■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
知らない人は損してるなあと思うこと 9
- 1 :おさかなくわえた名無しさん:2009/11/29(日) 05:41:18 ID:Blmvgcv7
- あなたの「知らない人は損してるなあと思うこと」を教えてくれませんか?
過去スレ
知らない人は損してるなあと思うこと 8
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1253536527/
知らない人は損してるなあと思うこと 7
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1248185609/
知らない人は損してるなあと思うこと 6
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1244189948/
知らない人は損してるなあと思うこと 5
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1237257018/
知らない人は損してるなあと思うこと 4
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1232032904/
知らない人は損してるなあと思うこと 3
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1226959288/
知らない人は損してるなあと思うこと 2
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1221804918/
知らない人は損してるなあと思うこと
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1218034196/
- 2 :おさかなくわえた名無しさん:2009/11/29(日) 07:34:44 ID:GWxGcuG0
- _、 _
( ム` ) おつ
⌒
- 3 :おさかなくわえた名無しさん:2009/11/29(日) 07:52:41 ID:qps8nJWb
- 乙ですな
- 4 :おさかなくわえた名無しさん:2009/11/29(日) 09:50:55 ID:bmccRAnD
- すごく…1乙です
- 5 :おさかなくわえた名無しさん:2009/11/29(日) 15:20:10 ID:Okdt+PKD
- >>1もつ
- 6 :おさかなくわえた名無しさん:2009/11/30(月) 12:12:50 ID:LYuVP7VJ
- 次スレあげ
- 7 :おさかなくわえた名無しさん:2009/11/30(月) 13:37:21 ID:Yqq9Ub/P
- 2chをやめればもっと有意義な時間を過ごせること
- 8 :おさかなくわえた名無しさん:2009/11/30(月) 13:58:35 ID:JBfq8G8W
- 良スレ
- 9 :おさかなくわえた名無しさん:2009/11/30(月) 19:13:42 ID:9O1mhsy/
- >>7
まったく同じこと書こうとしてた
- 10 :おさかなくわえた名無しさん:2009/11/30(月) 22:16:50 ID:3Assq715
- >>7,9
わかっちゃいるけどやめられない
- 11 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/01(火) 08:02:20 ID:8vfheL84
- もう普通にニュースとかも2chで見るようになったから2chがなくると困る
2chは情報の宝庫だー
- 12 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/01(火) 08:09:00 ID:hLtSH58G
- >>10-11
自分では気づいてないけど、軽度の依存症になってる
書くとスッキリする、規制で書けないと少しイライラする、なんとなくいつも考えてる
それが依存症
- 13 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/01(火) 10:44:51 ID:f8BT00yI
- もし死後の世界がないならば、生きている間に何を得ても意味がない。
もし死後の世界があるならば、そこに持って行けるものは知識・経験だけである。
つまり死んだ後のことも考えるなら金より知識・経験を蓄えるほうが有意義と言える。
- 14 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/01(火) 12:32:27 ID:8vfheL84
- >>12
いや普通に気づいてるよ
2ch閉鎖騒動の度に2chがなくなったら情報を何処から仕入れればいいんだーって考え込んでた
- 15 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/01(火) 12:35:34 ID:w5MwtRXk
- ニュー速とかjcast系で選んでるニュースばっかりだから
それを世間一般のニュースと思うと
感覚がおかしくなるかもしれない。
- 16 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/03(木) 08:52:45 ID:lTtk0IH7
- 先週話題になった事業仕分けの一部で、高い国産品購入は無駄であり
安い輸入品に切り替えることで予算を2〜3割削減するという結論が出た。
しかし、国産であれば、支払った代金の何割かは再び税金として回収できる。
さらに、材料の仕入れなどでお金が動くことによって他の分野でも税収が発生する。
だが、輸入の場合は外国にお金を払ってそれで終わり。
品質の低下に目をつぶったとしても、安易な輸入品への切り替えは安物買いの銭失いである。
- 17 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/03(木) 21:51:33 ID:4vLuzZ0F
- Google日本語入力が非常に便利なこと
- 18 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/03(木) 21:59:54 ID:C8urVeI3
- 最近の雑誌の付録がびっくりするほど良い物がとても多いこと。
自分は女なのだが、ビームスボーイとのコラボドラムバックが付録の雑誌と、ポーターとコラボドラムバックが付録の雑誌がどちらも600円位で売っていて、どちらを買おうか死ぬほど迷ってポーターのバックが付録に付いている方を買った。
これがおまけかと思うくらい上等な物だった。
ただし、かなり石油臭かったが…。
でも、久々に良い買い物をした。雑誌の内容も面白かった。
安物買いの銭失いでは無いと思う。
- 19 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/03(木) 22:13:11 ID:1VseCYH7
- 何を言っているのか分からないのは
自分がおっさんだから
- 20 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/03(木) 22:25:01 ID:Pwt3dJBz
- 19
そうだと思う。だが幸せな気分は伝わってくる。
- 21 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/03(木) 22:28:58 ID:CImaDbCL
- 50円でNHKを解約できる。
- 22 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/04(金) 09:40:52 ID:e75zd9cF
- >>19
最近の女性ファッション誌には
ブランドや有名なデザイナー、メーカーの
ちょっとした小物(バッグ・ポーチ・アクセサリーなど)がオマケでついてくる
っていう話です
すぐ壊れるとかじゃなく、そこそこのクオリティなんで
むしろオマケ狙いで雑誌を買う人がいる
- 23 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/04(金) 14:54:20 ID:S5mLKY/w
- 今政府が国家公務員や独立法人の給料を下げようとしているが、自分たちの給料は一切下げようとしてない
国会議員も国家公務員だと勘違いしている人もいるけど、議員は特別公務員というまた別の枠組みだから給料は減らない
国会議員の給料を減らすと言って当選していった議員もいたけど今では全く声を聞かなくなってる
結局自分たちが一番大事で国民の事を考えてないのが国会議員
- 24 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/04(金) 16:04:20 ID:mjkS+uUD
- >>23
そんな分かり切ったことを何を今さらw
- 25 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/04(金) 22:31:12 ID:nKYyBDg0
- 季節柄。
羽毛掛け布団を使っているひとへ。
羽毛掛け布団を直に掛けて、その上に毛布とかタオルケットとか
掛けて寝る。
こんな感じ。
毛布とか
↓
羽毛掛け布団
↓
自分
↓
敷布団
羽毛が体温を蓄えるからあったかいよ。
ガイシュツだったらごめんよ。
- 26 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/04(金) 23:50:59 ID:A6khPP2a
- よくこういう国会議員の給料下げろと言う奴がいるが、じゃあいくらならいいんだ?
- 27 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/05(土) 00:06:05 ID:nF2USs1e
- 国家公務員の給与の削減率と同じだけ減らせば良いんじゃない?
たしか、普通の公務員は毎年の給与を人事院が決めてるのに対して
国会議員は給与が法律で決まってるから易々と変えられないってのが
言い訳だったっけ?
- 28 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/05(土) 00:37:00 ID:2ic2I+0p
- >>25
聞いたことあるよー
でも羽布団のカバーがひやっとしそうなイメージ
直にふれるのは毛布がよいと思ってしまいます
- 29 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/05(土) 01:12:59 ID:S1q7b2B+
- >>25
羽毛で保温して毛布で風を通さないようにするってことなのかな?
でも自分は布団の上にもう一枚掛けるのは重くなって嫌なんだよなー
- 30 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/05(土) 01:52:13 ID:4621pFOZ
- >>28-29
友人が「羽毛布団掛けてるのに寒い」って言ってたんで、
この掛け方を教えたんだけど、「びっくりするほど暖かくなった」って
言ってたんで。
自分もこうやって掛けてるけど、カバーがひやっとする事はするね。
でもすぐに暖かくなるよ。
羽毛の上に毛布とか必ず掛けなきゃいけないわけじゃないけど、
やはり暖かさが足りないかも。
- 31 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/05(土) 02:37:03 ID:H07NG5PF
- 敷布団の上に、フリースのシーツを敷くだけでだいぶあったかい。
- 32 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/05(土) 06:13:53 ID:/mly9y4U
- >>30
自分の上に毛布→羽毛布団→ベッドカバーなど薄くて軽くて羽毛布団を覆える物
だと更に快適
- 33 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/05(土) 09:55:28 ID:PqSR5Szp
- >>28、32
所詮好みの問題だと言われちゃうとそれまでだけど、
羽毛布団の利点は湿気がこもらないことでもあるから
直接体に触れる位置においたほうが良いよ
間に毛布とかが挟まっちゃうとただ軽いだけの布団になっちゃう
- 34 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/05(土) 10:34:22 ID:x4V2zYYF
- >>25
その方法は、年がばれるけど二十年以上前に羽毛布団買った時デパートの店員さんに教えられたよ。
当然の常識だと思ってた。
- 35 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/05(土) 10:44:46 ID:PqSR5Szp
- >>34
自分にとっての常識はかならずしも万人の常識ではないってのはこのスレの大前提
- 36 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/05(土) 10:55:27 ID:jZQ+FSkF
- 登山だと凍えそうに寒い場合、羽毛の寝袋に着ぶくれして入るより、
寝袋の外側をカバーで覆う方が暖かいとか、薄着で入った方が
すぐに暖まるというテクニックがあるんだけど、それは25と同じ理屈だね。
- 37 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/05(土) 15:15:32 ID:FM5wx6vC
- 羽毛布団って、意外とスカスカしてるよね
逆に熱気や湿気も適当に逃がしてくれるんだと思うけど、身体と布団の間ではなく
布団の上に軽いものをかけるとやっぱりぬくぬくしていいと思う
でも実は安物だったり、使ってるうちに羽毛が片寄ってすき間ができてるのでは?
ってことも考えられるけど
- 38 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/05(土) 16:22:19 ID:C0/TXp0D
- 綿毛布
羽毛布団
綿毛布
自分
という重ねだったが、なんかまだまだ暖かさが足りなかったので、今夜は
綿毛布
羽毛布団
自分
にしてみます。羽毛布団のうえに毛布おくと、布団が落ちにくいっていう利点もあるよね
- 39 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/05(土) 19:22:05 ID:CUL/UZqW
- 俺は毛布二枚敷いてその中で寝てる
羊毛布団しか買えないボンビーの技
- 40 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/05(土) 19:34:53 ID:FM5wx6vC
- >>39
お、ねだん以上ニトリ♪ で7800円で二枚重ね羽毛布団売ってるよ
以前は1万円だったと思う
- 41 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/05(土) 19:35:45 ID:m2AAEMDz
- >>31
掛、敷カバーをフリースにしてから毛布使わなくなった。
- 42 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/05(土) 19:36:24 ID:57okRyyq
- ニトリだけにニワトリの羽毛だったりして。
- 43 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/05(土) 19:39:51 ID:FbVAvDTL
- ー>を変換すると→になる
- 44 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/05(土) 19:41:37 ID:FM5wx6vC
- >>43
普通に みぎ を変換すると → になるけどそれじゃダメなのかな
- 45 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/05(土) 19:48:11 ID:7Zx/9285
- 貧乏だから羽毛買えなくてカインズホームで\1780の電気毛布買った。
エアコン無しでもあったかで幸せにオネンネできるぜ!
…と思ってるんだけど
羽毛はもっと良いのかなあ
- 46 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/05(土) 20:10:49 ID:CUL/UZqW
- 知り合いの家で羽毛の掛け布団で寝たが良かった
俺は安売りしてた3980円の羊毛掛け敷き布団セットを使用してる
- 47 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/05(土) 20:43:06 ID:bQXP4Von
- >>46
羽毛布団いいよな
俺は5万円くらいのを五年おきくらいに買い替えてる。
一年1万円で快適な睡眠が得られるなら安いもんだよ
- 48 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/05(土) 20:48:30 ID:WSYPlYxW
- >>47
買い換えるならもっといいの長く使えば?
ダウンジャケットでも安物と高価なのは全然違うように、
布団も全然違う。
- 49 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/05(土) 21:11:38 ID:bQXP4Von
- どんなに高くても中の羽毛は4〜5年でへたっちゃうでしょ。
そこそこのを定期的に買い替えるのがよいのだ
- 50 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/05(土) 21:20:40 ID:WSYPlYxW
- >>49
えーへたらないよ〜
- 51 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/05(土) 21:27:26 ID:auYm1K02
- >>44
M I G I 4回
ー > 2回
- 52 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/05(土) 21:32:48 ID:O+pEoEYg
- >>50
人それぞれだね
マクドナルドでは一応肉抜きハンバーガーも頼める
- 53 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/05(土) 22:07:55 ID:FM5wx6vC
- >>51
自分はマイナスと不等号がどこにあるか目で探さないとキーがわからないので
みぎ と入れたほうが速いかも、やっぱ
- 54 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/05(土) 22:44:42 ID:PqSR5Szp
- >>49
布団の打ち直ししてみたらどう?
羽毛のクリーニングと、減った羽の増し増ししてくれる。
でも、5万だと新品買った方が良いかもとも思える絶妙の値段だ。
- 55 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/05(土) 22:56:36 ID:57okRyyq
- そういや布団って今、リサイクルゴミじゃなくて粗大ゴミなんだな。
- 56 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/05(土) 23:06:28 ID:ivXRgCI5
- >>55
昔はリサイクルゴミだったのか?
まぁ、長く使うより買い替えた方がいいな
- 57 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/06(日) 05:24:35 ID:MxiQ6p3N
- コラーゲンはいくら食べても排泄されるだけで、体に吸収されない。
コラーゲンを体に取り入れるには注射しかない。
肌に美容クリームや化粧水をいくら塗っても、肌質は変化しない。
塗ってキレイに見えるのは、化粧したのと同じだから。洗って落とせば元通り。
肌に吸収されるのは薬だけ。
- 58 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/06(日) 05:28:57 ID:tjvw1+rM
- コラーゲンは吸収されるよ?
肉食った時と同じで肌に特別いい効果なんてないってだけで
むしろ注射なんかしても体に悪影響あるだけだぜ
- 59 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/06(日) 05:38:12 ID:MxiQ6p3N
- そうなのか。
美容整形の医者から聞いたんだが。
- 60 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/06(日) 08:39:11 ID:ocT6/0o2
- >>49
20年前に買ったうちの羽毛は全くへたってない。
ちなみに50万した。
>>57
ちょっと違う。
食ったものはアミノ酸レベルまで分解される。
だからコラーゲンを食ってもアミノ酸レベルにまで分解されるが、
それが再び体内でコラーゲンになるわけではないということ。
>>58は科学リテラシーと日本語能力の低い人。
- 61 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/06(日) 08:55:01 ID:CSoSTqfl
- >>59
それは良くない商売方法のお医者さんだね
>>60
食べたものが分解されて吸収されるなんて中学生でも知ってることだけど
あなたはそのまま吸収されると思ってたの?
- 62 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/06(日) 08:57:54 ID:ocT6/0o2
- >>61
>あなたはそのまま吸収されると思ってたの?
頭大丈夫か?
そんなこと書いてないんだが
- 63 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/06(日) 10:39:19 ID:/nin9R7U
- すっぽん食べた次の日にオハダがプルプルになるのはなぜなんだぜ?
気のせい?
- 64 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/06(日) 11:56:18 ID:gkaQSBvB
- プラシーボ効果みたいなもんじゃね?
コラーゲンは食べてもごく微量しか吸収されないから
少量を毎日食べるといいって聞いてたんだがなぁ
- 65 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/06(日) 12:22:09 ID:WJMLlsc4
- >>63
コラーゲンを食べると、体内で何種類かのアミノ酸に分解されて吸収されるけど、
そのアミノ酸の一つか二つが体内細胞を活性化させる機能があるらしいと言われている。
コラーゲンを食べても直接的な影響は無いけど、間接的には体によいんじゃないかと言われている。
ttp://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2009012400088
- 66 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/06(日) 12:40:13 ID:yyrD3C6m
- >>60
20年間というと、いろんな生物が羽毛のすき間のミクロの世界で活動してるかと
思うと少し
- 67 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/06(日) 12:45:23 ID:yyrD3C6m
- >>63
前にテレビに出てたすっぽん料理の店の女将が、還暦をゆうに超えた
ババアの年なのに、お肌がつるつるすべすべでスゴイっていう話題に
なってたよ
これは毎日のように、すっぽんを煮た湯気を浴びてるからじゃないか?
っていう話だった
女将なんで特に毎日すっぽんを食べてたわけじゃないと思う
コラーゲンコラーゲンっていうけど、もしかしたらプルプルの触感から
来るイメージって部分もあるのかも
- 68 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/06(日) 13:07:30 ID:xH41kuiU
- >>60
嘘いうなw
どんなに高くても
数年で打ち直ししなきゃダメだよ。
- 69 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/06(日) 13:35:56 ID:28MRZvtD
- >>68
お前悪徳業者か、騙された人のどっちか。
- 70 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/06(日) 13:43:06 ID:GUidL4uZ
- 20万円くらいの羽毛布団使ってるけど、冬でもこれ1枚であったかい。
敷布団はなくて、ベッドにシーツというかパッドを敷いてるだけ。
このことを他の人に言っても信じてくれないんだけど、
ずっと前、探偵ナイトスクープで同じことを実験してた。
雪降り積もる湖の横で羽毛布団1枚(敷布団あり)で寝てて、
パジャマ姿の探偵依頼者ともども頭に雪を積もらせながら「あったかい!」て立証してた。
- 71 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/06(日) 14:09:58 ID:cMdit31c
- ピップエレキバンをプラシーボだと疑う人がいるが、磁石はマジで肩こりに効果がある。
でも、ピップエレキバンはただの磁石のくせにぼったくりすぎなので
買うなら100円ショップの文具コーナーにある小さいネオジム磁石がおすすめ。
- 72 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/06(日) 14:27:44 ID:WbjIXmi/
- >>68
>どんなに高くても
>数年で打ち直ししなきゃダメだよ。
うちのも10年使っているけど全く問題ないよ。
ダブルサイズで60万だった。
- 73 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/06(日) 14:29:40 ID:WbjIXmi/
- >>71
エレキバン程度の磁力でヘモグロビン中のFeが作用する(赤血球の流れが変わる・集まる)なら
NMRとかESRの近所だと失神しちゃうよ。
成分献血も磁石で血球と血漿に分けられたら苦労しません。
- 74 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/06(日) 15:53:02 ID:cMdit31c
- >>73
鉄分が磁石の前を通過したときに微弱な電気が発生し、それが肩こりに効いているらしいぞ。
まぁこういうこといってもまだまだ別の論理で「効果があるはずがない」っていうやつがいそうだから言っておくが
「論より証拠」だ。グダグダ言う前にまずは試してみろ。
- 75 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/06(日) 16:00:22 ID:jJU1/l6F
- 計算すると無いと言っても間違いじゃないぐらい微弱なので、プラシーボとしか思えないんだよね。
まあ、鰯の頭もなんとやらで、満足しているならそれでいいんじゃないかな、って気がする。
- 76 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/06(日) 16:04:41 ID:WbjIXmi/
- >鉄分が磁石の前を通過したときに微弱な電気が発生し、それが肩こりに効いているらしいぞ。
当然、微弱な電気が発生するとなぜ肩こりに効く理由を理解してるんだよね?
まぁ、プラセボでも効果はあるし本人が満足しているのならそれでいいと思う。
- 77 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/06(日) 16:30:03 ID:vZ+KC9cw
- >>51
MとIとGの3キー
ーとShift+。の3キー
左手食指と右手食指中指だけで済むMIGIと
左手小指、右手小指+薬指の−>という違い。
五月雨打ちの人には−>が向いてるのかも知れない。
- 78 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/06(日) 16:50:42 ID:dSG9US1M
- かな打ちの俺に死角はなかった
- 79 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/06(日) 17:21:25 ID:8xN4x1lp
- >>70
情報源が探偵ナイトスクープのうえに
>パジャマ姿の探偵依頼者ともども頭に雪を積もらせながら「あったかい!」て立証してた。
で立証なのかよw
- 80 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/06(日) 17:25:49 ID:Gy12N8+U
- 羽毛はだんだん安くなってるらしく昔50〜60万位の羽毛を今30万もしないで手に入れられる。
らしい。
布団屋さんからそう聞かされててショック。
- 81 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/06(日) 17:35:56 ID:CzIi+RBm
- 蛍の光は4番まであるが3、4蕃の歌詞は軍歌的
- 82 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/06(日) 18:07:47 ID:jJU1/l6F
- wikiの4番の歌詞見てちょっとわらた
千島の奥も 沖縄も 八洲の外の 守りなり(明治初期の案)
千島の奥も 沖縄も 八洲の内の 守りなり(千島樺太交換条約・琉球処分による領土確定を受けて)
千島の奥も 台湾も 八洲の内の 守りなり(日清戦争による台湾割譲)
台湾の果ても 樺太も 八洲の内の 守りなり(日露戦争後)
- 83 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/06(日) 20:12:44 ID:zd5duTBD
- 「やじるし」と打って矢印出してました
今日から右とか上とか打ちます
- 84 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/06(日) 20:53:40 ID:zcdJqn/5
- >>83
('A`)ノ
- 85 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/06(日) 21:02:57 ID:yyrD3C6m
- >>72
10年間というと、いろんな生物が羽毛のすき間のミクロの世界で活動してるかと
思うと少し
- 86 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/06(日) 21:14:24 ID:1vU8FGGZ
- >82
うちのじいさん@86歳は一番下のパターンを教わったと言ってる
- 87 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/06(日) 21:14:35 ID:K5ztecO1
- 牛角は「ウーロン茶」は有料だが「お茶(温/冷)」は無料
マクドナルドのナゲットソースは注文時に頼めば2こ貰える
- 88 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/06(日) 21:18:01 ID:WJMLlsc4
- >>85
店頭で買った時点ですでにダニがいることもあるんだよ。
親がドンキで布団買ってきたら、押入にダニが繁殖してひどい目にあったことがある。
それ以来、布団買ってきたらまず圧縮袋+ホッカイロで窒息殺虫してからしまうようにしてる。
- 89 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/06(日) 21:41:50 ID:kX0zq3hG
- >>75-76
君たちの負けのようですねww
くやしいだろうけど
- 90 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/06(日) 22:19:14 ID:b6xrptcx
- エレキバンについて
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa614545.html
- 91 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/06(日) 23:47:17 ID:D+r24lTj
- どうでもいいがエレキバンは
ピップだかヒップだかビップだか分からなくなる
母ちゃんがヒップだのビップだの言うから混乱するんだろうなあ
- 92 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/06(日) 23:51:02 ID:jJU1/l6F
- 3種類のうち、母ちゃんが言わなかったのが正解と覚えておけば大丈夫
- 93 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/06(日) 23:58:31 ID:D+r24lTj
- >>92
それがたまに正解するからタチが悪い
- 94 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/07(月) 07:43:01 ID:Rk/xRrZ8
- >>88
ドン・キホーテが味噌かも
安いにはワケがあって、仕入れ先にワケがあったのかも
あくまでも想像でしかないけど
- 95 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/07(月) 07:48:18 ID:ImsukdMl
- >>85
ダニのいない布団など存在しない。
>>89
馬鹿なの?死ぬの?
- 96 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/07(月) 08:11:44 ID:DtP8W12y
- >>95
いるいないじゃなくて、多いか少ないかの話でしょ?
- 97 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/07(月) 08:13:42 ID:yBEK/A1d
- 布団乾燥機でダニパンチして
掃除機で死骸を吸い続けろ
- 98 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/07(月) 08:31:41 ID:ulTyfoYV
- >>78
かな打ちしてて会社とか学校で困ったりしないの?
凄い不便そうなんだけど
- 99 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/07(月) 08:59:35 ID:1fjPtvVT
- 30歳まで童貞だと魔法が使えること
- 100 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/07(月) 09:14:15 ID:9K+SEApM
- >>96
っていうか打ち直しとダニは関係ないよなぁ。
クリーニングなら分かるけど。
あと、天日に干したり掃除機をかけるといった布団のダニ退治は焼け石に水。
- 101 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/07(月) 12:08:04 ID:D3B4GREt
- >>98
同じ早さでキータイプできるなら、ローマ字打ちよりカナ打ちの方が
文章書くの早いから、会社や学校では逆に便利だと思われる
- 102 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/07(月) 14:01:14 ID:1FV1+6y6
- おれローマ字入力で日本語はタッチタイピングしているけど
ローマ字はキーボード見ないと入力できないw
- 103 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/07(月) 14:54:22 ID:xa0AWGRE
- >>34
自分もテレビか何かで見て、それ以来10年以上この掛け方。
当然の常識と思っていたけど、同じ年の友人2人と、20になったばかりの
後輩が知らなかったから、もしかして、と思った。
>>36
山でも同じようなテクがあるんだね、勉強になった!
まあ好みの問題といってしまえばそうなんだけど、羽毛布団掛けているなら
試して見るのも悪くないよ。寒い夜は暖かく寝るのが一番だからね。
亀レスでごめん。
- 104 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/07(月) 14:54:25 ID:qObsVnVT
- >>102
わかるw
英単語とかアルファベットごとにキーボード→画面→キーボードって見てしまうw
- 105 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/07(月) 15:32:18 ID:gSs1VRuB
- >>101
ローマ字入力とカナ入力ではストローク数に殆ど差はない。
ローマ字入力=1.51ストローク/字
カナ入力=1.21
実際はローマ字入力のほうが動きが小さい分速い
今は殆どカナ入力してる人はプロ以外にはいないのではないか?
俺も昔は英文タイプとカナタイプやってたから両方タッチタイピング
できたがローマ字入力一本にしたらカナ入力は完全に忘れてしまった。
- 106 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/07(月) 16:27:33 ID:1FV1+6y6
- やっぱあれかね、日本語入力のスピード云々で言えば親指シフト最強?
- 107 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/07(月) 16:36:06 ID:ADlOQ1ze
- >>26
>>27
私設秘書の給料も、そこから出てるんだろ
公務員単体と、国会議員の給料を一緒に考える事自体がナンセンス
- 108 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/07(月) 19:30:03 ID:S4tCRnHm
- 2〜30万円の羽毛布団って、なにが違うの?
羽毛の質?量?
ちなみに自分は1万円くらいでダウン90%1.2Kgの羽毛布団を
2枚がさね(=2.4kg)でぬっくぬく(かさもすごいけど)
寝る前に湯タンポ入れるから、毛布いらない
- 109 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/07(月) 19:39:07 ID:v3c3oW90
- 羽毛製品は羽毛の質と縫製の仕方で価格が決まるよ。
少量でも暖かい羽毛の方が高い。
キルティングのような縫い目から暖気が逃げる潰し縫いじゃなくて、
断面が箱構造のボックス縫いや、さらに寝ても箱が潰れないように
斜めに箱を形成する特殊な縫い方などしていると高い。
ダウンとフェザーの混合比はダウン95%くらいが最上らしい。
薄くて強くて羽毛が抜けて外に出にくい布だと、これもまた高い。
あとは生地に絹を使っているとか、その絹の素材だとかの違いじゃないかな。
- 110 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/07(月) 19:49:04 ID:S4tCRnHm
- >>109
へえ、絹かー
そりゃ1万じゃちょっと無理かもな
でも綿カバー掛けたら関係なくね?とも思う
ちなみに、うちのは国産縫製でちゃんとボックスとやらになってたよ
あとはダウンの質だな
特に匂いはないが、外に干したら かさがすごいわw
- 111 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/07(月) 19:58:40 ID:8l0VWvY4
- >>106
そうらしい。
もう二十年前近くの話だけど、ワープロのタイピングコンテストみたいなのがあって、
商業高校ワープロ部に所属していた知人(親指シフト)の入力スピードが、
10分で2000字近くらしく、心底驚いた覚えがある。
(ちなみにワープロ検定一級の合格速度は、現在は700字/10分とのこと)
かな打ちが不便だと思う理由を知りたい@両刀遣い>>98
- 112 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/07(月) 20:21:03 ID:CVx7CBDU
- ____∧∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜' ____(;,,゚Д゚)< 未だにワープロ検定って名前だなんて知らなかったぞゴルァ!
UU U U \________
- 113 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/07(月) 23:49:46 ID:WqXRZUen
- >>111
>98じゃないが、職種にもよるかもしれないけど
品番、型番はアルファベットと数字の組み合わせが多いからかな
自分もかな打ちだったのを会社に入ってからローマ字に矯正した
- 114 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/08(火) 00:19:04 ID:xhi5RGJK
- 「々」の出し方って
奈々で変換して いつも奈を削除してる
これ、どうやって出してる?
- 115 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/08(火) 00:21:02 ID:n5OegE8N
- >>112
ギコネコ久しぶりw
>>114
「どう」とか「おなじ」とかで変換で出ない?
- 116 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/08(火) 00:21:16 ID:Gbz4u9+H
- >>114
「おなじ」で変換
- 117 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/08(火) 00:48:43 ID:Bg1ek9yq
- 青々で変換、青を消す。
なんかaoaoのタイピングが気持ちいいんで手間かかってもやめられない。
- 118 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/08(火) 01:33:50 ID:Cm/jsecR
- >>114
々を単体で使うことってあるか?
- 119 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/08(火) 02:59:47 ID:2RXNe3K5
- (^々^)
- 120 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/08(火) 08:04:08 ID:Tcp6hnws
- 毎日毎日を毎日々々って書きたいときに使う
ちなみに々で変換
前は佐々木って書いて前後を消してた
なぜ佐々木かは不明
- 121 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/08(火) 08:24:37 ID:3lKHuzGN
- まいにちにちにち
- 122 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/08(火) 08:59:47 ID:aW+re2Kb
- ノマで変換できるように登録してる
- 123 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/08(火) 10:52:57 ID:M2uN5eES
- 羽毛ふとんセットペアで100万とか出すぐらいなら、持ち家なら、
畜暖だの後付け二重サッシだのに設備投資した方が良くないか?
