■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
汚部屋から脱出したい!第111章
- 1 :おさかなくわえた名無しさん:2010/04/13(火) 16:40:00 ID:zMa+lr7X
- 合言葉は「部屋は住む人を映す鏡」
汚部屋から脱出するために日々努力している人
脱・汚部屋の為のアイディアを提供したい、されたい人
どこから手をつけたらいいのかわからなくて挫折しそうな人
みんなで考えればなんとかなる。落ち込んでる自分を捨てる前にゴミ捨てろ。
お掃除とお片付けの神様はみんなの心の中にいる。お掃除の神様、祈降臨!
※分別ゴミの出し方ははそれぞれの自治体のホームページ又は役所で確認する。これ最強
※喧嘩腰、見下し、煽り、馬鹿にするなどのアドバイスは荒れる元です
※次スレは970踏んだあなたにお願い!立てられなかったら以降に頼んでください
テンプレ・まとめサイト(過去ログ・関連スレもこちら)
http://clean.s54.xrea.com/
まとめサイト2(@wiki)
http://www9.atwiki.jp/clean2ch/
まとめサイト3
http://obeya.kotonet.com/
まとめサイト4(3の下書きの様なブログ)
http://trushcan.blog95.fc2.com/
【前スレ】
汚部屋から脱出したい!第110章
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1262106297/l50
このスレが倉庫収納になっている場合は以下から新スレに飛んでください。
http://find.2ch.net/?STR=%B1%F8%C9%F4%B2%B0%A4%AB%A4%E9%C3%A6%BD%D0&COUNT=50&TYPE=TITLE&BBS=ALL
- 2 :おさかなくわえた名無しさん:2010/04/13(火) 16:53:43 ID:3YABlZe3
- 2げっと
- 3 :おさかなくわえた名無しさん:2010/04/14(水) 12:47:59 ID:BTAtWUfS
- >>1
乙
姉妹スレ
汚部屋から脱出したい!! in 掃除全般25
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/souji/1267252969/
- 4 :おさかなくわえた名無しさん:2010/04/14(水) 20:07:26 ID:454VKzSc
- >>1乙
じゃあこっちも。本や雑誌、ビデオなんかのコレクト系の趣味の処分の話については詳しいよ。
汚部屋から脱出したい!@同人版Part14
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1263607749/
- 5 :おさかなくわえた名無しさん:2010/04/14(水) 22:26:04 ID:dQj0Jfjl
-  ̄ ̄フ
/
(、__, ∞
∧___∧これは>>1乙じゃなくて
( ・∀・) チョウチョさんの軌跡だよ
( O┬O
≡◎-ヽJ┴◎ キコキコ
;;⌒::.;;.⌒⌒/ /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ /::. :; ;⌒⌒:.:⌒:;⌒;;⌒
.. ,::.; / /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ /.., ,; .: ,,。,.(◯) ::
: :::., / /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ /,,; (◯) ::: ヽ|〃 ;;:
. ,:.; / /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ /.., ,; :ヽ|〃 ,,。, ::;;,
- 6 :おさかなくわえた名無しさん:2010/04/15(木) 11:41:05 ID:wPd3jPQ1
- おええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
- 7 :おさかなくわえた名無しさん:2010/04/15(木) 14:08:27 ID:wPd3jPQ1
- きたねええええええええええええええええええええええ
- 8 :おさかなくわえた名無しさん:2010/04/15(木) 16:29:22 ID:RvhGmThS
- 質問
このスレと掃除板のほうはどうやって住み分けしたらいいの?
- 9 :おさかなくわえた名無しさん:2010/04/15(木) 16:54:39 ID:Wv+94Aew
- 落ち着こう
- 10 :おさかなくわえた名無しさん:2010/04/15(木) 16:55:27 ID:Wv+94Aew
- 荒氏さん、悩みは愚痴スレで吐こう。
- 11 :おさかなくわえた名無しさん:2010/04/15(木) 19:15:30 ID:8oKfOxLF
- >>8
生活板住人はここ
掃除板住人はここ
- 12 :おさかなくわえた名無しさん:2010/04/16(金) 06:26:55 ID:f/ZaWQQb
- いい年して掃除もまともにできねえのか
恥ずかしいヤツらだなあ
- 13 :おさかなくわえた名無しさん:2010/04/16(金) 07:42:43 ID:GPPJVlcx
- あちこちで同じこと言うなよヒマなヤツだなぁ。
- 14 :おさかなくわえた名無しさん:2010/04/16(金) 12:53:32 ID:f/ZaWQQb
- ヒマでも部屋は綺麗ですからwww
お前らと違ってwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 15 :おさかなくわえた名無しさん:2010/04/16(金) 16:37:00 ID:eITu9RLV
- ちょっとオレの彼女の部屋片付けてこいよ暇なんだろ
- 16 :おさかなくわえた名無しさん:2010/04/16(金) 17:51:15 ID:qmoVzaMt
- ntrとは結構な趣味だな
- 17 :おさかなくわえた名無しさん:2010/04/16(金) 17:58:57 ID:f/ZaWQQb
- >>15
時給2500円ですwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
汚部屋女とゴミ屋敷せくーすwktk
- 18 :おさかなくわえた名無しさん:2010/04/16(金) 18:23:24 ID:ZdEMYBeR
- 時給ってw
年収で言えよw
- 19 :おさかなくわえた名無しさん:2010/04/16(金) 19:22:13 ID:eITu9RLV
- >18
いや、どんだけ片付けさせる気だよ
せめて日当とかだろw
- 20 :おさかなくわえた名無しさん:2010/04/16(金) 19:39:42 ID:ZdEMYBeR
- >>17を脳内変換してた
「俺は時給2500円の男だぜ!汚部屋女とゴミ屋敷せっくるしてる>>15乙www」だと
汚部屋清掃で時給2500円て安くね?そんなもん?
- 21 :おさかなくわえた名無しさん:2010/04/17(土) 01:41:02 ID:bhSNhO5p
- 恥さえなければ人に頼みたい・・・
もう部屋のどこから下着やらなにやらが出てくるかわからない・・・
- 22 :おさかなくわえた名無しさん:2010/04/17(土) 02:04:04 ID:ewfmZUFF
- 人の家だと何故か片付けられるんだよなー
多分思い入れがないから冷静にパッパと判断できるからかな
だから>>21の部屋片付けに行きたいw
そんでその後は家に来て欲しいw
- 23 :おさかなくわえた名無しさん:2010/04/17(土) 02:23:24 ID:5yF0WE6X
- >>22
そう、できればいてくれない方がありがたい
あれは不思議な感覚だな
- 24 :おさかなくわえた名無しさん:2010/04/17(土) 03:54:22 ID:06ILeU1Y
- いまさっきトイレから戻ってきてけもの道の足場を探っていたら
懐かしいというかどこかで聞いたピッ、ピピッ、という音が聞こえて
エアコンが動き出した。
リモコンがどこにあるかわからない(泣
冷房で動いてる。エアコン本体の所まではとても行けない。
どうすればいいんだ、俺 orz
- 25 :おさかなくわえた名無しさん:2010/04/17(土) 04:12:54 ID:ewfmZUFF
- >>24
この寒い夜にw
リモコン探すんだ!
それか無理矢理にでも本体のとこに行くんだ
- 26 :おさかなくわえた名無しさん:2010/04/17(土) 04:27:57 ID:QmYMUeKK
- ブレーカーを一回落としてみるのはどうだろう
明るくなったら、ゆっくり掃除だ!
- 27 :おさかなくわえた名無しさん:2010/04/17(土) 05:15:38 ID:efL1mQ7K
- ほんとについさっき、原付で事故って横転。
警察にもびょ、病院行った方がよくね!?って言われてしまうような擦り傷だらけの私。
強がって帰宅したものの、この部屋のどこに自賠責の保険証があるのか分からん。
腕や足から血が垂れてるのに、救急箱がどこ行ったか分からん。
汚部屋に住んでいると、こういう非常事態にほんと困るんだな。
明日から絶対絶対片づける。
今は、辛うじて見つかったティッシュとメンディングテープで応急処置したので大丈夫。
明日からがんばるぞ。
- 28 :おさかなくわえた名無しさん:2010/04/17(土) 07:31:48 ID:FRCAZymn
- >>27
それは本当に病院行っとけ。
後から症状が悪くなることも考えられるから、
ほっといたら汚部屋で救急車呼ぶ事態になるかもよ。
- 29 :おさかなくわえた名無しさん:2010/04/17(土) 07:33:52 ID:06ILeU1Y
- >>25
_
>>26
大成功。寒かった。。。。
たぶん2005年の夏以来でした。エアコン動いたの。
>>27
自賠責って相手様のためにお金出るけど、自分のためには出ないよ・・・たぶん。
相手がいるんだったら相手の保険であなたの治療代が出ます。
直後は興奮していて気づかないかも知れないけど
後になって脇腹の骨にヒビが見つかったりするから、医者には行った方がいい。
- 30 :おさかなくわえた名無しさん:2010/04/17(土) 09:24:11 ID:HMgOqXHy
- おまえらのゴミ部屋うp
- 31 :おさかなくわえた名無しさん:2010/04/17(土) 09:42:51 ID:juqo817Z
- 頭蓋骨肥大で巨大スイカ頭に数本だけ白髪が残った巨大顔面に青い腫瘍が腫れ下がった下田紀の家はけもの道にあるのですか
- 32 :おさかなくわえた名無しさん:2010/04/17(土) 14:32:23 ID:jmb31SIT
- 文房具の整理をしてたら色鉛筆12色セットが3個出てきた
しかも3個ともほとんど減ってなかった
- 33 :おさかなくわえた名無しさん:2010/04/17(土) 15:16:12 ID:KYNGR3mH
- 取りあえず1時間掃除した・・
2年ぶりの掃除だから、ちっとも終わる気がしないんだが。
てか、ゴミが集まりすぎて1時間前より汚くなった。一時的なものだとは思うが・・
あと何時間かかるんだこれww
- 34 :おさかなくわえた名無しさん:2010/04/17(土) 17:00:22 ID:RXhxF70/
- >>28,29
有り難う
やっぱり病院行ってきます。
自賠責ではだめだとは知らなかったので、任意を使います。
原付も壊れたし今日の予定も無くなったので、打ち身に負けず掃除する。
- 35 :おさかなくわえた名無しさん:2010/04/17(土) 17:45:07 ID:KYNGR3mH
- あれから1時間半、かなり綺麗になったというか、整頓された。
ダンボールも、折りたたんで一つの場所に立てかけておけば、スッキリするね。
3年ぶりに布団カバーも取り替えて、今日寝るのが超楽しみだw
寝室はあと掃除機と雑巾がけでいいとして、カオスなリビングを見ただけでやる気が無くなるわw
- 36 :おさかなくわえた名無しさん:2010/04/17(土) 18:11:19 ID:JeZT3iqa
- 餅が上がらない
明日旅行だから、帰ってきたときに綺麗な部屋であってほしいのに・・・
- 37 :sage:2010/04/17(土) 18:22:19 ID:hIU0MYBA
- >>36
大丈夫だ、今日はまだ終わってないぞ!
一角だけでも綺麗にしとけば、帰ってきた時に気持ちいいはずだ
- 38 :おさかなくわえた名無しさん:2010/04/18(日) 00:44:22 ID:yAC/Iufe
- 前スレに書いたかもしれんが我が家は家族全員が汚部屋体質
自分の部屋だけは去年いったん普通部屋に近づいたものの、
空いたスペースに姉の部屋やリビングや廊下のガラクタを押し付けられて汚部屋に逆戻り
最近また片付けを再開したんだけど
服塚に手を付けようとしても服は処分するなと言われる
せめて今シーズンの服だけでもタンスに入れようとすると
妹の衣類が半分以上入ってて無理
(自分と妹でタンスを分けてるけど妹のタンスも一杯)
妹と共同部屋だからいくら自分のゴミを捨てても片付かない…
汚部屋って自分だけの問題じゃないんだね…
- 39 :おさかなくわえた名無しさん:2010/04/18(日) 02:02:46 ID:YnbgKYK5
- 衣類は布団圧縮袋にギュウギュウに詰めて圧縮しちゃえ
- 40 :おさかなくわえた名無しさん:2010/04/18(日) 05:12:28 ID:prBYYL+J
- 100円グッズ・カラボですっきり収納って雑誌をなんかの参考になるかと思い買ってきたんだが
ちらかる雑多なもの→オサレなかごにいれればモーマンタイ☆
あふれるボックス→ドアをつければOK!面倒なら布をかけてごまかしちゃえ☆
たくさんの衣類→百均のプラ籠に納めてクローゼットにいれちゃえ☆
てな感じで「減らす・捨てる」が前提にないので全く参考にならんかった
これはわれらの次のレベルの本なのだな
- 41 :おさかなくわえた名無しさん:2010/04/18(日) 13:34:28 ID:ibzx0e7g
- 掃除全般板と住み分けに迷うけど元々お世話になっていたこちらに。
やり方悪いのもあるのだが1年積み重ね続けていたテーブルの上を片付けるのに4時間かかった。
ただ確実に可視率はアップしてる。
片付いているときは人を呼ぶと誉められるしゃれおつ部屋だったので頑張るよ。
- 42 :おさかなくわえた名無しさん:2010/04/18(日) 13:56:49 ID:Ag/j7tP1
- 相変わらず汚部屋だが、とりあえず台所とテーブルの上は片付いた。
何とか今日の目標「餃子」を作れそうだ。
これから材料を仕込んで、皮作りからやるぞ。
- 43 :おさかなくわえた名無しさん:2010/04/18(日) 15:12:05 ID:94/MSgcr
- >>38
自分も妹と共同部屋だからシーズンオフ用のタンスに
妹のもう着ないコートが山ほど…orz
妹はスカートやカーディガンとかの日常着は捨てるんだけど、コートは
値段が高かったせいか捨てられないみたいなんだよね。
こだわりがすごく強くて疲れる。
- 44 :おさかなくわえた名無しさん:2010/04/18(日) 16:24:48 ID:yAC/Iufe
- >>43
日常着どころか小学校の時の服も捨てないよ…
(服を捨てられないのは母の意向でもあるんだが)
去年妹と一緒に小さい頃のハンカチ・ハンドタオル類を処分したんだけど
空いたスペースにTシャツを詰め込まれて
一番入れたかった日常使いのハンカチ類を収納出来なかった
「だって私のタンス一杯なんだもん」じゃないってば…
物を捨てないから収納が一杯になる、という事が分かってないんだよね
- 45 :おさかなくわえた名無しさん:2010/04/18(日) 17:07:02 ID:ebhaQxqd
- 出しっぱなしだったコタツを、やっと片付けた
といっても、まだ洗ってないから畳んだだけ
それでも、5ヶ月振りぐらいに、ちゃんと掃除機かけれた
後、気になってたベランダ
狭いベランダに洗濯機があって、水回りがよくなくて全体に、排水が溜まる為
カスが溜まり、汚くなるので定期的に掃除しなきゃならない
これが、(゚听)マンドクセ
しばらく、天気悪いようだから来週末に、寝室の掃除頑張ろう
- 46 :おさかなくわえた名無しさん:2010/04/18(日) 23:19:45 ID:PP2wZTQC
- >>44
オススメ↓
掃除をしない・できない家族への不満を叫ぶスレ 5
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/souji/1254565371/
- 47 :おさかなくわえた名無しさん:2010/04/20(火) 10:32:52 ID:bMEr7YlB
- いやぁ〜、知り合いの訪問は、本当に嬉しいです。
おかげ様で普段より掃除がはかどりました。11時に訪問に
9時から掃除始めて途中、くじけそうになったけど、11時まで
という締め切りがあったので終わったぁ〜。(昨日の事)
2時間というのがいいみたい。1週間前からわかっていても
だめかも。 あと30分で行くね〜っていうのは、困るかも。
さぁて、袋の中につめた物の整理をしなくては!
- 48 :おさかなくわえた名無しさん:2010/04/20(火) 21:33:28 ID:8dmOwIVC
- 掃除ってほんとにいいもんですね。
- 49 :おさかなくわえた名無しさん:2010/04/20(火) 22:27:44 ID:ySSTLqJ+
- コレクションのDVD、1400枚全て捨てたらスッキリしたよ
ひとつの時代が終わったような気がした
そして新しい一歩が踏み出せそうな気がする
いまは無職だけどね
- 50 :おさかなくわえた名無しさん:2010/04/21(水) 08:39:54 ID:D36W0Hha
- 自分も、コレクションを半分近く捨ててきた。
最初は厳選してたけど、だんだんどれも残す必要がない気がしてきて、どんどん捨てられた。
捨てたゴミの重さだけ、心が軽くなった気がする。
帰ってきたら、同じく汚部屋体質の母が、小さな花をダイニングテーブルに飾ってた。
うちに、いただきものか仏花以外の花が飾られるなんて、何年ぶり?
ていうか、ほとんど記憶にない。
なんか、人生が少しづつ変わってきつつあるような気がする。
- 51 :おさかなくわえた名無しさん:2010/04/21(水) 09:51:55 ID:MLrtQutM
- 素敵ですね
自分も、掃除して季節の花とか飾ってみよう
やったことなかったけど、自分の(生活する空間の)ために
花を買うってのも良いな・・
- 52 :おさかなくわえた名無しさん:2010/04/21(水) 10:30:25 ID:lhiGHLpD
- ゴミが有料になる前に片づけようと思っていたのに・・
指定のゴミ袋が高い 片づける気が薄れていく なんで透明なんだよ
大量にある黒ゴミ袋と2枚重ねでもいいのかな 役所に聞くべき?
- 53 :おさかなくわえた名無しさん:2010/04/21(水) 11:39:02 ID:eT+MAHFi
- 二枚重ねした人のゴミは持っていってもらえなくて放置されてたからやめた方がいいと思う
見られたくないようなものを黒い袋に入れて、
それを透明な袋の中央に入れるのは仕方ないと思うけど……
- 54 :おさかなくわえた名無しさん:2010/04/21(水) 12:03:54 ID:lhiGHLpD
- >>53
ありがとう!
見られたくない物だけ包むようにする!
- 55 :おさかなくわえた名無しさん:2010/04/21(水) 15:39:11 ID:wVm1QnMS
- 非有機系の再難関、服塚に挑もうとしてるんだけど、服ってどういう基準で持っていればいいんだろう。
1)超余所行き(スーツ類)
2)余所行き 兼 普段着(上着を着れば外にも出かけられます)
3)部屋着 兼 パジャマ
この分類でいいんだろうか?
2.5)限りなく家の中に特化した普段着 みたいなのも持っておくべき?
外には着ていかれないし部屋着にするには汚いし
かといって元はそれなりにきれいだった服がけっこうあるんだが。
- 56 :おさかなくわえた名無しさん:2010/04/21(水) 15:44:10 ID:VowjbcCi
- 大掃除など戦用の部屋着が一枚あればいいんじゃないの
元はいい服だったが、しみが付いた、ほつれた、色あせた、家できるには問題ないから・・・
なんかの理由で残しておくと
まず片付かない。
- 57 :おさかなくわえた名無しさん:2010/04/21(水) 15:49:46 ID:D36W0Hha
- >>55
服を捨てるか残すかの判断基準は、今もしくは今年着るかどうか、に限った方がいいと思う。
その「元は綺麗だった、今はくたびれた服」は着る気があるのか、着るかも知れない、なのか。
着るかもしれない、なら着る時はたぶんこない。
元は高価だったから、と捨てられず取ってあったバブル期の服が、物置部屋を占拠してるのに
気がついてorzした。
- 58 :55:2010/04/21(水) 16:04:51 ID:wVm1QnMS
- ありがとう、勇気を出して2着ぐらい残して捨てることにする。
ついでに姉からもらった金ボタンがギンギンについたスーツも捨てることにする。
- 59 :おさかなくわえた名無しさん:2010/04/21(水) 16:07:20 ID:4H4t2FPY
- >>55
>外には着ていかれないし部屋着にするには汚いし
>かといって元はそれなりにきれいだった服がけっこうあるんだが
これはもういらないから捨てていいんじゃない
元はキレイだったけど、今は汚いんでしょ?
あと、もし余所行きが草臥れたから部屋着に、と思っているなら
多分部屋着としても着ないと思うよ
余所行き用の服って、家で着るのには着心地悪かったりするから
- 60 :おさかなくわえた名無しさん:2010/04/21(水) 16:34:36 ID:soAqiSJH
- 自分は捨てるのに抵抗があって多少とってるけどその分新しい服は買わない。
買わなければ徐々に減っていくけど無くなるまで年単位になるから
さっさと片付けたければ雑巾にするか捨てるしかない。
- 61 :おさかなくわえた名無しさん:2010/04/22(木) 01:12:11 ID:xTFesPeY
- 高かったし、あまり着ていないからキレイな服が捨てられないんだよね。
でも何年も着ていない綺麗な服は捨てる。
今着られないなら持っていても仕方ないもんね。
- 62 :おさかなくわえた名無しさん:2010/04/22(木) 05:12:02 ID:thS3bxYI
- 20代までならとっておいても問題なく着れるかもしれないけど
30過ぎたら5年前の服は若作りみたいで切れないよ…
- 63 :おさかなくわえた名無しさん:2010/04/22(木) 08:09:21 ID:I01LUW/F
- 大切に取っておいた服に袖を通し、すでに似合わなくなっていて
あまりに長かった自分の汚部屋体質を反省した。
卒業パーティーで着たドレス、10年以上着ていないので捨てた。
結婚式の2次会で着た服を捨てようとしたら旦那が、
それ捨てるくらいなら自分の服を捨てるからとっておいて、と
言ってくれたので1着だけ残した。もう着れない服は
昔の自分を象徴しているような気がする。捨てるときはとても気が重いが
捨てると新しい今の自分を好きになれる。
- 64 :おさかなくわえた名無しさん:2010/04/22(木) 12:57:25 ID:qP5lCCoU
- 脱出する!と思って片付け始め、見るからに不要な物は捨て終わった。
ここからが本当の地獄だ。
絶対に取っておかなきゃいけないもの、って何かある?
修理とかに出す気ないなら保証書(期限はとっくに切れてる)も捨てて平気?
あと年賀状が地味に場所取ってる。
10年前のとか捨てても支障ないよね?
- 65 :おさかなくわえた名無しさん:2010/04/22(木) 13:01:51 ID:geXcPYbE
- 年賀状の整頓
同じ人から来たものをまとめてみましょう
引越しなどでリターンアドレスが変わってる場合があるので
同じ人から来たあんまり古いものをとっておいても仕方ありません。
この人からのものは…みたいな特別枠があるのなら
とっておいてもいいでしょう。
めんどくさかったら最近1〜2年分は猶予するが全部捨てる
- 66 :おさかなくわえた名無しさん:2010/04/22(木) 17:43:00 ID:ys4XB3B8
- 絶対見返す事のない3年以前の年賀状。
絶対修理に出す事のない家電製品の保証書。
買い物記録がわりのレシート。
好きでないのに増える貰い物。
不要なダイレクトメール。
隙間に黒い悪魔のひそむ可能性、のあるダンボール箱。
結構捨てられるゾ。
- 67 :おさかなくわえた名無しさん:2010/04/22(木) 22:28:03 ID:OIGIt0ZW
- ある日突然、もし今引越ししなきゃいけなくなったらどうしよう…と不安になる
そういう時は大抵片付けがはかどる
でもそれでも全然片付かないのは何故…
- 68 :おさかなくわえた名無しさん:2010/04/22(木) 22:32:18 ID:Bcz5lpQ4
- 自分が考えるのは今地震が来たら、だな
布団から扉までまっすぐ何も踏まず、躓かず転ばず脱出できない絶対。
- 69 :おさかなくわえた名無しさん:2010/04/22(木) 22:41:31 ID:/CD8sKUf
- 汚部屋人は枕元に靴。
大地震後は綺麗部屋でも裸足で歩けないよー
- 70 :おさかなくわえた名無しさん:2010/04/23(金) 00:05:52 ID:vuEi1rHS
- 今日一日でできたこと。
台所すべて磨き上げ。
たまった洗濯物すべて洗濯して干し、取り込んでたたんで収納完了。
ネット通販のダンボール10個くらいつぶしてヒモでくくった。
玄関のポストからあふれた新聞が地層を形成していたので
分別して2袋回収に出す用意とダイレクトメールを捨てた。
手紙の返事を3通書いた。
残ったのは獣道を形成する汚部屋たち。
ほんの少し片付いた気がするが、これだけで10時間かかった。
残りは弁当やら食事やら作ってた。
いつも仕事が休みならいいのになあ。
- 71 :おさかなくわえた名無しさん:2010/04/23(金) 00:08:36 ID:Sa7jF10m
- >>70
すげえ!頑張ったね
こっちもやる気になる
- 72 :おさかなくわえた名無しさん:2010/04/23(金) 00:20:36 ID:vuEi1rHS
- ありがとう。ほめられるとなんだか本当にうれしい。
つい最近、義父が癌を告知されたんで、早期なんだけど、命を区切られた気がした。
ネットで調べたら5年生存率は95%。
身近な人が病気になったら自分がちゃんとしなきゃと思い、
仕事で疲れてるを言い訳にして家がゴミ箱状態を放置してきた自分に腹が立ち、今日は頑張ってみた。
自分だっていつ癌になるかわからない。
余命何年とか言われたら残しておかなきゃならないものはさほど無いなと思う。
今日、家事がだいたい片付いたので、明日からは獣道の両脇の壁を崩して捨て作業に入る予定。
- 73 :おさかなくわえた名無しさん:2010/04/24(土) 14:29:05 ID:X89WHmqj
- かれこれ一ヶ月トイレの電球が切れっぱなしwwww
あまり使ってないんで状態はそこそこだけど、
便座カバーにカビ生えてた…今からカバーと電球と掃除シート買ってくるよ
- 74 :おさかなくわえた名無しさん:2010/04/24(土) 18:10:04 ID:cq1Fw82H
- 部屋汚いと無気力で鬱っぽくなるよね…
汚部屋でだらだら過ごしてたらもうこんな時間だ…
いつから部屋片付けないと、って思ってるんだっけ
やる気しねい
いきなり大きいこと目標にするからだめなんだろうか
やっぱり25個ルールからかね
その前に腹ごしらえ
うだうだしてるうちにまた朝になっちまう
- 75 :おさかなくわえた名無しさん:2010/04/24(土) 19:36:40 ID:i3QJ8K5R
- 自炊を頻繁にする時は部屋の片付けもほいほいできるのに
自炊がめんどくさくなって弁当買ったりする生活になると
ごみが溜まり洗い物もほったらかしになる。
汚部屋の中で自分を見つめてみたw
- 76 :41:2010/04/24(土) 20:33:00 ID:td+BtqPE
- やったぁ。
まだ不完全だけど一応は人並みレベルまでもってきた。
@あとは風呂場と台所の棚を片付ける。
Aしまいきれなかった小物を片付ける。
B服を捨てる。
C不要品をオークションに出す。
大きいゴミ袋が出ると毒出しみたいで気持ちがいい。
- 77 :おさかなくわえた名無しさん:2010/04/24(土) 22:58:10 ID:I1m/VMn6
- 人並みレベルまで・・えらいなあ。
自分も頑張る。
今日も4時間頑張ってみたけど、部屋の片隅の一部を分類しただけにおわった。
小物の処理がどうにもこうにも。
捨てられる物が少なかったのでゴミ袋半分にしかならなかった。
今までも、この小物をどうにもできなくて部屋のすみにダンボール詰めにして
おいておくと、知らないうちに増殖してダンボールがふえたり
あふれて周囲に山ができたりを繰り返すという結果になってる。
とにかく捨てなきゃ。
- 78 :おさかなくわえた名無しさん:2010/04/24(土) 23:48:24 ID:y8sI98U5
- 小物ってなんだ?
- 79 :おさかなくわえた名無しさん:2010/04/25(日) 03:22:25 ID:BrkIvQA1
- 昨日はぬいぐるみたちとお別れした。
んで、その他の雑多な不用品どもも2袋分やっつけた。
今日は本たちと服たちとお別れする。
今までありがとな。
上手く使いこなせなかった奴ら、ごめんな。
でも、おかげで押入れの中がいくらか空いてきたよ。
引き出しも1段空きそう。
居場所を見つけられず手提げ袋にいた和装小物などを、
整頓できる兆しが見えてきた気がする。
まだまだ色々あるけれど、少しずつ前進できているかな。
- 80 :おさかなくわえた名無しさん:2010/04/25(日) 04:48:21 ID:BrkIvQA1
- 天袋はゴミ製造機。
もう二度とここへは物は入れない。
と、決意したところで現状をどう打破すべきか。
手前のほうにあった紙袋の束などは出したのだが、
(埃まみれで虫がサンドされてた)
奥にも箱のようなものがある。
手は届きそうに無い。
どうやって取ろう。
それにですね、お母さん。
何で押入れや天袋の底にダンボール敷いてくれちゃったんですか。
Gは今のところ未確認ですが、埃と細々とした虫に気に入られている模様です。
変色したりもしてます。怖いです。
……近々手をつける予定ではあるのだけど、
頭上にあるこれらを引きずり出してくるのが怖い。
頭や顔に色々振ってきそうだよ。やだよ。
ああああ、どなたか勇気をくださいまし。
- 81 :おさかなくわえた名無しさん:2010/04/25(日) 11:20:07 ID:IYWtpyLI
- >>80
手が届く範囲で荷物を取り出したら、掃除機をかけて、
敷いてあるダンボールごと、引っ張り出す。
半分ほどのところで、ダンボールを折ってしまえ。
奥にあったものも取れるし、降ってくるゴミも少しはましになろう。
- 82 :おさかなくわえた名無しさん:2010/04/25(日) 11:46:19 ID:X+N7g0Ri
- 昨日汚部屋から中間部屋に移行した。
朝5時半スタート、午後1時までかかったよ。
マンソン管理人から「電気工事入るよ」と連絡あってから半月経過…。
当日まで餅が上がらない、一夜漬けタイプなんだよね。
今は部屋の中をスタスタ歩ける。電気工事のひとに感謝!
- 83 :おさかなくわえた名無しさん:2010/04/25(日) 14:03:00 ID:Qa8HWN49
- リビングや廊下のガラクタに支配された自室のベッドを片付けてるんだけど
燃えないごみがスーパーの袋いっぱいになった
母ちゃんがそれを見て一言
「要るものを捨てられると困るから中身チェックするよ」
そんなだから家中汚部屋なんだってば…
今回のガラクタ以外で母ちゃんのチェック待ちの物が
私の部屋にどれだけあると思ってんだ…
- 84 :おさかなくわえた名無しさん:2010/04/25(日) 16:04:49 ID:qHLBeO9k
- 燃えないゴミの収集は月一回だけ。
燃えないゴミの袋は自室、または母の目が届かない台所の奥の隅(=デッドスペース)に置いておき、
収集日当日の朝、母の目を盗むようにこっそりダッシュで部屋から出して、車に積み込む。
そのまま集積場所へ。
こうするようになって、進捗ペースが上がってきた。
(まあ、まだまだ汚家なんだけど)
これは、母がかなり衰えてきた今だからこそ使えてる手かもしれないなあ。
集積場所も離れてるし。
- 85 :おさかなくわえた名無しさん:2010/04/25(日) 17:47:23 ID:0Y8fpPZa
- >>83
おまいの母ちゃんに○意を覚えた
- 86 :おさかなくわえた名無しさん:2010/04/25(日) 17:53:59 ID:id49Dw6C
- 便
- 87 :おさかなくわえた名無しさん:2010/04/25(日) 21:44:17 ID:BrkIvQA1
- >81
混乱気味だったんだけど、ちょっと落ち着いた。
中身あらかた取り出すのに成功したよ。
ダンボール自体は入り口でつっかえっちゃったんで、まだ天袋の中だけど。
上に乗っかっている物がなくなってきたので、折り曲げて取り出せると思う。
ありがとう。
- 88 :おさかなくわえた名無しさん:2010/04/25(日) 23:16:34 ID:QKZy6Bwm
- 決意して4週間、週末に集中片付けしてやっと不要物を全滅させました。
あと布団なんかの粗大ゴミをまとめて取りにきてもらえば終了です。
ほとんど本と昔の製品説明書と衣類だったけど、ごみ袋何十になったか・・・
割り切って仕分けはほぼしないで、ガスガス捨てていけたので、難易度は高くなかったかなと思います。
25ルールよりは、小さな区画単位でやっつけていきました。
今度はこの棚一段、物をゴミ袋に詰めたらホコリ拭いてごみ出し、ちょっと休憩、つぎこの引出し一段・・・て感じ。
みるみる片付いていって餅保ちやすかったです。
片付いたらもっときれいにしたくて、カーテンとか電話とかマットとかラグとか注文してしまって、お金使っちゃいました。(・。・;)
- 89 :おさかなくわえた名無しさん:2010/04/26(月) 02:08:33 ID:J+xDQ417
- 決意前
http://l.pic.to/16dibd
1日後
http://e.pic.to/11qv5a
続きはまたいつかする
- 90 :おさかなくわえた名無しさん:2010/04/27(火) 03:29:32 ID:94NyJ+aI
- >>89
床「ひさしぶり」
- 91 :おさかなくわえた名無しさん:2010/04/27(火) 10:54:56 ID:JZ4iIGFr
- >>89
がんばったねぇ〜
- 92 :おさかなくわえた名無しさん:2010/04/27(火) 22:50:58 ID:qM3b6UKv
- すごい頑張った!
床に転がっているの、どこかで見たことある風景だと思ったら
うちの台所にも転がっている蚊とりのリキッドではないか?!
- 93 :おさかなくわえた名無しさん:2010/04/27(火) 22:54:19 ID:NzeajhlH
- 切り株?
- 94 :おさかなくわえた名無しさん:2010/04/28(水) 13:34:21 ID:RCzqIhTO
- >>89
乙。見習いたい。
- 95 :おさかなくわえた名無しさん:2010/04/28(水) 15:45:01 ID:Zg/JhOT0
- >>93
切り株、私も気になったw
今片付け中です。
手芸の材料ってどうやって片付けたらいいのか、全くわからない。
ちなみに、ビーズとか金具、粘土やパーツなどです。
とりあえず、衣装ケースの小さいものにジップロックやカゴで分けて
入れてます。
後で取り出しにくいんですけどね。
頑張らなくちゃ。
- 96 :おさかなくわえた名無しさん:2010/04/28(水) 16:46:22 ID:6TYwJcKt
- かけられる範囲だけだけど、掃除機かけた。
何年ぶりだろう。
切り株…。
- 97 :おさかなくわえた名無しさん:2010/04/28(水) 16:52:59 ID:khol5Cr0
- 切り株はペット用のハウスと言うかベッドやね。
- 98 :おさかなくわえた名無しさん:2010/04/28(水) 16:58:42 ID:4oUgi3uA
- ペット飼い汚部屋住人か
チョコくれよ!
家も使ってないプリンタとか処分しなきゃな…
ブラウン管のテレビも部屋にはでかいし
ストレスなく部屋を移動できるのが目標だ
- 99 :おさかなくわえた名無しさん:2010/04/28(水) 17:05:30 ID:khol5Cr0
- いや、実際その手の商品だけど、1枚目ではラック内で潰れてるから、なんかを飼ってる感じじゃないなぁ。
- 100 :おさかなくわえた名無しさん:2010/04/28(水) 17:26:50 ID:Ss2M81oA
- 雑誌やカタログまとめた。
週末に回収だったのを忘れかけてた。
と思ったら、回収日来週だったよ…orz
いいよもう。こうなったらダンボールもまとめる!
捨てるものからやったほうが、効率いいよね。
細かいものは後回しだ。
切り株人気でワロス
- 101 :おさかなくわえた名無しさん:2010/04/28(水) 21:41:13 ID:NhoM+l8F
- ゴールデンウィーク中も特別回収があるのに気付いたのでゴミ山崩し続行中。
お前ら切り株よりネクタイは気にならんのか・・
- 102 :おさかなくわえた名無しさん:2010/04/29(木) 01:41:32 ID:YEPP9SJJ
- 私はラックに寄りかかっているデカいぬいぐるみに
片付け後、なぜか著しい発毛効果が認められることが気になる。
来月11日(粗大、不燃ごみの日)までに絶対見通し立ててやる。
生まれてこの方ずっと汚部屋暮らしの自分、
一体どこまでやれるのかお手並み拝見だわ!
- 103 :おさかなくわえた名無しさん:2010/04/29(木) 07:30:28 ID:E+dHVEmk
- 汚部屋オフとかしてみたいw
- 104 :おさかなくわえた名無しさん:2010/04/29(木) 08:23:05 ID:innmROsI
- >>95
ピルケースやアクセサリーケースに細かいパーツを入れるのはどう?
中が見えて、蓋がしっかり閉まる方が使いやすい。
連結できるタイプだとなおいい。
- 105 :おさかなくわえた名無しさん:2010/04/29(木) 09:16:12 ID:XJvU1Wpj
- >>102
本当だw2枚目で頭がモッサリになってるw w w
- 106 :おさかなくわえた名無しさん:2010/04/29(木) 09:43:18 ID:0rDHolEx
- >>104横だけど不器用な自分はフタ開けた時に中身ぶちまけそう
- 107 :おさかなくわえた名無しさん:2010/04/29(木) 09:43:50 ID:cFS2KPWz
- >>95
量が多いなら釣り道具ケース(ルアーなんかを分類する仕切りのあるもの)とか
大工道具ケース(同じくビスとか細かく分類できる)なんかはどう?透明なタイプもあるよ。
- 108 :おさかなくわえた名無しさん:2010/04/29(木) 09:51:23 ID:cFS2KPWz
- 補足
2段になってて上段は仕切り、下段は大物入れられるように仕切りなしで取っ手付き
製作中の物の材料をそれに入れておけば入れ物ひとつで移動できて便利。
- 109 :おさかなくわえた名無しさん:2010/04/29(木) 09:54:22 ID:cFS2KPWz
- あ、それ普通に手芸ケースだorz
- 110 :おさかなくわえた名無しさん:2010/04/29(木) 10:40:56 ID:UidoOaL0
- 切り株ハウスすごく欲しい!(が、見るだけで満足していようと思う)
呼び方がわかって検索できて嬉しい>97
>>103 すっごく可愛くて部屋と本人とのギャップに驚く?(笑)
っていうより500円の入場料で汚部屋を見せてもらいたい・・・
汚部屋周遊券とか・・・
- 111 :おさかなくわえた名無しさん:2010/04/29(木) 13:37:52 ID:0rDHolEx
- 汚部屋片付講っての組んでさ、みんなで持ち回りでみんなの部屋片付けるの。
5人くらいで。ひとりだとすぐ落ち込んでうじうじ「これは捨てるの捨てないの
どっち…」って考え始めるし、自分の部屋より人の部屋の方が片付けられるっていうし、
要らない家具とかを資源ゴミセンターに運ぶのもひとりだと大変だしさ。
みんな汚部屋の住人だったらへんな気兼ねなく汚部屋に通せる気がする。
- 112 :おさかなくわえた名無しさん:2010/04/29(木) 17:39:43 ID:9S01RNKy
- 片付けオフは目の物を盗まれたとか何とかで揉めた経緯があったはず
- 113 :おさかなくわえた名無しさん:2010/04/29(木) 17:41:09 ID:9S01RNKy
- 「金目の物」だよ……金が抜けちった(´・ω・`)
- 114 :おさかなくわえた名無しさん:2010/04/29(木) 17:49:05 ID:E+dHVEmk
- だから金が盗まれたんだろ?
