■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【時間が】忙しい奥サマの簡単すぴーどめぬー10【ナイ】
- 1 :可愛い奥様:2008/07/30(水) 19:17:07 ID:+tKriOuj0
- ◆あなたのオススメ簡単すぴーどめぬーを紹介して下さい。
◆過去スレ
1: http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1085628114/
2: http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1101967326/
3: http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1121971638/
4: http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1134352548/
5: http://human6.2ch.net/test/read.cgi/ms/1151438988/
6: http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1169461745/
7: http://changi.2ch.net/test/read.cgi?bbs=ms&key=1183970804
8 :http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1194039228/
9: http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1203885472/
◆まとめサイト
http://sp-menu.hp.infoseek.co.jp/
http://sp-menu.hp.infoseek.co.jp/i
まとめサイト検索
http://recipe.propeller-jet.com/
- 2 :可愛い奥様:2008/07/30(水) 20:50:27 ID:q6lTV2DI0
- 過去ログ
1:http://sp-menu.hp.infoseek.co.jp/kako/1085628114.html
2:http://sp-menu.hp.infoseek.co.jp/kako/1101967326.html
3:http://sp-menu.hp.infoseek.co.jp/kako/1121971638.html
4:http://sp-menu.hp.infoseek.co.jp/kako/1134352548.html
5:http://sp-menu.hp.infoseek.co.jp/kako/1151438988.html
6:http://sp-menu.hp.infoseek.co.jp/kako/1169461745.html
7:http://sp-menu.hp.infoseek.co.jp/kako/1183970804.html
8:http://sp-menu.hp.infoseek.co.jp/kako/1194039228.html
過去ログ(携帯用)
1:http://sp-menu.hp.infoseek.co.jp/i/kako/1085628114.html
2:http://sp-menu.hp.infoseek.co.jp/i/kako/1101967326.html
3:http://sp-menu.hp.infoseek.co.jp/i/kako/1121971638.html
4:http://sp-menu.hp.infoseek.co.jp/i/kako/1134352548.html
5:http://sp-menu.hp.infoseek.co.jp/i/kako/1151438988.html
6:http://sp-menu.hp.infoseek.co.jp/i/kako/1169461745.html
7:http://sp-menu.hp.infoseek.co.jp/i/kako/1183970804.html
8:http://sp-menu.hp.infoseek.co.jp/i/kako/1194039228.html
- 3 :可愛い奥様:2008/07/30(水) 22:16:32 ID:Na6XM3qA0
- >>1さん
_| ̄□__
|_ _|へ ̄\
| |_ ゝ__)__) | ̄ ̄ ̄ ̄ヽ ̄ヽ
/ .\(,,゚Д゚)  ̄ ̄ ヽ ,|(,,゚Д゚)
( o | ̄丶.(ノ| .|) _.ノ (ノノ ノ)
.ヽ_ノ_ノ_ノ__ノ |__ノ__ノ
し`J し`J
- 4 :可愛い奥様:2008/07/30(水) 23:10:37 ID:+tKriOuj0
- >>2
_| ̄□__
|_ _|へ ̄\
| |_ ゝ__)__) | ̄ ̄ ̄ ̄ヽ ̄ヽ
/ .\(,,゚Д゚)  ̄ ̄ ヽ ,|(,,゚Д゚)
( o | ̄丶.(ノ| .|) _.ノ (ノノ ノ)
.ヽ_ノ_ノ_ノ__ノ |__ノ__ノ
し`J し`J
- 5 :可愛い奥様:2008/07/30(水) 23:26:25 ID:7FKFdYcZ0
- ≡つ=つ≡つ
∧_∧ =つ こ、これはボコボコであって>>1乙じゃないんだからねっ!!
( ・ω・) ≡つ
(っ ≡ =つ ババババ
/ ) ≡つ
( / ̄∪ =つ ≡つ
≡つ=つ≡つ =つ
- 6 :可愛い奥様:2008/07/31(木) 05:30:48 ID:YSjKZpmr0
- ガスパッチョ、お店で食べて美味しかったので家でも作りたい。
もし簡単レシピ・コツあったら教えてください。
ぐぐったところ、トマト缶、適当に切った野菜をミキサーでかけてオリーブ油、
ワインビネガー、塩を加えるらしいけど、だけでOKらしいが
冷やすだけで野菜の臭み抜けるんだろうか。
- 7 :可愛い奥様:2008/07/31(木) 07:47:31 ID:7CcKZCkL0
- ガスパチョはパンも入れるんだよー。
- 8 :可愛い奥様:2008/07/31(木) 09:40:08 ID:ooIexcae0
- へーーー
- 9 :可愛い奥様:2008/07/31(木) 13:33:26 ID:+J9Pcatz0
- 冷やした野菜ジュースにオリーブオイル、ガーリック・パウダー、
ワインビネガー、きざんだキュウリとトマト少しを入れて混ぜ、
塩を振ると、似たようなものになるよ。
簡単だが、美味しいよお。
ニンニク、タバスコを多めにしたのが好き。
- 10 :可愛い奥様:2008/07/31(木) 19:38:58 ID:KURGFBiL0
- 前スレで好評だった圧力鍋の蒸し茄子。
私もやってみたんだけど、加圧が長すぎたのがぐにょぐにょに
なってしまった・・・。
箸でもつと切れるぐらいとろんとろんになっちゃったんだけど
こういうもんなのでしょうか?
- 11 :可愛い奥様:2008/07/31(木) 21:19:45 ID:YSjKZpmr0
- >9
やってみる。ありがとう。
>7
ガスパッチョ。パンを入れるとどういう効果があるの?
食感がもっちり?
- 12 :可愛い奥様:2008/07/31(木) 23:01:39 ID:+J9Pcatz0
- 圧力鍋によって、差があると思う。4分やったら、箸でさわるだけで、
皮と身がバラバラになった。なので、今日は2分でやったら、皮も
柔らかで、バラバラにはならないレベルだったよ。
豚肉のせん切りと、みじん切りのピーマンを炒めて、砂糖・醤油・酒・水。
片栗粉であんかけにして、蒸し茄子にかけて、メイン料理にした。
マーボー茄子よりあっさりの和風あんかけ。美味かった。
- 13 :可愛い奥様:2008/07/31(木) 23:47:10 ID:20ighckP0
- とろとろ茄子に惹かれて圧力鍋ほしくなった。
初心者でも扱いやすい鍋ってどれですか?
茄子以外のお勧めめぬーもご教示いただければうれしいです。
- 14 :可愛い奥様:2008/07/31(木) 23:50:18 ID:pVbNjokW0
- >>13
それはいくらなんでも丸投げしすぎだよw
料理板かどこかに圧力鍋スレがあったと思うので見ておいでー
- 15 :可愛い奥様:2008/08/01(金) 00:25:16 ID:oq1+ztqq0
- このスレ探そうとして「スピード」と「メヌー」で見つからなかったけど
ひらがなだったとは…
- 16 :可愛い奥様:2008/08/01(金) 00:44:11 ID:8ifT/1xp0
- >>14
いやいや失礼
料理板とかだと本格志向の人が多そうなんで
スピード重視奥様のお勧めが知りたかったんです。
あっちも見てみるね
- 17 :可愛い奥様:2008/08/01(金) 06:53:57 ID:wJrx47l30
- ガスパッチョもどき
トマトホール缶、トマト、適当に切ったきゅうり、ピーマン
玉ねぎ、にんにくは薄切りをミキサーにかけて
EXヴァージンオリーブ油、ワインビネガー、塩を加えて
冷蔵庫で1晩寝かせる。
野菜の青臭さが苦手な人には向かないけど、暑い時にサッパリしてて美味しかったよ。
本当のガスパッチョって上にあったみたいにパンを入れたり、野菜は煮込んだりするんだっけ?
- 18 :可愛い奥様:2008/08/01(金) 09:42:58 ID:6MnOGg2W0
- >>16
とろとろ茄子絡みで前スレでも出てた、活力なべ(アサヒ軽金属)は?
カレーやシチュー、野菜スープ系、御飯系のピラフや赤飯、煮魚などなど・・・
レシピ本がついてきて、料理苦手な私でも、そこそこ使えてる気がするから
重宝してます。
- 19 :可愛い奥様:2008/08/01(金) 13:37:44 ID:cKaN1btF0
- 活力鍋使ったことがないからなんだけど、
あの厚紙にピカピカ印刷でやってくるいかがわしそうな広告が気に入らない。
- 20 :可愛い奥様:2008/08/01(金) 19:21:36 ID:XMJfPF750
- 圧力鍋は、スピード重視の奥様なら、
まずは、2.5L程度の小さいのが、調理も片付けも早いと思う。
長く使うなら、パッキンなどの交換が必要になるので、
きちんとしたメーカーをオススメします。
活力鍋、広告はいかがわしい?けど、モノは怪しくないですよ。
あの広告を読むのが面白いw。便利なオプションが多いです。
- 21 :可愛い奥様:2008/08/02(土) 08:03:20 ID:FZidLkca0
- >>20
広告おもしろいよね。普通の鍋や圧力鍋でできることも多いからチェックしてる。
- 22 :可愛い奥様:2008/08/02(土) 09:22:02 ID:QGqUAhyt0
- らっきょう酢で、夏野菜めぬー。
市販のらっきょう酢(薄めずそのまま)に、
適当に切ったトマト、きゅうりを入れる。お好みでミョウガも。
作ってすぐでも、一晩おいても美味です。
酸味がきつくなくて程よい甘味、子供も好評です。
私は広島出身なので、オタフクのらっきょう酢を愛用ですが、
地方によりらっきょう酢の味に違いがあるなら、ごめんなさい。
- 23 :可愛い奥様:2008/08/03(日) 08:04:06 ID:8wBNLOXZ0
- 話題のとろとろ茄子、食べたいけど、圧力鍋もってません。
普通のお鍋でも時間かければ、とろとろ茄子できますか?
(できればコツを。。。教えて欲しいのですが)
普通に茄子の含み煮なら、30分ぐらいかかるけど。。。。
- 24 :可愛い奥様:2008/08/04(月) 19:10:17 ID:blbXAYNj0
- >>23
時間掛けたらすぴーどめぬーではなくなるね。
- 25 :可愛い奥様:2008/08/04(月) 19:13:53 ID:A/hT6rhw0
- >>24
手間が掛からないならおk、じゃないの?
- 26 :可愛い奥様:2008/08/04(月) 19:37:45 ID:nhG2nzfo0
- 茄子とろとろ煮、普通の鍋で作ったよ。確かに手間かからないから楽。
冷やして食べると美味しい。
夫と二人で茄子7本食べてしまった。。。恐ろしい過食だわ。
- 27 :可愛い奥様:2008/08/04(月) 22:11:58 ID:qp4slTKq0
- >>26
うんうん、作り立ての熱いの食べたら、翌日は冷蔵庫で冷やしたのを
おいしくいただきました。なす料理苦手だったけど、定番になりそう。
- 28 :可愛い奥様:2008/08/05(火) 08:02:47 ID:KxA1dAzN0
- >>26
ナスはそんなに高カロリーでもなさそうだし、
揚げてるわけじゃないからまあ大丈夫なんじゃない?
ナス煮るなら干し海老かニシン入れると美味しいよね。
- 29 :可愛い奥様:2008/08/05(火) 13:36:27 ID:kjqQ6vcG0
- 辻留さんの料理本に、ナス煮るときはスルメ出汁がいいとあった、
スルメ入れて煮て、冷蔵庫で冷やしておくと、夕食にウマ。
- 30 :可愛い奥様:2008/08/05(火) 15:02:58 ID:wjE6uL2f0
- とろとろナス、圧力鍋ないけどどうしても食べたくて、
炊飯器でやったらできたよ!今冷やしてる。どうやって食ってやろう!
- 31 :可愛い奥様:2008/08/05(火) 15:17:41 ID:1MMluHI80
- 麺つゆかポン酢で。
ごま油かラー油を少々!
- 32 :可愛い奥様:2008/08/05(火) 17:30:34 ID:MlKRNuvO0
- 醤油と酢、ニンニク、生姜すったやつ隠し味に砂糖一つまみ
たかのつめがあれば入れる。
- 33 :可愛い奥様:2008/08/05(火) 20:43:58 ID:ngTj7PQL0
- >27
熱いのを食べて、翌日に冷やしても美味しいってお得料理だよね。
うちは、夏は「ラタトゥイユ」も翌日は冷製にしてウマーです。
あとピーマンのライス詰めも便利。
他にも熱 兼 冷製料理ってあります?
1回作って二度楽しみたいw
- 34 :可愛い奥様:2008/08/05(火) 22:44:48 ID:jeJ2oZ0l0
- 冬瓜の煮物。
熱々もいいけど、冷やすとさらにウマーです!
- 35 :可愛い奥様:2008/08/05(火) 23:05:20 ID:moYR15Gj0
- 冬瓜おいしいよね。
鶏ひき肉を炒めて冬瓜と水と中華スープの素投入→放置
冬瓜がとろとろになったら片栗粉でとろみつけて冷蔵庫で冷やすと(゚д゚)ウマー
青臭いのが気になる人は煮るときに料理酒入れるといいよ。
とろとろナス、明日やってみようかな。美味しそう。
暑いと放置メニューが助かるね。コンロの前に立つの嫌だorz
- 36 :可愛い奥様:2008/08/06(水) 00:17:55 ID:fXPb2GLx0
- 以前ここで話題になった、茄子を適当な大きさに切って
油をまぶして電子レンジでチン→ポン酢ぶっかけでウマー のやつ
普通にフライパンで油で炒めてポン酢投入して作ると
ポン酢が濃縮されてこれまたおいしいです。
冷蔵庫で冷やしてもいけます。
- 37 :可愛い奥様:2008/08/06(水) 01:03:27 ID:kIEbrKya0
- >>33
ピーマンのライス詰。パプリカでやると豪華さうp!
私は具を詰めてオーブンに入れるだけなんだけどおいしさと見た目の美しさで
すごく手間がかかってるみたいに思われる。
赤と黄を交互に並べるとパーティーにも。個人的には黄色のほうがおいしいと
思う。
- 38 :可愛い奥様:2008/08/06(水) 04:13:09 ID:wLxzgsIG0
- 煮物系は冷たくしても美味しいもの多いよね。
ラタトゥイユは絶対作りたてより、冷蔵庫に入れた翌日あたりが
うまい。
- 39 :可愛い奥様:2008/08/06(水) 06:46:04 ID:ZMJSwcnm0
- >37
ピーマンのライス詰めってトルコ料理?
うちは、米と玉ねぎとトマトを炒めて塩こしょうシナモンで味付けて干レーズン入れて
ピーマンに詰めて煮るだけの手抜き料理なんだけど、
オーブンに入れる場合はどんなレシピですか?
パブリカでやると豪華そう。ピーマンよりお野菜の甘さが強くて美味しそう。
- 40 :可愛い奥様:2008/08/06(水) 08:33:51 ID:5VQVBxAx0
- >>39
それで手抜きですか…
便利そうだと思ってのぞいてみたけど
このスレさえ私には敷居が高かったようです。
さよなら。
- 41 :可愛い奥様:2008/08/06(水) 10:48:03 ID:awqBowWw0
- mixベジ・角切りチーズ・マヨネーズを混ぜて半割にしたピーマンに詰めてトースターで焼くなら
熱々・冷めた後どちらも美味しい。
アドボ(鶏や豚肉を酢・醤油・にんにく等と煮た料理)も、材料を合わせたら鍋(ビタクラフト)に
任せっきりで手間要らず。冷めてからは煮こごりが楽しめます。
- 42 :可愛い奥様:2008/08/06(水) 11:43:47 ID:fXPb2GLx0
- >>39
それってピラフみたいに炊く前の米を使うの?
炊いた米を使ってチャーハン的なものを作ってからピーマンに詰めて煮る…だと
すごくマンドクサーな感じだけど、ピラフみたいに堅い米を炒めて
ピーマンに詰めてスープ?で煮たらお米が柔らかくなって
凝った風の料理の出来上がり〜だったらやってみたい。
- 43 :可愛い奥様:2008/08/06(水) 13:14:06 ID:iAXID76l0
- >>42
炊飯器で煮れば簡単メニューになりそうだよね。
- 44 :可愛い奥様:2008/08/06(水) 13:52:47 ID:/8fmhHfn0
- 鳥のモモ肉にほうれん草とチーズを詰めて、塩コショウして、フライパンで
焦げ目がつく程度に焼いた後、オーブンで30分焼く。
簡単な割りにおいしかった。
- 45 :可愛い奥様:2008/08/06(水) 19:16:39 ID:ZMJSwcnm0
- >42
米は洗って水を切っておいて、みじん切り玉ねぎと炒めて
米を加えて、トマト・塩・砂糖・コショウを加えて全体をよくかき混ぜて
水を少し加えて煮込んでレーズンを入れる。
これをピーマンに詰め込んで、水をすこし入れて、オリーブオイルと塩をかけて
煮込むと出来上がり。
熱いうちに食べるより一晩冷やした方が味が落ち付いて美味しいと思います。
- 46 :可愛い奥様:2008/08/06(水) 21:25:19 ID:eMvtY9o70
- >>29
スルメ入りのだし汁で茄子煮たらウマ〜だったよ。ありがとう。
冷やした茄子で明日の昼はぶっかけそうめんにしようと思ったのに、
夕飯で売り切れてしまいました。10本煮たのに…
いつもは干し蝦入れてたんだけど、茄子色に染まった蝦が謎の昆虫みたいで
不気味だったんで、これからはスルメをデフォにします。
- 47 :可愛い奥様:2008/08/06(水) 23:02:10 ID:kIEbrKya0
- >>45
本格的だね。すぴーどめぬーとは思えないが・・・
私はご飯に玉ねぎ・ハム(ツナもおいしい)・チーズを混ぜて塩コショウ
したものをパプリカに詰めて焼いてる。ドリアの皿がパプリカになった感じだ。
トルコ料理のライス詰めとは全然違うけど塩ヨーグルトかけて食べると
おいしい。
- 48 :可愛い奥様:2008/08/06(水) 23:48:01 ID:wLxzgsIG0
- >>47
塩ヨーグルトは美味いね。
最近あらゆるものにかけて食べてるw
- 49 :可愛い奥様:2008/08/07(木) 00:18:27 ID:DV15JrXB0
- >>46
謎の昆虫ワラタw
するめ出汁の茄子煮おいしそう。私も作ってみよう〜
- 50 :可愛い奥様:2008/08/07(木) 06:18:20 ID:3e0Lvxcc0
- >48
塩を入れたヨーグルトをドレッシング代わりにするってこと?
何に合いますか?
- 51 :可愛い奥様:2008/08/07(木) 06:50:37 ID:ru9N6NWJ0
- >>50
私はほんとなんでもかけてるw
肉料理とかオムレツとかトマト煮とかにも。
- 52 :可愛い奥様:2008/08/07(木) 12:30:38 ID:8FTXwFbA0
- サワークリームとか、あっさりしたマヨネーズって感覚?
やってみたいけどちょっと勇気がいるなあ
- 53 :可愛い奥様:2008/08/07(木) 13:15:51 ID:ru9N6NWJ0
- >>52
そんな感じかも。
ちなみに今日はお昼にライ麦パントーストして、上にルッコラ、いちじく
生ハム、水切りヨーグルトにちょっとバルサミコ酢も混ぜてのせて食べました。
ウマウマ。
- 54 :可愛い奥様:2008/08/07(木) 13:28:06 ID:jPvZtqOd0
- ピーマンは以前ここで覚えた、せん切りにして油いため、
砂糖・醤油で甘辛に煮付けるのが好き。
ピーマンのキンピラみたいな感じ、あっというまに出来るし、
大量にピーマンを消費できる。一回に15個くらいきざむのが、
ちょっと、めんどうだと思ったが、知り合いは2つに切って煮ていた。
2つ切りで、やったらかなりスピードアップだし、
せん切りより美味かった。味付けは同じでやってます。
- 55 :可愛い奥様:2008/08/07(木) 21:01:17 ID:8FTXwFbA0
- そこに鰹節とゴマを加えてもいけます
- 56 :可愛い奥様:2008/08/07(木) 21:22:37 ID:30OFu+o+0
- しらす・ちりめんじゃこなどを加えるとお弁当のおかずによろし。
小分け冷凍しておけるから、朝忙しいときに助かる。
- 57 :可愛い奥様:2008/08/07(木) 22:02:59 ID:ao5AlI+v0
- ピーマンのきんぴらは簡単だし、美味しいよね。
ちりめんをいれたり、唐辛子をいれたりするけど
カレー粉も合いそうだ。
- 58 :可愛い奥様:2008/08/07(木) 22:03:00 ID:4z6q4azo0
- >>53
私は野菜が多いかな。塩コショウとにんにく少々であっさりした
シーザードレッシングみたいな感じ。茹でたのでも生野菜でもいける。
じゃがいもや茄子にもよく合うよ。
- 59 :可愛い奥様:2008/08/07(木) 23:21:45 ID:3e0Lvxcc0
- >53
オシャレだね。
水切りヨーグルトって、手作りカッテージチーズみたいなものかしら。
- 60 :可愛い奥様:2008/08/07(木) 23:49:39 ID:x5TyBJD80
- >>59
コーヒーフィルターにヨーグルトぶちまけて
小一時間放置プレイするできるよ>水切りヨグルト
チーズほどこってりしてないけど、クリーミーでコクがある
ローカロリーの生クリームって感じでしょうか
塩味つけるとソースになるし、そのままフルーツにかけてもおいしい
出てきた水分(乳清?)は、レモンと蜂蜜加えて飲んでます
- 61 :可愛い奥様:2008/08/07(木) 23:51:39 ID:g/32Tteb0
- 水切りヨグうまいよね。ブルーベリーソースかけて、なんちゃってレアチーズケーキとして食べる。
- 62 :可愛い奥様:2008/08/07(木) 23:55:26 ID:jPvZtqOd0
- もっとあっさりしてるし柔らか。
絞らないで、水を切る、軽く水抜きして、クリーム状に。
水切りしない塩ヨーグルトに氷と水を足すと、
インドの夏用の飲み物になる。名前忘れたが、牛乳よりさっぱりしていて、
夏には呑みやすい。ただ、塩加減と水加減がなかなか適度にならない・・。
- 63 :可愛い奥様:2008/08/08(金) 00:12:30 ID:4HK54kc60
- らっしー
- 64 :可愛い奥様:2008/08/08(金) 00:22:35 ID:6lasxuPW0
- 牛乳に梅シロップいれるとラッシーになる。
ヨーグルトに塩入れて、きゅうりや玉ねぎ、コーンをあえれば、ライタになる。
- 65 :可愛い奥様:2008/08/08(金) 01:31:28 ID:fH9Bv+Jc0
- ヨーグルトに塩と水って組み合わせ、トルコではアイランっていう飲み物がありました。
普通にメジャーな飲み物でしたよ。牛乳並みの知名度というか市民権というか・・・
レストランや売店、どこに行っても大概メニューにありました。
朝食のビュッフェでも、ヨーグルトの横に蜂蜜、ジャム、砂糖、塩が置いてました。
ヨーグルトに塩って意外に合うんですね。
- 66 :可愛い奥様:2008/08/08(金) 06:57:55 ID:E3iixTPF0
- >65
トルコでは、ヨーグルトに塩が定番で、砂糖を入れる方がキワモノ扱いみたいだよね。
TV番組で、子供たちに、日本ではヨーグルトに砂糖を入れて食べるって紹介したら
「え〜〜〜」って悲鳴が上がってたよ。
ヨーグルト奥に質問ですが、ヨーグルトを使って、パスタ料理のソースなんかも出来ますか?
- 67 :可愛い奥様:2008/08/08(金) 07:24:56 ID:piKlB1km0
- >>66
トルコ人と結婚した高橋由佳里さんの漫画によると、
トルコじゃ素パスタにヨーグルトソースをぶっかけて食べるらしい。
パンやご飯にヨーグルトソースかけたのも人気なんだって。
日本人にはきついかも、とご当人も書いておられました。
でも、トマトと茄子やピーマンとひき肉を炒めて塩ヨグであえると
いいパスタソースになるよ
塩ヨグはおろしニンニクをちょっぴり入れると乳臭さが消えて料理にあわせやすい。。
クミンを効かせた炒め物やグリル、焼き野菜によくあいます。
前に出てきたにんじんしりしりを角切りチーズと一緒にヨグ和えたのもうまいっす。
- 68 :可愛い奥様:2008/08/08(金) 08:11:21 ID:FnALOA3R0
- >>60
コーヒーフィルター!良いことを聞いた、ありがとう。
今まで味噌こし+クッキングシートで難儀しつつやっていたよw
>>67
食パン+塩ヨーグルトは私の大好物です。
- 69 :可愛い奥様:2008/08/08(金) 08:42:39 ID:Y30PoHRh0
- >>67
バターでにんじんシリシリしてレーズンも入れたのに水切りヨーグルト
乗せて食べるのもうまかったよ〜。
- 70 :可愛い奥様:2008/08/08(金) 11:40:03 ID:LkM1c1Jf0
- レベルの高い話が続くところですが、
とりあえず手羽先と醤油・酢・砂糖・酒をただ鍋に入れて火にかけただけのも美味いです。
- 71 :可愛い奥様:2008/08/08(金) 11:40:28 ID:pe/vips00
- >>67>>69
美味しそう。首にタオル巻いてしりしりしてきます。
- 72 :可愛い奥様:2008/08/08(金) 14:04:13 ID:CYnFiFV30
- 手羽先は、ガス台に魚焼く網をのっけて、何もつけず、ふらず
そのまま、こんがりと両面焼いて、ポン酢つけて食べてます。
狐色に焼いた皮が美味いよー。とにかく、中火で焼くのみ。
酎ハイ、ビールに。
- 73 :可愛い奥様:2008/08/08(金) 14:08:26 ID:pGUCTl8P0
- >>72
魚焼く網いいですね〜
今日スーパーでかってこようかな
グリルの掃除マンドクセんだもんw
焦げ付いたり、油落ちたりしませんか?
- 74 :可愛い奥様:2008/08/08(金) 14:22:30 ID:aJbRDsv10
- >70
それよく作る。おいしいよね。辛いの好きなんで鷹の爪も入れる。
あまった煮汁にゴーヤのスライスを入れて佃煮風にするのがまた楽しみ。
にこごってるからよくからまって苦味がちょうどよく緩和されてごはんによく合います。
- 75 :可愛い奥様:2008/08/08(金) 15:08:31 ID:CYnFiFV30
- 72、うちのガス台はもう酷い状況なんで、ほおってあります。
ピカピカに掃除してあるガス台にはむかないでしょう、ぼたぼた脂が
落ちて燃えます。掃除は、料理時間の倍かもしれません・・。
ナスも焼くし、塩サバも焼いてます、ニシンやホッケは燃え上がるよ。
- 76 :可愛い奥様:2008/08/08(金) 15:25:38 ID:zrk0hLbW0
- ガス台の掃除が大変だからグリルで焼くのです。
- 77 :可愛い奥様:2008/08/08(金) 15:32:00 ID:a3gUqZIK0
- ガス台とグリルの掃除が大変だから、フライパン&クッキングシートで焼くのです。
- 78 :可愛い奥様:2008/08/08(金) 15:50:18 ID:pGUCTl8P0
- なるほろ
- 79 :可愛い奥様:2008/08/08(金) 18:28:31 ID:FnALOA3R0
- >>74
(゚∀゚)!
今まではキュウリや茹でたもやし、青菜を付け合わせていた。
今度ゴーヤ入れてみる。
- 80 :可愛い奥様:2008/08/08(金) 23:52:17 ID:E3iixTPF0
- >67-69
にんじんシリシリ+塩ヨーグルト、美味しそう。
自分がニンジンシリシリ大好きなので、そのまんまで食べつくさないようにして
塩ヨーグルト用に残すようにセーブします。
にんじんとレーズンって合うよね。
- 81 :可愛い奥様:2008/08/09(土) 05:00:37 ID:z+V7qLSn0
- >70
うちは、炊飯器で「蕩ける羽先煮」作るよ。
鶏手羽先 6本 しょうゆ 大さじ3
酒 大さじ3 砂糖 大さじ1
しょうが 1かけ 白ネギ 2本
水 2Cup
を炊飯器に入れて、かき混ぜて炊飯器スイッチオンして
完了したら、丁度良いタレになっちょる。
炊飯器の料理って、簡単だよね。量はたくさん作れないけど。
他にどなたか、おススメ炊飯器めぬーありますか?
- 82 :可愛い奥様:2008/08/09(土) 07:31:39 ID:BTS15Rwr0
- >>81
手羽先食べたくなったw
うちは炊飯器でおでん作ってる。
あとはククパドで見た、米の上に鶏肉やラップに包んだ卵をおいて炊くやつ。
- 83 :可愛い奥様:2008/08/10(日) 09:07:55 ID:B3mmUaBf0
- >82
>米の上に鶏肉やラップに包んだ卵
どんなのですか?
- 84 :可愛い奥様:2008/08/10(日) 09:32:19 ID:6PhwgsAq0
- >>83
確かこれでした
http://cookpad.com/recipe/592342
- 85 :可愛い奥様:2008/08/10(日) 15:39:34 ID:WBDCXwCi0
- 横レスですが、84さんのめぬー革新的ですね。
鶏肉の油が出てご飯がくどくなりませんか?
- 86 :可愛い奥様:2008/08/10(日) 15:46:42 ID:oczGA0M30
- >>85
胸肉にするか、脂を削ぎ落とすと良いんじゃないかな。
- 87 :可愛い奥様:2008/08/10(日) 16:10:57 ID:g3MW+uTo0
- >>84
これ、やってみたんだけど、うちの炊飯器だと鶏肉や卵を置いてある下の米が
ちょっと生っぽく炊けてしまった。
炊飯器によって、向き不向きがあるようなので、皆様オタクの炊飯器に向いているか
どうかよく確かめてから作った方がよろし。
- 88 :可愛い奥様:2008/08/10(日) 19:20:19 ID:B3mmUaBf0
- >>84
炊飯器シリーズ色々あるね。
焼肉のタレde鶏肉ご飯
これも簡単で美味しそう。ただちょっと見た目というか色が茶色ぽいね。
http://cookpad.com/recipe/534972
- 89 :可愛い奥様:2008/08/10(日) 23:09:56 ID:yiaK7/Jx0
- >>88
これも美味しそうだなぁ。
色が気になる場合、塩ダレで作ってみたらどうだろう…
やったことないですがw
- 90 :可愛い奥様:2008/08/10(日) 23:11:47 ID:Hc0qp/V60
- そお?88の画像はあまり旨そうにみえなかったけど。
- 91 :可愛い奥様:2008/08/11(月) 10:04:13 ID:nnpkDt1K0
- >>90
わざわざそんなこと言いに出てこないでいいよ
- 92 :可愛い奥様:2008/08/11(月) 12:51:28 ID:2V645fVm0
- 盛りつける時に彩の野菜をつければいいんだから
炊きあがりの色何か気にしなくていいと思うけど
- 93 :可愛い奥様:2008/08/11(月) 21:47:44 ID:r2Bc5qjf0
- 炊飯器にご飯以外の物を入れて炊くと蒸気が爆発的に噴き出して大やけどするという
事例があるため、都内の介護施設では使用禁止になったらしい。注意。
ちなみにうち、3合炊きのちょっと高め炊飯器使ってたけど、
蒸かし芋してたら2年目にしてボスッと音がして逝ったw
- 94 :可愛い奥様:2008/08/11(月) 21:53:03 ID:blPYNlbj0
- そういう面では安い炊飯器の方がいいのかもね。
- 95 :可愛い奥様:2008/08/12(火) 08:36:34 ID:CtD5ycQZ0
- >>69
自分はキャベツしりしり、レーズン、塩ヨーグルトが好き。
にんじんは細かい千切りにするのが鬼門だわ。
スライサー使っても手がだるいw
- 96 :可愛い奥様:2008/08/12(火) 08:49:42 ID:9zH8Ljxb0
- >>95
コールスローとかザワークラウトの中間みたいな感じかな?
たしかにニンジンシリシリは千切り面倒だよね。
チーズおろし使うとボロボロになっていい感じと聞いたので
今度やってみよう。
- 97 :可愛い奥様:2008/08/12(火) 09:40:02 ID:yHZVa4fm0
- 炊飯器でチキンライス作った!おいしかったー、旦那もうまい、とお墨付き。
暑くて台所に立ちたくないからこりゃいいや。ちょっとしっとりしすぎかと思ったけど、
しばらく放置してたら湿気も飛んだわ。卵はフライパンでとろっと焼いてオムライスみたいにのっけたけど。
どうもラップでくるんで米の上に乗せるのが無理。
旦那は電子レンジのほうが温度高いじゃん、とうもろこしとかどうなる、っていうけどさー。うーん。
(↑我が家はとうもろこしはラップでくるんでチンして食べてるんで)
- 98 :可愛い奥様:2008/08/12(火) 09:51:02 ID:zjneJuec0
- >>97
お茶碗や小さい金属のボールに入れてもできるよ>ゆでたまご。
ラップより卵の殻の方が自分は気になる。
なにより、フライパンでトロッの方がうまそうなんで、あなたが正解。
- 99 :可愛い奥様:2008/08/12(火) 19:57:30 ID:CtD5ycQZ0
- >97さん
>84のレシピで作ったんでしょうか?
玉ねぎ炒めずに生のまま炊飯器でも味付いてましたか?
あと、鶏肉のうまみがご飯にもシットリって感じ?
- 100 :可愛い奥様:2008/08/12(火) 20:08:43 ID:yHZVa4fm0
- >>99
そうです、クックパッドそのまま作りましたよー。
玉ねぎ生のまま、鶏肉ぷるぷるでトングで持ち上げてもほろほろいっちゃうくらいでした。
炊き上がりにご飯に汁気を感じたけど、鶏を取り出したときに乳児がちょうどわーわー言い出したんで
蓋をあけたまま数分放置して赤を見に行って帰ってきたら
いい感じに汁気は飛んでました。ちなみにダラだし無洗米。
2合で夫婦ふたりなもんで、今日の昼ごはんもこれだった。一日経ってもうまかった。
今日はなにを作ろうかなぁ。忙しくない奥さんみたいでごみんね。すぴーどめぬーが好きなんだ。
- 101 :可愛い奥様:2008/08/12(火) 20:32:20 ID:CtD5ycQZ0
- >100
ありがとう。私も勇気を出してチャレンジしてみます。
鶏のモモ肉にするか、胸肉にするか、悩むわ。
- 102 :可愛い奥様:2008/08/12(火) 22:24:39 ID:zjneJuec0
- >>101
炊飯器ならモモ。鍋で余熱調理なら胸。
- 103 :可愛い奥様:2008/08/13(水) 07:59:47 ID:rIvsUBS00
- サングリア作ってみた。
赤ワイン 1本 (750cc)
フルーツ適当にカットして、グラニュー糖をまぶす
赤ワインに1晩漬け込む
オレンジ 1個
グレープフルーツ 1/2個
バナナ 1本
キウイ 1個
- 104 :可愛い奥様:2008/08/13(水) 14:08:18 ID:Rc6D8kse0
- すぴーどカレー。小林カツ代さんの本で見た方法。
鍋に分量の湯を沸かす。
ミンチをバラバラと投入、続いて細切りのピーマン投入。
最後にルーを溶かすと、出来上がり。
自分は、ピーマンの代わりにキノコ類を入れたりもする。
仕上げに牛乳を入れると、まったりする。
- 105 :可愛い奥様:2008/08/13(水) 14:48:14 ID:NVgysolk0
- >>104
おお…この暑さで麺類と酢の物と生野菜と辛い物以外受け付けなくなっている私にはまさしく朗報。
早速今晩のおかずにするよ。
- 106 :可愛い奥様:2008/08/13(水) 15:58:59 ID:bzz6rR9/0
- >>104
ナスか玉ねぎも欲しいね
- 107 :可愛い奥様:2008/08/13(水) 16:17:07 ID:Rc6D8kse0
- >>106
このカレーで玉ねぎ使用のときは、
スライサーで薄切りにしてます。
ナスもいいかもね。
- 108 :可愛い奥様:2008/08/13(水) 16:49:22 ID:HZ2rywEh0
- キノコも入れてホスイ
- 109 :可愛い奥様:2008/08/13(水) 20:10:50 ID:1TSdLx6D0
- しゃぶしゃぶ用のお肉でも良さそう
- 110 :可愛い奥様:2008/08/13(水) 20:19:23 ID:hQV5o3+60
- すげー具だくさんなカレーですね
- 111 :可愛い奥様:2008/08/13(水) 21:25:15 ID:GVlpZ0o30
- きょうの料理のサイトに載ってたのを作ってみた。
URL激長なので短縮してます。
スパゲッティ・ミートソース
放送日:2005年05月25日
講師:小田 真規子
http://url.ms/vhO
レンジで10分。火を使わなくていいのが助かる。
みじん切りもフープロに任せたらもっと楽かと。
- 112 :可愛い奥様:2008/08/13(水) 22:01:24 ID:Wkn7+wGx0
- >>110
すぴーどって結局、手際の良さなのだわ?
- 113 :可愛い奥様:2008/08/14(木) 00:10:23 ID:A1TorMwY0
- >>111
火を使わないでミートソースが出来たら嬉しいよ。
それ食べてみてどうだった?
普通に作ったのと遜色なかったら最高!
- 114 :可愛い奥様:2008/08/14(木) 00:15:22 ID:Kmtx165r0
- >>103
お味hはどうでした?作ってからどのくらいで飲んだんですか?
