■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
汚部屋から脱出したい!第110章
- 1 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/30(水) 02:04:57 ID:vMRVu20P
- 合言葉は「部屋は住む人を映す鏡」
汚部屋から脱出するために日々努力している人
脱・汚部屋の為のアイディアを提供したい、されたい人
どこから手をつけたらいいのかわからなくて挫折しそうな人
みんなで考えればなんとかなる。落ち込んでる自分を捨てる前にゴミ捨てろ。
お掃除とお片付けの神様はみんなの心の中にいる。お掃除の神様、祈降臨!
※分別ゴミの出し方ははそれぞれの自治体のホームページ又は役所で確認する。これ最強
※喧嘩腰、見下し、煽り、馬鹿にするなどのアドバイスは荒れる元です
※次スレは970踏んだあなたにお願い!立てられなかったら以降に頼んでください
テンプレ・まとめサイト(過去ログ・関連スレもこちら)
http://clean.s54.xrea.com/
まとめサイト2(@wiki)
http://www9.atwiki.jp/clean2ch/
まとめサイト3
http://obeya.kotonet.com/
まとめサイト4(3の下書きの様なブログ)
http://trushcan.blog95.fc2.com/
【前スレ】
汚部屋から脱出したい!第109章
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1255320100/
このスレが倉庫収納になっている場合は以下から新スレに飛んでください。
http://find.2ch.net/?STR=%B1%F8%C9%F4%B2%B0%A4%AB%A4%E9%C3%A6%BD%D0&COUNT=50&TYPE=TITLE&BBS=ALL
- 2 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/30(水) 02:47:22 ID:CSQJh6XY
- ∩o(´□`o)タンポンっ!
∪
∫
- 3 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/30(水) 03:34:40 ID:rC6GW2H9
- 約1ヶ月前にこのスレに出会ってからROMってました。(携帯から)
PCあるのにPCまでたどり着けなくて・・PCがあるところまで片付けることが
出来たら書き込もうと思ってがんがった!
床可視5%から75%になった。このスレのおかげです!
綺麗部屋めざしてがんばるよ!!
- 4 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/30(水) 12:53:53 ID:GQI+oWtE
- >>1オツカレーション
>>3おめでとう〜&ようこそ!
自分はPCコーナーと寝る場所をつなぐケモノ道以外はもので
埋まってたんだけど今は必要なもの以外はほぼなくなって
床も見渡せるよ〜。クイックル毎日かけられるよ!
PC椅子のすぐ横に4年ものの紙塚があったんだけど、今では、
なんであんなに恐ろしいことになるまで放置してたのか
自分が理解できない。
また塚を築かないように気をつけるよ!
- 5 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/30(水) 13:36:22 ID:KA7bkJiU
- ビンカン出してやった!ビンカンざまあwww
もうパック酒しか買わねえよ!
- 6 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/30(水) 15:11:18 ID:Zjrtf8x0
- 日テレでゴミ屋敷キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
- 7 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/30(水) 19:25:50 ID:U2s6hMMY
- >>5
確かにかさばるもんな。
敏感になるのもしょうがない。
- 8 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/30(水) 19:32:45 ID:KA7bkJiU
- >>4
これからは築く前に気付けよな。
- 9 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/30(水) 20:05:00 ID:rhQ7yEHV
- 審議拒否(AA略
- 10 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/30(水) 20:14:11 ID:P1bCwevR
- 全面的に>>9を支持します
- 11 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/31(木) 02:00:05 ID:hyKny5ab
- 地元の夜中1時までやってる古本、雑貨等扱ってる所に本売ってきたよ
部屋が広くなったし、¥2,700げと!!(´∀`*)ノ
餅あがった!
よかったら餅どうぞ つ○○○○○
- 12 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/31(木) 02:14:10 ID:9t05G0er
- (・∀・)つ○
- 13 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/31(木) 15:48:23 ID:d759wP6a
- (^・ω・)つ〇
餅頂き
- 14 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/31(木) 23:43:49 ID:h5nQ8rWH
- みんな今年はありがとう
おかげで中間部屋くらいになれたよ
実はたいした掃除は出来てないけど、気持ちはすっきりしている
_、_
ありがとう( ,_ノ` )つ○
- 15 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/31(木) 23:57:11 ID:/OwerRN0
- ここに出入りして数日、がんばっている人たちがいるのを
励みに私もがんばれました。ありがとう。
- 16 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/01(金) 00:03:52 ID:ikP8T8ZR
- 今年は汚部屋脱出を果たします!
このスレも卒業する
…予定。開けましておめでとう!
- 17 : 【大吉】 【1293円】 :2010/01/01(金) 00:11:49 ID:A0EeXGrs
- あけおめ!
新年早々お掃除中・・・
- 18 : 【大吉】 【106円】 株主【kankon:0/12586=0(%)】 :2010/01/01(金) 11:57:35 ID:/8E8gmZJ
- 一年の計は元旦にあり
>>17は一年中掃除の刑
- 19 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/01(金) 11:59:06 ID:v55NsyE5
- そういや正月には働いちゃいけないんだっけ?
- 20 : 【大吉】 【1140円】 :2010/01/01(金) 12:51:31 ID:JRPogMqM
- きれい部屋になるなら一年中掃除の刑でもいいかな。
- 21 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/01(金) 13:09:27 ID:t1vI1Q2P
- 誰か一年中掃除の刑を自分に課して欲しい。
今年こそきれい部屋で暮らしたい。
自分で課しても罰則がないせいか守られたためしがない
- 22 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/01(金) 13:55:10 ID:zNFUUBz/
- 席立つごとに何か一つかたずける。これだけでおk
- 23 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/01(金) 13:57:21 ID:pwD1dHrp
- つ一年の計は元旦にあり
- 24 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/01(金) 14:12:27 ID:uJ55BYFN
- 掃除一年の刑は元旦から
- 25 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/01(金) 14:48:09 ID:t1vI1Q2P
- さっそく掃除始めたよん。
これで今年一年は掃除好きでいられる、と信じる
- 26 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/01(金) 14:51:49 ID:we9n14na
- >>17
同士よ…。
年内に終わらなくて掃除が中途半端になってしまったんだけど
どうも埃が舞ったままになってたようで、くしゃみと鼻水ダラダラで
年を越す羽目になってしまったよ orz
掃除を途中で終わらせる時は物より埃を優先して片付けなければ
いけないと痛感した。
- 27 : 【だん吉】 【668円】 :2010/01/01(金) 16:54:48 ID:A5qXpg4/
- 崩せ小山、目指せすっきり部屋ー
- 28 : 【大吉】 【202円】 :2010/01/01(金) 18:03:40 ID:U+TQoQn5
- ふー掃除しながら年越しちまった
- 29 : 【大吉】 【447円】 :2010/01/01(金) 18:27:23 ID:9z471zop
- 今年も頑張る
- 30 : 【だん吉】 【215円】 :2010/01/01(金) 19:35:40 ID:048ceqb6
- 初詣でおみくじひいたら遠回しに部屋を片付けろと出た。神様ごめんなさいorz
- 31 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/02(土) 18:55:33 ID:eVf0r/bZ
- さあこれから掃除するよー
4時間がんばる
- 32 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/03(日) 18:39:42 ID:GX8gM5F+
- 年末にボイラーさんがいかれたので業者呼ぶために汚台所をきれいにした。
今は自室より台所のほうが居心地が良い。
竜馬始まるまで自室の片づけを頑張るぞ。
自室でまったりくつろげる日を目指して!
- 33 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/04(月) 01:19:33 ID:d+mUH/5k
- 年末3日はお台場方面へ外出、元旦2日は初売りの福袋買いまわりで忙しく
3日は駅伝見ながらダウンしてた。福袋のせいでますます汚部屋に…
クリスマス明けぐらいに大掃除すりゃ良かったな。
とりあえず4日からゴミ収集再開なので、さっそく3袋出してきたよ。
- 34 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/04(月) 02:53:59 ID:h8nNOcYC
- >>33
同志よ
福袋の収集がつきません
要らないのは奥田氏したいけど、写真スペースがないです
- 35 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/04(月) 17:26:24 ID:yVnfnqyv
- なんでこのスレ住人が福袋なんて買うんだ?
- 36 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/04(月) 17:52:19 ID:KoQoO+qD
- このスレ住人になるような人間だもの
- 37 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/04(月) 20:34:13 ID:kkroSKd+
- 新年の福袋もセールの商品も買わなかった
年末片付けた部屋に余計な物増やしたくないしね
必要ないものオクとか売ればいいと思っても最近はめったに買った時より高い値段つかないし
- 38 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/05(火) 21:15:40 ID:yuRcilPN
- 今朝、めざましで109の福袋の放送してたけど、最近は
買った福袋ビル前で開けて自分が要らないのを
「これと交換してくれませんかー?」って大声で叫んで物々交換してたよ
まるで魚の競りみたいだったww
でも無駄がなくて偉いなぁ〜、ギャルも侮れないww
- 39 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/05(火) 22:49:29 ID:0Rn2WwLG
- >>38
ちょっと頭いいなw
ネットでも交換やシェアリング系のサイトが強くなってきているよね
新品の品物とかをどうしても捨てられないという人は、時間と手間をかけられるなら、
こういうサイトで消耗品に変えていってもいいのかも?
そういう時間と手間を掛けられる人間なら汚部屋になってねーよwって話もあるけどw
- 40 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/05(火) 22:55:16 ID:2lWVGLw3
- 毛や埃やゴミが混入したら困るから
オクや交換はできないな
汚部屋真っ最中には
- 41 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/05(火) 22:56:55 ID:N8vi8iXL
- >>38
なんかそういうのすごい好きだw
今部屋片付け始めてるけど、大したものじゃないけど捨てるのは勿体ないものが細々とある。
もらったけど使ってない携帯ラジオとか・・・もらってくれる人もいなそうだし困る
リサイクルショップってそういう小物ももらってくれるんだろうか
- 42 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/06(水) 16:55:49 ID:UJlWutDV
- スレチならすいません どこに書き込んでいいか分からなくてorz
使ってないギターとかベースとかがあるんですけど、出張買取してくれるところで
おススメのところありませんか? ここで処分したよ〜 等でもいいです
なるべく高く買い取ってほしい…
- 43 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/07(木) 01:54:04 ID:3h0HMpy3
- こっちのスレで質問してみたら回答もらえるかもよ
誰かがどんなくだらない質問にもマジレスするスレ476
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1261801730/l50
- 44 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/07(木) 22:51:19 ID:MAJP7LDy
- >>40
掃除しろよ
- 45 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/08(金) 02:41:30 ID:d8cMTA08
- 5年モノの汚部屋からやっと脱出できたー!
きっかけは、ふらりと立ち寄った雑貨屋さんで
すっごい可愛いキャンドルを見つけた事。
超ーほしいけど、あの汚部屋でろうそく灯したら
火事になるじゃん、みたいなw
ごみ袋で13袋分のごみが出たけど、
きれいになった部屋でキャンドル灯しながら、
しみじみしてます。
ちょっとしたきっかけで汚部屋からは脱出できる!
私ももう散らかさないように、こまめに片付けるから、
みんなもがんがれ!(`・ω・´)
- 46 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/08(金) 09:12:10 ID:0yxQ0lQk
- >>45おめでと〜! ほんと、些細なきっかけで脱出できることもあるよねー。
長いこと何とかしたいと思ってどうにもできなかった部屋が、腰を上げてみたら
わりとスルスルと片付いたりするんだよね。自分も、あんなに鬱鬱と悩んでたのは
なんだったんだろうと思う。
- 47 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/08(金) 16:44:27 ID:wN+9Nxx9
- 初詣のおみくじで片付けろと出たけど放置してたら、風呂釜壊れて業者さんが来る事にw
透過率5%(地層有りケモノ道)から地層無し70%まで来た。あともう少し。頑張る
- 48 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/08(金) 17:29:50 ID:tlmQr8fC
- >>45
イイハナシダナー
- 49 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/08(金) 17:59:29 ID:nc8++p/y
- 遠くに汚部屋脱出の光が見えてるのに、なかなか片付ける気力がでなかった…
けど、やっぱりここに来るとモチあがる!
今から掃除がんばってくるよ(´∀`*)ノ
- 50 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/08(金) 18:53:29 ID:AmAXdV+P
- 規制解除された!
今年もよろしく!
orz
・・・・昨年中に脱出してる予定だったんだけどなあ
- 51 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/09(土) 12:40:25 ID:m0/V+7Gc
- 友達(or 恋人)作れば
部屋は片付く
- 52 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/09(土) 14:26:23 ID:m0/V+7Gc
- 40個って結構すごいよね
恋人でも出来たんだろうか
http://ameblo.jp/kanjiya/entry-10212400409.html
- 53 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/09(土) 15:27:52 ID:YlRZoLJ+
- お笑いキャラで売り出してるわけじゃないのに
ブログで報告するところに親近感湧いた
- 54 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/09(土) 20:07:56 ID:Bg9KpSi0
- uekruzi
- 55 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/09(土) 21:36:25 ID:I0UToD6X
- >>52
朝ドラの撮影のときに大阪で一人暮らしをしていて、
行きはスーツケース1箱分の荷物だったのが、
撮影期間中に買い物をしまくって、ダンボール31箱分に増えたみたいだから、
40袋ぐらいは普通に出るんじゃないかな。
- 56 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/09(土) 23:01:40 ID:UeM7P4XB
- 金持ってる芸能人だからできることだね
- 57 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/10(日) 11:11:14 ID:FNTiXsn0
- >>47
自分も占いで片づけろって出た・・・
頑張らないと
- 58 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/10(日) 12:38:57 ID:edpXQzVr
- これは凄い汚部屋
ttp://gasoku.livedoor.biz/archives/51391694.html
- 59 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/10(日) 12:46:35 ID:/wv6mpQY
- ああ、去年話題になったやつね。
これは見てて気持ちよかった。
- 60 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/10(日) 13:00:57 ID:gkN7TPXv
- >>58
これ見たらやる気でた。
よし、頑張ろう。
- 61 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/10(日) 13:09:32 ID:dsu9J8u4
- >>58
こういうのは楽しいw。本人に悪いけどw。
- 62 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/11(月) 18:01:20 ID:M/VjnGrR
- ttp://peerbox.0ch.biz/src/1254637074058.jpg
ttp://peerbox.0ch.biz/src/1254637043308.jpg
- 63 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/11(月) 21:04:24 ID:DBatcvD5
- さっきお風呂に入ろうとしたんだけど、給湯器がつかない!!
ガス会社のサポート見て対応したけど復活しないし、もちろんガス会社のコールセンターは休み。
賃貸なので管理会社に連絡するも、営業時間外でつながらず。
明日から金曜日までは業務の関係で、絶対に仕事を休めない。
家は、トイレ以外全部汚い。本・服・ごみで埋もれている。
これから一週間、業者の人に見てもらえるよう部屋を片付けつつ、お風呂なしでやっていけるんだろうか…。
とりあえず、浴槽に水を溜めて、やかんで沸かした湯を足せばいいんだろうか…。
もうやだ。
- 64 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/11(月) 21:15:23 ID:bKoIRzgT
- >>63
近くにスーパー銭湯とか温泉とかないの?
- 65 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/11(月) 21:17:06 ID:DBatcvD5
- >>64
見事にないっす…。
- 66 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/11(月) 21:31:24 ID:ijUvfAvT
- 問題は洗髪だな
水で洗うか、職場近くとかで銭湯探すか。銭湯って以外にあるもんだから近所にもありそうだけど
- 67 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/11(月) 21:44:41 ID:DBatcvD5
- >>66
そう、問題は洗髪。
しかも休みだからって昨夜お風呂に入らなかったから、今日の時点ですでに髪の毛が小汚いorz
新興住宅地なんで自転車で行ける範囲に銭湯なし、自家用車もなし。
今、浴槽にとりあえず水を溜めて、ヤカンと電気ケトルを総動員でお湯沸かしてます。
- 68 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/11(月) 21:45:20 ID:PTVtc5iw
- >>63
岩盤浴とかないか?シャワーついてるよ。
あとはシャワールーム付のネットカフェという手もある。最終手段はビジネスホテルで風呂のみ使う。
>>66
銭湯って半端に田舎だと逆になかったりするよ。(63が都会ど真ん中とかだったらすまん)
自分の周りも、見事に一切ない。一番近くて片道徒歩1時間半(マピオン調べ)だったw
- 69 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/11(月) 21:50:48 ID:5Li8rNgm
- 洗髪か
美容院に行く…?
- 70 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/11(月) 21:59:37 ID:25Wr0HgH
- >>67
今晩はそれでしのぐとして明日からは「ドライシャンプー」
使ったら?
病気とかでお風呂入れないときに使う水無しOKのシャンプーだよ。
ドラッグストアとかで買えると思う。
あとスポーツクラブの会員だったらそっちでお風呂入れるけど・・・
- 71 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/11(月) 22:07:16 ID:ODyl+zIu
- 昔ガス止められた時はコーヒーメーカーで湯沸かして洗髪したな…
- 72 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/11(月) 22:13:47 ID:ijUvfAvT
- 浴槽サイズの適温のお湯を作らなくても、鍋4杯分くらいあれば頭洗えない?
まあ浴槽内で身体も頭もブクブクと洗うのも外国気分で楽しいかもしれんw
すすぎ用のお湯も確保しといてね
- 73 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/11(月) 22:17:57 ID:Pbb6fC2w
- >>62
内部告発?
- 74 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/11(月) 22:57:51 ID:vBmn89z8
- 高いけど美容院で洗髪してくれるよ
手を怪我した人がシャンプーだけしてもらいに来てた
って、一回1000円とかだと考えるよなー
- 75 :63:2010/01/11(月) 23:01:33 ID:DBatcvD5
- どうも。
結局、浴槽に20センチぐらい水を張って、ヤカンで沸かしたお湯と混ぜて、頭だけ洗ってきた。
洗い桶(洗面器)を持ってないからサーモスの500mlマグでちびちびとお湯を頭にかけて、
浴室暖房なかったら寒すぎて死にそうだった。
とりあえず洗髪の目処は付いたから、次は部屋に業者が入れるよう片づける方向で頑張ります。
うまい具合に明日は可燃ごみの日なんで、4袋捨ててきたけど、先が遠すぎる。
修理しないままこの冬を越してしまいそうだ……。
- 76 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/11(月) 23:07:05 ID:SCD5FY5b
- http://www.kenko.com/product/item/itm_7031013072.html
コレだな>ドライシャンプー
怪我で入浴できない時に使ったことがある
コレで洗った後にお湯かぶるとかどうよ
- 77 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/11(月) 23:26:34 ID:oDs/ShcE
- これを機に、会社で気になってたちょっとかっこいい先輩のとこに遊びに行くんだw
- 78 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/11(月) 23:29:07 ID:OY7GPu6S
- あまり清潔感の行き届かないこのときを選んで?
- 79 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/12(火) 02:50:01 ID:F8+U4WVY
- >>63
近くで工事とかしてる?
地震対策で工事とかの振動でリセットする場合があるからメーター確認してみて。
早くお湯使えるといいね。
確認するのに外行くのは寒いから詳しくはググってくれ。すまん。
- 80 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/12(火) 08:20:19 ID:mlGYS8G4
- ドライシャンプー買うのはいいが、
小瓶にしないとお湯が使えるようになったとたんにゴミと化すぞw
- 81 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/12(火) 15:50:37 ID:BWPVPQ3i
- 仕事帰りにひとっぷろ浴びるしかないな
- 82 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/12(火) 19:21:35 ID:KAiOx2Iw
- >>63
寝たきり老人抱えてた本家のイトコが言うには
お湯の消費量が少ない&洗面器無し洗髪方法として
緩めに絞った濡れタオルを頭に巻いてビニール袋を被って
蒸して頭皮マッサージすればシャンプー無しでも
スッキリ感がして,清潔だと言ってた
あと,髪型はペシャでも誤魔化しが効くけど
耳周りを清潔にしてたら大丈夫だって
- 83 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/13(水) 00:22:28 ID:iRdQw9qM
- >>67
お風呂入りたい時だけビジホやラブホ行っちゃえば?
ビジホなら東横インとか安い所あるし、ラブホは平日に休憩で入れば
そんなに高くつかないよ。食事も安く食べられる。質はそれなりだけどw
あとは友人や彼氏彼女の家に泊めてもらうか。
- 84 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/13(水) 11:39:19 ID:aOdWEH9x
- 今日は快晴だぞ!
休みだから9時くらいに起きてぼんやりしてたが、
今カーテンを洗濯機に突っ込んできた!
- 85 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/13(水) 11:56:47 ID:1KW5OATM
- でも家の辺りは強風なので外に洗濯物干せないんだぜ。
- 86 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/13(水) 16:54:32 ID:aOdWEH9x
- 最新式の薄手のカーテンだから、部屋干しでOKだぜ!
無印で買ったただの遮光カーテンだがな
ついでに親父の誕生日だからビール買ってきた
これでヨイショして、要らない家具を解体するのを手伝ってもらおう
- 87 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/16(土) 16:07:47 ID:0uYVi695
- 先月がんばって中間部屋まで持っていって維持してたんだけど
会社で使う重要な物がどっかに行ってしまって
あちこちひっくり返して探してたら前以上の汚部屋に…
探し物も見つからんし死にたい…
- 88 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/16(土) 16:44:55 ID:ZRFl5xtE
- 床可視率が8割くらいで保てるようになったから、ヨガマットを買った
マットに寝そべると床の埃がよく見えるから、掃除の頻度も上がりそうだ
今年はこんな流れで行きたい
部屋を掃除する→筋トレスペースが増える→腰痛改善→
掃除ぢからアップ→きれい部屋→彼女→結婚→マイホーム
- 89 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/16(土) 18:42:43 ID:IkPMQeE6
- >>87
取り合えず、お茶でも飲んで落ち着いてから必要なものを探したら?
ついでにゴミ袋片手にもっと物を減らすチャンスだ。
多分も一度見直すともっと捨てられる。
ひっくり返したら、元に戻せなくなるって事は、まだ物が多いんだよきっと。
- 90 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/17(日) 02:37:10 ID:g537kRAz
- ひっくりかえしたらどれがどこか判らなくなるだろ
まずは物をまとめて入れる箱を用意
1つずつ確認していれて沢山になったら閉じる。
探したものをまた判らなくする前に、区切る整理を覚えよう。
閉じたら空き部屋か風呂かベランダに隔離
物は有限なんだ、絶対見つかる
自分の部屋になけりゃ会社だ。
- 91 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/17(日) 14:14:33 ID:3MDmP1Im
- 年末からコツコツ物を捨てて床可視率も多少改善されてきた
少しスペースが出来るといつも物欲が出てきて困る
今はブラウン管32型テレビとPCモニタの交換をしたくてしょうがない
それだけなら今の場所とのトレードオフで済むかもしれんが、新しいTV用のラックも欲しくなるので質が悪い
こんなとき、どうやって物欲を抑えれば良いんだ・・orz
とりあえず物30個捨てて心を鎮めてくる
- 92 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/17(日) 16:33:23 ID:IeMNfXMt
- テレビもモニタも持ってるんだから買わなくてもよくね?
期間限定で売ってるものじゃないんだしさ
あー俺も今のより一回り小さいプリンタ欲しいよお
- 93 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/17(日) 17:56:20 ID:s9oXfuzA
- >>91物欲を後押しするようで心苦しくもあるんだけど、
ブラウン管で32型といったら場所取るわ重いわで大変でしょう。
それこそ地震でもあったらテレビが飛んできて死ねる重さ。
いいチャンスだから液晶テレビと省スペースのラックに買い替えて
お部屋すっきりさせるのもいい選択なのではと思うよ。
自分もブラウン管テレビ時代のテレビ台捨てたらすごーくすっきりしたよ。
ちなみに今は、前からあったカラボを横置きしてテレビ台にしてるw
- 94 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/17(日) 18:15:39 ID:XkYfuf+Q
- 転勤話が持ち上がった。
今まで汚部屋だったから、心機一転するいい機会なんだけど
問題は今の部屋。
浴室が黒カビだらけで、大家さんに見られるのが鬱。
自業自得なんだけど。
とりあえず、カビキラーで落とせるだけ落とすよう頑張る。
- 95 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/17(日) 20:35:16 ID:g537kRAz
- ジェル状のカビキラー買えばいいよ
タレ落ちないでしばらく放置できるから
普通のより良く効く
- 96 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/17(日) 21:19:36 ID:M/fr+d0+
- >>91
いっそ物欲をニンジンにして走ったら?
今あるテレビとかの2倍の体積分のものを捨てたら買っていい、と自分に許可とか。
更に新しいのを買う前に、古いテレビを粗大ゴミ出す予約をして、
ゴミ出した当日または次の日に新しいのが届くようにするとか。
- 97 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/17(日) 21:47:48 ID:HNRzSMI5
- 昨日一階から水漏れすると言いに大家さん着たんだが絶句してた。業者は逃げ帰った…
明日片付けの業者下見に来るんだけど自分金ないっす。・゚・(つД`)・゚・。
自分でやるにもユニットバスの風呂、トイレ、キッチンの流し台まで使えないときた。
死にたい。
- 98 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/17(日) 22:05:25 ID:Cr3XTxtg
- >>97
とりあえずゴミ袋にどんどん投げ込んでいくんだ!
捨てるのにお金かけるくらいなら、新品買うことにして今転がってるようなものは捨ててしまえ
- 99 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/17(日) 22:14:10 ID:K/zwI0hO
- 「何か一つでも捨てたら2ちゃんやっていい」
と自分に御褒美あげて捨ててる
- 100 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/17(日) 22:32:35 ID:bb3vKi5I
- >>97
超がんがれ。
自分、留守中水漏れして、仕事で電話に出れなかったもんだから、大家さんに入られたクチ。
部屋見られたよ。下の人と大家さんには申し訳ないことをした。しかもまだ汚部屋脱却できてない。
もうすぐ引っ越しだし、なんとかしないと……
- 101 :91:2010/01/17(日) 23:08:34 ID:3MDmP1Im
- >>92,93,96
ありがと、ちょと餅上がった
確かに32型のブラウン管は大きい、重いで購入後一度もその場所を明け渡してくれないw
いっそのこと小型液晶テレビにしてもいいかと考えてる
テレビなしの生活もカコイイが、自分にはちょっとハードルが高い
床が終わって、クローゼットの整理まで出来たらご褒美に買うよ
PCモニタは既に液晶だから>>92がいうとおり我慢します
- 102 :97:2010/01/18(月) 00:15:23 ID:TfFoAPLr
- >>98
>>100
やってるんだがゴミ袋で動けなくなってきた(´・ω・`)
おまけに名古屋在住なのでかなり細かく分別しないといけないのよ。でコンビニ弁当台所で洗って分別してたら、大家着てまた水漏れしてると…。
最初ユニットバスが原因だ!って言ったやろあんた。
もう自分で水漏れ直すしかないか…
- 103 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/18(月) 08:31:14 ID:ePHMatt9
- いや、水漏れは大家がまず業者呼んで直すべきだろ。
そのうえで原因を見つけてあなたに非があればあなたが支払いう。
施設の老化なら大家持ちだよ。
先走って払ったら損するよ。
- 104 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/18(月) 09:21:26 ID:q3hKSCLp
- 水漏れ、された側にならなった事があるorz
水回りの故障が原因ではなく、上の階の人が、風呂の残り湯を汲み上げるポンプの
ホースが洗濯機から外れた事に気付かないまま使ったせいだけど。
仕事から帰ったら床が水浸しで唖然。
大家に報告しようにも、汚部屋のせいで呼ぶに呼べず、3時間かけてどうにか
マシって状態にして呼んだ苦い思い出がorz
あれから3〜4年経ったけど、当時水浸しになった台所の床がブヨブヨする…。
こういうのも、自分が修繕費払わなくて済むんだろうか。
一応、大家とか業者が入ってきても大丈夫なように脱汚部屋を頑張ってるけど、
自己負担とか言われたらどうしようと思って、まだ言えないままだ…。
- 105 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/18(月) 09:38:06 ID:WnEKDFhZ
- >>102
ゴミ袋作ったなら後は捨てるだけだぜ!収集日逃さないようにね
>>104
そういえば、家も上が洗濯機の排水パイプがどうにかなったとかで水漏れ起こしたことがある
業者が点検しなくちゃいけないからって家にも来て、私の部屋の壁をチェックしようとして焦った・・・
結局部屋の外側(廊下側)からのチェックで済んだけど。
何かあるかわからんから早く片付けなくちゃと思ったな。それからもう何年も経ってるけどorz
- 106 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/18(月) 09:45:39 ID:ePHMatt9
- >104
大家さんの財産である建物に重大な問題が起こってるのに報告しなかったのは問題かも。
もっとも一番非があって修理代出さなきゃいけないのは水漏れ起こした上の住人だろうけど。
その場で言ってたらあなたは何も支払わなくて済んだだろうけど。
それどころか慰謝料、損害賠償請求できた。
一番怖いのは水漏れ起こした上の部屋とあなたの天井の間が
水でかなり弱くなっているだろうこと。木造ボロ家なら底が抜けて落ちてくるかも。
悪いのは上の人だから保証人と話し合って勇気をもって大家に話したら?
- 107 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/18(月) 10:14:33 ID:CgjdaySx
- >>106
ん?>>104は3時間でどうにかして呼んだってなってるから、大家さんに報告済なのでは?
もし報告してなかったら、高い勉強代を払うことになるだろうけど。
大家さんが水漏れ後に修繕とかしてくれてないってことは、ダメかもな…
- 108 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/18(月) 10:16:52 ID:CgjdaySx
- >>107
ごめん。自分の読解力不足だった。
水漏れは大家さんに知らせたけど、
ぶよぶよは知らせてないんだね。
- 109 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/18(月) 13:09:32 ID:K+I2HpWu
- >>91
〆た後だけど、地デジ対策とエコポイント
- 110 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/18(月) 14:52:36 ID:oQ7aAlne
- >102
名古屋だけどそんなに大変じゃないよ
とりあえず燃えるゴミと不燃だけに集中したらどうよ
>109
まずは片付いてからにしないとスペースというゆとりが出来て掃除が止まります
- 111 :97です。:2010/01/18(月) 18:12:58 ID:TfFoAPLr
- みんな。・゚・(つД`)・゚・。こんなおいらに…ありがとう。
今日ゴミ業者着て話し合いしてたんだけど、大家が早くしろ早くしろとプレッシャーかけまくってきたよ。
なんか精神的にかなりキタ。
ちゃんとやりたいのに…(´・ω・`)
- 112 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/18(月) 19:14:46 ID:DbODgHZP
- >>111大変だろうけど、ゴミが片付いたら驚くほど気持ちがすっきりするから
それを楽しみに気を確かに持って〜。ファイトだお(^ω^)
- 113 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/18(月) 20:26:57 ID:oQ7aAlne
- >111
いっそ次回の更新で引っ越しちゃえよ
今掃除して荷物減らせれば出て行くのもらくだお
- 114 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/18(月) 21:00:46 ID:U8vr4yMd
- まあ借りてる部屋なら、絶句されるほど汚すほうがどうみても悪いしな
2ちゃんでべそかいて慰めてもらってないで掃除しろよ
- 115 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/18(月) 22:21:34 ID:ZpN+3u/a
- 普通に使ってる人が退去した後だって掃除するの大変だもんな…
立つ鳥跡を濁さず、だぜ
- 116 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/19(火) 00:25:58 ID:Buxn/Rd4
- 洋服を毎日二着ずつ捨てるようにしてる
心もすこしずつ軽くなってきた
服捨てるの気持ちE
一回も着てないのも捨てられるようになつた
新しい空間が出来るっていいな
- 117 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/19(火) 23:48:43 ID:/oA9fIa9
- また今日も片付けできなかった。
何から手をつけていいかわからない→もういやだと思って
テレビ見てゲームやってたヽ(;´Д`)ノ
- 118 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/20(水) 09:01:45 ID:J5uir+mJ
- >>117
じゃあこのスレ見たら机の上においてあるものを
ゴミ袋につっこむなりあるべき場所に戻すなりして
とりあえず卓上に物がない状態にしてみようか。
- 119 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/20(水) 16:28:19 ID:M7w7jNFr
- 年末に前スレで部屋写メうpしながら片付け実況してた者だけど
あれからけっきょくやる気が出なくて全然部屋片付かなくて、
結局ママンを召還。
2時間だけの約束で、キッチンだけ掃除してもらいました。
ママン召還前→ttp://imepita.jp/20091227/350690
召還後→ttp://imepita.jp/20100120/591170
ヘドロだらけの毒の沼だった台所がスッキリ。
異臭も完全除去、コバエもとんでない。
さすが主婦暦30年(推定)のママン。
なぜその血を受け継ぐ自分は片付けられないのだろう。
- 120 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/20(水) 17:32:38 ID:TAAMiysc
- >119
ママさんも実は元汚部屋住人だったりしてな。
もしくはその素質を持ってるとかさ。
子供の時から習慣化させられてたかは知らないけれど、
掃除の練習?して身に付けて、
今では自然にできるようになったとかかも、
と考えてみたらどうだろう。
そんならその血を受け継いでるんだから、
訓練してけば自分もできるようになるって考えてみたらいいかも?
自分も今から25個ルール、がんばってきますー。
- 121 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/20(水) 18:35:22 ID:tmcUrQEO
- >>120
いやむしろママンがシャキだったりするとその子供はダラになって
汚部屋になることもあるとシャキできれい好きな実母を持つダラで
汚部屋の私が言ってみる。
- 122 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/20(水) 19:22:06 ID:TAAMiysc
- >121
そんな簡単にバラさなくてもいいじゃないですかー。
とりあえず、ダラでもシャキに近付けるらしいから、
がんばりましょうってことで……。
- 123 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/20(水) 22:19:00 ID:pM5H/1gj
- 好きな作家の初版本が捨てられない
風呂で何十回も読んでボロボロだから捨てて読みたくなったら
新しいの買えばいいやって思ってるけど初版は新品でもう無いと思うと捨てられない
どうしたらいいかな
- 124 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/20(水) 22:24:09 ID:8Fo+D3Uy
- ボロの時点で初版だろうが何だろうが無価値
- 125 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/20(水) 22:24:46 ID:WXTICx1x
- それは捨てなくていいと思うけどなあ。
何百冊もあってその本のせいで汚部屋になってるわけじゃないんでしょ。
- 126 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/20(水) 22:29:54 ID:hCdsOSbW
- 初版限定で何かついてるわけじゃないならこだわる必要もないとおもうけどね。
そもそも大事なものなら風呂で読むなw
- 127 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/20(水) 23:34:37 ID:iOZ1WE9n
- もっと捨てても平気なものから捨てればいい
きっと、そういうものはたくさんある
- 128 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/20(水) 23:47:37 ID:CNanHsez
- >>123
それ1冊のせいで散らかるわけがないから、それはとっといて他を片付ければいいだけでは
- 129 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/21(木) 03:02:14 ID:04PfuUVj
- 押し入れをさらった。
手の届く四段の棚を今使ってる日用品のみにしたかった。
今までは日用品と卒アル・写真、もう読まない漫画が混在していた。
手の届かない上段にも着手して結構疲れた・・・。
捨てたのはゴミ袋3個。まあほどほど。
未使用のものを捨てると、ムダ買いやめようもったいない、と思えるね。
- 130 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/21(木) 15:12:08 ID:qes6EDBp
- 自分は好きな漫画が、3巻分→出版社変わって装丁違い版2巻
続編13巻
今年から完全版
どうしようどれも手放したくないorz
と思って仕方なく別のどちらかのシリーズを処分するところまで決めたが、どちらにするかがまだ決まらない。
候補A)好き度★★★ 出版社倒産で絶版。貸本では見ない。ブコフでも古すぎて最近見ない。
候補B)好き度★★★★★ 貸本でほぼある。ブコフは微妙だけど、ネカフェにもほぼある。作者別シリーズ連載中なので絶版も当面大丈夫そう。
どちらも年に数回読み返す程度で、全部で10巻ちょいの完結本。
これはやっぱBを手放すべきかな?
- 131 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/21(木) 15:24:54 ID:bMLfGG09
- この前ずっと好きだった漫画全3巻を捨てた
満足するまで読んだし、もう得るものは何もないと思ったので捨てた
1度読み返したくなったけど、心の中で思い返したから後悔はしなかった
>>130
年に数回読み返すって結構な頻度だと思うんだけど…
好きな漫画の完全版は買わなくてもいんじゃね?
出版社の汚い儲け方に乗る必要はない
作者への印税だって今まで買った分で十分だ
- 132 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/21(木) 21:15:29 ID:axbIDW66
- >>130
個人的にはBを残してAを処分かな
絶版だから残すというのは汚部屋の元だと思う
そんなに価値があるのならオクで売ってはどうだ?
自分は学生時代に買ったエリア88(文庫)をずっと残してる
漫画喫茶でも読めるけど、これだけは手放すのは無理だ
- 133 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/21(木) 21:30:14 ID:YiyzO1It
- >>88 いい流れだ〜
- 134 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/22(金) 00:31:22 ID:n2Je40bn
- 自分なら絶版はとっておいて買い戻せるほうを捨てる
- 135 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/22(金) 08:10:36 ID:/JwQhRrR
- まず買い戻すという発想を捨てろw
- 136 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/22(金) 14:21:56 ID:xFbnWfkG
- 買い戻せるんだから今捨てても平気、って思えるのがいいんじゃないか?
実際捨てたら今度は、いつでも買えるんだから今なくても平気、と思うんだ!
- 137 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/22(金) 23:10:14 ID:ZKfDkdMD
- そこで悩む前に他に処分できるものはないのか
- 138 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/23(土) 00:25:26 ID:czEv0/Pt
- 何故汚部屋住人はラスボスから倒そうとするのか?
たった二種類漫画あるだけで部屋は汚部屋にならない。
- 139 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/23(土) 00:35:17 ID:shT1NaDR
- >>138
ラスボス先に倒せば後は雑魚ばかりじゃんって発想なんじゃね?w
そんな折れはいつもラスボスを前に倒れるorz
- 140 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/23(土) 00:46:10 ID:jtbnTmzh
- つまりひのきのぼうとぬののふくで大魔王ゾーマに挑もうとするようなもんだな
まずはスライムを倒しまくってレベルを上げるんだ
- 141 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/23(土) 01:23:37 ID:PQNXi1c/
- とりあえず、あれだ、>>130なんだけどみんなの意見も割れすぎて分からなくなった。
本は諦めて他を片付けろと、そういうことかな。
ただ本を置くだけのスペースは既にあるんだけど、雑然としすぎてて不要物もまだまだあるはずのこの部屋。
ある程度、明確なごみがなくなった後の中ボスの方が大変。
トルネコのダンジョンで、スモールグールに出会った時の気分のような…w
あ、完全版買わないはナシなんでここで増えるのは確定。
エリア88はすごく好きなんだけど、年1読まなかったから苦渋の選択で処分した。
- 142 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/23(土) 08:32:53 ID:i2Emm8U3
- すごい数の蔵書を持ってても、キレイ部屋はキレイ部屋。
蔵書がなくても、汚部屋は汚部屋。
- 143 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/23(土) 08:45:52 ID:qoE/Sv79
- >>141
そこまで入れ込む漫画ってなんなんだ!
気になって掃除できないから題名教えて
- 144 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/23(土) 09:50:36 ID:gsZ40sPI
- 服が増えすぎて、もうどうしようもなくなったんだけど
捨てたくないし売る気もないので、とりあえずキレイにたたんで
(ブティックの棚に並んでるようなたたみ方で)ひもで縛って壁に並べて積んでおいた。
その上から、でかい布をかけて一見ソファー?って感じになった。
壁から来る冷気も防げたしとりあえずはいいけど。
カビ生えないか時々チェックしないと。
根本的に、解決したとは言えないけど片付きはした。
- 145 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/23(土) 10:38:18 ID:PQNXi1c/
- >>143
え、いいけどまんがなんて嗜好品だから私がどれだけ入れ込んでても、
他人にはふーんって思われるのは分かってるよw
因みにトライガンの無印&マキシマムの完全版。
とりあえず服を整理しまくって、5着処分。あんま着てないのもあったけど新品でもブランドでもなかったので見切り。
新品タグ付きのまま仕舞いこんでた3着はオクに出してみた。
布ものといえば、後は母親から持たされたシーツ(まったくの未使用)の行き場に困り中。
- 146 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/23(土) 10:40:25 ID:gwgwiMyC
- >>145シーツは、今使ってるの処分して新しいのをおろすとか?