- 115 :おさかなくわえた名無しさん:2010/04/29(木) 18:13:24 ID:E4OIweBD
- 金目の物が盗まれたっていうより片付けて貰った人が「やっぱりあれは
捨てたくなかった」とか「勝手に捨てられた」(これが盗られたに脳内変換?)
とかで後味悪い結果になったんだよなぁ。(そんな頃からいまだに住人の
オレモナンダカナーorz)
ただ汚部屋にある物でも明らかなゴミ以外は第三者が見ればゴミというか
捨てて当然の物でも主には思い入れのある物が多いから前回に限らず
こういう結果になりかねないってことだよね。
- 116 :おさかなくわえた名無しさん:2010/04/29(木) 18:21:39 ID:3kHX4mVt
- まあ、自分で捨てられない現状が汚部屋な訳で
その場のノリで捨てる決意を迫られたって
後悔したり、捨てるきっかけになった人を逆恨みすることもあるだろうな…
自分で必要性を理解して捨てたら拍子抜けするくらい後悔はしないもの
だったりするというけど。
- 117 :おさかなくわえた名無しさん:2010/04/30(金) 02:14:35 ID:EfJntBuM
- 盗難は問題だけど、そうじゃないなら恨み言は言わないって条件なら手伝いに行きたい。
自分の部屋は既に中間。サボり魔ですぐ退化しそうになるので、汚部屋スレを定期的に見て片付けてる身。
少しずつ片付ける範囲が広がってるので、だいぶ整頓部屋が近づいてきたよ。
- 118 :おさかなくわえた名無しさん:2010/04/30(金) 04:22:48 ID:asal9QWH
- >>117
頑張って下さいね
- 119 :おさかなくわえた名無しさん:2010/04/30(金) 05:33:00 ID:9hcEGM4I
- 夜中に名前ごみ紙ごみ全手動(手&はさみ)でやっつけた。
現在トイレにサンポール湿布&トイレの壁にカビ取り湿布中。
綺麗になればいいのだけれど。
時間帯がよくなったら、押入れに掃除機かけたいな。
あ、そうだ。
今からベランダのガラス磨いてこよう。
よし、戦闘再開。
- 120 :おさかなくわえた名無しさん:2010/05/01(土) 07:52:52 ID:zbKR8GBI
- 連休中何もすることがないので
掃除することを決意。
まずPCの前から離れます。
- 121 :おさかなくわえた名無しさん:2010/05/01(土) 08:27:42 ID:zbKR8GBI
- ちょっとだけ机周りを。
なんか掃除欲って食欲と同じで
ある程度満たされるといいかーと思ってしまい
モチベーション下がる傾向にある。
- 122 :おさかなくわえた名無しさん:2010/05/01(土) 14:06:22 ID:YeISbi3o
- 行き詰ったので餅上げに過去ログを読むことにした
62章まで読んでしまった
もちろん部屋は片付いてない
- 123 :おさかなくわえた名無しさん:2010/05/01(土) 14:13:34 ID:e9mgYezh
- そりゃ、片付かんわw
- 124 :おさかなくわえた名無しさん:2010/05/01(土) 16:07:26 ID:Xaq3whfY
- 下記220のコメントは私ですが、この方、「トイレの○様」という歌で、
今ブレークしています。がんばれー!
220 :(名前は掃除されました):2008/08/23(土) 13:33:36 ID:X/qKj9UY
私の隣りの住人(私のアパートは、同じ階にその人と私しかすんでいない)、
人気がでつつあるの女優さんでものすごくきれいな人だけど、
ものすごくだらしがないおちゃめさん。
その人が歩いた後は、かならずヘアピンとかネジとか輪ゴムとかが、共有階段に落ちている。
部屋の前に、使い捨て傘がたまる一方だし、
ちょっとみえた部屋は、かなりの汚部屋で臭い。
ポストにたまったチラシの山も片付けようとしないし、
ドアのぶに何週間も出会い系チラシがぶら下がっていた。
でも、綺麗なんだよね。オシャレだし。
221 :(名前は掃除されました):2008/08/23(土) 13:40:53 ID:T0yxPQXr
>>220
>その人が歩いた後は、かならずヘアピンとかネジとか輪ゴムとかが、共有階段に落ちている。
www
困ったちゃんだが、なんか憎めないかもw
- 125 :おさかなくわえた名無しさん:2010/05/01(土) 22:41:18 ID:594yt9UO
- 最近いつも休みは天気悪かったから、今日は嬉しかった
でも成果はゴミ2袋+古着1袋だけ…orz
マンガを一度読んでから捨ててたのが確実に敗因だ
もっと捨てたいけど目に付くのは捨てたくない物ばかりというジレンマ
でも昔捨てられなかったものは今日どんどん捨てたw
- 126 :おさかなくわえた名無しさん:2010/05/01(土) 22:58:10 ID:u0ypsZfy
- 『 見るな・読むな・思い出すな 』
どっかで見た、掃除の鉄則
的を射てて結構好きな言葉だったりするw
- 127 :おさかなくわえた名無しさん:2010/05/01(土) 23:14:09 ID:sMP+bnF0
- >>125
下2行同意。
結構捨てたはずなのに、まだ部屋が雑然としてる。
収納場所はあいてるから収納すれば片付きそうだけど
めんどくさがりな性格からして、今の量だと今後管理し続けていくのはまだ厳しそう・・・
だからもっと物減らしたいんだけどなぁ。
中間部屋に近づくにつれて難しくなるねw
- 128 :おさかなくわえた名無しさん:2010/05/02(日) 08:20:51 ID:BlxIM5Qc
- ttp://gasoku.livedoor.biz/archives/51391694.html
↑これか?
「私の部屋が汚いので掃除をしたいと思う」
- 129 :おさかなくわえた名無しさん:2010/05/02(日) 09:37:36 ID:HLaIkBNk
- カビだらけのお部屋を掃除した。
完璧に綺麗じゃないけど
これで満足。
- 130 :おさかなくわえた名無しさん:2010/05/02(日) 11:15:16 ID:P3CfzEaH
- >>128
これ初見だったけどすごいなw
あまりのひどさに自分の部屋綺麗な方だなとモチベ下がったけど
片付いていく過程をみてたらもういちどモチベがみ な ぎ っ て き た
掃除するぞー
- 131 :おさかなくわえた名無しさん:2010/05/02(日) 11:51:33 ID:TrzuCZa4
- 良スレage
連休中に汚部屋脱出!と思っていたのに•••
やる気がおきず睡眠とネット三昧で2日目突入してしまったよ
このスレ見つけてやる気でてきた
お昼食べたら頑張ってみる
- 132 :おさかなくわえた名無しさん:2010/05/02(日) 14:07:59 ID:tRNOA/la
- ショック療法で汚部屋から脱出した話があるんだけどスレ違い?
- 133 :おさかなくわえた名無しさん:2010/05/02(日) 14:13:18 ID:M7zOC/tN
- >>132
どうぞどうぞ
- 134 :おさかなくわえた名無しさん:2010/05/02(日) 14:55:53 ID:tRNOA/la
- じゃあ投下します
大学の同級生(女)、常に空き巣に入られたみたいな汚部屋の住人
ある夏の日、何を血迷ったか食べ残したご飯を流しに放置
そのまま3〜5日ほど家を空け、帰宅したら部屋中の壁という壁に
夥しい量の蛆虫がウゾウゾ蠢いていた
絶叫して家から飛び出し、電柱の陰でしばらくブルブルしてたらしいw
結局、農学部だか理学部だかの友達を呼んで蛆虫退治
翌日共通の友人に言い触らされ赤っ恥かいたのと、蛆虫のトラウマで
その事件以降は絶対に部屋を散らかさないばかりか凄い潔癖症になってた
先日久しぶりに会ったら、酢と重曹の素晴らしさについて力説されたw
水垢や油汚れが魔法みたいに落ちるんだとw
- 135 :おさかなくわえた名無しさん:2010/05/02(日) 15:07:15 ID:vSRLLqaz
- いくら夏とはいえ3〜5日食べ残し程度で部屋中に広がるほど蛆が湧くかな?
相当な汚部屋だったようだし何か他にも原因があったんじゃないのか。
- 136 :おさかなくわえた名無しさん:2010/05/02(日) 16:15:25 ID:yBAWDwFy
- 何匹かの蠅が産卵状態でその部屋にいたら、
条件がぴったりでかなりのウジがわくのではないでしょうか。
考えただけで鳥肌が…。
…洗濯してゴミまとめて掃除機かけてきます。
鳥肌がかゆい…。
- 137 :おさかなくわえた名無しさん:2010/05/02(日) 21:48:53 ID:V14j4XKQ
- 部屋の掃除でなく、外においてあった古い二層式の洗濯機を綺麗にしてしまった…
作りは単純だけど、それがいい。楽しくて、洗濯中も手突っ込んだり眺めてたり
掃除しろorz
- 138 :おさかなくわえた名無しさん:2010/05/03(月) 08:10:27 ID:2UFFIsLf
- >>134
掃除板住人になってると思われw
- 139 :おさかなくわえた名無しさん:2010/05/03(月) 11:04:36 ID:+7M+CJDs
- >>135
台所の掃除もしてないんだとおもう。
台所で起きたこんな事件スレで、排水溝につながるゴミ受けの内側に
卵がびっしり産み付けられていた話で、一時盛り上がってたことがあったよ。
- 140 :おさかなくわえた名無しさん:2010/05/03(月) 12:56:20 ID:+ONUJ5L5
- コバエなら3〜4日で繁殖できるようになるらしいから、増える時はあっという間に増えるよ。
普通はすぐに気がついて駆除するからそこまで酷い事にならないだけで。
ただでさえ夏の汚部屋という好条件の上、留守にしてたのがまずかったんだろう…
- 141 :おさかなくわえた名無しさん:2010/05/03(月) 21:19:38 ID:gtfxJR3W
- >>95
私と一緒だ、頑張ってー!!
基本キット組みでそんなに数を持ってないから参考にはならないかもだけど
制作前・制作済みキット→ひとつの箱にまとめて入れる
制作中キット→使う工具と一緒に箱に入れる。箱は1キットに1箱で同時進行は3つまでに制限
(他にも作ってるものがあったら頻度の高いものに工具を収納、もしくは道具類だけ別の箱)
それ以外の金具とビーズはジップロックに入れて無印のアクリルケースに並べて保管、おもちゃっぽいビーズは練習用ビーズ箱へ
そしてこれからレース糸が増えそう(ビーズ練習用資材として)な予感……orz
糸の収納が思いつかないなぁ
私も頑張らなきゃ
- 142 :おさかなくわえた名無しさん:2010/05/04(火) 18:41:18 ID:xgB4gCcU
- 自分の場合定位置(座椅子のある所)の周辺から荒んでいく
レシート、食べ物のパッケージ、空き缶が埋めつくしていく・・
- 143 :おさかなくわえた名無しさん:2010/05/04(火) 21:02:25 ID:PkpMuDCN
- ゴミをゴミ箱に入れられないって、なにかの脳障害なんじゃね?
- 144 :おさかなくわえた名無しさん:2010/05/04(火) 21:11:31 ID:/l6VJUBO
- まずゴミ箱があるか、ゴミが入れやすい大きさか
飲みかけ食べかけ汁があるものなど簡単にゴミ箱に入れられないものだと
自然にINできない。
分別厳しいところも弊害だろう。
ゴミ箱を自分のすぐ横に持ってきても捨てられない人は
なんかの病気じゃないか?
- 145 :おさかなくわえた名無しさん:2010/05/04(火) 21:17:49 ID:0QmleGqX
- ゴミ箱がいっぱいになってもまとめないから溢れて大変なことになるんだと思う
- 146 :おさかなくわえた名無しさん:2010/05/04(火) 21:37:35 ID:QKX+7CLq
- 明後日、引越しの訪問見積もりがあるんだ。
クローゼットとかキッチンのシンク下まで開けられちゃうの?
てか、ロフトの床可視率0%なのに、どうしよう。
祝日だからゴミ出せなくてゴミ袋が大量にあるんだけど、どうしよう。
- 147 :おさかなくわえた名無しさん:2010/05/04(火) 21:41:59 ID:EcJ3FgfU
- ゴミを捨てることより他の「気になること」に次々釣られてしまうならADHDを疑ったほうがいいね
- 148 :おさかなくわえた名無しさん:2010/05/05(水) 00:24:18 ID:DohPwceC
- テレビでよく見る、母子で五時間かかって奇麗にしましたとかの汚部屋
五時間で奇麗になるなら全然汚くねーっつうの
自分なんか昨日今日二日ががりでやっと床見えただけだわ
今日明日頑張らんともう休みないから、頑張るwwww
- 149 :おさかなくわえた名無しさん:2010/05/05(水) 00:26:18 ID:aI+RGYCg
- 汚い部屋に上も下もないから
ただ自分が住みやすい部屋を目指しとくれ
- 150 :おさかなくわえた名無しさん:2010/05/05(水) 00:40:18 ID:AFcGWn5M
- >>146
汚部屋系のスレで、ゴミを集積所に直接持ち込みって話がたまに出るけどそれはできないの?
- 151 :おさかなくわえた名無しさん:2010/05/05(水) 01:01:58 ID:0DwTUBvS
- >>150 祝日は集積所自体がお休みという可能性もある。
>>146 引越しの見積もりにはごみは入らないんだから
気にしなくていいのでは?
「引越し前で片付けてます」って涼しい顔して乗り切れ。
でも臭いがするなら換気とか気をつけてね。
- 152 :おさかなくわえた名無しさん:2010/05/05(水) 07:08:35 ID:fobypXKT
- >>144
ゴミ箱のゴミが捨てやすいかどうかも重要な問題だ。
汚い壊れたゴミ箱は触りたくないのでゴミ箱を新調し、
交換頻度を上げるためコンビニ袋の小をゴミ袋にし、
ゴミ箱の付近に交換用の袋の束の置き場所を作り、
ゴミ箱周辺の家具を捨てた(ゴミ出しの時に通りにくい)。
自分の真横でゴミ箱が溢れててても、実際に虫が湧くまでは危機感持たない
という人は多いと思うよ。
どうなるかわかってても夏休みの宿題を放置する人みたいに。
掃除だけに限ったことではないと思うので、ほとんどの汚部屋作成者は
脳の病気ではないと思われる。
ただの怠惰。
- 153 :おさかなくわえた名無しさん:2010/05/05(水) 08:07:32 ID:RqsUS3LF
- 怠惰といえばそうだが自分の部屋へ入る頭の回路の一切がダウンしてしまうんだよね。
ここをこうすれば散らかりにくいとかのアイディアも思いつかないし
荒廃が進んでもギリギリまで何とかしようとか思わない。
仕事や趣味のアイディアも部屋の中ではまったく思いつかない。
- 154 :おさかなくわえた名無しさん:2010/05/05(水) 08:57:34 ID:v0XxzTON
- >>146
自分の場合シンクの下までは見られなかった。
洗濯機おけるぐらいの横幅の納戸みたいなスペースは開けられた。
クローゼットも開けられた。
ハンガーごと衣類を収納できるダンボールボックスが何個必要か
見るためだと思う。
ゴミ袋なんかはたぶん気にもしないと思うよ。
明らかに捨てると思われる物だからそれを除外して見積もると思う。
- 155 :おさかなくわえた名無しさん:2010/05/05(水) 10:13:10 ID:lfp/mHJN
- IDチェック
- 156 :おさかなくわえた名無しさん:2010/05/05(水) 15:12:16 ID:OVGDBw4P
- 友達の長い間暮らしていた部屋(二桁突入)からの引越を手伝った時
最後の最後で「シンクがまだ残っている」「シンクは物をぶち込むとき以外開けたときがない」
と言い出し、大急ぎで開けたらカオスワールドが広がっていたことがあったのを思い出した
あれはさすがにトラック出発までは無理で後まわしにしてもらったな
- 157 :おさかなくわえた名無しさん:2010/05/05(水) 21:20:51 ID:LPM8LjVy
- >>146
見積り後に捨てまくって、荷物を減らしたら安くなったという
書き込みを読んだことがある。
今あるゴミ袋は、こちら処分することを告げておけばいいとおもう。
- 158 :おさかなくわえた名無しさん:2010/05/06(木) 07:21:19 ID:IG99zutu
- >>152
認知症患者の行動様式に似てるからただの怠惰だけではない気がする。
怠惰に見えるものの中に鬱や発達障害なども含まれてるかもしれないしな。
- 159 :おさかなくわえた名無しさん:2010/05/06(木) 14:26:56 ID:R07GyYxr
- 家電やパソコンやADSLの余剰付属品など
捨てるか残すかグレーゾーンなものがどんどん貯まっていく。
自分で焼いたDVDも8割はまず見かえすことがないもの。
・・・思い切って捨てるか。
- 160 :おさかなくわえた名無しさん:2010/05/06(木) 19:12:56 ID:1m738mC5
- >>159
家電系は払った額を考えると使わなくても捨てるのにためらってしまうよね…
自分はペンタブレットが3つくらいあるが、壊れてないから捨てる踏ん切りがつかない
部屋の壁一面にダニがいる、という悪夢としか言い様のない夢を見た
>>134がかなりショックだったみたいだw
怖くて仕方ないから全力で掃除する
- 161 :おさかなくわえた名無しさん:2010/05/06(木) 19:18:53 ID:GfR8INnE
- タブは今使ってるのと、急に故障したとき用に1個あればいいんじゃないかな
って言っても1つしか処分できないんだよな。
壊れてるならともかく、いいものだったら手放しづらいし。
Gの夢を見ることがあるな。
なんでだろう。現実世界で二アピンしてるんだろうか。
- 162 :おさかなくわえた名無しさん:2010/05/07(金) 02:46:03 ID:hdzR1o0Z
- 個人的に丑三つ時が一番捗ってる。
特にいるかいらないか微妙なラインのものを選別していく作業。
- 163 :おさかなくわえた名無しさん:2010/05/07(金) 02:49:39 ID:0pZDL3FP
- 夜のラブレターと同じで
夜の決断力はもはやヤケレベル
- 164 :おさかなくわえた名無しさん:2010/05/07(金) 17:23:03 ID:TiXEDpvs
- 捨てるに捨てられずズルズルきてしまったもの一覧
PCのスピーカー(未使用美品w 自分は使わないので)
AV機器等の余剰ケーブル(未使用)
昔の趣味の同人誌(けっこうかさばる)
写真(とっくに切れた付き合い関係)
ワイン等お酒(貰い物、酒は飲まないのに)
微妙にサイズの合わない靴(未使用美品w)
DVD(自分で焼いた。まず見ない)
ビデオテープ(相当処分したがまだ100本くらいある)
やめた趣味の専門誌(古いものだけ手元に置こうか)
カセットテープ(好きな曲が1曲だけあったりして捨てられない)
チラ裏ですまんが上記のものさえなくなれば一気に美部屋にw
- 165 :おさかなくわえた名無しさん:2010/05/07(金) 17:53:05 ID:CqJPflWq
- >>164
あるあるw
しかし、
>AV機器等の余剰ケーブル(未使用)
>微妙にサイズの合わない靴(未使用美品w)
これはこの間思い切って捨てた。
一気に捨てる気力がなかったから本日捨てるゴミにちょびっとずつ放り込んでいった。
未使用は捨て辛いよな…
- 166 :おさかなくわえた名無しさん:2010/05/07(金) 17:59:41 ID:D1Yms50m
- カセットテープとビデオテープはPCに移せないか
同人誌もスキャンで良くね
写真もスキャンとか
- 167 :おさかなくわえた名無しさん:2010/05/07(金) 18:38:59 ID:CqJPflWq
- >>166
全部やってる最中orz
終わんねー…
- 168 :おさかなくわえた名無しさん:2010/05/07(金) 19:18:55 ID:ZoGwq+Fi
- カセットとかビデオを移して、それを見たり聞いたりする時間はあるのか?
自分は、好きな曲や作品はもちろんいくっいくつもいくつもあるが、
休みのたびにそれぞれ再生しても見切れないくらいあったので、
カセットとかビデオ、CD、本、本当に極限まで減らして捨てた。
移行作業が面倒ってのもあったけど。
汚部屋でいた時は家にいる時間=趣味オンリーだったけど、
今は生活サイクルも変わってダラダラ好きなことだけするって感じでもないので必要ない。
(過去の自分の話なので変に取らないでほしい)
捨てても意外と後悔しないもんだと驚いている。
みんながみんなそうだとは限らないが、ここ二年「これは捨てられるわけない」
と思いつつ再生しなかったものへ捨てていいと勝手に断言する。
- 169 :おさかなくわえた名無しさん:2010/05/07(金) 19:39:24 ID:CqJPflWq
- >>168
うん分かってる。
自分のビデオ、写真、テープは追っかけてる人のコレクションで、これ以外は実のところ全て捨てたんだw
残ってるのは拘ってるやつだからクオリティ重視でデジタル化しててそれが時間かかる。
- 170 :おさかなくわえた名無しさん:2010/05/07(金) 19:43:40 ID:bA9vznUY
- カセットテープなら、こんなんがありますぜ
http://sothis.blog.so-net.ne.jp/2010-02-18-1
あなたの汚部屋にまた新たな「ゴミ登場」となりますことを祈って(・∀・)ニヤニヤ
- 171 :おさかなくわえた名無しさん:2010/05/07(金) 21:16:03 ID:c682qspI
- ワインは古くなったら味変わるし、捨てれば?
新しければカレーとかビーフシチューとかの煮込み料理に使うとか。
- 172 :おさかなくわえた名無しさん:2010/05/08(土) 16:45:40 ID:D9P/2usm
- ワインは経年で熟成するのではないのか。
素人の保管じゃ無理か。
- 173 :おさかなくわえた名無しさん:2010/05/08(土) 16:54:05 ID:ie7Ya6K7
- >>172
樽なら熟成しそうだな。
ビンの場合は、日光、酸素その他要因で劣化する一方。
ワインセラーがあれば違うんだろうけど。
- 174 :おさかなくわえた名無しさん:2010/05/09(日) 07:29:19 ID:PYuXSTss
- 前にインテリア系の店でバイトしてたとき、ディスプレイ用に使い回していたワイン(未開封)の
コルクにいつの間にか穴が空いていてコバエが発生したことがあった。
164の部屋は大丈夫か?
- 175 :おさかなくわえた名無しさん:2010/05/09(日) 09:41:50 ID:oRj7Xhgn
- 164じゃないけど、うちも古いワイン捨てるわ・・
コバエ・・
- 176 :おさかなくわえた名無しさん:2010/05/09(日) 14:35:25 ID:ZD6rocmy
- ビデオテープをHDDに移転させて、取捨選択したらテープ50本中49本が不用品だったよ。
1本120分も、いらんとこを削ったら90分程度に縮まった。
残したのは自分や友人が出演したTV番組とかそんなんだけ。
映画なんかはセルもレンタルもあるし、特番ドキュメンタリーとかは見返しもしないし。
お宝シーン、CMなんか、YouTubeにいくらでもある。
存在すら忘れているものは無くても問題ないんだよな。
- 177 :おさかなくわえた名無しさん:2010/05/09(日) 14:56:35 ID:3hQoEzyl
- 汚部屋脱出すべく片付けと掃除をしてたんだけど限界だ
いらない物をビニールに入れたら、必要な物を捨てるなと言われ
服もガラクタも中身をチェックするから捨てるなと言われ
着ない服を捨てたら、何で捨てたのあれ着たかったのにと責められ
服が行方不明になればお前が捨てたせいだと言われ
家族全員汚部屋体質の中で普通部屋目指そうなんて無謀だったんだ
必要な物をすぐ捨てる人間の烙印を押されただけで終わった
これからは洗濯済みの服がリビングで塚を作ってて親に文句を言われても放置しよう
タンスは不要服ばかりで必要な服が入らないけど
この家に住んでる限り服を捨てないのが正解なんだ
他の部屋のガラクタを大量に持ち込まれても放置しよう
自分の部屋の一角が他人の物置になってるのが正解なんだ
人生で1回は綺麗部屋に住みたかったが儚い夢だった
- 178 :おさかなくわえた名無しさん:2010/05/09(日) 14:59:00 ID:uGwpxFV3
- >>177
出来るだけ早く家を出なよ。
- 179 :おさかなくわえた名無しさん:2010/05/09(日) 15:08:58 ID:Zi9ptDnd
- >>177
へい、カモン
掃除をしない・できない家族への不満を叫ぶスレ 6
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/souji/1272787450/
- 180 :おさかなくわえた名無しさん:2010/05/09(日) 18:44:46 ID:G99TcZUZ
- 食べもの系は置いてないのに、最近小さいゴキブリがウロウロしてる。
夏頃には巨大化しそうだから、今のうちになんとかしたいよー。
- 181 :おさかなくわえた名無しさん:2010/05/09(日) 20:36:43 ID:FhlOi9Wi
- 「ビデオを貯めるヒマはあっても、観るヒマはなし」@島本和彦
大掃除の結果、押入れ1段がまるまる空いたが、入れるものがない。
しょうがないから、自分が入ってみた。
狭いとこってなんとなく楽しい。
- 182 :おさかなくわえた名無しさん:2010/05/09(日) 20:37:55 ID:2MaGNJCT
- >>180
ゴキには毒エサ系が一番だと思う。
自分は「コンバット」を使ってるよ、おすすめ。
水周りとか冷蔵庫の近くの壁際に置くといい。
- 183 :おさかなくわえた名無しさん:2010/05/09(日) 20:44:40 ID:PrdGEN+A
- >>181
おいwww
- 184 :おさかなくわえた名無しさん:2010/05/09(日) 21:31:25 ID:q1ytVeq+
- >>181
おつかれさまw
新鮮な空気を入れているんだと思ったらいいんじゃない?
- 185 :おさかなくわえた名無しさん:2010/05/09(日) 22:02:46 ID:0HfgBgYp
- _,.>
r "
>>181マジで!? \ _
r-''ニl::::/,ニ二 ーー-- __
.,/: :// o l !/ /o l.}: : : : : : :`:ヽ 、
/:,.-ーl { ゙-"ノノl l. ゙ ‐゙ノノ,,,_: : : : : : : : : :ヽ、
ゝ、,,ヽ /;;;;;;;;;;リ゙‐'ー=" _゛ =、: : : : : : : :ヽ、
/ _________`゙ `'-- ヾ_____--⌒ `-: : : : : : : :
...-''"│ ∧ .ヽ. ________ / ____ ---‐‐‐ーー \: : : : :
! / .ヽ ゙,ゝ、 / ________rー''" ̄''ー、 `、: : :
.l./ V `'''ー-、__/__r-‐''"゛  ̄ ̄ \ ゙l: : :
l .,.. -、、 _ ‐''''''''-、 l !: :
| / .| .! `'、 | l: :
l | .l,,ノ | ! !: :
/ '゙‐'''''ヽ、 .,,,.. -''''''''^^'''-、/ l !: :
r―- ..__l___ `´ l / /: :
\ `゙^''''''―- ..______/_/ /: : :
- 186 :おさかなくわえた名無しさん:2010/05/09(日) 23:41:07 ID:vDH7b8YH
- この押し入れ、何も入れるものがないから暗室にできるかもw
そんな風に思えることができる時期もありました。
- 187 :おさかなくわえた名無しさん:2010/05/10(月) 04:57:18 ID:Ly0kTspr
- 子どもの頃は押入れが隠れ家だった
今は処理に困ったものを隠す場所になってしまって開けられない
- 188 :おさかなくわえた名無しさん:2010/05/10(月) 15:54:17 ID:49e8VEz7
- どこもかしこも汚部屋で、どこから手をつけていいかわからないからパニックをおこすんだってこと
何回もここで読んできたんだけど、改めて寝室から手をつけてみた。
あと、やる気はおきてから作業するんじゃなくて作業しながら段々やる気が出るってのも改めて身にしみた。
布団も干した、掃除機もかけた。
電灯のかさも拭き掃除した。
万年床を押入れに収納したのでぬこの日中の寝場所がなくなったのでぬこの寝床も作った。
あとは毎日掃除するだけ....なんだけどなぁ。
- 189 :おさかなくわえた名無しさん:2010/05/10(月) 16:00:47 ID:uzZPrhDE
- > あとは毎日掃除するだけ....なんだけどなぁ。
それだよ、「毎日」が何よりも大きい。
生きていくことは、絶え間ないメンテナンスの繰り返し。
流しがピカピカ、コップ一つないシンク、でも半日後には食後の残飯、
汚れた食器、鍋、フライパン…etc.
「維持する」ってことのシンドサ、難儀さは生きている限り続くんだもんなあ。
- 190 :おさかなくわえた名無しさん:2010/05/10(月) 16:20:42 ID:/QM4SYto
- 台所は使った調理器具を片付けながら料理を
作る習慣を身につければ、それ程汚れ物は溜まらない。
フライパンなんで炒め物が終わったら サッと水で流して
キッチンペーパーで拭けば綺麗に落ちる。
- 191 :おさかなくわえた名無しさん:2010/05/10(月) 16:33:35 ID:v2PvSt2n
- え?洗剤つけて洗わないの?
- 192 :おさかなくわえた名無しさん:2010/05/10(月) 16:40:49 ID:NIMaC62R
- フライパンの荒い方は鉄とかテフロンとか素材にもよるな
- 193 :おさかなくわえた名無しさん:2010/05/10(月) 16:58:15 ID:0dbeZtrL
- >>191
フライパンが熱いうちなら水洗いで充分落ちる。
テフロンじゃない鉄製のフライパンや中華鍋は洗剤使うと油なじみが消えて劣化が早い。
調理後すぐに熱湯&ササラで流すとかの手入れで長く使いやすいフライパンに育てるんだよ。
- 194 :おさかなくわえた名無しさん:2010/05/10(月) 17:26:32 ID:/QM4SYto
- >>193
そうそう。鉄のフライパンは油で馴染ませて置かないと
すぐ焦げ付くしね。フッ素加工フライパンしか使わない人には
理解しにくい話ではあったね。
レストランで新品のフライパンを使うときはガスコンロで
「空焼き」してから油を馴染ませてる。
「焼き」を入れたフライパンを使えば、ピラフとかパラッと仕上がるのよ。
- 195 :おさかなくわえた名無しさん:2010/05/10(月) 18:10:05 ID:IA6CznQi
- 流しの掃除するのは好きなんだけど部屋の掃除だけはどうも苦手
食器は戻す場所が決まってるけど
自分の部屋は物が多すぎて収納場所が無いからなんだろうな
- 196 :おさかなくわえた名無しさん:2010/05/11(火) 01:02:36 ID:RDYX7Ujp
- キッチンは汚れ・ぬるぬる・腐ったものが片付ける目標であり敵だけど
部屋はわかりにくいんだよね。
勧善懲悪はっきりしてる方が簡単
悪がはっきりしていながらも風呂掃除は嫌いだがね
- 197 :おさかなくわえた名無しさん:2010/05/11(火) 13:37:01 ID:bOylFiti
- 風呂掃除は危険が一杯だからな。
カビ取りでうっかり混ぜてはいけない洗剤を混ぜちゃったり、
壁や床を磨くのに必死になってたら手や足が洗剤で滑って顔を蛇口で打ったり。
うちは隙間を作ったら作業中であろうと猫が入り込む。
押し入れだろうがタンスだろうが開けて作業してたら「よっしゃ片付けたいんやな、入ったろ」
だっこして出そうとしたらシャーされて軍手をしてても手にミミズ腫れが。
かように掃除とは怪我との戦い。
- 198 :おさかなくわえた名無しさん:2010/05/11(火) 20:26:03 ID:HEkzXGcL
- 三行目からは関係無いだろw
と言ってもらいたいのかえ?
- 199 :おさかなくわえた名無しさん:2010/05/11(火) 21:14:15 ID:D27afMhf
- もう半泣きになりながら堆積物を崩してゴミ袋に入れる毎日。
夢にゴミが出てきてうなされる。
ところで2年前に賞味期限切れたかに缶みつけたんだけど食べてもだいじょうぶだろうか。
- 200 :おさかなくわえた名無しさん:2010/05/11(火) 21:20:24 ID:D27afMhf
- 堆積物から2年前の郵便物、その下から4年前、さらに6年前とか順番に古いのが出てきて
なつかしいけど紙が腐っているのでビニール手袋して住所を切り取っている。
こんな中から掘り出したかに缶なので、某国のホンタク?とかを思い出してしまった。
- 201 :おさかなくわえた名無しさん:2010/05/11(火) 22:15:07 ID:eZTW1LHr
- 缶は凹んでなかったら大丈夫じゃないの?
開けて→クンクン OK → 一口食べてみる OK →食べる
が、中る確率が低いと思う
- 202 :おさかなくわえた名無しさん:2010/05/11(火) 22:32:10 ID:Gh0caWt8
- 凹んでるのは大丈夫で膨れてたら危険なんじゃない?
下手に開けて中の腐った汁がプシュー!と出て
ゴミの山に降り注いでも知らんけど。
- 203 :おさかなくわえた名無しさん:2010/05/11(火) 22:44:34 ID:t5LIvQFt
- 一部だけは汚部屋脱出した(寝室のガラクタを別の場所に移動させただけとも言う)
そしたら綺麗部屋と汚部屋のアンバランスさが精神的につらい。
全部綺麗にしたいんだけど一長一短ではいかないし・・・嗚呼;;;
- 204 :おさかなくわえた名無しさん:2010/05/11(火) 22:55:02 ID:aWhde1cf
- >>200
ゴミ屋敷特集で、20年モノの缶詰食べてる老婆とか全然平気だったから
耐性があれば大丈夫だよ!
- 205 :おさかなくわえた名無しさん:2010/05/11(火) 22:56:06 ID:WdT22YQv
- >>200
中らなくても金属臭が移って不味くなってる可能性が高いんじゃないかなー
ちなみにやばそうな缶詰瓶詰めはゴミ袋に入れて、手だけ(心配ならゴム手して)入れて
封を開けると>>202のような万が一の事態になってもゴミ袋が被害を最小限に
防いでくれるぞ。においが心配なら屋外でやった方がいいかもしれないが。
- 206 :おさかなくわえた名無しさん:2010/05/12(水) 00:12:02 ID:HTCNva22
- 時間の無駄だから捨てた方が早いと思うぞ
- 207 :おさかなくわえた名無しさん:2010/05/12(水) 02:33:03 ID:GZh5DqMM
- >>203
主題にはまったく関係ないけど
たぶん一朝一夕と書きたかったのかと推理してみた
- 208 :おさかなくわえた名無しさん:2010/05/12(水) 02:41:00 ID:h4NDFLQ6
- 汚部屋に心が荒んだら綺麗部屋に避難できるのっていいじゃないか
綺麗な客間や物の殆どない和室って落ち着くよね
家にはないが
- 209 :おさかなくわえた名無しさん:2010/05/12(水) 11:02:21 ID:vnK/GOOc
- 旅行から帰ってきて汚部屋をみてガックリきた
時差ぼけが直ったら片付けよう・・・ おやすみ
- 210 :おさかなくわえた名無しさん:2010/05/12(水) 14:21:38 ID:wBheSlNE
- >>200
ホンタクはウンコ使った発酵食料ニダ
けっして腐ってるだけのものじゃないニダ<`∀´>
さて、どこを片付けるかな('A`)
- 211 :おさかなくわえた名無しさん:2010/05/12(水) 18:36:52 ID:Ik+5tmK4
- 気圧の関係で空輸できないやつ置いときますね
(´・ω・)つ[Surstromming]
- 212 :おさかなくわえた名無しさん:2010/05/13(木) 00:07:14 ID:C0JN1Fna
- シュール様なら汚部屋にも勝てる
- 213 :おさかなくわえた名無しさん:2010/05/13(木) 02:31:53 ID:3sPPnSo6
- 明日の朝9時にガス屋さんの点検が来るのに、掃除が終わらねー!
- 214 :おさかなくわえた名無しさん:2010/05/13(木) 08:03:18 ID:PJV+cdKu
- >199 缶は膨らんでいたらアウト。
空気が無くても増える細菌もいるからやめたほうがいいと思う。
ボツリヌスとかマジやばい。致死率高すぎ。
缶とボツリヌスでググッてみ。捨てるのが吉。
- 215 :おさかなくわえた名無しさん:2010/05/13(木) 15:54:47 ID:SG18MXUr
- 汚部屋体質の自分。床の可視率は常に40%程度。
机の可視率にいたってはB5かA4程度。
さすがにまずいと片付けだしてみた。休みの今日中にとりあえずゴミを捨てきろう。
- 216 :おさかなくわえた名無しさん:2010/05/13(木) 16:27:00 ID:sts4l1nQ
- >>199
魚系の缶詰は結構やばいぞ。
うちの親が投げ売り買ってきて見事に当たりを引いたことがある。
- 217 :おさかなくわえた名無しさん:2010/05/13(木) 20:37:05 ID:Spb50gqU
- たぶんこのスレで、1月下旬に「給湯器が壊れてお湯が使えなくなったけど、
部屋が荒れててガス会社の人が呼べない!」って言ってた者です。
ようやっと、先週ガス会社の人に来てもらい、直りました。1分でw
お風呂を借りることのできる彼もいないので、
ホームセンターでバケツを買ってきて電気ケトルの熱湯+水で朝晩と行水し、
たまに片道2時間の実家に帰って湯船に使ったりして、3ヶ月半風呂なし生活をしてました。
その間はガス代(ガスコンロは使えた)が500円ぐらいで、お湯を使えないでもまぁいいかなぁとも思ってたけど、
久々に自宅でゆっくり入るお風呂は最高でした。
ガス会社の人に入ってもらうために片づけた部屋も維持できているので、これを機に汚部屋脱出目指すw
- 218 :おさかなくわえた名無しさん:2010/05/14(金) 00:00:57 ID:u2te/mf6
- 掃除しながら荷物の配置とかやってるけど
猫が飛び乗りやすそうにしようとしてるから作業がまったく進まないやーアハハw
- 219 :おさかなくわえた名無しさん:2010/05/14(金) 01:51:06 ID:/C8rNhAi
- >>217
真冬に大変だったねぇ
乗り越えたんだから汚部屋も脱出できるさ
- 220 :おさかなくわえた名無しさん:2010/05/14(金) 10:44:13 ID:FVZy+cNw
- >>217
> ホームセンターでバケツを買ってきて電気ケトルの熱湯+水で朝晩と行水し、
行水するスペースがあって、何でガス会社の人呼べないんだろう?