- 124 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/08(火) 11:04:29 ID:nshX/dqj
- >>110
羽毛は長時間天日に干しちゃだけだよ
- 125 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/08(火) 11:27:09 ID:fU3pi/pd
- 気弱そうな地味ブスこそ、変なおっさんにH目的で狙われると言うこと。
人の良さそうなギャル系ブスもそう。
モテ? と思われる事があっても調子に乗らないことだ。
- 126 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/08(火) 13:10:55 ID:h3/cgasN
- 【芸能】故森繁久弥氏に国民栄誉賞 22日に表彰式
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1260243154/
- 127 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/08(火) 14:01:13 ID:ibwj3jlP
- >>114
私は日々で日を消している。「H」「I」「B」のキーが近くにあるから楽
- 128 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/08(火) 15:19:10 ID:7jFzgJ/5
- 【生活】中国産の激安タバコに注意! アスベスト入りの可能性あり
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1260241624/
- 129 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/08(火) 15:52:42 ID:LSGTsXlZ
- >>114
々は「どう」と読むんだよ。それで変換してみな。
- 130 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/08(火) 16:43:09 ID:xTr7n0cA
- 過払い請求も金融事故扱いになること。
元々その金利で契約したのはお客様ご本人なわけで・・・
先に定価で商品を購入した人が後のバーゲン時にレシート持って割引しなさいと言うも同義。
銀行だってそんなやつに貸しても損と思うので後日家を買うとなったとき審査に落とされるケースを耳にした。
しかたなく奥様名義の奥様のお父様が何かしらを担保に保証人という事になったそうです
- 131 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/08(火) 16:50:17 ID:uvwseKoG
- >>124
そうなの?知らなかった
→調べた。ホントだ
このまま知らなかったら確実に損してた。ありがとう
- 132 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/08(火) 17:02:03 ID:JR5hDaCD
- ネット通販
仕舞いにはショップがなくなるのではないだろうか
- 133 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/08(火) 17:38:57 ID:mzt4jRXT
- 小商いの店は どんどんなくなったよね
- 134 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/08(火) 18:37:14 ID:uvwseKoG
- 神経わからんスレに、そのためか喫茶店併設で未支払いの本持ち込めたり、
逆に店内にドリンク持ち込みOKでゆったり物色できる本屋が増えてる
って話になってる
実際ニュースでも実店舗販売の大手書店はキツイらしいね
- 135 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/08(火) 20:14:30 ID:6pv8cP61
- >>134
アメリカにバーンズアンドノーブルっていう本屋があって、そこは店内の本
を椅子に座って読めるんだよね
で、今は万引き被害もすごい多いらしいから、それも経営を苦しめる要因の
ひとつかもね
- 136 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/08(火) 23:02:07 ID:EnT3Bjy8
- 万引きって言葉が犯罪と結びつかないアフォが多すぎるんだよな・・・
万引きなんて言葉は廃止して、全部窃盗と呼称すればいいのに・・・・
- 137 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/08(火) 23:25:01 ID:3lKHuzGN
- 「あそこの本屋、夕方からババァ一人でラクショーだからセットーしにいこうぜ」
みたいな?
- 138 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/09(水) 03:26:15 ID:AnCZZtfL
- 万引きなんて片っ端からしょっぴいてぶちこめばいいのに
本屋に広がる紙とインクの匂いが好きだから、ネット通販が主流になっても実店舗は無くならないで欲しい
- 139 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/09(水) 09:56:32 ID:SQEexra9
- >>138
それはただのお前の感想だろ?
ぜんぜん知らなくても損しないよ
- 140 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/09(水) 10:32:36 ID:2aV+lhDI
- >>136
昔は中学生がエロ本を盗んだり、貧乏学生がついやってしまったみたいな
イメージだったけど、ブックオフが出来てからは買い取り価格の高い
本を狙ったり、コミック全巻をごっそりとか悪質化してるからね。
千円の商品を盗んだら粗利2割として、その被害を埋めるためには
1万円以上も売らないといけなくて、万引き1件で小売店の人の
生活を直撃するってことを学校で教えるべきだな。
万引きで倒産する本屋はホントにあるから。
- 141 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/09(水) 12:27:22 ID:qHdnz+Uv
- 本屋だけじゃなくスーパーやコンビニとかも万引きが原因で潰れてるよね
児童ポルノがどうとかよりもこっちの方厳しくしてほしいよまったく・・・
と書いてて思い出したんだけど漫画とかの出版業がやばくなるらしいね
- 142 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/09(水) 12:49:46 ID:jAUPS8d3
- >>114
同じ、でも変換できますよ
- 143 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/09(水) 14:04:50 ID:paNft+mH
- ノマ
- 144 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/09(水) 14:07:47 ID:2aV+lhDI
- >>143
ATOKではノマでは変換できないだよね。
文章のプロも満足できるソフトみたいな宣伝してるくせに。
- 145 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/09(水) 17:36:11 ID:s9L1OMFU
- 「おなじ」も「ノマ」も114から10レス以内で挙がってること
- 146 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/09(水) 21:52:35 ID:AnCZZtfL
- >>139
すまん
あのインクの匂いには便意を催す効果があるから、便秘の人は本屋に行くといい
- 147 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/09(水) 22:35:07 ID:PrMzGoAD
- 印刷工のおっさんは
ウンコ出っ放しか
- 148 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/09(水) 22:51:10 ID:1W7gi7t7
- >>146
マジレスしてみる。
「たくさんの中から探す」という行為をすると便意を催すらしい。
本屋だけじゃなくてレンタル屋でも困ったことがある人居るだろ?
- 149 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/09(水) 22:59:50 ID:4tpRCJsa
- そういえば俺もたくさんの便器を目の前にして
どれにしようかと迷った瞬間に全部出たことがある
- 150 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/09(水) 23:00:57 ID:aBMTAYPU
- もう、その話題はやめてもらってもいいかな
- 151 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/09(水) 23:03:56 ID:qZp88W/4
- インクもそうだけれど
立ち読みの姿勢、あごを引いてうつむく体勢も
便意を催すそうだ
- 152 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/09(水) 23:04:36 ID:U8a5PLeV
- >146
それならわざわざ本屋に行かなくても
鼻に押し付けて本を嗅げばいいじゃない
- 153 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/09(水) 23:11:53 ID:aBMTAYPU
- もう、その話題はやめてもらってもいいかな
- 154 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/09(水) 23:39:34 ID:0oCv55zH
- しつこいけど羽毛が50万なんて悪徳商法に騙されたんじゃないの?布団てそんな高いの?西川の羽毛10万でも『ぎょえーこんな高い布団があるのか』と思ったのに 今三万の羽毛だけど高級品だと思ってた。
- 155 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/09(水) 23:44:25 ID:10OhnwBM
- >>11
新聞とか雑誌からも情報入れないと、上っ面の情報なでてるだけ、知ってる情報に
分類してるだけになるぞ
2chのニュースなんて脊髄反射して終ってるようなのばかりだろうがw
- 156 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/09(水) 23:57:58 ID:qcSR8caA
- >>152
TV番組で実験してみたらしいけれど、インクの匂いを嗅いでも便意は催さなかったそうな
- 157 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/10(木) 00:02:55 ID:aBMTAYPU
- そ の 話 題 は や め て も ら っ て も い い か な
って言ってんだけど?
シツコイ
- 158 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/10(木) 00:13:22 ID:99LhBaJu
- 一体どうしたの。怖いよ?
- 159 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/10(木) 00:14:59 ID:9fxabhgk
- >>157
嫌なら見るな
お前もしつこい
- 160 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/10(木) 00:36:44 ID:9dZI/Fbo
- >>148
のレス読んで、なんで自分が家電のチラシを見るといつも便意を催すのか
が解決した気がする
- 161 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/10(木) 00:45:11 ID:v/jcQfiq
- 幼稚園児といっしょなんだよな
お笑いでも出物腫れ物の話題は、いちばん下品で低級の笑い
それをキャーキャー喜ぶのは幼稚園児だよな
>>159
オマエに見るな、という権利はないけど、オレに不快なレスだからやめてくれ
って言う権利はあるよな
- 162 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/10(木) 00:49:02 ID:JcTC/MHA
- 湯たんぽの暖かさ、気持ちよさ!
ちょっと手間はかかるけど、暖房やヒーターとは全く違う暖かさがある
知らない人は絶対に損をしていると思う
- 163 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/10(木) 01:09:42 ID:zFZTh9kl
- 他人に「見るな」という権利がないなら
「レスするな」という権利もないでしょうよ。
ダブスタいくない。
しかも「不快なレスだからやめてくれ」なんて
やさしげな言い回しじゃないじゃん。ぜんっぜん。
- 164 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/10(木) 03:52:23 ID:BqdfuDYW
- aBMTAYPUはきっと本屋かビデオ屋で…w
- 165 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/10(木) 04:45:10 ID:rqqI6WyU
- 万引きの話から、なぜ便意の話へ突然変わったのか、スレを読み返しても謎w
- 166 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/10(木) 05:11:41 ID:g2OCFGiK
- 読書してる時の顔と排便してる時の顔は同じだと聞いた。
- 167 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/10(木) 07:28:38 ID:FOdc/NHZ
- 万引きは死語なんだってよ。窃盗。
- 168 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/10(木) 07:42:15 ID:OQvbW0I5
- ダウソも万引きだお
- 169 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/10(木) 07:59:22 ID:8xGUbt7X
- 升は詐欺か
- 170 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/10(木) 08:36:32 ID:wolzr6MQ
- 【社会】他人の文章を勝手にコピーして使う「コピペ」を禁止…コピペルナー
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1260392612/
- 171 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/10(木) 08:37:05 ID:1NPmz3H6
- コピペるな・・・か
- 172 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/10(木) 14:20:16 ID:eHcrhjJo
- 魚の頭が美味いこと。
体なんてただの飾りですよ。
割った鯛の頭なんか200円位で買えるし兜煮最高!
鮭の頭を入れた鍋&雑炊もメチャ美味かった。
- 173 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/10(木) 15:59:00 ID:2f/xHxN+
- >>172
ネコじゃん
- 174 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/10(木) 17:03:52 ID:FOdc/NHZ
- >>173
おい!
- 175 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/10(木) 17:16:58 ID:1UShXsFj
- ニャーっ
- 176 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/10(木) 18:17:05 ID:kVSAT6ES
- 脳みそやめん玉を食って美味いとかキメぇ
- 177 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/10(木) 19:05:51 ID:lQzVUycx
- その発想は逆に野蛮
- 178 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/10(木) 19:22:18 ID:33Ki459T
- 同意。
- 179 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/10(木) 19:31:44 ID:kVSAT6ES
- 単発IDで自演乙
涙ふけよ
- 180 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/10(木) 19:33:52 ID:4Ru26uy5
- かわいそうなひとだー
かわいそうなひとがでたぞー
- 181 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/10(木) 19:35:37 ID:tw1VJ4AC
- 養分の多いものを食って美味いと感じるのが正常な生き物だから、脳とか美味く感じなきゃおかしいとおもうんだが
- 182 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/10(木) 19:39:31 ID:bMynBrlZ
- 大人になったら旨いと思うはず
- 183 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/10(木) 19:39:45 ID:lQzVUycx
- 馬鹿なんだから解らなくてもしょうがない
- 184 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/10(木) 19:47:23 ID:tgGabWq8
- >>181
そんなもんかと思って成分を調べたら半分位Hって出てきたぞ?
- 185 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/10(木) 19:50:48 ID:33Ki459T
- 意味がわかってないのかな?
- 186 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/10(木) 19:50:55 ID:5K6wnOwp
- 味噌汁作ってドボンすると美味いよね
めんたまとか脳みそは…食べないから分かんないけど。
幽体離脱、それに似た行為は実際に体感可能。
現実世界には影響できないけど、
何でも思い通りになる世界へいける。
怖いしちょっと疲れるけど楽しい。
電波なこと言ってるって自覚はある
- 187 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/10(木) 20:30:20 ID:WDkndJzD
- 【話題】働く女子の「オス化」現象 10人に1人「あごヒゲ生えてきた」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1260443481/
20〜30歳代の働く女子の6割が「私はオス化している」と実感している。自宅で1人酒を楽しみ、
居酒屋やラーメン屋にも1人で行く。デートよりも仕事を優先する、といった具合だ。なんと
10人に1人が「あごにヒゲらしきものが生えた」と答えている。ストレスによるホルモン
バランスの崩れで、体もオス化しているようだ。
- 188 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/10(木) 20:44:54 ID:etQyZOEi
- >>187
もっさり生えるわけじゃなく1本2本ぽつぽつくらいなら
みんな生えてるってばw
- 189 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/10(木) 20:50:41 ID:v/jcQfiq
- >>186
恐らく、それは肉体は睡眠してるけど、脳の中で意識だけが覚醒してる状態だと思う
すべてが脳の中でイメージも、感覚も感じていて、実際に天井に浮いていたり
魂が屋外に出かけてるわけではないと思う
金縛りにあって、そのときに幽霊を見るのも、肉体は寝ていて動かすことが
できないんだけど、意識だけが覚醒していて脳の中に映し出されるイメージを
見ているんだと思う
だから、幽霊を見ているのはホント
ただ、現実に物理的にそこに存在してるのではなく、脳の中の像を見てるんだと思う
- 190 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/10(木) 20:53:20 ID:v/jcQfiq
- コドモのときは、血合いっていうのかな?サカナの黒いところが苦くて
食べられなかったけど、オトナになるとそこがごちそうになるよね
小魚はそうでもないけど、大魚の目玉の裏側のゼラチン質のところはご馳走で
ウマイよね
あと、ほほ肉とかもウマイかも
でも、サカナのアタマをガリガリ食べるのはやっぱりネコでしょ
- 191 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/10(木) 20:54:49 ID:6arEItgV
- 最近女性にモテる方法発見した。
それはオナニーを1日我慢するだけ。
それだけで女性に対する態度が適度に社交的になり会話も弾む。
たぶんフェロモンも出てると思う。
満腹時よりも空腹時の方が集中力が高まるのと似てる。
動物の本能として適度に性欲がある方が
いいようだ。
是非お試しあれ
- 192 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/10(木) 20:57:22 ID:lQzVUycx
- ※ただし(ry
- 193 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/10(木) 20:58:32 ID:xWEa/wHa
- >>189
でもよく危篤状態の人が蘇生して、危篤状態の間その場にいなかった人の
行動を言えたりするのは?
- 194 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/10(木) 21:10:24 ID:v/jcQfiq
- >>193
そんなことがあるとしたら、それは直感的にひらめくんだと思う
そのひらめきが限りなく性格に言い当てることになる
交通事故にあったときにスローモーションになるのは、肉体の危険を
回避するために脳がその間の時間の経過をゆっくりに感じさせて
少しでも退避行動をとれるようにする本能的な機能
ヨットで遭難したご夫婦がテレパシーで話したり
話がそれたようだけど、人間は不思議な能力があるって言いたいんで
危篤状態のヒトの魂が肉体から抜け出して、そこにいないひとの行動を
見に行ったのではなく、すべてが脳の中に映し出されるイメージを
見ているんだと思う
三途の川や、お花畑を見るのもそうだと思う
ただ、その間の感覚はおそらく現実社会で普通に生きてる感覚ではなく
ひらめきが正確なんだと思う
- 195 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/10(木) 21:24:17 ID:Gii4BHjm
- みんな、体外離脱でぐぐれば?
幽体離脱とか言い出すとおかしくなる。
体外離脱、楽しいですよ!
- 196 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/10(木) 21:31:24 ID:AugLxjqw
- >>188
女でもヒゲしっかり生えてる人けっこう居るよね。
化粧して無い人は手入れしてない人が多い。
- 197 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/10(木) 21:34:31 ID:6TcwrgV+
- 女だってチョビヒゲアゴヒゲ生えるけど剃ってるんだお!
脛毛も腕毛も指毛も剃ってるんだお!!
- 198 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/10(木) 21:42:28 ID:v/jcQfiq
- >>195
離脱?してないしてない
脳の中に映し出されたイメージを見てる
ただし、そのイメージはとても正確
- 199 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/10(木) 22:04:49 ID:EbXm2XZA
- 完全に心停止して脳波も止まった状態からの生還ならともかく、危篤くらいの場合でまだ命が
あるなら、聴覚は完全に死んでしまう最後の最後まで機能しているらしいよ。
最近海外のニュースで、十数年脳死状態と診断されて植物状態だった人が生還して、意識を
失ってから今までの長い間ずっと耳だけは聞こえていたらしい。
家族や医者の会話も覚えていて、でも体が動かずに自分が生きていることも伝えられず…
という状態だったとか。
それ聞くと、脳死診断下されて人工呼吸器外されて死んで臓器提供…ってのが物凄く
恐ろしいことに思えてしまう。自分が死ぬ宣告と呼吸器を外されるのも分かって死ぬんだよgkbr
- 200 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/10(木) 23:09:27 ID:aegEORcs
- >>120
小学生から国語勉強し直した方がいいよ。
何か読んでて同じ日本人として恥ずかしくなったわ。
- 201 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/10(木) 23:15:25 ID:5K6wnOwp
- >>195
そうだな、体外離脱って言えば良かった
脳が作る虚像だってことは分かってるけど、楽しいよって言いたかっただけだ
- 202 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/10(木) 23:41:34 ID:g7P5NalV
- >>199
知らない方が幸せスレ向きだなw
- 203 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/11(金) 01:09:32 ID:1FXyUX5h
- >>199
それは脳死という診断をされていたけど実は脳死ではなく、
麻痺か何かで体動かせない・喋れない状態という話だったんじゃなかったか。
意識もあって耳も聞こえているのに脳死扱いされるなんて怖すぎる。
- 204 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/11(金) 01:48:53 ID:yMwYvsA+
- >>200
え、じゃあ佐々木ってどう書くの?
- 205 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/11(金) 02:58:23 ID:TaBfKnJI
- >>191
それ以前にオナニーって毎日するものなの?
- 206 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/11(金) 03:06:10 ID:Ta95wOAh
- 彼女が居ても毎日3回はする俺みたいのも居ます
- 207 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/11(金) 03:36:19 ID:JNWL3CT6
- >>204
そこじゃないだろ?
- 208 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/11(金) 06:54:02 ID:TLCNIper
- 人間の聴覚が最期まで機能してるっての本当だと思う。
父を看取った時にある事で悟った。
見た目意識がなくてもちゃんと聞こえてるのを知って
たまらなくなった。
あと離脱や金縛りも自身に限っては脳内ストーリーなのが確認取れた。
でも実際起こってる最中に人とか見えたら、
あまりにもリアルなので不審者が家に入ってきたのか?
と、思えてしまう恐怖はある。
- 209 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/11(金) 08:09:56 ID:+V5BqOdU
- >>208
私も祖母が無くなる時、絶対耳聞こえてる…と思うような出来事あったよ。
脳梗塞で何ヶ月もずうっと意識不明のはずだったんだけど。
近くで叔父が遺産の話してたのも絶対聞こえてたはずw
だから、今度もし誰かの死に目に会ったらちゃんと本人が喜ぶことを言ってあげようと思う。
あ、もうスレチ話かな。
- 210 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/11(金) 09:14:25 ID:6TN/wSwz
- >>199
脳死ってのは脳幹が死んでいる状態。
五感が機能していることなど無い。
この状態だと数日後には体が腐り始める。
「脳死状態で何年も生きている」ってのをたまにみかけるが、
それは脳死状態ではなく単なる植物状態。
んで現在の脳死判定の正確性は天気予報以下の精度。
- 211 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/11(金) 09:27:28 ID:oC0fzIIM
- 【社会】効くのか「訪問販売お断り」シール 消費者庁が慎重姿勢
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1260185748/
- 212 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/11(金) 09:29:06 ID:AuXBJkqn
- 女は就職先で彼氏や旦那を見つけたいとは思ってない、ということ。
意外と知らない男は多く、お目出度い勘違いが空回りしているもの。
男は女を選ぶとき(彼女、奥さんに)、家事育児能力なんてそんなに見てない。
そりゃあんまりにも部屋汚いとか、料理音痴だと問題だが、
少々ヘタでも魅力の方が勝つ。さらにブサ女は「労働要員」と見なされる。
結婚前には料理よりもダイエットした方が
その後の人生は豊かになる。
- 213 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/11(金) 09:35:18 ID:yoEO3CmA
- >>210
>んで現在の脳死判定の正確性は天気予報以下の精度。
ダメじゃん。
>>199の書いていることが正しい事になる。
- 214 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/11(金) 09:36:00 ID:N68eOjJb
- >>204 のまで変換な
- 215 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/11(金) 10:03:22 ID:+Zo6Gmea
- >>208
俺もそう思う。
父親が腫瘍で入院してた。
最後の方は転移しまくって、ボロボロになって意識もなくなってた。
事業をやってたので借金が億近くあったんだけど、
当時大学生だった俺が半年かかって資産や土地を処分して
綺麗さっぱり借金を返済した。
もう意識がなくなって2ヶ月くらい経ってた親父に
「親父、会社の借金片付けてきたぜ。もう心配するな」って言ったら、
話しかけても今まで何も反応してなかったのに
30秒くらい経って、ツーっと涙が一滴流れたんだよね。
意識がなくなっても聞こえてるんだと実感したよ。
- 216 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/11(金) 10:25:15 ID:RQnS6vlt
- ☆ビーシユリンプ
- 217 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/11(金) 10:56:27 ID:k9DeNZfk
- 危篤状態の人の意識や聴覚がまだ働いてる可能性ある、っていうのは私も
あるんじゃないかな思う
義父が腫瘍で臨終の前日、親族が集まっているときにだれかがなにか失礼
なこと言ったらしく、プライドの高かった義父がまるで「そんなことない!」
とでもいうように勢いよく掛け布団を跳ね上げたらしい
少なくとも、見た人はそう確信してた
人間の能力とか、脳の働きって、きっと今の医学・科学レベルじゃまだまだ
把握・解明できてないよね
- 218 :172:2009/12/11(金) 11:03:22 ID:sIRs2KHn
- メンタマ自体は食べないが目の裏や周りが美味い。
頬肉は体の肉よりも繊維質で、
鶏肉に近い感じでありながら油も乗っていて美味いの一言。
唇や顔の皮膚はプルプルでこれも最高。
鮭などはプルプル部が多く、頭も軟骨ばかりで殆ど食べられる。
グロいと言われると全く否定出来ないが、
それ故激安でも結構売れ残ってるので個人的には有り難い。
- 219 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/11(金) 11:05:38 ID:RQnS6vlt
- >>205
当たり前だろーが…平均2回だな
- 220 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/11(金) 11:13:01 ID:DY+4/Uhd
- >>215
いい話だ
- 221 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/11(金) 12:13:51 ID:oAKpQird
- >>215
なんという親孝行。
泣いてしまった。
- 222 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/11(金) 12:35:31 ID:BJWzNV1T
- 222
- 223 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/11(金) 13:30:30 ID:FhTKwdhO
- >>215
親孝行頑張ったな。泣けた。
末期ガンで意識不明のじいちゃんの耳元で葬儀屋の話をして、
その後ちょっとだけ意識が戻ったときに、
「ああ、おじいさんおじいさん〜」って寄って行ったのに
じいちゃんにフン!てされて最期まで夫婦喧嘩してたばあちゃんはアホだなと思った。
- 224 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/11(金) 15:39:05 ID:/l+Vtgz3
- 本当は意識があるけど体が動かせず意識不明と診断されてる人がいるなら
脈を測ることである程度の意思疎通ができるんじゃないか?
- 225 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/11(金) 15:43:26 ID:+V5BqOdU
- 脈てか脳波とか精密に測定したら分かるかもね。
- 226 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/11(金) 17:03:26 ID:1Z0oGWEG
- 金沢で「当たり屋」の男「指に怪我をした」 女性が25万円、男に渡す
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1260509983/
「当事者同士での示談はやめて(交通指導課)」
- 227 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/11(金) 17:41:58 ID:wHhNPeDu
- >>215
ウチの旦那が末期がんでね
死ぬ寸前まで先生が「聞こえてるからずっと話しかけてあげてて」って言っててさぁ
本当に聞こえてたのかな。なんの反応も無かったのにな。ってずっとモヤモヤしてたんだ〜。
最期に「また会おうね」って言ったのが聞こえてたなら良かった。次の人生が楽しみ(^ω^)
- 228 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/11(金) 17:49:25 ID:0YV8vbtj
- >>227
お悔やみを。
瀕死で重傷の人には、意識を失っていても救急車が来るまで
死なないように大声で名前等を呼びかけて頑張らせるというのは
実際にやってるよ。
よく映画なんかで身内の人が重篤な患者にすがりついて
大声で呼びかけるシーンがあるけど、見苦しいとか
思わずやったほうが良いみたい。
- 229 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/11(金) 17:55:43 ID:FhTKwdhO
- 亡くなる人にお願い事を大声で言うと、
神様にことづけてくれるからその願いが叶うらしいよ。
だからじいちゃんの臨終の場では親戚一同の
孫の大学合格とか、結婚相手連れてきてくれとか、
腰痛治してくれとかお願い攻撃がすごかった。
ちなみに願いはおおむね全部叶ったようだ。じいちゃんありがとう!!
- 230 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/11(金) 17:56:30 ID:yoEO3CmA
- へーすごーい
- 231 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/11(金) 18:50:23 ID:bwiLyp1I
- >>229
すごいなー
でもじいちゃんも複雑だろうなw
「おじいちゃん死なないでー」じゃなくて「大学合格お願いー」って
- 232 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/11(金) 19:30:42 ID:mohsEp2n
- >>215
水を差すようで申し訳ないけど、大学生で矢面に立たされて処理したのは
立派だけど、処分して借金をゼロにできる程度の資産があったのはやっぱり
お父様ががんばっておられたからだし、そこは感謝すべきかな、と思う
- 233 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/11(金) 19:48:42 ID:mohsEp2n
- で、死の直前の意識の話だけど、誰もが経験する睡眠から目が覚める直前の
夢を見てる自分にもなかば気づいてるし、夢も続いているまどろんだ状態に
似てるんだと思う
その覚醒と無意識のはざまから戻ってこられるのが健康な人間で
そこから戻ってこられずに意識を永遠に失うのが死だと思う
奇跡的に戻ってきた死に直面したヒトはそのはざまで三途の川やオマエは
あの世に来るな、帰れ、という誰かに言われたり、友人や家族の呼ぶ声で
戻ったりする
この覚醒と無意識のはざまでは、感覚は生きているからそこで聞いた音や感じた匂い
感じた痛みなどがそのまま意識に働いて感じることができたり、夢に反映されるんだと思う
こういうはざ間は映画でもよくテーマになるけど、トムクルーズのヴァニラスカイ
でも夜と夜明けの間の微妙な色合いに染まる空に例えて描かれているし
自分の解釈では、マルホランドドライブという映画で、死と生のはざ間にある
さまよえる魂が迷い込む空間を描いてるんだと思う
すべては自分の意識の中にあるんだけど
- 234 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/11(金) 20:10:19 ID:4ALXpdyn
- 独特な改行だなァ
- 235 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/11(金) 20:10:35 ID:71ix0/xR
- 論点ずれまくりの安価に連レスの上に長文とな
- 236 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/11(金) 20:14:50 ID:WrsCbQLW
- >>234 そこを突っ込むのも有りだな
- 237 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/11(金) 20:16:40 ID:TLCNIper
- 208。
うちの父、もう意識が無いと思っていたところ
突然モニターの心拍数が上がり、何事かと思ったら看護士のラウンドだった。
それが一度なら気付かなかったと思うけど
心拍数が上がるとナースシューズの独特な足音(ネチャッ)が聞こえて看護士が父の病室へ。
父も私も耳はいい方だけど、父は私より早く足音をキャッチしてるとしか思えなかった。
もう話す事もなく亡くなってしまうと思っていたところ
意識がないと思って看護士が痰の吸引を手荒くしたのか
いきなり目を見開き、看護士の手首を掴み睨み付けたのでびっくりした。
余程苦しかったんだろう。
身体からは腐臭がし、ただ息をしているだけに見えるけど 耳が聞こえているだけでなく、苦痛も感じている事がわかりもう何というか・・・
一人にするのは心配なので部屋で食事をとろうと
父からは見えない位置でパンをほうばると心拍数が上がり、食べるに食べられず。
その後も何度か食べようとしたけれどやはりモニターが。
あと、何度か私がウトウト眠りそうになった時も凄かった。父にしたら『人が大変な時にお前は呑気な!』と思ってたんだろうな。
もう目の前には死しかない、そんな状態なのに身体は自由にならない。
だからこそ、あらゆる神経が研ぎ澄まされるんじゃないのかと思った。
- 238 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/11(金) 20:46:48 ID:t3sT2d81
- 咳止めにはブロンが効く。
- 239 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/11(金) 22:18:09 ID:+hjbOx7a
- >>215のおかげで、一気に良スレになったなぁ。
ちょっと泣ける2ちゃんねるに連絡してくる。
- 240 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/11(金) 23:57:12 ID:mohsEp2n
- >>238
ブロンは確かに効く
効くけど、ブロン中毒者がいるように甘いからといって飲みすぎることはダメ
とはいえ、キャップ一杯じゃ少ないからついつい飲みすぎるけどね
で、風邪で痛む喉には甘いキャンディがいいよ
なめ続けることで唾液が出て、それが喉の炎症をやわらげる
自分は風邪引いて喉が痛いときは、本当は併用しちゃいけないんだけど
クスリ飲んで、ブロン飲んで、UHA味覚党の得濃ミルクキャンディなめ続ける
- 241 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/11(金) 23:58:52 ID:mohsEp2n
- 訂正
>>特濃ミルクキャンディ
- 242 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/12(土) 08:21:09 ID:IG9cP0ly
- >>238
リンコデの方が効くよ
- 243 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/12(土) 12:42:06 ID:jscrUVHw
- ここで読んだのかな?覚えてないけど、クリームチーズのキリはジャムに合うんだね
ヤマザキのふんわり食パンにキリチーズクリームとジャムをはさんでみたけど
これはうまいね
これはおすすめできます
でもキリは微妙に高いね
- 244 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/12(土) 13:56:33 ID:8Ro/C2Mz
- うむ! ジャムとチーズは合う!