マメに洗って換えてる人ならローテーションに組み入れたらいいと思うけど
自分は同じの使いっぱなしテヘ
- 147 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/23(土) 10:42:57 ID:mfSyHI7D
- めったに読まないけど手放したくないぼく地球
ヒットしただけあっていつでも入手可能なのにね
古いプリンタ処分しないと場所とりまくりだ
- 148 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/23(土) 10:58:42 ID:DWfoBv0N
- >>145
>完全版買わないはナシなんで
そこまで言い切るなら嫁を迎え入れるつもりで片付けるんだぞ!w
- 149 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/23(土) 16:29:17 ID:shT1NaDR
- >>148
汚部屋住人にとって掃除はそこまでの覚悟が必要ってことなのかw
トライガン結構面白いのは分かる
そんな折れは無印を古本屋に売って処分した
まぁ嗜好品なんだから好きなものを残せば良いと思う
以前、コミックを解体してドキュメントスキャナで取り込むという暴挙に出たが手間がかかるので途中で挫折
後には使い道のなくなったスキャナが残されたorz
これが汚部屋住人クオリティというものなのか・・
- 150 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/23(土) 17:05:57 ID:+6Kx81DS
- 汚部屋体質って先天性なの?後天性なの?
自分はものごころついたときから掃除できない体質だった
ここのみんなもそんな感じ?
- 151 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/23(土) 18:02:13 ID:3rdRjCal
- >>150
厳しくしつけないとどんな人でもオベヤになるとおもうぞ
ようするに育ちが甘すぎたんだな
- 152 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/23(土) 18:12:18 ID:QVbESz20
- >>150
ごみを捨てるときに検閲がある家だったから、
必然的にスペースが埋まっていくタイプだた。
最近になってやっと捨てることに抵抗がなくなってきたよ。
- 153 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/23(土) 18:15:38 ID:50d1vPba
- 確かに甘やかされてたというかほったらかされてた
中学までは自分の部屋無かったからいいとして
高校からは汚部屋パラダイス〜だった
- 154 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/23(土) 18:18:59 ID:n+zdVAI8
- 職場とか教室とか自分の部屋以外なら片付けも掃除もシャキシャキ出来るけど
何故か自室だけは掃除も片付けも一切駄目なんだよねぇ
親とか友達からは「巣作り」とか言われてるけど
- 155 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/23(土) 19:39:28 ID:DWfoBv0N
- Aなんとかって脳障害以外は後天的なものだと思ってる
子供の頃寝坊すると、ペナルティとして母が俺の部屋を荒らしてたから、
片付けようとする意欲がわかなかった
今考えれば、くだらないコレクションとか捨てればよかったんだけどw
- 156 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/23(土) 21:25:27 ID:6vXiKItY
- 配線工事が来るので掃除しまくり
洗濯物の山もたんす作って
- 157 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/23(土) 23:06:05 ID:udvld3jc
- >>149
うちにもすげー量のコミックスがあるんだが
それがジャンプとかマガジンとかそういうメジャー級なもんじゃなく
主にエロ系のマイナーコミックスなんで愛蔵版・完全版なんて絶対に望めないもの
そういうものなんで自分用にデータ化しておきたいんだがあれは確かにめんどくさい
そして本をばらさないと駄目なのが痛い
結局山積みのままだ
- 158 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/24(日) 11:48:16 ID:glRCxPAH
- >>157
そう、ほんとあの解体→スキャンはめんどくさい
電子書籍がもう少し使いやすければそっちに移行するのに
iTunes並みにインフラ整備されるまで無理だ
結局本はまとめて処分した
今では折れの本棚は漫画喫茶だ
・・ジュースまで出るんだぜ
- 159 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/24(日) 14:03:57 ID:liFhx783
- 電子書籍って読みにくい。紙の手触りを楽しみながら読むのが好き。
BANANA FISHが手放せない。文庫版なのでコンパクトなんだけど、
もう少し大きいサイズで読みたいかな。(と数日前から読み始めてしまった・・・)
片付けようと思うと、1年ぐらい読んでいなかった漫画が目についてしまう。
脳が老化しているようなので初めて読んだように感動できるのが経済的?
- 160 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/24(日) 14:06:28 ID:fwdHbJa+
- いや、読んでも心に残らない漫画にスペースを割いているのだから
不経済だろう
- 161 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/24(日) 14:22:11 ID:klaCFBDu
- >>158
遊びに行っていいか
俺のジュースもあげるから
- 162 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/24(日) 16:13:23 ID:R+vlSGR9
- 給料明細書
電気代明細書
家賃領収書
クレジットカード明細書
これらを六年分くらい仕切りあるファイルに入れてるんだけど
パンパンになって入らなくなってきた
こういうのって念のため全部とっておいたほうがいいの?
- 163 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/24(日) 16:20:12 ID:h7G8nGcl
- 何年前のものを念のためと称するの
将来税金とかで問題がおきた時に
照らしあわすのは可能かもしれない
でも電気代の領収書とかそんなにいらないと思うよ
- 164 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/24(日) 16:48:30 ID:Jd+Yu9/S
- >162
給料明細だけは取っといた方がいいだろうけど、
他のは2年分もあればいらないんじゃない?
まぁずっと取っていってもそれほどは量かさばらないから
取っときたいだけ取っといてもいいだろうけど。
- 165 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/24(日) 17:05:36 ID:glRCxPAH
- >>162
用途によるけど、「何かあったとき確認するため」ならデジカメかスキャンでファイル化して紙は処分かな。
もしくは電子化せず、そのまま処分。
クレジットカードは紙でなくても明細書をホームページで確認できるのでは?
- 166 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/24(日) 17:17:02 ID:klaCFBDu
- >>162
給与明細以外は1年分だけ残して捨てるな
捨てる作業は1年に一回にして(つまりは2年分溜まったところで古い1年分を捨てる)
- 167 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/24(日) 17:24:35 ID:Qb7Fb79c
- それらの書類を全部パカパカ捨ててたんだけど
転勤で家捜ししてる時に「契約の歳に源泉徴収か至近3ヶ月の給与明細持ってきて」と
不動産屋に言われて青くなったw
- 168 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/24(日) 17:43:46 ID:klaCFBDu
- うむ。給与明細は大事なものだ
- 169 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/24(日) 18:30:44 ID:fcTzDe4z
- 会社で再発行してくれるから大丈夫だお(^ω^)
- 170 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/24(日) 19:27:41 ID:0p6h0FGa
- 源泉徴収票捨てるとか、金とか社会契約に関する考えがどっか甘いでしょ
- 171 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/24(日) 19:59:54 ID:8BkP9wp7
- ウチも今日お風呂壊れちゃった……(´:ω;`)
少し古い機械でたぶん全とっかえになると思うから
室外の装置とお風呂内のパネルの部分に業者が入るよね
お風呂は玄関脇だからとりあえず玄関部分だけ片付ければ何とかしのげるかな
- 172 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/24(日) 20:50:37 ID:nNdYbA+F
- 会社が倒産したら再発行は無理。
今それで年金問題で苦労してる人たちがいる。
皆が言うとおり給与明細だけは全部取っておこう。源泉徴収書もね。
- 173 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/24(日) 20:51:45 ID:nNdYbA+F
- 書じゃなくて証だ
- 174 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/24(日) 21:36:51 ID:qzgHo9Tb
- >>173票だよ 細かくてスマン
- 175 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/25(月) 00:25:22 ID:jybyhPjG
- >174
そうでした。訂正ありがとうorz
票の字を頭に刻みつつ、21年度の医療費控除の申告書作ってくるorz
- 176 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/25(月) 02:48:59 ID:6RiMzWLz
- えー給与明細こないだけっこう捨てちゃった…過去2年分くらいしかない
源泉徴収だけとっとくんじゃダメなん?
- 177 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/26(火) 09:50:22 ID:fZYr/q6I
- ゴミ2袋だしたどー
まったく部屋の様子は変わらずだけど
- 178 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/26(火) 15:12:46 ID:5LLnBvNT
- よくやった!
変わってないように見えるだけだ、確実に綺麗になってるぞ
買う<捨てるを保てば脱出は近い
- 179 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/26(火) 17:32:37 ID:yKVUhs5Y
- 学歴と部屋の清潔度って比例するのかなー
頭悪いと部屋の処理能力もないから散らかるとか。
確かドラゴン桜で普段の生活態度が
学習能力にも影響するみたいな記述があったし。
- 180 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/26(火) 17:39:33 ID:GqZuw3yE
- ゴミ捨てまくる段階って一番変化が見えて楽しいんだよなー。
自分はゴミ出し段階はある程度終了したんで、今度は整頓&掃除に取りかかってる。
昨日は5年以上ほったらかしてた掃き出し窓のサッシ&窓枠を掃除した。
3時間かかったけど超キレイになった!
カビのようなサビのような窓枠の汚れも、磨いた後にKURE556も使ったらピカピカに。
サッシに溜まってた土やら部屋の埃やらが凄まじかったけど、頑張って取り除いて
スポンジで磨き上げた。
木に染みついたようなカビは、さすがに完全には取れなかったけど、想像以上に落ちた!
白っぽくなってた木の部分が茶色に戻ったのには感動。
今度はカビないようにと防カビスプレーもしたぞ!
ピカピカになった窓枠&サッシが嬉しくて、何度も開け閉めして見てしまうw
- 181 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/26(火) 17:40:02 ID:hS6qR7Um
- >>179
とんでもない。姉が東大卒の汚部屋住人です。
- 182 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/26(火) 17:43:05 ID:QGiEZcN4
- 中の上〜上の下レベルだけど
部屋は片付かないよ
- 183 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/26(火) 19:32:57 ID:49Js0cBj
- >>179
関係ありません。
教授で汚部屋じゃない人は稀だw
- 184 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/26(火) 20:35:25 ID:PwFyV3np
- むしろ自分の知り合いの教授はキレイ部屋の方が珍しい。
過去の論文が見つからないとか、資料が見つからないとか…
一見綺麗に見えても、実は学生が整理しているだけであって、自分では探せないw
- 185 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/27(水) 01:28:10 ID:0T9SYPl4
- 以前からこのスレの存在は知っていて、
まとめサイトを見ながら「やらなきゃなー」と呟き続けて、すでに年単位経過。
友達が2月に冷蔵庫と洗濯機をくれることになり、一念発起で片付け始めました。
正直、このスレのお歴々の中でも1、2を争う汚部屋の自信がある。
キッチンスペースはなんとかしたが(一応目的達成)、
片付け始めて1週間経っても、寝室スペースの床可視率5%未満とはどういうことなの…
畳んだ段ボールは集積所に詰めるだけ詰めて資源の日2週分、
45Lゴミ袋も10〜20は出したと思う。
空き缶・空き瓶・ペットボトルはもううんざりするほどリサイクルに通い詰めて捨てた。
雰囲気的には、年末にVIPの方で実況されてた汚部屋さんに近いんだけど、
うちは単純なゴミより、本やゲームや仕事の資料、服、化粧品小物その他の割合が多く、
ざらざらと混ざり合っているので、選別と分別がめんどくて時間がかかる…
全然見た目は進んでなくても、毎日継続してやれているのでこのまま行きたい所存。
毎日ゴミ袋1つは出していると思う。
細々と部屋の一部分ずつが毎日少しずつキレイになっていて、
明日辺り綺麗な箇所と綺麗な箇所が一部開通しそうで嬉しい。
初カキコ長々ごめんした。
皆さんも頑張って下さい!
- 186 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/27(水) 01:41:36 ID:heA98kXD
- >>185
一日一袋!気持ちのいいデトックスっぷりですね。
私も汚部屋状態脱したけど三日に一袋は自室だけで出てます。
もっともっと気持ちの行き届いた楽ちんな部屋にする所存です。
神器をお迎えするためにも頑張ってください。
- 187 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/28(木) 23:29:13 ID:ltY4uO8l
- >>185
お疲れ様です!!
私も昨年末からごみ出しを始めています。
毎週出している可燃ごみ(週2回×2袋)以外に45L10袋、
それから持ち込みしたゴミが昨日で280Kgになった。
それでもまだまだ汚部屋なんだけどなんとかこのままがんばりたい。
185さんもみんなもがんばれ!
- 188 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/29(金) 04:46:50 ID:xfwyhtda
- ネット繋ぎたくてイーモバイルを考えてたんだが、イーモバイルも結構な値段するね
それでどうあがいても有線の光には敵わない訳だしなぁ
ちょっと検索してみたら結構な汚家でも工事の職員さんは慣れてて黙々とやってくれるらしいし
家の中全部は無理だけど通り道くらいは片付けて、汚い家の中に来てもらおうかなぁ
水道ガスも壊れててお湯が出ないんだよね
- 189 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/29(金) 12:39:19 ID:zEu37zbv
- >>188
何その優先順位。
ネットをわざわざ開通させる前に、越えなきゃならんハードルが目の前にあるだろが。
今その状態でネットにハマると汚部屋からも抜け出せなくなるぞ。
- 190 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/29(金) 12:53:11 ID:zjY6jI/Y
- >>189
いや、その優先順位だからこのスレの住人なんだよw
- 191 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/29(金) 13:28:16 ID:/jyE5QmJ
- 今日はゴミの日
三袋だしてきた
当たり前のことだけど
ちょっと前までゴミは床やテーブルの上に置くのが当たり前だったから
少し進歩した
部屋綺麗になったら人生良い方向に進むといいな
- 192 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/29(金) 16:18:48 ID:XQahM7If
- >>191
自分も駄目駄目人生から抜け出したくて、綺麗部屋目指して頑張ってる
風水を過信する気はないけどさ、汚部屋に住んでて人生が良い方向に
行くとはやっぱり思えないんだよね…
あと、部屋を綺麗に出来れば、他の事も「変えようとすれば変えられる」って
自信を持てるようになれるかなと。
脱汚部屋を、自分を変える第一歩にしたい。
- 193 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/30(土) 00:03:35 ID:26SUi5UR
- 片付け大好きな知り合いが言うには
「毎日使うもの(携帯みたいな)に埃がたまるか?たまらないだろう
埃がたまるということはそれは使っていないということだ
埃がたまっているものは全部処分だ」だそうだ
フィギャーとか本とかには当てはまらないかと思うが参考になった
- 194 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/30(土) 00:16:25 ID:3b0mkDdS
- よく使うものは手近な引き出しへ
あまり使わないものは押入れへ
使わないものはごみ箱へ
こんな感じの標語を掃除板で見かけて以来実践しようと頑張ってる
少しずつ押入れのものを押し出して、今まで引き出しにあったものを押入れに移行
埃がついて困るものはしまうって、恥ずかしながらここで知ったよ
- 195 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/30(土) 00:33:18 ID:TnWiYdKP
- 毎日使うファンヒーターの吸気口に埃が溜まってた
捨てるか(´・ω・`)
なんて揚げ足取りする前に掃除しないと死ねるな。雪が降り積もってるし
明日になったら本気出す
- 196 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/30(土) 00:34:35 ID:uYYI8gFL
- 自分の部屋が片付いてきたら、兄の汚部屋がやたら気になるようになった
いつも掃除しろって怒ってた親の気持ちがやっとわかった
- 197 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/30(土) 00:50:30 ID:BVemt/p8
- 三十代に近付いて来て体力の衰えを感じる
もし自分の身に何かあったら・・・と考えだしてから部屋掃除始めることにした
一人暮らしでエロゲやエロ漫画が大量にある
しかも実家にもそれらが押し入れの中の段ボールに大量にある
実家のはどうやって掃除したらいいだろうか
親は分別のためにゴミチェックしてきそう
エロゲの箱とエロ漫画はシュレッダーかけるしかないのかなあ
実家は月一で一泊するくらいの頻度で行きます
- 198 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/30(土) 01:02:13 ID:3PiPjRnW
- 実家から宅配便で部屋に送るとか
- 199 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/30(土) 04:05:53 ID:Fdnlrd9J
- >>197
エロゲとかエロ漫画、宅配で買い取ってくれるとこなかったっけ?
添付書類に値がつかなかった分は処分しますかみたいな項目が多分あるから
丸つけて送ってみたらいいんじゃないだろうか
- 200 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/30(土) 04:19:11 ID:+cu+xaIO
- 掃除のために休みをもらう奴なんていないだろうなぁ。
工事で部屋に入るまでの予告期間が短すぎ。
なんで設備屋さんを儲けさせるために死ぬ思いしなきゃなんないんだよ。
もう泣きたい。
- 201 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/30(土) 09:54:14 ID:zY+oaRDx
- >>200
何設備屋に文句言ってんだよ
死ぬ思いするはめになったのは汚した自分のせいだろ
- 202 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/30(土) 09:56:17 ID:VhXyqC9a
- 片付けのために休んだことあるよ
やっぱ何かで業者が入るためだったけど
職場には違う理由を言って休んだ
普段休まず真面目にやって信頼をえてるからできること
- 203 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/30(土) 09:57:58 ID:/4giAycS
- >>200
汚部屋から脱出するチャンスをもらったと考えるんだ
- 204 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/30(土) 10:43:59 ID:y1wIgHfE
- ゴミ袋10コ出した
50cm四方の床が出た!
来月から同じだけ捨てたら800円かかるんだよな…
- 205 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/30(土) 12:41:05 ID:6DcTTEUk
- >>204
もしかしてダストボックス式の所に住んでます?
禿同しすぎて、つるっぱげになりそうです。
汚部屋なうえに引っ越しもあって、泣きたいです。加えて超貧乏人です。
- 206 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/30(土) 13:06:25 ID:h/Y1/QFs
- 病気で休みの時は、同僚がこの時間働いているかと思うとじっとしていられずに
片付け始めていたりする。熱がある時は、自分じゃないみたいで、はかどるけど、
だんだんとロボットが電池切れ状態のようにになってきて這って布団へと。
あ、病気だとPCに近寄らないからはかどるのかも・・・
それとも薬(市販)の副作用?
- 207 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/30(土) 13:12:03 ID:oajqDl4X
- それでも回復するならいいけど
- 208 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/30(土) 13:25:07 ID:y1wIgHfE
- >>205
そこの市民です。これからは分別が細かいし袋は高いしで…orz
なんで無料で捨てられるときに脱出しておかなかったのかと
自分を小一時間問い詰めたい…
- 209 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/30(土) 13:35:59 ID:TnWiYdKP
- >>205
ハゲれば散/洗/整髪をしなくて済むんだぜ?
経済的だぞ
- 210 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/30(土) 15:20:49 ID:38Hj1sbB
- これから汚部屋掃除します。
- 211 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/30(土) 23:12:29 ID:GToDfB6g
- DVDとかプラモデルとか買うの好きで色々買い集めてたら最近置く場所がどんどんなくなってきた
捨てる勇気なんてでるわけも無いまま増えて行く
- 212 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/30(土) 23:22:08 ID:809r74g8
- 転勤が決まったので、汚部屋の大掃除兼身辺整理開始。
なんでこんなにため込んだのだろうと自己嫌悪に。
埃を被っている物から捨て始めたのはいいけど、なかなか物が減っていかず
ワラワラと物がでてくる状態。
これは仕分け基準がよくないのだろうか…('A`)
- 213 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/31(日) 00:19:47 ID:vllxcu9g
- >>211
俺もプラモ関係の箱やそのための資料本
とかが山積みで、少しずつヤ○オクで処分
してたが、そろそろ限界。安くても出張買取
処分頼むか、と思ってる。2年も置いといて
作らんものは、恐らく一生作らないと思う。
って、もう2部屋分プラモが・・。
- 214 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/31(日) 00:26:19 ID:ye3mUNyS
- 近所のプラモ屋にあげちゃったらいいんじゃねぇの
- 215 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/31(日) 00:32:37 ID:vllxcu9g
- >>214
流石にそれは勿体無い。
何十万かかったと思ってるんだ・・。
レアものは結構な値段付くが、現行
の奴は死ぬほど買取価格安いんだよなあ。
収集癖は他にもあって、これが
そもそもの原因なのはよーく
分かってるんだが・・。
- 216 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/31(日) 00:35:54 ID:7r0F8lNc
- 金かかったから…と処分できない人間は
いつまでも脱出できないとものの本で読んだ
未組み立てのコレクション博物館にする気がないなら
片付けなきゃな
- 217 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/31(日) 00:37:05 ID:qXtS6am3
- 勉強料だよ
それにもう出資分は楽しんだだろ
- 218 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/31(日) 00:38:22 ID:DXKNTwra
- 大事なコレクションなら保管スペースは確保しろよ
- 219 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/31(日) 01:03:35 ID:vllxcu9g
- 仰せの通りですな。
明日、あ、今日か。どうしても
売れない、捨てれないレア物だけ
選別して一日過ごすとしよう。
「保管スペース」これが2棟、8部屋
あってもなかなか確保出来ないんだよねえ。
今趣味部屋ある離れの2階は、使わない
布団とか衣類が山積みだしな・・。
下手に家が広いのも油断する原因か・・。
この家に2人住まい。おまけに手付かずの
「蔵」まであるよ。殆どゴミみたいな
ものばっかりだけど。
- 220 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/31(日) 01:13:07 ID:gMaKZ/mz
- デモデモダッテな上に自慢厨か
- 221 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/31(日) 01:14:52 ID:qXtS6am3
- デモデモダッテだからここにいるんだろw
そういうのを叩きながら自分の行いをも反省するんだ
- 222 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/31(日) 01:17:10 ID:neAj9UGL
- >>219
奥さんは何て言ってるの?諦めてるの?
- 223 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/31(日) 02:00:28 ID:+cc2eUoX
- >219
蔵掃除して蔵の中にプラモ突っ込んじゃえよww
- 224 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/31(日) 03:07:18 ID:vllxcu9g
- >>220
悪かったな、デモデモダッテで。
田舎で2代〜3代住んでたら、旧い家で
ある程度広いのは当たり前なの。別に
ボロ家で、自慢するほどでもない。
今度、地震あったら恐らく倒壊レベル。
部屋狭くて汚くなる、の逆
で、多くても意外と片付かない、の例。
離れは、俺専用だからいわば放ったらかし。
っていうか、入るな、と言ってる。
それでこのザマ。最低限、食べ物は
持ち込まない、食べたら母屋へ、が
マイ・ルール。鍵も掛けれる。
純日本式の旧い家は、収納がまるで
ダメ。その為に「蔵」があったんだと
思う。ちなみに母屋はキレイだよ。
見えるところは・・・。
>>223
蔵片付けて押し込むのもいいな。
オーディオ・ルームには最適。
防音性高くて、パチンコ台も置けそう。
これも6台ある。置き場所困ってる。
- 225 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/31(日) 03:15:44 ID:HVeJu1bR
- 汚部屋住人は広けりゃ広いだけ散らかすというから
広かろうが一戸建てだろうが無駄無駄無駄
- 226 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/31(日) 03:39:30 ID:neAj9UGL
- >>222はスルー・・・
自分の家みたいな言い方してたから、親の家とは思わなかった
片付けなきゃいけない理由もなさそうだし、話しっぷりからして結局やらなさそう
- 227 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/31(日) 03:53:39 ID:vllxcu9g
- >>226
自分の家だよ。今はね。
嫁には離れに入るな、と言ってる。
趣味は婚前からでこれも了承ズミ。
これで子供でもいたら片付けるんだろうが・・。
ちなみに散らかってても、何がどこにあるか
は、ちゃんと分かってる。XF−10ブラック
は、上から3番目の棚の右端、とかね。
片付ける気は、物凄いある。大有り。
ただ初めの一歩がなかなか踏み出せない
タイプ。やりだしたらとことんするんで
これでも・・。
- 228 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/31(日) 04:44:31 ID:TC7au+bp
- なんだ単なるかまってちゃんか
- 229 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/31(日) 05:17:08 ID:CihLLTZN
- やればできるww
明日から本気出すww
- 230 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/31(日) 09:52:09 ID:TavQI4jN
- 火災起きて全部無くなったと仮定して
その時に絶対買い直す、集め直すって物はどれだけあるもんかね
散財の戒めとしていっそ離れを燃やしちゃえば?
- 231 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/31(日) 10:03:47 ID:HH1sPZmN
- やればできる
そんなお前にこれをやろう
http://iup.2ch-library.com/i/i0051075-1264899714.jpg
- 232 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/31(日) 10:13:25 ID:HH1sPZmN
- やる気でたらここも参考に汁
http://allabout.co.jp/family/simplelife/closeup/CU20080212A/
さて、休みもあと1日だし、がんばるか
まずはテレビ消さんと手が動かんな
- 233 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/31(日) 11:09:54 ID:i/DPVg4e
- 埃がたまったら捨てろという片付け大好きな知り合いにもう一つ助言をもらってきた
「引き出しやクロゼットや衣装ケースをとにかく箱(100均)で仕切りまくるんだ
それからあふれたものは問答無用で処分する」
その人がいうには「箱のせいでぎゅうぎゅう入らないじゃまいか」という考えがよくないんだそうだ
ぎゅうぎゅうつめても奥のものが分からなくなって無駄になるだけなんだって
- 234 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/31(日) 11:17:54 ID:pvr4/Isl
- >>231
なんという昨年の俺
今年入ってからチマチマ捨ててるがなかなか綺麗にならない
でもどかっと捨てる勇気もない
- 235 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/31(日) 13:34:00 ID:BOT+iNC7
- >>234
ちまちまでいいんだよ。
継続は力なり。
やめなければいつかは終わる。
- 236 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/31(日) 13:39:35 ID:neAj9UGL
- >>227
それは失礼した。すまない
でもやっぱり片付ける理由がないみたいだね。
むしろ「そんな俺が大好き」って感じ。今のままでどんな問題があるの
- 237 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/31(日) 13:43:48 ID:YwLtEyNn
- >>236
無いんだ、それが。
だから貴兄はここに来る必要もない。
やっぱダメかも、とか、嫁に愛想つかされて片付ける決心をしました、とかなったら
いつでもどうぞ。
- 238 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/31(日) 14:15:28 ID:tO395AJI
- >>237
ん?236は227とは別人じゃない?
- 239 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/31(日) 18:36:32 ID:He+w7jIn
- 必ず永久保存しておくもの
1)源泉徴収票
2)確定申告した人は、その控え
必ず1年間(22年1月-12月)保存しておくもの
1)21年1月から22年12月分、医療費領収書・レシート
(薬代やマッサージ代もふくむ。マッサージや保険適用外の医療を受けた
場合は、領収書に「医療費・治療費として」と書いてもらうとよい)
2)前年度(21年1月-12月)に支払った国民医療保険費の明細はがき
(毎年1月に郵送される。みあたらなければ役所に問い合わせればよい)
できれば永久保存しておくもの
1)給与明細書
できれば1年間(22年1月-12月)保存しておくもの
1)21年1月から22年12月分のすべてのレシート
好みで5年間くらい保存しておくとよいもの(5年間は色々な保存期限)
1)5年間(17年1月-22年12月)分のレシート
- 240 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/31(日) 18:42:44 ID:He+w7jIn
- 確定申告したら、還付金が戻ってくる可能性が高い人。
:会社が年末調整してくれない正社員、非正規社員、バイト。
こういう人たちは、毎月、年末徴収組よりも多めに所得税を支払っている。
だから、だいたいもどってきますよ。5年間さかのぼって請求できます。
確定申告作成コーナー(30分もあれば作れます)
https://www.keisan.nta.go.jp/h21/ta_top.htm
最低限必要なもの:源泉徴収票
あったらちょこっと還付金増えるもの:医療費レシート、支払った国民医療保険費の額
- 241 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/31(日) 18:43:56 ID:Fq0oJBhM
- マイホーム購入のローンを組む為に源泉徴収票を不動産会社に持っていかれたんですが返却されますよね?
- 242 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/31(日) 18:48:41 ID:9A4tQWAk
- なにここ
- 243 :227:2010/01/31(日) 19:24:18 ID:vllxcu9g
- >>237
どっちか、と言うと「やっぱダメかも」に
なってきてる。「今日から本気出す」だった
けど、TVでマラソン中継見てたらあっと
いう間に夕方に。今日もダメダメでした。
確かに、本当に要るモノなんて、4畳半に
入るモノくらいしかないかもしれないね。
まずは外堀の、庭のゴミから片付けるか・・。
家の外観が段々、ボーボ−の庭木とかで
「幽霊屋敷」に近付いてる。剪定頼むと
10万かかるのも困る。家デカボロイ金ない
のは本当に悲惨。粗大ゴミ出すのが面倒
なのが祟って庭には大型ゴミだらけ。
一番問題なのは「マンドクセ」のこの
性格かも。
- 244 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/31(日) 19:45:10 ID:09OVceHT
- まあプラモの事は他人に口出しされたくないみたいだし
他に明らかなゴミがあるなら、片付けるのはそこからでしょうね
奥さんまでゴミ溜め体質でないのなら二人で協力してやればはかどるんじゃない?頑張って。
- 245 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/31(日) 20:25:39 ID:vllxcu9g
- >>244
それが、似たもの同士なんだよね・・。
父親が物凄くキレイ好きで、亡くなって
からの我が家の変わりようといったら・・。
こうも人の家って、住んでる人で変わる
ものかと、近所に思われてるだろうな・・。
ゴミ屋敷に変わる前に何とかせねば・・。
- 246 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/31(日) 20:51:27 ID:a/rek36A
- いいかげんウザイな、しつこいな。
蔵にこもってろ。
- 247 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/31(日) 21:26:25 ID:gMaKZ/mz
- オナニーはブログでやってろ
- 248 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/31(日) 21:39:27 ID:neAj9UGL
- >>243
そのまま死んじゃったら誰が片付けるの?
嫁さんがかわいそうだよ。物も勿体無い
ってことで身辺整理頑張れ!
- 249 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/31(日) 21:42:19 ID:HH1sPZmN
- 結局今日何か片付けたのか?
何もしてないのなら、今から20個ゴミ捨ててこい
遊ぶのはその後だ
- 250 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/31(日) 22:22:38 ID:2itiKbFg
- >>206
某風邪薬には覚醒剤と同じ成分が使われてるものがある。
風邪薬を大量服用するとやたらと掃除したくなる人が多いらしい。
のりぴーが掃除のために云々てのも納得できる
- 251 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/31(日) 22:38:35 ID:RWY/dlxB
- コレクションから捨てるひつようないじゃん
2階の古い客布団やらなんやら片付ければいいのに
- 252 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/31(日) 22:41:03 ID:8epCqRdP
- >>239
あー、確定申告の控え今日シュレッダーしちゃったよorz
住民税の領収証は捨てても平気?
- 253 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/31(日) 23:44:48 ID:VkLlakFg
- 領収証やら控えやらは取り合えず捨てない方が良いんじゃない?
- 254 :おさかなくわえた名無しさん:2010/02/01(月) 00:07:31 ID:PcIURJ79
- 今日無印でアルミゴミ箱買ってきた
今まで使ってたスーパーのプラ箱よりかこいい
ゴミを捨てるのが楽しくなる
これで1000円とは良い買い物だった
最近は45リットルゴミ袋がゴミ箱代わりだった
やっと人並みに一歩近づけた気がする
今年こそ、かっこいい机を部屋に迎え入れる
- 255 :おさかなくわえた名無しさん:2010/02/01(月) 00:08:58 ID:2XT3IgNR
- 最近思った公共料金の領収証は捨ててもいいけど
国関係は捨てると危険かもしれないということに(保険とかのgdgdがひどすぎで
正直確定申告とかの紙切れよりもでかいゴミたくさんあるから
でかいゴミ片付ければいいんでね⊂⌒~⊃。Д。)⊃
目の前のビニールゴミだけ捨てて残りは後回しにしようww
- 256 :おさかなくわえた名無しさん:2010/02/01(月) 00:34:22 ID:VXUE4frA
- 私は>>254までまだ行けてない汚部屋…。
かっちょいいゴミ箱を買っても入りきらないほどまだゴミがある場合は、
すぐ一杯になってしまうゴミ箱自体が場所取りになってしまう。
しかも倒れてゴミ燦爛→やり直しとか、何回やったことか…
45Lゴミ袋+似鳥で買ったペットボトル再生利用の折り畳みゴミ袋、
という2点が終着点だった。
基本はでかい45Lゴミ袋を使って、
そのゴミ袋から離れて作業する際は、コンビニ袋か似鳥袋を持って移動。
それが一杯になったらでかい方に移す→でかいの一杯になったら捨てる。
の繰り返しで、ちまちま掃除が進んでいる…
かっちょいいゴミ箱を置いて、それで掃除が出来るほど人並みになりたい…
- 257 :おさかなくわえた名無しさん:2010/02/01(月) 00:40:42 ID:vhveOld9
- っは
明日は資源ごみの回収日だった
古紙と大量のダンボールをまとめなきゃ
- 258 :252:2010/02/01(月) 01:04:50 ID:0WIJoZ8y
- >>253>>255
住民税の領収証はとっとくよ。ありがとう。
面倒臭そうなのは最後にして、他に捨てる物探すことにする。
明日も頑張ろう。
- 259 :おさかなくわえた名無しさん:2010/02/01(月) 01:10:12 ID:Qln7Ru5+
- もう今年が一ヶ月終わったわけだが、みんなどれだけゴミ捨てた?
- 260 :おさかなくわえた名無しさん:2010/02/01(月) 01:16:56 ID:zFKkQawp
- >258
水道とか電気料金も後回しでいいと思うよ
たまに水道料金のこの多さはなんだ?ってことに気がついて水漏れ発覚とかもあるし
- 261 :おさかなくわえた名無しさん:2010/02/01(月) 02:27:23 ID:B5LqAgHj
- 可視率0%ので50cm近い地層の部屋を土日にがんばって片づけてみた。
燃えるゴミが13袋出てさっき捨ててきたよ、疲れた・・・。
でも2畳近くのスペースで床が見えるようになって感激。
それと小銭で6000円弱と地層から発掘されたさすがにもう着る気になれないコートを
捨てる前にポケットの中を確認したら1000円札2枚出てきてちょっとうれしいw
部屋全部片付ければ総発掘金額10000円超えるかも。
残りも部分もがんばって片付けよう・・・。
- 262 :おさかなくわえた名無しさん:2010/02/01(月) 05:45:23 ID:q7MQaJX2
- 掃除してたらお金が出てきた!って人いいなー
元々自分のお金ではあるけど、臨時収入とか掃除したご褒美っぽいよね
自分は汚部屋でも家計簿だけはつけてるから、思わぬ所からお金が
出てくる事はまず無い…
- 263 :おさかなくわえた名無しさん:2010/02/01(月) 06:44:50 ID:8z1JAy6v
- >>241
源泉徴収票の提出を求められた時(ローンやクレジットの際の、年収証明)は、
コピーするのが適切。もししていないなら、相手先に「返してください」言っておこう。
なお、確定申告をちゃんとした人は、源泉徴収票をその際に税務署に提出している。
>>252
捨てても平気。なぜなら、税務署が把握しているから。ただ、あると、なにかの折りに、
収入証明のかわりにつかえる。
>>253
必要あるとしたら、なにか購入したものに不具合があった時の保障程度。
家電製品の保障は、長いものでも5年。
どうしてもとっておきたいなら、1万円以上のレシートなどに限ってよい。
自分が食べた100円のコンビニパンが毒がはいってたかもしれなくても、
いちいち請求しないでしょう。そしてそんな可能性自体とっても低い。
>>255
銀行口座から引き落とされていれば、いい証明になるし、
毎年1月に、あなたはいくらいくら支払いましたというはがきがくる
(こなければ請求しておく)から、それさえとっておけばいい。
自分は確定申告5年分の還付金請求して、20万円が手元に戻ってきた。
- 264 :おさかなくわえた名無しさん:2010/02/01(月) 07:02:38 ID:GXahA6of
- これから源泉徴収票を持参して申告に行かなくては
いけないのに、うちの主人は何も考えていないのか
私が意見して止めようとしても聞く耳を持ってくれませんでした。マイホーム
購入の件にしてもある問題を解決するまでこのアパートから転居はしたくありません。
- 265 :おさかなくわえた名無しさん:2010/02/01(月) 09:14:17 ID:1VJ6kD8s
- 家電製品のレシートは保証書と一緒に「取説ファイル」の中に。
新しい物を買ったときにファイルを見直して、もう使ってない物の取説が
残ってたらそれは処分するようにしている
- 266 :おさかなくわえた名無しさん:2010/02/01(月) 11:16:15 ID:I0m1l/te
- 掃除ってするもんだな。部屋の中でどっかにやらかしたパスポートが出てきた。
今日はなんか整理する勢いが出てこないなー、今日はお休みしようかなーとか思ってはいるけど
ここで一日何も処分しなかったら、このまま勢いが止まりそうな気がする。
うっかり寝過して今日、資源ごみ出せなかったのが痛い。来週までカンビン保管か…。
明日は燃えるゴミの日だから、もう一袋分くらいまとめとこう。
とりあえずトイレに押し込んで隠してる使わないものを捨てよう。使ってないダイエット用品も捨てるんだ。
- 267 :おさかなくわえた名無しさん:2010/02/01(月) 17:04:33 ID:Sd9F+ONA
- >>231を書き換えてみよう。
【1月】 1年の始まりだ。今年1年、より綺麗な部屋で暮らせるよう頑張る。
【2月】 節分だ。立春だ。四柱推命とか中国系の占いでは新年の始まり&運勢の変わり目だ。
【3月】 雪解けだ。もう水道凍る心配はない、安心して洗濯や拭き掃除が出来る。
【4月】 もう春だ。身体が活動モードに入ってノリノリだ。
【5月】 もうストーブを焚かなくていい。思いっきり窓開けて掃除が出来る。
【6月】 外は花満開、いい季節じゃないか。気分ノリノリだ。
【7月】 もう夏だ。水を使った掃除が超気持ちいい。
【8月】 暑くて寝苦しい。布団や寝具がきれいじゃないと余計寝苦しくなる。
【9月】 来月からストーブ焚き始めだ。窓全開で思いっきり掃除出来るのも今のうちだ。
【10月】 来月は誕生日だ。綺麗な部屋で花を飾ってごちそう食べるんだ。
【11月】 来月はクリスマスだ。水道凍結を気にせず掃除出来るのも今月までだ。
【12月】 来月は正月だ。年内最終のゴミ出し日も迫ってる。
これは、北海道民・11月生まれ・一人暮らし彼氏なし の私のケースだが、
彼氏彼女や家族のいる人なら、その人の誕生日もモチ上げ材料になりそう。
また、梅雨とか花粉とか台風もモチ上げ材料になりそう。
(放っとくとカビが出る・花粉症がひどくなる・ベランダや玄関が雨風で大変な事になる 等)
- 268 :おさかなくわえた名無しさん:2010/02/01(月) 20:28:25 ID:Bf877Kjw
- >263
チマチマした書類で悩むよりも他を片付けろってことだと思うのだが('A`)
なにゴミレスつけてんの
- 269 :おさかなくわえた名無しさん:2010/02/01(月) 23:15:57 ID:jfrgG6ar
- >>264
何が言いたいのかわからない
- 270 :おさかなくわえた名無しさん:2010/02/01(月) 23:33:49 ID:ljp4skgp
- >>269
夫がムカつく!
が言いたいのだと思うw
源泉徴収票なんて再発行してもらえばいいだけだし
- 271 :おさかなくわえた名無しさん:2010/02/02(火) 01:56:36 ID:JxgR+PFy
- さあ、今日は(今晩は)
どっか行った某銀行のカード
捜してから寝るか。
いや、寝れそうにないか、真剣に
捜したら・・。もう5年は見てない
からなあ・・。
- 272 :おさかなくわえた名無しさん:2010/02/02(火) 02:02:32 ID:2Q6tJkXZ
- 誰だかすぐにわかるな
- 273 :おさかなくわえた名無しさん:2010/02/02(火) 02:31:03 ID:JxgR+PFy
- >>272
悪かったな。もう寝る。
>>272のせいでやる気なくなった。
- 274 :おさかなくわえた名無しさん:2010/02/02(火) 02:49:32 ID:IOdGyqa5
- 急な転勤で、なんでもかんでもダンボールに詰めてきた
今、ダンボールを開けながら不要なものを処分してるところだけど
ダンボールからごみ箱に直行する物の多さに我ながら呆れる
一人暮らしで、ハンカチ50枚とか傘10本とかいらんだろ
先月引っ越しを手伝った綺麗部屋住人の友人は、引っ越し時のダンボールは20個だったらしい
それに比べて、ダンボール35個分も自分は何を溜め込んできたのやら…
明日中に頑張って片付けて、明後日から気持ち良く初出勤といきたいものだ
- 275 :おさかなくわえた名無しさん:2010/02/02(火) 13:45:49 ID:9r/REid8
- 急な引っ越しだと持ち物選択しているいとまもないよね
作業がんばれ!