汚部屋で行水ってかなりの苦行難行だと思うけど。
物が散乱してたらそこらじゅう水浸しでは?
流しだけはきれいで、シンクに乗り上がってたのか?
銭湯に行かないのも解せない。
髪洗う日だけでも使えばよかったのに。
- 221 :おさかなくわえた名無しさん:2010/05/14(金) 10:50:54 ID:/mE+My4v
- 髪は洗面所でも洗えるかな
- 222 :おさかなくわえた名無しさん:2010/05/14(金) 11:00:07 ID:YUWXEQte
- 銭湯ないんじゃなかったっけ?
なんにせよ、無茶すんなあと思うが
- 223 :おさかなくわえた名無しさん:2010/05/14(金) 11:27:58 ID:w8SKy2NW
- >>220
お風呂場さえきれいならそこで行水できるのでは?
お風呂場までに至る道が汚部屋ならガス会社の人は呼べないし。
- 224 :おさかなくわえた名無しさん:2010/05/14(金) 15:23:32 ID:FVZy+cNw
- >>223
一番肝心な場所を忘れてた(風呂場)…orz
全ての仮説が成り立たないよな。
でも汚部屋住人は、風呂場にまでゴミが堆積する惨状はありえるな。
洗い場だけでなく、浴槽までゴミ箱化した画像は何度も見た。
- 225 :おさかなくわえた名無しさん:2010/05/14(金) 16:30:15 ID:dLfvTWHY
- そもそも風呂は入ってたんだから風呂場は水使える状況だったわけだよな?
- 226 :おさかなくわえた名無しさん:2010/05/14(金) 19:33:28 ID:rmSfdX+a
- 風呂場のガス湯沸かし器?が壊れた人だったはず。
ガスコンロでお湯沸かして、水張ったバスタブに混ぜてみようとしたりしてたはずだから、
お風呂場そのものは無事だったんだと思う。
玄関通路なんかの風呂場までに至る道がひどいことになってて、修理の人呼べないって話じゃなかったかな。
周辺に銭湯やジムなんかもなくて途方にくれてた書き込みを覚えてる。
ともあれ乙。これを励みに家中の脱出がんばれ。
私もそろそろ現実と向き合いたい。残り20%くらいまで辿りつくと力尽きて、逆戻りしてしまう。
- 227 :181:2010/05/14(金) 22:41:44 ID:S1rXZiqG
- 掃除の結果空いた押入れだが、本格的に「書斎」になりつつある。
本を横に積み、毛布や照明やらが入って、なかなか居心地いいぞ。
座椅子を入れようか迷っているが、入れたが最後歯止めがかからなくなりそう。
- 228 :おさかなくわえた名無しさん:2010/05/15(土) 11:19:27 ID:LBl4ha7i
- 部屋の物を減らしたくて、もう何年もやってないからって
スノボ道具一式を友達に譲る事にした。
友達は早くに結婚&出産して、その子供達(4人)がスノボやってるから
ウチでホコリかぶってるよりも、使ってもらった方がいいかと思って。
そこそこ思い出のある物だから、リサイクルショップとかに売って
まったくの知らない他人に渡るよかいいし。
もし又スノボをする事があったら貸してねって言ったら
「大丈夫!ウチ大事に使うから!貸して欲しい時はいつでも言って」って言ってくれたし。
ウェア2set・板3本(うち1本はほぼ新品)・ブーツ2足・手袋3対・ゴーグル3個・etc…トータル40万超えw
喜んでもらえるからいいんだけど、正直やっぱ惜しい…
誰か…こう…言葉をかけてくれないかな…
- 229 :おさかなくわえた名無しさん:2010/05/15(土) 11:39:38 ID:R/S3fHgF
- よっ!太っ腹!
- 230 :おさかなくわえた名無しさん:2010/05/15(土) 11:47:43 ID:3HRLU3Up
- 趣味はお金かかるんだよな。
喜んでくれて、大事に使ってくれて保管スペースが向こう持ち
いいじゃないか。
- 231 :おさかなくわえた名無しさん:2010/05/15(土) 12:01:17 ID:PljW8HJq
- >>228
少しでも惜しいという気持ちがあれば、オクに出すなりリサイクルショップに持ち込むなりすれば?
その類のものの画像撮影は戸外でも全然不自然でないから、どこか小奇麗な場所を見つけてね。
いつか又借りるかもとか思っても、その時に相手が破損させてたりしても文句言えないし。
- 232 :おさかなくわえた名無しさん:2010/05/15(土) 12:17:05 ID:psKDRciq
- でも今更「やっぱ売ることにしたからあげるのやめるわ!」って言えないしな〜w
高く売れただろうにね…残念…(´;∀;)
- 233 :おさかなくわえた名無しさん:2010/05/15(土) 14:22:59 ID:U8KKOv4/
- >>228
価格で引っかかるなら最初から金額交渉したほうがいい
そういうものは後々までひっぱるから
つーか、今度は「正直やっぱ惜しい」と思うようなものをゆずんなよ?
そういうものは他を片づけてからだ
寝かせている間に頭も家もすっきりさせると考え方がかわる
終わる頃には違った気持ち(気持ちよく手放せる)やスペース(思い出の趣味として飾れる)で向き合える
思い切るの大変だったろうな、エライぞ!
- 234 :おさかなくわえた名無しさん:2010/05/15(土) 14:23:48 ID:9NcUKtyg
- ペット飼ってて繁殖させて、一匹だけ友人に譲った。
結構遠方(といってもがんばれば2時間半)なやつなんで会いにいけないけど
誕生日とかのときに写真おくってくれたりしてかなりうれしいぜ
その家族が旅行にいって写真の一枚でももらえたらきっと満足できるはずだよ、頼んどけよ。
- 235 :おさかなくわえた名無しさん:2010/05/15(土) 17:05:27 ID:k2d7q0zi
- お返しくらいしてくれるでしょ常考
- 236 :おさかなくわえた名無しさん:2010/05/15(土) 19:13:22 ID:mYWx72tt
- 使いたい時は使えるんだから、
物置代わりに置かしてもらってるって思えばいいじゃん。
ウェアとか流行もあるし、使ってなくても劣化していくものだから
使ってもらえたほうが道具も幸せだよ。
- 237 :おさかなくわえた名無しさん:2010/05/15(土) 19:24:45 ID:NaWNYsMA
- >>227
いいね、自分専用秘密基地みたいで。
座椅子も入れちゃえ。
本格的に書斎にすれば?掃除して場所作ったご褒美だよ。
- 238 :おさかなくわえた名無しさん:2010/05/15(土) 20:08:12 ID:JBt3XlxG
- >>227
すまんが楽しそうで気になって仕方がない。
上段?下段?
- 239 :181:2010/05/15(土) 21:23:44 ID:cDv7vGTv
- >上段?下段?
上段はパイプを設置して衣類置き場にしたので下段が書斎。
一人暮らしなのに「男には一人になれる場所が必要なのだ」とわけの分からん理由で秘密基地化。
このまま座椅子など入れた日には押入れに住んでしまいそう。
雑誌やおやつの食いカスの集まる位置が決まったおかげで、外が散らからなくなったという思わぬ効果も。
いっそ上段も片付けて「AVルーム」にするか・・・
部屋本体?「寝室」
ああ、お掃除テンションが首をもたげてきたよー
- 240 :おさかなくわえた名無しさん:2010/05/15(土) 21:28:26 ID:PljW8HJq
- >>239
普通押入れの下段ってせいぜい80cmくらい、上段はもっと高さがある。
座高がとっても低いんだね。>座椅子持ち込み
- 241 :228:2010/05/16(日) 01:24:58 ID:ds5ZK3EK
- 皆様、温かいお言葉を有難うございます。
友人宅に持って行ったら凄く喜んでもらえました。
美味しいお昼ご飯を用意していてくれたw(海苔巻と団子汁)
友人は家族皆でスノボをしていて、子供達は毎年大会に出て
友人兄はそれ系のショップを経営しているので
道具のメンテをしっかりして、大事に使ってくれると思います。
友人と友人兄には昔からお世話になってるし
友人の子供達は小さい時から知ってるし
喜んでもらえたし、ここの皆さんにも温かいお言葉をいただいたので
思い切って良かったなと思います。
>>229 確かに太っ腹ですw
- 242 :おさかなくわえた名無しさん:2010/05/16(日) 02:20:22 ID:yHUDK/xQ
- 【宮崎・口蹄疫】自民党・江藤衆院議員「赤松大臣!最高責任者でしょ! 何ニヤニヤしてんですか!」と激怒 動画、ネットで注目★4
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1273854842/
>258 :名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 21:20:40 ID:QJGpoRfX0
>改良事業団の種牛に感染確認だってよ
>宮崎牛ホントに終わったな
>これ被害額数千億で収まるのか?
>
>291 :名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 22:32:02 ID:GDUelpXK0
>>>258
>ちなみに、ソースは?農水省のプレス・リリースにはなかったが。
>
>296 :名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 22:46:40 ID:QJGpoRfX0
>>>291
>現場情報。騒いでるからガチだと思われ。
>多分、東国原の報告にもあがるんでないかな。
>でも、自分で言うのもなんだが、報告あがるまではスルーでいいかも。
>
>移動した牛は検体調査して問題ないのを移動と言う話だが
>今度のをうけてまた調査しなおすとか。
>潜伏期間あっても検体ではひっかかるそうだから大丈夫っぽいか?
>
>それはさておいても改良事業団施設付近を一般人が通れるってのはどう考えてもおかしいよな?
>350 名前: 名無しさん@十周年 投稿日: 2010/05/15(土) 23:32:15 ID:cyN/flmg0
>詳しくは江藤拓ブログへ
>ttp://gree.jp/etoh_taku/blog/entry/441594259
- 243 :おさかなくわえた名無しさん:2010/05/16(日) 10:08:06 ID:lzZXcC8F
- 今から30分片つける
目標はのびのびと布団が敷けるようにすること
- 244 :おさかなくわえた名無しさん:2010/05/16(日) 14:24:55 ID:cpKKskoO
- >>124
>トイレの○様
>その日から私はトイレをピカピカにし始めたべっぴんさんに絶対なりたくて毎日磨いてた
- 245 :おさかなくわえた名無しさん:2010/05/16(日) 19:19:25 ID:gvmWstFS
- 1年半くらい使ってなかったVHSのデッキ、気付いたら動かなくなってました。
修理に来てもらったけど、機種が古すぎてもう直せないと言われたので粗大ゴミに出します。
ついでもう1台使わないまま放置していたVHSデッキとDVDの再生オンリー機
妹が押し入れに突っ込んでた巨大ビーズクッションも。
全部で町の処理料4200円なり。きつい。
でも処理券をWEB申し込みできるから思い立ったらすぐ捨てられる。
前は平日に役所に行かなくちゃいけなかったから面倒だった。
- 246 :おさかなくわえた名無しさん:2010/05/16(日) 21:03:13 ID:UGEpliK7
- VHSのデッキはハードオフに持ち込めばタダで処分できたのに。
動かなくても部品取りで買う客が居るからね。
- 247 :おさかなくわえた名無しさん:2010/05/16(日) 21:50:25 ID:1vj5wxnl
- え?今ハードオフ持ち込み出来るの?
- 248 :おさかなくわえた名無しさん:2010/05/16(日) 21:56:00 ID:1gfSEeRh
- 店舗によって違うのかもしれないが、近くのハードオフは
開店中なら、いつでも持ち込みできるな。
- 249 :おさかなくわえた名無しさん:2010/05/16(日) 22:38:16 ID:uKQGEHQG
- >>245
そんなに高いんだ。うちの地域はたしかデッキ類は粗大ゴミでも200円だったかな
ビーズクッションはバラして小分けにして普通に捨てられないのかな
ビーズならそんなに面倒じゃなさそうだけど。失敗したら面倒になりそうだけど。
- 250 :245:2010/05/16(日) 22:54:37 ID:Zo2Y+V9B
- レスありがとう。
デッキはメーカーの修理の人が「あらゆる部品がガタが来てる」と言ってたので
部品取りも難しいかと思って、売るのを考えるのは辞めました。
ハードオフ遠いし。
ビーズクッションはかなり大きいので勇気が出ないw
- 251 :おさかなくわえた名無しさん:2010/05/16(日) 22:57:03 ID:Zo2Y+V9B
- 連投スマソだけど、処分料が高いのは多分人口が少ない田舎町だからかな。
企業もあんまり無くて税収少ないし。
でも普段のゴミは分別甘いので楽です。
- 252 :おさかなくわえた名無しさん:2010/05/16(日) 23:38:57 ID:UGEpliK7
- VHSデッキは一部のマニアにはまだまだ人気あるよ。
ハードオフは買取0円査定の品物でもVHSデッキは
無料で引き取って500円程度で並べてるのが山ほどある。
もし、バブル期のデッキなら作りが豪華だから壊れててもヤフオクでは
値段が付く人気。
- 253 :おさかなくわえた名無しさん:2010/05/17(月) 00:20:47 ID:+g/rSUvS
- 皮算用してる間があるなら捨てれ
- 254 :おさかなくわえた名無しさん:2010/05/17(月) 03:13:40 ID:LZLmgFWN
- よっしゃあああ昨日今日で床可視率ほぼ100%の汚部屋を
寄せてしまって片付けて床拭いて床が見えるようになった…!
後は不用品の処分か…ブクオフちまちま行って売るか…
ちなみに、いらない家電・PCなんかを送料のみで引き取ってくれるらしい↓
ttp://www.highbridge-computer.jp/recycle/
ビデオデッキとか、壊れててもいいらしい。
まぁ、粗大ごみで出したほうが安いと思うけど…
- 255 :おさかなくわえた名無しさん:2010/05/17(月) 22:00:59 ID:/Rndi0R5
- >>250
外側を解いて、中身を小分けして処分。
- 256 :おさかなくわえた名無しさん:2010/05/18(火) 00:40:22 ID:aPPBujd6
- 日にちとか決められるとダメ・・・よしっ!ってやる気が出たときにバンバン捨てたいよ
- 257 :おさかなくわえた名無しさん:2010/05/18(火) 11:47:05 ID:CcXbs0/N
- 遅まきながら>>228良かったね。
自分で「惜しい」と思うような物じゃないと人はもらっても喜ばないよ。
話がそれるが、バザー用品の寄付も「自分がお金をだして買いたいレベルの物」とお願いする。
そうしないとほとんどゴミのような物や、わけのわからないリサイクル工作品を出す奴がいるんだ。
既に服ではないボロ布や、牛乳パックに千代紙を貼った小物入れとか売れると思ってるのか?
- 258 :おさかなくわえた名無しさん:2010/05/18(火) 15:20:15 ID:10QjkGO2
- 俺は8月までに汚部屋を脱出するぞーっ!JOJOォー!
- 259 :おさかなくわえた名無しさん:2010/05/18(火) 20:25:53 ID:a/DiWMcf
- 物置に置きっ放しになっていた8年もののお茶。
捨てていい、と許可が出たw
今度のゴミから、ちょっとずつ捨てよ。いっぺんに捨てたらまた揉める種になるかもしれないから、
こっそりちょっとずつな。
- 260 :おさかなくわえた名無しさん:2010/05/18(火) 21:51:03 ID:ynzs9Pl8
- お茶の古いのはフライパンで炒って布に包み靴箱に入れておくと消臭剤&湿気吸になる
いっぱいあるならお手玉みたいに細かく作って靴一足一足にいれるともっと効果的
- 261 :おさかなくわえた名無しさん:2010/05/18(火) 22:09:19 ID:a/DiWMcf
- >>260
いい情報ありがとう!
やってみる。いっぱいあるんだよ〜。
片方になった靴下wもいっぱいあるから、それに詰めて、靴に入れてみる。ありがとうね。
靴も履きもしないのがあるんだけど、捨てようとしたら回収されたし。
でも、こっそり捨てようっと。
- 262 :おさかなくわえた名無しさん:2010/05/18(火) 22:16:00 ID:Tu4j5Fmi
- >>260
そんなエコ&マメな暮らしの知恵を実践するような丁寧な生き方できるようなら
こんなスレ覗かんわい!
シンプル住人が優越感に浸ろうと、高みから見物してるんだろ!
- 263 :おさかなくわえた名無しさん:2010/05/18(火) 22:28:35 ID:t6JPIbd7
- いや、
「古いお茶も消臭剤や湿気取りに使える!」
と、伝線したしたストッキングや片方の靴下も捨てないから
汚部屋になっていくんだろう・・・。
- 264 :おさかなくわえた名無しさん:2010/05/18(火) 23:00:51 ID:kb6AI7xV
- マメでもないくせにつまらない事に労力使おうとして汚部屋になるのか。
汚部屋にする奴っていうのは優先順位が間違ってるんだな。
- 265 :おさかなくわえた名無しさん:2010/05/18(火) 23:28:03 ID:moGSEzHF
- そうそう
毎日お弁当作ろうと弁当箱買ってきて放置
自炊しようと食材買ってきて冷蔵庫がカオス
気に入らない服を染め直そうと染料&バケツ買ってきて放置
汚部屋から脱出するには、自分に期待しちゃいけないと、つくづく思う
- 266 :おさかなくわえた名無しさん:2010/05/18(火) 23:32:38 ID:C+bDjNgC
- 急に部屋で工事が行われることになってしまった
もうほんとどうしようもない汚部屋なんてレベルじゃない
物やゴミが1.5mくらい堆積してます
多分下の方は化石化している
あと1週間ほどで工事が始まってしまう
いやほんともう自業自得なんだけど死にたいよ
とりあえず徹夜で片付け始めますが絶対無理だ
どうすりゃいいんだ
- 267 :おさかなくわえた名無しさん:2010/05/18(火) 23:40:24 ID:iNT+jqle
- >>266
とりあえずうpだ
- 268 :おさかなくわえた名無しさん:2010/05/18(火) 23:55:50 ID:nJeDeeQk
- >>266
1.5mってかなりだなw
- 269 :おさかなくわえた名無しさん:2010/05/19(水) 00:16:01 ID:st2XVnGd
- お宝がいろいろ埋まってそうだw
- 270 :おさかなくわえた名無しさん:2010/05/19(水) 00:19:03 ID:bEXyvQfj
- >>266
もう、ひとまずまともに片付けるのはあきらめよう。それで
・明らかなゴミだけ、ゴミの日までにとにかく捨てる
・それ以外のものも一旦全部袋に詰める
それで袋の山が完成したら、とりあえず片付けて減らす努力はしつつ、
工事当日は
・工事で進入されない部屋(もしあるのなら)
・庭もしくはベランダ(カーテンは閉めて)
・風呂場やトイレ
に袋ごと放り込む。
ウチの実家の同じく身長の高さまでの汚部屋オカンは毎回これでしのいでたから
1週間あるなら十分なんとかなる! がんばれ!
- 271 :おさかなくわえた名無しさん:2010/05/19(水) 00:19:19 ID:2uNNMgLV
- >>266
便利屋か友人に頼め
- 272 :266:2010/05/19(水) 00:57:33 ID:guIw4WrJ
- ぱにくうてしまってなんかもうどうしてよいやら
なんかもう恥ずかしいものが堆積しているのでうpは勘弁してください
片付けよう片付けようと思いつつ何年も経ってしまいました。大馬鹿です
お宝どころかがらくたとごみの山です。虫もいる多分。じゅうたんもきっとかびてる
大家さんに知られたら間違いなく部屋追い出される
明日から仕事休んで本格的に片付けます
とりあえず270さんの方式でできる限りやってみます
ただワンルームで隠すところがないので収納ケースかなんか買ってきて
そこにかたpっぱしから入れといて最終的にはほんともう便利屋に頼むしか
ないかなあと
月末で金銭的に苦しいですがもうどうしようもないです
あああああもうほんとに馬鹿すぎる
- 273 :おさかなくわえた名無しさん:2010/05/19(水) 01:09:10 ID:RK/hd5qJ
- >>272
収納ケースなんて買うのは最後にしなね。
ゴミ捨てたあとで考えても必要だと思ったら、で。
その場しのぎの収納ケース(新たなゴミ)買うくらいなら、
ダンボールに入れて積み上げるでいいのでは?
とりあえず今はゴミを袋に放り込む段階だ!がんばれ!
- 274 :おさかなくわえた名無しさん:2010/05/19(水) 01:14:45 ID:729nzHGa
- >>272
全部不要なゴミなら一番簡単、楽勝だよ。
捨ててはならないものが紙類だったり細かいものだと、その発掘、分別作業が死ぬほど大変だけど。
機械的に捨てるだけなら、数日で十分だろう。
賃貸だと広さも知れてるだろうし。
何せ床から天井に届くまでの荷物でも、所詮2DKとかなら大したことないよ。
そう思ってひたすら捨てれ。
やみくもに捨てればいいだけなら、最高のストレス発散になるんだけどなあ。
- 275 :おさかなくわえた名無しさん:2010/05/19(水) 01:31:27 ID:st2XVnGd
- >>272
ダンボールなら買っても安いよ。
- 276 :266:2010/05/19(水) 02:42:15 ID:guIw4WrJ
- プレッシャーで鼻血が出てきたので一旦休みます…あほすぎるwwww
アドバイスありがとうございます
とにかく捨てることに専念します
でもごみの分別がうるさい地域なので仕分けしているとなかなかすすまない(汗
夜が明けたらゴミ袋とダンボールを入手しに行きます
ゴミ袋が有料で高いんですが一体何袋必要になるやら
現在の部屋は>>128のリンク先の部屋をさらにゴミの量2倍にした感じです
- 277 :おさかなくわえた名無しさん:2010/05/19(水) 10:51:40 ID:FIrFPp54
- >>264
うむ、とりこんだ洗濯物をたたむ前に草むしりだしたり私は根本的に間違ってるよw
それで昨夜同居人(非汚部屋体質)と喧嘩した。
今日こそは床に置いたガラクタを片付けるぞ。
そうすれば広いスペースで押入れに押し込んだガラクタを分別する作業ができるはず。
- 278 :おさかなくわえた名無しさん:2010/05/19(水) 11:58:07 ID:gj3WMYRZ
- >>277
おそらく押入れに手をつける前に机や棚の上やベッドの上のものを先にしたほうがよい。
「上」においてあるものが終わったら次は机や棚の「中」を整理するんだ。
「上」「中」が終わったら今度は「下」だ。
「手前」においてあるものがすっきりしてから「奥」に手をつけるほうがいいと思う。
いきなり押入れに行くのは優先順位がずれてるよ。
気になるのはわかるが。
- 279 :おさかなくわえた名無しさん:2010/05/19(水) 14:11:51 ID:HKEtPlGD
- 達人ブログによると、一番奥の奥から攻める
部屋のセンターのスペースは物や自分の移動の為に確保するがお約束なんだよな。
- 280 :おさかなくわえた名無しさん:2010/05/19(水) 14:32:57 ID:qM0Gm8ct
- 一番奥の奥から攻めるのは整理整頓のセオリー。
でも、汚部屋住人の部屋は、まず、手前から片付けで通路を確保して、
ゴミやあからさまな不用品を捨ててからじゃないと、奥からの整理整頓
には取り掛かれない気がする。
- 281 :おさかなくわえた名無しさん:2010/05/19(水) 18:21:29 ID:IXSGFpeg
- 奥に辿り着けないほどゴミが溜まってる人もいるしな
- 282 :おさかなくわえた名無しさん:2010/05/19(水) 19:32:46 ID:Gdfku1b1
- そこまでいったらgdgd言ってないで業者頼んだほうがいいって。
- 283 :おさかなくわえた名無しさん:2010/05/19(水) 20:59:47 ID:okmp00iu
- >>281
一年前そんな感じだった。1DKで手前が洋室、奥が和室とベランダなんだが
奥の和室が埋まってベランダに出られなくなり、手前の洋室もほぼ埋まり
寝起きは玄関から洋室までの廊下に寝て、洗面所も埋まって洗濯
できなくなったから洗濯はコインランドリーに行ってた。
そこからぼちぼち捨て始め、今は床の上には家具しか置いてない。
- 284 :おさかなくわえた名無しさん:2010/05/20(木) 08:45:05 ID:5tib1u/y
- >>283
リバ成就ナムナム・・・
汚部屋仲間が巣立つことは許せません
なんて狭い了見なんだって叩かないでw
- 285 :おさかなくわえた名無しさん:2010/05/20(木) 10:18:54 ID:yW/imNtp
- >>284
気持ちはわかるw
しかし汚部屋で祈っても効果は少ないぞ
神社か神殿のように磨き上げた部屋の中で祈るべし
- 286 :おさかなくわえた名無しさん:2010/05/20(木) 19:52:04 ID:lOMF2YP1
- 一年以上放置してた使わないテーブルを昨日思い切って粗大回収に出した!
この調子でガンガン捨てるぜ
- 287 :おさかなくわえた名無しさん:2010/05/20(木) 23:58:13 ID:iECvPdRz
- かに缶のことを書いたものです。
レスくださった方々ありがとうございました。
結局食べるのはあきらめたけど、
その他にも古い缶詰とか瓶詰が山ほどあって、瓶詰は中身の色がものすごくへんてこに変わっている。
捨てるには、やっぱり中身と外身を分別しないとだめだよね?
ガクブルしてものすごく餅下がって、片付けが滞っている。
- 288 :おさかなくわえた名無しさん:2010/05/21(金) 01:00:03 ID:ppE/ReBx
- >>287
他のものから捨てようずw
- 289 :おさかなくわえた名無しさん:2010/05/21(金) 02:23:52 ID:RwXM+WPV
- >>272
ダンボール買ってきてとにかくつめてから少しずつ仕分けのほうがらくじゃないだろうか
金額的にも
- 290 :おさかなくわえた名無しさん:2010/05/21(金) 15:11:23 ID:RUtzyVRC
- 無気力で掃除・片付けをサボりまくってたら虫が発生するまでに
なってしまった・・・しかもどうやらゴキブリの赤ちゃんくさい
>>272とどっこいレベル
俺も段ボール作戦だな
- 291 :おさかなくわえた名無しさん:2010/05/21(金) 15:15:02 ID:6PYNEBdE
- 赤ちゃんっていうとGなのに可愛く思えてくる錯
- 292 :おさかなくわえた名無しさん:2010/05/21(金) 15:18:04 ID:iw7+taBV
- 前、ハエのベイビーっていう現実逃避を読んだな。
蛆なわけだが。
- 293 :おさかなくわえた名無しさん:2010/05/21(金) 15:22:36 ID:5RLXknkB
- 風呂場にゲジゲジが発生しているのをみて一念発起して掃除中、猫がびびって押入れから出てこなくなったw
でも、清潔部屋を維持するのが精一杯でなかなか腐海に突入できないよ;;
- 294 :おさかなくわえた名無しさん:2010/05/21(金) 17:12:39 ID:R3Fgw1ma
- 誰かに車を借りてクリーンセンターに自己搬入すると安く済むし
ゴミ捨て場を自分だけで占領しないですむよ。
自治体によっては臨時回収を頼めるところもあるらしいが管理人バレするかな…
- 295 :おさかなくわえた名無しさん:2010/05/22(土) 10:53:13 ID:DSg4k6ic
- >>294
あまりにも自己搬入しすぎてクリーンセンター職員に顔バレしている自分がいるw
- 296 :おさかなくわえた名無しさん:2010/05/22(土) 16:12:28 ID:9eIDEgXR
- おととい廃品回収でダンボール10キロぐらい出した
しかしまだまだ廃墟・・・
- 297 :おさかなくわえた名無しさん:2010/05/22(土) 21:07:17 ID:UjYy/a75
- >>295
ゴミが永遠に出るわけじゃないんだし
気にスンナ。
- 298 :おさかなくわえた名無しさん:2010/05/22(土) 22:11:01 ID:IHfBLBb3
- >>295
10キロ排出乙
廃墟にへこたれず10キロも出せたんだろ?
出した分空間ができたし空気もいいはずだ
前向きに行こうぜ、兄弟!
ウチは木々がうっそうと茂ってるが終わるまで頑張るぜ!
草刈りって面倒なのな……
- 299 :おさかなくわえた名無しさん:2010/05/22(土) 22:14:55 ID:IHfBLBb3
- >>298は>>296宛てだった
間違ってスマン
- 300 :おさかなくわえた名無しさん:2010/05/22(土) 23:13:54 ID:Tl8hVSFy
- 片付け って借金のようですね。 片付ける時間を先送りしたツケを
今支払うっていうか、今から片付けまする。はぁ〜
でも、今からスゴクできそうな気がする!(久しぶりのやる気、いったいどこから
湧いてでてきたのだろう?コーヒー飲んだから?)
- 301 :おさかなくわえた名無しさん:2010/05/23(日) 00:12:44 ID:6XciExHI
- それじゃ、うちもコーヒー飲んで今から片付けてみる!
もちろん近所迷惑にならない範囲でだけど、頑張ってみるわ
- 302 :おさかなくわえた名無しさん:2010/05/23(日) 14:55:05 ID:2PnYQLnF
- 確かに借金持ちも汚部屋住人も普通の人からしたら、
「言い訳はいいからさっさと行動に移せよ」という点で似てるな。
- 303 :おさかなくわえた名無しさん:2010/05/23(日) 17:05:17 ID:OY8NC9i3
- ああ〜参った〜
いま部屋がすごく汚くて、私の物が(主に本)がリビングにもたくさんあって
母にかなり怒鳴られて、今掃除中なんだけど、
とても今日片付く感じじゃない・・・。
てかとにかく本が本棚に入りきってないから本棚を新たに買わないと無理なんだけど、
母は今日片付かないと気が済まなさそう。。。
もう疲れたし休みたいんだけど、夕飯まで時間あるし、
「片付いて無いじゃないガミガミガミガミ!」って言われるのが目に見えてる。
でも今日はもう無理だ・・・。
ちなみに本は小説や実用書や美術の本なので決してゴミではない。。。
- 304 :おさかなくわえた名無しさん:2010/05/23(日) 17:11:20 ID:jScVMngJ
- 倉庫系か
- 305 :おさかなくわえた名無しさん:2010/05/23(日) 17:14:24 ID:sowZM8ha
- 本棚がなくてもとりあえず片付けることはできるだろう
がんばれ
- 306 :おさかなくわえた名無しさん:2010/05/23(日) 18:01:22 ID:OY8NC9i3
- 小学校中学年の頃に学校でみんなで育てたヘチマの種を発見した。フィルムケースに入っている。
植えたら芽が出るのだろうか。
- 307 :おさかなくわえた名無しさん:2010/05/23(日) 18:02:35 ID:0LFyMOtC
- >>303
> てかとにかく本が本棚に入りきってないから本棚を新たに買わないと無理なんだけど、
リビングにあるからお母様は怒っているんでしょ?
とりあえず全部自分の部屋に運びなよ。
部屋に積んでおくだけでも良いでしょ。
> ちなみに本は小説や実用書や美術の本なので決してゴミではない。。。
それは言い訳。あなた以外の人にとってはゴミだよ。
親の家なんだから嫌なら独立するべし。
できないなら従え。
あなた名義の家ならごめんなさい。
- 308 :おさかなくわえた名無しさん:2010/05/23(日) 18:05:27 ID:OY8NC9i3
- うちの母みたいwww
- 309 :おさかなくわえた名無しさん:2010/05/23(日) 18:15:44 ID:kaPAGsqs
- 近所に図書館無いの?
- 310 :おさかなくわえた名無しさん:2010/05/23(日) 18:19:44 ID:sowZM8ha
- 本はゴミじゃないけど、>>303がゴミ扱いしてるんだから>>303は文句言えんわな
- 311 :おさかなくわえた名無しさん:2010/05/23(日) 18:45:58 ID:/5V2c06j
- 無駄な本はうちもすごいから他人のことはいえないけど。
しかし専業主婦の感覚だと生活用品以外は…極端な話たとえば旦那の仕事上のメモとかも
ゴミとみなすような人が役に立たない整理の本書いてたりするくらいだから
いちがいに>>303が悪いともいえない。
- 312 :おさかなくわえた名無しさん:2010/05/23(日) 19:06:27 ID:v570OeqJ
- そんな大事なものなら他人が好き勝手に手に取れる共用部分に放置しないで
ちゃんと自分の部屋に入れとけばいいのに。
- 313 :おさかなくわえた名無しさん:2010/05/23(日) 19:12:29 ID:l29m6Lhd
- >>311
もっと整理して書くように
- 314 :おさかなくわえた名無しさん:2010/05/23(日) 19:28:38 ID:KbxSxBW3
- スーパー掃除魔は自分の領域を侵すものを許さない
ゴミだと蹴飛ばされたくなければ
自分の部屋に引き上げろ
- 315 :おさかなくわえた名無しさん:2010/05/23(日) 19:38:06 ID:4foeZw/Q
- 親の家に住んで、汚して
親が煩いからイヤって、
なんて厚かましい言い分だろうか
- 316 :おさかなくわえた名無しさん:2010/05/23(日) 19:48:00 ID:zvGawgLv
- 親に片付けなさーいって言われてぶつくさ片付けるなんてありがちな光景
そう責めることでもないと思うが。
しかもここの住人が
まあ体力の限界まで片付けろ
- 317 :おさかなくわえた名無しさん:2010/05/23(日) 20:47:48 ID:uhjTSajW
- 汚部屋にする奴は言い訳三人前だからな
- 318 :おさかなくわえた名無しさん:2010/05/23(日) 20:52:45 ID:pgAVSMEH
- 新しい本棚買うのか…
今ある本を減らす方向でいかないのか
- 319 :おさかなくわえた名無しさん:2010/05/23(日) 21:03:16 ID:U31u9IZu
- 上にも書かれてるけど、共用部分とプライベート部分の使い分けをちゃんと意識して生活するようにしょいたらどうでしょう。
リビングは家族みんなの共用部分だから、基本私物は置きっぱなしにしないほうが
家族とトラブルにならないのでは?
- 320 :おさかなくわえた名無しさん:2010/05/23(日) 21:23:59 ID:iGlIZ4OG
- 本って興味がない人にはガチでゴミだからな
どんなにこれは素敵なの面白いの名作なのといっても駄目
自分は本棚使うの諦めて買ってきた箱に詰めるようにしたらちょっとはましになったわ
- 321 :おさかなくわえた名無しさん:2010/05/23(日) 21:29:52 ID:RF9LxwFy
- 部屋が狭いなら、もう一部屋増やせばいいじゃない。
- 322 :おさかなくわえた名無しさん:2010/05/23(日) 21:35:52 ID:g786hzxQ
- 興味ないからゴミ扱いじゃなくて、片付けてないからゴミ扱いされてるんだろう
- 323 :おさかなくわえた名無しさん:2010/05/23(日) 21:50:16 ID:RQsJqu27
- >>310
至言だ・・・
- 324 :おさかなくわえた名無しさん:2010/05/23(日) 21:53:01 ID:u30VWnpD
- 今日こそ片付けようと思ったのに、結局何一つ片付けず、やる気もなくしてもう寝たい。
- 325 :おさかなくわえた名無しさん:2010/05/23(日) 22:21:51 ID:irZSkOhW
- >324
一生そうやって過ごすの?
- 326 :おさかなくわえた名無しさん:2010/05/23(日) 22:38:31 ID:sowZM8ha
- >>323
自演かと思ったw
あざっすw
- 327 :おさかなくわえた名無しさん:2010/05/23(日) 23:09:56 ID:gv18tL5Z
- >>306
2000年前の蓮の種でも発芽したからいけると思う
- 328 :おさかなくわえた名無しさん:2010/05/24(月) 00:28:47 ID:LgL6dLgh
- 金も無いのでどこにも出かけず片付けしてた
自分がいかに無駄に物をため込んでたのかよく分かった
結局物の整頓だけで終わったけど、
いらない本や洋服なんかを売りに出そうと思う
もう無駄遣いしない生き方をする
- 329 :おさかなくわえた名無しさん:2010/05/24(月) 01:19:34 ID:lSUQzWjS
- 無駄遣いはこれからもするけど
自分がうんざりする、自分で苦しむような無駄遣いはしたくないものだ。
- 330 :おさかなくわえた名無しさん:2010/05/24(月) 02:17:30 ID:iS6VGABa
- クーラーが壊れてるのに汚部屋すぎて修理を呼べないから
本格的に夏になる前に掃除しないとヤバイ
汚部屋住人はこういうのも困るよな
- 331 :おさかなくわえた名無しさん:2010/05/24(月) 10:06:14 ID:tzcznzzd
- 液体関係はどう処分しようか。
賞味期限切れた缶ジュースやビールは流しに捨てればいいとして
食用油とか各種洗剤(効果ないのでいらない)とかラテックスなんてものまである。
- 332 :おさかなくわえた名無しさん:2010/05/24(月) 10:30:27 ID:kgLicQM3
- >>331
油は固めるヤツで、洗剤はトイレや風呂掃除で消費。
特殊なものは市に問い合わせ。
- 333 :おさかなくわえた名無しさん:2010/05/24(月) 11:50:17 ID:BLt0l25B
- >>331
洗剤はもともと水に流すものだから全部流しに流す
練り状や固形タイプなら燃えるゴミに。
油は332のいうとおり、固めるやつか吸い取らせるやつで
燃えるゴミ。スーパーに売ってます。
- 334 :おさかなくわえた名無しさん:2010/05/24(月) 13:03:57 ID:QCdQVYVV
- どうせくだらない無駄遣いするならお掃除サービスにでも金使えば良いのに。
物買うことばかりに気が向いてるから汚部屋になるんでないかい。
- 335 :おさかなくわえた名無しさん:2010/05/24(月) 14:12:38 ID:tzcznzzd
- >>332、333
thx! ラテックスだけは要検討ですね。
- 336 :おさかなくわえた名無しさん:2010/05/24(月) 16:59:04 ID:SdDt0pK3
- >>334
自分で掃除の苦労を体験しなきゃまた汚部屋に逆戻りするだけ
- 337 :おさかなくわえた名無しさん:2010/05/24(月) 17:22:19 ID:Mclt3fKf
- そしたらまた金だ
正直掃除による学習が出来ない人はずっとむりでしょ。
「自ら捨てる」ことを実行すると
買うのにも慎重になるような気はするけどね
- 338 :おさかなくわえた名無しさん:2010/05/24(月) 18:24:10 ID:OQj26NIz
- 自分はお金で解決すればすむかもしれないけど、子供がうまれたら誰が子供に掃除を教えるの?