感想をお待ちしてます。
- 115 :可愛い奥様:2008/08/14(木) 04:01:31 ID:hus377lU0
- a
- 116 :可愛い奥様:2008/08/14(木) 10:45:07 ID:JNFD+oXU0
- >>111
ウチはこれのトマト缶の代わりに
カレーパウダーを入れてドライカレーにしてる。
- 117 :可愛い奥様:2008/08/14(木) 12:16:36 ID:YjBDOzUn0
- >>113
遜色ないよー。
分量も好きなようにできるし、味の好みにも合わせやすいかも。
>>116
実はドライカレー用に冷凍してあったみじん切り野菜を使った件。
よし、次はドライカレーもレンジに任せよう。
- 118 :可愛い奥様:2008/08/14(木) 14:11:25 ID:Fj8aoi+d0
- 具の種類が少なく、火もすぐ通るから、すぴーどカレーかな。
ミンチは安いから、たくさん入れちゃえ。
- 119 :可愛い奥様:2008/08/14(木) 14:14:10 ID:Fj8aoi+d0
- 具の種類が少なく、火もすぐ通るから、すぴーどカレーかな。
ミンチは安いから、たくさん入れちゃえ。
- 120 :可愛い奥様:2008/08/14(木) 14:17:03 ID:Fj8aoi+d0
- あらら、すみません。送信が重なってしまったです・・・
- 121 :可愛い奥様:2008/08/14(木) 18:48:44 ID:JNFD+oXU0
- >>117
>>116っす。チョット補足。
水分が少ないのでラップ推奨、
加熱途中、一度レンジから出してよく混ぜないと
挽肉がダンゴになるので注意してくだせー
( `・ω・´)ノヨロシクー
- 122 :可愛い奥様:2008/08/14(木) 21:31:15 ID:rcNJg8fo0
- 茄子を四つ割りくらいに切って、皿に並べ、ラップをかけて電子レンジでチン
一回ではちょっと生っぽいので、様子をみながら数回かける。
熱いうちにめんつゆ、酢、胡麻油、七味を混ぜたタレをかける
時間がなければ、このまま熱いうちに食べても勿論美味しいけど、今の時期は、
冷蔵庫でキンキンに冷やして食べると美味いお。
胡麻油の代わりに、ラー油でやれば、ピリッとして、ビールのツマミにぴったり。
もし、ネギがあれば、食べる前に刻んだのをまぶして食べると、もう最高。
- 123 :113:2008/08/14(木) 21:45:18 ID:/rGZKewm0
- >>117さん、夕飯に作ってみました。
今回は、私はパスタで食べたけど、旦那は茄子とチーズを重ねて焼いてみました(←これもかなりウマーでした)
パスタもレンジで茹でちゃったので、ガスを使わずに済んで嬉しい。
ありがとう。
- 124 :可愛い奥様:2008/08/15(金) 18:31:51 ID:Blt7HBSj0
- >>54
ピーマン炒め、美味しいですよね。
うちは、砂糖を入れずに、お醤油だけで味付けしてシラスや鰹節を入れるのが好き。
ただ、ピーマンの種取りが激しく面倒。
何かのTV番組で、ピーマンのピーマンは実そのものより種の方がずっと栄養価が高いから
種も炒めたりして食べると言ってました。ピーマンの種やワタを工夫して食べてる奥様いらっしゃいますか?
- 125 :可愛い奥様:2008/08/15(金) 19:06:28 ID:J2wRFeY20
- 夏、畑でできた大きなピーマンを、グリルで丸焼き。
醤油と鰹節かけて、種まで食す。
バーベキューで丸焼きしても、ウマーです。
- 126 :可愛い奥様:2008/08/15(金) 19:29:16 ID:3U4jGWd1I
- チキンライス、土鍋で作ったら大失敗してしもた。
やっぱり炊飯器でやらなきゃ駄目だった…。
水加減が間違いだったみたいで、ご飯がリゾットと生米。
でも味は美味しかったし、鶏肉も美味しかったので
次回は仕舞い込んだ炊飯器を出して再チャレンジする!
- 127 :可愛い奥様:2008/08/15(金) 23:22:08 ID:Blt7HBSj0
- >125
なるほど。ピーマン丸焼きですか。
何度もくるくる向きを変えないと焦げそうですね<グリル
- 128 :可愛い奥様:2008/08/15(金) 23:50:06 ID:S1cIzFzc0
- >>127
焼き茄子を作る要領で真っ黒に焼いて皮をむいても美味しいよ>ピーマン
- 129 :可愛い奥様:2008/08/16(土) 00:15:20 ID:wbiri4N/0
- ピーマンはたまに空洞の部分に虫がいるので
丸焼きは怖い(((( ;゚д゚)))
- 130 :可愛い奥様:2008/08/16(土) 02:05:03 ID:2sbhW5j6O
- なぁにかえって(ry
- 131 :可愛い奥様:2008/08/16(土) 02:06:56 ID:QognpR+10
- たんぱk(ry
- 132 :可愛い奥様:2008/08/16(土) 04:46:01 ID:f2zmydS40
- あの空洞の中にいる虫ってどこから入ったのか
常々不思議。
周りに穴あいてないのにさ。
- 133 :可愛い奥様:2008/08/16(土) 05:00:27 ID:jJdWYz5I0
- 花の時に混入すんのかね
かぼちゃの中のワタの部分に虫入ってて、悲鳴上げたことあるわ
- 134 :可愛い奥様:2008/08/16(土) 06:35:53 ID:TQZWe2ht0
- >133
えええええ、キモーw
カボチャの種と綿も栄養たっぷりなので農家の人は
ピーマン同様に佃煮にして食べてるらしいよ。
でも、なかなか、あれを食べる気にならない。
と、思ったけど、パンプキンシードってパンのお飾りによく使ってあるね。
家庭で作るのは無理か。
- 135 :可愛い奥様:2008/08/16(土) 07:29:55 ID:WJ9/o47V0
- うちの隣の家のばーちゃんがよくかぼちゃの種を干していた
そして私や近所のガキどもはそれをコソーリ食っていたもんだった
(さすがに食ったのは1個か2個だけだったが)
干しただけのものでもけっこうんまかったよ
- 136 :可愛い奥様:2008/08/16(土) 13:07:41 ID:TUjqCKcB0
- おつまみで売ってるよね。
暇つぶしとしては好き。>パンプキンシード
- 137 :可愛い奥様:2008/08/16(土) 16:27:01 ID:+xKVTKG60
- カボチャの種や西瓜の種を洗って干して、
フライパンで炒めて食べたな、失業していた頃。
味はいい、アーモンドより美味しいけど、
身があまりにも少ないよね。
- 138 :可愛い奥様:2008/08/16(土) 17:10:47 ID:ojHhj+Tk0
- 私と同じく食い意地の張った姑(昭和一桁台)曰く「かぼちゃの種は戦時中に散々殻剥きをやらされたので見たくもない('A`)」
・サヤインゲンとアスパラガスを茹でて食べやすい大きさに切り、半熟卵をその上から乗せて潰す。塩胡椒を加える。
・かぼちゃは皮を剥いてレンジでふかし、熱いうちに潰す。ヨーグルト・マヨネーズ・クリームチーズを混ぜ、塩胡椒を加える。
- 139 :可愛い奥様:2008/08/16(土) 21:27:04 ID:dd7nOY4T0
- あの世代はカボチャ、さつまいも、雑炊とか嫌いな人多いよね。
うちの母は団塊世代だけど、雑炊なんて料理屋で金払って
食べるもんじゃない、って思ってるよ。
- 140 :可愛い奥様:2008/08/16(土) 22:54:06 ID:qV5HJaj30
- >>137
そういう話好きだ。
- 141 :可愛い奥様:2008/08/16(土) 23:15:38 ID:rpv8B0JI0
- 「ゆかり寿司」
寿司酢分量を少々控え、ふりかけのゆかりを適量混ぜて寿司飯を作る。
(寿司飯には特に具は混ぜ込みません)
上に飾る具は適当に。
サッパリして、暑い時にはいいです。
- 142 :可愛い奥様:2008/08/16(土) 23:42:32 ID:1C4i/r+y0
- ゆかりって何?
- 143 :可愛い奥様:2008/08/16(土) 23:52:23 ID:s9T26CXM0
- それがわからないということは縁もゆかりもnry
- 144 :可愛い奥様:2008/08/16(土) 23:53:21 ID:d8kp/LVw0
- ゆかり乙
- 145 :ゆかり:2008/08/16(土) 23:54:18 ID:SthqugU70
- 呼んだ?
- 146 :可愛い奥様:2008/08/17(日) 00:18:25 ID:G0pAOYEr0
- >>141
「すしのこ」使ったら、更に楽そう。
- 147 :可愛い奥様:2008/08/17(日) 00:33:21 ID:j7+ykdVP0
- ゆかりちゃ〜ん☆
- 148 :可愛い奥様:2008/08/17(日) 09:37:54 ID:APn0+UoO0
- >141
それメニューっていうか、何にでも応用出来るよね。
寿司酢(すしのこ) + 鮭フレーク or たらこ or ちりめんじゃこ
なんでも寿司風にして大葉で飾って白ゴマ散らせばOK
他に何かトッピングあります?
- 149 :可愛い奥様:2008/08/17(日) 12:20:53 ID:T5+xGmn20
- うちは寿司太郎とか、ああいうインスタントを混ぜて、
入り卵、ツナを水切りして大葉混ぜたもの、もみ海苔、塩コンブ、柴漬け。
自分は、海苔や塩コンブだけがのってる部分を食べる。
脂っ気のあるものは食べたくない。
- 150 :可愛い奥様:2008/08/17(日) 14:23:40 ID:G0pAOYEr0
- 加熱しなくて済むトッピングならハム。
…甘酢生姜と白胡麻を混ぜたいなり寿司とカッパ巻きが無性に食べたくなった。
- 151 :可愛い奥様:2008/08/17(日) 14:30:55 ID:IsH+qQpz0
- 海苔を縦に半分に切って
その一枚にごはんのせて、粗みじんにした野沢菜乗せて
海苔巻きにした。おいしかった。
巻きす?使わないできれいに巻けたよ。
- 152 :可愛い奥様:2008/08/17(日) 16:48:53 ID:Zc2qQM5fO
- 簡単おつまみ
油揚げを5ミリくらいに切って、クッキングペーパーの上に置いてカラッとするまでレンチン。
長ネギを油揚げと同じ幅に切って、油をひいたフライパンで炒める。
ネギがしんなりしたら油揚げを入れて塩胡椒。仕上に醤油少々。
大人は七味をかけるといい感じ。ご飯にも合います。
- 153 :可愛い奥様:2008/08/18(月) 00:31:55 ID:RJ7wA+nG0
- >152
さっきダンナに作って出したらモリモリ食べたよ。
ビールも日本酒にも合うって喜んでた。ありがとね
- 154 :可愛い奥様:2008/08/18(月) 04:51:28 ID:icYkZyL00
- >152
美味しそう。油揚げとネギって相性いいよね。
油揚げ、レンチンと、フライパンで空炒りと、どっちが美味しいんだろう。
クックパッドにのってた <ねぎソース>
茹でだ野菜(もやし・ちんげんさい)やじゃぶしゃぶ肉にかけると美味しい。
醤油 … 大さじ3
酢 … 大さじ3
砂糖 … 小さじ3
フライパンを熱し、醤油と砂糖を入れる。
砂糖が溶けて沸いてきたら、鷹の爪とお酢を入れ、火を止める。
火を止めた後に、タップリのねぎのみじん切りを入れる。
熱々でも、冷蔵庫で冷やしてもサッパリして意外と美味しかったです。
- 155 :可愛い奥様:2008/08/18(月) 10:22:39 ID:OigplbdwO
- じゃぶしゃぶw
中華のユーリンチーとかにかかってる葱ダレと同じかな?試してみよう。
油揚げはフライパンで空炒りの方が香ばしくなると思う。
今日は長ネギが特売なので、仕入れてくるよ。
- 156 :可愛い奥様:2008/08/20(水) 05:04:23 ID:2no4otwK0
- http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/news/20080819/1017759/
「ミツカン、納豆のタレ袋なくし、汚さず食べられるようにした新商品」
スレチですが、この納豆新パッケージ、すごくいいと思う。
すぴーどめぬーが好きだけど、わざわざ企業に苦言して
改善要求望む熱意ってすごい。
>消費者アンケートでは「フィルムが手について汚れる」「たれの小袋を開け損ねて中身が飛び散った」といった苦情が寄せられており、
>ミツカン広報は「納豆を食べるときのイライラ感を少しでも解消したい」と話している。
- 157 :可愛い奥様:2008/08/20(水) 05:29:41 ID:q1PEZpGS0
- 納豆のタレ袋無い新商品の書き込みってここ数日で三度ぐらい見たよ。
まだ発売されてないんだよね。
業者臭がプンプンするんだけど。
- 158 :可愛い奥様:2008/08/20(水) 09:52:05 ID:5fDQw2Yq0
- ヤフトップに載ってたから書き込み増えて見るの当たり前でしょ。
こんな大手がこんな小さいスレに宣伝に来るかよ。
- 159 :可愛い奥様:2008/08/20(水) 10:14:15 ID:IGaOOI710
- なんでもかんでも業者乙な人ってどこにでもいるよね。
- 160 :可愛い奥様:2008/08/20(水) 10:30:24 ID:RHqa6Jde0
- 一瞬ズボラースレかと思っちゃったよw
- 161 :可愛い奥様:2008/08/20(水) 10:31:36 ID:leM4vIVO0
- >消費者アンケートでは「フィルムが手について汚れる」「たれの小袋を開け損ねて中身が飛び散った」といった苦情が寄せられており、
これって、単なるイチャモン、因縁つけの類にしか思えない。
いつからそんな下品な国になったんだ、日本。
- 162 :可愛い奥様:2008/08/20(水) 10:37:15 ID:XWLqcVBp0
- >>161
本当にそう思う。
こんな子供じみた苦情出す人いるんだね。
- 163 :可愛い奥様:2008/08/20(水) 11:09:36 ID:7lbRzWH00
- アンケートなんだから「飛び散ったじゃないの!どうしてくれるのっ!」じゃなく
「飛び散るのだけれど善処いただけないだろうか」という類のものでしょ。
- 164 :可愛い奥様:2008/08/20(水) 11:14:33 ID:Z6UFJed40
- こういうマーケティングって別に不便にも感じてないことを
「どうですか?なんかないですか?ちょっとしたことでもいいんで」と
座談会みたいなところでゴリ押しされて「それじゃあ・・・」と言った意見を
参考にしてるような気がする。あくまで気がするってだけだけどw
- 165 :可愛い奥様:2008/08/20(水) 11:27:19 ID:Ey7Z6SFl0
- >>163
お客様相談センターに要望(苦情?)が多かったので、
調査(アンケート)をしたみたいだよ。
http://www.mizkan.co.jp/company/newsrelease/2008news/080818.html
> ミツカンのお客様相談センターにはかねてより、
>「たれ小袋が開けづらく、食卓や服を汚すことがある」
>「フィルムで手やテーブルが汚れる」といった、
>納豆に対する不満が多数寄せられていました。
- 166 :可愛い奥様:2008/08/20(水) 12:50:15 ID:NMCLcRDo0
- たれイラネ、の声は無かったのか…
____
◎;;;; ・∀・;;;) チクーワ
 ̄ ̄ ̄ ̄
- 167 :可愛い奥様:2008/08/20(水) 12:51:09 ID:NMCLcRDo0
- ごめんちくわ関係ない。
- 168 :可愛い奥様:2008/08/20(水) 12:56:52 ID:NBOhbgyM0
- かわいいじゃないか
- 169 :可愛い奥様:2008/08/20(水) 13:15:18 ID:lbDxj4Aa0
- >>158
いや、ミツカンはかなり宣伝熱心だよ。
かなり前だけど、
過疎ブログにミツカンの製品を褒めたら
コメントが入ったもん。
- 170 :可愛い奥様:2008/08/20(水) 13:29:31 ID:RL1klX7N0
- リサーチを怠らないんだな、ミツカン。
ということはミツカンの悪口を書くときっと蛭子さん級の呪いが…
- 171 :可愛い奥様:2008/08/20(水) 13:53:41 ID:CsIGah/f0
- >蛭子さん級の呪い
こ、怖すぎ!((((( ゚Д゚;)))))))ガクガクブルブル
- 172 :可愛い奥様:2008/08/20(水) 14:01:53 ID:OCDLf+rs0
- じゃぁ東原級でw
- 173 :可愛い奥様:2008/08/20(水) 14:16:48 ID:RHqa6Jde0
- >>172
koeeeeee!!!
江頭2:50しか対抗できない!
- 174 :可愛い奥様:2008/08/20(水) 14:51:04 ID:RL1klX7N0
- 江頭は魔除けかw
…いや、そう考えたらあの全身金色姿が妙に御利益のあるものに思えてきた。
エガシラエガシラ
- 175 :可愛い奥様:2008/08/20(水) 17:38:24 ID:Qju9szyU0
- >>161
老人介護や自立援助はじめて真っ先に気になったのが納豆のパッケージだったよ。
自分も苦情というか、新しいパッケージを考えようかと真剣に思った。
老人になると食べられるものが限られてくるけど納豆なら大体食べられる。
でもパッケージ開けられないし醤油袋切れない。
積極的に採らせたいけど最も食べづらい食品のひとつだった。
だから改良されるならうれしいよ。
- 176 :可愛い奥様:2008/08/20(水) 17:47:47 ID:ZFhwSMMV0
- タレの小袋は、子供も開けにくいよ。
マジックカットって書いてあっても、小さくて滑るんだよね。
もうちょっと何とかならんかな、と思ってたモノのひとつだ。
- 177 :可愛い奥様:2008/08/20(水) 18:12:12 ID:fwKCTfD80
- 確かに。
「こちら側のどこからでも切れます」
とあっても大抵切れないw
子供の頃、右手をけがして入院してた時、左手しか使えないのに
納豆がパックのまま出て途方に暮れたことがある。
- 178 :可愛い奥様:2008/08/20(水) 18:44:56 ID:o+rIgFs10
- そう言えば!
ホットドッグ食べる時に付いてくる
ケチャップと芥子で二つ並んでいるのを
片手でウニューと潰して一遍に出せるのが
納豆のタレに採用されないかなぁと
昔から考えてたわ。
- 179 :可愛い奥様:2008/08/20(水) 19:18:15 ID:56GrH1l10
- >>178
あれは画期的だよね〜。手も汚れないし、辛子とケチャップがきれいに二列になるし。
最近やってるスピードメヌーは冷凍トマトを使った料理。
水につけるだけで皮がむけてラクだねー。
鶏肉の煮込みや、カレーの水代わりに使ってる。
- 180 :可愛い奥様:2008/08/20(水) 19:43:56 ID:h9auta240
- >>178
そのタイプのたらこスパの素すごく便利なんで
いつもストックしてある。
普通にたらこスパ、マヨ混ぜてサラスパ、タラモサラダ
トーストに塗って焼いたり。
たまご焼きに混ぜても美味しい。
- 181 :可愛い奥様:2008/08/20(水) 20:03:24 ID:lfwPHxcM0
- 納豆パッケージが改良されて、薄フィルムがなくなったならすごく嬉しい。
プラごみとして出す為に容器を洗うようになって気付いたんだけど、
あの薄いフィルムがなければゴミも臭くならないなぁ…って。
分別とかなかった頃は気にしなかったんだけどねぇ。
- 182 :可愛い奥様:2008/08/20(水) 20:05:42 ID:IGaOOI710
- >>178
あれ、毎回ちょっとこわい。
予期せぬところからブシューとなることはないのかちょっと
ドキドキする。
- 183 :可愛い奥様:2008/08/20(水) 22:10:31 ID:NnOWG1a+0
- 片手でウニューが出来ると便利だけど、うちは納豆にカラシ
入れないので、別々に作って欲しい
- 184 :可愛い奥様:2008/08/21(木) 11:14:34 ID:cwKJtp7g0
- >>152
煮物作って余ってた油揚げで昨日作ってみた。
七味ごまたっぷりかけていただきました。
ビールに合うし、定番になりそう。ありがとう!
今更かもだけど、炊飯器でおこわ炊いてみたら簡単でおいしい。
洗った白米ともち米(お好きな比率で)、調味料入れて目盛までだし汁入れ、
よく混ぜたら具をのせてスイッチポン。
鶏肉一口大に切って生でのせたらふっくらおいしくできた。
- 185 :可愛い奥様:2008/08/21(木) 15:52:16 ID:2eg1vllUO
- 納豆のフィルムは随分前からおかめ納豆はなくなってた。
おかめ納豆って関西ローカルだったのか。
- 186 :可愛い奥様:2008/08/21(木) 16:10:19 ID:z9Z3jFvSO
- おかめ納豆は茨城じゃ?
おかめ納豆、水戸一番ってCMあったし。
うちも油揚げと葱作ってみた。晩酌してたウトと旦那がウマイ!って絶賛。
オカカをかけてもおいしいね。
- 187 :可愛い奥様:2008/08/21(木) 16:16:39 ID:RT33rOoQ0
- 茄子を食べやすい大きさに切る。
切り口を上にし皿に並べ、ラップしてレンジで2分。
取り出して、ダシ醤油を二回し、マヨネーズを二回し、再度ラップしてレンジで2分。
本当に美味しい。今のところ茄子料理ナンバーワン。
マヨと茄子がこんなに合うとは思わなかった。
一人1本はペロリといける。
- 188 :可愛い奥様:2008/08/21(木) 16:48:58 ID:2Uuhc6mN0
- >>187
今夜やってみる。
でも、うちじゃどんななす料理でも一人1〜2本は普通だ。
- 189 :可愛い奥様:2008/08/21(木) 17:34:06 ID:4DfYW0II0
- >>152
ネギと油揚げの簡単レシピ、作ってみたよ。
ウマー!!
旨み調味料を何もいれてないのに、しみじみ美味い。
これは酒にあうね!
定番レシピにするよ!ありがとう!
ちなみに、うちは油揚げはレンチンではなくて、フライパンで乾煎りしてみた。
カリッカリでよかったよ。
- 190 :可愛い奥様:2008/08/22(金) 10:17:33 ID:CVATwGDE0
- ちょっと邪道ですが昨日やったらとってもおいしかったので
変わり漬け丼
マグロの赤身をそぎ切りにしたものをさら3つ位に切る
醤油、マヨネーズ、みりん、わさび(チューブ)、を適当に混ぜたタレに絡める
(食べる直前でおk)
よそったごはんに乗せて鶉の卵を落とし、刻みのりとゴマをかけて食べる
赤身がマイルドになって(゚д゚)ウマーでした
紫蘇があったらさらにいいかも
- 191 :可愛い奥様:2008/08/22(金) 11:30:13 ID:3Cg17IHY0
- 最近白いゴーヤってあるのね。
苦味がわりと少ないから、生でも使いやすい。
スライサーで薄切り⇒軽く塩もみ⇒ツナ・だし醤油・マヨネ
美味しかったよ。
- 192 :可愛い奥様:2008/08/22(金) 11:34:40 ID:jdMSvebs0
- チクワを1cmくらいの輪切りにする
フライパンでバターを熱して、チクワを炒める
焦げ目がついたら、すりおろしニンニクを加えてさっと炒め
塩コショウで味付け
皿に盛って、パセリかバジルかオレガノをかける
簡単エスカルゴ風?イタリアン風?ちくわ
ビールに、ご飯に、パンにもあう
- 193 :可愛い奥様:2008/08/22(金) 23:49:39 ID:LBttsffx0
- >>192
ちわわ・・・
- 194 :可愛い奥様:2008/08/23(土) 22:30:29 ID:9QYpaSKMO
- 私は初めて作っておいしかったんだけど定番だったらスマソ
なすを縦二つ割り→斜め薄切りしたものを多めの胡麻油でこんがり炒め、
ちりめんじゃこと、醤油酒味醂を同量ずつ投入。
水分が無くなるまで炒めるだけ。
ご飯が進みまくる〜。
- 195 :可愛い奥様:2008/08/24(日) 06:18:57 ID:nDnHV8jR0
- >>193 ??ちゃんとちくわって書いてあるけど
- 196 :可愛い奥様:2008/08/24(日) 10:03:59 ID:KtJF0GaIO
- チクワ
- 197 :可愛い奥様:2008/08/24(日) 11:10:49 ID:/HL783YG0
- ヨーグルトだって砂糖無しが出てきてるんだから
納豆もタレ、芥子抜きにして欲しいよ。結局捨ててるもの。
- 198 :可愛い奥様:2008/08/24(日) 18:36:04 ID:RIUs0BKi0
- >194
茄子料理いいよね。大量に作って1回目アツアツで、2回目冷やして食べます。
でも茄子って余り栄養ないよね。油吸収率がいいだけにカロリーが気になる。
雑誌に載ってた簡単めぬー(料理とは言えないが)
・プチトマト15個ぐらいをを2つに縦に切って、ハチミツ少々とマイユの粒マスタードにつけこんで
冷蔵庫で冷やすだけ。フルーツトマトみたいな味になります。デザートみたいで美味しかった。
- 199 :可愛い奥様:2008/08/24(日) 20:50:39 ID:J15JDFJo0
- ____
◎;;;; ・∀・;;;) チクーワ
 ̄ ̄ ̄ ̄
- 200 :可愛い奥様:2008/08/24(日) 22:15:57 ID:jkyR20cn0
- ちくわの極薄切り、ちぎったレタスにマスタード入りのポン酢を
かける。
マスタードじゃなくて、ラー油も美味しい。
簡単だが、小鉢の一品になるよ。
ちくわとか、かにかまぼこが1,2本残ったときの始末にもなる。
- 201 :可愛い奥様:2008/08/25(月) 01:11:38 ID:xXznCq/QO
- 保守
- 202 :可愛い奥様:2008/08/25(月) 19:01:04 ID:mIUvfFll0
- >>194
同じようなのを鷹の爪入れたり後で七味ふったりと辛めなのを
よく作るけどじゃこは入れた事なかった。
今度やってみよう。美味しそう。
- 203 :可愛い奥様:2008/08/25(月) 20:58:07 ID:HPZvTrUn0
- >197
ヨーグルト、砂糖なしのものばかり買ってるけど、今でもブルガリアは粉砂糖ついてるんだっけ?
カラシ、確かに要らないけど、タレは要るなぁ。
奥様は納豆+お醤油派なの?
>191
白いゴーヤ、見たことないです。昨日安売りゴーヤを買ったら、
半分に切ったら、種が赤、中がブヨブヨ、大失敗でした。
ゴーヤって、種に殆どの栄養素があるらしいね。
しかも豊富なビタミンCが塩もみで3割減り、加熱し過ぎで3割減るそうな。
栄養重視するなら、簡単ゴーヤジュース
種ごとゴーヤ1/4本と、グレープフルーツジュース……200ccと
はちみつを合わせてミキサーにかける。
青臭いのがちと気になりますが。
おすすめゴーヤジュースか料理あったら紹介お願いします。
- 204 :可愛い奥様:2008/08/26(火) 03:48:33 ID:3oPQhLuN0
- 納豆は料理に使う時も結構多くて、そういう時には付属タレ
使わないからなあ。
うちも大量に納豆とメカブとかのタレがあまってるわ。
- 205 :可愛い奥様:2008/08/26(火) 06:17:00 ID:rbzv/X+o0
- 納豆とヨーグルトは調味料抜きでいいに一票。
特に納豆は醤油か塩で食べるのが好きなのでタレは即ゴミ箱です
昔ほど納豆そのものに臭みがない分、
タレだとうまみ調味料の味が気になってダメだ
ジャコや漬物をまぜれば塩気なくてもいいしね。
カラシもチューブの方が使いやすいんで、余りまくってる
ヨーグルトの砂糖は1年分貯めておいて
梅酒つけるときに消費してる
ヨーグルトに甘みつけるなら果物やジャム、蜂蜜がいいな
白い砂糖は体に悪そうでなるべく取りたくない
- 206 :可愛い奥様:2008/08/26(火) 06:28:06 ID:TEYSG4P50
- >204
メカブのたれ?
うちが買うメカブって、もずく同様に味付けで、セパレートタイプって見たことないわ。
- 207 :可愛い奥様:2008/08/26(火) 06:40:29 ID:3oPQhLuN0
- >>206
うちが買ってるメカブは全部別添えにタレがついてるタイプ。
なので納豆と合えたり料理に使う時にはタレ使わず。
- 208 :可愛い奥様:2008/08/26(火) 09:18:45 ID:UZ79I9US0
- >>203
お勧めゴーヤジュース
ゴーヤとリンゴジュースとアボカド(甘めが好きなら+はちみつ)
アボカド入れると滑らかでスムージーみたいになるよ
デラウマです
- 209 :可愛い奥様:2008/08/26(火) 12:13:25 ID:XW/oHzQ50
- タレがあまってるならドレッシングとか調味料代わりに使えばいいことじゃないの?
- 210 :可愛い奥様:2008/08/26(火) 14:27:53 ID:3SwDvifU0
- どっかのスレで、納豆のたれで味付けした卵焼きが、
旦那さんから全力で絶賛されたというのがあったよ。
自分はたれ使いなので試したことはなくてスマンが。
- 211 :可愛い奥様:2008/08/26(火) 14:56:50 ID:UZ79I9US0
- 納豆のタレは奴にかけてもおいしいよ
- 212 :可愛い奥様:2008/08/26(火) 15:46:15 ID:OqZwZhkB0
- >>211
ひややっこね。
奴ってどいつかと思いましたw
- 213 :可愛い奥様:2008/08/26(火) 17:07:52 ID:UZ79I9US0
- あ、すみませんw
そうですお豆腐のやっこです
- 214 :可愛い奥様:2008/08/26(火) 18:26:07 ID:3oPQhLuN0
- あの白くて冷たいアイツなw
- 215 :可愛い奥様:2008/08/26(火) 18:50:58 ID:TEYSG4P50
- >207
ありがとん。メカブタレ別添って塩分調整できるしヘルシーでいいね。味付きメカブの方が安いんだろうなw
>208
アボガドとゴーヤ、相性良さそう。ヨーグルト入れても美味しそう。作ってみるね。
リンゴジュースとゴーヤの組合せは正直、想像つかないですw
- 216 :可愛い奥様:2008/08/27(水) 01:03:57 ID:q9Ta31zW0
- 使わなかった納豆のタレや、うどんつゆスープ、焼きソバのソースとか
小さなものが冷蔵庫にたまる。どうにかして使おうとしてる、捨てない。
煮物や、おでんのつゆなどに混ぜて使ってる。
焼きソバについてる粉のソースは、もんじ焼きやお好み焼きの生地に
混ぜることもある。
化学調味料を買わないが、そういうもんで摂取してるなあ。
- 217 :可愛い奥様:2008/08/27(水) 01:36:48 ID:jfQhRqMB0
- >>216
付属のタレの消費期限は、例えば納豆なら
その納豆の消費期限と一緒らしいすよ。
簡易包装みたいので、なるべくなら一緒に使うか
早めの消費をと、納豆会社の人がいってたのをテレビでみた。
- 218 :可愛い奥様:2008/08/27(水) 10:19:53 ID:8OIEoUeT0
- >>217
そうなんだ
うちもたれとからしは使わないから
取ってて昔はたれを別の容器に入れて貯めて使ってたんだけど
今はもう面倒で捨ててる、なるべくタレなし買ってるんだけど
特売になるのってみんなタレ付なんだよね、同じ物でタレ付タレ無しがあればいいんだけど
でもからしはときどき使うので取ってるんだけど、これも賞味期限短いのかな?
- 219 :可愛い奥様:2008/08/27(水) 10:48:19 ID:crLmVHCr0
- >>218
うちはからしをあまり使わないから納豆に付いてるので間に合わせてる。
前は冷蔵庫のポケットに適当にとっておいたけど時間が経つと茶色くなるみたい。
それからは3個1組にして3個貯まると前の組を捨てる・・・を繰り返して常に3〜5個ある状態にしてる。
- 220 :可愛い奥様:2008/08/27(水) 12:07:41 ID:/JasYAFh0
- 冷凍庫に入れてるな。納豆のタレは万能だ。
- 221 :可愛い奥様:2008/08/27(水) 13:46:44 ID:ytNW27A90
- 納豆のタレとめんつゆって違う?
- 222 :可愛い奥様:2008/08/27(水) 16:02:48 ID:1FMoBtEO0
- 納豆のタレのほうが甘い気がする。
納豆はたれ・カラシなしをデフォにして、別売りにしてほしいなぁ。
あるいはたれ・カラシの小袋を売り場に別置きとか。(お肉の脂みたいに)
- 223 :可愛い奥様:2008/08/27(水) 16:46:58 ID:fYRm8Q1+0
- 納豆のタレを玉子焼きかあ、良いことを聞いた。
今の季節素麺の具に納豆(挽き割り)を使うから小袋を捨てていたんだ。
- 224 :可愛い奥様:2008/08/27(水) 17:04:20 ID:64iV57970
- >>199
かわいい。
似たような茄子料理でスイマソだけど、
大根をオロス。
茄子に切れ目を入れて揚げる。
熱々のうちに醤油と酢に浸けてすぐ引き上げ、
大根おろし、鰹節を振りかけて完成。
ボリュームあるけど、サッパリ食べられる。
ピーマンを刻む。
ごま油でイタメ、塩コショウを振り、
醤油を回しかけてジャーとしてから
ゴマ(白はあっさり、黒はこっくり)を絡める。
ご飯がススム。
- 225 :可愛い奥様:2008/08/27(水) 18:07:28 ID:DW1j4SNn0
- 青唐辛子をたくさんもらったので唐辛子味噌を作ってみたんだけど
唐辛子がまったく辛くない。しし唐かピーマンのようだ。
辛くないのでドンドン食べてしまう。
ご飯にちょっと乗せても美味いし、野菜スティックにディップとして
つけて食べても美味い。
- 226 :可愛い奥様:2008/08/27(水) 19:26:04 ID:PhrELiCX0
- >>224
ピーマン炒め美味しいよね。バリエーションも色々出来るし大好き。
細切りが面倒なのがネックだけどw
ピーマンと明太子和えも美味しいよ。
細切りピーマンを炒めて、扱いた明太子(酒大さじ1杯を混ぜる)を
加えて絡めるて、適度に塩。
って、定番すぎて書くほどの料理でもなくて御免なさい。
- 227 :可愛い奥様:2008/08/27(水) 19:59:31 ID:qHaFTjjc0
- こっくりって、濃いとかって意味かね
- 228 :可愛い奥様:2008/08/27(水) 20:06:40 ID:7FFbTRgG0
- >>187
茄子に直接かけるの?
それともまわりにたらす?
- 229 :可愛い奥様:2008/08/27(水) 20:34:37 ID:NgoaIMel0
- まったり、こっくり、ほっこり
- 230 :可愛い奥様:2008/08/27(水) 20:56:30 ID:yXT+hJSl0
- みつしり
- 231 :可愛い奥様:2008/08/27(水) 21:05:28 ID:3Z9zbjbL0
- 子供にオムライスをリクエストされたが面倒で
ミートソース缶とご飯を混ぜたのを炒め上に半熟オムレツ乗っけておいた。
包丁とまな板使わなかったので楽チンだったよ。
書いてて思ったけど
炒めなくても耐熱容器に混ぜたご飯を入れ少しバターをのせて
ラップなしでチンで水分飛ばせばいけるかもしれない。
- 232 :可愛い奥様:2008/08/27(水) 21:20:27 ID:yGbss8sC0
- >>230
ほう
- 233 :可愛い奥様:2008/08/27(水) 22:52:28 ID:kEP0aeMp0
- >>231
ミートソースを炊飯器にぶち込んでご飯を炊いてしまえばもっと簡単で
この世には不思議なことなどないのだよ
- 234 :可愛い奥様:2008/08/27(水) 23:39:50 ID:9zKGUJpi0
- >>233
京極堂乙。
- 235 :可愛い奥様:2008/08/27(水) 23:49:43 ID:q9Ta31zW0
- 茹で茄子に、イタリアの黒っぽい酢を煮詰めたソースをかけたのが
美味かった。普通の酢とオリーブオイルを入れた湯でゆでて、
よく冷やしてから、ソースをかける。
- 236 :可愛い奥様:2008/08/28(木) 11:13:46 ID:W1ul/JVb0
- バルサミコ?
- 237 :可愛い奥様:2008/08/29(金) 12:11:29 ID:UfU5wkcX0
- どっかのスレでみた鶏の茹でレバーを豚でもやってみた
(゚д゚)ウママママーでした
豚レバーを焼き肉用くらいにそぎ切りにして塩もみし、沸騰したお湯に入れて(火を消す)
10〜15分くらい放置(スライスなので早く茹ります)
放置の間にタレ準備
小さい鍋かフライパンに醤油、オイスターソース、ごま油、砂糖、みりんでタレを作り
少ーし火を入れておく
茹であがったレバーにタレを絡ませ数分放置した後皿にもって、
最後に少し煮詰めたタレを上からかけます
茹でたもやしやホウレンソウなどを添えて食べてください
昨日はもやしと小松菜で薄味のナムルを作って添えました
焼き肉用に切ってあるレバー使うとさらにらくちんです
- 238 :可愛い奥様:2008/08/29(金) 13:31:28 ID:2EPIpTXn0
- レバーが体にいいのはわかってんだ、わかってんだけどよう・・・
あのざっくりした歯ごたえがダメなんだ・・・
- 239 :可愛い奥様:2008/08/29(金) 15:18:59 ID:SmIdk1Cs0
- 苦手なものは無理に食べなくても、他で栄養摂ればいいと思うけど
味が好きならレバーペーストにしたら?
