い奥様:2008/11/29(土) 08:58:22 ID:kEs2ZJLsO
- うむ、板チだし、とても30代とは思えない考え方の人だよね。
自分も同年齢なんだけど呆れた…w
そんないい加減な考え方じゃ結婚も妊娠もどっちに転んでも
後悔しそうなタイプだよね、この人。
こんな所で相談してないでこれを良い機会だと思って
不安な気持ちも含め彼ととことん話し合えば良いのにね、と思うが…。
つか、普通はそうしないか?
第一子供はこの人だけの子供じゃないんだが、
1人でおろすか、おろさまいかと悩んでるのが良く分からん。
いい大人としてしっかりすれば良いのに…。
- 528 :可愛い奥様:2008/11/29(土) 11:28:24 ID:jd3cbm2OO
- 既婚でない私が書き込んで大変失礼いたしました。
ご意見も有難うございました。
年齢と精神年齢が追い付いていない自分とわかっているので妊娠をきっかけに子供と一緒に成長出来たらとも考えますが、服用していた薬や持病もあり不安ばかりが先にきます。
彼とも毎日話し合っていますが、彼は産んで欲しいが最後に決めるのは私。おろしても結婚はする。と言ってくれましたが私はそれは無理だと思っています。
まだ少し時間があるので産もう!と決心出来るといいと今は思っています。
不愉快な思いをさせてしまい申し訳ありませんでした。
レスして下さった方々、本当に有難うございました。
- 529 :可愛い奥様:2008/11/29(土) 11:50:29 ID:cq+qidU30
- 板違いだと理解できたのなら、1行目だけで消えて下さい
- 530 :可愛い奥様:2008/11/29(土) 12:46:27 ID:VjuQlnpOO
- >>529
そんなカリカリしなさんな
- 531 :可愛い奥様:2008/11/29(土) 13:06:58 ID:dxU8eAG20
- ここ数日他人の書き込みに噛み付いてばかりの人をやたら見かけるけど
何かあったんだろうか。冬休みもまだ早いしなあ
- 532 :可愛い奥様:2008/11/29(土) 13:19:13 ID:/dlFFvCPO
- 最近の30代って皆こんなもんなんですか?
- 533 :可愛い奥様:2008/11/29(土) 14:55:50 ID:7SlHqb3CO
- いらない時は廃棄して、ほしくなったらいつでもまたやれば
すぐ出来るからいいやって思ってるのが怖いね
- 534 :可愛い奥様:2008/11/29(土) 15:08:16 ID:6xZydla0O
- 義実家同居中の一月に初出産予定な者です
出産後しばらくは養母が仕事を休んで私の面倒みてくれるらしい
正直休みをとってもらってまで甲斐甲斐しくお世話されるもんなんでしょうか?
掃除・洗濯・朝晩の食事をやってもらえれば日中いなくて構わないと思う私が甘いすか?
どんだけ体が動けないか赤に悪戦苦闘するかわからんけど他人と一日中一緒って…今から不安だし苦痛だ…
- 535 :可愛い奥様:2008/11/29(土) 17:36:30 ID:ayyDGlyO0
- >>534
出産予定こそ12月だが、
まるで自分が書いたかと(ry
むしろ、赤を取り上げられて
自分が家事をさせられたら嫌だな、という心配もorz
- 536 :可愛い奥様:2008/11/29(土) 18:10:51 ID:TMpHyuHZ0
- >>534
同じく一月出産。
私の場合は実母だけど、家に泊まりこむって今から張り切ってる(里帰りなし)orz
赤はミルクか母乳だし、大人の食事ならどうとでもなるし、
掃除や洗濯だって数日やらなくても死にはしないし泊り込む必要あるのか?って思う。
退院後旦那が一週間休みとってくれる予定だし(夏休みをまだとっていなかった)
都内住みでネットスーパーも生協も豊富だし出前もできるしさ。
ただ、初産で勝手が分からないのと、もし産後の肥立ちが悪かったら?
帝王切開だったら?と思うと「絶対大丈夫!」と言えないのが辛い。
旦那の休暇も8割方取れるけど想定外のトラブルが起こって出勤にならないとも言えないし。
実母嫌いではないけど心配性ですぐパニくるし正直苦手だから今から気が重い…。
家事も料理も苦手な汚宅住みだから正直いないほうがいい気もする。
でも里帰り拒否時と産前泊り込み拒否時に大泣きされたし気が重い〜
長文&自分語りごめん。
- 537 :可愛い奥様:2008/11/29(土) 19:22:27 ID:hjSnG7J20
- 同じくうちも。
実家は田舎すぎて病院ないから里帰りしないって言ったら、
退院後実母が5日間泊り込むことに…
義母まで「心配だ。私の時も親が手伝いにきた」と言い出して
実母と入れ替わりで5日間くることになってる。
身内とはいえ、10日間も誰かと24時間一緒なんて
余計ストレスになるかも。
義母にキッチン使われるのも…ダラがばれる。
しかも両家とも遠方だから非常に申し訳ない。
- 538 :可愛い奥様:2008/11/29(土) 19:48:13 ID:mA/Fi9Xf0
- やっぱり、いやだな。この板。悩んでいる人に対して冷たすぎる。
- 539 :可愛い奥様:2008/11/29(土) 20:10:15 ID:xzxVhg6VO
- 産後の身体をなめると後々大変な事になるそうな。
重い更年期になんてなりたくないし。甘えられるならそのほうが賢明。義母は他人だけど嫁の産後の世話する位当たり前だと思うわ。
- 540 :可愛い奥様:2008/11/29(土) 20:44:22 ID:Ib6V0vS3O
- 更年期がツラくなるのも有名だけど、
うっかり荷物持ち上げて一生腰痛持ちになったり、
子宮脱になったりするからね。(祖母がそうだった)
だから昔から床上げまでは産婦は大人しくしてろってさ。
考えてみりゃ、
子宮が完全に戻るまで約2ヵ月かかるんだから、
骨盤周辺の筋肉や靭帯だって急激な変化に
ビックラこいてるはずだもんね。
- 541 :可愛い奥様:2008/11/29(土) 21:09:05 ID:iM1PbkrxO
- 気を使って休めないなら居ない方がまし
私は両親他界で義母断ったけど、
断って良かったと心底思ってるよ。
育児板のスレ参考にしてなんとかなったよ
- 542 :可愛い奥様:2008/11/29(土) 21:15:15 ID:cPAfwE940
- >>540
床上げっていつですか?
無知でごめん。
- 543 :可愛い奥様:2008/11/29(土) 21:33:52 ID:QfPJSok0O
- 床上げは、21日間って、言われてますね。
- 544 :可愛い奥様:2008/11/29(土) 21:34:12 ID:cPAfwE940
- >>542 です。
床上げって、ググったら、なんとなくわかった。
産後は、30歳台では1ヶ月も寝てないとダメなんですね。
- 545 :可愛い奥様:2008/11/29(土) 23:03:39 ID:Ib6V0vS3O
- まあ、孫かまいたさに産婦の手伝いを怠るような
毒親ならホントいない方がまし。
気苦労以外に仕事まで増えたら
百害あって一理なしだもんね。
- 546 :可愛い奥様:2008/11/29(土) 23:41:49 ID:KNqmnX3E0
- 欧米じゃ一日で退院して1週間で職場復帰だけど。
- 547 :可愛い奥様:2008/11/30(日) 00:08:15 ID:4yp+8ofF0
- 欧米じゃ里帰り出産なんて風習ないですけど。
- 548 :可愛い奥様:2008/11/30(日) 00:10:56 ID:uLML8wy5O
- 欧米じゃ靴はいたままなんですけど
- 549 :可愛い奥様:2008/11/30(日) 00:20:44 ID:/gzoWDU8O
- 欧米の習慣のその結果、産婦達の予後や更年期に
どんな影響が出てるのかわからないからね。
元の体質体力や仕事の種類なんかにもよるだろうけど、
全く産前と変わらずトラブル無しの人が
何割いるのか知りたい。
- 550 :可愛い奥様:2008/11/30(日) 01:51:57 ID:9s+T0DhO0
- 実際、寝てるっていうのがどの程度なんだろう?
一ヶ月ダラダラはするだろうけど、買い物とかで自転車とかは大丈夫なのかな?
もちろん入院してるし、退院してから一週間は自転車も乗らないつもりだけど。
- 551 :可愛い奥様:2008/11/30(日) 02:44:23 ID:/gzoWDU8O
- 寝てるってより外出しないって事みたいだけど。
赤を一か月健診まで外へ出さないから、
母親もできるだけ外出しないと。
近所に買い物くらいはいいんじゃないの?
- 552 :可愛い奥様:2008/11/30(日) 04:01:06 ID:Rgra3myvO
- よく分からないけど欧米って無痛分娩が普通なんでしょ?
それなら産後の体調も違ってくるんじゃないのかな?
いきみの時も変に力が入らないから身体に余計な負担がかからないとか体験談見たよ。
無痛でももちろん出産が楽という事ではないのは分かってる
- 553 :可愛い奥様:2008/11/30(日) 11:26:16 ID:+myYx7yV0
- >>546
日本人の赤ん坊は
欧米人の赤ん坊より頭でっかちなのに、
母胎の骨盤の大きさは
西洋人より日本人の方が小さい。
なので、日本人は欧米人より難産になりやすいんだが。
- 554 :可愛い奥様:2008/11/30(日) 11:51:22 ID:BXVCzwGd0
- 欧は知らないけど米は産休に限らずFMLAと言う家族医療休暇が12週間取れるようだね。
ナニーが普及しているし、日本ほど家事の負担も高くない(あちらの家事はかなり適当)ので
それでいいらしい。
貧富の差が激しいから、貧しい人なら1週間で復帰しているかもしれないけど
(そもそも保険無くて病院行けない人も多い国だしなー)
それを言ったら途上国はもっと悲惨だろうし、下を見たらきりがない。
- 555 :可愛い奥様:2008/11/30(日) 15:02:11 ID:lmBg+hiW0
- 欧米人と暮らしたり、キャンプしたりしたけど、
奴らは体力が違うよー。
細い華奢な子でも、日本人に比べたら全然強い。
関係ないけど、酒もめちゃくちゃ強いし。
奴ら、精神力は弱いけど(だから無痛に頼る)
肉体っていう面ではやっぱり差は大きいと思う。
- 556 :可愛い奥様:2008/11/30(日) 16:38:41 ID:BXVCzwGd0
- 無痛に頼るのは精神力が弱いからではなく、
無痛の方が安全だし体力も消費しなくていい事づくめだからだと思うけど。
あちらは日本のように「苦労が美徳」という感覚が無いから。
宗教的な制約(産みの苦しみは神が与えたものだからそれを取り除いてはならない、的な)
で無痛を選ばない人はいるらしい。或いは単純に金が無い人とか。
- 557 :可愛い奥様:2008/11/30(日) 17:00:08 ID:4yp+8ofF0
- 皆さんは、無痛分娩の予定ですか?私は、ソフロロジー式分娩です。
- 558 :可愛い奥様:2008/11/30(日) 18:22:09 ID:/gzoWDU8O
- ソフロ。
できるだけ自然分娩がいいな。
何となく母子の一体感があった方がいい気がする。
- 559 :可愛い奥様:2008/11/30(日) 20:26:40 ID:FWeFBorYO
- 欧米人が酒強いのは
DNAレベルの違いだから
比べちゃいかんよ
日本人はアルコールを分解する能力が低いんだ
体格も違うし比較対象にはならん
- 560 :534:2008/11/30(日) 21:41:27 ID:hDUO8FOKO
- 似た境遇の方々がやはり沢山いらっしゃるんですね…
実母は実母で言っても聞いてくれないとかまた大変そう…
自分から言えないヘタレなんで旦那から養母にそこまでしなくていいと伝えてもらうことにしました
実際出産してみて耐えられなくなったらブチキレて初・素の私を披露になると思います
世話してもらえるなんてありがたいことなんですけどね…
本日の愚痴
小さなゲップがとまらず苦しい…
- 561 :可愛い奥様:2008/11/30(日) 22:34:05 ID:9s+T0DhO0
- 無痛やってる病院、少なすぎるよね。
- 562 :可愛い奥様:2008/12/01(月) 06:04:09 ID:jcSxDtKM0
- >>554
私の住んでる国は16週間。入院日数は少ないかもしれないけど、
16週間、妊婦は絶対に働いちゃならないことになってる。
本人の希望で働こうとしても、雇用者が罰せられるから止められる。
- 563 :可愛い奥様:2008/12/01(月) 09:27:00 ID:TpljQZXOO
- うちの地域唯一の無痛病院があまりにうさんくさくて
HP開いてすぐ閉じた。生理的に無理。
- 564 :可愛い奥様:2008/12/01(月) 12:22:35 ID:Ow5WsVo/0
- >>556
無痛に頼る、と書いてしまったので無痛反対派だと思われたかな。
逆になんでこんなにも日本は無痛が遅れてるのか疑問に思ってます。
ただ精神力が弱いはスレチになるけど、事実なので反論させてもらう。
日本人野球野球選手でメジャーに行った誰かも指摘してたけど、
日本人に比べて、忍耐とか我慢ってことができないんだよ。
だってそういうことを押さえつけられて教えられてきてないから。
例えばさ、私が子どもだった20年前なんか
体育のマラソンの後なんか授業が終わるまでは
走り終わっても絶対に水を飲んではいけなかった。
苦しかったの覚えてるよー、喉カラカラでさ。
先生は我慢しなさいっていうの。
こういうのは欧米ではありえない。
- 565 :可愛い奥様:2008/12/01(月) 12:47:43 ID:7jh+xV5C0
- 運動中に水を飲まないのは脱水症状を起こす危険があるから避けるべきなんだが。
今時は日本でもやらないよね。
役に立つ忍耐や我慢ならする必要がある場合もあるだろうけど、
役に立たない所が害になる忍耐や我慢をする必要はない。
何だか、あなたが子供に無駄な忍耐や我慢を強いる子育てをしそうで不安だよ。
- 566 :可愛い奥様:2008/12/01(月) 13:21:04 ID:rO2wYfnc0
- 体育・部活の水飲み禁止とか、授業中トイレ禁止とか、
理不尽な虐待であって、けして忍耐克己心養成にはなってなかったと断言できる元経験者。
>役に立たない所が害になる忍耐や我慢
陣痛から出産に到るまでの苦痛・ショック(不自然な姿勢長時間強要、大量出血など)
を和らげられるのに、あえてやらない日本の出産事情は往年の糞教師以下かと。
二人目以降の妊婦が、生まれてくる赤ちゃんは楽しみで仕方ないのにも関わらず
臨月近づくと一人目の出産のフラッシュバックで精神的にボロボロになっていたりする
カキコ見るたびに、どうにかならんもんかと思う。
- 567 :可愛い奥様:2008/12/01(月) 14:14:04 ID:7jh+xV5C0
- あえてやらないと言うのもあるけど、実際問題としてやりたくてもやれないのが現状かと。
日本は産科医も麻酔科医も足りないから。
例え今後出生数が産科医減少のスピードを追い越す勢いで減少して産科医不足が解消されたとしても
麻酔科医不足はどうにもならないだろうし。
- 568 :可愛い奥様:2008/12/01(月) 15:08:57 ID:HDybeH8y0
- ソフロとか無痛って出産のバリエーションなだけなんじゃないの?
どれを選ぼうと勝手だし自己責任だと思うけどな〜。
無痛で出産したいならすればいいだけの話しでしょ。
近所にないけどどうしても!と望むなら引っ越ししてでも
無痛分娩の医者にかかればいい事だと思うよ。
誰も無痛が悪いと言ってないし。
- 569 :可愛い奥様:2008/12/01(月) 19:01:55 ID:LDEz81ug0
- >>567
そっか、流産の手術(陣痛と後処理)で麻酔なくて、すっごい痛くて
なんで麻酔してくれないんだろうと思ってたけど、そういうのもありそう。
初期の掻き出すやつだと麻酔してくれるっぽいのに。
あれもトラウマだよ。二度とやりたくない・・・・。
- 570 :可愛い奥様:2008/12/01(月) 20:29:38 ID:8rBeWv+VO
- 誰も無痛に反対してないのに、なんでこんなに長々とレスしてるのか分からんよ。
- 571 :可愛い奥様:2008/12/01(月) 21:00:03 ID:OFpjp5090
- >>570
横からですが、別に良いと思うけど。
なんで、他人のレスにケチつけるような事言うんでしょう。
- 572 :可愛い奥様:2008/12/01(月) 21:53:12 ID:n+aip2p10
- とうとう前駆陣痛orz
出産((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
- 573 :可愛い奥様:2008/12/01(月) 22:05:14 ID:HGXCi4Pn0
- >>571
570ではないけど。
だってここって「そこはかとない不安を語る」スレでしょ。
無痛がどうとか欧米は〜とかスレチだと思うけど。
- 574 :可愛い奥様:2008/12/02(火) 00:35:21 ID:1hPD3MCDO
- 旦那の緊急入院と手術が今日決った。
退院は来年の春。
妊婦の上に1歳児がいる。
色々不安。
昨日から泣いてばかり。
- 575 :可愛い奥様:2008/12/02(火) 06:46:43 ID:cO0zPg40O
- お腹が張って張って痛い。
薬が前より増えたんだけど、これで治まらなかったら点滴だって。
昨日よりかなりましにはなったけど今日は仕事は休もう…。
まだ21wなのにこれで産休まで乗り切れるのかな。
中の人は苦しい思いしてないかな。
胎動がまだわからないし何かと不安だ。
- 576 :可愛い奥様:2008/12/02(火) 12:09:00 ID:7AWMT1dL0
- 尿糖が出た。
2回連続で出たから、糖尿の検査をすることになった。
22wで妊娠前からの体重増加は+3s。
酒飲めない、ジュース・お菓子嫌い。甘いもの苦手。油ものはつわりでアウト。
食事は和食中心だったのに。
近親者に糖尿病はいないけど妊娠前からご飯を食べたすぐ後に、
抗えない眠気で眠ってしまうという怪しい症状はあった…。
前置胎盤で切迫気味で入院していたのをやっと退院したけれど安静指示されてるから運動もできない。
どうすればいいんだよ。
- 577 :可愛い奥様:2008/12/02(火) 13:52:58 ID:mQ03gNEW0
- 17w安定期に入ったから検診が4週間に1回でとても長く感じられる
毎日が不安で赤ちゃんはお腹の中で元気に育っているのかとか・・・
胎動が感じられれば少しは不安もなくなるのかな
神経質になり過ぎてノイローゼ気味なのかもしれないけど・・・
- 578 :可愛い奥様:2008/12/02(火) 14:09:55 ID:CXXG8Jw00
- >>572
がんばってー
一週間後くらいには私もそんな風になってそうだ((((((;゚Д゚))))))
- 579 :可愛い奥様:2008/12/02(火) 14:56:09 ID:ePhF1oMWO
- >>574
私も二人目妊娠中に旦那が半年入院&手術したよ
上の子は当時1歳。
そっくりで他人事に思えず…
574が今何周かわからないけど、無理だけしないでがんばって
- 580 :可愛い奥様:2008/12/02(火) 16:18:44 ID:1ZTo+UkNO
- 13w6d
朝から忙しくばたばた動いてたら、激しい腹痛が。
とりあえず、横になってるけど、あと30分で出かけなければならないのに。
- 581 :可愛い奥様:2008/12/02(火) 20:30:19 ID:1hPD3MCDO
- >>579
ありがとう。
今日病院行って説明をうけてきた。
最悪は免れた感じ。
2、3ヶ月の入院になりそう。
いま安定期になったから、動けて助かる。
一時保育も見つかった。
書き込みありがとう。
凄い嬉しかった。
- 582 :可愛い奥様:2008/12/02(火) 20:52:21 ID:nr2OJjMK0
- 只今11wです。
今まで使用していたブラがきついのでマタニティ用を買おうと思っているのですが、
この先どのくらい大きくなるのか予測不能でどのサイズを買おうか迷っています。
ちなみにいま自分は91cmなのですがMサイズだとすぐきつくなりそうなので
Lにしようかと思っているのですが、普段アンダーが65〜70なのでゆるかったらと悩んでおります。
少し先の物も買っておきたいので参考までにどれくらい大きくなったよ〜等
教えていただけると助かります。
- 583 :582:2008/12/02(火) 22:58:06 ID:nr2OJjMK0
- ここは妊娠における不安を語るところであって
ちょっとスレ違いでしたね。
妊娠体の変化スレいてきます。スマソ!
- 584 :可愛い奥様:2008/12/02(火) 23:56:40 ID:D5lOOCGb0
- こないだ旦那としてから、おりものが増えた。
もしかして、なんか雑菌入っちゃったのかな?
赤ちゃんに影響あったらどうしよう。
- 585 :可愛い奥様:2008/12/03(水) 03:46:01 ID:uDYs86MLO
- コンドーム着けてしてください
- 586 :可愛い奥様:2008/12/03(水) 06:14:28 ID:SxWTMErTO
- 汚い旦那だな。
ちゃんとシャワーしてからやったの?
- 587 :可愛い奥様:2008/12/03(水) 12:19:41 ID:v4lTN/Oj0
- 臨月なのに旦那が出張でいない。
いままでしょうがないかと思ってきて平気だったのに、
なんだか急に不安になって泣いてしまった。
情けない…。
早く出張終わらないかなぁ。
- 588 :可愛い奥様:2008/12/03(水) 12:26:17 ID:ljPrRIMbO
- 臨月なら自宅でつるっと産まれても大丈夫
うんうん苦しんだとしても救急車が間に合う
どっちにしても大丈夫
怖いのはニュースでもやってる早産の時期ですってよ
- 589 :可愛い奥様:2008/12/03(水) 12:31:13 ID:Pv2YWBntO
- 産まれてくる子どもにもし障害があったらどうしよう…って不安になることはありませんか?
