■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part131
- 1 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/05(金) 00:33:53 ID:Ny49imYE
- 愚痴を聞いてほしい、悩みを打ち明けたい、
相談にのって欲しい、意見を聞かせてほしい、
でも人生相談板に行くほどではないし、
主旨に合ったスレはない、スレを立てるほどでもない。
そんな時に活用して下さい。
きっと誰かが、あなたの気持ちをわかってくれます。
★次スレは>>970が立ててください。立てられないときは誰かに依頼。★
間違った相手に依頼しないように注意しましょう! その人が過労しちゃうよ。
[前スレ]
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part130
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1242799049/
- 2 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/05(金) 01:19:10 ID:6lylcyQH
- はぁ…うざ
- 3 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/05(金) 06:40:18 ID:fGXnk+hN
- >>1
乙
- 4 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/05(金) 13:47:46 ID:s4rJJMmG
- >>1
乙です。
最近左の目元だけむくむ感じがします。
もともと両目ともクッキリした二重瞼だったのですが
朝起きると左目だけくたびれた感じの三重になっていたり
腫れぼったくなって二重のラインがガタガタになっている感じです。
いつも午前中には元に戻っていましたが、
ここ数日は戻らずひどくなっている気がします。
これって何かの病気の前兆でしょうか?
- 5 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/05(金) 16:23:47 ID:eY/yB6dn
- >>4
他に体の不調があったり、どうしても気になるようなら
病院へ、としかいえない。素人だし。
ちなみに、前スレはまだ埋まっていない。
- 6 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/05(金) 17:27:15 ID:WZf/xwdo
- 一度愛想尽かされた友達ともう一回仲良くなりたいんだけど無理かなぁ
どうすればいいんだろう
- 7 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/05(金) 17:53:00 ID:qmABSmY2
- >>6
あきらめな。
- 8 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/05(金) 18:41:29 ID:PhDAvoSW
- 愚痴らせてください・・・
当方小さい会社の事務職。
今朝起きたら体調が悪かった。
なので会社休もうと思ってもう一人の事務の女性Aの携帯と会社にその旨メールした。
ちなみに始業一時間前。
そしたらAから「私も体調が悪くて寝てた。連絡が遅い。これじゃ間に合わない」って怒られた。
Aはほぼ毎日、体調が悪いと遅刻してくる。ひどい時は連絡もよこさず2時間の遅刻とか。
連絡入れても3時間、4時間の遅刻はザラ。
事務職は私とAの二人だけなので困るのはわかるけど、私は「連絡遅い」って怒られなきゃいけないのかな。
一日悶々としていた・・・
- 9 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/05(金) 18:48:41 ID:B7vmoZaa
- なんでメール?それが普通の会社なの?
Aの状況に上はどういう考えなの?
- 10 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/05(金) 18:56:56 ID:PhDAvoSW
- >>9
うちの会社は遅刻や欠勤の連絡はメールなんです。
ちょっと変わった会社で、出社時間とかはそんなに厳密に決まっていません。
でも私とAは事務なので、始業時間には会社を開けて、待機してないといけない。
上の人は、体調が悪いんなら仕方ない、私かAのどちらかが来ていれば問題ないという感じでAの状況についてはほぼ放置。
Aからは、「○○さん(私のこと)がもし体調不良等で休む場合は会社と私の携帯にメール入れてくれればいい」と言われています。
- 11 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/05(金) 19:01:39 ID:InGqIFQj
- メールで連絡ってそこまで驚くほどだろうか。
「普通の会社じゃない」と言うほど。
ネットワークのインフラ整ってない会社しか知らないのかな?
- 12 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/05(金) 19:08:04 ID:BPj8SJy5
- >>11
メールの方が証拠残るしサーバー経由するから
管理しやすいし、最近じゃ私立の小学校でも連絡網は
メールだったりするよね。
- 13 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/05(金) 19:55:43 ID:u89OLFje
- 愚痴というか懺悔というか
部室棟に猫が住み着いている
どこでもエサは貰ってるだろうけどうちの部では特に厚遇されていて頻繁に出入りしていた
けどエサの臭いはかなりキツいし
備品で爪を研ぐ可能性もあった
椅子が毛だらけのこともあったなぁ
何より、何をやっても責任を持てない、持つ気も無い動物にエサをやること自体が許せなかった
そんなわけで学校に「正式に餌付けを禁止してほしい」と申し立てしたんだ
数日前にあっさり受理されて全部活に野良猫の餌付けと部室に入れることの禁止が通達された
けど、俺は正しいことをしたのになんだか落ち着かない
なんでかと考えたら、俺は結局のところ猫と猫好きが嫌いだからそんな申し立てをしたってことに思い至った
実際のところ臭いくらいしか実害は出てなかったわけだしね
口ではもっともらしい正論吐いて学校を納得させたけど、本音のところじゃ自分の好き嫌いからのワガママを通しただけ
最低だな、俺
部室の前で、エサを貰える、中に入れてもらえると思って待ってる猫を見て申し訳なくなった
- 14 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/05(金) 20:23:33 ID:xC2mH0+N
- >何をやっても責任を持てない、持つ気も無い動物にエサをやること自体が許せなかった
これは事実だし、そんなに思い悩むことないと思う。
自分も猫飼ってるけど、野良猫に対してはスルー基本にしてるよ。
飼える状態の時は引き取って責任持って育ててるけど、全部は手がまわらないから。
無責任な餌付けは野良猫にとっても良いことじゃない。
半端な野良猫にされちゃった猫がいちばん可哀相だ。
- 15 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/05(金) 20:56:08 ID:G8LhN9fX
- >>11
特殊な会社で無い限り、メールで休み連絡なんて上司ブチ切れ事件だと思うが。
どんなに環境が整っている会社でも。
- 16 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/05(金) 21:05:30 ID:dpclGU0p
- メールで連絡の会社もそんなのありえないって会社もあるというだけのことだろ
どうでもいいじゃん別に
そんなに驚くことでもないからお前もそうしろよっつってる訳でもなかろうに
- 17 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/05(金) 21:05:55 ID:LqcvXzej
- すみません、愚痴です。
在宅の仕事なので、メールでのやり取りが基本。
人一倍、言葉には気を付けているつもりだったけど
「DDしていただければと思います」と言う言葉が
気に入らなかったらしい。
相手から、「上から目線のキツい言葉ですね」と返ってきてしまった。
この相手とは、まだ連絡をし合わなきゃならないだけに
押し潰されそうな気持ちです。
それ以降、相手の言葉がキツくなったように感じてしまう。
「もっと違うアイデア出してください」とか、
「これ、いりません。余計です」など。
違うアイデア出したら、
「さっきの自分のアイデアは全否定ですか?」と…。
言葉の難しさを痛感しました。
愚痴は終わりにして、一から仕事頑張ろう。
- 18 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/05(金) 22:03:05 ID:X94E1MpY
- >17
つ「上から目線のキツい言葉ですね」
同じ事言い返してやれ…といいたい所ですが
ふつうは仕事相手にそんなこと言わないものですよね。
ということで仕事相手にそんな言葉を使う相手こそが
いわゆるDQNなのだと思って
寛容な精神で許してやろうじゃありませんか
- 19 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/05(金) 22:24:11 ID:OsyPsmBl
- >>17
していただければと思いますって、感じ悪いと思う人いるんだ。
私もフリーランスでやってて、よく相手から言われるし自分も真似して使ってた。
気をつけよう
- 20 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/05(金) 22:26:48 ID:/YspK+Zj
- >>19
日本語難しいな。
「していただけますようお願い致します」
あたりが無難か?