汚部屋の連鎖を断ち切るためにも掃除の仕方は覚えたほうがいい。
- 339 :おさかなくわえた名無しさん:2010/05/24(月) 18:52:35 ID:lb9g9rAH
- 学校で皆で掃除するだろ
幼稚園でだってお片づけするだろ
いもしない子供のことなんか考える前に掃除
- 340 :おさかなくわえた名無しさん:2010/05/24(月) 19:11:23 ID:/6Lw5PVi
- >>339
それは汚部屋住人も通ってきた道だぞ
まぁとりあえず掃除ってのは確かだ
- 341 :おさかなくわえた名無しさん:2010/05/24(月) 19:41:41 ID:EcqUjwj6
- きちんと理解して掃除しないと、何度でも元の汚部屋に戻っちゃうからなぁ
きちんと掃除を進めながら、収納について質問してる人もいるだろうから、
買うことについての質問が出たら「んなもん考えずにまずは動け」で終わらせるのは勘弁な
- 342 :おさかなくわえた名無しさん:2010/05/24(月) 20:08:22 ID:SHR1OQVs
- ADHDとか強迫性障害とか脳機能に障害があって汚部屋にしてる奴は
結局いつまでたっても汚部屋脱出出来ないからな…
年取ればとるほど普通の人でも体力と判断力の低下、病気、目が悪くなる等の理由で
汚部屋にしてしまう人が増えるというのに。
- 343 :おさかなくわえた名無しさん:2010/05/24(月) 21:26:29 ID:cKlMcGEF
- またメンヘラか
- 344 :おさかなくわえた名無しさん:2010/05/24(月) 21:35:16 ID:Oah036EX
- ADHDとかでもやり方次第で綺麗部屋や中間部屋を保ててる人はいるよ
- 345 :おさかなくわえた名無しさん:2010/05/24(月) 21:44:41 ID:/1bBCBhn
- くコ:彡
またエンペラか
- 346 :おさかなくわえた名無しさん:2010/05/24(月) 23:26:35 ID:K5cDxqU9
- 100個は無理でも20個くらい片付けて寝よう。おやすみ。
- 347 :おさかなくわえた名無しさん:2010/05/25(火) 00:52:04 ID:278Eezpk
- >>344
障害の程度によるんじゃないのかな。
アスペや二次障害の鬱を併発してたら自力では難しそうだ。
- 348 :おさかなくわえた名無しさん:2010/05/25(火) 01:13:53 ID:hUoWCpL7
- メタルラックを購入した頃から荒廃が酷くなった気がする。
横と奥が空洞なので積んだものがボロボロ落ちる、周辺が散らかり出す。
横と奥を塞ぐオプションって買うと無駄に高いんだよね。
- 349 :おさかなくわえた名無しさん:2010/05/25(火) 05:49:26 ID:5dbN4i6g
- >>348
プラスチック段ボールや、百均のワイヤーネットじゃだめなの?
- 350 :おさかなくわえた名無しさん:2010/05/25(火) 12:20:00 ID:L0OD3mBC
- 牛乳パック20個出したぞー
- 351 :おさかなくわえた名無しさん:2010/05/25(火) 12:31:59 ID:i6d0NDZ+
- >>348
横と奥に、厚手の透明ビニールシートを貼るとか、
小物は段ボールや透ける箱などに入れてからメタルラックに置くとか。
- 352 :おさかなくわえた名無しさん:2010/05/25(火) 19:05:54 ID:+OrhXiKe
- 今捨て神降臨中。
可燃物と不燃物に分けてひたすらゴミを拾っていたら、床の可視率90%くらい。
ゴミ袋2つになった。
ここを見ると餅があがってくる。
- 353 :おさかなくわえた名無しさん:2010/05/25(火) 20:06:18 ID:Fqtv5Mvj
- なんとか毎日掃除機をかけられる環境になってきた。
これで降り積もる埃を少しでも減らせる、はず。
ただ、押入れがガラクタを詰め込んで今にも崩落しそう。
- 354 :おさかなくわえた名無しさん:2010/05/25(火) 22:38:35 ID:c6YkqQs3
- 詰め込むだけじゃだめだよ、ガラクタは捨てないと。
- 355 :おさかなくわえた名無しさん:2010/05/26(水) 20:26:56 ID:INvEjtVL
- 見た目がこましになってきても、意識せずに数日生活するとすぐに元に戻る・・
やっぱりスッキリ整頓を維持するためには、使いやすいシステムがいるんかね
- 356 :おさかなくわえた名無しさん:2010/05/26(水) 23:38:15 ID:EmKEB4sF
- 当然です
- 357 :おさかなくわえた名無しさん:2010/05/27(木) 19:24:58 ID:WNuNG8pK
- >>355
逆に言うと、システムができてれば大して労力払わなくても散らからない
- 358 :おさかなくわえた名無しさん:2010/05/27(木) 21:15:29 ID:ByftyRe7
- >>348
見た目はあまり良くないが、
側面と奥に、ワイヤーネットを結束バンドでとりつけると
物も落ちにくく振動にも強くなって便利だよ。
ワイヤーネットは100均でも売ってるから良かったら試してみて。
- 359 :おさかなくわえた名無しさん:2010/05/27(木) 21:23:51 ID:7bSEh/BC
- 自分の場合で申し訳ないけど、見えるところに家具がないとモノは増えない
押入れにダンボールたてれば服も小物も仕切れる。母がびっくりしてた
収納器具を買う前に靴の箱とダンボールでイメトレしてみては?
洗濯機の上につくる組み立てラックはオススメ
洗剤・掃除関係まとめて、タオルもお好みで
- 360 :おさかなくわえた名無しさん:2010/05/27(木) 21:25:20 ID:g7U+iG9x
- >>348
ウチはボックスに物入れて同じ大きさのをいくつかずらっと並べてる。
見た目も奇麗だよ。
こういうのや
http://www.muji.net/store/cmdty/detail/4945247266818
こういうの
http://freedesign.jp/interior/nsfbb001.php
事務所臭くなるが気にしない。むしろそれがいいので。
- 361 :おさかなくわえた名無しさん:2010/05/27(木) 21:35:21 ID:TU6Qt0tG
- >>342
自分がまさにそれ
病院行って治療はしてるが、なかなかよくならない
働きもせず、片付けもせず、ただ怠惰に日々を空費してる
汚部屋の片付けが終わらないから実家に帰れもしない
ついには親に「これからどうするの」と言って泣かれた
このままじゃいけないと思うんで、誰か叱咤激励してください
- 362 :おさかなくわえた名無しさん:2010/05/27(木) 21:42:18 ID:7bSEh/BC
- >>361
雑音が多いと自分の声も聞き取りにくいです
まずは目の前のいらないものをばさっと捨てましょう
晴れたら布団干して、きれいな部屋で日向ぼっこしながらしたいことを考えて
体と部屋を綺麗にしたら何だかまともな人間になったような気がしますよ
頭を働かすのはその後
5年ほど病気ニート、今年フリーターの自分から
一緒に頑張ろう
- 363 :おさかなくわえた名無しさん:2010/05/27(木) 21:58:22 ID:jaKLSfe9
- 気分転換に汚部屋pgrしようと思ってここ読み始めたが、昔のこと思い出してorzになった。
汚部屋製造元は買う捨てない捨てさせない破壊する放置するな母親。
DKの食事用テーブルも書類やら買ってきたものだらけにして、しかも片付けさせないし、
片付けない。しかも突然防災用飲料水だといって大きなコップを水で満たして
ラップで蓋をしていくつも置き出す。物だらけの中にずらずらと。アホかと。
これでいて外面はいいんだよな。まともでしかも有能な仕事をしている。
- 364 :おさかなくわえた名無しさん:2010/05/27(木) 22:14:11 ID:jaKLSfe9
- 言って置くけどな、世間面がよくて仕事ができるタイプの汚部屋の主であっても、
部屋を汚部屋にしておくようなヤツは、同じだけ家族をないがしろにしてるんだ
からな。
たとえ自覚なくてもな。
たぶん死んでから普通に孝行しておけばよかったと後悔するとは思う。
だが、顔を合わせてこれ以上憎しみを募らせるよりは、あとで後悔した方がマシだ。
- 365 :おさかなくわえた名無しさん:2010/05/27(木) 22:19:10 ID:ym1I0QCQ
- >>360の箱ってかなり深いけど
それで出し入れしづらくないのか。
まあ入れるものにもよるけどさ。
汚部屋に戻らないようにするには
かなり難易度高いアイテムだと思う。
- 366 :おさかなくわえた名無しさん:2010/05/27(木) 22:57:28 ID:g7U+iG9x
- >>365
どうせぐちゃぐちゃ積み上げてるなら、
この中に全部放り込んで、この中だけ探せばいいから
むしろ散らからない。
- 367 :おさかなくわえた名無しさん:2010/05/27(木) 23:52:30 ID:OTgUb2jQ
- そう、ジャンルごとに分化されたざっくり収納は
めんどくさがりの強い味方。
- 368 :おさかなくわえた名無しさん:2010/05/28(金) 00:05:27 ID:KR5ohbiH
- 脱オタしようと部屋のオタグッズを捨てようとしてるんだけど
ゴミ袋が透けてるから中々恥ずかしい
- 369 :おさかなくわえた名無しさん:2010/05/28(金) 00:09:45 ID:ie1A3/xm
- >>368
恥ずかしい物はまず小袋に入れて、新聞紙でくるむ。
- 370 :おさかなくわえた名無しさん:2010/05/28(金) 00:12:45 ID:KR5ohbiH
- >>369
なるほど
収集場でゴミ袋をザッとチェックされるからどうしようかと思ってたけど
それだと中身漁らなきゃ分からないし良いな
- 371 :おさかなくわえた名無しさん:2010/05/28(金) 10:51:30 ID:F3PG/aNE
- >>361
たぶん自分で管理出来るキャパ以上の物を持ってしまっているのだろう。
辛くて大変かもしれないが、使わない物(いつか使うかもしれない物も含む)
から少しづつでも捨てて物の全体量を減らしてみよう。
- 372 :おさかなくわえた名無しさん:2010/05/28(金) 16:45:06 ID:uqPUYMYe
- 親が後先考えず大事にしろと送りつけてきたひな壇の類を全部捨てた!
そのスペースに部屋にあったいろんな物を片付けた!
ひゃっはー! 娘が自分のエリアが出来たと大喜びだぜ!
- 373 :おさかなくわえた名無しさん:2010/05/28(金) 23:01:38 ID:0xLWQ/BP
- 服が増えた→タンスを買おう
本が増えた→本棚を買おう
こんな発想になってはいけないな
自分がなりかけた訳だが、増えたら必要無いものは減らすべきだ
明日仕事が終わったらがっつり減らすぞ
- 374 :おさかなくわえた名無しさん:2010/05/29(土) 00:58:20 ID:Kxiq5Kgw
- >>373
本棚に飾っておくメリットは
手にとりやすいことと重複して同じ巻を買う可能性が低くなることの二つだけだ
そのメリットがいらないなら箱詰めの方がいい
- 375 :おさかなくわえた名無しさん:2010/05/29(土) 01:09:23 ID:NKco8szI
- 箱に詰めてしまっておかなきゃいけないほど増えてるのなら同じことだ
- 376 :おさかなくわえた名無しさん:2010/05/29(土) 10:03:08 ID:YyLmm6DS
- 最近学習したこと。本棚は自分の部屋に置かない
特に大型のもの。文庫サイズはクローゼットの側面とかでいいけど。
家族にでかい書棚を押し付けて、一部を間借りすることにしたら
部屋が思った以上にスッキリした
- 377 :おさかなくわえた名無しさん:2010/05/29(土) 11:24:36 ID:Kxiq5Kgw
- >>375
自分もそうだが本好きには何を言おうが本無しの生活なんかありえないので
好きをやめることができない以上
少しでも詰め込むかもしくは処分することを合理的に考えなきゃならん
- 378 :おさかなくわえた名無しさん:2010/05/29(土) 11:35:33 ID:4AAc12kv
- >>376
シネ (不要品押しつけられた家族より)
シネ (買いすぎた同人誌の倉庫代わりされた同人友より)
シネじゃなくて死ね。 (周囲一同より)
- 379 :おさかなくわえた名無しさん:2010/05/29(土) 12:17:54 ID:YyLmm6DS
- >>378
後出しだけど、本人が先に「くれ」って言ったからあげたまで
こっちは厄介払いで来てラッキーだから、気分は押し付けだけど
あと本棚に入れてるのは共用の実用書や参考書ですから。
同人趣味をとやかく言う気ないけど、そんなものダンボールに入れて
送り返すなり捨てればいいじゃない
お門違いな怒りをぶつけられても困る
- 380 :おさかなくわえた名無しさん:2010/05/29(土) 12:25:45 ID:YyLmm6DS
- ただの呟きに「シネ」なんて言われて吃驚した
10年2chいたって耐性なんてできないものはできない
脱汚部屋してるけど、こんな軽々しく言える人間になるくらいなら
汚部屋住人でいる方がまし
- 381 :おさかなくわえた名無しさん:2010/05/29(土) 12:38:17 ID:dCrsGiKQ
- 他人を「利用」して自分「だけ」解決した・・・みたいなレスを書く方も
ちょっとは反省した方がいい。基本的な解決策ではなく
「他人に押し付けた」解決法でスッキリしたとか能天気にレスしてんだもん。
- 382 :おさかなくわえた名無しさん:2010/05/29(土) 15:31:28 ID:SQ2xpBIT
- 今日寒いねえ
やる気が起きなかったけど掃除機かけたらちょっと暖まった
頑張ろう
- 383 :おさかなくわえた名無しさん:2010/05/29(土) 15:53:03 ID:+FeFYk2L
- >>380
呟きはツイッターに呟け。うぜえからここに書くな。
耐性ないなら2chすぐ止めろ、向いてないから。
どうしても2chに書きたいならチラシの裏に書け、何呟いても誰にもシネとか言われないから。
つーかシネwwwwwwww
- 384 :おさかなくわえた名無しさん:2010/05/29(土) 16:16:49 ID:xUpC5TIo
- >>376だけを読んだ限りでは批判されても仕方あるまい。
>>379みたいに後出しされたらさらに腹立つのも仕方ない。
お門違いな怒りではない。
- 385 :おさかなくわえた名無しさん:2010/05/29(土) 16:17:25 ID:04EjvuFB
- >>380
思い出しなよ10年前をw
もっと罵詈雑言、荒らしとなんちゃらは2ちゃんの華って言われてたじゃないか
お前も歳をとったんだよ
- 386 :おさかなくわえた名無しさん:2010/05/29(土) 18:12:59 ID:Sf39uYGq
- 部屋が汚いから心が荒むんだよ
昔あまり活用されてなかった本棚を逆に奪って部屋に運び込んだけど
部屋を圧迫して狭いこと狭いこと
- 387 :おさかなくわえた名無しさん:2010/05/29(土) 19:06:48 ID:7t0ytj3E
- 持ってるだけで何年も読まなかった本は捨てるなり処分した方が良い。
2度と入手不可能な希少本などそうそうあるわけでもないしな。
- 388 :おさかなくわえた名無しさん:2010/05/29(土) 19:08:27 ID:XISP2iAt
- 逆だよ。
部屋は心の鏡だから。
心が荒んでると、部屋も荒れる。
- 389 :おさかなくわえた名無しさん:2010/05/29(土) 19:18:27 ID:2BYQ13Oh
- 逆じゃないよ相互関係だよ
- 390 :おさかなくわえた名無しさん:2010/05/29(土) 19:49:02 ID:NAeCfDYg
- にわとりと卵の関係だね。
- 391 :おさかなくわえた名無しさん:2010/05/29(土) 20:33:52 ID:tyfUowQ7
- 適度に散らかってるくらいが落ち着くのも確か。
ただあまり散らかると探し物が増えてイライラし出す。
- 392 :おさかなくわえた名無しさん:2010/05/29(土) 22:39:15 ID:EV8PkBF9
- 発狂小町ですら叩かれて炎上するレベル
- 393 :おさかなくわえた名無しさん:2010/05/29(土) 23:05:59 ID:BOyzrcRG
- こういうとこでスルー出来ないくせにゴミはスルーなんだな…
- 394 :おさかなくわえた名無しさん:2010/05/30(日) 09:04:37 ID:YK61uJ6r
- 残念な脳だからさ・・
- 395 :おさかなくわえた名無しさん:2010/05/30(日) 20:23:39 ID:v7ZX6lo/
- 何年もぐだぐだ汚部屋だったけど、頑張って掃除した!
45Lの袋、合計で10袋くらいは出したんじゃないかな。
掃除機かけたの何年ぶりだろうって思ったw
模様替えしたら部屋も広くみえるようになってすごく嬉しい。
照明とカーテン替えて明るくなったら、テンションも上がってきた。
残りの紙袋たちの事業仕分けも頑張るよ!みんなも頑張れ!
- 396 :おさかなくわえた名無しさん:2010/05/30(日) 21:26:27 ID:YKYNoiEM
- >>395
がんばったな〜
よし!俺もとりあえずテーブルの上に積まれた数年分の郵便物とかやっつけて
埋もれているノートパソコンを救出しよう。
- 397 :おさかなくわえた名無しさん:2010/05/30(日) 22:21:47 ID:YgwOJxyr
- 郵便物か
住所漏れ対策にシュレッダーが便利だな
- 398 :おさかなくわえた名無しさん:2010/05/31(月) 09:39:23 ID:FmDBY58i
- 100均で住所の上から押すモザイクなスタンプも売っているね。
今まで自分の手でテキトウにちぎってたけど、買おうかな・・・しかし管理できないモノが増えるだけのような気も。
- 399 :おさかなくわえた名無しさん:2010/05/31(月) 09:46:00 ID:bAcfH6Yc
- スタンプ買おうかと思ってちょっと評判調べたら
あまりよくなさげでやめたんだよな
書体によっては見えるとかインクが乾くと字が浮くとかなんとか。
そんな目を凝らして見られるような状態になることってそんなにないと思うけどね
- 400 :おさかなくわえた名無しさん:2010/05/31(月) 10:09:44 ID:vePVuPuG
- >>398
うちは乾いても透けないというポスカを買った。
まぁ実際はそんなに大した(重要な)個人情報もないし見えないように
袋に入れたり内側にしてゴミ袋(ゴミ袋自体もちらしとかでモロには
見えないようにしてるし)とかでほとんど使ってないけどw
- 401 :おさかなくわえた名無しさん:2010/05/31(月) 12:15:12 ID:vePVuPuG
- とかレスして久々に片付けないことを片付けようと始めた矢先に
捜し物にorz
幸いそれはすぐにみつかったんだが先日買ったばかりの別の物が
またみつからず。ありそうな所をかなりひっくり返して1つ1つ見ては
いるのだが・・・また買うしかないのかorz
- 402 :おさかなくわえた名無しさん:2010/05/31(月) 15:15:03 ID:0l8lFGTA
- >>401
とりあえずはひっくり返した物を全部、捨てるなり収納するなりして片付けろ
- 403 :おさかなくわえた名無しさん:2010/05/31(月) 20:28:33 ID:tXeAF3Jh
- 久々に米を炊こうとして炊飯器開けたら
10日前に炊いたと思われるブツが液状化してた…マジ参った
これからの時期は気をつけないとな
- 404 :おさかなくわえた名無しさん:2010/05/31(月) 22:49:08 ID:oOTtnDm8
- 個人情報関係の処理は、100均のシュレッダーハサミが割と重宝する。
>>403
あるある。俺、1ヶ月くらいたった煮物の鍋のふた開けるの怖くてそのまま捨てたことあるしw
- 405 :おさかなくわえた名無しさん:2010/05/31(月) 23:20:35 ID:37eOeaMa
- >>401
探すのを止めたとき
見つかることもよくある話で
- 406 :おさかなくわえた名無しさん:2010/05/31(月) 23:39:04 ID:oOTtnDm8
- この部屋のどこかにあるはずなんだがなぁ・・・・・ってブツブツ独り言を言うパタンだねw
ひとまず買えばいいと思う。買えば出てくるw
- 407 :おさかなくわえた名無しさん:2010/05/31(月) 23:53:47 ID:hMiCZle/
- ガムテープの法則
- 408 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/01(火) 02:54:52 ID:5oNj08JK
- 1日15個ずつ片付けるぞー
と思ってたら足が肉離れになってろくに動けなくなった。もうやめる
- 409 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/01(火) 03:47:06 ID:6+guA6C5
- ゴミ出し日の前日に45リットル袋×2詰めると決めて一月
全く、全く実感としてなにも変わっていないよ
- 410 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/01(火) 08:50:12 ID:4WdclS3t
- 普通の家庭でも、ゴミ出しの日に一袋はゴミが出る。
それだけやって、普通の部屋を維持できるんだ。
ゴミ溜めてるんなら、もっとペースを上げろよ。
と、不用粗大品をあらかた捨てたオレは胸を張るぞ。
問題は、粗大ゴミシールが古くなってて回収の人に「このシールだと、1点
2枚必要なんですよ」と言われたことだ。幸いシールは残ってたが、数が足
らず、あわあわしてたら、回収の人がおまけしてくれて、全部持っていって
くれた。
- 411 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/01(火) 09:52:21 ID:+IH9EMku
- 古いシールだと2枚って古い時代のビタ銭みたいな扱い棚
- 412 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/01(火) 09:56:50 ID:xK1AeLYH
- 自分の地域にめんどくさい習慣ができる前に片付けたいねえ
前はパソコン、大型家電も自由に捨てられたのに
- 413 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/01(火) 11:00:02 ID:yvFcsZkk
- >>409
部屋の写真撮っておけば?
で、1ヶ月前、2ヶ月前…と比較すれば、差が分かりやすいかと
- 414 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/01(火) 11:27:05 ID:WmEWuFc0
- >>409
自分も同じw
少しずつ変わってきてるはずだ、とこのペースで続けていくつもり。
- 415 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/01(火) 11:28:59 ID:QxL1HPkZ
- 本1冊廃棄するのに100円!なんていう時代が来たらイヤだなぁ〜
迷惑しているのが、要らなくなった百科事典(本)(DVDではない)を押し付けようとする人。
Wikiで十分だから・・・
立派な本だけど、持っているだけでモノシリになった気になれそうだけど・・・
内容が古くて笑える部分も発見できるかもだけど・・・
あと100年もたてば価値があるかもしれないけど、勘弁してください。。。
- 416 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/01(火) 12:38:52 ID:ERMgSJDY
- >>408
ゴミやガラクタ達がこのままで良いじゃないか
これからも汚部屋で仲良くやって行こうよって妨害してるんだよ
- 417 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/01(火) 17:28:07 ID:IOWH5JGS
- >>416
なんか全然関係ないけど、こち亀で両さんに退治されそうになったG(集団)が
天井に「と も だ ち」って人文字ならぬG文字を作ったの思い出したw
- 418 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/01(火) 18:04:58 ID:FAtT4TcO
- ホムセンで整理用家具を物色。
アイリスオーヤマ製の引き出し式整理棚がなかなかよさげ。
でも今日は買わなかった。もう一度じっくり検討。
役に立たない家具を買うのが汚部屋への誘いなのを身を持って思い知ったからね。
- 419 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/01(火) 21:15:51 ID:Bhj2IBMx
- クローゼットや押入の中はケースを揃えるとやる気出る。
新たな収納スペースを部屋の見える所に増やすのは駄目。
自分とこはクローゼットが2畳位で半分は遊ばせてた状態。
思い立っても1、2年ぐだぐだして、やっとコロつきの軽いプラケースを天袋用に8個購入。
台形だから隙間があくけど、軽いから踏み台がなくても上げ下げができる。
殆ど収納できたけど、ダメなのは捨てる決心がつきました。
- 420 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/01(火) 23:14:24 ID:gVgARZLZ
- >418 役に立たない家具を買うのが汚部屋への誘い
すっごくわかるー!!!
「コレ!」と思うものを探して購入に至らず。
なかなかナイんだけど失敗したらモチ下がって汚部屋脱出が
また遠のくからさあ・・・・
- 421 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/01(火) 23:45:06 ID:P70/brYl
- 捨ててから買うのがいいね
- 422 :361:2010/06/02(水) 07:38:22 ID:foUjjo8X
- 亀だけどレスくれた人ありがとう
流し台の下のゴミを捨てて水拭きしたら、フローリングの床が出てきて感動した
とはいえ、自分は障害もあるし、一人での脱出は難しいかもしれないので、
ゴミ屋敷・汚部屋の片付けに慣れたプロを呼ぶことにした
とりあえず見積もりだけお願いしたよ
この部屋(と言っていいのだろうか?)を他人に見せるのは勇気がいるけど……
>>362
自分は最低と言いつつも、やっぱり本音は誰かから優しい言葉をかけて欲しかったんだなあと思った
>>362のレス読んだら涙が出てきて、がんばろうと思えたよ。ありがとう
お互い少しずつ前に進んでいこうね
>>371
レスありがとう
>たぶん自分で管理出来るキャパ以上の物を持ってしまっているのだろう。
正しくおっしゃるとおり
しかも、掃除をしてみると、その中でいらない物が占める割合に驚くよ
少しずつ真人間に近づいていくようにがんばるよ
まずは部屋を片付けて、いいかげん実家に帰る!
- 423 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/02(水) 12:22:32 ID:K1RqkhFY
- >>422
がんばったね
費やした時間だけ綺麗になるよね。
- 424 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/02(水) 15:49:22 ID:qkBMF7nC
- 生理で一週間ダラったけど、汚部屋脱出活動再開。
一週間何もしなかったけど、それまで頑張ったおかげで
ダラって中間部屋になった場所が少しの掃除で綺麗部屋に戻れるようになった、この調子で汚部屋も片付けてくる。
私、部屋が綺麗になったら彼氏に結婚してって言うんだ。
- 425 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/02(水) 15:56:42 ID:LqvMxv0H
- なんという脂肪フラグw
- 426 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/02(水) 17:15:03 ID:eQytUhho
- 彼氏がいるのに汚部屋って…
- 427 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/02(水) 17:20:28 ID:hRSunuLE
- プロポーズかっけー
- 428 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/02(水) 18:42:41 ID:JVEng//e
- >>426
若い女子の汚部屋なんて珍しくもないよ。夕方のニュース番組の
ゴミ屋敷特集コーナーに出てくる人にも若い女子の汚部屋が映し出される・・・
- 429 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/02(水) 18:54:12 ID:2LK0YRlb
- AtoZのゴミ屋敷特集も
便利屋に片付け依頼はろうにゃくにゃんにょ様々。
金があるぶん会社員とか多かったよね。
片付ける気になったぶんマシ。
- 430 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/02(水) 19:36:41 ID:xL1+oH4Y
- 前に役所の刊行物を配布する仕事をしたが
一目でそれと分かる家は結構あったねえ。
大半は片付ける体力もなくなった老人宅だろうが。
- 431 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/02(水) 19:56:05 ID:pRN4jA17
- 便利屋でバイトしたら、片付けのコツも覚えられるのかな
汚部屋は脱出したんだけど、どうもすっきりしないというか
綺麗部屋にはなかなかたどり着けないよ…
- 432 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/02(水) 20:22:08 ID:ac7ASY87
- みなさん汚部屋ってどんくらい?
私は
知ってるひといるかな
映画 嫌われ松子の一生で中谷美紀がゴミ袋に埋もれてた
床なんかみえやしないくらい 高さまであるくらい
- 433 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/02(水) 20:29:42 ID:hRSunuLE
- >>432
つまり>>128で紹介されているttp://gasoku.livedoor.biz/archives/51391694.html
よりもゴミの高さがある?
それは、捨て過程を見たいから画像うぷしてほしいなー。
- 434 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/02(水) 21:38:30 ID:3DEkvxWC
- 向こうのスレも見たよ。
とにかく捨てまくるしかない。
ゴミの上で寝てて、部屋のもの全部捨てた人いたよ。
ここのまとめサイトも参考にしてみたら。
- 435 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/02(水) 22:34:44 ID:ac7ASY87
- >>433
携帯なんでみれません
いまイメピタはります
>>434
マルチスミマセンm(__)m
検索したらなかなか活気あるスレなくて超汚部屋のひといないかなあて
- 436 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/02(水) 23:48:35 ID:KYPbTG3a
- いつも使ってるものだけ、取り出しやすい戻しやすい位置に置けばいいんだよね。
で、後、捨てられないものは倉庫を借りて置いておく。
馬鹿らしくて捨てたくなるかもw
- 437 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/03(木) 00:18:13 ID:XZWJ653V
- >>424
泣けたぞ。
しかしちと問題があってな、結婚した後の家庭のありかたというかなんというか・・・・・わかるよな?w
- 438 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/03(木) 02:36:12 ID:U1frqG88
- >で、後、捨てられないものは倉庫を借りて置いておく。
汚部屋住人であるならばこれは絶対にやってはならぬこと。
どんなに広い家に住もうが倉庫を借りようが、捨てなければいずれ空間が埋まるだけ。
- 439 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/03(木) 02:54:23 ID:YFCeuWZZ
- 捨てられなくて汚部屋になってる人用の荒治療方法だな
快適なスペースを求めるなら金をかけろってことw
捨てられないやつは変なとこケチなんだよ<皮肉w
- 440 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/03(木) 03:36:38 ID:SjNNILez
- レオパレスのレンタル倉庫は安いよ
月1500円
レオパレス住民以外も借りれる
- 441 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/03(木) 04:42:40 ID:d95SC7bn
- レンタル倉庫借りるような人は汚部屋とは無縁な人だよ。
食べ物、新聞雑誌などの生活ゴミを片付けるのが苦手な人が陥る世界・・・
- 442 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/03(木) 06:58:49 ID:kRVB2+jU
- >>433
みれました!高さは大量捨てでなくなりましたが乾いた洗濯物溜めてたりをあわせると高さあるとこあります
イメピタがメアド出ちゃうんで貼れず荒らしみたいでスミマセン
携帯でもいいうpろーだありましたら汚部屋はりにきます
スミマセンでした
- 443 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/03(木) 07:57:05 ID:kRVB2+jU
- >>434
ありがとうございます
片っ端からよんでいってみてます
>>128さんのみて頑張れそうか業者か検討中してます
- 444 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/03(木) 11:44:47 ID:LDPizfRw
- 汚部屋住人が貸し倉庫借りたとしても、
そこまで持って行く手間を面倒がって
倉庫はからっぽ、部屋はぐちゃぐちゃになりそう
- 445 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/03(木) 11:55:17 ID:Hqd69Xgk
- ああ…持っていくものを選別する時点でオワットル・・・
- 446 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/03(木) 12:00:16 ID:/z39aJs5
- シーズンがあるものなんかをしまえばいいんだろうけど
そんな季節感しっかりした暮らししてない
- 447 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/03(木) 12:23:50 ID:YFCeuWZZ
- >>441
生ゴミ、新聞雑誌の堆積がなければ汚部屋じゃないとでも?w
自分の体力気力に対して整理整頓できずに物を持ちすぎ、埃がたかってれば充分に汚部屋だよw
- 448 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/03(木) 12:24:48 ID:Pzf5ou/H
- ホコリって掃除しても1日経ったら元通り積もってるんだけど・・・
俺の部屋には小人がいるの?
- 449 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/03(木) 12:27:02 ID:97dBMzgM
- >>441
汚部屋住みを甘く見ちゃいけませんな。
家がゴミや不用品で一杯になったらそこは倉庫状態にして新しい家に引っ越し
旧宅の家賃は払い続けて放置なんて荒技もあるんですぜ。
- 450 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/03(木) 12:28:49 ID:gtPzC09A
- 貸し倉庫なんかはさ
仕事で資料を使わざるを得ない人が書庫代わりに、とか
人気作家がファンレターや自グッズの保管庫に、とかが正しい使い方であって
普通の汚部屋住人は根本的に捨てなきゃ意味がない、断言していい
貸し倉庫に置く→全く使わない、なくても困ってないことに気付く→全部捨てる
のコンボができるならそれでもありかと思うけど
- 451 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/03(木) 12:50:43 ID:YFCeuWZZ
- >>450
空間に無駄な経費を払ってると気づく、それ狙いなんだけど
分からない人もいるんだろうな
ほんと、自分がこの世からいなくなった時のことも考えてないとね
せめて死後100年分の倉庫維持費を残すとかw
- 452 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/03(木) 13:20:24 ID:LZHT1SYc
- みんなに当てはまるか分からないけど貸し倉庫はダメだと思う。
また新たな塚が出来るだけ(本塚、ビデオ塚、服塚等)。
- 453 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/03(木) 13:28:34 ID:YFCeuWZZ
- ダメなのは100も承知、でも家が貸し倉庫状態なら同じことだってw
- 454 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/03(木) 13:34:30 ID:YFCeuWZZ
- >>453はお金だけ払って、1年以上出し入れしない、不用品満載の貸し倉庫のことね
- 455 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/03(木) 14:51:48 ID:NyZilWc8
- 部屋が汚いせいで精神衛生も酷いことになってる気がしてきたから掃除することにした。
頑張るよ。
- 456 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/03(木) 15:24:10 ID:eLDTpMq+
- 引っ越しごっこでは片付かないので
火事で焼け出された気持ちで片づけてる
- 457 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/03(木) 17:35:36 ID:LUqWDf6w
- 死んだらあの世には何も持って行けないんだよ。
そう考えると毎日を気持ちよく暮らすという体感の方が
物より大事だという気がするんだ。
- 458 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/03(木) 17:47:15 ID:Qhi/6MNA
- 最近、自分掃除が出来ない。
でも、生まれてずっと片付けられなかった訳では無く、
少し大き目の精神的なダメージ(対社会的な物)があった時に
どうも片付けられなくなる傾向があると解って来た。
今日仕事から帰ったら掃除しよう、
今の時期忙しいからもう少し帰りが早い時期なったら掃除しよう、
駄目だ駄目だと思いながらもズルズルそのままになる。
そしてルーズで駄目な自分を嫌というほど実感し、
片付いていない部屋の状態も合わせて物凄いストレスになる・・・
昨日ふと「掃除 出来ない」で何気なくググってみて
このスレがあるのを見つけました。
綺麗な部屋に戻って、快適な暮らしをしたい。
色んな意味で仕切りなおして部屋も暮らしも気持ちも立て直します。
長文スマソ。ここ迄読んで下さった方いたらどうもありがとう。
- 459 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/03(木) 17:52:24 ID:v98UfVRk
- ハートのメモリーに保存して持っていくのさ
- 460 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/03(木) 17:53:09 ID:v98UfVRk
- >>458
マイペースで行こうぜ
- 461 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/03(木) 20:43:26 ID:NyZilWc8
- 65%くらい終わった。あとは細細したものと、服の整理。
やっぱり部屋がスッキリしてると気分良いね。汚いと、机で真面目に作業する気が起きない。
- 462 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/03(木) 22:24:34 ID:U0nrTsiO
- >>458
とりあえず25個だけ何か片付けるか捨てるかして自分を許すんだ
- 463 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/03(木) 22:44:02 ID:i9S7drJj
- >>461
かたずけ終わって一ヶ月後にどういう状態になっているか興味深々w
- 464 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/04(金) 07:05:33 ID:WB85NAn1
- かた"ずけ"?
- 465 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/04(金) 08:30:14 ID:+RwaSV3u
- 突っ込んだら負けかなと思ってる
- 466 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/04(金) 09:43:44 ID:urhEgHbc
- 夜釣りだったのに朝まで釣れます!!
- 467 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/04(金) 13:28:54 ID:bQDLXccm
- >>460 >>462
ありがとう。
今日は休みだし少しずつ片付けることにした。
まずは部屋のあちこちにに散ってる服から。
ひとつ手に取り始めると次から次に進むものなんだな。
まずは一つ始めに手に取って、始める事が大事だと分かった。
- 468 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/04(金) 16:06:18 ID:SGNqKIgt
- とっても怖い夢見た。
出先から帰ると、トイレから下水が逆流していて部屋中汚水まみれ。
壁も家具も服塚もドロドロ。所々に大きなう○こが落ちてる。
・・久々に飛び起きた。
ああぁ夢で良かった。
ちょっとトイレ掃除してくる。
- 469 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/04(金) 16:22:46 ID:g/QGJ1XC
- >>468
少し前にここか掃除板の方で、そういう災難に実際遭った人いたよね…
たしか原因は、上の階の人間がトイレに鶏の骨とか切った髪の束まで流してたせい
自分とこが原因ならともかく、他人の非常識な行動のせいで何もしてない人が被害
受けるなんてあんまりだと思った
- 470 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/04(金) 17:38:57 ID:aQ7iBgWg
- 不動産は周りの環境も含めて選びましょう
- 471 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/04(金) 17:46:52 ID:MrJ7En+D
- マジで?それはカワイソス
- 472 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/06(日) 19:13:31 ID:VA8CAVRA
- 少しずつ雑誌や本を片付け中。
使ってないフィルムタイプのアルバムを捨てたいんだけど
大判だしハードカバーだし、フィルムがあるからそのまま古紙回収には出せないし
面倒くさいね…。解体もしにくいけど、少しずつ燃えるゴミに出すしかないか。
- 473 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/07(月) 01:30:55 ID:pXPSjh4s
- 私も今日は本や同人誌を仕分けしたよ。
買った時は気に入って買ったはずなのに、年月経って見返してみたら
「処分してもいいや」と思うものが結構あって意外だった。
趣味や嗜好って変わるもんだね。
まあ同人誌は作家買いやジャンル買いもあったからだろうけど。
1/3は廃棄、1/3はオク行き、残りは保存で決定。
でもオク用の写真撮るのが面倒臭いんだよね。
- 474 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/07(月) 10:45:56 ID:4/kgvNDs
- >>473
マメだなー
自分は面倒だから一括して中古ショップに送って処分してる
奥は時間も手間もかかるし
- 475 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/07(月) 11:17:45 ID:HZ6ovvWk
- ScanSnapを借りたので紙類をせっせと減らしている
本類は背を切ってばらさなきゃならないのだけど
その手間をかけてでも保存したいものとそうでないものを区別することで
いる・いらないを割り切る力が少し上がった気がした
そのテンションのまま、なんとなく取っておいたものを捨てた
レジ袋1個だったけどモチ上がった
コレクションしていたぬいぐるみも若干減らした
今日もがんばる
- 476 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/07(月) 22:38:18 ID:KLMmm2NN
- もう嫌だ、汚部屋にはあきあきだ
掃除してるそばから散らかっていく
まっすぐ部屋を歩きたいの!