- 276 :おさかなくわえた名無しさん:2010/02/02(火) 13:51:40 ID:v4FTtPov
- 鬼は外!福は内!
豆まきしました?
っていうか、まいても大丈夫?
- 277 :おさかなくわえた名無しさん:2010/02/02(火) 20:11:51 ID:JxgR+PFy
- 豆まきは、基本的にお盆に
撒くのでうちでは絶対散らからない。
ただし、撒く醍醐味は味わえない。
お盆に撒いたら少し食べて後は
大豆ご飯(炊き込み)にする。
- 278 :おさかなくわえた名無しさん:2010/02/02(火) 21:00:41 ID:AaQy5XwT
- お盆って夏のお盆のことかと思って
なぜ散らからないのだろうとしばし考えたw
- 279 :おさかなくわえた名無しさん:2010/02/02(火) 21:09:24 ID:Hbuq1+32
- ああ
>>278ありがとう
- 280 :おさかなくわえた名無しさん:2010/02/02(火) 21:21:25 ID:F8hmOze0
- >>278
ああ、そっちの盆かw
謎も解けたし、少しゴミすててくるか
- 281 :おさかなくわえた名無しさん:2010/02/02(火) 21:21:29 ID:lr6d4xuJ
- >>273
汚部屋掃除でまずすることがカード探しって。
どう考えてもそれじゃ終わらんだろ。
まず使わんもの捨てることを推奨する。パチ台とか。
というかでもでもだって過ぎるから出来ればこないで欲しい。
- 282 :おさかなくわえた名無しさん:2010/02/02(火) 22:44:00 ID:dbGWjKCW
- 明日は萌えるゴミの日だぁぁぁぁ
必ず捨てるぞぉぉぉ
- 283 :おさかなくわえた名無しさん:2010/02/02(火) 23:07:29 ID:F8hmOze0
- 今手近のラックによく使うものを入れ直してた
床可視率が上がると妙にテンションあがるねw
床が片付いてきたら、今度は衣類が気になってきた
普段着る服がカーテンレールに沿ってかけられてて見苦しい
かといってスーツとか毎日着るものをクローゼットにしまってると、めんどくさくなって汚部屋に逆戻りする危険性がある
運用負荷がなるべくかからないよう、良く着るものをハンガーラックに集めてすっきりさせたいんだけど、あまり場所とらずにシンプルなものでお勧めない?
こんな感じのがいいんだけど、ずっと入荷待ちorz
http://store.shopping.yahoo.co.jp/air-r/fub-6110-6.html
- 284 :おさかなくわえた名無しさん:2010/02/02(火) 23:09:14 ID:FyMRU6UK
- 「ガラス以外は殆ど燃えるごみ」なアバウトな地域に住んでてそれに慣れちゃってたんだが
こないだ違う地域に住む知人の家に引越し手伝いに行ったらもう細かい細かい
十個くらいにわけなきゃならない袋も全部違う
あれじゃずぼらな人はやる気なくすわ
エコか何か知らないけど
- 285 :おさかなくわえた名無しさん:2010/02/03(水) 02:03:46 ID:1lLbKYUx
- >>281
パチ台は捨てるのご免だ。時々使うからな。
カードはなくてもどうせ今銀行ないし、
金入ってない。電話投票用で今は使ってない。
ただちょっと気になったんで捜した。
俺の部屋は「汚部屋」ではない。ただ
モノが多すぎるだけだ。食べ物の類は
一切ないし、床も(畳も)見える。
何かお前の上から目線が気にいらねえんで
もう来ない。ア・バ・ヨ。
さあプラモでも組むか。
- 286 :おさかなくわえた名無しさん:2010/02/03(水) 02:07:10 ID:s48nn6A9
- 中学生みたいだよね
今やろうと思ってたのにぐちゃぐちゃ横から言うからやる気なくなった!って
汚い現状自慢のみのレスはいらない
- 287 :おさかなくわえた名無しさん:2010/02/03(水) 08:06:57 ID:XxhsbbKK
- >>283
それ掃除大変だよ〜。衣類の肩の部分と下の板ににあっというまにほこりが積もる。
寝具のせいだと思うんだけど、クローゼットだとそんなにつかないのに2.3日で見えるくらい積もる。
- 288 :おさかなくわえた名無しさん:2010/02/03(水) 08:56:59 ID:OpUsSfqo
- >>283
同じようなのが前ベルメゾンにあったな。
自分もラック買うつもりで探してた時だから、もうチェンジしてたらごめん。
買う前にクローゼット付の部屋に引っ越してしまって結局買わなかったので、使い勝手は>>287とか参照で。
- 289 :おさかなくわえた名無しさん:2010/02/03(水) 15:58:55 ID:QQVTFScd
- ベルメゾンのカタログが手元にあったので見てみたw
288が言ったとおり、よく似た奴あったよ。
値段は3990円で、ナチュラル・ホワイト・ダークブラウンの3色。
こっちも折りたためるようだけど、違いは下の板部分が布になってるって事かな。
- 290 :おさかなくわえた名無しさん:2010/02/03(水) 16:11:15 ID:ea0KPicR
- >>285
今までのレスからして、汚部屋じゃないなんて言われても説得力ないよ。
うpすれば納得できるけど、どうせ理由つけてできないって言うんだろうしなー
- 291 :おさかなくわえた名無しさん:2010/02/03(水) 16:14:39 ID:ea0KPicR
- >>283
似たようなのは結構あると思うよー
ttp://www.cecile.co.jp/detail/1/FNCL1A000006/
ニッセンとディノスにもあったけど、何故かすごい高かったw
- 292 :おさかなくわえた名無しさん:2010/02/03(水) 17:15:37 ID:1yIIr9U7
- 完璧よりも完成を目指せ
- 293 :283:2010/02/03(水) 22:23:41 ID:DLQX4TYL
- >>287,288,289,291
ありがと、掃除大変なのか
床下は盲点だった
下は棚じゃない方がよさそうだね
http://item.rakuten.co.jp/angers/1111-13507/
だと掃除は楽そうだw
ポールタイプも含めてもう少し調べてみるよ
- 294 :おさかなくわえた名無しさん:2010/02/03(水) 23:03:28 ID:SssLCMDv
- 静岡の汚部屋住民、大変なことになったな。
http://r25.yahoo.co.jp/fushigi/jikenbo_detail/?id=20100127-00001206-r25
浜松市は「ごみの減量や地球温暖化といった生活に密着した課題は、市民一人ひとりの協力が欠かせません」
として、今年4月1日より「レジ袋をゴミ袋にすること」や「レジ袋をゴミ袋の内袋として使用すること」を禁止。
これを破った場合、「ルール違反ごみとして取り扱うことを検討している」という。
「反対の人は、ゴミ処理に費用がどのくらいかかっているか知るべき」
「レジ袋は時代遅れ」
- 295 :おさかなくわえた名無しさん:2010/02/03(水) 23:22:17 ID:SssLCMDv
- >>293
ポールハンガー使ってるけど、ハンガーにかけていいのは、
あくまで普段着るもの。
かけて短期間(一週間くらいとか)で着るもののみ。
長期間着ないものは、引き出しとかクローゼットの中にしまわないとだめ。
ホコリまみれになる。
間違った使い方で、ホコリがたまるからと布を上にかけてしまい、
片付け苦手な人は使いにくくなってぐちゃぐちゃのカオスになる。
何度もそれで失敗して、なんでだろう、なんでうまくいかないんだろうと、
カオスハンガーを前に自問自答wを繰り返していたけど、
ある日気付いて改善できた。
片付け得意な人なら、なんでわからないのか理解出来ないだろうなぁorz
ルールを守れば、ハンガーにかけられる服はたたまなくていいし、
干してたのをそのままかけられるから、生活的に便利。
- 296 :おさかなくわえた名無しさん:2010/02/03(水) 23:30:56 ID:ZFeQk+rG
- >片付け得意な人なら、なんでわからないのか理解出来ないだろうなぁ
池田暁子の掃除本を読んだときそう思った。
片付けられる人が無意識にやってる事が、片付けられない人には
そもそも理解できてない。
逆に、片付け上手な人は片付け下手が何がわかってないかをわかってない。
- 297 :おさかなくわえた名無しさん:2010/02/03(水) 23:34:32 ID:ZJHCqeW3
- ちょっとかけハンガーならこれが便利だった
100均スレで見つけたやつでまだ画像が残っていたので転載する
ただし
・鴨居がなければ使えない
・あまり重いと壊れる可能性あり
うちはロフトがあって下に吊り下げられるので便利に使っている
http://cgi16.plala.or.jp/pukuten/img-box/img20091003195337.jpg
- 298 :おさかなくわえた名無しさん:2010/02/04(木) 08:05:10 ID:6CEWGBwm
- >>268 きみこそどうしたのゴミに吠えたりして。
100円のコンビニレシートひとつ手に取っただけで、
どうすればいいかわからなくなって掃除の手が止まってしまう人が
いるんだよばか。
- 299 :おさかなくわえた名無しさん:2010/02/04(木) 08:32:36 ID:nHERg516
- すてよう
- 300 :おさかなくわえた名無しさん:2010/02/04(木) 21:11:38 ID:mgQWt1Be
- メンヘル板でやれ
- 301 :おさかなくわえた名無しさん:2010/02/05(金) 17:47:25 ID:bOtD5jdO
- 来週の11日にアパートの大家が
室内設備点検?に来るらしいです・・・
本と服を片付ければいい、ってわかってるんだけど
いる物といらない物との選別に何時間かかることやら
- 302 :おさかなくわえた名無しさん:2010/02/05(金) 17:54:17 ID:Y5/kIzqG
- 上着、中身3枚、ズボン2枚、パジャマ以外全部捨てようぜ
- 303 :おさかなくわえた名無しさん:2010/02/05(金) 18:33:10 ID:tDcSApK4
- とりあえずリビングから掃除してみた。
物が乱雑に置かれているので、まずいるかいらないか
分けてガンガン捨ててみた…
まだまだだけど、ちょこちょこと頑張ってみよう
- 304 :おさかなくわえた名無しさん:2010/02/05(金) 23:27:15 ID:uXugbuvw
- >301
選別するより本は全部紐で縛っちゃえよ
服は全部洗濯して着る者以外ゴミ袋にとりあえず突っ込んじゃえよ
大家の点検が終わってから片付けれ
- 305 :おさかなくわえた名無しさん:2010/02/06(土) 13:50:44 ID:mAFZgzwO
- >>304
昨日の301です。
とりあえず本の選別は完了しました!!
今日は紐でくくって資源ゴミの日に出す準備します(`・ω・´)
>>302
そのくらい少ない服で着まわせる毎日もいいかもな・・・
- 306 :おさかなくわえた名無しさん:2010/02/06(土) 17:02:00 ID:tGnyD6Wq
- ここ数日の寒波で水道を凍結させてしまった。
あと1時間くらいで水道屋さんが来るので、
それまでがんばる!!
- 307 :おさかなくわえた名無しさん:2010/02/06(土) 21:33:20 ID:d8vD8h7D
- 捨てられない服がいっぱいある。
が、今着られる服がいったい何着あって、その内訳はどうなってるのか、
まったく把握してないことに今日気づいた。
キッチン下の引き出しで鍋蓋のツマミにカビが生えてた。この引き出しは
湿気が多いから、何を入れてもカビるなあ、引き出しツカエネー、と思って
た。
カビるのは、引き出しを滅多に開けないからで、この鍋蓋たちは殆ど使って
なかったってことで。同サイズの鍋蓋、こんなに要らないんじゃんよ。
なんで捨てるって発想がなかったんだろう。
- 308 :283:2010/02/06(土) 21:40:30 ID:+366IR0B
- >>307
おめでとう、そこまでくればあとは実践するのみ
自分も昨年から着ない服は思い切って処分した
今は少ないけど厳選した服だけ着てる
お気に入りだけの生活ってストレスなくて良いよ
- 309 :おさかなくわえた名無しさん:2010/02/06(土) 22:01:28 ID:d8vD8h7D
- >>308
ありがとう!
すごく励みになる。
オーバーヒートで体も脳もクタクタになっちゃったから今夜はもう寝るけど、
明日もがんばるよ。
- 310 :おさかなくわえた名無しさん:2010/02/07(日) 08:41:54 ID:dijPYkcH
- >>307
【いつか】洋服が捨てられない 11着目【着るかも】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/souji/1261312139/
テンプレ印刷して貼っとけ
- 311 :おさかなくわえた名無しさん:2010/02/07(日) 15:14:47 ID:oHMIMvhT
- いらない本は紐でくくった!
いらない服はゴミ袋に入れた!
床が見えてきたので掃除機かけた!
あいたタンスや棚はマイペットで拭いた!
あとはゴミの日に出せばオシマイっす
お世話になりました
- 312 :おさかなくわえた名無しさん:2010/02/08(月) 18:09:17 ID:mtSuVqjs
- まるで嵐が通り過ぎていったような状態の我が家。
部屋が散らかってると、気持ちも何だか落ち着かない。
いつもイライラ、ソワソワしている…ような気がする。
原因は、モノが多すぎる。これに尽きる。
現実に引っ越す予定は全くないけど、
「いまよりも狭い家に引っ越す」という設定で、脳内引越しをすることにした。
なんとなく取っておいたものも、ガシガシ捨てるようにするよ!
- 313 :おさかなくわえた名無しさん:2010/02/08(月) 18:29:57 ID:L+8+XPWc
- 掃除の週間が身につかない限り汚部屋に戻ると実感。
片付けるのは大変、戻るのは一瞬。自分の自堕落さに呆れてくる。
とりあえず目に付く範囲25個ルール×2回やってきます。
- 314 :おさかなくわえた名無しさん:2010/02/08(月) 18:51:39 ID:i2hdIYYQ
- 掃除機をかけたいけれど、こんな時間になってもまだ部屋が片付かない。
もう19時だよ、掃除機かける時間じゃないよ……と思って、
片付けのモチが下がりまくってしまった。
明日こそは掃除機をかけられるようにってことにして、
25個ルール行って来る。みんなもがんばれ。
- 315 :おさかなくわえた名無しさん:2010/02/08(月) 22:07:13 ID:Pvo9+3fj
- 今ケーブル周りの整理してきた
ケーブルボックス初めて使ってみたけど、これは以外といいかも
http://www.trinity.jp/digitallife/gadgets/cablebox/index.html
今まで混沌としてたケーブル周りがすっきり
臭い物には蓋をしろってコンセプトが素敵
これで半額ならいいんだけど
さて、次は何を片付けたものか・・
ちと息切れしたので今日はおやすみなさい
- 316 :おさかなくわえた名無しさん:2010/02/09(火) 07:39:20 ID:COicmOF6
- >315
埃よけになっていいですね。
結構大きいのには、おどろいたけど。
所で、他のサイトに飛ぶ時にカリビアンこむ系の宣伝がでるのは
私のだけ?それともみんなにも見えている?
- 317 :おさかなくわえた名無しさん:2010/02/09(火) 11:45:16 ID:Fnk2K1oi
- 専ブラなら行かない
- 318 :おさかなくわえた名無しさん:2010/02/09(火) 11:54:47 ID:LTVpQuag
- >>316
専ブラ使うべし。
- 319 :おさかなくわえた名無しさん:2010/02/09(火) 12:39:41 ID:25bNeMee
- >>315
ケーブルボックス大小二つ持ってる
邪魔かと思ったけどケーブルボックスの上に物が置けるので
かえってスペースの節約になった
- 320 :おさかなくわえた名無しさん:2010/02/09(火) 19:34:53 ID:9WuL7XJG
- >>315
百均のカゴで代用できないかな…
- 321 :おさかなくわえた名無しさん:2010/02/09(火) 20:09:43 ID:/vv7o4yg
- 100均ので打ってる本立てを2個組み合わせて
箱のようにしてケーブルボックス作ってる人の画像を
2ちゃんで見たことある。
- 322 :おさかなくわえた名無しさん:2010/02/09(火) 20:25:45 ID:/vv7o4yg
- × 100均ので打ってる本立てを2個組み合わせて
○ 100均で売ってる本立てを2個組み合わせて
ちなみに三角形のやつを2個組み合わせて
四角にしてました。
- 323 :おさかなくわえた名無しさん:2010/02/10(水) 01:23:38 ID:vQ+9TM0N
- ケーブルボックスは熱を持つものをいれるものだから気をつけた方がいいよ。
迂闊に自作すると、火災の原因になる可能性があるから。
あの手の市販のボックスが妙に高いのは、そういう温度に対する対策がしてあるからだと思っている。
- 324 :おさかなくわえた名無しさん:2010/02/10(水) 12:16:04 ID:RV+oxOQI
- さっき里帰り先の実家から自宅へ帰宅。
元々綺麗な部屋ではなかったけどそれを遥かに上回る汚なさに絶句。
とりあえず無駄に増えてる小さいおもちゃを捨てた。おもちゃ箱の中にもゴミがあって軽く鬱に。
服がとにかく散乱していてどう整理していいかわかりません;;
- 325 :おさかなくわえた名無しさん:2010/02/10(水) 18:36:21 ID:gOe2uqJY
- たため。もしくは洗え。
- 326 :おさかなくわえた名無しさん:2010/02/10(水) 20:19:39 ID:waoTwHHJ
- もしくは捨てろ。
- 327 :おさかなくわえた名無しさん:2010/02/10(水) 21:46:30 ID:P1xlTKL1
- >>323
難燃材使ってるみたいだね
バーナーの接炎テスト10秒とか書いてるの見た
まぁそもそもトラッキング現象の原因である埃を除外できるだけでもかなり違うと思う
携帯機器の充電コードも隠したいんだけど、この手のグッズってどうしてこんなに高いんだorz
http://garage.plus.co.jp/product/pc_acc/spacestation/spacestation.asp
- 328 :おさかなくわえた名無しさん:2010/02/10(水) 22:03:30 ID:nczL8PfN
- 高い分、安全を金で買えたと思ってあきらめろw
- 329 :おさかなくわえた名無しさん:2010/02/11(木) 02:11:16 ID:rkA/Kk5e
- http://www.bell-s.com/SHOP/d-3007.html
桐製のケーブルボックスもあるから大丈夫みたいってかこんなの見ると自作したくなる
- 330 :おさかなくわえた名無しさん:2010/02/11(木) 02:43:31 ID:WKBhLJK9
- 汚部屋住人はまず捨てることから。
創作や、自作はそれからだ…
- 331 :おさかなくわえた名無しさん:2010/02/11(木) 10:00:18 ID:SETFAWUK
- 家をリフォームするのに20年前に家をたててもらった大工さんにみてもらうことになった。
ここ10年片付いたことがない家を2日で片付ける羽目になり、5つもある部屋の
すべてに獣道しかない状態から、45Lのゴミ袋10個捨てて
なんとか人が体を正面にむけて歩ける程度の部屋にした。
たった10個捨てただけでずいぶん部屋の雰囲気が変わったので、少しやる気が
起きてきた。
大工さんは、物が多すぎるから収納を増やしてあげるねとやさしく言ってくださった。
捨てるものは捨てようねって。お掃除頑張ります。
- 332 :おさかなくわえた名無しさん:2010/02/11(木) 11:08:29 ID:btaFiMam
- 引き戸じゃないクローゼットがっつりつくってもらえ−。
あと、ふだんモノが置いてある場所に、置いてあるモノ用の収納をつくったほうがいいとか
もう本とかで読んでたらごめんね。
リフォームとかうらやましくてワクワクする。
- 333 :おさかなくわえた名無しさん:2010/02/11(木) 11:28:51 ID:Wzg0U8NN
- >317
>318
ありがとうございます。専ブラ(じゃー?)なんていうのがあるんですね。
ファイアーフォックス使っているのでアドオンがありそうなので
チェックしてみます。 宣伝は、心読まれたか?ってあせってました。
- 334 :おさかなくわえた名無しさん:2010/02/11(木) 11:34:22 ID:yXts2bvP
- 専用ブラウザ
- 335 :おさかなくわえた名無しさん:2010/02/11(木) 11:44:09 ID:Wzg0U8NN
- 他の人の部屋の片付けを手伝ったら、何も悩まずに
人の物は、簡単に捨てられるのに驚いたけれど
今週は、捨て癖がついているので自分の物も思い切って処分できました。
10分ぐらい疲れて放心してました。(魂がどこかをさまよっているような・・・)
- 336 :おさかなくわえた名無しさん:2010/02/11(木) 19:24:27 ID:11VO+K6z
- 下旬に入居する物件の採寸ついでに床を軽く拭いてきた。
現在の家はまだ汚部屋なのに何やってんだか。
- 337 :おさかなくわえた名無しさん:2010/02/11(木) 21:05:04 ID:Bd469O9/
- 今日は雨がぱらぱらしてたので一日家に引きこもって掃除してた
ついにDVDラック(5段)の解体に成功
ずいぶんすっきりした
掃除中、ネットラジオつけっぱなんだがラジオって便利だね
テレビと違って手が止まらないのが良い
さて、そろそろ開かずのクローゼットにメスを入れないとだめな気がする
週末はクローゼットとシンク下をきちんと利用できるようにするぞ
そんなわけでみんなも頑張れ
- 338 :おさかなくわえた名無しさん:2010/02/11(木) 22:06:48 ID:Lk9I0B5V
- >>336
いいんじゃない、そうやって部屋を大事にするのは。
引越しかー、汚部屋脱出チャンスだね。
今あるものを半分にするくらい厳選して残りは処分するんだ!
- 339 :おさかなくわえた名無しさん:2010/02/12(金) 03:51:22 ID:QSOM6OP4
- いらない家具が処分出来ない。
と言うか、あわよくば売りたいと思っていて
結局処分出来ない…。
段々、ベッドとか要らなくなってきたんだけど、
どうしようって思ってる。
- 340 :おさかなくわえた名無しさん:2010/02/12(金) 04:08:18 ID:8+CQtlF+
- ごみ置き場に家賃を払ってると思えば、全部捨てたくなるはず!
- 341 :おさかなくわえた名無しさん:2010/02/12(金) 04:25:13 ID:WCzyPZDB
- 売れると思うのがまず大きな間違い。
電化製品なら、数年以内のものなら数百円程度で引き取ってくれたりするけど、
ソファやベッドなどはリサイクルショップでも置き場を取るから、
元がいいものであってもほとんど値段つかないよ。
- 342 :おさかなくわえた名無しさん:2010/02/12(金) 05:56:37 ID:S3VjN6rJ
- ロフトベッドがいらなくなって粗大ごみに出したことがあるんだが
見事に勝手にリサイクられてたな
- 343 :おさかなくわえた名無しさん:2010/02/12(金) 05:57:35 ID:FfClVuhb
- 他人が寝たベッドなんて寝たいと思わない。
汚部屋にあったものなら尚更。
- 344 :おさかなくわえた名無しさん:2010/02/12(金) 08:20:04 ID:UHZhLvwA
- 木製のベンチとかテーブルならともかく、布使った中古家具は嫌だな
- 345 :おさかなくわえた名無しさん:2010/02/12(金) 13:27:47 ID:wJoYTxr2
- >343
>他人が寝たベッドなんて寝たいと思わない。
同じ〜。この頃は、ホテルに泊まる時になんかやだなぁ〜って。w
前は、気にならなかったのに。
- 346 :おさかなくわえた名無しさん:2010/02/12(金) 13:30:13 ID:XWBFncUK
- 何の話題になってるんだよ
自分の部屋が汚いと潔癖といっても信じてもらえないんだぜ
- 347 :おさかなくわえた名無しさん:2010/02/12(金) 15:10:06 ID:UOrdl+y9
- >>339
なかなかオサレな感じで綺麗に使ってた20年物のテーブル、
リサイクルショップで門前払いを食らったよ
しょせん中古品、アンティークになんかなれっこないんだよ
- 348 :おさかなくわえた名無しさん:2010/02/12(金) 15:25:12 ID:dIuGevV9
- >>342
私のロフトベッドもだ。
新品同様のベッドだけど、汗の湿気で虫が湧くから捨てたのにww
よく見たらウニョウニョしてると思うよ?
- 349 :おさかなくわえた名無しさん:2010/02/12(金) 17:02:43 ID:IxK0rhaP
- 汚部屋で光引いてる人ってどこ工事したの?
- 350 :おさかなくわえた名無しさん:2010/02/12(金) 18:05:10 ID:3x7ZuoaJ
- >>349
工事の人が来る時だけ必死に片付けて、工事が終われば元の汚部屋。
- 351 :おさかなくわえた名無しさん:2010/02/12(金) 18:51:28 ID:rhC9towD
- 自分もケーブル引き込み口周辺だけ必死で片付けたな…。
工事のお兄ちゃんも汚部屋で工事なんて慣れてるのか黙々と作業してたよ。
そういや昔、バイトで公務員の社宅マンション各部屋のLANの疎通試験のバイトしたことあったけど
住人の部屋が奇麗だろうが汚かろうがやることやるしかないから気にせずやったのを思い出した。
- 352 :おさかなくわえた名無しさん:2010/02/12(金) 19:27:58 ID:3jS2jxUG
- >>349
うちは家具の裏にモジュラージャックがあったから、
どかした家具でバリケードw
- 353 :おさかなくわえた名無しさん:2010/02/12(金) 21:15:37 ID:UOrdl+y9
- まっきーの時ヤススうつってた?
- 354 :おさかなくわえた名無しさん:2010/02/12(金) 21:30:05 ID:FfClVuhb
- >>353
それって何語?
- 355 :おさかなくわえた名無しさん:2010/02/12(金) 21:32:47 ID:UOrdl+y9
- 誤爆だから気にしないでください
板が違うとこうも話が通じないもんなんだなw
- 356 :おさかなくわえた名無しさん:2010/02/12(金) 22:33:44 ID:/xWbQN2T
- >355
Mステ実況あたり?
- 357 :おさかなくわえた名無しさん:2010/02/12(金) 23:41:13 ID:IxK0rhaP
- ケーブルの引き込みってどの辺でやるものなの?
電柱に一番近い部屋?
回線の穴を開けるのとかってどのへんだった?
- 358 :おさかなくわえた名無しさん:2010/02/13(土) 00:12:58 ID:os7wxp+U
- >357
我が家のみかか光導入は(一軒家)天井裏の電話線の引き込み口から光ケーブル突っ込んで
PCを使う部屋もしくは電話機の横にモデム?設置した
玄関から天井裏まで、結構広範囲の移動でした
電話局とかの光導入だと天井裏にまわるんじゃないかな?
マンションの人はどうなんだろ?
そして、工事の兄ちゃんは天井裏に入って天井裏から落ちてきたww
- 359 :おさかなくわえた名無しさん:2010/02/13(土) 00:39:54 ID:YUshjXtM
- みかかの人はいろんなところで落ちてるよねw
学習しろとw
- 360 :おさかなくわえた名無しさん:2010/02/13(土) 00:54:03 ID:MF0hEcqm
- 天井裏・・・
どっから入るんだろ
- 361 :おさかなくわえた名無しさん:2010/02/13(土) 01:11:30 ID:os7wxp+U
- うちの天井裏造りがへぼくてwwベニヤ1枚がむりやり貼ってあります状態だったからww
体重軽そうな兄ちゃんだったけど落ちた、電気屋の体重重い親父は落ちなかったんだけどなwww
パパンは簡単に釘でくっつけてあった天井と兄ちゃんが仮止めしてった場所を見比べて爆笑しながら
「兄ちゃんケガしなかったんなら大工の手抜きだしこれでいいんじゃね?」と
何事もなかったようにみかかの人が持ってきたお詫びのシュークリーム食って終わった
ローン払ってる最中なのにパパンは男前でした
>360
押入れの上あたりとかに天井にいけそうな場所ない?
配線用に天井裏に逝く隠し板、というか大工の止め忘れなのか...
- 362 :おさかなくわえた名無しさん:2010/02/13(土) 01:28:52 ID:MF0hEcqm
- >>362
あるな
物がいっぱい詰まってる俺のいる部屋の押入れだわ
あんなところから入るのか・・・
- 363 :おさかなくわえた名無しさん:2010/02/13(土) 07:29:54 ID:RFC+C0aE
- 期間限定すれってもうないんだね。昔お世話になったのに残念。
まあまた汚部屋に逆戻りしたわけで。
この土日で脱出したい。今回は5LDK一戸建てのうち4部屋が床が20%しか
見えないです。では夕方までパソコン切ります。
- 364 :おさかなくわえた名無しさん:2010/02/13(土) 07:38:11 ID:jcyfwloK
- http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1230541714/
- 365 :おさかなくわえた名無しさん:2010/02/13(土) 21:22:09 ID:/KSjGWcH
- 来週、PC関連機器の出張買い取りを依頼した
これでもう後には引けない
部屋をもっと綺麗にしておかないと
このスレにくる前とくらべて随分部屋がすっきりしてきた
まだ汚部屋だけど、正直自分でも驚いている
掃除機は出番なくなってきたからこれも処分すべきか悩む
最近は100均の使い捨て乾拭きグッズを愛用してる
これとコロコロがあれば掃除機はもういらないのでは?と思い始めた
- 366 :おさかなくわえた名無しさん:2010/02/13(土) 22:16:34 ID:d9s5D1HM
- 100均の乾拭きってすごいとれるよね
- 367 :おさかなくわえた名無しさん:2010/02/14(日) 00:44:31 ID:YfZgXEFM
- はぁ・・・
色鉛筆なんてもう使ってないのに 掃除中に見つけて
削っていたりする。(逃避中)なんか愛着があって・・・
文房具好きな人は、どうやって片付けているの?
- 368 :おさかなくわえた名無しさん:2010/02/14(日) 01:35:39 ID:wFuRXRS6
- ボランティア団体にまとめ寄付
文房具好きだけど、好きだからこそ使ってもらえるところに行った方が幸せだと思った
- 369 :おさかなくわえた名無しさん:2010/02/14(日) 01:39:51 ID:C06stDtv
- いざとなればコンビニでも買えるし文房具はどーんと捨てられるんだ
だけど、家電のコード類の取り扱いが困る
- 370 :おさかなくわえた名無しさん:2010/02/14(日) 14:30:53 ID:l5z/NldJ
- 昨日仕事を辞めた
来月に引っ越しの予定
時間が出来たので、クローゼットの中を整理中
仕事で使ってた服なんて全部捨ててやるーーーー
- 371 :おさかなくわえた名無しさん:2010/02/14(日) 17:30:19 ID:DHIZQFhB
- 今日は机の下にもぐって床掃除をした
かなーり埃だらけだった
PCのコードも入り乱れてて片付け甲斐がありそう
机買うとき、広い方がいいと思って奥行き80cm、幅125cmのやつを買ったんだが、幅はともかく、奥行きはこんなにいらんなw
部屋が片付いたら、もう少し掃除しやすい環境にしよう・・
- 372 :おさかなくわえた名無しさん:2010/02/14(日) 17:35:31 ID:4CCLscdj
- 私もPCやAV機器の裏のコード地獄をどうにかしたい
埃だらけだしグチャグチャに絡まってるし・・・
一度全部外した方がいいんだろうけど、また配線するの面倒だなあ(´・ω・`)
- 373 :おさかなくわえた名無しさん:2010/02/14(日) 17:48:34 ID:l5z/NldJ
- うちもコード類がぐちゃぐちゃ
一度綺麗部屋の友人に見てもらって何とかしようと思ったけど
簡単にまとまったくらいで「これ以上は無理だなぁ」とか言われたよorz
全部が一か所にまとまってるからダメなのか…
- 374 :おさかなくわえた名無しさん:2010/02/14(日) 17:52:04 ID:o/81F/Jg
- >>372
好きなテレビやってるときとかに頑張ろうぜ
模様替えに備えて俺はやるぜ!
ついでに使わないコードはとっぱらってしまうつもりだ
- 375 :おさかなくわえた名無しさん:2010/02/14(日) 17:53:29 ID:DHIZQFhB
- >>372
あぁ、AV機器は自分も同じだw
この間思い切って最近使ってないゲーム機とか外していった
使うときにだけ繋げればいいかなと
自分の場合コードはいつも2Mとかの長い奴ばっかり買ってたから余計見苦しくなってた
とりあえず50cmとかの短いコードに交換しようと思う
- 376 :おさかなくわえた名無しさん:2010/02/14(日) 18:11:28 ID:1Iy15z+8
- 7年くらいまともに掃除してなかった部屋を、模様替えついでに思いっきり片付けた。
まだ泥棒が入ったあとのような状態だけど、2週間がかりで55Lゴミ袋17個分捨てた。
たんすと押し入れの中身もほとんど捨てたら、
そこらじゅうに山ほど散らばってた服や本がめいっぱい収納できた!
埋もれてたソファーも掘り出せて、超久々にも座れた。幸せだ。
ところでUSBケーブルとイヤホンって何ゴミ?
よくわからない充電器もいっぱいあって、どう捨てたらいいのか・・。
- 377 :おさかなくわえた名無しさん:2010/02/14(日) 18:12:48 ID:RC2J2MRd
- すんでる市のサイトにでも行ってみたらどうか
- 378 :おさかなくわえた名無しさん:2010/02/15(月) 11:26:01 ID:Og7n5seg
- >368
>369
ありがとう。徐々に(気弱)寄付していきます。
ここのおかげで、結構すっきりしてきています。(って油断すると
すぐもどっちゃいそうだけど・・・)
- 379 :おさかなくわえた名無しさん:2010/02/15(月) 16:09:50 ID:d42JM9ze
- >>377
ありがとう。
問い合わせてくるよ。
- 380 :おさかなくわえた名無しさん:2010/02/15(月) 23:10:51 ID:N9zr0CYJ
- 今朝、急な来客があって慌てて超汚部屋を汚部屋くらいに片付けたんだが
パジャマをどこにしまったのか、探しても出てこないorz
他にもいろいろ出てこない
土日に大掃除しよう
絶対そうしよう
- 381 :おさかなくわえた名無しさん:2010/02/15(月) 23:19:38 ID:ZXdjgU/7
- 寝る前に5分だけでもゴミを集めてみたら?
きっと気持ち良く眠れるよ
- 382 :おさかなくわえた名無しさん:2010/02/16(火) 03:03:20 ID:rKWbkWlA
- >>381
そうする
- 383 :おさかなくわえた名無しさん:2010/02/17(水) 18:18:06 ID:Cq5+5fwQ
- お金関係のものをぐちゃぐちゃに突っ込んだ引き出しを整理中
先月末あたりのレスを参考に捨ててるんだけど、古い銀行の通帳は捨ててもいいの?
- 384 :おさかなくわえた名無しさん:2010/02/18(木) 00:54:53 ID:S9AQub8+
- >>383
古い銀行の意味による
「明細すべて埋まった昔の通帳」「解約した通帳」なら捨てても問題はない
ただし、支払い履歴等がすぐにわかるあきらかな物がなくなるので嫌なら保管した方がいいかも
合併してなくなった銀行の通帳ならそのまま新銀行で使えるところもある
その辺は銀行によって違うので要確認
解約するなら新銀行でできる
そのとき、ハンコか通帳がないなら「紛失届けを出してそのまま解約」か
「紛失届けを出してハンコ届けか通帳再発行手続き(有料)をして解約」になるかな
これも銀行によって違うから要確認
長年放置して忘れていた口座の通帳が出てきたのなら
きちんと解約した方がいいよ
- 385 :おさかなくわえた名無しさん:2010/02/18(木) 10:53:51 ID:sUT2bZ7D
- 古い、銀行の通帳じゃなくてか
- 386 :おさかなくわえた名無しさん:2010/02/18(木) 12:09:43 ID:qMkPA5uS
- >>385
だからその書き方じゃわからんよっていうw
- 387 :おさかなくわえた名無しさん:2010/02/18(木) 12:11:56 ID:65xQwuDg
- 捨てていいの?って聞く位だから
384の言うところの
「明細すべて埋まった昔の通帳」だと思ったよ
- 388 :おさかなくわえた名無しさん:2010/02/18(木) 12:22:22 ID:qMkPA5uS
- >>387
だとすれば「好きにしていいよ」としか言えないなあw
そんな記録は二度と見返すことはないと思うなら捨てればいいんだろうけど
でも通帳1冊なんて邪魔にならないものなんだから、とりあえず取っておいて、
他の片付けを優先するべきだよね。迷うならハッキリ要らないと思える時まで仕舞ってればいい
- 389 :おさかなくわえた名無しさん:2010/02/18(木) 15:40:15 ID:IfuQoQU8
- 自分もそうなんだけど、片づけ下手な人間て、つまんないところで引っかかって、
残りを片づける意欲をなくしたりするんだよね。
迷うものはとりあえずまとめて箱に入れといて、捨てられるものからどんどん捨てたほうがいいよ。
はずみがつくと、迷い箱の中身もあっさり捨てられたりする。
本当に捨てちゃまずいものって、ごくわずかだし。
- 390 :383:2010/02/18(木) 18:12:23 ID:kMoirSKV
- 明細が満タンになった古い通帳の意味でした
分かりにくくて申し訳ない
給与明細とか源泉徴収とか、取っておかなきゃいけないものを捨てちゃってて
自分に常識が無いことを痛感したので、銀行の通帳も捨てていいのか分からなくて…
これで安心して捨てれます
みなさま、ありがとう
源泉徴収も給与明細も、去年までの分は1枚も残ってないのに
不要な通帳だけは20冊くらいあるとか、馬鹿すぎる
- 391 :おさかなくわえた名無しさん:2010/02/18(木) 18:21:21 ID:tzvhMrbf
- よくわからんが、通帳より先に捨てるものがあるんじゃないか?
礼服を除いて18ヶ月着てない服とか
1年以上やってない趣味の道具とかゴミだぞ
- 392 :おさかなくわえた名無しさん:2010/02/18(木) 18:28:47 ID:kMoirSKV
- 前々から汚部屋脱出計画進行してて、
現在、床の上に置いてあるものは家具かダンボールだけという状態なので
次は書類関係をやっつけようかと思って。
それで棚が空いたら、ダンボールの中身を取捨選択しつつしまうつもり。
- 393 :おさかなくわえた名無しさん:2010/02/18(木) 23:58:42 ID:ljipfqJ+
- 色々物買っちゃう癖も直さないと根本的な解決に繋がらない気がしてきた
まずはフィギュアとDVD当たりから減らすのを心がけよう
- 394 :おさかなくわえた名無しさん:2010/02/19(金) 00:00:46 ID:3H+v7dzG
- あるあるすぎる
寝ようと思ってたけど25個ルールやってから布団に入ることにする
- 395 :おさかなくわえた名無しさん:2010/02/19(金) 00:39:45 ID:opoGPXxP
- ぐちゃぐちゃのコード・ケーブル類をかたしてるんだけど
S端子ケーブルっていらないよね・・・?
地デジ対応のAV機器を一切持ってなくて分からないんだけどS端子なんてもう無いよね?
- 396 :おさかなくわえた名無しさん:2010/02/19(金) 15:23:12 ID:LZ0viaT6
- 明日排水口の掃除業者が来る(;゙゚'ω゚'):
なんとか脱衣所の壁のカビとかは綺麗にしたんだけど、
排水口はどこまで掃除していいんだかわからん…
前に来た時は業者の人に嫌そうな顔で、「ちゃんと掃除して下さい」って
吐き捨てるように言われた…
あーーーー明日恐怖すぐるーーーもう嫌だーーーーー
- 397 :おさかなくわえた名無しさん:2010/02/19(金) 15:28:03 ID:2Piyi5WU
- 開けられるものはあけて
髪の毛や変なぬるぬるだけ除去できる範囲で除去しておけばいいんじゃない?
- 398 :おさかなくわえた名無しさん:2010/02/19(金) 17:54:49 ID:NP3EmtPW
- つ【パイプユニッシュ】
- 399 :おさかなくわえた名無しさん:2010/02/19(金) 18:27:39 ID:pYXGZMiJ
- パイプユニッシュいいよ
とりあえず、おおざっぱに髪の毛とかゴミを取り除いて
その上からパイプユニッシュをとろーり
30分くらい放置して、流せばほとんどすっきり!
その後で取れる部品は取って、簡単に洗うだけになるから楽ちんです
そんな自分は来月の引っ越しに向けて大掃除中
2年間放置してたカーテンを初めて洗ったよ
干せる場所の関係で1枚ずつ洗ったんだけど、あんまり汚れてないと思ったのに
並べてみると色が違う
こんなに汚いカーテンで過ごしてきたんだと思うとガクブル
新居では綺麗にするぞーーーーー!!