今から心配してもどうしようもないけど…。
- 590 :可愛い奥様:2008/12/03(水) 12:51:50 ID:i70GZgTp0
- >>589
なんでそういう荒れる元になることをわざわざ書くんだ
心の中だけで思っとけよ
- 591 :可愛い奥様:2008/12/03(水) 13:18:13 ID:CAgtre3Q0
- >589 思うことあります。今、37w。36歳、三人目
なので、主人に「もし・・」って話をしました。
主人は「何でそんなこと聞くの?別に大丈夫だよ。一番許さないのは、出産でママにもしものことがあったとき。」
って言ってくれました。
なんだかホッとしました。
二人のお姉ちゃんたちにも、話しました。
下の子は黙ってましたが、上の子は「髪の毛が黒い人も金色の人もいるから、それと一緒でしょ?」
って。
いい家族に恵まれたと、心から思います。
出産がんばらないと。
- 592 :可愛い奥様:2008/12/03(水) 13:30:20 ID:ji4Ujg/cO
- >>591
>>590。
一つ前のレスくらい読もうね。
でなければ該当スレでどうぞ。
- 593 :可愛い奥様:2008/12/03(水) 14:49:30 ID:uDYs86MLO
- 障害の話しはそこはかとない不安じゃないの?
- 594 :可愛い奥様:2008/12/03(水) 14:52:02 ID:i70GZgTp0
- >>593
どうしてその話題を出したら荒れるのか、
その理由すらわからないような無神経な人は語る必要もないよ。
該当する育児スレへ。
- 595 :可愛い奥様:2008/12/03(水) 15:06:20 ID:uDYs86MLO
- 荒れるのか…
みんな不安だと思ってたから
- 596 :可愛い奥様:2008/12/03(水) 16:03:27 ID:ljPrRIMbO
- 無神経な人権侵害は荒れます
- 597 :可愛い奥様:2008/12/03(水) 18:34:54 ID:Ysrq36M3O
- 定期的に出る話題だし
前に出た時はなかなか暖かいレスがいくつもついてたけどなぁ
- 598 :可愛い奥様:2008/12/03(水) 19:07:03 ID:7eas4k4O0
- この流れだと荒れるからやめれってしつこく言うレスの方がいらないな
- 599 :可愛い奥様:2008/12/03(水) 22:29:02 ID:VnV6WU3wO
- 私もめちゃくちゃ心配です。妊婦前にピル飲んでたし、友達の子供はなぜかダウン症だったし。
- 600 :可愛い奥様:2008/12/03(水) 23:38:30 ID:xas5UjA+0
- >>599
なんでピル飲んでたら心配なんだろう?
自分も子宮内膜症の治療でずっと飲んでいたけど、
ピル飲んでいたことでは全然心配無いけどなぁ。
(ずっとその頃から何年もかかっている先生が担当医だから、
かえって安心というか。
先生と相談の上で時期を見計らって妊娠したし)
- 601 :可愛い奥様:2008/12/04(木) 12:30:42 ID:zGELqPmt0
- 馬鹿ばっかだね。
最低限のモラルも守れない人ばかりで恥ずかしいわ。
親になる資格なし。
障害がある子が生まれてきたら困るって思ってるやつは子供なんか作るなよ。
- 602 :可愛い奥様:2008/12/04(木) 14:33:00 ID:OvOxpyWeO
- ↑でもそれは、偽善じゃない?
受け入れる、れないは別として。
五体満足で生まれてきてくれたらそれで嬉しいよ。
- 603 :可愛い奥様:2008/12/04(木) 17:16:18 ID:hBWyuvTG0
- 12週。
子宮腺筋症で通っていたクリニックから
お産の為の産婦人科に紹介状を書いてもらって北。
しかし、クリニックで早産の恐れを何度も何度も念押しされて
激しく不安になった。
(妊娠出産できる)最後のチャンスだと思って気を引き締めて
頑張りなさいよ!と言われて怖い。
流産の心配が終わったら今度は早産か。
- 604 :可愛い奥様:2008/12/04(木) 18:03:39 ID:6/d5esJz0
- >>603
私も血栓が出来やすい体質なので28週まで薬の服用をしながらの妊娠です。
血液が固まりにくくなるから、出産まで服用していると大量出血する
心配があり、28週で飲むのを止めるそうで、最後まで安心できません〜。
こんな状況なのに、事情を知らない人は手放しで喜んでくれちゃうし…。
すごいプレッシャーです。
でも、赤ちゃんの生命力を信じましょうね!
お互い、元気な赤ちゃんを授かれますように!
- 605 :可愛い奥様:2008/12/04(木) 18:17:09 ID:lhhCKHtbO
- >>589
めちゃくちゃ気持ち分かるよ…
- 606 :可愛い奥様:2008/12/04(木) 20:30:42 ID:S06W5J8oO
- 今10wで超音波写真は2枚あるんですが卵黄嚢が写ってません
本に載ってる超音波写真はみんな卵黄嚢写ってるので
自分には赤さんに寄り添う栄養袋がないのかと不安です
先生には順調と言われているのでただ写真には写ってないだけで
ちゃんと卵黄嚢あるんだろうか(´・ω・`)
次は4週間後だから心配
- 607 :可愛い奥様:2008/12/04(木) 21:11:10 ID:UbN8QtvdO
- バカなの?
- 608 :可愛い奥様:2008/12/05(金) 04:44:40 ID:rxq1YiCN0
- >>585/586
コンドームはつけたんですけど、痛くなったんで潤滑ローションを使いました。
もし胎児に影響したらどうしよう。
>>604
薬を飲むのをやめても、28週以降は血栓は大丈夫なんでしょうか?
それとも、血栓は大丈夫ではないけど、大量出血がまずいから、仕方なく薬をやめるのでしょうか?
後者だと、薬飲んでも安心ではないですよね。何かいい方法があればいいのに。
- 609 :可愛い奥様:2008/12/05(金) 09:25:15 ID:/iMQCMZp0
- >>606
エコーなんてその時々で映り違うし
ちょっとした角度で変わるもんだよ安心汁
でも自分なかなか胎芽が映らなくて一時期相当落ち込んだなあw
- 610 :可愛い奥様:2008/12/05(金) 09:27:40 ID:EoHFT8YZO
- hcg値があがってないのだろうか?
心配
- 611 :可愛い奥様:2008/12/05(金) 15:24:37 ID:ht1mF19S0
- >>606
医者が順調って言ってるのに何で安心出来ないの?
ヤブなの?
心配なら病院変えるとか直接医者に聞きなよ。
- 612 :604:2008/12/05(金) 15:39:43 ID:ytwRBGvm0
- >>608
私も心配です。
胎盤の毛細血管に血栓が出来るのが一番の懸念事項なのですが…。
その頃になると、太い血管が貫通しているから、薬飲まなくても
赤ちゃんは無事に育つと言うことらしいのですが…。
血栓を溶かす機能がある代わりに、妊娠後期に出血したら止血
できなくなるので、飲み続ける訳にいかないみたいなんですよね。
だからお腹が張ったりして出血したら要注意なのですが…。
夫がどうしてもお友達家族を家に招いておもてないししたいと…。
男の人は自分の体じゃないし、今のところトラブルがないから
無理をしたらどれだけ危険か、実感がないのでしょうね。
まだ働いてるし、週末はゆっくり休みたいと断ったら不機嫌になるし…。
友達付き合いが嫌な訳じゃないのに、あからさまに嫌な顔されて憂鬱です。
- 613 :可愛い奥様:2008/12/05(金) 16:13:55 ID:+AAKcSjU0
- 旦那にはしっかり学んで貰ったほうがいいですよ・・・
無理をした後で後悔するような出来事や、しこりが残ったりしないように。
- 614 :604:2008/12/05(金) 16:53:01 ID:ytwRBGvm0
- >>613
ありがとう。
友人家族は家族連れで我が家の近くの遊園地に来たがっているそうで
彼等と一緒に走り回ったり、乗り物に乗ったりするのは無理なので
私だけ家で待機して、食事だけ共にすることにしました。
それでも、妊娠中に家に人を招くのってなんだか億劫ですよね。
準備も片づけも、責任持って夫にやってもらいます。
この間も薬の副作用で急に血圧が上がって気を失ったりしたのに…。
妻が危篤になって、たらい回しになってみないとわからないのでしょうね。
- 615 :可愛い奥様:2008/12/05(金) 17:19:22 ID:rxq1YiCN0
- >>614
旦那に言って、友人家族の対応もしないですむようにしてもらったほうがいいよ。
向こうの奥さんも、事情を知れば分かってくれると思うよ。
血栓ができやすいかどうかって、やっぱりそういう検査が必要なのかな。
妊娠だけでも辛いのに、副作用もあるんじゃ大変だよね。
- 616 :可愛い奥様:2008/12/05(金) 17:28:27 ID:tQebpqE70
- もし無理して流産したらどうなるか散々旦那を脅したらいいよ
悪いけどホント馬鹿旦那だね
- 617 :604:2008/12/05(金) 17:40:46 ID:ytwRBGvm0
- >>615
そうですね。
鍋にする予定なのですが、具を詰めて宅配してくれるお店が
近くにあったので、あとはセルフにして夫にお任せします。
血栓が出来やすい体質だと言うことは、2回流産してからやっと
不育症の検査をしていただいた時に血液検査で指摘されました。
今回は早めに流産予防をしていただいたので何とか育ってますが
合併症のおそれもあるのだから、私が守ってあげないとですね。
- 618 :可愛い奥様:2008/12/05(金) 18:04:00 ID:tQebpqE70
- 2回も流産してるのに 無理させる馬鹿男w
そんな旦那と結婚してオカワイソーw
- 619 :可愛い奥様:2008/12/05(金) 18:18:16 ID:ht1mF19S0
- >>617
なんか涙出た。
旦那に友達家族をもてなす事と自分の奥さんとお腹に宿っている大切な命、
どっちが大切か問い掛けてみたらいいよ。
ホント、お子様な旦那で呆れるね。
あなただけでもお腹の赤ちゃんを守ってあげてね。
- 620 :可愛い奥様:2008/12/05(金) 18:31:47 ID:vxUOWj7q0
- >>617
何てお気の毒な・・・
2回流産、血栓ができやすい体質と判明、実際に気を失ったことがあるときて、
旦那のその態度は普通の人ならあり得ないと思う。
旦那、ちょっとモラハラ入ってない?
604さんもちょっと感覚が麻痺しちゃってるんじゃないかな。
もっと深刻に考えた方がいいのでは。
危険性等、真面目に話し合っても旦那が理解ある態度にならないようなら、
早いところ実家に帰ることも検討すべきだと思う。母子を守るために。
血栓のハンデがあるなら尚更、ストレスは大敵だよ。仕事も無理しないで。
- 621 :可愛い奥様:2008/12/05(金) 18:39:21 ID:8ZSyyImi0
- >>617
が心配でなんだかどきどきしちゃうよ
くれぐれも安静にね、大事なのはあなたと赤ちゃんの健康。
それ以外は全部てきとーでいいよ、
赤ちゃんをお腹で育てるのがどれだけ大変か
旦那さんがわかってくれるといいね。
- 622 :604:2008/12/05(金) 18:46:02 ID:ytwRBGvm0
- >>618>>620
ありがとう〜。
出来れば土曜日に来て頂いて日曜は安静にしていたいと言ったら
先方の都合に合わせるようにとゴネられましたが、お友達も
土曜日が都合が良いと言ってくださったので助かりました。
さっき夫もメールで謝ってくれたので、何とかなるかな。
お友達の方だって、事情を説明したら私の嫌がらせだなんて
思わないだろうし、何かあったらその方が嫌ですよね。
前からお友達にはええカッコしいな人だなぁと思ってましたが
自分に負担のかからないように上手く立ち回ろうと思います。
ほんと。
安定期に入った=出産まで安心だと思っているようなので
出血したら最後、止血できないから無理できないこと
血管が詰まったら帰らぬ人になってしまうこと
改めてちゃんと医師からも旦那に説明して頂こうと思います。
- 623 :可愛い奥様:2008/12/05(金) 19:15:57 ID:/iMQCMZp0
- うちの旦那が臨月奥もち友の自宅に誘われた時必死で止めたの思い出すわ。
「嫁さんは主婦だから都合なんてないでしょ。友達に呼ばれて行かないってありえない。遠慮する仲じゃない」
って臨月の奥さんに気遣いぐらいしろ・・・
奥さんいないところで勝手に約束してくんな馬鹿男ども。
ほんと、男の立場でしか考えないんだから・・
旦那さんがお医者にこってり絞られますように。
友達夫婦が空気読んでくれますように。
- 624 :可愛い奥様:2008/12/05(金) 20:52:15 ID:+AAKcSjU0
- >>622
うはぁ、想像以上に困った旦那さんでしたか・・・
今後の為にも一度お医者様から旦那さんへの説明をお願いするの賛成です
パパママ教室とかあれば参加されるといいかも知れません。
妊婦の大変さを実際旦那さんに肉布団着せたり体験させて
昔上司で居ましたが、自分より目上と認識した人からの言葉じゃないと
奥様には甘えちゃって意見を受け付けない男性も多いそうですね(仕事柄とかで)
母子ともども健康で、無事ご出産されますように。
- 625 :可愛い奥様:2008/12/05(金) 22:07:56 ID:oMuLPuw6O
- >>614さんお大事に
>>614さんには悪いけど旦那さん微妙ですね
私も働いてるから休める時に休みたい
出来るだけ気を使ったりストレス
貯めたくないですよね
気持ちをわかってくれるどころか
不機嫌になるとかなんか疲れるし
- 626 :622:2008/12/05(金) 23:12:37 ID:Djn+ajai0
- うう(;;)みなさん、ご心配ありがとうございます〜。
お友達に事情を話したら、奥さんに無理させるなと窘められたようで
コンビニのプリンを買ってきてくれて謝ってくれました。
お友達夫婦がいい方々でよかったです。
やっぱり、薬さえ飲んでいれば大丈夫と勘違いしているようだったので
事細かに説明しなおしたらわかってくれたみたいです。
ひとまず、ほっとしました〜。
>>623さん
う〜ん。
やっぱり男の人は妊娠は病気じゃないという意識が強いのかもですね。
お医者様にも妊娠・出産の危険性についてよ〜く説明していただきます。
>>624さん
ありがとう。
そういう体験ができるなら是非パパママ学級は夫婦で参加しなくちゃ!
体のあちこちに負担がかかるのだから、妊娠前のようにスムーズに
家事が出来るわけではないって、わかってもらわないとですね。
>>625さん
そうなんですよね。
あんまり職場に迷惑かけられないし、休めるときに休まないとですよね。
それに、お産までは慎重にするに越したことはないですものね…。
- 627 :可愛い奥様:2008/12/05(金) 23:47:36 ID:RUD7K9Ek0
- >>626
ひとまず、ダンナが少しはわかってくれてよかったね。
お産は命がけ、リスクを言われてなかった人ですら亡くなる人もいるんだって
妊婦の周りの人にはほんとに理解してほしい。
両親学級の妊婦型のベストは、
私の時はイヤがってつけないダンナさんが多かったけど
絶対つけさせたほうがいいよ。
うちのダンナはもともと労ってくれる人だけど、
あれ試して寝転んだり起き上がったりしたら
どれだけ大変か具体的に実感できたから、さらに労ってくれるようになった。
やっぱり男にはなにかちょっとでも体験してみないと
リアルな想像もできないことだもんね<妊娠・出産
- 628 :626:2008/12/06(土) 00:13:04 ID:ogE03b5v0
- >>627
アドバイス、ありがとうございます。
そうですよね。あまりにも楽観視されちゃうと困りますよね。
男の人には経験できないことだからこそ、労わって欲しいのに
なんだか、ただの我侭のように見られちゃうのは悲しいですしね。
妊婦型のベストただのコスプレじゃないのだし是非つけてもらいます!
- 629 :可愛い奥様:2008/12/06(土) 00:28:30 ID:mSgxnh9VO
- 家がIH調理器の奥様いらっしゃいますか?
もともと電子レンジやIH調理器の前にいると出力しているとき違和感を感じるんですが、なんかお腹がきゅうっとなる感じがするんだよね
不安だな
アルミホイルを腹に巻けばいいんだろうか
料理しないわけには行かないし
- 630 :可愛い奥様:2008/12/06(土) 02:40:58 ID:GFxrScrd0
- >>629
キッチンがIHの人なんて今の時代腐るほどいるよw
気になるならば電磁波除去のエプロンとやらをやればいいんじゃないのかな。
私は気にしてもしゃーないと思ってるので、何もしてないけどw
IHが気になるのなら、携帯もパソコンも電子レンジも気にしなきゃいけないよ。
- 631 :可愛い奥様:2008/12/06(土) 05:40:57 ID:PCPfJEmAO
- 予定日超過してるのに、毎夜職場で(レストラン勤務)
一杯ひっかけて帰ってくる旦那。
順調なので落ち着いてはいたけど、
あまりの適当さにムカついたのでトメにチクってやった。
トメと二人で旦那は一切当てにせず出産に臨むことにした。
陣痛来たって連絡なんかしてやらない!
- 632 :可愛い奥様:2008/12/06(土) 08:21:34 ID:6ZvlwLjjO
- >>631
がんがれ。
しかし愚痴スレと不安スレは遣いわけような。
- 633 :可愛い奥様:2008/12/06(土) 16:09:55 ID:evggG+nfO
- 些細な事だけど、病院のある看護師さんとうまがあわない。
初対面でタメ語だったのと、ちょくちょく話が噛み合わないので検診でその看護師さんがいるとどっと疲れる。
仕事ならこれくらい割りきれるけどこれから先ちょっと不安
- 634 :可愛い奥様:2008/12/06(土) 16:39:08 ID:w46eVP8h0
- 自覚症状はゼロだが、貧血らしく、鉄剤を処方されてしまった…。
鉄剤=便秘のイメージが強くて、既にgkbr。
とりあえずプルーンを冷蔵庫にスタンバイしてみたけど不安だ。便秘コワイヨ〜。
- 635 :可愛い奥様:2008/12/06(土) 18:05:23 ID:wz/QoKwc0
- 13wなんだけど、昨日出血してしまった。
ここまで多少のお腹の張りや痛みはあったけど、生理みたいな鮮血だったし
すごく不安で、電話して今日朝一で病院行った。
そのときはもう出血もなかったし、赤ちゃんも平気だったからよかったけど
病院から帰ってからまた出血・・・・。
ネットで調べても私くらいの週数で出血、しかも鮮血の場合はみんな入院してる。
このまま家にいて大丈夫なんだろうか。
前回もこのくらいの週数でけいりゅうだけど流産したし、怖い。
- 636 :可愛い奥様:2008/12/06(土) 18:10:22 ID:GFxrScrd0
- >>635
再び出血したんですけど、と病院にもう一度電話した方がいいよ。
鮮血なら心配だ。
- 637 :可愛い奥様:2008/12/06(土) 18:18:52 ID:yU7ebglLO
- 既女板は、冷たいとかよく聞くけど、ちゃんとした理由がある人、構ってチャンや教えてチャンじゃない人には優しいんだな。と上の流れを見て思った。
ごめん、チラ裏でした。
- 638 :可愛い奥様:2008/12/06(土) 22:51:02 ID:JRivhTbQO
- 普通の人は普通にいる
- 639 :可愛い奥様:2008/12/07(日) 05:39:57 ID:lW/Tnzr7O
- 湯船のお湯のことで質問。
現在お湯を溜めて二日くらい追い炊きして使ってるんだけど、汚いかな?赤ちゃんに影響ある?
毎回お湯変えるの光熱費掛かるから影響無いのであれば今のままで行きたいんだけど…
ちなみに湯船には私しか入りません。
- 640 :可愛い奥様:2008/12/07(日) 05:54:49 ID:3kU14aCa0
- 二日目のお風呂の影響はわからないけど
産後1ヶ月は母親はシャワーのみで湯船につかるなと指導されたよ。
で、赤ちゃんも一ヶ月は免疫力ないから
ひとと一緒じゃなくて赤ちゃんのみのお湯にしろと。
ベビーバス買ってもつかわないとネットでよく見かけて迷ってたけど
赤ちゃんに一番風呂させて、おもらしがどうなるかとかわからないので
1000円もしないのでうちはベビーバス買ってしまった。
- 641 :可愛い奥様:2008/12/07(日) 09:26:40 ID:Ay950jq3O
- お風呂のお湯が子宮内に入るとでも?
衛生的に赤に影響というより別の問題な気が
- 642 :可愛い奥様:2008/12/07(日) 10:04:50 ID:r0BOYpuY0
- でも、ド素人考えだけど、妊娠初期後期は温泉入っちゃダメとか
破水したら湯船もシャワーもダメとか言われてるから
子宮にお湯が入らないとしても、何か気になる・・・
- 643 :可愛い奥様:2008/12/07(日) 11:05:19 ID:5z6kcfuU0
- 妊娠中は免疫が落ちるから、膣も細菌を殺す能力が弱くなるらしいからね。
まあ、大丈夫だとは思うけど、実験したわけじゃないし。
気になるなら、お湯の量を少なく貯めるか、湯船につかるのを毎日はやめたらどうかな?
- 644 :639:2008/12/07(日) 12:28:19 ID:lW/Tnzr7O
- レスありがとう。現在妊娠4ヶ月です。私自身あまり気にしてなかったんだけど、別の掲示板に妊娠中は毎回お湯変えないとダメと言う意見があったので…
気にしなくても良さそうですね。
- 645 :可愛い奥様:2008/12/07(日) 13:30:05 ID:4X0cEmsL0
- 流産した時は湯船入っちゃいけなかったなぁ。
菌が入るからとか言われたような気がする。
- 646 :可愛い奥様:2008/12/07(日) 13:56:19 ID:R9udNIr9O
- 前にテレビで2日目のお風呂の水質検査してた。
目には綺麗に見えても、大腸菌やらうようよと菌だらけだったよ。なので、妊娠中じゃなくても止めた方が良いって話でした。
薬屋で1日目の後に入れて菌を殺す薬が売ってるの見ました。塩素とかかな?