- 21 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/05(金) 22:38:32 ID:fc50IHg/
- >>17
相手側がクライアントなんでしょうか。
だとしたら仕事を与えてやっているという意識があってあなたを相当下に見ている可能性も
あるかもしれませんね。
「して頂けませんでしょうか?」や「して頂ければ有難く思います」ぐらいでないと失礼だと
思っているのかもしれませんね。
クライアントとはいえ、普通の神経であれば一文に引っかかる箇所があっても>>17の様な
返しはしないものですけど。
もしかしたら強く出て自分がより仕事をし易い様に言いなりさせたいか、又はあなたを切ろうとしてて
自分からやめると言い出す様仕向ける為に難癖をつけるレベルで突っかかって来てるのか…
- 22 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/05(金) 22:43:26 ID:FUSFd40B
- 仕事してると大抵周りに何人かはいる
「頼んでもいないのに無理をしたがる」人間が迷惑すぎる
相当体調を崩している様子が伺えるのに
フラフラしながら必死こいて仕事を続ける奴
家族に一大事が起きているらしいのに帰ろうとしない奴
そうする自分は周りのことを考える良い人間だと信じてたり
仕事への独占欲が強くどうしても自分で片付けないと
気がすまないタイプだったり色々だけど
実際そいつら一人二人いなくたって普通にまわる
居続けられる方が何倍も面倒臭い
- 23 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/05(金) 23:02:49 ID:B7vmoZaa
- >>10
そうなのか。とりあえずAの遅刻回数とか
今回の事(Aの反応も)を上に報告しといた方がいいんじゃないかな
>>11
いや、これまでどんな職場(連絡は基本メールのみとか)でも、
欠席遅刻報告をメールなんてありえない!
ってとこばっかりだったからさ。スマソ
- 24 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/05(金) 23:06:19 ID:j4Yzi/in
- もう中堅なのに些細なことに動揺してしまう。
3回見直したのに、上司に計算間違いを発見される。
とっさに判断しなければならない時、8割の確率で判断が間違ってる。
毎日、必ず何か失敗して「死にたい」と呟きながら会社のゲートを後にする。
↑
今の自分。仕事ができて信頼感のある人になりたい・・・。
- 25 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/06(土) 00:38:59 ID:8uL873dd
- 3回見直しても間違っているのなら
4回5回見直すか、見直し方法自体を再検討しよう。
とっさに判断しなくても済むように普段から
いろんなパターン/善後策を考えておこう。
できることはまだあるのではないかな。
自分だったら仕事の失敗ごときで「死にたい」と言える人は
信頼できない。たぶん反省してるそぶりばかりで
努力が足りないのではないかという気がするから。
- 26 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/06(土) 02:03:30 ID:THUIy6f8
- >>25
言いすぎじゃないかなー
>>24は別に「死にたい」って人に愚痴ってるわけじゃないし
- 27 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/06(土) 02:29:20 ID:mIywIDBR
- マイ茸買ってきた。へりが橙色したホクトのパックのやつ。
なんで毎回毎回味が違うんだよ?
同じ種菌で、おなじ鋸屑培地で、温度・湿度を管理した室内で作ってるから同じ味のはずなのに、
すげぇダシっ気のあるのと、全然ダシっ気の無いと、あんのさ?
しかも、見分けは全くつかない。
2個入のときには、大抵、2個ともダシっ気たっぷりか、ダシっ気無しかの一方に偏るけれど、
ときどき、1個はダシダシしていて1個は瑞々しいのにダシっ気無しとか、あるで。
- 28 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/06(土) 02:31:27 ID:r8S2tw4f
- >>24
「もう中堅なのに」っていう部分がプレッシャーになってるんじゃないかな?
結果ばかり気にしすぎて、作業過程の学習がうまくできていない気がする。
仕事で皆に信頼されたいと思うのは誰も同じだしよく分かるけど、
もう少し地に足を付けて仕事に取り組むべき。
判断ミスをしたら、今回のケースではどういう判断をするべきだったのか、
なぜ自分は誤った判断をしたのか、という分析をして学習する。
基本ができてない人に応用はできないよ、日々の勉強を確実にしよう。
- 29 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/06(土) 02:45:29 ID:SQrCMAxs
- なんか今まで『○○ちゃん』とか『○○さん』 『○○くん』と呼んでた人を
自分のタイミングというか…自分的にそろそろ仲良くなったし呼び捨てでもいいかなと思って
『○○』と呼び出したら
(今まで呼んでなかったから急に呼び捨てにするのは勇気いる)
何故か同じタイミングで
ある友人Aもその人の名前を呼び捨てにしだした
それまでの一年間くらいずっと自分と一緒で『○○ちゃん』呼びとかだったのに自分と同じタイミング
絶対真似したとしか思えない
自分的に自分の気分とか自分の気持ちの切り替えで
呼び捨てにするタイミング見つけて決めたのに(もっと仲良くなりたいなとか思って)
なのに自分が呼び捨てで呼び出したら
急にAまでその人のことを呼び捨て
『この一年間あんた○○の事呼び捨てで呼んでなかったじゃん !!』ってすごく言いたくなった
もう一人の友人(最近呼び捨てで呼んでる人とペアな感じの人)は
あえて呼び捨てじゃなく『○○ちゃん』と呼んでるがAはそこは『○○ちゃん』と呼んでいる
どうせ自分が呼び捨てに呼び出したら呼び捨てで呼ぶんだろう…
なんかすごいむかつく
いっつもいいとこ取りされるし
大人しそうな感じなくせしてちゃっかり者
(自分から全然スキンシップはかってない)
自分が仲良くなったから遊びにとかいけてるのに
やることなすこと真似ばっかされてる気がする
これってなんでなんでしょうか?
今まで呼び捨てで呼んでなかったのに
自分と同じタイミングでその人だけ呼び捨てとかなんか慣れ慣れしいっていうか真似するなよってかんじ
聞いてたら慣れてきて呼んでしまうのかなあ…
- 30 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/06(土) 02:48:15 ID:ufmqjmXI
- 馴れ馴れしいのはお前だ。
いきなり呼び捨てにされたら「何こいつ」と思う。
その上、相手をまるで自分の所有物のように
馴れ馴れしいとか言い出すのはちょっと常軌を逸してる。
相手は物じゃないよ?人だよ?
- 31 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/06(土) 02:56:16 ID:x/D+iteg
- >>29って小学生?
これで中学生以上ならドン引きだわ……
友達との関係についての執着が病気レベル
呼び名なんかを真似したとかどうとか子どもすぎるwww
- 32 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/06(土) 03:02:50 ID:tzp5s4g0
- 中学生とか高校生じゃないの?この板って高校生が男女問わず結構多いみたいだよ
- 33 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/06(土) 03:30:31 ID:SQrCMAxs
- >>30
自分は仲良くなったから
『呼び捨てで呼んでほしい』と前から言われてたから呼んだだけ
(急には呼びづらくてすぐには言えなかった)
友人はそこまで仲良くないからそれは言われてない
- 34 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/06(土) 03:36:31 ID:EQyxZshv
- 前スレ最後の方にいた「友達に趣味とか真似される」みたいなことを書いていた人は
なんとなく微笑ましいかんじもあったっちゃーあったのに
なんで>>29は心狭いヤツとしか思えないんだろう。
- 35 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/06(土) 03:44:36 ID:r8S2tw4f
- >>29,33
ツッコミどころが多すぎて、もうどこからいじっていいのかワカランw
まあ、要するにAに対して優越感に浸るつもりが、アテが外れて悔しいですっ!
ってことだろ?くだらねえ。
- 36 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/06(土) 03:48:39 ID:Fb+yvThl
- 昨日の午後会社で先輩に殴られました
とめに入ってくれた人が上司に連絡しました
会社の更に上司は今日中(昨日)に事実関係を整理して自分に連絡すると言いながら今まで連絡ありません
病院にはいってきました
泣き寝入りはしたくないです
どこに通報するのがベターですか?
- 37 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/06(土) 03:57:24 ID:s1gBlu5b
- なんか知らんけど、俺も>>36が殴りたい
なんかすっごく殴りたい
なんか妙に俺をイライラさせる>>36を殴りたい
>>36みたいなのを殴ったら、とてもすっきりしそうなのでぜひ一発殴りたい
- 38 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/06(土) 03:59:08 ID:r8S2tw4f
- >>36
あまり先走らずに、とりあえずは連絡を待ってるべきだね。
一人で勝手に突飛な行動を起こすと自分の首を絞めるよ。
あと、自分に非があるから殴られたんでしょ?
まずは自分の非を反省することじゃないかな。
- 39 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/06(土) 04:12:57 ID:1lEuymM6
- 訴状を見ていないのでコメント出来ない
- 40 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/06(土) 04:21:40 ID:mIywIDBR
- >>36
警察へ行って傷害罪で訴える。
- 41 :名無し:2009/06/06(土) 08:53:12 ID:wI9jVaBo
- 小学校の頃にものすごい差別をする教師がいて、そいつに「何故あんなことをしたのか」という電話をかけても問題ない?