- 400 :おさかなくわえた名無しさん:2010/02/19(金) 22:10:44 ID:LZ0viaT6
- みなさんレスありがとう(´;ω;`)
でもパイプユニッシュを注ぐ穴までたどりつけんorz
受け皿→中のカップ?ぽいのまでは外せるんだが、その先にもう一個
カップみたいのがあってそれが外れないんだよね
そこにも水が溜まってるしパイプユニッシュしてもダメだよね?
うーん…明日の朝早起きして強引に外してみる
奥見るの怖いけど…w
- 401 :おさかなくわえた名無しさん:2010/02/19(金) 23:54:10 ID:FRrscH8C
- >>395
いまS端子使ってなければポイしていいんじゃない?
新しいテレビ買ってもS端子はついてない方が多いよ。
そんな自分は使わないケーブルが段ボールいっぱいあるorz
何につかうんだ、これ・・
- 402 :おさかなくわえた名無しさん:2010/02/20(土) 00:28:43 ID:bhZa7xnK
- >>401
ありがとう
部屋片付けたら地デジ対応の機器を少しずつ買うぞ
- 403 :おさかなくわえた名無しさん:2010/02/20(土) 01:37:28 ID:mcfNhXxt
- 自分も年末に汚部屋脱出したときに、訳の分からないコードが
いっぱいあったので全部ちゃいした。なんであんなに溜まるんだろうねコード類。
- 404 :おさかなくわえた名無しさん:2010/02/20(土) 04:31:23 ID:XZudJQyE
- >>400
あくまでもうちの場合だから違ったらごめん
一番上のゴミ受けみたいなのと、その下のカップみたいなのは取れるんだけど
それより下のやつは無理やり取らないで下さいって書いてあったよ
水漏れの原因になるんだそうです
その段階でパイプユニッシュ使っても見た目はキレイになるからいいんじゃないかな?
本当に奥の方の排水管までは素人では掃除できないから、業者が入るんだろうし
なんにしてもがんがれ! 業者に負けるな!
- 405 :おさかなくわえた名無しさん:2010/02/20(土) 07:06:51 ID:N8NYZ6B8
- でかいスーツケースを2個用意した。
それに春夏物、秋冬物をそれぞれ詰めて
入らないもの全部捨てる。今日やる。
早起きした。コーヒー飲んでお昼のおにぎり握った。
始めます。
- 406 :おさかなくわえた名無しさん:2010/02/20(土) 09:59:36 ID:knd5X7Qz
- もうそろそろソフマップの出張買い取りが来る
長年捨てることの出来なかったパソやらDTM音源やらを一掃する
買うまでは餅上がってたんだけど、結局使いこなせないままだったorz
今朝、机の上を整理したらすごく広々したので驚いた
昨年末からちょこちょこ捨てていったが、やっと人を上げられる部屋になったんだなぁ
そろそろクローゼットを攻略しよう
- 407 :おさかなくわえた名無しさん:2010/02/20(土) 12:09:35 ID:x5qoAaMT
- いつも規制の丸の内教えぬ…
今日は書けるかな?
…書けなかったので携帯にした…どいしてこう年がら年中規制なんだ…
パイプ湯にっしゅの話が出てから便乗したい。
というかタイムリー。
うちのキッチンしたの排水溝が詰まったらしいでorzになりました。
流し下の床から水がしみ出してあふれてくるなんて最低…
なんだかいろいろ排水がくっついてるらしく、お風呂もトイレも流れにくい始末…
管理会社に連絡しなきゃならないのは分かってるんだけど、
あんまり仲がよくないのやいろいろで本当は自分で何とかしたい…
とりあえず、ワイヤータイプのパイプクリーナーと、
パイプ湯にっしゅを入手しようと思っています。
最終的には業者に頼むにしても、何かこれで上手くいったよ!
という体験談はござらぬでしょうか…
キッチン下の排水は有り得ないことにS字でもL字でもなく
変なゴムっぽいパイプがすとーんと一本伸びてるだけのタイプです…
- 408 :おさかなくわえた名無しさん:2010/02/20(土) 12:50:54 ID:1ClKUKgV
- 紙の整理してたら思い出した・・・
1ヶ月以上も前に頼まれたプリント渡してない・・・!
掃除したらそんなんばっか出てきそうで怖い
- 409 :おさかなくわえた名無しさん:2010/02/20(土) 13:14:45 ID:qZylWqk+
- >>407は1階なの?賃貸?分譲?
流し下の床から水がしみ出すなんて非常/異常事態じゃん
暢気に「自分でなんとかしたい」と言ってる場合と思うんだけど。
- 410 :おさかなくわえた名無しさん:2010/02/20(土) 13:16:04 ID:yiFbLVAv
- >>407
うちもキッチン下の排水パイプはまっすぐだよ。
その代わりにトラップ(円状に水が溜まっててプラカップで蓋みたいな)が
あるんだろうと思うんだけど。
恥ずかしながらトイレもキッチンも詰まらせたことあるんだけど(別々だけど)
どちらもパイプユニッシュ系化学療法よりラバーカップ(スッポン)とワイヤー
ブラシ等の物理療法のが効果的だった。あと化学療法だと中途半端に
詰まってる物が溶けてさらに詰まるとかいうこともあると当時ググったら
出てきたりもして。なので化学療法はそこそこの人が時々のメンテに使用するには
良いんだろうけど、汚部屋で詰まったとかならまず出来る範囲で物理的に
汚れを除去してから使用した方が効率的かなというのが個人的感想。
- 411 :おさかなくわえた名無しさん:2010/02/20(土) 13:32:50 ID:uvL3NIRB
- >>404
400です。レスありがとう!
今終わりました!今回は優しそうなおじさんとお兄さんで良かった
「綺麗にされてますね」って言われたぜーヒャッホイw
っていっても結局奥の方は外れなかったから、そのカップの内側だけ
スポンジでゴシゴシしただけなんだが…
しかも前回も同程度ほどには掃除してたのになぁ
とりあえずホッとした、と思ったら次は光ネクストの業者が…
回線周りの掃除しなきゃ…orz
- 412 :おさかなくわえた名無しさん:2010/02/20(土) 14:33:19 ID:/651Eqv3
- >>411
おめ&乙
そうやって次々期限付きのハードルが来るのも
段階的に掃除ができてわかりやすいじゃないか
期限とかがないと、次どこ手つけていいのかわからないかもしれないよ
チャンスだと思ってがんばれ
応援してるよ
- 413 :おさかなくわえた名無しさん:2010/02/20(土) 14:36:09 ID:JE9Ewy1h
- >>407
それ自分でなんとかできなくって結局業者or放置で後日床が腐る、だと
仲悪いとかいうレベルでなくなるんじゃ……下手うつと法的手段でなんかくるぞw
早く専門業者よべー。
- 414 :おさかなくわえた名無しさん:2010/02/20(土) 18:35:42 ID:EE/lmG5O
- 汚風呂はどうやって掃除したらいい?
壁はタイル、床はコンクリートの激古風呂なんだけど
タイルにカビもひどいし髪の毛や石鹸カスが凝り固まってくっついたものがとれない。
前の家はユニットバスだったから掃除しやすかったのに…。
コンクリートについたカスは漂白剤やパイプユニッシュかけて放置してもびくとも
しない…どうしていいのか分からん…助けて。
- 415 :おさかなくわえた名無しさん:2010/02/20(土) 18:52:12 ID:XZudJQyE
- >>414
タイルは散々既出だけど洗剤+キッチンペーパー+ラップで
しばらく湿布しといてもダメかな
コンクリートは専用の洗剤が売ってるらしい。ちょと高いけど
あとサンポールを薄めて撒いて磨くっていうのも探したらあった
最終手段は・・・サンドペーパー?
- 416 :おさかなくわえた名無しさん:2010/02/20(土) 20:02:09 ID:knd5X7Qz
- 今日も頑張って掃除した
現在フローリングに布団なんだが、やっぱりベッドはあった方がいいんだろうか?
折角部屋を広く使えるように物捨ててるのに、大型家具を新たに入れるのは抵抗がある
皆どうしてるの?
- 417 :おさかなくわえた名無しさん:2010/02/20(土) 20:07:55 ID:rc9jiK85
- 何でベッドがいると思うのかも言ってくれないと
なぜ「やっぱりベッドはあったほうがいいんだろうか」になったのかわからん
- 418 :おさかなくわえた名無しさん:2010/02/20(土) 20:29:59 ID:yiFbLVAv
- >>416
私もなぜベッドなのかはわからないが確かにフローリングに直に布団は
あんまり良くなかったような。カビとか生えやすかったはず。汚部屋なら
特に。毎日キッチリ布団あげてれば問題ないのだろうけれど。
- 419 :おさかなくわえた名無しさん:2010/02/20(土) 22:41:07 ID:knd5X7Qz
- >>417
すまん、説明不足だった
理由は>>418の言う通り、フローリングに布団ってカビ易くてあまりお勧めでないらしい
同僚もフローリングに布団っていうと「カビるんじゃない?」って言う
事実、すでに少々カビてるw
一人暮らしで日中は仕事のため外には干せない。
布団乾燥機を使う必要があると思うけど、そのうち面倒になって汚部屋に戻るのはなんとしても避けたい
だからベッドの方が部屋を清潔にできると思ったんだ
汚部屋脱出した人はどうやってるの?
- 420 :おさかなくわえた名無しさん:2010/02/20(土) 22:46:08 ID:WNKdv1m/
- >>419
部屋を広く何に使うの?
ベッドの下に物を置いたら、その分家具を減らせるんじゃないかな
- 421 :おさかなくわえた名無しさん:2010/02/20(土) 22:54:58 ID:LwtlbVbB
- >419
自分は二連のパイプハンガーを窓際に置いている。
朝起きたら布団をそれに掛けそのまま夜まで。
仕事から帰宅したら布団に敷き、今度は洗濯物を夜〜朝の間干す。
布団は押し入れにしまいたくないのでこの方法は気に行っています。
布団の下はすのこです。
見かけはかっこよくないけど機能としてはよいです。
安価なのでいざ捨てる時も惜しくない。
- 422 :おさかなくわえた名無しさん:2010/02/20(土) 23:17:30 ID:SipkenI9
- .>>419
自分もフローリングで布団使用
うちでは、布団干し(Xに開くやつ)にかけて除湿機使用
洗濯物も同じ部屋に干してる
洗濯物も乾くし、布団もカラッとしてるよ
布団かけるのが面倒くさいだろうけど、
畳でも布団上げなきゃカビるだろうし、手間は一緒かなと思う
そこをズボりたいならベッドの方が楽なのでは
- 423 :おさかなくわえた名無しさん:2010/02/20(土) 23:41:39 ID:J0DWCP27
- ベッドに近くなるけど折りたたんで持ち上げて布団が干せるような寝具用の
すのこもあるから、部屋の大きさと予算にあえばそういうのでもいんじゃね
- 424 :おさかなくわえた名無しさん:2010/02/21(日) 00:26:22 ID:+DskQV29
- ベッドは大きすぎて引っ越しや廃棄のことを考えると二の足を踏んじゃう…
- 425 :おさかなくわえた名無しさん:2010/02/21(日) 00:55:51 ID:LfeOANHk
- >419
つ すのこの上に布団
- 426 :おさかなくわえた名無しさん:2010/02/21(日) 03:01:25 ID:bRGI0dz9
- 万年床で一年中敷きっぱなしにしなければカビないんじゃね?
朝起きて布団は畳まないのか?
簡単に2つ折りにするだけでも、布団と床に空気が通ると思うのだが
- 427 :おさかなくわえた名無しさん:2010/02/21(日) 03:10:36 ID:dtWXtBWC
- >>407です。
ご意見下さった皆さんありがとうございました。
本日(正に本日)すでに非常事態になりました。
夜半に帰宅したら、キッチンの床が全面汚水と汚物まみれ。
原因は、昨日家から運び出した洗濯機の排水溝からの逆流でした。
特に蓋もせず、明日新しい洗濯機が来るからとそのままにして外出したら…
帰ってきて、キッチンが汚水&汚物まみれ…
ンコが転がってるのを見たときには泣きたくなりました。
下水が逆流してきたようです…
本日否が応でも管理会社に連絡します。
自己満足で何をするヒマもなかったです。本当にあり(ry
ただどうしても理解できないのは、汚物の中に2銘柄の煙草のパッケージゴミがあること、
封筒をちぎったもの、買いものメモ、チキンの骨等があることです。
私は非喫煙だし、紙ゴミや鳥の骨など流したことはない。
これはどこか別の世帯のゴミが流れてきてるような気がする。
明日、建物の配水管の構造を管理会社に聞いてこよう…
汚部屋住人なのに、大工事になったらどうしようと泣きそうです。
- 428 :おさかなくわえた名無しさん:2010/02/21(日) 03:18:14 ID:ZvLrMnSQ
- 上の階の人間の流したものが、407のところで溢れたんじゃないの?
- 429 :おさかなくわえた名無しさん:2010/02/21(日) 03:24:57 ID:dtWXtBWC
- >>428
やっぱりそうなのかな…
紙ゴミとか鳥の骨を流してるのだとしたらありえん…
しかしこれまで、水があふれてくることはあっても逆流は1回もないので、
しかも不在の間に起こったことなのでワケがわからなくて
マジで泣きそうです…
汚物を調べてみたら、風呂場の水場は異常なし、
トイレには封筒の契ったのと買いものメモが詰まった状態(逆流?)、
洗濯機の排水溝付近に煙草のパッケージと、
トレペのふやけたのと●が大量…
やっぱりトイレのつまり?が逆流してきたのだろうか…
うちのトイレ、昨日まで取りあえず流れていたのに今は流れないのも泣ける。
…というか、何故トイレに買いものメモと銀行の封筒が詰まってるんだ。
悲しいのと混乱してるのと疲れたので、愚痴吐き捨てすみませんでした。
- 430 :おさかなくわえた名無しさん:2010/02/21(日) 03:59:14 ID:ZvLrMnSQ
- いやいや、そりゃぱにくるよ。仕方ない。
鳥の骨や紙ゴミなんか流す非常識はどいつだ、ふざけんな!って思うし。
明日から大変かもしれないけど、汚部屋から脱出するチャンスだ。
- 431 :おさかなくわえた名無しさん:2010/02/21(日) 04:10:33 ID:oLRuZZgk
- なんでそんなゴミ流すにいたったのか…
訳がわからないな
- 432 :おさかなくわえた名無しさん:2010/02/21(日) 05:24:13 ID:dtWXtBWC
- たびたび申し訳ない>>407です
トイレの水の引かないのを見ていたら、上階の人間が起き出したorz
(何の仕事なのか、つねに早朝出勤)
トイレを使ったらしく、案の定溢れてくる便器
悩んだ末に、念のため下の状況を伝えに行くことにした。
可能な限りトイレを使わないでもらえるとありがたいと言ったら、
めちゃめちゃ不愉快そうにムリって怒られて、もうやだ
この上階の人間は騒音でも度重なる迷惑を被っているんだけど、
すごく感じの悪いオバハンなんだよな…
管理会社は全く何もいってくれないし、本当にもうやだ…
なんか今回のことで敵視されなきゃいいけどな…
いかなきゃよかった…もう泣きたい(´;ω;`)ウッ…
と思いつつも、帰ってきたらまたキッチン水浸しでもうやだ…(´;ω;`)
ここまで書いてスレチだということに気が付いたごめん
皆さんの汚部屋脱出に幸あらんことを…
- 433 :おさかなくわえた名無しさん:2010/02/21(日) 05:55:31 ID:A3nVS/dw
- キッチン水浸しなら、下の階に水が落ちたりするんじゃないの。
(まあ、今2chしてる余裕なんてないだろうけど)
下の階にも状況を伝えておいたほうがいいのでは。
- 434 :407:2010/02/21(日) 06:28:40 ID:dtWXtBWC
- >>407です。
これで最後にしますのでスレチ覚悟で失礼します。
あと>>433さん、うちは幸か不幸か1階なんです。
なのでご心配の件はだいじょうぶです。ありがとうございます。
問題の詰まりですが、直りました。
というか、なおしました。
半泣きになってあれこれネットで検索していたら、
やたらと「外の桝を掃除しる」というアドバイスが多いので、
よく分からないなりに部屋の前をウロウロしていたら「桝」を見つけました。
ワイヤークリーナーを突っ込んだら…ビンゴ。
なんか詰まってる。
もう覚悟を決めて、手袋をはめて手を突っ込んで書き出したら…
大量のウェットティッシュ状のもの?
それと、そのティッシュに引っかかったぎょっとするような黒髪の「束」。
しばらく眺めたけど、これは絶対自前で切った髪の毛だと思った。
私の長さとは全然違うし、髪がもじゃもじゃになってるんじゃなく、
束でごっそりあるし、長さが揃ってるし。
それらをとったら、すごい勢いで水が流れ出しました。
部屋に戻ってトイレの水を何回流しても、もうOK!
キッチンしたからも水は出てこない!やった!やったよ!!
- 435 :407:2010/02/21(日) 06:30:12 ID:dtWXtBWC
- 改行多過ぎで怒られたので2つになります。
すみません、続きます。
その後何度か水を流して桝を確認しに言ったら、
まだまだチラシの解けたのとかが流れてきたので、
とりあえず報告と釘差しを含めて今日会社に連絡しようと思います。
私のトイレから逆流してきたものは、全部マスに引っかかってたものだと思う。
これは完全に私のせいじゃない。
玄関においてた文庫本一箱の半分ダメにしたとか他いろいろ悔しいけど、
とりあえず欲はかかずに連絡だけします。
ご意見下さったりご心配下さった皆様、本当にありがとうございました。
深夜に本当に半泣きだったので、すごく嬉しく心強かったです。
本当にありがとうございました!!
- 436 :おさかなくわえた名無しさん:2010/02/21(日) 06:39:45 ID:iSxOB6Ug
- むしろ髪やらタバコやら溶けない紙やら流した人の生活が気になるな
- 437 :おさかなくわえた名無しさん:2010/02/21(日) 06:44:46 ID:ZvLrMnSQ
- >>407
乙!いい方に向かったみたいでよかった
その髪とかメモとか、証拠に取っておいたほうがいいのかな?
- 438 :おさかなくわえた名無しさん:2010/02/21(日) 06:50:02 ID:dtWXtBWC
- >>436-437
うんこはさすがに…ですが、他のブツはジップロックに保管ずみ。
嫌がらせ承知で会社に持参して、
今度こそちゃんと注意してもらうのも手かと考えてます。
しかし感じ悪い客に成り下がるのもあれだよな…orz
ともかくいろいろ頑張ります。汚部屋脱出も…!
- 439 :おさかなくわえた名無しさん:2010/02/21(日) 07:08:56 ID:ZvLrMnSQ
- 感じ悪い客は、そんなの流す人の方だから気にスンナ
- 440 :おさかなくわえた名無しさん:2010/02/21(日) 09:38:39 ID:kXF8yRIi
- >>438
あなたはあきらかに被害者なんだから、気にしない!
そんな汚水(+ゴミ)が逆流する状態の部屋なら、
管理会社が費用負担で引っ越しの方向で話をしたら?
今回掃除しても、きっとその喫煙住人がまた煙草やら鳥の骨やらを
トイレに流して同じことになると思うと、説明してみたら?
- 441 :おさかなくわえた名無しさん:2010/02/21(日) 09:41:49 ID:kXF8yRIi
- 追記
>>438
犯人は上のおばさんじゃないの?
- 442 :おさかなくわえた名無しさん:2010/02/21(日) 09:54:41 ID:kXF8yRIi
- さらに追記orz落ち着け自分orz
何度もすみませんすみません(´・ω・`)
>>438
>大量のウェットティッシュ状のもの?
>それと、そのティッシュに引っかかったぎょっとするような黒髪の「束」。
大量のウェットティッシュ状のものは、たぶん生理用品じゃないかと今気付いたので。
犯人は喫煙女だと思う。
それから、火災保険入ってるよね?
今回の逆流で破損したものとか、一度うんこだらけになって気持ち悪くて使えないものとか、
保険会社に連絡したほうがいいよ。
とにかくうんこうんこと連呼して、管理会社に苦情を。
- 443 :おさかなくわえた名無しさん:2010/02/21(日) 10:28:24 ID:OE0yShR0
- >>438
部屋の契約をした際、家財の保険に強制的に加入させられたと思うが
その保険会社に速攻で連絡汁。休日も対応しているはず
汚水の流れた部屋の現況を写真に取り
「汚水が逆流してきたせいで家財(玄関の文庫本等)に損害が発生した」と言う
保険会社の人が確認にやって来たら
汚水と一緒に流れてきた煙草のパッケージや封筒(=実父ロックの中身)を
見せるべし
この水害に関しては438のせいではない
あきらめるな!
- 444 :おさかなくわえた名無しさん:2010/02/21(日) 10:42:19 ID:A09NBpHx
- 上の階の人に対しては、完全な被害者だからいいけど、
管理会社に感情的に主張すると、最初の段階で
なんで連絡しなかったのかと突っ込まれるんじゃないの?
普通、汚水が漏れてる時点で放置しないし。
保障は要求すべきだけど、ちょっと冷静にやったほうがいいと思う。
言わなくていいこと、いっぱい言いそうだ。
- 445 :おさかなくわえた名無しさん:2010/02/21(日) 11:13:42 ID:kXF8yRIi
- >>444
「上階の騒音についても何もしてくれないような前例のある管理会社だから、
言ってもすぐに動いてくれるとは思えずに、とりあえず自分で
出来る範囲でパイプクリーナーなどを買ってきて試していた」
でいいと思うよ。
保険会社にもそう話せばいいと思う。
- 446 :417:2010/02/21(日) 12:27:57 ID:OtCGBlCt
- フローリング&布団の件、アイデアたくさんありがとう
折りたたみスノコorベッドの方向で検討してみたい
>>426
いぁ、万年床は学生時代に盛大にカビ発生させて卒業したw
ただ、現在は干さずに布団たたんでた
昨日ネットで調べてみたけどこれだと湿気が抜けないらしい
寝た時に布団が吸い込んだ水分を次に寝るまでに飛ばさないとだめなので、布団とフローリングの下にスノコ、マットレス、吸湿マットを挟むのが良いらしい
一番運用しやすそうなのは、折りたたみスノコか?
このくらいなら折れでも出来そうだ
もうちょっと頑張ってみる
あと、汚水の人、がんばれ
第三者を説得できる証拠をきちんと残して、管理会社より上から圧力をかけた方がいいよ
参考までに
ttp://www.kingdom.or.jp/nanchie/html/05/05_14.html
- 447 :おさかなくわえた名無しさん:2010/02/21(日) 12:39:22 ID:T//XKNwt
- >>446
スノコ折りたたみベッドがオヌヌメ
通気性いいしベッドだしいざって時は簡単に畳めるし安いし
探せばすぐに見付かるよ。大抵の通販で扱ってる
- 448 :おさかなくわえた名無しさん:2010/02/21(日) 12:56:49 ID:A3nVS/dw
- スノコ折りたたみベッドは妹が使ってるが、背中が痛いと言っている。
まあ、使用感は個人差あると思うし、ほんとにスノコタイプに布団敷いて寝てるだけだから、
折りたたみ式でも、マットレスがあるタイプも検討してみることをおすすめ。
- 449 :おさかなくわえた名無しさん:2010/02/21(日) 13:16:37 ID:s0YJy8wk
- 汚水の人どうなった?
今対応してもらってる真っ最中かな?
気になる。
- 450 :おさかなくわえた名無しさん:2010/02/21(日) 13:25:51 ID:vctSguw3
- 本人がスレ違いだって自覚して遠慮してたのに
何度も呼び戻すようなまねやめようよ
たぶん生理用品!とか
犯人は喫煙女とか
なんでそんなキモい話してるの?
- 451 :おさかなくわえた名無しさん:2010/02/21(日) 14:08:09 ID:187Busa/
- 犯人の推理とかはいらないけど、どういう結果になったかは気になる
別に他の話できないほど邪魔とかじゃないし
- 452 :おさかなくわえた名無しさん:2010/02/21(日) 16:45:51 ID:sKrzawqI
- うん、色々大変だろうし落ち着いた時に気が向いたら
さらっと結果報告だけしてくれると個人的にはありがたい
ぶっちゃけ後始末方法には興味がある。
汚水なら業者入れて消毒してもらわないとだめだろう。
相談ならこの板にも質問スレとかあるし、手続きとかなら
法律板とか行くと力になってくれる人いると思う。がんばれ。
- 453 :おさかなくわえた名無しさん:2010/02/21(日) 17:45:13 ID:bRGI0dz9
- >>446
その状態では湿気は取りきれないのか・・・スマソ
昔の人は毎日布団畳んで押入れとかにしまってたもんだから大丈夫かと思ってたよ
引っ越しの為に片付けてるんだが、今住んでるとこはあんまり分別厳しくなくて
ほとんど可燃ごみで大丈夫なんだけど
ここ見てたら地域によってホントに分別違うから、引っ越し先の市役所HPで調べてみたよ
・・・全然詳しく載ってなかった・・・
今の市はゴミ辞典なるものが載ってて、すげー細かくこれは何ゴミって書いてあったから
どこもそうなのかと思ってたよorz
何ゴミかわからなくて捨てられなくて汚部屋には戻りたくない!
頑張って今のうちに分別して全部捨ててってやるぞー!
- 454 :おさかなくわえた名無しさん:2010/02/21(日) 21:16:45 ID:oRYvB/S/
- 教えてほしい トイレの便座カバーってどれくらいの頻度で洗うもの?
- 455 :おさかなくわえた名無しさん:2010/02/21(日) 21:47:24 ID:/BaV3xDy
- 毎日洗いたいけど現実には2日に1回かな。
ちなみに汚部屋住人ではありません。
- 456 :おさかなくわえた名無しさん:2010/02/21(日) 21:54:47 ID:ZvLrMnSQ
- >455
454ではないけど、質問
トイレの使用頻度はどれくらい?
- 457 :おさかなくわえた名無しさん:2010/02/21(日) 21:56:28 ID:Jr+yjHf2
- 付けっぱなしで洗いもしないなら便座カバーなどないほうがマシ
それ自体が汚くなるし、ないならないで本体の掃除もしやすいし
一手間かけないと終わらないようなことは、汚部屋住人としては
止めたほうがいいと思うけど
もしくは使い捨てみたいのとかあればそれで。
- 458 :おさかなくわえた名無しさん:2010/02/21(日) 22:31:02 ID:sKrzawqI
- >>454
決まりはないから自分で決める。
決められないなら他の人が言うようにいっそつけない。
たとえば1人暮らしで日中学校や仕事で不在なの人の家のトイレと
5人家族でも一日のトイレの使用頻度だって違うんだから
一概に何が正しいなんて言えないと思うよ。
- 459 :おさかなくわえた名無しさん:2010/02/21(日) 23:09:40 ID:69xq/tT7
- 元汚部屋で、今は中間部屋の自分だけど
汚部屋住人は思いきって便座カバーを捨てた方が良いと思う。
どうせ何ヶ月も付けっ放しにして不潔にしてしまうから
カバーを付けていると、汚れていることに非常に気付きにくい。
実際にカバーを外して生活してみるとよく分かるけど、便座ってすぐに汚れるよ。
一人暮らしの自分だけど、カバーを外して数日で、
ツルツルだった便座が
垢?もしくは埃?でザラザラになったよ。
(もちろん、軽く水拭きすれば簡単にツルツルに戻る)
カバーを付けっぱなしだった時は、
こんな汚いところに平気で座ってたんだと気付いてビックリした。
カバー付けっ放しの人は、一度外して生活してみることを勧めます。
まー冬場は辛いけど、意外と慣れるもんなので
- 460 :454:2010/02/21(日) 23:42:57 ID:oRYvB/S/
- 使用頻度は一人暮らしで、毎日使うから平日は一日5回くらい??
全然わかんないや
汚いなら捨てたらってアドバイスをたくさん頂いてしまってるけど、いや、今はカバーつけてないんだよ。
カバー買おうとしたら、友達が一人暮らしなのに週に2回洗うって言ってて驚愕したんだ。
それで平均が知りたくて
- 461 :おさかなくわえた名無しさん:2010/02/22(月) 00:14:27 ID:ROhSWxVP
- >>460
>>459も言ってる通り、一人暮らしでも意外と汚れるから
週2回洗うぐらいなら驚くようなことじゃない
なにしろ、肌が直接触れるところだからね。
使ってりゃすぐに皮脂とか付いて汚くなるよ
- 462 :おさかなくわえた名無しさん:2010/02/22(月) 02:48:01 ID:b4m92g2O
- カバーもマットも、新しいの汚部屋脱出するときに買ったりしたけど、
結局捨てた。
前出だけど、すぐ拭けるし、すごい楽よ。
便座は冷たいので温まるやつにした。
小汚いマットは平気なくせに、トイレの床を踏むのは嫌な父母はスリッパを使用している。
これで数年運営中。
- 463 :おさかなくわえた名無しさん:2010/02/22(月) 22:41:56 ID:SKLK6ec0
- 便座カバーは、100均の使ってる。
100円だから、気軽にぽいって捨てれて便利
- 464 :おさかなくわえた名無しさん:2010/02/22(月) 23:06:54 ID:kCssiwM7
- うちのアパートのトイレが
特殊型なのにU型でしかもちょっと小さいというみたことない形状なので
カバーを探すのに苦労した
今は100均のを安全ピンで留めて使っている
洗う頻度は一週間に一度くらいだな
- 465 :おさかなくわえた名無しさん:2010/02/22(月) 23:09:54 ID:tosyNMNq
- 家はユニットバスだからカバーなし
湿気がすごいorz
- 466 :おさかなくわえた名無しさん:2010/02/24(水) 17:14:17 ID:/7/66roB
- なんか春っぽい陽気でいい気分。
25個ルールやってくる。
- 467 :おさかなくわえた名無しさん:2010/02/24(水) 20:47:56 ID:TtOerMKM
- だんだん春らしくなってきたのに
片付けで手が冷えて寒い
日当たり良い部屋でも
詰め込まれてた不要物達は冷え切ってるんだよね
手の冷えが全身に伝わって
暫しダウン…情けない(;_;)
- 468 :おさかなくわえた名無しさん:2010/02/24(水) 20:54:23 ID:4udnjhk8
- 軍手とかして作業したら違うんでね?
- 469 :おさかなくわえた名無しさん:2010/02/25(木) 04:19:46 ID:dpSiU7Qt
- 別人になったぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!
今日から別人格で捨てまくるぞーーーーーー
- 470 :おさかなくわえた名無しさん:2010/02/25(木) 11:36:42 ID:pan2mVbJ
- 誰もいない夏の日に・・・
水着になって片付けをした事が。
非日常なこの状態に片付けがすごいスピードで進みました。
こういう手は、一度しか使えないのが残念です。(って頻繁に
やっていたら変態だよね?)っていうか非日常にならなくなっちゃう。
- 471 :おさかなくわえた名無しさん:2010/02/25(木) 13:48:44 ID:QR4OeLIJ
- え?流しの食器を洗うときに全裸でやるってのは私はよくある。
早く片付けないと風邪をひくというギリギリ間の中でやってる。
- 472 :おさかなくわえた名無しさん:2010/02/25(木) 17:37:11 ID:cbW5yHfY
- 私は片付けるぞと髪をまとめたら
耳から冷えて寒くてヘアピンで止めるだけに
したくらい寒がりなんで
全裸で台所なんて考えただけで腹下しそう
夏は汗とほてりが凄いので
汗を吸いやすい服着ないとならないし
滝汗とほてりに悩む季節が来る前に
汚部屋脱出したいなガンバロ
- 473 :おさかなくわえた名無しさん:2010/02/26(金) 01:44:56 ID:QFe+CjZA
- >>472
私の部屋に余ってる100均の耳あてをあげたいw
- 474 :おさかなくわえた名無しさん:2010/02/26(金) 08:06:04 ID:P8DJ5iq2
- >>471
>早く片付けないと風邪をひくというギリギリ間の中でやってる。
フイタwでもやってみようかな
- 475 :おさかなくわえた名無しさん:2010/02/26(金) 11:11:41 ID:TIJRaDRG
- >>472
貧血?
- 476 :おさかなくわえた名無しさん:2010/02/26(金) 18:51:46 ID:zOmi2p/i
- >>58
これの続きってないの?
気になるんだがw
- 477 :おさかなくわえた名無しさん:2010/02/27(土) 07:10:23 ID:IeR0L5Li
- 風呂前、全裸になって、寒さに耐えられなくなる直前まで
できる限りの片付けをする(その後風呂で温まる)、
てのは私もやったことあるw
意外とはかどる。
風呂後にぎりぎりまでやって服を着るのでもいいが風邪をひく。
- 478 :おさかなくわえた名無しさん:2010/02/27(土) 07:12:53 ID:GK70fQ5C
- 汚部屋住人が全裸でゴミの下敷きに!
と、ならないように気をつけてください
- 479 :おさかなくわえた名無しさん:2010/02/27(土) 17:52:25 ID:F9mDDiBV
- あー分別めんどくせえー!
しかも汚れてるのは水洗いしてからとか
めんどくさ過ぎるよぉ。
お金さえあれば業者呼んで全部回収してもらいたい。
よく不用品回収のチラシ入ってくるけど
貧乏なので自力で頑張ります。
- 480 :おさかなくわえた名無しさん:2010/02/27(土) 18:15:59 ID:DB1nxvXf
- 段ボール出すの忘れた............
- 481 :おさかなくわえた名無しさん:2010/02/27(土) 22:26:39 ID:LRvl2zL2
- よくある事
- 482 :おさかなくわえた名無しさん:2010/02/28(日) 01:23:38 ID:nRAvDkJT
- さて、そろそろ年末大掃除をはじめるか・・・
- 483 :おさかなくわえた名無しさん:2010/02/28(日) 02:05:47 ID:kkndlbI8
- >>482年度末ですらなくてw?
- 484 :おさかなくわえた名無しさん:2010/02/28(日) 02:16:04 ID:bSrVcY3B
- 俺、綺麗部屋になったら、姿見と折りたたみベッドを買うんだ…
- 485 :おさかなくわえた名無しさん:2010/02/28(日) 05:36:23 ID:P+GwQLG5
- 3月20日に引越しすることになったから汚部屋をなんとかしなくてはならなくなった。
燃えないゴミの日は月に一度しかなくて困ったことに引越しをする日までには一度も無い(数日前にあったばかり)
燃えるゴミは週に2回あるから整理さえできれば捨てる事は出来るけど燃えないゴミはどうしよう…
- 486 :おさかなくわえた名無しさん:2010/02/28(日) 07:51:13 ID:4QUKiFav
- >>485
どうしよう、って、ベランダにでも集めておいて、最後に業者に頼むしかないんじゃないの?
- 487 :おさかなくわえた名無しさん:2010/02/28(日) 08:42:33 ID:xqvcBXjn
- 虫のいない寒い時期のうちにベランダ掃除したかったけど、そこまでたどりつきそうにない…
(ここ2、3日の陽気のせいで、すでに小さい虫がうろちょろし始めてる…)
東北なのでGはまったくといっていいほどいないんだけど、クモが…
土地柄自体、なぜか実家のある山奥よりはるかに種類も数も多いうえ
今住んでる建物が風の吹き溜まりに位置してるらしいせいもあってか
はらってもはらってもはらっても家の中にまで大小さまざまなのが入ってくる。泣きたい…
普通の虫除け剤を窓辺に置いたらクモの数も減ったけど、また戦いの季節が始まるのか…
- 488 :おさかなくわえた名無しさん:2010/02/28(日) 09:29:44 ID:wuhkMO6i
- 蜘蛛は汚部屋の味方なのになんで殺してんだよ
- 489 :おさかなくわえた名無しさん:2010/02/28(日) 10:24:35 ID:cR98fffr
- ベランダっつったろ。
アシダカさんじゃねーんだよ!でもでかいのは親指の先くらいあるんだよ!
なりは小さくともジャンプしてくるやつもいるんだよ!
台所のハエとか羽虫までとってもらいたくねーよ!
- 490 :おさかなくわえた名無しさん:2010/02/28(日) 10:33:06 ID:tFcrZVf4
- くだらない言い合いしてる暇があったら
というか土地柄しかたないもの(生物)も
汚部屋住人として語り合う物のカテゴリなの?
まあ、湧く虫やGの話になることもあるだろうが
- 491 :おさかなくわえた名無しさん:2010/02/28(日) 14:43:40 ID:fj1cxuT5
- 片付かないうちにいろいろ持ち込んじゃうんだよなー。
- 492 :おさかなくわえた名無しさん:2010/02/28(日) 17:22:33 ID:+sUz38W+
- 服を2枚も買ったから、帰ってそっこーで玄関を掃いた
ドアのガチャンってなるところにGの干物が挟まってた
牛乳飲んだらタンスの中身を見直すぞー
- 493 :おさかなくわえた名無しさん:2010/02/28(日) 21:14:05 ID:YjH5gJxt
- >485
まずは燃えるゴミだけでも捨てる
そんで、自分の済んでる市町村のHPで持ち込み処分が出来るか調べて持ち込み処分
無理なら大家さんか不動産屋に相談
あまりに駄目なら新しい住処まで持っていって汚部屋生活再スタート
ゴミの種類によってはスーパーで回収してるペットボトルやプラスチックトレーもあるし
- 494 :おさかなくわえた名無しさん:2010/02/28(日) 22:53:32 ID:+J2Q45jr
- 気のせいかもしれないけど
最近爪の伸びが遅い気がする
床の物拾う時に擦り減ってんのかw
拾っても拾っても床の上の物は減らないけど
まだ先は長いなあ…
- 495 :おさかなくわえた名無しさん:2010/02/28(日) 23:41:36 ID:+sUz38W+
- ゴミに出すダンボールをまとめた
母が庭の倉庫に溜め込んだプラゴミ45Lめいっっっっぱい2袋まとめた
もう十分に読んだ漫画本や雑誌をまとめた
数週間分と思われる新聞の束をまとめた
母が買ってくれたババシャツ9枚を捨てるかどうかの保留引き出しにまとめた
体がぽかぽか温まった
- 496 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/01(月) 01:18:05 ID:qBJFUWT4
- >>494
なまけものは、爪が伸びる
働き者は、髪が伸びる
小学生の頃に担任教師から聞いた
なんの根拠もない話だけどw、
なまけものを脱却して掃除を始めたから
爪の伸びが遅くなったんだよ!
その調子で頑張れ!
- 497 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/01(月) 02:53:47 ID:DmYPQaM0
- 1R6疊で収納皆無、もう手の施しようがなく本当に困ってます...
とりあえずのスペースを確保するのも困難な状態なのですが、
どうしても片付けたい!
いつも掃除に着手するも、途方に暮れ毎日…
何か良いアドバイスを頂けないでしょうか…?
- 498 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/01(月) 02:58:40 ID:3WGh7IG0
- >>497
>>58を見てみれば?希望持てそう
- 499 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/01(月) 03:09:49 ID:DmYPQaM0
- >>498
嗚呼...もうごっつはりそうな勢いです...orz
唯一の救いは、そんなにゴミがないというところでしょうか。
我が家は収納がナイので、洋服&その他CD&DVDや小物等の散乱の度合いが凄いんです。。。
女なので、どうしても衣料品の整理に打開策が見付からないのです。。。
とうとう先日大家にバレてしまし、もう劇ヤバ状態で余計にテンパって超悪循環です。。。
- 500 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/01(月) 03:18:20 ID:3xxWdnEa
- >>58の続きってないのかな?
- 501 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/01(月) 03:31:01 ID:ksX0YdNE
- >>499
なんで収納がないのにCDやDVD買うの?
床につめばいいと思って買ったの?
収納棚を確保してから、そこに入る分だけと決めて買う。
入らなくなったら古いものを処分する。
服も同じで、収納用品とハンガーを購入して、
入らなかったりハンガーにかからない量になったら、古いのを捨てる。
それは女性だろうと男性だろうと、同じ。
服やCDより、まずは収納用品にお金使わないと。
買う順番が間違ってるよ。
それから大家さんにバレたなら、こういうことになりかねないから、
引っ越しのお金の準備もしたほうがいいと思う。
引っ越し先で新しい家具を設置のほうが、無駄にならないし。
http://fudousan5.blog114.fc2.com/blog-entry-755.html
http://fudousan5.blog114.fc2.com/blog-entry-757.html
http://fudousan5.blog114.fc2.com/blog-entry-861.html
- 502 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/01(月) 17:48:05 ID:qZzLixgz
- 片付け中に眼鏡なくしてしまった。
そろそろ新しいの買わなきゃと思いながら
ずるずる先延ばししてたので
ちょうどいいっちゃいいんだけど。
しかし眼鏡なくすなんて初めてで凹む。
汚部屋住人なんでなくし物はしょっちゅうなんだけどさ。
- 503 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/03(水) 18:35:36 ID:th7JqeDc
- コンタクトなくした事あるよ…高かったのに…
自分が生きていくのに必要な重要品なくすと凹むよね。
- 504 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/03(水) 19:32:21 ID:BTtFi4hA
- >>499
収納無いなら、まずはダンボール貰ってくるなりカラボ買うなりして収納場所を作ったら?