- 240 :可愛い奥様:2008/08/29(金) 20:03:58 ID:DtsXhNHQ0
- >>237
レバーは余り好きじゃないけど、栄養的にいいよね。
豚レバーの方が臭みありそうだけど、ビタミンB1がとれそうでいいね。
明日やってみるね。
新鮮なレバーが買えるといいんだけど。
- 241 :可愛い奥様:2008/08/29(金) 23:19:30 ID:x4WCXQYG0
- 新鮮でも塩もみ+茹でだけだと臭いが気になりそうな感じが。
大丈夫なもんだろか。
- 242 :可愛い奥様:2008/08/29(金) 23:25:56 ID:tfzZ29tY0
- >>241
>>237のタレにニンニクや生姜入れてみたらどうだろう
仕上げにネギのみじん切り散らすとか
- 243 :可愛い奥様:2008/08/30(土) 11:55:23 ID:jeTBYeQI0
- レバー、ソースと生姜で煮るレシピが臭いも気にならなくてウマー。
- 244 :可愛い奥様:2008/08/30(土) 16:29:12 ID:OXsSks/a0
- レバーを食べよう!と思ったら昼間でに買いに行く。
夕方のレバーはどんよりしてるけどお昼のレバーはピッチピチ。
>237さんの方式でレバーを茹でてそのまま
ドレッシングに薄切り玉ねぎと一緒にドボンと漬けて保存しておくと便利。
- 245 :可愛い奥様:2008/08/31(日) 00:14:19 ID:TGADdfEb0
- 豚や牛のレバーは苦手だが、鶏の白レバーの焼き鳥は好き。
臭くないし、美味しいよ。
近所のスーパーにないんで、砂肝を焼き鳥にしてるが、これも美味しい。
砂肝のウスターソース煮込み、簡単で美味いよ、炒めてソースをどぼどぼ
かけて、2,3分煮立てればできあがり。15分くらいそのままにして、
味をなじませる。
- 246 :可愛い奥様:2008/08/31(日) 18:50:55 ID:mR8eDOfS0
- >237さん
ありがとう。豚レバーでやってみた。美味しく出来ました。
豚レバー、実は食べたの初めてだけど、鶏レバーとそれほど味に変わりはなかったし臭くなかったです。
茹でたモヤシとニラと和えて食べた。
口内炎がが出来て、ビタミンB1不足だったので助かったよ〜
>243
もしよければ、レシピ公開して下さいませ。
- 247 :可愛い奥様:2008/08/31(日) 20:59:58 ID:ZRbweRhZ0
- 243のレシピとは違うかもしれないけど、
鳥レバーをショウガと一緒に茹でて、
ウスターソースに漬けておくと朝ごはんのおかずにいい。
ついでに固ゆでの卵も一緒に漬けておくといい。
夫が健康診断で尿酸値高いって結果が出たので
プリン体が多いらしいレバー料理は最近は全然作ってない。
夫はレバーが好きだし、安いから良かったんだけど。
- 248 :可愛い奥様:2008/09/01(月) 11:22:15 ID:2D0fiWw70
- 今日はレバニラでも作るとするか〜
昨日つくった手抜きズボラ料理
レトルトのハッシュドビーフがひとつ余ってたんで鍋に中身いれて
冷蔵庫の残り野菜と、料理用ワインと水とソースとケチャップ少々、
それにハンバーグ(レトルトのでもおk)入れて煮るだけ
10分も煮込めば濃厚な味の煮込みハンバーグのできあがり
甘いのが嫌いな人はケチャップ無しで
- 249 :可愛い奥様:2008/09/01(月) 16:51:08 ID:IceJcY+j0
- >246
いつも適当に作っているのですが…
血抜き、下茹でしたレバーに、ウスターソースとみりんを2:1、水適当、を入れ、
生姜一かけを千切りにした物と一緒にサッと煮て、タレが絡んで来たら
火を止めてそのまま冷まします。
調味料の量はレバーに絡むくらいで、味が濃くなりそうなら、日本酒で
調節して下さい。うちはちょっと甘めが好きなので、みりんを入れてますが
無くても良いかも。
>245さんの砂肝も、うちの旦那が砂肝を愛してるのに、レパートリーが無くて
困っているので今度やってみる。
- 250 :可愛い奥様:2008/09/01(月) 16:53:29 ID:IceJcY+j0
- >249=243です。
- 251 :可愛い奥様:2008/09/01(月) 17:01:27 ID:d4Qmc/Nk0
- 砂肝は、炒めて酒塩胡椒で食べても、
酒砂糖醤油生姜で甘辛味にしてもコリコリ美味しいよ。
下処理もなれるとスピードアップするが、
できたものが、ほんのちょっぴりになってしまうのがカナシスw
この時期は、レバーとか栄養あるもの食べたくなるね。
口内炎できちゃって痛いので、レバー食べよ。
- 252 :可愛い奥様:2008/09/01(月) 17:04:07 ID:txXFo+Fj0
- 砂肝レシピをいっこ
砂肝をスライスして塩を入れた湯でさっとゆでる
酢醤油(orポン酢)とごま油に浸して冷ます
小葱などかけるとさらに(゚д゚)ウマー
おつまみにさいこうですよ〜
そのまま冷蔵庫に入れておけば数日は持ちますよ
- 253 :249:2008/09/01(月) 17:12:17 ID:IceJcY+j0
- 思いがけず、砂肝レシピゲト出来て嬉しいです。
一緒に買い物に行くと必ず(他のメニューとの兼ね合いも無く)カゴに
入れられてしまう。しかも子どもも砂肝にはまり必ず2パック。
いつもニンニクの芽と炒めるか、ごま油+塩胡椒で炒めてネギたっぷり絡める、の
どちらかだったのですが、これからは甘辛とポン酢で砂肝バチコーイです。
奥様方ありがと〜
- 254 :可愛い奥様:2008/09/01(月) 17:49:03 ID:2fJYGG4w0
- >>251
砂肝の下処理、私も量が減るのが不満だったんです…
でも、友人が「それはお店とかの処理だよ〜
普通に食べれば何ともないって〜」と出してくれた焼き鳥が、
はい、普通に美味しかったのでそれ以来スジ取ってません。
塩こしょう酒をもみもみしてグリルで焼くのが単純だけど一番好きです。
- 255 :可愛い奥様:2008/09/01(月) 21:16:23 ID:+uqe8Ge+0
- >249
美味しそうだけど、下処理の、「血抜き」って冷水に20分以上つけるってこと?
鶏レバーって、まわりについている黄色い脂を取除いたり、ハツを切り離したり大変。
砂肝もまわりの白くて硬いところを削落とす切り込み入れるんだよね?
最初から切ってくれてあるといいんだけど。
豚レバーは最初から薄くスライスしてあったので、お湯で茹でるだけでしたが。
これは肉屋さんによって違うのかしら?
- 256 :可愛い奥様:2008/09/02(火) 01:07:30 ID:tsDE6bvb0
- 砂肝の塩焼きが食いたくなってしまったじゃないか。
ああ、ここにくるんじゃなかった。
ここで教わった茄子を薄切りにしてキンピラ炒め、美味しかったです。
茄子嫌いな婆がバクバク食べてくれました。ありがとう。
- 257 :可愛い奥様:2008/09/02(火) 07:59:50 ID:NDGVwPrK0
- こ .鳥 効 こ. 食 鳥 鳥 ___ i
の 類 率 の べ 類 類 | ___ / | ヽ す
砂 は よ 器. た に の. ノ.| ! ┘/
肝 砂. く 官 エ は 胃 ´ |__! _/ な
に や す で サ 歯 に
た 小 り. す .は が あ ┌┐‐┬‐ ぎ
め 石 つ り 無 る. ├┤__.|__
て を. ぶ つ .い 器 ├┤ .! も
お .食 .す ぶ の 官 ' .┘ .!
く べ た. さ で
て め れ
る ー。<
,'´ ,,.ヽ
....,,,,___i''´ ・ >
! 、ー‐- !
゙、ヽ ノ
゛'' 'ェ-ェ"´
- 258 :可愛い奥様:2008/09/02(火) 08:32:12 ID:8ktTwp6k0
- >>257
これ好きだw
- 259 :可愛い奥様:2008/09/02(火) 09:30:13 ID:ytQJ+Hp60
- へーーへーへー(・∀・)
しらなかたw
- 260 :可愛い奥様:2008/09/03(水) 01:54:33 ID:+a9Yi/oV0
- えーーー!
砂肝を食べる=砂を食べてる、ってことになるの?
- 261 :可愛い奥様:2008/09/03(水) 03:35:14 ID:/3OuYaz70
- >260
バン ∩#・ω・) どうしてそうなるんだよ!
バン_(_ミつ/ ̄ ̄ ̄/ 処理段階で除去してるに決まってるだろ!
\/___/
- 262 :可愛い奥様:2008/09/03(水) 09:55:39 ID:ITd3t+qw0
- www
ここみて砂肝がムッショーに食べたくなったので昨日のつまみにしたw
スピードメヌじゃないかもしれないけど、うまーだったのでレシピ投下します
・キュウリ1本を5mmくらいの輪切りにして塩少々と砂糖でもんでおく
・砂肝4セット(下処理しなくておk)は3〜4mmくらいにスライスして塩でもんで茹でて
ざるにあけて冷ます
・キュウリの水気をかるく絞って砂肝と合わせ、ひたひたにポン酢を入れ、ごま油
を回しかけてよくまぜ冷蔵庫で味をなじませる
・ゴマたっぷりと小葱をかけてたべる
ゴマと小葱は最初っから混ぜて一緒に味をなじませてもおいしいです
辛いのが好きな人は七味をたっぷり入れたり、ごま油にラー油を混ぜてください
- 263 :可愛い奥様:2008/09/03(水) 18:53:36 ID:lTrgSA8T0
- >>262
さっぱりしてて美味しそう!今度砂肝ゲットしたら作ってみよう。
- 264 :可愛い奥様:2008/09/03(水) 20:01:16 ID:KdNW3FsI0
- >262
先生!4セットで4個でOKですか!?
- 265 :可愛い奥様:2008/09/03(水) 21:53:20 ID:T/OPJ4hd0
-
- 266 :可愛い奥様:2008/09/03(水) 21:53:30 ID:+1z0p/lL0
- >262
下処理いらないっていいねぇ。
筋取ったりしなくて大丈夫?
- 267 :可愛い奥様:2008/09/03(水) 21:54:34 ID:T/OPJ4hd0
-
- 268 :可愛い奥様:2008/09/04(木) 04:49:47 ID:4BOOGyds0
- ここ読んでたら久しぶりにレバーペースト食べたくなった。
レバーの血抜きは、牛乳にちょっと浸しておいてあと塩水で
洗えばかなり臭み抜けるよ。
- 269 :可愛い奥様:2008/09/04(木) 08:29:50 ID:ShNOkU/LO
- そろそろ終わりのゴーヤーを使った一品。
縦二つ割→ワタと種取ったゴーヤーを薄くスライス(苦いの苦手な人はここで塩揉み+水にさらす)
油で炒めて、味噌砂糖酒で味付けして、最後に卵でとじる。
チャンプルー以外余りゴーヤーを食べない夫がばくばく食べてた。
ご飯がすすむすすむよ〜。
今年は家庭菜園でゴーヤー豊作だったので飽き気味だったけど、これならまた消費できる!
- 270 :可愛い奥様:2008/09/04(木) 11:05:00 ID:dDiql8550
- 砂肝、たくさん食べるとおなか痛くならない?
ゴーヤも、連日食べてると痛くなる胃弱な私のわけだが。
>>269 味噌ゴーヤ美味しそう。うちは今年ダメだった。
去年は胃が痛くなるくらい、豊作だったのに。
- 271 :可愛い奥様:2008/09/04(木) 12:33:30 ID:inztDSZR0
- >>269
ゴーヤは冷凍できるみたいだよ。実家も作ってて、豊作すぎて困ってたら
教えてもらってスライスして冷凍してたよ。
- 272 :可愛い奥様:2008/09/04(木) 19:02:21 ID:5/c3BgE+O
- パート先でゴーヤ料理お裾分けもらったんだけど美味しかった味付け
梅干しと鰹節を合わせただけのが美味しかったよ
みょうがも少し入ってたけど薄く切ったゴーヤが全然苦く感じなかった
- 273 :可愛い奥様:2008/09/04(木) 19:13:18 ID:mA5EPGmI0
- >269
美味しそう。
でも甘味噌仕立てだとゴーヤの苦味がなくならない?(自分は苦味が好きなので)
ゴーヤって加熱すると、栄養素(ビタミン?)が半減しちゃうから、薄くスライスで
塩もみか、生ジュースにするのが一番いいと聞いたけどどうなんだろう。
- 274 :可愛い奥様:2008/09/05(金) 10:05:43 ID:BCJElFjhO
- >>273
ゴーヤのビタミンCは過熱しても壊れにくいと聞いたことがあるよ
- 275 :可愛い奥様:2008/09/05(金) 10:46:38 ID:UG3nrbcA0
- 亀ですみません
>>246
砂肝ってまるっこいのが2個つながってますよね
それが1セットですw
>>266
なんもしなくていいです スライスするだけ
気になるならさっと洗って水を切るくらい
私は茹でるので気にせずそのままスライス→塩もみ→鍋に投入です
- 276 :可愛い奥様:2008/09/05(金) 11:10:33 ID:UG3nrbcA0
- 連投すみません
簡単豚バラブロックと塩こぶの炊き込みごはん
材料は肉と塩こぶだけですw
米2合分
豚バラブロック200gくらい 塩こぶ半袋(10〜15gくらい好みで)
豚バラを一口サイズに切り(私は1〜1.5cmにスライスしたものを3つぐらいに切りました)
砂糖小さじ2をまぶし揉んでおく
米を洗って水に浸漬 既定の線より少なめにしておいてください
肉に醤油大さじ1酒大さじ1を入れさらにちょっと置く
米を20〜30分吸水させたら肉の漬け汁投入し、既定の線まで水を足す
肉と塩こぶの1/3量入れて炊き、炊きあがったら残りの塩こぶを入れて混ぜる
(塩こぶを分けて入れるのは、炊く時に溶けてしまうからです)
炊く時に生姜のスライス入れると香りがいいです
炊きあがった後大量のごまを入れると香ばしくて美味しいです
- 277 :可愛い奥様:2008/09/05(金) 11:13:33 ID:UG3nrbcA0
- あああああ!!
何度もすみません!
>>275の上のレスは>>264へのレスでした
- 278 :可愛い奥様:2008/09/05(金) 11:44:53 ID:EE0wh8+S0
- 前に「酒のつまみ」スレで見つけたゴーヤチップ、旨い、早い、のでよく作る。
半分にしてわたとったゴーヤを超薄切りにする(スライサーでやるとよい
それに片栗粉まぶしてカラッと揚げて塩ふるだけ。
ゴーヤ嫌いでも食べられる。
- 279 :可愛い奥様:2008/09/05(金) 12:06:51 ID:r0rQUnrc0
- ゴーヤ好きの方にオススメのレシピ。
ゴーヤはたて半分に切って種を取って5ミリほどにスライス。
塩を入れた湯でさっと茹でて(30秒程?)ザルにあげ冷ましておく。
にんにく2片をスライスして浸るくらいの低温の油で(グレープシードオイルがおいしい)
きつね色になるまで揚げる。
水気をしっかり切ったゴーヤにお酢と醤油を軽くまわしかけ、にんにくチップを
油ごと熱いうちにジュッとかけて全体を混ぜて食べるまで冷やしておく。
好みでレモンを絞ってもおいしいです。
見た目も涼しげで、さっぱりしてるので肉料理の付け合せに真夏はよく作ってました。
- 280 :可愛い奥様:2008/09/05(金) 16:01:02 ID:RMFxe6yi0
- ゴーヤは半割にして種もワタも付けたままスライスして炒める。
種がナッツみたいにカリカリしてウマイ
- 281 :可愛い奥様:2008/09/05(金) 16:24:09 ID:cecZBu5z0
- >>280
めちゃめちゃ苦くない?
- 282 :可愛い奥様:2008/09/05(金) 17:08:15 ID:UG3nrbcA0
- ワタってそのまま生で食べて見ればわかると思うけど
全然苦くないよ!
種もポリポリで美味しいよ
- 283 :可愛い奥様:2008/09/05(金) 18:11:25 ID:cecZBu5z0
- ワタ、今そのまま食べてみたけどやっぱり苦いよう。
苦くないゴーヤもあるのでしょうか?
- 284 :可愛い奥様:2008/09/06(土) 10:43:30 ID:GAiv9VkB0
- こぐれひでこの日記で種ごと調理する話を読んで以来
うちも種ごと炒めるのが定番。
我が家はみんな苦いの好きだからいいけど、普通の人には苦いと思う。
でも種の歯触りは絶妙なので、苦いの好きな人はお試しアレ
- 285 :可愛い奥様:2008/09/06(土) 13:03:51 ID:8Nd+7tFD0
- こぐれひでこの食べたもの日記いいよね。
最初の頃のポラで写真撮ってた頃の本読んだことある。
おかずのヒントになるし、食器も参考になったな。
- 286 :可愛い奥様:2008/09/06(土) 23:48:27 ID:sESbNWSB0
- >273-274
ぐぐってみた。ゴーヤの加熱たった1分半って短いね。
ミキサーでジュースもダメなんだね。
「塩もみで30%減、加熱のし過ぎで更に30%のビタミンCが失われてしまうのです。
ゴーヤを調理するなら「強火で短時間」がポイントとなります。
この「強火・短時間加熱」ならば、ビタミンCや他の栄養成分も損なうことなく食べることができます。
加熱の目安は、中華鍋をしっかり予熱してから強火で1分〜1分半程度です。」
結構規制多いなぁ。
http://fatclear.com/28/29/000354.html
- 287 :可愛い奥様:2008/09/07(日) 14:28:51 ID:kJR2EzsC0
-
- 288 :可愛い奥様:2008/09/07(日) 17:22:19 ID:QanpFIdN0
- うなぎと一緒に買った蒲焼のたれ、余らせて冷凍庫に入れてたんだけど
さんまと鯛の切り身が余ったときに小麦粉をまぶして油敷いて焼いて
蒲焼のタレをからめてご飯にのっけたら簡単においしい丼ができた。
「うなぎの蒲焼のたれ」って名前のせいで今まで他の魚に使うことを
思いつかなかったんだけど、みんなフツーにやってたらスマソ。
- 289 :可愛い奥様:2008/09/07(日) 18:50:30 ID:73G498Na0
- >288
そのウナギのタレを、みりん:しょうゆ:砂糖=1:1:1で作り足ししておいて
500mlぐらいのペットボトルなどに満タン(カビ防止)に入れて冷蔵庫に保存しておけば、
焼き鳥や肉巻き野菜、ブリや鳥の照り焼きetc…何にでも使えるよ。
うちはウナギを白焼きで買ってきて蒲焼を作るので、タレを作り足すときに
ウナギの頭も突っ込んで火を通します。火を付けて酒を飛ばすとさらによし。
- 290 :可愛い奥様:2008/09/07(日) 21:14:10 ID:QanpFIdN0
- >>289
すごい、名店の秘伝のタレみたいに作り足すんですね。
魚以外でもいけるのか〜。やってみます!
- 291 :可愛い奥様:2008/09/08(月) 10:48:54 ID:sXkOu1wu0
- 「ゴーヤンブシー」という、ゴーヤを煮る料理をよく作ります。
豚バラを炒めて、スライスしたゴーヤ(私は1センチ厚さに切ってます)と厚揚げ入れて
味噌、酒、砂糖、うすい出汁で煮ます。
甘苦くて美味しいです。
- 292 :可愛い奥様:2008/09/08(月) 11:23:14 ID:fJ/k7GRYO
- >>288
バターで焼いた生姜焼き用の豚肉に、味醂を加えたウナギのタレをからめて
ご飯にのせて「豚丼」にしている。
- 293 :可愛い奥様:2008/09/09(火) 06:40:07 ID:lAlaLiN70
- >>292
豚肉焼いてから、ウナギタレ絡めて煮詰めるってこと?
食べたことないけど、北海道展で売ってる、豚丼ってそういう味付けなのでしょうか?
- 294 :292:2008/09/09(火) 10:48:18 ID:LT48pqTD0
- >>293
煮詰めるというか、タレをさっと煮立たせて焼けた肉と絡めるだけです。
(肉が焼ける直前にタレを加えてもいいかも)
帯広(十勝)の豚丼は、基本的には醤油ベースの甘辛い味で、
バターは完璧に個人的な好みです…(店では使っていないと思います)
- 295 :可愛い奥様:2008/09/09(火) 10:52:53 ID:0EMgXuNAO
- バターで豚肉焼くとおいしいよね、生姜焼きも辛みがやわらぐから、子供が喜んで食べる。
- 296 :可愛い奥様:2008/09/09(火) 13:36:18 ID:2MejZ5pQ0
- 以前話題にあがった茄子の圧力鍋を作りたいんですが、
蒸してから汁につけるのと、
汁に茄子いれてそのまま圧力鍋にかける、のとでは
違うんでしょうか。
圧力鍋の初歩の質問みたいですが、教えてください。
- 297 :可愛い奥様:2008/09/09(火) 13:48:56 ID:ZjsYCHOh0
- 前出てたのは「すのこにナスを置いて蒸す」だったと思うけど
つゆを作ってそこにナス入れて圧かけててもいいんじゃないかな。
- 298 :可愛い奥様:2008/09/09(火) 16:58:06 ID:2MejZ5pQ0
- 296です
>297
ありがとう!今夜の夕飯です。
- 299 :可愛い奥様:2008/09/09(火) 19:40:03 ID:lAlaLiN70
- >294
ありがとうございます。
そういえば、ウナギのタレって、ウナギ本体よりもカロリー高いらしいね。
砂糖の量が半端ない。。。
- 300 :可愛い奥様:2008/09/09(火) 21:18:51 ID:ST2a/Y6PO
- ここで茄子と圧力鍋って組み合わせを覚えてて、
他をさっぱり忘れてたから自分で適当に作った洋風メニュー。
1 圧力鍋にトマト櫛切りを敷き詰める
2 みずをひたひたにかぶせ、その上にコンソメをばらまく
3 縦に1/4に切った茄子をその上に敷き詰める
4 鶏モモにハーブソルトを強めにかけてフライパンで両面焼き目を付けて茄子の上に放置、更にバターを2欠け程置く
加圧7分でウマーでした。
茄子と鶏を食べた後の汁は、明日の朝じゃがと人参とウインナー入れてスープにします。
- 301 :可愛い奥様:2008/09/11(木) 06:35:41 ID:52CGX6J90
- >>290さん
ゴーヤ1cm!すごく分厚いですね。
自分はゴーヤは5mm以下だなぁ。旦那が苦味を嫌うんだよね。
ゴーヤと味噌って結構合うね。
ところで。
ここで話題になってた、納豆タレ袋がない、ぜりー状のタレ付 納豆食べた。
中にビニールがないのはいいけど、あのパッケージの形状だと納豆をすっごく混ぜにくかった。
試した人いますか?
- 302 :可愛い奥様:2008/09/11(木) 10:03:54 ID:gfYhJI370
- >>301の納豆
昨日、母が食べてみたいといって一緒に買いに行った。
そしたら1パックしか残ってなくて、これしかないんだねなんて話してたら
ちょうど店員が通りかかって聞こえたみたいで、こう言っていたよ。
「すごく売れてて、もうそれだけなんです。製造が間に合わなくて、
当分うちには入ってこないみたいです。すみません」
私もパックのまま混ぜちゃうけど、今までのパックでも混ぜにくかったから、
あのパックの形状はそうとう混ぜにくいだろうと思う。
- 303 :可愛い奥様:2008/09/11(木) 11:20:44 ID:EWPtrTCYO
- 納豆大人気なのか、うちの近所のいなげやは山積みだったけど、地域差か?@横浜
納豆繋がりで、おかめ納豆出してる会社の豆腐が最近お気に入り。
充填タイプだから日保ちするので、冷蔵庫に常備してる。一品足りない時に便利。
- 304 :可愛い奥様:2008/09/12(金) 14:47:51 ID:1aEaYgbU0
- 定番ですが、ナスとひき肉炒め
ひき肉(150gくらい)
ナス2本くらい(ななめ切り、塩水につけとく)
アスパラやブロッコリーなど緑の野菜(適当に切る)
冷たいフライパン(油引かない)にナスひき肉をそのまま入れ、
火をつけてひき肉からじわじわ出てきた油でナスと他の野菜をさっと炒める(野菜と肉は生っぽくていい)
酒大さじ1、水(あれば鶏ガラスープ)100ccくらい入れて蓋をして強火のまま3分ほど蒸す
醤油、みりん各大さじ1を回し入れ
少し煮詰めたら水溶き片栗粉でとろみをつけ、最後にごま油をまわしかける
醤油とみりんだけなのにすごくおいしいです
炒めるときに油使わないのがポイント
- 305 :可愛い奥様:2008/09/12(金) 21:19:30 ID:C5xGOnZ60
- >304
やってみる。ありがとう。
挽肉は合挽でいいかしら。
- 306 :可愛い奥様:2008/09/13(土) 12:54:22 ID:KqwE5vlC0
- 旦那や子供に好評だったカレー。
大量の長ネギを斜め切りにして、トリヒキ肉と炒め、水を入れてカレールー加えるだけ
具が長ネギ&鶏挽肉だけなのに、すごく美味い。
お好みで、生姜のみじん切りを一緒に炒めて、仕上げに、ダシ醤油を加えると、
和風で、蕎麦やさんのカレーっぽくなるよ。
ジャガイモが入ってないから、冷凍もできるし、蕎麦やうどんにも合うし、
10分かからずできるから簡単。
- 307 :可愛い奥様:2008/09/13(土) 18:37:42 ID:Md93fcaD0
- >>306
おいしそう〜〜!
水の量はどんな感じが良いですか?
けっこうサラサラ〜な感じ?それともドライカレーっぽく水分少なめがいいのかな?
- 308 :可愛い奥様:2008/09/14(日) 03:20:16 ID:vdB1TX7q0
- 挽肉使って簡単カレー、というのはしょっちゅう出るけど
水の量とかは好みでよいのでは。
- 309 :可愛い奥様:2008/09/14(日) 18:35:34 ID:+8JZReB30
- >>307
うちは、普通のカレーよりもややゆるめくらいでご飯で食べ、もう少しゆるめて
うどんで食べたよ。
水の量は好みです。
- 310 :可愛い奥様:2008/09/14(日) 18:38:58 ID:CbqDcNeF0
- はなまるで紹介してたレンジで作る蒸し茄子が簡単で
美味しかった。
梅ダレの方が好みだったな。
- 311 :可愛い奥様:2008/09/14(日) 18:54:20 ID:1N3+50XT0
- >310
ぐぐったけど分かりませんでした。
どんなレシピ?
- 312 :可愛い奥様:2008/09/14(日) 18:54:51 ID:axQZvIlZ0
- >>310
よかったらkwsk
- 313 :可愛い奥様:2008/09/14(日) 19:04:51 ID:I3S1af1X0
- 310ではないけど
http://www.tbs.co.jp/hanamaru/tokumaru/t080912.html
- 314 :可愛い奥様:2008/09/14(日) 19:22:23 ID:CbqDcNeF0
- >>313
リンク、サンクス!
子供にも梅ダレは好評だったし、焼きなすより簡単にできて
リピ決定。
- 315 :可愛い奥様:2008/09/15(月) 00:06:49 ID:aVbfg5z20
- >>313のマヨたらこ焼きも美味しそうだ!
オーブントースターでできるものって、
タイマーかけてほっとける時間を他に使えるから好きだ。
- 316 :可愛い奥様:2008/09/15(月) 00:27:42 ID:ic9o1i2A0
- しいたけにマヨたらこ塗ってトースターで焼いてもおいしいよ。
とろけるチーズをちょっと載せて。
- 317 :可愛い奥様:2008/09/15(月) 19:17:32 ID:cQqOCeWl0
- >>304
なすとひき肉炒め、美味しかったので、
もやし2袋とひき肉+生姜炒めも作ったら、さらに安くスピーディに出来ましたw
もやしのヒゲとらない手抜き派なので、スライスしなくていい分、早く出来ますた。
- 318 :可愛い奥様:2008/09/16(火) 06:33:12 ID:1fx5OmXX0
- >671
昼は近所の主婦の交流場になってるのかね。駐車場もあるし(遠いけど)
あそこのサービスがちぐはぐだった。
自分達より後から来た人に先にメイン出たのに、ずっと待たされてたので尋ねたら
食べ終わったと勘違いしてたってw
- 319 :可愛い奥様:2008/09/16(火) 20:19:46 ID:BaPW6eS/0
- >>304
今晩のおかずにしました。
あまりにも美味しくてペロリと平らげてしまい、味噌味のも作ってみました。
餡かけと茄子のとろみがたまらない!
- 320 :可愛い奥様:2008/09/16(火) 20:21:48 ID:E4d/2TV70
- >>306
うちはそれでだし醤油じゃなくてめんつゆ入れちゃう。
で、うどんの時はシマダヤの3パック入ったうどんをすこしそれで煮込むと(゚д゚)ウマー
- 321 :可愛い奥様:2008/09/16(火) 21:09:20 ID:0gohYbJ10
- >>304
昨日、茄子とひき肉炒め、作りました。
野菜はピーマンにしたのですが、
茄子もピーマンも嫌いな息子が
「おかわり!!」
リピさせてもらいます。
- 322 :可愛い奥様:2008/09/17(水) 00:06:20 ID:XckkLtik0
- かきまぜた卵に塩昆布を投入して、むいた枝豆とオムレツにするとウマー。
- 323 :可愛い奥様:2008/09/17(水) 10:41:33 ID:IJEP/fCp0
- >>310の蒸しナス、タレをつくるのが面倒だったので
叙々苑のドレッシングかけたら(゚д゚)ウマーでした。
ゴマドレも結構イケました。
- 324 :可愛い奥様:2008/09/18(木) 08:30:12 ID:TuIswYDT0
- >>306サンの長ネギカレー美味しかったです!
コテコテのカレーより好きだわ
残り少ないので今晩はダシでのばしてカレーうどんどん♪
- 325 :可愛い奥様:2008/09/20(土) 07:50:40 ID:X/meWy700
- カレーうどんをご飯にかけるの?
- 326 :可愛い奥様:2008/09/20(土) 07:53:58 ID:RXFd6ILB0
- おかゆライスを思い出した。
- 327 :可愛い奥様:2008/09/20(土) 08:09:10 ID:JdNMITF+0
- Rw
- 328 :可愛い奥様:2008/09/21(日) 11:51:53 ID:xcB5sG3N0
- >>301
ゴーヤの苦味と青臭さは中のわた。
わたはしっかりとってゴーヤを切り刻んだら
軽く塩かけて揉んで放置して他の作業する。
ゴーヤがねばっとしてきたらさっと洗って調理するといいよ。
苦味がとれておいしくなってる。
- 329 :可愛い奥様:2008/09/21(日) 16:26:49 ID:wqBjd0iG0
- ゴーヤは苦くないとおいしくない、
というのをガッテンで見て以来、
ゴーや料理で塩もみとかの苦味を抜く作業をしてない。
かつおぶしorかつおだしをたっぷり入れて調理すると
脳が「にがみ」を「うまみ」として認識する?んだって。
ゴーヤのわたは天ぷらにするとおいしいよ。
- 330 :可愛い奥様:2008/09/21(日) 16:48:33 ID:xcB5sG3N0
- >>329
>かつおぶしorかつおだしをたっぷり入れて調理すると
>脳が「にがみ」を「うまみ」として認識する?
それ本当だと思う。居酒屋で「ゴーヤの浅漬け」っての
頼んだらかつおだしにつけておいたのにかつをぶし振ったのが
出てきた。苦みなくて美味しかったよ。
私もてんぷら大好き。ゴーヤの天ぷらは塩にかぎるw
- 331 :可愛い奥様:2008/09/21(日) 17:35:34 ID:i88gLwfo0
- スピードメヌーではないけど、「フライドオニオン」って便利だね。
玉ねぎのみじん切り代わりに使えるし、
めんつゆにプラスすると、甘味とコクが出て美味しい(揚げ茄子蒸し茄子に掛ける)
- 332 :可愛い奥様:2008/09/21(日) 19:43:23 ID:yJbcWabC0
- >329
ゴーヤ、塩もみしない方がいいんだね。いつも塩モミしてたよ。。。
ゴーヤ天ぷらは面倒だからしないけど、うちは、ゴーヤチップを作るよ。
ゴーヤに片栗粉を薄くつけて、をカリッとするまであげるだけ。
- 333 :可愛い奥様:2008/09/22(月) 06:22:54 ID:2tPlo+k60
- ゴーヤの旬、終わったよね。もう売ってないです。残念。
季節の変わり目、冷え対策にショウガ湯、好き嫌い分かれますが。。。
ショウガ1かけ、すりおろして、汁をしぼる。
カップにショウガ汁、すりゴマ小さじ2杯、ハチミツ小さじ1杯を入れて、水1カップ注いでレンチン。
- 334 :可愛い奥様:2008/09/22(月) 14:52:45 ID:mru4mOBl0
- 若い生姜でガリをつくる。
ラッキョウ漬け汁を買ってくる。
薄切りにしてさっと茹でた生姜をペーパータオルで水切りしてから
空き瓶に入れ、ラッキョウの漬け汁を浸かるまで入れる。蓋をする。
2時間後くらいから、美味いと思う。冷蔵庫で保存。
生姜を茹でるとき、小さな片手鍋に湯をカップ2くらい沸騰させて、
生姜を少量ずつ茹でる。そうすると作業後に、カップ1弱の茹で汁が残る。
茹で汁に砂糖、あれば三温糖をカップ半分くらい入れて、3割くらい煮詰める。
砂糖入りの生姜汁ができる。これも空き瓶に入れて冷蔵庫保存。
お湯で割ると生姜湯、炭酸で割るとジンジャーエールになる。
- 335 :可愛い奥様:2008/09/22(月) 15:39:04 ID:vbtTHFei0
- >>333-334
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1220017233/
こちらのスレの方が相応しいかと
- 336 :可愛い奥様:2008/09/22(月) 15:45:34 ID:AOj3GmKZ0
- 別にいいのでは…
- 337 :可愛い奥様:2008/09/22(月) 19:46:42 ID:iP4DbkHk0
- 玉葱の薄切り、ベーコンを適当に切ったものをバターで炒める。
小麦粉を適当に振り入れる。
牛乳を少しづつ加えながらかき混ぜる。
塩コショウで味を調える。
このままスープとして食べてもいいし、ご飯にかけてオーブンで焼けばドリア
マカロニ茹でてかけて焼けばグラタン。
しっかりした味が好みなら、コンソメを砕いたものをお湯に溶かして加えるといいです。
このクリームソース、多目に作って冷凍しておくと、シチューに変身させたり、
パンに乗せて、チーズも乗せて焼いて食べるとか、温野菜にかけて食べるとか
色々応用できるよ。
ホワイトソーズだけ単独で作るよりも、先に具も入れちゃってそれから小麦粉と牛乳入れて
混ぜるやり方の方が、自分は好きだ。
- 338 :可愛い奥様:2008/09/22(月) 20:27:58 ID:KuL5T3iO0
- 昨夜に炊飯器で角煮作ったんだけどタレ(だし)がたくさん残ってます。
このタレを使って何かスピードメニューできないでしょうか?
すいません。もったいない病なので・・・
- 339 :可愛い奥様:2008/09/22(月) 20:32:41 ID:tUYSXWrf0
- 黄身がトロトロのゆで卵を作って一晩漬ける
そのままご飯にちょっとかけて食べる
あとは冷凍して次に作る時に使う
- 340 :可愛い奥様:2008/09/22(月) 20:32:52 ID:EUUDuou9O
- 角麩っていうのかな?なんかモチモチしたやつ、あれを煮たり、
お豆腐を煮て七味かけるのも好き。
- 341 :可愛い奥様:2008/09/22(月) 20:36:04 ID:FSkWz+Jo0
- 同じ味で何かをお今作るより、
そのまま冷凍パックに入れて冷凍しておけば次に何か(ごぼうやレンコンを煮る等)に使えばいいと思う
- 342 :可愛い奥様:2008/09/22(月) 20:43:03 ID:KuL5T3iO0
- >>341
納得w
>>339
明日の朝ごはん用のゆで卵をちょうどさっきしたところだったので
今つけてきました。明日が楽しみ。
>>340
お豆腐おいしそうw
- 343 :可愛い奥様:2008/09/22(月) 21:05:22 ID:4tI5iDUT0
- >>337
これからの季節、あまったきのこを入れてもよさそうですね。
うちでは残り物のきのこ(椎茸、エリンギ、エノキ、しめじなど)はベーコンと一緒にバターで炒め
水とコンソメ、塩、こしょうでスープにします。おこのみで醤油たら〜んとしてもいいかも。
お鍋の翌日など中途半端にきのこ類が残ったときにおすすめ。
- 344 :可愛い奥様:2008/09/22(月) 21:51:53 ID:f/yA/aLi0
- >338
うちは角煮の残りで肉じゃがを作ります。
普通に肉じゃがを作るよりも味が濃厚で、あっという間に売り切れる。
- 345 :可愛い奥様:2008/09/22(月) 23:20:12 ID:h1ypRv2T0
- 角煮の汁はゆで卵か大根と合わせるのが定番だったけど…肉じゃが…ゴクリ
- 346 :可愛い奥様:2008/09/23(火) 18:52:20 ID:EH+up35+O
- 豚角煮の残り汁で肉じゃがを作る場合は、やはり豚肉の肉じゃがなのでしょうか?
牛肉の肉じゃがに使うと、なんか風味が喧嘩しちゃうとかありますか?考え過ぎ?
- 347 :可愛い奥様:2008/09/23(火) 20:04:47 ID:sS0qhsZY0
- タレの半分を冷凍して
今日はチンゲン菜が安かったので残りの汁で
豆腐ときのこたっぷりとチンゲン菜、薄揚げいれて
炊いてみました。チンゲン菜を2束入れたのであっさりした
すき焼きみたいでおいしかったです。
>>339
ゆで卵美味しかったです。残った角煮を一緒に添えたら
朝から旦那が美味しいってご飯おかわりしてました。
>>344
肉じゃがも美味しそう。今度挑戦してみます。
- 348 :可愛い奥様:2008/09/23(火) 20:27:30 ID:P7uzVP2NO
- >>338
質問いいですか?
炊飯器は煮豚を作っても故障しないですか?
私は、レシピに書いてある煮豚の炊飯器の故障についてはウンヌンにびびって未だに作れないの…
- 349 :可愛い奥様:2008/09/23(火) 21:43:27 ID:LjlVSVff0
- >>348
338じゃないけど、定価4万ぐらいの炊飯器でさつまいも蒸かしたら壊れたよ。
- 350 :348:2008/09/23(火) 23:23:45 ID:P7uzVP2NO
- >>349
ありがとう。
取説を見直したけれど、やっぱり炊飯以外の使用方法は書いてありませんでした。
ヘタレなので、面倒でも鍋を使って煮豚を作ります。
- 351 :可愛い奥様:2008/09/23(火) 23:39:12 ID:sS0qhsZY0
- >>348
最近は煮物もOKな炊飯器が売られてるそうですが
うちの新しいのを実家からもらったのでお古(壊れてもいっかって感じで)
の炊飯器でシチューや煮物とか時間のかかるものを食べる前の夜にその日の献立と平行して作ってます。
炊飯器で作る時の量ですが10合炊きの炊飯器なので若干多めでも作れるのですが
吹き零れないように具は少なめに入れてます。
後、寝る前には保温は切ってお鍋に移し変えるようにしてます。
>>349みたいに壊れる事もあるのね・・・
今のところ私は壊れてないです。
やっぱり煮物OKな炊飯器が1個は欲しいかも。
- 352 :可愛い奥様:2008/09/23(火) 23:45:03 ID:sS0qhsZY0
- >>今のところ私は壊れてないですって・・・
私のところはでね・・・
- 353 :344:2008/09/24(水) 01:18:18 ID:jlGndykN0
- >346
普通の牛肉薄切りとかでやった事はないけど、合いびき肉を足して作ったときは
そこまで違和感はなかったと思います。
そういえば、肉じゃがの肉は地域によって違うんだよね、うちは関東なので豚です。
ってことで人柱プリーズw
- 354 :可愛い奥様:2008/09/24(水) 05:07:55 ID:HT8rh/xH0
- はなまるレシピにあった、焼きイチジク
イチジクのお尻の部分に十字に切り込みを入れ、実を開いて、
オーブントースターで焼くだけ。
甘味が増して美味しかったです。まぁ、生で食べた方が美味しいかもしれませんが。
- 355 :可愛い奥様:2008/09/24(水) 06:53:33 ID:3ElMk4D60
- 蒸気口がふさがれて炊飯器の内容物が飛び散った!
圧力式炊飯器の安全な使用方法について調査しました
(平成20年7月15日 東京都生活文化スポーツ局)
http://www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/2008/07/60i7f100.htm
- 356 :可愛い奥様:2008/09/24(水) 10:51:24 ID:MS4qHqB/O
- >>335さんの誘導で試して良かったスレ見てたら、最初の方の大学芋祭にぶつかった。
早速作った。
ヤバイ、全部一人で食べちゃいそうだよ…
- 357 :可愛い奥様:2008/09/24(水) 13:21:39 ID:DYz+h0d10
- サツマイモって高温で熱かけると甘みが薄れてしまうんだよね。
電子レンジの弱でじっくりチンしてみると驚くほど甘い。
それだけでも充分美味しくて何も味つけないでオケーだ。
- 358 :可愛い奥様:2008/09/24(水) 14:16:55 ID:G0NDBDAV0
- サツマイモ買ってくる!!