体を伸ばしてゆっくり寝たいの!
もう辛抱たまらん、やってやる
- 477 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/07(月) 22:40:59 ID:BH+282YO
- >>476
無茶しやがって・・・・
- 478 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/09(水) 14:40:50 ID:Eh11St66
- 4〜5日鍋放置したら腐って糸引いてた
もうそんな季節になったんだなぁ、早く脱出したい
- 479 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/09(水) 14:57:49 ID:+FNAJmER
- >>478
そんな季節ってw
冬場でも4〜5日放置はもう駄目だよ。
- 480 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/09(水) 15:03:08 ID:DawKpPkh
- まあ待て
北海道と沖縄じゃ大きく違う
でもちょっとした残飯放置しただけで
変な臭気放つようになったな、冬はそんなすぐにおわないのに
- 481 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/09(水) 15:04:45 ID:dRUrZpqZ
- シャトルシェフが危険な季節になりました…
- 482 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/09(水) 15:59:12 ID:58Jpsb30
- シャトルシェフ、キレイに洗っておかないと錆びるよね…
我が家ではGWに封印した。開封されるのはたぶん10月だ。
土鍋・シャトルシェフを仕舞って、代わりに素麺用の大鍋を出した。
中間部屋クラスだったキッチンは、GWに追い込みかけてキレイになった。
パントリーを整理して備蓄品が一目瞭然になり
季節物が入れ替えられるくらいの機能性も取り戻した。
でもまだリビングの半分と続き間の和室がカオス。
俺、2間がキレイになったら、エアコンクリーニングを頼むんだ…
- 483 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/09(水) 16:15:51 ID:6xJIC9Ch
- フラグが…www
- 484 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/09(水) 20:51:57 ID:oI5JCg3H
- ル・クルーゼの重さは異常
- 485 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/10(木) 01:55:56 ID:++lPNg5W
- こころ便利屋タンのところに、モチ上がる案件キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
ttp://blogs.yahoo.co.jp/cdhxj922/59745941.html
ttp://blogs.yahoo.co.jp/cdhxj922/59749087.html
ttp://blogs.yahoo.co.jp/cdhxj922/59753188.html
- 486 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/10(木) 03:15:20 ID:a/1VUmbt
- >>485
ここでURL紹介すると迷惑になるから控えようよ。
前もいきなりアクセスが増えて困ってたじゃないか。
- 487 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/10(木) 07:08:36 ID:++lPNg5W
- >>486
ごめん、テンションがあがりすぎた(´・ω・`)
あれからモチあがって3袋ゴミ袋育成して、洗濯物もとりあえず透明の袋につっこんだ。
だいぶ床がすっきりしたよ。
出かける前に1回分干そうと、今洗濯機まわしてるよ。
3時間しか寝てないけどorz
- 488 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/10(木) 07:37:09 ID:DF4v1g3H
- ついに自室にMr.コックローチが訪ねてきた。
5cmくらいのでっかいやつで、台所に住んでるやつと違って立派な羽がある。
これから住む気かもしれない。動く気配がない。
バルサン焚こうにも隠れ場所はいっぱいある…。
せめてバルサン焚ける程度に片付けようと思うんだけど、
なにか持ち上げるたびに出てくるんじゃないかと思ってびくびく。
なにこれこわい。
- 489 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/10(木) 09:09:41 ID:Hvf2v2zM
- >>488
すぐさま「ブラックキャップ」を買いに行くんだ!
うちはブラキャ置き始めてからもう4年くらいGの姿を見ていない。
- 490 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/10(木) 09:16:48 ID:a8MtHtAw
- 製薬会社はG飼ってるんだよな
すげーなあ
- 491 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/10(木) 12:05:28 ID:9R6woi+5
- 今日は遊びに行くつもりで休暇とったのに溶連菌に冒されてしまい家にいる…。
引き出しの片付けでもするか。
- 492 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/10(木) 15:01:46 ID:ZP0DLt67
- 姉からの貰い物の服塚に特攻中。
セーター、カーディガンだけで30枚。
もうほとんど捨てる。
どう考えても着きれないだろうに....
- 493 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/10(木) 20:14:29 ID:avF0pCSE
- 掃除好きの友人とかが昼飯代出してくれるなら掃除手伝うよって言ってくれるけど
あまりにも汚部屋すぎて何が何処にあるか分からないから
見られたらやばい物とか出てきた場合を考えると怖すぎて頼めない
せめてヤバイものくらいは一まとめにしておいた方が良いな
- 494 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/10(木) 20:20:24 ID:07eeq3Lj
- 動物が嫌いじゃないなら、ペット飼えばいい(駄目な賃貸多いけど)
猫とか綺麗好きなので、床を片してやるとゴロゴロ転がって喜ぶのでモチが上がる。
それと、糞尿を放置すると大変なことになるので、最低限のメンテナンスはするようになる。
あと、刃物をはじめ、ペットに危害を及ぼしそうなものはきっちりと片付けるようになる。
チョイ汚部屋程度をキープできるようになるよ。
- 495 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/10(木) 20:21:54 ID:4q7G84Ph
- 自分の世話ができてから動物を飼いたいと言え
とよく言われた
- 496 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/10(木) 20:26:08 ID:07eeq3Lj
- 補足
火事の心配をするようになる。(特に自分が不在の時の火事を想定)
コンセント周辺の毛やゴミ、電気ストーブから引火しそうな紙類の散乱等、意識が高くなる。
あくまでも軽度の汚部屋をキープしたい人向きね。
本腰を入れてピカピカを目指す人にはペットはデメリットになる。
- 497 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/10(木) 21:00:47 ID:LFVSb9xF
- 汚部屋から猫のミイラが出てきたとかいう話もあるし
自主的に掃除できないうちはペットでどうにか…はならないと思う
- 498 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/10(木) 21:18:12 ID:AcNo4WoC
- だがちょっと待って欲しい
部屋を綺麗に保ちたいのでペットを飼う、というのは
本末転倒ではないか?
- 499 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/10(木) 21:22:27 ID:GrDkoHvM
- ペットが自分できれいにすべきということか
- 500 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/10(木) 21:23:56 ID:07eeq3Lj
- >>498
それは真理。
自分のは単なる結果なんだよ。
自分のダラ癖<ペットへの愛情
しぶしぶとある程度のラインをキープする習慣が付いた。
そして自分の物欲<猫へのケア
こう変化してきた。
部屋を綺麗にしたくて飼い始めたのではない、断じて。
でもペットへの愛情が深まると、自分にも変化が起きたという体験談ね。
- 501 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/10(木) 23:43:30 ID:++lPNg5W
- >>497
>汚部屋から猫のミイラが出てきたとかいう話もあるし
。゚(゚´Д`゚)゜。
ペット飼うなら自分の世話が出来てからだよね。
私は自分の世話でいっぱいいっぱいだから、
自制でペット禁止の部屋借りてる。
- 502 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/11(金) 01:56:00 ID:dpuAv6cM
- 汚部屋脱出には程遠いけど洗濯物は大分片付いたよ…
あとちょっとだ
でも部屋には本とビデオテープの山脈が
- 503 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/11(金) 05:38:44 ID:to4zY7qE
- 汚部屋状態だったにもかかわらず友人を入れてしまった
泊まりの予定だったが、耐えきれず途中で帰ってしまった
鬱
- 504 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/11(金) 09:34:07 ID:6kmO2dDG
- >>503
ドンマイ。
今度までに片付ければいいさ。
とりあえず手の届くところにあるペットボトルの空から初めてみようぜ。
- 505 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/12(土) 15:00:42 ID:4XKcW8U5
- 最初100だったのが半年で20ぐらいになった。
やっぱり物へ執着してると絶対片付かないね。
修羅になって頭真っ白のトランス状態で捨てまくったら
一気に片付き始めた。捨てる前は未練たらしかった物も、
いざ捨てちゃうと最初から無かったみたいに気にもならなくなるね。
捨てなきゃ良かったと思うことはまず無い。
- 506 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/12(土) 16:20:11 ID:jZjkTsFi
- >>505
わかる〜。
今まで大事にしてたと思ってただけで、実はただの執着だったんだなぁ〜と。
なくなっても別に何ともないし、むしろすっきりして気持ちも楽になった。
- 507 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/12(土) 20:31:00 ID:jZjkTsFi
- 今気がついた。
ずっとあげてた。
ごめんなさい(´;ω;`)
- 508 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/12(土) 20:40:24 ID:SBMh74kf
- >>505
真っ白のトランクス状態に見えた。パン1で掃除するのかと思ったよorz
ちょっとバンツ1丁で掃除に逝ってくる…。
- 509 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/12(土) 23:10:37 ID:3vwtettr
- 00:15から教育で整理術やるらしい、参考になるかな
- 510 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/13(日) 00:02:24 ID:RtorYBC4
- 犬HKじゃ当てにならんお
- 511 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/13(日) 00:33:16 ID:Y7Y73msB
- >>509
今見てる
ファイル生理術がはんぱねぇ
- 512 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/13(日) 00:39:41 ID:5bO4gogk
- 観たいけど今家にはテレビがねえええええ!
誰か詳細頼む
- 513 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/13(日) 00:39:47 ID:NUoqht7n
- >>511
生々しいわぁ@生理術
- 514 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/13(日) 00:46:24 ID:Y7Y73msB
- >>512
仕事場での話だった
書類は、いる、いらない、いるかも、の3つに分けろってさ
で、
いる→保存
いるかも→捨てる!
いらない→すてる
とせよ、だって
あと、仕事で使う書類の99%が1年以内に作られたものらしいっていう
調査結果をどや顔で解説してた
あとは、ファイルは、椅子横のキャビネットに立ててしまえってさ
あれは使えると思った
あとは、分類はシンプルに、だって
こんくらい?
- 515 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/13(日) 01:17:59 ID:DC6RvRXj
- 個人的には会社での整理は比較的問題なくできてたんで大して
参考にならなかった。特にPCのファイル整理とかは自分でやってたのと
あまり変わらずって感じで。
強いて言えば整理整頓?は15分、いるいらないの判断は15秒でって
いうの位か?(ちゃんと見てたわけじゃないので少し違うかも)
会社と自宅じゃ物への思い入れが違うからなぁ。
- 516 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/13(日) 04:53:25 ID:6uWBSC77
- 咳が止まらなくて眠れないのは汚部屋のせいかも・・・。
忙しくて体調崩す→片付ける時間と体力無し→ゴミが溜まる一方→咳が止まらん
俺ヤバイのかな・・・。
でも何から手をつけて良いか皆目わからねぇ・・・('A`)
- 517 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/13(日) 05:34:06 ID:nwizKhLp
- まずは病院。咳は薬とマスクで対処。
寝るときの濡れマスクとか喉に優しいけど、これからの季節は暑いかな。
ともかく体力回復を待って、布団まわりから徐々に掃除。
- 518 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/13(日) 05:48:38 ID:yPLixYLB
- >>514
小須田部長の引越術は基本に沿っていたんだな
- 519 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/13(日) 08:14:22 ID:5PlIxyHs
- >>514
詳細ありがとー
でも仕事場の整理整頓はできてるんだよな…
書類は同僚や上司と相談の上で破棄を決定してるしなあ
やっぱり私物になると捨てることに迷いが出てくるな
キッパリ決断しないといつまでたっても片付かないのは分かってはいるけど
- 520 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/13(日) 13:00:54 ID:4i38cmpl
- >>516
今、百日咳流行してるってよ。
咳が出てくるのは最後の症状らしいけど、長引いてるなら病院行け。
マジで100日続くらしいぞ。
- 521 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/13(日) 13:11:56 ID:dZgt0cDu
- 509見て整理術録ろうと思って忘れてしまった…
会社の星のだったらなぜか偶然2回(普段見ないのに1年ぶりの第2弾も)見てしまったのだけど
それの第3弾以降だったのかな。残念
内容読むと見たことあるような気もする
- 522 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/13(日) 13:54:26 ID:DVwPkvJn
- 新品の服についている予備のボタンとか生地ってどう保管してる?
何気に溜まるし、しかもどの服の物だったかよく忘れる…
- 523 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/13(日) 13:57:12 ID:q03ApMAR
- >522
それを使って服を修復したことが一度でもあるか、
よく考えた方が良い。
どの服の物だったか忘れてるんじゃ、使いたいときに使えないだろ?
いつか使うかも と思うのはわかるけど、
一度でも使ったことがあるか、を思い出すんだ。
もったいないとは思うけどざっくり捨ててる。
- 524 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/13(日) 14:00:37 ID:NUoqht7n
- >>522
忘れたって問題ないよ。
ボタンが取れるまで必要ないんだから、その後で探せばいい。
ボタン一個ってことはまずないから、服に付いてるボタンと同じのを探す。
予備のボタンと端切れはひとつの箱にまとめて入れておく。
- 525 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/13(日) 17:10:18 ID:O0OhBwce
- >>522
昔、洋服のお直しの仕事をやってたけど、
残布(ざんぷ)が必要になる場面って、
・穴をかけはぎ=表から見ても全く解らなくする特殊技術、1cm四方あたり数千円の世界。
・穴をミシンたたき=穴の下に残布を当てて、同色のミシン糸で細かい目&細い幅で
何度も往復ミシンかけ。縦にも横にも。これは家庭でも出来るかも。
・ウエスト出し=パンツやスカートのウエストを大きくする、
本体は縫い代やダーツをあちこち少しずつ広げ、
ウエストベルト部分の足りない布は残布でつぎ足す。
残布がなければ、ポケットの布など隠れてる部分から少し頂戴して、
取った跡は別布で補う。ダンボールの裏地ボックスにそれ用の布が各種各色揃ってる。
んで、ここまでお金やら手間やらかけてもいいから長く大事に着たい服なら、
残布を取っておく意味もあるだろうけど、それ以外はまず不要だろうなぁ。
ボタンがなくなった場合は、
似たのを探すか買うかして付けてもいいし、全部取り替えるって手もあるし、
第一ボタンを頂戴して取れた所に付けて
第一ボタン位置には目立つボタンを付けてアクセントにしてもいいし、
反対に、第一ボタンだけ本来のボタンで、その他は安い普通のボタンにしてもいいし。
- 526 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/13(日) 17:41:25 ID:O0OhBwce
- >>516
もしも病気でないと仮定しての話。
散らかった物はそのままでもいいからせめて、ウェーブ様か掃除機をかける。
あとは、洗濯の時に、洗濯機にゴミ取りネットを大量投入。
位置や水深を変えて、幾つでも。
側面吸盤接着タイプも風船水面浮かしタイプもどちらも併用すると良いかも。
これをやったら、洗濯物を取り込んだり畳んだりする際のホコリが激減した。
・綿ボコリの発生源は9割以上布類。それを吸着するのも主に布類。
よって、洗濯で水につかってる間は、綿ボコリを安全&大量に取る絶好のチャンス。
- 527 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/13(日) 18:27:06 ID:DC6RvRXj
- >>522
最近はボタンは服のタグに付いているのも多いよね。
普段着できちんと付け直す可能性がある服なら自分でタグにでも縫い付けて
しまえばいいと思う。
冠婚葬祭とかでそうそう買い換えなくてきちんとメンテしないといけない服なら
ハンガーにでも一緒にかけておく。(こういう服は大抵ハンガー保管だし)
まぁ>>524の書いてる通り箱かなんかにまとめておくのが一番簡単だとは思うけど。
- 528 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/13(日) 18:38:00 ID:6uWBSC77
- >>517
>>520
>>526
レスありがとです。明日にでも病院に行ってこようかと。
>>526さんの洗濯ゴミ取りネット100均のでもいのかな?
確かに、何でこんなにって程ほこりって出るんだよね。
すごい目からウロコでした!早速やってみます。
後、今ほとんど床が見えない状態までになってしまったんだけど、
やっぱりとにかく捨てることから始めないとダメですよね?
もし他にアドバイスがあったらお願いします。
- 529 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/13(日) 20:59:20 ID:re++LZE1
- >>522
洋服の予備生地は捨ててる。
穴が開いたら直さずに捨てると思うから。
ただボタンは>>527さんが書いてるみたいにタグに縫い付けてるよ。(ちょっと手間だけど)
そっちのほうが探し回らずにすむしね。
- 530 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/13(日) 21:14:46 ID:O0OhBwce
- >>528
ゴミ取りネット、300円のを1つ買うぐらいなら、100均のを3つ買った方がいい。
質より量みたいだよ。経験上どうやら。
それと、素人考えだけど、
もしも洗濯機の洗濯槽の裏側にカビが生えてたら、
それで洗った洗濯物にもカビの胞子が付いて、乾かした後空中に広がるって事はないのかなぁ?
ともあれ、まずは病院行って結果待ちか。
捨て作業も少しずつガンガレ。
あと、服の残布とボタン、私は裁縫箱の底にまとめて入れてる。そんなに量もないし。
- 531 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/13(日) 21:15:33 ID:V0Z8K9j0
- >>521
整理術の回は、過去の再放送を度々やってるみたい。
昨日の放送分は月曜日に再放送がある。
今回のは第三弾だったとおもう。
ファイリングに関してと机の中の整理もあった。
- 532 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/13(日) 21:31:14 ID:NUoqht7n
- >>530
でも洗濯ネットは駄目だね。
ファスナーがすぐに駄目になる。
ネットも薄いし。
洗濯ネットはちゃんとしたものを買った方が、結局得。
百均の200円ネットでも300円ネットでも同じね。
ネットのサイズは違えど、ファスナーがちゃちいのは同じだから。
- 533 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/13(日) 22:22:02 ID:R8b+BSN/
- いつも予備ボタンをどこかにしまって、そのまま忘れて
必要になった時は一式まとめて買ってたんだよね
予備ボタンをタグに付けておくのっていいアイデアだね
- 534 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/13(日) 23:16:20 ID:ptBkjuin
- ガンバレ
- 535 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/14(月) 06:12:55 ID:W+FmdUpz
- >>531
ありがとう。家族が最近毎週録ってたみたいなんで残ってるかもしれない
探してみる
洗濯ネットはファスナー部分がプラのものを選ぶのがいい
100均のが金属かどうかは知らないのだけど
- 536 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/14(月) 21:15:43 ID:gFCEdfHv
- ホコリの発生源としてまず考えられるは、
タオル地、トレーナーなどのパイル地、Tシャツや肌着などの綿ジャージー。
ホコリの吸着率もなかなかのもの。
いずれも、織り(編み)糸の撚りの甘い綿生地。
そうでない綿生地でも、くたびれて来れば来るほど発生しやすい。
せめてこれらだけでも、洗濯にゴミ取りネットを使うとか、
無闇に室内でバタバタさせないとか気を遣えば、
ホコリの新たな発生をいくらか抑えられるんじゃなかろうか。
- 537 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/14(月) 22:22:18 ID:Z3O9BWSj
- >>536
布団もじゃなかったっけ?
織りの密度が高いカバーを使うとだいぶ軽減できるらしいけど
- 538 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/15(火) 15:22:12 ID:UboV/x5w
- うちは、掛け布団敷布団ともに、
中が綿の綿(めんのわた)で外は織りが高密度の側生地で、
綿ボコリの発生はないとタカをくくってたが、
考えたらあるんだよな、タバコの焦げ穴がorz
中のわたの種類にもよるけど、
側生地の織りが低密度だとか縫い目が粗めorほつれてるとかそもそも傷んでるとか、
そういう場合は高密度織りのカバーがあるといいかも。
- 539 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/15(火) 16:58:06 ID:PUoZsAlD
- 風水定位磐というのがあり、家の各ブロックが風水的に
健康、繁栄、人間関係、恋愛、職業、家族等・・・
各種の種類の運気をつかさどるスペースになっているんだそうです。
ttp://onasu.exblog.jp/11930496/
私は占いはそこまで信じてなかった方だけど、
汚部屋化してから、仕事が決まらなかったり、対人的悩み事も多くなり、
このところ運気がイマイチなのではと悩む事が多かったんです。
この記事を見て当っていたので少し怖くなったので、
掃除して運気を呼び込もうかと思います。
今からちょっと気合入れて一区域さっぱりさせ切ってきます。
- 540 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/15(火) 18:26:45 ID:l3tHTiv7
- これって上が北ってことでいいの?
- 541 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/15(火) 18:29:26 ID:l3tHTiv7
- ごめん、ぐぐったら詳しく書いてあるページあった。
- 542 :539:2010/06/15(火) 19:37:44 ID:PUoZsAlD
- >>540
もう調べられたようですが、玄関部分が下になります。
>>539は正しくは「風水定位盤」です。バンの字の漢字変換ミスってましたorz
詳しく知りたくて検索する方に申し訳ないので書き直しておきます。
- 543 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/15(火) 20:21:02 ID:iovbLA2r
- つ[人間革命]
つ[幸福の法]
- 544 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/15(火) 21:39:26 ID:jqjenu4j
- うへぁwwww
風水宗教は勘弁wwww
- 545 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/15(火) 22:37:23 ID:qhLWflL5
- >>539
そういう話はキジョ板のカレンスレにいくと思う存分出来るから行くと良い。
- 546 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/15(火) 23:35:46 ID:PUoZsAlD
- 539です。場にそぐわないカキコだったようですいませんでした。
ふとホント悪意なくこんなのもあるんだと思って書き込んでしまいました。
日頃は占い・宗教からは無縁なんですが、
片付け系blogのググりつつみてたら、ふと目にして
最近嫌な事続きだったのもありついつい・・・orz
- 547 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/15(火) 23:40:32 ID:xIgtRSUZ
- 鬼女じゃなければここの方がいいかな
カレン「ガラクタ捨てれば自分が見える」34
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/uranai/1265335895/
- 548 :540:2010/06/16(水) 00:11:10 ID:FqVfSDcI
- amazonで本ぽちっちゃったw
- 549 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/16(水) 03:24:40 ID:cQxkpVXi
- カレンは風水だし、そうじ力は幸福の科学だから苦手
カレンの方がまだ読めそうだけど。
なんで掃除って宗教でてくるんだろう?自己啓発に近いものがあるから?
- 550 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/16(水) 08:29:42 ID:X/CNMxQ3
- 宗教に誘うための道具として掃除が使われている
- 551 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/16(水) 10:03:42 ID:AuMujZ3M
- こういうのもある
【風水】 掃除で運気を呼び込もう 15 【開運】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/souji/1275538030/
- 552 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/16(水) 10:23:32 ID:cAcOqc/T
- 風水で運気云々とか、安直でアホくさ。
12星座占いとか血液型占いと同じくらい恥ずかしいw
- 553 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/16(水) 10:31:13 ID:7lg2hqSP
- なんにせよ少しも片付いてない部屋の人間が
嘘くせえとか言っても負け犬っぽいからお片付け
- 554 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/16(水) 12:03:30 ID:z80Ovdij
- 風水って見立てをしないと駄目らしいので昨今の風水ブームとかは信用してない
とにかく
古いものを使いもしないのにため込むのは自分を縛る事だったと気づいたので
どんどん処分していくようにしている
- 555 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/16(水) 12:58:18 ID:stK6zNY1
- 不要なモノを溜めこむと気が停滞するっていう理屈は納得だけど、
やれ方位だのラッキーアイテムだのカラーだのは、霊感商法に似た類。
ほとんどが何の根拠もない。
- 556 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/16(水) 13:01:01 ID:5a1HMRZL
- 黄色い財布で金運が向くなら
黄色い袋で宝くじが当たるなら
みんな金持ちだよなあ…むなしい
- 557 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/16(水) 13:12:51 ID:lj6wSSZS
- 昔は深い地層の汚部屋だったけどここ数年は地層はない軽度の汚部屋を
キープしてるものです…結局は汚部屋なんですが…。
掃除がはかどるようなヤル気が出るおすすめのCDってありますか?
全てのヤル気が低下してきて風呂はいるのも歯磨くのも面倒くさい…。
- 558 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/16(水) 13:20:09 ID:m6nO2wJE
- >>557
つ ROOKIESサントラ
つ 戦隊ソングメドレー
- 559 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/16(水) 13:34:44 ID:lj6wSSZS
- >>558
ありがとう
ルーキーズサントラ借りてみる
あー本当に何もやる気しないけどそろそろ掃除しないと
クーラーがつけられないから何とかするわ
- 560 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/16(水) 15:00:48 ID:R68/T/ey
- 部屋が散らかってるとクーラーがつけられないという相関関係が分からない
リモコンがどっかに埋もれてるってことかな
- 561 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/16(水) 15:09:08 ID:I3ogwL5A
- エアコンは色々な種類があるのをご存じないのかな?
壁に取り付けてるエアコンが一板的だけど、窓のサッシに取り付ける
窓枠エアコンもある 窓の周囲にガラクタ・ゴミを積み上げてると
エアコンの冷たい冷風が届かないw
ttp://www.kis.gr.jp/album/sekou/aircon_w/image/001.jpg
- 562 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/16(水) 15:09:19 ID:lZpjYSFT
- エアコンのフィルターっていうのかな、あれが汚れてるんじゃない?
- 563 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/16(水) 15:11:56 ID:z80Ovdij
- 家人のタバコのせいでエアコンが薄ら黄色い
まずはこれを真っ白にする
- 564 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/16(水) 15:43:51 ID:S9+sCIUt
- >>557
運動会で使われる曲全集みたいなのもいいよ。
天国と地獄や剣の舞はテンション上がる。
- 565 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/16(水) 15:52:10 ID:lj6wSSZS
- 運動会の曲良さそうです、ありがとう。
クーラーはリモコンが見あたらないのと、フィルターのホコリを払いたいのと、
何より床に髪の毛やゴミやホコリが積もってるのでこの状況で
クーラー付けるとゴミとホコリが全部舞い上がって大変な事になりそうなので…。
取りあえずリモコンは発見。
- 566 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/16(水) 17:14:53 ID:1ULv0xpN
- >>558
このスレでその名前を見るとわ…w
色々とナカーマ(・∀・)人(・∀・)
- 567 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/16(水) 19:20:41 ID:tQBQZkd3
- >>557
掃除板にこんなスレがあるからいってみ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/souji/1153706276/
- 568 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/17(木) 12:01:43 ID:A2hoTPIM
- >>565
弱にして、軽く掃除機をかける
- 569 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/18(金) 08:15:55 ID:W8E484Ci
- 一度汚部屋脱出したのに、また戻ってきました。
買い物依存みたいに細々とした物、洋服が増えていくタイプです。
なんか不要物の処分ははかどるけど(つまり不要物ばかり買ってしまうorz)必要な物の収納が死ぬほど下手みたい。
物が減ってもごちゃごちゃしてる。
夏場、部屋にエアコンが無い姉さんが私の部屋で寝られるようにしたいので頑張る。
- 570 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/18(金) 14:52:11 ID:kt6QuLG+
- ダイレクトメールとか個人情報書かれててシュレッダーかけなきゃ
ならん紙類が雪崩になってる。
そのまま捨てたらまずいかな?
収集車来る頃にゴミ出しに行って作業員さんに渡せば大丈夫かな?
みなさんちゃんとシュレッダーしてから捨ててます?
- 571 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/18(金) 14:55:23 ID:qrCmQ3kA
- >>570
今時ゴミ袋から情報収集してる奴なんているの?
バカらしw
- 572 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/18(金) 15:11:16 ID:kt6QuLG+
- 571はしてないって事はわかった。
- 573 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/18(金) 15:19:15 ID:qrCmQ3kA
- >>572
名簿ビジネスとかあるじゃん。
自分も高校の卒業名簿売ってくれって頼まれたけど。
もう二十年近く前のこと。
だから今時生ゴミやら汚物の入ってるゴミ袋漁ってる情報収集家っていうのが
全く想像つかないんだよね。
- 574 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/18(金) 16:09:18 ID:ornhf4Xt
- >>570
うちは管理人(ゴミ収集場所)がゴミ袋開けて中あさるんで、シュレッダーかけてるよ。
おたくのゴミはもっとリサイクルに回せるとか分別間違いでもないのにお手紙貰ったから二度と特定されたくないし気味が悪い。
その時も名前が入ってるようなものは何もなかったはずなんだけど。
- 575 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/18(金) 16:59:15 ID:z/iKhcqB
- 見られたくないゴミ(生理用品の汚物とか下着とか)と
住所氏名が一緒になってるのが嫌でシュレッダーにかけてる
- 576 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/18(金) 21:48:32 ID:OYdnbvmB
- >>570
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/souji/1272595657/
- 577 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/19(土) 00:11:37 ID:8W9aNkUo
- アクセサリーの箱が捨てられない。
安物にあまり手を出さず、一度買ったものを細く・長く使うタイプなので
余計に捨てドキがわからない。
現在、無印のプラボックスをひとつまるまる使って収めてるけど、
いっぱいになってきてしまった。
なんでこんなものに執着してしまうんだろう。
皆さんどうしてますか?
- 578 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/19(土) 00:14:45 ID:uI68udep
- 封を開けたら箱は捨てる
- 579 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/19(土) 00:21:26 ID:c+fz/zul
- それ以外にないしなあ…w
- 580 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/19(土) 00:37:42 ID:8W9aNkUo
- そうですよね、それしかないですよね…
売るつもりもないのだから、本当に不要なのに。
なぜこんなに捨てられないのか!
一気にはどうしても無理そうだから、
ブランドにつき箱は一つまでルールで減らしてみます。
どうもありがとー
- 581 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/19(土) 09:53:36 ID:84tbBi9k
- 私は箱フェチなのだから仕方ない!とあきらめて
かわりに別のものを半分に減らすやり方もある。
洋服を半分に減らしつつ「箱のためにここまで…?」と
目が覚める可能性もあるし。
- 582 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/19(土) 11:14:43 ID:dblNGy1N
- >>581
自分がそうです。箱ふぇち。
他の物を減らせばいいと思いついて、捨てたあとに
箱も少し減らせた。諦め耐性がついたらしい。
- 583 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/19(土) 12:59:53 ID:ybpc+VO3
- >>574>>575>>576
ありがとう、やっぱりシュレッダー頑張ってかけます。
ゴミから個人情報収集されるのが心配なんて事じゃなく
574さんや575さんのようなことが心配なんですよね。
- 584 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/19(土) 17:54:10 ID:l/flVOd3
- ブランドの箱は、購入して開ける前に写真を撮ったらどうだろう。
開ける前だとかなり綺麗に取れるよ。ラッピングしてあると更に綺麗。
なんてったってプロの仕事だし。
蓋だけ開けて、アクセサリーが入ってる状態で写しても綺麗。
箱は中身が入ってる時が1番美しい…と思う。
ので、開けたらゴミだと思うことにした。
- 585 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/19(土) 23:05:25 ID:Cm3dceDu
- 自分もアクセサリーの箱捨てられなかった。
喪女だからプレゼントとかじゃなくて自分で買ったんだけどねw
まとめて入れられるアクセボックスの可愛いの買ったら捨てられた。
- 586 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/19(土) 23:18:53 ID:feavEjes
- ぎゃああああああついに巨大Gが現れたあああああああああ
5階だから普段はほとんど出現しないんだが
配水管から来るのか、時々マジ凶悪なサイズのが出る
夜中だし狭いワンルームだからスプレーすら怖くてできん…現在台所上棚後ろに潜伏中
恐怖で寝るに寝れんから、今夜は徹夜で片付けて汚部屋脱出するわ
あったかくなって虫天国の時期だからみんなも早めに片付けような、特に有機系
- 587 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/19(土) 23:40:16 ID:jRu0d0AF
- 台所のシンクに水につけたままの食器は最悪。
しかしそれを放置するくせがなかなか直らないorz
- 588 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/20(日) 01:02:20 ID:7WvBy6sJ
- ゴキって、ある程度の都会の集合住宅で、あったかいとこだと絶対年一回は出没するよな・・
片付けてもでるもんはでるが、あいつらの隠れ場所は少ないほうがいいもんな。
片付けしよう。
- 589 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/20(日) 02:02:36 ID:S51PJaiz
- 部屋はゴミ部屋だけど、台所のシンク周りだけはピカピカに磨き上げてるな 俺w
グラスや皿をスポンジでキュッキュッと鳴るまで磨いて、ツヤツヤの輝きを
欠かさない。
- 590 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/20(日) 05:22:52 ID:GQWBGBWn
- m
- 591 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/20(日) 23:24:59 ID:ewY7K3HQ
- 水回りが本当にネックだ・・
どうしてこんなに嫌なのかってくらい、いつも洗い物ためてしまう
時間経ったら余計に気持ち悪くて触れなくなるってわかってるのに・・
・・ってなことばかりも言ってられないので、今からちょっと洗い物してくるわ
- 592 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/20(日) 23:55:28 ID:rxA0t1pX
- 洗い物がたまらないくらいの食器に減らす、これお薦め
客人がきたら食器がたらないくらいの量で暮らしていればたまることはない
一人分の食器も最低限にする
どんぶり・小どんぶり・皿二枚・コップ・コーヒーカップ位持ってれば食事には困らない
- 593 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/21(月) 02:18:22 ID:O2Z3vEfI
- 自分はだいたい丼一つで済ませてるなw
おかずはご飯の上にのせる。
皿とかも持ってるけど普段はしまってある。
- 594 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/21(月) 02:22:35 ID:KykcbILp
- >>591
洗わないと次が食べられない状態にすればいい。
- 595 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/21(月) 08:19:40 ID:Cj9PgKjW
- 591です
なるほど、そう言えば一人暮らしなのに2〜3セットずつ食器を持ってます。
しかも茶碗・お椀・ラーメン鉢・丸皿(大・小)角皿(大・小)等・・種類も多い。
人が家に来るのも、そうそうあることじゃないし(年数回)
全部キレイに洗ってから、必要最小限以外はお客様用で、
出しにくい場所にでも収納してみることにします。
数・種類が多い=便利と思ってました。目からウロコ。
アドバイスありがとうございました。
- 596 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/21(月) 09:04:56 ID:URQJQsnN
- ズボラには究極のワンプレートって言うしね
- 597 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/21(月) 09:16:45 ID:CTfN/NcT
- 私は普段使いのお皿
(茶碗、汁椀、平皿大小、丼)以外は
新聞紙に包んでプラスチックの衣装ケースに入れて
クローゼットに保管してる
普段使いの器は、洗ったら食器乾燥機にいれっぱなし
おかげで食器棚が撤去できた
- 598 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/21(月) 10:29:59 ID:FdqTJeR8
- 普段使い(笑)
- 599 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/21(月) 12:03:31 ID:IkOBH0VL
- 汚部屋で客なんか来ないのに、買う時に4つで一揃え
などという思考で買い物してしまうのか
もったいなくて使えないくせに、可愛い素敵な食器を
買ってしまうのか。しかも割れたら困るから2セットとか
わかってるけど、買ってしまうのが汚部屋体質
いらん心配しすぎなんだよねきっと
自分も多すぎる食器をしまいこむ方法で改善したよ
前は洗い物する隙がないほどシンクに溜め込んでた。
- 600 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/21(月) 12:58:13 ID:+ND9YjI9
- 食器もだけど、調理器具もいろいろ揃えたくなる
- 601 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/21(月) 13:02:32 ID:N1hI3W4k
- 調理器具も鍋2つ、ボール2つ、フライパン1つ、中華鍋1つに迄減らしたら片付いた
要は洗わないと次がない状態に追い込む事だな
- 602 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/21(月) 13:22:18 ID:iDALMhrm
- >>601
そうすると、洗ってまで自炊したくないと思い、弁当やカップ麺に手を出すようになるんだな。
食器減らしても根がズボラだと駄目。
- 603 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/21(月) 13:29:06 ID:+ND9YjI9
- 洗うのも面倒なんで、最近はとろみのある料理(麻婆とか)を作ったらその鍋でスープも作る
味噌汁でも気にしない。これで拭きとる手間も省ける
>>602
自炊好きだし不健康は嫌なので、ズボラでも最低限のことはするよ〜
それとも調理器具・食器を減らし始めたら危ないってこと?
水周りが綺麗なことに満足して有機汚染のない部屋掃除をスル気がおきないw
- 604 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/21(月) 13:29:21 ID:oY+w/L8v
- 汚れ物の絶対量が減るだけマシじゃね
- 605 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/21(月) 13:33:40 ID:MVpaNAwm
- >>602
洗い物ができないのに自炊するほうがイクナイ!
はじめから買ったものにしたほうがマシだよ
- 606 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/21(月) 14:20:36 ID:kqLJrymI
- >>603
麻婆豆腐風味のみそ汁なんて嫌だーーーーっ
- 607 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/21(月) 15:18:14 ID:3QT+htbq
- 一人なら鍋から食うのが一番だね
- 608 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/21(月) 15:33:09 ID:apq7p4Iv
- お皿にサランラップまいて使うと、食べた後にラップ捨てたら良いだけなんで楽。
節水の一環で教えてもらったけど、超便利だそうです。
汁ものはお椀に100均のビニール袋小をかぶせるそうですよw
- 609 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/21(月) 15:39:43 ID:5VLo5if8
- 調理は出来るだけ食器に乗せて電子レンジで。
鍋フライパンを洗わなくて済む。
- 610 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/21(月) 16:34:59 ID:+ND9YjI9
- >>606
中華スープにしてたけど、わかめとか油と相性がいいものならいいかなーと
そもそもシリコンのスパチュラでよそうからほとんど残ってないし
フライパンは汚れてなければペーパーで拭いて使うんだ
スレチなのでこれで終わりにします。御免
> 汁ものはお椀に100均のビニール袋小をかぶせる
ぃゃぁ
- 611 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/21(月) 17:03:44 ID:uN3peZl+
- エコには反してるだろうけど
洗い物は、洗剤をたくさんスポンジにかけてモコモコに泡を作ってする。
なんだか楽しいからやる気が起きる。。
モコモコ〜
- 612 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/21(月) 17:43:53 ID:3QT+htbq
- 財布を捜していたら
膝でミラー踏んづけて割っちゃった
くやしい
- 613 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/21(月) 19:00:53 ID:Oi/4vhkw
- >>612
ケガしなかった?