うちは洗濯ですすぎ以外に使ってます。
- 647 :可愛い奥様:2008/12/08(月) 01:49:01 ID:SYItLXkn0
- でもさ、この極寒の中、湯船に入らないなんて耐えられないよ・・・
- 648 :可愛い奥様:2008/12/08(月) 02:03:39 ID:lRfFb+4MO
- だよね。毎回お湯変えるのも水道代掛かるし…どうしたものか。
- 649 :可愛い奥様:2008/12/08(月) 02:06:35 ID:SYItLXkn0
- まあこのスレを見るまでお風呂のことなんて気にもしてなかったし、不安にも思ってなかったから
そのまま気にせず入ると思うけどね。
お風呂入らず体が冷えて風邪ひく方が自分にとってはよっぽど辛いと思うし。
- 650 :可愛い奥様:2008/12/08(月) 04:57:12 ID:lRfFb+4MO
- 確かに私もこのスレ見るまで気にしてなかったw
あまり神経質にならなくていいのかな?
- 651 :可愛い奥様:2008/12/08(月) 07:22:53 ID:dyNiLv9e0
- 日本人は清潔すぎって聞くよね。不衛生な国でも毎年数多くの出産が行われているし、
自分が気にならいならいいんじゃない?
私は毎日変える派だから、ふーん色んな人がいるんだなーくらいにしか思わない。
- 652 :可愛い奥様:2008/12/08(月) 08:23:33 ID:hNCeZJu9O
- 私も。風呂の湯は毎日変えるのが当たり前だと思ってたから、ちょっとびっくり。
- 653 :可愛い奥様:2008/12/08(月) 08:55:25 ID:ImueN1TIO
- 私は、薬局で売ってた「ふろ水ワンダー」を一日目の残り湯にいれてるよ。塩素だと思います。
赤ちゃんの肌にも大丈夫って書いてあるから安心して使ってます。
その後洗濯にも使えるから経済的だし。
- 654 :可愛い奥様:2008/12/08(月) 09:01:21 ID:gi/2bQIM0
- えっ。風呂の水って毎回変えるもんじゃないの?びっくり…
- 655 :可愛い奥様:2008/12/08(月) 12:51:45 ID:OHybR79fO
- 私もテレビで2日目のお湯の検証みて
残り湯の使い回しがきもちわるくて無理
風呂の水くらいケチらなくても…って思うけど
どのくらいの節約になるんだろ
トイレを流すのを大の時だけって主婦を思い出した
子供に水流さない癖がついてしまって
幼稚園でいじめられたりしたって話も聞いたことがある
子供が出来たらあまり恥ずかしいことはしない方がいいと思う
(お風呂場でおしっこさせるとか、タオルを使い回すとか)
子供は家庭内だけの恥とかわからないから
- 656 :可愛い奥様:2008/12/08(月) 13:44:07 ID:SYItLXkn0
- 風呂の水を変える変えないに関してはスレチでしょ。
いい加減に汁。
どうしても知りたきゃアンケートへ池。(荒れると思うがw)
以前ブラジャーを毎日変えるか変えないかってスレが立ってたが、その時もばかみたいに荒れてた。
それに>>655のように突然トイレの水を流す・流さないの話に切り替えるのはどうかと思う。
- 657 :可愛い奥様:2008/12/08(月) 13:57:44 ID:Mnh1EWOpO
- 地域性もあるよ
極寒地なら一気に冷めていたまない
入るたび沸かし直して使う
- 658 :可愛い奥様:2008/12/08(月) 15:44:56 ID:W+gWdOap0
- >妊娠中は免疫が落ちるから、膣も細菌を殺す能力が弱くなるらしいからね。
そうね、お風呂の水は毎回変えることと
旦那といたす時はシャワーで綺麗にしてからでないと
あそこに腫れものができるの。
すっごく痛いのよねぇーはじけて膿がでたら楽になるけど
私麻酔かけて手術をしたよ。
先生は大丈夫って言ってくれたけど、
できた子供は・・・
知能は普通で情緒も普通、がものすごく忘れっぽい。
本人も困ってるぐらい。。
もしかしてあのことが影響してか??
- 659 :可愛い奥様:2008/12/08(月) 17:10:05 ID:qMMAqKnD0
- >>658
あのことって何?何が影響してるかもって思ってるの?
妊娠希望なんで不安になったんだけど。
- 660 :可愛い奥様:2008/12/08(月) 19:40:49 ID:+iqdbbN5O
- 麻酔?かな??なんだろ
- 661 :可愛い奥様:2008/12/08(月) 20:10:55 ID:jFzNLBpEO
- 36w
2番目を再来週に帝王切開の予定
さっき、骨盤付近がすごい痛かった
赤が移動したのかなあと10日はお腹に
いてもらわないといけないんだけど…
- 662 :可愛い奥様:2008/12/08(月) 21:35:36 ID:ImueN1TIO
- >>661
おぉぉ、装填準備完了って感じなのでしょうか?骨盤が痛くなるってどんな感じなんでしょ。
切迫で自宅療養@30w
益々出産がリアルなものになってきて今ものっすごく怖いっす!!
想像して夜も眠れませぬ…。
おしるしや破水、本陣痛見逃したらどーしよー!!心の準備出来てないよ。
- 663 :可愛い奥様:2008/12/09(火) 00:34:18 ID:rqK8CU4GO
- sage
- 664 :可愛い奥様:2008/12/09(火) 01:27:56 ID:EvqBLrdAO
- 陣痛コネエェェェ
- 665 :可愛い奥様:2008/12/09(火) 21:23:26 ID:rqK8CU4GO
- つわりなのか胃炎なのかわかんねー!!!
吐くの辛いし
風邪だったら胎児に悪影響でなければいいけど…
- 666 :可愛い奥様:2008/12/09(火) 22:38:30 ID:FQXp80v/0
- >>589
それは誰もが抱える不安であるけど、考えてもどうしようもない。
障害があるかどうかなんて産んで見ないと誰にもわかんないしね。
産んだって、あとからわかる障害だっていっぱいあるしね。
- 667 :可愛い奥様:2008/12/09(火) 23:12:43 ID:wR6N644X0
- 17w。
安定期に入ったので、美容院に行って髪切ってきたら
異常に疲れた。
最近食欲があったのに、今日は食欲無くなって、
晩御飯少し食べた後に、吐いてしまった。
もう、つわり終わったと思ってたのに、ショック。
- 668 :可愛い奥様:2008/12/09(火) 23:15:35 ID:mwo6wR1I0
-
■ 医学部定員の50%増員が必要
医師不足問題を解決する最善の策は何でしょうか。
筆者は、この問題の抜本的解決は医師の増員しかなく、
他の施策は補助的な役割を果たすに過ぎないと考えています。
ちなみに、現在と比較してピーク時(2018−2025年)
には医学生が2.4万人増えますから、
現在の医学生一人あたりの交付金の平均788万円を当てはめれば、
医師養成のための公的負担は約1800億円になります。
http://ryumurakami.jmm.co.jp/medical/report09.html
なんだたった1800億で医師不足解決ジャン
- 669 :可愛い奥様:2008/12/10(水) 09:40:16 ID:t/zPNYsgO
- 26w
昨日の検診で逆子と言われた
まだ自然に直る時期と言われたけど、
帝王切開になっちゃうのかな…こわいなぁ
- 670 :可愛い奥様:2008/12/10(水) 12:20:38 ID:ly6kJpzJO
- >>669
大丈夫だよ〜。私も28wで逆子って言われたけど、30wで頭位に戻ってるよ!
更に逆子に戻る可能性はまだ有りそうだけどね〜(汗)
- 671 :可愛い奥様:2008/12/10(水) 18:40:54 ID:IgeKN2x00
- 19w。初妊婦。
2週間位前から胎動だと思い夫婦で愛でているこの動きが、
実は●なんじゃないかというそこはかとない不安…
- 672 :可愛い奥様:2008/12/10(水) 20:00:06 ID:HZRIeZzd0
- 13w。出血があって病院へ行ったら
子宮の入り口に胎盤の前の状態のものがあるって言われた。
このまま上に上がらなければ、前置胎盤だって。
不安。
- 673 :可愛い奥様:2008/12/11(木) 00:18:36 ID:DHhWreaMO
- >>672
確実とは言えないけど
これから子宮が大きくなると
殆どの場合が引っ張られて胎盤も上に上がるよ。
私も一人目のときそう言われてたけど
説明通り胎盤の位置が上がって問題なしでした。
- 674 :可愛い奥様:2008/12/11(木) 17:27:56 ID:l5vun7LHO
- 19w。
明日、初腹部エコーなのですが、どのような服を着ていったら診察の時に楽でしょうか?
いろいろ考えてみたんだけども、どうも流れが想像出来なくて…。
誰か教えて下さいませ〜。
- 675 :可愛い奥様:2008/12/11(木) 18:04:42 ID:92SzZHT1O
- >>674
普通に上下別れてる服ならなんでもいいと思うよ。お腹めくって、下はアンダーヘアぎりぎりまで出すかんじ。
まあワンピとかでも足にはタオルかけてもらえるけどね
- 676 :可愛い奥様:2008/12/11(木) 20:13:29 ID:PH0Wxq+/0
- >>672
25w部分前置胎盤です。
今日ついに出血してしまいました。
怖いです。
胎盤上がって欲しいですよね。
- 677 :可愛い奥様:2008/12/11(木) 20:21:53 ID:6WnixDUk0
- >>674
私も昨日初腹部エコーでした。
ショーツにレギンス、ヒートテック、毛糸スパッツ、
ロングTシャツにロングパーカー、デニムパンツと防寒対策万全にしてたら
横になった状態で着衣の上げ下げするので面倒でしたw
- 678 :可愛い奥様:2008/12/11(木) 20:38:50 ID:1xzDkSHeO
- 私はチュニックとレギンス一辺倒。毎回同じ服。
同じ服だと毎回体重の増減を正確に先生に申告できてよい感じ。
今40w4d。今週中に生まれなければ月曜日に入院して誘発。
すでに3500グラム超えらしいが、先生曰わく
お母さんの手のひらがデカいから普通分娩できそうと。ちょっと怖い。
- 679 :可愛い奥様:2008/12/11(木) 21:21:43 ID:+oAYs68jO
- 手の平の大きさが関係あるのかな?初めて聞いた。
おもしろいね。
- 680 :可愛い奥様:2008/12/11(木) 21:22:55 ID:8KBFCBu8Q
- >>678
手の平の大きさって何か出産に関係あるの?
- 681 :可愛い奥様:2008/12/11(木) 21:23:14 ID:7Hs/yBOv0
- >>678
ちょw
「手のひらがデカいから普通分娩できそう」kwsk!
私も相当手のひら大きいお。
- 682 :可愛い奥様:2008/12/11(木) 21:47:27 ID:ULBK4XZ9O
- 手のひら関係あるんですか!?
私手のひら小さくて指が異様に長いんですけど…。
普通分娩したいなぁ。
- 683 :可愛い奥様:2008/12/11(木) 23:21:44 ID:gAjNp5EY0
- >>673
レスありがと。
確かに先生にもそう言われたから、上がってったらいいなと思ってます。
前置胎盤になる確率も200分の1らしいし、希望もちます。
今日、階段ですべってシリモチついちゃった。
すごい痛かったけど、お腹は痛くなってないから大丈夫かな。
気をつけないとね。
- 684 :可愛い奥様:2008/12/11(木) 23:37:41 ID:P5Sg52NF0
- >>683
怖がらせるつもりはないんだけど、お腹を打つよりも、尻を打つ方が危険だよー。
お腹はやわらかく守ってくれるけど、尻はもろ骨盤に影響があるからね。
ドシン!と座るのもダメだと言われるよ。
- 685 :可愛い奥様:2008/12/11(木) 23:53:06 ID:gAjNp5EY0
- >>676
部分でも、帝王切開になる可能性あるんでしょうか?
実際のところは、けっこう週数いくまでは分からない(移動する可能性あるから)みたいですが
本当に、上がってほしいですよね。
- 686 :可愛い奥様:2008/12/11(木) 23:55:06 ID:gAjNp5EY0
- さっきから、連レスすみません。
>>684
そうなんだ・・・・。
明日、病院に電話して聞いてみます。
今のところ、出血もしてないし腹痛もないけど、かなり強く打っちゃったし
赤ちゃんに何かあったらどうしよう。
- 687 :可愛い奥様:2008/12/12(金) 00:36:55 ID:uGQcq87UO
- 手のひらデカい>>678です。亀レスで申し訳ない。
私も初めて聞く説でした。
身長が低い(自分は150)母親でも、手のひらや足のサイズがデカいならば
初産で胎児が大きくとも大丈夫と先生が言ってくれました。
よく安産型のお尻とか言いますが、お尻のサイズのことは意外にも何も言われなかったです。
ちなみに足のサイズは25センチ…
- 688 :可愛い奥様:2008/12/12(金) 00:51:58 ID:DCaNndC3O
- >>687
こう言っちゃ失礼だけど、その小柄な体に
25cmはすごい。
- 689 :可愛い奥様:2008/12/12(金) 01:53:23 ID:pAp12Rxx0
- 妊娠中に階段でこけるのって、何が危ないかって、「お尻を強打すること」だからね。
何ともないといいけど、一応病院行った方が安心するかも。
手のひらの大きさ、関係あるの?初めて聞いたよ。
医学的にどんな根拠があるの?
もし医学的に何も根拠がなく、ただの言い伝えだとしたら
そのお医者さん、ちょっとどうかと思う…
近所のジジババが言うならともかく、医者が根拠もないこと言っちゃだめでしょ。
- 690 :可愛い奥様:2008/12/12(金) 11:34:01 ID:uGQcq87UO
- >>689
医学的根拠があるのか、聞けたら聞いておくね。
私の周りの人達も初耳な説だと。
身長150なのに足25ってカルテに書き込んでた。
何か参考にするのだろうか。
- 691 :可愛い奥様:2008/12/13(土) 02:22:34 ID:pGsQaMkoO
- >>690
他の人の情報と間違えたりしないように…
じゃないかな?
- 692 :可愛い奥様:2008/12/13(土) 02:29:40 ID:BXTWPeQj0
- 手の大きさ(もしくは足の大きさ)と安産の関係、いろんなワードでぐぐってみたけど、1件も出てこないよ。
医学的に根拠があるかどうかは今のところ不明だけど、
もしあったとしても、ほぼ信用されてないような(もしくはその医者が勝手に思ってるだけの)情報だと思う。
>>687さんはたまたま足が大きかったからいいけど、
私なんて身長163センチなのに足のサイズは22.5だ。手の平も1オクターブが開かないほど小さい。
だからこういう情報を知っても不安になってしまうだけだよ。
- 693 :可愛い奥様:2008/12/13(土) 03:46:01 ID:t0TH0AP0O
- >>692不安にさせてごめんなさい。
687です。先生に聞いてきました。
長年の経験から「その傾向が高いと実感してる」とのこと。
私の背が低く、胎児が大きめだからその話をしたと。
不安にならせて申し訳ないです。
ちなみに大潮に乗り、無事に分娩室入って4時間で生みました。
後産がまったく痛くなかったので
後産痛くない菌置いて去ります◎◎◎◎◎
- 694 :可愛い奥様:2008/12/13(土) 04:01:49 ID:bl68RX3FO
- なぜか乳首をむしり取ってしまいたいくらい痒い。
ギューっと常って我慢してるけどなんでだろう
- 695 :可愛い奥様:2008/12/13(土) 12:28:22 ID:uqmGjASVO
- >>694
同じだー。自分も毎日痒くてたまらない
かくとすぐカサブタみたくなるから指で押し潰したりコリコリ動かしてるよ
早く乳用保湿クリーム買わねば
- 696 :可愛い奥様:2008/12/13(土) 12:48:44 ID:h9SsamtF0
- >>693
おお、安産(4時間ならそうだよね?)オメ!
しかも後産が痛くないなんてうらやましい。
担当お医者の過去の経験からのアヤシい予言(?)は当たったんだw
手足が大きい自分に期待。
- 697 :可愛い奥様:2008/12/13(土) 17:20:18 ID:Yi+cyGgMO
- 37w
2才の息子を抱っこしながら玄関で転んだ
それから3時間お腹の張りが収まらない('A`)
来週が予定帝王切開だから陣痛が来たらヤバいんだけど…
- 698 :可愛い奥様:2008/12/13(土) 17:45:21 ID:bl68RX3FO
- >>695これって保湿できてないからなんだ!?
保湿してみるよ。ありがとう
- 699 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/14(日) 00:33:37 ID:wCtlxWKfO
- >>693
「ハイキャッチ」
つ◎
- 700 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/14(日) 03:01:41 ID:E8YJILbF0
- ここに書いていいものか迷うんだけど、私の妊娠を心から喜んでくれる
友達がいない気がする。
そのせいか、人前でも妊娠の話には触れないようにしてる。
赤ちゃんの話できないと、なんか楽しくないし、最近嬉しさが半減。
ママ友のクラスとかで知り合いが出来れば違うんだろうか〜
- 701 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/14(日) 03:23:49 ID:9B5s/dAvO
- >>700
私もだよ。
妊娠してから、親友とも疎遠になってしまったよ。
独身、彼氏なしの友達はほとんど離れてしまったように感じる。
女の友情ってこんなものかな、寂しいね。
- 702 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/14(日) 07:36:49 ID:ovv3kGhWO
- 妊娠中はそんなもんだよ。
産まれたらみたら、
妊娠中冷たかったのが嘘みたいに
可愛がってくれる人もいるよ。
- 703 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/14(日) 08:36:41 ID:QF83izzOO
- 遠慮してる人も多いと思うし気にしない方がいいよ。
経験ないからどう気を使っていいかわかんなくて結果的に遠ざかっちゃうだけで
本当はいままでと同じように誘えないのを寂しがってる、みたいな。
私がそうだっただけだけどw
- 704 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/14(日) 20:07:27 ID:wW5cWJHTO
- 15w
また茶オリ出た。お腹痛いよー。怖いよー。そろそろ安定期なんじゃないのか。
鮮血でたら、夜中でも病院に電話していいのかな。
- 705 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/14(日) 23:16:05 ID:ufI/tleEO
- お腹痛かったり異変があったら夜中でも
電話してってうちの先生は言ってたよ。
エチしてそうなったの?
普通にしてて鮮血でるとか尋常じゃないかと…
- 706 :700:2008/12/14(日) 23:45:36 ID:E8YJILbF0
- みなさん、レスありがとう。
そうだね妊娠中は何かあったら大変だし、気を使っているかも
しれないよね。まださほどお腹は目立たないしなぁ。
ここに書くことできてちょっと気分かわりました。ありがとう。
>>704心配なら病院へ早めに連絡するべし。
なにもなかったらそれはそれで、安心できるから。
- 707 :700:2008/12/14(日) 23:51:26 ID:E8YJILbF0
- >>701
確かに、独身、彼氏なしの友達には話しにくい。
特に既婚のベビ待ちの人も。
そういう人にはしょうがないことなのかもしれないね。
- 708 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/15(月) 04:31:40 ID:yIPV7D+HO
- >>705
レスありがとう。エチなんか妊娠後、一度もしてないよ…。
平日はフルタイムで働いてるけど、立ち仕事じゃないし。
3ヶ月まで一度も茶オリ出なかったのに4ヶ月入って、ちょこちょこ出る。
昨日は腹痛伴ってて怖くて思わず書き込みました。
朝イチで病院行ってきます。
- 709 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/15(月) 10:41:40 ID:LJcccDbg0
- >>700
確かに。
私も妊娠報告メールしたら
既婚子蟻>既婚小梨>独身
の順でメールの返信に喜びが感じられたよ。
まぁ、その子の年齢とかもあるから一概には言えないけど、
男友達(旦那の友達含め)はみんな結構喜んでくれて反応いい。
- 710 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/16(火) 03:19:22 ID:QE08y/sIO
- すごく不謹慎だしどうかしてると分かってるけど、
時々赤ちゃんが全く可愛く思えなくなる時がある。
酷い時はもっと嫌なこと考えたり・・・
周りの人達も喜んでくれてるのに素直に喜べない時もあります。
こんなのやっぱり自分だけでしょうか。
- 711 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/16(火) 04:06:14 ID:JATIRAQ+O
- >>710
産まれてくるまでは、自分がちゃんと親になれるだろうか…と不安になる気持ちはわかる。
産まれてみなきゃわかんないし、赤ちゃんのお世話をしているうちに愛情がわくかもしれないよ。
- 712 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/16(火) 10:17:56 ID:g7yq/pM60
- >710
その気持ち、すごく分かるよ!