俺は今大学生になったけど、未だにそいつが許せないし、そいつから受けたいじめで今でも心が苦しくて困ってる。
- 42 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/06(土) 09:18:31 ID:hdjoChMa
- 先輩にタバコ勧められて、断れなくて困っている友人がいます。
どう、言えば先輩は分かってくれるのでしょうか?
- 43 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/06(土) 10:21:55 ID:MFiAR/lc
- >>42
喘息で吸えないでおk
病気だといえば誰も文句は言うまい。
酒の強要も医者に止められてるといわれれば無理強いするほど
馬鹿な先輩なら関係しなければいい。
- 44 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/06(土) 11:12:30 ID:VEr9ckUG
- 店のなかで突然、息の荒いかなりピザの男性に何も言わずに名刺を差し出されたんですが、
なにも言わず、ただ差し出してくるんです。
表は一見普通の名刺なんですが会社名団体名などは一切見当たりません。
裏はhttp://imepita.jp/20090606/398330
少し知的障害の人だったんでしょうか?
- 45 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/06(土) 11:44:49 ID:MFiAR/lc
- >>44
ただのナンパです。
彼なりにがんばった結果なので気分は悪いかもしれませんが
名刺は捨てて無視してあげてください。
- 46 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/06(土) 11:54:23 ID:VEr9ckUG
- >>45
ありがとうございます
でも上の文はそうかなと解るんですがこの下の文や挿絵は何なのですかね?
職業は、万能らしいです
- 47 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/06(土) 12:22:48 ID:FSIb5AHA
- >>41
その気持ちすごくわかります。
私も小、中と教師から差別されたり理不尽な怒られ方したりして、今でも思い出すと猛烈に腹立ちます。
私も今再会したら、当時のうらみを本人にぶちまけちゃうかも?と思います。
でも、そこはやっぱりこっちが大人になってぐっとこらえるべきかなとも思います。
差別とかいじめするくだらない人間のことでずっと悶々とするのは損だし、
こっちから関わっていって自分のレベルを彼らと同じレベルに落とすようなこともしたくない。
教え子に平気でそんなことする教師なんて、ずっとそんな感じでたくさんの人からうらみ買って生きていくんじゃないでしょうか。幸せになれないですよ。
上はあくまで私の意見です。
正直、電話して当時のこと問い詰めたりすれば、そのときはすっきりして気持ちいいだろうな〜と思う・・・w
自分も結構昔のこと引きずるので、自分をなぐさめる感じで書いてしまいました・・・
少しでも参考になればいいけどならないか・・・乱文すみません。
- 48 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/06(土) 13:20:33 ID:VhPZYVab
- 私は昼と夜食事が出る職場で働いています
そのおかげで家では全然作らなくなってしまい
休みの日も
「今日食材買っても次の休みまで持たないし持っても似た食事は嫌」
という理由で作らないでいたら食べなくても平気になってしまいました
食べられなくなったわけでないのです…
一口おいしいものを口に入れると食欲は復活しますし
こういう3日に一度何も食べないって生活続けるとどうなりますか?
気になるなら食べろと言われたらそれまでですが…
私みたいな人だと外食並みに自炊が高くなってしまいます
- 49 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/06(土) 13:34:57 ID:z+m5X9m+
- 仕事を辞めたいのですが、なかなか店長に話を切り出せずに困っています。
4月に辞意は伝えたのですがうやむやになり、どうしていいか分からず…
その間に私が、このままでは埒があかないと思い
店長を通さず課長に直接辞意を伝えてしまったせいもあってか、今店長とはすごく気まずい関係です。
辞めたい理由のひとつはそんなあなたなんですがorz
もういい加減話をつけたいので誰か勇気をください…
- 50 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/06(土) 13:40:09 ID:MFiAR/lc
- 4月に伝えたんだよね?
やめたあとの予定は?
別の仕事があるとか習い事するので入れないとか
真偽問わず別の予定でいっぱいなので無理なので入れませんっていえば良いよ。
- 51 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/06(土) 13:54:04 ID:z+m5X9m+
- >>50
私としては間を空けずに転職したいので、次の仕事が決まり次第辞めたいのですが
店長にはこっちにも都合があるのにそれは無理というような事を言われました。
ただ課長には次の仕事が決まるまで働いてくださいとお願いされました。
店長と課長の間でも話がちゃんと伝わってなさそうです…orz
- 52 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/06(土) 14:21:35 ID:05zXK4xU
- 「間を開けずに」って自分の都合ですよね。
あなたが「いつ辞める」って時期を決めないと、店長&課長も代わりの人を配置するにも動きようがないのでは?
- 53 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/06(土) 14:27:26 ID:bXH/138S
- 詳しい事情が分からんか一概には言えないけど。
採用する立場としては「採用が決まったら辞めます」は正直困る。
募集かけると結構そういう人多くて、
「向こうには話がついてるから大丈夫です!」と。
いざ採用すると、予定通りに辞められないから辞退するとか
もう少し待ってくれとか。
平気で言う人が多い…。
- 54 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/06(土) 14:28:59 ID:pfctbW/W
- >>51
転職したことないのかな?
バイトか正社員かでも違うかもしれないけど、
退職のマナーとして、1ヶ月前には辞意を示した方がいい。
多分、次のところが決まったら、「いつから来れますか?」って
聞かれると思うので、「前の仕事の引継ぎがあるので」と
1ヶ月くらいの猶予を貰って、
それから辞表(退職届)を出して、引継ぎなどを済ますのがベター。
- 55 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/06(土) 14:37:06 ID:H4o4zEpV
- 朝起きてから首がすんごく痛いんですけど
骨とか痛めてるんでしょうか
冷やせばいいですか?
- 56 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/06(土) 14:56:34 ID:xkAispUJ
- >>48
休日は松屋とかコンビニとかで済ませばいいのでは?
出来合いのものは嫌なの?
>>55
寝違いでは?
大抵1日で治るよ。
月曜日にまだ同じくらい痛ければ病院かな…自分なら。
- 57 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/06(土) 15:02:48 ID:9GdZbGJ3
- PS3持ってないのに、PS3リモコンが懸賞で当たってしまったw
これ高いの?
- 58 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/06(土) 15:05:16 ID:H4o4zEpV
- >>56
特に異常と言うわけではないんですか
わかりました
ありがとうございます
- 59 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/06(土) 15:22:03 ID:jGYffTRF
- >>57
そういう周辺機器を出すメーカーがいくつかあるのでどこ製かによっても違うが
せいぜい2〜3000円ぐらいのもんじゃない?
まー商品名やメーカーが分かるなら検索してみたらいいんじゃないかな
- 60 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/06(土) 16:21:46 ID:VYP2Bndm
- >>54
つまり内定してからってことだな
- 61 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/06(土) 17:08:46 ID:caoLMedg
- >>48
週末にプチ断食すると健康に良いみたいだから、
「断食」明けにどか食いとかしなきゃ大丈夫なんじゃない?
心配ならソイジョイとかカロリーメイトみたいなのを常備
しておいてそれを食べるとか。
- 62 :51:2009/06/06(土) 17:37:24 ID:z+m5X9m+
- みなさんレスありがとうございます。
4月の頭に5月いっぱいで退職したいと店長に申し出た時には引き止められ、
「変わりの人が入って一人前になるまで無理」「まぁ辞めさせないけど」と言われました。
店長も課長も辞めてほしくないみたいですが、自分の店は私が抜けても回せる状態です。
すぐには辞められないだろうとは思ってはいたので、ここまでずれ込む事も予想はしてましたが
退職の期日がはっきりしないので次の仕事が探せない状態です。
先に次の仕事を決めて無理矢理辞める事も考えましたが、さすがにそれは気が引けるので…
しかし話し合いを口実に延ばし延ばしにされてる感じです。
さっきも「お時間頂けますか?」と切り出したら「今その話するの?明日でもいい?」と流されました('A`)
- 63 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/06(土) 17:47:51 ID:MFiAR/lc
- >>62
会話だと逃げられるから文章(退職願)にして渡せば良いよ。
しっかりといついつにやめますって書いて渡す。
やめる1ヶ月以上前にそれ渡して文句言われても無視すればいい。
1ヶ月我慢したらおさらばなんだから。
このままずるずるしててもあなたがストレスためるだけだと思う。
- 64 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/06(土) 17:55:22 ID:vrEj/NEe
- >>62
嘘でも良いから「次の仕事がきまったんで何月何日までしか来れません」て言えばいいと思う。
店長に次の会社の事とか聞く権利無いし、聞かれても適当に誤魔化せばいいし、
辞めた後で嘘とばれても罪になるワケじゃないし。
- 65 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/06(土) 17:57:46 ID:OWqRcudJ
- 商品はお金なのは分かる。
でも、通路ギリギリの大きさの商品を籠車に積み上げて「このまま持っていって」って言ったのお前ですよ?