- 359 :可愛い奥様:2008/09/24(水) 14:28:07 ID:dhfiaUdp0
- サツマイモは炊飯器だよ〜〜
ほっくほくねっとりうまー
- 360 :可愛い奥様:2008/09/24(水) 15:03:23 ID:iabo0GcE0
- 今、炊飯器でさつま芋、りんご、レモンの薄切りとラム酒で
シロップ煮作ってます。
うまく出来たら明日は蒸しパンの具に入れてみようかとw
- 361 :可愛い奥様:2008/09/24(水) 15:11:28 ID:HZkOCuJ20
- >359
ウマイよね、炊飯器イモ。
離乳食時代は炊飯器に色々入れてたけど、
サツマイモは未だに自分のおやつに仕込んでる。
- 362 :可愛い奥様:2008/09/24(水) 21:46:30 ID:9vpLyaCk0
- ホワイトソース作るのマンドクセって思ってる奥様、うちは、丼にバターを入れて
レンジでチン、そこに小麦粉入れて、混ぜ混ぜ、またレンジに入れてチン、
そこに牛乳入れて混ぜ混ぜ、レンジでチンで作っております。
好みでコンソメを砕いて、お湯で溶かしたものを加えるのもいいかと。
丼ごと冷蔵庫で保存して、スプーンですくって、料理に使います。
フライパン汚れないし、器具は丼と泡立て器があればいいので楽です。
- 363 :可愛い奥様:2008/09/25(木) 10:16:49 ID:a1jnuvnp0
- それって普通じゃない??
- 364 :可愛い奥様:2008/09/25(木) 10:36:48 ID:b0Hvu1/T0
- >359
サツマイモをカットして炊飯器にそのまま入れて
水を塩を入れて、スイッチオン?
水はどのぐらい入れますか?
- 365 :可愛い奥様:2008/09/25(木) 12:40:10 ID:ZHtcuFeD0
- サツマイモは芋太くんって焼き芋専用鍋が最強。
これで焼くとほんと石焼芋みたいになるよ。
ダッチオーブンみたいなもんだと思うけど。
- 366 :可愛い奥様:2008/09/25(木) 12:42:10 ID:yb6SK7pK0
- >360さん
成功したら、レシピ教えて下さいませ〜
- 367 :可愛い奥様:2008/09/25(木) 21:07:29 ID:39Jj43GC0
- さつま芋とお餅と水少々をレンジチン。
ねりねりしてお芋餅。うま〜。
- 368 :可愛い奥様:2008/09/26(金) 05:42:39 ID:1Bm9FAGdO
- 茄子を半分に切って皮に切れ目入れて素あげしたのに生姜醤油とカツオブシかけて食べるとウマー
味付けは焼き茄子と一緒
- 369 :可愛い奥様:2008/09/26(金) 15:34:07 ID:iU5o6O+b0
- 鳥モモを一口大に切ったのと玉ねぎ適当に切って炒めたらコーン缶(クリーム)
と牛乳を同量投入。火が通ったらコーンシチューの完成。
塩コショウ、ジャガイモ、人参は好みで。あっと言う間にできてうまいよ。
ジャガイモや人参を入れる場合は薄切りにするといい。
- 370 :可愛い奥様:2008/09/26(金) 16:45:18 ID:hoF78VZU0
- >>369
さっそく夕飯にします。ありがとう!
- 371 :可愛い奥様:2008/09/26(金) 17:32:16 ID:FABR7K/z0
- >>369
そのシチュー、よく母が作ってくれました。
大人になってから「あれは節約かつ手抜きメニューだったのよねー」
と言われたが、クリームシチューやグラタンと並ぶハイカラ料理だった。
- 372 :可愛い奥様:2008/09/26(金) 18:34:42 ID:iU5o6O+b0
- >>370,371
ありがとう。先日、給料前&夕飯作るのだるいのでやってみた。
プリン型に抜いたご飯を添えて乾燥パセリ振りかけて出したら子供のガッつきが
すごかった。お子様メヌーかな。
- 373 :可愛い奥様:2008/09/27(土) 10:07:16 ID:uX71NUMm0
- >>304のなすひき肉炒めつくりました。
ししとうも入れて。
簡単なのにおいしかった〜!ご飯がすすんじゃった。
- 374 :可愛い奥様:2008/09/27(土) 16:44:45 ID:vLSgrBAd0
- >>366
りんご一個 さつまいも中ぐらいのを1個 レモン汁少々(ポッカレモンでOK)
はちみつ大さじ1 レーズン(お好みに合わせて)
さつまいもとりんごと切って全部炊飯ジャーに入れる。
具に少しかぶるぐらい水を入れてレモン汁、はちみつ、レーズンを
入れる。後は普通に炊飯するだけ。
↑が普通のシロップ煮です。
今回は生レモンが残ってたので薄切りにして黒砂糖も余ってたので
蜂蜜は使わずに黒砂糖でやってみました。
今回はレモンの皮が入ってたせいかちょっと酸味と苦味がでたけれど
ママレードっぽくて美味しかったです。いつもと違った大人な味に
なりました。そのまま食べてもいいですがヨーグルトに混ぜても美味しいし、
バニラアイスに添えても美味しいです。
- 375 :可愛い奥様:2008/09/27(土) 16:50:03 ID:vLSgrBAd0
- >>374の追記
りんごとさつまいもの皮は切っても切らなくてもお好きなように。
うちではりんごの皮はむくけれどさつまいもの皮はそのままです。
うちでは果物を切って食べるのが面倒なのでこういうの作って
朝にヨーグルトに入れて食べてます。
- 376 :可愛い奥様:2008/09/27(土) 17:02:27 ID:9EMPJNYOO
- フライパンに缶詰めトマト(カットでもホールでも)を全部入れ、
ツナ缶を全部入れ、コンソメを2つ入れ(家庭にある物でよし)少し煮る。
そこに生クリームを好みの量投入。
塩胡椒はお好みで。
茹でたパスタを絡めたら出来上がり。
本当にめちゃくちゃ簡単だけど、子供もよく食べるし、ママ友にも好評だったよ。
- 377 :可愛い奥様:2008/09/27(土) 18:02:16 ID:nThFsYXB0
- 炊飯ジャーを使うのと電子レンジを使うのとでは電気代はどっちが高いのだろう?
- 378 :可愛い奥様:2008/09/27(土) 20:27:47 ID:OQZxcOGZ0
- >>377
保温時間によるだろうね
掛け算してみたら?
- 379 :可愛い奥様:2008/09/27(土) 21:36:26 ID:hHSgvr7E0
- 炊飯なら30分ぐらいとして電子レンジなら2分ぐらいでできるんじゃないの?
- 380 :可愛い奥様:2008/09/27(土) 21:42:35 ID:HvFygLtK0
- グリルにアルミホイル敷いて、好みの形に切ったトマトを並べて塩コショウ
溶けるチーズかけて焼いたヤツが昨今のお気に入り・・・
- 381 :可愛い奥様:2008/09/27(土) 21:43:15 ID:vLSgrBAd0
- >>377
私は時間のかかる料理(煮物等)につきっきりで居られる時間がないから
その為に炊飯器利用してる。食べる前の夜に作って寝る前にお鍋に移す。
保温にしたことはないです。
光熱費云々よりも帰宅後に短い時間で美味しく作れるかをとってましたw
>>376
美味しそう。明日やってみます。
- 382 :可愛い奥様:2008/09/27(土) 21:48:42 ID:5hl3B14H0
- >374-375
美味しそう。ありがとうございます。レーズンとりんごとサツマイモの相性がよさそう。やってみたいけど
肝心の紅玉が売ってないんだよね。
さつまいもとレーズンだけで作るしかないかな。
- 383 :可愛い奥様:2008/09/27(土) 21:52:09 ID:vLSgrBAd0
- >>382
そうそう紅玉売ってないよね・・・
シロップ煮、梨(洋ナシもGOOD!)だけでも美味しいですよ。
- 384 :可愛い奥様:2008/09/27(土) 22:05:35 ID:vqfZpyxIO
- オーブンシートをグシャっとして器を作り、卵を割ってトースターで表面が白くなるまで焼き、
ピザチーズ、ピザソースをかけ更に焼く
パセリでも散らせばイタリアーン
ボリュームもあってウマーですよ
- 385 :可愛い奥様:2008/09/27(土) 22:38:16 ID:0IQ4RfD60
- >381圧力なべはどう?
私はいつもこれ使って時間短縮してる
- 386 :可愛い奥様:2008/09/27(土) 22:57:37 ID:tNYSz0FY0
- >>381
保温鍋(シャトルシェフとか魔法鍋とか)もおススメ。
圧力鍋みたいに時間短縮にはならないけれど、
火無しで長時間の煮込み料理ができるよー。
- 387 :可愛い奥様:2008/09/28(日) 01:56:34 ID:XAal+vv20
- 鶏モモ肉2本ぶんを、
梅酒カップ半分、お湯カップ半分、味噌を大匙2入れて
圧力鍋で7分煮る。
加圧での煮込みが終わったら、蓋をあけて少し煮つめる。
温かいうちに、食べても美味しいし、
冷めてから薄く切って、ラーメンにのせたり、ツマミにする。
梅酒があまってる時に、作ってます。
梅酒鶏、みりんで煮るよりさっぱりしてる。
うちの梅酒は激甘なので、
砂糖をいれないが、辛い梅酒だったら、
砂糖をいれたほうがいいと思う。
- 388 :可愛い奥様:2008/09/28(日) 05:25:40 ID:UyY3nRSLO
- 薄あげで簡単ピザ
玉葱スライスとベーコンを軽く炒めたのをピザソースであえる。
あえたのを薄あげの上に乗せてとろけるチーズを乗せてラップして冷凍。
食べるときにオーブントースターで薄あげがかりかりになるまで焼く。
パン生地を使わないのでヘルシー。
何個か作って冷凍しておけばおつまみにもなります。
- 389 :可愛い奥様:2008/09/28(日) 08:18:52 ID:aAAubN6t0
- >388
アゲとチーズとピザソース、不思議な組み合わせだね。
アゲは湯通ししておくの?
冷凍しないでその場で食べる場合も手順は同じでいいですか?
- 390 :可愛い奥様:2008/09/28(日) 08:30:42 ID:G8pXoW800
- 薄あげピザ、以前テレビで紹介してたので1度作ったことあるけど
サクサクして美味しかったよ。
油揚げの中にチーズとかネギとか納豆とか入れて焼くのはよくあるけど、
ピザソースも意外にあう。
- 391 :可愛い奥様:2008/09/28(日) 08:56:22 ID:eeVt+Zrp0
- >>385-386
圧力鍋と保温鍋ね。
お財布と相談して検討してみます。
圧力鍋って安いのはダメなんですよね?
なんとなくそう聞いたような。。。
ここのオススメってのあったら教えてください。(圧力鍋も保温鍋も)
なんとなくスレ違いな気もするが・・・
- 392 :可愛い奥様:2008/09/28(日) 09:05:30 ID:UyY3nRSLO
- >>389
あげは湯通しいらない。
かりかりに焼くので余分な油は落ちる。
冷凍なしでそのまましたいのなら先に薄あげを冷凍しとくといい。
冷凍しないままだと薄あげがふにゃってオーブントースターで具がこぼれそう。
- 393 :可愛い奥様:2008/09/28(日) 10:27:55 ID:aAAubN6t0
- >392
ありがとう。ピザソース常備してないから、トマトケチャップじゃダメかしら(手抜き杉か)
- 394 :可愛い奥様:2008/09/28(日) 11:31:13 ID:uL/kYbiM0
- >>393
392じゃないけど、いいんじゃない?
アルミホイルをしけば、冷凍しなくても
いけそうな気がする。
さらに、具は炒めなくてもいけそうな気がする。
- 395 :可愛い奥様:2008/09/28(日) 13:29:14 ID:UyY3nRSLO
- >>391-392
今さっき、薄あげそのままで具炒め無し、ケチャツプでやってみました。
味は普通においしかったです。薄あげが冷凍に比べてかりかりするのに少し時間がかかった程度です。冷凍すると乾燥して水分飛ぶのかなぁ。
具はうちは冷凍してストックするので炒めますがそのままだと玉葱もシャキシャキして甘くておいしかったです。お好きなようにしてみてください。まぁ、気になったのでやってみました。
- 396 :可愛い奥様:2008/09/28(日) 13:31:55 ID:UyY3nRSLO
- ↑>>393-394だた。
- 397 :可愛い奥様:2008/09/28(日) 18:03:49 ID:D58eAd7mO
- >>376
今日お昼にパスタ作ってみました!
凄く簡単だし、失敗無く美味しく出来るね〜。
旦那も大盛りをペロリだったし、息子もがっついてた〜。
ありがとうございます!
- 398 :可愛い奥様:2008/09/28(日) 22:36:38 ID:xFEn7eFM0
- あげピザおいしそうだけど、揚げてるものだしパンよりヘルシーということはないと思う。
明日やってみるね、ありがとう。
- 399 :可愛い奥様:2008/09/28(日) 22:46:50 ID:AQucf480O
- >>398
土台が小麦粉か大豆製品かの違いは大きい。
カロリーもGIも全然違う。
充分ヘルシー。
- 400 :可愛い奥様:2008/09/28(日) 23:18:43 ID:derjumuL0
- 米とジャガイモは野菜…ゲフンゲフン
- 401 :可愛い奥様:2008/09/29(月) 10:12:49 ID:jx0l6o0l0
- >>391
圧力鍋、ジャスコで買った¥2980のを使っている(パール金属製品)
これでも充分、いい仕事してくれる
保温鍋は、買わなくても、タオルなどでぐるぐる包むと同じ効果あるらしい
- 402 :可愛い奥様:2008/09/29(月) 10:53:21 ID:ILn5g9bLO
- 今夜はおでんにしようかな。
大根、卵、牛筋、黒はんぺん、ゴボウ天、蒟蒻、結び昆布。。。
買い物行かなきゃな。
- 403 :可愛い奥様:2008/09/29(月) 11:05:20 ID:ILn5g9bLO
- あ、おでんはスピードメヌーではないね、スマン。
雨だし寒いし、温かいもの食べたいなーと、思い浮かんだのがおでんでした。
- 404 :可愛い奥様:2008/09/29(月) 11:18:19 ID:sw/jBUq60
- >>401
パール金属 圧力鍋 事故
でググってみなはれ。
つい最近ニュースになってた。
- 405 :可愛い奥様:2008/09/29(月) 11:18:48 ID:e0c2XF8M0
- 自分の中では、仕込んでおいて食べる直前にあたためるだけで
いいものはスピードメヌーだ。
おでん、カレー、シチュー以外に何かないかな?
今ヒマだから作ってしまいたい。
夕食前にせこせこ働くの嫌だ。
- 406 :可愛い奥様:2008/09/29(月) 11:27:49 ID:WkJl3/+W0
- 豚汁か粕汁は? 具だくさんにすればうちでは
メインのおかず扱いになる。
- 407 :可愛い奥様:2008/09/29(月) 11:34:57 ID:e0c2XF8M0
- >>406
豚汁いいね〜野菜もとれるし。
とりあえず豚汁作るわ。ありがトン
- 408 :可愛い奥様:2008/09/29(月) 11:38:38 ID:8FXa4wky0
- >>405
今のうちに作るとラクだよね
でも、味が染み込む前にちょくちょくつまんでしまう私
- 409 :可愛い奥様:2008/09/29(月) 15:15:51 ID:qVsUFHj00
- 保温鍋の代用は、発砲スチロール箱に鍋をいれる。
- 410 :可愛い奥様:2008/09/29(月) 15:19:47 ID:WkJl3/+W0
- うちは土鍋をウールのショールで包む。
それさえ面倒なときは土鍋でぐつぐついうまで加熱→そのまま放置
- 411 :可愛い奥様:2008/09/29(月) 19:06:21 ID:HhTdLG1U0
- >>404
うわー
うちの圧力鍋、パール金属だよー。安いやつ。
買って満足して殆ど使ってなかったのが幸いしたか。
フィスラーとかティファールとかの高いものの方がいいんだろうか。
- 412 :可愛い奥様:2008/09/29(月) 19:45:01 ID:DeD5HtS20
- 安いものは安全性に問題がありがち(圧がかかると鍋爆弾になるから)
ってことで、蓋がしっかり止まっているのなら問題ないのでは?
- 413 :可愛い奥様:2008/09/29(月) 19:51:22 ID:ZNthJabT0
- >410
ウールのショールで包むって格好いい。
うちは、新聞紙で包んで放置
もうお鍋の季節なんだ。早いなぁ。鍋、好きだし簡単だけど、飽きるw
なんか、一味違って、ワンランク上の味、スピーディに出来る魔法の鍋料理があればいいのに。
- 414 :可愛い奥様:2008/09/30(火) 00:51:22 ID:RqaJqoWS0
- 鍋の話題が出たので。
白菜と鶏もも肉をコンソメスープで煮てポン酢で食べる。驚くほどうまいよ。
スープの残りに卵+ごはんでおじやもウマー。こちらは醤油で調味がオススメ。
- 415 :可愛い奥様:2008/09/30(火) 04:12:43 ID:qFNn2Ohb0
- 鍋のダシ汁に焼いた手羽先と昆布をつかうと、汁が美味いぞー。
手羽先5,6本をフライパンで油をつかわないで黄色くこげるまで焼く。
魚焼網でこんがり焼くともっとうまいけども、ガス台が汚れて掃除が
たいへんだが、掃除がめんどうじゃない方は網で焼いてみてね。
大きめの鍋にたっぷりの水、昆布を5センチX10センチ、手羽先を入れ、
20分くらい煮る。アクはすくう。鍋2,3回ぶんのダシになる。
ラーメンのスープにもいいよ。
1回目は、酒と塩少々で味付けして、ダシ用の手羽先、白菜、ネギ、小松菜、春雨、
薄切りの豚肉、茸、カニカマボコ、など好みのありものを適当にいれ、
煮えたらポン酢で食べる。
- 416 :可愛い奥様:2008/09/30(火) 10:06:22 ID:DWOooo7sO
- お相撲さんに教わった、簡単ちゃんこ。
鍋に水、すり下ろしニンニク3カケ、中華だし(ウェイパーがオススメ)、塩適量を入れてひと煮立ち。
そこに野菜なんでも…白菜orキャベツ、もやし、大根、人参、牛蒡(大根人参牛蒡はピーラーでスライス)、
豚バラor鶏手羽、最後にニラを乗せて。
ゴマ振っても美味しい。
- 417 :可愛い奥様:2008/09/30(火) 12:34:21 ID:qRgJdFZm0
- 昨晩>304さんの挽肉と茄子のお料理で丼ものにしてみました。
出汁はスープの元と干し椎茸の出汁を混ぜて、
具は茄子の他に椎茸・玉ねぎ・ジャガイモの薄切り・ブロッコリーで。
簡単で美味しく、まさにスピード料理でした。
おまけに冷蔵庫の余りものを処理できて家計にも優しい。
教えていただいてありがとうございました。
- 418 :可愛い奥様:2008/09/30(火) 16:53:20 ID:Ld+UIr010
- >411
パール金属のサイトを見たけど、使い方が悪くて事故が起きただけで
欠陥商品ってわけではないみたい。回収もしてないし。
うちのも西友で買った1980円の安鍋だけど、特に問題はないな。
- 419 :可愛い奥様:2008/09/30(火) 19:33:38 ID:GarnqgDO0
- >>401 >>404 >>409 >>410-413>>418
ありがとうございます。
圧力鍋は使い方間違えると事故に繋がるのね・・・
まずはうちにあるステンレスのお鍋を新聞紙で包んで
効果を見てみたいと思います。
圧力鍋と保温鍋に限らず、お鍋って結構高いよね。
安いの買うと後悔するし・・・
今後の光熱費節約に繋がるんだろうけど高いの買うのもなんとなく
ためらっちゃいます。
- 420 :可愛い奥様:2008/09/30(火) 20:53:07 ID:pCSRtJLZ0
- 上にあった油揚げピザ?を作ってみた。
自分の好みですが、いっそピザソース塗らない方がシンプルで食べやすかったよ。
お魚メインで、ちょっと物足りないときに添えるぐらいがいい感じ。
- 421 :可愛い奥様:2008/09/30(火) 20:56:25 ID:4RrnQUrG0
- >420
冷凍アゲとチーズだけでシンプルにオーブントースターで焼くだけ?
- 422 :可愛い奥様:2008/09/30(火) 21:20:23 ID:pCSRtJLZ0
- >>421
それも試した。おいしかったよ。
えと、スライス玉ねぎとベーコンを、"2枚におろした"(wいや、表現違うと思うけど)
冷凍油揚げに置いて、上からチーズを乗せる。
それからオーブントースターでカリカリになるまで焼く。
ピザソース塗ったタイプと塗らないタイプ、以上は具&チーズあり、それからソース&具なしのチーズのみという3種をやった。
上でも書いたとおりピザソースは個人的に不要な気がしたので、ソース梨バージョンを
また今度やってみる予定。
- 423 :可愛い奥様:2008/09/30(火) 21:35:30 ID:EHNC0KmW0
- >>419
ホームセンターで、ちょうど鍋が入るような発泡スチロールの箱売ってるよ。
新聞などで包んだあとそれに入れとくといいかも。
- 424 :可愛い奥様:2008/09/30(火) 21:38:11 ID:4RrnQUrG0
- >422
ありがとうです。
ベーコンですか。カロリー高くなりそうだねw
- 425 :可愛い奥様:2008/09/30(火) 21:44:44 ID:9eOSRCi+O
- 鍋の保温、うちは着なくなったフリースパーカーを使ってる。
両袖を結ぶようにして包むので扱いやすいよ。
- 426 :可愛い奥様:2008/09/30(火) 21:47:07 ID:pCSRtJLZ0
- >>424
うん、でもそんな大量に食べるものじゃないと思った。
せいぜい関東版の長方形揚げを2枚に割ってから半分に切ったものベースで
2枚程度じゃないかなあ。
- 427 :可愛い奥様:2008/09/30(火) 22:07:31 ID:GarnqgDO0
- >>419
ホームセンターね。次の休みに買ってきます。
ありがとう。
>>425
フリースなら着てないのが実家にいっぱいある。
活用してみます。ありがとう。
- 428 :可愛い奥様:2008/09/30(火) 22:20:16 ID:GarnqgDO0
- じゃがいも10キロ頂いたのでチンして
皮むいてマッシュポテトみたくつぶしたのを
冷凍庫に沢山ストックしといた。
ポテトサラダとかポタージュスープとかいろいろ活用できていいよ。
寒い季節は時間ない時にベーコン、玉ねぎをバターで炒めて、
ブロッコリー(茹でて冷凍しといたの)とストックしたじゃがいもを解凍して
牛乳入れてポタージュスープみたいなのよく作る。
味付けは塩コショウのみで隠し味にちょっとおしょうゆを落とす。
パスタにしてもいいし沢山作っといて次の日の朝にパンにつけてもいい感じ。
- 429 :可愛い奥様:2008/10/01(水) 00:41:42 ID:d+2fS9Uy0
- >428
皮むいて茹でて、ですか?
生だとうまくできなそうなので・・・
うちもたくさんメークインがある。
- 430 :可愛い奥様:2008/10/01(水) 00:45:23 ID:gQfhLGGm0
- >>429
ちんしてって書いてるよ。
- 431 :可愛い奥様:2008/10/01(水) 01:14:09 ID:d+2fS9Uy0
- うわーあ、ごめんざさい。
チン読み落としてた・・・
- 432 :可愛い奥様:2008/10/01(水) 01:24:33 ID:9eabdW9e0
- 大量だと茹でたほうがよさそうだなア
- 433 :可愛い奥様:2008/10/01(水) 01:43:59 ID:HUXTLLKA0
- 生協でじゃがいもを買った時についてくる、レンチン用の
紙パック容器が非常に便利。
洗ったじゃがいもを紙パックに入れてチンするだけでほっくほくに
蒸しあがる。
- 434 :可愛い奥様:2008/10/01(水) 01:54:59 ID:dcoY+PDg0
- >>433
それどんなものか想像できないけど牛乳パックで代用できそうですかね?
- 435 :可愛い奥様:2008/10/01(水) 02:17:18 ID:tmWORE3GO
- >>433
それ、生協以外で手に入らないかなーと探してるんだけど
見当たらないんだよね。友達に借りたらすごく美味しく
ふかせたので欲しいんだけど、ジャガイモ箱買いはハードル高い。
- 436 :可愛い奥様:2008/10/01(水) 11:09:34 ID:m+P9S8Ho0
- 昨晩ごはんは>>369さんのコーンシチューだった
体あったまった〜!
クリーミー好きな旦那も何度も美味しいと言ってた!
ありがとう
- 437 :可愛い奥様:2008/10/01(水) 13:38:37 ID:eUOUIkKkO
- 油揚げピザ、すぐ食べてみたくてw油揚げだけ先にペーパータオルにのせてレンチンした。
まあまあカリカリだったよ
ありがちすぎだけどキノコのワイン蒸し。
適当に切ったキノコ類、あればハムとかと白ワイン、レモン汁、ニンニクみじん切り(チューブでも)、塩を小鍋にいれて点火。
火を止める時にあらびき胡椒。
キノコはヘルシーで大好き。かさが減っていっぱいたべられるし。
さっと茹でてわさび醤油であえるのも好き。って料理ですらないか…
- 438 :可愛い奥様:2008/10/01(水) 13:41:35 ID:d4/etmm40
- >>437
いやいや「素材の味を活かして」ってやつですから大丈夫。
下手にぐだぐだ手を加えた料理より、
こういうシンプルな料理のほうが好評だったりするし。
- 439 :可愛い奥様:2008/10/01(水) 14:03:42 ID:F3wp1vkC0
- じゃあ、きのこ繋がり?で、えのきのポン酢炒め。
ここか別スレかで紹介されてたこんにゃくのポン酢炒めで、
酸味(ちょと苦手)が飛んでうま味だけが残る煮詰めたポン酢の味が気に入ってやってみた。
鍋物でポン酢付けて食べるのも好きだけど、コレもウマーイ!
- 440 :可愛い奥様:2008/10/01(水) 16:04:53 ID:uM7sinmnO
-
今晩 >>416のちゃんこ作るよ〜。
- 441 :可愛い奥様:2008/10/01(水) 21:30:41 ID:zvk3Efxp0
- 昆布の上にしめじと少量の酒と塩で揉んだぶつ切りささみをのっけて
ホイルに包んでオーブンで10分前後(必要なら混ぜてから更に数分)
みりん大1+ごま油少々+梅のたたき1個分を合わせてかける。
シメジの代わりにキャベツでもウマー
でも今日は一人なので冷凍しておいた混ぜご飯と、豆腐の角切り・刺身ワカメのぶつ切りを混ぜてポン酢で食べた。
一人だと更に適当w
- 442 :可愛い奥様:2008/10/01(水) 22:45:14 ID:Ra7jwlT+0
- たこぶつぎりをオリーブオイル&にんにくみじん切りと塩コショウで炒める
セロリ適当にスライス(葉も) in
えのき in (一袋余裕)
白ワイン なければ酒を一周、ふたをする
ちょっと火を落として様子をみる
するとどうでしょう、えのきの効果で全体がトローリとしてくる!!
皿に適当にちぎったレタス(半玉余裕)の上に
できあがりをon
しんなりしたレタスと一緒に召し上がれ〜。
- 443 :可愛い奥様:2008/10/02(木) 16:07:15 ID:Dz2iZT7CO
- ちゃんこ美味しかったよ〜!
ニンニクで体があったまった。定番にするよ〜ありがとう!
- 444 :可愛い奥様:2008/10/02(木) 18:30:52 ID:efFqe/UW0
- >>442
すげーうまそう。
最近セロリにハマって、マヨネ付けてかぶりついてますが、
葉っぱの有効利用に困って、やみくもに冷凍してました。
参考にさせていただきます!!
- 445 :可愛い奥様:2008/10/02(木) 19:19:48 ID:bf355lm00
- セロリの葉は微塵切りにして、ジャコとか干し海老とかと
一緒に甘辛味で炒めると美味しいよ。
- 446 :可愛い奥様:2008/10/02(木) 22:06:37 ID:gSJmKZdq0
- >>444
セロリの葉は天ぷらにするとショリショリになっておいしいよ。
私は天ぷら粉にカレーパウダーを混ぜて揚げたのが好物。
ビールのおつまみにもいいかも。
- 447 :可愛い奥様:2008/10/03(金) 10:42:00 ID:aWAf9od+0
- >>445.446
検索するとたくさん出てきますね。@セロリの葉の美味しい食べ方
今まで冷凍してたまった所で、カレー、ミートソース、スープ、お好み焼き、
なんかに放り込んでいました。
素材を活かす系の料理にもトライしてみます!
ありがとうございました。
- 448 :可愛い奥様:2008/10/03(金) 10:47:42 ID:lFD6t8BH0
- セロリの葉っぱトマト煮とかトマトスープに入れてもおいひい
- 449 :可愛い奥様:2008/10/03(金) 18:12:24 ID:swm5D4+Z0
- 私はセロリの葉はタイ風春雨サラダ ヤムウンセンだっけ?にするよ。
セロリ葉みじん切り、タマネギスライス(紫だと雰囲気出る)をお皿に盛っておいて
戻した春雨と一緒に鶏挽肉を炒め、ナンプラーで味付けしたものをかけて
レモン汁しぼる。海老を使う場合は、春雨を茹でる時に一緒に茹でると出汁が
しみこんで美味しくなると聞きました。
- 450 :可愛い奥様:2008/10/03(金) 18:28:48 ID:swm5D4+Z0
- ↑春雨は茹でるんじゃなくて、お湯で戻すんでした。
あと唐辛子や砂糖少量入れると味に深みがでるって。
- 451 :可愛い奥様:2008/10/03(金) 23:15:46 ID:9wLm1QOA0
- >>380
本日ハンバーグの付け合せにやりました!
辛いものが好きなので、食べるときにカイエンヌもふりかけた。
おいしかった〜火を通したトマトっておいしいよね。
- 452 :可愛い奥様:2008/10/04(土) 18:45:43 ID:L2UT6q0/0
- ちくわを食べやすく切る
みじん切りのネギとマヨネーズであえる。一味をふってもよい。
料理とは言えない一品。
でも、おいしいよ。おつまみにどうぞ。一味ふっても。
- 453 :可愛い奥様:2008/10/04(土) 18:47:37 ID:ZzZ5LFHw0
- わかった。一味はふるよ。
- 454 :可愛い奥様:2008/10/04(土) 19:25:06 ID:EKBOGDfx0
- ちょwwどんだけ一味
- 455 :可愛い奥様:2008/10/04(土) 20:19:13 ID:u2kF4nhfO
- 夜食にフレンチトースト
卵と牛乳と砂糖まぜてパンひたして焼くだけだから簡単
焼くときにバター落としてハチミツたっぷりかけるとウマー
- 456 :可愛い奥様:2008/10/04(土) 20:48:14 ID:KjlDhGCU0
- 夜食にフレンチトーストとはヘビーだなあw
- 457 :可愛い奥様:2008/10/05(日) 01:10:44 ID:8DtTD5AU0
- みじん切りの高菜漬けと大豆の水煮をゴマ油で炒める。
以上。
酒の肴に、ご飯の友に、お弁当のすき間埋め要員にぴったり
カリカリに炒めたジャコを入れてもウマーだよ
- 458 :可愛い奥様:2008/10/05(日) 03:14:56 ID:QrRiG4w20
- ジャコを醤油・砂糖・酒でざっと煮る。
いかなごの佃煮が食べたいけど、もうないから、
かわりにジャコを甘辛く煮て、佃煮風にする。
5,6分煮ればできあがるから、簡単です。
- 459 :可愛い奥様:2008/10/05(日) 08:22:10 ID:LmRLbrXU0
- おつまみ横丁に載ってるの
おつまみじゃなくてお弁当や夕食のおかずにしてる。
長芋と明太子の和え物の、明太子を省いてさらに簡略化したりw
- 460 :可愛い奥様:2008/10/05(日) 17:53:44 ID:/TSEFsga0
- R25の男の手料理的なページ(コーナー名失念)もいい
- 461 :可愛い奥様:2008/10/05(日) 19:12:25 ID:kactCN8N0
- 和歌ネエのおつまみ道場ってのがあったね。
今あるのかは知らないけど。
リクルートはフロムAの「セイシュンの食卓」といい
すぴーどめぬーが好きだね。
- 462 :可愛い奥様:2008/10/05(日) 21:54:33 ID:nz2BiiKK0
- >>461
あれはすぴーどというより、独身男(低スキル)向け手抜き料理指南だと思う。
…とか思ってたら奥様向けサイトにこんなの発見して驚愕したりする。
ttp://blog.c-mam.co.jp/convini/2008/09/post_1639.html
セイシュン系だよね、これw
- 463 :可愛い奥様:2008/10/06(月) 16:12:19 ID:vGp8hCfOO
- ククパドで見つけた、大根ともやしのスープが簡単でおいしかった。
味付けは、ウェイパーとオイスターソースと塩。
ご飯にかけて、おじやみたいにしてもイケた。
- 464 :可愛い奥様:2008/10/06(月) 16:27:11 ID:Dzc9zZQH0
- >>461
そう!それです!
短時間でちょちょっと作れて、一品増えて便利だった。
- 465 :可愛い奥様:2008/10/06(月) 22:01:44 ID:Zm1LBhF30
- >>464
これですか?
ttp://r25.jp/magazine/syuko_dojyo/
この過去ログ見て思い出したけど、ラーメンサラダもすぴーどめぬー且つ
野菜とれてつまみにもなるいい品だと思う。
冷やし中華のごまだれ味を常備。麺ゆでて野菜やツナや、ちょっとシャキ玉あれば
ゆでたまごやゆでささみをのせて付属のごまだれをかけ、マヨネーズを格子状に
かけたら居酒屋で出てくるラーメンサラダっぽくなる。
過去スレでは既出だろうけど、このスレではまだ出ていないようなので書いてみた。
- 466 :461:2008/10/06(月) 22:08:19 ID:HpNp4H4Z0
- おつまみ道場じゃなくて酒肴道場だったのか。間違えて覚えてた。
思ったより連載回数多かったんだな。
- 467 :可愛い奥様:2008/10/07(火) 12:35:29 ID:1AXXsFoM0
- >>304
この前作ったら簡単で美味しかった。゚+.(・∀・)゚+.゚
>>369
きのう作ったらこれまた簡単で美味しかった。゚+.(・∀・)゚+.゚
最近このスレのお陰ですごく助かってます。
- 468 :可愛い奥様:2008/10/07(火) 12:48:28 ID:B9jWrq8T0
- >>369のにミックスべジタ入れたらさらにお手軽
- 469 :可愛い奥様:2008/10/07(火) 13:09:08 ID:5VG5tpqn0
- >>468
冷凍のミックスビーンズも入れると更に幸せ。
- 470 :可愛い奥様:2008/10/07(火) 17:30:04 ID:ous7sReUO
- 残った肉じゃがをご飯に入れて潰しながら混ぜる。
バターも混ぜる。
ウマー。
- 471 :可愛い奥様:2008/10/08(水) 14:57:38 ID:6IGOCNLMO
- 昨日、体調が悪くて、子供らのご飯だけは作ろうと思い、材料は豚バラ薄切りとじゃが芋がたくさん。。。
買い物に行く力もなく、豚でポークチャップを作り、じゃが芋は茹でて粉ふきいもを作りバターたっぷり絡めた。
シンプルな洋食風の一皿で簡単なのに美味しかった様子。
粉ふきいもなんて久しぶりに作ったわ。
- 472 :可愛い奥様:2008/10/08(水) 15:39:17 ID:3X9+5ooC0
- >>471
ご苦労様でした。
体調が悪い時のご飯の支度って、ほんと辛いよね。
ちゃんと二品も作って偉かったよ〜!
その後体調は戻ったかな?
- 473 :可愛い奥様:2008/10/08(水) 15:50:48 ID:FUIxi86z0
- こふきいも、調理実習で作ったなあ。
バターからめるのおいしそう。
- 474 :可愛い奥様:2008/10/08(水) 20:26:14 ID:6IGOCNLMO
- >>472
まだ熱でフラフラです。
明日は子供の遠足なので仕方なく買い物へ。
鳥の唐揚げ、タコウインナ、卵焼きしか思いつかず。あとはおにぎりでいっか。
本当、自分は何も食べたくないのに作るの、考えるのは辛いよね〜。
今夜は簡単な水炊きでした。
- 475 :可愛い奥様:2008/10/08(水) 21:17:50 ID:2Bhi/8180
- 偉すぎる…グロッキーな時は旦那に丸投げするか、さもなくば
レトルトのミートソースに焼いた茄子を入れて終了だわ。
- 476 :可愛い奥様:2008/10/08(水) 23:59:37 ID:UPqpeEG30
- >レトルトのミートソースに焼いた茄子を入れて終了
これ、元気な時の週末によくやってる…
- 477 :可愛い奥様:2008/10/09(木) 09:58:13 ID:fESr8vsv0
- このスレの住人としては、>>476の普段の食生活がとても参考になりそうですw
- 478 :可愛い奥様:2008/10/09(木) 10:19:05 ID:qrGxdRgk0
- 元気の無いときはカレーライスでいいじゃん。
- 479 :可愛い奥様:2008/10/09(木) 11:04:28 ID:cSx/GAkd0
- 元気がない時はデリバリーじゃない?
- 480 :可愛い奥様:2008/10/09(木) 11:26:02 ID:SyaWIHGd0
- >>462
ちょw ぜんぜんドライカレーじゃないw
- 481 :可愛い奥様:2008/10/09(木) 13:17:13 ID:ZoqR6dx70
- ミートソースはレトルトより自作が断然美味い。
元気な時に作って冷凍しておけば、ナスでもじゃがいもでも
パスタでも絡めるだけでいいから楽だよ。
- 482 :可愛い奥様:2008/10/09(木) 14:05:18 ID:AlrGSNgJ0
- そんなこと言ったらほとんどのメニューに当てはまるのでは…
- 483 :可愛い奥様:2008/10/09(木) 14:15:47 ID:ZoqR6dx70
- そうかもしれんけど、ミートソースは特に自作でも簡単で手間かからない
割りに美味しいからさ。
- 484 :可愛い奥様:2008/10/09(木) 14:30:31 ID:DZ1Y5V4R0
- 市販の冷凍ごぼうの味に満足できないので、笹掻きを一気に作って冷凍している。
ニラを洗ってハサミで切っておく・茹でブロッコリーの茎(シチューやカレーに重宝)…等々で冷凍庫は一杯w
それはそうと、茄子と挽き肉の炒め物はすっかり定番になった。簡単で美味しい。
- 485 :可愛い奥様:2008/10/09(木) 14:33:45 ID:n4zHQlo10
- 忙しい奥サマの簡単すぴーどめぬースレ
452 名前: 可愛い奥様 [sage] 投稿日: 2008/10/04(土) 18:45:43 ID:L2UT6q0/0
ちくわを食べやすく切る
みじん切りのネギとマヨネーズであえる。一味をふってもよい。
料理とは言えない一品。
でも、おいしいよ。おつまみにどうぞ。一味ふっても。
453 名前: 可愛い奥様 [sage] 投稿日: 2008/10/04(土) 18:47:37 ID:ZzZ5LFHw0
わかった。一味はふるよ。
454 名前: 可愛い奥様 [sage] 投稿日: 2008/10/04(土) 19:25:06 ID:EKBOGDfx0
ちょwwどんだけ一味
- 486 :可愛い奥様:2008/10/09(木) 14:34:25 ID:40OAlGOP0
- >>485
どうした?ゴバーク?