私もそうだもん。
喜びより不安の方が大きくて、
手放しで喜べない自分が、すごく酷い母親に思えて
「自分は母親にならない方がよいのでは?」って思ってみたりして、
で、そんな風に考えちゃう自分がすごく嫌で…っていう悪循環。
- 713 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/16(火) 12:43:18 ID:EfOeiiQS0
- >>710
ちょっと違うかもだけど。
私も時々、今、お腹に入っているこの幸せな状態で
時が止まらないかと思う。
今は胎動感じて幸せなだけだけど、いざ生まれてきて
泣いている赤ん坊の世話をしっかり出来るのか
不安になる…
- 714 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/16(火) 13:17:43 ID:8dys2ueuO
- >>710-713
私も喜びより不安が大きいなぁ。妊娠は嬉しいけど手放しで喜べないよ。
赤フィーバーしてるお花畑妊婦さんがうらやましい。
カネコマだからしばらくは一人っ子で諦めないといけない。
私が妊娠して仕事辞めて以来旦那と二人で生活するのですらいっぱいいっぱい。
まだお互いの実家が裕福なだけ幸せだけど、親が亡くなったらと思うと寒気がする。
私は3人、旦那は4人兄弟だから兄弟は作ってあげたいんだけどいつになるかな…
- 715 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/16(火) 13:55:28 ID:PNQEm5H7O
- 私は妊娠している現状でさえ、あまり幸せと思えない。
6ヶ月になって胎動が激しくなったり、性別が分かったりもしたけど、一度もかわいいとは感じた事がない。
まさかこんなにも愛情を持てないとは思ってもみなかった。
それでも生まないわけにはいかないから生むけど、生まれたらさすがにかわいく思えるんだろうか…
今の気持ちとしては申し訳ないけど里子にでも出したいぐらいだよ、それも出来ないけどね。
- 716 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/16(火) 14:16:28 ID:FagK/KihO
- それはみんな余裕で産めて当然の健康体だからだよ
私は安定期に入っても産むまで安心出来ないって言われてるから
いつ中の人が消えてしまうか毎日不安で産んだ後の心配までする余裕ない
- 717 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/16(火) 15:10:38 ID:InQA3qTq0
- 階段でシリモチ女です。
あの後、鮮血出て、入院してました・・・。
シリモチが理由かは分からないし、それまでも一週間くらい茶オリ出てたんで
流れでそうなっただけかもしれないけど。
5日も入院して、安静にしてたら自覚沸いてきました。
これからは、できるかぎり安静にするつもりです。
ただ、まだ14wなんで先が長い・・・。
- 718 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/16(火) 15:15:44 ID:u3yDfXvZO
- >>716
> それはみんな余裕で産めて当然の健康体だから
そんな約束された妊婦ひとりもいないよ。
子供への愛情が持てるか、
いい親になれないんじゃないかとかで不安になるのは
責任感あればこそだと思う。
貴女みたいに無事産まれなかったら…って悩むのもいいけどさ
妊娠したら死産流産も
覚悟しなきゃいけないことのひとつだと思うよ。
- 719 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/16(火) 17:13:56 ID:jA6o3LfS0
- >>718
責任感ない人ですねって言いたいように見える
- 720 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/16(火) 18:35:29 ID:BPvyz4/m0
- >>719
なんでそう思うかなぁ。>>718さんはもっともなこと言ってると思うけど。
>>717
おお、心配してたよー。やっぱり鮮血が出たんだね。
でも大事に至らなかったようで何よりです。
自分もそうだけど、階段には気をつけるよ。
お大事にね。
- 721 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/16(火) 18:42:03 ID:yJSAMEfi0
- >>719
いや、>>716が自分が一番不幸かのように書いてるのをいさめただけかと…
不幸っていうのはちょっと違うかな。
>>716{あんたたちの不安なんか無事産めるかわからない私の不安の足元にも及ばないわよ
>>718{無事産めるかどうかなんてみんな同じだよ、
むしろ産んだ後のことを心配できるなんて責任感あるじゃないか
- 722 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/16(火) 18:54:25 ID:aVUWwS3LO
- 愛情が持てるか私も不安だ…
今つわり真っ最中で何も食べれないし飲み物もすぐ吐いてしまう
つらい
こんな思いしてんだから無事生まれて
きてくれって思うようになってしまった
もうこんな思いしたくないから今回が成功で終わりたい…みたいな…
母親としてはどうなんだと思う
自分の母親のようにはなれない気ガス…
うちのおかんは偉大だなと思ってきた
おかん大好きだ…!
- 723 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/16(火) 20:28:14 ID:P4EP83pqO
- 私も不安。
もともと子供好きだし、姪っ子もすごいかわいがってるけど、それは自分の子じゃないから責任ないところでの愛情だから。
四六時中一緒にいて、その子に責任を持った行動が出来るか不安。
人を育てるのが不安だー。
それよりも今おなかで元気でいてくれてるかも不安。
不安だらけだ。
とりあえず寝ようと思う。
あ、私もやっぱりつわりでくじけて、二人目いらない、、、とか、さっさと生まれてほしいとか思ってます。
三人産んで、妊娠四、五回経験した母は強しだ。
- 724 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/17(水) 00:06:47 ID:MJMzcJLyO
- >>710です。
叩かれ覚悟で書いたのですが、みなさんのレス読んで安心しました。
ありがとうございました。
これから自分も強く成長しないといけないなと感じました。
不安は尽きないと思いますが、みなさんの赤ちゃんが無事に生まれますように。
- 725 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/17(水) 05:29:33 ID:bcj5vovyO
- >>723
本っ当につわり辛いよねぇ
母性消えるくらい
おかんは『産んだら忘れる』って言ってたけど
無理無理('A`)
自分の子は責任感違うよね
私三人兄弟の一番上で下のよく面倒みて可愛がってたけど
自分の子は同じようにいかないだろうなって思う…
自分の子より孫を猫可愛がりする心境がわかってきた
>>724
みんなやっぱり生まれてから愛情沸いてくるんじゃないかな
逆に生まれる前にお花畑の方が
ギャップに負けそう
子育てって結婚と同じで
憧れだけじゃやってけないと思うし
とにかく頑張って元気な赤ちゃん産もうね!
- 726 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/17(水) 07:21:21 ID:/9Cs2WGV0
- うちも旦那と両家両親が喜んでるって感じで、
私一人愛情も何も感じない・・・
イライラすることも多いし・・・
不安も多いし
でもここ見て安心した
- 727 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/17(水) 10:06:07 ID:acBKLoDrO
- お腹の子が生きてるか不安でしょうがない@11w
つわりほとんどおさまっちゃったし…来週の検診が待ち遠しいよ
実母は「大丈夫よ〜!元気よぉ」なんて言って徐々に周りに漏らし始めてるのが鬱。
その根拠はどこからくるんだ?
- 728 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/17(水) 14:12:20 ID:nKdVg6Tf0
- 24w初産婦。
胎動を感じるようになり一ヶ月ほど。
お腹が動いたりするのを見るのは楽しいけど、
胎動=幸せと感じたことがない。
こんな自分はおかしいのかと思ったけど、
ここを読んで少し安心した。
まだまだこれからですね。少しづつ愛情が育てばいいな。
- 729 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/17(水) 14:19:41 ID:yLymfP3u0
- d切りスマソ
花粉症の奥様はいらっしゃいますか?
私は酷い花粉症で、毎年薬を飲んでるんですが
今年は妊娠中なのでできればあまり飲みたくないと思っています。
そこでレーザー治療をやってみようと思ってるんですが、
術後の痛み止めは飲まない方がいいとのこと。
痛みどめを飲まずに手術を受けることができるのかな。
- 730 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/17(水) 17:02:04 ID:ACUa5CCu0
- 質問ですが
寝る時、うつぶせで寝るのは良くないですよね・・?
- 731 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/17(水) 17:19:12 ID:ciIIQe0KO
- 私、今3人目妊娠中だけど
毎回つわりひどくてキーッとなっちゃうし
上の子たちの時もお腹にいる間は冷めたものだったよw
生まれてやっと愛情が出てくるって感じ。
そんなもんかと思ってた。
- 732 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/17(水) 17:24:59 ID:rWTwY1/6O
- >>729
鼻の粘膜をレーザーで焼く手術?
だったら今年の始めにやったよ。
私は全然痛くなかったけど。
- 733 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/17(水) 22:14:39 ID:BB2XCo4W0
- あと一週間で予定日だ。不安だらけ。子育て出来るのか?陣痛や出産の痛み、
そして、なんといっても恥ずかしい。足を長時間開いてるのとか、産むのも・・
声とか。それに、人見知りだから助産師さんに色々世話になる入院生活も。
義理の親も見に来るだろうし、顔が引きつりそう。
- 734 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/17(水) 22:15:51 ID:BB2XCo4W0
- 子供にも人見知りしないか心配。男の子だし・・こんなこといえないけど。
- 735 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/17(水) 22:19:28 ID:kqc4EotNO
- 妊娠中は体質変わって酷い花粉アレルギーが治まったよ。
先生も言ってたけど改善される事が多いって。
- 736 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/17(水) 22:26:33 ID:BB2XCo4W0
- 中学生の男子を街で見かけると、自分も男の子産んで育てるんだ、こんな風に
男くさい風に成長するのか、中世的に育たないか、ヤンキーになって「ババア、
金よこせ。」とか言うようになったら怖いとか色々考えてしまう。
かと年齢的にもう二人目は厳しいしな。
家族も女だけだし、旦那は私より背が低くて、女っぽい可愛いタイプだし、
とっぽくてごつい男の子どう接すればいいんだろう。
- 737 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/17(水) 22:34:14 ID:WXVYG6I3O
- >>736
とっぽくてww
- 738 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/17(水) 23:34:37 ID:kobGgK2OO
- 予定日まで、後四日。臨月に入ってから陣痛、出産の怖さが頭から離れない。その勢いが予定日に近付くにつれヒドクなってきた。
全く兆候なし。二人目だし軽いよ〜なんて言う友人の言葉も耳に入らない。でも今は無事産まれてくれるか?五体満足かとか、それも不安になってきた。あぁ怖い。逃げ出したいよ〜ってヘタレ丸出しの自分が嫌だ。
- 739 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/18(木) 00:55:42 ID:Npyzlv0dO
- 36w。
産まれてくる子に障害がないか不安。
1人目の時は、たとえどんな子でも育てていけると思っていたけど、今は違う。
上の子との生活が幸せで、今のこの幸せが無くなってしまうのではないかと思うとものすごく怖いよ。
上の子の人生にも大きく影響するだろうし…。
こんなこと心配しても仕方がないんだけど。
- 740 :716:2008/12/18(木) 01:47:09 ID:A3VlxhYQ0
- 10w過ぎてからの稽留になってしまいました。
ちょうど書き込みした頃に成長が止まってたみたいで、嫌な予感が当たった感じです。
茶おりも気配も特に何もありませんでした。
予定日も決まり手帳も貰ってもう安心できると思ったのに。
残念だけど運命なのでしかたない。でも手術は他人事だと思ってたので負けそう。
落ち着いたらあと1〜2年頑張ってみます。また来年!
- 741 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/18(木) 10:33:01 ID:aHDhbYGC0
- 30wで+6kg
体重制限うるさくない病院で気にしなかったけど、
体重管理スレ見てへこんだ
もうすぐ里帰りだけど、電話で聞いたかんじ、
体重制限厳しそうなんだよね・・・
こっちでは子供が小さい小さい言われてそれも不安・・・
母が太ってるのに子供小さいって・・・
- 742 :741:2008/12/18(木) 12:44:48 ID:aHDhbYGC0
- >>741ですが、体重管理が厳しそうなのは里帰り先の病院の事です。
- 743 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/18(木) 17:10:53 ID:ZHzmonxeO
- >>740
なんて言っていいか言葉たらずでごめんけど
よく頑張ったね。残念だったけど赤ちゃんにあなたの愛情はきっと伝わってると思う
しばらく休んでまた機会があったらまた頑張ってください
あなたの赤ちゃんは幸せな期間を過ごせたと思う
お幸せに
- 744 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/18(木) 18:45:32 ID:leOxLN+CO
- 妊娠したけどつわりひどかったし、本当に幸せになれるのかな?
妊娠前バリバリ仕事してて運動もしてた自分が夢のように感じる
- 745 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/18(木) 21:42:55 ID:e/WoC50pO
- 職場にあまり関わらないけど、ギャーギャーうるさい老婆がいる…
あと2ヶ月しか仕事しないし、毎日会うわけじゃないけど、
席まで暴言や文句が聞こえたり、モノを投げてるのが分かって胎教に悪そう…
老婆と一緒のグループには妊婦が2人もいるから私はマシなんだろうけど
その2人は気の毒…
- 746 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/18(木) 21:53:19 ID:3rsotbiA0
- 週刊誌で紹介されていた、「妊娠の心得11か条」
ttp://blogs.yahoo.co.jp/mihyon0123/18482021.html
現役産婦人科医さんが書いてるけど、
(妊娠前に標準的な体重だった人は9〜12キロ体重を増やさなくてはいけません。)
この、増やさなくてはいけません、というところを全ての産婦人科医に言ってもらいたい。
- 747 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/18(木) 23:06:19 ID:DUSMaEKE0
- >>746
それだけを信じるのもどうかと思うよ・・・
体重に関してはいろんな考えがあるもん
と書くとまた荒れるのかしら。
- 748 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/18(木) 23:22:56 ID:iorE8+sN0
- 赤ちゃんの体重3キロと羊水胎盤など等でプラス3キロ?
6キロは確実に増えるから・・・とか
前に書いてた人いたね
>>746の「増やさなくてはいけません」は
最近の体重なるべく増やしたくない〜〜て
ごねたり勝手にがんばって食事制限をしたりする妊婦への警鐘だと思うよ
低体重児が問題になってるんだし
知り合いで21キロ増えたって人いたがそれはさすがに引いた・・・
- 749 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/19(金) 00:39:40 ID:44p47PHTO
- 11Wなんだけど、次の病院は1ヶ月後!!!
長い長い長い!!
夜になるとお腹痛くてオナラが止まらない…。
いまだに実感なくて、同じくらいの時期に出産する友達の子の方が現実的に感じられる。
なんかここみてほっとした。ありがとう
- 750 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/19(金) 05:14:57 ID:cvhCUFGgO
- だめだ、23時にベッド入ったのに、全然眠れない…
先週初診で胎嚢が見えたけど、小さいと言われた。
一週間たって今日また診察の日。ちゃんと成長してるだろうか…
排卵が遅れたのかもって言葉だけが頼り。
前回流産してしまったこともあり、不安で不安で…。
目が冴えてだめだ〜〜
- 751 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/19(金) 09:08:17 ID:g8TSwg65P
- >>750
大丈夫。信じてあげると、中の人はちゃんと成長してくれるよ〜
あたしも、最初は胎嚢が小さかったけど、検診毎に急成長してる。
こないだ、赤ちゃんも見えた。信じてあげるのが一番!!
検診お気をつけて〜
- 752 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/19(金) 11:31:49 ID:wa6dY3YH0
- 私の友人も、かなり増やしたみたいだけど(20キロくらい?)
中毒症になるかも、って脅されたうえに
すごい難産だったらしい。
難産と体重は関係ないかもしれないけど、やっぱり管理は必要だよね。
- 753 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/19(金) 11:49:04 ID:cvhCUFGgO
- 751さん
ありがとう。
病院行く前に751さんのレスを読んで、すごく嬉しかったし励まされました。
ちゃんと成長してました。
心拍はまだだから安心はできないけど、赤ちゃんも見えたよ。
本当に本当にありがとう。
- 754 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/19(金) 12:15:41 ID:/hpZGH3P0
- 3日前に7w1dと診断されて、8.5mmの胎芽と心拍を確認したんだけど、
次の診察が年明け。3週間後。
既に赤ちゃんが心配なんだけど、3週間後って言われるってことは
順調だから安心していいって事なのかな?
ツワリが軽くなったりすると、いてもたってもいられない。
茶オリも出血も一切ないんだけどね・・・
妊娠ってこんなに放置なんだねぇ。
不妊でやっと授かったから心配で仕方ないよ。
- 755 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/19(金) 12:42:16 ID:TCQENCY80
- >>752
そうそう。多すぎても少なすぎても良くないもんね。
減らすことじゃなく、適正な体重に保つことが「体重管理」だもんね。
うちの担当医は運動推進派だけど、体重管理というよりも
とにかく体力をつけてほしいと言ってる。
今の人は体力・筋力ともになくて、それで難産になったりするんだって。
- 756 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/19(金) 12:54:28 ID:VNFJ9gf20
- >754
妊娠おめでとう!
私もその頃、友達は2週間毎なのに、自分は3週間後で(病院違うけど)
不安になったー。初めての妊娠だったし、勝手もわからなくて、
しかもそんなペラペラ誰かに喋れる時期でもないしね…
仕事が終わった後と、休みの日はひたすら布団にかじりついてた。
つわりもあったけど、10w目標にとにかく大事に大事にして
どうして3週間後なんだろう、大丈夫そうってことかな
でも、その3週間の間になにかあったらどうしようとか
無駄にネットとかみてgkbrしてた。
でもちゃんと3週間後にはクリオネ的な赤ちゃんを確認。
すごくほっとした。
そんなヘタレな私も36w
>751の言うとおり、赤ちゃん信じて葉酸でも飲んでてくださいー
お互いに充実した妊娠生活を送りましょう!
- 757 :754:2008/12/19(金) 13:03:35 ID:/hpZGH3P0
- >>756
ありがとう!ここに書き込んだ後本当に無駄にネットで検索しまっくって不安になったり、
安心したりの繰り返しで、ここに戻ってきて756さんのコメ読んでまた安心しました。
この時期は人に言えないだけで、みんな同じ気持ちなんですよね。
旦那には「赤ちゃんはそんなに弱くない!」って叱られてるので、
私ももっと強くならないといけないですね!
36wってことでもうすぐですね!赤ちゃんを早く抱きしめられてうらやましいです!
大変でしょうけど頑張ってくださいね。私も後に続きます!
- 758 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/19(金) 13:15:42 ID:wa6dY3YH0
- >>755
体力って、どうやってつけたらいいのかな?
やっぱり運動?
私、今のところ出血しやすくてトイレ以外は動いてはいけないもので・・。
もうすぐ安定期なのに。
20wくらいには、買い物くらいは行けるようにはなりたいんだけどね。
さすがにもうマタビクスとかスイミングはやろうとは思ってないけど。
しかし、うちの先生あまりにものほほんとしてる。
前回の流産のときも、後期だったから「何か私に原因があるのでは?」と聞いても
「う〜ん、たぶんないんじゃん?」となんとなくカルテを見ながら言ってたし
今回出血して診察しても、内診もなく、「胎児は元気ですよ」といつもどおりの診察。
その終日後、結局出血して、違う担当の人が診て入院。
私の思い違いなのかもしれないけど、なんか聞いてもあんまり詳しく言ってくれないし。
相性悪いのかしら。人柄はいいんだけど。
- 759 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/19(金) 13:34:00 ID:TCQENCY80
- >>758
出血しやすく絶対安静中ならば体力云々よりも、今は休むことだと思うよー
体力つけた方がいいって話も、「もし母子ともに順調で、元気な場合なら」って話だもん
今入院中で絶対安静中ならばしばらくは今の病院にいた方がいいのかもしれないけど、
私は15週の時に病院を変えました。
758さんの担当医と同じような感じで、人柄はいいんだけどのほほんとしてて口数も少ない先生で、
検診のたびに安心するどころか、逆に不安が増してしまっていたから。
妊娠・出産って一生にそう何度もないことだから、
自分が一番納得する形で赤ちゃんに出会うのが一番いいと思うよ。
でも今はとにかく安静にすることだと思う。
不安はつきないけど、自分自身と赤ちゃんの生命力を信じて、頑張っていこうね。
- 760 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/19(金) 13:58:17 ID:Spo/394u0
- >>757
そうなんだよ。
ネットってすごく便利でいろんな情報を簡単に仕入れられるけど
その分、恐い知識もいっぱい入っちゃうよねぇ。
調べれば調べるほど、「ああ、絶対に無事に出産するなんてムリ」って
思ってしまう。
私はやっと5か月に入ったけど、最初は胎のうも小さくて出血が続いてた。
「妊娠 出血」でググると、出てくるのは切迫流産の恐ろしい情報ばかりで
毎日泣きそうだったわ。
ここのスレって30wを越えてる方がたくさんいて羨ましいよね〜。
私は5か月なので、やっと半分過ぎたくらいだもん。
先が長すぎw
- 761 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/19(金) 14:50:06 ID:g8TSwg65P
- >>753
無事で良かった〜
お帰りなさい。私はひたすら3週間後の検診までの間、お腹さすって声かけ続けるw
- 762 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/19(金) 18:15:27 ID:aB+/Yb2e0
- 最近夫に対して本当に愛情があるのか解らなくなって来た
妊娠中で感情が不安定になってるだけなのか、もう本当に嫌なのか・・・
なんで結婚したんだろうと思う毎日。
これからが本番なのにね・・・
半分旦那の血が入った、子供を愛せるのかな?
- 763 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/20(土) 00:28:10 ID:wb4HdtZp0
- >>762
私も妊娠中はそうだった。
妊娠前は旦那のこと好きで好きで仕方ないと思ってたのに
妊娠したら、ほんとにこの人でよかったんだろうかと思ったり。
今思えば相当情緒不安定だったと思う。
- 764 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/20(土) 00:29:16 ID:wb4HdtZp0
- >>756
>クリオネ的な
可愛いw
- 765 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/20(土) 01:35:03 ID:+D16OEpDO
- >>762あまり自分を責めたりしないほうがいいよ。
わたしも妊娠してからお腹の赤ちゃんや旦那にイライラしたりしたよ。
でもここのレス読んでたら同じ様な人が結構いて、妊娠特有のものなのかもと思ったら楽になったよ〜。
不安定な気分になるのは>>762だけじゃないから安心してね。
- 766 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/20(土) 01:45:49 ID:hVvdr1KHO
- 週明けに誘発が決まった。
やっぱり肥えすぎて陣痛起きにくいのかな。
赤さんの邪魔する悪い母ちゃんでごめんよ。
一人で入院だけど頑張るよ。
- 767 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/20(土) 05:22:54 ID:cT3fHmNwO
- 29w
旦那が飲み会で終電がなくなって帰ってこれず
漫喫で寝て始発で帰ってくると連絡があった
正直こんな事でこんなに不安になると思ってなかった。
全く寝れないし、涙が止まらない
今日検診なのに…ゴメンね赤ちゃん
情緒不安定もここまで酷いのかと思ったら
もう身が持たないよ
- 768 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/20(土) 09:18:36 ID:2/abp72B0
- >>766
頑張れ母ちゃん〜。無事の赤さんとの対面報告待つ。
>>767
意味もなく不安になるときってあるよね。
男は実感沸きヅライからとは言ってもね・・。
うちも旦那が2週間海外出張で、不安なときもあった
今日ようやく帰国・・。
昨日の検診で張り止めを処方されたよ。現在33w
- 769 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/20(土) 12:56:49 ID:FWy/skn3O
- 職場に嫌な人がいて、その人のことを悪く考えてしまう。
そんな負の気持ちって赤さんに悪い気がしてるんだけど、悶々とするのもストレスのような…
皆さん、こんな気持ちどう処理してる?