- 66 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/06(土) 17:59:10 ID:JuPzoJVa
- 相談
実家の裏手に新興住宅地みたいな区画が出来て、小さい子連れが多く入居してる
そのどこかから、しょっちゅう、尋常じゃない子供の泣き声と
これまた尋常じゃない母親の怒鳴り声が聞こえる
怒鳴り声に関してはまさに「くぁwせdrftgyふじこlp〜〜〜〜〜!!!!!」って感じで
地形的によく響くせいものあり、内容まではよく分からない
泣き声に関しては、正直、熱湯かけられたり爪はがされたりしてても驚かねーぞってくらいの、
むしろ日常生活の中で、怪我した以外であんな泣き方することがあるなら教えてくれ、ってくらいのレベルで
聞いてる方が耳を塞ぎたくなる
もし虐待だったらどうしよう……と思うんだけど
私も実家にはたまにしか帰って来ないし(なのにしょっちゅう聞こえるって時点でおかしい)
その住宅地の方々とはまったく接触がないので、実情やら家族構成なんて分からず
『どの家から聞こえる』ってことすらも分からないし
暴力沙汰・閉め出し等を直接見たことがある訳でもない
(複雑な道のつくりなんで、私の実家側の住人達がそっちを通行することはまずない)
この程度の情報で児童相談所とかに通報して、相手してもらえるんだろうか?
あの泣き声はほんと、聞いてるこっちの精神に来る……
- 67 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/06(土) 18:05:13 ID:MFiAR/lc
- >>65
たとえば重い荷物を運んでといわれて途中で落としたとする。
運ぶことを了承し運んだ時点でその人間の責任なんだ。
持つ前、運ぶ前に無理なんで手伝ってもらえます?といえばよかったんだよ。
>>66
あなた以外にも聞けえているのに誰も通報していないわけですよね。
しょっちゅう聞こえるなら録音して内容を相手(児童相談所なり警察なり)に聞かせたほうが効果あるかもね。
もしかしたらあなたが思ってるほどひどい泣き声ではないかもしれない。
客観的な意見を聞くためにも次聞いたら録音してみよう。
- 68 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/06(土) 18:10:31 ID:pfctbW/W
- >>62
思う壺だねwwwww
中途半端な責任感につけ込まれている。
ホントに転職したいなら、仕事を探すのはもう始めていい。
退職の期日がハッキリしないって、
就業規則に辞める時は1ヶ月前に言えって書いてある会社も多いけど、
基本的にはいつでも辞める権利がある。
辞める期日を決める→転職活動なんて効率悪いよ。
普通は内定とってから退職手続きをする。
先に辞める期日決めて、そこまでに内定すら取れなかったらどうすんだ?
それこそ無職期間が出来るだろうが。
- 69 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/06(土) 19:07:31 ID:JuPzoJVa
- >>66
他の家が通報してないかどうか(気に留めてないかどうか)は分からない
ただ、うちの母に聞いてみたら
「うん……いつも凄いよね」とは言ってた
録音という手がありましたね。タイミングよく出来るかは分からないけど
性能いいIC買ってみる。ありがとう
- 70 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/06(土) 19:12:51 ID:5+WVIh2W
- >>62
いつ辞めたいのか今決めてその日付に従って退職届(退職願じゃないよ)を書く。
一応、会社の就業規則にある申請期日には従ってね。
それを複数作成し、署名捺印の上、店長、課長、その他本部で人事を担当している
者に送る。
ということを店長に言う。店長がそれでも退職について「ダメ」というなら上記を
実行する。それであなたは期日がくれば辞めることができます。
期日が来たらそれ以降の日にシフトを入れられようが電話がわんさか来ようが
行かなければいいだけの話。
- 71 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/06(土) 19:23:50 ID:x/D+iteg
- 愚痴
恩師に頼まれて在宅のバイトを期間限定でやってる
1学年下の後輩(在学中はあまり接点なかった)が相棒になった
要は2人で仕事を半分こしたんだが
その後輩、作るデータの形式について色々とメールで質問してくる
形式は揃えた方がいいから、質問自体はかまわないんだけど
質問メールにこちらが返信すると、それに対する返事は絶対に来ない
お礼を言えとかじゃなく、ちゃんと伝わったか確認したいから一応返事が欲しいんだけど
毎度返事が来なくいことに、すごくもやもやする
「了解しました、そのようにします」だけのメールなんか必要ないと思ってるのかも、てことで
メールの末尾に返事を促すような文を足してみても、効果無し
こちらからも質問したら返事するかなと思って、相談ぽいこと書いてみたけど効果無し
別に嫌な子ではないんだけど……説明しづらいけどイライラを感じる
鬱陶しいと思われそうだからネットでしか言えないや
- 72 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/06(土) 20:56:10 ID:qVeFuvH3
- 金無かったけどガソリン切れそうだったから、ガソリンスタンドで20リッターだけ給油頼んだ。
少量なのに時間かかるなーと思ってたら、受け取った領収書で満タン入れられたことがわかった。
金払ってくれると言ってた弟(助手席)が納得いかないらしくて、会計のおっちゃんに「20リッター頼んだんだけど満タン入れられた」と告げたら、
半笑いで「え?それで値切りたいって言うんですか?」と言われた。
は?と聞き返したら、
「そういうの詐欺ですよ、分かってんですか?」と付け足され。
弟がキレて車降りようとしたから慌てて金払って車出した。
もう二度と行かねえ。
で済まそうと考えたけどどうにもイラつくから誰か俺のバーニングハートをなだめてくれ。
- 73 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/06(土) 20:56:45 ID:4XmLhGNp
- つまらない愚痴。
また大枚はたいて風俗行ってしまった。
禁煙してたのにまた挫折してしまった。
自分は意志の弱い奴だと思う。
- 74 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/06(土) 22:31:43 ID:9asTiSU2
- 愚痴
いま3人でやってるプロジェクト、スウィーツ?な人たちに囲まれてしまった。
何日までにこれをつくって渡す!って言っても全然しない。連絡なし。
挙句に「このプロジェクトはつまらないから仕方がない」って態度。
なんだそれ!やりがいを見つけて良いものにしていくもんじゃないのか!
先方からメールをもらったのが自分だったので、その返事を書こうとしたら
「私が書くよ!○○は休んでて!」って余計ややこしくなるからやめてほしい。
というかもっと大変な仕事を手伝って欲しい。というかまず自分の作業をして欲しい。
2人になったら何時間もずっと愚痴ばっか言ってる。
だから帰るのも遅くなる→「今日も遅くまで働いた…」どうなのそれ。
とか言ってはいけない。それが女子の世界\(^○^)/
2人が作業するのはなんかもう期待してないし、能力もないから1人でやりたい。
いや、自分が出来るやつって訳じゃないけど、気持ち的に楽だ。
影で何いわれてんのかわっかんないモンねー!
- 75 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/06(土) 22:47:47 ID:VYP2Bndm
- >>72
バカ?
二人もいて何で文句言わないこの腰抜け!