最初はトーストに塗ってあるの見て
「お母さん・・・一緒にスンナ!」と思ったけど。
- 245 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/12(土) 14:50:18 ID:vEozHG+w
- キリのガーリックも美味いよ
- 246 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/12(土) 15:13:27 ID:tbSwlKJc
- キリはスモークサーモンにあうなあ・・・
普通のパンでもなんでもいいけど、ベーグルだと激ウマ
- 247 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/12(土) 20:33:11 ID:FfKbisPZ
- >>187
>>188
剃るのが面倒とか、個々人の意識の問題だよね
- 248 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/12(土) 22:33:11 ID:UA9f61+r
- >>247
身だしなみのうちだよ。
ヒゲ生えてるなんて、鼻毛出てるのと同じぐらい女には恥ずかしい
- 249 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/12(土) 23:14:07 ID:4O6uaNCn
- 女も鼻毛出たりするもんなんですか!
- 250 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/12(土) 23:38:37 ID:DgetDcZM
- もんなんです。
- 251 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/13(日) 01:12:54 ID:VhKmx+sV
- 出てる子はいたなぁ。
可愛かったけど、鼻毛もヒゲも脛毛も腋毛もすべて生えてた。
夏でも半袖からチラチラ見えてた。
- 252 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/13(日) 03:15:25 ID:jSBoAUb7
- 【社会】洗濯機止まらず指切断 07年8月以降9件目
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1260529349/
回転している洗濯機の洗濯・脱水槽の中に、女性が左手を入れ、薬指を切断する
事故が先月9日に埼玉県で起きていたと11日、消費者庁が発表した。同様の
指切断や骨折は2007年8月以降、複数のメーカーの洗濯機で他に8件起きているという。
- 253 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/13(日) 10:49:07 ID:X6mCV6Id
- >>251
ワキ毛って女性でも生えていない人いるの?
それともみんな毎日一生懸命抜いてるのかな?
- 254 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/13(日) 11:26:52 ID:YRee5R+0
- 若槻千夏が生えないって言ってたが
真偽不明
- 255 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/13(日) 11:44:54 ID:RWDSEmBw
- >>254
うちのおかんは生えてない。
知り合いも見せてもらったけどなかった。
生えない人はいる。
- 256 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/13(日) 12:28:23 ID:WvJo84hp
- 近藤真彦も生えないって言ってたな
- 257 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/13(日) 12:38:35 ID:dST9FpJs
- 男で胸毛が生えないのと同じ感じかな
- 258 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/13(日) 12:54:09 ID:jzi2FOw9
- ファストフード店のケータイクーポンはセットのクーポンに注意せよ、ということ
お試し価格で新発売の商品が単品でクーポンになってるときはいいけど
基本的にクーポンはセットが多い
いつも思うけど、居酒屋がサワーとか酎ハイとか薄められるアルコールで
儲けるように、ファストフード店ではドリンクとかポテトで意外と儲けてるのでは?
と思う
コーヒーとかタダみたいなもんだと思う
閉店なので、12月はウエンディーズのハンバーガーを食べるべき
さすがに今日あたりは混んでた
- 259 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/13(日) 13:04:00 ID:O2SZ5OIN
- >>258
ハンバーガー屋がハンバーガー以外で利益確保してるのを
知らない人いないと思ってた。
- 260 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/13(日) 13:13:14 ID:jzi2FOw9
- >>259
今日、気づいた
ただし自分の力で
- 261 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/13(日) 13:13:23 ID:dST9FpJs
- たいていのファーストフード店で
一番利益率高いのはコーヒー等飲み物類
売り上げの大半を占めるのは家賃等と人件費
- 262 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/13(日) 13:23:27 ID:FRHNhQuL
- >>261
売り上げではなく経費じゃないのかね
- 263 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/13(日) 13:36:58 ID:epfiqWNn
- >>258
一番伝えたい事より、ウェンディーズ閉店の方が役に立ったよ。
ありがとう。
- 264 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/13(日) 13:37:19 ID:dST9FpJs
- うん、経費って言葉がうかばなかった、さんきゅ。
- 265 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/13(日) 14:22:28 ID:jSBoAUb7
- 【社会】4代目プリウスは家庭用電源で充電が可能に…価格は200万円台前半で、2014年めど
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1260676519/
- 266 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/13(日) 17:11:47 ID:tVpR4zRE
- (商品の名前)屋という人はもれなく田舎育ちだということ。
- 267 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/13(日) 17:19:44 ID:CHVUCKyo
- fx
- 268 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/13(日) 18:00:55 ID:l8g4gQBr
- >266 豆腐屋?
- 269 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/13(日) 18:08:40 ID:e6dbY6zB
- ちんどん屋
- 270 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/13(日) 18:17:08 ID:YHvpJqVS
- 羅宇屋
- 271 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/13(日) 18:29:41 ID:WvJo84hp
- 東京の下町でも使うけどね
- 272 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/13(日) 19:06:27 ID:agHL2Y6Y
- もう、
許してやれ。
- 273 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/13(日) 22:43:41 ID:0mSFJckf
- ていうか、スレタイ読め
- 274 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/14(月) 00:42:43 ID:QmT+E8s/
- 歩行者用信号のある横断歩道があって、そこで自転車に乗っていた場合の道交法の話。
信号の横に「歩行者・自転車専用」の標識がついてない場合はクルマと一緒で信号がないものとなる。
よって赤信号の時は自転車は安全を確認できれば渡ってよいが、歩行者は渡れない。
むしろ歩行者用信号が青の時は横断歩道上は車両が通行できないので降りて歩行者として渡るか、
横断歩道を避けて渡る必要がある。
- 275 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/14(月) 01:01:06 ID:EUgQCgWO
- >>274
日本語がおかしいのか、
伝えたい事を文章に出来ていないのか、
理解がおかしいのか、
もう少し上手く書いてみようよ!
それとスレタイと逆の知識だな。
知っていると何かと不便で損じゃないかな?
- 276 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/14(月) 01:19:41 ID:QmT+E8s/
- あぁ一番言いたいことが抜けてたね。
自転車に乗ってると無視してもいい赤信号がたくさんあるということ。
知っていれば歩行者と一緒にじーっと待たずに渡って先を急げる。
あくまで法律上の話。
- 277 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/14(月) 02:54:04 ID:gSS9S8J6
- それはもし自転車で横断歩道を走行中に車と事故った場合、たとえ青信号でも幾分かの過失を取られる可能性が非常に高いということだよね?
- 278 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/14(月) 03:24:02 ID:iOT0cqC4
- ↑IDが何かすごい。
話すのが苦手とかコミュニケーションが苦手って人は、
会話のときに相手の目を見る。(もしくは眉間、鼻あたり)
自分は口を軽くイーッて笑顔の口にして、目は少し細めて笑顔っぽい目にする!
あとは相づちうったりして、聞き上手になればいい。
って…突然なんの話?って感じですね。俺がコミュニケーションとれてないwww
- 279 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/14(月) 06:53:42 ID:BOOSEeCN
- オリジナル切手作成サービス
http://www.post.japanpost.jp/kitte_hagaki/picture_stamp/
あなたのお気に入りの写真が切手になります
大切なご家族やペットの「この一枚」を切手シートに
誕生日や結婚式などの記念におすすめです
インターネットからも申し込み可能で手間いらず
- 280 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/14(月) 07:44:30 ID:aWDtlpDI
- 昔からバイクや自動車を自分で洗車・整備してる人は知ってると思うけど
頑固な油汚れには灯油が効くという事
100円ショップの園芸用霧吹きに灯油を入れて吹付けブラシでこすると
驚くほど簡単に落ちる
ただしゴム部品やブレーキ・バイクのシールチェーンには専用クリーナーを
使ったほうがいいかもしれない(シール部を傷めるらしい)
- 281 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/14(月) 08:47:27 ID:pgUnljcZ
- 豆乳最高
- 282 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/14(月) 09:58:01 ID:BOOSEeCN
- 【広島】瀬戸内海に浮かぶ無人島を買いませんか? 財務省が島を丸ごと一般競争入札で売却へ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1260532918/
- 283 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/14(月) 12:22:11 ID:pgUnljcZ
- こんなに可愛い子が無修正AVで中出しされてるんだぜ…
http://up.pandoravote.net/up/img/pandoraup00006047.jpg
- 284 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/14(月) 14:23:05 ID:clvwahoY
- >>283
kwsk
- 285 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/14(月) 18:08:49 ID:ABY0uql4
- 小桃音まいって言うAVとは関係ない人
- 286 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/14(月) 18:24:48 ID:mENKT5jD
- 余命一ヶ月の花嫁みたいに
AVと同一人物認定されたの?
- 287 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/14(月) 22:36:00 ID:UQhJ1ZS7
- うぜえよババア
- 288 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/15(火) 00:25:19 ID:by7UPgmw
- http://3.media.tumblr.com/tumblr_ks7fjmsPdv1qzfwodo1_500.jpg
表情があざとすぎてムカツク。
- 289 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/15(火) 01:15:27 ID:9CUfI1UC
- アヒル口
- 290 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/15(火) 06:49:55 ID:aAO8XtSf
- AV女優のファン
気持ち悪いな
- 291 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/15(火) 07:24:11 ID:L4lkR3c7
- カキ氷のイチゴシロップ+牛乳=いちご牛乳
騙されたと思ってやってみ。
今まで内緒に出して味破ったやつはいない。
- 292 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/15(火) 10:31:38 ID:lBAXzx78
- 市販のイチゴ牛乳自体がイチゴ風味のシロップとミルクの
カクテルみたいなもんだから
- 293 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/15(火) 13:36:23 ID:jIFzv4/4
- ギザポテトにマヨネーズつけて食べると激ウマ
- 294 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/15(火) 13:38:22 ID:jIFzv4/4
- うどんに白菜と豚肉入れるとうまい
- 295 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/15(火) 18:15:44 ID:6oaA6f+v
- 【社会】圧力鍋・釜、10年ぶり新規制 ふた飛び死傷事故相次ぐ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1260867022/
- 296 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/15(火) 20:57:05 ID:nIqjC2eI
- 哲学をしないこと
損というか、かわいそう
- 297 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/15(火) 21:16:04 ID:AKuyuL7c
- 哲学をするってどういうことだよ
- 298 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/15(火) 21:24:00 ID:jzG51DpB
- 数ある焼豚・煮豚系料理のうち手間(準備・調理・後片付け)と味を天秤に掛けると
一番理にかなっているのは「東海林風チャーシュー」だという事
豚バラ肉を茹でて醤油に漬け込むだけで(゚Д゚)ウマー
- 299 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/15(火) 21:25:07 ID:hMn/vwaJ
- 哲学を持て、要するに学べってことだろ
- 300 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/15(火) 21:48:38 ID:PY8w82Qe
- >>296
やりすぎは良くないが、若い頃にある程度やるのは損しないと思う。
実用的なものではストア派哲学なんかは
心理療法(論理療法)に応用されているくらいだから損ではない。
- 301 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/15(火) 21:58:50 ID:/Up42TVF
- 日本だと学ぶ=暗記すると勘違いしてる人が多すぎる
他人の考えた事を暗記して悦に入ってる人間を見ると
絶対損してると思う
学ぶこと、考えることはもっと素敵な物なのに
- 302 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/15(火) 22:10:51 ID:PY8w82Qe
- >>301
日本語の「学ぶ」とはまねること、ならうことです。
暗記「だけ」はいけないが、
暗記をないがしろにすることはもっといけないことだと思います。
孔子も言ってるでしょう?
>他人の考えた事を暗記して悦に入ってる人間
こういう人は自慢したいだけの人です。
賢い人間は自分が賢いことをひけらかしません。
- 303 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/15(火) 22:24:43 ID:8OJ3YZeE
- 日本の勉強なんて、暗記だけみたいなもんだわ。
- 304 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/15(火) 22:54:26 ID:wUOzBh4q
- 確かに、高校までの勉強はくそだったけど、院から研究室に入って今は毎日がすげー楽しいな
好きな事を良い環境と設備で朝から晩まで学べるのはとても嬉しい
- 305 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/15(火) 22:55:49 ID:Hsku96YX
- 入浴後風呂のドアを開けっ放しにして換気扇回すより
ドアを締めてから換気扇を回す方が↑より早く乾く。
- 306 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/16(水) 07:41:11 ID:FNQX221X
- >>296
ラコスケ乙
- 307 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/16(水) 09:17:58 ID:pDPfAAN0
- 哲学は禅問答だからなw
- 308 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/16(水) 10:11:21 ID:N7LdgN6X
- >>303
そのかわり、アメリカの学校でやっている
「考える学習」ってのをやると知識の無い子供が量産されるぞお。
日本みたいに体系的に勉強させないから、基礎学力がつかない。
意図的に、自分で暗記学習も平行してやる一部の階層と
無知な大衆の二極分化を狙っているのかとおもえるほど。
- 309 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/16(水) 10:13:32 ID:qNfVBwrg
- >>306
つホタテ
- 310 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/16(水) 10:21:16 ID:pDPfAAN0
- ビールのつまみにレモン汁をかけたから揚げは「最悪」の組み合わせ 歯が溶ける
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1260898666/
エナメル質はpH5.5以下の酸に弱いが、酢の物やレモンなどかんきつ類に加え、
ビールやワイン、炭酸飲料がこれに当てはまる。ビールを飲みながら、レモンをたっぷり絞ったから揚げなど、
よくある組み合わせも実は歯の健康にとっては最悪だという。
- 311 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/16(水) 10:25:28 ID:N7LdgN6X
- >>310
え!?
昨夜の忘年会は予算削減のあおりで、ビール飲み放題&
揚げ物だらけのコレステロール地獄・中風へのご招待みたいな
メニューだったんだけど、歯まで溶けちゃったのかよw
- 312 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/16(水) 10:48:23 ID:HPWVMYE/
- ビールや鶏肉やレモンより、酸化した油が一番悪かったというオチ。
じっさい、店舗で使ってる油は質が悪いらしいからな。
- 313 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/16(水) 11:04:49 ID:3Jw7AFEF
- そのまま寝たら、の話しでしょ
歯磨きしたら大丈夫なんじゃないの?
大げさ過ぎ
- 314 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/16(水) 11:08:57 ID:2ETkDAb4
- クリスマスはケンタッキーを買ってはいけない
クリスマスのケンタッキーは忙しくて忙しくて油を替えられない
バイト経験者から聞いて以来クリスマスは控えてる
- 315 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/16(水) 11:20:53 ID:3Jw7AFEF
- >>314
なるほど、特に夕方の大行列の殺人的な忙しさではね
でもまったく気にしない
クリスマスはケンタッキー食べないと
- 316 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/16(水) 11:22:29 ID:vJpHA7WG
- ケンタッキーだろうがモスだろうがマックだろうが普段から営業中に油なんて換えない。
で、売り上げに応じて1日〜数日に一度油を換えるんだが、その油を換えるサイクルが
一日のうちに来ちゃうんだろう。
と、ここまで書いてて思ったが、24時間営業の店とかは営業時間中に油換えてるよな
すげー大変だな、熱いままで換えるから大惨事が発生しそうだ。
- 317 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/16(水) 11:31:23 ID:bs79KIPa
- ふたつあるだろ釜
- 318 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/16(水) 11:32:44 ID:MARzean6
- 年末年始の太宰府天満宮はバイトが大量に梅ヶ枝餅を焼いてるからマズい
- 319 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/16(水) 11:35:27 ID:vJpHA7WG
- >>317
止めてる余裕が無いんだろうよ。
- 320 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/16(水) 11:45:54 ID:eHiT87Cr
- >>157
なんやこいつ 痛すぎる
- 321 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/16(水) 12:26:57 ID:TJme2pUN
- 12月27日AM10:25〜11:35日本テレビ
世界まるごとテレビ特捜部特別版
金に成る方法が・・・・ヒント・エビ
- 322 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/16(水) 12:31:53 ID:EEEAdLXQ
- >>166
ウンコしながら読書するときは?
- 323 :名無しさん:2009/12/16(水) 12:33:06 ID:YeS4cglY
- 女は第一印象。
- 324 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/16(水) 12:36:27 ID:EEEAdLXQ
- >>88
それでダニが死ぬわけないじゃん
安い布団とホッカイロの無駄じゃね
- 325 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/16(水) 13:06:32 ID:1dqrz4xA
- >>324
>>88じゃないが、死ぬと思うよ。
何で死ぬ訳ないと思うのだ?ダニだって酸素がなければ生きていけないんだぞ?
- 326 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/16(水) 13:10:59 ID:1dqrz4xA
- >>71
おいおい、エレキバンはインチキじゃないぞ。
磁石の効果は全くない、っていうだけだ。
>>74
その説明はインチキ。
ただしエレキバンで血行が改善するのは事実らしい。
しかし、磁力のない同じ形の固形物を貼るだけで同じ効果だってさ。
- 327 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/16(水) 13:37:57 ID:kEbI9xB9
- いまさら嘘でしたとか言えない事情があるのか引くに引けない状況なのか
- 328 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/16(水) 13:41:58 ID:vJpHA7WG
- 亀レス強化デーなのか?
- 329 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/16(水) 14:11:48 ID:1CS10WGF
- >>325
>ダニだって酸素がなければ生きていけないんだぞ?
布団圧縮袋で布団を圧縮しても中が真空になるわけではない。
ダニが生きていくには充分すぎる空気が残っている。
>>326
プラセボですね、分かります。
- 330 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/16(水) 14:15:14 ID:t8AoceGa
- >>325
ダニにどれだけの酸素が必要だと思ってんだよ?
布団圧縮袋が真空作れると思ってるの?
そもそもダニに酸素は必要ないかもねー
- 331 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/16(水) 14:17:47 ID:1dqrz4xA
- >>329
>>330
やっぱり知らなかったのか・・・・・
ホッカイロの中身は鉄の粉で、酸素と反応して発熱するんだよ。
だから、密閉した容器の中に入れると中の酸素を吸収して、中が無酸素状態になる。
布団パックの中なら十分無酸素状態になるよ。
- 332 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/16(水) 14:25:48 ID:1CS10WGF
- >>331
>ホッカイロの中身は鉄の粉で、酸素と反応して発熱するんだよ。
>だから、密閉した容器の中に入れると中の酸素を吸収して、中が無酸素状態になる。
↑と↓がどう関係あるのか非常に気になりますw
>布団パックの中なら十分無酸素状態になるよ。
- 333 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/16(水) 14:27:58 ID:4GtKkO5v
- 餅の長期保存方法。
密封できる容器(タッパーなど)の蓋にカイロ貼り付ける。
酸素がないのでカビが繁殖しない。
- 334 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/16(水) 14:31:41 ID:FcHZubIC
- >>332
布団パックする。見た目真空パックでも微量に酸素が残るのが普通。
↓
中のホッカイロが反応を始める。
↓
パックの中の微量酸素も吸収されて、いよいよ中が無酸素に。
↓
ダニ死ぬ。
…てことじゃない?
- 335 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/16(水) 14:33:19 ID:1dqrz4xA
- >>332
布団パックは密閉容器。
だから、>布団パックの中なら十分無酸素状態になるよ。
- 336 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/16(水) 14:34:41 ID:1dqrz4xA
- >>332
>>335の関係がすぐに判らないってのは頭の回転的にちょっとまずいぞ?
- 337 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/16(水) 14:41:18 ID:vJpHA7WG
- ちょっと面白いブログを見つけたので貼っとくね。
http://blogs.yahoo.co.jp/pahkun11/22650058.html
これによると30L程度の空気が無いと酸欠になるようだ。
布団を圧縮した時にどの程度の空気が残っているかによってカイロの量を調節しましょう。
- 338 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/16(水) 14:44:56 ID:vJpHA7WG
- ちなみに冷蔵食品のピザとかに入っている脱酸素剤も使い捨てカイロと似たようなもので
袋を開けて酸素を多く供給してやると発熱する。
- 339 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/16(水) 14:47:29 ID:1CS10WGF
- >>335-336
>布団パックは密閉容器。
>だから、>布団パックの中なら十分無酸素状態になるよ。
ダニの呼吸量と残っている酸素量を人間に換算したらどうなるでしょうねぇw
っていうか何でホッカイロが出てくるのか分からん。
- 340 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/16(水) 14:53:27 ID:vJpHA7WG
- ここまで理解力が無いのは流石にお手上げ。
- 341 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/16(水) 14:54:06 ID:1dqrz4xA
- >>339
>ダニの呼吸量と残っている酸素量を人間に換算したらどうなるでしょうねぇw
何で人間に換算するのか意味不明。そしてなんでwが付いてるのか意味不明。
何で酸素の「量」を問題にするのかも意味不明。
>っていうか何でホッカイロが出てくるのか分からん。
つか>>88が最初から言い出してるから。
そして、ホッカイロが酸素を吸収するのは理系なら割と普通の知識。
- 342 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/16(水) 15:07:37 ID:qNfVBwrg
- いくら密閉されてても、ほっかいろでダニが窒息するほどまで無酸素状態になるとはちょっと思えんのですよ
ほっかいろから離れた箇所の酸素まできれいさっぱり反応に使用されるもんですかねえ?
- 343 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/16(水) 15:08:15 ID:xxcVtoXe
- 理系じゃないけどわかるよ
引っ込みがつかないだけだろう
- 344 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/16(水) 15:14:31 ID:1dqrz4xA
- >>342
>いくら密閉されてても、ほっかいろでダニが窒息するほどまで無酸素状態になるとはちょっと思えんのですよ
次に開封した時にホッカイロが暖かくなるから、中はほぼ無酸素状態になっていた事が判る。
鉄がそれ以上酸化しないほどの低酸素分圧なら確実にダニは死ぬ。
>ほっかいろから離れた箇所の酸素まできれいさっぱり反応に使用されるもんですかねえ?
もちろん。気体なんだから簡単に移動する。
- 345 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/16(水) 15:19:57 ID:vJpHA7WG
- 空気抜き過ぎて空気が全く流れないような状態ならどうだろう?
少し膨らんだ状態で複数個カイロを使う方が良いかも。
ダニの卵まで殺すには二日ほど置いた方が良いようだ。
http://naosite.lb.nagasaki-u.ac.jp/dspace/bitstream/10069/16719/1/dani16_2_145.pdf
- 346 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/16(水) 15:54:36 ID:/qXJtn/o
- >>135
>アメリカにバーンズアンドノーブルっていう本屋があって、そこは店内の本
を椅子に座って読めるんだよね
岐阜県の大きな本屋さんは普通に椅子が置いてありますよ。
中には図書館並に机と椅子がセットになっている本屋さんもあって
「おいおい、いいのかよっ!」と行く度に思ってしまう。
- 347 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/16(水) 15:54:47 ID:3Jw7AFEF
- ダニが全滅したのか失敗してるのか
誰一人確認はできないと思う
- 348 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/16(水) 15:57:25 ID:3Jw7AFEF
- >>346
そこが参考にしたのかも
もしくは偶然
- 349 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/16(水) 16:13:51 ID:L4JL0ooC
- ★ダニ・ハウスダスト専用スレ★
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1156168410/
- 350 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/16(水) 21:00:10 ID:+YUKiwTo
- 眉毛はダニだらけ
- 351 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/16(水) 22:46:29 ID:cQm8d6gv
- ダニの話はもう十分ダニ
- 352 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/16(水) 23:42:08 ID:qW/S7lWB
-
京都の京都御所西側に「播磨屋」というフリーカフェがある。
本当に、せんべい自由に食べられるし、ドリンクが飲み放題。
京都に観光に来たら、休んで行ってね♪
- 353 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/16(水) 23:45:34 ID:cQm8d6gv
- >>352
なんか東京にも似たようなのなかったっけ?
フリーせんべいにフリードリンクの場所が
- 354 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/17(木) 00:58:23 ID:dcwgsLcw
- >>353
東銀座にあるね。
- 355 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/17(木) 06:41:50 ID:jgL0pXqn
- パック餅、水をつけた面を下にしてフライパンに置く。
大さじ一杯の水を入れて30秒焼く。
火を止めて7分蒸す。
これでつきたてのお餅になる。
- 356 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/17(木) 09:33:32 ID:6o0vezw+
- >>355
昨夜の「ためしてガッテン」だぁ!
水の後、フタをするって無かった?
- 357 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/17(木) 09:49:24 ID:F0PtpaZ6
- 大さじ一杯の湯だったキガス
- 358 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/17(木) 09:52:04 ID:XlK4G91k
- 蒸すという時点で蓋はするものと
解釈してるので大丈夫。
- 359 :355:2009/12/17(木) 10:02:43 ID:6o0vezw+
- >>358
あぁ、なるほどね。
今晩実際にやってみよっと。
- 360 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/17(木) 11:34:11 ID:jgL0pXqn
- >>355
お餅を入れる前にすでにフライパンは熱していた
- 361 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/17(木) 12:21:46 ID:F0PtpaZ6
- 我慢できずにやってみた
うま〜〜〜い!
べちょべちょになるかと思ったら
四角いままでやわらかもちもち
これは凄い
- 362 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/17(木) 12:28:34 ID:5noGCjqg
- >>361
>四角いままでやわらかもちもち
美味しいだろうけど、それはつきたての状態じゃないよな
- 363 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/17(木) 12:55:53 ID:+JCWxTt8
- >>352
どうやって儲けだしてるの?
というか運営しているの?
- 364 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/17(木) 13:04:29 ID:TDeylRwC
- >>355->>360
お餅あるから今度やってみるノシ
- 365 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/17(木) 13:05:53 ID:hiy2bEcy
- ラーメン屋の幸楽苑
- 366 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/17(木) 13:54:42 ID:wmxj6Viq
- >>363
播磨屋っていう煎餅屋がやってる。
ようするに試食コーナーの豪華版。
- 367 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/17(木) 14:03:17 ID:+JCWxTt8
- 人それぞれだけど、幸楽苑ってまずくない?
- 368 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/17(木) 14:12:11 ID:SqNFh85v
- カバヤの「あっさりショコラ」ってチョコレート
カバヤのくせに!すごい美味しい!
明治とかロッテみたいに威張ってないのに。
ゴディバとかピエールマルコリーニ(だっけ?)みたいに高飛車じゃないのに。
- 369 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/17(木) 14:29:40 ID:oSVQ9hvh
- 確かにカバヤのくせに美味いな。
ピュアショコラもカバヤの癖に美味いぞ。
- 370 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/17(木) 14:35:33 ID:ikCCqzRy
- >>364
まとめてリンクしたいときは
>>355-360 みたいにするといいよ
- 371 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/17(木) 14:39:51 ID:MCC2zlvG
- カバヤのくせにって、
酷いなお前らwww
- 372 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/17(木) 15:10:49 ID:IJUMeKVA
- >>368
それ、うちでもよく買うよ。なかなか美味いよねw
カバヤのクセに
- 373 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/17(木) 15:17:03 ID:bqISN1lS
- カバヤは平和を愛し、おとなしい動物]というイメージを持つカバからとったらしいが、
カバはとんでもなく凶暴な動物。
ってスレ違いだな
- 374 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/17(木) 15:19:45 ID:IAcrwCM5
- あっさり ショコラいちご も美味しいよ。
カバヤのくせに。
- 375 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/17(木) 15:20:35 ID:ikCCqzRy
- >>355-362
自分はガッテン式は大失敗
パックの切り餅をやわらかく戻すとっておきの方法をお教えします
これは袋に書いてあった正式なやり方です
もちを水から煮て、沸騰したら火を止めて、ふたをしてそのまま2分くらい放置
たったこれだけ
マジでやわらかいモチが出来るのでこちらも試してみてください
- 376 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/17(木) 15:29:04 ID:KqnBuhJH
- レンチンでいいやん。
- 377 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/17(木) 15:36:22 ID:ikCCqzRy
- >>376
レンジとは仕上がりが違うから
まーだまされたと思って
- 378 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/17(木) 16:29:39 ID:PnL2zC51
- 鍋の底に溶けたもちがこびりついてめんどい
ラップしいてレンジでイイ
- 379 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/17(木) 16:49:12 ID:139Oft3H
- 今やってみた<餅
大根おろしと納豆、からみ餅。最初から餅を半分に切ってやると二口サイズになる。
うま〜
- 380 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/17(木) 17:29:11 ID:LdfKOKFq
- えー普通にオーブントースターで焼いて
外側カリカリ内側もちもちがいい〜〜な私は少数派だったのか?
- 381 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/17(木) 17:35:21 ID:gsqMcSvD
- カリカリのお餅は醤油と海苔で磯辺巻きがいい。
お汁に入れるのもこっち。
やわらかいのは安倍川餅。
使い分けですよん♪
- 382 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/17(木) 18:07:03 ID:Kh4MoG8w
- >>381の嗜好なんて知らなくても損しないんですけど
- 383 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/17(木) 19:00:27 ID:LdfKOKFq
- >>381
そっかー、ありがとう。
>>382
アンカミス恥ずかしいねーw
- 384 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/17(木) 20:00:57 ID:9SVCPo8A
- ミスしてないように思う
- 385 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/17(木) 20:54:09 ID:seSAeXEF
- >>383
安価ミス?
- 386 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/17(木) 21:25:30 ID:FUgVinKs
- どっちが恥ずかしいんだか
- 387 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/17(木) 21:33:10 ID:iVFAUYLD
- >>380 は餅の食感の嗜好を述べている
>>381 は餅別食べ方バリエーションの個人的嗜好を述べている
で、食べ方なんてどーでもいいだろって
言いたい人だって居る
- 388 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/17(木) 21:49:33 ID:ikCCqzRy
- >>381さんがほとんど代弁してるけど、>>375は、きなこもち、つぶあんなどの
あんころもち、大根おろしもちなんかに向いてると思う
>>380は磯辺もち、砂糖しょうゆなんかに向いてると思う
ちなみに自分の場合、お雑煮もぜんざいもやわらかもちなので、>>375です
ぜんざいやおしるこなんかは>>380が多いんでしょうけど
- 389 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/17(木) 22:41:06 ID:TDeylRwC
- >>370
>>364のやり方は、p2で見ると狙い通りにくくりの中の全レス表示されるので
気にしてませんでしたが、専ブラではカーソル合わせても
最初と最後のレスしか表示されないんでしたね。
通常ブラウザでも最後のレス番しかリンクされない。
「>>1-2」のように書くのがベストでしょうね。
- 390 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/17(木) 23:07:56 ID:ibz/JAzT
- サイゼの辛味チキンは辛くない。
辛いの嫌いだから食わず嫌いしてた。
要するに辛味チキンはうまい。
- 391 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/17(木) 23:15:41 ID:HGobl4ou
- >>375
私は水にさっとくぐらせた餅をレンジで1分チンする
- 392 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/18(金) 14:48:17 ID:N2Kynfzm
- 自民党が天皇陛下を政治利用した責任重大で、鳩山内閣の総辞職求めることで一致したこと。
- 393 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/18(金) 19:55:24 ID:UONGGwLX
- 餅って焼いて食べるもんだと思ってた。
焼いて黒豆をつけて食べる。
これがうちの地域の一般的な食べ方なんだけど。
きな粉餅も焼いてからさっと湯通ししてきな粉をまぶす。
あんこ餅も焼いた餅にあんこを乗せて食べる。
やわらかい餅は、つきたての時に大根おろしで食べるくらいかな。
これが普通と思ってたけど、違うんだね。
- 394 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/18(金) 20:10:47 ID:ayU5zNDy
- >>393
豆をつけるの?