- 505 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/03(水) 20:32:28 ID:w6DrzNHT
- >>499
まぁ深呼吸して
おそらく昨年の自分と同じような状況と思われるのでその時の打開策をアドバイス
まず、物をよけるスペースがないと思われるので、体積を減らすことから始めるべし
45リットルゴミ袋を手にしたら、この冬着なかった服を問答無用でごみ袋へポイ
次いでにそのまま、ぶりがついたら、昨年着なかった衣類をまとめて袋に積める
次に段ボールを沢山準備する
CD、DVDは整理するのに時間がかかる割に、かさは減らないので、とりあえず段ボールにポイ
この段階では整理しなくてもいいから、まずは段ボールにある程度のカテゴリ分けだけして床に積まれてるものをひたすら放り込む
いっぱいになったら、その上に新しい段ボールを準備して繰り返す
こうするとある程度ブロック分けして整理可能になるよ
とりあえず1年使わなかったものはもう使わないことの方が多いから基本処分でいいのでは?
ほとんど使わないまま物を処分してると、今までの無駄遣いを猛省させられるよ
自分はそれに懲りて物を買うのに慎重になった
- 506 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/03(水) 22:07:14 ID:bZD9j8TI
- センス悪いから着まわしができなくていろんな服が床に散らかっている。
- 507 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/03(水) 23:10:41 ID:Sxzot+Kr
- 店にディスプレイされてる服をまるごと一式買えば良い
- 508 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/04(木) 00:13:52 ID:HaV2egGJ
- いつの間にか鯖復活してた。
土曜に火災報知器の点検に来ることになり
部屋やらキッチン片付け中。
有機物はないものの、地層が30cmあります。
(部屋の地層は先程片付けた)
キッチンには多量の中途半端に開けた段ボールと物が散乱。
- 509 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/04(木) 00:34:57 ID:HaV2egGJ
- 戒めのために画像うぷ
http://imepita.jp/20100303/482980
- 510 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/04(木) 00:37:37 ID:sQSzt0S0
- ものが多くて片付かないのか
収納場所がないから片付かないのか
その判別って、どうやってしたらいいのでしょう
いろいろ捨ててみたけど、まだ
家の中がものであふれかえってかたづきません><
3DKで押入れが1間が3個、
1間のクローゼットあるのに・・・
- 511 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/04(木) 00:53:55 ID:HaV2egGJ
- >>510
多分服が多いのでは?何となく。
朝までに部屋を片付けたら、キッチンの段ボール片付けてきます。
- 512 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/04(木) 01:09:00 ID:7nqT4qHL
- 色々捨てて、片づけてみた。以前の汚部屋に比べるとだいぶマシな部屋になった。
でもすぐまたちらかる。
原因は、何が何処にあるか分からないから。それを探してぐちゃぐちゃぐちゃ。
必要なものが下の方にあったりして掘り返してごちゃごちゃごちゃ。
あれがないこれがいと、出かける前はちらかしまくり。用意に時間もかかる。
片づけても、物が把握できていて、使える場所にきちんと整理されてないと意味ない気がする。
さあやるぞ、と一気に片づけて部屋を見た目綺麗にすることは出来る。
それなりに捨てたりもしている。でも細かい整理が出来ない。
把握して、使いやすい場所に上手くしまっていくことが出来なくて、
とりあえずこの空箱に全部入れとこうって必要なもの全部何もかも入れてしまう。
文房具化粧品とか必要な明細とかが全部同じ箱に入ってて、ひっかきまわして探す
って感じの引き出し、箱がいっぱいある。
こういうのはどうしたらいいんだろう。何かおすすめの本とか方法とかないでしょうか?
- 513 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/04(木) 01:43:25 ID:HaV2egGJ
- 夜中に掃除して泣けてきた
どうしてみんなが普通に出来ることが、自分には出来ないんだろう
- 514 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/04(木) 01:57:10 ID:XatY/mQ+
- >>513
気にしないで自分もだから!
今だってもう餅切れてだらだらしてるし=3ほんともうやりたくねー(^^ω)
寝よっかなー
- 515 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/04(木) 02:20:34 ID:YXfNLe9P
- >>512
何がどこにあるかわからないなら、どこにあるかわかるようにすればいい。
一番簡単なのは置く場所を決める事。
文房具は文房具、でまず一箇所にまとめる。箱でも引き出しでもいいから。
そしてシールとかで箱や引き出しの外に「文房具」と住所表示をする。
化粧品、明細も同様に。そして使ったら元の場所に戻す。
それだけでももうちょっとすっきりしないかな?
- 516 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/04(木) 02:38:14 ID:sBIqY+fm
- >>510
判別もなにも、物が散らかってる→収納に対して物が多い、ってことだからさ
まずは不要なもの・管理しきれないものを処分して物をなるべく減らして、
それでも物が溢れてたらその分の収納(棚とか)を用意すればいいよ
- 517 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/04(木) 02:48:41 ID:7nqT4qHL
- >>515
住所表示、なるほど。物に住所を作ってやるってことですね。
ありがとうございます。
とりあえず、化粧品とか薬とか、まずは明記して分けやすいものからラベルか何か張ってみます。
でも例えば紙類とかってどうしたらいいでしょう。
保証書、説明書とか、明細、まだ振り込んでない振込み用紙、振込終わった証明、
医療費、税金関係、IDパスワードの数々とか、他様々な捨てるわけにはいかないけど、
大量にあるそういう類の紙類。あまりにも大量にあるので、
わけがわからなくて肝心のものが肝心なときに出てこないし、何の書類を持ってたか分からなくて
何回も戸籍謄本を取り寄せたりとかしてしまってます。
必要な紙用の箱を作っても、そこにおさまりきらず次も次もと増やすことになり、
結果何処に入ってるか分からず全部ひっくり返すはめに。
こういうのはどう整理したらいいんでしょう。皆さんはどうされてますか?
- 518 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/04(木) 02:50:22 ID:9Q4Q6BWh
- あまりマメに掃除する方ではなかったけど、それでも一人暮らし始めてからは一週間に一度は掃除してて、わりときれいな部屋だった。
でもここ最近、全然掃除しようって気にならなくて、お風呂も洗面台ももう半年くらい洗ってない。
シャワーだけだし、目に見える汚れがあまりないのでやらなくなった。
なんでこんなにできなくなったんだろう。仕事が忙しくなった、通勤に一時間かかる、休みが減っただけが理由かな
でもやめてどうすると思うとやめられない。自分はもっとテキパキしてたのに。
毎日ベッドでも寝ずにコタツで寝てる。朝シャワーばっかで疲れとれない。仕事やめようかな…
スレチごめん。
- 519 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/04(木) 05:10:16 ID:72JGd1OG
- >>518
人それぞれにペースはあるだろうから無理せずに一つずつやって行けば良いと思うよ
これじゃいけないって分かってるのに体が動かない時なんて山程あるし。
とりあえずお風呂にゆっくり浸かると気持ちが少し前向きになるのでお風呂お勧めする
しかし洗い物って何でこんなに面倒なんだろ
- 520 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/04(木) 08:36:52 ID:EDRn8FhB
- >>517
文房具屋or百均で紙を袋状のページに入れられるファイルを買うがよろし
説明書ならこんなの
http://www.kingjim.co.jp/news/0511/p-tori.html
あと「まだ振り込んでない振込み用紙」は今すぐ振り込んでくるべし
- 521 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/04(木) 09:34:07 ID:z+uovHR3
- >>517
>>保証書、説明書とか、明細、まだ振り込んでない振込み用紙、振込終わった証明、
>>医療費、税金関係、IDパスワードの数々とか
そのタイトルを全部シールに書いて、>>520で紹介されてたファイルの見出しとして貼る。
「必要な紙用の箱」の中でぐちゃぐちゃになるのは、分類が大きすぎるのではないかな。
細かすぎる分類は汚部屋には不適切なんだけど、大雑把に分けすぎるのもよくない。
面倒ではない程度に大雑把に、必要な物がすぐ見つかる程度に細かく、だと思う。
分けておいてもぐちゃぐちゃになるなら、もう少し細かく分類するといいよ。
説明書も「目覚まし時計の」「皮むき器の」など、まずは一個ずつわけてみたら?
そのうちいらない書類の判断と、分類の大きさの判断がつくようになると思う。
- 522 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/04(木) 09:45:38 ID:z+uovHR3
- どのファイルに分類したのか、ファイル自体にもシールで名前。
「ここを探せば出てくる」という状態を作るんだ。
「とりあえずここに入れとこう」は厳禁。
適切な見出しが無ければ新しく貼るんだ。
逆に、中の書類が空になったら見出しは剥がすんだ。
そして、分類したファイルごとどっか行った、という状況に注意。
- 523 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/04(木) 09:51:36 ID:S18+z+5I
- >>518
仕事忙しくて長時間通勤だとそれだけで体しんどいよ。
取りあえずベッドで寝るようにしなよ。
やっぱり人間、睡眠がちゃんととれないと体の疲れが抜けない。
ベッドの上も散らかってるなら取りあえずゴミ袋にザーッと入れて
自分の寝る場所だけ確保したらいいよ。
- 524 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/04(木) 09:56:43 ID:S18+z+5I
- >>522
もうちょっとダラシナイ人間でも紙類整理できる方法ないかなぁ?
おおざっぱに整理できる方法あるといいんだけど。
汚部屋にするような人間が細かい整理なんてできないよ…自分のことだけど。
- 525 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/04(木) 10:03:29 ID:nfUeohSW
- ずぼらな自分はとりあえず
説明書保証書ROMレシート類全部一つのファイルにはさんでみた。
これ関係は全部ここ、と決めたら
なくす心配だけは減る
- 526 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/04(木) 10:33:19 ID:HaV2egGJ
- バインダーに専用の透明袋つけて、その中にほうり込んでるよ。
気が向いた時順番入れ替えられる。
- 527 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/04(木) 10:48:28 ID:YXfNLe9P
- >>524
>>522が言ってるのは結局「紙類入れ箱」の中に更に
「領収書入れ」「説明書入れ」を入れとけってだけの話。
2chが各カテゴリに板が分類されてて、それぞれの板に沢山のスレがあるのと一緒。
2chが部屋、カテゴリが大きい箱、板がその中に入れる小さいファイル、
スレがそれぞれの書類だと思えばいい。
大雑把な分類でも「ここを見ればこれがあるはず」が具体的にわかれば
中を漁る時間も少なくなる。御互いがんばろう。
- 528 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/04(木) 11:04:18 ID:lu8+KmJW
- >>保証書、説明書とか、
基本捨てる。ダウンロードできる説明書(携帯のとか)は瞬時に捨てる。
捨てがたいものは段ボール1つに入れる。
あふれたら一番いらない奴を捨てるが、狭い部屋にそんなに買い物するのが間違いだから気を付ける。
>>まだ振り込んでない振込み用紙、振込終わった証明、
すぐ振り込んですぐ捨てる。口座振替にすれば捨てるだけですむ。
>>明細、
いらん。捨てる。極力ネットで済ます。確定申告に必要なのは仕方ない。
>>医療費、税金関係
申告書はpdfしか残さない。紙は絶対ダメ。eTax で証拠書類だけ紙で残す
>>IDパスワードの数々とか
パスワードかかったExcel にメモって捨てる。
→確定申告の証拠書類と段ボール1つにまとまる。他は捨てる。
- 529 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/04(木) 12:00:59 ID:Soo2fwOy
- 汚部屋と関係無いけど
>>501で紹介されてるblogすごく良かった。
おかげで身に覚えの無い
窓ガラスのひびの謎が解けたよアリガトー
賃貸生活中及びこれから賃貸生活になる人に
このblogオススメ。
- 530 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/04(木) 12:17:32 ID:9Q4Q6BWh
- 518です
レスありがとう…
>>519
そうだよね、まずは浴室から洗ってちゃんとその日にお風呂入って疲れとるよ
度重なるガス代高騰にも負けない(`・ω・')
洗い物は、なんか湯沸かしてる時とか待つ時間を利用して終わらすしかちゃんとやる時ないな…
>>523
ベッドは散らかってないんだけど、いつもシャワー浴びずに寝ちゃって
汚い体で寝るのが嫌だからコタツなんだ。
やっぱりまずちゃんとお風呂入る…話はそこから
せっかくダブルで高いマットレス買ったんだから寝なきゃ損だよな!
なんか少し楽になった
リア友にはこんな生活だって言いたくなくて…
またしても長文ごめん
- 531 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/04(木) 12:43:45 ID:AkLjkCIo
- >>530
精神的にきてるようだから、適当な理由付けて数日休みをとってみたら?
- 532 :517:2010/03/04(木) 16:22:05 ID:7nqT4qHL
- >>520 521
色々ありがとうございます。
ここに入れとこうをまずやめてみます。とりあえず失くさない対策だったんですが、
結局その箱とか袋が10個以上になってきてたら意味ないですね。
それはもう失くしてるようなもの。
ファイル活用いいですね。分類の仕方が下手なのが、たぶん上手くいってない理由っぽいので
まずは面倒でも一個一個細かくわけてみます。
しばらくファイルだらけになりそうですが、使っててもう少し大きな枠組みでいいってなったら、
枠組みをかえてまとめて、余ったファイルを捨てれば綺麗になるかな?
ファイルごとなくしそうなので、ファイルにも住所ですね。この引き出しはファイル用みたいに。
>>528さんのはパソコンの中で、そのデータを何処やったか分からなくなりそうなので
(パソコンの中も全部ごっちゃで何処に何があるか分からない感じ。いつも検索活用)
今の私にはちょっと高度すぎるかも。
でもアドバイスありがとうございました。
部屋がなんとかなって、パソコンの中身を整理するのに手が回ったらやってみます。
- 533 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/04(木) 17:13:39 ID:TMUvSL2C
- やべー。ぐちゃぐちゃだー。
とにかく少しでも捨てよう。捨てられる前に捨てよう…。
5時半開始で少なくとも7時まではヤるぞ。
- 534 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/04(木) 18:29:08 ID:x4ME/Pet
- >>510
>その判別って、どうやってしたらいいのでしょう
ひとり暮らしの3DKなのか夫婦子供2人の3DKなのか。
そういう情報がないまま返答を求められても。
ひとり暮らしで物があふれるのなら、
収納が使わないもので占領されているから。
収納場所というのは物を死蔵させる場所ではなく、
生活に生かす場所という認識を持って、
だぶってるもの、年齢に合わないもの、
「いつか使う」というあいまいなものは一度全部捨てる。
必要になったときに新しいものを買えばいい。
死蔵させてるスペースの家賃がもったいない。
- 535 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/04(木) 19:25:28 ID:Hy+p6dZe
- ゴミすてめんどうだなあ
- 536 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/04(木) 19:47:26 ID:HaV2egGJ
- やばい、土曜までに綺麗にしなくちゃいけないのに
燃えるゴミが10袋出た。
明日しか出せない……
さすがに10袋も出せない(大家が文句言いそう)
壊れたTV(10年以上前のものなので買い替えるつもりだった)や、古い布団、
捨てようと思っていたタンス(前の汚部屋時代のもの。微妙に中がにおって使っていなかった)
もあるので、業者に燃えるゴミ頼んだらいいかな?
明日頼んで今日中って可能?
- 537 :536:2010/03/04(木) 20:11:18 ID:HaV2egGJ
- 不用品処分のチラシ見て電話したら、明日でも可能だって。
よかった…
- 538 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/04(木) 20:18:36 ID:laJq3876
- よかった
タイムトラベルするのかと
- 539 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/04(木) 20:54:47 ID:oL/arJyj
- 536はちゃんと処分料について確認したのかな。
ぼられないよう気をつけて。
- 540 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/04(木) 21:32:24 ID:HaV2egGJ
- コールセンターの人に、その場で見積もりするって言われた。
その時点で断ってもいいらしい。
最悪高かったらゴミ袋、お風呂につめこんで別の業者に頼みます。
- 541 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/04(木) 21:41:18 ID:UN5FqmQe
- >>540
http://www.haihinkaisyuu.com/haihinkaisyuutrable.html
トラック1台分の処分ならいざ知らず、数点の引取りで、
例えばテレビ・パソコンなどの回収費用を「見てみないと分からない」などと言う業者は警戒して下さい。
毎日 回収している業者であれば、型式を電話で聞いただけでも分かるものです。
それを「見てみないと・・」というのは伺うことで断りにくくするための口実作りの場合があります。
実際に呼んで値段を聞くと予想以上に高い金額を請求され、断ると「今さら帰れない」などと言われ、
結局支払ってしまったというケースがあります。
電話でおおよその概算も出せないような業者には注意してください。
- 542 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/04(木) 21:58:54 ID:HaV2egGJ
- >>541
ちょwwww
明日一で電話で断る。
ちなみに、お○○づけ本舗(東京)って所でした。
- 543 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/04(木) 22:15:27 ID:HaV2egGJ
- 相場ってどれくらいなのかな。
サイト見ても書いていない所多い。
餅が上がっている時に出来れば捨てたい。
- 544 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/04(木) 22:16:12 ID:NyYRrSAL
- おみおつけ本舗に見えた
- 545 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/04(木) 22:26:28 ID:HaV2egGJ
- おみおつけw
>>541さんありがとう。
しかも、その業者ぎりぎりエリア内だ。
明日電話して聞いてみる。
- 546 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/04(木) 23:10:01 ID:HaV2egGJ
- もう一度確認したら、ぎりぎり範囲外でした…
ググル神様に願いつつ、もう一度調べたらありました。しかも格安。明日来てくれる。
早速連絡して見積もってもらったら
上記にさらに別のガラクタいくつか加え、多く見積もっても17000円越えない。
業者乙と言われるとあれなのでURLは控えますが
まご○ろ便利屋サ○○という業者さん。
よかった…これからは定期的にもの捨てます。
ぼったくりの実態を教えてくれた方本当にありがとうございました。
さて、これからまた片付けます。
- 547 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/05(金) 00:44:52 ID:wYS8PU4+
- 精神科の薬の袋ってどうやって捨てたら良い?
名前のところだけをハサミで切り取って捨てるか、それとも薬の名前や病院名も分からないようにしたほうがいいかな?
- 548 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/05(金) 01:07:13 ID:wFkAJbc/
- 誰もそんなもの見てないから、
悩む時間の分だけ他のものを捨てれ
- 549 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/05(金) 01:46:18 ID:xlKDK/Qi
- >>547
悩む位ならシュレッダー
- 550 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/05(金) 01:46:32 ID:Gvowo3gZ
- >>544, 545
関東な(むしろ江戸な)人ですな。
使う人少なくて通じないことあって寂しいからお仲間嬉しいw
- 551 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/05(金) 05:06:25 ID:oXqhWZQn
- さて、いまからゴミ捨てに行く。
人に見られたくない。汚部屋で十分恥ずかしいのに。
- 552 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/05(金) 05:48:39 ID:I3p+LR1Z
- やべーなんだか眠くなってきた
なんだか夜中に換気扇の掃除がしたくなって
音たてられないから表面の拭き掃除だけして明るくなるの待ってたんだけど…
もう少しだけ我慢して起きてるか
それとも今から寝るか、それが問題だ
寝たら絶対餅なくなってるんだろうなー…
- 553 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/05(金) 09:26:07 ID:oXqhWZQn
- >>552は換気扇の掃除をしただろうか。
- 554 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/05(金) 10:07:15 ID:0F0bL9sq
- >>547
クロスカットのシュレッダー最強
持ってなかったらぜひ一台購入することお勧め
ホムセンとかで普通に種類売ってる
- 555 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/05(金) 10:25:06 ID:+KO8hQ/Z
- >>552は、起きたら餅なくなっていたんだろうか。。。
真夜中にキッチンの床を磨いていてシンデレラ気分だった・・・
のを思い出した。
さて、掃除機かけよう!
- 556 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/05(金) 11:01:11 ID:+5kn8LCA
- そろそろ引越しフラグが立ったので、汚部屋の掃除中
明らかに要らないものは捨てたんだけど、
どうしても捨てられない物がある
・大量のバスタオル、手ぬぐい(会社で貰った。拭き掃除に使えそうなのと、まだ一回も使ってない)
・大量のエロゲ(普通のゲームなら中古屋に売れるけど、恥ずかしくて売りに行けない)
・一回も着ていない服(福袋に入ってた)
・鞄(沢山あるけど、どれもそれなりに使ってて、捨てる物を選べない)
これらが片付けば、そろそろ卒業出来るんだけど、迷って迷って迷い中
どうしたらいいんだろう
- 557 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/05(金) 11:26:48 ID:pyMK537F
- タオル類は掃除に利用して汚れたらポイ。
ゲームを売った事が無いからわからないけど
売ったとしても買取価格ってかなり安い金額だと思う。
(音楽CD30枚が300円だった経験より。)
恥をしのんで売りに行ってもほとんどお金にならないんだから
捨てても良いんじゃないだろうか。
服も今後も着ないようなら捨てるのみ。
鞄は使ってるなら無理して捨てなくても良い気がする。
- 558 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/05(金) 11:52:05 ID:ipQw0ixU
- >>556
捨て犬&猫の世話してるボランティア団体とかはタオル欲しがってるよ。
自力処理超えてるなら、送るのもありだね。
服も探せば引き受ける団体あるし。
- 559 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/05(金) 12:14:54 ID:4DjpRxCc
- >>547
フライパンで焚き火w
袋の名前が入っているところだけ破いて、火をつけて、燃やしたら
生ゴミといっしょに処分すればいい。
- 560 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/05(金) 13:49:52 ID:VAczz8lh
- >>556エロゲは店によっては高く買い取る商品もあるから
宅配扱ってる店を探して見るのも手ではないか?
- 561 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/05(金) 14:23:41 ID:3faQEmcS
- 只今扇風機をしまい終わりました!(`Д´)ゞ
皆さんもお掃除頑張ってください!
- 562 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/05(金) 14:55:16 ID:k613mRm0
- >>561
扇風機の旬はこれからだぞ?
- 563 :536:2010/03/05(金) 16:38:55 ID:oXqhWZQn
- 只今業者の方に来てもらい
ゴミ袋多量、TV、タンス、その他数点引き取ってもらいました。
業者の方からも
最近勝手にトラックに積み込んで高いお金を請求する業者があるので、と
>>541さんと同じ事言われガクブル
餅あがったので、今からまた頑張ります。
- 564 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/05(金) 16:46:04 ID:oXqhWZQn
- >>556
バスタオル未使用なら、職場のおばさん達に貰ってもらうのはどうかな?
手ぬぐいはがんがん引越しに使おう。
エロゲは専門の買い取りオススメ。
面倒ならエロゲ好きな趣味友達にあげるか。
汚片付け初めてから眠気がすごい。
眠いけど頑張る。
- 565 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/05(金) 20:15:08 ID:f2z0RGpb
- >>542
市役所区役所のゴミ係に電話して、
安全な業者紹介してもらうのが正しいと、
ゴミ処理詐欺の特集の番組で言ってたよ。
- 566 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/05(金) 20:20:29 ID:5m94V11b
- ねんがんの 取扱説明書用ファイルってのを買ってきてやったぞ ふふふ
…とほくそ笑んだんだけどさ。これって普通のクリアホルダーでもよかったよね…
とりあえずまとめてくる
- 567 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/05(金) 20:24:26 ID:4ir84K2g
- とりあえず100円ショップで買ったクリアファイルは
コピー紙数枚で底が抜けたりするので
丈夫な方がいいはず
- 568 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/05(金) 20:37:54 ID:P3t/rZIJ
- 使い切らないと捨てられない物って厄介だ
スプレー缶うぜえ
- 569 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/05(金) 21:03:28 ID:5m94V11b
- >>567
おk、ありがとう確かに丈夫っぽいわ
まとめてスッキリした気持ちプライスレス!まぁまだごちゃごちゃなんだけど前に進むよ。
- 570 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/05(金) 21:30:35 ID:11fochTV
- >>568
スプレー缶のガス抜きする道具が売ってるよ。
キリとカナヅチで底に穴を開けるという手もあるよ。
- 571 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/05(金) 21:54:49 ID:P3t/rZIJ
- >>570
ありがとう
でもあれは使い終わった缶のガスを抜くんだよね
家にゴロゴロしてんのは中身たっぷりのばかりでorz
- 572 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/05(金) 22:21:55 ID:I3p+LR1Z
- >>553 555
552ですが
違うんだ、起きてはいたんだ
ただ明るくなったのと同時に餅が消えていったんだ…orz
その代わりごちゃごちゃだったキッチンの整理と壁は磨いたから許してください
換気扇って難易度高いねー…
- 573 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/05(金) 23:03:33 ID:xiqtQCRd
- スプレー缶に穴あけて爆発して怪我する家庭が複数あるようだし
気をつけないと危ないな
- 574 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/05(金) 23:33:08 ID:9QcCtYAa
- スプレー缶の捨て方は
自治体によって違うから
サイトとかで調べたほうがいいよ。
穴開けろ派と穴開けるな派があるはず。
うちの市は開けるな派。
- 575 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/06(土) 04:10:53 ID:gMJifF33
- ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
(.___,,,... -ァァフ| あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
|i i| }! }} //|
|l、{ j} /,,ィ//| 『おれは眼鏡をケースにしまおうと
i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ 思ったら目の前から消えていた』
|リ u' } ,ノ _,!V,ハ |
/´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人 な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
/' ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ おれも何をされたのかわからなかった…
,゙ / )ヽ iLレ u' | | ヾlトハ〉
|/_/ ハ !ニ⊇ '/:} V:::::ヽ 頭がどうにかなりそうだった…
// 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
/'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐ \ 催眠術だとか超スピードだとか
/ // 广¨´ /' /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
ノ ' / ノ:::::`ー-、___/:::::// ヽ }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::... イ もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
- 576 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/06(土) 09:13:41 ID:GPgjy/ry
- 穴開けるな派の自治体もあるんだ
次に引っ越す時は自治体のゴミ処理方法も参考にするかな
前にいたところは、ダンボールと服の回収が月に1回だったけど
今のところは週に1回だから、捨てたい物がすぐに捨てれて、
餅もあがる
- 577 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/06(土) 10:03:01 ID:DgaFx9l8
- 引越しを期に汚部屋卒業予定。
着々と物は減ってるし引越しも予定通りいけそう。
だが、母親から何年も押入れに眠らせてあった布団を押し付けられて困っている。
アレルギー体質でハウスダストが最もダメだから、
新居では防ダニ加工の布団買ってノンアレルゲン快適生活作戦でいこうと思ってたんだぜ…。
(ならなんで汚部屋なんだっていう突っ込みはやめてくれw)
最近は天気悪くて布団を干せそうにないし、ダニがウヨウヨいそうな布団なんて持っていきたくねえよおおおお!!
ハンズで見かけたダニを集めるとかいうシートでどうにかなるかな…。
- 578 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/06(土) 10:10:49 ID:P4VuQwGt
- 捨てなよ…
- 579 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/06(土) 10:42:29 ID:ls31CQkr
- アレルギー体質の子供にそんな布団を押し付ける親も最低だな
健康に関わることだから遠慮なく捨てちゃいなよ
自分の健康は自分で守れ
- 580 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/06(土) 10:49:35 ID:q5BItjln
- 親子で体質の認識がされてないように見えるけど
- 581 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/06(土) 10:50:03 ID:+sfm1dyN
- >>577
汚部屋だからアレルギー体質になったんだろ?
花粉症みたいにリミット越えた感じ
かわいそうだな
- 582 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/06(土) 10:59:47 ID:Xcv++VEc
- 親に直接断るのは駄目なのか
引っ越したら心機一転、防ダニ加工の布団買って
ノンアレルゲン快適生活作戦で行きたいって
まあもう言ったのかもしれないけど
個人的にはサラッと捨てるのお勧めする
- 583 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/06(土) 11:04:45 ID:DgaFx9l8
- 577です。レスありがとう。
ちなみに母親もやや汚部屋体質だということに今更気付いた。
自分よりはかなりマシだけど。
有機物系がないから気付かなかったし小さい頃からそんな家で育ったからそれが普通だと思ってたけど、
このスレ見てやや汚部屋だということを理解したw
物があふれて整理できない、そしてでかい収納を買っては「まだまだ入る」と新たな物を買って詰め込むタイプ。
>>580
残念ながらアレルギーは小さい頃からだからカーチャンも知ってる。
てか昨日IgEが1000越え・ハウスダストの項目が異常に高かった血液検査結果見せたはずなんだがなw
知ってはいるけど理解してもらうのは難しそうだ。
母親的には今まで汚部屋で暮らしてたくせに今更布団くらいでガタガタ言うな、
邪魔だし捨てるのは勿体無いし持ってけよチクショー、っていう感じ。
レスもらってなんとしてでも断る決意を固めた。みんなありがとうよ!
もし断りきれなかったら新居でそのまま捨てるわw
- 584 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/06(土) 11:10:45 ID:99kc3IHz
- >>583
うん、どうにもならなかったら受け取って捨てちゃえw
家もそうなんだけど結局自己満足で子供を支配下におきたいだけの親なんだよね。
家をでるなら物理的だけじゃなくて精神的にも独立できるいい機会だから
適当な距離のとり方覚えて頑張れ。
- 585 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/06(土) 14:28:54 ID:sqwxdR7X
- >>575
部屋片付けろよw
- 586 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/06(土) 16:52:53 ID:8WhnUEkw
- 数日前PSPを踏んで壊してしまい超凹んだ。
ミントグリーン気に入ってたのに…
反省して片付け頑張ります。
昨日桜色のPSP(限定品?)見かけて欲しくなったけど
汚部屋脱出まで余計な買物禁止だな。
- 587 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/06(土) 17:48:04 ID:qGCGKmOC
- >>586
余計なことかも知れないが、確かジルスチュアートとのコラボで
超人気のはず
欲しいなら早く買った方が良いよ
- 588 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/06(土) 18:05:48 ID:Ih/iHOqu
- >587
また踏み潰すだろ
- 589 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/06(土) 18:07:42 ID:JjKHwu+V
- 足が届かないところにおいておけ
- 590 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/06(土) 22:15:03 ID:ry/vuE/+
- 天井からネット吊して大事なモノはネットに入れておくとゴミに埋もれなくて済むお
- 591 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/07(日) 10:36:28 ID:cCNJi2r7
- >>590
そんな余計なことしてる暇があるなら部屋片付けろ
- 592 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/07(日) 11:11:24 ID:wyt8nHVN
- >>591
とりあえず要約する
欲しいものは早めに買っとけ
大事なものは吊るせ
掃除しろ
さて今日も掃除するか
- 593 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/07(日) 15:32:51 ID:SgCOeqac
- >>590
そんなことしたら汚部屋脱出にならないだろ
- 594 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/07(日) 16:21:02 ID:a3FqKSkE
- 分別細かくてマンドクセ
マニキュアびん→不燃
マニキュアのふた→可燃
これだけでもウヘーと思ってしまうorz
資源の分別がまた細かくて
紙類なんてとてもじゃないけど
汚部屋住人には難しすぎ
分別ゆるい自治体がウラヤマシス
- 595 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/07(日) 16:27:09 ID:OjWvX9Ya
- >>587
コラボはセットの付属品の方じゃなかったか?
- 596 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/08(月) 01:31:13 ID:k/+IWDvZ
- >>594小学生のドリルも解けないのに、東大の赤本解こうとしてるみたいだ・・・
- 597 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/08(月) 23:31:01 ID:Q0xHsOke
- >>590
ドラえもんの道具で、そのペンキを壁とか天井とかに塗るとその面に重力が発生して
物が壁に置けたりするのを思い出した。あれマジで欲しい・・・壁に貼ると部屋ができるポスターも・・・
- 598 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/09(火) 00:35:22 ID:cNJa9f98
- >>597
ドラえもんの道具がどれでももらえるならどこでもドア一択だろうここの住民は
- 599 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/09(火) 00:40:39 ID:ajPk08aT
- スモールライト
- 600 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/09(火) 00:43:52 ID:6iE2ym5I
- スモールライトは必須。
あと名前はわからないけど、壁を切り取ると向こうに部屋が出来るやつ。
あとパーマンだけどコピーロボット?だっけ。自分に手伝ってほしい。
現実逃避ならまかせろ(´・ω・`)
- 601 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/09(火) 00:58:05 ID:PQh4Yv5T
- いや四次元ポケットだろjk
- 602 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/09(火) 02:19:07 ID:bVvBKUSC
- 汚部屋住人にスモールライトは、大事なものパリパリ踏み潰して歩くことになりそうだし、
重力ペンキ(だっけ?)は、6面全部が汚壁になる。
寝る時に、天井見ても床と同じような大量のごちゃごちゃが見えるのって鬱。
- 603 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/09(火) 02:38:16 ID:jG58MYw1
- 違うの!
スモールライトで粗大ごみを小さくして簡単に捨てたいの!
- 604 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/09(火) 03:05:55 ID:0XwidJcu
- >>603
いっそ四次元ポッケに全部放り込めよ
- 605 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/09(火) 04:10:54 ID:c+oD+tCb
- その発想、汚部屋住人の鏡
- 606 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/09(火) 06:53:35 ID:SSs5jKxc
- スモールライトで自分が小さくなれば部屋が広くなるよ
- 607 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/09(火) 08:45:39 ID:RiW/yXEu
- 巨大なGと戦うんですね
- 608 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/09(火) 09:24:40 ID:H+psTyGM
- CDとか本とか、ストーブとか
何でも写真にして収納する道具
アレあるとスッキリすると思うんだ
- 609 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/09(火) 09:31:00 ID:7ZvsB2O3
- コンパクトに収納しすぎると収納したのを忘れたり
どこに写真を入れたのか忘れて新しいの買いそうだけどな
- 610 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/09(火) 09:40:15 ID:eFuaCYrS
- おまえら妄想世界で遊んでないで部屋片づけろよw
- 611 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/09(火) 10:09:22 ID:H0GmgYTg
- 汚部屋住人はゴミ箱すら使いこなせないし
ゴミの中で貴重品なくすんだからどんな道具があっても…って
気がするよ。
なくさずに活用できるのは妄想世界でだけ
- 612 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/09(火) 10:39:16 ID:h/2Dlfvo
- ちょっと目を離していたら、現実逃避している。。。
道具を置く場所、確保できるのかなぁ?笑 ドアってピンク?どこにおいておくの?
(噂だとダイソーで100円で買えるとか)
>597 床だけでなく壁までがすごい事になりそう。
- 613 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/09(火) 10:50:00 ID:76KD87kh
- >>600
汚部屋体質の自分がもう一人いたって役に立つわけないわな。
余計に散らかる気がする。
片付けのカリスマと呼ばれる人のコピーを連れてくるならいいけど。
- 614 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/09(火) 11:12:13 ID:7ZvsB2O3
- ちなみにこの間読んだ本には「片付け下手な人はオープン棚」って事が書いてあったw
引き出しとかに下手にキッチリ仕舞い込んだりして、隠す収納だと
どこに何入れたか忘れちゃう可能性が高いんだと。
何が入ってるのかがっちりラベリングしてる分には問題ないのかもしれないけど。
- 615 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/09(火) 11:17:31 ID:8KPuXVRA
- 深い引き出しは下の方の層が死蔵化したりするし
服も底のほうであまり着ないで染みになったり虫がついたりするし
収納は半分くらいしか入れないつもりでやらないと
しまえない、取り出せない
- 616 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/09(火) 11:46:50 ID:Ti5b0Ua9
- オープン棚に置いた物の埃掃除が大嫌い。
埃積もったらそこ触らなくなるから極力よく使う物以外は扉つき。
だから飾り物も置かない。
- 617 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/09(火) 12:34:21 ID:geGsrK6l
- >>608
ポラロイドになるやつだよね。お湯かけるとムクムクって元に戻る。あれ欲しいなあ・・・
って逃避ネタすまん。
>>616
そう、あれって不思議だったんだけど、
棚とかに細々したのを置いて、そこにホコリがたまらないようにするのってどうやるの?
マメに物をどかして拭くの?それとも静電気のモップみたいなのサッとやるだけで維持できるのかな
- 618 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/09(火) 13:34:28 ID:0XwidJcu
- リモコンがなくなる部屋でスモールライトがなくならないとは限らない
- 619 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/09(火) 15:34:00 ID:Cs0sWfvz
- 片付けしてたら使いかけのテレカが数枚出てきた
今更テレカなんてどうしろと…
とりあえず粗大ゴミ申し込みを公衆電話からするか
- 620 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/09(火) 15:43:10 ID:7ZvsB2O3
- 未使用だったら電話代の支払いに使えるんだがな…
- 621 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/09(火) 16:29:57 ID:EQG+w7xz
- 出したものが片付けられないのって、片付けると判らなくなるから
オープン棚みたいに見える状態にしてるのと変わらないかもしれない。
- 622 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/09(火) 16:55:52 ID:eFuaCYrS
- 使用途中テレカ自分も困ってる。
未使用なら電話代か売るかできるんだけど。
公衆電話自体がなかなか無いからなぁ
- 623 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/09(火) 17:00:54 ID:apf1ksFq
- いくら分あるんだか知らないが
捨てる1択では
- 624 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/09(火) 17:13:38 ID:y2kDnz9o
- 大量にあって捨てるのもなんかなぁと思うなら寄付とか
今でも施設なんかじゃ電話=テレカなとこあるからボランティア募集してたりするよ
- 625 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/09(火) 17:17:32 ID:Ti5b0Ua9
- 入院している知人がいたらテレカ差し入れもいいよ。
案外電話代かさむから。
- 626 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/09(火) 18:20:23 ID:ztQoPMbN
- 使うのに苦労するようなものは迷わず捨てるべき。
「頑張れば使えるもの」を捨てずにいたら、どうなる?
汚部屋ってそんなものばっかりだから、永遠に片づかないでしょ。
捨てるのがもったいないと思いがちだが、「捨てなくても既にもったいない状態」だよね。
- 627 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/09(火) 18:26:59 ID:0XwidJcu
- テレカなんぞ気にすんな
何千枚とない限りは邪魔にならんだろ
服、紙類、ゴミを捨てた次の段階でテレカだろうが、
- 628 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/09(火) 18:33:43 ID:apf1ksFq
- ○○で悩んでる暇あったらもっと大物片せっていうけど
細々した物も思い立った時に捨てないと馬鹿にならないんだよな
後回し後回しでいつまでも片付かない
- 629 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/09(火) 18:54:12 ID:0XwidJcu
- >>628
脱汚部屋した時はジャンルごとに箱に分けて、絶対に必要なものだけ箱から出して後は全部捨てた。
ジャンルでまとめるとその時点でおおよそ分別出来てるから、小物をちまちま片付けるよりは、まとめて捨てた方が楽。
必要だった物も捨ててしまう事もあるけど、本当に必用な者はグレードを上げて買い直すようにしてる。
グレードを上げて買い直す価値がないと思ったのはたいていが必要ないもの。
本とCDだけは捨てるのを躊躇ったけど、レンタルショップや図書館に置いてあるのがほとんどだし、
自分で所持する必要がないと思い捨てた。
物が大量に減った分、友人を部屋に招く事が多くなったから、良い結果に終わったと思う
物より人を優先した部屋になった
- 630 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/09(火) 19:15:15 ID:ajPk08aT
- >>628
大物を片した後での質問かもしれないしねw
毎年少しずつ余ってた印刷済み年賀ハガキ、どうしたらいいか分からなくてずっと保管してたけど
郵便局に持って行って切手と交換してきた。
ハガキとしか交換できないと思ってた。切手ならよく使うからありがたい。
- 631 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/09(火) 19:33:06 ID:ztQoPMbN
- 大物って、数少ないからすぐ終わらないか?