しかも弟の足を引っ張るしバカとしか言い様が無い
- 76 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/06(土) 23:16:25 ID:H6S5z3qh
- >>72
迷わず本部へ電話だ。あくまでも冷静にだけど。
- 77 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/06(土) 23:19:40 ID:SfV0R/Qb
- 当然要求をすべき時と、無茶なクレームを付ける事の区別があまり付かないのかな。
そのガソリンの件なら、きちんと主張しても全然図々しくなんかないのにね。
- 78 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/06(土) 23:22:33 ID:xkAispUJ
- >>72
それは断固として主張を通すべき。
自分も同じことがあって一人だったし仕方なく払ったことあるけど、誰に話しても↑の主張をするべきと言われる。
- 79 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/06(土) 23:25:52 ID:kqbMyDs2
- そりゃ話聞けば↑の主張をしろとは言うだろうな。自分が直面したらできるかどうかはともかく。
- 80 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/06(土) 23:49:53 ID:caoLMedg
- >>72
まったく同じ目に遭ったことがある。俺の場合は20リッターと告げた
アルバイトが「すみません、確かに20リッターと聞きました」と認めた
ので店長が「わかりました、20リッター分で結構です」とふてくされた
まま言ったので「そういうわけにはいかない。入れすぎた18リッター
分を抜いて、人を詐欺呼ばわりしたことをちゃんと謝ってくれれば
それでいい」と言って、そうさせた。
- 81 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/07(日) 00:04:06 ID:p32VY7lS
- 一つ年下で妹みたいにかわいがってた子が短大生なので私より一足先に就職した
上京してから前みたいに顔を合わせられなくなったけどメールのやりとりは続けてた
その子は最近職場の先輩(女性)についての事をよく話すようになった
その子より10歳も年上で、よくできた人間で憧れているそうだ
「近々遅番で同じ日に当たるんだ」
「いつもは地味な服だけどその日は理由付けてかわいい格好していきたいな」
なんて言ってる
普通こんなメールが来たらどう思う?
「それは異常だ」?
「微笑ましい」?
「別に普通じゃん」?
私はそんな事思えなかった
(実際皆さんどう思うか聞きたいところです)
その…職場の先輩とやらに嫉妬してしまった
いや、私とその子は先輩後輩っていうより年の近い姉妹みたいなもんなんだが
それでも
「あぁ…これからはその先輩ってやつがあの子のお姉さんになるのかな」
「でも話聞く限りああいう人はみんなに平等に優しいだけだから進展しないかな」
「ああ…でもあの子はかわいいしいかにも世話したいって感じあるからなー」
ってやきもきして嫌だ
- 82 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/07(日) 00:04:55 ID:r8S2tw4f
- >>74
やる気が完全に空回りしてるな。
文面からも、誰も付いてこないの分かるぜ。
自分がプロジェクトリーダーなのか?
- 83 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/07(日) 00:20:58 ID:sy850Gav
- >>80
え?
あなたも「詐欺」って言われたの?
- 84 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/07(日) 03:29:19 ID:EP5JSurc
- 「反省してるのか?」って?
反省してるわけ無いじゃん
だって、俺悪くないもん
全然全く俺に落ち度ないもん
つーか、俺関係ないじゃん
なんで俺に、俺が休みの時に同僚がしたミスの原因を聞くの?
そんなもん具体的にわかるわけないだろ、バカなの?
「俺は悪くないです」と言ったら余計にグチグチ言われるから
表面上、謝ってるだけだってばよ
ていうか、原因の半分はお前じゃね?
- 85 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/07(日) 05:23:19 ID:oJVIXk3a
-
>>26まで読んで思い浮かんだ事を書き込みしたが
面倒なので>>84までスルーする。
- 86 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/07(日) 05:41:13 ID:frIzfPfL
- >>81
あんま依存しすぎない方がいいよ
- 87 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/07(日) 07:34:44 ID:68wfXt3Y
- 稼ぎは少ないけど、見た目も良くて、気の合う彼氏と八年も同棲して仲良くやっているのに、なぜかネトゲに居る男に惚れてしまう…
しかも何故かそっけない感じの対応してくる人に、たまらない魅力を感じる。
顔も知らないのに、その人がゲームにインしてるのをみるだけで、むねがどきどきする。で、仲良くなって向こうから写メが送られてくると、引いて冷める
こんなのを何回もくりかえしてる。
あとオンラインゲームのチャットとかに自分の画像張り付けたりして、みんなにきれいとかかわいいとか
言われるようなことに快感を覚える…
いったい何がしたいんだ自分はっていつもおもってる
はぁなんなんだろ
- 88 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/07(日) 07:59:54 ID:PmWNsaaI
- 大学生の男です。
仲のいい友人同士で高校卒業してから誰かの誕生日が近くなると誕生会をします。
内容は居酒屋〜カラオケといったことが多く祝ってあげる人は全額負担させないので毎回予算は1万〜1万5千いきます。
私も祝ってもらえる時に同条件ならばそれもアリだと思っていましたが最近そうでもなく思えてきました。
例えば
・友人Aの誕生会の場合、1ヶ月ぐらい前から皆の都合の良い日を聞き開催しほぼ全員出席。
・私の場合、1ヶ月ぐらい前から皆の都合の良い日を聞き開催し半分出席。
出席しない人の理由を聞くと風邪だったり用事だったりと開催日をずらせば普通に全員集まれそうな理由なのです。
というか今まで私がその日は都合が悪いと言えば別の日にしてくれたり、金銭が足りなければ貸してくれたりと
全員が参加できる日を考えて集まるっていうのが当たり前だったので自分の時だけ何故?と不信感が募ります。
皆同条件だと思っていただけに、何で自分が無理してまで参加してるんだと馬鹿馬鹿しく思えてしまい、
先日にあった友人の誕生会に音信不通で参加しませんでした。
この際、もう自分の誕生会なんて祝ってもらえるとも祝ってもらいたいとも考えていませんが
友人関係は壊したくないため何か良い言い訳はないでしょうか?
- 89 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/07(日) 08:21:49 ID:VUr695XF
- >>88
他の人は風邪だったり用事があったりで欠席なのに、あなたは音信不通で欠席?
自分が満足できない誕生会なんて無い方が良いと言うのは、ずいぶん身勝手じゃない?
友人関係は壊したくないから何か良い良いわけを考えてっていうのも、ずいぶん都合がいいね。
- 90 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/07(日) 08:39:20 ID:bLnUuqXD
- >>88
音信不通で欠席しちゃったのがまずかったね。
そこで何故他の人と同じく用事や風邪と言わなかったのか。
まあ数年の付き合いあるんだろうから、そのくらい相手が何とも思ってなければいいけど
自分から友人関係壊すような事しといてそれは無いわ。
- 91 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/07(日) 08:44:02 ID:c6XpKDtw
- じゃあ来なかった理由を聞かれたら
「風邪引いて熱が出て吐気がして下痢して動けなかった」
と言いなよ。
- 92 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/07(日) 08:48:24 ID:lLDnxzrC
- コーヒーを飲むのをやめられない
飲むこと自体が目的なわけではなくて、
飲み物が入ったコップを常に近くに置いてないと落ち着かない…のだと
少しの量を少しの時間をあけつつずっと飲む感じ
しかしゲームなり読書なりで手が塞がってるときは飲まないから、別に必要としてるわけじゃないのかな
カフェイン中毒とかではないです
でもやめたほうがいいよね…
- 93 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/07(日) 09:04:37 ID:X4FFDlMQ
- >>81
>実際皆さんどう思うか聞きたいところです
「へー。女同士なのに変わってるな」と軽くひく程度で、それほど深くは考えないかも。
自分は女子高だったから、「女性の先輩に度を越えて憧れる人」と言うのは何人か見たな。
まあ所詮他人なので、自分の思うとおりにはならないし
81も もっと違う人や物事に目が向いているうちに気づけば何となく忘れていると思う。
- 94 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/07(日) 10:20:51 ID:VUr695XF
- >>92
自分もコーヒー好きだから気持ちはよく分かるよ。
意識して、ときどき緑茶淹れたりしてる。
常にコーヒーを摂取しているのは、なんとなく身体にも悪そうだしね。
- 95 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/07(日) 10:25:42 ID:T+5RJmPy
- >>92
私も同じだ〜常に置いておくけど沢山は飲まない。
量を沢山飲まないなら特に害はないらしいよ。
ポリフェノールが入ってるから健康にいいとか、
ガンの発生を抑えるとか、逆に体にいいって話もあるし。
まあ、量飲まないなら体にいい方もあまり期待できないかもしれないけどね。
- 96 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/07(日) 10:34:15 ID:sy850Gav
- >>94
コーヒー好きの人は飲まない人より大腸ガンにかかる率がかなり少ない。
コーヒー好きの人に記事を見せたら喜んでた
- 97 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/07(日) 11:47:13 ID:OOLcDDpC
- >>92
緑茶だけどまったく同じです。冷えた緑茶をペットボトルから
口のみするという行為がやめられない。以前は500mlを買ってた
けど勿体ないしボトルが増えるから、500mlペットボトルを取っておいて