しょうゆとか塩とか味つけは?
- 395 :BUY ON DIPS, SELL ON RALLIES ◆mwRv4U4X/A :2009/12/18(金) 20:36:48 ID:G9zv7rJG
- (・(ェ)・`)
- 396 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/18(金) 22:07:13 ID:3KzeiuAS
- >>393
つきたて、ですか。
イイなあ。
- 397 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/18(金) 23:53:23 ID:Gix4NHYW
- >>393
別にそれも普通だろ
- 398 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/19(土) 06:33:02 ID:s5fLcuX2
- 札仙広福 新金静浜松岡 北熊長鹿那
幌台島岡 潟沢岡松山山 九本崎児覇
◎××◎ ◎××○×○ ××××× オークラ系
◎××◎ ◎○×◎×× ×◎××× ニューオータニ系
×××◎ ×◎×××× ××××◎ 都ホテル系
××◎× ×××××× ◎×××△ リーガロイヤル
◎○○◎ ◎◎××○◎ ×◎○×◎ JAL系 (○はビジホのJALシティ)
◎×◎◎ ○◎××◎◎ ×◎◎×◎ ANA系
◎××× ×××××× ××××△ シェラトン
◎×◎× △×○○×× ◎◎××△ プリンス系
××○○ ××××○○ ○×××× 阪急系
◎△×◎ ×××××× ××◎×◎ その他外資系 (△は開業予定)
◎×◎◎ ◎×◎×◎◎ ×◎××× 地下街
◎××◎ ×××××◎ ◎×××× テレビ東京系
- 399 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/19(土) 07:00:41 ID:INyzX/6F
- >>375-357
「ためしてガッテン」によると、煮た場合柔らかくなるけどコシが足
りない、電子レンジは柔らかさにむらができるそうだ。
- 400 :393:2009/12/19(土) 23:30:24 ID:LHozh/bO
- >>394
豆を付けて食べます。
おせち料理に入ってる黒豆がありますよね。
甘く煮た黒豆なんですけど、それを付けて食べるんです。
我が家では(たぶん近所も)餅の消費の9割はそうやって食べます。
- 401 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/20(日) 00:19:23 ID:r5i4uNJr
- うちの田舎では、もちをついた時点で黒豆をもちに練りこんでたな
乾いた豆もちを焼くと香ばしくておいしくてね
懐かしいな
- 402 : [―{}@{}@{}-] おさかなくわえた名無しさん:2009/12/20(日) 01:16:26 ID:0IXPGtqr
- 豆餅好きとしては耳ダンボ。
黒豆煮を付けるなんて初耳だけど、とっても美味しそう。
- 403 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/20(日) 02:20:40 ID:rObp6yvk
- >>301
今の日本人て学校で教授される事を学習と勘違いしてるんだと思う。
学歴がないと社会では評価されない世の中だから、
学校での勉強を大事にしちゃうんだけど、それって先生から教えられる事じゃん
で、学校に依存しすぎて学校以外では学ばなくなってるんじゃないかと
学ぶって人からの教授というより、もっと自主性から来るものだと思うのです
よくわかんね
- 404 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/20(日) 02:45:44 ID:FKQ+2gzK
- 歴史的な文芸作品の名前は受験でたくさん覚えたが、自発的に小説を読んだことがあまりないエリート層とかな。
そんな教養の無いタイプが何かで挫折すると、いとも簡単に新興宗教にのめり込んだりするわけよ。
- 405 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/20(日) 06:10:15 ID:Che2Azua
- 教授って坂本龍一の事?
- 406 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/20(日) 09:15:09 ID:i/6NDkuh
- 大槻教授のことです
- 407 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/20(日) 10:14:09 ID:HUXsvoi8
- >>402
ナカマ!!(・∀・)
- 408 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/20(日) 12:12:51 ID:JrOZl2ZC
- >>403
成績上位者って
普段から本読むのが好きだったり調べるのが好きだったりで
学校の勉強は確認作業って感じで
学校で勉強を教えてもらおうとは思ってないというか
へぇ、教科書ではこういう事になってるのねって感覚な気がする
- 409 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/20(日) 12:20:06 ID:O5aC3oui
- 基礎知識や体系的な学習があってこその独創的な思考力でもあるからね。
芸術だってスポーツだって基礎を重視するじゃん。
基礎を積んでないと伸びしろが少ないから。
- 410 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/20(日) 13:46:11 ID:Che2Azua
- >>403
それで結局、教授って誰なの?
- 411 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/20(日) 14:03:54 ID:m9uPJYU4
- >>403
独学って言葉知ってる?
学習と独学の違いを述べよ
- 412 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/20(日) 17:17:36 ID:1Yq4GPBe
- 貼るタイプのカイロを使うよりも、温感シップを貼った方が直に肌に貼れて便利&大きい&低温やけどを起こさなくて実に重宝すること。
価格も無名メーカーのモノを使えばカイロと同じくらい。
- 413 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/20(日) 18:35:33 ID:gskZZV/y
- 油で揚げてるインスタントorカップのラーメンは
麺を熱湯で洗うと生麺に近くなる
- 414 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/20(日) 18:49:47 ID:NKWLFXb2
- そういやどん兵衛のカップに穴があいてしまったので、鍋で作った事があるが
ツルツルになったような気がする
- 415 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/20(日) 19:15:54 ID:rCXt7xJt
- >>413
一回油を落とすってこと?
(油揚げの油抜きみたいなもん?)
- 416 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/20(日) 20:42:27 ID:U9YvS4Nw
- |:::::::|
ミ⌒ヽ,,,/⌒ミ:|
''(´・●・`)''|
( つ|:::: |
○,,,_,,つ|::::|
- 417 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/21(月) 07:02:54 ID:K3zCxXGB
- 【訃報】米女優ブリタニー・マーフィが心臓発作で急死/32歳 「8 Miles」「シン・シティ」などに出演、日本を舞台にした作品で主演も
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1261344456/
- 418 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/21(月) 07:58:20 ID:UsWOeHr4
- >>413
カップヌードルで試したら味がしなくなりますた><
- 419 :403:2009/12/21(月) 12:09:31 ID:Ux+UHWwr
- >>410
篠沢教授の事ですよ。
- 420 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/21(月) 15:05:52 ID:VNbNuKEI
- >>412
肌にじかに貼るシップは医薬品。
添加物、保存料含めて薬品を経皮吸収させてるから
常用してると腎臓こわすよ。
暖をとる目的でカイロがわりに使うなんて、もってのほか
- 421 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/21(月) 19:47:19 ID:Kh10fGz5
- イソフラボン、レッドクローバーのサプリ
抜け毛が止まり、鼻の毛穴が目立たなくなった
マジ感謝
- 422 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/21(月) 20:23:41 ID:P+DjqeDh
- *個人の感想であり、商品の効能を確約するものではありません。
- 423 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/21(月) 20:43:34 ID:lbtr2u7Y
- 顔の肌はお湯やぬるま湯で洗わないほうがいい。肌は冷たい温度が好きで雪国の人の肌が綺麗なのはそのせい。
石鹸だと水で洗い流せないから、クレイや洗い流すマスクなど冷水洗顔できる物で洗う。
蛇口から出てくる温度そのままで洗うだけ。
開いた毛穴が全部閉じたよ。(ただし氷の直付けは禁止)
- 424 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/21(月) 21:02:51 ID:r7Qz//rF
- >>423
なるほど。勉強になりました。
- 425 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/21(月) 21:04:30 ID:RXVFpzhu
- え〜〜〜、雪国の人の方がお湯で顔洗ってそう
お風呂入るときも冷たくしたタオルかなんかで顔カバーするの?
- 426 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/21(月) 22:12:24 ID:3gxRtG2F
- >>425
最後に引き締めるように冷たい水を使えばいいと思う。
湯気パックの時も最後は水洗いだしね
- 427 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/21(月) 23:00:41 ID:57AgX91f
- >>425
お湯で洗うよ。
たぶん言いたいことは、お湯だと毛穴が開くから洗顔したあとは冷水を付けると毛穴が締まり、肌にはりが出る。ってことでしょ。
外が寒いと自然に毛穴が閉まるからね。
そんなことより、1日一回洗顔して、化粧水付けて、規則正しい生活と食事をしたほうが断然綺麗になると思う。
- 428 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/22(火) 04:29:35 ID:NQK63jPL
- 雪国の人の肌がきれいなのは
日の光にあたるのが少ないからというのもある
年中曇っている地域の人もきれい
- 429 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/22(火) 04:48:40 ID:wQmrhuC7
- >>419
意味がわからんのだが。
そもそも、教授って言葉の意味わかってるか?
- 430 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/22(火) 07:20:54 ID:7HSDKb4l
- みんなでそんな意地悪しないで
教授じゃなくて教示でしょって教えてあげればいいじゃない
- 431 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/22(火) 07:29:27 ID:K5Bywv4I
- 教授には動詞もあるけど
- 432 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/22(火) 07:30:49 ID:K5Bywv4I
- 動詞じゃなくて動詞的用法ね。
- 433 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/22(火) 09:12:32 ID:nAtoNgVa
- 大辞泉より
きょう‐じゅ〔ケウ‐〕【教授】
[名](スル)
1 学問や技芸を教え授けること。「書道を―する」
2 児童・生徒・学生に知識・技能を授け、その心意作用の発達を助けること。
3 大学や高等専門学校・旧制高等学校などで、研究・教育職階の最高位。また、その人。「大学―」
>>432が正解っぽいな
- 434 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/22(火) 09:21:16 ID:fgC3kcPL
- 学問などを教えてもらいたいとき=教授。
その他なんでも=教示。
使い分けすれば問題なし。
- 435 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/22(火) 10:16:30 ID:EAwdpYAv
- 雪国の人の肌が綺麗な理由は、他にも水が綺麗とか有るけど、
一番の原因としては、雪国は比較的に、
乾燥肌になりにくい。
↓
皮脂の過剰分泌がおきない。
↓
吹き出物が出にくい。
じゃないかと思う。
- 436 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/22(火) 10:42:52 ID:G5P/imJD
- 雪国限定するのもおかしいよね<冷水洗顔
冷水で洗顔すれば、確かに毛穴は閉じそうだけど、
その裏返しで毛穴の汚れも落ちなさそうだね。
ただし、今時の女性で真冬でも冷水で洗顔する人は皆無だと思う。
ソースは雪国在住の自分。先月頃、何気なく水洗顔・お湯洗顔の話が出て、
水で顔を洗う人は(少なくとも)自分の周りにはいなかったから。
- 437 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/22(火) 13:39:13 ID:Kx9f0e82
- ハンバーグの上に半熟の目玉焼きを乗せて一緒に食べるとうまい
- 438 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/22(火) 14:10:56 ID:lnNa0twH
- >>437
うん、そうか。
- 439 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/22(火) 14:26:06 ID:fgC3kcPL
- 焼いてるハムの上で目玉焼きして食べるとうまいね。
- 440 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/22(火) 15:27:47 ID:PFYRQ/lJ
- >>435
>一番の原因としては、雪国は比較的に、
>乾燥肌になりにくい。
冬は乾燥するから、肌カサカサだぜ。
雪国は乾燥しにくいってのはなんでだ?
- 441 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/22(火) 16:17:08 ID:vrBZZRp3
- 寒い地域で生まれた人は、生まれたそのときから乾燥してるから、
水分分泌量が多いらしいよ。
実際資生堂が調査したところ、夏生まれの人より冬生まれの人の方が乾燥肌になりにくいらしい。
- 442 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/22(火) 16:34:31 ID:qBQFgw22
- 雪国なんて周り雪だらけで水分豊富じゃん
って思うのは間違い?
- 443 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/22(火) 16:43:40 ID:KnA9EAh0
- 気温が低いと水蒸気分圧が下がるので、湿度が低くなくても肌は乾燥する。
- 444 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/22(火) 17:00:59 ID:Pw3JmwHC
- 生まれは別として、生活環境で言うなら
関東平野の乾燥のほうが明らかに肌には良くない。
ソースは雪国育ちの自分。
- 445 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/23(水) 00:42:20 ID:lPbCTXjv
- これは賛否あると思うけど、お肌しっとりのための乳液類は水で薄めるとよい
これはかさ増しで量が増える、という意味もあるけど、実は原液はかなり濃いので
適当に薄めると塗りやすくなったりする
食器洗いの洗剤も少しくらいは水で薄めた方が、かえって洗い流しやすいし
かさも増える
自分は水道水で薄めるけど、厳密にはきちんとした水で薄めた方がいいかもね
で、けち臭いとか思うヒトはしない方がいいね
それと薄める量は自分で適量を学んでください
あんまり薄めすぎるとさすがに効能はなくなる
- 446 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/23(水) 02:20:43 ID:CJL/Hc3K
- じゃあ否で。
- 447 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/23(水) 03:09:50 ID:yjGBGHbp
- おいらは賛で。
- 448 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/23(水) 04:36:57 ID:fVpvdv0U
- >>316
俺が居るところなんてなんて最低だぞ。
揚げ物メインの店でないので、まず一月は変えないね。
フライヤーに入れっぱなし。
普通の黄色がかった油がごま油より黒くなるまで使い倒す。
フライヤーの構造上油の入れ替えが面倒なためにそうなる。
平日の昼には滅多に使わないので火は入れない。
注文がはいってから点火。そして消火。これを大体平日は繰り返し、
常時火をつけているのは土日祝日。黒い、何日も使っている油だ。
油の奥底には取り逃がした黒焦げのポテトが沈んでいる。
一月くらい経つと大抵油が異臭を放つので、重い腰を上げてようやく変える。
一応、結構な店舗数がある中堅ファミレスなんだけどな。
- 449 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/23(水) 05:17:00 ID:VO1Doqwy
- 【政治】有益な“密告”に金品提供? 「ハトミミ」で政府方針
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1261501341/
政府の行政刷新会議(議長・鳩山由紀夫首相)は22日、行政の無駄や不正情報を官僚や国民から集める
窓口「ハトミミ.com」に有益な情報を提供した通告者に対し、金品を提供する方針を固めた。
表彰状や現金を渡す方向で調整する。
- 450 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/23(水) 06:16:02 ID:FlRL10Vb
- >>445
肌につけて洗い流さない用途の物を、洗剤と同一視するのはどうかと思う。
すでにちょうどよいバランスに乳化させてある製品なので
下手に薄めると変質して劣化が早くなる恐れあり。
小分けにしてそのつど薄めるにしても抵抗があるな…
乳液ってそのままでもゆるいから充分のびるし
一本買うとすごく長持ちするので、そこまで節約する必要性を感じない。
ファンデを塗る前に乳液で薄めるというのはよく聞くけど
乳液そのものに水とは…猛者ですな。
- 451 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/23(水) 07:51:14 ID:8aWn4KXP
- せっかく乳液には防腐剤が入っているのに、
水道水いれたら腐りやすくなるでしょ・・・
- 452 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/23(水) 09:25:19 ID:N7okEHp1
- え、手のひらに取って付ける直前に水道水を2、3滴で薄めるみたいなイメージで
書き込みを見てた自分は文盲なんだろうかorz
実際私はズボラなので、乳液クリーム類は化粧水を少しとって手のひらで混ぜて
ゆるくしてから塗ってる。
じゃないとベッタベタで髪や糸くずキャッチャーになるし…
- 453 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/23(水) 09:27:25 ID:v8ULCFub
- なんかツボを刺激したようだw
- 454 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/23(水) 09:47:08 ID:siI+4YAv
- そもそも殆どの乳液や化粧水に配合されている合成界面活性剤は
肌の角質を破壊して浸透するからつければつけるほど肌には負担になっていく。
乳液の代わりにホホバやスクワラン、馬油などの自然に精製できるものに変えたら
10代の頃の肌に若返った。
話変わるけど
女性がいる職場でうまくやっていくにはスイーツ(笑)を振舞うべし。
俺の職場は8割女性だけど、毎週駅ビルとかでシュークリームやら
お菓子やらを買い込んで振舞ってる。週一で1500円分位。
俺は遅刻魔だし仕事も適当だけど、振舞うようになってからみんな優しくしてくれるよ。
- 455 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/23(水) 10:00:02 ID:YNOGi8UP
- >>454が男だったら何かキモイ
女だとしても、やはりキモイ
- 456 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/23(水) 10:20:34 ID:7rReKvVR
- >>454
月6000円か。
こーいうのって、慣れてきたら当たり前になって感謝されなくならない?
私は3時のおやつもことわるくらい甘いもの嫌い&体重キープだから、
あんまり関係ないが、つか、下心が透けて見えてかえって冷めた目で見そう。
- 457 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/23(水) 10:29:34 ID:8aWn4KXP
- >>455-456
同意。毎月とかたまの出張毎とかならまだしも、毎週って引く・・・
そりゃあ、そんだけ貢げば表ではみんな優しくしてくれるだろうけど、
裏ではあいつキモイとか言われてそう。
やめたほうがいいと思う。
- 458 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/23(水) 10:46:55 ID:siI+4YAv
- >>456 >>457
自分が甘いの大好きだからその延長って感じ。
もちろん感謝はされないし、表じゃなくて裏で言うなら何でもいいや。
会社の友人と二人でコツコツ続けた所、
こいつは無害!って扱いにはなるようで、今まであったトラブルが激減した。
- 459 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/23(水) 10:53:52 ID:7rReKvVR
- ID:siI+4YAvは女?
あなた個人の人格や人柄によるものだと思うな〜。
マネしたら痛い目みるひと出そう。
- 460 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/23(水) 11:12:58 ID:FWXtQ4uk
- >俺は遅刻魔だし仕事も適当だけど、
まずはここを改善せよ。
努力する方向が間違ってる。
- 461 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/23(水) 11:16:06 ID:P3DIsC2M
- 直す気がないから小細工してるんだと思うが
- 462 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/23(水) 11:38:44 ID:puxPHL+q
- マイクロソフト、ハードのアウトレットストア開設 最大6割引
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0912/22/news019.html
- 463 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/23(水) 13:58:39 ID:opxKi8zN
- ニチレイフーズ 冷凍の今川焼が美味い
カスタードとあずきがあるが、特にカスタードが好き
http://www.nichireifoods.co.jp/product/home/detail/h_037.html
- 464 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/23(水) 14:27:41 ID:fI8HpBtK
- >>460
上司かw
- 465 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/23(水) 15:42:45 ID:A3tAjJSy
- うわぁ・・・>>454って嫌な奴
こいつは無害って、空気認定されたってことで
つまりは相手にされて無いってことじゃないの?
- 466 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/23(水) 15:49:59 ID:viX21a19
- 心理学的にも「食べ物を振舞われる」ことで相手への好感度が増すから
>>454のやり方は間違いではない。
>>465
その「相手にされてない状態」を>>454本人が望んで、
そして受け入れているのだから全く問題ない。
周囲の人間も嫌な思いをしていないならなおさら問題ない。
- 467 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/23(水) 16:10:51 ID:To15qIut
- >知らない人は損してるなあと思うこと
遅刻する人は最終的に信用されなくなる事。
- 468 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/23(水) 16:16:57 ID:fI8HpBtK
- >>465
女が多い仕事場では、男は仕事以外で気を使うことが多いということだろ。
- 469 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/23(水) 16:26:40 ID:WNu+Prqr
- うちの職場それ以上の女性率だけど
そこまでいくとそんなこと関係なくなるな
最終的に仕事内容と性格になってくる
- 470 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/23(水) 17:05:27 ID:OiFUU9oO
- >>468
むしろ、仕事ができるより仕事以外のことが出来た方が評価されるってことだろ。
- 471 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/23(水) 17:23:27 ID:fI8HpBtK
- 職場の人間関係は、そんなもんかな。
- 472 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/23(水) 18:01:04 ID:IggLKJo+
- >>470
さすがに仕事の評価まではスイーツではごまかされないと思うな
精々人間関係で嫌な思いはせずにすむってくらいじゃない?
- 473 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/23(水) 18:02:41 ID:IggLKJo+
- ちゃんと読んだら別に仕事の評価なんて言ってなかったね
訂正
- 474 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/23(水) 21:40:48 ID:H/qCOp+N
- >>462
マウス買おうと思ったが、送料かかると普通の値段になってしまう
かといってマウス3つもいらないしー
- 475 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/23(水) 21:48:44 ID:P3DIsC2M
- >>474
だったら思い切ってロジクールあたりのトラックボールおすすめ
複数個持ってるけど、TMー400なんか特にいいかな
もうマウスには戻れなくなるよ
- 476 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/23(水) 23:05:00 ID:V6imUUsU
- 細かい操作はマウスじゃないとやりにくいな
と言ってもしばらくすれば、タッチパネルかそれに近いヒューマンインターフェースのデバイスに代わって行くんだろうけど
- 477 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/23(水) 23:50:18 ID:5DVyGSFC
- 細かい操作こそトラックボールの方がやりやすい気がする
逆に、画面の端から端までポインタを動かす時なんかがトラックボールだとやりにくい
ってそれはもしかして自分の設定が悪かったのかな?
自分で持ってる訳じゃなくて人のを少しさわらせて貰っただけの印象だけど
タブレット使った操作がすごくやりやすくて感動した
- 478 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/24(木) 00:10:40 ID:tZ9U6I8D
- タッチパネルは腕が疲れる
- 479 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/24(木) 01:15:43 ID:WBvwPJMO
- >>467
> 遅刻する人は最終的に信用されなくなる事。
そうとは限らない。世の中にはとてつもなく恵まれたキャラの人間がいる。
- 480 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/24(木) 01:17:03 ID:zmA8X66Y
- >>476-477
サポートから落としてくるソフトでポインタの加速度を調節出来るから、ポインタの移動自体は標準かややゆっくりめにして加速度を高くすると楽だよ
細かい作業は丁寧に転がす、画面の端から端まで移動したいときは勢いよく転がす
これだけ
指を動かす範囲はほとんど変わらない
- 481 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/24(木) 01:20:29 ID:dba06XqC
- 研究・開発職の場合コアタイム無しのフレックス制が多いからそもそも遅刻って概念があんまりない。
- 482 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/24(木) 08:13:59 ID:6/O8V/W9
- 本人が「遅刻」って書くくらいだから、フレックスじゃないと思う。
本当に遅刻だと思う。
- 483 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/24(木) 09:22:46 ID:0ndjh0fG
- >>473
早く訂正しろよ
- 484 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/24(木) 10:13:27 ID:p4f21RUq
- http://nensyu-labo.com/2nd_koumu.htm
地方公務員の平均年収のほうが高い
- 485 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/24(木) 10:14:11 ID:p4f21RUq
- 地方公務員の平均年収のほうが国家公務員より高い
- 486 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/24(木) 10:17:01 ID:p4f21RUq
- http://nensyu-labo.com/syokugyou_koukou_kyouin.htm
高校の先生は平均年収723万。羨ましい。
- 487 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/24(木) 10:20:57 ID:p4f21RUq
- http://nensyu-labo.com/2nd_syokugyou.htm
職業 年収ランキング(平成20年版) 職業 平均年収(万円)
1 パイロット 1,238
2 医師※ 1,159
3 大学教授 1,122
4 大学助教授 871
5 警察官* 813
6 弁護士※ 801
7 公認会計士※ 791
7 税理士※ 791
9 公立高等学校教員* 776
10 記者 772
11 大学講師 754
12 公立小・中学校教員* 742
13 歯科医師※ 737
14 高等学校教員 723
15 消防士* 717
16 不動産鑑定士※ 716
17 海上保安官* 688
18 一級建築士※ 641
19 電車運転士 641
20 キャビンアテンダント 611
21電車車掌 604
高校よりも小中学校の方が高かった
- 488 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/24(木) 10:27:02 ID:dba06XqC
- 警察官って案外高給取りなんだな。
あまり安月給で悪事に走られても困るけど。
- 489 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/24(木) 10:40:50 ID:J1I+4zsZ
- 平均と最頻値は違う
- 490 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/24(木) 11:14:32 ID:kXoWObMv
- TVで見たことなので伝聞になり申し訳ないが
スーパーでの買物は年末に向けてお得になる
生ものは30日に
冷蔵品は29日まで
25・26は常温のストック品がねらい目で
市場が閉まるんだからどうせもういつ買っても
解凍モノ、冷蔵モノなんでしょう?
→そうだとしても、自宅で冷蔵、冷凍したものより
スーパーで温度管理されたものをギリギリで買う方が良い
25,26日はスーパー業界的には空白の日時だから
爆弾的に集客の為、カンズメや調味料、詰め合わせなど
常温品を激安価格で出してくる
年末に向けて押し迫れば迫るほど集客の為に値引きが大きく
ポイントなどのサービスも大きくすることにより年内に売り切ろうとしてくる
との事でした
- 491 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/24(木) 11:33:57 ID:ecxTBcnq
- 最近はスーパーも元旦からやってたりするからねえ。
そうじゃない所は定休日前日の水準になるのかも。
- 492 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/24(木) 11:37:26 ID:MoWOMcxv
- >>490
昨日の宮根屋か?w
- 493 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/24(木) 11:41:38 ID:n6KmZ1nW
-
私が利用してるスーパーは、年中無休だから あんま関係ナイかも。
年末はなんでもかんでも高くなるから、26までに買うようにしてる。
ふだんの物が高騰するワケじゃないんだけどさ
カマボコ(いつも¥100くらい)に ¥1000は出したくない。
いや、高いのは確かに美味しいんだけどさ・・・
- 494 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/24(木) 11:50:33 ID:ecxTBcnq
- ペットの犬一匹の環境負荷が自動車2台分にもなること。
ペット飼ってるくせに環境ビジネスに乗せられてる奴は馬鹿にしても良い。
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/environment/2677076/5071377
- 495 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/24(木) 12:06:28 ID:kXoWObMv
- >>493 確かにソレはあるよね
日販品はともかく、年末年始用食品については逆に釣りあがって
えーコリャナイヨみたいな 栗の甘露煮とか海老とか
- 496 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/24(木) 12:13:01 ID:tFqYH7Zt
- >>488
警察官なんて10年勤めりゃ退職金1000万以上もらえるよ
- 497 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/24(木) 14:47:59 ID:icW2EzJ7
- 相手の住所知らなくても、メルアドだけで荷物を宅配できるサービス開始…ソフトバンク子会社
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1261623001/
- 498 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/24(木) 15:35:38 ID:KxwNZZHE
- >>496
本当かよ?
- 499 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/24(木) 17:11:37 ID:NbfSk2Gf
- 警官は危険手当がたくさん出るんだろ
- 500 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/24(木) 20:19:17 ID:6vOFxJek
- 睡眠時に靴下手袋をすると体温調整ができなくなる。放熱出来ないので付けないほうがいい。
寝汗びっしょりで途中で目が覚めたりする。
- 501 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/24(木) 20:24:13 ID:cmfcfpWo
- >>500
冷え性の自分には関係ないですよw
- 502 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/24(木) 20:53:11 ID:eB6UhWwP
- >>500
寝る時してる人は寒くてやってるんでしょ?
- 503 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/24(木) 21:22:28 ID:X5hh2sCx
- >>500-502
ゴムはゆるい方がいいと思う
意外とゴム跡っていうのが問題
- 504 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/24(木) 21:27:17 ID:X5hh2sCx
- これは前にも書いたかもしれないけど、デコレーションケーキを切るとき
包丁をお湯や火で軽くあぶって熱くしておくと、クリームがつきにくくて
きれいに切れる、ということ
もう遅かったかな?
- 505 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/24(木) 21:27:18 ID:skQU6P1C
- 自分も冬場は靴下とさらにルームシューズで寝てる 裸足だと氷のように冷えて眠れないんだよなあ
乳幼児は主に足で体温調整するから寝るときの靴下はダメと聞いたことがある
- 506 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/24(木) 23:01:26 ID:PeCL8+AK
- 寝るとき専用の靴下がおすすめ。
宣伝じゃないので、興味ある人はぐぐってね。
- 507 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/24(木) 23:50:07 ID:4jrYHyLl
- >>496
そんなにないよ。
- 508 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/25(金) 00:05:27 ID:5VPgsgXj
- 今夜は靴下はいて寝ちゃダメだよ!