- 487 :可愛い奥様:2008/10/09(木) 17:16:56 ID:toMUn96FO
- 元気がないときに作ったら美味かったもの。
鶏肉とさつま芋のみの炊き込みご飯。あと、刻み葱のみの素うどん。
元気なときはあれこれ材料を使うけど、シンプルに少ない材料でもちゃんと美味しいわ。
- 488 :可愛い奥様:2008/10/09(木) 17:35:20 ID:29Oyks3C0
- >>485
この誤爆は恥ずかしい
- 489 :可愛い奥様:2008/10/09(木) 18:21:03 ID:mRmT80cB0
- 小松菜とえのきの相性の良さは異常。
元気ない時はごま油でじゃこを一掴み炒めて、小松菜とえのき投入。
塩こしょうと醤油と酒で適当に味付けて終わり。
じゃこの変わりに竹輪でもおk。
- 490 :可愛い奥様:2008/10/09(木) 19:11:59 ID:FAMrnrkN0
- >>485
お前らが笑ったコピペあたりに貼るつもりだったんジャマイカ。
本スレに貼っちゃうなんて、あわてんぼうさん。
- 491 :可愛い奥様:2008/10/11(土) 10:01:33 ID:l95ZX8LEO
- 今日から3連休。
たいした予定も無いし、みんなほとんど家にいるからご飯の支度が一日3回よ。
とりあえず今夜はカレーかな。圧力鍋で大量に作っとけば、明日も食べられるし。
- 492 :可愛い奥様:2008/10/11(土) 10:13:05 ID:zRyvrFNf0
- >>491
たまに目先の変ったカレーはどうかな?
いつものカレーにジャガイモ入れないで、ネギは長ネギ使用。
材料を煮る時のスープに、鰹だしを使用。
隠し味に味噌と、醤油。生姜のすりおろし。
仕上げに、茗荷の輪切りを入れる。
肉は、豚肉推奨。
和風カレーだから、緩く伸ばせばうどんやそばにあうよ。
- 493 :可愛い奥様:2008/10/11(土) 11:04:05 ID:l95ZX8LEO
- >>492
カレーうどんいいかもね。子供達も好きそうだし。
丁度、今から買い物に行くから材料買うわ。
お昼はホットケーキがいいと言うのでホットプレート出して作る。めんどくさい。
- 494 :可愛い奥様:2008/10/11(土) 13:57:07 ID:JNqWOh3IO
- うちはそのような状態になった時は夜までだしっぱで
焼きそばかお好みか鉄板焼きだ。焼き肉はお金あるとき
- 495 :可愛い奥様:2008/10/12(日) 09:19:44 ID:/AyYEipTO
- カレーうどんにしましたよ昨晩。寒かったんで暖まりました。
しょうがをたっぷり入れ、豚バラ薄切りと、キノコ類も。
あと、簡単鶏つくねと長いもの千切りとレタスサラダ。白あえが食べたいけど、作るのがめんどくさいよね〜。買うのもアレだし、作るか。。。
- 496 :可愛い奥様:2008/10/12(日) 12:13:11 ID:ry0UI4Hy0
- 東海林さだおさんレシピの簡単煮豚
ただ豚肩ロースブロックを茹でて、醤油につけるだけ。
これで秘伝のタレで秘伝時間つけた秘伝の味になるとご本人書かれているけど
本当これで十分うまぁ
- 497 :可愛い奥様:2008/10/12(日) 19:37:12 ID:LbKfx3uW0
- 492です。
うちも、昨日和風カレーにしたんだけど、具は、豚肉、シメジ、長ネギ、茄子、
人参、茗荷でした。
隠し味的じゃなく、醤油をちょっと多目にしてみたら、ほんとに蕎麦屋さんの
カレーっぽくなりました。
ジャガイモが入ってないから、フリージングにも向いていると思う。
おススメ。
- 498 :可愛い奥様:2008/10/12(日) 19:59:40 ID:kVCIN5SA0
- うちも和風カレーよくやるので便乗。
この前は生姜をすりおろしていっぱい入れて、肉は鶏ミンチ、
ねぎ、牛蒡、里芋、えのき、人参、小松菜でした。
前にお鍋をした後の残りでカレーを作ると美味しいとここで見たので
鍋にするのを省略してカレーw
- 499 :可愛い奥様:2008/10/12(日) 20:12:53 ID:s87XIibq0
- 和風カレーも東海林さんの煮豚もおいしそう
来週中に絶対やる!
今日のすぴーどめぬー。
カレーシチュー用的な豚肉に塩コショウしていため、
みじん玉ねぎ、にんにくチューブも加えてえていため、
カットトマト缶と水煮大豆缶と、あればローリエだの、コンソメだのあいそうなのを入れて15分煮る。
塩コショウして終わり。
トマト煮って豆類を追加すると劇的にウマくなる気がします。
- 500 :可愛い奥様:2008/10/12(日) 20:47:33 ID:/22Wyxrl0
- 和風カレーは厚揚げやがんもどきもあうよ。
タケノコやサツマイモもうまい。
煮物の具をそのままスライドすればいいのかも
- 501 :可愛い奥様:2008/10/12(日) 21:41:13 ID:sEYOZX9I0
- 皮を剥いてスライスしたジャガイモをチンして、オリーブオイルで炒めてカレー粉と乾燥パセリかけたらおいしかった!
子どもも喜んだし、旦那のビールのお供にもなった。
- 502 :501:2008/10/12(日) 21:42:30 ID:sEYOZX9I0
- あっ!
すみません、あげてしまいましたorz
- 503 :可愛い奥様:2008/10/12(日) 22:04:23 ID:/AyYEipTO
- 今日は実家の畑で里芋掘りをして、大量の里芋ゲット。掘りたてはみずみずしくて、帰ってからすぐに蒸して塩をつけて食べたら美味。
あとは、里芋と鶏肉の炊き込みご飯と豚汁、海老とイカの天ぷらでした。
しばらく我が家は里芋が続くわ。
- 504 :可愛い奥様:2008/10/12(日) 22:09:49 ID:Fs50Da0a0
- うまそー
でも何気にスレ違い?
蒸すってのがすぴーどめぬーってことか?
- 505 :可愛い奥様:2008/10/12(日) 22:36:36 ID:5uGylBF+0
- 里芋と鶏肉の炊き込みご飯
これ今週やってみるね
- 506 :可愛い奥様:2008/10/12(日) 23:19:15 ID:/AyYEipTO
- >>504
ほほほ。
普段はフルタイムで働く母ですので、スピードめぬーばかりです。
三連休で時間があるので、品数豊富でした。でも、蒸したり、炊き込みご飯は時間がなくても手早く出来るよ。複数同時調理できて効率もいいしね。
里芋の炊き込みご飯おすすめだよ。もっちりホクホクです。
- 507 :可愛い奥様:2008/10/12(日) 23:51:47 ID:PhFaMA1T0
- 過去スレよりもみんな手をかけてまんな〜
- 508 :可愛い奥様:2008/10/13(月) 00:21:01 ID:oRy2s0Mz0
- 中華だしでスープとってもずく酢投入
溶き卵入れて簡単サンラータン風味
- 509 :可愛い奥様:2008/10/13(月) 00:29:14 ID:ulP43QeR0
- >>508
サンラータン好きだ。それで作れたら楽でいいな。試してみるよ。
- 510 :可愛い奥様:2008/10/13(月) 03:07:00 ID:LtRPpxDP0
- これからの季節、初カレー鍋を考えてます。
最後を、うどんにするか雑炊にするか、けっこう迷いそう。
鍋のパターンが増えたのは、嬉しいわ。
うちは、寄せ鍋、キムチ鍋、ちゃんぽん鍋(生協)程度だったので
カレー鍋が加わると、楽しい〜。
- 511 :可愛い奥様:2008/10/13(月) 07:44:43 ID:r6oWOCEjO
- カレー鍋美味しいけど、主人が嫌うから作れない。
私は豆乳鍋が大好きなんだけど、子供が嫌い。
で、いつも寄せ鍋か水炊きかしゃぶしゃぶ。
- 512 :可愛い奥様:2008/10/13(月) 08:48:55 ID:r0X/hoHl0
- 昨日、さんまの炊き込みご飯作ったんだけど、他の炊き込みご飯に比べたら、
簡単で、すぴーどめぬーだよ。
さんま三匹、ハラワタとって、塩振って、半分に切って、グリルで焼く。
長ネギ1本を斜め切りにする。
研いで水切っておいた米に、少し少なめに水加減して、醤油、みりん、塩少々砂糖少々
で、薄味のお吸い物くらいの味付けして、生姜(チューブでもオケ)絞りいれて
その上に焼いたサンマと切ったネギを乗せて炊く。
驚異的に美味くて、魚嫌いの旦那が、うまいうまいとおかわりしていた。
- 513 :可愛い奥様:2008/10/13(月) 08:59:27 ID:iQFfubRw0
- >512
美味しそうではあるけれど、ハラワタ取るのがキモ面倒くさいw
それ焼いてから、取ったらダメ?
ダラな自分は、サンマをグリル焼きするだけでも手間とカウントするので、
普通に白いご飯とサンマでも、手間ですわw
わざわざ味ご飯にするのがちょっと面倒かな。
- 514 :可愛い奥様:2008/10/13(月) 09:27:35 ID:i1OSVTXbO
- >>512
秋刀魚の骨は焼いてから取るの?
家の旦那、魚の小骨が入ってるとうるさくて、グリルで焼くだけの
私の好物メヌーさえ、わざわざ骨を取ってあげないといけなくてウザイ。
鮭のホイル焼きとかもわざわざ骨を外してから。
せっかくのスピードめぬーなのに全然スピードじゃないorz
話が逸れたが、小骨は気になりませんか?>秋刀魚炊き込みご飯
- 515 :可愛い奥様:2008/10/13(月) 10:05:09 ID:yhpBnLqNO
- めんどい時は刺身と味噌汁だけ
皿にうつせば完成
- 516 :512:2008/10/13(月) 10:40:27 ID:r0X/hoHl0
- >>513
ハラワタ、一緒に炊き込んでしまうと、生臭くなると思います。
焼く前にとった方がいいよ。
>>514
骨は、炊き上がってからはずします。
炊くときに圧力がかかっているせいか、小骨はあんまり気にならなかった。
魚嫌いの旦那は、もちろん小骨も超苦手なんだけど、それほど気にならないって
言ってたよ。
確かに、焼いてから炊き込むという点は、あんまりすぴーどじゃないけど、
他の炊き込みご飯だと、皮をむいたり、刻んだり、下味をつけたりがあるから
もっと大変ですよね。
自分的には、こっちのほうが手間が少ないと思いました。
- 517 :可愛い奥様:2008/10/13(月) 11:12:07 ID:rOQ2BB3Y0
- >>514
> 家の旦那、魚の小骨が入ってるとうるさくて、グリルで焼くだけの
> 私の好物メヌーさえ、わざわざ骨を取ってあげないといけなくてウザイ。
やっぱりそういう人っているんだね。
同僚の旦那がそういう人だったらしく、結婚後初の焼き魚の時に
同居の姑が甲斐甲斐しくとってやってたらしい。
それ見て呆れて、その場で
「いい年して骨とってもらわないと食えないなら食うな」と言ってやったら、
恥ずかしかったのか次からは自分で格闘しながら食べるようになったみたいよ。
姑はとってあげると言ったようだけど、旦那は断ったみたい。
>>512
よくレシピはみかけて気になっていたけど、やらずに終わっていたんだ。
でもあなたのレス読んだらとてもおいしそうなので、
今度の秋刀魚安売りのときにやってみます。
>>513
スーパーではらわた取ってもらえると思うし、取ってあるのも売ってることあるよ。
- 518 :可愛い奥様:2008/10/13(月) 11:34:15 ID:Kh3YWYni0
- さんまの炊き込みご飯美味しそうで作ってみたいけど、
夫はさんまの塩焼きの「ハラワタの部分」が大好物だ(ついでに骨も)。
頭しか残らないからゴミ少なくて助かってるんだけどね。
ハラワタ取って炊き込む位ならそのまま塩焼きでいいよって
言いそうだなあ。
休みの日に作って、グリルした時点で夫を呼んで骨とハラワタだけ
オードブルとして食べさせて身は炊き込みご飯にしてみるか……
- 519 :可愛い奥様:2008/10/13(月) 11:39:04 ID:mgwYUqil0
- >骨とハラワタだけオードブルwww
- 520 :可愛い奥様:2008/10/13(月) 12:28:28 ID:HpnXekUj0
- >>516
最近は焼いたのも売ってますわ、奥様。
さんまじゃなくて、塩ジャケの炊き込みもおいしいよ。
コーンの缶詰と一緒に炊いたら、友達に絶賛され、
作り方を聞かれたことがある。簡単すぎて、説明するのが
恥ずかしかった。生でやるけど、焼いた方が香ばしいんだろうな。
ご飯1合に鮭一切れ。炊きあがりにバター混ぜるとピラフに。
- 521 :可愛い奥様:2008/10/13(月) 13:27:00 ID:yZHiU+2E0
- うちの炊き込みはシャケ缶やツナ缶ぶっこんでおわりだわ
すぴーどめぬーなのにみんな手間惜しまなくてすごいなあ
- 522 :可愛い奥様:2008/10/13(月) 13:40:13 ID:r6oWOCEjO
- 私も、秋刀魚のハラワタ大好物。
骨と頭は猫にあげます。
鯛飯もそうだけど、一度焼かないと魚臭いと思う。鮭の切身なんかは、そのまま上にのせて炊いちゃう。
麦をちょっと混ぜるともちもちして美味しいのよ〜
- 523 :可愛い奥様:2008/10/13(月) 13:59:51 ID:b7zkaRE70
- 今日は買い物行くのが面倒だからオムライスで良いか・・・と思いながら、
今このスレ見て、さんまの炊き込み旨そう!
どうせ今日オムライスの予定だったし、こっちの方が手間要らずかも?と
で、思い出した。
今日どうしてオムライスにしようと思ったかをw
- 524 :可愛い奥様:2008/10/13(月) 14:00:27 ID:vs07C3Ys0
- 塩鮭レンジでチンして、ほぐして、塩もみしたきゅうりと、酢飯に混ぜる。
好みでごまや錦糸玉子を加えても。
- 525 :可愛い奥様:2008/10/13(月) 15:04:15 ID:6silTd8y0
- >>524
炒り卵を混ぜ込んじゃってもおk
- 526 :可愛い奥様:2008/10/13(月) 16:30:03 ID:w5m1/f+IO
- かんたん鰻飯
味付けは、米一合に蒲焼のタレ大匙1。酒少々。
出汁を水分量まで足す。
米の上に鰻蒲焼の細切りを、適量乗せて炊く。
鰻でもアナゴでも、美味です!
トッピングに、山椒、金糸卵、三葉など好みで。
- 527 :可愛い奥様:2008/10/13(月) 18:29:38 ID:9wJArUm30
- 和風カレーの書き込みを見て、ふと大なべに作った
3日目の牛筋の煮込みに長ネギとカレールーを投入してみた。
超激ウマ!
スピードおつまみ。
きゅうりをたたいて食べやすい大きさに手で折る。
ビニール袋にポン酢とゆず胡椒とごま油を混ぜて、キュウリを入れる。
少し揉んで、時間があれば冷蔵庫で冷やす。
叩いているから、味がよく絡むのですぐ食べれます。
- 528 :可愛い奥様:2008/10/13(月) 19:42:45 ID:r6oWOCEjO
- >>527
牛筋の煮込み美味しそう。蒟蒻と大根で作ろう。圧力鍋で。
キュウリ、うちの方1本98円もする。そういえば大根も高いわ。
キュウリの即席付け美味しいよね。
- 529 :可愛い奥様:2008/10/13(月) 19:57:36 ID:GxvEabpP0
- >>527
叩く前に電子レンジで1本10秒くらいやってみて。
もっと味がなじんでおいしくなります。
- 530 :可愛い奥様:2008/10/13(月) 20:26:21 ID:LtRPpxDP0
- サンマを焼いてから炊き込みご飯なんて、えらいなあ。
私なんか、サンマの蒲焼き缶詰でつくってしまうよ。
- 531 :可愛い奥様:2008/10/14(火) 01:06:35 ID:/Ptf6tQgO
- 鮭の炊き込み作ってみたい!
レシピ教えて。
- 532 :可愛い奥様:2008/10/14(火) 01:07:46 ID:/Ptf6tQgO
- ↑ごめん、>>520ね。
- 533 :可愛い奥様:2008/10/14(火) 01:33:24 ID:4leH/sl60
- >>520の炊き込みのレシピ
アレ以上どう教えるのか見ものだw
スーパーで塩鮭を買ってきて〜から始まるのか?w
- 534 :可愛い奥様:2008/10/14(火) 04:13:21 ID:zZSzEjK30
- 友達の家で出された炊き込みご飯が美味しかった。
具はチキンとプチトマトと玉葱。味付けはコンソメと塩。
炊きあがりにチーズをちぎったものとブラックペッパーを投入して混ぜる。
- 535 :可愛い奥様:2008/10/14(火) 06:54:53 ID:hu3m0t250
- >>520
塩鮭って、生で炊飯器に入れて炊くと生臭くない?
鮭缶とコーン缶入れて炊くか、炊いてから具を混ぜると、手抜きになるけど。
さらに手抜きなら、鮭フレークとか(これは炊きこまずに混ぜるだけだろうけど)
- 536 :可愛い奥様:2008/10/14(火) 07:51:58 ID:/sEXs3qsO
- >>535
皮を除いて、キノコ類とだし汁、塩、醤油、酒。
生臭くはないよ。
- 537 :可愛い奥様:2008/10/14(火) 16:47:21 ID:3dT6bsdy0
- ちょい前のカレーうどんを参考に、
今、和風カレーを作った。
そしてこのスレに来ている今。読み返したらさー
生姜、いついれるん?w
出来上がっちゃってる今からでも良いかなぁー?
- 538 :可愛い奥様:2008/10/14(火) 17:18:07 ID:LljYbX0V0
- おk
- 539 :可愛い奥様:2008/10/14(火) 17:24:32 ID:1oClhAyv0
- ありがとう!>>538
- 540 :可愛い奥様:2008/10/14(火) 17:26:05 ID:XbwcznPK0
- スピードメニューということで
カレールー入れてもなかなかとろみが付かない&味薄い時は
めんつゆとかしゃぶしゃぶのたれとか適当に入れて
片栗粉でとろみつけて食べるとイイです。
カレーは何入れてもカレーになるから便利。
- 541 :可愛い奥様:2008/10/14(火) 20:52:13 ID:LKUZWsU60
- このスレで見たんだったか、「生オクラを縦に切ったものを並べ、マヨ+塩をさっとかけて
オーブンで7,8分焼く」ってのをやったら家族に新境地!と好評でした。
ありがとう。ここじゃなかったかもしれないけどw
酒飲みだったら七味をちょっとかけたらさらにおいしい気がする。やってないのでこれはごめん。
- 542 :可愛い奥様:2008/10/14(火) 21:26:56 ID:p0+B0LWO0
- サラミソーセージとタマネギで炊き込みご飯をして、
炊き上がりにコンソメの素少しとオリーブオイルを少し入れて混ぜる。
洋食というかピラフぽくてウマイよ。
- 543 :可愛い奥様:2008/10/14(火) 22:01:34 ID:/sEXs3qsO
- >>541
美味しそうだ。
やってみたいけど、最近、近所のスーパーにオクラ無いのよね。
- 544 :可愛い奥様:2008/10/14(火) 22:12:56 ID:bqjlEuYo0
- >>541
うちは縦に切りもしない(ヘタだけ取る)
オクラ2、3本を楊枝でさしてつないで(1本のままより安定するので)ホイルに並べ、マヨかけて
オーブントースターで5分
食べるときに好みで七味をふる
ウマー
- 545 :可愛い奥様:2008/10/14(火) 22:44:27 ID:xbUYVVmr0
- >>544
ピーマンとかししとうとかオクラとか空洞筒もの野菜は
中身確かめないと怖い。ムシが…
- 546 :可愛い奥様:2008/10/14(火) 22:49:20 ID:1oClhAyv0
- >>545
そのネタたまに聞くけど、
今まで一度も経験がない。
つか、その虫達ってのは一体どこから入るの????
- 547 :可愛い奥様:2008/10/14(火) 22:52:39 ID:lDOs+xd30
- 家庭菜園で三種共作ってるけど
ピーマンはけっこう虫入ってるが、ししとうとオクラに虫が入ってた事はない。
だから、めったにないのじゃないかなあ。(無いとは断言できないけど)
- 548 :可愛い奥様:2008/10/14(火) 22:59:59 ID:p0+B0LWO0
- ピーマンに親虫が産みつけた卵が、中で大きく育つんだよ。
だから、その種類の虫がいない年は、虫入りピーマンにはならない。
たまに、虫が大繁殖すると、ピーマンをひっこぬいて捨てるハメになる。
でかくなった虫が入るのではなくて、幼虫が中で生活してるの。
- 549 :可愛い奥様:2008/10/14(火) 23:08:52 ID:LKUZWsU60
- ニャッキ!
- 550 :可愛い奥様:2008/10/15(水) 00:30:23 ID:LWA5y1gG0
- ピーマンの虫。知らんかった!
あんな苦いのが好きな虫もいるんだーw
勉強になったよ。ありがとう。
そ言えば、去年、机の上を芋虫が横切って行かれた。
????あまりにも急いでおられた様子だったし、
何故にこんなところに???と不思議だったけど
机の隅に放置してあったどんぐりに穴開いてて、そこから出てきた模様。
どんぐりも拾って来たら虫注意ざます。
て、仰け反るくらいスレ違いスマソ
- 551 :可愛い奥様:2008/10/15(水) 01:14:46 ID:uNu1gnB00
- ピーマン苦いかな。
もぎたてのピーマンかじると甘くて美味いよ。
- 552 :可愛い奥様:2008/10/15(水) 04:06:46 ID:4RgxLzGR0
- そーいえばスナップえんどう、
1個だけみょーに変色・不自然に膨らんでたから、好奇心で莢をひらいてみた。
そしたら・・・
大きな芋虫と虫のフンが出てきて うわあああ(AAキボン) ってなったことがあったなー
あのままお味噌汁に入れてたら・・・ガクガクブルブル
- 553 :可愛い奥様:2008/10/15(水) 08:42:42 ID:jaDIpJwjO
- 虫がいるほど安全、美味しいんじゃない?
今日は朝から圧力鍋で、牛筋のカレーを仕込んだ。
今から仕事に行ってくるわ〜
- 554 :可愛い奥様:2008/10/15(水) 08:59:55 ID:0VJBj/JD0
- 虫がいると安全度は高いかもしれないが、美味しいはちょっと違う。
虫に食われたピーマンより無傷の方が美味しい。
- 555 :可愛い奥様:2008/10/15(水) 13:24:35 ID:2ooe1CXk0
- ピーマン縦に線切りにして塩昆布とあえてレンジでチンする。
本当は蒸したほうがいいんだけど面倒だから電子レンジ。
ピーマン嫌いな人が「どんぶり1杯でも食べられる」と言ってた。
- 556 :可愛い奥様:2008/10/15(水) 18:13:16 ID:ydAQX8/1O
- >>499
自分の中に豚肉のトマト煮ってイメージなかった
(魚介or鶏or牛で作ったことはあるけど…)
豚肉でもいけるんだね。今度作ってみよう。
トマト煮ってなんか豪華にみえるから好きだわーw
- 557 :可愛い奥様:2008/10/15(水) 18:20:09 ID:lyDYZ5bz0
- ポークビーンズだよね。
- 558 :可愛い奥様:2008/10/15(水) 18:46:16 ID:ydAQX8/1O
- おぉっ!?
子供の頃給食で『ポークビーンズ』っていうメニューあった気がする!
でも、お肉はかけらでひたすら豆、豆、まめ、マメ…だったのを思い出したよ。
ありがとう
- 559 :可愛い奥様:2008/10/15(水) 19:08:16 ID:jaDIpJwjO
- ポークビーンズ、分かります。
たまーに、チリコンカンは作るよ。年に2回くらい。トルティーヤにくるんで食べる。
- 560 :可愛い奥様:2008/10/15(水) 21:48:09 ID:fj09z1AA0
- ポークビーンズ好きだ。
もっとガッツリ肉が食べたいときはポークチョップ作る。
- 561 :可愛い奥様:2008/10/16(木) 09:54:07 ID:U3AJ0UUkO
- 簡単でしかもあんまりカロリー高くないメニューがいいね…
肉少なめ豆系は魅力的かも!
- 562 :可愛い奥様:2008/10/16(木) 10:00:49 ID:39qN4+L2O
- 豆系というか、豆乳で豆腐を煮るのが好き。生姜をいれて、暖まる。
- 563 :可愛い奥様:2008/10/16(木) 15:30:49 ID:x+PBoyVg0
- キャベツ+残り野菜とコンビーフのスープは下ごしらえの手間がかからないから楽。
ふと思い立って大豆水煮缶を入れたら更に美味しくなった。今はミックスビーンズを良く入れる。
- 564 :可愛い奥様:2008/10/16(木) 18:05:25 ID:Lx5Q9YML0
- レンズ豆料理ってどう?
フレンチのお店でよく出てきておいしいけど
作るの面倒かな。
クスクスも大好きだけど、カロリー高いし
面倒そうだ。
- 565 :可愛い奥様:2008/10/16(木) 18:11:15 ID:2nqnMUIq0
- 水で戻す時間不要、早く煮えるからレンズ豆は便利。
他の豆よりは、って比較だけどね。
特売で1キロ入りの袋を買ったのでトマトスープに入れたり
ポタージュ風にしたりする。「風」というのは、うちにミキサーないので
すり鉢でつぶしてるからですw
- 566 :可愛い奥様:2008/10/16(木) 18:11:50 ID:mvn5qok10
- レンズ豆は長時間戻す必要ないし、手軽にできて美味しいから
うちはよく食べてる。
スープにちょっと入れるだけでボリュームでるしね。
- 567 :可愛い奥様:2008/10/16(木) 18:12:27 ID:mvn5qok10
- ごめん、リロードしなかったらちょっと被りました・・・。
- 568 :可愛い奥様:2008/10/16(木) 21:10:35 ID:eArkvqxx0
- レンズ豆って戻す必要ないんだ!?
>>563のようなスープを作る用にコンビーフと共に是非購入しよう。
さんまの季節ですが塩焼きや蒲焼風に飽きたら。
おろして骨抜きしてあるさんま買ってきて塩こしょうして
シソとチーズをのせて折る。
耐熱皿かアルミホイルにのせ、パン粉をかけ、オリーブ油をチロっとたらす。
オーブントースターで焼く。
ウマイです!!
- 569 :可愛い奥様:2008/10/16(木) 21:27:19 ID:ysfpySrV0
- >565-566
レンズ豆って、ものすごく高くない?
大豆の4-5倍ぐらいのお値段だった。
乾燥豆からもどして作ってるの?偉いなぁ。
- 570 :可愛い奥様:2008/10/16(木) 21:27:23 ID:39qN4+L2O
- なんか、豆の話聞いたら、小豆買って煮て、ぜんざい作りたくなってきた。
- 571 :可愛い奥様:2008/10/16(木) 21:57:07 ID:O4Hb2nJr0
- >>570
うちの冷凍庫に小豆煮たのs単位で入ってるから、
分けてあげたいよ…
これが無くならないと餃子冷凍出来ない〜
- 572 :可愛い奥様:2008/10/16(木) 23:13:26 ID:2nqnMUIq0
- >>569
今うちにあるレンズ豆はハナマサ閉店セールで買ったから
すごく安かった。スーパーとか輸入食品店だと高いね。
他の豆も近所に安く売ってる乾物店があるので、そこで買ってる。
豆はゆでたて食べるとすごく美味しいので、自分で茹でる派になった。
寝る前に水に豆つけとく→翌日土鍋に入れて火にかける→お湯沸いたら
火止めて放置→ホクホクウマー
- 573 :可愛い奥様:2008/10/17(金) 01:47:22 ID:NR0zLMMh0
- ひよこ豆も美味しいよ。ちょっと栗に似てて子供が大好きだ。
- 574 :可愛い奥様:2008/10/17(金) 03:01:56 ID:+9AOZt0B0
- あめ横にはエスニック料理食材のお店が数件あって
そこだと豆の種類も多いし安い。
スパイスもスーパーで小分けで買うの
馬鹿らしくなるほど安い。ナッツ類、干し果物も安い。
ただ、一袋1kgをいくつも買い込むと
凄く重い荷物になって大変なので通販をお勧めするけど。
>573ヒヨコ豆大好き。茹でたらマッシャーで潰して
ニンニクとスパイスと塩とオリーブオイル混ぜてフムスにする。
- 575 :可愛い奥様:2008/10/17(金) 03:20:18 ID:T1qpXpZ40
- ひよこ豆は野菜カレーに入れると幸せ。
>>571
・食パンとラクトアイス(バニラ・抹茶)を買ってくる
・トーストにマーガリン塗りたくり、あんこを挟む
・アイスを二色盛り付け、あんこをトッピング
高カロリーおやつドゾーw
- 576 :可愛い奥様:2008/10/17(金) 04:16:05 ID:jUps6yL/0
- >>575
素朴な疑問なんだけど、ラクトアイスとマーガリンなのはなぜ?
普通のアイスクリームとバターじゃいかんの?
- 577 :可愛い奥様:2008/10/17(金) 04:49:24 ID:T1qpXpZ40
- 特に深い意味はないのですが、以下理由。
マーガリン:バター品切れ
ラクトアイス:何かを添えて食べる時はスーパーカップの時が多いから
バターを買えたら、焼きリンゴ作るんだ…
- 578 :可愛い奥様:2008/10/17(金) 05:12:37 ID:jUps6yL/0
- バター、まだ品薄?
うちの方はもう今までどおりの品揃えでスーパーに陳列されてるよ@埼玉
- 579 :可愛い奥様:2008/10/17(金) 05:28:22 ID:T1qpXpZ40
- すっからかんだったり、少し残っていたりです('A`)@トウホグの某市
遅い時間帯に買い物するせいもあるんでしょうけどw
気を取り直して、先日義母から教わった長芋料理を紹介します。
・長芋とアボカドをオリーブ油で焼き、ハーブ塩を振る。
・長芋と厚揚げを煮、仕上げに茹でたインゲンを添える(味付けは普通の煮物)。
- 580 :可愛い奥様:2008/10/17(金) 05:30:49 ID:z7oNxF0TO
- バターとマーガリン、共に従来より100円ほど高くなった。
でも料理や製菓に使うから、バターは必要だよね。
マーガリンでクッキーを作りましたが、風味がね。。。
- 581 :571:2008/10/17(金) 09:15:12 ID:Ldk483TF0
- >>575
ヤヴァイ…
アイスと食パン両方冷凍庫に入ってるお…
>>576
あんこにはバターよりもマーガリンの方が合うと思います。
そう思ってるのは私だけかな〜と思ってたけど、
「まいにちトースト」って本にもそう書いていて、
それを読んでからは堂々と言ってます。
マーガリンは色々怖いけど、
パンにだけは塗りやすくて使ってしまう…。
- 582 :可愛い奥様:2008/10/17(金) 10:48:06 ID:n5wISbcZ0
- >>574さんが紹介している、あめ横で通販もやっている店って大津屋かなあ。
レンズ豆500gで450円、1000gで500円って安いよね?
ちょっと買ってみます。
ところでレンズ豆って皮をむいたのとむいてないのがあるけどこのスレの奥様的には
どちらがおすすめですか?
- 583 :可愛い奥様:2008/10/17(金) 13:27:49 ID:X0KTScQP0
- >>579
美味しそう。長いもって火を通してもおいしいよね。
チキンと炒めてハーブ塩とかもいいかも。
ハーブ塩ってクレイジーソルトみたいなものですか?
- 584 :可愛い奥様:2008/10/17(金) 13:47:39 ID:+9AOZt0B0
- >582 そうです、そのお店。
煮込みには皮無しを使うと火の通りが早いです。
数年前の夏、物凄く南インド料理に凝りまくったことがあって
この店にお世話になりました。
- 585 :可愛い奥様:2008/10/17(金) 14:06:57 ID:UOd67aSn0
- 長いもに便乗
1.5cmぐらいの輪切りにしてフライパンで焼き、ある程度火が通ったら
しょうゆ(ダシしょうゆやめんつゆでもおk)で味付け。
熱いうちにとろけるチーズを乗せる。最後に青海苔をぱらぱらっと。ウマーでした。
- 586 :可愛い奥様:2008/10/17(金) 14:42:32 ID:kqzuWzVr0
- >>582
> ところでレンズ豆って皮をむいたのとむいてないのがあるけどこのスレの奥様的には
> どちらがおすすめですか?
いつもどちらにするか悩むんだけど皮むきを買ってる
皮があると口の中でモソモソするかなと思うんだけど、どうなんだろう?
うちがいつも買ってるのは何グラムなのか気になって台所で見て来たら
皮むき 300グラムで¥460くらいだった。
今まで袋をあまり見てなかったから気が付かなかったけど
使用上の注意:できるだけ全量を使い切ってください。って書いてある!
虫がわきやすいんだね。。
- 587 :可愛い奥様:2008/10/17(金) 15:05:48 ID:+9AOZt0B0
- 豆は買ったら密閉容器に移し替え
乾燥剤を放り込んで食品庫で保存します。
一気に煮上げて小分けにして冷凍、
ペーストにして冷凍も出来ます。
ペーストはベジハンバーグなんかにも出来ます。
パテにしてパンのお供にもお勧め。
豆の中では煮上がる時間が短いので
ショートパスタくらいの感覚でスープ類に使えます。
って私は豆屋の宣伝部長でも
変な感じの係長でもありません。
- 588 :可愛い奥様:2008/10/17(金) 15:07:04 ID:+9AOZt0B0
- ↑
注)豆=レンズ豆
- 589 :可愛い奥様:2008/10/17(金) 15:11:25 ID:kqzuWzVr0
- >>587
> って私は豆屋の宣伝部長でも
> 変な感じの係長でもありません。
部長でも係長でもないってことは…
課長さんだ!w
冗談はさておき、一気に煮上げて小分け冷凍って良さそうですね。
お弁当の食材にもなりそうだし。
色々と参考になる情報をありがとうございます。 課長さん
- 590 :可愛い奥様:2008/10/17(金) 15:26:50 ID:KF4RPJPu0
- 課長じゃないけど豆は茹で始めると楽しいからはまるんだよね。
土鍋でゆでてると「ねるねるねるね」のおばあさんになった気分さ。
うちは夫が甘い煮豆を食べないので、それ以外のメニューが多い。
・ゆでた豆と市販のピクルスを刻んでドレッシングで和える
・カレーに入れる(肉なしor少しで済むから節約になる)
・青大豆ゆでてめんつゆにひたして、福島県の郷土料理
・黒豆をレンジで煎ってから炊飯器に入れる「藤ごはん」
小分け冷凍した豆があれば、夕食まで時間ない!ってときも
コンソメの素と余り野菜と豆でスープを作れるので便利。
- 591 :可愛い奥様:2008/10/17(金) 18:07:32 ID:jUps6yL/0
- 長芋、レンチンしてバターと塩で食べるのが最近のお気に入り。
かなり美味い。
- 592 :可愛い奥様:2008/10/17(金) 19:26:19 ID:gbnFrPMu0
- 豆は、そのまま入れるだけのコープの缶詰大豆使ってる
よくある水煮じゃなく、色んな料理に気軽に添加しやすい
ひじきの煮物に入れたり、炊き込みご飯に入れたりしてる
ひじきも缶詰、下ごしらえの要らないアイデア商品が大好きだ
- 593 :可愛い奥様:2008/10/17(金) 21:09:09 ID:t8tMlMS+0
- ダラな私は豆食べたくなったけど
めんどうなので真空パックを買ってきたよ。
トマトスープに大豆たっぷりウマー。
それに長いも焼いてバルサミコソースで食べた。
影響うけまくりw
- 594 :可愛い奥様:2008/10/17(金) 22:05:56 ID:DnJAUMrf0
- 今日、秋刀魚の炊き込み御飯作ってみた!
でもあまりに油ノリノリの秋刀魚だったので、グリルした時点で
そのまま食べちゃいたい誘惑にかられたw
ちゃんと我慢した自分を誉めてあげたいと思います。
これだけじゃなんなんで、以前本で見た野菜肉味噌を。
ごま油少々で合い挽き肉をいため、1cm角くらいに切ったナスとピーマン投入。
味噌3:酒2:砂糖2で調味。
焼いた厚揚げに乗っけるとおいしいです。
そのままご飯のお供にもなるけど・・・
- 595 :可愛い奥様:2008/10/17(金) 23:38:34 ID:ZqvQr1xo0
- >>594
して、さんまメシの感想は?
- 596 :可愛い奥様:2008/10/18(土) 00:06:35 ID:WYOxnrgL0
- ごめん、作ってよかったスレと間違えてた
特に感想は無しでもいいのよね
- 597 :可愛い奥様:2008/10/18(土) 15:20:57 ID:HzieJoOTO
- 柿、みかん、栗を採ってきたんだけど
栗の下ごしらえがめんどくさいよ。
どうにもこうにも時間がかかる。栗ご飯まで遠いな〜
柿は、薄切りにして大根となますにしたり、レタスとフレンチドレッシングで和えると美味しい。
- 598 :可愛い奥様:2008/10/18(土) 18:46:26 ID:72fIWnLN0
- >>597
うちも柿と大根がいっぱいある!明日柿なますにしよう。初挑戦。
今日の大根めぬーは酒ふってチンした豚うすぎりとマヨネーズで和えてサラダ。
ほんのちょっぴりいれたしょうがチューブと薄口しょうゆが美味しさの秘訣(のつもり・・)
- 599 :可愛い奥様:2008/10/18(土) 18:49:03 ID:bpOKy15M0
- >597
柿とカブでも美味しいよね。
ちょっと黒酢とオイスターソースを加えたりして、中華風の和え物にするのが
我が家の定番
- 600 :可愛い奥様:2008/10/18(土) 19:48:34 ID:UbvXeJj+0
- うちも、柿と大根あったど〜〜!!