2Lボトルから移して飲んでた。それでも勿体ないので今では水出しの
お茶をペットボトルに移して飲んでる。毎日洗ってるけど一週間くらいで
ベコベコになるので、毎週月曜日は新しいペットボトルに交換。
家で仕事をしているので、毎日2Lは確実に飲んでる。いくら緑茶が
身体によいとはいえ、飲みすぎ何じゃないかと心配しているところですが
やめられない。ちなみにタバコは吸わないし、間食も一切しない。
- 98 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/07(日) 13:34:20 ID:dYfKNCR/
- 無気力でつらい、仕事も将来のことを考えることも、向上心が無いことも。
人間関係も容姿も。もうだめぽ。
- 99 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/07(日) 13:54:24 ID:l/B/KvHg
- 愚痴失礼します。
バーを貸切ってパーティーをすることに。
とある知人女性を誘ったら、行くといったので「貸切だからドタキャンしないでね」と言っといた。
すると、前日に「翌日私芸能のオーディションが入ったから一時間くらいしか居られない」と連絡が。
貸切なので前日ドタキャンは無理だし、キャンセル料かかるのが普通だと思うんだが、
それを告げたら余計来ない(店にも主催にも迷惑がかかる)と思い、
「当日主催に聞いてみて」とだけいった。
すると当日、彼女は遅刻した上に早帰りしようとし、さらにお金を払おうとしない。
「それは無理だよ、みんな均等にお金かかるよ。」といったら、「お金かかるんだったら、初めから来ないから言って欲しかった!」と言われた。「でもドタキャンはなしっていったよね?」といったら、
私じゃなく主催の人に「だから直前じゃなく前日言ったじゃん。前日はドタキャンに入るんですか?」と言った。
主催の人は、「一応店も料理とか用意してくれてるんだから、キャンセルはもうちょっと前じゃないと…」と言った。
すると「私、芸能界にいるから一般の飲みとかあんまり来たことなくて。
芸能界なんて、いつ仕事が入るかわかんないから、前日とかは当たり前なんですけど?」と言い出した。
売れてない地下アイドルやってるらしいけど…。
「常識で考えたら前日はドタキャンに入るよ。」といったら、ムスッとして今度は店員に
「私あんま飲んでないし、ひどい。安くして下さい」と言い出した。
恥ずかしくて申し訳なくて、もう怒り心頭でした。
数年ぶりに会った子だけど、24歳でこんなに痛いとは。
終始誰とも口聞かないで隅にいるし、空気読めないなと思った。
というか顔に泥塗られたね。
- 100 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/07(日) 14:34:39 ID:M5wFRvP2
- 愚痴です
実家で使うテレビをどれにするか相談されていて、
いろいろ調べて資料をあげて説明
実際に見に行きたいと言うので時間を空けて誘ったら
夜9時までやってるから焦る事はない、
今日はしんどいから嫌だとかわされること一ヶ月。
邪魔くさいのでもう勝手に行けと言ったらまた焦る事はない、今日はしんどいの繰り返し。
買う気無いんだろカス
巻き込むな
こっちだって予定があるんだよボケ
- 101 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/07(日) 15:03:54 ID:Td5FOTCu
- 愚痴といいますかなんといいますか。
うちの上の部屋に住む家族には幼稚園くらいの子がいる。
先日帰宅してポストを見ると、「ドラゼミ申し込み」なる葉書が入ってた。
よく見ると、鉛筆書きで宛名のところに「お と な り さ ん」
裏には子供の字で名前と「おとなりへすかとずぼんふく」と書いてある。
どうやら上の子がポストに入れたようだ(玄関は隣り合っている)
こういう場合ってなんらかのアクションを期待してるんだろうか。
おへんじとか?
すかとずぼんふくって、なんかの発注??
なんかよくわかんないけど、今度会ったら声かけてあげなきゃなんないのかと思うと面倒くさい。
- 102 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/07(日) 15:21:08 ID:t2zFV/8F
- 愚痴です
うちの親がすぐ宗教に騙されて困ってます
顕彰会から脱会させたら、今度は日蓮なんとか…
そこを脱会させたら今度は創価学会の信者がうちに来てます…
生活が苦しいのに健康になる水を高い金だして買ったり、
水道水を綺麗にする磁石とか、空気清浄機、磁気ネックレス
もう数えたらキリがないです
むかし商売で失敗した多額の借金があって
父親も倒れたし、それで精神的に参ってるんだと思うんですけど
精神的に支えるっていうのも何だか限界です
私の稼ぎじゃ借金なんか返せないし
あーもう駄目だ人生終わってる
- 103 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/07(日) 15:22:27 ID:cmvFtUvl
- >>87
何歳なのか不明だけど、8年もだらだら同棲してて将来はどうなるのか不安だし
今の生活に飽きて刺激を求めてるという印象。
- 104 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/07(日) 15:26:35 ID:iN0UgRY+
- 通学時のバスに関する愚痴
キャンパス間を繋ぐバスなので一時間半で一本とかしかこないのでかなり並ぶ
俺は座れるように早起きして前の方並んでるんだが
友達でもないくせに馴れ馴れしく話しかけて俺の横に割り込んでくる知り合いのメガネデブ
俺に不利益は無いが非常に不愉快だ……
- 105 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/07(日) 15:28:34 ID:t9fdCDYA
- >>99
その子もその子だけど、事前に会費を伝えてなかったあなたにも非はあるような。
>>101
「すかとずぼんふく」って「スカート、ズボン、服」かな?
子供はお返事期待してると思うけどな。
手作りのお金でもいれて発注してあげればいいんじゃない。
スルーでもかまわないとは思うけど。
- 106 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/07(日) 15:30:34 ID:wmTDYZMi
- >>105
カーチャンが通販の注文葉書書いてるのか何か見て、
「ほしいものを葉書に書いてポストに入れると届く」と思ってるのではないだろうか
- 107 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/07(日) 15:32:53 ID:bLnUuqXD
- >>101
関係なさそうなハガキは読まずに棄ててる、って事で無視しても全然いいと思うし、
子供のためなら何かしてやってもいいかと思うなら
まず隣の親に、これどういう意味ですかねって聞いて、
返事あった方が良かったら書きますねとでも言ってみてからでいいんじゃないかな。
- 108 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/07(日) 15:35:14 ID:frIzfPfL
- >>99
もう友達やめればいいよ。
アホくさい。
- 109 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/07(日) 15:35:47 ID:t9fdCDYA
- >>106
あそっか、そういう風にもとれるね。
とりあえず、親にでも聞かないと分からなそうだ。
- 110 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/07(日) 15:46:33 ID:LeA+9u4+
- そもそも子供好きで付き合い良かったらこんな所に書かないって
- 111 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/07(日) 15:48:38 ID:EP5JSurc
- >>99
前日に一人だけキャンセルなら交渉次第でなんとかならないでもない
連絡があった時に主催に伝えなかったのは>>99の判断ミス
来て金払わない女もアレだがお前も大概アレだ
自分のコミュニケーション不足を人のせいだけにするな
- 112 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/07(日) 17:18:03 ID:8mv5qdyX
- >>100
母の日父の日のプレゼントはテレビが欲しいなー……という催促なんだよ。
おまぃが選うで金も払って実家に送りつけてくれ、ということを遠まわしに
言われてんだよ。
- 113 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/07(日) 18:16:55 ID:FJO4CXfv
- 愚痴。
5人兄妹の末っ子で箱入りのお嬢様で1度も働いたことがなく、
そのまま結婚して専業主婦してる母なんだけど、ここ数年、家事の手抜きが激しい。
朝は起きてこないから、父が自分のご飯作って一人で出勤。
(それでも私が働きだしてからは、お弁当作る!といって少し早くおきるようになった)
その後に起きてきて、ご飯食べて洗濯・食器洗ったら
PCつけて夕飯作るまでずーーーっとハンゲームしてる。
父が母にPCを買い与えたら余計ひどくなった。
で、19〜20時までゲームしてるから、夕飯が遅い。
父や私がしびれをきらして作ることもしばしば。
1日中座ったままPCして、お昼は菓子パンとかだし
ゲームしながらアイスとか食べてるから数年で激太りして膝悪くして通院もしてる。
家から歩いて5分の場所でも「車だして、送ってって」だし
「家にいるだけなんだから、もう少し家事やりなよ!」というと
「なにさ!主婦は家事するのが当たり前だってか!」と怒る。
家に金いれてるからっていっても、
実家住まいで弁当作ってもらってるお前が言うなってことはわかってるんだけど
父のくたびれ具合が凄い。
家をでた姉にも「お父さん大変そうだからちょっとフォローしてあげて」といわれた。
だけど私だって仕事してるし家のことなんてそんなにできない。
休みの日はご飯作ったりしてるけど、このままでいいのかと思ってしまう。
働かないで家にずっといてゲームしてる母が
家のことをやるのは当たり前だと思うんだけどおかしいんだろうか。
専業主婦って家事が仕事じゃないのかな。
なんでここ数年こんなに母がだらけてるのか理解できない。
父もなぜか甘やかしてるしわけわからん。
- 114 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/07(日) 18:35:24 ID:46d8mN5j
- >>113
とりあえずゲーマーにしちまったのが一番のミスだと思う
- 115 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/07(日) 18:47:39 ID:OOLcDDpC
- >>113
PC捨てちまえ。もしくはウィルスでも仕込め。
- 116 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/07(日) 18:53:24 ID:VcGINdBP
- >>113
お母さん、何か壊れかけてないか?