- 770 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/20(土) 13:37:24 ID:phHBkwue0
- 私も、旦那のことが気になる。
そして、話しが合わないことがすごく不安になってきた。
こんなんで、一生一緒にいられるのだろうか、耐えられるのだろうかと・・・。
ここ数日は落ち着いてるけど、またどうなるか分からない。
飲み会とかで遅くなられたら、また疑ってしまいそう。
- 771 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/20(土) 23:28:15 ID:vFLaqh1NO
- 臨月も後半だというのに
泊まりで飲みに行った旦那。
まったく自覚のない行動にイライラしちゃうよ。
こんなんじゃ赤ちゃんによくないよね。
- 772 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/21(日) 02:11:39 ID:QvjJB1h4O
- 妊娠して仕事やめて1日中携帯でネットしてる…
調べものやショッピングなどなど気付けば1日平均10時間くらい。
電磁波悪いよね…もうネットやめて寝よう
- 773 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/21(日) 07:49:43 ID:m4ZJz8/EO
- 27w
下腹部が刺すように痛い。
張りやすい気がするし、そろそろ我慢できなくなってきた。
何だろうこれ、仕様なのかな。
- 774 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/21(日) 11:40:47 ID:4xlh/sKn0
- >>773
同じような週数だけど、仕様ってことはないとオモ。
病院に電話してホスイ。
- 775 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/21(日) 16:00:19 ID:oVvuV2y00
- 現在、妊娠14wの妊婦です
妊娠初期から卵巣腫れてるねーって先生から言われてて
10wの時に「前回の6cmから5cmに小さくなってますよ」
「初診時は8cmもあったんだよ」って言われました。
小さくなってると診察され安心していたのですが。。
先日、14wの定期健診で先生から「また卵巣大きくなってる。いま6cm弱あるよ」
と言われました。
大学病院の紹介状を書いてもらい、明日受診してきます。
色々ネットで調べると妊娠中の卵巣手術の体験談があるけどすごく不安です・・・。
- 776 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/21(日) 20:04:46 ID:+aYl+Gqr0
- 地震が多い…不気味。
34wの今、大きいの来られたらと思うと怖すぎる。
備えだけはしておくけど、何も起きませんように。
- 777 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/22(月) 13:35:46 ID:ft8UozK10
- >>774
ありがとう。電話したらとりあえず来いって言われて昨日行ってきたよ。
隅々まで調べてくれたけど、大した事ないみたいで
張り止め出されて家で寝てるように言われました。
でも昨日の夜痛くて痛くて全然寝付けなかった。
歩くのも困難なくらい痛いんだよね。
該当スレ読みあさってもこんな症状の人いないしorQ
- 778 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/22(月) 13:40:34 ID:r1dhdbAM0
- 私もすぐお腹張る。
一時は出血もしたけど、今は薬も飲んで落ち着いた。
つい夜ベッドでえろいこと考えてしまうのだけど、それだけで張ってくるから困るわ。
>>777
異常なかったってことは、子宮が大きくなるときの痛みなのかね?
痛いのって人それぞれだけど、あまりにも我慢できないくらいの痛みはさすがに個人の痛みに対する問題ではないしな。
お医者さんは痛みについてなんか言ってた?
- 779 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/22(月) 20:14:42 ID:Z0FS1K3B0
- >777
私とは違うかもしれないけど、
私は24wで子宮筋腫が痛みだした。
すごく痛くてお腹がガンガンに張って、
イタイイタイって泣いた。眠れなかった。
立つのも大変だし、立っても背中を丸めてる状態
歩くのも大変、病院行くのに車に乗っても振動で痛くて大騒ぎ
痛みに間隔があったから陣痛かと思って痛みと不安で泣いてたよ
病院に行くと、先生は筋腫の痛みだねとあっさり
よくあるんだよ、今は薬で痛みを抑えるしかないよねだってさ。
ちなみに赤ちゃんは全然ヘーキ?らしい。結構丈夫だ。
赤ちゃんにとっては張りがあるのがよくないね、ぐらいだった。
そのぶん入れ物の私が壊れそうだったがw
- 780 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/22(月) 22:44:21 ID:YSG3g7ooO
- >>777
私もその位の週数の時、一日だけ生理痛みたいに
キューッとお腹が痛くなった事あったよ。(出血はなし)
お医者さん曰く、お腹が大きくなってきて張りが
ダイナミックに感じられるようになってきたのかな?との事。
内診して異常がなかったので、出血したり
まだ痛むようだったらまた来てって言われた。
とにかく少しでも気になる症状がある時は病院に行くに限るよね。
- 781 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/23(火) 11:01:47 ID:NvI+K2xp0
- 34wで昨日検診だったんだけど、赤さんの体重が1858gしかなくて、医者に「小さめだね」と言われ、
自分や旦那が生まれた時の体重を聞かれた。
本当は2週間後に検診だけど、来週また行くことに。
胎動もちゃんとあるし、今のところ体重以外の病気の事とかは言われていないけど、
ちゃんと育っていってるのか、とにかく心配でたまりません。
- 782 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/23(火) 15:12:44 ID:2qYkEEK80
- 妊娠6週でもう、つわりで吐いた。
(第一子は8週くらいで初めて吐いたのに)
つわりがつよいと胞状奇胎じゃないかと不安になる。
しかし、今日はつわりが軽い。
吐かないと赤ちゃんが死んでしまっているのではないかと不安になる。
どちらにせよ不安になる。
- 783 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/23(火) 15:36:12 ID:7r7AbsAhO
- >>782
つわりない方がいいじゃん
寧ろ嘔吐しなければ赤ちゃんには影響無いんだし
悪阻で吐いて苦痛でストレスためてる方がよっぽど赤ちゃんに良くないよ。
悪阻無いのに限るんだよ。
悪阻は身体の中に異物が混入している…と、脳が錯覚して吐き出そうと云うホルモンが働いているんだそうです。
悪阻が無いから心配は無知過ぎてワロタょ。
何も勉強した事無い幼稚園児以下の思考回路。
そんな親に育てられる子供が不憫でならない…
ゆとりってコェー。。。
- 784 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/23(火) 15:41:39 ID:2qYkEEK80
- >>783 えっと、(なんて言えばあなたを傷つけずにすむのかな?)
・・・あなたの無知さに乾杯w
- 785 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/23(火) 15:48:42 ID:TqJkmaSq0
- わけわからん煽りにかみつきなさんな
でもつわりないのはうらやましいことよ、よかたね
- 786 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/23(火) 15:48:44 ID:N4y6QaqC0
- つわりがあるから赤子が元気な証拠なわけでもないし
つわりがないから弱ってるわけでもないし
妊娠初期にいきなりつわりが軽くなると不安になるかもしれないけどね
吐かないと不安ってのはちょっといただけない
>>784
何が言いたいのかわからない
- 787 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/23(火) 17:01:26 ID:aiVEG7am0
- 14w
汚い話デスマン。
嘔吐と腹痛と便秘と下痢で七転八倒の苦しみだった。赤さん大丈夫かと思いつつ
腹圧は自分では抑えることもできなかった。
最後に大量に下痢してからは腹痛も治まり今横になってるけど。
赤さん心配。元気でいてくれ。
- 788 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/23(火) 17:22:47 ID:d0E9L//o0
- 転んだ。
つまづいて膝と向こう脛をぶつけて足首ひねった。
バランス崩して地面を転がったけど、幸い腹も腰も尻も打ってない。
でも今すごく怖い。
やっと33wまで来たのに自分の不注意でダメになってしまう想像が止まらなくなってしまった。
何事もありませんように。
- 789 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/23(火) 21:25:35 ID:XJ5AtYqWO
- >>788
その週数なら万一産まれてきちゃっても余裕で助かるから安心しなされ。
ただ出血とかあったらすぐ病院行きなね
- 790 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/23(火) 22:34:27 ID:oPbTcCmh0
- 今ってさ、22週とかでも産まれることができるのよね。
生命ってすごいわ。
ところで、やっぱりお腹張るのってよくないの?
赤ちゃんが苦しがるというのは聞いたことあるけど。
薬飲んでも、深呼吸しても張ってしまう。
昨日の夜は、寝てて張って苦しくて目が覚めた。
なんかいい方法はないだろうか。
- 791 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/24(水) 01:36:36 ID:TjHsvD3LO
- 排卵がずれてたらしく、まだ胎のうが見えない。
しかも週末には帰省しなくちゃいけないし、来月挙式…。
すごく不安なのに夫と話す時間なんてない。不安。
- 792 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/24(水) 01:40:18 ID:yJtiabsvO
- >>786
>>784は、ちょっと決めつけすぎな意見と言いたかったのでは?
たしかにない方が我々妊婦は過ごしやすいけど‥
つわりがなぜ起こるかってのは、本を読めば読むほど断言しているものはないからね。
〜と言われていますがよくわかっていません、みたいな書き方だよ。
悲しい書き込みで、流産決定しているのにつわりがあったという方もいれば、
つわりがいきなりなくなったと思ったら流産したって人もいる。
どちらかというと後者の方をネットの質問コーナーなんかの回答ではたまに見る。
分厚いマタ本(きちんとした医師が書いた本ね)なんかにも“つわり症状が一気になくなった場合は医師に相談を”とある。
私は、つわりに関してはそこまでトゲトゲしい言い方や情報を丸呑みしてる貴方もちょっと心配だな。
統計では妊婦の80%はつわりがあるといわれているし、情報を探りながら不安定なんだよ。
- 793 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/24(水) 04:53:42 ID:PYV/oGMH0
- >>786
>>792に同意。
最初から全くつわりがなかったという人には、それはラッキーだったねと思うし
その方が母体にも赤にも負担がなくていいんだろうけど
>>782は、
>しかし、今日はつわりが軽い。
と言ってるんだから、>>792が言うように
つわりがいきなりなくなったと思ったら流産だった、って可能性を心配してるんだと思う。
なのに>>793が
>悪阻が無いから心配は無知過ぎてワロタょ。
>何も勉強した事無い幼稚園児以下の思考回路。
>そんな親に育てられる子供が不憫でならない…
>ゆとりってコェー。。。
なんて頓珍漢でアホスなこと言ってるもんだから
>>784のレスなんだと思う。
- 794 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/24(水) 05:49:09 ID:3KrPgENDO
- >>792-793禿同
本人が不安なんだから書いてもいいとオモ
てかゆとりって…wおいくつのバハァかと思う
- 795 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/24(水) 07:29:23 ID:+cNCNsLV0
- でも>>784はかなり痛い
- 796 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/24(水) 10:29:09 ID:wOn9BD+nO
- イタイのは>>783にしか見えないし>>784の何がイタイのか謎
- 797 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/24(水) 15:03:38 ID:Q3D7bcAO0
- スルーできない妊婦達
- 798 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/24(水) 16:47:26 ID:r7UbB1uI0
- 転んだ者です。
>>789どうもありがとう。
大丈夫と思いつつ、不安スイッチが入ってしまってました。レスで落ち着きました。
出血もなく、子どももボコボコ動き回っているので問題ないようです。
これまで特にアクシデントがなかったせいか、ちょっと安全に対して過信気味だったかなと自戒しました。
- 799 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/24(水) 18:07:25 ID:jjJm4//90
- >>782に対しては
まぁまぁ、落ち着きなよ、程度なんだけど
>>784の書き込みの痛さが気になってたまらんな
わざわざ、えっと、とかつけたり
性格悪いの丸出し
同じ人だよねぇ
どうせガンバレ的なレスつくんだから>>783はスルーすればいいのに
- 800 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/24(水) 18:52:19 ID:vGyYuph9O
- 尿糖が3+出てしまった
びっくりされてしまった
あー怖い 怖いのにネットで調べまくってますます
怖くなってしまった
- 801 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/24(水) 19:20:34 ID:l3DK7R1q0
- >>800
もしかして検診行く前に甘いものとか食べなかった?
わたしは朝食にりんごを2切れ食べただけで2+出ました。
その後は食べるものに気をつけたら−に戻ったよ。
- 802 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/24(水) 19:35:14 ID:vGyYuph9O
- 朝は食べなかったけど、前日に果物とケーキ食べた
前日だったら検診に引っ掛からないかと思って
馬鹿馬鹿バカバカ私の馬鹿
昨日の私に四の字固めかけてやりたい
- 803 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/24(水) 19:50:19 ID:l3DK7R1q0
- >>802
あー、じゃあそのせいかもね。果糖は顕著に出るんだって。
ぶっちゃけ検診日の前日の夕食と当日の朝食には果物食べなきゃいいのよ、って助産師さんに言われた。
- 804 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/24(水) 23:11:11 ID:537D2QIe0
- 前日のが影響するほどなら糖尿の可能性があるのでは?
血に混じった糖分は健康な人は数時間で正常値まで
戻るけど、糖尿病だと食後血糖値が180とか平気で超えちゃうからね。
溢れ出た高血糖が尿にも出る。
膵臓がやられててインスリンの出が悪いと、
血液に高濃度の糖が長時間出っ放しになるけど、運動することで
消費されるので、寝たら確実に正常値まで戻る。
果物は糖質だけど、砂糖類よりは全然血糖値上げないから、
ケーキの方だと思うけど、尿には残りヤスイのかな・・?
変だなあ。ともかく、朝食にリンゴ2切れで尿糖が出るくらいなら、
食べずに診査しないで、食後血糖値を病院で見てもらうといいよ。
(食べなければ糖が出るはずないので)
食後高血糖になってる恐れが高いので。血糖値検査を食後1時間後に
計るとわかるよ。
- 805 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/25(木) 13:22:35 ID:63Sdm6YOO
- つわりで食べること飲むことが怖くなった。
でもなにもしないと気持ち悪い
スレチかな…
- 806 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/25(木) 13:48:20 ID:E4f9xeYlO
- >>800
前の日にケーキや果物ジュース飲んでも+3は出ないよ。
妊婦糖尿病かましれないから気をつけて。
朝野菜ジュースとバナナ苺食べたけど検診で+は出た事無いよ
- 807 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/25(木) 17:50:10 ID:3nM03DWm0
- 私は朝大きめのイチゴ3個とシリアル牛乳で+1でたよ。
先生が「朝ご飯の食べ過ぎだよ。大した事無い。」って看護士さんに言ってた。
食べ過ぎちゃいないからむかついた。
看護士さんに次は朝何も食べないでおいでって言われた。
でもお腹空くし1時間以上待たされるからなぁ。やだな。
- 808 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/25(木) 17:53:25 ID:sG0JRO3PO
- ミロ飲みたくなってミロ買ってきてもらって飲んだら起爆剤だったらしくアボッた…orz
- 809 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/25(木) 18:23:10 ID:dfEY352sO
- 私はアクエリアスだよ。
歯磨きしたせいもあるかもだが‥
朝から吐きまくった。
今日は家事放棄して寝る。
明日で今年は会社終わる。冬になってから休みまくってるが、最後は出れそうでよかった‥
ふう、疲れたよ‥
- 810 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/25(木) 21:25:16 ID:sG0JRO3PO
- 仕事行ってるんだ
えらいね
私ずっと吐いてるからずっと休んでる…orz
めっちゃ迷惑だよね
辞めようかな…
休みの電話するたびにうあぁあってなる
- 811 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/25(木) 23:46:55 ID:XOx3UPok0
- 自分は転職活動中に妊娠発覚したから、そのまま退職→グダ妊婦になってる。
つわりが結構キツかったので、丁度いいタイミングだったかなとは思うんだけど、
体調が安定してくると、経済的にやっぱり仕事続けてればよかったかな、とも思う。
妊婦になってからだと仕事探せないし、出産してからも仕事持ってないと
子供を保育園に預ける権利さえまわってこないみたいだし・・。
旦那が自営なので、景気の煽りを受けやすく、ちょっと不安。
辞めた会社は最近何故か妊婦が増えてて、皆お腹大きいままギリギリまで働いてた。
今思えば皆尊敬するよorz
産んだら自分も働くぞ〜
- 812 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/26(金) 00:43:38 ID:CoerogV90
- ttp://nijiura2.merseine.nu/maternity/src/1229879677906.jpg
ttp://www.arakawa.mydns.jp/uploaders/bote/img-box/img20081222021706.jpg
ttp://www.arakawa.mydns.jp/uploaders/bote/img-box/img20081222021742.jpg
ttp://www.arakawa.mydns.jp/uploaders/bote/img-box/img20081222021853.jpg
ttp://www.arakawa.mydns.jp/uploaders/bote/img-box/img20081222021918.jpg
ttp://www.arakawa.mydns.jp/uploaders/bote/img-box/img20081222022000.jpg
ttp://www.arakawa.mydns.jp/uploaders/bote/img-box/img20081222022045.jpg
ttp://www.arakawa.mydns.jp/uploaders/bote/img-box/img20081222022111.jpg
ttp://image.i-bbs.sijex.net/bbs/sensen100/1229879831324o.jpg
ttp://image.i-bbs.sijex.net/bbs/sensen100/1229879893026o.jpg
ttp://image.i-bbs.sijex.net/bbs/sensen100/1229879968622o.jpg
ttp://image.i-bbs.sijex.net/bbs/sensen100/1229880018431o.jpg
妊婦=カワイイ
不妊女=キモい
- 813 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/26(金) 01:07:22 ID:2L0XqrEkO
- >>810
809だが、私もほぼ休んでたよー。
12月は大丈夫になりそう〜って思って出始めたら叩き落とされたみたいにまたつわり復活。
今日もゲーゲーやって午前中休んだし。
それにほぼ毎日の電話、やだってのは超同意。
うあああってなるよね。うちの会社の上司はそういうのもよくないんじゃまいかと言ってくる程気を使ってくれるのだが‥なんか焦る。
電話する時のみ起きてベッドで正座し、電話する。
寝ながらだと失礼な態度(ぼんやりして)とってしまいそうで。
どんなに上司や周りが優しくてもいたたまれないよね。
くじけず未来の為に絶対働こう、妊婦を大事にしてくれる理解ある会社なんだから働きがいがあるってもんだ、って思い続けていたけどもうくじけそう。
年明けもこうだったら辞めようと思ってるよ‥。
- 814 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/26(金) 01:50:01 ID:7ZTdT9+00
- 今日、デパートのレストラン街でごはん食べてたら、急に気分が悪くなってきた。
横になりたいけど、その店ではなれる場所もない。
もう食べ終わってたので、主人に会計をお願いすると、外にあったベンチで横になった。
すごい吐き気と頭痛。通る人に見られて恥ずかしかった。
横になったらすぐよくなったから、タクシーで帰ってきた。
もう15wなのに、まだまだつわりがおさまらない。
みなさん、外で急に気持ち悪くなったとき、どうしてますか?
- 815 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/26(金) 04:42:06 ID:N2VOs699O
- >>811
やっぱり経済的には不安感じるよね
今の会社くらい稼ごうと思ったら子持ちじゃきついかも
でも旦那おんなじ会社だから会社に迷惑かけるのがさらに気まずいんだ…orz
生まれて落ち着いたら頑張ってね
私も会社辞めてパートくらいにしようか迷ってる
でも保育園入れるくらいなら自分で見た方がいいのかな…?
本当に将来お金が不安で仕方ないよ
>>813
いい上司だね〜
うちも無理だけはしないようにとは言ってくれるけど
電話が憂鬱で仕方ない
つわりいつまで続くんだ!
吐く頻度は減ったけどまだものが食べれないし飲み物も全部吐いちゃうから休んでる
こんだけ休んでて会社に出ていって周りの人にどんな顔すればいいのか…orz
私も年明けても同じなら考えるかも…
さすがに2ヶ月休むとか長いよな
妊婦で仕事してる人すごい尊敬するわ
- 816 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/26(金) 09:37:06 ID:A9SFNsPX0
- >>814
大変でしたね。
自分も最近買い物中に突然気分が悪くなって倒れそうになったことが
あった。幸い近くにベンチがあって休んだら直ったけど、
外でこういうことがあると怖いよね。恥ずかしくてもとにかくしゃがんで
休むしかないのかな。
先生に話したら、「妊娠中は立ちくらみが起きやすくなるからなるべく
長い時間立っていないように」って言われたよ。
- 817 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/26(金) 12:55:41 ID:XFT6EZR9O
- 『そこはかとない不安』のはずなのに、つわりスレにきたかとオモタ
- 818 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/26(金) 14:04:06 ID:7ZTdT9+00
- >>814
やっぱり、長い時間外にいないようにするしかないですよね。
ああ、買い物行きたいなあ。
- 819 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/26(金) 14:14:38 ID:iYZEyGgE0
- 動物のメスは人間のオスとセックスしても、子供できないでしょ?
つまり、不妊女は、動物のメスと同じってこと。
- 820 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/26(金) 16:23:19 ID:N2VOs699O
- 今10wで
ここ数日でオパーイが小さくなった
妊娠してから今まで張ってて
元より大きかったのに元より小さくなった…
何故…orz
痩せたからかな?
オパーイ小さくなった人いますか?
- 821 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/26(金) 17:19:20 ID:kPzPMJTv0
- いま15w
年末年始は義実家に帰省しない方が無難?