でも明日用には、南蛮漬けを仕込んでしまった・・・。
酢、醤油、砂糖適量に、鷹のつめを刻んだものを加え、
胡麻油少々も加えて、適当に切ってフライパンに少々の油を引いて
さっと焼いたピーマンや、人参、セロリなど(お好みで茄子やズッキーニなどでも)
を漬け込むだけ。
南蛮漬けダレは、タッパーに作って、レンジでチンして熱くしておいたほうが
味が滲みやすいよ。
- 601 :可愛い奥様:2008/10/18(土) 19:49:18 ID:ZPkBbiaf0
- 料理に使う柿は硬いのじゃないとダメだよね?
うちには今ぐずぐずの柿がたくさんあるんだけど、どうしたもんか。
冷凍してシャーベット以外思いつかない。
- 602 :可愛い奥様:2008/10/18(土) 20:19:56 ID:v33j6Cs50
- 乾燥大豆をざっと洗ってざるにage、フライパンで乾煎りする。
ふっくらして香ばしい匂いがして焦げ目がついてきたら
醤油にじゅっと投入。
しばらくすると醤油を吸ってふくらむので、そのままつまみにしたり
炊き込みご飯にしたり。
冷蔵庫で一ヶ月くらいは持つ。
濃い味が苦手なら、醤油を水やだしで割ってください。(持ちは悪くなるよ)
- 603 :可愛い奥様:2008/10/18(土) 20:32:36 ID:HzieJoOTO
- >>601
料理にはかたい柿がいいよ。
熟した柿は旦那が好物で、わざと置いて熟させて食べてる。
大豆をから炒りにして、じゃこと甘辛味にしたの、よくお母さんが作ってくれたなぁ〜。
- 604 :可愛い奥様:2008/10/19(日) 12:13:17 ID:E+7TDiEI0
- ぐずぐずの柿はジャムと考えて
ヨーグルトに混ぜてみるとか?
- 605 :可愛い奥様:2008/10/19(日) 15:33:24 ID:TH3MQ4UW0
- 流れを読まずに。
3センチぐらいに切った水菜の上にこんがりグリルした鳥ももをスライスして
乗せてパルメザンチーズをスライサーでおろしたものを散らす。
でっかい皿に高く盛り付けて周囲にバルサミコを点々と置いてブラックペッパーを
ガガッっと振る。
10分ぐらいで出来るのにすっごい洒落た前菜になる。どんな人に出しても
外れナシ。
- 606 :可愛い奥様:2008/10/19(日) 15:43:31 ID:AjD2dzhK0
- >>600
南蛮漬け好きだー
昨日は酒しょうゆ生姜だけの味付けのから揚げを南蛮ダレに漬け込んで食べた
たれも温めておくといいのか
- 607 :可愛い奥様:2008/10/19(日) 17:09:19 ID:kfDGZer90
- 柿と白菜をせん切りにしてマヨネーズであえる。
高校生のときに家庭科の先生に教わった先生オリジナルメニュー。
簡単でうまいよ。
25年くらい前のオリジナルだな。
- 608 :可愛い奥様:2008/10/19(日) 17:24:07 ID:1zOWtTol0
- 出遅れたが、レンズ豆。
皮むきタイプをスープに入れる。
セロリの上半分(葉っぱごと)とか、
半端なきのことか、スープは便利です。
気分でトマト缶投入したり。
これからの季節、朝ごはんにもあったまっていいですよね。
- 609 :可愛い奥様:2008/10/19(日) 19:02:05 ID:mjLfxMIc0
- >>605
水菜と鶏肉の旨みが…ああ美味しそう…
水菜つながりで、うちの定番を。
・角切りにした鰹なまり節と長ネギ千切りを酢醤油にぶち込んだドレッシングを作り、
千切り大根と水菜を合わせたサラダにかける。
・水菜・プチトマト・好みのチーズを混ぜ、オリーブオイルとクレソルを振る。
- 610 :可愛い奥様:2008/10/19(日) 20:08:22 ID:2rDH7eNJO
- >>607
柿のサラダって美味しいよね。
やってみようっと。
- 611 :可愛い奥様:2008/10/19(日) 21:18:25 ID:qHvIoKgr0
- >>607
それは昭和20年代位の「今時の新しい料理」だ。
その頃の料理本が実家にたくさんあるのだけど、あちこちに載ってる。
別バージョンだと、ミカン缶と白菜の芯の拍子切りをマヨネーズで和えるとか。
- 612 :可愛い奥様:2008/10/19(日) 21:25:57 ID:qZTUsDcd0
- 昔の「新しい料理」といえば、戦前の強烈なレシピを
作っては試食してるチャレンジャーなこのブログ。
ttp://nawomayo.jugem.jp/
>>611
昔の料理本が好きなので羨ましいわー。
状態にもよるけど今はそういう書籍雑誌人気あるので、
売る店を選べば高く売れるよ。
- 613 :可愛い奥様:2008/10/19(日) 22:10:35 ID:dug9b1Zq0
- 私そのマヨネーズ和えが給食にでると激しくutuだった。
フルーツとマヨネーズはあわないよ。
- 614 :可愛い奥様:2008/10/19(日) 22:13:34 ID:HNhC/Eh70
- うちの親もマヨネーズ味のサラダにりんごとかよく入れてたなあ。
りんごはそのままで食べたいよ、ママンと幼心に思ってた。
- 615 :可愛い奥様:2008/10/19(日) 22:38:40 ID:gg8WJlMz0
- >>612
ブログ見入ってしまった〜
ttp://nawomayo.img.jugem.jp/20070226_211572.jpg
これすごいwww
- 616 :可愛い奥様:2008/10/19(日) 22:57:10 ID:3v58DAq50
- >602
それのそら豆バージョンをお土産で貰ったことがある。しょうゆ豆というヤツ。
大豆なら自分でも出来るかな〜。豆大好き
- 617 :可愛い奥様:2008/10/19(日) 23:08:54 ID:cyppGvTV0
- >>615
卑猥に見えてしまうのですが
- 618 :可愛い奥様:2008/10/19(日) 23:25:18 ID:hv9Un+ts0
- >>615
び、びっくりした。い、いや。
慌てて元サイト確認いっちゃったよ。蝋燭と燭台をイメージしてるのね。
しかし、初心者といいつつ結構丁寧な作業されてる方だよね。
そして…全然スピードジャネエエエw
- 619 :可愛い奥様:2008/10/20(月) 00:15:17 ID:G+9ide9d0
- >>615バロス
よそのお宅におよばれに行って
最後のデザートでこんなん出てきたら
目のやり場に困ってしまうわ!
- 620 :可愛い奥様:2008/10/20(月) 00:30:03 ID:rDPzE/wJ0
- >>615
子供の頃友達の家で
これとよく似たものを出されたことある!
りんごの部分がパインだったよ。
その頃は何も思ってなかったけど
今みるとww
- 621 :可愛い奥様:2008/10/20(月) 00:30:09 ID:aizYUeGQ0
- これは絶対に判ってて意図的にわざとやってるw
- 622 :可愛い奥様:2008/10/20(月) 00:35:59 ID:VyKAlJzr0
- 何がいけないんだろう
バナナが傾いてるせいかなw
- 623 :可愛い奥様:2008/10/20(月) 09:50:07 ID:hT1FIzM60
- 昨日ブログ見たときは「傾いてるよ、バナナだからしょうがないか」としか思わなかったのに
上読んでから改めて見ると「きゃw」としか思えなくなっちゃったよ。
- 624 :可愛い奥様:2008/10/20(月) 21:40:22 ID:xrTc+rCIO
- 子供が喜ぶフルーツサラダレシピ
バナナ、柿、みかん缶、桃缶、洋梨、パイン、等を一口サイズに切ってマヨネーズと生クリームでまぜまぜするだけ
ハチミツ垂らしてもおいしいけど…高カロリーなのよね
- 625 :可愛い奥様:2008/10/20(月) 22:12:47 ID:iApeHKbNO
- マヨと生クリームねえ。
カロリー高そうだねぇ。
でもなんか美味しそうだわ。
- 626 :可愛い奥様:2008/10/20(月) 23:31:01 ID:a4PRG8/d0
- 水切りヨーグルトにしたら少しはカロリーが抑えられそうだ。
でもサラダというよりデザートになるか。
- 627 :可愛い奥様:2008/10/20(月) 23:47:50 ID:iVjoSS1u0
- あっそれ美味しいよ。
前によく行ってたバイキングでバナナのそれがあって
あまりに美味しいので作り方聞いたら生クリームとマヨだって言ってた。
そのお店でもかなり子どもたちに人気だったように思う。
- 628 :可愛い奥様:2008/10/21(火) 09:39:04 ID:fxGH3CdK0
- 水切りヨーグルトにミックスビーンズを入れ、マヨ少し入れクレソルを適当にかけて混ぜる。
- 629 :可愛い奥様:2008/10/21(火) 10:04:06 ID:7rt7yAvnO
- バナナでやると美味しそうだわ。作るよ今日
- 630 :可愛い奥様:2008/10/21(火) 12:58:47 ID:2uKVST0B0
- 水菜をざく切り、リンゴ洗って拍子木切りして塩水につける。
リンゴの水を切って、水菜と混ぜる。
フレンチドレッシングでどうぞ。
- 631 :可愛い奥様:2008/10/21(火) 13:13:59 ID:ZkUduFxR0
- リンゴのサラダ、シャキシャキ感が水菜と合いそう。
家族の好みのままに、リンゴ何種類も買いすぎちゃったので
サラダにしてみようかな。
- 632 :可愛い奥様:2008/10/21(火) 13:37:33 ID:UyavdM8X0
- りんごと白菜、りんごと大根、りんごとゆでサツマイモも美味しいよ>サラダ
白菜、大根は生で千切り+甘酢
サツマイモの場合は大き目のさいの目でマヨ&ヨーグルト和え
あらびき胡椒でサラダらしくなります。
- 633 :可愛い奥様:2008/10/21(火) 19:07:29 ID:7rt7yAvnO
- 今夜はキーマカレーと海老のにんにくバジル炒めと
バナナのマヨ生クリームにしたよ。
キーマカレーには缶詰のミックスビーンズとトマト。
ごちそうさまでした。
- 634 :可愛い奥様:2008/10/21(火) 23:18:19 ID:ut1TUwD50
- >>633さんのメニューでミックスビーンズ食べたくなって生協で頼んじゃった。
今日はよくあるさっぱり煮のブタばらバージョン。
ブタばら角煮用1本を適当に切り、さっとゆでて、酢大2、水で煮る。
しばらくしたら、大豆水煮缶と、ネギぶつ切りを加えて、砂糖大2、しょうゆ大2強で煮る。
ばら肉甘いから、しょっぱめの味付けにしたほうがいいかも。
ばら肉で角煮しようかなーと思ったけど、実際作るとほんのちょっぴりに。。。
けどこのめぬーだと豆でボリュームでるから満足w
NHKきょうの料理サイトで見つけた。
- 635 :可愛い奥様:2008/10/21(火) 23:21:21 ID:shCoqdTn0
- 豚バラブロックをさいころ状に切って、ぶつ切り葱と交互に串に刺す。
バラ-ネギ-バラ-ネギ。
フライパンでふたをしてこんがり焼く。塩かける。食べる。ウマー。
- 636 :可愛い奥様:2008/10/21(火) 23:31:49 ID:OGV3ePo40
- ミックスビーンズは、5mm角くらいのきゅうりとツナとマヨで和えてサラダにする。
きゅうりが中途半端に余っているときの定番メニュー。
- 637 :可愛い奥様:2008/10/21(火) 23:50:39 ID:l2ZApK9t0
- 豚バラブロックは塩豚にして、ただフライパンで焼いたのが
一番美味いな。
肉がいいものだったらそれだけで最高。
- 638 :可愛い奥様:2008/10/22(水) 10:19:57 ID:muwcqNtO0
- 昨日はチキンピラフだったんだけど、米を炒めたりする手間が面倒だったので、
ミックスベジタブルと玉葱を鶏モモ肉をバターで炒めて塩コショウして、
米と、コンソメスープを入れた炊飯器に直に具を入れて炊く炊き込みピラフに
してみた。
コンソメと塩コショウ、バターのみの味付けだったけど、わりと本格的なかんじ
美味しかった。
手間も時間もあまりかからない。
- 639 :可愛い奥様:2008/10/22(水) 11:18:39 ID:brNHnEzF0
- ここの奥様的には普通かもしれないけど
麺つゆで煮物
簡単であっという間
もう煮ものは麺つゆでいいや
- 640 :可愛い奥様:2008/10/22(水) 14:28:10 ID:iEX5wAu4O
- 目の前には箱一杯のじゃが芋。
う〜ん。。。じゃが芋チンしてバター絡めて塩。
味噌汁、煮っころがし
で、いいか
- 641 :可愛い奥様:2008/10/22(水) 15:15:37 ID:TMEbzLQI0
- 大量に消費するならこんなのは?
オリーブオイルに塩胡椒とローズマリーを混ぜて
ジャガイモを合える。重ならないように天板に広げて
量にもよるけどオーブンに入れて放置。
160度くらいで40分くらい。
ジャガイモは薄切りだとカリカリで厚切りだとホクホク。それはお好みで。
沢山作って残ってもオムレツやグラタンの具にして使えるから便利。
- 642 :可愛い奥様:2008/10/22(水) 15:44:09 ID:fQuM8mgB0
- >>640 アンチョビ、生クリームと一緒に、ヤンソンの誘惑も美味しいよ。
昨日は、中華なべで皮むいてゆでて、お湯捨てて、バター絡めて、クレイジーソルトまぶしたら
なかなかうまかったよ。
- 643 :可愛い奥様:2008/10/22(水) 16:13:23 ID:YuueR5Fa0
- ヤンソンいいねー。タマネギのスライスもいれない?
以前、キャンドゥでアンチョビが1つ100円で売っていたのに、今は消えてしまった。
- 644 :可愛い奥様:2008/10/22(水) 17:04:35 ID:ZcdrX/rN0
- ヤンソンいいね。来客なのに手をケガして、キッシュ作るつもりが
困ったな〜と思ってたんだけど、ヤンソンならなんとか出来そうだ。
明日はヤンソンにしよう。
- 645 :可愛い奥様:2008/10/22(水) 17:08:39 ID:brNHnEzF0
- ヤンソン、長ネギ入れやってみてください!
すっごくおいひーですよ!
- 646 :可愛い奥様:2008/10/22(水) 17:50:31 ID:c0r/qa+f0
- まさに誘惑。ウマソー
- 647 :可愛い奥様:2008/10/22(水) 18:17:33 ID:6rmL0CHe0
- ヤンソンの長ネギ投入、切り方はどうやるんですか?
- 648 :可愛い奥様:2008/10/22(水) 18:24:54 ID:IzYcIFhm0
- 私の場合ですがネギを縦二分の一にきって
斜め薄切りにしています。
- 649 :可愛い奥様:2008/10/22(水) 18:38:44 ID:iEX5wAu4O
- 皆さんありがとうございます。
明日はヤンソン作ります。
今日はカレーポテトサラダとじゃがバター味噌汁、じゃがと鳥の煮ころがし
なんともスピードめぬーとは程遠い夕飯です。
- 650 :可愛い奥様:2008/10/22(水) 19:39:12 ID:/eURyY1L0
- >645
>おいひー
アヅアヅなんでしょうなw
- 651 :可愛い奥様:2008/10/22(水) 23:04:29 ID:Dg6ejLtX0
- 家にはじゃがいももアンチョビも
今食べているすぴーどめぬー。
刺身(鰤でも鯵でもまぐろでも適当に)をタッパーにいれ、醤油とみりん混ぜたものを
ひたひたにいれ、すり胡麻投入して一晩放置(お好みで小ネギも)。
大分の郷土料理「りゅうきゅう」の出来上がり。醤油が九州の甘い醤油ならみりん不要。
そのまま食べてもいいし、ご飯にのせて丼にしてもいいし、出汁かけて茶漬けにしてもいい。
- 652 :可愛い奥様:2008/10/22(水) 23:07:04 ID:Dg6ejLtX0
- あぁ、修正途中で送信してしまった。
家にはじゃがいももアンチョビも生クリームもあるから、明日のメニューは決まった
…と書きたかっただけ。
- 653 :可愛い奥様:2008/10/22(水) 23:07:49 ID:bX8DuL1M0
- >>651
夕飯の刺身が余った時の私の朝ごはんだ。
余り刺身に醤油をまぶす位と余ってるわさびやしょうが、ねぎを入れて冷蔵庫へ。
朝炊きたて御飯にのせて食べると幸せ。
- 654 :可愛い奥様:2008/10/23(木) 02:03:10 ID:8Wt7Tn7B0
- >>651
赤味の刺身だったらアボカド入れても美味いよねえ。
- 655 :可愛い奥様:2008/10/23(木) 18:46:31 ID:Y98o1md00
- いわゆるヅケってことですか?
マグロ赤身に醤油酒、すり胡麻、ごま油に漬けると
韓国風味になって、安いマグロでも美味しくなるから時々作るよ。
- 656 :可愛い奥様:2008/10/23(木) 19:29:28 ID:AljqsCrn0
- 更に、おろしにんにく。
- 657 :可愛い奥様:2008/10/23(木) 19:42:09 ID:CRKtVbxCO
- ヤンソン作ったよ。
葱入れて、アンチョビも。
冷やした白ワインも飲んだ。あと、チキンと茸のソテーとシーザーサラダ。
仕事が早く終わったんで、サッと作って、マターリ食べました。
- 658 :可愛い奥様:2008/10/23(木) 20:03:25 ID:rs+oto0a0
- ヤンソン・・・明日作る。ネギはないから諦めよう。
あとはチキンと茸のソテーって>>657さんの真似です!!
ヅケの話題を見たら生魚食べたくなって、今日は一人晩御飯なのでお寿司買ってきちゃった。
日本酒呑みながら2chしながら食べよっと。
- 659 :可愛い奥様:2008/10/23(木) 20:05:20 ID:vgIRgUO70
- ヤンソンのベースって、生クリームのみで作ってます?
実際、それだけだと液状化してタピオカみたいですよね?
- 660 :可愛い奥様:2008/10/23(木) 20:06:39 ID:pfdLKlzZ0
- そうかな?
チーズやじゃがいものでんぷんのせいもあってか?
液状化ではないけど・・・
- 661 :可愛い奥様:2008/10/23(木) 20:08:31 ID:pfdLKlzZ0
- あとタピオカって一体どんな状態なの?
丸いの?つぶつぶになっちゃう??
- 662 :可愛い奥様:2008/10/23(木) 20:17:15 ID:tfU/bPJQ0
- ヤンソンって初めて聞いたよ。
ぐぐったらおいしそうだったし実在する料理だったけど
あまりにも皆が「ヤンソン」「ヤンソン」連呼してるから
なんかズンドコベロンチョな気分だった。w
- 663 :可愛い奥様:2008/10/23(木) 21:16:48 ID:VsP5cajC0
- 自分もヤンソンの誘惑、ぐぐってみた。
どのサイトも美味そうで、絶対に作ってみようって思った。
基本の食材の種類が少ないのも魅力だね。
ただ、カロリーがものっそ高いのがちょいと難点だが・・・。
ビールや、ワインに合いそうだ。
- 664 :可愛い奥様:2008/10/23(木) 21:43:15 ID:NfKzeBRr0
- ヤンソン、生クリーム省いて牛乳だけだと違う料理になるかなあ。
- 665 :可愛い奥様:2008/10/23(木) 22:07:52 ID:CRKtVbxCO
- 生クリームの方が、とろんとして、こくが出ましたよ。
これは簡単ですし、ご飯もすすみます。子供達にも好評でしたよ。
- 666 :可愛い奥様:2008/10/23(木) 22:45:50 ID:GtAeHlxm0
- ヤンソンにチーズいれるの?
- 667 :可愛い奥様:2008/10/23(木) 22:48:14 ID:kNnXmfxzO
- アンチョビは必須なのかな?
作ってみたいけど旦那がアンチョビ嫌いなんだよね…
なしじゃ全然別のものになっちゃうかなぁ
- 668 :可愛い奥様:2008/10/23(木) 22:53:47 ID:GtAeHlxm0
- アンチョビは必須
- 669 :可愛い奥様:2008/10/23(木) 23:07:40 ID:n1A5MPSL0
- 材料そろっていたのでヤンソン作成。
じゃがいも少し足りなかったので、ノーマルなマカロニ追加。大丈夫、合う。
>>667
アンチョビ必須です。
うちの旦那もアンチョビ嫌いなので、旦那分はベーコンにしました。
まだ帰宅していないから味は不明。
- 670 :可愛い奥様:2008/10/23(木) 23:16:04 ID:CRKtVbxCO
- 急ぎの時は、レンジで3分位→トースターでこんがり5分でもいい。
アンチョビの代わりに、イカの塩辛でやってみたい。
- 671 :可愛い奥様:2008/10/23(木) 23:25:16 ID:kNnXmfxzO
- 「アンチョビの」塩気が大事ってことなのね…
ありがとう〜
- 672 :可愛い奥様:2008/10/23(木) 23:27:34 ID:JKNTkMH70
- >>664
牛乳だけで作るレシピもあるよ。
- 673 :可愛い奥様:2008/10/23(木) 23:28:53 ID:JKNTkMH70
- >>667
スウェーデンからの留学生が言うには、本国だとアンチョビじゃないらしい
オイルサーディン? 似たもの?なんだか忘れちゃったけど。
- 674 :可愛い奥様:2008/10/24(金) 00:27:24 ID:5IcJhahH0
- まさかシュールs(ry
- 675 :可愛い奥様:2008/10/24(金) 00:32:26 ID:4CEncHPw0
- 缶から発酵した異臭が毒ガス化してでてくるから、法律で窓をあけてからでないと
オープンしてはいけないという、なんとかいう北欧の有名な魚の缶詰では?
- 676 :可愛い奥様:2008/10/24(金) 00:37:34 ID:bvKHrJu60
- アザラシの肛門からちゅーちゅー吸うやつかな?
中島らもの本でしか知らない。
- 677 :可愛い奥様:2008/10/24(金) 00:38:51 ID:/91fQfmH0
- >>673ですが、今となっては記憶はあいまいで、ゴメン
でもシュールストレミングじゃないです。
酢漬けっぽい魚の缶詰でした。
そのスウェーデン人の家庭独特なのかもしれないし、地方によるのかもしれない。
- 678 :可愛い奥様:2008/10/24(金) 00:45:42 ID:VUG2paZH0
- >>676
いくらなんでもキビヤックってことはないだろう
- 679 :可愛い奥様:2008/10/24(金) 01:51:23 ID:zqQA+PKW0
- 切ったじゃが芋をチンする。
牛乳で煮て、火が通ったらチーズかけて
オーブンで焼く。
塩味はチーズだけ。
- 680 :可愛い奥様:2008/10/24(金) 01:53:47 ID:tNG52zYw0
- >>676
小鳥をアザラシの皮でつくった袋に入れて発酵させるんだよ。
そんで発酵した小鳥の肛門をちうちう吸うの。
アザラシの肛門を吸うんじゃない。
- 681 :可愛い奥様:2008/10/24(金) 06:52:08 ID:ddlNi1LB0
- 誰の肛門でもヤダw
- 682 :可愛い奥様:2008/10/24(金) 07:17:30 ID:662CyN6Q0
- そ、それはどういう味覚を求めての食べ方なんだろう?
- 683 :可愛い奥様:2008/10/24(金) 07:51:12 ID:DNXCg/7P0
- もやしもん一巻で衝撃を受けたアレか!w
- 684 :可愛い奥様:2008/10/24(金) 09:03:57 ID:tNG52zYw0
- なれ寿司とかそういう系統なんじゃないかと推測
- 685 :可愛い奥様:2008/10/24(金) 12:27:26 ID:MIe+y9/B0
- >677 酢漬けニシン?
- 686 :可愛い奥様:2008/10/24(金) 16:04:11 ID:lfn+SLno0
- とりあえずすぴーどめぬーではなさそうだ
- 687 :可愛い奥様:2008/10/24(金) 16:50:51 ID:bvKHrJu60
- >>680
あ、そうなんだ。
ひさうちみちおのイラストで、思いっきりアザラシの肛門吸ってたから
そのイメージで脳裏に残ってた。ちゃんと読めよなー、自分。あんがと。
- 688 :可愛い奥様:2008/10/24(金) 17:10:23 ID:Hai6oYOu0
- 肛門話で盛り上がってるところすみません。
ヤンソンこれから作りたいんだけど
まとめサイトのレシピではチーズかけなくてOKらしいが
ググったら粉チーズとパン粉をかけるらしい。
粉チーズなくても十分おいしい?チーズおろすの面倒すぎる。(市販のは食べられない・・)
- 689 :可愛い奥様:2008/10/24(金) 20:02:40 ID:GnEqbGLQ0
- >>688
まとめサイトの作り方で作ったけどんまかった〜!
初ヤンソンなのでなんとも言えないが・・・。
とにかくおいしかったよ。
- 690 :可愛い奥様:2008/10/24(金) 20:16:41 ID:/xwi4bPCO
- 今夜は常夜なべ。
ほうれん草と豚しゃぶ用の肉、もやし、エノキ、豆腐。
鶏ごぼう炊き込みご飯。
風邪ひいて食欲もなく、家族用に頑張った。
豆腐をぽん酢で食べただけだわ。
- 691 :可愛い奥様:2008/10/24(金) 21:17:17 ID:xKpxSoGZO
- >>690
お大事に〜
うちの親が常夜なべって呼んでたのは
ほうれん草と豚肉だけの鍋だったなあ
ぽん酢+もみじおろしで食すの。美味しいよね。
- 692 :可愛い奥様:2008/10/24(金) 22:20:17 ID:/xwi4bPCO
- >>691
そう、ほうれん草と豚肉だけなんだけど、それだけじゃ足りない子供と旦那。
具だくさんにした常夜なべでした。
紅葉おろしいいね〜。
うちは柚胡椒で食べましたよ。そして、最後に餅を入れていました。。。
常夜なべじゃないなコレ。
- 693 :可愛い奥様:2008/10/24(金) 22:33:35 ID:pgfiNqNz0
- フライパンにもやしを敷き詰た上に少し塩をしたタラを乗っけて、
さーっと酒をふってふたをして蒸し焼き。
ポン酢かけて食べたらおいしかったー。
- 694 :可愛い奥様:2008/10/24(金) 23:02:32 ID:5IcJhahH0
- そぎ切りにした鶏肉を炒め、火が通ったら斜め薄切りの長葱を大量投入。塩こしょう、酒で味付け。
鍋物用に切ってある鶏肉を使えばもっと早くできるかも。
- 695 :可愛い奥様:2008/10/25(土) 00:15:10 ID:4PV3bjSV0
- >>689
ありがとー!安心してまとめサイトレシピで作りました。
ミルキーでおいしかった!
まだ焼いてない分がグラタン皿ひとつ分残ってるので明日は溶けるチーズのせて
焼いてみようかと思います。
カロリーすごそうだけど。
- 696 :可愛い奥様:2008/10/25(土) 00:25:55 ID:heD2fyk10
- 「ヤンソン」でググって出てきたサイトの次ページにあった
「お坊さんを気絶させたナス」ってのも美味しそう。
なす、トマトとかなら、まだ間に合うよね。
- 697 :可愛い奥様:2008/10/25(土) 16:23:32 ID:c6V93cSw0
- ヤンソンさん、普通の簡単ポテトグラタンだったら我慢できたけど、
サーディン(か何か)が載った途端我慢できなくなったのかな、とちょと吹いたw
- 698 :可愛い奥様:2008/10/25(土) 19:44:14 ID:9w1Is+sH0
- ヤンソン〜はてっきり「ムーミンのお料理絵本」に出てくる料理かと思ってたw
- 699 :可愛い奥様:2008/10/25(土) 19:49:11 ID:9w1Is+sH0
- あ、「ムーミンママのお料理の本」だった。
しかも今ググったらこの本にも「ヤンソンさんの誘惑」で載ってた。紛らわしいw
- 700 :可愛い奥様:2008/10/26(日) 16:21:41 ID:KDzHkBcWO
- 大根が安かったので、大根サラダでも作ろうかな。
カリカリに炒めたじゃこと梅肉とぽん酢で。
大根と油揚げの炊き込みご飯を教えてもらったので、それも作ってみようかな〜
大根の炊き込みご飯って想像つかないけど
- 701 :可愛い奥様:2008/10/26(日) 16:33:50 ID:HS+c3O6X0
- 大根マーボー旨いよーーー。cookpad見るよろし。
もやしマーボーも旨い。
要するにマーボー旨い。簡単。安い。
- 702 :可愛い奥様:2008/10/26(日) 17:11:57 ID:KDzHkBcWO
- 今からご飯の支度だから、ついでに麻婆大根も作るわ〜
挽き肉もあるし。簡単そうだし。
何せ、大根3本も買ったから。。。一本88円
- 703 :可愛い奥様:2008/10/26(日) 21:20:43 ID:nFqvyFnHO
- 大根、大好物なんだけどなかなか安くならない@埼玉東部。今日も120円だった…。
88円大根ウラヤマシス。大根といったらすいとんとかすき煮風とか煮物系ばかりだけど、大根
ステーキも捨てがたいよね〜。あとはほっとけば味が染みてしまう漬け煮なんかもラク
でいい。輪切りで水から下茹で、お湯からあげたらつゆのもとと水で割ったお好みのつ
け汁を大根がヒタヒタになるくらいに入れたタッパーに移して冷蔵庫に放置。2、3日
食べられる。我が家はあっさり好きだからこんなもんだけど、つけ汁をすき焼きの割り
下とか余った汁にするとご飯のお供になるよ。
サブで、拍子木切りしたものをキムチのもとに絡めてごま油をちょっとかけて大根キム
チ(そのままだけど)。お皿に出す時に韓国のりをまぶすと本格的に見えるかもw
私はすき煮風が一番好きだなぁ。鶏でも牛でもイケるし、葛切り(もしくは春雨)でカサ
増しwもできるし、何よりきのこも野菜なんでも入れちゃえが通用するところが。
- 704 :可愛い奥様:2008/10/26(日) 21:51:16 ID:l4ytkzo30
- 確かみぞれ鍋が大根を一番消費すると思った。
厚めのイチョウ切りにして下茹でし、さつま揚げと一緒に煮るとあっという間に消費する。
てか大根ばかり消えてゆく。どんだけ大根好きなんだ、うちの家族は。
- 705 :可愛い奥様:2008/10/26(日) 22:08:25 ID:KDzHkBcWO
- すき煮は作ったことないですね。美味しそうだわ。
煮物って、材料切って、炒めて、調味料入れて煮込むだけなんで割りと簡単なんだよね。
みぞれ鍋もいいね。豚とか鱈とか合うよね。
うちの方は大根の産地なんで今の時期から安いんです。
で、麻婆大根作りましたが、簡単で美味しくて家族で美味しくいただきました。
- 706 :可愛い奥様:2008/10/27(月) 18:06:25 ID:9ElWqdHC0
- おかしなのが来てるから保守しとく
- 707 :可愛い奥様:2008/10/27(月) 18:50:39 ID:nFF1j1ok0
- きのう、>>369のコーンシチュー作った。
おいしかった!
チキン・玉ねぎ・じゃが芋・にんじんで
ブイヨンを一個入れました。
簡単でいいね。クリームコーン缶、たくさん在庫あるし
定番化決定です。
- 708 :可愛い奥様:2008/10/27(月) 19:38:17 ID:2A3a0Miz0
- >>707
うちも今日作りました。もう4回目>コーンシチュー
ちょっと粒が残ってるタイプのコーン缶がお気に入り。市販のコーンシチューの
ルーなんていらないよね。
- 709 :可愛い奥様:2008/10/27(月) 19:48:49 ID:9JklS/SP0
- >527
きゅうりが今日10本250円だったので、>529さんの裏技も使って
作ってみたよ。
あっという間に2本食べちゃったよー。
9時に帰宅する旦那のためにさっき3本仕込んだ。
- 710 :可愛い奥様:2008/10/27(月) 19:57:30 ID:KptUd4yzO
- まとめサイトの簡単ピラフ、なかなかうまくできない。何かコツはあるんだろうか…。
あと、レタスが安かったんでいつもは半分のサイズでしか買わない(あまり使わない
食材なので)んだけど一玉買ってきた。サラダやサンドイッチ以外の消費方法、奥様
方ご教授くださいorz
- 711 :可愛い奥様:2008/10/27(月) 20:00:54 ID:0Izf3fID0
- レタスは荒い千切りにするとあっという間に消費できる。
食べやすいからかな?
- 712 :可愛い奥様:2008/10/27(月) 20:17:35 ID:6LUJ3gKa0
- 火を通す料理もいいんじゃないでしょうか。
牛肉とレタスのチャーハンが美味しかった。
あとこのスレでよく見かける鳥レタスなど。
- 713 :可愛い奥様:2008/10/27(月) 20:21:35 ID:W/ySlp4x0
- レタスって栄養価ほゼロだよね。
うちはレタス使うなら、温野菜の方が好きだな。
キャベツとか根菜類、煮物ならラクw
- 714 :可愛い奥様:2008/10/27(月) 20:26:50 ID:0Izf3fID0
- >>713
うちもあんまり買わないけど、たまにサクサクしたくなる。
夏場のサラダやハンバーガー作るときだけ買う。
- 715 :可愛い奥様:2008/10/27(月) 20:41:36 ID:2hg6AEgp0
- ゆでてポン酢で食べる>レタス
すぐ食べないと汚い色になるけどすんごくかさが減るよ。
- 716 :可愛い奥様:2008/10/27(月) 20:51:21 ID:O8CquWXM0
- レタス栄養価ほぼゼロなの?
そんなことはないだろう。
- 717 :可愛い奥様:2008/10/27(月) 20:52:53 ID:aJNst6/M0
- >>710
豚バラとレタスを交互に挟んでお酒してちょっと火にかける。
ポン酢で(゚д゚)ウマー
一人一玉食べれるよ。
- 718 :可愛い奥様:2008/10/27(月) 21:58:49 ID:LvSsd6kaO
- レタスだけを塩胡椒、ニンニク、オリーブオイルで炒める。
- 719 :可愛い奥様:2008/10/27(月) 22:14:21 ID:0Izf3fID0
- >>716
空気と水
- 720 :可愛い奥様:2008/10/27(月) 22:21:23 ID:YrHi842j0
- 豚バラ挟んでくるりんして
蒸して、ポン酢垂らして食う。
大好きだけど今レタスって高いよね。
- 721 :可愛い奥様:2008/10/27(月) 23:20:44 ID:iwhMGdhe0
- >>710「鶏レタス」(「レタス鶏」だったか?)で検索するよろし。
ここってsage推奨なんですか?
- 722 :可愛い奥様:2008/10/28(火) 10:12:43 ID:pJ6/4v0F0
- 皿に荒く千切りにしたレタスを敷いておく
↓
豚肉を醤油・酒・おろし生姜で炒めて生姜焼きを作る。
↓
レタスの上に、だばーっと汁ごと生姜焼きを乗せる。
↓
(゚Д゚)ウマー
- 723 :可愛い奥様:2008/10/28(火) 10:14:52 ID:3Oiz1hf4O
- 熱々の肉でしんなりしたレタスが美味しいんだよね〜
- 724 :可愛い奥様:2008/10/28(火) 12:17:29 ID:Zu9UbtOD0
- 炒めてオイスターソースだけで味付けたのが好き
中華スープに入れてもしゃきしゃき感が残っておいしいよ
- 725 :可愛い奥様:2008/10/28(火) 13:35:55 ID:a2/K56E3O
- >>710です。
みなさんありがとう!こんなにレタスの使い道があるとは思わなかったw
今度からレタスの安売りがあったら迷わず買うことにするよ。
鶏レタスもポン酢も、豚と重ねてもおいしそう!早速今夜試します。
ありがとう〜!
- 726 :可愛い奥様:2008/10/28(火) 14:32:47 ID:3Oiz1hf4O
- さっき、お昼ご飯に
ケ〇ミンの焼きビーフン作るとき、豚肉とビーフンだけ先に炒めといて、
最後にレタスをわっと入れてサッと炒めて、黒胡椒。
シャキシャキして美味しかったです
- 727 :可愛い奥様:2008/10/28(火) 15:27:35 ID:JPsmxv350
- >>724
>炒めてオイスターソースだけで味付けたのが好き
私もだ。簡単なのに、うまいんだよね。
うちは、まず唐辛子を炒めて、レタス、オイスターソース。
あっという間にできるし失敗しないし、
レタスがたくさん食べられていうことなしのメニューだわ。
- 728 :可愛い奥様:2008/10/28(火) 16:03:02 ID:QdbMcDhIO
- きゅうり(3本)は薄切りにして塩(少々)で揉み、しんなりしたら水気を絞る
すりゴマ(大さじ3)味噌(大さじ1と1/2)醤油(大さじ1/2)塩(少々)砂糖(大さじ3〜4)を混ぜ合わせる
食べる直前にきゅうりと混ぜて出来上がり
このきゅうりの胡麻和えがすごく美味しかった。
最近じゃタレ?はあらかじめ多めに作って冷蔵庫に入れてる。
- 729 :可愛い奥様:2008/10/28(火) 17:23:23 ID:Zu9UbtOD0
- そーりゃーきゅうりを砂糖もみにすれば
塩分控え目にできるかな?
今日やってみる!
- 730 :可愛い奥様:2008/10/28(火) 18:41:57 ID:z1UHDi95O
- さつまいもをたくさんもらったのですが、さつまいもを使った簡単めぬーはありませんか?