それとも昔からダラなの?
子どもたちが成長しきってからダラになったなら、心の問題をかかえているかも。
- 117 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/07(日) 18:57:41 ID:8mv5qdyX
- >>81
その「お姉さん」だの「妹」だの「姉妹」だのというのは、ぬっちゃけ、
レズビアン的な意味合いでのことなのか?
- 118 :113:2009/06/07(日) 19:09:25 ID:FJO4CXfv
- >>114
元々ゲーム好きだったのですが、TVゲーム時代はこんなにハマっていませんでした。
ハンゲを教えたのは私なんですか、まさか父がPCを買い与えるとは思っていなかったので・・・。
今は父もPCを与えたことを後悔しているようです。
>>115
PCに関しては全くのド素人なのでウイルス入ってることさえも気づかないと思います。
捨てるのも現実的に厳しいです。
>>116
世間知らずなところはありましたが、家のことはしっかりとやっていました。
一時期更年期っぽい感じになったので、父が色々やるようになったのですが
今は明らかに更年期とかではないと思います。
一度甘やかされたので(こういう言い方も変ですけど)味をしめてしまったのではないかと・・・。
数年前から体を壊して手術したり、祖母(母の母)が亡くなったりと不幸が続いたりして、
その直後は鬱々しているように見えましたが、今は怠けているようにしか見えません。
父に「お母さんにやらせなよ!」と強くいったところ、
「お母さんも色々大変だから・・・」といっていました。
- 119 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/07(日) 20:47:04 ID:VqPRKvdH
- >>118
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se197430.html
こういうのPCに仕込んどくとか
- 120 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/07(日) 21:29:29 ID:sy850Gav
- >>118
家事の合間にゲームなら正常、家事をほったらかしてゲーム三昧らしいので明らかに精神分裂病。
検査の要有り
- 121 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/07(日) 21:58:45 ID:OxF2iCEu
- >>119
気が狂うだろうな〜ww
- 122 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/07(日) 22:03:41 ID:7+/CXzHz
- >>118
ゲームはあくまで暇つぶし
でもそれが楽しくてしかたないからいつの間にか何時間もたってしまう。
pc壊れれば修理までそれなりに別のことする。
ウイルスとまでは言わんがちょっとpcの調子を悪くして修理に出してみては?
(友人が直してくれるとでも言ってしばらくあずかってもらう。)
そのときネカフェや別のpcに逃げ場を求めたら重症。
- 123 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/07(日) 22:09:30 ID:Uvmgrm86
- 28歳女、10月に挙式予定です。
離れて住んでいる2つ上の太って腐女子な姉がいますが、彼のお姉さんが可愛らしい人なので自分の姉が恥ずかしくずっと隠していました。(姉がいるとは言ってあるが、仕事が忙しくて来られないみたいなどと言っていた。)
結婚式にも呼ばず、後で入籍と写真撮影だけをしたことにして報告するつもりでしたが、先月久しぶりに姉に会った際、太ってはいるけれど街に行けば何人かは普通にいるくらいになっていたため、式に来て貰っても良いかと思い挙式の事を言いました。
すると「今まで何も聞いてないよ?もっと早く言ってくれればもっと早くダイエットも始めたのに、式でこんなブタみたいな姿晒したく無いし行かないから!」と言われました。(何でも、30歳の誕生日をきっかけに3ヶ月前からダイエットを始めたとか。)
「今まで勝手に太っていたのはお姉ちゃんでしょ、そんなに体型を見られるのが恥ずかしいのに私が結婚するかもとかは考えてなかったの?」と出かかった言葉を飲み込みましたが、ずっとモヤモヤしています。
私も姉を隠そうとしたことは悪いと思ったけれど、「おめでとう」も無く自分が今太っているのは私が結婚の事を話さなかったせいだと言わんばかりの姉に腹が立つ気持ちもあり謝るのも癪です。
私はどうしたら良いのでしょう?
- 124 :113:2009/06/07(日) 22:11:16 ID:FJO4CXfv
- >>119
これいいですね!
父と話し合って導入を検討します。
>>120
分裂病ですか・・・うーん。
でもちょっと怠けるのがいきすぎてますね。
怠け病っていうのがあったらピッタリなんですけど。
- 125 :113:2009/06/07(日) 22:12:37 ID:FJO4CXfv
- >>122
以前PCの調子が悪くなって修理にだしたことがあるのですが、
私が仕事いってる間に私のPCを使ってゲームしていました。
マウスが壊れたときも、新しいのをかうまで
私のを勝手に使ったりしてたので、結構依存していると思います。
やっぱり重症なんですかね・・・。
- 126 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/07(日) 22:23:04 ID:7+/CXzHz
- >>125
家にあったらダメだよ。
あなたのpc起動しないようにして放置してみましょう。
家庭内での暇つぶしではなくpcで遊ぶことが目的になってたらネトゲ廃人。
よくあるパチンコ中毒みたいなもん。
- 127 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/07(日) 22:28:07 ID:XcSiR+XF
- >>123
お姉さんに謝り倒して出席してもらえば?
- 128 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/07(日) 22:38:41 ID:p32VY7lS
- >>123
「体型を気にして出られるものでない」
なんてことになったら恥ずかしいのはお姉さんの方だし
無理に頭下げなくていいのでは?
- 129 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/07(日) 22:39:46 ID:cmvFtUvl
- >>123
もしかしてお姉さんは未婚?