腹括って捨てるか引っ越すかしかないんだから。
偉そうにテレカは即捨てとかいったけど、俺も苦労したのはそういう細かいのだよ。
結局、腹括って捨てるか、汚いままかしかないんだがw
- 632 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/09(火) 19:58:42 ID:y2kDnz9o
- その気になったら大物はひとつやっつけるだけで、達成度が高いのがいい
細かいのは難しい。1つ捨てられたら、あれを捨てたんだからこれもあれもって連鎖したりはするんだけど
- 633 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/09(火) 20:33:08 ID:ggj6d5ez
- >>595
カラーもジル限定のパールピンク
- 634 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/10(水) 05:12:37 ID:paI/y41U
- ベッド捨てたらかなりの達成感
- 635 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/10(水) 09:44:02 ID:Xb7WwAe/
- テレカ、70%くらいで売れるよ!。
どうせとっといても使うことないんだから売っちゃえ。
うちのそばの中古屋のチラシで見たのだが
今ネット検索しててもあったよー。
- 636 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/10(水) 10:35:55 ID:7oi8P64p
- >>635
未使用でないと売れないのでは?
はぁー毎日色んな物沢山捨ててるのに
ゴールがなかなか見えて来ない
こまごました物の管理出来ないのに
手作りコスメとかアロマにハマってた
数年前の自分シネ
- 637 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/10(水) 11:37:21 ID:JZrfypaa
- >>617
オープン棚はしょっちゅう使うもの専用にすると
自然とホコリたまりづらくなる。
滅多に使わないもの置いてしまうと
そこだけホコリが積もる。
人形とかフィギュアとかの
ほとんど場所移動しない飾り物は
ガラスケースの中がおすすめということで。
- 638 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/10(水) 18:31:23 ID:paI/y41U
- フィギュアはケースとかに入れないで埃が溜まったら拭いてる。
胸や尻を特に念入りにw
- 639 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/10(水) 20:01:23 ID:p/QBKk0O
- >>638
擦り減ってぺちゃぱい垂れ尻になるよ
- 640 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/10(水) 22:57:55 ID:gCJ8ruCI
- フィギュアのホコリ?掃除機おしつけてますわ。
- 641 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/10(水) 23:11:42 ID:iboca66B
- フィギャーなどの埃除去はこれに限る
http://www.unicharm.co.jp/wave/product/handy/index.html
- 642 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/10(水) 23:15:50 ID:jbF48Ijv
- 話がフィギアに特化しすぎ
でもそれは埃舞い上げないですむから好きだ
- 643 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/11(木) 00:28:59 ID:euJS/8op
- ウェーブ様は埃掃除の定番中のド定番
- 644 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/11(木) 01:02:08 ID:09Wcdmtq
- 埃掃除が習慣的にできない。
なんかめんどくさくなって埃堆積して放置してしまう。
- 645 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/11(木) 01:02:16 ID:UJfXPntr
- >>637
そうだよねえ・・・でも今の部屋の棚全部オープンなんだよね。箱とか置いたりもしてるけど
>>641
なんかその動画見たら目が釘付けになって脳内麻薬みたいなのがバーて出た。買ってくる
- 646 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/11(木) 01:43:31 ID:5/saDiFK
- なんでもかでも猫出せばいいと思ってやがる!
犬じゃあダメなのかよーッ!犬も毛を落とすぞ!
- 647 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/11(木) 01:49:51 ID:MzEU8WAj
- もうすぐ引越しなんだけど、畳の臭いってどんな風に掃除したら取れる?
前回の引越しのあと、畳が臭いと次に入居した人から苦情が来たから今回は綺麗にしたいんだけど洗剤とかは使ってもいいの?
- 648 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/11(木) 01:51:48 ID:UJfXPntr
- >>647
やったことないけど、ファブリーズ的なものでいいんじゃない?緑茶カテキン系で
- 649 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/11(木) 01:55:12 ID:UJfXPntr
- あとは普通に掃除機かけて、床からはがして風を通すとか
下手に濡らすと乾かせなくてカビたり余計匂ったりしそう
連投すまん
- 650 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/11(木) 01:59:03 ID:Ui4KnboP
- ttp://www.kao.com/jp/kajinavi/room_05_01.html
まあ、匂い対策ではないんだが。
というか何臭?
- 651 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/11(木) 22:48:47 ID:mvTUhA4j
- >>647
次の入居の人が連絡してきたの??
- 652 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/12(金) 00:09:44 ID:P9GEj/vU
- >>645
オープンの棚でそんなに動かさないものを乗せるときはいっそ布をかけてしまえ
見栄えがいいし埃もたまらなくなる
ただずぼらだとしまい忘れ・しまいっぱなしが多くなるので一年に一回布をひっぺがし
整理する機会を作るといい
- 653 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/12(金) 00:48:40 ID:vxQDj27b
- >>652
うん。とりあえず最近買ったプリンタには数年前にIKEAで買って放置してた布かけたよ
なんでホコリってあんなに早く積もるんだろう・・・
空気清浄機買ったら目に見えて減るのかな?
- 654 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/12(金) 02:00:46 ID:qDpNw+YJ
- 空気清浄機持ってるけど(去年までタバコ吸ってたから)
ホコリがなくなるわけじゃないし空気清浄機を綺麗にする作業が必要だぞ。
布ひっぺがすの重要だよね。布の上にホコリのレイヤー完成したことあるよ。
- 655 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/12(金) 20:25:19 ID:N7pG2WeL
- 空気清浄機のフィルターに埃がかなり溜まってたりするから効果はそれなりにありそうだけど、部屋の埃が無くなりはしないね
- 656 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/12(金) 20:37:10 ID:G7c7uwkH
- 正直空気清浄機は掃除機をマメにかけて
大きい埃はない状態じゃないと
すぐフィルターが駄目になる
- 657 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/13(土) 03:48:02 ID:JFdfGZMM
- 扇風機にトイレットペーパーを巻いて常時運転しておけばいいんじゃないか?
- 658 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/16(火) 10:12:15 ID:0JVm5/h8
- 仕事柄消費者金融から借金する人の家を見に行く機会がたくさんあるんだけど、
見事にみんな汚部屋…というよりゴミ屋敷レベルの猛者ばっかり。
たまに小奇麗にしてる人はいるけど事情が特殊(嫁に内緒で借金してたりね)だったりして少数派。
これは自分もヤベェwwと思って掃除したよ。
掃除して金運があがるかどうかは知らんけど、だらしない生活してると金銭感覚もだらしなくなるよね。
- 659 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/16(火) 13:07:41 ID:iNjiikZj
- >>658
隠れ発達障害持ちで物や金銭管理出来ない人が結構混ざってると思うよ。
ホームレスになってしまう人達の中にも見過ごされてきた軽度知的障害や
発達障害系の人が案外いるらしいから。
- 660 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/16(火) 20:14:47 ID:x5pZ1mzC
- 在宅精神カウンセラーさんいらっしゃいませー
- 661 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/16(火) 20:28:31 ID:WB0U+yG/
- 部屋が汚いから堕ちて行くのか
もともと素質があるから部屋も汚いのか
後者だったら絶望的じゃないか
- 662 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/16(火) 23:43:30 ID:+0uhI1S+
- >>659
最近の記事だね
ホームレスに知能テストしたら7割位が軽度知的障害だったっていうやつ
- 663 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/17(水) 01:05:41 ID:NIM+8QJG
- >>662
以前から可能性を示唆している精神科医はいたけどな。
- 664 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/17(水) 09:13:20 ID:O/aboLQn
- そういう人らと同じ状況の部屋でいい事なんてあるわけないから掃除しろってこった
- 665 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/17(水) 16:44:58 ID:iWaO9V4y
- はーい
- 666 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/18(木) 09:58:55 ID:rzjH/+fV
- 先日、学校の役をするためチュプの皆と集まったのだが、
そのときの様子で眼からうろこだった。
皆の行動を見ると、出したものをすぐ片付ける。
しばらく居たところから去るときに簡単に片付けるか、
汚れても居ないのに掃除機かけてから去る。
とにかく出したらすぐにしまう、去る直前にきれいにするのがコツらしい。
掃除って毎日するものだって知らなかった。
毎日してたら埃もたまらないらしいよ。
専業主婦偉すぎ。兼業は所詮散らかるのを仕事のせいにしているだけだと
自己嫌悪に陥った。
散らかるという意識でなく、散らかしているのはここに居る自分だと
気がつくことが大切なんだと思う。
- 667 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/18(木) 10:08:38 ID:EXe8yK8s
- チュプってどこで使われてる言葉?
主婦のことなんだろうけど、はじめて見たよ。
- 668 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/18(木) 10:14:57 ID:VqPYDmaN
- どこって具体的には指定できないけど、
既女とか家庭から出張してきて空気を読まずに雑談しまくる主婦のこととか、
あるいはリアルで空気の読めない迷惑な主婦のことを言う感じがするよ。
蔑視感のある言葉だから、>>666の用法はモヤっとする。
- 669 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/18(木) 10:25:47 ID:IWVGmA98
- 集まりの場だと、人の目とうるさい口があるから、陰口叩かれないように
そつ無くこなすのって、あるとおもうけど。
- 670 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/18(木) 10:45:24 ID:JhYNHhDe
- 厨主婦を縮めてチュプだから、普通に蔑称として使われてるよ。
主婦の意味で使いたかったのなら666は普通に失礼。
- 671 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/18(木) 11:24:54 ID:A0Pn3eSL
- >>666はチュプの意味もわからずに使ってみたかっただけの人
キチンとした主婦には使わない言葉だから
よく見かける言葉だからといって意味もわからずに
流行り言葉と勘違いして使うと恥ずかしい目にあう
- 672 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/18(木) 11:27:47 ID:A0Pn3eSL
- おそらく蔑称として使われてるのがわからず
専業主婦=チュプだと思ってたんだと思う
- 673 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/18(木) 11:56:28 ID:R879ZMek
- 根性入れて捨てまくるとして、どれくらいの期間で「ちょっと汚いね」レベルになれだろうか?
ゴミ屋敷のスペックは以下の通り。
6部屋+2台所の一戸建ての実家(2階建て)
1部屋を除き、1.5mくらいの高さのゴミ&不用品
その1部屋も、他よりはちょっとだけ少ないレベル
ゴミはもう20年くらい前から徐々に増えてきている
ごみは当日中にセンターへ自力搬送できる
人手は自分ひとり(実家にはもう住んでない。高齢の両親は住んでる)
部屋が廊下のようだよ…(両側にそびえたつ不用品の壁のせいで)。
- 674 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/18(木) 12:28:02 ID:23dbT8g7
- 一人で一日どれだけの量をセンターへ運べるか、だなあ…
それとこまかい分別が必要な自治体なら「不用品」を「出せるゴミ」にする
までにも結構時間かかったりするんだよね。
後は運び出した後の部屋の状態か。
有機系汚部屋だったりすると、壁とか床とまで侵食されてる可能性がある。
- 675 :673:2010/03/18(木) 14:23:31 ID:R879ZMek
- >>674
そもそも、自分一人で一日がんばったところでどれくらいのゴミ袋を作れるかも分からん…予想もつかん。
モチベーションと体力次第ってことになるんだろうか、やはり。
運び出した後のことなんか、考えたこともなかった。
そうだな、多分、相当まずいことになってるに違いないと思う。
床が抜けるとか、腐ってるとか…。ま、それはあとで考えるよ。
- 676 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/18(木) 14:33:32 ID:i/VoVje7
- >>673
とりあえず1日捨てまくってみれば、どんな感じかわかるのでは
多分最初は不慣れだし作業スペースもないから時間かかるだろうけど
- 677 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/18(木) 14:57:40 ID:EXe8yK8s
- むしろ最初は「明らかに捨てて良い物」がいっぱいあるはずから、
1部屋分捨てるのに1〜2日あれば出来るはず。
- 678 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/18(木) 17:45:35 ID:9eyT+zQf
- 有機物やペットボトルだと、ゴミ箱にひたすら放り込んで終わるからラクだよね。
今、就活してたときの会社パンフや、中高生時代のノート類その他と格闘してる
部屋にある全部を積みあげたら身長程度にはなりそうな量。
生半可にファイルに入れてるものが大量にあるから、分別が凄く面倒くさいorz
あと縛って捨てようにも、サイズ違いが多すぎてこれを分けるのもまた面倒。
誰か手伝ってくれもういやぽ
- 679 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/18(木) 19:03:17 ID:4g5pqKu6
- >>673
みんな言ってるけど
問題は不必要か否かを判断しないといけないものを分ける作業だと思う
分別が必要でも捨てていいものってはっきりしてるゴミは
朝から晩まで1日で死ぬ気になれば一人でも45l×3、40袋〜作れるよ(経験談
でも不要品とゴミの率がわからないけど
ほぼゴミが1.5m層になって積もってるならゴミ出しだけで
1日に1部屋終わるかどうかって気がする
最初のひたすら捨てられるゴミ出しも業者呼んで手伝ってもらった方が
精神的にも体力的にもよさそう
あとセンターに搬送するのは距離とかわからないけど
遠かったり片付けられる時間が短いなら業者も考えた方がいいかもね
- 680 :673:2010/03/18(木) 20:50:43 ID:R879ZMek
- >>676
確かに、人それぞれ、得手不得手ってあるから一概にどうとは言えないよね。
でも、ありがとう。
最初は時間かかるけど、そのうち作業効率上がるってことは分かって嬉しかった。
>>677
うん。本当に混沌としてるから、基本的には全部捨てていいところから作業するつもり。
そうか、いる・いらないを考慮しないなら、3日くらいで1箇所攻略できるかも!
ただ不慣れだから最初の場所「庭」には1週間くらい見積もっとく。
>>678
ホント…ごみが有機物だけならいいのに。
ファイリングされてる紙とファイルの分別はめんどいな。
しかも数が多ければさらに厳しい。
がんばれ!! こっちもがんばる。
>>679
具体的なゴミ袋の数字、ありがとう。参考になった。
1週間に1箇所だけでもクリアしていけたらいいんだが。
比率はゴミが80%くらいになるはず(基本的にほとんど捨てたい)。
業者に依頼することも一応考えてはいる。
金額的に無理っぽいので、ほとんど諦めているが。
- 681 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/18(木) 21:15:35 ID:CtJFtEDz
- できるだけ短期決戦にしたいのかな?
そこに住んでるご両親がいるのが、なかなか大変そうな気がする。
長期戦も視野に入れて倒れないようにがんばれ。
自分は一人暮らしで仕事しながら、週末に少しずつ処分・整理・掃除して
10か月くらいかかった。ゆっくりだったけど生活習慣も改善できたから
いまのとこリバウンドしてないよ。
- 682 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/18(木) 23:15:28 ID:EXe8yK8s
- いるいらないを考慮しないなら、1日で1部屋片付けられると思うんだが。
というか、今日はなにやってたんだ?
作業始めないと永遠に終わらないよ。
- 683 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/18(木) 23:36:48 ID:tJC/llRp
- 机上の空論
- 684 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/18(木) 23:48:48 ID:i/VoVje7
- >>682
何やってたって・・・
仕事の合間に3回だけ書き込んだだけかもしれないじゃん。
そこまで言うだけの何かがあるのかね
- 685 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/19(金) 01:04:39 ID:nPNXUTJv
- >>684
私は甘やかすだけが優しさだとは思ってませんので。
- 686 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/19(金) 01:20:43 ID:IANhMO/U
- わらかすな
- 687 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/19(金) 07:28:52 ID:u4du0Gsk
- >>685そういうのは家族や身の回りの人に発揮してあげるといいと思うよ。
事情をよく把握してる。
- 688 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/19(金) 09:14:28 ID:++IYNTZR
- ネタにマジレスかこわるい
- 689 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/19(金) 09:53:43 ID:uqnTij4d
- きんもー☆
- 690 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/19(金) 10:23:17 ID:X4lsO0aO
- いや>>685はなんかネタじゃない雰囲気が気持ち悪い
- 691 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/19(金) 10:33:38 ID:zW5QCN3X
- アパート大家から火災報知器設置の義務化で
今度業者が部屋に取り付けに来ることを伝えられたけど
どうしよう
- 692 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/19(金) 10:43:06 ID:W/Eo5WX2
- 悩む前に身体動かせ。
捨てられる物からどんどんビニール袋に突っ込め〜
- 693 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/19(金) 10:52:53 ID:yi7mBaU5
- >>691
私は火災報知機の設置を切欠に汚部屋を中間部屋まで片付けたよ。
一ヶ月ぐらいかかった。
部屋を掃除してるとなんだか色々とやる気が起きてきて、4年ぶりにニートも脱出したw
- 694 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/19(金) 11:04:17 ID:zW5QCN3X
- >>693
業者に一ヶ月も待ってもらったの?
- 695 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/19(金) 11:10:04 ID:yi7mBaU5
- >>694
うん。
忙しいからって言って先延ばしにしてもらったよ。
- 696 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/19(金) 11:17:40 ID:vd0yihHe
- 掃除板の方でも報知器の設置で汚部屋をなんとかしなきゃ〜って話が多いね
切羽詰って業者への依頼も増えてるとかどっかのスレで見かけたな
自力でなんとかできるならそれが一番だけど
- 697 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/19(金) 12:17:07 ID:cMTJE+5g
- 警報機の時は物を押入れに詰め込んで何とか乗り切った。
押入れに入らなかった物はダンボールに入れておいた
- 698 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/19(金) 13:21:42 ID:seos6DPJ
- >>680
>678だけど、ぼやきにレスありがとう
ちょっとずつ縛って今2山処理した
床に散らばってるのだけだったらあと4山作れば終わるかな……。
自分も汚屋敷住まいだけど、親が同居だと取捨選択しにくくて辛いよね
自分もホコリ被った藤籠壊してから捨ててたから気持ちわかるよ
家一軒は大変そうだけど頑張って
- 699 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/19(金) 20:29:56 ID:6gYB9Q08
- 自分の誕生日が1月1日だったら101、12月31日だったら1231
↑
この数字を( )内に入れて計算してみて
( )×2+5×50+(自分の年齢)−250
- 700 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/19(金) 21:24:47 ID:+gZWZbRV
- 誤爆かスパムにマジレスしてなんだけど、>>699って何?
250(5*50)足して、250引いてるから、ただの誕生日+実年齢だよね?イミフ
- 701 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/19(金) 22:02:27 ID:NOB2wLHs
- あと十二時間で親が来る
引っ越しの運び出しも始まる
正直部屋はまだまだ汚い
今日は寝ないで頑張るんだ
正直昨日もほとんど寝てないから死にたくなってきた
- 702 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/19(金) 22:04:47 ID:Yn7KMElv
- >>700
( )×2 を忘れてるぞい
ぐぐったけど、相手の年齢と誕生月を見抜く方法だそうだ。
こういうの全然興味ないから検索結果読んでないけど
- 703 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/19(金) 22:17:04 ID:RrTBheFk
- 火災報知機って
押入れの中にも設置されてる場合あるよね。
- 704 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/19(金) 22:45:18 ID:X4lsO0aO
- >>701
後もう少しでゴールが見えて来てると思うんだ!
ゴールテープを切れたら気分爽快だよ
- 705 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/19(金) 22:51:42 ID:Yn7KMElv
- >>701
不謹慎で悪いけどなんか楽しそう
引越しなんて汚部屋脱出心機一転のチャンスうらやましい
- 706 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/20(土) 00:09:53 ID:KaHYfGTS
- >>701
去年の私がいるw
結局、親が来る前に片付かず、散々怒られながら掃除したんだった
寝ないで頑張るつもりだったけど結局寝ちゃったし
- 707 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/20(土) 01:00:38 ID:Eolx1qEZ
- 店に行くと、収納棚や収納箱に目がいってしまう。
そんなもん買ってる場合じゃない、まず物を捨てなきゃ・・・・orz
- 708 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/20(土) 01:04:53 ID:Eolx1qEZ
- >>699
それこっちの方が分りやすいと思う
自分の誕生日が1月1日だったら101、12月31日だったら1231
↑
この数字を( )内に入れて計算してみて
(( )×2+5)×50+(自分の年齢)−250
- 709 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/20(土) 01:18:38 ID:WU9demT3
- 今晩寝ずにがんがる同志がいると聞いて!
今日の午前中に田舎から友人が遊びに来るのに…
3日前からゴミの中で仮眠(というかゴミの中でも6,7時間寝れてしまうんだが…)しつつやってきたけど
終わる気がしない。
どっちにしろ来週火災報知機で入られるからやらなきゃならないので
今日こそは寝ずに頑張ろう…と…思うんだけど…
- 710 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/20(土) 01:20:59 ID:GKtJgeLS
- >>708
100歳以上の人には通用しないね
- 711 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/20(土) 01:55:20 ID:ynI6tgez
- >>708
出来たwちょっと感動したw
分かりやすいつーか、そうじゃないと数学的に計算式違うよね。
え、掃除?
今日やっと掃除機がかけられる程度まで床が出ました。
床の上のものの大半は、棚の上と押入れに積み上げただけのただの急場しのぎだから、
起きたらその整理から再開。でも床が見えずに蛇行してた状態からだいぶ進歩した。
- 712 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/20(土) 08:20:31 ID:8pyQkXa5
- >>707
自分は収納モノを買わなくてはならない状態なんだが
収納センスが無いのでどれを買ったらいいかワカランorz
- 713 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/20(土) 11:45:24 ID:KaHYfGTS
- >>712
センスは無いが、カラボお勧め
- 714 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/20(土) 17:56:02 ID:W3OgU3Dl
- http://www.uproda.net/down/uproda010907.jpg
我が家では横に積んだニトリカラボにダイソー箱を組み合わせて使っている
本が多く版型が一様でないので並べるときりがないのと
根がずぼらなのでつっこんでおけるこの方法が一番だった
センスは皆無だが参考になれば何より
- 715 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/20(土) 19:40:10 ID:7ySNk8wL
- カラボは国民的な究極のユニット家具だよ
使えるか使えないかはあなた次第w
- 716 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/20(土) 19:48:15 ID:8pyQkXa5
- >>713-714
アドバイスありがとう
やっぱカラボ買うべきかー
今日はウチの超狭い台所にも置けそう?な
チェストも見つかったし
(まだ買わないけど)
少し見通し明るくなったかも
片付けなかなか終わらなくて
何度も落ち込んだけど
まだまだ頑張らなくては!
- 717 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/20(土) 19:55:17 ID:8pyQkXa5
- あ、ダラダラ書いてるうちに715が…
とにかく納めるものが必要なので
…使ってみます
- 718 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/20(土) 20:17:04 ID:WaG4lnTj
- あとフィッツケースも強力な味方。
- 719 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/20(土) 20:25:33 ID:pkrs39En
- >>714の箱ってかなり深そうだから
重度の汚部屋体質には向かないと思うんだけど……
あんまり読まない本とかならアリだけど
使用頻度の高い日用品はダメっぽいかと。
何入ってるかわからんし。
- 720 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/20(土) 20:55:14 ID:uXF6GEC7
- そういう場合は100均一のプラカゴや書類立てを使えば良いのです
- 721 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/20(土) 21:53:51 ID:kWxR3Pm9
- 昨日からやる気ゼロ。25個、25個と呪文のように唱えてもだめ。
疲れているわけでもないのに〜
切羽詰った状況が必要なのだろうか・・・
- 722 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/20(土) 22:03:54 ID:fDbEBIK2
- B5サイズの本は普通に本棚に並べてるけどA5サイズや文庫や漫画だと
スペースがもったいないからカラボに入れて収納したり、
CDやゲームソフトも収納できて本当に便利ですね
100均の不織布ケースとかも好きだわ
- 723 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/20(土) 22:05:20 ID:fDbEBIK2
- ×→カラボ
○→100均のケース
- 724 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/20(土) 22:36:34 ID:NJoiK9BK
- http://www.rakuten.co.jp/rack-kan/483357/504672/504676/
しまい忘れちゃう派にはこんな奴もある
とりあえず床上の荷物が収納できるだけでだいぶ楽になるかと
- 725 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/20(土) 23:28:54 ID:VGuTEW7g
- 収納するより捨てろよ
- 726 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/20(土) 23:32:23 ID:NJoiK9BK
- それが出来ないからこのスレがあるわけで
だったらとりあえず突っ込んでおいて掃除をしてからゆっくり整理ってのもありかと思うんですよ
- 727 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/21(日) 10:51:02 ID:8Nkj1RoR
- >>724
うちはカラボの中にダンボール箱を入れてる。
雑巾とか、掃除用具箱だったり、街で貰ってきたテッシュを入れたり、
手を突っ込めば、すぐに出し入れできて、便利だよ。
- 728 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/21(日) 12:27:08 ID:Ct0a82M7
- とりあえず突っ込んでおくという発想を変えない限り一生汚部屋住人。
年寄りになって体と頭の働きが悪くなると一気にゴミ屋敷住人。
- 729 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/21(日) 14:13:35 ID:bCUylSDt
- 散らばっているよりは、分類して突っ込んでおいてもいいとおもう。
後から整理するか、放置かはそれぞれだけど、掃除機はかけられる。
- 730 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/21(日) 16:16:47 ID:bMjP6g2o
- 引越し先の部屋を見に行って少し掃除してきたんだけど畳の上にチン毛(マン毛かもしれない)が3本くらいあったんだけどこれって普通?
前の人が掃除していたのかは分からないけどあまり汚くは無かった。毛が数本落ちてるくらいは普通なのかな?
- 731 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/21(日) 16:42:00 ID:GA8vQfvF
- あれはテレポート能力持ってるらしいから、気合入れて掃除しても沸いてくるとかなんとか
- 732 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/21(日) 16:54:23 ID:ZaVOwuXk
- 本棚の中に入れてあったCDケースの中や布団と布団カバーの間にも入り込んでたりするしな。
奴らのテレポート能力は恐ろしいな
- 733 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/21(日) 23:27:52 ID:GniEyYpT
- でもカサコソ音を立てる連中よりいいけどね。
そろそろ季節かな…
- 734 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/22(月) 00:16:12 ID:gJoGD70q
- もうそんな季節か!
怖いから朝までに可視率8割目指すわ
今日は床が3割見えてるからいつもより楽なはず…がんばろ
- 735 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/22(月) 00:21:18 ID:gjiceEQ0
- もうやだ…実家に帰省したが、あまりのゴミ屋敷っぷりに1泊でギブ。
早々に引き上げてきた。
なんでかたづけようとすると、さわらないで!って怒るの??
ほんと意味わかんね。。
- 736 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/22(月) 00:27:17 ID:yUUfDWYA
- だから・・・片付けられないのは脳の機能障害なんだって・・・
- 737 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/22(月) 00:30:52 ID:gjiceEQ0
- >>736
やっぱ病院連れていかないといけないのかな…本人自覚ないから困る。。
あの環境で生活してる父親と弟もマヒしてるとしか思えない。
- 738 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/22(月) 00:47:45 ID:lUeX3drd
- 続きはメンヘルで
- 739 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/22(月) 08:11:19 ID:kvftqowQ
- >>736
何科を受診したらいいの?
- 740 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/22(月) 10:08:55 ID:WF5gJfTy
- ADD/ADHD(注意欠陥障害、注意欠陥多動性障害)だっけ。
まだ認知度が低いから、下手な病院いくと薬だけもらって廃人にされそうね。
腕や評判のいいところなどは地道に自分で探すしかないと思う。
ちなみに心療内科は心労がたたって身体の不調が出た場合のとこだから精神科と違うらし。
片付けようとする家族にキチガイをまきちらすのは精神科かなあ……。
- 741 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/22(月) 11:37:55 ID:Y2vEHSmr
- 汚屋敷に住んでたママンが入院して約2週間。
同居してる父親のスペース(リビング)だけは、辛うじて「きたねーなー」程度だったけど
母親の部屋・弟の部屋・主不在の元私の部屋はTV特集クラスまで熟成されてた。
汚屋敷だから体調崩すのか、体調が悪いから汚屋敷熟成するのか…。
昔から片付けできない家族だけど、愕然としたよ。
GWまでには退院して欲しいから、実家に戻って頑張ってる(`・ω・´)
でもパパンも弟も仕事ありで(自分はメンヘルで休職中w)、3LDKは気が遠くなるorz
てか、ADHD=片付けられない、じゃないから、そこでラベリングすんな。
女性なら他人に片付けられてヒス起こすのは更年期の可能性もあるし
本人じゃなく家族の相談を受け付けてくれる精神科もあるから、お住まいの自治体の保健福祉センターとかに相談すれ。
と診断済ADHDがつぶやいてみる。あと、精神科の薬で片付けが出来るようにはならないからw
そんな魔法の薬があったら、自分が欲しいわー
- 742 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/22(月) 12:01:19 ID:bCR/8YWc
- 家族が片付けられない人は掃除板かどっかに
専用のスレがあるはずだからそっち行って思う存分書き込んで。
- 743 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/22(月) 12:39:44 ID:tIvxdsWc
- 掃除板住人参上!思う存分書き込んで。
掃除をしない・できない家族への不満を叫ぶスレ 5
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/souji/1254565371
義実家が汚屋敷・ゴミ屋敷で困ってるヤツ その4
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/souji/1267956360
人間関係の掃除ってどうすればいいの?
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/souji/1219108736
陰毛が嫌だ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/souji/1167796145
- 744 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/22(月) 13:25:37 ID:rCGls14m
- >>743
ちょw 一番下
- 745 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/22(月) 13:47:31 ID:ZmUoUBFW
- 陰毛が汚く感じるのは呼び方のせいだと思うんだ
- 746 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/22(月) 14:41:14 ID:BaGtvHEE
- 昨年末にオフクロが亡くなったかと思ったら、正月にオヤジも倒れた。
自分は毒で、ずっと両親と同居して、認知症のオフクロの介護をしてた。
そのオフクロが亡くなったかと思ったら、今度はオヤジが認知症。
おかげで、家は荒れ放題。とても掃除に手が回る状況じゃなかった。
結局、今住んでいる家を売り払ってカネを作り、
オヤジを施設に入れることになった。
すでに老朽化が著しい家だから、手放すことは仕方がない。
けど、自分が生まれ育った家には変わりないし、思い出もある。
取り壊して売り払う前に、「キレイ」とまでは言えなくても、
せめて「中間」くらいまでにして、わずかな間だけでもいいから
この家での生活を楽しんでから、引越ししたい。
少なくとも今のような、どの部屋も物が溢れかえっていて足の踏み場もなく
どこもかしこも埃まみれ、鴨居にはまだ夏服が吊る下がっているような状況はあんまりだ。
「快適」とまで行かなくても、せめて、人間らしい生活をしてから、
この家と別れたい・・・
- 747 :746:2010/03/22(月) 15:05:12 ID:BaGtvHEE
- 書き込んでから思ったけど、
まず、引越し先には持って行かないものを捨てるのが先決だろうな。
食器とか、もう4人用もいらないんだし。
オフクロの本とか古着とか、できるだけ捨てるようにしよう。
どこに引っ越すにせよ、今より狭いところになるのは確実なんだから。
- 748 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/22(月) 15:12:36 ID:hCFglHek
- 土地を担保に融資が受けられないか?
所有者のお父さんが亡くなった段階で清算するから、家賃>金利なら検討してもいいだろうし、今すぐ出て行かなくても済む。
リバースモーゲージとか高齢者向け融資で検索してみたらどうかな。
スレチの上お節介でごめん。なんか大変そうなんでつい。
- 749 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/22(月) 15:18:44 ID:sQ3NQvkQ
- なんだかなぁ。手伝いに行きたいくらいだよ。乙。
- 750 :746:2010/03/22(月) 17:08:54 ID:BaGtvHEE
- >>748
レスありがとう。でも、もともと4人家族で住んでいた庭付き一戸建ての家だから、
アニキが独立して出て行って、オフクロも死んで、オヤジも施設行きが決まったから
もう自分ひとりで住むのは明らかに不経済なんだ。古いだけに、かなり広い家だし。
他にももろもろあって、売却するのが一番いい方法だと思うんだ。
多分、この家が今まで果たしてくれた役割は、もう終わったんだと思う。
実を言うと、家が広いのをいいことに、捨てずに取っておいたものがかなりあったんだ。
オフクロは、もう10年くらい認知症だったんだけど、
若い頃の洋服とか、もらいものの食器とか、案外と介護の役に立つこともあったんだ。
でももうオフクロの介護の必要ないし、オヤジも施設に入ったから、
オフクロが使った介護用品とか、取っておく必要もなくなった。
だから、色んなものにサヨナラしようと思う。
本当に必要なもの・大切なものだけは、ちゃんと持って行くよ。
- 751 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/22(月) 17:15:57 ID:EIkLy0a4
- 自治体に聞いてみて、寄付できるものは寄付すると心の負担が減って、片付けやすくなるよ。
うちでは大きな飾りの日本人形を学校に寄付させてもらった。どこかで喜ばれるとうれしいし、いつか見にいけるかもしれないし。
- 752 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/23(火) 07:09:33 ID:hLcoaVDe
- 昨日、家族2人別々に、片付けが長続きしてるとほめられた。
嫁に行った姉が顔を見せると相変わらず「凄い(汚い)ね〜」と呆れて帰って行くけど。
汚家に耐えかねて掃除を始めるものの、掃除熱は10日も続かず、また元の腐海に戻るのが
いつものパターン。
今回もどうせそれだろう、と言われてたのが、これで1ヶ月半ほど、停滞しつつも少しずつ片付
けが進行してる。
嬉しい。ちょっとずつ成果が見えてきたのかな。
- 753 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/23(火) 08:08:53 ID:0qA6X856
- >>752
オメ!
掃除の習慣が身についてきたんだろうね。
成果も見えてきてさらにほめられたらさらにモチベーションあがりそう。
無理せずマイペースなのも息切れが起きなくていいのかも。
- 754 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/23(火) 09:39:41 ID:lXFTFiYH
- 火災報知機設置記念カキコ。
大家と不動産屋と業者がやってきて部屋に入るといわれたのが3月頭。
女二人暮らしとは思えないほどの凄まじい汚部屋に軽い眩暈を覚えつつ
三日で床可視率0%から50%にまでがんがった。
これから緊急退避させた服塚を一つずつばらしつつ整理整頓して
入居時の綺麗部屋を目指すぞ!
てか荷物多すぎ。2人ともババァなんだから見た目に厳しい服は捨ててやる!
- 755 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/23(火) 12:08:52 ID:hLcoaVDe
- >>753
ありがとう。
そう言ってもらえてさらにモチベーション上がった!
そもそも、使用頻度というものがどういうものか、具体的にわかってなかった。
動線とか使用場所とか置き方の癖とか、自分ちの家族の具体例がわからなかった。
引き出しは自分も母もツカエネー、とか。
それを無理に動線を変えるんじゃなくて、動線のまんま、置き場所を作り始めたら、ちょっと
維持できるようになった。
引き出しには、似たようなもの(小鍋の引き出し、大鍋の引き出し、食品の引き出し、というよ
うに)しか入れない。
そしたら引き出しもちゃんと使えるようになってきた。
もしかして同じようなところで躓いてる人の参考になれば。
- 756 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/23(火) 20:32:25 ID:2XSiqu6z
- 期間限定スレとかここを見ているとみんなの脱出が早くて驚く。
写真見て2ヶ月はかかりそうだと思った部屋が1週間とかでピカピカになるのを
見てると自分は何なんだと情けなくなる…
日常生活の家事をやるだけで手一杯で掃除まで気力体力が回らない。
なにかバリバリ働けるようになる食べ物とかサプリってありますか?
- 757 :746:2010/03/23(火) 21:20:06 ID:JnlvTceL
- とりあえず、窓際の二畳の部屋だけ片付けてみた。
オフクロが家にいた間はいつも座っていて、食事とかもしていた場所で、
南向きの窓に面していて、日当たり良好。
棚からは介護用品を全て撤去して、写真とか思い出の品とか飾ってみた。
壁のボードには、自分の好きなイラストとかを貼ってみた。
今日、そこで一人で食事をしてみたら、ちょっと寂しかったけど、
今までみたいに、自室の机の上でパソコンに向かい合いながら食べるより、ずっと良かった。
この勢いで、少しずつでいいから、片付けていきたい。
>>751
未使用の紙オムツとか、他の人が使えそうな介護用品は、寄付することにしました。
でも、服や食器や本の引き取り手を探すのは難しそうなので、
とりあえず「サヨナラ」する方向で行こうと思っています。
- 758 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/23(火) 21:21:51 ID:yiAjJNdY
- 部屋がどんな状態かわからないけど、体を休めて落ち着いた時間を
持ったほうがいいんじゃない。
- 759 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/23(火) 22:02:19 ID:4VReV/Z4
- 物を整理するって、心を整理することに通じるのかな
- 760 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/23(火) 22:07:25 ID:7xb0tAhy
- >>756
(´・ω・)つ[カフェイン]
胃が弱いならオススメできないけどな
- 761 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/23(火) 22:15:42 ID:YsRlLMg5
- >>756
むしろ期限区切られてるから必死こいてやるんで、結果思ったより早く成果が出るとかじゃね?
気力体力には規則正しい生活とバランスいい食事と十分な睡眠が理想だろうけど
なかなか難しいよね。
- 762 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/23(火) 22:57:43 ID:SogQTf22
- >>756
ああいうスレで人に見てもらうのは、心理的にすごく励みになるからね。
ダイエットのモニターとかも、やらないわけにはいかないって心理が働いて
モニターじゃない人よりも効果が高いんだって。
だから、そういうことをしてない人が、そういう人と同じようにできなくても
当たり前のことで、気にする必要は全くないよ。
自分のペースでコツコツやるか、試しに期間限定スレで部屋の一部分でも晒してやってみたら?
- 763 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/23(火) 23:49:34 ID:8lLxHxuU
- >>757
今は親も元気だけれど、
近い将来、自分もそうなる可能性大なので、
読んでるだけで涙が出てきそうだ。
ただ、あまりにも勢いがつきすぎてちょっと心配。
金銭的な話もあるから難しい部分もあるけど、
ご両親の思い出をもう少し時間をかけて消化してもいいのかなと思う。
まじめでしっかりした人なんだろうな。
でもその反動で終わった後に大きな脱力感に襲われないといいんだけど。
- 764 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/24(水) 01:55:41 ID:ZUdQP/8K
- 通り道スペースに置いてあった
とりあえず取っておきたい系の紙類(袋入り)を捨てた!
テーブルが使えないから床にチラシ敷いて
その上において食べるので溜めてたんだけど
何かなくてもいいや〜って気になれた。
必要そうな手紙類だけ棚の上へ。
もう使わないと出しておいた下着にもやっとハサミ入れ捨てた!
スッキリサッパリ…できた時位喜ぼう。
あと掃除板読み込めなかった
- 765 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/24(水) 02:18:36 ID:F8PhZq9t
- >>757
子供の頃からずっと同じ家って羨ましく思いました。
私は、親が団地やら一軒家やらマンションに移り住むから
小さい頃から育った家が無くて。
大人になってからふと寂しく思うようになりました。
古くても素敵なお家だったんでしょうね。きっとたくさんの
思い出とともに、そのお家は静かに役目を終えて>>757さんの
新たなスタートの後押しをしているんでしょうね。
あまり無理をなさらずに。。。
- 766 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/24(水) 03:02:03 ID:9pCNP0c3
- ぞわっと来た。キモっ…
ていうか下げろ
- 767 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/24(水) 05:20:00 ID:7RjdGhqM
- うちの母親、潔癖症なくせにゴミ溜め込んでたなあ。
片付けようとするとヒス起すのでどうしょもなかった。
不治の病と闘いながら普通に生活してたが亡くなったので片付けたが
なかなか終らなくて疲れたので放置したまんまだ。
痴呆の人とかだろうと大変だったろうね。乙。
- 768 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/24(水) 10:21:48 ID:yJODhepE
- >>757
757 さんまで具合悪くなったら
大変だから、無理せずにね。。。。
自分は、掃除のために休暇もらいました!
ゴミだしのルールが変わって、基本なんでも「燃やすゴミ」になったから
どしどし捨てる!
- 769 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/24(水) 11:23:36 ID:q4770Gkx
- 紙の整理が意外に難しい
通販のときの振込み明細書がたくさんあった
何かで必要になるかも…ってなんとなく思って取っておいたんだけど、商品到着後ならもう不要じゃね?
後払い振込用紙のは取って置いた方がいいのかと考えたんだけど、まず必要になったことがないし、
1年分残したらあとは捨てても大丈夫かな?