- 614 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/21(月) 19:06:54 ID:3QT+htbq
- 平気だよコンパクトミラーのふたの上からミシっと乗っかっただけなので
血が出たらさらに整頓されてないことを後悔したかもしれない
- 615 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/21(月) 20:11:20 ID:1E/TNMry
- >>608
その方法、自分は災害現場での食事方法として聞いたよ。
災害現場では大抵水が不足するし洗い場も無いから、非常用持ち出し袋に
ラップやビニール袋は入れておきましょうって。
聞いた時はなるほどと思ったわ。
でもこれ節水にはなるけどゴミが大量に出そうだから、エコではないねw
普段使いな方法ではなくあくまで非常用。
- 616 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/21(月) 20:13:29 ID:cVrq7rYd
- 汚部屋になってる時点で非常事態
- 617 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/21(月) 22:22:19 ID:D6SohA3g
- >>605
そうするとコンビニ弁当のカラとかが半端ないことになるw
- 618 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/21(月) 22:27:32 ID:3j54lN1/
- じゃあ外で食え
- 619 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/21(月) 22:34:19 ID:OTeCRVjJ
- 部屋中に有機物のごみを放置しないだけでもかなりのききめがあると思う
ずぼらの自覚がある人でそこそこ余裕がある一人暮らしだったら
いっそ食器・調理器具の類を全て処分して全て外食にしてしまうか
- 620 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/21(月) 23:43:29 ID:EuB1yuCt
- 皿を流しに持って行くことはするけど、洗うまではいかないって人は
いっそ食洗機買っちゃう方がいいかもね
うちは皿の種類が少ないから、長期間溜めることはないんだけど
1〜2食分を流しに放置→自炊の前に洗う、ってのをよく繰り返してるから
中間部屋のスレで食洗機が推奨されてるの見て以来、真剣に検討中
- 621 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/22(火) 00:21:47 ID:0ubaDow+
- 食洗機なんて、ちゃんとメンテして使ってやらんとカビが生える。
汚部屋住人が買っても巨大ゴミが増えるだけ。
- 622 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/22(火) 01:39:08 ID:y/jZiBeU
- 何か物を買って解決しようってのがいけないのかもしれない。
- 623 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/22(火) 01:40:16 ID:ytd+0oJC
- そうだな逆に全部捨ててから考えるべきだな
トランク1つ分くらい残してさ
- 624 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/22(火) 01:47:06 ID:ZSlxH1o/
- なんか最近じめじめしてて気持ち悪かったから布団干してタオルケットと枕とカーテン洗ってベッド拭いて部屋掃除してスッキリした!
布団干すなんて買ってから初めて!
衛生的な寝室って素晴らしいね。
- 625 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/22(火) 13:14:17 ID:12rg3v9s
- >>623
最初から物が多くて捨てれなくて収納が無いと始まらない場合はどうすれば...
- 626 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/22(火) 13:15:25 ID:lqnUGiuk
- まず捨てろ
- 627 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/22(火) 13:34:24 ID:y/jZiBeU
- とにかく捨てろ
- 628 :625:2010/06/22(火) 14:27:25 ID:12rg3v9s
- 今どん詰まりになってるもの。
一時避難服箱
一時避難ガラクタ箱
請求書、領収書の束
- 629 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/22(火) 16:16:52 ID:xmXMOLQz
- >>628
商売やってたり確定申告するんでなければ
請求書や領収書を取っておく必要がどこにあるのか
- 630 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/22(火) 16:21:19 ID:ULDizHJO
- 避難箱にちょっと醤油こぼしてみない?
- 631 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/22(火) 17:27:04 ID:y/jZiBeU
- ソースでもいいな。匂いきついから捨てやすくなるよ。
- 632 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/22(火) 17:59:24 ID:JnDmEK2I
- 明日ビデオテープ50本始末予定
役所に電話して分類上どのゴミか聞いたら「燃えるゴミになります」だって。
スーパーのお惣菜やカップめんの容器は不燃物扱いなのに最近はよく分からんわ!
- 633 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/22(火) 18:34:54 ID:zvbtWZ4T
- ビデオとかカセットとかのテープのたぐいは、機械にからみついて故障の原因になる、
という理由から、可燃ゴミ扱いのところが多いみたいよ。
- 634 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/22(火) 18:41:31 ID:0ubaDow+
- >>632
もったいないなぁー 送料着払いでいいのでビデオテープ欲しいw
- 635 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/22(火) 18:43:16 ID:aayV3jAA
- ゴミの譲渡w
- 636 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/22(火) 23:28:03 ID:xekZvHVK
- こないだビデオテープ600本くらい捨てたよw
DVDコンパチレコーダー買って、全部DVDに焼きなおした。
カサが減ったうえに必要なモノだけが残ったって感じでスッキリした。
- 637 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/22(火) 23:51:54 ID:0ubaDow+
- 今だにビデオデッキ現役で使ってる俺って・・・笑
リサイクルショップで売ってるレンタル落ちのビデオテープとか
昔の連続ドラマシリーズを安く買って楽しんでるわ
金八シリーズとか面白い。 ま、見終わったビデオテープゴミは
増え続けてる・・・
- 638 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/22(火) 23:59:38 ID:32s1Pj3o
- ブックオフに本を持って行ったら、50円のお買い物券貰った
5回に分けて持って行ったから、計250円
誰か換金してくれないかなw
- 639 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/23(水) 00:54:03 ID:7bUaENAu
- ブクオフはちゃんと全刊揃ってるとかレアとか刷数少なかったとか
そういう方面で見てくれないからな
小口とカバーが綺麗かそうじゃないかそれだけ
漫画だったらまんだらけの方が高いかも
- 640 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/23(水) 07:16:16 ID:/q6fN2tB
- やっと排水溝の掃除が終った。
グロイし臭いし、未だに排水溝の掃除は慣れん(´・ω・`)
- 641 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/23(水) 10:15:54 ID:B556ic6J
- 排水口も食器みたいに毎日洗えば臭くもヌメリもない。
…わかっているけどできねえ。
- 642 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/23(水) 10:23:22 ID:7Q29K6BK
- 1週間に1度でも
- 643 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/23(水) 10:42:22 ID:4U6XymMy
- ・浅型のゴミ受けに10円玉とストッキングネット。極力漏れたゴミを受けるだけ
・非塩素系のぬめり取り
・食器はウェスで拭いておく
これだけで冬なら2,3週間置いても素手突っ込める
今の時期も1週間に一度、食器洗ったスポンジで
そのまま洗えるくらい臭わないしヌメらない
- 644 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/23(水) 11:40:08 ID:ohWC3rQT
- キッチンの排水溝が暖かい時期になると臭う
古い小さなアパートだから排水溝がS字になってない
一直線の奴なんだけど、排水の臭いなのかな?
なんか、時間のたったションベンの臭いっぽい
トイレ流すとキッチン下でジャーゴポゴポって水音するし
キッチンとトイレが同じ配水管なのかも…
コレの対処ってキッチンの排水口に付属のフタしとく
位しかないのかな?ほっとくと結構臭い。
有機系じゃないので、臭い系凄い気になるんだけど
- 645 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/23(水) 11:46:42 ID:+PUdDjhY
- >>641
松居一代は、排水溝の網カゴでプチトマトを洗うらしいですよ。
そのくらいピカピカにしてると言いたいんだろうけど…ウヘァ。
- 646 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/23(水) 11:51:22 ID:7Q29K6BK
- シンクにやきそば落としても平気そうだなあ
- 647 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/23(水) 12:36:23 ID:wqT0ZsA7
- >>643
> 今の時期も1週間に一度、食器洗ったスポンジで
> そのまま洗えるくらい臭わないしヌメらない
汚部屋住人って感覚が違うんだな
流しは少なくとも一日に一回は洗うけど食器洗い用から
掃除用に格下げした専用スポンジを使ってる。
夏場に一週間に一度とか、しかも同じスポンジで食器だなんて
気持ち悪すぎる。読んでて吐きそうになった。
- 648 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/23(水) 12:40:02 ID:KbKmGBjc
- 流しのゴミ受けは、週一でゴミ出しの時にカビキラー。
- 649 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/23(水) 12:40:23 ID:7l2uU+6z
- 思い切り吐いて掃除用スポンジで磨いておくれ
非汚部屋住人よ
- 650 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/23(水) 12:42:08 ID:444KvEBW
- >>647
お宅の日本語が不自由なんじゃない?
通常なら同じスポンジはとても耐えられない、でもそれが可能なくらい綺麗、と書いてるんだから
あくまでも喩えであって、実際には日常的にそれを実践してない可能性の方が高い。
- 651 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/23(水) 12:58:44 ID:9P0DndR5
- なんつうか汚部屋持ちでも
皿とシンク、ゴミ受け籠は同じスポンジで洗わないし
突っかかりどころがおかしい
- 652 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/23(水) 13:24:30 ID:Zg+IHwAh
- 綺麗にしてる人こそ皿とシンク同じスポンジで洗っちゃう人けっこういない?
さすがにゴミ受けは別だろうが。
手早くチャッチャと片づけていつも綺麗部屋な人、皿洗って最後に
洗い桶表裏とシンクを同じスポンジでちゃっと洗ってて驚いた。
- 653 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/23(水) 14:24:08 ID:i16ax3v0
- シンクも鍋も皿も同じスポンジやブラシだよ。
毎日どころか排水口なんか一日に何回も洗いまくるけど。
ヌルヌルとかないし。
じゃあなんでここいるかと言うと、本と電子機器多すぎの倉庫系汚部屋住人だからw
- 654 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/23(水) 15:06:14 ID:tjrXvwd/
- 大丈夫か>>653
衛生観念のない奴にキレイ部屋住人も汚部屋住人もないような気がしてきた。
- 655 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/23(水) 15:21:44 ID:XNY25cKT ?2BP(0)
- 食べ物や食器洗い用のシンクってそんなに汚いか?
便器ブラシじゃないんだし。
- 656 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/23(水) 15:27:40 ID:gaJtNu9R
- 「衛生観念」って結局本人の精神的なもんなんじゃないの?
実際のところ、衛生面では問題ないんでしょ?
あれこれうるさい人に限って、平気で外食してたりするし。
(外食なんて厨房で何が起きてるか分からん)
「生ゴミは腐る前の”食べ物状態”のうちに、冷蔵庫で保管して生ゴミの日に捨てる」って言う人もいるし。
それだって、腐ってるわけじゃないから、衛生面では別に問題はない。
人それぞれ過ぎて、どっちが悪いとか比べられないよ。
- 657 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/23(水) 15:34:56 ID:bVJzDNFU
- シンクに置いてるスポンジは皿洗い用と、炒め物に使った油汚れ用スポンジの
2種類に分けてるだけだな。
100均の5コ100円スポンジ使ってるから、汚くなったらさっさと交換に限る。
レストランでバイトしたことあるけど、スポンジは全部同じスポンジで洗ってたよ。
強力な業務用洗浄機あるからスポンジでゴシゴシ擦らなくても落ちる。
- 658 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/23(水) 15:43:07 ID:Zg+IHwAh
- 皿洗い用、油汚れフライパン鍋用、シンク用と分けてて、
ゴミ受けや排水溝の中は汚れたりへたったスポンジ使い捨て。
ゴミ受けと排水口はこまめに洗ってたら使い捨てまでしなくて良いだろうけど
ドロドロになってからやっと洗うので使い捨て。
汚部屋だけど神経質で気にしいだから、余計に手間かかって
片づかないんだと自分でもちょっと思う。
神経質なら散らかさないだろってツッコミはナシで。
- 659 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/23(水) 15:45:06 ID:Zg+IHwAh
- >>657
レストランバイト、シンクやゴミ受けもやっぱり一緒のスポンジだった?
- 660 :643:2010/06/23(水) 15:58:18 ID:4U6XymMy
- すみません。長くなるし、所々適当なこと書いてた
長いので暇な人と嘲笑したい人はドウゾ
実際は2日に1回は掃除してます
生ゴミも油もほぼ流さないので滑りも匂いもないです
受け皿も排水溝も素手で軽くこすって水洗い
凹凸部は歯ブラシでこすり温水で流してから泡立てたスポンジで洗います
スポンジは格下げのものですが、他の為にあるのを使ってるだけなので
食器洗い用でも気にしません
さすがに食器用を排水パイプには入れられませんが、素手は突っ込めます
汚れたまま放置された食器をスポンジで洗う方がよっぽど衛生観念がないと思うんですが
これも人それぞれ何でしょうね
- 661 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/23(水) 16:05:39 ID:bVJzDNFU
- >>659
全部一緒。 洗い終わったら洗浄機で皿と一緒にラックに乗せて
スポンジも洗浄。油分も取れて綺麗。
- 662 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/23(水) 16:43:21 ID:B556ic6J
- 家事系の本で、排水口の網カゴを二つ用意し毎日交換。
交換した方はゴミを捨て、食洗機へ…というのを読んだ記憶がある。
わざわざ本で紹介されるぐらいだから、キレイにしてたら平気な人は多いのかも。
自分はできないけど。
あと、たとえ新品であってもプチトマトも洗えねえ。
- 663 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/23(水) 16:59:49 ID:Zg+IHwAh
- >>661
そうなんだ。
常に洗ってるだろうから元々汚くないだろうし
洗浄機で熱湯消毒されるしokなんだろうね。
やっぱり常に清潔にしておくってのが一番大事なんだろうけど
それが難しいんだよなー。
- 664 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/23(水) 18:25:45 ID:i16ax3v0
- 台所周り水回りはピカピカ。
食事の度にブラシもスポンジも熱湯消毒。
>>654のとこと違うからうちは大丈夫。ご心配ありがとう。
- 665 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/23(水) 19:06:31 ID:+yI9Reh/
- 失職して、いい機会だと思い、汚部屋の大掃除をしてました。
部屋を片付けるというのは自分の今まで(歴史)を整理するのと同じかな。
これからの人生にいるものいらないものを取捨する行動、かも。
人によっては生まれ変わるような一大決心でもあるかもしれない。
上の方で片付けと宗教と関連づけるのだろう?という内容の書き込みが
ありましたがちょっとだけ分かるような気がした。
古いものを捨てればそこに新しいものが入ってくる、じゃないが
新しい仕事が無事に決まりました。
新しい場所と綺麗な部屋で心機一転頑張って行きたいと思う。
みなさんも頑張って。
- 666 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/23(水) 19:19:54 ID:5T/anPfu
- 再就職おめでと〜〜〜(*´∀`*)
私はまだ見つからないので掃除続行中です。
自分を見直す意味でも部屋を片付けてる。
今の自分の何が必要で何が不必要なのか考える良い機会だと思ってる。
結構捨てたけどもっと捨てたい。
頑張るヽ(´ー`)ノ
- 667 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/23(水) 19:32:40 ID:gia0xvwP
- 良い悪いじゃなくて、神道の発想が根付いてる日本人は
例え合理的でなくても「用途によってきちんと使い分けたい」んじゃないかな。
物理的に汚れてなくても「穢れ」という意識が働くから。
- 668 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/23(水) 19:43:25 ID:FNCjLGRY
- 前は亀の水槽を台所で水替えし、水槽は食器用スポンジで洗ってた。
飼育所にはそれだけはするなと書いてあるが
サルモネラにはやられなかった。今はしてない。
- 669 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/23(水) 19:53:24 ID:444KvEBW
- >>668
これこそ吐き気がするw
- 670 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/23(水) 20:53:03 ID:9P0DndR5
- なんだってそんなにキッチンピカピカを主張したい人がいたんだろう
自分で自分を褒められるところだろうか
汚いものを磨いてきれいになるほうが個人的には達成感あるので
ヌメヌメ退治は嫌いじゃない
だからってそのために汚れためるアホはいないな…
- 671 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/23(水) 22:41:04 ID:AiXb4wNK
- 木を見て森を見ず
- 672 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/23(水) 23:31:46 ID:yxRmorcs
- キッチンがピカピカでも心が汚れているとだめだよね〜
- 673 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/24(木) 01:05:44 ID:lMDH7f6a
- このスレにいるんだから目くそ鼻くそなのにね。
- 674 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/24(木) 02:55:05 ID:+8+jU376
- >>673
このスレ、必ずそれ書く人がいるけど、ここを覗いてるからと言って
汚部屋住人とは限らないと思う
- 675 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/24(木) 03:04:17 ID:M5K+Wpcu
- でも有機系は制覇できてるって繰り返す奴、ウザいよねw
要は、シンクを中心とした有機系が清潔に保ててれば、汚部屋系住人の中でも一番マトモって言いたいんだろうなw
俺はオマイラとは違うぞっていう、滑稽な優越感w
- 676 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/24(木) 03:05:45 ID:g9jPaZSn
- そりゃ覗くのは自由だが
有機系じゃありませんから、倉庫系ですから持ち物多いだけですからなんて
むなしい差別化はかろうとする人間は間違いなく同属同類
- 677 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/24(木) 06:10:17 ID:ZxlRE6H8
- 有機系に汚染されてない汚部屋がされてるのよりクリアへの道は近いのは確かだが
外から見たら同じだもんな
- 678 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/24(木) 06:49:35 ID:k5Yy1cpO
- 近所に汚屋敷っぽいお宅がある
どう見ても3台分しか駐車場がないのに4台所有
1台はいつも路駐
デッキは腐ったまま放置、粗大ゴミが散乱
木も伸び放題
雨戸はいつも閉まってるが怒鳴り声は良く聞こえる
ワンちゃんの小屋は臭いw道まで匂って来る
周りの家はきれいにしているので目立ちます
「お宅臭いですね」と言ってみたい。
- 679 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/24(木) 08:33:55 ID:zA5aY4Ni
- 気に入ったシーツを買ったし、今日は晴れたから、布団を干してみる。
何ヶ月ぶりだろう...
できれば周りも片付けたい。
- 680 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/24(木) 09:31:29 ID:Mjjv95JZ
- >>678
似たような家、近所にある
錆びて手すりの腐ったベランダにビデオデッキやテレビ、椅子など積み上げ放置
浴槽や便座を道路から見えるところに放置
犬小屋の周りは常にじめじめ、ボサボサの毛で人を見ると吠える犬…
犬もかわいそう
- 681 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/24(木) 11:26:28 ID:BDO57sOM
- 有機系とそうじゃないのは外から見ても違うだろ…
そこでGだのなんだの培養飼育繁殖させて近所に供給してるわけだし、これから梅雨ー夏なんだし。
- 682 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/24(木) 11:37:57 ID:xdke5UuZ
- 本や服も有機物ですよ!
- 683 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/24(木) 11:46:55 ID:QIxiaYni
- 2年ぶりに万年床の布団を干そうとしたんだけど…
シーツだけはたまーに洗って換えてた。
布団→布団パット→シーツと重ねてたんだが布団パットと
布団をはがすのは2年ぶり…その間に茶色っぽい細かい砂がびっしり!!!
なんだこれ、なんなんだ!茶色っぽい砂と黒っぽい砂も混じってる。
カビ?カビが乾燥するとこんなんなる???
俺の体から落ちた皮膚??
でもシーツ通り抜けて布団パット通り抜けて布団の上にまで行くか?
もしかして汗が結晶化した塩……??
カビだったら掃除機で吸ったらまずいんだよな?布団の生地にこびりついてる
訳じゃなくて手で払えば落ちるんだけど…
- 684 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/24(木) 11:47:06 ID:BDO57sOM
- 前はこれ貼ってなかったっけ?↓
1 有機系汚部屋
明らかなゴミが部屋に放置(ペットボトル・弁当容器など)。
流しに洗い物が山になっている。冷蔵庫に液状化した物が…。水周りや風呂にカビ。
トイレ掃除をしてない。Gなど虫が発生。
2 物置系汚部屋
生活ゴミはきちんと捨てられ、水回りの掃除はしていて、有機系にはきれい好きだが、
とにかく物が多い。(服、雑貨、日用品のストック、紙袋etc)
片付けているつもりでも、物が多いため、雑然としていて、倉庫みたいな感じになる。
整理整頓だけでなく、捨てたりして物を減らす事が必要。
3 コレクター系(オタク系)汚部屋
趣味の物、集めている物(本、CD、オタクグッズ等)が多い物置系。
趣味の物以外の不用品はあまりない場合もあるが、趣味の物は聖域化して
「これだけは捨てられない」と言い張るパターンが多いので、悪化する。
普通のコレクターと違うのは、汚部屋になっている点で、
捨てられないはずの物が床置きになっていたり、押入れから取り出せなかったり、
埃をかぶったり地層の下になったり、しまってあるけれど保存状態が
あまりよくないこともままある。
- 685 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/24(木) 11:59:37 ID:m4WYVILM
- >>683
細かい土ボコリなら考えうるな。
身体や衣服、特に足とか靴下に付いた物。または洗濯物を外で干してる場合。
または窓から風に乗って入って来る場合。
それだったら長い年月かけてシーツでも布団パッドでも貫通しそう。
布団パッドの汚れ方をチェックして、布団パッドの洗濯をお勧め。
意外と水に浸けた途端真っ黒になったりして。
- 686 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/24(木) 12:11:19 ID:cI+QUAkL
- >>683
虫の死骸とフン?
乾燥してパラパラみたいな。
- 687 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/24(木) 12:12:17 ID:dfNA8XHl
- シーツの下には皮膚の角質が落ちていくよ。それが結晶化したのかな。
砂なんかも結構足の方には落ちてる。
布団は週1で干しても、ホコリが必ず出る。
だから布団叩きたくなるんだよ。
- 688 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/24(木) 13:12:35 ID:Xrq0EQLG
- 叩いたら中の綿や目に見えないダニの死骸なんかを砕いてホコリを更に作成してるだけだけどな。
取り込むときにささっと表面を払って、気になるなら更に掃除機かけるのがいいよ
- 689 :683:2010/06/24(木) 13:17:20 ID:QIxiaYni
- >>685>>686>>687
レスありがとう…気持ち悪かったが砂は払って洗濯機にぶち込んだ。
色んなもんが2年間蓄積されて砂になったんだな…。
全部ダニの死骸だった…って可能性もあるよな…オエェ…。
取りあえずカビではなさそうなのでそれだけは良かった。
昔布団にカビ生やしたこともあるけどあれは黒く染みのように生地についてて
取れなかったからなぁ。
- 690 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/24(木) 13:34:51 ID:/sauQ4Zv
- 俺、パイプベッドを万年床にしてつかってたんだけど引越しの時に分解したら板とパイプ
の間にぎっしりと虫が入り込んでいた。あれはよく服を食って穴開ける虫だと思う。
- 691 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/25(金) 00:46:33 ID:JD0EDIBM
- ニトリのハニーディスペンサー、安物だからなのか
すぐにキャップが駄目になって、キャップを外して捨てた。
蜂蜜が入った瓶を流しに放置してたら、ゴキが数匹。
キモくなって一年くらい放置してたけど、表面の隙間がなくなるくらい、ビッシリとゴキが増えていった。
懸案のブツを、今夜意を決して始末することに。
熱湯を沸かして、瓶に投入。
しばらくするゴキをコーティングしてた蜜も溶けた。
流しにそっと中味を捨てた。
ゴキは割りばしでつまんで、数えた。
大11匹、中5匹、小4匹、だったかな。
これってビニールかぶせて不燃物の日とか、生ゴミの日だって出せないワケではなかったけど
さすがにやめた方がいいと躊躇してたブツ。
割りばしでつまんだ感触を忘れずに、二度とこのような物体を作らないように体感させた。
- 692 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/25(金) 00:53:39 ID:2eXUbDqr
- きめええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
きもい
モイキー!!
- 693 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/25(金) 00:57:18 ID:/VhHUStZ
- 691は女?
1年も丸見えゴキブリホイホイをシンクに放置できてたってのがすごい。
- 694 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/25(金) 03:02:25 ID:JD0EDIBM
- >>692
ごめんね。
でもゴキブリの蜂蜜漬けだったんだよね、よく考えると。
土人とかだと、おいしく食べてくれたかも。
>>693
流しが割と広いので、すぐに視界に入らない奥に寄せていた。
手前に洗剤ボトル置いたりして、極力視線を外して自分を騙し騙し一年が過ぎた。
- 695 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/25(金) 09:25:25 ID:shDUF0qY
- 文章だけでもゾクゾクするな
- 696 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/25(金) 09:42:21 ID:/FiAwH7o
- 「とりあえず見なかったことにする」
汚部屋作る人間の思考としては正当だな
- 697 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/25(金) 13:03:38 ID:LPBr/hUs
- 座ると片付けるのがおっくうになるので、出来るだけ立った時にまとめて片付けてる。
なるべく座る時は立ちやすい正座にしている。
- 698 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/25(金) 21:09:03 ID:OYOh5F+e
- Gか…。Gだけは我慢できない。
私の目に触れたGが生き残ることはない。
無益な殺生か?と思うこともあるが、この家は私のテリトリーだから
そこに勝手に入ってきた奴らが悪いって事で。
- 699 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/25(金) 21:41:58 ID:IH0uxqpl
- 自宅や自分が使う場所の掃除・整理程度の最低限の自己管理も出来ないゴミは死ね。
汚部屋の精神異常者のために誰が困るって、最も困るのは不潔な精神異常本人ではなく、
その周囲の人達、同居してる家族や近隣の人達だから。
汚部屋住人は明らかに頭狂ってるのだから、自費で精神科に入院しろ。
胸糞悪い。
- 700 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/25(金) 21:48:23 ID:IFcaTMHr
- 今一番部屋にいっぱいあって整頓つかないのがスーパーの袋だな
有料化してからさらに捨てられなくなった
- 701 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/25(金) 23:09:36 ID:IM4BQGq0
- 燃えるゴミかプラで捨てればいいのでは?
- 702 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/25(金) 23:40:43 ID:Vfm6IsQu
- >>700
あれは結構散らかるよね。
地元は透明に近いやつは無料ゴミ出すときに使えるからストックしてる。
大きさ別にちゃんとたたんで保管すればそれほど邪魔にはならないのだけど
なかなかそうもいかないw
不透明なやつは大きいレジ袋に突っ込んで定期的に捨ててる。
- 703 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/26(土) 00:39:34 ID:KkePTXg4
- >>700
たたんで買物ん時に使って、2回くらい使ったらゴミ袋として使って捨てたらいくねー
ってそれができたら汚部屋にならないか…
- 704 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/26(土) 01:05:17 ID:Ypdv3pHj
- 七年ぶりというか初めてクーラーの中のフィルターをみた。
タバコのせいか茶色い細かいほこりがびっしり詰まってた。
厚さが5ミリはあった。
きれいにして、クーラーかけたらいつもよりすごくきく。
掃除ってお金もうくね。
- 705 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/26(土) 01:08:01 ID:imT0VMyE
- 値段張るが業者にクーラーのクリーニングして貰うと更に驚くよ。
真っ黒いドロッドロの汚れが出てすんげー効きが良くなった。
- 706 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/26(土) 01:11:38 ID:dad+CF7z
- スーパーの袋をたたむまでいかないんだよね…ゴミいれには使ってるよ
>705
業者に入ってもらえる状態にするのが先だなー
- 707 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/26(土) 02:11:29 ID:Ypdv3pHj
- >705
704だけど確かに業者に入ってもらえる状況にしないとな。
部屋の床には物が散乱してるし。
空気の通りをよくしたらさらに、クーラーの効きがよくなるらしいから
頑張ってみる。
押入れはすかすかだけど、未だにファンヒーターが部屋にある。
- 708 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/26(土) 03:35:57 ID:zYXpCE5n
- >>707
室外機にすだれなどで日よけを掛ける、
又は打ち水みたく水を掛けると、電気代節約になるそうですね。
冷えもよくなるらしい。
庭の打ち水に効果があるのは実感してたけど。
- 709 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/26(土) 04:15:49 ID:Ypdv3pHj
- ありがとう、すだれを試してみます。
なんだか掃除に目覚めてずっと捨てる本の整理とかしてました。
まだまだ汚いですけどね。
いろいろ使えるものや、小銭が見つかって嬉しいです。
- 710 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/26(土) 04:37:43 ID:2L2lIFI9
- パソコンの中のディレクトリ構成とかは綺麗なんだけどなぁ・・・・・
- 711 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/26(土) 05:56:51 ID:Jd1SEVbU
- 現実でもドラッグ&ドロップでモノを整頓できたらいい
本棚の本がソートできればいい
ゴミもゴミ箱に移動&一括消去
- 712 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/26(土) 06:07:41 ID:yCtQxlby
- この時期は食べ物ゴミの痛みが早いから、油断すると
すぐ臭うよね・・・溜めないようにしないと。
納豆の空容器、たった2日で恐ろしい悪臭が・・・。
- 713 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/26(土) 09:10:12 ID:HT6BQvHK
- 掃除しはじめたらどんどん片付いてきて楽しくなってきた。
物を捨てるのも、最初はすごく抵抗あったけど今は平気。
だって、今は使わない物ばっかりなんだもん。
だいぶん捨てて部屋の風通しは良くなったけど、まだまだ捨てて楽になりたい。
ところで。
人形ってどうやって処分したらいいんだろう?
ぬいぐるみとかそんなんだけど、人形寺?
- 714 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/26(土) 09:42:08 ID:xs90OiKz
- >>713
思い入れがないなら、「ありがとう」って言って、紙に包んでゴミ袋でいいんじゃない?
ゴミにできないなら人形供養寺に送るとか。
「人形供養」+地名でぐぐれば、近所にもあるかもよ。
- 715 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/26(土) 10:26:13 ID:hZaOGE73
- ぬい関係のスレだったかで
ぬいや人形は、白い綺麗な紙につつんで
他のゴミと一緒にならないように別の袋に入れて
ゴミに出せばいいというのを読んだ気がする。
- 716 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/26(土) 12:54:20 ID:gyfIF3Rd
- >>711
すごく分かるわ…
あとたまに、「人生でもセーブとロードが出来たらいいのに」って思うわ。
ハイハイ、こんなこと考えてるから汚部屋なんですね。現実と向き合います。
- 717 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/26(土) 12:54:36 ID:hFmDQ38E
- ダン箱に入れて送る。送り先はi倉i留i寺i。
ゆうパック100サイズ以下なら一箱二千円。それ以上は三千円。
雛人形みたいなのもガラスケース入りなのも受け付けてくれる。
ホームページあるから探してみてちょ。
3千円+送料は、人によっては高いと思う。
自分のところには祖母が集めたぬいぐるみが、それも妙に人間に近いようなのばかりがあった。
どうしても捨てるのが怖くて、結局160サイズくらいのダン箱10個送ったよ。
4万円超えたから、学費のために積み立てていたものを切り崩した。
一般的には
1.きれいに洗う
2.ぎゅっとする
3.白い紙できれいにつつむ+塩を一振り
4.ありがとうと言いながら捨てる
で、いいらしい。
- 718 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/26(土) 13:03:11 ID:FU5oYhkJ
- 自分は塩振ってお酒かけて白い紙で包んで捨てた
- 719 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/26(土) 13:07:02 ID:Jd1SEVbU
- 旨そうですね
- 720 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/26(土) 13:08:16 ID:zYXpCE5n
- >>718
塩は穢れ払いの意ではないの?
酒はお神酒?
穢れもの扱いにしてw
そのぬいぐるみと関わって、不吉なことが起こるようになったとか
いわく付きのものでなければ、なんかおかしな感じだな。
- 721 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/26(土) 14:00:32 ID:BhSWTH+R
- >>720
まあ人型の人形には魂だか心が宿る、ともいうくらいだから
いいんじゃないの?
ある種のお別れの儀式だと思えば。
別に変ないわくつきのものでなくても手放す側の気持ちの問題でさ。
- 722 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/26(土) 14:49:09 ID:8RkBDsfI
- 昨夜ゴキブリ出現、今日蟻の大群発生で涙目になりながら部屋の掃除開始、一向に綺麗にならんorz
- 723 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/26(土) 15:03:21 ID:A6hyColD
- ご飯も食べた、エアコンもかけた、BJMもジャムプロジェクトにした。今から25個ルールやってくる。
- 724 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/26(土) 15:57:49 ID:8RkBDsfI
- 人轢き殺した奴に美人局にひっかかった奴に男性出演者が屑すぎるw
- 725 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/26(土) 15:58:39 ID:8RkBDsfI
- すいません誤爆しました
- 726 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/27(日) 10:37:53 ID:qacyZVJ0
- >>712
納豆の空パックは洗剤でサッとあらってヌメリをとった方がいい。
面倒くさかったら、ビニールなどに入れて完全密封する。
スーパーに置いてあるタダのビニールパックとかが手ごろ。
- 727 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/27(日) 11:01:54 ID:0bcl0ops
- >>726
小さい買い物袋や食品の包装袋でいいでしょ?
なぜ態々「タダの」とか強調する?
726はしてないとは思いますが!
↓
持ち帰り用途以外に余分に持って帰るのは卑しいのでやめましょう!
- 728 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/27(日) 11:05:53 ID:qacyZVJ0
- >>727
卑しいと言われても気にしない。
数枚余分に引っ張ってもらう時があるのは事実。
毎回ではない。
と書くと「毎回でなければいいと思ってるの!」と噛みつくんだろうけど、ご自由にw
- 729 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/27(日) 11:06:06 ID:XrMXHYAm
- しかしああ、あのロールねとすぐピンと来る表現である
なんか持ち帰るのに使った袋を流用してるならいいんじゃないの
- 730 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/27(日) 11:07:42 ID:XrMXHYAm
- フォローするまもなく絡み返すなよ…
- 731 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/27(日) 11:32:23 ID:0bcl0ops
- >>730
w
1,2枚なら気にもとめないけど、手慣れた様子でゴロゴロゴローっと目の前でされると苦笑いだな
身近にタダ同然の袋なんてたくさんあるから持ち帰る気がしれない
今の時期なら雨の日の新聞用ビニール等
でもあの図太さにはあこがれてるのかもw
納豆だけじゃなくシンク外においてる生ゴミがすぐに痛む時期で憂鬱
- 732 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/27(日) 12:30:46 ID:tELvJH0D
- 納豆の空パックは、洗剤使うまでもなく、水道から水をぶっかけるだけでもかなり落ちるぞ
ある程度落ちたら水かけたまま指でちょっとこすってやればほぼ完璧
- 733 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/27(日) 12:38:31 ID:MvcDPkPR
- >>731
>目の前でゴロゴロゴローッ
あるあるw あと数枚でも同じ人が毎回持ってくのを見た時も同じ気持ちになる。
そんなに必要なら自分で買えよって感じ。
- 734 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/27(日) 12:48:28 ID:qacyZVJ0
- >>733
> あと数枚でも同じ人が毎回持ってくのを見た時も
行くスーパー決まってても、毎回よく同じ人に遭遇するもんだねwk
確率的にもアリエネw
- 735 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/27(日) 13:10:59 ID:/p3+jpM3
- サッカー台の前で何時間も人間観察してるんじゃないのw
- 736 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/27(日) 13:34:11 ID:ZmQy6mhb
- 汚部屋とブサイクとキチガイはセットだからな。
自分の家の管理すらできないようなキチガイは死ねばいいのに。
害の塊みたいな奴ら。
- 737 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/27(日) 16:17:03 ID:vCCzOFO9
- わざわざこんなスレで批判してるキチガイもどうかと思うが、余程暇なんだろうな
- 738 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/27(日) 16:59:46 ID:ZmQy6mhb
- >>694
原始的な生活をしてる人達なら、食べられる蜂蜜を食べられなくなるまで放置して、
わざとダメにして食べずに捨てるなんてことはしない。
腐敗してない安全に食べられるうちに食べる。
土人って言われるような人達は、日本人みたいに店に行けば食べ物は簡単に買えて、
食中毒や病気になっても病院に行けば治るような、そんな便利な生活はしてないから。
腐敗したものや明らかに食べられそうにないほど汚いものを食べて、
それで食中毒や何かの感染症になったりしたら、直接、生死にまで関わる。
お前らみたいな、自分が食べるものや住んでるところの管理、
そんな最低限の自己管理すらできない狂ってる奴らは、土人レベルの生活ですらできない。
土人どころか猿レベルの生活でもできないだろうな。
お前らみたいなどうしようもない廃人でも生きていられるのは、
社会や周囲の人達からの手厚い保護があるからだ。
少しは不潔すぎる自分達の異常性を自覚しろよ、能無し。
- 739 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/27(日) 17:52:16 ID:s6rZU4HF
- >>738
おさかなくわえた まで読んだ
- 740 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/27(日) 18:43:54 ID:c4VLSozo
- しかし>>738も正論を言ってる件w
冷蔵庫や賞味期限シールが存在する前は、皆自分で判断してた訳だし。
>>694のゴキブリの蜂蜜漬とか土人とかいう単語言っちゃう精神のがはるかに異常。
- 741 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/27(日) 19:56:08 ID:xty9m10L
- だから脱出しようとしているんじゃまいか。
このスレの住民でいる限りは、清潔部屋住みから見たら異常なんじゃないの?
自分ちより汚いからって貶めるのはいわゆる目くそ鼻くそというやつでは。
- 742 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/27(日) 23:01:55 ID:73mA7zoT
- 自分も>>694読んだときには気持ち悪かったけどスルーした
今時土人とか言う感覚からして田舎者のおばさんなんだろ
Gよりもこういう人の方が気持ち悪い
- 743 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/28(月) 00:33:34 ID:QoWDJnS7
- ビール、ワイン、チーズ、納豆、くさや、シュールストレミング、キビヤック、カース・マルツゥ
太古の昔からお前らみたいなダラシナイ不潔な人間がいた証だ
- 744 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/28(月) 00:39:16 ID:c22YVwCc
- しかし今は何も生み出せない
- 745 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/28(月) 00:40:13 ID:8lYBXiPT
- 人格高潔ぶる奴、人の道を諭したがるモラリスト、衛生観念が発達しているのか、超潔癖症を喧伝する奴、なんでてめえらが
汚部屋スレでくすぶってるんだよ。
偽善者と鼻もちならない屑の吹き溜まり。
- 746 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/28(月) 00:55:34 ID:6ewBSBTy
- 吹きだまりにようこそ!