- 509 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/25(金) 00:08:35 ID:1UxJ1eNT
- 吊り下げる専用の靴下がおすすめ。
宣伝じゃないので、興味ある人はぐぐってね。
- 510 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/25(金) 09:29:26 ID:3m5jOapB
- >>496
クソゲロ垂れ流しの首つり死体を下におろしたり、
包丁を振り回して暴れるジャンキーヤクザと格闘する勇気があるなら警官になれ。
- 511 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/25(金) 09:36:37 ID:H4LoU7y5
- >>499
まあ、たとえば誰かに追われてる住民から「助けてくれ」と言われて、助けなかったら大問題だしな。
- 512 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/25(金) 10:34:59 ID:9iiIYpW/
- >>500 さんの言うとおりだよ
靴下はいて寝ると体温のスムーズな放出を妨げ寝つきにくくし
また、素材によってはかいた汗が冷えてくるから逆効果
冷え性の寝方、最善方法はTVの受け売りだと
湯たんぽを腹に抱えて寝る事
体幹部の深部温度が冷えの真相
内臓は冷えると手足など末端の血流を抑えて熱を中心部に集めてしまう
逆にお腹が温まってくると自律神経は安心して手足に血流を回復し
手足の温度も回復してくる
湯たんぽは適温のお湯を入れたペットボトルでもいい
電気毛布は肌が乾燥して痒くなるし、喉も渇くし
何より睡眠中に温度調整できないからイマイチ
入眠って体温が下がる事により眠い!!ってスイッチ入る
だから手袋や靴下は体温の放熱の妨げ、しないほうがベター
寝付きたい30分前までにお風呂に入るとかストレッチやマッサージがいいのは
いったん体温上げるから。そこから徐々に冷えてくる時に眠たいスイッチ入るから
との事です
- 513 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/25(金) 10:38:18 ID:9Y3PDGdT
- そこでレッグウォーマーですよ
- 514 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/25(金) 10:54:26 ID:tuXqhaYZ
- そもそも冷え性=体温調節障害じゃないと思うんだが
- 515 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/25(金) 11:49:39 ID:9iiIYpW/
- >>514
じゃ何だと思われるんですか
冷えを感じない人はそもそも冷え性とは言わないですよ
体温に較べて手足の温度が低く感じる事が冷え性の定義
- 516 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/25(金) 11:59:52 ID:tuXqhaYZ
- >>515
>体温に較べて手足の温度が低く感じる
これは「体温の調節は出来ているにもかかわらず冷たく感じる」という意味だよね?
自分の書いたことを理解出来ているかな?
- 517 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/25(金) 12:13:22 ID:gTnjSytb
- 何を考えていたのかふんわり食パンをやわらかソフトって全然違う名前で探し回ってた
そりゃ見つかるわけ無いわ 年内には食べたい
- 518 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/25(金) 12:25:04 ID:zV+sCMbk
- >>503
ゴムが緩いと途中で外れちゃって困ったことになるよ
- 519 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/25(金) 12:38:56 ID:TbkGM3hK
- 子どもが出来たり?
- 520 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/25(金) 12:46:20 ID:BXig1y2h
- 主人公が原住民を救った後、ラストに原住民に転生。
シガニーウィーバーは死ぬ。
っていうのがアバターのストーリーだということ。
- 521 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/25(金) 12:46:57 ID:9iiIYpW/
- >>516 だから合っているよ
>「体温の調節は出来ているにもかかわらず冷たく感じる」という意味
その通り、あなたの言う>>516が合っているよ
末端冷えてても冷えを感じない人は冷え性でなくて別の病気
末端冷えていて冷えを感じる人が冷え性ですよ
- 522 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/25(金) 12:54:34 ID:cVmw29uP
- 福袋は在庫処分の手段だということ
店に確かめたわけじないけど、テレビで袋の中味を見る度にそう感じる
安物買いの銭失いに注意
自分が良ければいいけど、めでたさに緩むサイフのひもにつけ込んだ福袋商法
- 523 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/25(金) 12:57:33 ID:cVmw29uP
- >>520
オマエ、なにかいてんの?
シネよ、カス
- 524 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/25(金) 13:01:01 ID:qZ9tRavZ
- デパートや大手チェーンショップの福袋の中身って、たいていは
福袋専用に仕入れているよ。在庫処分品じゃ数が揃わなくて
かえって手間がかかるから。
仕入れ値と粗利を計算しながら組み合わせている。
ショップ単体なら在庫処分の詰め合わせというのもあるけど
最近は数が出るので、同じ理由で人気ショップだと専用で発注してる
(最近は製造サイドの小回りが利くこともある)。
まあ、安物買いの銭失いというのは同意。
福袋って店にとってはムチャクチャ儲かるからね。
- 525 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/25(金) 13:02:09 ID:XVAZm7nq
- 寝るときの靴下は棺桶に入るときの白装束の白足袋を連想するからダメ
って小さいころ母ちゃんに教わった記憶がある
- 526 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/25(金) 13:03:32 ID:GbiGV49/
- >>520
最悪…
- 527 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/25(金) 13:08:01 ID:zMaZv2kQ
- 反応したら喜ぶだけだおね
- 528 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/25(金) 13:23:06 ID:9iiIYpW/
- なんで最初に>>512を「冷え性=体温調節障害」と曲解したの?
温度調節って電気毛布の事でしか書いていないよ?
どこか理解できなかったのなら書き方が悪かったのかなぁ
理解できなかったところをちょっと教えて、分かりやすく書き直さなきゃ
あと、冷え性の定義は理解できましたか?
冷え性って本人が暖かろうが関係なく、
(手足の先を)冷え(ていると感じる)症状なんだ
- 529 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/25(金) 13:35:07 ID:tuXqhaYZ
- >>521-528
>末端冷えてても冷えを感じない人は冷え性でなくて別の病気
>末端冷えていて冷えを感じる人が冷え性ですよ
これ自体間違い
実際に抹消の体温を測定しても冷えていないのに冷たいと感じるのが冷え性
>>528
>冷え性って本人が暖かろうが関係なく、
>(手足の先を)冷え(ていると感じる)症状なんだ
1行目と2行目に矛盾がある。
日本語やり直したら?
- 530 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/25(金) 13:38:49 ID:Lf882RUo
- 1、靴下をはいていると、足が締め付けられ、血液やリンパの流れが悪くなり、冷え性を悪化。
2、足から発熱が行なわれますが、靴下をはいていると、うまく発熱されなくなる。
3、足からの発熱で、ムレてしまったりと、衛生上このましくない。
では、どうすればいいのか?というと、レッグウォーマーをはいて寝る。
膝から下を暖めてあげるのが、いいそうです。
- 531 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/25(金) 14:12:06 ID:qRLw/Qmf
- >>522
無印の福袋、抽選はずれたけど、
「安物買いの銭失いにならなくてよかった〜」
って思い込むことにするよ。
ありがとう。。。あなたのおかげでちょっと元気でた。
このスレ見てよかった。
- 532 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/25(金) 14:19:29 ID:B5AevCNn
- 福袋って金額的には決して損をしてないんだけど
自分の好きな商品をセールで買ったほうが気持ち的にも得だよね。
- 533 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/25(金) 14:39:46 ID:sENjubdA
- >>531
昔、無印の文房具福袋(中身見えてる)買った
当時は中身が大体わかってて買ったし、使うものばかりでトクした!!
って思ってたけど
数年たった今でも半分が使われず残っている事実・・・
意外と、ルーズリーフはサイズ違いや穴数違い、メモ帳やクリアファイルは半端なサイズ、
ペンは変な蛍光色でインクがどぼどぼ出る・・・とかの
実は使えないシリーズだったww
後悔はしてないけど、それ以来福袋買わなくなったな
- 534 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/25(金) 14:48:06 ID:9iiIYpW/
- >>529
冷え性は末端が冷えていると感じる症状で合っています
あなたが説明下さった
>>529>実際に末端の体温を測定しても冷えていないのに"冷たいと感じる"のが冷え性
書いて下さっているとおりだよ
本人の体温の問題ではなくて「末端が冷えている」と感じる症状が冷え性です
- 535 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/25(金) 15:04:15 ID:ZX72HmqO
- 冷え性の人は、寝る時には湯たんぽがいいよ。
ぬくぬくで寝られて、朝には洗濯に使えるし。
洗剤もよく溶けるし。
- 536 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/25(金) 16:41:37 ID:+AV0A0/t
- 湯たんぽはカバーをしっかりしておかないと、中身が飛び出してヤケドするから、けっこう危ない。
湯たんぽ・ゆたんぽ・湯湯婆その2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/healing/1235875126/
- 537 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/25(金) 17:53:21 ID:L7rTNSF9
- 知らない人は損してるっていう訳でもないかもしれんが・・。
ダイエット板で、炭水化物と糖質の違いを分かってない人が結構いて、
「ダイエット中は、炭水化物や糖質を減らす。」という様な事を書いている人がいる。
でも実際、[炭水化物]は[糖質]と[食物繊維]の総称。
だから「ダイエット中は糖質を減らす。」という言い方が正しい。
ダイエット中に食物繊維は必要。
そして、加工食品等の表示で、炭水化物の数値が高いからといって糖質が高いとは限らない。
食物繊維量が多い場合も炭水化物としての数値は高くなる。
話はズレるが・・稀に、[糖質]と[食物繊維]を分けて表示している加工食品もある。イオンのPBなど。
- 538 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/25(金) 20:46:04 ID:DAa0TJkh
- ニキビ・吹き出物等の肌荒れにはチョコラBB
他のメーカーのビタミンBの錠剤とは比べものにならないくらい効くよ
口内炎も一晩で治るらしい
高い化粧水よりこっち買った方がいいかも
- 539 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/25(金) 21:57:18 ID:W+p4NJi5
- ドリンクのは確かによく効いた、高いけど
錠剤はそうでもなかったような
- 540 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/25(金) 23:29:48 ID:52Lz/TAe
- マジレスすると、表面のケアも大事なんだろうけど体内の体質を変えることが
一番いいのでは?と思う
バランスのいい食事、規則正しい生活、十分な睡眠、適度な運動、タバコ吸わないなど
そういうことのすべてが肌に出るのでは?と思う
それを基本行なったうえに医薬品でのお肌ケアの効果が出るのでは?と思う
コレ言うとまた反論続出かもだけど、100パーセント野菜ジュースはいいんじゃないかと思う
果汁も入ってると飲みやすい
- 541 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/25(金) 23:36:38 ID:7s3H8zQh
- >>528
もう迷惑
- 542 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/25(金) 23:53:35 ID:WeIwcnpt
- >>538
私の知り合いの皮膚科の先生も、「市販薬で唯一オススメ出来るのはチョコラBB」って言ってたなぁ
- 543 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/26(土) 00:51:47 ID:IfbhEROP
- >>522
某婦人服・子供服メーカーに勤めてたけど確かに福袋はそうだよね。
だけどそのブランドに詳しいお客さんなんかは去年のデザインってみんな知ってるから
それをごまかす為にメーカー側から福袋専用の為の品が送られてくる。
しかもわざわざプロパーのタグまで一緒に。
こんなの1度も店頭に出した事ないんだけどなぁ…と思いながら袋に詰めるんだけどね。
やっぱり生地の質なんかは全然違う。
プロパーで買った事ないお客さんから“〇〇って、いうほど大した事ないじゃん“って思われそうだなぁ…って思ってた。
- 544 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/26(土) 01:40:04 ID:yNBOnlqY
- 今の時期は旬を一日でも過ぎた物はお買い得になるということ。
クリスマスケーキ、年越しそば、おせち
- 545 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/26(土) 02:00:38 ID:/a037J9L
- >>499
変死体の処理の手当ては2000円だそうで。
クリーニング代でチャラどころかマイナス。
- 546 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/26(土) 02:25:57 ID:XyktCPzg
- >>544
最近は消費期限問題とか厳しくなってるせいか、旬をすぎた商品ってそもそも店から撤去されてない?
昔はよく1日後に買いあさってたんだけど
- 547 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/26(土) 02:55:17 ID:FUtdl6Is
- 生物はあまり置かなくなったね
バレンタインやホワイトデーはチョコとかお菓子だから割引になって次の日も売られてたりするけど
- 548 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/26(土) 03:49:38 ID:pNkwqd9v
- チョコラBB
添加物として、安息香酸Na、エチルバニリン、果糖、クエン酸、クエン酸Na、グリセリン、
バニリン、パラベン、プロピレングリコール、香料、アセスルファムK、エリスリトール、ステビアエキス、
ハチミツ、没食子酸プロピル、dl-リンゴ酸、pH調整剤を含有します。
こんだけ添加物が入ってるのがカラダにいいわけないw
発がん性が指摘されてるのも2、3入ってるし。
美肌にはココアとハト麦だよ。
ハトムギ(ヨクイニン)
http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se59/se5900003.html
ココアの雑学
http://www.health.ne.jp/bknumber/2002053.html
- 549 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/26(土) 05:56:00 ID:pFUNBv0d
- >>548
勝手に信仰してろ。添加物が入ってるのが全部ダメってなら、それこそ今の世の中
生きていけないっつうの。
- 550 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/26(土) 08:25:37 ID:uVVpv/F9
- 「添加物」が駄目な人って豆腐も食べないんだろうな〜
ビタミン入りなんて絶対口にしないんだろうな〜
- 551 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/26(土) 08:59:31 ID:v2eGk+tJ
- クエン酸まで添加物でカラダに良くないってw
梅干しは食えないな。
- 552 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/26(土) 09:02:25 ID:DIudfP6m
- 食えんさん禁止
- 553 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/26(土) 09:05:09 ID:BVr+AHhg
- H2Oが混入している食品は大変危険です。
死んだ人の100%がH2Oが混入している食品を摂っていたとのことです。
- 554 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/26(土) 10:33:29 ID:UwTLOx+T
- >>517
> ふんわり食パン
絶対に焼かないで下さい
- 555 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/26(土) 10:48:01 ID:GFnE7jsR
- そろそろセールの時期なので。
洋服は安物を買うより、高いブランド物の方が結果的に安くつく場合がある。
ハイブランドは縫製、生地のレベルが格段に上なので、一生ものになったり。
しかも元が高いから、大事にするので更に長持ち!
ワードローブが揃ってくると「あ、今季は何も買う必要ないのか・・・」と逆に悲しくなる。
- 556 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/26(土) 11:25:27 ID:DIudfP6m
- 物事には二面性がある
確かに良いものは永く使えるけど、それだけに微妙に時代のピンポイント感
からずれることもあるかも
使い込んでる感が逆に、新しいの買う金ないの?とあだになることもあるかも
高くて古いものと安くても新しくて小綺麗なものが並ぶと
安い方が今っぽいこがあったりするから少し注意
- 557 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/26(土) 12:26:30 ID:XyktCPzg
- >>556
長く使うつもりのものは、オーソドックスなスタイルを選ぶ必要があるよね
流行に乗りすぎた物は寿命が短い
セールはただでさえそろそろ終わり物が出るんだし
あと、良い縫製は常に絶対的に良い物だけど、良い生地は、中にはすぐに
傷んだり手入れに手間が掛かったりと扱いが難しい物があるから注意
しないとね
- 558 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/26(土) 12:44:01 ID:qNQ2lMCg
- >>540
話は逸れるのだけど、
100%野菜ジュースに果汁が入ってたら、
それは100%野菜ジュースと呼べないのではないでしょうか
- 559 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/26(土) 12:48:19 ID:cW1oQwpL
- 「女の子の友達できた」と行ったら実は男が。意気投合した後で性被害に
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1261708142/
無料の携帯ゲームサイト"などで被害に遭う少女ら多数
ゲームサイトには気をつけましょう。
- 560 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/26(土) 12:48:41 ID:xTme1MNM
- >>540
100%の野菜ジュースがいいと「思う」って…。
テキトーなこと言ってんな。
- 561 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/26(土) 12:49:16 ID:BVr+AHhg
- 皮膚の老化も遺伝の影響が強い
タバコを吸って不摂生していても肌の綺麗な人はいる。親もそうなのだそうな。
- 562 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/26(土) 12:57:32 ID:6cgs8IrY
- >>558>>560
出た
なんで野菜ジュースというだけでこうなるんだろ?と毎回思う
重箱の隅を突くようないちゃもんばっかりじゃん、と思うわ
- 563 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/26(土) 14:10:30 ID:GH7Qem/e
- >>554
もう分かったよw
- 564 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/26(土) 14:17:12 ID:BVr+AHhg
- >>562
野菜ジュースのせいじゃなくて、
効能の根拠も調べないで「なんとなく、良さそうだから」で人に勧めたりするのが
すごくバカっぽいからじゃないかな。
- 565 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/26(土) 14:52:17 ID:6cgs8IrY
- >>564
キーッ!となって必死にレスするとでも思ったのかな
野菜ジュースの話題はもう終わります
続けても荒れるだけだしね
お肌の話題だけに
- 566 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/26(土) 14:54:32 ID:I6bxIT0O
- >>6cgs8IrYはプラセボが効きやすい人
- 567 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/26(土) 15:00:35 ID:qNQ2lMCg
- >>562
ごめんよー、素朴な疑問だったんだよー
- 568 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/26(土) 15:05:43 ID:BVr+AHhg
- まあ、「野菜ジュースだから」ではないことが分かってるか微妙だけど。
さすがにもうお腹いっぱい。
- 569 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/26(土) 15:07:35 ID:I43DH95M
- "笑", "wwwww"をNGにすると、しつこいコピペがかなり排除できること。
- 570 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/26(土) 15:08:03 ID:6cgs8IrY
- >>567
>>558はまとめて反応する必要ななかったと思うのでこちらこそゴメンね
もちろん本気で怒ってるわけじゃないし、ちょっとだけフリをして
軽く煽って軽く楽しむ、みたいな感じです
- 571 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/26(土) 16:04:18 ID:Kbnvt8Gr
- 青汁が登場しなかったことが驚きな件についての一考察
- 572 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/26(土) 16:22:43 ID:LwWg4N+W
- >>543
わざわざ福袋のために安っぽい製品を新しく作るより
在庫処分品でも質が良いプロパーの製品の方が絶対喜ぶ人が多いと思うんだけどな〜
- 573 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/26(土) 16:48:41 ID:qNQ2lMCg
- で、だれか>>558答えらんないの?
- 574 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/26(土) 16:52:06 ID:BVr+AHhg
- 質問スレじゃないし
- 575 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/26(土) 17:02:13 ID:Ci6NMwV8
- >>573
うん、どうでもいいし。
- 576 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/26(土) 17:09:21 ID:XyktCPzg
- >>573
じゃあ答える
野菜汁+果汁のミックスジュースで100%表記の商品もある
そういうのは、品名をよく見るとミックスジュースって書いてある
あと、100%野菜ジュースと100%野菜”汁”ジュースは全然違う物だと思ったほうが良い感じ
- 577 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/26(土) 17:09:31 ID:hGsh4IOq
- てか、トマトって野菜じゃなくて果実だし
- 578 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/26(土) 17:13:33 ID:Jyq0GhzO
- 【社会】ネットカフェ、本人確認義務化へ条例案 2月都議会に
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1261805712/
- 579 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/26(土) 17:22:16 ID:XyktCPzg
- >>577
トマトはトマトジュースで別枠扱いが普通だけど、野菜汁と果汁に分けた場合は野菜汁に分類される
JAS規格でそうなってたはず
- 580 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/26(土) 17:39:47 ID:1Zw4AdmW
- 豆知識としても成り立たないような
個人のただのこだわりや所感を書く人多いね。
スレタイが「〜と思うこと」だから仕方無いのか。
- 581 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/26(土) 17:41:19 ID:dgRObwYp
- 野菜ジュースは
チューブニンニクの人
- 582 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/26(土) 18:02:00 ID:jnDhD+S1
- 中国産の割り箸を金魚鉢に1週間突っ込んどくと金魚が死ぬ
- 583 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/26(土) 18:13:55 ID:qNQ2lMCg
- >>574
そのとおりですごめんなさい
- 584 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/26(土) 18:33:36 ID:RS52DHB4
- ラーメン二郎
関東以外では無名だろうけど
- 585 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/26(土) 18:48:16 ID:TkDjpfiP
- 個人が好みのラーメン書き出したらきりがない
- 586 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/26(土) 18:56:54 ID:X8BegUGV
- >>584
どの辺が「知らないと損」なのか教えて欲しい。
近所に有るけど、行くべきか迷ってる。ラーメンは嫌いじゃない程度。
- 587 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/26(土) 21:16:00 ID:rZ1Yk2hW
- >>578だけど、終電無くなってアチャ〜って時に
免許証持ってないと入れないってこと?
- 588 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/26(土) 22:13:11 ID:5rlVM6Ps
- >>400
やってみた! 美味しかったよ!
- 589 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/27(日) 01:49:30 ID:3KXnV3xt
- ごぼうの汁が目に入ったら、早めに洗い流したほうがいい。
いや、あのさ今日買ってきたごぼう、長すぎるからぱきっと二つに折った拍子に
目に汁が飛んだんだ。たった1,2滴なんだけど
2時間くらい経っても目がしばしばするから鏡見たら、なんか充血してる…orz
ごぼうを取り扱う時にはくれぐれも注意。
- 590 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/27(日) 03:55:24 ID:rbKHlb2U
- 「ノル上、下スウェーしたら玉がフィンフィンする」
http://blog-imgs-14-origin.fc2.com/r/e/s/res2ch/north_europe.gif
- 591 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/27(日) 09:11:28 ID:mseK0kMs
- いらないノートパソコンあげる Part20
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1261730227/
- 592 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/27(日) 10:49:43 ID:+jMOQpc+
- キャリーバッグ事故多発、国民生活センターが初の注意喚起 全身打撲や骨折で入院するケースも
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1261824203/
- 593 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/27(日) 14:35:36 ID:6Q3YYobg
-
革製品の手入れの大変さ
牛皮のジャケットとロングコートを持ってるんだけど、手入れが大変。
ジャケットで1時間程度、ロングコートだと1回の手入れに2時間程度必要。
固く絞ったタオルで汚れ拭き取って、専用クリームをムラにならない様に全体に塗って・・・
コレが毎月。シーズン物だから1年中やってるわけじゃないけど、毎年この時期は泣きそうになりながら手入れしている。
クリーニングに出すと1着1万円くらい、それも保証されてるわけじゃなくて、痩せたりツヤが無くなったり縮んだり・・・。
だから自分で手入れしている。もう10年以上着ているけど。
この年末年始に革製品を買おうとしている人は考え直してもいいと思う。
- 594 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/27(日) 14:56:06 ID:j46D2XkE
- ぶつぶつ文句言いながら楽しそうに手入れしてる593が目に浮かんだ
- 595 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/27(日) 15:16:27 ID:IQwOEOH0
- 手入れなしで15年くらい使ってる革ジャンあるけどね。
確かにつやはないw
- 596 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/27(日) 16:41:05 ID:3KXnV3xt
- 革製品は靴・バッグが限度だわ…
- 597 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/27(日) 23:33:36 ID:ufUoAK/9
- 宣伝乙と言われるかもしれないがイーブックオフ
(ブックオフのインターネット通販サイト)
- 598 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/28(月) 00:17:26 ID:mXc9Oa98
- >>597
イーブックオフとブックオフオンラインは別。
イーブックオフに売ったら、死ぬほど買い叩かれて損した。
近所のブックオフの出張買い取りに来てもらえば良かった。
- 599 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/28(月) 01:04:53 ID:LY92SqnX
- >>582
割り箸でも、ごぼうでも、チンポでも1週間も付けといたら金魚は死ぬわな。
- 600 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/28(月) 02:28:10 ID:GhELgaCP
- 中国製の割り箸は強力な漂白剤に浸していて、それが有害だってことだろ。
- 601 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/28(月) 03:02:55 ID:JtwvY42G
- >>600
582が言いたかったのはそういうことだろうけど、
実際には金魚鉢に本来入れるべきでない異物を
1週間もつっこんでたら、普通に水が濁って金魚
が死ぬから中国産割り箸の危険性を証明する
実験にはならないってことじゃないかな。
- 602 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/28(月) 03:58:00 ID:LY92SqnX
- >>600
お前は飯食うときに、1週間かけて割り箸ずーっと舐めてるのか?
有害は有害でも実験の仕方がナンセンスだろ。
- 603 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/28(月) 04:58:19 ID:MUwvWfMj
- 割り箸だけじゃない、菜箸もだよ
そして今日もどこかで誰かのお母さんが、溶けた漂白剤入りの煮物を作っている、何日も何日も貴方はそれを食べている
- 604 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/28(月) 05:56:30 ID:ekeVidy/
- 次亜塩素酸ナトリウム(漂白剤)
昔 生野菜を大量に扱う工場にいたが殺菌をするのにこれを使ってたよ
その後に水洗いをすると言っても多少は残るんだろな
- 605 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/28(月) 06:28:22 ID:nKfqOTUz
- だからって死にゃーせん
それだけで死にゃーせん
現に大量に扱ってたヤシもピンピンしとる。
- 606 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/28(月) 07:56:01 ID:QW9ifvi8
- あれと一緒だ、コーラの中に歯をつけておくと歯が溶けるってのと。
>>604
次亜塩素酸ナトリウムはバイキンと戦った後は塩と水に分解されるから無害。
ちょっとだけトリハロメタンが生成されるけど、その程度の量で健康被害なんて出ない。
あと、もの凄く気化しやすいから放置しておけばいずれなくなる。
よく、魚のコゲをネズミに食わせたら癌になったなんて実験が引き合いに出されるが、
人間の体重に置き換えたら毎日1キロのコゲを食べさせたらそうなったってだけ。
- 607 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/28(月) 09:35:39 ID:a4Fwz84K
- >>603
金魚の大きさと人間の大きさを同じに換算して条件も同じにしないと比べられないだろ。
- 608 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/28(月) 09:37:31 ID:ihhhsICD
- 金魚なんて洗剤も含んだ生活排水が流れ込んでくる川や
水路でも平気で生きてる耐性の強い魚なんだから、
割り箸ごときの漂白剤で死ぬか? 金魚の原型のフナなんて
劣悪環境を測る指標生物だぞ。
化学調味料で犬が狂ったとかの類の都市伝説か、606氏の指摘のように
割り箸を1万本ほど金魚鉢に突っ込んだとかじゃないのw?
- 609 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/28(月) 09:42:23 ID:cEKiAwna
- >>598
違うのか、スマソ
ああいうとこって売る分には損だと思うよ自分も
買う分にはいいと思うけど
- 610 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/28(月) 10:43:56 ID:LFW+enzp
- 金魚をコーラの中で泳がすと死ぬ。コーラは毒です!
- 611 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/28(月) 10:46:37 ID:+I9921r7
- >>610
コぉーラぁー!
- 612 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/28(月) 12:12:55 ID:lUTByVv4
- >>608
> 割り箸を1万本ほど金魚鉢に突っ込んだとかじゃないのw?
それ、刺さって死ぬんじゃないか?
- 613 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/28(月) 13:10:52 ID:n6sQx/M/
- 割り箸はどんどん使うべし。
割り箸は廃材や、丸太から角材を切り出した残り部分を使用しているため、
このためだけに木を切り倒されることはない。
ゴミに割り箸という木材が入ることで焼却所の燃焼効率も良くなる。
常に消費されるため常に需要ができ、経済効果になる。
使い回しの箸は洗うために水の無駄遣い。
お湯で洗うとしたら結局ガスや電気湯沸かし器を使うことになるので、
ちっともエコではない。
- 614 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/28(月) 13:29:28 ID:asWeg5bl
- 【金魚関連】誰かが質問に答えるスレ44【質問専用】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1235392554/
- 615 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/28(月) 13:47:17 ID:VwOMneJq
- つか、割り箸なんて使おうが使うまいがエコにはほとんど影響しないだろ。
ティッシュ一枚、A4のプリンタ用紙一枚のために割り箸5本分とか10本分の木が使われてるんだから、
そういうのを無駄遣いしないようにした方が圧倒的にエコ。
- 616 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/28(月) 13:53:53 ID:NWhD0Tpc
- 木を切るなよ
- 617 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/28(月) 14:03:58 ID:MMe/hA8Z
- そういえば、損とかしないけど、そこらへんの人里近くにある山とか森とか、
実は植林だから本当の自然とはいえないんだよね。
- 618 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/28(月) 14:08:17 ID:aTmJOeAw
- 材木(家を作ったりする材料)となる木を育てる為に、
近くに生えている邪魔になった木を切り倒し、
大きすぎる枝などを切っている。
また、土砂災害などで半分倒れた木などは、
切らなければ、次に大雨が降ったときには、
その倒木が河川を遮ったり、洪水が起こったときには家にぶつかって大惨事になる。
土砂災害を防ぐためには、定期的な森林の手入れが必要で、
適度に間引いたり、枝を切り落としたりする。
割り箸は、こうしてでてきた廃材を使用してる。
それに木を切るなということは、大洪水・土砂災害は起こっていいよ、っていうことにもなる。
- 619 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/28(月) 14:36:48 ID:U65GW5qK
- 大麻は酒とタバコより害がなく酒のように人を傷つけたり人に迷惑をかけることも絶対にない
毎日10年吸い続けても普通に生活できる
メディアの情報で「麻薬は全部同じくらい危険なんだ」と思ってる洗脳者は考えを改めてください
大麻は善、酒は悪が真実
- 620 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/28(月) 14:42:47 ID:MMe/hA8Z
- 大麻はほんの数分で泥酔状態になり、効果が数時間続く。
身体に害が無くても、その状態で出歩いたりしたら事故を起こしたりする可能性は高いんじゃないかな。
- 621 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/28(月) 14:53:26 ID:ojfz0bn+
- 別に知らなくても損はないな
- 622 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/28(月) 14:56:15 ID:PdBdTQgZ
- >>613
>>618
それは、国産材使用の割り箸の場合ね。
中国産割り箸は、普通に原生林切って作ってる。
コンビニや飲食店で出される割り箸は中国産。
国産割り箸は、値段はそんなに高くないのに
売ってるところはほとんど見かけないのが残念。
- 623 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/28(月) 15:18:52 ID:Dn6cak2w
- 国産割り箸って中国産の3倍の値段じゃないか。
ttp://www.shinrin-ringyou.com/topics/waribashi.php
- 624 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/28(月) 15:21:52 ID:n0kMP0kM
- 高くても国産を買いましょう
- 625 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/28(月) 15:38:49 ID:yGPbW4rE
- 【政治】 藤井財務相(77)入院…激務で疲労か
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1261969566/
- 626 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/28(月) 16:02:22 ID:PdBdTQgZ
- >>623
割合だと高く見えるけど、元々安いものだから、値段で考えるとそんなに高くない
- 627 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/28(月) 16:27:31 ID:nvmJcZyZ
- 安い輸入材の割り箸になれた目で見ると、
国産間伐材の割り箸って、
材質が上等すぎて捨てるに捨てられなくて困る。
近くの大学の学園祭の模擬店が全部、
国産間伐材の割り箸を使っている。
結局持ってかえって洗ってしばらく使ってた。
ちなみにその学園祭、模擬店の食器類は土にかえる素材で、
全部回収して大学の畑で堆肥化するんだって。
考え方は分かるし応援したいんだけど、
大変だったな、何となく。
- 628 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/28(月) 16:42:23 ID:LY92SqnX
- もう竹製の割り箸でいいよ。
- 629 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/28(月) 16:45:17 ID:gVAGLARw
- それじゃたけーじゃん。
- 630 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/28(月) 16:46:12 ID:frhwADfZ
- >>619
大きな誤解で幻想
大麻でもダウナーというか、ハイになれないときの絶望感はひどい
フラッシュバックもある
タバコと違い、少しの煙りも無駄にしたくない
ひと吸いで効果的に飛びたいことから
一気に奥まで吸い込む
このとき熱い煙が喉を直撃するけど
これは長年続けると喉頭ガンの原因になると思う
- 631 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/28(月) 16:48:19 ID:kRbN0ZU+
- ■■これからも割り箸をつかおう!■■
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/food/1192457676/
ケチるなら箸か割り箸か
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1129379824/
- 632 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/28(月) 16:58:12 ID:frhwADfZ
- >>620も言ってるように、泥酔とは言わないけどハイになるのが早く
持続時間も長い
酒も同様にハイになるけど、持続時間が極めて短く、すぐに泥酔に移行してしまう
ハイでクルマを運転すると感覚が鋭敏になって、運転能力が向上する感覚を味わうけど
実際のところは本当にそうなってるかは疑わしい
- 633 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/28(月) 17:03:39 ID:frhwADfZ
- 大麻は覚醒剤に比べて肉体的な依存性が低いのは間違いない
もしかしたらタバコより依存性は低いかもしれない
ただ精神的な依存性は非常に高い
これは間違いない
- 634 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/28(月) 17:23:29 ID:U65GW5qK
- フラッシュバックなんかない(笑)
「〜と思う」で言われてもな
車は飲酒運転と同じで違法にしたらいいだけの話
俺が言いたいのは、そこら中にゲロを吐く、暴言を吐く、暴力を振るう、他人に絡む、警察の手を煩わせる
大麻は誰にも迷惑かけないし誰も傷つけない
ここ数年の酒の事件の数、大麻関連の逮捕の理由を調べてみろ
所持、譲渡、栽培以外で逮捕された例は一度もない
酒が一年でどれだけの死者、傷害事件が起きてると思ってんだ
- 635 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/28(月) 17:26:00 ID:ihhhsICD
- 母数が違いすぎるんだから、認知された数を根拠に語るのって
かなり間抜けだと思う。
- 636 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/28(月) 17:29:26 ID:nvmJcZyZ
- >>634
あふぉか。
「母数」って言葉の意味分かるか?