ちなみ電車で3時間の東北地方。
旦那は海沿いで雪も降らないし寒くないから平気と言うんだけど…
東京育ち東京住まいの私は不安でしょうがないよorz
- 822 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/26(金) 17:39:04 ID:zKn2P9xKO
- >>821
関東在住で義実家東北ですが、元気な時でも冬場に義実家に帰省した事ないです…
寒いし、冬休みは短いし。
もちろん今年も行きません。
関東でしか暮らした事のない私から見たら大雪の写真を見て怖がったら
「これくらい少ない方だよ」
凄く寒そうだねと聞くと
「寒いって言うか、痛いよ」
等、夫に言われ、絶対義実家での同居は無理だと思ってます…
- 823 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/26(金) 19:58:17 ID:N2VOs699O
- 私同県内だけど義実家には行かないよ
つわりで寝たきりだから旦那にお年玉持たせる
身体辛いなら行かない方がいいよ
ストレスも良くないし
- 824 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/26(金) 23:01:12 ID:45fCEmNZ0
- >>821
東北出身ですが、行くのを免れられないのであれば、
通常の防寒対策に加え、腹と太ももを暖かくしていった方がいいよ。
でも、行かない方がいいと思うな。
- 825 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/26(金) 23:38:28 ID:Vu9IVUtmO
- うちはおととい旦那が来月末でのリストラ宣告されてきた。
いま12w…。
こんな不安なことってあるのか……
- 826 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/27(土) 00:45:22 ID:XrR6w8fGP
- >>825
この年の瀬に…不憫だお。
家族力を合わせて、この辛い状況を乗り切って。
ガンガレ
- 827 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/27(土) 01:15:40 ID:qPS7kC0QO
- >>825なんとかなるよ
実家帰るとか出来ないの?
- 828 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/27(土) 01:24:22 ID:Kguitk/AO
- >>825
失業保険は出ないのかな。
双方のご実家から、多少の援助は期待できないかな。
早く旦那さんの再就職先が見つかって落ち着けるといいね。
再来月以降がいい年になるよう祈ってるよ。
- 829 :821:2008/12/27(土) 07:08:47 ID:olL+YE3D0
- >822>823>824
ここ数日は天候も悪いみたいだし帰省しないことにしました。
義母にも帰省はやめた方がいいよーって言ってもらえたし。
今年くらいはまったりと年末年始を過ごします。
- 830 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/27(土) 09:56:41 ID:rBrX0pzhO
- >>825です。
>>826 ありがとう!こんなときこそ力合わせなきゃだよね。
>>827
いまはつわりひどくてわたしだけ実家に帰ってるんだー。
産まれる少し前からうちの実家に同居する予定だったからもう住んじゃおうかな…。
家賃はやっぱり大きいよね。
>>828
旦那の親は落ち込みまくってる。謝られるし…。
だから援助期待できるかな。
失業保険は会社の都合での退職だからすぐでるみたい。
参った参った!
- 831 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/27(土) 10:14:37 ID:n/IURk8iO
- >>817
↑性格悪いね
あなたみたいなのに育てられた子供が可哀相でならない
- 832 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/27(土) 10:26:40 ID:zUc0ipgsO
- >>821
うちも同じ週数で首になったよ…乗り越えるしかないんだよね。
まぁ何とかなるでしょって感じでいたら何とかなったよ。こんな時にリストラになってちゃんと事実を言ってくれた事に感謝した。
今までの主人だったら言ってくれなかったかも。
幸いまだ若いから来年から仕事見つかった。今はバイト2つ掛け持ちしてもらってる。
絶対何とかなるから頑張ろう。
自分語りになっちゃいましたね…ゴメン
- 833 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/27(土) 13:12:41 ID:qPS7kC0QO
- >>830
実家帰れるんなら良かった
大丈夫大丈夫!元気出してね
しばらくは失業保険で繋げるしバイトだけでもなんとかなるよ
家賃は大きいよね〜私も本当は実家住みたいけど最初くらいは二人で暮らしてみようってことで会社の社宅
でも五万以上無駄だから勿体無い
旦那さんの職が早く見つかるといいね
- 834 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/27(土) 13:27:41 ID:Kguitk/AO
- >>831
>>817の直前までのレスが、単にたまたまつわりに関することばっかり
だったってことでしょ?カリカリしちゃよくないよ。
旦那さんだったり本人だったり、仕事に関する不安持つ人が多いね。
みんな安心して出産に臨めますように。
- 835 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/27(土) 14:49:13 ID:2Xj0FWFPO
- 胸と胸の間がジクジク痛い。心臓?
- 836 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/27(土) 16:56:52 ID:qPS7kC0QO
- 左胸の下らへんが心臓じゃない?
肺とか?
- 837 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/27(土) 17:18:35 ID:Kguitk/AO
- 胃痛かな。大丈夫なんだろうか。
- 838 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/27(土) 18:33:30 ID:DIVwFFbI0
- 40w2d いつ陣痛来るのか不安すぎる・・元気な子産めるのかも、33歳
で初産だし、昨日の検診で赤ちゃんはすごく元気だけど、口元が出てるような
気がして、気になってしょうがないけど、旦那とかに言っても「しつこい!」って言われるし。
どんな子で愛せる、愛そうと思うけど。
どういう手順、すごい出産の痛みに耐えられるだろうか?
35過ぎると・・のリミット2年前だしみたいなことも考える。
不安すぎる、どうしたら・・
- 839 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/27(土) 18:52:20 ID:Kguitk/AO
- >>838
赤ちゃん元気なら大丈夫だよ!
赤ちゃんの都合もあるから焦らないで。
超音波で見た顔は、生まれてからご対面!の楽しみの参考程度って考えようよ。
無事出産して報告にきてください!
- 840 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/27(土) 19:05:11 ID:VsBzw4ds0
- >>838
ごめん、口元ワロタ。
40w5dで生んだうちの子もエコーでは
チュー してるみたいにたらこ唇を突き出してる感じに映ってたよ。
生まれてみたらそうでもなかったw
あと少し、出産がんばってー!
- 841 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/27(土) 19:14:17 ID:scFOlthJO
- 胎児時にブサイクでも心配すんな。
どうせ生まれてもブサイクなんだからさ。
プッ
- 842 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/27(土) 19:37:56 ID:b6SkBPQC0
- >>838
33でそんなこと言われたら35で初産の私はどうしたら。
というか、3Dとかなのかな。
うちの産院は2Dしかないからうらやましい。アヒル口でもいいから見たい。
- 843 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/27(土) 19:38:29 ID:OAZhpXBvO
- どんな顔でも健康ならいい。
- 844 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/27(土) 19:46:24 ID:oBHr6nka0
- >>838はダウンの心配してるんでしょ、きっと。
口元出てたら…とか35歳超えたら…とか良く聞くし。
40w過ぎてそんな事言っててもしゃーない。
- 845 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/28(日) 00:53:56 ID:7SzuCKFMO
- 言うのはタダなんだからしょうもないこととかでも
好きなだけ吐き出せばいいと思う
私も奇形とかはやっぱり心配だけど
無事産まれてくれたら嬉しい
検診四週間開けられたから今赤がどうなってるのか不安だ
心臓ちゃんと動いてるかな〜動いてますように!
- 846 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/28(日) 01:01:43 ID:KX/sYSWt0
- 風邪ひいたっぽい。ダルくなってきたー。早く寝よう。
- 847 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/28(日) 10:01:20 ID:0K6Q2PduO
- 私は38で初産…
心配になってきた…
- 848 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/28(日) 13:02:47 ID:txOkWYloO
- わたしなんかもう39だw
年齢リスクは予め判ってるんだから妊娠前から考えたよ。
調べて怖くなったりしながらも、それでも欲しいと思ったんだ。
大概のことはこの年でなくても起こり得ることだった。
年齢が気になるのは、いざ何かあった場合に体力的経済的にいつまで面倒見られるか?
ということの方だと思った。
だから事前に判ることは検査しようと思った。
夫とも話し合った。いっぱい考えたし泣いた。
それでちょっとは肝据わったかな。
検査で判らなかったとか、産まれるときになにかあったとか、
それはもう受け止めて精一杯やるしかないなと。
今できることは、もし何かあったときにできるだけ早く対応できるように、
調べたりして知識付けておくくらいだね。
どうしようって悩んでもなんも変わらんw
不安なると胎教によくないしw
- 849 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/28(日) 14:39:38 ID:CJGAN05S0
- どうも、42歳初産、しかもでき婚ですw
恥のフルコースとまわりに言われてますが、
もうこうなったらとことん楽しむよ。
母親学級では10代の妊婦さんと仲良しになれてすごく楽しかった。
出産適齢期でとても健康そうな人でもはじめての妊娠なら不安でいっぱいなはず。
年齢的なハンデはいろいろあるけど、心配したら赤ちゃんが心細くなっちゃう。
産むと決めたならクヨクヨしてるなんてもったいない。
ドーンと構えてドッカーンと元気な赤を産んでやるぜ!
とか書きながら妊娠8ヶ月、第二のつわりでへろへろ〜
胎動みぞおちにはまってくらくら〜
みんながんばろう!
- 850 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/28(日) 15:13:39 ID:GPis1w4Q0
- 838です。みなさん、不安な気持ちは同じですよね・・昨日は、ヤフーの知恵袋
を色々読んだり、疑問に思う事や不安な事など出来る限り、ポジティブに
考えようとしました。
ここまで来たら、私もどーんと構えて出産に望もうと思います。
- 851 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/28(日) 18:11:30 ID:5YyNbC/J0
- 24歳初産12wですが
産婦人科に行くと確実に年上だろうな、という妊婦さんばかりで
若くして妊娠した私が逆に恥ずかしいことをしているような気持ちになります。
でも、年上の妊婦さんは第2子、第3子、第4子の妊娠かもしれないし、と
自分に言い聞かせていましたが、ここを見ると
30代後半や40代で初産の方も結構いらっしゃるようで
あの、つかぬことをお聞きしますが、それまで子供を作らずにいた理由は何ですか?
仕事ですか?
- 852 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/28(日) 18:14:17 ID:IR51JEWO0
- それを聞いてどうするの?
- 853 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/28(日) 18:23:57 ID:MCmxzH0xO
- >>851
24歳なら若くして妊娠、なんて言わないし、引け目を感じる必要もないでしょう。
明らかに中高生くらいでお腹大きかったら、え?って思うけど。
自意識過剰じゃない?
高齢初産になる理由だって、結婚が遅かったとか(それだって
仕事ばかりが理由ではないかも)、または所謂適齢期で結婚していたけど
なかなか子どもができなかったとか、選択子梨だったけど
気持ちが変わったとか、
デリケートな部分だと思うし、聞いてどうするの?
- 854 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/28(日) 18:40:54 ID:fj1ESXtc0
- >>851
それを聞いてどうするのか私も知りたい。
みんながみんな10代後半〜20代前半に結婚妊娠できるわけでもないし。
それまでできなかった理由が、仕事だったり家庭の事情だったり、不妊だったり色々あるでしょ。
- 855 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/28(日) 19:16:51 ID:aih4W25e0
- >>851の下2行はまったくの余計なお世話だけど
最近平均初産年齢は29歳だと新聞かなんかで見たし
周りを見ても確実に24というのは若いと思う。
でも別に恥ずかしくはないけど。初産31の自分にはうらやましい。
産んだら周りは仕事に遊びにっていうとき自分は育児になってしまうけど
そういうのが平気なら育児で体力いるときに若いっていうのはいいもんだよ。
手が離れても40代だし。
- 856 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/28(日) 19:18:41 ID:GPis1w4Q0
- >>851単に、20代の時、もてなくて相手がいなかったからです。
30歳で、友達に頼み込んで紹介してもらった旦那と32で結婚。
33で出産になりました。
もっと早く産みたかった。もう一人欲しかったかな?
- 857 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/28(日) 19:22:11 ID:GPis1w4Q0
- 産んでからの体力面は心配ですし、もちろん出産もですが・・
あと、マタニティースクールは田舎なのでみんな20代の若い
子ばかりでちょっと肩身狭かったかな。
24歳で産むなんて最高じゃないですか。
20代前半が一番出産に適してるんですよ。
- 858 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/28(日) 19:32:02 ID:txOkWYloO
- 24で結婚して選択小梨だったけど
29で気が変わって、33で気が変わらなかった前夫と別れて
35で今の夫と出会って37で再婚して
38で妊娠して39で出産予定よ。
仕事はずっとしてますよ。
そりゃいろいろ考えるけど本気で欲しかったら産むと思う。
で、聞いてどう思った?w
- 859 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/28(日) 20:11:39 ID:PRP1GyY30
- まぁ…いろいろ意見があるだろうけど赤ちゃんを産む事に関しては適齢期がいいと思う。
いまは女性も社会進出して結婚・出産が遅れて来ているけど年とってからだと
望んでもできない人も多くなるしね…
24才で妊娠は特に早すぎると思わないし、産婦人科の先生も仕事とはいえ年取ったおばさんの下腹部見るより
若い女性の方がいいでしょ(笑)
20代前半で出産できることは素晴らしい事だと思いますよ。
- 860 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/28(日) 20:34:27 ID:aa9QxWeLO
- 明日20Wになります。
風邪引いて咳とくしゃみと鼻水でお腹に腹圧かかりまくってます
早産にならないか心配で不安…
- 861 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/28(日) 20:59:00 ID:4lA4gW8uO
- 私は20歳妊婦だけど、産科の分娩予約のノートに普通に私より年下居ましたよ
体力のこと考えて若いうちに産むのも、金銭や精神的に余裕がある年齢になってから産むのもどちらもいいと思う
- 862 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/28(日) 21:08:54 ID:TLVADJaE0
- 今時、大学出た時点で既に22歳だし、
既婚未婚関係無く、一通り働こうと思ったら出産30歳〜って普通かと思ってた。
- 863 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/28(日) 21:09:53 ID:CJGAN05S0
- >>851
24で学生結婚して、3年たっても子供できなくて
トメ&夫親戚に「石女って意味知ってる?知らないはずないわよね?」
といびり倒されなんやかんやで最終的には夫に土下座されて離婚。
で、今年6月にまさかのでき婚w
まさか子供できると思わなかったよ。
結婚はもちろん妊娠・出産はみんな一人一人違うものだから、
人と比べたって仕方がないよ。
24歳で妊娠って身体にとっては一番いい時期だと思うから恥ずかしいことなんてない。
実家が産婦人科やっててたまに医事を手伝うけど、カルテ見てると
24歳の妊婦さんいっぱいいるよ。もちろん30代初産の人もたくさんいるよ。
- 864 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/28(日) 21:11:56 ID:6ZbzDHjDO
- 全く個人差の激しい世界だから、
比べるのはナンセンスだよね。
私は三人目だけど40ですよ。
まあ昔は40で出産?!とかって思ってたけどW
- 865 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/28(日) 21:12:02 ID:5YyNbC/J0
- >>851です。
荒れるようなレスしてごめんなさい。
ただ、本当に疑問だったんです。
私が通っている病院は、予約して行っても常に2〜3時間待ちの
妊婦さんがたくさん集まる病院なのですが
そこで目にする妊婦さんは、7〜8割が30代以上で
ほとんどが20代の妊婦だろう、というつもりで産婦人科に行った私は、かなり驚きました。
20代の人は、何してるんだろう?って本気で思いました。
仕事や遊びは、結婚や妊娠に勝るほど、そんなに魅力的なことだったのか・・・と
みなさん仕事や遊びを十分に満喫してから、さあ次は子供だ!って感じで
子作りするものなのかも・・・
たいした社会経験もなく結婚・妊娠してしまった私は
社会とはかけ離れているのかも・・・と思ってました。
ここで皆さんの意見を聞いた感想は、正直「そうだったのか」というそれしかありません。
あえて子供を作らなかったというわけではないのですね。
失礼なことを聞いてすみませんでした。
- 866 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/28(日) 21:17:04 ID:HoMxywykO
- いま16wなんだけど、最近時々お腹が張ります。
痛みや出血はありません。
これは安静にしなきゃいけないのか、ただお腹が大きくなってきてるからなのかいまいちわかりません。
お腹が張ったように感じるのはこの週ならよくあることですか?
- 867 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/28(日) 21:19:54 ID:mswZV4OXO
- 逆に私はそんな若さで子供作るなんて勇気あるなと思う。
仕事も恋愛も遊びも沢山してから子供作りたくて35までに生めばいいやって思ってたから。
実際そうしたし。満足。
高齢はリスク高くなるって言うけど、若かったらリスクないかっていったらそうじゃないしね。
人は人。
我は我。
みんながそれぞれで幸せを感じてればいいよね。
- 868 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/28(日) 21:22:57 ID:mswZV4OXO
- リロってなかった。
話終わってたね。ごめんなさい。
- 869 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/28(日) 21:25:14 ID:CseFWw5WO
- >>865
いい加減ウザい
- 870 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/28(日) 21:27:29 ID:7SzuCKFMO
- 歳のことは本当に荒れるからね〜
私は23歳でうちの病院は不妊治療専門とか色々入ってるから比較的広い世代の人がいるよ
若い人に人気みたいで私より若そうな人もいっぱいいるけどね
病院によっては年代が片寄るところもあるみたいだね〜
他の病院行ってみたらどう??色々な事情持ってる人いるよ
若いとかってあんまり関係ない気がする
- 871 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/28(日) 21:35:07 ID:7SzuCKFMO
- >>863
うわ〜本当に良かったね!
てか3年子供出来ないだけでそんなの言う家族なんかと縁が切れて逆に良かったと思う!
てか旦那に問題あったんじゃない?
なんか不妊理由で離婚て凄い腹が立つよ
あなたに元気な赤ちゃんが生まれてあなたが幸せになる呪いをかけとくよ
- 872 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/28(日) 22:07:01 ID:+PfSwkJr0
- >>865
社会経験もなく子供産むのは私だったら考えられないけど、
逆に余計な欲がなくて良かったりするんじゃない?
紀子さまみたいに。
- 873 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/28(日) 22:10:52 ID:+PfSwkJr0
- ちなみに私の場合は31歳で今初妊娠中だけど、もう2年くらいは仕事に打ち込もうか、
とても迷ったよ。
- 874 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/28(日) 22:16:01 ID:7SzuCKFMO
- >>872
欲は歳とか社会関係なくひとそれぞれだと思う
社会経験なくても色々知ってたりしたらやっぱりポケ〜とは出来ないよ
- 875 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/28(日) 22:28:23 ID:+PfSwkJr0
- まあ人それぞれって言ったらそりゃそうだ。
- 876 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/28(日) 22:37:52 ID:NeVq4Kt70
- >>872
欲にまみれて早婚って感じなんだけどw
- 877 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/28(日) 22:47:43 ID:fj1ESXtc0
- 計画的に妊娠できる人もいれば、そうでない人もいるからねぇ。
いつが出産適齢期かなんて人それぞれ。
- 878 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/28(日) 22:48:11 ID:3aoy+vwPO
- 10代とかならあれだけど、24歳位から上の年齢ならホント人それぞれだよね。
平均は29歳だから、29歳の5歳前後で産むならおけ
- 879 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/28(日) 23:03:00 ID:+PfSwkJr0
- >>876
皇室に入って不自由な生活を送るなんて絶対無理って思うから、
その辺ちょっと違うかも
- 880 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/28(日) 23:20:25 ID:sv/fC6zfO
- 旦那の実家で同居中
旦那以外スモーカーで一応気を使って
換気扇の下で吸ってくれたりしてるんだけど
寒いからか最近換気扇つけてくれない…
しかも義母酔っ払うと構わずスパスパタバコを近くで吸う。
ガスストーブの配線上、部屋のドアが完全に締まらず
隣の部屋でスパスパ吸われるから煙が部屋まで入ってくるし…
旦那には言ってるんだけどそうか?の一言で終わり
義母に直接言おうかな…
- 881 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/28(日) 23:24:25 ID:+PfSwkJr0
- まあ昔なんか赤ちゃんがいようがなんだろうがお父さんが家でたばこスパスパ吸うのは当たり前の光景だったんだが
気になるなら旦那に強くお願いしてみたら?
しかし義母が喫煙者だなんて嫌だね
- 882 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/28(日) 23:24:46 ID:u57R7JM9O
- 30以降で初産の人は社会経験積んでて余裕があるのか〜。
じゃあ子どもを通した人付き合いや行事なんかも完璧にこなすんだろうな〜
夜泣きでイライラすることもなく、幼稚園のお弁当もしっかり作るんだろうな〜
じゃなきゃわざわざ「意識して」高齢で産まないもんね。
なんとなくこの年齢だった、ならまだしも。
- 883 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/28(日) 23:51:36 ID:+PfSwkJr0
- >>882
意味が分からん
- 884 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/28(日) 23:53:58 ID:NeVq4Kt70
- >>882
そうだね。
完璧ってことはないだろうけど、あなたよりは…って感じかな。
- 885 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/28(日) 23:58:50 ID:MCmxzH0xO
- >>882
初産なら年齢に関係なく、お産も育児も初めてのことなのは
当たり前なんだから、うまくやれる/やれないは年齢関係ないよ。
二人め以降だって、子どもの個性はそれぞれ。経験があるからってうまくいく保証もないよ。
- 886 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/29(月) 00:01:08 ID:xYodVkQmO
- >>832
ありがとう。未来が見えた!
いまのとこは給料ありえない安さだったからこの機会にいいとこに!!ってプラス思考でがんばる。
旦那はいま28歳。ハローワークに行ったけどなかなかないや。 焦らないでがんばる。
>>833
ありがとう!!