- 747 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/28(月) 05:16:55 ID:TRMLarhM
- 部屋が汚くて根性も悪いなんて、悲惨だのうw
- 748 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/28(月) 05:44:35 ID:huyZTvQC
- 部屋汚いのは確かに異常で悲惨。
数年前の普通部屋だった自分が今の部屋みたら、頭おかしいとしか思わない気がする。
今とりあえず物を減らしてるけど、先が長いわ
- 749 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/28(月) 11:09:28 ID:VjMSQQZA
- 友達の部屋が、本当に片付いていて雑誌に載ってる部屋みたいな感じ。
私の部屋に来ると「物が多すぎ」って言われる。
だいぶ処分したけれど、まだまだ理想とは程遠い。
今日も頑張ります。
- 750 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/28(月) 11:30:40 ID:JxOfDuUX
- さっきやっとこさ俊敏なクモを捕まえて外に出したのに
またいるんですけど!?
なんだよもう
- 751 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/28(月) 11:37:13 ID:G6cZCFuX
- >>750
蜘蛛は益虫なんだからそのままで良いだろ
- 752 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/28(月) 11:42:06 ID:JxOfDuUX
- 益虫でも体に間違って乗られたらいやだし
うかつに寝転がったり歩いたりして踏み潰しでもしたらエンガチョ過ぎて
心が休まらないので
また外に出ていただいた
- 753 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/28(月) 11:45:53 ID:gs1LkJWs
- >>750
おかえり
- 754 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/28(月) 13:14:17 ID:KgUMsl5I
- 2匹のハエトリを外に出し昼食を摂っていたら
アリグモのようなものに腕をなでられた
前の2匹の移動速度なんて目じゃなかった
自室に何が起きているのか本当にわからない
- 755 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/28(月) 16:06:02 ID:dpxNE4VX
- クモを頻繁に見かけるって事はエサになる物がいるって事だからなあ…
まあ頑張れ。
- 756 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/28(月) 16:09:37 ID:bQwvAspA
- ダニが大発生しているから蜘蛛がいる
- 757 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/28(月) 16:19:01 ID:x2M4RGUY
- いらない家具で運び出しが大変そうなやつでまだ新品に近いものあるから
リサイクルショップに引き取ってもらえるか電話してみた
なんであんなに態度が横柄なんだ
おとなしく不用品買取業者に出そうかな・・・
- 758 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/28(月) 16:29:58 ID:bQwvAspA
- 他にも同業者がいるだろうからそちらにも電話してみれば?
- 759 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/28(月) 16:52:36 ID:r2wxu7w4
- 捨てようと思って、トイレ前の廊下に立てかけて出しておいた大きくて重いコタツ。
自分がトイレに入ってる最中に、そのコタツが急に倒れてきてしまった。
こんな感じ↓
|壁|トイレの中の自分 |ドア|←横倒しの重いコタツ|壁|
わかりにくいかもだけど、簡単にいうとコタツでドア開かずトイレに閉じこめられた。
ドアはやっと腕一本出る位の隙間しか開かないし、コタツは動かないし、何のトラップだよwって状態。
やっと抜け出せてこれ書いてる。あーー出られて良かった。汚部屋恐ろしい。
話切ってゴメン。
- 760 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/28(月) 16:55:54 ID:GgOg8cL6
- テレビでそんなの見た記憶が・・・>トイレから出られない
- 761 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/28(月) 16:58:45 ID:t7zmyxzg
- >>759
そんな感じで閉じこめられてトイレの水飲んで飢えをしのいだって話を
自分もテレビで見たような…
- 762 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/28(月) 17:01:01 ID:JFXaSlyi
- 生還おめ>>759
外出から帰ってきた時が一番の捨てどき。
これ邪魔だよね。これ要らないよね。これ棚に戻さないと。
と色々思いつく。
椅子に根が張る前に捨てちゃうぞーと思って、ちょっとだけ捨ててみた。
この後も頑張る!
- 763 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/28(月) 17:09:14 ID:4Qv/Hivr
- >>762
自分は逆に、出かける前が捨て時だ。
よそ行きの服に着替えて、よそ行きの気持ちになると身が引き締まり、途端に部屋の汚さが目に付く。
家を出る前の10分〜20分間くらい、ササッと掃除&整理。
帰ってきたときに、部屋が少しスッキリしてる
↓
あれ、気持ちいいぞこの空間!部屋が「おかえり」と言っているようだ…!
↓
掃除っていいな〜。また捨てよー。
- 764 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/28(月) 17:10:09 ID:r2wxu7w4
- >>761
飲んでないけど、水はあるからしばらくは大丈夫か、とは思ったw
一人暮らしだから本当にゾッとした。家だからって油断してた。
以後気をつけます。
- 765 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/28(月) 17:27:57 ID:JFXaSlyi
- >>763
出かける前はバタバタしてるからなぁ。
帰ってきて気持ちが良いってうらやましい。
帰宅時に落ち着く家になるまでがんばらないとね。
油断してエタノールを素手で使って掃除したら、指の皮がガサガサになったw
今日はハンドクリーム塗った上にビニール手袋して炊事しよう。(肌に良いってTVで見た)
- 766 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/28(月) 19:59:06 ID:J114CZWG
- どうしよう・・明日ガスの工事が来てしまうのに
洗面所の掃除が全くできてない。ものをどかしておいてと
言われてたのに汚れてるだけじゃなくてちらかりすぎ。
やらなきゃと思いつつも連日の猛暑なうえエアコンもない家で
湿度の高い洗面所掃除は死にそうです。夜になっても一向に
外気温下がる気配もないし、沖縄より暑いってどういうことなんだよ
北海道なのに。
- 767 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/28(月) 20:41:03 ID:rbGkn1oH
- 濡れタオル首に巻け
散らかってるものは、ビニール袋にでも全部突っ込め
そのまましばらくビニール袋に突っ込んだままになったなら、そのままゴミに出せ
- 768 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/28(月) 20:43:49 ID:J114CZWG
- >>767
わかった。でっかい袋買ってくる。
とりあえず洗濯機廻してる。
- 769 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/28(月) 20:45:30 ID:TRMLarhM
- 便器に顔を突っ込み自害しろ
- 770 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/28(月) 23:44:35 ID:V9ZFJRSP ?2BP(0)
- >>766
767さんの通りにするのが早いと思う。
ビニール袋にまとめたものは明日ガス会社の来る予定時間の
30分前から浴室に入れて隠せばまあなんとかなるよ。
間取りわからないから何とも言えないけど、玄関から洗面所の
間の通り道を何とかすれば何とかならないかな。
- 771 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/29(火) 08:51:54 ID:R+cE93BS
- 昨夜、「このままじゃダメだ、今日はこの棚を片づける!」
と決意して手をつけたら、その棚の下にGの糞を見つけた……
怖くてもう手を出せない
手を出しても出さなくてもGがいることは間違いないんだから
さっさと片づければいいとわかっているのだがどうにも体が動かない
本体を見たことなかったから、いないと思っていた分だけダメージが大きい
- 772 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/29(火) 08:59:52 ID:dO+NQq0U
- なんかフェロモン出してそうだし
Gは糞も食べるそうだからとっとと除去する
Gは死骸でもダメージでかいよな
家族が追い込んだらしい奴が棚裏で死んでて地獄のような気分で片付けた
- 773 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/29(火) 09:21:40 ID:IyQkfdsG
- >>771
Gキャップやコンバットなんかのホウ酸団子系置き餌設置オススメ。
とりあえず生きてる奴はほとんど見かけなくなるはず。
- 774 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/29(火) 09:28:59 ID:CFk53uf3
- >>771
手を出さないで放置してたら増えるだけだぞ
ここで踏ん張らないでどうする!
- 775 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/29(火) 09:43:00 ID:Axxquynv
- コンバットとブラックキャップを設置個数の3倍くらい置いてたんだけど
ここ何年もGの姿は見ていない
設置系超おススめ!
- 776 :771:2010/06/29(火) 09:43:42 ID:R+cE93BS
- 皆さんありがとう
そうだよね……やるしかないんだ
コンバットと殺虫剤買ってきて、やっぱりこの棚からまずどうにかする!
- 777 :766:2010/06/29(火) 12:33:36 ID:kEcXLOF3
- 昨日はありがとうございました。
ガス工事無事終わりました。
ビニール袋の中身は近々ちゃんと片付けようと
思ってます。しかし焦った。反省しました・・
- 778 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/29(火) 12:51:45 ID:7tiPOQNc
- >>771の「Gの糞」が「Gの翼」に見えて、
「RPGのアイテムみたいだなあ」とぼんやり思ってたら糞だと気づいてオエエってなったw
- 779 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/29(火) 16:01:29 ID:gn56KYOJ
- >>778を読むまで「Gの翼」だと思ってたw
なんで翼だけ落ちてるんだろうなあとぼんやり
- 780 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/29(火) 21:05:06 ID:NHNVRDk+
- 干からびたGならバラバラになって、羽だけどっか飛んでったりってあるよ。
- 781 :おさかなくわえた名無しさん:2010/07/01(木) 07:43:58 ID:fQsQUTWK
- 一昨日の晩に天井を這っていたG。
猫らが天井をずっと見張っていたので
殺虫剤を撒くわけにもいかず、とりあえず放置した。
同じGは同じ時間同じ場所に現れることが
過去に2度あったので、昨日の晩も出るかと思ったが
出てきた気配は無い・・・・
出てきても出てこなくても怖い存在だ。
- 782 :おさかなくわえた名無しさん:2010/07/01(木) 08:07:10 ID:qexJIfIP
- 猫ナイスファイト
- 783 :おさかなくわえた名無しさん:2010/07/01(木) 12:51:10 ID:+agHeQLj
- 猫すげぇ!
主のために陰ながらGと闘ったんだな!
・・・でも、猫って狩った得物を見せに来たりもするんだよね?
それはちょっと怖いよね(;´Д`)
- 784 :おさかなくわえた名無しさん:2010/07/01(木) 14:24:06 ID:ImMcs9Po ?2BP(0)
- >>777
- 785 :おさかなくわえた名無しさん:2010/07/01(木) 14:27:45 ID:ImMcs9Po ?2BP(0)
- >>777
今日から少しずつやるつもりじゃないと近々は一年も二年も
先になる。
- 786 :おさかなくわえた名無しさん:2010/07/01(木) 18:56:09 ID:Us5HWcpy
- とりあえずミスターGが怖いから掃除しる
- 787 :おさかなくわえた名無しさん:2010/07/02(金) 00:02:57 ID:1jh09anB
- ここはナイスなゴキブリスレですね
- 788 :おさかなくわえた名無しさん:2010/07/02(金) 16:03:49 ID:4pZDmOoN
- 部屋は四角くなった。
片付いた部分もあるけどたいていのものをタンスに押し込んだから。
でも、そこから手が動かない。全然作業できない、どうすればいいんだろう。
- 789 :おさかなくわえた名無しさん:2010/07/02(金) 16:38:05 ID:4EXssmFV
- >>788
あー分かる。
しばらくは維持することを覚える期間なんだと思う
自分の場合はそのうち「この引き出し一杯を占領しているレターセットは必要なのか?」とか
いろいろ浮かんできて、不要品を手放すようになった。
- 790 :おさかなくわえた名無しさん:2010/07/02(金) 16:38:54 ID:O/NBgsbr
- 昨日から玄関と寝室の掃除をしてる。
玄関は余計なものをささっとゴミ袋に入れたらすぐに片付いた。
寝室は、床に散らばっているものを半分くらい片付けられた。
まとめたごみを処理場に持って行って家に帰ったら
家の中がすっきりして少し明るくなった気がした。
まだまだ先は長いし、捨てるものがいっぱいあるけど
この調子でがんばる。
- 791 :おさかなくわえた名無しさん:2010/07/02(金) 18:02:22 ID:R/XRQB2i
- 自分の場合は不要なものを片付けるだけでは解決しないと思う。
自分には空間把握能力が絶望的に欠けている。
つまり収納のセンスがないということだ。
- 792 :おさかなくわえた名無しさん:2010/07/02(金) 19:23:37 ID:sWHmhWvA
- 物の場所を決めて、そこに入らない物は処分した。
とにかく、そこにしかない状態にしようと思ってる。
- 793 :おさかなくわえた名無しさん:2010/07/02(金) 20:14:56 ID:O/NBgsbr
- >>782 >>783
どうやら猫はGJではなかった模様・・・orz
片付けたばかりの玄関に今出たよ
複数居るとは思いたくないので、この間見たやつだと思っとく
- 794 :おさかなくわえた名無しさん:2010/07/02(金) 23:45:11 ID:iXIdpydL
- >>793
>>773-775
- 795 :おさかなくわえた名無しさん:2010/07/03(土) 10:20:42 ID:B+0HYZS3
- 複数いるんだよ。
1匹見たら30匹はいると思えって言うだろ?
とりあえずIYHスレに行ってだな、設置系毒餌をIYHしてこいよ。
楽になれるぜ。
イヤッッホォォォオオォオウ!衝動買い!!@掃除板
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/souji/1204982921/
- 796 :おさかなくわえた名無しさん:2010/07/04(日) 00:12:34 ID:4mQ3N9Zg
- お前ら本当にゴキブリ好きだよな
- 797 :おさかなくわえた名無しさん:2010/07/04(日) 00:20:15 ID:/NwQeKJ5
- ゴミの海に浮かぶ氷山のごとく、あちこちに段ボール箱とかクラフト紙の袋が点在している汚部屋なんだけど
Gどもって本当にこういう材質の者が好きみたいだね
ふと見るとちんまり止まっている
後で近くに寄ってみると、黒い●のシミが
しかも毎日少しずつシミが増えてきている
少し前からキッチンから片付け始めたら
こぞって部屋の方に逃げ込んで来たようだ
- 798 :おさかなくわえた名無しさん:2010/07/04(日) 01:14:21 ID:PvIzOyB4
- 怖いようおおおおおおおおおおおおおおおお
なんでゴキブリ繁殖させてるんだよおおおお
- 799 :おさかなくわえた名無しさん:2010/07/04(日) 05:29:44 ID:x486dg04
- ほう酸置けよ。多分これで消える。
- 800 :おさかなくわえた名無しさん:2010/07/04(日) 08:56:02 ID:kftY9B5U
- >>798
【CGU】ゴキブリ全滅駆除作戦 【4匹目】スレによると
ブラックキャップが効くというので置いてみた。
置いた日に全くGが出なくなった
が、台所がGの巣だったらしくGの死体がシンクから大量にぃぃぃ orz
- 801 :おさかなくわえた名無しさん:2010/07/04(日) 09:22:18 ID:pz4CrjTz
- 巣に持ち帰る系ってどこで死んでるか考えたくない
是非巣の引越しを思い立ち外に出て行った後に死ぬような撒き餌を開発して欲しい
怖いな
ブラックキャップを設置し相変わらず弁当のゴミも放置しといたら
毒殺量と誘引量どっちが勝つんだろう
- 802 :おさかなくわえた名無しさん:2010/07/04(日) 11:13:27 ID:RO0IOAsI
- うちはネズミ屋敷だからGいないな
きっと奴らに喰われてるんだとおも
で、あと2時間で掃除業者が来る
さすがに一人で2階から机の搬出できないし
いらないモノ全部捨ててやろうと思った
でも搬出ルートが確保出来てない
ちょっと片付けてくる
- 803 :おさかなくわえた名無しさん:2010/07/04(日) 11:34:02 ID:ufNck+WU
- ダンボールってなんで貯めてしまうんだろう
せめて畳めばいいのになんでそのままで貯めてしまうんだろう
- 804 :おさかなくわえた名無しさん:2010/07/04(日) 12:21:26 ID:qOXQjGRr
- >>803
ぬこの収納スペースだから。
- 805 :おさかなくわえた名無しさん:2010/07/04(日) 13:50:03 ID:elSjn/a+
- ぬこは甘え
- 806 :おさかなくわえた名無しさん:2010/07/04(日) 14:15:11 ID:Jp8w8gBF
- 服の収納どうしてる?
トップスやボトム毎に収納ケースに入れても
着て戻す時に床に置いてしまうから、服塚になってしまう
朝も服塚から服捜すから選ぶのに時間掛かる
なんか良い方法ないかな
- 807 :おさかなくわえた名無しさん:2010/07/04(日) 14:23:11 ID:g06qTPVq
- >>806
何故床に置く?ハンガーやブティックハンガーとかはないの?
- 808 :おさかなくわえた名無しさん:2010/07/04(日) 14:23:21 ID:bEGc+wvy
- ワンピースしか着なかったらラクそうだよね
収納ケースがいっぱいになっていると戻しにくいからそこらに置いちゃうけど
ケースの容量に余裕ある?
- 809 :おさかなくわえた名無しさん:2010/07/04(日) 14:33:43 ID:f5DFFWTl
- >>806
まだ洗わない物用のランドリーボックスを用意してそこに入れている
- 810 :おさかなくわえた名無しさん:2010/07/04(日) 15:58:16 ID:NOZ6PSlk
- 収納ケースに入れるのがめんどくさいなら全部ハンガーで収納したらいいかも
- 811 :おさかなくわえた名無しさん:2010/07/04(日) 17:42:38 ID:gGnLJBVk
- >>806
服塚にある服はその間着てないよね。
着た後、すぐに洗濯してしまえば?
- 812 :おさかなくわえた名無しさん:2010/07/04(日) 18:25:46 ID:yCxrKioI
- 捨てるの最強。
汗じみできたり、色褪せたり、着たい時に探せないし、
服を大事にしてないなとつくづく思った。
着たい服は洗濯してハンガー。まだ洗濯しないでおく服もハンガー。
ニットとボトム、下着類のみ洗濯したら、かごか引き出しへ収納してる。
- 813 :おさかなくわえた名無しさん:2010/07/04(日) 21:22:05 ID:0zsJED6m
- >>810
自分は全部ハンガーにした
ハンガーいいよね
- 814 :おさかなくわえた名無しさん:2010/07/04(日) 22:16:19 ID:elSjn/a+
- >>813
洋服持ちだとあまり掛けすぎるとハンガーが重みで撓んだりぶっ倒れたりするぞ
それと使用頻度が低い服は埃がたまってどうしようもなくなる
できるだけ幅の狭いハンガーを買うことをお薦めする
幅が狭ければ大した量がかけられずに膨らむほど溜まることもないだろうから
所詮汚部屋DNAの持ち主だということを忘れてはいけない
- 815 :おさかなくわえた名無しさん:2010/07/04(日) 23:10:22 ID:C55KGM2j
- 私もブティックハンガーにつるすけど、しばらく着ないのは翌日にはクローゼットに入れる。
通勤服は、そのまま掛けておいて近日中に着て、洗濯して収めるようにしたら自然と片付いてきた。
>>814さんの言うように、長期掛けておくと碌なことにならない、蛍光灯で色褪せるしね。
普段着、通勤着がヘビロテしやすくなって捨てやすくなって一石二鳥だよ。
- 816 :おさかなくわえた名無しさん:2010/07/05(月) 09:57:44 ID:fOylKj7f
- 服塚ができるのは服が多すぎると考えて。
ここしばらく着なかった服は全部捨ててみた。
ハンガーでかけてすぐに出せる状態なのに着なくて埃だらけだったし。
たぶん着ないんだろうと決めた。
収納する場所を決めて、そこに入るように服を処分したらすっきりした。
・・・で、今度は洗濯したあとにたたんで収納するのも苦手だと気がついたので。
洗濯を取り込む時に引き出しを開けておいて、たたむ→収納をダイレクトにするようにした。
その場でやれば意外と楽だと気が付いた。
物が少なくなってきて自分が把握できる量に近づいてきた。
頑張れ自分ヽ(´ー`)ノ
- 817 :おさかなくわえた名無しさん:2010/07/05(月) 15:51:52 ID:EqDHGl7e
- 洗濯物、今までは物干し竿にべろんと掛けてたけど、義母に服はハンガーにかけて干せばすぐ乾くし、収納もしやすいと教えてもらった。
当然、タンスは使ってない。押入れに吊るして収納してる。
- 818 :おさかなくわえた名無しさん:2010/07/05(月) 18:23:13 ID:qI/y8DlE
- 洗濯物、実家じゃタンスの前の床に山積みにしてた
当然タンスの中は空っぽだし、持ってる服をいざ着ようと
服塚の中から引っ張り出しても皺クチャで着れないなんてザラ
それが、仕事で一年間だけ他県に住むことになり
どうせ一年で実家に戻るんだから〜と奥行きの浅い
クローゼット用の衣類チェストを買ったら、不思議とちゃんと片付けるようになった
実家と何が違うのか考えてみたら、部屋の木製タンスは幅が広くて
両手で力こめないと開閉できないけど
プラチェストは指を引っ掛けるだけでスルッと動くから
開閉が全く苦にならない
だから服だけはきちんと片付けるようになったよ
服だけは…
- 819 :おさかなくわえた名無しさん:2010/07/05(月) 20:18:00 ID:sCN1dqQZ
- そういえばアイリスオーヤマだかのチェストで
物凄く軽いのがあってびっくりした。
なんだあの驚異的な軽さは・・・
- 820 :おさかなくわえた名無しさん:2010/07/05(月) 20:36:07 ID:qApGUM2V
- 私もタンス使わないんで
普段着る服はオープンラックに畳んで収納
ttp://www.seikatsuzacca.com/product/PD91222/index.html
下着はチェストに
ttp://www.rakuten.co.jp/rack-kan/527548/527557/527920/
一度着てまだ洗わない服は折りたたみのハンガーラックに
ttp://www.seikatsuzacca.com/product/PD66419/
という風にしようかと思ってる
まずは捨てないとな…
- 821 :おさかなくわえた名無しさん:2010/07/05(月) 21:51:46 ID:C6mNcgXy
- >>819
引き出しが軽い、上が木で引き出しが白いやつ?
使ってるけどラクだよ。自分には合ってた。
木の古いタンス捨ててアイリスオーヤマの引き出しにした。
それからたたまない普段使いの服は、キャスターつきのハンガーにかけてる。
普段使いの服と限定してるから、ホコリもかからない。
たまにずっとハンガーにかかったまま着ない服が発生する。
それはたまに着るのはたたんでしまって、もうあきた着ないとなったら捨てる。
とやってたら、服はまぁまぁ落ち着いた。
- 822 :おさかなくわえた名無しさん:2010/07/06(火) 07:11:29 ID:0SohDI/n
- 6月から、週10袋はゴミを捨てている。
今日も12袋ゴミを捨てた。
本も100冊くらい売った。
粗大ゴミも20個くらい出した。
なのに床がまだ見えない。
この狭い部屋に何が詰まっているのかわからない。
汚部屋脱出までの道が見えないよ!
- 823 :おさかなくわえた名無しさん:2010/07/06(火) 08:07:28 ID:QbapqoJi
- >>822節目節目で写真撮るといいよ。自分ではちっとも変化を感じなくても
着実に物は減っていってるんだから、その様子が分かって手応え感じるよ。
淡々とやってればいつか終わりが近づくから頑張れ〜
- 824 :おさかなくわえた名無しさん:2010/07/06(火) 08:57:42 ID:BrzghQ/t
- 本もスキャンして、CDも売って、服も捨て、コレクターグッズなども写真を撮ってから捨てた
充実感はあるがちょっと燃え尽きた気分
更に何か捨てたくなってる自分がいる
- 825 :おさかなくわえた名無しさん:2010/07/06(火) 08:59:06 ID:5PYKxWdg
- もうやめて!部屋には何もないのよ!
ってところまで捨てた人というのは多分いないだろうから
大丈夫だろう
- 826 :おさかなくわえた名無しさん:2010/07/06(火) 19:02:20 ID:527z9dxx
- 毛布を浴槽で手洗いしてるが、この間初めて
洗濯機用のゴミ取りネットを100均で買って来て使ってみた。
左手で水中の毛布を餅つきのようにこね回し、
ゴミ取りネット2個を右手に挟んでジャカジャカ八の字にかき回した。
取れたゴミを集めて水を絞ると、親指大2個分の大きさになった。
これが綿ボコリの状態だと一体どれだけの量になったんだろう・・・
- 827 :おさかなくわえた名無しさん:2010/07/07(水) 14:50:31 ID:WGCCqLLL
- >>825
どこかで見たような気がする。
ただ、あちこちのスレをウロウロしてるから、
どこだったか、記憶にないんだけどね。
結構衝撃だったのは、
死のうとして、身辺整理始めたら、
体の調子は良くなるは、仕事は見つかるはで、
今は、順風満帆な生活送ってるって人だったかな。
人間諦めたら、そこで終わりなんだなって思う。
さて、遅めの洗濯機回して来ます。
- 828 :おさかなくわえた名無しさん:2010/07/07(水) 15:34:20 ID:WvTb0Mb1
- > 人間諦めたら、そこで終わりなんだなって思う。
〆が激烈に間違ってない?
- 829 :おさかなくわえた名無しさん:2010/07/07(水) 15:40:20 ID:43tGLSaj
- 諦めたら道が見えたんだから
この場合正しくないなw
- 830 :おさかなくわえた名無しさん:2010/07/07(水) 16:03:21 ID:WGCCqLLL
- >>828 829
流れからしたら、最後の二行目はおかしかったですね。
とりあえず、自分は諦めるなって意味で書いたつもりだったんで^^;
内省して洗濯物干して、ゴミ拾いして来ます
- 831 :おさかなくわえた名無しさん:2010/07/07(水) 16:12:43 ID:J9Ch15sQ
- 死ねるほどのエネルギーや勇気があるなら
どんな事でもできるし、乗り越えられると思うんだけど
- 832 :おさかなくわえた名無しさん:2010/07/07(水) 16:20:36 ID:gmvCQmO5
- 死ぬのは怖いの我慢すれば一瞬じゃない
どんなこともできるというほどの体力や持久力は多分ない
昨日生ゴミというか食卓の残飯を放置してある他人の部屋の夢見たよ
なんでそんな気色悪いもの見たんだろう…
- 833 :おさかなくわえた名無しさん:2010/07/07(水) 16:21:07 ID:WvTb0Mb1
- >>831
天井に届きそうな地層をなしたカオスな汚部屋を3日以内で片付ける、さもなくば死ね
こんな条件だと、死んだ方が楽だと思うダラもいそうだな。
ウロだけど、年間3万人も自殺者がいるそうじゃない。
麻酔が効いていく時みたいに、何を思う間もなく一瞬で死ねるならいいな。
- 834 :おさかなくわえた名無しさん:2010/07/07(水) 19:07:43 ID:sTyAQJPd
- 汚部屋脱出した後あれもしたいこれもしたいで妄想が先走りすぎて作業できない;;
- 835 :おさかなくわえた名無しさん:2010/07/07(水) 21:06:49 ID:tz5B4kSI
- 外面いいから、部屋が汚いうちは死んでも死にきれん
一人暮らしだから、部屋で急死して、出社しないことを不思議に思った同僚が
大家さんに部屋を開けてもらって…とか絶対やだ
片付けよっと
- 836 :おさかなくわえた名無しさん:2010/07/07(水) 23:15:34 ID:TsL/9kHM
- 去年一度死にかけて、その時真っ先に思ったのが
「部屋…!あの汚部屋残して死ねない…!!」 だった
- 837 :おさかなくわえた名無しさん:2010/07/07(水) 23:41:56 ID:Vrzocxpz
- 親戚所有の都心のマンションに格安で住ませてもらうことになった。
綺麗好きな叔母が合鍵管理して時々チェックに来て
汚なければ即追い出すという条件つきだから
今度こそ汚部屋脱出できそう。
- 838 :おさかなくわえた名無しさん:2010/07/08(木) 01:52:16 ID:y4i9rLf8
- メーデー!メーデー!
たった今巨大Gと遭遇!
至急応援を頼む!
エアコンの裏に隠れられました。
汚部屋住人の人ってGとよく遭遇しますか?
だとしたら尊敬っす。
刺激が強すぎて心臓に悪いっすわ・・・。
- 839 :おさかなくわえた名無しさん:2010/07/08(木) 09:14:19 ID:qLbuUVo0
- >>838
救難信号ならこちらへどうぞ
【ベイビーG】ゴキブリが出たら上げるスレPart7@害虫害獣対策板
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/goki/1255576173/
汚部屋に慣れすぎると、Gが出て気持ち悪いと思いつつも出るのが
当たり前だと思っちゃうらしいぞ…
- 840 :おさかなくわえた名無しさん:2010/07/08(木) 15:01:37 ID:r36rAp81
- >>838
ゴキブリキャップを置いてるせいか遭遇することは殆ど無いけど
食べられた跡があるので多分いるんだと思う
- 841 :おさかなくわえた名無しさん:2010/07/08(木) 22:53:08 ID:JfKVdUTD
- >>837
「近々、出て行くことになる」に臭い靴下20足賭けてもいい。ww
- 842 :おさかなくわえた名無しさん:2010/07/08(木) 23:38:16 ID:xLWi7TU7
- >>837
時々じゃなくて、いっそのこと毎日チェックに来てもらったほうがいいかもよ…
もちろん叔母さんの都合がつけば、の話だけどさ
綺麗好きの人と汚部屋住人とじゃ「汚い」の基準がかなり違うから
お前さんが「綺麗にしてるじゃん」と思っていても
出てけー!!って言われる悪寒
- 843 :おさかなくわえた名無しさん:2010/07/09(金) 05:50:58 ID:qDRH5fmi
- >>837
お互いすごいストレスになりそうだな。
- 844 :おさかなくわえた名無しさん:2010/07/09(金) 08:52:38 ID:Yylgs/qX
- でも引越はいい機会だよ
まっさらからだし、モノを買わない生活をしてみたらどうだろう
生活必需品はかならず使い切って 困ってから 買う等
倉庫系なら有効
有機系なら家で食事をしない・水周りを極力使わないという究極の方法が…
お金かかるけどw
がんばれ〜
- 845 :おさかなくわえた名無しさん:2010/07/09(金) 09:36:28 ID:bRK/Vfoe
- 明日エアコン取り替えで業者がくる
今中間部屋まできた
頭が割れそうに痛い・重い…orz
でも備え付けの古エアコンが
どうもアレルギー性鼻炎の温床な気がするからとにかくがんばる。
鼻がよくなれば頭重感もなくなって集中できるはず!
- 846 :おさかなくわえた名無しさん:2010/07/09(金) 13:04:40 ID:AA6bc1KH
- 過去の34〜35章あたりで、部屋のもの全部処分して引っ越した人がいた。
本人は金持ってたからできたんだろうけど。
- 847 :おさかなくわえた名無しさん:2010/07/09(金) 14:38:38 ID:FxQbgnKK
- 義理両親が一ヵ月後に泊まりに来る!
去年も突貫作業で綺麗にして迎えたけど
清潔部屋を維持する努力と汚部屋脱出が一部不完全(押入れに突っ込んだ)せいでまた汚部屋に戻った;;
モチあがれえええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
- 848 :おさかなくわえた名無しさん:2010/07/09(金) 17:02:41 ID:DfVayVJy
- >>837
入居して一週間後にまだ梱包といてないダン箱あったら多分もうアウトに10000000ジンバブエドル…
- 849 :おさかなくわえた名無しさん:2010/07/09(金) 17:21:58 ID:yOjMqMWX
- 有機物 Level 10 まで行った部屋に住んでいて夏はコバエに悩ませられる部屋だっただけど
仕事辞めて、精神的に安定して時間もあったから部屋掃除に挑んだ
それから、雑然とはしているがなんとか汚部屋から脱出した。
まあ、1年以上も( ・´з`・)ぷぅーをしていたわけだが
だが、しかし・・・ダンボール箱に詰めたままの荷物が10個程度あるのを、トランクルームに突っ込んでる
ゴキブリの話を聞いて、荷物を整理したいんだけど怖くてあけられない
トランクルームにバルサン炊けばいいかな?
- 850 :おさかなくわえた名無しさん:2010/07/09(金) 17:23:01 ID:qDRH5fmi
- 1ヶ月あれば
燃えるゴミの日も燃えないゴミの日も粗大ゴミの日も有害ゴミの日もあるじゃん。
- 851 :おさかなくわえた名無しさん:2010/07/09(金) 17:59:37 ID:bRK/Vfoe
- >>849
1年以上手付かずで生活に支障がなかったものなら捨てちゃえ!
やっと清潔部屋になったあああ
来るなら来い!エアコン取付け!
- 852 :おさかなくわえた名無しさん:2010/07/09(金) 18:47:22 ID:Ce/+SHKl
- 以前メタルラックの横と奥が吹き抜けなのがきっかけで部屋が荒れだしたと書いた者だけど
小さなカラーボックス数個を購入し吹き抜けを埋めるように横置きしたらかなりナイスな感じになってきた。
雑誌塚が一気に解消。まだまだ課題が多いが頑張るよ。
- 853 :おさかなくわえた名無しさん:2010/07/09(金) 20:16:06 ID:yb6LKpiu
- うどんの残りを半日放置してたら腐ってた
もうそんな季節か、気をつけないと
- 854 :おさかなくわえた名無しさん:2010/07/09(金) 22:37:41 ID:NAq0HIHV
- >>851
>>852
おつかれ!私も頑張ろうって気になるよ
とりあえず食べ終わった食器を洗ってくるか
- 855 :おさかなくわえた名無しさん:2010/07/09(金) 23:52:05 ID:NQGpt5tW
- 今日18袋ゴミをすてた
近所の人に変な目で見られた…
でも、地層が薄くなってきたのを実感してる
この土日もがんばる
なんかこのスレ見るとやる気になってくるよ
- 856 :おさかなくわえた名無しさん:2010/07/10(土) 00:07:27 ID:/Nqldifp
- やることの優先順位が絶望的におかしい。
一人暮らしのワンルームの汚部屋に
5.5合炊きのおどり炊き炊飯器は不釣り合いなんだよ。
わかってたはずなのに、買い換えてしまった・・
今日届いて、実物の大きさ・存在感に愕然としてる。
こうなったら毎日ツヤツヤの美味しいご飯食べてやる
- 857 :おさかなくわえた名無しさん:2010/07/10(土) 00:41:18 ID:H2hymkU1
- 炊飯器はいいやつ欲しい。
おどり炊きいいじゃん。
綺麗になった部屋で自炊して、つやつやのおいしいご飯食べたらいいじゃん(*´∀`*)
う・ら・や・ま・すぃ〜〜〜
- 858 :おさかなくわえた名無しさん:2010/07/10(土) 00:51:43 ID:nImFuDCk
- >>857
ありがとう。そうだね。
綺麗部屋で美味しいご飯食べられるよう頑張って掃除する!
857におむすびを つ○
- 859 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 05:46:48 ID:ek3xVIYB
- 汚部屋になってくると、精神病んできませんか?
- 860 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 08:04:07 ID:yjlTH77v
- たまごが先かにわとりが先かだね。
部屋に数えきれないくらいのペットボトルが散乱してたころは、
間違いなくどっかおかしかった。
廊下に散らばってる猫砂も、猫砂の粉まみれの人間トイレも気にならなかった。
ほんとーに何も見えない。何がきっかけで目覚めたのだろう。
私は病んできたから汚部屋になったと思ってるw
- 861 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 10:23:47 ID:ZUxOAg26
- >856
炊飯器をバンドラボックスにしてしまう人間じゃなきゃ大丈夫
- 862 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 11:44:22 ID:P5D5kTFw
- NTT労組による選挙違反 2010/7/6 参議院選挙
ttp://www.youtube.com/watch?v=QPBOduFORYM
朝礼の時間に何やってんだかw
- 863 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 12:17:10 ID:f+jMk51z
- 缶瓶出した!古紙出した!汗だく!でも気持ちいい!
この気持ちよさを忘れないうちにお片づけ進めたい!
- 864 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 14:25:24 ID:rUpBTY/i
- >>859
汚部屋ってある臨界点を超えると、人間の判断力をおかしくさせる
妖気を発するようになると思う
- 865 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 16:19:42 ID:eYFHTjWK
- >>861
炊飯器=パンドラボックスなら
最後に残るのは何だw
- 866 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 17:40:43 ID:ttoXnMYf
- >>865カラフルな、かつて米粒だったもの、かな
- 867 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 17:48:06 ID:AymLGUc+
- 新種の生物とか微生物とか生まれてくるかもしれない
- 868 :859:2010/07/10(土) 17:59:02 ID:ek3xVIYB
- 確かに、床に食べ物が散らかっても気にならなくなりました・・・。
普通だったらヤバイとなるんでしょうが・・・。
なかなか気力が出ないです(-_-)
- 869 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 19:11:28 ID:kVtHicrM
- とりあえず掃除範囲と日取りを決めて、初日で一番やる気のある日なので
一番ひどかった玄関〜風呂場入口の区画を掃除したぜい・・・
2m50cm×2m50cm程度の範囲なのに3時間もかかったぜ〜
とりあえずこの区画はもう何もおいてない、ただの床があるのみとすることに成功した
あとゴミ袋が20個くらい溜まってゴミ袋でかなり場所を取られてるww
月曜日に丸ごと出しまくってやる
- 870 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 20:07:13 ID:wUj7Q/60
- >>868
ゴキが来るお
- 871 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 20:09:13 ID:0IQt/XEu
- 病院が先だな
- 872 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 20:14:38 ID:9xhBuqiW
- >>847
ちょっとの滞在じゃなくって泊まりか。
風呂なんかも掃除しなきゃだし大変だね。
でもまだ時間あるじゃん、ガンバレ!
- 873 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:30:45 ID:ufbAA+Il
- >>859
なんか判る気もしてくる
ついこの間まで超汚部屋住人だった。
中間部屋もどきでも落ち着いてると感じるからなぁ。
早く清潔部屋住人になりたい
目標は今週中!