- 637 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/28(月) 17:32:32 ID:U65GW5qK
- 精神依存も「吸いたいな」って気持ちだけ
俺は一年間に300日は吸ってたしそれを三年以上は続けてた
でも金欠で三ヶ月くらい間空いたこともあるが…別に何の問題もない(笑)
そして今は半年以上吸ってない
テレビで言ってることは9割が嘘なんだよ
じゃ何故違法か?自宅栽培されて酒タバコのように税金がとれないからさ
国の利益になるかならんかで法律が決まってるっちゅーこっちゃ
まっこの国が一番の悪だな
- 638 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/28(月) 17:34:09 ID:nHIjk7mi
- イトーヨーカ堂で、レジ袋いらないと言うと2円引き。
- 639 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/28(月) 17:35:35 ID:89P728gB
- クラブいって大麻吸ってる人たちがいるエリアがあって
(もちろんそのときは知らなかったしその匂いがそれとは知らなかった)
そこのそばにしばらくいるだけで気分が悪くなって
救急車を呼ばれた私が来ましたよ
危険性がまったくない暴言を撒き散らすのは止めてください
- 640 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/28(月) 17:41:40 ID:kRbN0ZU+
- アントニオ猪木、年末恒例路上生活者向け炊き出しを実施 「何年も来ている方もいるだろうし、早く卒業しろ!って言いたい」
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1261988747/
- 641 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/28(月) 17:43:33 ID:ihhhsICD
- だいたい違法薬物をやるときは、自宅やノリピーのピンクハウスのような
隠れ家でやるか、レイブやその種の人種が集まる怪しい箱でやるわけで
街中の居酒屋やスナックで大麻をガンガン吸えるようになれば、
「ゲロを吐く、暴言を吐く、暴力を振るう、他人に絡む、警察の手を煩わせる」
大麻吸引者が町にあふれるだろ。
煙草も酒も大半の人間は何十年も大過なく楽しみ続けるわけだし、国が税金云々って理由なら
課税すれば良い話だろ。陰謀論でも低級な論理で嗤える。酒や煙草だって密造・密輸で脱税が
あること知らないのかね。こいつは。
大麻を自宅栽培してるのは違法で、種の単純所持は合法だから大麻常用者が、
葉っぱの入手のため自宅で栽培してるってだけじゃん。
どこまでアホなんだ、U65GW5qKは。
まあ、U65GW5qK って昔から良くいる大麻開放で「一席ぶつ、俺ってカッコイイ」と
思ってるヤツだろさw
- 642 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/28(月) 18:24:13 ID:nvmJcZyZ
- >>637
「俺は」っていうのが何の根拠にもならない、てことが分からんかね。
「俺は」精神依存も「吸いたいな」って気持ちだけ
「俺は」一年間に300日は吸ってたしそれを20年以上は続けている
「俺は」でも金欠で三日くらい間空いたこともあるが…別に何の問題もない(笑)
「俺は」そして今はシラフだ。これから飲みにいくけど。
で、こんなことを言い合ったところでどうなる?
大麻は、人によっては害がある。
大麻は、人によっては犯罪につながる。
大麻は、人によっては精神的依存症におちいる。
あんたの書いたことは、何一つ否定できてないな。
あんたの書いたことは、9割が嘘なんだよ
- 643 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/28(月) 18:35:58 ID:LQnKfL++
- だれか偏頭痛に関して知識持ってる人いないか?
俺も偏頭痛もちなんだが
疲れてたり、肩がこったりするとなりやすくなる。
毎日目薬さしてると痛みがひどくならないし
なった場合肩にシップを張ったり、顔から肩を温めてたやると
痛みがひどくならない。
ほかの人はどう?
- 644 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/28(月) 18:42:09 ID:qNV7YZA+
- 言いたいことを言って否定されたら釣りって言っとけばいいこと
- 645 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/28(月) 18:50:07 ID:+M9uEuaB
- >>643
【痛い】緊張性頭痛・偏頭痛のスレ 4【重い】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1233583523/
- 646 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/28(月) 18:52:26 ID:VstiT92N
- >>643
肩こりからくる偏頭痛は
運動するようになったら治った
- 647 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/28(月) 19:46:54 ID:h+uJyE0g
- >>646
適度な運動は確かに良いね。
運動不足は体に本当に悪いわ。
- 648 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/28(月) 21:32:23 ID:vXS2oHhM
- >>637
犯罪者キター
- 649 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/28(月) 23:29:58 ID:7bvE+7tK
- 誰かIPポリスのうlr頂戴
通報してくる
- 650 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/28(月) 23:30:52 ID:7bvE+7tK
- サイバーポリスだった、、、
- 651 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/28(月) 23:37:19 ID:GAVg0BmK
- 外国なら合法なところがあんだろ
- 652 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/28(月) 23:38:33 ID:LexKkHBS
- >>649
>>637の書き込みで捜査とか逮捕とかあるわけない。
ちなみに通報先は各県警別になってるので
沖縄からの書き込みを北海道に通報しても意味は無い。
- 653 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/29(火) 00:04:11 ID:0lTtkXcB
- ttp://www.internethotline.jp/
ttp://www.nco.go.jp/mail.html
- 654 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/29(火) 00:16:41 ID:gtsCevdo
- >>652
そういうのって、鯖のある場所じゃなくて書き込んだ場所なんだっけ
- 655 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/29(火) 07:37:15 ID:iahqdLDZ
- >>626
塵も積もればマウンテン
>>638
西友もね
- 656 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/29(火) 10:48:54 ID:56lhKUMO
- >>597
ライブドアリサイクルがけっこう買取額高くて重宝してる。
それぞれの本の買取額を教えてくれるし便利だよー
- 657 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/29(火) 14:28:13 ID:VpyWt2g4
- >>655
>塵も積もればマウンテン
積もればね。
積もらないから、山にはならない。
割り箸を毎日一本使っても年間365本に過ぎない。
一本1.5円の中国製を国産にしても年間700円しか差がないってことじゃん。
- 658 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/29(火) 14:30:22 ID:uU4yuwV7
- 割り箸を家庭用に買う奴なんて極めて少数。
業務用がほとんど。
そういうことだろ。
- 659 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/29(火) 14:35:45 ID:AWw0JcS0
- 一杯について1円以下のレベルでコストダウン競争してるのが
外食産業だからなあ。
- 660 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/29(火) 14:48:41 ID:z4hoKpFw
- 一膳
- 661 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/29(火) 15:04:30 ID:VpyWt2g4
- >>658
>>659
そもそも家庭用の話をしてるんだろ?
業務用はそもそも関係ないだろ。
- 662 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/29(火) 15:06:27 ID:uU4yuwV7
- >>661
>そもそも家庭用の話をしてるんだろ?
してねぇよ。
そもそもは中国産の割り箸と金魚の話。
- 663 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/29(火) 15:07:23 ID:AH+68HjP
- 結論:ちょっとたけーけど、竹の箸がいいよね。
- 664 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/29(火) 15:09:59 ID:VpyWt2g4
- >>662
え?じゃあ>>623とか>>624は外食産業での割り箸前提の発言?
自分の家で買う割り箸の話じゃなくて?
- 665 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/29(火) 15:14:09 ID:ZZniUv1P
- >>664
ちげえよ。
前提は1週間で死ぬ金魚が夜店で掬われた奴だって事だ。
- 666 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/29(火) 15:35:50 ID:gtsCevdo
- 外食にしても、1食につき1円か2円値段をあげれば良いんじゃない?
365日毎食外食で国産割り箸つかったとしても、
年1095〜2190円しか変わらないよ
- 667 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/29(火) 15:57:00 ID:uU4yuwV7
- IDかえて必死だな
- 668 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/29(火) 16:22:11 ID:JPz6VDER
- >665
え? 余命1週間の金魚は中国産割箸を金魚鉢に呼び寄せる特殊能力を発揮することがある、じゃなかったっけ?
- 669 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/29(火) 16:46:37 ID:gtsCevdo
- >>665
外食云々の話は、613が環境問題に絡めて割り箸をどんどん使うべき
って言い出してから派生した話題で、中国産割り箸が出るのは622が
国産じゃなきゃ意味がないと言い出したことから。
この時点では家庭用とか外食産業とかの要素は無かった。
ただ、中国産割り箸の危険性については完全に切り離された話題。
613が割り箸の話題を出したきっかけ自体は、おそらく665が言うとおり
その前にあった金魚鉢の話題に触発されたんだろうけど。
- 670 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/29(火) 16:50:33 ID:VpyWt2g4
- >>666
いや、>>658とか>>659が言ってるのは、業者側の立場の事だろ。
俺には>>623とか>>624が業者に向けて発言されたようには思えない、ってこと。
- 671 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/29(火) 17:30:18 ID:JEANWRI5
- >>608
金魚なんて綺麗な水道水に入れておいただけで死ぬぞw
酸素不足で死んだのと間違われるとまずいので蛇口から常に水道水を水槽に流しとくといいよ。
- 672 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/29(火) 23:39:57 ID:B8C4Ts4v
- いや〜やっと規制解除されたんで、遅くなりすぎだけど
>>637
自分は>>630>>632-633書いたんだけど、
>>俺は一年間に300日は吸ってたしそれを三年以上は続けてた
それで終わったんだったらまだこちらの世界に戻ってこられる可能性はあるかも
覚せい剤と違って、大麻は自分で自分をコントロールできると錯覚してるけど
自分では気付いてないだけで、大麻とは無縁で健康的な社会生活を送ってる
人とは完全に感覚が違ってる
もちろんアンタも表面上は社会生活は送れるけど、脳内は影響受けて変わってるよ
で、また吸いたいな、が精神的な依存ね
覚せい剤みたいに身体が求めないだけで
自分の知り合いでたぶん20年以上は裕に吸い続けてるヤツがいるけど
確かめたことはないけど、たぶんそいつはどこかで栽培してたと思う
ゴミ捨て用のでかいポリ袋がパンパンにふくれるくらい持ってたから
そいつ見ててわかるけど、ハッキリ言って大麻続けるとヒトが変わる
暴力的になる、ということはないけど、現世にはいるけど同じ日本の中で
違う次元で生きてる感じになるね
それと、フラッシュバックはあるよ
ていうか、>>637は一回逮捕されるといいよね
- 673 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/30(水) 00:38:22 ID:eIk+Qw4P
- >>666
そもそも国産割り箸業者がもうほとんど無いんだよ。
- 674 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/30(水) 08:40:17 ID:4RpKa9NC
- >>670
自宅の食事で割り箸を使うケースはほとんど無いでしょ。
お客さんが来たときやお正月のおせちを食べるときくらい。
ちょっと高い国産の割り箸を使っても負担にはならんから
>>624の高くても国産をというレスに>>658が飲食業限定の
話じゃんと意見を出したと。
>>658の言うとおり割り箸のコストが問題になるのは大量に使う
飲食業でしかないから>>659はそれへのレスに過ぎないわけ。
さして揉めることでも無いような
- 675 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/30(水) 08:46:43 ID:JK0FZNek
- そもそも割り箸なんて買わん。
貰ってくるのがどんどんたまる。
- 676 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/30(水) 09:58:03 ID:IHYfzmBq
- 大麻吸ってた奴いるけどそいつ今医者だぞ
- 677 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/30(水) 10:00:18 ID:IHYfzmBq
- あ大麻擁護してるんじゃなく
そんな危険な医者いますって話
頭は昔から良かったらしい。10代の頃で今は吸ってるか知らん
- 678 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/30(水) 10:07:53 ID:4RpKa9NC
- 医者は麻薬成分のある薬品が手近にあるからね。大麻も医療用大麻ってあるし。
下手に知識があるから好奇心で1〜2度試したことがあるって
医者はけっこういるって医者のエッセイで読んだことがある。
医療審議会で処分される医師にも麻薬中毒が原因という医者が
ときおりいるしね。
- 679 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/30(水) 10:16:20 ID:JK0FZNek
- 麻酔科医なんて(ry
- 680 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/30(水) 10:22:41 ID:c6ek0THU
- 「私がiPhoneをやめた5つの理由」を、女性IT記者が説明…ネットで反響★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1262122509/
・片手でiPhoneを打てないから
・ナビの精度やスピードで他社に劣っていたから
・おサイフケータイを使えないから
・mixiやGREEなどで使われているFLASHが見られないから
・iPhone 3Gのタッチパネルだとキーボードをプチプチ押す楽しさがないから
- 681 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/30(水) 11:40:28 ID:18lS7NXS
- 「ヒジをどこかにぶつけたときにビリビリ」は、どうネーミングする?
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1262094890/
あの現象にみんなで名前を付ける「ねみんぐす」
http://namings.jp/
- 682 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/30(水) 13:16:55 ID:pAQgY8VK
- >>650
公安調査庁
http://www.moj.go.jp/KOUAN/
国家公安委員会
http://www.npsc.go.jp/
警察庁サイバー犯罪対策
http://www.npa.go.jp/cyber/
警視庁匿名通報フォーム
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/anket/other.htm
警察庁インターネット安全・安心相談
http://www.npa.go.jp/cybersafety/
インターネット・ホットラインセンター
http://www.internethotline.jp/
都道府県警察サイバー犯罪相談窓口等一覧
http://www.npa.go.jp/cyber/soudan.htm
- 683 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/30(水) 20:57:07 ID:I864HJsf
- >>680
やめた理由の前に、買った理由を書けっての!
選ばなかった訳じゃなく、買ってからやめたなんて・・・
- 684 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/30(水) 21:59:01 ID:SvmXOO9L
- iphoneでフリック入力を習得してない人は損をしてると思う。
メールなら片手で打てるし、全ての携帯電話よりぶっちぎりで早いのに。
それだけの理由で機種辺できなくて困ってる。
- 685 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/30(水) 22:25:53 ID:DLocpZ9z
- いや、でもオサイフあるかないかはホントにでかいでしょ
オサイフに慣れると、オサイフのないケータイにはもう戻れない
- 686 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/30(水) 23:08:20 ID:Vw1geHK9
- >>685
それって買う前に分かるんじゃないの?
せっかく買うのに調べないんだろうか
- 687 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/30(水) 23:11:49 ID:BCBoi53r
- オサイフなくてもいいかな、と思って購入してみたけど
いざ使ってみると、やっぱりないと不便だったとか
他のマイナス要素と複合でオサイフのなさが気になったとか
色々あるっしょ
っつうか、そもそもそういう記事を書くためのいわば取材に
そういうツッコミをしてもしょうがない
- 688 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/31(木) 01:17:41 ID:CETjWs5P
- >>686
だよな。
買う前に分かってる事を理由にやめる理由って言われてもな?
まさにスイーツ!
- 689 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/31(木) 08:38:45 ID:T31qeBEh
- アイホンの悪口を書くと信者と呼ばれる連中が沸くこと。
彼らはアップルから一銭も貰っていないらしい。
- 690 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/31(木) 09:36:07 ID:C1WxzQ6m
- >>687
携帯(東芝)でエディ使ってるが、あまり便利と感じたことがないなー。
お財布携帯の機能がないと騒ぐやつには、何がそんなに不便なのか逆に聞きたい。
- 691 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/31(木) 09:54:41 ID:T31qeBEh
- >>690
そんなもん人それぞれのスタイルによるだろ。
小銭ジャラジャラ持ち歩くのが好きな奴とか飛行機にほとんど乗らないとかだとメリット感じないだろう。
- 692 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/31(木) 10:06:36 ID:JAPreEOy
- >>690
携帯だとチャージがどこでも出来るから便利なので
スイカとエディを使ってるよ。履歴もすぐ見られるし。
まあ、もう非搭載機には戻れないというほどじゃないが。
- 693 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/31(木) 10:24:02 ID:GkJ+Tu8Z
- 駅のホームで缶コーヒー買うときはスイカは便利だな。
とはいえ、Edyなら割引あったりするのに、とかちょっと思ったりする。
- 694 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/31(木) 10:36:30 ID:9GMn1mM2
- 携帯の自販機やら接触式の改札がまったく普及してない県民は
どこの国の話だと思ってこの流れを見ている件。
- 695 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/31(木) 11:02:58 ID:uRhcESzV
- >>690
Edy(ユーロ・ドル・円)は意外と使い勝手が悪いと思う
最初は嬉しがってアプリダウンロードしたりしたけど、まったく使わなくなった
電車で使うなら、モバイルスイカはホントに便利
- 696 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/31(木) 11:16:38 ID:ycETCmae
- 駅でちょっとジュース買うときなんかはスイカ便利だなーと実感するね。
- 697 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/31(木) 11:41:34 ID:OeMCyrrE
- >>694
。・゚・(ノД`)・゚・。
- 698 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/31(木) 13:28:58 ID:C1WxzQ6m
- スイカは定期券で前からあるし、エディはコンビニくらいでしか使えないし。
携帯に組み込んで嬉しいというほどにはどっちも普及しないからなー。
携帯の履歴見たら、今年は5月と7月に1回づつ使っただけだったw
- 699 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/31(木) 16:36:38 ID:T31qeBEh
- 使わん奴が便利も不便も無いもんだ。
- 700 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/31(木) 17:11:54 ID:r6VPoK5e
- 普段は極力クレカ使ってるんだけど (限度額最低だし、高い買い物はしない)
たまに現金で払わざるを得ないときに、ポイントとかが付かないのを
すごく勿体無く思うから、edyやPITAPA買うか悩む。
アイフォンは買わないなあ。
携帯用のクーポンサイトが軒並み見れないのは困る。
- 701 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/01(金) 09:48:49 ID:0OE5GZce
- 【社会】「.日本」開始へ…今後「.東京」や「.大阪」も導入したいとの事
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1262296622/
インターネットの日本のホームページのアドレスを、「.日本」と漢字で表記できる
サービスが、ことしから始まることになりました。
- 702 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/01(金) 10:43:21 ID:Dd7jUaMV
- 執筆者が選ぶ2009年ベストオンラインソフト
http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/091226/n0912261.html
CLaunch
inksaver
ぬり絵ビルダー
Comfort
お忍びリネーム
KILLZVALD
今昔マップ2
- 703 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/01(金) 11:07:50 ID:HWJr8XAb
- 執筆者が選ぶなよw
- 704 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/01(金) 14:18:07 ID:Fk8BG0Oc
- >>700
アイフォンて書いてるの見ると、iPodも持ってないなというのがわかる
- 705 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/01(金) 14:52:10 ID:2BqmR0n6
- >>704みたいなレスが一番恥ずかしい
- 706 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/01(金) 15:17:09 ID:XuwrkU6v
- >>704
すまん変換面倒でついw iPodは持ってるけど貰い物だわ。
旧型で格好良い訳でもないから可もなく不可もなくw
これだけだとスレ違いだし、知らないと損してそうな話。
Gmailはかなり使い勝手がいい。
今まではホットメールとかヤフーメール使ってたんだけど
下書きの自動保存もこまめにやってくれるし
携帯のアドレスに名義変えて送れば、長文メールもサックリ返事打てる。
- 707 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/01(金) 17:18:27 ID:37/jguIw
- Gmail by Google part 35
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/esite/1261979409/
iPhoneでGmailメイン Part4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1257680625/
- 708 : 【凶】 【1897円】 :2010/01/01(金) 23:40:20 ID:8JIlhh9n
- 紅茶をティーパックで作るとき
引き上げたティーパックをスプーンの上に乗せ、
糸でティーパックとスプーンをくるんと巻いてぎゅっと絞ってから
ソーサーに置くようにすれば、ソーサーがべちゃべちゃにならない。
- 709 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/01(金) 23:46:19 ID:HWJr8XAb
- 紅茶を飲む時、ソーサーも手に持って飲むとイギリス人紳士の気分が味わえる。
- 710 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/02(土) 02:01:26 ID:H3kh2j79
- >>708
絞ったら渋みが出ちゃうよ
- 711 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/02(土) 02:13:21 ID:Znts0YZE
- >>708は紅茶の味にこだわらない人向けだね。
- 712 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/02(土) 03:05:40 ID:Ct0yPYl+
- >>709
アメリカ人も上流階級はソーサー持つよ
- 713 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/02(土) 10:06:36 ID:dMB2Suf1
- >>711
いやティーバッグの話だし、そもそも味にこだわらないでしょうよ。
- 714 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/02(土) 10:27:23 ID:icF1Y0KT
- 味にこだわらない=どんだけまずくてもいいというものではない
- 715 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/02(土) 16:02:51 ID:z7DoWRGs
- http://www.amazon.co.jp/dp/B0006HIND8/
いやー知らない人は損してますなあー
あっ別に>>708さんのことを言ったわけじゃないですよ(はぁと)
- 716 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/02(土) 17:31:09 ID:bJreJUzU
- お気に入りのカップで飲みたいんでは
- 717 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/02(土) 19:15:54 ID:Znts0YZE
- リーフで飲むほうが紅茶本来の美味しさを引き出せるけど
ティーバッグの時でもそれなりに美味しくするためのポイントはあるよ。
1、カップに熱湯を注ぎあらかじめ温めておく→熱湯を捨てる
2、ティーバッグを入れたらソーサーで蓋をして1〜2分蒸らす(時間はお好みで)
3、決して絞らないようにバッグを取り出す
ソーサーが蒸気で濡れるのも嫌という人は仕方ないけど。
出来ればカップに直接じゃなくて、温めたポットで抽出すればより美味しくなる。
あと>>715これ系のポットはコーヒーも作れて便利
- 718 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/02(土) 20:02:29 ID:Znts0YZE
- 2、の「ティーバッグを入れたら」の後に「熱湯を注ぎ」を追加で。
- 719 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/02(土) 20:28:50 ID:kSMaVU/w
- ♪紅茶のおいしい喫茶店
- 720 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/02(土) 20:56:29 ID:9OVZpuzY
- ♪白いお皿に〜グッバイ・バイ・バイ
- 721 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/02(土) 21:03:35 ID:m2+khHSh
- ソーサーを持つ、持たないは、民族や階級の違いじゃなくて
単にテーブルまでの距離や高さで決まると思うんだが
- 722 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/02(土) 21:46:43 ID:XyoSAk/A
- 何この新年早々ねちねち気持ち悪い流れ
それよりなんで小洒落た喫茶店ではティーサーバーなんて使うんだろうね
>>715
ネチケットってのは知らないと損すると思うんだ
>>712
イギリス人がソーサーを持つのは元々熱い紅茶を冷ますために
カップからソーサーに移して飲んでいた名残だと思う。
ついでに、インスタントコーヒーは沸騰したお湯で作るより
沸騰直前のお湯で作る方がおいしい。
- 723 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/02(土) 22:09:25 ID:99KR3Kfh
- ティーバッグの話題は、単純に味を取るか利便性を取るかという流れじゃないの?
715の書き方とh抜きしてないのは確かにアレだけど。
インスタントコーヒーはカレーの隠し味に使える。
- 724 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/02(土) 22:21:41 ID:dMB2Suf1
- コーヒーはペーパーフィルターを使うより布フィルターを使う方が美味しくなる。
ただし布フィルタは水洗いして密閉容器に水と一緒に冷蔵庫に入れたりする必要があるのでちょっと面倒。
- 725 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/02(土) 23:47:28 ID:oDorZV0X
- >>723
h抜きは個人のページなんかにリンクする時に2ちゃんねるからの大量アクセスがあったと
ばれない為の手段。
Amazonのページ貼るのにそんな必要はない。
- 726 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/03(日) 00:12:12 ID:LQbuZLct
- >>725
h抜く理由はそれだけじゃないんだが
- 727 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/03(日) 00:34:37 ID:2hE7Cslm
- 鯖負担ってやつか?
それも今は、そんな負担にならないはずだがなー
- 728 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/03(日) 03:46:23 ID:GSJVkt9M
- 住信SBIネット銀行は、セブンATMの手数料が24時間0円(セブン銀行は19時以降、105円)
その上、振込み手数料も月3回まで無料(イーバンク銀行を除く)です。
- 729 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/03(日) 05:34:45 ID:GnDVuuXJ
- それ、確かにお得だよね〜振込手数料無料。
- 730 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/03(日) 08:00:27 ID:HcziE09S
- >>722
>沸騰直前のお湯
それ、トリハロメタンがかなり高濃度になっている状態。
最も高濃度になるのは沸騰直後。
- 731 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/03(日) 08:00:46 ID:33gMaXMU
- まんこの中意外とあったかい
- 732 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/03(日) 11:29:56 ID:BkAf1yXi
- 生焼けの餃子はニラがシャキシャキして美味い。
ただし当たる。
- 733 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/03(日) 12:11:50 ID:oroaNoXU
- リンゴはビタミンCが少ないけれど、ビタミンCを増やすということ。
http://allabout.co.jp/health/healthfood/closeup/CU20060112A/
食べ物には、まだまだ未知の部分がある
サプリメントを極端に愛好する人の中には、食べ物よりも栄養価や機能性は高いし、
食事をしなくてもいいので忙しい現代人には便利という人もいるのですが、私は
そんなに単純なものではないと思っています。
ビタミンCや、食物繊維、ペクチンなど、リンゴに含まれていると思われる成分を
単純に混ぜたからと言ってリンゴになるわけではありません。健康や美容に有効
だという成分を濃縮したサプリメントなどをすべて否定はしませんが、食べ物には
まだまだ人間には未知なる成分や働きがあり、様々な成分が作用し合ったり、
相乗効果をもたらしたりしています。食べ物として摂取することの大切さを改めて感じました。
- 734 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/03(日) 12:15:58 ID:33gMaXMU
- フリーソフトのキングソフト辞書が最強すぎる
使ってない人損してる
- 735 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/03(日) 12:22:17 ID:0NejCg+L
- キングソフト辞書 Part1
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1238210194/
- 736 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/03(日) 12:23:58 ID:0NejCg+L
- 無料で使える超絶便利な『キングソフト辞書』がとてもあやしい件!
http://d.hatena.ne.jp/Catfish/20090330
- 737 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/03(日) 12:27:32 ID:33gMaXMU
- とても怪しいって言い過ぎのような
- 738 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/03(日) 14:09:40 ID:hCZIaRpU
- 3000円で一時間無料など百貨店の駐車場は商品券を買う
- 739 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/03(日) 14:12:52 ID:hCZIaRpU
- ケータイはソフトバンクの一括0円を買えば毎月8円(終了)
いらない回線(8円など)はキャンペーンを利用して半年毎にMNPで移動(0円でwiiと現金一万円やiPhone0円など)
ソフトバンク(ホワイトプラン)は受信のみ他社Mailでも無料にできる裏ワザあり(自分に転送)
- 740 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/03(日) 14:26:24 ID:hCZIaRpU
- クレジットカード
海外旅行保険のうち最も使用頻度の高い疾病治療は合算可能
年会費無料で疾病治療自動付帯のクレカを複数持てば高額治療にも対応可能
UCプラスハッピーは年会費無料で唯一家族特約自動付帯の貴重なカード、家族で海外行くなら必携
ファミマTカードは唯一コンビニ払いの振替票(公共料金や自動車税など)をクレジットで支払える
ダイナースは一律の限度額がなく世界的に認知度の高いカード、万一の際のデポジットには最適
年会費は15750円と高めだがシティバンク提携のみ年会費無料
- 741 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/03(日) 15:07:38 ID:gNac8q1e
- >>738-740はいいことを書いてるが、人に伝える技術が低いと思う。
- 742 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/03(日) 15:54:41 ID:TagEB2xA
- ソフトバンクの件は、一瞬「毎月支払いは8円だけで基本料金もゼロ」的な勘違いをした。
機種代が完全無料(昔だったら当たり前だったけど)、回線料が8円+ホワイトプラン代980円で、
半年後にプレゼントをもらったり、MNP用に利用して他社携帯をお得に買ったりするのに使えると。
- 743 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/03(日) 15:58:52 ID:hCZIaRpU
- 去年夏契約までは980円端末なら基本料0円で最低維持8円。
今は988円で無料通話980円。
- 744 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/03(日) 17:03:43 ID:76ATNQvX
- 結局、初回いくら払って、月々いくら必要でで何ヶ月契約しなきゃならないんだよ?