失業保険が救いです。
焦って決めてもだめだね。この不況の世の中、なんも取り柄のない旦那は就職できるんだろうか。
なんて時々イライラして旦那に当たってしまう。
んで自己嫌悪。
社宅いいなぁ〜
- 887 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/29(月) 00:11:56 ID:oO2YpulHO
- >>851
もう見てないかもだけど、25で結婚して30まで妊娠出来ず、やっと出来たら流産。
現在32、二度目の妊娠でようやく安定期に入った所ですよ。
作らずにいたんじゃなく欲しくても授かれず悩んでたので、
子供より遊び優先だったのかとか思われると結構傷つくな…
- 888 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/29(月) 00:16:36 ID:UHRWydEj0
- >>887
遊び優先だなんて誰も思っちゃいないでしょう。
- 889 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/29(月) 00:32:13 ID:WpIVj8X+O
- >>888
>>865に書いてるよ
- 890 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/29(月) 00:32:53 ID:3spPCC07O
- >>882
に対していちいち一生懸命レスしてる高齢出産の人イタイから
ただ歳だけとってるのがまるわかりだからスルーしとけよ
高齢出産者は染色体異常児の出産率のリスクよりも
自分の精神異常を心配した方がいい
他のちゃんとした高齢出産者の迷惑
- 891 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/29(月) 00:36:58 ID:qJj6LntVO
- 私なんて、1人目は24で生んだのに、2人目不妊で全然出来なくて、
諦めてたら今年13年ぶりに授かったよ
高齢なっちゃったし、1人目の時より不安だ…
ほんと、生む理由生まない理由なんてそれこそ人によるよね
- 892 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/29(月) 00:54:38 ID:ORFcKGk1O
- 25で結婚してから夫婦二人の生活が楽しすぎてなかなか子作りする気にならず、30になった時に解禁→31で妊娠。
結婚してすぐ妊娠とかデキ婚の人達は2人きりの時間が少なくてもったいないと思ってしまう。
結婚までも5年つきあってたけど、結婚してからの5年は違った楽しさがあった。
- 893 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/29(月) 00:56:18 ID:3spPCC07O
- 今日サザエさんみてて思ったけど
カツオとワカメを産んだ時超高齢出産?
船さんいくつか知らんけどなんか凄いと感じた
- 894 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/29(月) 01:05:04 ID:KtHmCOtzO
- >>892
それはちょっと大きなお世話じゃない?
私は4年付き合って26で結婚して半年で赤ちゃんができたけど、すごく幸せだよ。
もったいないなんて思ってもらわなくて結構ですよ。
- 895 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/29(月) 01:17:43 ID:UHRWydEj0
- だよね。それこそ人それぞれ。
「もったいない」なんて思うなんて想像力のかけらもないんじゃないかと、
>>892
がちょっと心配。
- 896 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/29(月) 01:20:35 ID:3spPCC07O
- >>894
禿同
価値観狭すぎ
若い夫婦の子沢山の家とか見てたら楽しそうだし
老後は嫌でも二人きりだよ
- 897 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/29(月) 01:31:32 ID:suMLJKWF0
- 32で結婚、33で妊娠ですが、話変わるけど、旦那の祖父母みたいに
93歳と85歳まで連れ添うのが夢です。先は長いです。
- 898 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/29(月) 01:33:18 ID:Sl6o9t4g0
- もう年齢の話禁止!
そこはかとない不安でもなんでもないじゃないか!
終了、終了。
いつまでも釣られてるんじゃないわよ!
- 899 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/29(月) 01:39:12 ID:0C0YuZmzO
- >>893
原作ではフネは48歳とか
- 900 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/29(月) 01:41:43 ID:UHRWydEj0
- じゃあ38,9歳で最後のワカメを産んだ感じかな?
- 901 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/29(月) 01:56:21 ID:uPJGPGFS0
- >>882
うちの義姉そうです。
そういう人にかぎって謙遜していたりするんだけど・・・
つわりの最中も旦那にお弁当作って、料理全般してる
家事も完璧。
子供産んでからずっと専業してた義母がちょっと
ひっかかる言い方してくるのが不安。
あけすけに義姉とくらべたがるから。
これからもずっとそんななんだろうか。
そして、私には義姉のようにできないなら仕事を辞めろとまで言う。
二言目にはいまどきの人は、とか周囲を見ろみたいな言い方をしてくるのに、
なぜそこだけ。。。
仕事辞められるんだったら辞めたいよ。
そんなこと言っているうちに旦那の会社にも吹き始めた不況の風。
義母さんたちの時代くらい安定していればいつでも辞めたいよ。
私もこんなイヤミったらしい考え方したくないけれど、
ちょっとした意見まで口答えみたいな捉え方なんで、
自然と自分も鬱憤がたまってる。
- 902 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/29(月) 04:20:19 ID:3spPCC07O
- スレチだからヌルーして
>>899
マジで!ありえん!どうみても50代はとうに越えてるだろって思うよね
気になってググったけど結局分からなかった
サザエが原作で26なのがアニメでは24らしいし
サザエもどうみても三十路くらいにしか見えないよね…
磯野家は無理がありすぎる…
- 903 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/29(月) 08:29:17 ID:lNkyS0uqO
- スレチとわかっててわざわざ書き込むの?
- 904 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/29(月) 09:21:49 ID:MVDFMlVcO
- ぎゃー!
朝ご飯 食べてたら、歯の詰め物が取れちゃった
29wで後期つわり真っ最中…
診察、耐えられるかな
- 905 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/29(月) 10:03:08 ID:7eQ0mXqaO
- 些細なことでイライラする
里帰り中だけど母が掃除機かけるだけでイライラ
こんな普通の事でイライラするとは思わなかった
- 906 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/29(月) 12:44:34 ID:FW2N75FBO
- >>904
私は10wだけど、妊娠発覚直前に詰め物取れて現在も放置してる。絶賛つわり中の今
歯磨き、ガラガラうがいでさえNGなのに、治療なんて絶対ムリ・・・。
なのでその歯はオエッと言いながらも特に念入りに磨いてる。
でも29wなら、調子のいい日にでも治療に行った方がいいかもね。産後はしばらく
行けないもんね。
- 907 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/29(月) 13:06:20 ID:6B85kSPQ0
- >>904
今29wで虫歯治療に通ってるよ。
先生が麻酔を使いたくないって言って、麻酔なしで削られて痛かった。
自分は後期つわりってまだないんだけど、それでも
口あけっぱなしでいたら、目の前が真っ白になって息苦しくなったよ・・・。
簡単な治療だけしてもらって、あとは産後に・・・って言われてる。
詰めるだけなら1回で終わるかもしれないから、聞いてみるのもいいかも。
ろくなレスにならなくてごめん。
- 908 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/29(月) 13:26:13 ID:O3jfJzdn0
- 40w3d
病院は休みに入るしいつ生まれるかわからないし不安
なんとなくおりものが多くなった気がするんだけど関係あるのかな
- 909 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/29(月) 13:39:17 ID:OV27VAXZO
- いま13W。
1歳くらいの子を抱っこしても問題ないんでしょうか……? 重いもの持つとよくないというけれどどれくらいがだめなんだろう。
- 910 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/29(月) 14:11:06 ID:MVDFMlVcO
- >>906>>907さん
レスありがとうございます
とりあえず応急措置だけでもしてもらうことにしました
明日から年末休みだそうで、年末年始にこのままにしておきたくないので
頑張って行ってきます!
麻酔やレントゲンを避けつつ頑張ってきます。
歯科医師さん、リバースしちゃったらゴメンナサイ…
- 911 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/29(月) 14:34:55 ID:3Me5YkkeO
- >>910
歯科勤務の23w妊婦です。
うちの先生は麻酔は局所的なものだし、一、二時間で切れるくらいの量だから問題視してないよ。
レントゲンも歯科に関しては日常生活で浴びている自然放射線と被爆量は変わらない、もしくはそれ以下だといって、念のため、鉛入りのエプロンを着けてもらいますが普通に撮ってます。
先生によって考え方が違うけど、怖がりすぎて治療を先延ばしにした結果、
予定日直前とかに歯が痛くなって駆け込んでくる→治療が全て終了する前に出産→治療が中途半端なまま子育てが忙しくなり、また放置→また痛くなり治療やり直し。
みたいな人を何人か見てます。治療行けそうな時に終らせた方が治療費だって無駄にかからずにすみますよー。
- 912 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/29(月) 15:21:51 ID:1p/qWeeTO
- >>909
どのくらいの重さが体の負担になってしまうのかは人それぞれ。
上の子を抱っこしたり、走って追いかけたりしながら、普通に
二人め三人めを出産する人の方が圧倒的に多いと思いますよ。
お腹に余計な力が入らないように気をつけてたらそれでよいのではないかと
思いますが。
- 913 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/29(月) 15:57:12 ID:OOVZxaEr0
- >>908
年末年始はバタバタしてるし、不安だよね。
自分は正月生まれなので、母はやっぱりいろいろ大変だったみたい。
でもいまだに親戚の新年会で「今日誕生日だよね?おめでとう」て言って貰えるw
お騒がせするであろう>>908さんの赤さんにも宜しくw
- 914 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/29(月) 16:09:19 ID:3spPCC07O
- 妊娠発覚数時間前に
歯科でレントゲン取ってずっと気にしてたけど
レスよんで大丈夫そうで良かった
エプロンもしたし
- 915 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/29(月) 16:46:52 ID:A46OqxXu0
- 37歳。
来月に染色体検査の予約してたんだけど、切迫流産でまた入院してしまった・・・。
まだ分からないけど、お腹も張りやすいし、検査はあきらめなければならないかも。
不安で押しつぶされそう。
- 916 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/29(月) 17:13:46 ID:3spPCC07O
- 赤ちゃんの命優先でいいじゃないか
それとも異常があった場合はおろすつもりとか?
検査しようがしまいが生まれてくる子は一緒だから体お大事に
- 917 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/29(月) 19:05:02 ID:1p/qWeeTO
- >>915
出生前検査(染色体検査)の話題は荒れるから、専用スレでどうぞ。
- 918 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/29(月) 20:11:44 ID:RRwbWawNO
- 何度もすみません。
>>866でも書いたんですが、お腹が張る感じっていうのは
お腹の皮膚が張る感じですか?
痛みとかありますか?
- 919 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/29(月) 21:05:48 ID:IWHtbNMI0
- >>918
現在26w
私も16週前後にお腹が張りました。(痛み、出血無し)
その時は918さん同様お腹の張る感じがわからなくて
妊婦検診で指摘され、切迫流産と診断・・・。
さらに子宮頚管が短くて
張り止め服用の自宅安静になりました。(現在進行中)
私の場合皮膚もパンッと張りますが
お腹の内側から空気を入れられたような感じで
お腹がガチガチに硬くなり、お腹ではなく腰が痛くなります。
なんにせよ、お腹が張ってるかな?と感じるのであれば
横になって、安静が一番です。
頻繁に張るようなら、病院で診察してもらった方がいいと思いますよ。
- 920 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/29(月) 21:42:18 ID:RRwbWawNO
- >>919解答ありがとうございます。
わたしの張りも>>919さんがおっしゃるような張りなので
次からは安静にすることにします。
次の検診は来週なのでさっそく聞いてみます。
詳しく教えてくださってありがとうございます。
- 921 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/29(月) 23:09:10 ID:OV27VAXZO
- わたしもお腹が張る感覚わかんない…。 お腹っていうのはへそのあたり??
それともへそより下のあたり??
自分でわかんないうちに張ってる状態だったらこわいよー
- 922 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/30(火) 00:29:17 ID:xctcHwfSO
- 実家のソファーで寝転がってたら
猫(比較的小ぶり)がよく上に乗ってくる('A`)
可愛いけどヤメレ
今日は犬(中型)に危うく腹踏まれるとこだった
動物いると危険だ…
私も腹はるのイマイチわからん
>>919がいう皮膚までパンと張るっていうのが絶対わからないのがつらい
私何故か腹にだけ異常に肉があるから('A`)
- 923 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/30(火) 00:45:00 ID:FJuIVear0
- >>905
あなたもお腹の子が妊娠したときにはイライラされるのかと思うと
人生って不思議だね。
- 924 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/30(火) 04:29:57 ID:d1GMCapbO
- 妊娠する前から超便秘だったけど、妊娠後更に悪化
毎食後にマグミット2錠と夜ラキソ20滴飲んでようやく3日に1回出るくらいなんだけど
●が固すぎて●と一緒に赤ちゃん出ちゃうんじゃないかと心配です。
- 925 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/30(火) 10:39:12 ID:lo4Pj0BmO
- >>926
わかる
超時間かかるよ●を出すのorz
私は、『まだ〇〇(仮名)は出てきたらイカン!出るのは●だけなんだからな!』
と常に念じ話しかけながら済ます。
便秘だとつわりの気持ち悪さに相乗しちゃうのでイヤだね。
終わった後は『いい子だね』と誉めてあげてる。
胎児にも母体にも良い事だから、ご協力感謝ってことで。
- 926 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/30(火) 13:40:38 ID:3s+DjIb70
- 慢性的にお腹が張ってる。
寝るときは特にひどい。
ウメテック飲んでも、深呼吸しても変わらない。
横に寝ると寝苦しくないのでそうしてるけど、仰向けで確認すると張りは同じ。
仰向けになるだけで、パンパンでお腹も鈍痛がする。
先生も「どうしようもない」というかんじ。
いつ、中で死んでしまうんじゃないかとビクビクしてしまう。
- 927 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/30(火) 14:23:08 ID:6XYuOIYhO
- >>922わたしもお腹に厚いお肉があるけどパンッと張る感じあるよ〜。
いま16wなんだけど、最近体力が落ちたのかすぐに息切れするよ。
体重が増えすぎたのか、急に体が思うように動かなくなってきた。
こういうのってもっともっと後の事だと思っていたのに妊娠って本当に大変だね。
- 928 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/30(火) 16:40:10 ID:xctcHwfSO
- 最近ちょっと食べてて
二週間ぶりに出そうだったからちょっと頑張ってみたけど怖かった
固いわけじゃないけど中々すっきり出なくて
力入れてちょっと痛い感じがしたらもう怖くて無理!
ちょっとくらいなら大丈夫なんだろうけど力加減が分かんないよ〜
- 929 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/30(火) 17:55:35 ID:TSu9oOVqO
- 私もすごい便秘できばってすごく硬い●をだした。
次の日の検診で、エコーを見たら黒くなってる所があって「黒くなってる所は出血してますね」って言われた。
きばったのが原因かは不明だけど、とりあえず安静にって。
妊娠してからちょっと食生活が乱れるとすぐ便秘になるので困る。
- 930 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/30(火) 18:30:23 ID:ZNgTYfLK0
- トン切りスマソ
週末から遠方に住んでる兄一家(兄、嫁、子ども二人)が実家に帰省してる。
私も昨日、一昨日と実家に帰って兄一家と楽しく過ごしてたんだけど、
今日になって兄嫁がインフルエンザにかかってるということが判明。
しかも兄一家全員予防注射を打っておらず、子どもに感染するのは時間の問題とのこと。
(もしかしたら既にかかってるかもしれない。潜伏期間があるので)
私も昨日、一昨日と実家に遊びに行ったからもしかして感染してるかもしれない。
一応予防接種は打ってあるけど、それでもかなり心配だし、不安。
今年の年末年始は間違いなくインフルエンザが流行するから、
自分も遠くへは行かずに実家に帰省するだけにしとこうと思ってたのに、
よりによって実家に病原があるとは…orz
それにしてもインフルエンザの予防接種もしないで遠方から遊びにきた兄一家にちょっとむかついた。
毎年してなかったとしても、せめて今年は妊婦の妹がいるということで
少しは気を使ってもらいたかった、というのが本音。
ああ心配だわ。
- 931 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/30(火) 19:19:12 ID:79/t0zpUO
- >>930
不安だろうけど、自分が予防接種してて発症もしてないんだから
余計な心配はせず、手洗いやうがいを続けて気をつけておけばいいじゃない。
予防接種についての考え方も人それぞれだし、お兄さん一家も
あなたが帰省すると知らなかったかもしれない。
知ってても、「妊婦の私がいるんだからインフルエンザの予防接種を
受けてから帰省してよ」というのは、いくら肉親でも求めすぎと思うなあ。
予防接種だって無料じゃないだろうし、
遠方からなら家族4人の交通費だって決して安くはないんだろうし。
あまり神経質にならず、自分ができるかぎり自衛してるんだし
大丈夫!ってゆったり構えてる方が精神的にもいいんじゃないかな。
- 932 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/30(火) 20:04:42 ID:U1CSEUX10
- >>930
災難だったね。気持ちはわかるけど、兄嫁かわいそす…
夫の実家に喜んで帰省したいなんて嫁はいないもの。
しかもこの帰省ラッシュの中、子供二人連れて遠くまで。
そもそも帰省しなけりゃインフル感染しなかったかもしれんしね。
明日から偽実家に行かなきゃだけど、
小姑がうるさそうで超鬱。まあお互い様だけどな。
- 933 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/30(火) 21:58:29 ID:rysyGICwO
- この時期、色々なお付き合い
に困るよね。
私は今8wで、まだ旦那以外誰にも報告してない。
熱っぽいし、ずっと酔ってる感じで気持ち悪い…眠気も強くてすぐ疲れる。
友達からのお誘いは風邪という理由で延期してもらってるけど…
年末年始の義実家や親戚付き合いとかなんだかめんどくさい〜普通でも気を使うしね〜
旦那はこのお正月に報告しようなんてウキウキしてるけど、
高齢初産だしトメが興奮して浮き足だって質問責めになりそうだ…
後先考えずにポンポン言葉を吐くタイプなので、ストレスたまりそうだし〜
まだどこで産むか検査はどうするかとか色々調べて落ち着いて考えたいことがたくさんあるから、
安定期までは静かにあたためていきたいよ。
みなさんは妊娠報告はいつぐらいにされましたか?
- 934 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/30(火) 22:09:38 ID:QvPyw5onO
- 今19w4dで、10日ほど前から胎動感じてます。
だけどここ2日全く胎動を感じない…
そういう事もあるのかな?
産院は休みだし不安…
皆さんもそんな経験ありますか?
- 935 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/30(火) 22:43:28 ID:2w/qes+Q0
- >>933
私は12w過ぎてから実家、義実家ともに知らせたよ。
10w超えると初期流産の可能性がだいぶ減るというのと、
この頃つわりが本格化してきてつらかったんで
顔を出せない理由を伝えたかったってのがあります。
本当だったら安定期まで黙ってたかったんだけど。
- 936 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/30(火) 22:43:37 ID:xctcHwfSO
- 私はわかったその日に言ったよ〜
確かにフィーバーされたらウザイけど言った方が都合いいこともあるよ
私は体調の関係で年始に偽実家には行かない
自分と赤を守るのは自分だし
>>930の兄嫁も可哀想だね
私なら自分が行ったことが間違いだったと思うけどな
なんでいちいち偽妹の為にインフル注射を一家でしないといけないのか
風邪とか病気が嫌なら極力人が集まる場には行かないようにすればいい
日をずらすとか
偽実家なら仕方ないにしても実家ならいちいち帰らなくてもいいし
兄嫁だって行きたくなかっただろうよ
しかもまだインフルうつったかどうかわからないのにそんなに言ったら可哀想だよ…w
- 937 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/30(火) 22:47:04 ID:nFq7/11NO
- >>930
むかつく気持ちがわからない。あなたは自分の意思で帰省したんじゃないの?
お兄さんのお嫁さん早く良くなるといいね。
- 938 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/30(火) 22:47:11 ID:79/t0zpUO
- >>934
胎動を感じるようになってから、2日間全く感じないなんて不安だね…
お腹の張りや痛み、出血がないなら大丈夫だと思うけど
念のため産院に問い合わせた方がいいと思う。
年末年始でも、緊急なら電話つながらないの?
- 939 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/30(火) 23:42:11 ID:hIUEqje00
- 二人目妊娠中。
31wなるけど、
未だに二日に一度は気持ち悪くて嘔吐してる。
一人目の時も臨月まで週一度ぐらいのペースで吐いてたけど、
なんか今回は妙に不安だ。
胃酸がすごくて気持ち悪いよー。
- 940 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/30(火) 23:57:03 ID:ZNgTYfLK0
- う〜ん、ここまで叩かれると思わなかったよ
本気で不安になってどうしようもなくて、せめてここに吐きだしたかっただけなのに。
インフルエンザ、かからないようにずーっと気をつけてたんだよ。
自分の実家だって、そんなに仲良くもないから正直帰りたくもなかったけど、
「お兄ちゃんが来るんだから、久し振りに帰ってきなさい」って言われて帰っただけ。
むしろ兄が私に会いたがってるからと言って、私は呼ばれた感じ。
そして兄嫁は、信じられないかもしれないけど、義実家である私の実家に帰ることを本気で楽しみにしてる貴重な人。
そして兄嫁が妊娠中だった時は「インフルエンザだけは注射よろしく、くれぐれも気をつけてね」
と私にわざわざメールまで送ってきたぐらいだから、当然今回は兄嫁がインフルエンザの注射をしてきてるもんだと思ってたよ。
・・・まあこんなこと書いても、全て「後だし乙」って言われてしまうんだろうけど…。(自分でも思うわw)
確かに自分でもちょっと神経質になってるな、と思ってるけど、
赤を守らなきゃ、という動物的防衛反応?がここまで思わせちゃってる感じ。
不快に思わせた人ごめんね。
- 941 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/31(水) 00:08:08 ID:7iwro4RrO
- 自分とお腹の子のことは母であるあなたが守るのがあたりまえ。
何甘えてんの。世界はあなた中心に回ってるんじゃないんだよ。
- 942 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/31(水) 00:09:51 ID:zFKIFx980
- >>940
いやぁ、気持ちわかるよ。
実際兄嫁さんに何か言った訳ではないし、心ではそれくらい思うのはアリでしょ。
私も友人達との集まりで、風邪で欠席予定だった友人が「具合悪いけどやっぱり行く!」って急に参加してきた時は、
「うわぁ。欠席ってきいたから来たのに、やめてくれ」って思ったもの。
しかも、そんな人に求めるなら自分も気を使え!って思うよね。
気にせんでマターリ過ごしましょう。
- 943 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/31(水) 00:15:30 ID:Ftb7a+ke0
- >>941
そこまで言う必要ある?
ここで愚痴るぐらいよくない?