- 874 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:44:15 ID:BK//JdJ8
- あの家具をあっちへやって
空いたところにあれを置いて…と考えてたら
古いテレビ台が処分できそうなことに気づいた
しかし、ネックは下段のレーザーディスク
ソフト5枚しかないし、さっさとハードに取り込んで
DVDに焼いてしまおう
床可視率を上げるのは当然だけど
それと並行して不要な家具もできるだけ減らしたい
- 875 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:24:11 ID:zijoga6B
- 僕もいらない家具は思い切ってすてた。
すっと読み返してない本も捨てた。
本棚ががら空きになったがすっきりした。
- 876 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:11:34 ID:mqozi6wh
- 身長以上につみあがったゴミの山
分別するスペースもないので袋に詰めて積みなおそうと思うのだが
テンションあげにってニコ動行ったが最後
踊ってみたみながら踊ってきましたっ!ただいまっ!
ゴミって踏むと滑りますね・・・足首ひねるかと思った
たばこ吸ったら積みに逝ってきます
- 877 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 16:14:42 ID:IK6zLChd
- http://imepita.jp/20100711/583140
ひどい
- 878 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 16:34:57 ID:KVZv239l
- 自分の前の部屋、これに3段重ねぐらいの汚部屋だった
木のベットは、マットレスから腐っていたし、お風呂場もゴミ捨て場状態だったよ
職場のシャワー使ってたし
今は、毎日ワイパーかけてるし、自室は雑然としているけど、キッチンやリビング、風呂場はピカピカだお
そんなヒドイレベルの部屋から抜け出したんだ、まだまだみんなは大丈夫だよ
- 879 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 16:49:06 ID:6aCt+zMe
- >>877
確かに汚くはあるんだけど、物が少ないから片付けようと思えばすぐにできそう。
1,2週間ゴミ箱が行方不明で床に直に置いてたっぽい?
- 880 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:16:20 ID:Ce4Ou3lP
- 一時間もあれば普通の部屋になれそう
- 881 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:21:54 ID:i6O5hn/p
- 他人の部屋の惨状は冷静に見れるのに自分の部屋は汚いんだと思うと
感無量だ
- 882 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:22:12 ID:2Ov8IMRP
- 今日は投票日ですが、どこに投票してきましたか?
- 883 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:18:48 ID:HgCBtv15
- >>887
自分の部屋?
「あきらかなゴミ」ばかりだから、ゴミ袋持って1時間片付ければ
おおむねきれいになりそうだけど。
汚部屋スレを覗くようになってだいぶ経つけど、中間部屋といえばずっとそうなんだよね。
でも気を抜くとタンスの中が服で溢れてる。
着ない服をもっともっと捨てないと…orz
- 884 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:08:01 ID:pNC48X8m
- >>887
分別ゲームで、すぐにきれいになりそうだね。
- 885 :877:2010/07/11(日) 21:11:55 ID:IK6zLChd
- >>877です。
玄関&台所です。
http://imepita.jp/20100711/761610
- 886 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:18:02 ID:AJzzBkmr
- 何でも床に転がすのをやめましょう
自分も手近にゴミ入れが無いと床にポイするくせがある
これはゴミじゃないものが多いのか
- 887 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:19:14 ID:msKlRKCA
- >>885
ゴミの処分の徹底と「使いやすいと実感できる物の住所」を決めたら無問題な感じ。
- 888 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:23:27 ID:24Nfv4lQ
- >>883>>884 仲良く未来へレス乙
>>885 一気に片付けチャイナYO
- 889 :877:2010/07/11(日) 21:33:54 ID:IK6zLChd
- 次の休みこそは…
次の休みこそは…
で、結局めんどくさくてやらないという。
車の中もこんな感じです。
ちなみに女です
- 890 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:56:50 ID:vrnsCZSx
- >>889
全部掃除するのが大変ならとりあえず今日は、
テーブルの上だけでも片付けないか?
- 891 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:59:14 ID:iXzt3eyC
- >>889
休みの日に「全ての場所を綺麗にしてしまおう!」と
考えてしまうと、めんどくさくなるよ
とりあえずどこか狭い範囲を決めて
「今日はまずここだけ片付ける」と小さな目標をこなしていくといい
- 892 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:03:12 ID:AJzzBkmr
- さっきから投下するだけで何も答えてないし
何がしたいのかわからないんだが
精神病んでて片付きません?ってこと?
- 893 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:10:28 ID:IK6zLChd
- >>892
確かに、どっかおかしいのかもしれませんね
- 894 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:53:12 ID:6aCt+zMe
- とりあえず、デカイゴミ袋を1個用意して燃えるゴミでいっぱいにする。
余裕があれば、もう1個ゴミ袋を出して分別ゴミを入れてみる。
どうせ夜型生活だろうし、化粧水顔に付けて乾くまでの間、
好きな音楽でもかけてやってみては。
今台所にゴミ袋があるそれも、口をしばってでかいゴミ袋2個だけ、制作してみなよ。
- 895 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 23:00:47 ID:PYDYOnW2
- >>892
汚部屋住人の在り方としては、ごくノーマルじゃん。
部屋が散乱してる人間は、脳内も取りとめなくとっ散らかってるよ。
これはガチ。
理路整然とした思考、淀みない判断力、そういうのが身についてる人で汚部屋住人は
まずいない。
- 896 :おさかなくわえた名無しさん:2010/07/11(日) 23:35:51 ID:KpMtCaVG
- 45リットルの指定袋がそのまま入る大容量ゴミ箱が一つあると生活が変わる
- 897 :おさかなくわえた名無しさん:2010/07/12(月) 08:47:23 ID:utxrGlbT
- そこで段ボールごみ箱の登場ですよ!
みかん箱くらいの大きさだと45リットルのごみ袋がすっぽり入って便利。
- 898 :おさかなくわえた名無しさん:2010/07/12(月) 09:54:24 ID:xtLlFd1o
- 段ボールゴミ箱はうちでも使ってるから書こうと思ったけど
これ出すと必ずと言っていいくらいGの話題になるからやめといた
- 899 :おさかなくわえた名無しさん:2010/07/12(月) 15:50:13 ID:IYyyqCZ/
- 誘導
http://anchorage.2ch.net/utu/
- 900 :おさかなくわえた名無しさん:2010/07/12(月) 15:59:40 ID:USMeAcp5
- >>897
ポリバケツなんて安いものなのに、なんでわざわざ非衛生的なダンボールを推奨するんだか。
ポリ袋に穴でも開いて、生ゴミの汁が漏れて虫が湧くリスクとか想定出来んほどのバカなのか、
ただの底意地悪い奴なのか。
- 901 :おさかなくわえた名無しさん:2010/07/12(月) 16:07:41 ID:V5aYi+Cg
- なんで台所(生ゴミ)使いのみ想定なのかわからん
ちょっとだけいろんな生活シーンを想像してみればいいのに
定期的に交換できるなら紙箱でも何でもいいと思うよ
- 902 :おさかなくわえた名無しさん:2010/07/12(月) 16:13:19 ID:USMeAcp5
- >>901
自炊を全くしない人間ならともかく、普通は生ゴミも混ざるもんだろう。
それとも生ゴミ専用のゴミ袋、それ以外のゴミ袋と分けてるような几帳面な汚部屋住人て多いのか?
- 903 :おさかなくわえた名無しさん:2010/07/12(月) 16:35:10 ID:zlmnlYNO
- ちゃんとゴミ箱設置できるスペースが出来るまでの一時凌ぎには最適だぜ
ダンボールゴミ箱
- 904 :おさかなくわえた名無しさん:2010/07/12(月) 16:50:32 ID:l39H44o0
- 自分はゴミ袋とゴミ箱のサイズが合ってないと駄目だ。
ゴミ箱のフチに程よく袋を折り返してあって、手間取らずささっと捨てれないと、
ゴミ箱の使用自体が続かなかったw
- 905 :おさかなくわえた名無しさん:2010/07/12(月) 17:22:43 ID:ScMzWoUM
- 汚部屋になると、外でたくなかったり、思考がループしたり、
(-_-)←こんな感じになりませんか?
- 906 :おさかなくわえた名無しさん:2010/07/12(月) 18:02:57 ID:kytCzKW/
- >>900
ポリバケツのがいろいろ利点があっていいぞ!
って書けば良い感じのレスで誰も悪い気しないのに・・・
ダンボールひとつでそこまでバカだの意地悪だの言うのはどうなの
って思った
- 907 :おさかなくわえた名無しさん:2010/07/12(月) 20:43:11 ID:jL7wOXYE
- >>906
確かにそうだなあ
でも自分も日常生活でそんな感じで言ってしまうこともあるので
気をつけようと思う
バケツについては、ポリは自治体によっては捨てにくいところもあるだろうから
気をつけなくちゃだね
- 908 :おさかなくわえた名無しさん:2010/07/12(月) 21:27:08 ID:YxoxvjBj
- 使ってないバケツをゴミ箱代わりにしてる。
持ちがあるから、移動するときに便利。
ダンボールゴミ箱は大きな物やドンドン捨てて行くときに便利だけど
深い方が使いいい。
- 909 :おさかなくわえた名無しさん:2010/07/12(月) 21:32:15 ID:FjOR2BJO
- 汚部屋住人のゴミ箱に密閉蓋は必須。
45g用のポリのゴミ箱はやっぱ神。
万一袋から汚汁が漏れても、風呂場などで洗剤で漂白殺菌、洗剤洗いもできる。
- 910 :おさかなくわえた名無しさん:2010/07/12(月) 21:52:59 ID:MNubkJyj
- そこでメタル製のゴミ袋スタンドですよ。
場所はとらないしゴミ袋を差し込むだけという手軽さがヨイ。
画像検索したんですがそのものズバリは出ませんでした。
ちなみに東急ハンズで購入。
- 911 :おさかなくわえた名無しさん:2010/07/13(火) 06:41:22 ID:6PV8Rjj7
- ゴミ箱を完全に廃棄して、メタルラックに洗濯ばさみでゴミ袋とめて使ってる。
いくつでもつけられるから分別が楽だ。
うちの自治体はコンビニ袋も燃えるゴミだから、溜まった袋も消費できる。
手軽さと安全性は二律背反と言うか、ポリバケツは簡単に捨てられないんだよな。
生ゴミだけは別で保管してるし、自分にはダン箱のほうが合ってた。
今はもう使っていないが、一時しのぎとしては良いよ。
- 912 :おさかなくわえた名無しさん:2010/07/13(火) 07:16:47 ID:AY2BezdX
- 昔、機能性とか強度を重視してメタルラックを大量買いした。
本とビデオ、CDの量が半端なかったので20万以上はかかったかな。
確かにコロ付きで、掃除とか模様替えの際の移動は楽な部分があった。
でもインテリアにも拘りのある自分には、あの悪趣味なデザインとか素材の質感が耐え難かった。
結局5年以内に全て捨てて、元の無印良品のパイン棚に逆戻り。
木製なので強度もいまいちだし、本載せた場合の移動とか超大変。
でも使い込んで飴色になっていく無塗装の天然木の味わいとか、シンプルなデザインが落ち着くんだなあ。
今は極力物減らしの方向に行ってるし。
自分の中でどうしても譲れない優先順位を無視すると、いくら合理的でも続かないんだなと悟りました。
- 913 :おさかなくわえた名無しさん:2010/07/13(火) 20:43:09 ID:DqJHaXOr
- 確かに、なんとなくしっくりこない感じが続くときってあるよな
- 914 :おさかなくわえた名無しさん:2010/07/13(火) 20:55:41 ID:kOdqG7nq
- センス良くメタルラックをインテリアに出来てる素敵部屋は沢山ある。
比較が無印でなければまだしも、悪趣味なデザイン(と自分が感じるものを)買ったのは自分だろ…お前がセンスなしの悪趣味の汚部屋なだけじゃん。
ラックに責任はない。
- 915 :おさかなくわえた名無しさん:2010/07/13(火) 21:01:31 ID:ivV3vLQ0
- ラックが悪趣味うんぬんはどうかと思うが
人間好みがあるからな
自分は和でそろえてみたいけど無理だと思う
- 916 :おさかなくわえた名無しさん:2010/07/13(火) 21:14:02 ID:AY2BezdX
- >>914
メタルラック使ってる住人がいるらしいのを読んだ上で悪趣味と書いたのは、
自分も不用意だったな。
自分の趣味に合わなかった、と訂正します。
メタルラックは、最初から自分基準ではダセーアイテムだったんだけど、
掃除のしやすさ、側面に専用の収納ラックなどを付けられて収能力アップ、家電などを置くにも強度が大
このメリットが、自分のインテリアの嗜好を凌駕するかもしれないと試したわけだけど、
どうしても無理だったという教訓を得たってこと。
自分は機能を最優先できるタイプではなかったって、改めて知った。
- 917 :おさかなくわえた名無しさん:2010/07/13(火) 21:22:03 ID:fyhh7rrf
- >>916
余計な弁明を、し過ぎると嫌われるタイプ。君は
- 918 :おさかなくわえた名無しさん:2010/07/14(水) 01:34:14 ID:wM9qqBi3
- メタルはもう少しオプションを安くして欲しいんだがなあ
- 919 :おさかなくわえた名無しさん:2010/07/14(水) 08:19:31 ID:xxTowJqI
- 無印良品のパイン棚が使い勝手いいのには同意する
なんとかインテリアでそろえてる感も出せるし
- 920 :おさかなくわえた名無しさん:2010/07/14(水) 15:52:26 ID:CzffRy+m
- 引っ越してきてから四年半、寝床は一応足が伸ばせる程度に確保できているけどそれ以外が足の踏み場が無い。
この時期になると小蠅が顔にとまって邪魔でよく眠れないし、バイトから帰って来て電気をつけると小さい蛾が二十匹くらい飛んでいる。
あと天井をやたらウジ?が這っていてポトポト落ちて来るのがいやだ。
積んでる本のカバーの間にウジが卵産んでてそれも地味に困ってる。
殺虫剤まくのも抵抗あるし掃除したいからゴミ袋買って来たよ。
実家も近所で有名なゴミ屋敷だったから掃除の仕方が素でわからない。
取りあえずゴミ袋8袋詰めたけどまだまだ。
腐ったものあって吐きそうだけど頑張ります。
キレイになったら報告しますね。
- 921 :おさかなくわえた名無しさん:2010/07/14(水) 15:56:01 ID:/3Gip9YE
- 上の階も腐海なんじゃないかと疑う
- 922 :おさかなくわえた名無しさん:2010/07/14(水) 16:09:41 ID:sEBsGCvE
- 部屋のもの全部捨てたほうがはやそうだね
ウジが卵つけた本・・・
- 923 :おさかなくわえた名無しさん:2010/07/14(水) 16:18:52 ID:XKmZf4oc
- >>920
虫は有機系ゴミが原因だね。
台所回りと、水回りを掃除
しばらくは、ハエ取りリボンも要るかな。
あんまりあせらずに、休養とりながらやるといいよ。
ここだけじゃなく、掃除板も参考にするといい。
- 924 :おさかなくわえた名無しさん:2010/07/14(水) 16:23:34 ID:1ofoKEYg
- ウジは幼虫だから卵産まないと突っ込むのもどうでもよくなるほど大変そうだな。
- 925 :おさかなくわえた名無しさん:2010/07/14(水) 16:54:45 ID:XKmZf4oc
- ウジは卵を産まないけど、ウジの体の中で卵が孵化することもあるからね。
環境がよければだけど。
- 926 :おさかなくわえた名無しさん:2010/07/14(水) 18:05:47 ID:J/4wu6If
- 環境がよければって、うじ的に?
汚部屋スレでも滅多にいないレベルの部屋だね…
殺虫剤による害より、うじやらハエやら、うようよいる害の方が多そうだ
- 927 :おさかなくわえた名無しさん:2010/07/14(水) 18:08:53 ID:1ofoKEYg
- >>925
ウジがウジを産むのか!
gkblだ。
- 928 :おさかなくわえた名無しさん:2010/07/14(水) 19:05:03 ID:SBV7yt0C
- うじや卵のついた本はさっさと処分したほうがいいよね。
あとは、明らかに燃えるゴミ、燃えないゴミ、資源ごみ等わかるものから、
住んでいる自治体のHPを参考に分別しながら、捨てて行くしかないかも。
少し片付いたら、蚊帳を買って寝るときはその中に入るとか。
- 929 :おさかなくわえた名無しさん:2010/07/14(水) 19:07:15 ID:WVkNX4iZ
- 現在ハエとウジの中で暮らしてる人に
蚊帳が必要なのか、ごみふえるだけでね?
- 930 :おさかなくわえた名無しさん:2010/07/14(水) 20:09:12 ID:55zuXkUm
- ゴキブリが最後の砦だな。
ウジとの共存まで行くと、廃人同然だと思う。
- 931 :おさかなくわえた名無しさん:2010/07/14(水) 20:57:55 ID:Y7RukT44
- ウジですか・・・。
そこまで汚くなると、精神的におかしくならないですか?
鬱とか・・。
- 932 :おさかなくわえた名無しさん:2010/07/14(水) 21:00:55 ID:VJQDD+f0
- 友人の家にウジが沸いたときあったがあれは発狂しそうなくらいの光景だった
- 933 :おさかなくわえた名無しさん:2010/07/14(水) 21:14:56 ID:fruy3VDh
- 猫の獲物のヤモリを廊下で見つけて、仰向けのままウゴウゴしてるからまだ生きてるなら逃がしてやらなきゃと思って掴んだら…
おなかから宇治がボトボト落ちて来て阿鼻叫喚だったことがある。
- 934 :おさかなくわえた名無しさん:2010/07/14(水) 21:34:41 ID:J/4wu6If
- >>931
ハエやうじと一緒に生活できる時点で、すでにどこかおかしいと思う
- 935 :おさかなくわえた名無しさん:2010/07/14(水) 23:13:41 ID:M//O4eCZ
- ハエは種類にもよるけど卵から成虫になるまで10日〜2週間位だから
環境さえ整ってればあっちゅー間に増えるんだよな…
- 936 :おさかなくわえた名無しさん:2010/07/14(水) 23:17:37 ID:ZkoCKcUy
- ゆっくり大人になりなさい
- 937 :おさかなくわえた名無しさん:2010/07/14(水) 23:31:20 ID:wM9qqBi3
- 去年の今頃小さな虫が台所を飛び交ってたが
あれは小栄えなのかな? よく公園なんかにいる油虫のように思えたが。
生ゴミをためなくなったせいか今年は現れない。
- 938 :おさかなくわえた名無しさん:2010/07/14(水) 23:49:32 ID:eSJxolyI
- >あれは小栄えなのかな?
なんというありがたそうな虫じゃ誤字じゃ
- 939 :おさかなくわえた名無しさん:2010/07/14(水) 23:56:25 ID:wfPNwuZS
- ”小蠅”と“小栄え”じゃ大違いだなw
- 940 :おさかなくわえた名無しさん:2010/07/15(木) 04:37:19 ID:8FZJoSQL
- 不吉なものを縁起のいい言葉に置き換える>>937は知恵者だな。
- 941 :おさかなくわえた名無しさん:2010/07/15(木) 07:11:09 ID:URdPHt4J
- >>920です。
レスありがとうございます。
うちは雪国なのでゴキブリが出ないのが幸いですね。
虫の死骸がひどくて米粒が見たくない感じですが、マスクを二枚重ねと軍手でなんとかやっています。
ちょっとわからない事があるので教えてください。
うちの地区では布団や段ボールは紐で縛って出すようなんですが、布団は大部分が生理の血で汚れていて、折り畳んでも見えてしまうんですがそのまま出しても平気でしょうか?
かなり虫がわいているので早く出したいんですが、事件とか思われないか心配です。
あと段ボールも腐った汁?が広範囲についているんですが平気でしょうか?
朝から汚い話してすみません。
- 942 :おさかなくわえた名無しさん:2010/07/15(木) 07:29:52 ID:e5k4gxaW
- >>941
あんたごと士ねばいいのに
存在自体が汚物
- 943 :おさかなくわえた名無しさん:2010/07/15(木) 07:54:58 ID:lKcRA8PN
- え…
ウジとかの話が出てたから完全に男の人だと思って…た…
- 944 :おさかなくわえた名無しさん:2010/07/15(木) 08:08:41 ID:hs0H4Y16
- ゴミ処理センターに直接持ち込んだら?
見られたくないゴミもガンガン捨てられていいよ
- 945 :おさかなくわえた名無しさん:2010/07/15(木) 08:16:30 ID:nycs49kH
- 遺伝子レベルで汚部屋の素質があるとすると、腐海をひとりで片付けるのは難しいんじゃないか?
便利屋に片付けの手伝いとゴミの破棄を依頼したほうがいいのでは
- 946 :おさかなくわえた名無しさん:2010/07/15(木) 08:42:18 ID:vu9JPVpd
- >>941
汚れたダンボールは出してみて良いと思う。
血の布団はどうかな。
布団カバー取っても目立つのかな?
無理無理内側に畳み込めない?
- 947 :おさかなくわえた名無しさん:2010/07/15(木) 09:07:16 ID:EbMdbUjR
- >>941
事件と思われなくても、血だらけの布団はかなり異様な雰囲気出すと思うよ。
センターへの持ち込みが無理なら、やっすい布団カバー(数百円のとかある)でも
買ってかけてみたらどうでしょう?
捨てるものにわざわざ、って思うけど、それを目にする人・処理する人への配慮と思って。
- 948 :おさかなくわえた名無しさん:2010/07/15(木) 09:24:17 ID:e5k4gxaW
- >>941
お前は、血だらけで虫の湧いた布団に簀巻きにしてもらって、
ゴミ収集場に陳列してもらえ
- 949 :おさかなくわえた名無しさん:2010/07/15(木) 10:32:14 ID:LGzPj/B/
- >>941
気持ち悪いだろうけど、自分で裁ちばさみかなんかで小さくして
燃えるごみで出した方がいいと思う
虫と一緒なんて今さらだし我慢しよう
持ち込みもできないだろうし、回収に来てもらうのも無理でしょう?
あなたのためでなく、近所の人のために部屋を綺麗にしましょう
- 950 :おさかなくわえた名無しさん:2010/07/15(木) 10:42:32 ID:lRSoD9Yv
- >>941
厳しいこと書かれて凹むだろうけど、今捨てないとダメだよ。
明日はもっととんでもない状態になってるかも知れないんだから。
陰ながら応援してるよ!
- 951 :おさかなくわえた名無しさん:2010/07/15(木) 10:43:51 ID:oFRWmDI4
- ふとんは元々切ってゴミに出すものだから
切った後で血がついてる場所は墨汁か賞味期限切れの醤油かけてごまかす
- 952 :おさかなくわえた名無しさん:2010/07/15(木) 10:55:56 ID:piJg/bNB
- なんか、ゴミとか出す前に数回バルサンしたほうがいいんじゃね?
- 953 :おさかなくわえた名無しさん:2010/07/15(木) 11:10:27 ID:EL6LYehx
- でも布団切る作業って大変だよ
途中で挫折したらカオスに拍車がかかる
>>947さんの敷布団カバー掛けかえる作戦が一番簡単で現実的だと思う
- 954 :おさかなくわえた名無しさん:2010/07/15(木) 11:26:27 ID:SrFJE2Ef
- リサイクルはむりだから燃えるゴミ扱いでいいとおもう。
虫の原因はそこか。血の部分だけでも切り取るとか。
綿の類は掴んで裂くようにすると小分けしやすい。
ハサミは傷むし、厚みがあると効かない。
布や糸はカッターでなぞるようにして切る。
リサイクルはむりだから燃えるゴミ扱いでいいとおもう。
- 955 :おさかなくわえた名無しさん:2010/07/15(木) 11:26:42 ID:pMtFvEvE
- なんかデジャブだ
母に買ってもらったいい布団だかマットだかが血でどうこう…
変質者かな
- 956 :おさかなくわえた名無しさん:2010/07/15(木) 11:42:50 ID:oFRWmDI4
- ところで天井にはシミはない?
上の階の住人にあったことある?
- 957 :おさかなくわえた名無しさん:2010/07/15(木) 15:38:15 ID:EbMdbUjR
- >>920さんが気になり何度も覗いてしまう。
モチ上がったので、うちはうちで今日は頑張った。
今まで3年間程捨てられずに、ちまちま溜めてしまっていたガラクタ類を袋に詰めたり、
要らない布団を紐で縛ったり、粗大ゴミ収集センターに電話したりしたよ。
でも8月まで引き取りに来てくれないなんて・・こんなに時間がかかるもの?
長くても一週間位で来てくれると勝手に思ってた。
- 958 :おさかなくわえた名無しさん:2010/07/15(木) 15:56:45 ID:maOH4oFx
- >>957
丁度貴方みたいな人が沢山出たんだと思っとけ
- 959 :おさかなくわえた名無しさん:2010/07/15(木) 17:35:25 ID:U8pBFQRY
- フトンを新しくしたら半年くらい幸せな気分が持続した
- 960 :おさかなくわえた名無しさん:2010/07/15(木) 20:18:05 ID:2BBehAmF
- >>957
7〜8月あたりって実はそこそこ引越しが多い時期らしい
粗大ゴミの回収依頼も増える時期なんでしょう
- 961 :おさかなくわえた名無しさん:2010/07/15(木) 21:33:16 ID:EbMdbUjR
- >>960
なるほど、そういうことか。知りませんでした。
8月までが遠い・・早くスッキリしたいのにな。
今度時間のある時に、直接ゴミ処理センターに
持ち込んでみようかと思います。
- 962 :おさかなくわえた名無しさん:2010/07/15(木) 22:41:27 ID:q2SFkwR4
- 布団、捨ててしまうなら汚れたところに塩素系漂白剤まいたら?
血のあとは茶色くなるか、うまくいけば消えるかもしれない。
ただしその布団はもう二度と使用できないけど。
ついでに漂白剤使うときは換気に注意。
- 963 :おさかなくわえた名無しさん:2010/07/15(木) 22:45:05 ID:wKKBMTq2
- 窓開けて掃除してちょっと買い物に出た隙に雷と大雨。
雷におびえた犬がパニックになってビビリションして悪臭。
捨てようかどうしようか迷ってた雑誌も捨てる踏ん切りがついた。
- 964 :おさかなくわえた名無しさん:2010/07/15(木) 23:53:02 ID:Q+ykpGDu
- 布団の切り方だけど、普通のカッターで切れると、掃除板で読んだんだ。
私は厚めの掛け布団を切って、燃えるゴミに出したよ。
まず、カッターは良く切れる方がいいので、刃を替える。
エスキモーのおじさんがナイフで海獣の肉を切り裂いているというイメージで。
床(畳)まで切ってしまわないようにw
楽勝で敷布団も切れると思ったよ。
- 965 :おさかなくわえた名無しさん:2010/07/17(土) 11:08:55 ID:XfkLg2LM
- 折った刃はフィルムケースに入れてまとめて捨てるのが一番だけど、
現在フィルムケースなんてないよなwww
でもみんなの家には埋もれてるよな!
- 966 :おさかなくわえた名無しさん:2010/07/17(土) 11:14:52 ID:q5KykIW0
- そういう用途ならお菓子の入れ物とか探せば結構いい感じなものがある。
- 967 :おさかなくわえた名無しさん:2010/07/17(土) 12:20:35 ID:HD2thb9P
- >>965
http://www.ntcutter.co.jp/image/BL-300m.jpg
これでよくね
ずっとこれを愛用しとる
- 968 :おさかなくわえた名無しさん:2010/07/17(土) 15:02:49 ID:NB367czm
- 血だらけフトンの人
ちゃんと片付け続いてるかな‥
がんばれ〜
- 969 :おさかなくわえた名無しさん:2010/07/17(土) 15:26:22 ID:Ctku5/zw
- >>965
私は、ガムテープに貼り付けてサンドして捨ててる。
何かの容器に入れるよりもかさばらないし。
カミソリの刃も同様。
- 970 :おさかなくわえた名無しさん:2010/07/17(土) 15:31:25 ID:+4libIDn
- 普段はポキっていう専用ケースで刃を折る。
それをドロップ缶にためてスチールゴミで出す。
- 971 :おさかなくわえた名無しさん:2010/07/17(土) 18:30:37 ID:rrRP88qB
- 大物汚部屋リーナが誕生してたんだな。
三連休だし自分も不要品整理にとりかかるよ。
- 972 :おさかなくわえた名無しさん:2010/07/17(土) 21:05:12 ID:6UCWpcq+
- うちの自治体は汚れた段ボールは資源にならなくて燃えるゴミだ。
市役所に聞いたほうがいいんじゃないかな。
- 973 :おさかなくわえた名無しさん:2010/07/17(土) 21:25:03 ID:YI4n50/V
- 連休だから不用品全部処分しようと意気込んでいるが
綺麗な状態だけどいらないって物が多過ぎてもう…
使わない物を買ってるって、なんてもったいない事してるんだろう自分
- 974 :おさかなくわえた名無しさん:2010/07/17(土) 21:36:07 ID:6Ye8dZ1v
- 血まみれ布団に関することですが
私は寝るときこれ↓を使うようになってから、汚すことはなくなりました。
ttp://www.amazon.co.jp/%E3%83%AD%E3%83%AA%E3%82%A8-%E3%83%AD%E3%83%AA%E3%82%A8%E3%82%
B7%E3%83%A7%E3%83%BC%E3%83%84%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%81%A3%E3%81%9F%EF%BC%81%E3%82%B9%E
3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%83%89-5%E3%82%B3%E5%85%A5/dp/B000FQMW5
K/ref=sr_1_4?ie=UTF8&s=hpc&qid=1279368933&sr=8-4
ttp://www.kao.com/jp/laurier/lre_super_shorts_00.html
最初の夜はしかたないこともあるかもしれないけど
レビューにもあるように、汚さないかヒヤヒヤして安眠できないこともなくていいです。
朝の忙しい時間にシーツやパジャマ洗うことも、
時間がないから放っておいて汚れがとれなくなり、
お気に入りのパジャマやシーツをなくなく捨てなきゃならないこともなくなったし。
普通にスーパーやドラッグストアで売ってますよ。
知ってる人も多いかもしれませんが、念のため。
- 975 :おさかなくわえた名無しさん:2010/07/17(土) 22:05:39 ID:hvS1TJIm
- >>974
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B000FQMW5K
尼のリンクはこれだけでおk
- 976 :おさかなくわえた名無しさん:2010/07/17(土) 22:07:58 ID:KU8kbmvL
- 帰ってよ元いたスレに…
- 977 :おさかなくわえた名無しさん:2010/07/18(日) 00:03:53 ID:VMJw8MzV
- やっと梅雨明けしたから、毛布と夏がけ布団洗った。
どっちも洗わずに押し入れに入れてたら、触るとくしゃみが…orz
洗った奴は防かび、防ダニの布団ケースにしまう。
明日はもう二枚毛布洗って、使ってない奴は捨てる。
- 978 :おさかなくわえた名無しさん:2010/07/18(日) 00:07:28 ID:XtZ479e+
- 次スレ
汚部屋から脱出したい!第112章
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1279379206/
- 979 :おさかなくわえた名無しさん:2010/07/18(日) 00:15:53 ID:AM6eQ2Sm
- >>975
尼ってなんでも売ってんだなwww
- 980 :おさかなくわえた名無しさん:2010/07/18(日) 00:37:08 ID:CiQhAM4P
- >>974
これ買ってみるわ
溜め込んだシーツ類とかは逆に血の跡ついてるとさっぱり捨てられてよかったりするw
- 981 :おさかなくわえた名無しさん:2010/07/18(日) 00:45:31 ID:m/+xFTKa
- この流れで思うのは
汚部屋スレだから男女の性別なく参加するスレなんだけど
いくら匿名でネット上だけのCOとしても経血の付いた布団とか、果てはリンク付きでパンツ型生理用品の紹介までシレっとできてしまう女
こういう100%羞恥レスな女が部屋の整頓とかしても、先は見えてる
精神構造そのものが、完全におかしい
生来の感性の問題だから、死なないと治らないだろうね
- 982 :おさかなくわえた名無しさん:2010/07/18(日) 00:48:44 ID:d8WZtTPT
- 変態男が喜んでレスしてるんじゃないかと思ってる
そうじゃないならおむつナプキンだの血つきシーツだの
いい歳して情報交換するべきじゃないことに気づけ
- 983 :おさかなくわえた名無しさん:2010/07/18(日) 00:58:34 ID:qiDzTJX8
- (キリッ
- 984 :おさかなくわえた名無しさん:2010/07/18(日) 01:38:06 ID:xfI6YmqX
- (キリッ (キリッ
- 985 :おさかなくわえた名無しさん:2010/07/18(日) 10:06:37 ID:KcQQYZDz
- さて、お掃除しますよ〜。
最後まで見ないふりしていたベランダをどうにかしたいんだが、どうも排水が悪いんだよね。
できれば最後は水で流したいんだけど、あきらめて雑巾がけとかだけにしといた方が無難かなあ。
- 986 :おさかなくわえた名無しさん:2010/07/18(日) 10:58:01 ID:P2nZrEdU
- >>982
情報交換する場所がなくて書き込んでるんだとおもうけど。
- 987 :おさかなくわえた名無しさん:2010/07/18(日) 11:38:33 ID:j04hmfLN
- >>986
生理に関する悩みスレならいくつかありますよ。
ナイト用のウルトラサイズがこれだけ充実してるのに毎回布団を汚すくらい多いんだったら、普通の女はまずそっち系スレを探します。
汚部屋率男女比は分からないけど、男の方が多かろうと思う人が多いと思う。
- 988 :おさかなくわえた名無しさん:2010/07/18(日) 11:39:29 ID:mFOt7yQC
- 女は大変だな
- 989 :おさかなくわえた名無しさん:2010/07/18(日) 11:47:28 ID:B5qKAMlM
- >>985
一戸建て?
集合住宅で排水悪いなら水を流すのはやめておいたほうがいいのでは。
- 990 :おさかなくわえた名無しさん:2010/07/18(日) 12:14:39 ID:PIwvSlOL
- >>985
ベランダだからまだマシかもしれないけど>>989さんの言うように集合住宅ならやめておいた方がいいと思うよ。
うちのマンションはもうすぐ排水管の洗浄があるけど、そういうのは無いのかな?
戸建てならラバーカップ試してみるとか。
- 991 :おさかなくわえた名無しさん:2010/07/18(日) 13:34:09 ID:U+AzIPcf
- >>1だけどスレ消費するまでに終わりそうも無いw
- 992 :985:2010/07/18(日) 13:42:21 ID:yjUXBBJ4
- >>989-990
集合住宅です。
排水管の洗浄とかはないみたいですね。外壁の清掃はたまにやっているようなんですが。
やっぱり水を流すのはやめておきます。
レスありがとうございました。
>>987
× > 普通の女は
○ > 2chを使い慣れた人は
じゃないですかね。
特定のスレしか見てない人は、他スレを探すって発想がなかなか出てこないんでは。
自分も>>986と思ってて987見て
「そんなスレあるんだ。ああそうか、2ch全体から探すのか」
と気づいたくちだし。
「○○の話なら他にスレあるからそっちで聞いて」とか、誘導した方がいいのかもしれないですね。
- 993 :おさかなくわえた名無しさん:2010/07/18(日) 14:35:23 ID:RMFv0cGL
- >>978
おつ
ゴミやいらないものを捨てたり、まとめたり
家具を使いやすく動かしたりして
かなり部屋の中がまとまってきた
あとは細かいものを片づけて
トイレと風呂をキレイに磨いて(今もそんな汚くない)
冷蔵庫の中の棚を洗って
ホコリとか拭いたら終わりそうだ〜
早くこのスレから脱出したい…つーか出戻りたくないw
- 994 :おさかなくわえた名無しさん:2010/07/18(日) 18:42:46 ID:k0HSdERX
- >>985
ベランダは大雨の日にデッキブラシでゴシゴシすると、水を流さなくても良いし、
階下に気を使わなくてすむ。
問題は自分もずぶぬれになること。
- 995 :おさかなくわえた名無しさん:2010/07/18(日) 21:18:06 ID:PIwvSlOL
- 台所片付けていたら、かなり前に親にもらった米2kを発見
しかし米櫃には既に無洗米が。
計量カップもない。
仕方なく適当に出して洗って炊いてみた。
案外うまく炊けていて嬉しくなった。
古米のはずなのにおいしいよぅ
- 996 :おさかなくわえた名無しさん:2010/07/18(日) 21:46:44 ID:iG4QOTgY
- >>995
部屋綺麗にするといいことずくめじゃんw
- 997 :おさかなくわえた名無しさん:2010/07/19(月) 00:04:27 ID:ef34a7OH
- 急にモチ上がってきたー
今日一日、今からゴミをまとめて掃除する
ゴミ収集センターは祝日もやってるみたいだから、
持ち込みで捨てて捨てて捨てまくってやる!
もうこの部屋とおさらばするんだ!
- 998 :おさかなくわえた名無しさん:2010/07/19(月) 06:44:07 ID:y9K13f9E
- おはよ〜
朝からセミがうるさいぞー
さて今日もちょっとずつ片付ける
昨日よりも良い天気だ
右腕痛いけど布団干しからやるかな
- 999 :おさかなくわえた名無しさん:2010/07/19(月) 07:54:19 ID:5LixYQkX
- このスレに触発されて玄関先のダンボール全部くるんで分別ゴミに出しました。
ついでに資格関係の参考書の山も。時期がたてば出題の傾向も変わるだろうから
古いものは持ってても意味なし。
玄関スッキリ。まさに良スレ。
- 1000 :おさかなくわえた名無しさん:2010/07/19(月) 08:20:58 ID:KJL2SoyC
- 1000ならスレ住人みんなが汚部屋を脱出できる!
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- .................................. ── ....................................................
........................../ \..........................................
....................../ ..................................................... .
.. ... ... ... ../ ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ...
... .. .. .. ...| |.. .. .. .. .. .. .. .. .. .
. . . . . . . .| |. . . . . . . . . . . . . .
. . . . . . . . . . . . . . /. . . . . . . . . . . . . . .
. . . . . .\ . . . . . . . . . .
. . . . . . . .ー __ /. . . . . . . . . .
次スレへ行こうね うん
∧_∧ | ̄ ̄| | ̄
 ̄ ̄| (::: ´∀) ∧_∧  ̄ ̄| |  ̄ ̄ 1000を越えたのでもう書けません。
 ̄ ̄(::: つヽ(∀`::)  ̄ 新しいスレッドを立ててください。
..___ |::: | | ( o ::)ゝ . ._____
/ (__)_) J`J .... \ 【生活全般@2ch掲示板】
/ ..... 三三 三 ... .. \ http://changi.2ch.net/kankon/
/ 三三三 .. 三三 .. .. \
278 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★