給料明細、ガスや電気の領収書、どうしたもんかね
- 770 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/24(水) 11:41:51 ID:g3XWwOjg
- 自分はネット通販オンリーだからカタログ系だったら申し訳ないんだけど。
せっかくネットなので、マイページとかで「入金済み」等の表示を確認したら捨てることにしてるよ。
- 771 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/24(水) 12:05:07 ID:V+VcH+QN
- >>769
給与明細は源泉徴収の紙が手に入ったら捨てる
ガスや電気は引き落としされたら捨てる
通販の振込み明細書は、商品が届いたら捨てる
後払いの明細書は、1ヶ月経つか入金確認のメールとか来たら捨てる
私はこんな感じ
- 772 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/24(水) 12:37:11 ID:CwYiHhC+
- >>769
紙類は見た目は地味だが強敵だぞ
基本、クレジットなどの明細は引き落とし終わって確認できたら
捨てていいと思う
もし何かで必要になったら、自分の場合は再発行してくれた
カード会社によって違うかもしれないからそこは確認して下さい
今はネット上で過去の明細が見られるサービスもあるみたい
ガス、電気代などのも、領収書として使わないなら破棄
頑張れ
- 773 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/24(水) 13:45:39 ID:lo/iZFQB
- >>768
いいなあ、分別細かいとこに住んでるのでウラヤマシス
片付け始めの頃はなかなか捨てたい物の日が
来なくて大変だった。
あと洗わないと出せない物も多くて。
捨て方が面倒な物はなるべく買わないことにした。
- 774 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/24(水) 15:25:04 ID:mPgy8ST0
- 普段は使わないけどそこそこ大事な物って何のケースに入れればいいんだろう。
具体的には結婚式に使った杯、その時のご祝儀袋
加湿器の部品(箱はかさばるから捨てた)
PCの部品等....
プラスチックケースがいいのかな?
布でできた箱がいいのかん?
ダンボールはGがわくって聞いたからあまり使いたくない。
こんな変なところでつまづいてる。
- 775 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/24(水) 15:54:43 ID:qN+qK7h6
- >>774
作り付けの収納庫があるのでだいたいそこに入れているけど
スツールボックスにも入れている
こういう感じの
http://item.rakuten.co.jp/f-folio/bg8735/
- 776 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/24(水) 15:59:29 ID:qN+qK7h6
- 連投スマソ
こういうのに入れてベッド下に置いてあるものもあった
http://item.rakuten.co.jp/fueru/90969/
- 777 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/24(水) 17:00:48 ID:RY/T1eaq
- いくつも作った「とりあえず箱」。
最終的にはほとんど捨てた。
本当に必要な物は全体の1/10以下でしたww
やっぱり汚部屋に住んでると判断力が低下するのかな。
- 778 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/24(水) 17:27:24 ID:zhaYV6nc
- >>769
何十年も後に必要になるのは年金の領収書だけ。
- 779 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/24(水) 18:48:38 ID:jUhJz1OY
- それに気付くまでの過程として必要なものだと思ってるよ。>とりあえず箱
自分も何箱も作ってきたけど、片付けの度に中身が減っていって最終的に今1箱。
物理的にではなく心理的に捨て辛いものばっかりになったので、
これはもう少し寝かせておこうと思っている。
- 780 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/24(水) 19:55:30 ID:RbVJU8fc
- 【芸能】AV男優の加藤鷹(47)がNHKのバラエティ番組収録中に3階から転落、意識不明の重体★18
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news7/1236080963/
【芸能】AV男優の加藤鷹(47)がNHKのバラエティ番組収録中に3階から転落、意識不明の重体★18
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news7/1236080963/
- 781 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/24(水) 23:23:33 ID:LOcQf6HI
- 台所の床が常に見える状態になったのはいいけど
長年の放置でフローリング痛んでる・・・これどうしたらいいの?
ガサガサになった上にワックスかけても意味ないよね
何かをこぼしっぱなしで染みになってる所もあるし
- 782 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/24(水) 23:29:07 ID:m1ZA5fdm
- >>777
とりあえず箱は一つしか持たない方がいい
絶対に分散してわけがわかんなくなる
本と衣服くらいなら分けてもいいかもしれないが
- 783 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/24(水) 23:51:05 ID:9YUi69xR
- セールだしポイント多いし送料無料だって。カラボ派の人はどうぞ
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/irisplaza/k256030f.html
- 784 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/25(木) 00:14:57 ID:qLi2H0iW
- >>781
なんだっけ?ビニールみたいな台所の床材を、DIYの店で買ってきて貼るとか。
貼るのがダメなら3Mの貼ってはがせるタックで止めてもいいし。
- 785 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/25(木) 06:05:01 ID:pCPqLcwx
- 捨☆て☆た☆
だいぶ汚部屋脱出してきて、明確なごみが少なくなってきてから進んでるのか進んでないのか微妙で、
なかなかテンションが持続できなかったので、思い切ってクローゼットのものを少し引っ張り出してきてしまった。
これでまた部屋はぐちゃぐちゃ、片付ける時間も総合的に見たら増えるのかもしれないけど、
モチベーションアップには充分役立ったので自分に限ってはありだと思ってる。
あんまり細かいところばかりやってると、なんだか掃除してる気になれなくてだらけてしまう・・・。
- 786 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/25(木) 16:04:52 ID:XLxq5WhA
- >>781
フローリング用の洗剤で掃除した後に取れない汚れやキズは諦めてワックスかけるといいよ。
細かいキズの間にワックスが入り込んで埋めてくれるからそれなりにきれいになったりする。
車のワックスやプラスチック用のツヤ出しワックスを想像してもらえればいいけど
あれもかける前は細かい傷で塗装が褪せて見えてるのに、
かけた後って結構きれいになるよね?あんな感じです。
- 787 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/25(木) 16:07:47 ID:XLxq5WhA
- オクに20個出品して疲れた…
まだ家具とかでかい植木鉢とかの大物が多数あるから
深夜まで寝れないけどな…
- 788 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/25(木) 19:27:22 ID:bYf6co2q
- 明日から夫が三日間いない。
私、夜中に寝なきゃいけないのに掃除テンション上がる、でも時間だから寝る。
でも昼間はだらだら。という生活リズムの狂った生き物だったけど
今回は自分のやりたいようにやる!
捨てて片付けて必要な物は夜中でも買いに行ってやってやりまくってやる!
- 789 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/26(金) 09:13:15 ID:3yyWl4/S
- 親が箪笥を捨てられない!と思っていたが、捨てられないのは自分だったかもしれない。
もう使いにくいし、古いし、邪魔なのに。
- 790 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/26(金) 13:33:32 ID:5rAlw/Su
- 超汚部屋で70袋くらいのゴミを出し抜け出し中です。
食器は捨てたいがハイターなどで消毒するとまた使えるんだろうか・・・
てか、見た目中間部屋くらいになるとあらゆる汚れが目立ってとても汚いと思える
ゴミの中で寝てたくせにあまりの汚さに手が止まるぜよ
- 791 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/26(金) 15:19:28 ID:hlPwAcNn
- >>790
衛生的に言えば、陶器なんかはキッチリ洗ってハイターや熱湯とかの
消毒すれば問題ないと思う。後は本人の気持ち次第。
どれだけきれいにしても、汚れている時の状態が気になってダメだ、って人もいるだろうし。
予算が許すのなら一度全部処分して、最低限の食器と調理器具だけ揃えなおす
のもアリだと思う。
- 792 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/26(金) 15:43:47 ID:TValM87u
- >>790
汚い所が汚く思えるのは感覚が正常化してきてる証拠だよ。明けない夜はない。
いつかかならず終わりが見えるはずだから食器でもなんでも捨てまくってがんばれ。
- 793 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/26(金) 18:42:42 ID:hxldGtp8
- >>790
ハイターでおk
>>791のいうように食器捨てるのもテだけど
買い替えの判断は最終手段にしようぜ
どうしても洗うのが面倒で掃除の手がとまりそうなら捨てる
洗えるようなら洗って使いな
じゃないと食器を洗う習慣がつかない
自分も最初は買っては捨てしてたけど、
母さんに「このバチあたり!」って怒られて
スパルタ指導受けながら食器洗ってからは
洗う習慣がついて台所が汚れにくくなった
- 794 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/26(金) 18:57:43 ID:SBDekqOb
- 食器って今まで使ってなかったんだろ?
だったら捨てちまえよ
- 795 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/26(金) 19:22:49 ID:7/iPD5V1
- 最近春先の陽気のせいか窓の結露がひどい。
いつもなら放置だが少し時間があったので結露を拭こうとした。
そしたらカーテンの裏側がかびていた。
窓の側に置いてた布製のマガジンラックの裏側もカビていた。
慌ててカーテンを外して洗濯しているところなんだが、
いちおうハイターとかで除菌もした方がいいのかな?
汚部屋だからこそ換気と結露取りはしないとヤバい。
ていうか畳の部屋じゃなくて心底よかった。
- 796 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/27(土) 00:03:10 ID:u4B0Aq8+
- >>746=>>757です。
読み返してみたら、自分のカキコミがかなりメンヘラな感じだなと反省しています。
心配したりはげましたりして下さった方たち、ありがとうございます。
わずか2畳が片付いただけでも、心のゆとりが出てきました。
無理せずゆっくり、家を整理すると同時に心の整理をしていこうと思います。
この家を売却するのは、権利の問題とか色々とややこしくて、まだ数ヶ月はかかると思いますが、
とりあえずコテ可能のようなので、期間限定スレに行ってみようと思います。
・・・皿とカップとパソコンがくっつき合っていない食卓って、いいものですね。
2畳部屋を片付けて以来、食事をするのが楽しくなってきました。
ただ、ゆったりと余裕のあるテーブルで、コンビニ弁当やカップ麺を食べると、
妙にわびしさがこみあげてくるのが困りものなんですが・・・
- 797 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/27(土) 00:19:19 ID:19bLV3aK
- 自炊オヌヌメ
割とマジで
- 798 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/27(土) 00:27:24 ID:eXe5mdv/
- >>796
わびしくない簡単な自炊は、ご飯とおみおつけとお刺身。
ご飯炊けば安いし、おみおつけは味噌と鰹節とワカメとおふでいいし、
お刺身なんかそのまま食べられる。
漬物あれば完璧さ!
- 799 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/27(土) 01:03:02 ID:u4B0Aq8+
- お刺身、高いよ!
おみおつけ、味噌を溶くのが大変だよ!!
漬物は、ぬか床持ってないよ!!!
・・・ゴメン、せっかく勧めてくれたのに。
とりあえず、ご飯を炊けるように努力してみるよ。
そのためには、炊飯器の上に積みあがってるカップ麺の山をどうにかしなきゃならないんだけど・・・・
- 800 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/27(土) 01:32:54 ID:eXe5mdv/
- >>799
液状のお味噌も売ってるよー
インスタントより自炊のが安いよ絶対に。
それにお刺身もイカイワシ鯵サンマとかだと安いけどなー
刻んだネギを冷凍しておいて、買ってきた鯵やイワシのお刺身とぐるぐる混ぜるの。
で、お醤油かけて海苔で食べる。
それがダメならじゃあ卵とお豆腐はどう?
カップ麺二回分とかで卵10個とか買える。
漬物は大量に食べるんじゃなければ買ったのでいいじゃないか。
- 801 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/27(土) 01:43:21 ID:B67xZkYv
- 料理スレになりつつあるんで簡素に書くけど
漬物→沢庵でよければ長ーいのが100数十円で買える
刺身は夕ごはん時〜閉店の半額狙い
目玉焼きとか卵かけご飯でも、コンビニのパンとかカップ麺よりはわびしくないよ
>>795
洗濯したら菌はいなくなってそうだけど
カビてたなら黒ずんだりしてるんじゃ?そういう意味ではハイター必要かもね……。
うちの部屋も湿気酷くてベッド下の壁紙剥がれてきてるw
- 802 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/27(土) 09:57:45 ID:1Uj+dRkh
- >>790です
皆さんありがとうございます
洗えるものは洗ってハイターや熱湯で煮るなどして再生を基本にやってみます
実は汚部屋になったのは2回目
前回は迷わず捨てたけど、もう繰り返したくないので現実と向き合てみる
ゴミ集めだけでも出来たんだしやれるはず自分!と自分励ましてみる
>>800
その刺身の食べ方美味しそう
自炊できるまで頑張る励みになった
- 803 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/27(土) 11:27:02 ID:Xl9b9y4U
- すみません相談したいのですが・・・
全開大片付けしたとき、マンションの管理人さんから「いっぺんにたくさんゴミ出すな」ってしかられました
業者さん呼んだら、前に長時間駐車させるなっておこられました
今日久しぶりに決心してもうゴミ袋4つ・・・
せっかくのってきたのにいっぺんにできなくて、毎日ちょこちょこ整理して捨てていくしかないのかなと思ったら挫折しそう(´;ω;`)
- 804 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/27(土) 11:39:50 ID:Qe+cCdmR
- 掃除全般板の汚部屋脱出スレにあったけど、
こんな感じで管理人さんに相談してみたら?
まず、「臨時で大量のゴミ回収ができないかどうか」を自治体に問い合わせる。
可能であれば、大体どれくらいで終わりそうなのかを聞く。
(ゴミ袋を回収するだけならそんなにかからない気がするので、時間の目処を確認)
そこまでわかったら管理人さんに
「大掃除をしたく、自治体に臨時でゴミ回収をたのみたい」旨相談。
大体どれくらいの時間で出来そうなので、その時間車を止めていいか、って感じで。
その時に前回無断でやってしまって、不愉快にさせてしまってすみませんでしたと一言添える。
まともな管理人さんだったら、ちゃんと相談されればOKしてくれると思う。
- 805 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/27(土) 11:55:42 ID:yqLmaD7t
- >>803
一度に大片付けしたことがあって
業者も呼んだことがあって
それでもまだ汚部屋に戻ってるんだから
むしろちょこちょこ整理して捨てていく方が向いているのでは……
(毎日やる必要はない。ストレスになるから)
と前向きに考えてみればどう?
- 806 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/27(土) 13:06:41 ID:dHMoBVH/
- 母が入院して約3週間。汚屋敷はまだまだ手ごわい。
てか自分が実家を出てから、自治体のゴミ捨て分別細かくなりすぎ…。
自分自身も汚部屋作成能力の高い人間だから、母を責められないし、むしろ詫びたい。
ここまでになる前に気づきたかった。最低でも年一回は帰ってきてるのに。
97年の新聞とか、02年の旅行雑誌とか、犯人誰だよ…orz
それらは明らかに「ゴミ」だからまだ手をつけやすいが、衣類や雑貨、旅行土産は手が止まる。
おいらがんがるから、カーチャン病院でがんがって欲しい。
ぶっちゃけ業者入れるレベルだけど、レシートとかカード明細とか見てると、いつ頃から調子悪かったのかが見えてきて
なんか、娘として、これは私がやらなくちゃいけないことのような感じ。
45リットル90リットルのゴミ袋使いたいよー。
どれぐらい捨てたか、記録したいよー。
- 807 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/27(土) 13:51:57 ID:56zLK2EX
- 「衣類はラスボス」っていうしな
- 808 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/27(土) 14:26:35 ID:SFGvfIrU
- >>795
もうカーテンが乾いている頃だとおもうが、
白、化繊以外の素材は、酸素系ハイターを使わないと
色が脱色してしまう。
- 809 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/27(土) 15:00:53 ID:EeVkGuw9
- 水切りラックの錆ってどうやったら取れるのかな
金属だと錆びるの仕方ないんだろうか
シンク周りってすぐ汚れるからしんどい
毎日食器洗うのも疲れる
一気にいらない食器捨てたけど、三食自炊してると洗い物溜まるよね
お金貯めて食器洗い機買おうかなあ
汚部屋体質だと、ある程度お金で解決できるものは、した方がいいのだろうか
- 810 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/27(土) 15:07:10 ID:ZFRP5PUi
- >>809
「乾燥機の中に食器放置したままになる」に10000点。
まず、洗い物を溜めない事、これが苦にならないようにしようよ
- 811 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/27(土) 15:09:37 ID:f0WvDNvT
- >809
どっちかって言うとズボテクだが。
一人暮らしならいっそワンプレートにする。
御飯・おかず・副菜くらいなら一緒に盛れるから、そこに味噌汁かスープをつけても
洗うべき食器は二つ。
あと調理中に加熱時間を利用していらん調理器具は端から洗う。
あとで纏めてやると山となってヤル気が失せる。
水きりラックはどういうのか判らないけど、錆びてるなら換え時じゃないかな。
うちはステンの籠とトレイだけど、錆びてがたついたら捨てて新しくしてるよ。
…これが部屋全体に適用できれば汚部屋じゃないんだけど、
同居の母親も私も家事処理能力には疑問があるからな…汚部屋もどうにかしないと。
折角やや汚部屋まで持っていったから、このままつっぱしるお!
- 812 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/27(土) 16:00:41 ID:eXe5mdv/
- >>809
食器一揃だけにすると、
毎食洗わないと次が食べられなくなって、洗いカゴにも溜まらないよ〜
- 813 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/27(土) 17:42:59 ID:8QC31NYF
- >>803
厳しいことを言うようだけど。
管理人さんの言ってる事はもっともだと思う。
それに
毎日、少しづつ綺麗にする習慣をつけないと、いつまで経っても
汚部屋→思い立ってガンガン掃除+大量ごみ捨て のループだと思う。
管理人さんも、それが分かっているから言うんじゃないの?
くじけそうになっても、少しづつでも頑張れ。
- 814 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/27(土) 18:14:29 ID:HNMGFoJe
- >>812
それが狙い目だ
洗わなければ次がない状態に自分を追い込むんだ
我が家は一人暮らしで基本食器は二人前ずつ、コーヒーカップとコップの類は五個以上増えたら処分
メイン食器はどんぶりと決めたら流しも食器棚もすっきりした
- 815 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/27(土) 18:29:04 ID:2WQsp2st
- 一人暮らしが嬉しくて、喜々として色々な種類の食器を
買い込んでしまった数年前の自分を叱りたい。
ほんと、そんなに沢山いらない。
管理できない。
- 816 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/27(土) 18:36:49 ID:cLI3Ija1
- 一人暮らしの友達は水切り籠すらもっていない
あると食器を貯めてしまうから、洗ったら速攻拭いてしまうか次使うかするんだそうだ
ぶっちゃけ料理が好きじゃなくて自炊はしぶしぶとしかやらないっていうのが最大の原因だと思うが
水切り籠にこんもりたまっている人はいっそその手を使ってみるのもいいかもしれない
- 817 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/27(土) 18:56:25 ID:cCiYmpv/
- >>815
私も、ティーカップの5〜6客セットを5つも持ってたw
どんなパーティ開くつもりだって感じだ
近くのリサイクルショップ持って行ったら、千円くらいにはなったかな
- 818 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/27(土) 19:06:51 ID:eXe5mdv/
- >>814
言葉が足らんかった。
>>812に追加で、
だから食器一揃にするのオススメ
自分は料理好きだけど、前の鍋洗う→乾く前に次の料理に使う。
ご飯食べよう→前回の食器まだ乾いてないの使う。
のループだよ。
- 819 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/27(土) 19:40:34 ID:1Uj+dRkh
- 開かずの間になってた冷蔵庫掃除した人いませんか
2年もの掃除に明日かかります。中は外せるものは外して洗ってハイター漬け
焼酎で拭き掃除まではやれるけど循環してる空気の汚れはどうしたらいいんだろう
さっきチラ見したら虫の死骸がびっしりでした。泣けるよお
- 820 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/27(土) 19:40:44 ID:6iyuTVNS
- 年度末だから本気出さないといけないんだが、面倒すぎてダメだ。
- 821 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/27(土) 20:10:29 ID:dTHhrhV5
- >>803
もし免許持ってるなら車借りてきて自分で処分場に持ち出すというのはどうよ
業者は長時間止めてるけど自分ならちょっと離れたところの
貸し駐車場にギリギリまで止めておいて
ごみを下まで下ろして車を持ってきてさっと積み込む
まあ実際は引越し業者だって出入りすると思うし
管理人に上手く話を付けるのが重要かもしれないけどさ
最終的には>>813のようにするのがいいとは思うけど
それか緩い所に引っ越すしかないかなとは思う
- 822 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/28(日) 11:10:31 ID:TJqDrhml
- 今からはじめる。
とりあえず捨てて物を減らすぞーーー!!
- 823 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/28(日) 12:30:21 ID:HSXsSRnr
- 床だけでいいので画像うpきぼんぬ。
- 824 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/28(日) 16:04:08 ID:SxZFCM5n
- PCがホコリ吸い寄せるの何とかしたい
ケーブルだらけで掃除できないし
- 825 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/28(日) 18:30:29 ID:T9N0d9LN
- 説明書っていうかさ、一枚だけのペラペラの説明紙、みたいなやつあるじゃん
あれがどうにも溜まって、定期的に見るわけでもないのに捨てるのに踏ん切りがつかないよー
あとチケットとか半券とかも捨てられん
一枚二枚じゃただの薄い紙だけど、溜まるとね…
- 826 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/28(日) 18:39:44 ID:8HfMVHS/
- >>825
説明紙の方は、たまにでも見るならとりあえずスキャン。コンビニでも出来る。
チケットや半券はどうしてもというなら、大好きなアーティストやライブだけ記念に残す。
ただ、その為の厳選や整理が出来ないなら捨ててしまえ。
未練より、すっきりした嬉しさが勝つ。ソース自分。
- 827 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/28(日) 19:13:30 ID:6bdj6KOj
- >>825
そういった類は全部透明のクリアファイル大量買してきて挟んでる。
もしジャマと言い切れる気分になったら捨てるし。
- 828 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/28(日) 20:04:56 ID:ecgRgTAo
- フィギュアみたいなものってどうやって処分すればいいのかな
思い切って捨てるか…ヒトガタを捨てるのってちょっと勇気いるね
もう今後は後先考えず買わないようにしようorz
- 829 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/28(日) 20:16:13 ID:BmAQq8sn
- チケットは写メでも撮って本体は捨てるとか…
- 830 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/28(日) 20:43:54 ID:rvMKuMHv
- フィギュアなー。
値段にこだわらないなら「まんだらけ」みたいなオタク用品専門店で
買い取りしてた気がするよ。
余裕があるならネットオークション。
知識も余裕もフィギュアの質もアレだった10年前の私は全部ゴミに出してしまったよ。
- 831 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/28(日) 21:26:25 ID:P76wu9hJ
- 観劇が趣味なので、チケット200枚以上とってあるけど、厚さは10cmもない。
どうしても捨てたくないなら、そんなに場所は取らないからいいんじゃない?
ただし、あれもこれも全部「捨てたくない」とならないなら、だけど。
- 832 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/28(日) 22:08:39 ID:SxZFCM5n
- ワンルーム住まいだけど空間を立体的に使えなくて困る
- 833 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/28(日) 22:25:15 ID:GLSF9P51
- 観劇とかコンサートとかって
チケットだけじゃなく
その時にもらった薄っぺらの冊子とか
次回公演のチラシとかもとっておきたくなる。
勿論まったく関係の無いものは捨てられるけど。
- 834 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/28(日) 23:03:59 ID:8HfMVHS/
- 取っておいたっていいんだよ。整理ができるなら。
自分もライブ関係は1アーティスト、芝居関係は2舞台だけ残した。
悩んだ結果、冊子的なもの(ライブの予定がちょこっと乗ってる)は処分して、
好きアーティストや舞台「のみ」のフライヤー、半券、
あと雑誌とかの記事は本体は捨てて、切り抜きだけファイリングして残した。
基本マイナー系なのもあって、6年物×2、2年物×1だけど、ファイル1冊まで減った。
- 835 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/29(月) 00:11:03 ID:tJxsh+zr
- アメリカピンを数十本、ケースに入った状態で発見した
ちょうどピンを切らしてた所で助かったけど
なんか鉛筆みたいな匂いがする…
汚部屋で発酵したんだろうか
- 836 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/29(月) 00:23:34 ID:i4F01b9j
- >>835
それ鉛筆の成れの果てかもしれないから紙に書いてみるんだ
つかあれってアメリカピンっていうのか。ぐぐっちゃったw
- 837 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/29(月) 13:45:00 ID:Ekzz7RU5
- A4サイズの古紙タワーが1メートル8本できた…。
ちなみに新聞は別。そしてまだ括ってないのもある。
家の外に出すのが億劫だ…。
- 838 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/29(月) 14:34:48 ID:kv/UZVMQ
- >>837
スゲー重そうだ。乙!
頑張れー。手がもげそうだな…
- 839 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/29(月) 14:55:26 ID:G3rjuSqy
- 家の台車を貸してやりたいw
- 840 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/29(月) 22:20:55 ID:Ckzlpbb6
- >>838
広島人?
>>837
すごーい、頑張ったね。
それと新聞出したら、すごくスッキリするだろうね。
- 841 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/30(火) 07:52:50 ID:R3KCu3QQ
- なぜ広島
- 842 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/30(火) 08:29:15 ID:8ofNCHGS
- 「もげそう」に反応したのかな?と広島人は思いました。
もちろんソレは広島弁限定じゃないのだけど。
- 843 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/30(火) 12:35:10 ID:0Gu116pt
- バリバリ関東だが、手がもげるは使う。
- 844 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/30(火) 18:43:15 ID:HWXOTSs2
- 汚からだいぶ中間に脱出気味のところです。
でもなかなか習慣が身につかないので、いったりきたり。
それでも今回は、かなり押入れに仕舞えてるからまあいいかとなっていた物や、
本などをぐっと減らせてだいぶ全体的な可視率があがりました。
一旦捨てスイッチが入ると、気持ちよくなってどんどん減りますね。
勢いでやり過ぎないようには注意しつつ、もうあと25個何か捨てる為にがんばってきます!
- 845 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/30(火) 22:11:25 ID:70R2KsuT
- 親に部屋片付けろと言われたんで掃除してるけど
服塚と姉のガラクタに悩まされてる…
服塚
幼児期からの服が溜まってるが、母が衣類の処分に良い顔をしない(孫が生まれたら着せたいらしい)
しかしタンスは一杯で入らない(妹の衣類も混在、しかし妹のタンスも一杯)
前回の大掃除以来、ビニール袋に詰めてあるのが2袋(母のチェック待ち)
姉のガラクタ
去年姉に押し付けられた
(婚約者が部屋に来るのに掃除が間に合わなかったため)
勝手に処分すると怒られるので
姉に片付けさせるor姉の部屋に移動を考えてるけど
母曰く「新婚生活に水を差すからしばらく放っておけ」
この2大ボスが片付けばかなり可視面積広がるんだが…
- 846 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/31(水) 01:07:42 ID:TtH61Cc3
- 姉のガラクタ、貸し倉庫代取るって言ってやれば?
- 847 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/31(水) 01:22:14 ID:DxDZg4KK
- 親に服を捨てない限りまともな掃除はできないと主張してみたら
実際無理なんだし、片付けろっていうなら
このゴミをどこか別に場所へ責任もって親が引き取れって
- 848 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/31(水) 01:57:21 ID:F7QXAojY
- とりあえず袋つめした服穴が開いてないかチェックだな
あとはどれだけ洗っても落ちない汚れがついてるかを
- 849 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/31(水) 02:00:32 ID:1tjTbFI1
- こっそり捨てちゃいなよ。それか期限通告。
お母様、生まれてもないのに孫フィーバーですか。
でも生まれたらバアバは新しい服を買い与えるとおもうなー。
それとも
空気嫁ずにふっるーい服を意気揚々と姉夫婦(?)にやる→義兄古服にいい顔せず→
姉メンツを潰されてキレる→母「>>845があげろっていうから!」……とか創作してみる。
孫生まれて育ってその服着るまで何年かかるの。
うちの姉、実家に残したガラクタは結婚5年経って出戻ってきても引き取らんわ。
- 850 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/31(水) 06:34:23 ID:uPyLvKG7
- とりあえず、そういう服塚になってる服をリビングなんかの共有場所に持っていってみたら?
こんだけあるんだと目の前に突きつけてやらないと、わからないんじゃないかと。
- 851 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/31(水) 08:29:20 ID:ZZK34eRk
- 同居じゃないなら姉の物は姉の部屋に運んじゃいなよ。処分しろとか言わず
勝手にいじれないから置いといたくらいのスタンスで。
オカン怒るだろうけど、そんなめんどくさがりなら自分で移動させたりしないから。
ベビー服も「姉にあげるんでしょ?」って姉部屋に運んじゃいなよ。
それか「ベビー服先に用意してると最初の子供遅くなるらしいよ」とか適当に。
独身が左薬指に指輪すると縁遠くなるとか、婚約者はウェディングドレス見ちゃ
いけないとか、ジンクス的な感じで伝えてみたら?
- 852 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/31(水) 11:41:11 ID:MU0xz8IE
- 姉のガラクタち>>845の古着は母の寝室に置けばいいよw
- 853 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/31(水) 19:05:44 ID:nN0kyNFd
- 出張買取を頼んでみようと思って
家具から服から小物までジャンルわけしてるけれど
終わる気がしない…なんでこんなの買ったんだろうってやつも出てきた。
全部売って捨てて、新しい生活を手に入れるんだ…!
でも心折れそうです。
- 854 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/31(水) 20:17:00 ID:AoNewqoa
- >>853
折れちゃダメだ!折れちゃダメだ!折れちゃダメだ!
- 855 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/31(水) 20:29:54 ID:DxDZg4KK
- >>853
自分と一緒に綺麗に近づこうよ!
- 856 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/31(水) 23:55:39 ID:wT/UmKtv
- 久々に生活板のこのスレ来てみたら
一番最初にくる大事なテンプレ
「捨てろ。
話はそれからだ。」
が抜けてたのがちょっと気になった。
- 857 :おさかなくわえた名無しさん:2010/04/01(木) 12:59:23 ID:bzVgVU8k
- 火災報知器の次は電気設備安全点検とか。。
- 858 :おさかなくわえた名無しさん:2010/04/01(木) 16:27:23 ID:XdTRwPf1
- ううう。レンジフードが油でギトギトだ。茶色に変色した油がべったりこびりついて落ちない。
ガス台とレンジフードの間の壁の油を落としただけでもうヘトヘトだー。
男手がほしい。
「こんなになる前に掃除すれば」とか、「固くなってるからネジが外れない。早く掃除しとけばいいのに」とか。
なーんにも言わず、ただひたすら黙々と力を貸してくれる男手が欲しいよ。
- 859 :おさかなくわえた名無しさん:2010/04/01(木) 17:19:17 ID:rnRhe6BX
- >>858
レンジフードの材質にもよるが、セスキや重曹をスプレーしてその上からラップ。
ある程度の時間放置後、ボロ布でふき取る。布は捨てる。
油用洗剤があるならそれで同様にしてみる。
こそげ取るなら使用済みのテレカなんかがいいらしい。
力でやると長続きしないから、少し時間をかけて何度か繰り返してみて。
がんがれ!
- 860 :おさかなくわえた名無しさん:2010/04/01(木) 17:33:15 ID:0Il+aNWs
- いっそレンジフード買い変えたら?
- 861 :おさかなくわえた名無しさん:2010/04/01(木) 17:35:59 ID:7KjsNLmV
- >>858
重曹と中性洗剤を適当に混ぜて練って緩いペーストにしてから
スポンジでフードに塗りつけ。
ラップして放置した後こすり落とすのも楽だよ。
重曹のザラザラが効く。
- 862 :858:2010/04/01(木) 18:11:31 ID:XdTRwPf1
- >>859-861
ありがとう!
参考にする。
- 863 :おさかなくわえた名無しさん:2010/04/02(金) 14:46:41 ID:dQ4eii1T
- 油汚れにはアクリル素材のウェスだな。
ただ水拭きするだけで油汚れを異常なまでに良くからめ取ってくれる。
汚れたらそのまま捨てる。
4年放っといた換気扇の汚れも、何も付けずに軽く水拭きだけで落ちたよ。
からめ取る性能では、アクリル毛布最強。その次にフリース。
アクリルたわしのボロくなったのでも良さそうだ。
- 864 :おさかなくわえた名無しさん:2010/04/03(土) 09:22:07 ID:lfME+LRY
- 毎日の積み重ねが大事と
- 865 :おさかなくわえた名無しさん:2010/04/04(日) 06:40:43 ID:sirOxODd
- >>858
昔余ったビールを使うとよく落ちるってテレビで見たよ
- 866 :おさかなくわえた名無しさん:2010/04/05(月) 14:34:03 ID:vdZdLWK7
- いらなくなったDVDやCDはどうしてる?
大量にあってどう処分しようか迷ってる
- 867 :おさかなくわえた名無しさん:2010/04/05(月) 14:43:01 ID:Or2mzvk+
- 個人情報が入ってないセルDVDは古本屋に持って行ったり
燃えないゴミに出したりする
個人情報入りのは捨てたことない
- 868 :おさかなくわえた名無しさん:2010/04/05(月) 15:18:17 ID:f13XJBAX
- うちの地域では燃えるゴミ扱いだから
全部にさっとハサミで切れ目入れてから捨ててる。
面倒だけど、ゴミをあされば金になるものが出てくるという先例を
作りたくないから。
- 869 :おさかなくわえた名無しさん:2010/04/05(月) 15:51:45 ID:iJFVjifM
- シュレッダー最強。今のはCDとかも粉砕できる
- 870 :おさかなくわえた名無しさん:2010/04/05(月) 15:53:38 ID:DkBh+KOQ
- うちの地域ではディスクは「燃えないゴミ(廃プラ)」扱いだな。
パッケージから紙を取って、ディスクとプラケースは「燃えないゴミ」
紙は「雑紙」として束ねて資源ゴミにして出すか、丸めて燃えるゴミとして出す。
- 871 :おさかなくわえた名無しさん:2010/04/09(金) 13:54:25 ID:XPCPwYCd
- さっき部屋の模様替えを特集した本を読んできた。
その家は道具の質感、色まで統一してたけど、なんだか息苦しくなるような感覚に襲われた。
これって汚部屋住人だから?
清潔部屋住人はこういう部屋で落ち着けるから掃除がちゃんとできるのかな?
- 872 :おさかなくわえた名無しさん:2010/04/09(金) 14:12:13 ID:y/0vXAnA
- >>871
そこまで徹底しなければいけないのか、と無意識に考えて辛くなるとかじゃね?
まあ色とか質感による精神的な影響もあるとは思うんだけどさ。
後は撮影の写真だから必要以上に片付いて見えるのもあるかもよ。
前に雑誌で某女性作家が「母親が病的なきれい好きで家の中が、人が来ても
生活観がないといわれる位のきっちりレベルで、ちっとも安らげなかった」
みたいな事をかいてたからやっぱり物の限度ってのはあるんだろうな。
ちなみにその人は「適度な散らかし方を覚えなかった」ので一人暮らしを始めたら
汚部屋を形成することになったそうだw
- 873 :おさかなくわえた名無しさん:2010/04/09(金) 14:31:36 ID:fWQ+rfS6
- >>871
中間部屋くらいになると、家具などの統一感は必要だと思うようになった。
家具の色は揃えて、他のファブリックに自分好みのものを使ったり。
汚部屋脱出しても、片付けの習慣が無いから部屋をキープするのは大変だよ。
でも使い勝手を考えて、部屋の再構築するのは楽しい。
- 874 :おさかなくわえた名無しさん:2010/04/09(金) 15:00:53 ID:19oXXHI7
- ゴミをゴミ箱へ捨てる習慣がついこの間やっと身に着いた
これで結構掃除楽になるね
次は出したら元の場所に仕舞うことが出来るようになればいいな
ついそこに置いたまんまにしちゃうんだよね
食材とか置く場所があるんだけど、物が置けなくて積み重ねて置いている
新しい箱か棚買うか、どこか違う場所に置くかで迷っている
- 875 :おさかなくわえた名無しさん:2010/04/09(金) 17:28:34 ID:TGcu57AJ
- ゴミは貯めても一週間くらい、雑誌は買わない。
服も、一カ所にちょっとある程度
だけど、今だにコタツあげてないし、掃除機かけてないし
窓サッシ汚いし、レンジ回りも掃除しようと換え用品買っただけで汚いまま
全体的に、纏まりがなく雑然としてる
一昨年大掃除して、それからしてないな〜
猫いるから、毛が凄いのにちょこちょことしか掃除してないや
気候が、いい時期の内に大掃除したいな
- 876 :おさかなくわえた名無しさん:2010/04/09(金) 21:44:03 ID:5lXeT4Q8
- つ ttp://portal.nifty.com/2007/10/12/b/
- 877 :おさかなくわえた名無しさん:2010/04/09(金) 21:44:50 ID:5lXeT4Q8
- すまんゴバク↑('A`)
- 878 :おさかなくわえた名無しさん:2010/04/09(金) 22:02:11 ID:jbdYBAJd
- さっき引き出しを整理してたら
2008年の手帳(未使用)と南京錠(パッケージ未開封)が出てきた
速効捨てたw
なんでこんな物とっておいたんだろう
- 879 :おさかなくわえた名無しさん:2010/04/09(金) 22:20:35 ID:jNzg+8TM
- 自分、手帳は買っても使いこなせないから買わないなw
携帯のスケジュール機能使ってる
- 880 :おさかなくわえた名無しさん:2010/04/09(金) 22:26:01 ID:z5zcZcH7
- >>876
熟読した。買ってくる
- 881 :おさかなくわえた名無しさん:2010/04/09(金) 23:08:15 ID:sxq96pAF
- >>876
おやじのようなエンジェル のところで負けた
- 882 :おさかなくわえた名無しさん:2010/04/09(金) 23:23:42 ID:1FK/yIV/
- 手帳は買う以前に買っても書くことを忘れるから駄目だな
ああいうのにちまちまっと毎日予定を書けるような人はさぞかし部屋も綺麗なんだろうな
- 883 :おさかなくわえた名無しさん:2010/04/09(金) 23:55:10 ID:KrOOA3i3
- >>876
いい話だった…w
おばあちゃんのムームー(?)みたいなのと対になるんだろうか?
- 884 :おさかなくわえた名無しさん:2010/04/10(土) 01:05:18 ID:tV7kleVf
- 物を3割ぐらい減らしたんだ
でも分類した物を一体どこに配置したらいいか分からないorz
誰か助けてー!!
- 885 :おさかなくわえた名無しさん:2010/04/10(土) 01:07:04 ID:5xj+oH5V
- 棚やカラボはないのかい?
- 886 :おさかなくわえた名無しさん:2010/04/10(土) 01:15:15 ID:tV7kleVf
- 棚は机の下に2段、机の上に2段
5段のカラボ、3段の引き出し
服は今クローゼット2つ、6段の引き出し、2段の引き出しに入ってる
絵とかも書いたけど、どこに何をしまえばいいかこんがらがって…
- 887 :おさかなくわえた名無しさん:2010/04/10(土) 01:22:23 ID:5xj+oH5V
- 何をしまうかにもよるな
文房具だったらケース買うとか、書類だったらファイル買うとかで対処とかは
- 888 :おさかなくわえた名無しさん:2010/04/10(土) 01:24:42 ID:tV7kleVf
- なるほど…
今、一応は書類は〇段目、文具はここって決めてあるけど
雑然として見えるのはどうしたらいいですか?
- 889 :おさかなくわえた名無しさん:2010/04/10(土) 06:38:26 ID:Su81jq6W
- >>888
達人のブログが向いてるかも。配置や動線考えて収納するパターンつくりの理屈がわかるから。
ttp://blogs.yahoo.co.jp/cdhxj922
- 890 :おさかなくわえた名無しさん:2010/04/10(土) 09:13:08 ID:tV7kleVf
- うわぁぁ!!そういう感じのアドバイスが欲しかったんだ!ありがとう!
ちょっと熟読してみます。
- 891 :おさかなくわえた名無しさん:2010/04/10(土) 11:40:06 ID:S836aSdL
- >>889
オォッ!家にも、来てやってもらいたい!
キレイに整理された物を、写真撮って貼ってちゃんと同じ所に、片付けるんだ!
- 892 :おさかなくわえた名無しさん:2010/04/10(土) 13:31:38 ID:ss9jGLrv
- 汚部屋レベル:ごみ袋はないが、買い換えた古い布団やパソコン、服、本が見えないところにぎゅうぎゅう
布団を敷くスペースと不自由のない程度の居住空間はある程度。
目標:人が入って恥ずかしくない部屋。1年使わなかった物は迷わず捨てる。
経緯:今年家買うとお得みたいだし買ってみっか→
たかっ!あきらめ!この部屋片付いたら結構いけるんじゃね?