とりあえず大学イモと、オレンジ煮を作ってみましま
- 731 :可愛い奥様:2008/10/28(火) 18:52:22 ID:yvYUnBLy0
- >>731
サツマイモとベーコンを炒めるとおいしいよ。
たまねぎも加えるといい。
大きめに切って下ゆでしてからでもよし、
小さめに火が通りやすく切って炒めるもよし。
ジャーマンポテトのジャガイモがサツマイモに
変わっただけと思ってもらえば。
あとは豚汁に入れるとか。
- 732 :可愛い奥様:2008/10/28(火) 18:59:41 ID:C3hQNEk+O
- サツマイモを缶詰めのパイナップルで煮るとうまい。
味付けもそれだけ。
後は蒸して潰して砂糖入れて丸めて卵上に塗ってトースターで焼いておやつにしてる。
弁当にも入れている。
- 733 :可愛い奥様:2008/10/28(火) 19:14:44 ID:ksMubVJK0
- さつまいもご飯、鬼まんじゅう、レモン煮
- 734 :可愛い奥様:2008/10/28(火) 20:28:06 ID:O/4VmSvG0
- サツマイモの冷たいスープ
煮崩してコンソメで濃いめに味付け、冷ましてから生クリームか牛乳でゆるめる。
- 735 :可愛い奥様:2008/10/28(火) 21:27:45 ID:/85Gsdsa0
- さつまいもの天ぷら。ふかし芋。
千切りにしてバターで炒め、醤油と砂糖で味付けし、黒ごまを散らしたのが確か弁当スレのまとめにあったような。
- 736 :可愛い奥様:2008/10/28(火) 22:15:46 ID:3Oiz1hf4O
- 実家の郷土菓子、いきなりだんご。
さつま芋とあんこが、小麦の皮に包まれて蒸したやつ。美味いんだよね。
- 737 :可愛い奥様:2008/10/29(水) 00:38:09 ID:lVX9L1VSO
- さつまいもです
アイデアたくさんありがとう! 早速明日から順番に作ります
- 738 :可愛い奥様:2008/10/29(水) 01:04:24 ID:AbJTsb7f0
- >>732後段は、スイートポテトだよね。美味くて好き。
大量に貰ったとき作って冷凍したよ。
表面焼いてから冷凍しちゃったが、解凍後表面焼いたほうがウマーだと思う。
食べ飽きしたら、最後に作って冷凍にしてボチボチ消費してくだされ。
ぐぐったら、さつまいもは、
煮たり茹でたり、加熱すると冷凍できるみたいだね、試したことないが。
- 739 :可愛い奥様:2008/10/29(水) 08:44:15 ID:fEGUjG/d0
- スイートポテトたくさん作って丸めて冷凍してる。
毎日の弁当の隙間埋めになくてはならない存在。
- 740 :可愛い奥様:2008/10/29(水) 09:41:33 ID:VCVTI5T0O
- スイートポテトって、バターと生クリームの加減で味が決まると思う。
たまに芋あんぽくなってしまう。それはそれで美味いけど。
- 741 :可愛い奥様:2008/10/29(水) 09:46:02 ID:cMllGyZd0
- 芋あん食べたくなってきた。さつまいも買ってくる。
- 742 :可愛い奥様:2008/10/29(水) 09:48:51 ID:Wxpla6Hl0
- 今日、息子が芋ほりに行くから、きっと御土産にサツマイモを持ってくる。
ここ読んでいたら、大学芋や、スイートポテトや、いろんなサツマイモ料理が
でてきて、作ってみたくなってきたよ。
サツマイモって、掘りたてよりも、ちょっと置いた方がいいのかな?
- 743 :可愛い奥様:2008/10/29(水) 09:54:03 ID:pVEjnsAz0
- >>742
天日干しすると甘くなるらしいよ。
今週は天気まあまあみたいだから(うちの方はだけどw)干しておいて週末にでも
一緒に作って食べたら楽しそうだね。
- 744 :可愛い奥様:2008/10/29(水) 13:43:50 ID:VCVTI5T0O
- 今から、さつま芋と甘納豆の蒸しパン作る。
もうすぐ子供達帰るから、おやつに。
レンジだと楽チン〜
- 745 :可愛い奥様:2008/10/29(水) 14:18:07 ID:BtGCJ4oR0
- 超かんたんポテトグラタン。
ジャガイモを5ミリぐらいにスライスしたものを耐熱皿に並べ塩コショウを
振り牛乳をひたひたに注ぐ。あればガーリックパウダーを振ればなおよし。
上からどばーっとチーズをかけてぐつぐつ言うまでオーブンで焼く。
ジャガイモを下ゆでなんかしなくてもいい、でんぷんでトロミもつく。生クリーム
なんていらない。変なビストロより絶対においしい。
- 746 :可愛い奥様:2008/10/29(水) 14:27:40 ID:cGM3gLLN0
- >>745
うわー簡単だね。
グラタン作る時、ほんとにちょっとしたことなんだけど、
グラタン皿にバター塗るのがいやで・・・
バターぬらなくても大丈夫
- 747 :可愛い奥様:2008/10/29(水) 15:17:18 ID:BtGCJ4oR0
- バターの風味が欲しければ上に乗せるだけで十分だよ。
いつもかなり大きいパイレックスで焼いてそのまま食卓へ運ぶ。
すごいごちそうに見えるみたいw
オーブン焼きとホイル焼きは男子供をだますには最適の手段。
- 748 :可愛い奥様:2008/10/29(水) 15:18:35 ID:gniaLbhR0
- 男子どもをだます…
かっこいいなw
- 749 :可愛い奥様:2008/10/29(水) 15:42:39 ID:sNTFGav40
- >>745
うわ〜めちゃくちゃ美味しそう!
ベーコンとかアスパラとかきのこ入れてもよさそうだね。
やってみる!!
- 750 :可愛い奥様:2008/10/29(水) 17:55:05 ID:Wxpla6Hl0
- >>745
ヤンソンの誘惑の簡易版だね!!
生クリームを牛乳にして、アンチョビをチーズにしたかんじ?
こっちの方が、日本人向きかもしれないね。
- 751 :可愛い奥様:2008/10/29(水) 18:21:17 ID:kR4MMr+x0
- 週末、ヤンソンしたけどアンチョビが子供たちに不評だった。
生クリームなくてもできるし、今度は>>745やってみる。
- 752 :可愛い奥様:2008/10/29(水) 18:36:14 ID:aUJUER0+0
- うち、オーブン機能がついてる電子レンジしかなくってさぁ(しかも無印)
パワーないんだよねぇ。独身のときからのなんだけど壊れない。
トースターは結婚してからいいやつ買ったんだけど(なぜか1万円)
トースターでもいいのかしら、ヤンソンとか簡単グラタンとか。
オーブン欲しいわー。
- 753 :可愛い奥様:2008/10/29(水) 19:06:02 ID:yVpQefA50
- >>752
一般の家庭にはオーブンレンジが多いんじゃ?
レンチンした後にトースターか
アルミホイルを被せてトースター、アルミ取って焦げ目を付けるで
いけると思うよ。
- 754 :可愛い奥様:2008/10/29(水) 19:17:34 ID:O/PRT/jW0
- >>752
うちは鍋に1回煮立てて、
魚焼きグリルで焼いてみた。
オーブンもトースターもない家なんで。
- 755 :可愛い奥様:2008/10/29(水) 19:33:40 ID:K6qNYVyAO
- ヤンソンについて質問です。
生クリームで作ったのですが、完成品はソースがシャビシャビでした。
あまり、こういった料理は作らないのでよくわからないのですが、シャビシャビでOKですか?
じゃがいもを水でさらしすぎちゃったのでしょうか?
- 756 :可愛い奥様:2008/10/29(水) 20:29:02 ID:aUJUER0+0
- >>753
>>754
そっか、そういう感じでいけるのかー。
これからヤンソン作るっす。サンキュー。
うちのオーブン機能、やる気なくってケーキとかも焼けないのよー。
- 757 :可愛い奥様:2008/10/29(水) 20:47:14 ID:VlGk062t0
- >>755
ンソン、できあがりは堅めでしたよ。(パン粉載せver・オーブンレンジで40分)
シャビシャビって、油でですか?
それなら、うちも同じでした。なので邪道ですが、焼き上がり後、切れ目を入れて
キッチンペーパー何枚も突っ込んで吸い取りました。
- 758 :可愛い奥様:2008/10/29(水) 20:53:34 ID:K6qNYVyAO
- >>757
私の作り方は
アンチョビの油は使わない
生クリームのみ
パン粉は使わずチーズをのせました。
じゃがいもを水にさらしすぎたかなぁ?
またチャレンジしてみますね、ありがとうございました!
- 759 :可愛い奥様:2008/10/29(水) 21:01:19 ID:kNrARgjU0
- >>755
さらさなくていいんじゃないかな?じゃがいものでんぷんでとろみが
つくわけだから。私も一回作っただけだけど、確かさらさないで作ったよ。
あとは生クリームの量が多すぎたとか?
- 760 :可愛い奥様:2008/10/29(水) 21:16:37 ID:VlGk062t0
- 締めたのにごめん。
芋3個 玉ネギ1/2に対して
生クリーム2パック
芋はさらさないと赤く酸化していくから私も晒しました。
アンチョビの油は使いません。
芋の種類もあるかもしれませんね。
何となく、メイクインより男爵とかの方が良さそうに思えます。
- 761 :可愛い奥様:2008/10/29(水) 21:29:48 ID:Wxpla6Hl0
- ヤンソンについて、質問なんですけど、アンチョビの変わりに、塩辛や酒盗
で作ったことがある人、いますか?
今、うちに酒盗があるんですが、何も情報ない状態で作るのは勇気がいります。
アンチョビは、食べたことありません。
- 762 :可愛い奥様:2008/10/29(水) 22:19:27 ID:Ed9sQI2H0
- >761
やめたほうがいい。
- 763 :可愛い奥様:2008/10/29(水) 22:20:57 ID:gniaLbhR0
- グッチはよくアンチョビのかわりに塩辛代用するよね。
私もやったことあるよ。
いかが焼けるから丸まって、固くなって…。
それ自体はまずくも美味しくもないと思った
- 764 :可愛い奥様:2008/10/29(水) 22:38:06 ID:wNgc82BY0
- >>761
普通に塩でOK
アンチョビが無いと、塩分がチーズのみになるからね。
- 765 :可愛い奥様:2008/10/29(水) 22:41:57 ID:kR4MMr+x0
- >>760
生クリーム2パックで牛乳は使わなかったって事だよね。
男のレシピじゃ生クリーム1パック(200cc)に牛乳100ccだったよね。
>>759さんは生クリームをちゃんとふつふつさせたんですよね?
- 766 :可愛い奥様:2008/10/30(木) 05:51:31 ID:wZnKUcwY0
- 塩辛は刻んで使うといいよ。
アンチョビ代わりにうちもよく使う。
オリーブオイルでニンニクと刻み塩辛炒めて、キャベツ炒めにしたり。
- 767 :可愛い奥様:2008/10/30(木) 07:16:27 ID:5TRUuw0wO
- >>765
生クリームってフツフツさせるの!?
いろんなヤンソンレシピを見て、フツフツさせるものとさせないものとあって違いが気になっていたの。
チーズとパン粉の違いと自分で解釈していたが…
今日、また作ってみようかな〜
味は本当に美味しいよね!
- 768 :可愛い奥様:2008/10/30(木) 09:15:13 ID:LsCZgHUd0
- こうしてみると、色々な作り方があるんだね>ヤンソン
でも、バターと生クリームの脂二重奏で完全に胃もたれしたなあ・・・
- 769 :可愛い奥様:2008/10/30(木) 10:25:17 ID:MnYjujz10
- ここみてヤンソン知ったよ。
チューブ状のアンチョビが冷蔵庫にあったので
ウニューっとかけた。
塩気が足りないと思ったので、ベーコン炒めも入れた。
生クリーム使わずに牛乳だけだったけどおいしかったよ。
多めに作って、あまった分は翌朝パンに挟んで食べた。
- 770 :可愛い奥様:2008/10/30(木) 12:41:07 ID:4r+TVoaIO
- 浜田美里さんのレシピで、さんまと里芋のごろごろ飯というのを作ったんだけど
この方のレシピによると、ブツ切りのさんまを焼かずに生で入れるのですが、う〜ん。。
焼いた方がよかったかな。みょうが、大葉、葱を散らすので香りはよかったけど。
- 771 :可愛い奥様:2008/10/30(木) 17:57:36 ID:wZnKUcwY0
- 生さんま炊き込んだらなんか生臭そうだよねえ。
絶対焼いてからの方が美味そうだ。
- 772 :可愛い奥様:2008/10/30(木) 19:31:50 ID:lBmeIei/0
- >>512に、サンマの炊き込みご飯の作り方出ているよ。
焼いてから炊き込んでる。
- 773 :可愛い奥様:2008/10/30(木) 19:34:43 ID:dC8JjlLM0
- 何年か前にテレビで見た目黒祐樹のビーフシチュー。
たまねぎ、にんじん、トマト、セロリ、にんにく、牛肉(ブロック)を
鍋に投入して(丸ごとでも可)コンソメ入れてひたすた炊くの。
やってみたけど美味しかった。デミグラスのシチューとは違ってあっさりした
感じだけど皮むいて放り込むだけだから簡単だったよ。バターは結構大量に
入れたかな。まあ、目黒家ではお高い牛肉を使っているんでしょうが・・・。
- 774 :可愛い奥様:2008/10/30(木) 19:50:12 ID:4r+TVoaIO
- >>772
次は焼いてからにします。
焼いてからがいいかな、とも迷ったんですが、
レシピ通りに作ってみたのです。
- 775 :可愛い奥様:2008/10/30(木) 21:18:18 ID:6ohfjcXbO
- ジャガイモのグラタンだけど、私は耐熱皿にニンニクをこすりつける→剥いた生ジャガイモをスライサーで削って敷く。時々塩胡椒。→耐熱皿がいっぱいになったら、生クリームを半カップと少し牛乳、上にピザ用チーズ。
→180度のオーブンでチーズが色づくぐらい焼く
でおいしくできるよ。
ジャガイモはさらさないと習った。
同じような料理で厚手の鍋の一番下に玉ねぎの薄切り、マッシュルームの缶詰め、コーン、その上に鳥もも肉、
生クリームと牛乳と塩胡椒とコンソメと小麦粉入れてとろみが付くまで煮込んで
パスタに添えて出すとうまかった。
- 776 :可愛い奥様:2008/10/31(金) 09:10:47 ID:7IoZCk1FO
- あほな質問すいません。
ジャガイモ水にさらさないって
切る→焼く→食べるが繋がった時間にのみ有効ですよね…?
旦那の分は後で焼くとかだと
やっぱ、ゾンビの食事みたいになっちゃうよねぇ…
- 777 :可愛い奥様:2008/10/31(金) 09:26:27 ID:qLyyugrG0
- >>776
生クリームかけときゃ大丈夫なのでは?
空気に触れると変色するわけでしょ。油膜で保護されそう。
- 778 :可愛い奥様:2008/10/31(金) 10:17:27 ID:Ts29zmyv0
- 秋刀魚ごはんは、私は生からの方が好き
炊く前に秋刀魚に塩を振ってペーパーでよく拭き取り炊く直前に入れる
刻んだ生姜たっぷりと酒を入れて炊きこめば全然生臭くないよ
頭と骨だけとってワタも全部まぜこんじゃう
- 779 :可愛い奥様:2008/10/31(金) 10:59:17 ID:SnRzmKAx0
- ワタは危ない成分が沢山含まれているのでは…
- 780 :可愛い奥様:2008/10/31(金) 11:18:08 ID:oaaB+nEl0
- ワーター byヘレン・ケラー
- 781 :可愛い奥様:2008/10/31(金) 12:12:51 ID:dB6aZgl00
- >>780
不意打ちワロタw
- 782 :可愛い奥様:2008/10/31(金) 12:36:00 ID:7IoZCk1FO
- >>777
ありがとう!
挑戦してみる!!
- 783 :可愛い奥様:2008/10/31(金) 12:37:06 ID:AnLZ939e0
- 秋刀魚の腸を賞味するかどうかは鮮度にかかっていると思う。
刺身にも使える位のは最高。
- 784 :可愛い奥様:2008/10/31(金) 19:38:53 ID:k+ko6PKqO
- ところでみなさん、イカのワタは使いますか?
刺身用の新鮮なもので、いつも捨てていますが、何かに使えますか?
炒め物に使うといいとか聞きますが、生臭くなりそうで、使ったことはないです。
- 785 :可愛い奥様:2008/10/31(金) 20:06:37 ID:AnLZ939e0
- 烏賊の腸に塩を振って焼き、そのまま頂くのは良いつまみになります。
検索してみたらパスタソースに使う方もいるようですね。
- 786 :可愛い奥様:2008/10/31(金) 20:16:06 ID:hLDBovNr0
- イカのワタ、すぐに使わない場合は、冷凍しておいても大丈夫なのかな。
イカを調理したすぐ後にワタの料理も一緒にするとは限らないからね。
- 787 :可愛い奥様:2008/10/31(金) 20:31:42 ID:qLyyugrG0
- >>784
多目に塩して一晩おき、ほぐした物をイカソーメンと合える。
簡単塩辛。普通の塩辛より好きな位だ。
- 788 :可愛い奥様:2008/10/31(金) 22:54:20 ID:k+ko6PKqO
- みなさんありがとう。
今まで未知の世界だったイカのわたでしたが、挑戦してみます。
- 789 :可愛い奥様:2008/10/31(金) 23:17:07 ID:jhPGF03+0
- >>786
冷凍OKだよ
- 790 :可愛い奥様:2008/11/01(土) 13:59:17 ID:cRmWN/pm0
- 鮮度のいいイカワタとイカと葱のみじん切りを
ごま油で炒めて醤油と酒入れただけのが美味しい。
オーブンも電子レンジも無いの私がヤンソンの誘惑を作ってみた。
オリーブオイルでアンチョビとニンニクと玉ねぎを炒めて
拍子切りのジャガイモ、ヒタヒタになる位の牛乳を入れ
蓋をして数分加熱。ジャガイモに火が通ったら
耐熱容器に入れてチーズとパン粉とバターを乗せて
オーブントースターで焼く。上手く行きました。
魚焼きグリルの上火で焼いても多分上手く行くと思う。
- 791 :可愛い奥様:2008/11/01(土) 14:00:43 ID:cRmWN/pm0
- 790は分かりにくいかな。
鍋で煮てから上火で焼目をつけたってことです。
- 792 :可愛い奥様:2008/11/01(土) 16:33:22 ID:TlhK2V6+O
- 想像
イカワタ、イカ、バター、じゃが芋、醤油
ゴクリ。。。
- 793 :可愛い奥様:2008/11/01(土) 18:05:20 ID:5vEectZK0
- イカのワタ煮とジャガバター…酒が進みそう。
小房に分けたブロッコリー、ベーコン、にんにく、粒こしょう、白ワインをビタクラフトに放り込んで加熱。
仕上げにバターを落とす。今から作ってくる ノシ
- 794 :可愛い奥様:2008/11/01(土) 18:30:49 ID:ws2oQgBGO
- >>793
美味しそう…ゴクリ
明日、ワインも買って来なきゃな〜
- 795 :可愛い奥様:2008/11/01(土) 19:20:50 ID:TlhK2V6+O
- もうすぐボジョレーヌーボーの時期だわね。
ワイン好きとまではいかないけど、毎年予約してしまう。
ワインのつまみになる料理を考えるのも楽しい。
- 796 :可愛い奥様:2008/11/01(土) 20:52:06 ID:7M/zv9W1O
- ふかしたサツマイモにバターも好きです
- 797 :可愛い奥様:2008/11/01(土) 22:46:46 ID:j0zaLc+U0
- イカワタって内臓全部ですか?それとも茶色の部分だけ?
- 798 :可愛い奥様:2008/11/01(土) 23:04:06 ID:B1eraQZe0
- イカはワタをぶっかけてホイル焼きも美味しいよ。
ホイルに適当に切ったイカ本体にワタをしごき出して乗せる。
醤油をちょっと、あればネギをパラパラして包む。
後はオーブントースターで焼くだけ。
- 799 :可愛い奥様:2008/11/01(土) 23:40:35 ID:cRmWN/pm0
- >797 キモには細長いイカスミが付いていて
それを取らないと色が悪くなりますが、
気にしなければそのままでも味に遜色はありません。
ちなみにヤリイカのイカスミをそのままにした場合、
イカスミが小さいので真っ黒にはならず黒っぽい赤茶になりました。
- 800 :可愛い奥様:2008/11/01(土) 23:41:37 ID:cRmWN/pm0
- ちなみに、イカとキモの炒め物は味噌味もいけます。
- 801 :可愛い奥様:2008/11/02(日) 00:17:54 ID:JGwJlmoE0
- 日本酒に合うよね・・・ゴクリ
- 802 :可愛い奥様:2008/11/02(日) 10:59:30 ID:RA+lUdcH0
- 魚屋に書いてたレシピ。
イカの輪切りとイカワタを、バターで炒め合せるだけ。
けど、劇うま。
旦那、うまいうまいって一人でほとんど食っちまった。
ビールの空き缶も並んでたが。
つか、おい、あたしの分はどこだよ!!
- 803 :可愛い奥様:2008/11/02(日) 11:04:58 ID:zbLeLH980
- >>802
檀流クッキングに「イカのスペイン風」という似た料理が出てた。
バターじゃなくて、にんにく塩こしょうオリーブオイルで炒める。
ごはんとも合うしパスタとも合いそうと思った。
ttp://oisiso.com/dan_ika.html
檀流クッキングの再現サイト。
- 804 :可愛い奥様:2008/11/02(日) 14:42:08 ID:A5CGRhiA0
- イカの身は刺身とかなんかにしちゃって、残ったえんぺらとゲソをワタと一緒に炒めてます
七味を振るとなおウマー
ワタ炒めじゃなくて七味マヨ炒めにしてもおいしいよね
- 805 :可愛い奥様:2008/11/02(日) 15:42:36 ID:js0LqMTg0
- >>803
サイト見てみたけど仕上げにバター入ってるお
突っ込み入れちゃったけど、
紹介してくれたサイト凄い面白く見せて貰いました。
私、結婚するときに母から檀一雄さんの息子のお嫁さんの
晴子さんの書いた本を実家からこっそり持ってきたんです。
写真とかは古いしページもばらばらになっちゃったけど、
現代の料理本にはない美味しさが詰まってます。
- 806 :可愛い奥様:2008/11/02(日) 15:52:26 ID:zbLeLH980
- >>803
あ、バターはうちで作るときに勝手に入れなかったんだった。
檀晴子もいいけど、本家本元の檀流クッキングは料理写真なしだけど
読んでるだけで面白いからぜひご一読下さい。
中公文庫だけど、運がよければブックオフの100円コーナーに置いてあることも。
- 807 :可愛い奥様:2008/11/02(日) 20:59:24 ID:3JSex1C40
- 大根サラダなんですが
大根を薄い輪切りにマッチ棒くらいに切ってタッパーに入れる、
ツナを大匙2杯くらい、醤油適宜、
酸っぱい系の漬物のみじん切り(私はヒノ菜漬)、
ごま油、すりゴマ、大豆の水煮を入れて蓋をして上下に振って
冷蔵庫に入れる。お好みでレモン汁かけて下さい。酸味が無くても
簡単ですが調理の最初に作っておけば他の料理が出来上がった頃に
いい具合になじんでいます。
- 808 :可愛い奥様:2008/11/03(月) 12:35:07 ID:XUAWQCBRO
- 我が家の手抜きメヌ
豚バラ肉とキャベツを痛め、おたふくソースで味付け。
お皿にもり、天カス、紅しょうが、鰹節をかけ出来上がり!
なんちゃってお好み焼き〜
- 809 :可愛い奥様:2008/11/03(月) 22:53:46 ID:Owd8NlXSO
- それ下に油多めでカリッと焼いたヤキソバの素麺をしいてもおいしそう
- 810 :可愛い奥様:2008/11/03(月) 23:06:48 ID:iJhL5j/i0
- >>809
good!
具にとろみを付けたらもっとおいしいそう。
焼きそばソースで味つけしたバージョンは昔よくやった。
真っ黒のアンになっちゃうのが難だったのだよ。
- 811 :可愛い奥様:2008/11/03(月) 23:08:06 ID:iJhL5j/i0
- うずらの卵やかまぼこも入れたなあ。
- 812 :可愛い奥様:2008/11/04(火) 00:13:11 ID:q6qwwRZw0
- カリっと焼いた焼きソバの上にキャベツもんじゃを乗せて
おたふくソースをかけたらどうでしょう。
- 813 :可愛い奥様:2008/11/04(火) 02:10:13 ID:zV8gijxG0
- だんだん「すぴーどめぬー」じゃ無くなるね
前にこのスレで流行った「炊飯器ビビンバ」
色々アレンジしてるうちに、どんどん豪華になって我が家の人気メニューです。
ああいう、材料を仕込んで放置できるメニューは助かります。
- 814 :可愛い奥様:2008/11/04(火) 04:32:49 ID:QM5rEnS7O
- うちの究極スピードメニューは卵かけご飯だけども
- 815 :可愛い奥様:2008/11/04(火) 09:52:58 ID:pCnM6mmPO
- 今日の料理で見た、黒胡椒しゃぶしゃぶ
簡単で美味しそうだった。
だけど、牛400グラム四人分て足りないわ、うち。
- 816 :可愛い奥様:2008/11/04(火) 10:09:32 ID:fup2yGTb0
- >>814
うちの究極のメニューは、「モヤシと豆腐」だけの鍋。
モヤシは切らなくていいから、手早く鍋ができる。
豆腐は長期保存できる充填豆腐を常備。
本当に疲れて何もしたくない時用。あと、ダイエットにも向いてるし。
気力がある時は、トリミンチと豆腐だけで団子を作って、鍋に投入。
(卵やかたくり粉を入れればしっかりした団子になるけど、これは好みで)
- 817 :可愛い奥様:2008/11/04(火) 10:19:09 ID:rnsYKxt40
- >>815
みたみた!おいしそうだったわ〜。
うちも四人で400gじゃ足りないや。
食べ盛りの中学生男子がいるもんな・・・400くらい一人で食いそうだわ。
黒コショウしゃぶしゃぶもよかったけど、他のもおいしそうだったよね。
タレがどれもすごくおいしそうだったよ。
- 818 :可愛い奥様:2008/11/04(火) 11:27:02 ID:0xhWjjEp0
- >>814>>816
それで旦那さん名にも言わない?
- 819 :可愛い奥様:2008/11/04(火) 13:29:45 ID:2ijBUSXj0
- 814でも816でもないが、うちの夫は米さえあれば満足なので
どっちのメニューも無問題だと思う。
夜ご飯に卵かけはちょっと寂しいけど、豆腐もやし鍋は喜びそう。
メインディッシュに肉or魚なくても大丈夫な人もいるってことで。
- 820 :可愛い奥様:2008/11/04(火) 13:52:34 ID:QM5rEnS7O
- >>814です
他のおかず出す前に自分でご飯に卵落として醤油かけて食べてます
- 821 :可愛い奥様:2008/11/04(火) 14:58:00 ID:fup2yGTb0
- >>818
だんなもダイエット中だから、週末には豆腐&モヤシ鍋でかまわないらしい。
ただ、量はけっこう沢山食べてる。
あと、最近のスピードメニューは、皮なしシュウマイ。
玉ねぎのみじん切りと、ブタミンチを混ぜる。片栗粉も少々入れる。
(味付けは塩コショウや醤油、ゴマ油を適当に入れる)
フライパンに白菜やキャベツを適当に切って敷く。
ブタミンチで団子を作って、その上に置く。
水少々を入れて、きっちりフライパンに蓋をして沸騰してから10分弱火で出来上がり。
醤油や辛子で食べるとシュウマイの味。
- 822 :可愛い奥様:2008/11/04(火) 17:06:21 ID:G9SOjE8D0
- 皮つければ普通のシュウマイかな?
- 823 :可愛い奥様:2008/11/04(火) 19:07:14 ID:pCnM6mmPO
- >>817
オレンジの絞り汁で作るぽん酢を作りましたよ。
うちは今夜は、牛4豚6の割合で黒胡椒しゃぶしゃぶにしました。
- 824 :可愛い奥様:2008/11/05(水) 03:29:55 ID:B3p4HP7I0
- もやし豆腐鍋、うちはしゃぶしゃぶ用の豚肉もプラスするけどよくやるよ。
キャベツ入れても甘くてウマーです
タレは沙茶醤と生卵をまぜる台湾風にはまってます。
刻み青ネギや苦手じゃければ香菜を振るとなお美味
ゴマダレやおろしポン酢醤油とタレだけやたら数そろえると
「なんかご馳走じゃん」とダンナはだまされてくれますw
- 825 :可愛い奥様:2008/11/05(水) 08:32:13 ID:jlutNoLI0
- 私はそれに、シメジを入れたい。プリプリしてウマー
- 826 :可愛い奥様:2008/11/05(水) 10:20:09 ID:OiFdWvEJ0
- >815
ググって見たら野崎洋光さんのレシピだったのね。絶対好みだ、今晩やる。
でも安売り切り落とし牛が無かったら…豚でもいいよね。
- 827 :可愛い奥様:2008/11/05(水) 12:36:50 ID:f7h/DWaBO
- >>826
もちろん豚でも美味しいよ。
うちは、息子が二人なんで、牛肉だけなんて無理。
水菜と千切り大根がシャキシャキしてて、それに肉を巻いて食べるのが美味しかったよ。
シメは冷凍うどんにしました。
- 828 :可愛い奥様:2008/11/05(水) 23:47:48 ID:gqI20TMm0
- ちっ!水菜!
水菜がだけが無いや・・・
黒胡椒しゃぶしゃぶ凄く魅力的だわ・・・
明日わざわざ水菜を買いに行くかどうするか現在非常に悩んでるw
- 829 :可愛い奥様:2008/11/06(木) 09:33:45 ID:QWG9onSBO
- 鍋の時、白いご飯も一緒に食べて、
最後におじや又はうどんなどを食べるんだけど。。。
うちの家族はよく食べるのかな。
- 830 :可愛い奥様:2008/11/06(木) 09:52:01 ID:YyFoanYO0
- >829
鍋に白飯は普通にやるだろ
- 831 :可愛い奥様:2008/11/06(木) 10:07:04 ID:I+edfoQa0
- うちも鍋の時白御飯もいっしょだから
最後の「おじや」「うどん」ってのが食べられない(満腹で)
つい食べちゃうんだよね、鍋材料を少なくすると良いのかなあ。
- 832 :可愛い奥様:2008/11/06(木) 10:09:38 ID:YyFoanYO0
- >831
ごはん少なめにするといいお
- 833 :可愛い奥様:2008/11/06(木) 11:04:58 ID:0j3wqQkI0
- 買ってきた細ネギの根っこを捨てないで、ベランダのプランターに植えてみたよ。
三日くらいしか経ってないのに、ニョキニョキのびてきた。
これから、ネギ買わなくても、プランターネギで済ませられる。
とってきてすぐ食える、これぞ究極のすぴーどめぬーだわさ。
- 834 :可愛い奥様:2008/11/06(木) 14:12:31 ID:COdQfCyL0
- うちは鍋の時は最後にご飯入れて雑炊、たまにうどん
すき焼きの時はうどん
って感じで白飯は一緒には食べないな
- 835 :可愛い奥様:2008/11/06(木) 16:19:11 ID:VspSkBUi0
- すき焼きの最後に御飯入れてカレー粉入れたらドライカレー。
味が変わっておいしいよ。
- 836 :可愛い奥様:2008/11/06(木) 16:26:25 ID:afnHioGm0
- うどんスキでもご飯用意しちゃうw
>833 うちも葱の切り株植えますよー。
太い白葱は失敗しましたがワケギと細葱は成功しました。
- 837 :可愛い奥様:2008/11/06(木) 16:28:55 ID:qI0LZWV60
- >>835
ちょっと想像できないす
砂糖と和風出汁と醤油とお酒+カレー粉
えぇぇぇえ!!
- 838 :可愛い奥様:2008/11/06(木) 17:33:33 ID:bhTeFruUO
- >>837
そう?こってり甘口な感じで美味しそうだと思うけど。
- 839 :可愛い奥様:2008/11/06(木) 17:47:01 ID:vaV3fRat0
- >>837
カレーうどんの汁みたいな感じじゃない?
でも間違いなく喉が渇く。
そろそろピェンロー鍋つくりたくなる。
締にうどんにご飯、ラーメンも合う。
http://www.yui.or.jp/7jigen/club/penro1.html
- 840 :可愛い奥様:2008/11/06(木) 17:47:11 ID:YyFoanYO0
- 蕎麦屋のカレーみたいな感じかしらん
- 841 :可愛い奥様:2008/11/06(木) 17:52:21 ID:JrjsHR7C0
- >>839
おとといピェンローだった!
今シーズン初のピェンローうまかった〜
お椀にとった汁にご飯入れて食べちゃう
- 842 :可愛い奥様:2008/11/06(木) 17:58:29 ID:Xkz/ZED00
- >>839
ピェンローこの前やったけど、まだ白菜が甘くなかったわ。
1〜2月が最高に美味しいよね。
キャベツが安いので花丸レシピを改造してお鍋にしてる。
玉ねぎ半分、しょうが一かけ、にんにく一片をすりおろし
塩大匙1とゴマ油大匙2を加える。
↓
このタレに豚肉薄切り400グラムを5分漬けておく。
↓
土鍋に食べやすい大きさにちぎったキャベツを敷き、
肉と交互に重ねていく。
↓
水2カップ、酒半カップを加えて蒸し煮にする。
※好みできのこ類、豆腐、ねぎ等加えてもおk。
ピェンロー式に春雨、ビーフンなどで〆ると美味です。
- 843 :可愛い奥様:2008/11/06(木) 19:09:21 ID:QWG9onSBO
- シメの春雨、ビーフンって美味しそ〜
週末やろう。
- 844 :可愛い奥様:2008/11/06(木) 19:29:03 ID:Xkz/ZED00
- >>842自己レス
うちは2人なので肉半分、タレは半分漬けて、
残り半分を適当にキャベツの間にはさんでます。
キャベツ半玉は余裕で消費できます。
- 845 :可愛い奥様:2008/11/06(木) 19:46:36 ID:qfu+tYwo0
- >>842
キャベツが3玉もあって途方にくれてたとこだった
明日やってみる!
- 846 :可愛い奥様:2008/11/07(金) 00:48:20 ID:YDt6SY/70
- キャベツの話題が出たので、
居酒屋とかで出てくる塩キャベツの真似レシピ。
ごま油、塩コショー、少量の水、好みでおろしにんにくを混ぜる。
ちぎったキャベツに上からかける。ごまを振る。
美味しくてメインのおかずよりも夢中になって食べてしまうよ。
- 847 :可愛い奥様:2008/11/07(金) 01:27:01 ID:zoPmADKG0
- >>846
キャベツを買ったばかりなので、明日やってみる。
- 848 :可愛い奥様:2008/11/07(金) 10:28:02 ID:GF9R4bGE0
- カレー鍋とかいいよね>キャベツ
- 849 :可愛い奥様:2008/11/07(金) 10:32:03 ID:FhkqFBOh0
- カレー鍋って最近耳にし始めたんだけどくどくないですか?
カレーライス食べなくなりそう
- 850 :可愛い奥様:2008/11/07(金) 12:01:06 ID:W+NEj77oO
- カレー鍋、やってみようかな〜。。。と、思いながらもまだ試してない。
さっき、鳥鍋セットが届いたので、これをカレー鍋にしてみようかな。
- 851 :可愛い奥様:2008/11/07(金) 13:23:23 ID:ftH7U9RR0
- カレー鍋、うまいよ〜〜。
何入れても美味しいんだよね。
今の季節なら、牡蠣が断然おススメ!
厚揚げとか、椎茸とかもうほんと何でも入れられるよ。
- 852 :可愛い奥様:2008/11/07(金) 13:44:01 ID:iLy0YkOW0
- カレー鍋、うちはカレーを食べて残ったのでやってます。
和風出汁か洋風にブイヨンか何かで汁を増やして、週末に鍋。
シメはウドンを入れてカレーウドン。
ウドンの時に、うどん用に売っているかき揚げみたいなのを入れるとおいしい。
でも、太ります。
- 853 :可愛い奥様:2008/11/07(金) 18:50:15 ID:WkFR26/h0
- カレー鍋とスープカレーの違いがいまいちわからんです。
- 854 :可愛い奥様:2008/11/07(金) 19:19:13 ID:is3blDGF0
- 鍋物かどうかって点で、もう確実に違うと思うけど?
- 855 :可愛い奥様:2008/11/07(金) 20:42:03 ID:YlopoY7K0
- >>850
美味しい鶏鍋セットっぽいなら、カレー鍋はやめといたほうがいいよ。
もったいない。
カレー鍋は、本当に何でもただのカレー味になるから、
安くて味がイマイチなものを消化するのに最適だとおもー
- 856 :可愛い奥様:2008/11/07(金) 20:54:51 ID:BkIEarP20
- 子供高学年、専業なのでちっとも忙しくないんだが
ここに出ているメニュー、又はそれ以下のメニューしか作ってない
私っていったい。。。。。
- 857 :可愛い奥様:2008/11/07(金) 20:55:31 ID:bzuLyzPi0
- カレー鍋。やってみたいんだけど匂いがのこりそうで躊躇する。
普通の鍋でも翌朝カーテンに匂いがついてるし。潔癖でも何でもないけどね。
>>855さんの言うとおり何でもカレー味になるからイマイチな食材でも
おいしくなりそうな気がして興味はあるんだけど・・・
普通のカレーは換気扇の下で炊くからあんまり気にならないけど。
- 858 :可愛い奥様:2008/11/07(金) 21:04:41 ID:meQDc2Q10
- >>856
小梨専業で忙しくないけど手抜きめぬー多いよw
たまには手間かけたもの作るけど、
下手に色々いじくって変な味つけたのより
すぴーどめぬーのほうが夫が喜んだりすることもあるんだよなあ。
合理的に料理するために学習、ということでこのスレ見てる、ってことで。
- 859 :可愛い奥様:2008/11/07(金) 22:32:15 ID:9fpNT90NO
- カレー鍋うまいよ。
家はキャベツニラ人参スライス等を大量に入れる。
家は豆腐入れてておいしいけど、上にある厚揚げもおいしそうだ。
普通のカレーよりさらっとしてるし、野菜沢山とれるのがいい。
鍋と思うと確かにこってりだけどね。
- 860 :可愛い奥様:2008/11/07(金) 22:32:18 ID:W+NEj77oO
- >>855
普通に鳥鍋しました。
すだちと柚胡椒などの薬味がついていたのと、子供の給食がカレーうどんだったので。
さっぱり、ぽん酢でいただきました。
- 861 :可愛い奥様:2008/11/07(金) 22:36:58 ID:9fpNT90NO
- >>859
追加 ミニトマト入れるとこれまたウマー。
>>860
鳥鍋おいしそう…ゴクリ
鳥はあっさりのほうが出汁の旨味が引き立ちそう。
- 862 :可愛い奥様:2008/11/07(金) 23:32:15 ID:2iH69bTTO
- >>857
つ(ファブリーズ)
- 863 :可愛い奥様:2008/11/07(金) 23:34:14 ID:WTM1Cfzm0
- カレー鍋にはぜひ油揚げを入れてほしい。
こくが出て、ぶっちゃけ具は野菜だけでも十分満足。
- 864 :可愛い奥様:2008/11/08(土) 01:37:30 ID:VgDK6JQM0
- カレーうどんに、揚げ玉。うまいぞー。
天ぷらはよくないよ、天ぷらがもったいない。
海老天は海老天で食べて、衣を三分の一くらい残して、
カレーうどんに混ぜるといい。
カレー鍋のシメに、ぜひ。
鍋にはキャベツをいっぱいとソーセージ。あとは有り合せ。
- 865 :可愛い奥様:2008/11/08(土) 17:09:10 ID:5iFQgB1R0
- カレー鍋に入れた豆腐が予想外に旨かった
- 866 :可愛い奥様:2008/11/08(土) 18:23:15 ID:nBpKysHm0
- カレー鍋、牛肉は煮ると固くなるから向かないね。
豚バラ肉か、鶏のモモ肉!!両方入れたほうがいいよ。
それと、白身の魚も合うんだ。
安いタラの切り身とかでいいよ。
やっぱり、白菜よりはキャベツのほうが合うよね。
あ〜たべたくなってきた。
- 867 :可愛い奥様:2008/11/08(土) 18:31:04 ID:Lpp2ThME0
- カレー鍋にしてみたんだけど、これをご飯にかけたらカレーライスだよね?