- 745 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/03(日) 17:17:13 ID:hCZIaRpU
- あんたの近所が何をいくらで売ってるのか知らんのに答えられるわけないだろうが。
俺の場合は去年7月に821SCをスパボ一括0円株券使用で購入。
0円(機種代)+2835円(手数料)+400円(一ヶ月目日割)+980円(二ヶ月目)+8円×24(三ヶ月目以降26ヶ月目まで)−10000円(株券)
- 746 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/03(日) 18:30:57 ID:TagEB2xA
- >745 金額の話は契約上ものすごく大事な情報だし。
結局、事務手数料2835円(初月)+月当たり988円は使うって事だよね。
プレゼント狙い、通話ツールとしてほぼ使えないという前提で。
auでも新規ならゼロ円機種を店で用意している。
それを使ってシンプルプラン利用なら機種代金完全0円、
初期費用2835円、シンプルプランE780円/月+回線料8円/月+
EZWIN&ガンガンメール(Eプラン+EZWINに無料付帯)315円/月。
無料通話はないから音声は着信専用で無料Eメール受送信に使うの前提。
必要な人は保険料315円/月追加で水没まで面倒見てくれる。
これの一番のメリットは、MNP用の捨て駒に最適とかWiiとかのプレゼントではなく
Eメール無料と「じぶん銀行」の存在かもね。捨てるのではなく使い続けるの前提の話。
- 747 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/03(日) 19:37:47 ID:U2Wy8oZE
- >>738
一部の百貨店やデパートでは金券・商品券は対象外になっている事が多いよ
- 748 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/03(日) 20:01:01 ID:hCZIaRpU
- 百貨店でだめなところあるなら教えてくれ。
- 749 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/03(日) 20:02:09 ID:33gMaXMU
- 不定愁訴の積み重ねが癌などの病気に繋がる
- 750 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/03(日) 22:07:32 ID:76ATNQvX
- >>745
去年の話じゃ何の役にもたたねえ
- 751 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/03(日) 22:58:12 ID:hCZIaRpU
- メガバンクでは預金残高1000万以上のマス富裕層向けに上位顧客サービスをやっている。
お勧めはMUFJのQLCとCITIBANKのcitigold。
特にcitigoldは国内外ATM手数料無料、国内他行振込手数料無料、新宿GOLDラウンジ無料利用、そしてダイナースクラブカードが条件付年会費無料になる。
また、ドル口座を作って入金しておけば米国領なら日本のように街中のATMから手数料無料でドルを引き出せる。
多額の円を持っていく必要も両替する手間もなく必要な分だけ引き出して使えるので便利。
- 752 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/03(日) 23:15:40 ID:2hE7Cslm
- >>ID:hCZIaRpU
どうせ書くなら、大型電気店を例に、3社の比較かけよ
例として、この冬の新機種の富士通やSHARPで
機種の金額、手数料、回線料やら全てを、比較して知らなきゃ損だと思わせろや
中途半端なんだよ
- 753 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/03(日) 23:48:23 ID:hCZIaRpU
- >>752
どのレスに対して言ってるの?
- 754 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/04(月) 01:06:03 ID:tpOw46U9
- >>751
預金保険も効かないようなそんな怪しげな銀行に預けちゃいけませんw
- 755 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/04(月) 03:53:59 ID:Q/WoVcy9
- 平凡なサラリーマンに社会の仕組みはわからない。
ハイクラスな地位にいる非サラリーマンのセレブにしか社会のことはわからない。
- 756 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/04(月) 06:58:04 ID:YPVXIcVc
- >>754
ペイオフ対象だよ。
ちゃんと調べて書こうね。
- 757 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/04(月) 07:43:37 ID:FXY31Ft1
- セレブ=金持ち
これは和製英語の意味。
- 758 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/04(月) 10:09:17 ID:tpOw46U9
- >>756
ドル口座に何を入れとくつもりだったの?
- 759 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/04(月) 10:56:36 ID:GWN8A4EB
- hCZIaRpUの書いてる事を全く理解できない俺は負け組なんだろうな
- 760 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/04(月) 11:45:34 ID:YPVXIcVc
- >>758
知らないなら無理して書き込まなくていいんだよ。
- 761 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/04(月) 13:02:28 ID:tztnZbbk
- >>760
ドル口座がペイオフ対象だとでも思ってんの?
- 762 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/04(月) 13:06:41 ID:KlplO4jF
- >>759
わざとわかりにくく書いているからだと思うよ。
- 763 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/04(月) 13:41:17 ID:YPVXIcVc
- >>759
そんなことないよ。
世の中なんて知らないことだらけだし偶然知り得たとしても自分が活かすかどうかは自由なんだから。
- 764 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/04(月) 14:17:20 ID:sFOgQfvy
- >>759
俺も、正直よくわからん。
これは多分、周りに教えようとしているわけではなく、
自分の知識を披露しているだけだからではないだろうか。
他人に伝える能力って必要だよね。
- 765 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/04(月) 14:35:26 ID:KuoJRQ6x
- ドケチ板からのコピペだと思ったのは俺だけでいい
- 766 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/04(月) 15:30:48 ID:bq/7rnxQ
- >>759
俺も良く判らんが、外貨預金は金融機関破綻の際には預金者保護されない事に関連してそうだ。
- 767 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/04(月) 15:33:37 ID:oZG417cn
- >>751
わざわざ円→ドルの為替手数料を払ってドル口座を作らなくても
citibankの円普通預金のごく普通のキャッシュカードで、
どの国でもATMからドルだろうがユーロだろうが
その国の通貨でお金を引き出せるよ。
(もちろんcitibankのカードが使えるATMであるのが前提だけど)
手数料はかからないけど、レートが少し高め。便利だけどね。
- 768 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/04(月) 17:11:03 ID:Mtjl/PPX
- 『ルサンチマン』花沢 健吾を読んだ
「寄生獣」とおんなじくらい衝撃的な作品
感動した
読んでみて
- 769 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/04(月) 17:59:41 ID:T2kWtP2/
- >>768
面白いよね。
結末が「こうきたか〜」ってカンジで、でも良い終わり方だったと思う。
- 770 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/04(月) 18:32:55 ID:YPVXIcVc
- >>762
そんなつもりはないよ。
長文にならないよう要点を簡潔に箇条書きしてるだけ。
具体的にどこが悪いか指摘してくれる?
わかりやすく直すよ。
- 771 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/04(月) 18:39:22 ID:ggiVgnL6
- もういいよ
- 772 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/04(月) 19:16:28 ID:KlplO4jF
- >>770
君は相手から必要ないよと言われているんだから、それを知らないのは損だねw
- 773 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/04(月) 19:38:59 ID:YqrutgaM
- やかましい
- 774 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/04(月) 20:33:56 ID:YPVXIcVc
- >>772
ちょっと改変してみた。
このスレでもこういう人いるよね。
君とは言わないけど。
955 名前:名無しさん@ご利用は計画的に :2010/01/04(月) 18:57:04 ID:t5VD8dZ4
2chにおける情弱とは知能指数が低いとか低学歴といったことではない。
目の前のPCで調べることを放棄し、上から目線の揚げ足取りに終始する者のことである。
- 775 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/04(月) 20:54:28 ID:4dhLJBkB
- >>772
たしかに解りにくいが、>>770は たぶんいー奴だよ。
- 776 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/04(月) 20:59:07 ID:TRJGA/Nw
- 台無し
- 777 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/04(月) 21:01:12 ID:YPVXIcVc
- 無礼を承知で偉そうなことを書くね。
誰でも初めて聞いたことをいきなり理解するのは難しいと思う。
そこで自分が理解できないからって排他的な態度で攻撃し排除することはこういった情報スレで最もやっちゃいけない行為だよ。
自分に必要なければスルーすればいいし興味があれば詳しく聞く。
せっかく自分の知らない情報なんだから拒絶しないでおだてて情報引き出して上手に活用すればいいのに、と思うんだけど。
これでもかなり調べて俺的には価値がある情報を書いたんだからさ。
- 778 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/04(月) 21:35:32 ID:iUMCAcxS
- 説明の下手な人から聞くと余計分かんなくなっちゃうことってあるから…
- 779 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/04(月) 21:40:03 ID:Gq6rDzzG
- >>777
そう思う人は、正確な伝え方じゃなくて人に伝わりやすい伝え方を学んだほうが言いということ
- 780 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/04(月) 21:42:45 ID:YPVXIcVc
- 旅行保険は確かにわかりにくい、というか保険会社がわざとわかりにくくして利用させないようにしてるから、詳しくはここで確認してね。
とても詳しく良くまとまってます。
http://vmjad.web.fc2.com/ins.html?scroll=1293
>>778
>>770
でも、無理に理解しなくていいと思う。
海外に行かず、いつもニコニコ現金払い、ケータイも近所のショップで買って普通に使うだけって人には全く必要ないことばかり。
- 781 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/04(月) 21:50:13 ID:YPVXIcVc
- >>779
情報が正確なら後は興味と知識と読解力の問題でしょ。
わからなければ自分で調べればいいだけ。
興味がなければスルーすればいいだけ。
- 782 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/04(月) 21:53:23 ID:YPVXIcVc
- ケータイキャリアの比較は俺もまだ勉強中だからこういうサイトで各自の使い方にあったキャリア・プランを選べばいいと思う。
ttp://keitai.impact-blue.net/
- 783 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/04(月) 22:23:42 ID:sr6BEuk4
- さすがにウザイ。
どんだけレス消費してんだよ。
- 784 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/04(月) 22:37:25 ID:KlplO4jF
- >>781
情報が正確なら・・・・ねw
- 785 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/04(月) 22:57:52 ID:gesnykeb
- 英語の罵倒で mother fackerってあるけど、あれは黒人に対して言えば殺されても文句言えないぐらいの表現
プランテーション農場の黒人は、女は全部白人監督・領主のお手つきになるから、
黒人男性の性交渉の相手といえば母親ぐらいしかいなかった
自分たちのせいでそういう境遇になったわけじゃないのに、そういう言い方はねえだろ、
ってことでものすごい侮辱になるんだとさ
- 786 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/04(月) 23:04:21 ID:zVvUpAtA
- じゃがりこは同じ値段でもサラダ味の容量が多い
- 787 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/04(月) 23:42:15 ID:TA7PNMhV
- その後、一緒に冒険に出かけ、友人になった
のコピペ思い出した。
- 788 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/05(火) 00:08:47 ID:FFPFyzj6
- 昔不良だった奴ほど世間では大成するし常識人になれる現実
- 789 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/05(火) 00:15:09 ID:fo5Q7u59
- 不良の程度にもよるから。
世間ではなぜか不良に憧れを持つ人も多い。
特に調子乗ってる経営者とかは、オレも昔はワルだった的な話しを
うれしそうに語りたがる。おもいっきし文系のヤツでもw
- 790 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/05(火) 00:58:42 ID:57BZe/3Y
- バングラディッシュの国旗は、戦前に日本のようになりたいから真似していたこと
- 791 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/05(火) 01:25:20 ID:Fwch6CPK
- >>790
それって自尊史観の連中が希望的観測で言ってるだけじゃねえの?
元は日本と抗戦したインドから分離したイスラム国家が戦前の日本の
何に憧れたっていうのかしらん。
- 792 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/05(火) 01:29:44 ID:57BZe/3Y
- 詳しくはぐぐればいいさ
- 793 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/05(火) 01:48:58 ID:Fwch6CPK
- 似てるってサイトは山ほどあるけど、日本の国旗を真似たってのは自尊史観系の噂話か
その類しか出てこねえぞw
- 794 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/05(火) 05:50:55 ID:i45jPyzC
- 初期の大韓民国の国旗は、日本の国旗に書き足して作られた。
- 795 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/05(火) 07:27:52 ID:LSZgOQ9v
- >>734
これ読んでLingoesって辞書落としたんだけど
なにこれ素敵すぎる
こんな便利な物あったんだ
ちょっと邪魔だけど常時マウスオン表示にして使うよ
ありがとう!
- 796 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/05(火) 11:21:28 ID:pJyGLXiH
- >>790
× バングラディッシュ
○ バングラデシュ
- 797 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/05(火) 11:30:53 ID:rhQpD8VY
- 日本と似せて、というか
日本の国旗と対になるような国旗作ったのはパラオだよね。
パラオが親日国であること
そういう話を自尊史観で終了させちゃう人は損してるなあと思う
- 798 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/05(火) 13:52:15 ID:LJQNX/JF
- >>789
男は特に学生時代、腕っ節が強かったり悪いほどリスペクトされることはよくあるからでしょ。
- 799 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/05(火) 14:02:53 ID:gm/i0A0A
- 広末涼子、宮崎あおい、酒井法子、押尾に食われた女性たち・・・
美女は不良が持っていくorz
- 800 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/05(火) 14:03:40 ID:B19S7VjE
- >>788
それってマーフィーの法則と同じで人間の記憶の不確かさから来るだけじゃないのか?
- 801 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/05(火) 14:14:20 ID:zaJcZOmb
- >>799
そもそも芸能界ってのは水商売だから
お水の女性とDQNがくっつくのはある意味正しい
- 802 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/05(火) 17:02:57 ID:icPTNBmK
- 一通り読んだ。
情弱の情弱たる所以がわかった。
貧乏人は一生貧乏だし、金持ちはずっと金持ちってのはこういうことなんだな。
- 803 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/05(火) 17:17:35 ID:2vVzzn21
- ノルマ達成のために自腹で買って売りに来る郵便局員がたくさんいるので
年賀状は金券ショップでやたらと売ってる。
- 804 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/05(火) 20:14:17 ID:Jq3LX69C
- >>803
それは安いの?
- 805 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/05(火) 20:59:08 ID:Vj+TvRfO
- イーバンク銀行でキャッシュカードを作るならマネーカードで作るほうがいいこと。
- 806 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/05(火) 21:14:27 ID:2pIJxXgA
- >>804
定価よりは安いよ
- 807 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/05(火) 23:02:28 ID:7XuylNIa
- >>802
このスレで何を感じた?
- 808 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/05(火) 23:22:14 ID:z8amzIoc
- 宇宙
- 809 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/05(火) 23:23:42 ID:fo5Q7u59
- コ・・・宇宙
- 810 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/05(火) 23:59:22 ID:F6wjJSXK
- >>809
×宇宙
○小宇宙
- 811 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/06(水) 00:00:42 ID:Wy1YCi+H
- コスモが小宇宙なら
宇宙はスモになるのかな
- 812 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/06(水) 00:02:01 ID:6Dp+XGBo
- そうなるだろうね
- 813 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/06(水) 00:33:12 ID:kFhbgCUB
- やっぱり、「そら」と読みたい
- 814 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/06(水) 00:54:22 ID:/GDfVKUy
- >>797
なんか見当違いなこと言ってない?
パラオの国旗の話なんかしてねぇじゃん。
- 815 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/06(水) 00:55:04 ID:/GDfVKUy
- ってすでに亀レスだったか。
- 816 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/06(水) 01:37:36 ID:utPaB6pF
- >>814
まあ、1日くらいなんだからいいんじゃね。
バングラが親日国だなんて話も聞かないのにパラオの話を唐突に始めてるし。
- 817 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/06(水) 05:41:52 ID:v+8fAMvn
- 国旗・国歌のトリビア
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/geo/1078914715/
おまいらの好きな国旗国歌どこよ?
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/geo/1113531863/
国旗について語るスレ
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/whis/1187456297/
好きなデザインの国旗は?
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/subcal/1141287705/
あなたが一番好きな国旗投票
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/vote/1164452006/
世界中の国旗のAAを作ろうじゃないか
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/aasaloon/1184559788/
- 818 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/06(水) 11:34:00 ID:pF16D2B/
- 「日本人は贈り物するとき『つまらないもの』という不思議」「その場で包装開けるから、他に回せないし」…日本の華字紙編集長
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1262660557/
シナと日本の考え方の違いは参考になる。縁起物の違いも。
- 819 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/06(水) 14:57:27 ID:cZAKwWTm
- ミカンやオレンジの皮は洗剤がわりになる
http://blogs.yahoo.co.jp/h_monami/42764164.html
http://www.happy-mama.com/11_tenuki/ienonaka/11_ie_08041602.html
ミカンには機械洗浄に使われるリモネンが含まれており、皮はスポンジの役目もはたす。
魚焼きグリルの皿のなかに水といっしょに皮を入れておくと、油おちがよくなる。
- 820 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/06(水) 15:28:36 ID:hUxK0Dy0
- ああ、前にオレンジジュースをこぼしたらしぶきがかかったところだけ壁の汚れが落ちてたからな
- 821 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/06(水) 18:01:49 ID:z3viAwJj
- 冷凍食品で有名なカトキチが、社名を変更してテーブルマークという社名になったこと。
- 822 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/06(水) 19:04:31 ID:Ej1Nt5gv
- >>821
別に知らなくても損はしないと思うが、加ト吉は不祥事があったからな
- 823 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/06(水) 19:14:43 ID:jBWVdX2l
- コロッケだっけ。
- 824 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/06(水) 19:43:41 ID:tCzzxmHU
- >821
おお!冷凍うどんのファンだから
知らないでいたら「倒産した?」と思い込んでいたかもしれない。
- 825 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/06(水) 21:29:50 ID:FxzJdZ4y
- 100均のバイクカバーは使えない
1ヶ月ほどでパリパリになってすぐ破れてしまう
- 826 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/06(水) 21:37:41 ID:F/YUJKoa
- 100円だし一ヶ月使い捨てでいいじゃない
- 827 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/06(水) 21:38:05 ID:kW6INFr6
- ∧_∧
( ゚ω゚ )
バリバリC□l丶l丶
/ ( )
(ノ ̄と、 i
しーJ
- 828 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/07(木) 01:11:42 ID:AFF9WNjE
- マジックテープ財布と30段ぐらいギアのある自転車がそろったら役満w
- 829 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/07(木) 01:51:49 ID:1JMUQ+g3
- ミニベロは扱いやすいし便利
- 830 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/07(木) 02:11:54 ID:n44LgU/s
- 車輪は27インチより26インチ、700cより650cと小さい方
が発進が軽いよね。小さいと言っても限度はあるけど。
20インチくらいのミニベロならストップアンドゴーが多い
町中走るには扱いやすい。
ただし、安かろう悪かろうな車種だと直進安定性やコーナリング
中の安定性がかなり悪いので、疲れる。
- 831 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/07(木) 06:36:11 ID:Z1fURSjo
- 自転車のギア30段は大した物。
スポーティな18段はバリバリ級。
- 832 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/07(木) 07:27:16 ID:RNN4M4D7
- トマトは切って食べるより丸かじりで食べたほうが美味しいということ。
- 833 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/07(木) 07:59:08 ID:QrQhHxh2
- 【企業】 冷凍食品で有名な「加ト吉(カトキチ)」、消滅していた
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1262762208/
- 834 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/07(木) 10:06:52 ID:mL3iktMb
- 乾燥機をかける時に乾いたバスタオルを一枚入れると乾きが早い。
- 835 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/07(木) 11:17:12 ID:QrQhHxh2
- 世界的指揮者の小沢征爾さんが食道ガンであること。
治療のため1月から6月までの公演の指揮をキャンセルすること。
- 836 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/07(木) 12:20:19 ID:y4Sr/HX3
- 22時は10時だから、平成22年は2010年
23時は11時だから、平成23年は2011年
このやり方は平成25年以降は使えない
- 837 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/07(木) 12:53:20 ID:VniRt2DR
- 西暦の最初と最後の桁の数字を足したものの一桁目と平成の一桁目の数字は同じ
2009年だと 2+9=11 で1桁目は1、これは平成21年の1桁目と同じ
2010年は2+0=2で平成22年
2011年は2+1=3で平成23年
- 838 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/07(木) 13:01:39 ID:a06Wkwtj
- 昭和生まれ限定だけれども 西暦換算の方法
昭和の年号に1925をプラスする。
昭和52年生まれならば、52+1925=1977年生まれ
- 839 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/07(木) 13:23:24 ID:a06Wkwtj
- 平成の換算
平成の年号に1980をプラスする
平成20年生まれならば、20+1980=2000年生まれ
- 840 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/07(木) 13:28:04 ID:DJJNJjTO
- >>837と似てるけど、
和暦が偶数のときは、西暦も偶数。奇数の場合も同。
片方だけ覚えている時に、もう片方思い出すのに結構便利。
例:今年の西暦だけ覚えている場合
西暦2010年→和暦は平成22年
(偶数と分かってるなら、21年という間違いで悩まずに済む)
- 841 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/07(木) 14:00:36 ID:M10aygcY
- >>836
これが一番役に立った。
- 842 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/07(木) 14:04:16 ID:MO+BQoD/
- 知っていると役立つ知識スレと
このスレの違いがよく分からない
- 843 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/07(木) 14:22:28 ID:KDHdnhNr
- 運転免許の更新の際、今度から8ケタの暗証番号を求められる。
更新の近い人は、今から8ケタを考えておくようにw
- 844 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/07(木) 14:28:36 ID:DJJNJjTO
- >>843
mjd?!Σ('A`)
つか8ケタって結構長いな。
設定しても忘れそうだ。
- 845 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/07(木) 14:30:55 ID:hOk5YMKA
- 8桁というか、4桁×2つ
実質8桁にはかわりないけどね
本籍地などの個人情報が入った、IDチップ入りの免許証になったので
IDチップの情報を閲覧するときに、>>843のいう暗証番号が必要になる
- 846 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/07(木) 14:32:52 ID:5zOVc74Y
- >>843
もう忘れたわ。
今のところ全く問題ないけど、次回更新で問題になるのか?
- 847 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/07(木) 14:44:32 ID:8mA/nhsg
- 更新の際は問題ないと思う。
新免許の場合、本籍地の部分は空欄になっており、
ICチップのなかに本籍地などの情報はインプットされている。
個人情報保護のためと言ってるが、在日対策だろうw
移民国家にするみたいだし。
- 848 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/07(木) 15:16:45 ID:KDHdnhNr
- 運転免許の暗証番号を3回続けて間違うとICチップに記録されている情報がロックされて読めなくなり、
運転免許試験場・運転免許更新センター・警察署においてロックの解除を行う必要がある。
暗証番号を忘れた場合は免許証を持参して、運転免許試験場・運転免許更新センター・警察署へ申し出る。
そうすると、現在設定されている暗証番号を教えてもらえる。
暗証番号を違う番号に変更したくても、次回の免許更新時までは不可。
まあ、暗証番号の入力を求められる場面は、ほとんどないだろうけどね。
- 849 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/07(木) 15:27:21 ID:PQWnM+od
- >>843
4桁の暗証番号繰り返しでいいんじゃない?
- 850 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/07(木) 15:31:16 ID:xMdeyUzz
- 去年の夏に免許更新したけど、実際4桁の暗証番号を二つって感じだったよ
周りをちらっと見たら、二つを異なるものにしている人が多かったけど、
一緒にしちゃいけないってルールもなかったので、オレは同じにした
- 851 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/07(木) 15:35:41 ID:KDHdnhNr
- 8ケタって、銀行や郵貯のネットバンキングでも普通に入力を求められるから、
慣れの問題もあるのかな。オレは日常ネットバンキングを利用してるから、
8ケタなんて楽勝で入力できる。まあ、免許の8ケタは一度設定しても
常時入力してるわけじゃないから、忘れるだろうねw
とくに高齢化社会だし。だから4ケタ×2にしてるのかな。
- 852 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/07(木) 15:54:50 ID:AHUzdeQ/
- 住信SBIのパスワード3つ、みずほ銀行のパスワード2つ、Yahooのパスワード1つ、gmailのパスワード1つ、mobilemeのパスワード1つ、mixiのパスワード1つ、ツイッターのパスワード1つ、
楽天のパスワード1つ、じゃらんのパスワード1つ、ライブドアのパスワード1つ、ニフティのパスワード1つ、ニコニコのパスワード1つ、YouTubeのパスワード1つ、クレカのパスワード1つ。
なぜか全部記憶できる不思議。
- 853 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/07(木) 16:01:44 ID:M10aygcY
- 免許証の暗証番号が必要になる羽目に陥った奴に会ったことがないし
どういう場面で必要になるのかを教えて欲しい。
- 854 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/07(木) 16:45:26 ID:KDHdnhNr
- 偽造確認とかじゃないか?
- 855 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/07(木) 16:48:39 ID:8mA/nhsg
- IC免許証ってなに?
http://www.police.pref.saitama.lg.jp/kenkei/menkyo/ic-menkyo/ic-menkyo.html
- 856 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/07(木) 17:05:04 ID:M10aygcY
- >>854
だからどういう場面でだよ?
検問とか?
- 857 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/07(木) 17:10:03 ID:WTnFk0S8
- 暗証番号はセキュリティ向上のためでしょ。無かったら
ICカードといえども中のデータを読み取られる可能性がある。
それと身分証代わりに使う際に暗証番号を入力する求める金融機関なんかが
あるわけで。
- 858 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/07(木) 19:02:34 ID:xMdeyUzz
- >>852
それただの自慢話じゃん
- 859 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/07(木) 19:04:33 ID:M10aygcY
- >>857
要は銀行で暗証番号を入力したら中身の情報が読み取れるってこと?
中の情報って何が入ってるんだろう?
今までの免許証の表に書かれている以上の情報が銀行で読み取れるの?
- 860 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/07(木) 19:07:16 ID:C2WWAOCq
- 免許証の暗証は本籍を端末で読み取る際に使用する
まああんまり意味ないけどな
- 861 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/07(木) 19:09:47 ID:2EmYxIem
- >>858
お前にはあんなものが自慢に見えるのか・・・
自分語りで意味がないって指摘なら結構だが
- 862 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/07(木) 19:35:57 ID:AHUzdeQ/
- >>858
俺はただ「忘れそうだ」て書き込みがあったから、人間意外と覚えれるぞ。って意味で書いたんだぞ。
これくらい普通だろうに
- 863 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/07(木) 19:54:25 ID:xMdeyUzz
- >>861
イヤミに決まってんだろ
- 864 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/07(木) 20:13:39 ID:hYaB/COq
- >>814必死すぎww
- 865 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/07(木) 20:47:19 ID:EkwnDhJP
- >>893
+1988じゃまいか?
平成20年生まれなら2008年生まれ
- 866 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/08(金) 14:17:38 ID:mUNNpnXR
- Amazon(アマゾン)、すべての商品を送料無料に…初の試み★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1262923647/
大手ネット通販サイト「Amazon.co.jp」(アマゾンジャパン)が8日、すべての商品の
配送料を無料するキャンペーンをスタートした。通常、1500円以下の商品を購入する場合、
配送料300円がかかっていた。自宅などへの「通常配送」「コンビニでの商品受け取り」が
対象となる。
今回の送料無料キャンペーンは、今月8日午前0時から、2010年3月31日の
午後11時59分(日本時間)までの購入確定分が対象。普段は送料を無料にするために、
他の商品を購入して購入額が1500円以上になるように調整していた利用者にとっては、
うれしいものとなりそう。
- 867 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/08(金) 15:46:24 ID:JCmzGSGG
- >>866
これはスゴイ
アマゾン、よくやった
- 868 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/08(金) 15:58:38 ID:gqTg+1gX
- でもそれやるくらいならマケプレの送料を100円値引きしてほしかった。
340円は高杉。しかもマージンとは別に送料から尼が80円取ってるのが意味分からん。
- 869 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/08(金) 16:25:42 ID:msShMdhU
- あれ、もう少し前からそれやってなかった?
事実、8日より前に購入した文庫本一冊630円が送料無料だったよ
書籍以外でも、ってことなのかな?
- 870 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/08(金) 16:49:54 ID:rguB+BNQ
- >>869
そう。書籍以外でも行うのが今回。
- 871 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/08(金) 16:58:36 ID:wgXrtYN0
- 仏ワイン誌の最高賞に、人気漫画「神の雫」が選ばれたこと。
フランスの代表的なワイン専門誌「ラ・ルビュー・ド・バン・ド・フランス」が贈る
今年の特別賞に、ワインをテーマにした人気漫画「神の雫(しずく)」の原作者と
作画のオキモト・シュウ氏を選ばれた。
最高賞に日本人が選ばれたのは初めて。
- 872 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/08(金) 17:02:05 ID:wgXrtYN0
- まあ、楽天がはやくから書籍に関してはすべて送料無料にしてたから、
アマも近いうちにやるとは思ってたが、全商品対象とはw
- 873 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/08(金) 17:03:00 ID:UhbzH93T
- >>871
これは別にどうでもいいなあ
- 874 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/08(金) 17:09:08 ID:kN5HdMJ0
- 【文化】仏ワイン誌の最高賞に、人気漫画「神の雫」が選ばれる
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1262901736/
- 875 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/08(金) 17:35:54 ID:Ra8Q0Abx
- 淳のお陰で、美女でも30歳すぎれば妥協する事がわかった
今日から俺は30過ぎの弱った美人を狙う事に決めた
- 876 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/08(金) 18:04:01 ID:kN5HdMJ0
- 【音楽】交際発覚でイメージダウン必至の安室奈美恵w
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1262926071/
- 877 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/08(金) 20:03:03 ID:Y65uckID
- 一番ピチピチな時にサムと結婚した女に何言ってんだ。
- 878 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/08(金) 20:57:56 ID:qKJDJkKq
- だね
バツイチのお下がりなのに
どこがいいんだろ
淳キライだからどうでもいいけど
- 879 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/08(金) 23:30:50 ID:esqW7PPx
- 淳はともかく安室は株を下げただろうな
この年齢でも若くてカワイイとかって最近また人気出てたのに。
- 880 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/08(金) 23:50:19 ID:ZXV0qO46
- あむろ、イキまーす
- 881 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/09(土) 00:48:30 ID:QxY3D/9z
- 安室ちゃんは男で自分を駄目にするタイプか。
- 882 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/09(土) 01:08:35 ID:2ZXOTWiI
- マクドナルドのニューヨークバーガーの4種類のすべてが立川の4店舗で
それぞれ一種類ずつ、全部の種類を食べられる
8日〜11日まで
4店舗とも、みんな駅のそばにある
ただし、高いよ
- 883 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/09(土) 01:12:35 ID:Iy/OA4gK
- 4種類の全てが一種類ずつ全部の種類
ごめん、わかんない。
- 884 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/09(土) 01:17:08 ID:XHFFaUBe
- >>882
近所の2店舗はリストになかったぜ
- 885 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/09(土) 01:19:56 ID:2ZXOTWiI
- >>884
あると思うよ?