全然甘えてるなんて思えないけど。
- 944 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/31(水) 00:24:19 ID:QiYTd9ad0
- インフルエンザって移りやすいから
妊婦がいるいないに関係なく、人前に出ないのがマナーだと思ってた。
特に子供、老人なんて亡くなりかねないから
義両親に移してしまわないかどうかって、その人考えなかったのかね。
自分妊娠してなくても、親戚でインフルエンザなのに来てる人いたら
嫌だよ。かかると本気で辛いし。
- 945 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/31(水) 00:28:14 ID:8ZzNkfS8O
- >>940
まぁメールでインフル注射うっといてねくらい送っとくべきだったね
それに兄が会いたがってるって言われて仕方なくとか
言い訳言ってるのも無意味だね
ここに張り付いて書き込む前に大事なことを伝える習慣つけなよ
インフルかかってないことを祈っとく
- 946 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/31(水) 00:35:04 ID:Ftb7a+ke0
- でもインフルエンザ=ただの風邪にすぎないと思ってる人って多いかも
特に年寄りはそう思ってる人も多そう
意識が低い人は確かに嫌だね
ここで愚痴こぼすぐらいいいじゃないか、そこはかとない不安スレだもん
不安になってる人にケチつけて、さらに不安にさせてどうすんのよw
みんなまったり年越し汁
- 947 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/31(水) 00:49:27 ID:/MiBfWX1O
- そんな、本人は予防接種を受けて自己防衛してるのに、甘えだなんて、
実家だろうが、帰省もせず外出そのものを控えて、極力自宅に
引き込もってろってことになっちゃうよ。
まあ嫂さんの自己中ぶりには参っただろうけど、人間性も分かったことだし
自分がストレスを感じない程度の付き合いにしとこうと
わかってよかったってことで。
「お義姉さん、私妊娠してるので今回はお義姉さんが予防接種よろしくね」
って言えたらよかっただろうけど、言えないよね。
とりあえず、まだうつったかも分からない段階で、あまり不安にならないで。
- 948 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/31(水) 01:18:58 ID:IXJUcJRJO
- >>940
>>937です。
きちんと最後まで(?)話聞かないで意見してごめんね。
兄嫁さんの時に言われたなら、今回も受けてくれているだろうと思ってしまうよね。
何にもないことを祈ってます。
- 949 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/31(水) 01:54:30 ID:CDk+eWboO
- 私だったらなにかあったらその兄嫁許さないね。
言ってやれば良かったのに。面と向かって。
兄嫁って所詮他人だもんねぇ。自分とこのことしか考えてないんでしょ。
でもあなたは予防接種してるから大丈夫だと思うよ。
安心しなねー。
- 950 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/31(水) 04:12:01 ID:Xg6okXNiO
- 医師の、
「少量のアルコールならOK」
という言葉につい調子に乗って先日の忘年会で飲み過ぎてしまったorz
グラス一杯で辞めるつもりだったのに…
元々大の酒豪で、でも妊娠してからはずっと我慢していたのに…
体の不調は今のところ無いけれど、お腹の赤にもしもの事があったらと今頃猛反省。
- 951 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/31(水) 09:06:01 ID:U7rOTeE80
- 死ねばいいと思うよ。
- 952 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/31(水) 09:58:32 ID:u2tfuptCP
- >>950
今何週くらい?週数によっては大量飲酒は危険な悪寒。
胎盤が完成してからだと、臍の緒経由で中の人にもアルコールが届けられるし。
まぁ、アル中並に毎日大量の飲酒とかじゃなけりゃ大丈夫と言うし、
やっちゃったことは後悔しても仕方ないから、今後は飲まないようにしたら?
私も本来は三度の飯より酒、の大の酒好き人間だから気持ちは分かる。
出産して授乳が終わった後の酒解禁が待ち遠しい…
- 953 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/31(水) 09:59:07 ID:l3t9Pf86O
- 考えられないな‥
というか不愉快だな
- 954 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/31(水) 10:19:09 ID:AkriT9I1O
- 最近頭痛がひどい。
少量のカフェインを摂取するとか、ココアを飲むといいってここで見たけどあんまり変わらない。
風邪のひきはじめなのか偏頭痛なのかの見分けがつかないからなんか不安だなぁ
- 955 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/31(水) 10:50:58 ID:rtQFqAfdO
- >>954
つわりの症状で吐き気の他に頭痛もあるから、つわりじゃないかな?
風邪じゃないといいね。
- 956 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/31(水) 11:49:45 ID:R0LR5wvmO
- チョコレートの香り付けのアルコールにさえ気を使ってた
逆に1杯でも『アルコール』を飲んでしまう人がいることにビックリ
- 957 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/31(水) 12:06:00 ID:8ZzNkfS8O
- アルコール飲んで不安とかないわ〜wカフェインすらあまり取らないようにするのに。若干釣りかw
まぁきっと大丈夫だって
- 958 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/31(水) 12:20:51 ID:AkriT9I1O
- >>955つわりかもしれないです。
吐き気などが全くなかったのですっかり忘れていました。
妊娠中って普段は気にしない事でも神経質になるから不安が尽きないですね。
- 959 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/31(水) 12:30:20 ID:u2tfuptCP
- さっき、この年の瀬に夫と大喧嘩。原因は食器の取扱いについて。
夫が起きて来て、お腹すいたと言うので、急いで朝食の用意をしていて、
食器洗いかごの下の方に置いてた包丁を取ろうとしたら、上に重なってた皿がくずれて、
ガシャガシャと音がなった。割れにくい皿だと知ってたから、特に気にせずいたら、
夫が一言、「割れる!」と。で、私が「大丈夫、割れるような扱いはしてないから」と
返したら「なんで先に皿を片付けてからしないの?」とか、「扱いがガサツ」とか言って来て、
こっちは夫の為にと思って急いで料理してあげようと焦ってるのに…と思うと
怒りが込み上げてきた。いつもなら、皿を先に片付けてから落ち着いて料理できるのに。
何度も「聞いてるの?」「分かってるの?」「ねぇ?」としつこく言われ、
とてもイライラして、料理やめて家を出て来てしまった…
なんでこんなにイライラするんだろ?情けなくなってきて、どうしたらいいか分からない。
愚痴ごめん。
- 960 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/31(水) 12:36:19 ID:8ZzNkfS8O
- >>959
いやそりゃイライラするわ
まぁ夫の言うことも正しいしやってあげるにしてもするからにはちゃんとしないといけないのは分かるけど
しつこく言われたらぶちきれる
てか自分の飯くらい作れって思う
せめて手伝え
- 961 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/31(水) 13:16:17 ID:5dQBk+rP0
- >>956
それ、意味ないよ。アル中レベルまで飲んでしまうと問題だけど。
「アルコールは一切飲むな」と言う医者は、アルコールは習慣性が付きやすい&段々量が増えがちだから
最初から一切飲まない方が良いという方針で指導してるだけ。
よっぽど体質的に飲めない人ならともかく、普通はチョコレートの香り付け程度のアルコールでアル中とか有り得ないし。
マグロなんかも、たまに寿司一カン程度の量すら一切食べないと言う人いるよね〜。
厚労省の出してる基準知ってれば意味ないのが分かるんだけど。
- 962 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/31(水) 13:20:44 ID:IXJUcJRJO
- >>959
うちと逆だ…
旦那は959と同じ様に思っているんだろうな。些細な事でイライラしてしまう。
うちの旦那は実際よくお皿を割るから余計に言っちゃうんだけど。
仕事と家事してくれている旦那に感謝しなくちゃって思ったよ。
- 963 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/31(水) 13:26:46 ID:R0LR5wvmO
- >>961
気持ちの問題だけ
みんなが大丈夫だから、自分も絶対大丈夫とは思えないだけ
けっこう気にしない人が多いんだなぁ と勉強になります
- 964 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/31(水) 13:30:49 ID:VU+oAeqO0
- >>959
ご主人のことを悪く言うのは失礼だけど
どうしてご主人は叱ることしかせずに、「僕がやるよ」の一言が言えないんだろうね。
「お腹すいた」だけじゃなく、ご飯作ってほしいなら
せめて食器を片付けるのを手伝うとか、
そのくらいのことしてくれてもいいと思うね。
しかもしつこく叱るとか・・・その間に自分が手伝った方がいいという考えにはならないんだろうか。
口だけ出して手は出さない、そういう人って苦手だ。
私なら逆に説教するけどな。
- 965 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/31(水) 13:47:49 ID:8ZzNkfS8O
- >>964
そうゆう男って結構多いよね。うちの父親もそうだった
そうゆう男は文句言っても大丈夫な人をちゃっかり捕まえてるよね
私も絶対説教してしまうと思うw
ただ>>962みたいに逆だったらやっぱりイライラしてしまうと思うし
どっちの気持ちも分かるな〜
うちの旦那も掃除とか全部してくれるけど
見てて要領とか悪かったら結構イラつくから過程は見ないようにして
結果だけみて感謝してる
なんかイライラしたら先が不安になるよね
この人とこの先ずっとやっていけるのか…
とりあえずしつこく言わないように気をつけなきゃな〜と思った
- 966 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/31(水) 14:32:19 ID:u2tfuptCP
- >>960>>962>>964-965
レスありがとう。
さっき帰って来たら、夫また寝てた。
さっさと大掃除済ませたかったから、一人でトイレ、風呂、ベランダ、窓を掃除した。
多分、私がなんでキレたかなんて分かってなくて、子供みたいにキレてると思われてる。
勝手に実家に帰ろうかな。心が痛い。腹立つより悔しくて悲しい。
広い気持ちで歩み寄れない私自身を責めてしまう。悪循環だわ。
- 967 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/31(水) 14:39:27 ID:Fojhg9CH0
- みんなひどい男と結婚してんだねぇ…なんで?
カワイソ。
- 968 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/31(水) 14:46:59 ID:IzhOtUtR0
- >>967
私もそう思う。
なんでみんなそんな男を見る目がないんだ?
- 969 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/31(水) 14:52:36 ID:DLfkKRstO
- 妊婦だけど色々訳ありで今年に限ってインフル予防接種受けられなかった。
子供も今年は風邪ひいてはぶり返しで受けてない。
今2人で絶賛インフル発症中。
年末年始で夫がいてくれて良かった。
毎年気を付けててもこんな時に限って感染する人もいるって事で…。
夫実家に年始に行けないと連絡したときの
「えー来ないの?」みたいなのに凹んだよ。
お姉さんも今後悔して体も辛いと思うので多めにみてあげて下さい。
- 970 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/31(水) 14:53:56 ID:8ZzNkfS8O
- >>966
気持ち分かるよ。実家でゆっくりするのも手だと思う
掃除とかも無理してしなくていいんだよ
旦那は全てやってもらって当たり前って思ってるんじゃないかなぁ
いくら専業主婦でも全部する必要はないし
あなたばかり我慢するのもよくないよ
特に今は二人の赤ちゃんがお腹にいるんだしね
言っても仕方ない人もいるけど一応気持ちを伝えてみたら?
わかって貰えなかったら益々悔しいだろうけど
そこは割りきって冷静に諭すように言ってみたら?
- 971 :969:2008/12/31(水) 14:59:37 ID:DLfkKRstO
- ごめん。インフルの話めったに見ない携帯からでちゃんとみてなかった。
もうすっかり終わった話でしたね。
なんせ布団の中なんで本当にすみません。
- 972 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/31(水) 15:23:07 ID:u2tfuptCP
- >>970
ありがとう。少し落ち着いたら、頭の中を整理して話し合うのも可能かと思う。
うちは共働きだし、もっと堂々と文句言わなくちゃねw
大晦日にスレ汚しゴメン。新年から、また心機一転でお腹の赤ちゃんと3人で頑張る。
- 973 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/31(水) 15:43:18 ID:VU+oAeqO0
- >>972
えーーー。
共働きなら、
>少し落ち着いたら、頭の中を整理して話し合うのも可能かと思う。
どころか
ちゃぶ台ひっくり返して暴れるくらいのキレ方してもいいくらいだと思うw
あなた我慢しすぎなんじゃない?
ご主人の言いなりになって、なんでも言う通りにして一人で耐えてるんじゃないの?
だからご主人がつけあがるんだわ。
家事は妊婦といえども、共働きでも、妻がやるのが当たり前。
そんな男、最低だよ。私なら離婚つきつけて脅す。もしくは本当に離婚する。
だって、そんな亭主と一緒に暮らすなんて不幸だよ。
おしんじゃないんだからさw
- 974 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/31(水) 16:11:19 ID:rtQFqAfdO
- >>973
本人が頑張るって言ってるんだから、わざわざそんな書き込みするなよ。
- 975 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/31(水) 16:42:37 ID:8ZzNkfS8O
- >>972
頑張ってね!
家事とか育児は二人でするのが当たり前なんだし。
特に共働きならなおのこと
あなたがイライラするのは当たり前のことだよ
あなたが悪いんじゃないからそれだけは忘れないで
旦那改革できるといいね
- 976 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/31(水) 19:21:21 ID:LAYZP/hyO
- ( ゚∀゚)o彡°流産! 流産!
- 977 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/31(水) 22:46:38 ID:l3t9Pf86O
- >>972
共働きだったのね‥
できるならいいけど、無理なら言葉に出した方がいいよ。
『この間はごめんね。でも、私が無理して家事をやっても、この間のように不愉快な思いをさせてしまうので
今度から調子の良い時だけやるようにするよ。その間は家事宜しく!
友人知人の共働きの夫婦は皆旦那さんが家事をしたり、全てご飯を用意している所まであったんだ。
これまで私は、“作ってあげたい”“やってあげないと”なんて自分が良い妻でいたいから無理していたわ。
イライラするとお腹の子供にも悪いからこれからは無理はしないにするね!
(めっちゃ笑顔で、旦那がチッって顔しても動じない自信満々な笑顔で)』
てな事を言ってベッドへGO。
うちの旦那さんは同じように“わかってくれてないんだろな‥私がわがままでキレてると思ってんだろうな”
と感じ取れる態度の時があったけど、今じゃかなりの理解者となってくれた。
無理だと思う度、言葉で伝えた甲斐はあったと思う。
上記みたいなのは理想で、もっと不器用にぶつかっていってしまったけどね。
でも!忙しいのに家事やってくれて本当に助かる。
それは素直にそう思えるし、復帰できたら夫の言うことを前よりきちんと聞こう!私も頑張ろう!と思えるよ。
私も友達の旦那さんがみんな協力家だから、そういう夫婦は事実いっぱいいる。
一致団結できる事を祈ってます。
よいお年を。
- 978 :972:2008/12/31(水) 23:26:33 ID:u2tfuptCP
- 皆さん、いろいろなアドバイスをありがとうございます。
今朝の事、多分ここで書かなかったら、一日中自分を責めて泣いてたと思う。
もう些細な事でしつこく怒られたりするのが嫌だから、
これからは上手く押し付けて行くことにする。
自分がしんどい時でも相手の事をしてあげたいと無理するから、駄目なんだよね。
妊娠してから、ほんとにイライラしたり不安になったりで辛いけど、頑張ります。
皆さんに救われました。今日は本当にどうもありがとう。
来年も、7月の出産までどうぞ宜しくお願いします。よいお年を。
- 979 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/31(水) 23:52:23 ID:cmVB7BBm0
- >>968
みんな世話やきタイプだかじゃない?
私みたいなずぼらにはマメで優しい男が自然と寄ってきてラッキーw
- 980 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/02(金) 01:21:41 ID:hyx+wSdh0
- ^^
- 981 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/02(金) 01:23:16 ID:hyx+wSdh0
- ^^;
- 982 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/02(金) 22:22:12 ID:kntfzgxUO
- コタツでずっとごろごろしてるんだけどあんまり熱いのは良くないかな
夜は電気毛布だし、いまさらだけどちょっと心配。
- 983 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/03(土) 11:36:29 ID:QTlt7lKE0
- 8ヶ月。旦那は仕事仲間が遊び仲間というような、特殊な仕事。(マスコミ系)
なので朝帰りなんてざらです。昔も今も治りません。
仕事終わり→飲みor誰かの家でゲーム。アホかと。
切れる付き合いは切って欲しい!と強く怒って、とりあえず謝られたけど
今後も変わらない気がする。赤が産まれても、自分の気の向いたときだけ溺愛して
大変な育児は私にまかせっきりになるんだろうな。はあ…。
体調がもっと良くなったら、頑張って稼げるようになろう。
もう駄目だ!ってなった時に、いつでも本気で離婚をつきつけれるように。
言ってもわかんないってどうゆう事なんだろう。
こうゆう男は全てを失った後で気づくのかな?
- 984 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/03(土) 12:03:03 ID:K7cbnaL60
- >>983
金の使い込みとかが無くちゃんと給料が手に入るなら、最初から稼ぎ以外一切期待しないのも手だよ。
そういう人相手に期待するから苛々するのであって、最初からATMと割り切ってしまえばいい。亭主元気で留守がいいの精神で。
離婚したらどうしたって世帯収入が下がるから大変だよ。
- 985 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/03(土) 13:42:41 ID:2QPLHjsW0
- たしかにお金のこと考えたら、離婚はおすすめできないよね。
実家が金持ちとかなら別だけど、慰謝料とか養育費っていっても、一緒に住んでるほうがいい暮らしできるだろうし。
ただ、育児をずっと一人でやってくって思うのはきついな。
マスコミ系って離婚率高そう(少なくとも、自分の知ってる会社はほとんどが未婚か離婚してる)だし
旦那だって年とっても一人って、すごくわびしいんだから少しは考えればいいのにね。
子どもができて変わるといいね。>>983
- 986 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/03(土) 13:59:35 ID:570pdEbuP
- 11w。
最近、気持ちが不安定になったり、落ち込んだり、攻撃的になったり…
これ、妊娠したからなのかな?旦那にも腹立ったり、幻滅したり。
この先が不安で仕方ない。
- 987 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/03(土) 20:37:11 ID:ykDwiSwPO
- >>986
私も…
旦那の元カノからあけおメールきただけで涙が止まらなかった…orz
旦那は全然返してないの知ってるし連絡取らないって伝えてるのも知ってるケド
なんか無理だ…orz
微妙に喧嘩に発展してしまったし
こんなに泣いたりィラィラしたり…母親がこんなんで赤に申し訳ない…
メール着拒するって言われてもイラー
妊娠したコトを伝えるって言われてもイラー
何がしたいのかわからない…orz
- 988 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/03(土) 20:50:35 ID:U1Bgua9PO
- 旦那、元カノに連絡とるつもりないならアドレス拒否してくれたらいいじゃん…
元カノの未練断ち切りたいならメール受信しなきゃいい
奥さんの精神安定のためになるならそれくらいしたらいいと思った
- 989 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/03(土) 21:08:40 ID:59IDgro+O
- 33W
最近起きると、手指のこわばりがある…
むくんでる感じはないのに…リウマチだったらどうしよう…怖いよー
- 990 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/03(土) 21:22:47 ID:VeUYsD370
- 産休をいただく予定のママさん、どれくらいお休みする予定ですか?
労働基準法の通りだと、体調的にちょっと厳しいかなぁ…。
4月下旬に出産予定なのですが、8月ごろまでに復帰して欲しいと
頼まれています。
体調にもよると思いますが、デスクワークなら大丈夫かなぁ。
子供は、とりあえず母が見てくれる予定でいます。
労働基準法の通りという人も結構いらっしゃるのかな?
- 991 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/03(土) 21:47:44 ID:U1Bgua9PO
- 私は育児休暇まできっちり取得したし、今の妊娠でもそのつもり。
産後の肥立ちがよければ産後8wで働くのは無理ではないと思う。
退院してからは育児も家事もするわけだし。
ただ、お母様が見てくださるようですが、保育園とか一時保育とかしてもらえる場所も探しておいた方がいい。
お母様一人毎日育児は大変だし、お母様が都合悪い日とか貴女が休まなきゃならなくなる。
- 992 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/03(土) 21:57:47 ID:VeUYsD370
- >>991
アドバイスありがとうございます。
そうですよね。少々高いですが…。
福利厚生で一時保育やベビーシッターを利用できるので
今から探しておこうと思います。
- 993 :983:2009/01/03(土) 22:32:28 ID:QTlt7lKE0
- >>984
>>985
レスありがとう…。読んで、いい意味で力が抜けたというか、気が楽になった。
最終的にはその方法も一つだね。
目の前の苛立ちばっかりで頭いっぱいで
当たり前だけど、離婚が大変って事ちゃんと考えてなかった気がする。
冷静になれました。ありがとう。
今日はすっきり寝れそうです。ここに書いてよかった。
- 994 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/04(日) 00:44:29 ID:70o4/7OzO
- >>982
コタツや電気毛布は電磁波がでてるから妊婦にはよくないってどこがでみましたよ。
でもどこまで気にするかは微妙だよね。電子レンジとかも電磁波だし。
- 995 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/04(日) 01:33:50 ID:6bxk0E2U0
- 携帯もPCも…きりないよね。
私は初期の頃気にして電磁波エプロンしてたけど、今は全く気にしてないw@臨月
お風呂は「あまり熱い湯に入らないように&長湯は避けて」と本に書いてあったりするよねー
だからって冷えも良くないし、自分が不快な熱さじゃなければ大丈夫だと思うけどね…
- 996 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/04(日) 03:19:19 ID:LrUvsOIbO
- >>988
やっぱり拒否した方がいいかな
私が拒否はなんか嫌だったからしないでもらってたケド
してもらおうかな〜
私が変な意地っ張りだからいけないんだケドね…orz
向こうも結婚してるし
もうすぐ出産らしい(←このネタで驚かせたかったらしい)
いちいち近況報告とかサプライズしたがる彼女の心理がよくわからない
- 997 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/04(日) 09:13:54 ID:dr/F/8y80
- 新スレ立てました
妊娠中のそこはかとない不安を語る7
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1231027921/
- 998 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/04(日) 10:18:25 ID:7CjaByAFP
- >>997
スレ立ておつ!ありがとう。
- 999 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/04(日) 12:49:09 ID:Ns47U31S0
- 次スレで会おう
- 1000 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/04(日) 13:00:38 ID:TNXCVx/uO
- 初1000いただきました!
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
339 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)