いや、美味しかったからいいんだけどさ。
- 868 :可愛い奥様:2008/11/08(土) 19:06:18 ID:Gx9kyrO00
- カレーがあるけど、旦那の晩酌に使えないから、
キャベツ・あげ・豚こまにめんつゆとカレーをプラスしてみる!
- 869 :可愛い奥様:2008/11/08(土) 19:51:03 ID:G2mgxk790
- カレー鍋の具をお弁当のおかずによく転用してる
ガンモや厚揚げ、ゆで卵など。
汁だてとっておいて朝にインゲンや薄切り肉をさっと茹でてもOK
煮汁にちょい塩気を足して(めんつゆとか)
水溶き葛粉を加えてトロミをつけるのがポイント
- 870 :可愛い奥様:2008/11/08(土) 23:43:14 ID:5p3Bf+FQ0
- >>868
報告。おいしかった!
カレーの日の晩酌はこれで。最後ミックスチーズで締めた。
- 871 :可愛い奥様:2008/11/08(土) 23:44:05 ID:EgWcZnp50
- >>863と>>865から、厚揚げも美味そうな。
インドっぽいサラッとしたカレーに厚揚げ入れるのが好きなもので…。
- 872 :可愛い奥様:2008/11/09(日) 01:13:23 ID:GcyjfLO00
- 明日の夕食はカレー鍋にする!!!!
今後しばらく一人ご飯が続きそうなのだけど、自分のためだけと思うと
作る気がしなくてついビールオンリーとかになってしまうw
しかしカレー鍋、箸が進みそうで怖いね。
- 873 :可愛い奥様:2008/11/09(日) 06:59:27 ID:cIqGooja0
- 私も一人だよ(単身赴任のため)。
自分のためだけに凝ったもの作る気しないよね。
でも私も今日カレー鍋に挑戦することにした!
- 874 :可愛い奥様:2008/11/09(日) 09:27:35 ID:0MBAn2JD0
- >>842
昨日やってみた。メッサウマー!だったよありがとう。
生姜もニンニクもちょっと大目に入れたけど、スープがすごく美味しかったわ。
キャベツがくたくたになるまで煮るといいね。
キャベツ1玉消費しそうになったよ。
今朝おじやにして食べたけどそれもウマかった〜。
- 875 :可愛い奥様:2008/11/09(日) 19:49:44 ID:sH8yd8Z5O
- カレー鍋ではありませんが、鳥手羽と玉葱を圧力鍋でとろとろにしたカレーと
ヤンソンではありませんが、代わりにベーコンとチェダーチーズたっぷりのポテトグラタン。
熱々うま〜でした。
- 876 :可愛い奥様:2008/11/09(日) 22:04:15 ID:cXELuT+G0
- >>874
味付けは、最初の漬けタレに入ってる塩大さじ1だけですか?
他に何か足さなくても薄まらない?
- 877 :可愛い奥様:2008/11/10(月) 00:15:12 ID:/NBMz6j70
- >>875
どのようにスピードなのですか?
- 878 :可愛い奥様:2008/11/10(月) 09:19:35 ID:ol/OKORZ0
- >>876
842ですが大丈夫ですよ。
豚肉にしっかり下味がつくし、驚くほど美味しい出汁がでます。
ぐつぐつ煮てから味が薄いと思ったら何か足してもらっていいけど、
うちはこれでおkです。
- 879 :可愛い奥様:2008/11/10(月) 09:30:09 ID:gZu3Qcbx0
- 鶏もも肉(ぶつ切り)・ねぎ(4〜5cmの長さ)・笹かまぼこ・しめじ(小房に分ける)を用意し水・酒で煮る。
器に移す際梅醤油やポン酢を垂らす。
- 880 :可愛い奥様:2008/11/10(月) 09:39:12 ID:GdaqOB/W0
- >879
蒸したら美味そう
- 881 :可愛い奥様:2008/11/10(月) 11:07:01 ID:gZu3Qcbx0
- >>880
おk、今度蒸してみる(`・ω・´)
- 882 :可愛い奥様:2008/11/10(月) 21:28:31 ID:13aKtbXW0
- >>878
ありがとうございます。週末やってみます!
- 883 :可愛い奥様:2008/11/10(月) 22:31:36 ID:OwIfdHAF0
- >>882
わたしは明日やるさ!週末になったら忘れちゃうし。
- 884 :可愛い奥様:2008/11/10(月) 23:34:14 ID:G4kWrsVs0
- 黒胡椒しゃぶしゃぶやってみた。
と言っても、豚肉だけどw
二人で肉400g。「全然足りない」と体重55kgの旦那が言ったw
旨かったんだろうな。
野菜も4人前より大目にしたのに。
リピメニュー入りしました。教えてくれた奥様ありがとうねー
- 885 :可愛い奥様:2008/11/11(火) 10:31:15 ID:2tYEE7D30
- 私も>>842さんのを土曜の夜作った。
おいしかったよ!ありがとう。
残った汁で昨日の昼ラーメンにしました。
- 886 :可愛い奥様:2008/11/11(火) 10:52:09 ID:4bxyNMHb0
- 豚薄切り肉はバラ肉?
- 887 :可愛い奥様:2008/11/12(水) 01:05:01 ID:ZSswdMc80
- じゃが芋を洗って、皮付きのまま1センチ厚さに切り、おまかせでチン。
フライパンにオリーブオイル多めに入れ、芋を両面キツネ色に焼く。
皿にびっちり並べて、熱いとこへ粉チーズをがっぽりかける。
5,6分でできる「チーズ芋」でございます。
ツマミや、つけあわせ。一人の時の昼食に。
- 888 :可愛い奥様:2008/11/12(水) 14:43:10 ID:ppsSsWfN0
- >813に出ている「炊飯器ビビンバ」の作り方を知りたい!
まとめサイトと検索で探したけどわかりませんでした。
つわりで私は食べられないけど、
夫と子にスピードで作りたいです。
作る過程で「玉ねぎ」「炒める」がないといいんだけど・・・
- 889 :可愛い奥様:2008/11/12(水) 14:59:42 ID:tqYe/ud40
- ■過去スレ2
764 名前:可愛い奥様:2005/07/07(木) 00:44:51 ID:P/NmmCLT
炊き込み便乗、料理本で見て、しょっちゅう作ってるメニュー。
お肉に焼肉のタレをもみこんだものと、ごま油ちょっと混ぜたもやしを
しょうゆを少し(おこめ2合に対して大さじ2かな)を入れたごはんにのせて
炊くとビビンバ風味の炊き込みご飯。これ作ると、うちでは2人とも無言で貪ります。
■過去スレ3
124 名前:可愛い奥様:2005/07/30(土) 14:05:55 ID:2wBDEET5
やっとビビンバ炊き込みやったよ。
ここまでの皆さんの意見を参考にしてやったら上手くいきました。
お米を洗ったら十分吸水して、味付けした牛肉を炊飯器の底に敷き詰めて、
お米3合を入れ、そこにごま油を揉み込んだ豆もやしをしき、千切りニンジンを載せる。
水加減は3合の線まで入れて、調味料分をすくい出して醤油を大さじ3投入。
炊きあがったら、すぐに冷凍ほうれんそうをのっけて暫く蒸らしました。
炊きたては芯がのこったような堅さを感じましたが、食べる頃にはいい感じ。
お肉もご飯もお焦げが出来ました。
食べるときにコチュジャンと温泉卵とキムチを載せていただきましたが、
好き嫌いの激しい70才姑も黙ってガツガツ食べてました。
教えてくださった前スレの方、先に試してくださった方、ありがとうございました!
125 名前:可愛い奥様:2005/07/30(土) 14:21:51 ID:LmjVXVx8
>>124
凄い!集大成で完璧なレシピになってる。
126 名前:可愛い奥様:2005/07/30(土) 17:45:27 ID:lyvdYLnW
>>124
ちくしょう、奥様達の紆余曲折を集大成して大成功しやがって・・・w
70歳姑のガツ食いも笑いました。
参考にまたやってみるよ、ありがと!
- 890 :可愛い奥様:2008/11/12(水) 15:39:31 ID:aDsfiFMW0
- うわ、うまそう
今日やってみようかな
- 891 :可愛い奥様:2008/11/12(水) 18:51:11 ID:O3ly+rzN0
- 当時豆もやしを買いに行った記憶がよみがえったw
また作ろう〜
- 892 :可愛い奥様:2008/11/12(水) 20:10:06 ID:XmMGDw4+0
- 土鍋炊飯だけど、できるだろうか。
すっごいおいしそう…
- 893 :可愛い奥様:2008/11/12(水) 20:24:14 ID:vbrItRey0
- >>891
もやしは豆もやしじゃないとダメだものねw
- 894 :可愛い奥様:2008/11/12(水) 20:39:53 ID:QKc8Jfu40
- むしろ土鍋の方が焦げも自由自在。
うちの炊飯器なかなか焦げてくれない。
- 895 :可愛い奥様:2008/11/13(木) 09:44:11 ID:lA3YqGK1O
- フライパンでパエリア作ろかな
- 896 :可愛い奥様:2008/11/13(木) 15:49:08 ID:nva38l7d0
- 888です。
>889ありがとう!
美味しそうだ・・・しかしつわりで食べたい!と思えないorQ
炊き上がりのにおいが厳しそうだけど、ぜひ作りたいと思います!
食べれないのが悔しいわ。
- 897 :可愛い奥様:2008/11/13(木) 18:24:35 ID:bsq8XhPR0
- >>895
誰だか忘れてしまったのだが、料理家のレシピで
フライパンでつくるアサリのパエリアが極ウマだった。
誰のレシピだったかのう・・・。
- 898 :可愛い奥様:2008/11/13(木) 18:34:51 ID:buyoadf80
- >>896
そうやってつわりつわりとアピールしすぎると極反応する人いるから次からはやめようか
- 899 :可愛い奥様:2008/11/13(木) 19:15:12 ID:lA3YqGK1O
- 冷蔵庫にあったもの
イカ、むきえび、玉葱、パプリカ、トマトを
にんにくみじん切り、バターとオリーブオイルで炒め、洗った米を入れて炒めて、適当にブイヨンスープ入れてグツグツ炊いたら、
お焦げつきパエリヤ出来たよ。
- 900 :可愛い奥様:2008/11/13(木) 19:35:39 ID:V9vU7+JE0
- パエリア、うちも月に数回作るよ。
ただでさえ高かったサフランがさらに値上がりして
ちょっと困るけどみんな好きなんだもんなぁ。
- 901 :可愛い奥様:2008/11/13(木) 19:46:07 ID:TdCBmrTp0
- パエリア、大好きだけど、魚介類をそろえるのが面倒かな。
香辛料はサフランですか?
これ、買うとなかなか減らなくて何年も埃をかぶりそうな悪寒
- 902 :可愛い奥様:2008/11/13(木) 20:05:14 ID:V9vU7+JE0
- >>897
NHKきょうの料理のサイトで見られる
高山なおみさんのあさりのフライパンパエリアではないですか?
該当URL貼ろうとしたら長すぎるのでここから検索してみてください。
http://www.kyounoryouri.jp/
- 903 :可愛い奥様:2008/11/13(木) 20:14:27 ID:iBf4g6lF0
- わたし、ターメリックで作ってる
- 904 :可愛い奥様:2008/11/13(木) 22:12:05 ID:XKLNJDuF0
- >>903
カレー味にならない?
- 905 :可愛い奥様:2008/11/13(木) 22:30:30 ID:V9vU7+JE0
- ターメリックはカレー味じゃないよ。
サフラン使って作る>>900ですがターメリックも入れてます。
- 906 :可愛い奥様:2008/11/13(木) 23:04:58 ID:lA3YqGK1O
- トマトとサフランと魚介で、パエリアっぽくなるよね。
レモン添えたり。
- 907 :可愛い奥様:2008/11/14(金) 00:02:59 ID:daLkSIf40
- サフランはカレーの色だけだよね。
独特の風味もあるけど、サフランライス好きでよくつくるから今度チャレンジしてみるかなあ。
- 908 :可愛い奥様:2008/11/14(金) 01:23:12 ID:wMQVxU9w0
- >>898 それってあなたの事?
- 909 :可愛い奥様:2008/11/14(金) 08:24:03 ID:A8zX5+Gg0
- >>908 私は>>898じゃないけど、スレの「空気読め」の婉曲表現と解らないのかな?
- 910 :可愛い奥様:2008/11/14(金) 09:24:44 ID:PGk1LoLe0
- >>901
何回分も入ってないと思う。
- 911 :可愛い奥様:2008/11/14(金) 11:02:30 ID:gl4PAv9D0
- サフラン日持ちするし、カレーの時サフランライスにしたりすれば
消費できるよ
- 912 :可愛い奥様:2008/11/14(金) 12:11:26 ID:5ZOQb40k0
- サフランが世の中で一番高価な香辛料って聞いたけど・・・納得したわ。
たったあれだけで千円とかするのね。強烈な個性はないけどやっぱり
パエリアには欠かせないなあ。何か独特の風味があるよね。
魚介なくても鳥や豚だけでパエリアでも美味しいよ。スペイン料理店でも
そういうメヌーある。
- 913 :可愛い奥様:2008/11/14(金) 13:04:51 ID:U//OZhgV0
- 生のサフランのめしべを使った事のある人いる?
いや、うちにサフランは毎年咲くんだけど、あれのめしべで良いのかなあ。
それとも食用サフランかな?
- 914 :可愛い奥様:2008/11/14(金) 14:16:52 ID:u3bF0XD00
- 食用のサフランを乾燥させて香料にするみたいなんだが、
自分の家の生サフランでやる勇者がいるのか?
やったら、使えるかどうか感想希望。
- 915 :可愛い奥様:2008/11/14(金) 14:34:45 ID:9qHIcz4+0
- ハーブの本には、サフランのめしべを乾燥すると
市販されてる乾燥サフランと同じになると書いてあった。
でも、一輪からめしべは四つしかとれないって。
- 916 :可愛い奥様:2008/11/14(金) 16:36:48 ID:fifg0+1D0
- クロッカスなら毎年生えてくるんだけどね〜
スペインの人に「パエリアのレシピ教えれ」と言ったら
夕飯の残りと適当な野菜でオケ、と言われた。
日本で言うところの残り物チャーハン?
- 917 :可愛い奥様:2008/11/14(金) 16:53:32 ID:gl4PAv9D0
- おおー、それを聞くと気軽にパエリヤできそうだw
水加減はご飯炊く時と同じくらいでいいのかな?
冷凍庫のホタテや魚でやってみよう
- 918 :可愛い奥様:2008/11/14(金) 18:32:36 ID:O36HpObd0
- そういやうちに瓶入りのサフランあった、パエリヤ作るべwと思ったら
wikiに妊婦には堕胎作用があるため禁忌とか授乳中も安全性が確認されて
ないため控えること、とかあった。ターメリックで我慢するか・・。
- 919 :可愛い奥様:2008/11/14(金) 18:41:36 ID:mio1pK9I0
- サフランてどんな香りがするの?
色だけじゃなくて当然香りも重要なんだよね?
- 920 :可愛い奥様:2008/11/14(金) 19:01:30 ID:EbgirHmm0
- サフランの香りってわからないや・・・。
本場のパエリアもなんちゃってでうちで作ったパエリアも
大差なく感じてしまうのは貧乏舌のせいなのかな。
- 921 :可愛い奥様:2008/11/14(金) 21:32:35 ID:muB3t7uL0
- サフランの香り…言いようがないなぁ。
すごく独特な香りだよ。
キッチンで色出ししてるだけで
通りかかった家族が「今日パエリアやるの?」って聞くくらいだもん。
- 922 :可愛い奥様:2008/11/14(金) 21:54:25 ID:BWVGb4eq0
- 香りを文章で説明するのはムズー
でも本当独特だよね。ターメリックは代用にはならないよ。
ターメリック風味洋風炊き込み飯は否定しないけど、パエジャではないと思ってしまう。
- 923 :可愛い奥様:2008/11/14(金) 22:16:17 ID:U//OZhgV0
- >>920
一度買って作ってみると良いよ。
他に比べようのない独特の香りと味だもの。
家中に「あ サフラン」って判る匂いがする。
- 924 :可愛い奥様:2008/11/14(金) 22:35:05 ID:mio1pK9I0
- 「サフランを収穫」でググると、普通のサフランからとれるめしべを乾燥して
料理に使えるみたいです。
しかも土に植えたり水をやらなくても、机の上にころがしておくだけで
勝手に花が咲くらしい。
まあ来年以降の事を考えたら土に植えた方がいいけど。
なんかちょっとやってみようかなーと思い始めた。
- 925 :可愛い奥様:2008/11/14(金) 23:04:23 ID:dGPhGYhYO
- 炊飯器でサフランライス炊くと、キーマカレーの日な我が家。
- 926 :可愛い奥様:2008/11/15(土) 00:58:23 ID:h/xDFyAX0
- うちはドリアの時にもサフランライス
- 927 :可愛い奥様:2008/11/15(土) 01:24:19 ID:CMUYsmtD0
- 中学の頃に家庭科の調理実習の時にサフランを利用するのに「凄く高くて高級なものなので
ほんのすこーしだけ使います」と先生が大事そうに紙に包まれた粉を班ごとに
配りにきた。
それ以来超高額なイメージがあって敬遠してたんだけど、今ググってみたら
そんなに高いものでもなかったんだね・・・。
今度買ってみよう。
- 928 :可愛い奥様:2008/11/15(土) 11:10:14 ID:/lEaBzIM0
- >>918
うわ、ありがとう。去年とったサフランでパエリアレポしようと思ってました。
先月生んだばかりなので、ちょっと自重しよう。
ちなみに私は陶器の花器にサフランをゴロゴロ入れて玄関に置いてました。
花の時期は短いけれど、とても綺麗でしたよ。
- 929 :可愛い奥様:2008/11/15(土) 11:12:26 ID:to0+BbEY0
- >>927
え?他のスパイスと比べると断然高いよ。グラム換算してみ?
うちでパエリア作るとサフラン代「だけ」で1回500円ぐらいだよ。
普通のスーパーで売ってるやつ。
- 930 :可愛い奥様:2008/11/15(土) 23:41:28 ID:b/MSuEEHO
- サフラン栽培しようかな
- 931 :可愛い奥様:2008/11/16(日) 01:47:58 ID:GSdVYftb0
- >>929
サフランってそんなに高いんだ?うちがいつもスーパーで買ってるのは200円ぐらいで
SBかハウスで出してる4本入りのスティック状のやつなんだけど(それしか置いてない)
そんなに安いって事はなんちゃってサフランなのかなぁ?
- 932 :可愛い奥様:2008/11/16(日) 10:54:43 ID:r2olzHMp0
- >>931
そのスティックの中には何が入ってんだろ?
ここでみんなが書いてるサフランはめしべの乾燥したものなんだけど
本当にそんな安値で売ってるんなら買いたいよ
- 933 :可愛い奥様:2008/11/16(日) 11:14:28 ID:ThmiPkFH0
- 大手メーカーのなら末端価格0.1g100円程度じゃないの?
SBのホールサフラン500円前後で2、3合のパエリャ2回作ってるな。
- 934 :可愛い奥様:2008/11/16(日) 11:41:03 ID:apJakv4l0
- >>90
そうだよね。
ウチ、こんなの出したらダンナに殴られるわ…
- 935 :可愛い奥様:2008/11/16(日) 12:54:28 ID:LPlbNQTzO
- うちの旦那さんは何作っても喜んでくれるけどなぁ。
>>934可哀相…。
- 936 :可愛い奥様:2008/11/16(日) 14:03:28 ID:qJRCufmz0
- 亀レスにも程があるw
- 937 :可愛い奥様:2008/11/16(日) 19:15:26 ID:O6guQeYJO
- 朝見たテレビで、蒸かしじゃが芋にバターとイカの塩から絡めて食べてたの、
明日作ろう。
- 938 :可愛い奥様:2008/11/16(日) 19:19:13 ID:HdpAhFDO0
- 女殴る男とか本当に存在するのか?
- 939 :可愛い奥様:2008/11/16(日) 21:27:02 ID:sErtK2N80
- >>934
そんなことくらいで殴られるんじゃあんた旦那に愛されてないよ
- 940 :可愛い奥様:2008/11/16(日) 21:30:24 ID:zRGqUOa/0
- 殴られるっていうのは比喩かと。
本当だったら逃ーげーてー!!!です。
>>90レシピ、いかにも男性が好きそうなご飯だけどなー。
焼肉のたれって便利だなと最近やっと知った。自作しておいとこうかな。
- 941 :可愛い奥様:2008/11/16(日) 23:38:37 ID:ZYUfdODu0
- 比喩でも、すごいかわいそうな人だよね
インスタントラーメンでもありがとうって言ってくれる旦那さんも多いのにね
- 942 :可愛い奥様:2008/11/16(日) 23:48:56 ID:1Pc0XLWO0
- 旦那がDVだったりモラハラで、
それにどっぷり漬かってると
それを当たり前だと思うようになっちゃうからなあ。
比喩にせよ、似たような状況にいる奥様なのかもね。
- 943 :可愛い奥様:2008/11/17(月) 00:09:37 ID:yKRppQKe0
- おそらく「旦那の料理に対する要求レベルは(少なくともこんな料理だと殴られる程度には)高いけど、
自分はちゃんとその期待に応えてる」ってな風に、他を貶めつつ旦那さんや自分の自慢してるつもりだったんだろうに
書き方がマズかったのか、皆に「愛されてない」とか「DV可哀想」とか旦那さんの人格まで疑われるような
レスばっかりついてちょっと気の毒。
でも自分の旦那は冷奴出しただけでも「手料理」と言ってくれるのでありがたいけど、
凝った料理でもあんまりわかってくれないのでイマイチ張り切り甲斐がない。
- 944 :可愛い奥様:2008/11/17(月) 00:16:25 ID:wAuqQsyr0
- 料理自慢したかっただけでしょ
- 945 :可愛い奥様:2008/11/17(月) 00:18:53 ID:At1uCLfG0
- 奥様方すごいスレチですよ。
すごいすぴーどで叩かれてるのはわかるけどw
- 946 :可愛い奥様:2008/11/17(月) 00:25:25 ID:T+n4T1lT0
- mixもやしと豚コマを炒めて焼きそばにしても、大喜びしてくれる旦那を持つと楽だ。
具沢山のスパニッシュオムレツ、具材の粗熱を取って卵液に混ぜていたけれど
具材をフライパンの上に乗せ卵液を上から流し込んでも味に変わりが無く、崩れにくい事に最近気付いた。
トマトの旬は過ぎてしまったので、ハム・葱・きのこでやってみようかと思う。
- 947 :可愛い奥様:2008/11/17(月) 00:35:35 ID:wAuqQsyr0
- >946
フライパンで具を炒める→そこへ卵液投入→軽く混ぜて半熟状に→蓋して弱火で放置
でいいんじゃなかろうか。つかうちはそうしている。綺麗に並べるなんて事はしないw
- 948 :可愛い奥様:2008/11/17(月) 00:58:15 ID:a6wNeDJd0
- >>934
DV夫とは別れなさい。料理で殴るなんて精神異常者。
- 949 :可愛い奥様:2008/11/17(月) 01:05:35 ID:URWfQZjc0
- >>947
滅多に作らないけどうちも同じ作り方
- 950 :可愛い奥様:2008/11/17(月) 02:04:46 ID:T+n4T1lT0
- 最近気付いた自分涙目wwwwwwww
安くて手軽、残り物の野菜を放り込める、卵好き家族大喜び…けど作るのは月一位に抑えている。
健診で要注意信号が点っているんだ('A`)
- 951 :可愛い奥様:2008/11/17(月) 02:20:56 ID:hNcx2oRi0
- 手羽先を100g40円でゲット。
全部で9本あったので、酒と生姜と一緒に1時間煮て、3本と煮汁少々を別の小鍋に移して砂糖醤油で煮る。
残りを白菜と一緒にスープ仕立てに煮て、半分を旦那のご飯に。
残り半分はスープを適量取り分けておいて、身をほぐして片栗粉でトロミをつけて丼にして、私と娘の夕飯に。
砂糖醤油で煮た分は、夜勤から帰った旦那のツマミに。
んで取り分けておいたスープで、朝からうどん。ラーメンでも良かったかも。
これでもかって程、食べきったよママン。
- 952 :可愛い奥様:2008/11/17(月) 02:38:56 ID:hNcx2oRi0
- うちはこの値段迄しか出さないw勝ち組みなのです!
鶏胸肉:グラム\30〜50(だいたい\32で購入)
鶏もも肉:グラム\48(チラシが入った時のみ購入)
鶏手羽:グラム\60(必ず半額の\30で購入)
豚肉:グラム\68(チラシが入った時のみ購入)
牛肉:グラム\150(半年に一度のみ)
だな。
前は特売で豚スライス肉が(もも肉)グラム\10だったけど
値上がりしちゃったよ・・・。
鶏胸肉\20円もタイムセールで殺人的な混みっぷり。値上げ前は\16だった。
- 953 :可愛い奥様:2008/11/17(月) 02:51:35 ID:PCQGRMS00
- スレ間違ってますよ
- 954 :可愛い奥様:2008/11/17(月) 03:15:34 ID:hNcx2oRi0
- (´・д・`) うわぁーーーー爆
恥ずかしい(´・д・`)
すみません(´・д・`)
しつれいいたしうあすた(´・д・`) (´・д・`) (´・д・`) (´・д・`) (´・д・`) (´・д・`)
- 955 :可愛い奥様:2008/11/17(月) 05:41:49 ID:Yo99hXAz0
- >>951
ここんとこお料理上手奥様の手間ひまめぬースレ化してたけど、
茹でた手羽先はスピードメヌーの味方だわ
うちでよくやるのは五香粉(ウーシャンフェン)炒め。
中華なべに油を熱しておろし生姜とニンニク入れて
手羽に焦げ目がつくくらいまで炒めて
同量の酒・醤油に五香粉を加えた調味液を回しかけるだけ
全体に照りが出たら出来上がり。
ものの5分で完成するけど匂いは本格中華w
冷めてもおいしいのでお弁当のおかずにもなりますよ
- 956 :可愛い奥様:2008/11/17(月) 06:00:25 ID:Yo99hXAz0
- 念のため追記
手羽先は生姜と長ネギの青いところと一緒にまとめて茹でておいて、
後でいろいろ展開すると便利、ってことです。
茹で汁はスープに。
もちろん豚ブロックや鶏もも肉でも。
週末にこれやっとくと一週間が楽なのに
ダラダラしてたらもう月曜日だよママン
- 957 :可愛い奥様:2008/11/17(月) 07:13:04 ID:EFZ34JyS0
- >>951
まず1時間煮るのがすぴーどめぬー…?
- 958 :可愛い奥様:2008/11/17(月) 08:10:08 ID:QHEFSLdn0
- >>957
付っきりで鍋を眺めてる訳ではないからな〜、とも思うけど。どうだろうね?
あと、まとめて作って置けるってのがポイントだったら許容範囲なのかな?
- 959 :可愛い奥様:2008/11/17(月) 09:04:48 ID:uNm7OwYDO
- 昨日テレビで見たメニュー使えそうだからカキコ
キノコ各種サラダオイルで炒めてしんなりしてきたらバター入れて塩辛も入れちゃう
この具を暖かいご飯にまぜまぜしてキノコご飯!
まだ作ってないけどプロの賄いメニューだからおいしいと思う。
- 960 :可愛い奥様:2008/11/17(月) 09:57:58 ID:18RgnyXz0
- 炊飯器ビビンバレシピ教えてクレクレしたものです。
「電子レンジで温泉タマゴ」を失敗したので
卵の黄身だけのっけました。
家族に好評でしたー!ありがとう。
- 961 :可愛い奥様:2008/11/17(月) 11:18:58 ID:+qlV/fRQ0
- >インスタントラーメンでもありがとうって言ってくれる旦那さんも多いのにね
>インスタントラーメンでもありがとうって言ってくれる旦那さんも多いのにね
>インスタントラーメンでもありがとうって言ってくれる旦那さんも多いのにね
本当? ウチも別れたほうがいいんだろか…
- 962 :可愛い奥様:2008/11/17(月) 11:35:36 ID:ekBBBhXD0
- ゆで卵作り、もやしキャベツ人参等洗って炒め、自家製煮豚を切り、
丼温め、スープ用のお湯を沸かし、
と作るインスタントラーメンだけど、確かに全然ほめてくれない。
- 963 :可愛い奥様:2008/11/17(月) 12:38:23 ID:WiujIqq70
- ほめてはくれなくても、手間に感謝はしてくれるよ
それが普通だと思ってた
- 964 :可愛い奥様:2008/11/17(月) 13:37:23 ID:MceNrV1J0
- 新婚でもない限り毎食ごとに褒める旦那なんてそうそういないんじゃないの?
- 965 :可愛い奥様:2008/11/17(月) 14:41:24 ID:U0b8uAvV0
- _/⌒ヽ__
/ ( ^ω^) / ほめる旦那の話が終わったら起こしてくれお
/ ̄⌒⌒⌒⌒⌒ ̄,)
/ ※※※※※ /
(________,,ノ
- 966 :可愛い奥様:2008/11/17(月) 15:10:54 ID:/+cFhyJx0
- 相談スレと出島に来た「父に料理をけなされる」娘さんが気の毒。
娘があんな被害に遭わないように、心当たりのある奥様は
今のうちに旦那を〆ておいて欲しいと思った。
- 967 :可愛い奥様:2008/11/17(月) 15:22:35 ID:+KDlEmJp0
- 忙しい奥サマの簡単すぬーぴめぬー。なんだけど…
- 968 :可愛い奥様:2008/11/17(月) 15:23:17 ID:pc7ZWcNv0
- まだ寝てていいよ〜
- 969 :可愛い奥様:2008/11/17(月) 16:13:22 ID:T+n4T1lT0
- 今朝未明の涙目(プ から立ち直った私が昼間食べた物…
(冷凍庫から)いなり寿司用に煮た油揚げ、葱(小口切り)、ほうれん草を出してきつねそばにした。
・豚コマに酒・塩・片栗粉をぶち込んで混ぜ(トレーの上だと楽)、ピーマンはハサミで一口大に切る。
フライパンに油を熱して豚肉を炒めてピーマン投入。青椒肉絲の要領で味付け。まな板不要、下ごしらえ楽。
・絹揚げに醤油・めんつゆを同割りにしたのをかけ、日本酒をそっと垂らすと味が引き立つ。冷や奴でも美味しい。
- 970 :可愛い奥様:2008/11/17(月) 16:52:00 ID:MEtGVUAn0
- 鍋用に売ってるかき。
これをバターとよく炒め、その後キャベツと
うまみ調味料ちょこっと入れて多めの料理酒いれて
ふたをして放置。
かきからいいお出汁が出る上にキャベツの水分と相まって
炒め物なのにスープがウマー。
- 971 :可愛い奥様:2008/11/17(月) 16:56:04 ID:yGvxkhHQ0
- >>970
うは 美味しそう
キャベツは牡蛎の上に乗せるだけ?
キャベツは、どのくらいの大きさに切るのがベスト?
- 972 :可愛い奥様:2008/11/17(月) 17:01:25 ID:MEtGVUAn0
- >>971
一緒にさっと炒めてもらうといいかも。
包丁使うのもマンドクサなので、手で3〜4cmくらいに
適当にちぎってます。
辛いの好きな人はキムチを入れるのもいいかも。
- 973 :可愛い奥様:2008/11/17(月) 17:02:09 ID:MceNrV1J0
- 牡蠣はフライパンで焼いて、裏表焼き上がったところに醤油と酒を半々で
割ったのでちょこっと味つけ。
ジュワーーーっと醤油がちょっと焦げたぐらいの香ばしい
感じにして、焼き海苔にご飯乗せて焼き上がった牡蠣のせて食べると
美味しいよ〜。
- 974 :可愛い奥様:2008/11/17(月) 17:07:36 ID:yGvxkhHQ0
- >>972
教えてくれてありがと〜
明日いい牡蛎があったら作ってみるね
- 975 :可愛い奥様:2008/11/17(月) 17:11:54 ID:MEtGVUAn0
- 忘れてた!>>970はこしょうも少々おながいします!!
>>974
見てたらいいけど・・・スマヌ
- 976 :可愛い奥様:2008/11/17(月) 17:25:50 ID:yGvxkhHQ0
- >>975
見てるよ〜 ありがとう大丈夫だよ〜
コショウも入れるのね!
明日が楽しみだ。
- 977 :可愛い奥様:2008/11/17(月) 19:21:05 ID:R+Ohs0YeO
- 生蠣にレモン絞って食べたいなあ
- 978 :可愛い奥様:2008/11/17(月) 21:57:46 ID:At1uCLfG0
- >>965
やる奥くん、起きて!さあ!ユガタチャンス!
- 979 :可愛い奥様:2008/11/18(火) 07:51:22 ID:N571u42h0
- そろそろ新スレ立てましょうか?
- 980 :可愛い奥様:2008/11/18(火) 07:57:06 ID:N571u42h0
- 残念、駄目でした。
どなたかお願いします。
テンプレ
◆あなたのオススメ簡単すぴーどめぬーを紹介して下さい。
◆過去スレ
1: http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1085628114/
2: http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1101967326/
3: http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1121971638/
4: http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1134352548/
5: http://human6.2ch.net/test/read.cgi/ms/1151438988/
6: http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1169461745/
7: http://changi.2ch.net/test/read.cgi?bbs=ms&key=1183970804
8 :http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1194039228/
9: http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1203885472/
10:http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1217413027/
◆まとめサイト
http://sp-menu.hp.infoseek.co.jp/
http://sp-menu.hp.infoseek.co.jp/i
まとめサイト検索
http://recipe.propeller-jet.com/
- 981 :可愛い奥様:2008/11/18(火) 07:58:07 ID:N571u42h0
- テンプレ2
過去ログ
1:http://sp-menu.hp.infoseek.co.jp/kako/1085628114.html
2:http://sp-menu.hp.infoseek.co.jp/kako/1101967326.html
3:http://sp-menu.hp.infoseek.co.jp/kako/1121971638.html
4:http://sp-menu.hp.infoseek.co.jp/kako/1134352548.html
5:http://sp-menu.hp.infoseek.co.jp/kako/1151438988.html
6:http://sp-menu.hp.infoseek.co.jp/kako/1169461745.html
7:http://sp-menu.hp.infoseek.co.jp/kako/1183970804.html
8:http://sp-menu.hp.infoseek.co.jp/kako/1194039228.html
過去ログ(携帯用)
1:http://sp-menu.hp.infoseek.co.jp/i/kako/1085628114.html
2:http://sp-menu.hp.infoseek.co.jp/i/kako/1101967326.html
3:http://sp-menu.hp.infoseek.co.jp/i/kako/1121971638.html
4:http://sp-menu.hp.infoseek.co.jp/i/kako/1134352548.html
5:http://sp-menu.hp.infoseek.co.jp/i/kako/1151438988.html
6:http://sp-menu.hp.infoseek.co.jp/i/kako/1169461745.html
7:http://sp-menu.hp.infoseek.co.jp/i/kako/1183970804.html
8:http://sp-menu.hp.infoseek.co.jp/i/kako/1194039228.html
- 982 :可愛い奥様:2008/11/18(火) 08:57:10 ID:V+BhsBRE0
- 誰もいないのかな?
では、やってみましょうぞ。
- 983 :可愛い奥様:2008/11/18(火) 08:59:32 ID:V+BhsBRE0
- ごめんなさい。立てられなかった。
次の人に期待。
- 984 :可愛い奥様:2008/11/18(火) 09:09:13 ID:Z+t/b0CP0
- やってみるお
- 985 :可愛い奥様:2008/11/18(火) 09:11:30 ID:Z+t/b0CP0
- だめだったお(´・ω・`)
- 986 :可愛い奥様:2008/11/18(火) 09:34:44 ID:yG/oS3bX0
- いきます(`・ω・´)
- 987 :可愛い奥様:2008/11/18(火) 09:38:06 ID:yG/oS3bX0
- たてました
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1226968596/
- 988 :可愛い奥様:2008/11/18(火) 09:58:43 ID:Z+t/b0CP0
- (・∀・)アリガト!
- 989 :可愛い奥様:2008/11/18(火) 11:49:39 ID:N571u42h0
- >>987
ありがとう!
(_ _ )
ヽノ)
ll
- 990 :可愛い奥様:2008/11/18(火) 13:35:10 ID:eh1Wfnpb0
- >>987
(・ω・`)乙
これはポニーテールでうんたらかんtr
- 991 :可愛い奥様:2008/11/18(火) 21:50:20 ID:CGY0gnC/0
- >>973
今日作ってみました。ごま油で炒めてみたら香りもよくてご飯がすすんだー!
教えてくれてありがとう〜(´∀`*)
そろそろ牡蠣のコンフィも作るか…
- 992 :可愛い奥様:2008/11/19(水) 14:08:49 ID:ECXptYxK0
- >>970
作ったよ〜 美味しかった〜
ワインとクレージーソルトで作ったらオサレ料理になったよw
勿論、忘れずにコショウも入れたから安心してね。
- 993 :可愛い奥様:2008/11/19(水) 14:33:48 ID:EWKwzRn70
- よし!牡蠣を買ってこよう!
- 994 :可愛い奥様:2008/11/19(水) 15:15:43 ID:hA3Mvp04O
- 昨日、牡蠣をバターと醤油味で焼いたらプリプリで美味でした
- 995 :可愛い奥様:2008/11/19(水) 15:16:54 ID:RQN0rmVR0
- 牡蠣とキャベツか。んまそう。
うちも今日それで炒め物しよう!!
- 996 :可愛い奥様:2008/11/19(水) 15:18:29 ID:tS60XjJs0
- 牡蠣のバター炒めぽんずも美味しいよ。
ネギたくさんのっける。
盛り付けのとき、下に大根の千切り敷くともっと美味しい。
- 997 :可愛い奥様:2008/11/19(水) 15:46:48 ID:hA3Mvp04O
- 葱のっけると美味そうね。
昨日は疲れてて、牡蠣をジュ〜と焼いて、青海苔を振りかけただけ。
- 998 :可愛い奥様:2008/11/19(水) 17:01:18 ID:9nZ2keD/0
- 梅
- 999 :可愛い奥様:2008/11/19(水) 17:17:01 ID:XypO2iGq0
- 999get!
- 1000 :可愛い奥様:2008/11/19(水) 17:17:38 ID:EWKwzRn70
- 牡蠣断念(´・ω・`)
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
255 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★