今朝冷蔵庫を掃除した。いくつか賞味期限切れの調味料が・・・
これから目に見えるところを片付けていきたいと思います。
- 893 :おさかなくわえた名無しさん:2010/04/10(土) 14:02:06 ID:41x6zjbh
- 先週、大量の紙類を捨てたはずなのに
今週も2メートル相当以上出たよ…orz
犯人は4月付けで転勤になった弟と、未だ入院中の母。
しかし、多分、開かずのクローゼットの中には私の置きみやげ(既に実家出て5年以上)があると思われ…
GWまでに終了させたかったけど、熟成された汚屋敷は手強いや。
自分も片づけられない・捨てられない人だからわかるけど
市の指定ゴミ袋がそこかしこから出てくる…冬眠前のリス状態。
遺伝って凄い。
あと、マジメに、汚部屋で人は死ねるね。
もちろん他の要素もあるんだろうけれど、母は肺を悪くしてた。
本人タバコ吸わない・父は10年以上前にタバコ止めた・私は実家出てからの喫煙者、と言ったら
主治医は首を傾げてた。
部屋が汚いと言っても、多分、医師の想像を超えたレベルだし、原因として明言は出来ないだろうけど。
休憩終了。がんばってくる。
みんなもがんばってー。
- 894 :おさかなくわえた名無しさん:2010/04/10(土) 14:36:57 ID:m5Xif9Zs
- >>892
溜め込み系の人間が一軒家なんか買ってみろ。
引越し後も手をつけないダンボールが積みあがったのにプラスして
増えた分だけ物が溜め込まれるだけだ。
現在の住居で片付ける習慣が身についてからでも遅く無い。
いやほんとに。経験談だから_| ̄|○ il||li
- 895 :おさかなくわえた名無しさん:2010/04/10(土) 14:41:14 ID:YAnPFKkK
- 溜め込んだ洗濯物をほぼ洗い終えた
1年以上洗っていなかったシーツが寝汗と生理の血で汚れてグロイ・・・
よくこんなのに寝てたな自分・・・
ワイドハイターに漬けてかなりうすくなったけど、
まだシミになってる
ママンにもらったブランド物の高いシーツだったから
できればキレイにして使い続けたいんだけど、
これってもう落ちない?買い替えた方がいいかな・・・
- 896 :おさかなくわえた名無しさん:2010/04/10(土) 14:44:27 ID:aC9xazNp
- >895
一年以上の汚れだから、もう無理だと思った方がいい。
ワイドハイターに漬けなきゃいけない時点で、
高いブランド物であっても繊維レベルで汚れてるかと。
素直に諦めた方がいい。
親に貰ったものだから、というので引っかかるのはわかるけど、
もう二度としないと決めて今回は諦めよう。
- 897 :おさかなくわえた名無しさん:2010/04/10(土) 14:53:12 ID:YAnPFKkK
- >>896
やっぱりダメかあ・・・残念だ・・・orz
ママンには申し訳ない
わたしが欲しがってたからって奮発して買ってくれたのに・・・
枕カバーと下のシーツは諦めるけど
上のシーツはよく見ないとわからない程度まで落ちたから
上だけはダメにしないように大事に使おう
- 898 :おさかなくわえた名無しさん:2010/04/10(土) 14:53:44 ID:ig1u5bKb
- >>895
私がママンなら捨てろお母さんのせいにしないでって言って泣くけど。
シーツそれだけしかないの?
新しいの買って来て並べておいてごらん……。
そのうえで洗い替え用にとっておくというのはあなたの自由だ。
- 899 :おさかなくわえた名無しさん:2010/04/10(土) 14:58:25 ID:Su81jq6W
- >>895
一応、血液染み専用の洗剤は売ってる。
洗濯洗剤のコーナーに無ければ生理用品コーナーにあると思う。
下に綺麗なタオル引いて、洗剤つけて少し待ってから不要なハブラシで細かく叩いてみたらどうかな?
でも古い汚れだから落ちるかなぁ。
あと全体的に皮脂でくすんだような汚れは煮洗いが良いのでググってね。
- 900 :おさかなくわえた名無しさん:2010/04/10(土) 15:07:08 ID:XIcwoNSV
- >>895
一度の漂白剤浸けで落ちないものでも、
洗濯の度に漂白を何度か繰り返してると落ちることはあるよ。
あとは色落ち覚悟&取り扱い表示無視で、高温趙高濃度の漂白液を使うとか。
私は、放ったらかして汚れまくりの柄物シーツを、
60度のお湯で洗濯後、60度のお湯で漂白剤キャップ4杯でつけ込んで真っ白にした事がある。
ちょうど汚れてた部分の模様だけ少々色あせたけど。
- 901 :おさかなくわえた名無しさん:2010/04/10(土) 15:11:08 ID:mPIogs7P
- シーツなんか安物なんだから捨てろ
病気にかかったらシーツ何枚じゃ済まないぞ
- 902 :おさかなくわえた名無しさん:2010/04/10(土) 15:15:59 ID:YAnPFKkK
- >>898
わたしも泣きたい〜。゚(゚´Д`゚)゚。 。ウワアアン
シーツはママンにもらった1セットだけだよ
洗い替えは発想自体なかった・・・
たしかにシーツって洗い替えがあった方が便利だよね
>>899
血液染みの洗剤なんてあるんだ!
生理の時のパンツ洗いにもよさそうだね
シーツの汚れが落ちなくても、今後に使えそうだからぜひ買ってみる
煮洗い?皮脂汚れが落ちるってことは、枕カバーに効果があるのかな?
- 903 :おさかなくわえた名無しさん:2010/04/10(土) 15:20:05 ID:YAnPFKkK
- >>900
>洗濯の度に漂白を何度か繰り返してると落ちることはあるよ。
本当?
じゃあ未練がましく繰り返し漂白してみようかな。
ドロドロにしておいて何だけど、できるなら今後も使い続けたいよ
>>901
安物じゃないやいヽ(`Д´)ノウワアアン
でも病気になるのはイヤだ。。。
洗い替えを買ってきて、定期的に洗濯するようにしよう・・・orz
- 904 :おさかなくわえた名無しさん:2010/04/10(土) 15:28:59 ID:fvAYz5qW
- そもそも血液汚れ用の洗剤は
生理で汚れた下着を洗うための物だと思うんだけど
これだけではスレチなので…
普段は夜(雨戸閉めた後)に片付けをする事が多いんだけど
今日は網戸を開け放って風を通しながら片付けてみた
もう面白いくらい埃が外に出て行くね
くしゃみしながら作業してたのが嘘みたい
- 905 :おさかなくわえた名無しさん:2010/04/10(土) 15:31:53 ID:XIcwoNSV
- 補足。
綿100%じゃない化繊入りのものは、煮洗いすると大変だよ。
鍋の中でしわしわになった状態が、熱でパーマネント固定されてしまう。
アイロンかけがどれだけしんどかったか(遠い涙目)
- 906 :おさかなくわえた名無しさん:2010/04/10(土) 15:45:29 ID:Su81jq6W
- >>905
ああ、ありがとう。
煮洗い、シーツ類ならたいてい綿だよねって思い込んで書いてしまったよ。
ということで、注意されたし。
- 907 :おさかなくわえた名無しさん:2010/04/10(土) 15:54:14 ID:ss9jGLrv
- >>892です。地味にレスいただいてた・・・どうもありがとうございます。
冷蔵庫から取りかかったのは、景気づけにちっこい簡単なものから攻略しようというわけでした。
続いて台所のシンク下の戸棚を片付けて一休み中です。
虫がわいてなくてよかった><
シーツの人もがんばれ!
- 908 :おさかなくわえた名無しさん:2010/04/10(土) 18:07:56 ID:tV7kleVf
- 884です。
教えてもらったブログをつまみ読みして、いざとりかかったよ!
奥から順に棚を配置してる途中で、物がぐっしゃぁってなり途方に暮れたけど、
ブログ見ながら、物をまず分類して大まかに置いてみた。
あとは「ぶんぐ」とか書いた紙を箱にはり、ひたすら分類!
何となく物を置く位置が見えてきそう。
ありがとう!
おかげで使用頻度高いドレッサーが前に出てきたよ。
- 909 :おさかなくわえた名無しさん:2010/04/10(土) 18:16:33 ID:mZLWouB2
- 血液汚れを煮洗いしたら血液が凝固して金輪際落ちなくなるよ。
- 910 :おさかなくわえた名無しさん:2010/04/10(土) 18:42:09 ID:mZLWouB2
- ごめん。
皮脂汚れの枕カバーだったね。
枕自体が身体に合わないから、自分の身体にフィットするようにタオルを巻いて折り畳んで枕替わりにしてる。
そうすると洗濯もまめにできていい感じ。
- 911 :おさかなくわえた名無しさん:2010/04/10(土) 21:14:44 ID:twvDo5tX
- というか「煮洗い」って知らなくてなんか衝撃だったんだけども
- 912 :おさかなくわえた名無しさん:2010/04/10(土) 21:17:21 ID:zYiDR7sI
- 昔テレビで母子がルーズソックス煮てて
それを見た母が笑っていた
- 913 :おさかなくわえた名無しさん:2010/04/10(土) 21:31:23 ID:N56TlmGa
- 「靴下で出汁とってるwww」
- 914 :おさかなくわえた名無しさん:2010/04/10(土) 21:44:29 ID:Su81jq6W
- >>911
欧米じゃ温水洗濯機って普通なんだと。煮洗い自体も昔ながらの洗濯方法でもあるよ。
なんかねー、水道水の温度じゃ高機能の洗剤でも皮脂や細菌、汚れ落ちの限界があるんだって。
40℃以上はないと皮脂汚れって完全には落ちきらないそうな。菌はもっと高温で責めないと死なないし。
そんな汚れ残りが溜まって、洗ったはずなのに黄ばんじゃったとか、臭くなったりするんだと。
- 915 :おさかなくわえた名無しさん:2010/04/10(土) 22:03:30 ID:YUHu2aWV
- どうかね。まあ湯温が高い方が汚れ落ちいいだろうけど
欧州と全く一緒に扱うというのは…水が硬水だし、
軟水の日本と一律一緒に出来ないと思うんだけどな
- 916 :おさかなくわえた名無しさん:2010/04/10(土) 22:06:12 ID:zYiDR7sI
- そんなにいいならじゃあ何で普及しない、と思う
食洗器つきシステムキッチンとか乾燥機付洗濯機とか
- 917 :おさかなくわえた名無しさん:2010/04/10(土) 22:13:49 ID:pPPlbvwV
- 煮洗いするひとに質問ですが、洗濯用の鍋は洗濯専用?
その鍋で料理もしますか?
中程度の汚屋敷で育ったので、衛生的な感覚がよくわかりません
煮洗いした鍋でうどん茹でたり、靴下や便座カバーを洗面器で漂白したりしてもオッケーですか?
分けるべき?
- 918 :おさかなくわえた名無しさん:2010/04/10(土) 22:36:05 ID:IdgG8IS2
- >>917
煮洗い用に、琺瑯のバケツを持ってる。
それを買う前は不要な鍋を使ってた。食品用とは完全に別。
洗面器で漂白はするけど便座カバーはしないな。以上私の基準。
- 919 :おさかなくわえた名無しさん:2010/04/10(土) 22:39:06 ID:wersPg7H
- >>917
結論から言えば、自分の納得できるやり方でいんじゃね?
衛生感覚的にアリorナシのラインは十人十色だし。
私のこだわりとしては、煮洗い用の鍋で調味料やら油やら使わない事ぐらいだなぁ。
めん類などを大量に茹でる時にしか使わない。
食べる物の衛生より布類が汚れそうな漠然とした恐怖の方が勝るタチだ。
一人暮らしなのもあるけど、○○専用とすると
それだけ物が増える=収納スペースを取られるので、
出来るだけ少ない物で使い回せないか考えている。
ちなみに、洗濯してすすいでから煮洗いしている。
こんな私も生粋の汚屋敷育ちだw
- 920 :おさかなくわえた名無しさん:2010/04/10(土) 22:42:34 ID:Su81jq6W
- >>917
わたしはステンレスのタライを使うので調理器具と併用にはならないな。
予洗いや漬け置きのときも、洗面器は上半身物、下半身物はバケツって分けてるな。
全部一緒にって言う洗い方も出来ないわ。
人それぞれだけど、洗濯と料理の鍋が一緒なのはどうかと思う。
- 921 :おさかなくわえた名無しさん:2010/04/10(土) 22:47:08 ID:zYiDR7sI
- 洗濯機でシチュー作るかって言われたら作らないな
まあ丸洗いできないからカビや汚れのレベルが段違いだけど
自分ひとり暮らしだったら自分が平気ならいいと思う。
家族がいるならやめたほうが無難では
- 922 :おさかなくわえた名無しさん:2010/04/10(土) 23:54:23 ID:bQiyUnOm
- 正に糞も味噌も一緒だな
- 923 :おさかなくわえた名無しさん:2010/04/11(日) 00:01:53 ID:InphCqqG
- 血液汚れにはマジックリン最強。
職場の椅子をうっかり汚した時や、布団カバーを汚した時には大活躍。
マジックリン噴射⇒布巾かティッシュでトントン叩いて浮かせる
⇒繰り返し⇒血がつかなくなったら濡らした布巾かティッシュでトントン
古い血液汚れは無理だけど、結構キレイに落ちるしたいていどこでも手に入るので助かる。
手荒れには注意。
- 924 :おさかなくわえた名無しさん:2010/04/11(日) 00:07:15 ID:JyxOna4b
- 大根おろしの搾り汁で血液汚れを落とすのはおばあちゃんの知恵袋。
マジックリンのほうが手軽だけどね。
大根おろしなら手荒れはしないだろう。
- 925 :おさかなくわえた名無しさん:2010/04/11(日) 00:08:55 ID:VhaUrqiz
- >>918-921
みなさん御意見ありがとうございました
漬け置きバケツは、専用のものを用意することにします
煮洗いは専用鍋を収納できるスペースがないため、煮洗い自体断念しました
先日も布巾を洗濯機で洗うのが正しいかどうか散々迷ったのですが(洗濯機に入れる前に手洗い・一日に3回くらい交換していますが正直これでいいのかどうか分かりません)、
衛生観念って難しいですね・・・
ありがとうございました
- 926 :おさかなくわえた名無しさん:2010/04/11(日) 00:15:59 ID:w8YzwVC+
- >>925
正しいか正しくないかより、自分が平気ならいいんだよ。
ついでに、どうせ用意するなら、そのつけ置きバケツを金属製にしておけば
煮洗いにも使えるので一石二鳥。
- 927 :おさかなくわえた名無しさん:2010/04/11(日) 00:45:16 ID:+E/MX8nY
- >>915
韓国でも煮洗いするみたいよ。
料理用の鍋で洗濯物をぐつぐつ煮込んで、「洗うだけだから日本人は汚い」と言ってる。
昨今の日本の洗剤は普通に除菌タイプなんだが。
- 928 :おさかなくわえた名無しさん:2010/04/11(日) 04:36:17 ID:Y/q1F4kj
- 捨てられない気持ちはわからねーでのないけれど、
ママンが買ってくれた高価なシーツを生理の血で汚している段階で
すでに問題あるんじゃね?
悪いけど、「ママンが買ってくれたものだから」を
捨てられない口実にしているような気がするよ。
- 929 :おさかなくわえた名無しさん:2010/04/11(日) 10:11:17 ID:6GfukYCU
- >>928
いやいや、それは違うだろ
掃除を何か履き違えてない?
捨てるのはゴミをゴミとして処分できなくて溜め込む人の最終手段であって
きれいにして再利用できるならその方がいいし今後洗うクセもついて良い
間違いやミスは誰にでもあるのにそれを他人が偉そうにあげつらって
一方的に捨てろ捨てろ言うてのは間違ってる
捨てないのと捨てられないの、捨てないのと片付かないのは必ずしもイコールではない
- 930 :おさかなくわえた名無しさん:2010/04/11(日) 10:55:36 ID:LVYrB4QL
- このケースの場合は、捨てちゃうよりも、
必死こいて苦労して汚れを落として使う方が、本人にとっていい薬になりそうな気がする。
洗濯やしみ抜きの経験値も上がるし、
シーツ交換その他掃除に関しても、これから心構えが違ってくる。
『こんだけしみ抜きに苦労したんだから、今度からは早めに交換洗濯しよう』とか。
それで娘が少しでもきちんとしてくれれば、ママンとしても本望だろうよ。
- 931 :おさかなくわえた名無しさん:2010/04/11(日) 11:48:44 ID:myP8vI8A
- 洗うのも苦労してやり遂げれるならそのほうがいい
ただ大抵の汚部屋住人にとってそれをやろうとすると
面倒くさくなってそのまま他の掃除をする
モチベーションも全部駄々下がりになるのが問題
自分の掃除能力をオーバーしてしまってるというか
全部手付かずになってどうしようもなくなってしまうなら
(自分にとってハードルが高すぎるようなことは)
気持ちを切り替えて、まず捨てるところから始めないと
いつまでたっても汚部屋がさっぱり片付かないということ
だから自分の掃除能力と気持ちに要相談って感じか
- 932 :おさかなくわえた名無しさん:2010/04/11(日) 12:03:57 ID:p6sz3D5q
- がんばって磨いてきれいにしたり、リペアしようとした後
さくっと捨てることが多い。
どうでもいい罪悪感にさいなまれていたのが綺麗にすることで無くなるもよう。
時間は無駄に使うんだが。
- 933 :おさかなくわえた名無しさん:2010/04/11(日) 13:50:56 ID:6GfukYCU
- 他人にとってはどうでもよくても自分の親が買ってくれたならどうでもよくないだろ
今回は効率的に片付けるよりも
シーツの人が反省の気持ちを持ち
手間をかけてでも大事にしようとしていることの方が重要だ
苦労して綺麗にして1日でも長く使うことに意義がある
でもまあ本当にボロくなったら買い換えような
- 934 :おさかなくわえた名無しさん:2010/04/11(日) 14:41:06 ID:06TQIRyp
- 保管状態が悪くて傷んでしまった靴とか、修繕費や購入に余計なお金がかかってる…orz
ちゃんと綺麗にできていれば捨てなくても済むんだよなぁ…あたりまえだけど
浪費もこの辺りから来てそう
- 935 :おさかなくわえた名無しさん:2010/04/11(日) 14:43:41 ID:RRB3jrqK
- 私男だけど流れについて行けないんで25個ルールしてくる
- 936 :おさかなくわえた名無しさん:2010/04/11(日) 14:47:32 ID:U5JNKp78
- 散らかってると家に在庫があるものを買っちゃたりとかあるかもね
- 937 :おさかなくわえた名無しさん:2010/04/11(日) 14:49:16 ID:e+oPlPOr
- 起きたらシーツの横あたりに茶色い染みができてて謎だったことがある
よだれじゃないし血とかでもないし、まるでカフェオレこぼしたみたいな・・・
なんだったんだろう。というかまだあるけど
- 938 :おさかなくわえた名無しさん:2010/04/11(日) 14:51:07 ID:+lVRB2OP
- 天井から垂れてくるとかたまにあること
- 939 :おさかなくわえた名無しさん:2010/04/11(日) 14:53:04 ID:e+oPlPOr
- >>938
怖いこというなよおおお
何も垂れたりしないよ・・・天井確認しちゃったよw
- 940 :おさかなくわえた名無しさん:2010/04/11(日) 14:53:49 ID:e+oPlPOr
- >>937どうでもいいだろうけど訂正
枕の横あたりの部分のシーツに、でした
- 941 :おさかなくわえた名無しさん:2010/04/11(日) 14:57:06 ID:HkFhM3Je
- 大学時代のノートやプリントを処分した
当時ノートはルーズリーフを使ってたんだけど
普通のノートと比較するとますますゴミに見えると実感した
- 942 :おさかなくわえた名無しさん:2010/04/11(日) 14:58:06 ID:U5JNKp78
- うんこじゃない
- 943 :おさかなくわえた名無しさん:2010/04/11(日) 15:01:11 ID:wxq/TV8o
- 枕の横なら鼻血じゃないの
- 944 :おさかなくわえた名無しさん:2010/04/11(日) 15:04:59 ID:e+oPlPOr
- >>942
違うw
>>943
かなあ?鼻血体質じゃないし、顔の方はなんともなかったんだよね
それにそんな濃くないんだよね
うだうだいってないでこれから交換します・・・。買ったまま放置の新しいシーツがあるんだ
- 945 :おさかなくわえた名無しさん:2010/04/11(日) 16:21:11 ID:LVYrB4QL
- >>937
昔ビジネスホテルで掃除のバイトしてた時、客から
『朝起きたら顔の横に茶色いものがベッタリ付いてる、どういう掃除してるんだ!』と
クレームが入って、ホテルのフロントと掃除の責任者でケンケンガクガクやってたなぁ。
電話の横で私が、『どうせ歯槽膿漏のよだれじゃないのー?』と言ったら、
それで一件落着した。
- 946 :おさかなくわえた名無しさん:2010/04/11(日) 16:35:35 ID:YcT/V4iv
- ネズミがでる環境だとね…
- 947 :おさかなくわえた名無しさん:2010/04/11(日) 17:34:21 ID:+cn/jTzm
- 読んでたらちょっとやる気出てきた!
大量の紙類をどうにかしたいっ
いつか読み返すとか、今捨てたらもう手に入らないかもっていうのは
もう捨てるべきなのかな…
- 948 :おさかなくわえた名無しさん:2010/04/11(日) 17:39:54 ID:ImROQN1E
- >>947
紙類を見たらゴミだと思え
- 949 :おさかなくわえた名無しさん:2010/04/11(日) 17:49:30 ID:U5JNKp78
- 惜しいものはスキャンして捨てる
- 950 :おさかなくわえた名無しさん:2010/04/11(日) 20:29:02 ID:dQe+S89A
- てす
- 951 :おさかなくわえた名無しさん:2010/04/11(日) 21:16:08 ID:nzI2XcnT
- 書き込みてすt
- 952 :おさかなくわえた名無しさん:2010/04/11(日) 21:26:08 ID:ETDeMDHD
- >>948 万札(紙幣)もゴミ?
- 953 :おさかなくわえた名無しさん:2010/04/11(日) 21:29:07 ID:0Kk+a1BI
- 紙として見てない
- 954 :おさかなくわえた名無しさん:2010/04/11(日) 21:29:10 ID:8XLPoAR3
- >>952
そう思うなら棄てたら?
紙が全部ゴミなわけじゃない!って主張したいだけなら馬鹿すぎ
- 955 :おさかなくわえた名無しさん:2010/04/11(日) 21:32:52 ID:myP8vI8A
- >>952
こういう頭の足りない小学生みたいな揚げ足取りする奴いるよな
- 956 :947:2010/04/12(月) 00:45:52 ID:ylh7hmNB
- アドバイスありがたいですm(_ _)m
紙類はどうにかゴミ袋に詰めた!!(まだ半分だが)
どうしても捨てれないのだけスキャンします
コンビニでもスキャン出来るってあったけど本当??
プリンタぶっ壊れたから今スキャン出来ない…orz
- 957 :おさかなくわえた名無しさん:2010/04/12(月) 00:56:27 ID:ihsAz4DF
- tp://www.fujixerox.co.jp/solution/multicopy/05.html
スキャン
- 958 :おさかなくわえた名無しさん:2010/04/12(月) 01:19:33 ID:3UCJL3lv
- >>914
どこ製か忘れたけど、外国製の洗濯機を使っていた時期がある。
温水・冷水って機能のダイヤル式みたいなまわすやつがついてた。
温水は2段階くらいに分かれてたような?
家の中に洗濯機があるのが普通だから、
洗濯機に電気も水も通ってるのかな?と思っていたよ。
あやふやな記憶で申し訳ないが、
最近ああいうのがあれば皮脂汚れもよく落ちるのかなーと考えてたとこだった。
>>956
ぐぐったところローソンとセブンとキンコーズ?にはあるらしい。
USBメモリ持って行くらしいが、一応近辺のコンビニの本社サイトを見てみては。
- 959 :956:2010/04/12(月) 01:56:09 ID:ylh7hmNB
- ありがとうございます。
ローソン、セブンにありました!(キンコーズ、初めて知った…)
しかし、1枚50円…スキャナ付きプリンタ買った方が安いかな
汚部屋も業者呼べば早いんだろうけど、お金がなあ
金さえあれば汚部屋は生まれないのか??
- 960 :おさかなくわえた名無しさん:2010/04/12(月) 04:20:21 ID:YyNGPwFZ
- 脱出して一年は経つけど
脱出してみると前はよくあんな部屋で暮らしてられたなと思う
不思議
今も決してインテリアセンス良い部屋とは言えないけど
どんなに散らかしても汚部屋までいきようがない
ゴミをごみ箱に入れないことがありえないし髪の毛落ちてるのすらマメに掃除する
(当たり前なんだけど)
私でもそうだから脱出ってできると思う
- 961 :おさかなくわえた名無しさん:2010/04/12(月) 04:28:14 ID:BMINWqh1
- >>959
やっすい1万以下のスキャナ買ってスキャンしまくれば満足すると思う
プリンターと一体型だとかさばりすぎで邪魔だよ
- 962 :おさかなくわえた名無しさん:2010/04/12(月) 04:33:33 ID:YyNGPwFZ
- >>929
929さんが正しいんですが汚部屋を脱出してから今後そうするのがいいと思います。
半端なもったいないより脱出までは棄てて、脱出してから
「汚れるまで大切にしてなかった」「汚れを放置して無駄にしてしまった」「汚れるような使い方をしてた」事を反省して
今後は物を無駄にしない、お金と時間を無駄にしない生活をしたほうが
私の場合は、いいんじゃないかと考えます。
汚部屋のうちはシミ取りにかける時間&手順や気持ちのやりくり(特にやりくり!)より
まず部屋を片付けることを進めたほうが結果早かったです。
シーツって元々消耗品だし血液あとがシミになってしまってからきっちりとれるのは難しいし。
高価なシミあと付きシーツより安物の清潔なシーツを週一洗濯するようになったほうが
結果親御さんも喜ぶと思います。
実際、うちの親はプレゼントしたものをきちんと使ってるかより
しっかり生活してる暮らしぶりかのほうを部屋に来た時喜んでました。
- 963 :おさかなくわえた名無しさん:2010/04/12(月) 04:37:39 ID:YyNGPwFZ
- >>959
私は一番経済的にキツイ時に汚部屋脱出しだした気がします。
金持ちなら〜は、宝くじ当たったら〜と同じくらい掃除に行き詰まった時みてしまう夢物語ですよね。
すごくわかります。
- 964 :おさかなくわえた名無しさん:2010/04/12(月) 06:08:07 ID:h2h3qErj
- 自分、本当に物凄い汚部屋にいて、そこから脱出したんだから大丈夫!
今も時々汚くなるけど、昔に比べたら本当にキレイ
有機物100%で、夏になると小バエが発生して、バルサン&殺虫剤が放せなかった
床は全く見えず、空き缶とか、弁当のカラ、ペットボトルが散乱。本当ゴミの中で生活してたよ
汚部屋というより、ゴミ屋敷状態。当然、台所もお風呂も使えない状態で、食事は弁当or外食
お風呂は、職場の更衣室のシャワー使ってたし・・・
こんな中から抜け出したんだから大丈夫。みんな勇気を持って!
- 965 :おさかなくわえた名無しさん:2010/04/12(月) 06:14:48 ID:4g6z+74H
- 有機物ゴミは悩むまでもなく有害(臭う、虫が涌く)&確実にゴミ
だから発起したら脱出早いだろうな
- 966 :おさかなくわえた名無しさん:2010/04/12(月) 06:22:15 ID:h2h3qErj
- >>959
汚部屋は、凄い浪費するよ
物が散乱して見当たらないから、また買うを繰り返す。
自分の場合、ブランド靴やカバン、洋服・・・・腐ってて全て処分した。
しかも、床から小銭が出てくる出てくる。合計5万位になった
今は、ゴミの分別も楽になって、缶以外は燃えるゴミだから、ゴミを引き取って貰うこともないし
便利屋さん呼べば、すぐ片付くと思う。
1時間4000円前後、出張費あわせて2hで10000円ぐらいだと思う
自分は片っ端からゴミ袋に詰めて、便利屋さんにゴミをゴミ置き場まで持ってってもらえば
完全じゃなくても大分楽になるよ
- 967 :おさかなくわえた名無しさん:2010/04/12(月) 07:13:35 ID:R6GdG3iM
- 俺は虫が苦手だから、有機部屋にはならないな
出たら片っ端から捨てる
- 968 :おさかなくわえた名無しさん:2010/04/12(月) 13:28:14 ID:YM0R1/2y
- シーツの人です
みんないろんなご意見ありがとう
自分なりに考えて、
今回は枕カバー、上シーツを洗って、
下シーツは処分したよ。
枕カバーはママンに煮洗いの仕方を
教えてもらいながらやってとってもキレイになった。
っていうかフカフカで気持ちヨス(*´д`*)ハァハァ
上下シーツは血用の洗剤を買ってきたけど
残念ながら落ちなかったorz
でも生理パンツのシミは落ちたよ、不思議!
上シーツはハイターに1晩漬けたらシミがほとんどわからなくなったよ
ママンは片付ける気になったのを喜んで
新しい下シーツ買ってくれたよ
次は大事に使おうと思う
- 969 :おさかなくわえた名無しさん:2010/04/12(月) 13:31:48 ID:NrjGqz8g
- そうでしたか。たくさんの改行ありがとうございます(棒読み
- 970 :おさかなくわえた名無しさん:2010/04/12(月) 13:45:22 ID:ShxY6cSo
- 最近このスレを見始めました。
ゴミの堆積がひどく、部屋の天井に頭が付くくらいになってきたため、
(宅急便受け取れない、風呂釜壊れてるけど修理呼べない、
冷蔵庫開けられない、玄関ドアを開けるたびいろいろ外になだれ出る、など末期症状)
片付けられないのはわかっているので捨てまくりを決心しました。
トイレから始めたら、40リットルゴミ袋4つ出た時点でほとんど変化無し。
それを台所に置いたので、行動が制限されて休止中。
しかし変な液wが染みて変色した一万円札を発見したので
奨励金と解釈してがんばってみます。
- 971 :おさかなくわえた名無しさん:2010/04/12(月) 14:26:05 ID:nuJ7rGRF
- そりゃあそんだけゴミ詰まってたら4袋程度じゃ誤差程度だろうよ
50枚入りでも買って来て、全部使い切った後に今の状態の写真と見比べるといいさ
- 972 :おさかなくわえた名無しさん:2010/04/12(月) 15:22:47 ID:oy7DNs5I
- >>959
A3だけコンビニにして、後はキンコーズとか?
キンコーズはセルフサービスでパソコンと普通のA4スキャナを使える。
キンコーズのセルフじゃないスキャンサービスは高い。
- 973 :おさかなくわえた名無しさん:2010/04/12(月) 15:37:15 ID:LYrvNuj1
- >>968
お前の股から出た血の話はもういいよ
母親は掃除もだけどデリカシーも教えてやらなかったのか
- 974 :おさかなくわえた名無しさん:2010/04/12(月) 16:04:30 ID:QnqeqrPo
- 実家八畳フローリング住まいです。自分の部屋だけ汚部屋。
あきらかなゴミは大体捨てて、あとは物があふれかえってるので捨てるものいるものに分類していく作業
ゲームやCDは中古ショップに持って行きたいんだけど
日ごろの出しっぱなしやりっぱなしの性格がたたって、ケース・本体・説明書歌詞カード類が全部ばらばら
探して組み合わせるか・・・あきらめて捨てるか・・・
なんだかんだで1万近くなるとおもうんだよなー
- 975 :974:2010/04/12(月) 16:11:50 ID:QnqeqrPo
- ゴミ袋たくさん用意してあったからとりあえず
CD関連物袋・ゲーム関連物袋 とかに分けて見つけたアイテム片っ端から突っ込んでみることにした
ついでにほかの洋服や文房具や本や、PC関連パーツや
部屋にあるすべての細かいものを、とにかくジャンルごとに分けて客間に一度持っていってみる。
で収納スペースあわせて入るだけしまったら残りは捨てたり売ったりしてみようとおもう。
というおばあちゃん92ageの作戦。知恵袋ならぬ分別袋。
- 976 :おさかなくわえた名無しさん:2010/04/12(月) 17:04:04 ID:QF1v8+RS
- >>975
CDに傷とか付いてて売り物にならない予感…
入るだけしまうとのことだが、もう一歩踏み出してやや多めに処分してみたらどうだろう
物が多すぎるとすぐにダメになるよ…と自分にも言い聞かせてなければならないことだが
- 977 :おさかなくわえた名無しさん:2010/04/12(月) 17:18:20 ID:QnqeqrPo
- >>976
なるほど、腹八分目ってことですかね。
収納スペースに多少の余裕がでるように心がけてみます。
特に服・・・
- 978 :おさかなくわえた名無しさん:2010/04/12(月) 21:31:17 ID:ylh7hmNB
- >>972
残念ながら…キンコーズが近くにないです…
- 979 :おさかなくわえた名無しさん:2010/04/12(月) 21:34:07 ID:ylh7hmNB
- 100均で2穴リングファイルを2冊買ってきた。
順調に一冊埋めて、プリントもこの調子ならいけるぞと思っていた。
朝、ゴミ出しも出来てちょっとすっきりして、餅あがってきたー!!
もう1冊の2穴リングファイルがぶっ壊れた…
100均だしね…。というか、何で2冊しか買わない、自分っ
…もういやだぁぁあああ
>>977
腹八分目か…餅も八分くらいが折れないのかもな
- 980 :おさかなくわえた名無しさん:2010/04/13(火) 01:13:07 ID:2aZskitm
- >>970
それを台所に置かないで、ゴミ捨て場に持っていかないと
袋に詰めただけで、部屋の中のゴミ量かわらんぞ
- 981 :おさかなくわえた名無しさん:2010/04/13(火) 01:18:22 ID:2aZskitm
- >>968
前にいたマンションで殺人事件騒ぎがあったの思い出した
何年も重ねに重ねて、染み込ませた敷布団をゴミ捨て場に捨てて
それを見つけた掃除のおばさんが警察呼んで大変な事だった
女って・・・だらしなさ過ぎる
- 982 :おさかなくわえた名無しさん:2010/04/13(火) 01:22:06 ID:/NxWVWPL
- そりゃさすがに…
というかいい加減血の話から離れてほしい
- 983 :おさかなくわえた名無しさん:2010/04/13(火) 01:52:27 ID:j66FFZmb
- >>970
ゴミばかりなら片付けるのに頭使わないから気の持ちようで楽しくなるよ。
最初の週は30袋、次の週からは20袋捨てるとかってノルマを作ってゲーム感覚でやるとか。
- 984 :おさかなくわえた名無しさん:2010/04/13(火) 03:07:30 ID:uspcG+Mm
- >>977
腹八分目に収納じゃなくて、
捨てたり売ったりっていう処分をきちんとしてからスペースにしまうのが
汚部屋ではお約束だと思う。
選別眼が養われていなければあれもこれも、と
結局物があふれてはこれからの生活に影響するので。
「多めに処分」→結果「腹八分目の収納」になる。
- 985 :おさかなくわえた名無しさん:2010/04/13(火) 04:59:37 ID:pfBV5cOo
- >>984言ってる事同じじゃね?腹八分目でいいじゃん
- 986 :おさかなくわえた名無しさん:2010/04/13(火) 09:37:58 ID:Fxjl6U9l
- あぁ、イカン、イカン!!
ここ読んで笑っていたけど自分もやらねば!!!
他人事じゃないんだよな
- 987 :おさかなくわえた名無しさん:2010/04/13(火) 14:34:48 ID:lCTxMi9O
- >>984
処分できる能力を培ってから収納しろということなんだろうけど
それは片付けることができる人間の話であって
そこまで能力ステップ踏んでから片付けてとか考えてるといつまでたってもきれいにならない気がする。
まぁとにかく何でもいいから汚部屋を脱出してから考えろ、話はそれからだ、と思った。
- 988 :おさかなくわえた名無しさん:2010/04/13(火) 14:44:32 ID:vVLv7iQY
- 引き出しの中がパンパンにならない量まで減らせ
大変な思いしてまで服をぎゅうぎゅう圧縮してつめるな
一人暮らしなのに黒のボールペンを5本も持つな
物を捨てろ
収納はそれからだ
これがなかなか・・・要るもの多いよね
- 989 :おさかなくわえた名無しさん:2010/04/13(火) 15:05:38 ID:L241Vswr
- こんなん拾った…
要らない物を減らすには「何がどれだけあれば十分なのか?」を段階的に考える
ttp://kataduke.net/contents/trashhouse/
- 990 :おさかなくわえた名無しさん:2010/04/13(火) 16:42:35 ID:zMa+lr7X
- ふとたずねるけど、皆、親から片付けの仕方って教わった?
私は教えてもらわなかった。
掃除の仕方を教える前に、親が先に片付けるような人だったから。
結婚してからやっと夫に掃除の仕方を教わってる感じだよ。
そして誰も立ててないようなので次スレ。
汚部屋から脱出したい!第111章
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1271144400/
とてもキリのいい数字なのでこれを消費する前に汚部屋脱出頑張るわ。
- 991 :おさかなくわえた名無しさん:2010/04/13(火) 19:01:06 ID:NRUrtwJm
- 収納って難しいよね。
要らないと思えたものを捨てて、
今ある引き出しなどがスムーズに動くぐらいに
物は減らしたけど、
すぐに元に戻すのが面倒になり
床やテーブルにものが散乱する…
汚部屋と中間部屋をいったりきたり。
自分にあった収納を考えないと結局いつまでも汚部屋脱出できない。
もっと捨てないとだめかな。
- 992 :おさかなくわえた名無しさん:2010/04/13(火) 20:07:30 ID:aKyXqRHp
- >>990
乙
MDってどうやって捨ててる?
データCDと違って中身は大したものじゃないけど
中身取り出してデータ壊すって難しくない?
- 993 :おさかなくわえた名無しさん:2010/04/13(火) 21:27:06 ID:ufFKgr6h
- >990
乙!
>992
MD?MO?
私は、レトルトパスタソースの袋に突っ込んで、外から見えないようにして
それでよしとして捨てちゃった
うちの市ではどちらも燃えないゴミだったから
- 994 :おさかなくわえた名無しさん:2010/04/13(火) 21:28:05 ID:Q/Ci0dov
- >>990
乙!
>>992
そのまま捨ててる。うちの地区だと燃えるゴミ。
- 995 :おさかなくわえた名無しさん:2010/04/13(火) 21:29:14 ID:mMscjXMP
- どうしても壊したければ
ペンチで破壊してみればいいんじゃないか
結構簡単に開きそうだけどな
- 996 :おさかなくわえた名無しさん:2010/04/13(火) 21:54:22 ID:ypBl7nZ4
- レンチンでおk
- 997 :おさかなくわえた名無しさん:2010/04/14(水) 03:09:58 ID:454VKzSc
- MOはそのまま燃えないごみの袋に普通に突っ込んだな。(うちの地区では燃えないごみ)
音源とかだけで、個人情報系のデータとか入ってないし。
CD-Rは割ると飛び散るので、裏にカッターで傷を入れて捨てた。
- 998 :おさかなくわえた名無しさん:2010/04/14(水) 03:36:49 ID:t5E2L7eH
- ゴミすごいよゴミ
長年踏み固められて圧縮タオルみたいになっているので
捨てるため分別しようとほぐすと体積が5倍くらいになるよ
部屋がどんどん狭くなるよ
- 999 :おさかなくわえた名無しさん:2010/04/14(水) 10:28:27 ID:il7cVbeh
- お気に入りやブックマークの整理するのと部屋の整理をするのが
結構似ているような気がする。。。やたらと入れ物(フォルダ)を
作って入れて、放置。 いらないけど削除できないブックマークが
増えていく〜
- 1000 :おさかなくわえた名無しさん:2010/04/14(水) 10:31:10 ID:hsTtv9XZ
- 何でブクマ整理できないんだ?
たまに見てもう興味ないサイトや消滅してたサイト消すだけじゃ
といいつつデスクトップがとっちらかってるが
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- .................................. ── ....................................................
........................../ \..........................................
....................../ ..................................................... .
.. ... ... ... ../ ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ...
... .. .. .. ...| |.. .. .. .. .. .. .. .. .. .
. . . . . . . .| |. . . . . . . . . . . . . .
. . . . . . . . . . . . . . /. . . . . . . . . . . . . . .
. . . . . .\ . . . . . . . . . .
. . . . . . . .ー __ /. . . . . . . . . .
次スレへ行こうね うん
∧_∧ | ̄ ̄| | ̄
 ̄ ̄| (::: ´∀) ∧_∧  ̄ ̄| |  ̄ ̄ 1000を越えたのでもう書けません。
 ̄ ̄(::: つヽ(∀`::)  ̄ 新しいスレッドを立ててください。
..___ |::: | | ( o ::)ゝ . ._____
/ (__)_) J`J .... \ 【生活全般@2ch掲示板】
/ ..... 三三 三 ... .. \ http://changi.2ch.net/kankon/
/ 三三三 .. 三三 .. .. \
305 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★