>>883
一店舗で1っ種類販売してる
立川には4店舗あるので、ハシゴすれば4種類全部食べられるということ
- 886 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/09(土) 01:22:15 ID:g6CXvqmV
- うんこを出すとき
「うああああああああ」と腹の底から声を出してみ
すげぇきもちいいから
- 887 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/09(土) 02:59:46 ID:QxY3D/9z
- >>886
出た瞬間に「はぁっ…」って言いそうでやだ。
- 888 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/09(土) 04:45:25 ID:8w7NaaLq
- >>886
それやったら、うんこした後に虚しくなった(´・ω・`)
- 889 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/09(土) 06:43:19 ID:YBAx7thp
- >>868
同意。
マケプレの送料は納得いかない
- 890 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/09(土) 08:10:04 ID:Wiq/+DE8
- 【Google税】フランス政府が提案 税収でコンテンツ業界を支援
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1262959118/
サルコジ大統領が1月7日、大手検索エンジンのオンライン広告収入に、
これら企業の本拠地だけでなくフランスでも課税できるか検討するよう
当局に要請した。
アマゾンもやれよw
- 891 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/09(土) 08:36:48 ID:Y0twcvV8
- 絶対音感テスト ハイクラス
http://valse.lolipop.jp/mr-bear-crash/music/zettai-sp.html
音感がない人は、このテストで落ち込むはず。
自慢じゃないがオレは落ち込んだよw
- 892 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/09(土) 10:00:06 ID:Y4vvG55u
- 違う文脈で7回出会えば、英単語は覚えられる
- 893 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/09(土) 10:08:20 ID:SDhdWqr7
- >>886関連で。
大便をする時、頭が出たあたりで鼻を思い切りかむと、切れ良く一気に出せる。
- 894 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/09(土) 10:33:41 ID:Y0twcvV8
- アメリカ行った時、実践で役立った英語
アイゲットオフ
タクシーやバスとかで降りたい時に使う。
覚え方は揚げ豆腐w
- 895 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/09(土) 10:46:05 ID:pTrDjAuw
- 駄目だよそんなの
バス降りるときガンモドキ、ガンモドキ、言っちゃうよ
普通にI get off.って頭にインプットしておいた方が覚えるって
降りるその場では、I'm getting off.の方が正しいけど
- 896 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/09(土) 11:00:22 ID:FASVWjev
- がんもどきとか間違って憶えるわけないじゃん
あぶらあげっ
- 897 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/09(土) 11:27:03 ID:kYL5XE12
- 日本語覚えたてのアメリカ人が朝からアイオワ連呼(おはよう=オハイオとの錯誤)してた小話思い出した。
覚え方って何処の国も似たような物だねw
- 898 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/09(土) 12:21:21 ID:fvprgsXC
- CSデジタルで「HEROSシーズン3」全話を無料でやるよ、1時から
チューナーは最近のテレビ、HDDレコとかならついてる。アンテナはBSのでおそらく大丈夫
- 899 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/09(土) 12:39:44 ID:V908fPf8
- 掘った芋いじくるな(What time is it now?)とか、
昔トンデモ英語が流行ったよなw
日本語のほう覚えるだけで一苦労だわ('A`)
- 900 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/09(土) 13:47:14 ID:xsc03/OR
- 難しい漢字の覚え方もそんなんあったよね。
一切覚え方覚えてないけど。
- 901 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/09(土) 15:02:58 ID:FG7dbREi
- >>891
それ絶対音感のテストじゃない。
- 902 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/09(土) 16:22:59 ID:Wiq/+DE8
- ニュース読み上げソフト「ラジオ・ブラウザ」
http://www.forest.impress.co.jp/article/2008/05/29/radiobrowser.html
http://crocro.com/pc/soft/radio_browser/index.html#intro
http://crocro.com/pc/soft/radio_browser/index.html
- 903 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/09(土) 20:28:36 ID:FSellSWv
- 絶対音感指数10でした。
これだけ外す方が、確率的にむずい・・・
こんなん出ましたけど・・・('A`)>>891
- 904 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/09(土) 22:07:41 ID:eQesHwY7
- 絶対音感なんて普通生活するのに必要ないから無くてもいいじゃん
- 905 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/09(土) 23:24:17 ID:ya8zbNaS
- >>903
全く同じだったお orz
- 906 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/10(日) 00:02:43 ID:fYVsauuX
- 50だった
どれが正解か教えてくれないんだな
- 907 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/10(日) 09:07:58 ID:b/fjVN9f
- 50だったけど、全部勘です
何一つ聞き取れない
- 908 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/10(日) 10:17:18 ID:Hx36Mcav
- >>891は問題作っている人が絶対音感持ちじゃないし、
そもそも絶対音感がどういうものか分かってないから気にする必要は無い。
やるなら↓にすべし
ttp://zettaionkan.jp/tools/pptest.html
- 909 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/10(日) 10:48:16 ID:eqbbY8lT
- 以下、しばらく絶対音感の報告が続くと思われます。
ご注意ください。
- 910 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/10(日) 11:43:14 ID:SKfw9LGV
- 読んでないし、そろそろ話題変えていいんじゃないの?
- 911 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/10(日) 18:58:39 ID:mzGygN0S
- じゃあ絶対温感のはなしでも?
- 912 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/10(日) 19:12:14 ID:8ZBnEqH3
- 絶対音感がなくても
相対音感は鍛えられる。
音痴といわれる人のほとんどは訓練不足。
- 913 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/10(日) 19:13:47 ID:e0cB2pbz
- こたつに小一時間入れておいた猫はあったかくてフニャフニャしている。
- 914 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/10(日) 19:16:38 ID:+dPC17t1
- - -─- 、
/...::::::::::::::::.. ヽ
/ ..::::::::::::::::::::::::::. ヽ
/..:::/.:::/.:::i:::::i::::i:::i:. l.
!:::::!::::/●) (●)|:: !
!::::l:::. !~" ~ノ:i |
ヽ::!::. ゝ " くノノ __________
`l\ ⌒ / || |
__/⌒`\_フ `ヽ || _ .|
| | / 、, 、ハ || \_/・\_│○ .|
| | / / l i || |
| | i ⌒ ーnnn__i_l____||___________|
 ̄ ̄ \__、("二)l二二二二゚l二二二二二二二二二l
- 915 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/10(日) 21:20:28 ID:hrcCABub
- こっち見るな!
- 916 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/10(日) 22:37:06 ID:tUj3kEzj
- 猫を「言うことを聞かない」「爪を立てるから」
「何を考えているか分からない」とか言う理由で
敬遠している人は損しているな。
猫の超マイペースかつ我慢しない性格はどうしようもなく、
こちらがコツをつかんで合わせる必要があるが、
ぬいぐるみのようにおもちゃにするのが目的だったり
ガツガツ求めてばかりでは得られない、まったり愛される良さを
知らないのは、絶対損している。
異論はあるだろうけど。
- 917 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/10(日) 22:44:55 ID:QTTtsXls
- ケーブルTV局の多くはFMの電波をアンテナ線に乗せて流していること。
コンポのアンテナ端子にTVのアンテナを繋いでやると物凄くクリアにFM放送が聴ける。
- 918 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/11(月) 00:22:26 ID:5Zjnf+AM
- ※ただし周波数がCATV用にずれてるので調整必要。
- 919 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/11(月) 00:28:37 ID:bUcvQWIc
- 839おかしくないか?
- 920 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/11(月) 00:30:34 ID:9oJiSptN
- >>918
余所じゃそうなのか?うちではオリジナル通りだし、違ってもケーブルTV局のサイトに
周波数は書かれてると思うので問題無いかと。
- 921 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/11(月) 00:53:48 ID:ZnlfTQXa
- >>919
>>865
- 922 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/11(月) 02:07:46 ID:WYW6zQZA
- 投資かな
元本保証が無いとか難しそうとかで敬遠してきた。
もっと早くやってればよかった。
銀行の定期預金・外貨預金がどれだけぼった食ってるかよくわかった
- 923 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/11(月) 02:13:04 ID:KCCFIdns
- ぼったくるって言葉の使い方がおかしいよ
- 924 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/11(月) 02:33:19 ID:rF/Vt8Jw
- 金利が低いのは政策のせいだからな。
昔は5%くらいの利息だったから、素直に預けていた方が安全で有利だったし、
- 925 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/11(月) 02:34:17 ID:ssJrAsBZ
- >>922
投資で損してる人のほうが多いのに何いってんだ?
君もそのうち全てを失うよ
- 926 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/11(月) 02:42:36 ID:ROYQZ8P6
- そのためのリスクヘッジでしょ。
いつまでも情弱のままで居たいならそのままいれば?
- 927 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/11(月) 02:45:58 ID:ssJrAsBZ
- 上がるか下がるかのゲームなんだから一時的に勝てるのなんか当たり前なんだが
ヘッジファンドなんかボコボコ倒産してるし一時の偶然が永遠に続くと思っている馬鹿がしんじられない
- 928 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/11(月) 02:49:54 ID:ROYQZ8P6
- 負けるのも当たり前じゃん。
その額をいかに抑えるかがリスクヘッジだよ。
2行目も論理的に飛躍してた反論になってないし、
聞きかじりで怖い怖いって言ってればいいよ。
若しくは一回のボロ負けで撤退した人種なのかな。
- 929 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/11(月) 02:56:41 ID:ssJrAsBZ
- >>928
偉そうに講釈垂れて消えていった馬鹿どもを市況2板でたくさん見てきたんだが
数百万を何憶にもして全てを失ったやつがゴロゴロいる
すくなくともお前の言ってることは知っていたからと言って得することでは絶対にない
手を出してみたらちょこっと儲かって舞い上がっちゃた口だろう
- 930 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/11(月) 02:59:03 ID:Zk2npTFj
- そんな投資なら公開しまい。
手数料だけに甘んじる意味がない
- 931 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/11(月) 02:59:08 ID:TffsbDVM
- 馬鹿は自分が馬鹿な発言をしている事に気づいていないことが多いということ。
- 932 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/11(月) 03:02:34 ID:rF/Vt8Jw
- >>929
頭から決めつけるのは良くない。
FXだとかデイトレだとかのハイリスクハイリターン投資じゃないかもしれないじゃん。
投資信託をカクテルで運用とか、積み立て買いするのも立派な投資だし
今の為替水準なら外貨預金をはじめるのも低リスクミドルリターンが見込めるし
破産や無一文なんてことにはならんよ。
株だって金庫株をタイミング良く買って、買い増ししていき個人年金にしてる人はおおいわけで。
- 933 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/11(月) 03:28:44 ID:lVjZ1pr+
- 株はね、みんながやり始める頃には儲からないようになってるの。
ネズミ講のようなもんだ。
たった数百〜数千万くらいの元手でやっても儲からない。億はないと。
なぜならそういう性質のお金はさみしがり屋だから
たくさんお金持ちの方へいっちゃうようになってるの。
普通の人が株をやって儲けようとすることはつまり
大金持ち様のためになけなしのお金を献上するようなもんよ。
株買うならあまり儲けとか考えない方がいい。
好きな企業を応援するつもりで買った方がいい。
- 934 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/11(月) 03:54:30 ID:rXf6W5EE
- 投資と投機がごっちゃになってない?
- 935 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/11(月) 06:30:23 ID:OUoNeidq
- 儲けを考えない株式投資ってやってる意味あんのか?
- 936 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/11(月) 07:33:07 ID:gLx/3Mmv
- 優待目当て
- 937 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/11(月) 07:50:30 ID:jWq3q5j0
- アキバにビルを買ったBNFとうり坊が好対照だな〜
自分は先達に、絶対に株は遊び程度にしておきなさい、と言われたな〜
タイミングよく勝ち逃げできたらラッキーなんだろうけど
人が儲けた話はうらやましいけどね
損する怖さを知ると、そのリスクに次が踏み出せなくなるよね
怖いものなしのイケイケのうちに世の中のタイミングとも一致して大勝ちして
そのまま自主的に退場できたら最高にいいんだろうけど
- 938 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/11(月) 08:24:54 ID:ZnlfTQXa
- >>922は単純に投資での勝ち方・損をしない方法を
知らない人は損してるって言ってるだけだろ?
そりゃ当たり前だって・・・
本人が偶然なのか、その方法を知ってるのかどうかは別として。
投資自体を知らない人は〜と言ってるのなら
舞い上がっちゃってるだけだろうけど。
- 939 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/11(月) 08:27:11 ID:UBspJdYS
- ぶりかえしてスマンが、絶対音感って楽器のチューニングとかするとき便利だなw
ピアノの調律師なんかが持ってるといいんじゃないの。
でも、みんなも音感は持ってるでしょ。だって村田秀雄の声が微妙に音程がズレてるの
みんか分かってたしw あと、オペラのマリア・カラスの音程もくるってるな。
カラスに関しては、誰も言わないからオレが言うけど。
- 940 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/11(月) 09:16:42 ID:e3/F4KUP
- >>933
今の状態じゃゼロサム以下だからねえ。
- 941 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/11(月) 10:54:57 ID:9hLU+RzZ
- >>939
お前の音感が狂っていない保証はあるのか?
- 942 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/11(月) 11:07:55 ID:TffsbDVM
- 音楽ってのは正確な周波数で演奏すればいいってもんじゃないからなあ
微妙に高くなったり、リズムを崩したりするところが心に響いたりするし。
- 943 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/11(月) 11:20:30 ID:92I4s5yb
- 絶対音感持ちにもいろいろいてだな、
俺みたに白鍵のみの中途半端な奴から、
半音の1/8まで聴き分ける奴までいる。
- 944 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/11(月) 11:30:49 ID:rF/Vt8Jw
- >>938
単に922は投資をこれまで敬遠してきたが、やってみたら以前に抱いていたような
ものではなかったって言ってるだけだからね(銀行がぼったくってるってのは変な認識だけど)
投資商品なんて国債から先物までリスク順に並べたら項目だけで何百とあるわけで
おまけに投資期間と期待リターンでそのリスク順は大きく変動するてのに
みんな一緒くたにして「投資なんて絶対勝てない」「やるやつの気が知れない」と
決めつけるのもなあ。
- 945 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/11(月) 11:43:48 ID:TffsbDVM
- 神様を信じる、とか馬鹿だと思ってたけど、
神様を信じることは素晴らしいことだとわかりました。
知らない人は損をしていると思います。
なんてのを本気で書き込んだらフツー叩かれると思う。
- 946 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/11(月) 11:46:22 ID:jWq3q5j0
- 絶対音感の話題を書いてるヤツは、ウザイと思われてることにまったく
気付いてない、ということ
やっと終わったと思ってたのに、も、勘弁してください
- 947 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/11(月) 12:12:32 ID:rF/Vt8Jw
- >>945
事実関係ならともかく、他人の主観を完全否定してるんなら、どっちも一緒だよw
- 948 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/11(月) 12:33:51 ID:QXU5vM0R
- >>945
漫画に登場するような、信仰すれば助けてくれる存在という認識ならそうだろ。
基本的に古い宗教では、神様はある意味迷惑なものだぜ。
言語学でも心理学でも社会学でもいいけれど、どれか学ぶと人間の集団の限界に気づく。
小さく群れようとする習性がある。
それを打開して大きな社会を作るために古代宗教が生み出された。
人間には共通の物語が必要なんだよ。
物語ってのは「民主党に政権交代すればみんなハッピー」てのも含む。
>>946
オモシロイと思って読んでる人間もいる。
嫌ならネタの一つも落としていきな。
- 949 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/11(月) 12:38:46 ID:xbYNPXCI
- 明らかにスレ違いでも面白いと思うやつが一人いればOKか
プッ
- 950 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/11(月) 12:44:11 ID:3THUGNUx
- 折り紙の金色は銀色にオレンジを塗っただけ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1082588009/
- 951 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/11(月) 14:15:26 ID:0W3qKgGl
- それは地味にショック。
- 952 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/11(月) 15:24:56 ID:R2IOec0S
- 子供用に考案された動物将棋がヒットしていること。
http://item.rakuten.co.jp/newton-style/kom92226/?gclid=COD_-fDYm58CFYswpAodhxQ48g
日本女子プロ将棋協会の公認のもと、昨年9月に幻冬舎エデュケーショナルから一般発売され、
早くも15万セットが売れるヒット商品となっている。
- 953 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/11(月) 15:33:44 ID:TffsbDVM
- 本屋のレジ横に売ってたりするね。
コマに行ける方向が描いてあるのが親切な気がする。
オセロみたいに広がるかなあ。
しかし、子供たちの殆どが一人っ子で友達と家で遊ぶことが少ない
昨今、
誰とやるんだろう。
DS用のゲームにしたら他のゲームの方が面白いだろうし。
- 954 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/11(月) 15:41:20 ID:m2jM+Vd8
- スレッドあるな。さすが2ch w
どうぶつしょうぎ(動物将棋)を検討するスレ 2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1244581496/
- 955 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/11(月) 16:08:22 ID:m2jM+Vd8
- > 生姜は冷蔵庫(10度以下)で保存すると低温障害を起こしてしまい
> ジンゲロールを初め生姜独自の成分の多くが減ってしまう
> 生姜を生で食べると、体内の白血球数が増え免疫力が高まる(ジンゲロールの働き)
> すりおろして3分以上経つと、ジンゲオールの量は4分の1になってしまう
> 生姜に熱を加えるとジンゲオールがショウガオールに変化し、
> 血管を拡張し、血行を良くする性質に変わる(ジンゲロールの働きは弱まる)
> 生姜をスライスしすぐにハチミツに漬けた「生姜のハチミツ漬け」
> ハチミツに守られたジンゲロールは酸化するのを抑えられる
> しかも ハチミツに溶け出したジンゲロールも吸収できる。
> ぬるめのお湯だと、ジンゲオールもショウガオールもダブルで効率よく摂取できる。
- 956 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/11(月) 16:30:16 ID:ZrSX0RfN
- ジンゲロールとジンゲオールの違いについてkwsk
- 957 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/11(月) 16:36:39 ID:UBspJdYS
- 生姜Q&A
http://www5.plala.or.jp/nijiya231-9288/Yasai_Kata/syouga/syouga_.htm
- 958 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/11(月) 16:40:39 ID:Wm0NrwX8
- ↑もジンゲロールとジンゲオールがごっちゃになっとる
- 959 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/11(月) 20:54:13 ID:TfTkR5ns
- バックギャモンをやったことがない人は損してると思う
ルールはそんなに難しくないし、1ゲームの時間も短いので是非一度やってみて欲しい
- 960 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/11(月) 21:48:55 ID:X5RljJ3Y
- >>959
面白いから、ってこと?
- 961 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/11(月) 22:39:35 ID:PIdsESRu
- バックギャモンお洒落だし確かに1ゲーム短いけど
相手がなかなかいないし、携帯ゲームは勝てないし、
ずるい奴に当たると盤ごとひっくり返したくなる。
7ならべと同じくらい人を選ぶゲームだw
- 962 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/11(月) 22:50:02 ID:XGtLoW/4
- 相手の最も嫌がることをするのが
最適戦略ですから
- 963 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/11(月) 23:14:22 ID:Rbb/pMd+
- 民法第891条
次に掲げる者は、相続人となることができない。
一 故意に被相続人又は相続について先順位若しくは同順位にある者を死亡するに至らせ、又は至らせようとしたために、刑に処せられた者
二 被相続人の殺害されたことを知って、これを告発せず、又は告訴しなかった者。ただし、その者に是非の弁別がないとき、又は殺害者が自己の配偶者若しくは直系血族であったときは、この限りでない。
- 964 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/12(火) 01:08:10 ID:L6czWsvk
- XP付属のインターネットバックギャモンは"上級者"でも下手くそばっかだな。
ヤフーだとチャットがウザいし。
極貧だけど酒飲みたいヤツ、焼酎代わりに食添用アルコール1斗4000円ぐらいだからそれ薄めて飲め。
7.5度に薄めると180gだから日に2〜3杯飲むとして1年もつぞ。
マックの100円バーガーでもスライストマト挟むとかなり美味くなるよ。
- 965 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/12(火) 06:27:17 ID:Wk4dCjlh
- かわいい印鑑 花のはんこ
http://www.e-insho.com/ohana_han_top.html
http://item.rakuten.co.jp/meiko-han/c/0000000204
偽造がされにくい、花模様入りの印鑑が静かなブームなこと。
注意 実印登録はできません。銀行印むけですね。
- 966 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/12(火) 07:18:53 ID:Dbrkujo8
- ※1ほとんどの金融機関で使用できますが、一部金融機関の一部窓口によってはごくまれに許可されない場合もあります。
※2一部保険会社等の契約書に許可されない場合もあります。事前にお確かめください。
- 967 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/12(火) 07:38:22 ID:kFDxEMu+
- >>964
達人だな
おまえ
- 968 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/12(火) 07:43:47 ID:RC8AGEbR
- >>965
強烈にダセー気がするが…
- 969 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/12(火) 07:53:16 ID:+RLWhUCG
- >>965-966
だね〜
この印鑑使ってる相手と高額な物件の取引はしたくないな、と思う
この印相がこちらの契約書の残るんだから
もっとカジュアルな、親密な間柄での個人的なやり取りならいいと思うけど
- 970 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/12(火) 08:10:52 ID:+RLWhUCG
- >>969
訂正
>>印相→印影 にしてください
- 971 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/12(火) 08:15:28 ID:+RLWhUCG
- >>964
戦時中やホームレスじゃないんだからそこまでして飲まなくても?と思う
酒は百薬の長、という範囲を超えて身体を悪くする依存症ゾーンに
入ってる飲み方だな、と思う
- 972 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/12(火) 08:52:28 ID:Bwm188Y0
- 同意。
ドケチ板でも、食だけはケチるなって結論だったよ。
なぜなら将来カラダ壊して、入院費等で結局高くつくことになるからw
- 973 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/12(火) 08:54:42 ID:ADGYQ01H
- ケチらずに美味いものばかり食っていると、
将来糖尿通風でカラダ壊して、入院費等で結局高くつくことになるからw
- 974 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/12(火) 08:59:32 ID:Bwm188Y0
- ↑アホなのか、こいつ。
ケチるなとは、美食をしろという意味ではない。
- 975 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/12(火) 09:04:16 ID:WiaEd4TL
- 日本酒ならアル添されてない純米酒がカラダにはいいと言うね。
自分も日本酒買う時は、純米酒買うようにしてる。
純米酒を極める
http://www.amazon.co.jp/dp/4334031781/
本来、米と水だけでつくる日本酒は、これ以上ないほど安全で健康的な食品である。
しかし、戦中戦後の緊急避難策として始まったアルコール添加が定着し、経済効率
のみが優先されてきた結果、「日本酒は悪酔いする、飲むと頭痛がする」といった誤解を生じさせ、
今日の危機を迎えた。我が国固有の文化である日本酒はどうあるべきか。
60年近く、第一線の酒造技術者として酒一筋に生きてきた「酒造界の生き字引」が
本当の日本酒の姿と味わい方を伝える。
- 976 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/12(火) 09:29:23 ID:ADGYQ01H
- >>974
お前の書き込みのレベルにあわせただけなんだが
>>975
>日本酒ならアル添されてない純米酒がカラダにはいいと言うね。
情弱にこういう無添加とかの言葉に弱い自然至上主義は多い
>米と水だけでつくる日本酒は、これ以上ないほど安全で健康的な食品である。
アルコール自体毒だし。
- 977 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/12(火) 11:02:34 ID:EH58eazV
- >>964
>マックの100円バーガーでもスライストマト挟むとかなり美味くなるよ。
同意。あときゅうりとレタスとレトルトのミートソース加えたらモスバーガーになる。
- 978 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/12(火) 11:35:33 ID:89WWi4mp
- >>965
「私はこれ好きだ」と思う感情にたいしてはなんとも思わないが
(いいと思う人もいるだろう)
それを知らない人は損してるとまで思うのは、頭おかしいと思う
- 979 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/12(火) 11:37:46 ID:cunplMPs
- >>977
モスバーガー買えw
- 980 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/12(火) 11:41:16 ID:ySyePn0I
- >>975
単なる純米酒と高級な純米吟醸とはまるで別物だって
美味しんぼで純米酒以外は日本酒じゃないって誤解が
広まって、酒造業界は従来の吟醸とは違う低コストの
純米酒を造っている。
味は大したことないし、悪酔いもする。
それに酒をよく知ってる蔵元の人間だって一番安い醸造酒を
呑んでるぞ。美味い醸造酒を探すのも酒飲みの楽しみ。
- 981 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/12(火) 11:52:29 ID:EH58eazV
- >>979
モスなんて高いでしょ!
マックで代用したらあんた材料費合わせて半額以下どころじゃない金額で済むんだから。
- 982 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/12(火) 11:56:24 ID:cunplMPs
- >>981
しかし、手間を考えた方がw
材料も中途半端にあまりそうだし。
- 983 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/12(火) 12:02:06 ID:EH58eazV
- >>982
勿論、切って挟むだけを手間だと思う人や
自炊しない人にはオススメしない。
- 984 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/12(火) 12:03:57 ID:aP5wuYQZ
- 手間を取るか金を取るか人それぞれだろ
自分の考えを押しつけるだけでなく、自分と違う考えを持つ人の存在も理解しような
- 985 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/12(火) 12:16:08 ID:PXlyH3ix
- モスのホットドッグのクオリティーはトップレベル。
食べてない人は損してる。
- 986 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/12(火) 12:19:26 ID:Xmr2Sz3D
- バンズも肉もモスじゃないからモスバーガーにはならないし
そこまでするなら自分で1からモスもどきバーガー作ればいいのに
自炊する人だって買い食いしないわけじゃないだろう
- 987 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/12(火) 12:37:18 ID:8LUZRqzM
- モスのホットドックうまい、に同意
ミニストップのグリーンホットチリも美味しい。
昔マクドで扱ってたピクルス刻んだのが大量に入ってるホットドックも美味しかったんだけどなあ。
ハンバーガーは厚手の手作りハンバーグを使ったものが美味しい。
マクドのとかと比べ物にならないぐらい。
- 988 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/12(火) 12:58:34 ID:KzMfWofQ
- >>975
吟醸酒に使った米の削りカスで造った酒だって純米酒って言うんだぜ
- 989 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/12(火) 13:13:51 ID:IhvEiiXN
- 次スレ
知らない人は損してるなあと思うこと 10
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1263269432/
>>977
メニューとしてのモスバーガーには、きゅうりもレタスも入っていないはずだけど…
- 990 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/12(火) 14:38:38 ID:PhLMWDsR
- フレッシュネスバーガーもうまい
- 991 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/12(火) 14:52:32 ID:KVe6Fph9
- モスバーガーは国産牛を売りにしているみたいだが
おそらく使用しているのはホルスタインだと思われる
- 992 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/12(火) 15:02:40 ID:S2oqZJfO
- ホルスタイン食って深刻な害がでる、っていうのじゃなきゃ別にいい
それが事実だとしても、乳牛って結構美味しいんだな
- 993 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/12(火) 15:09:42 ID:KVe6Fph9
- ホルスタインはパサパサして不味い
オージービーフに似ている
経産牛も似た感じ
- 994 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/12(火) 16:01:11 ID:XZo/i8SD
- そこは香辛料や糊などで微妙に美味しくしてしまいそう。
- 995 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/12(火) 16:19:24 ID:EH58eazV
- >>989
(゚д゚)!
じゃあモス的なのはミートソースだけかw
まあとにかく、料理作るのがめんどくさい時などには
けっこうお安く・お手軽に野菜も肉も炭水化物も摂れていいのさ。
一人暮らしで自炊する大学生やお昼がめんどくさい主婦などにオススメ。
- 996 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/12(火) 16:31:57 ID:3LIWhGDj
- ミート100%って逆においしくない
- 997 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/12(火) 19:12:29 ID:6q4n9vjP
- ミミズが20%ほど入ってないとジューシー感が薄れるよな
- 998 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/12(火) 21:35:44 ID:Bb+yVeNo
- >>990
激しく同意。店内の装飾凝ってて好きだ
- 999 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/12(火) 22:00:30 ID:F2TkdHi7
- 今990GETのチャンスだということ
- 1000 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/12(火) 22:02:55 ID:F2TkdHi7
- 今1000GETのチャンスだということ
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- .................................. ── ....................................................
........................../ \..........................................
....................../ ..................................................... .
.. ... ... ... ../ ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ...
... .. .. .. ...| |.. .. .. .. .. .. .. .. .. .
. . . . . . . .| |. . . . . . . . . . . . . .
. . . . . . . . . . . . . . /. . . . . . . . . . . . . . .
. . . . . .\ . . . . . . . . . .
. . . . . . . .ー __ /. . . . . . . . . .
次スレへ行こうね うん
∧_∧ | ̄ ̄| | ̄
 ̄ ̄| (::: ´∀) ∧_∧  ̄ ̄| |  ̄ ̄ 1000を越えたのでもう書けません。
 ̄ ̄(::: つヽ(∀`::)  ̄ 新しいスレッドを立ててください。
..___ |::: | | ( o ::)ゝ . ._____
/ (__)_) J`J .... \ 【生活全般@2ch掲示板】
/ ..... 三三 三 ... .. \ http://changi.2ch.net/kankon/
/ 三三三 .. 三三 .. .. \
252 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★