>>125
正直いってお母さんの気持ちもわかる。私自身独身の頃からゲームが好きだったし
今は子育ても一段落し、仕事と家事をした空き時間にこうやってPCやゲームをしてるから。
文句を言われるのは嫌だからまず家事をしてから遊ぶのを徹底してる。
「専業主婦なんだから家事をきちんとしてその合間にゲームをする。それができないなら
PCは売る」と厳しい態度でいきましょう。あなたのPCはパスワードを入れないとログイン
できないようにしましょう。
お父さんに「怒ってるんだぞ」っていう態度を演じてもらいましょう。
- 130 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/07(日) 22:49:31 ID:46d8mN5j
- >>125
かなり重症です
>>129も言っているが、自分のパソコンにはパスかけときましょう
人のPCで勝手にインターネットとか俺は耐えられないぞ
- 131 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/07(日) 22:51:39 ID:Uvmgrm86
- >>127
正直、謝ってまで出て欲しくはないです
>>128
挙式のことを打ち明ける際「彼のお姉さんは可愛いのにお姉ちゃんは凄く太ってたから恥ずかしくて言いづらくて。」って軽くですが言ったんです。
姉を隠そうとしたこととその事でちょっと負い目があって、(恥をかくのは姉だから)と突き放すのもためらいがあります。
>>129
独身です。
- 132 :113:2009/06/07(日) 23:15:58 ID:FJO4CXfv
- >>126
ネトゲ廃人ですか・・・でもホントそうかもしれないですね。
普段は母は母用のPCつかってるんですけど
もしまた修理とかだすことがあれば、
私のPCにもロックかけようと思います。
>>129
「」内のことをそのままいってみようと思います。
私だけがきつく言うと、イライラして父にぶつけて
父がフォローする形になり、何にも変わらないので
まずは父と話し合おうと思います。
>>130
やっぱり重症なんですね・・・ホントどうしちゃったんですかね。
父のPCと私のPCにはロックかけようと思います。
沢山レス下さってありがとうございました。
母のネトゲはまり具合がかなり重度だとわかったので
父としっかり話し合い、今後のことを検討していきたいと思います。
本当にありがとうございました。
- 133 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/07(日) 23:20:01 ID:8gB30GjA
- >>132
話し合いするときは
専業主婦だから○○するのは当たり前ってあたまごなしに言わないほうがうまくいくかも
お母さんも1人でいろいろ大変だと思うけどとか
○○くらいなら私達でも手伝う事ができるからとか
ちょっと相手を気持ちよくさせる言葉も挟むとうまくいきやすい
あんまり正論で母親の悪いところを問い詰めない方針で
- 134 :113:2009/06/07(日) 23:33:17 ID:FJO4CXfv
- >>133
ありがとうございます。
私の性格上、ズバズバいってしまうので
今までも母をムッとさせてしまったんだと思います。
父と3人でうまい具合に話していきたいと思います。
離れてる姉もかなり心配しているようなので、
もしかしたら姉がお盆に帰ってきてから4人で話しあうかもしれません。
- 135 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/07(日) 23:36:57 ID:OOLcDDpC
- >>132
ずっと専業主婦だったので、自分のアイデンティティというのを
見失っているんじゃないかと思いますよ。存在意義というか。
で、ゲームってのは全能感を与えてくれるのではまりやすい、
FF11なんてオシッコはペットボトルがデフォみたいなほどはまる
人がいるくらいなので、要はパチンコ中毒みたいなもんですね。
お母さんのおかげで安心して仕事に行ける、みたいな気持ちを
きちんと伝えて、家のことに関しては絶対にお母さんに逆らわない。
部屋の模様替えとか季節の旅行とかは、お母さんにすべて
決めさせる。たまにお母さんが風邪を引いたときは、わざと
パニクって、お母さんがいないと何もできないみたいな体を装う。
このくらいやらないと戻ってきてくれないと思う。
- 136 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/07(日) 23:38:48 ID:VcGINdBP
- >>135
つまり、ゲームという仮想空間の中でしか「自分自身」を発見できなくなったわけか
- 137 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/08(月) 00:16:14 ID:28DeRMzz
- >>136
まあ、そういうことだろうね。前はアバターにはまっちゃった人とか
いたし、昔はパソコン通信でハンドルネーム使って別人格装っちゃう
(オフには絶対に出てこない)人とかいたし。
- 138 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/08(月) 00:20:49 ID:yOM++My3
- 父親が浮気をした。だから母親に強く出れない。
浮気した父親が気に食わないから家事を放棄。
前々から好きだったゲームにのめりこみ。
って可能性も。
- 139 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/08(月) 00:28:35 ID:ZFew4cIv
- >>128
結構あなたも自分勝手だなと思います。
「姉が恥をかくからかわいそう」っていうより「太ってる姉を持つ自分が恥をかく」から結婚式呼びたくないんでしょ?
人並みに見えるようになったから式に呼ぶってのは自分本位ですよね。
普段の姉妹の距離感はわかりませんが、自分の妹に結婚式に呼ばれない、結婚する事自体知らなかったってのも結構悲しいと思いますよ。
今太ってるのを結婚の事を話さなかった妹のせいにするのは間違いだけど。
私だったらこんな自分勝手な妹におめでとうは言いたくないかな。
謝りたくないならそうすればいいと思います。兄弟の縁は切れるかもしれないけど。
- 140 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/08(月) 00:30:15 ID:ZFew4cIv
- ↑>>128じゃなくて>>123です。
すみません。
- 141 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/08(月) 02:08:04 ID:y2crM2+L
- >>123
>挙式のことを打ち明ける際「彼のお姉さんは可愛いのにお姉ちゃんは凄く太ってたから恥ずかしくて言いづらくて。」って軽くですが言ったんです。
これお姉さんに言ったんだよね?
こんなこと言われたら素直におめでとうなんて普通は言えないと思うし、行かないと言われるのも当然だと思う。
- 142 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/08(月) 02:30:09 ID:/Tpy7Vqz
- 男性に質問ですが
ピチピチのパンツにアレを下向きに収納していてもおおきくなったら
勝手に上向きになるんですか?
- 143 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/08(月) 02:49:10 ID:x6C1rg7d
- >>123
に対してはスルーするべき。
- 144 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/08(月) 02:59:33 ID:clNE84nZ
- ピチピチのパンツで押さえきれなかった頃がなつかしい
- 145 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/08(月) 03:18:44 ID:EkpTymUa
- いつも自分りの人に捕まります。
自慢オンパーレード、不幸話、同じ話のループなど。
それも、先輩だの、近所の人だの、会社の同僚だの常に顔を合わす人。
環境を変えてもまたそう人に捕まります。
話しかけられたら普通に返事はしますが、めんどくさいときは
顔に出していやそーな表情もしてるつもりなんだけど。
先日思い切って言ったら逆切れされて悪者扱いでした、、。
そんな変な人に言っても理解してもらえるはずがないのにアホでした。
自分の原因を考えたのですが、人にキツイこと言うのが怖い、
人にいやな思いさせるのが怖い、、、、人が怖いってのがわかりました。
みなさんはこんな人に遭遇したらスルリと交わしてると思いますが、
捕まったらどうしていますか。
- 146 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/08(月) 03:20:55 ID:q8q7Agkf
- >>142
ピチピチのパンツで下向きは非常に収まりが悪い
通常は上向き、斜め上向きのどっちかだ
下向きになるのはトランクス
ピチピチじゃないトランクスでも勝手にはならないよ
大きくなると収まりが悪いので自分で上向きにはする
- 147 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/08(月) 04:24:52 ID:/XoTTLJp
- >>123
どんだけスイーツだよw
幸せなのかで頭わいてるのかも知れないが御目出度いな。
釣りだよね?
顔が多少可愛ければあなたみたいなのと結婚する男もいるんでしょうね。
姉を道具かなんかとしか思ってないみたいだし、勝手に二人の新婚生活(笑)に夢中になってればいいと思うよ。
- 148 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/08(月) 05:25:16 ID:oWgfVpCQ
- 愚痴です
いつになったら携帯なおんねん!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
- 149 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/08(月) 05:53:06 ID:+08dQuwi
- >>123
釣り乙。
でなければ結婚で脳が湧いてんだな。クソみてえな発言して自分擁護とは救われない。
最初に自分が姉を排除して、差別してたのに、断られてたら手を差し伸べたみたいな上
から目線で姉批判か。凄いな。
- 150 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/08(月) 06:02:32 ID:aaStrko5
- >>103
そうなんですかね。まだ20代で自分は結婚はしたくない派なんで同棲してるんだけど心の片隅では結婚したいと思ってるのかな
ちょっと考えてみます。レスありがとうございました
- 151 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/08(月) 07:12:40 ID:BUo/vXdT
- 愚痴なのかもしれません。
母上が毎日毎日お弁当を作り置きするので困ります。
私が仕事休みの日でも作り置きしていきます。
これでは弁当はいつもの12時に食べないといけない気がして、行きたい所へ自由に行けません。
というか、今日の朝ギリギリまで隠しておいたのに見つけられていました。
うちの母上はそんなに過労で死にたいんですか?
- 152 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/08(月) 07:14:39 ID:BUo/vXdT
- いつも忘れてた忘れてたとか言ってますが絶対わざとだと思います。
- 153 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/08(月) 07:18:28 ID:dLpgoS/y
- 気持ち悪い親子w
- 154 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/08(月) 07:45:23 ID:2M43XSYk
- >>152
カレンダーを利用する。
お休みが土日と決まっていなくてランダムならいちいち覚えてられません。
本音を言えば、いい歳してるなら毎朝自分で作れば?
- 155 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/08(月) 07:58:37 ID:HdriKBeC
- >>123
姉が太ったままだったら一生旦那さんやその家族にも会わせず隠すつもりだったの?
太った腐女子な姉が恥ずかしいからという理由で結婚式に呼ばなかったことが後で旦那さんの家族にバレたらどう思われるだろうね?
- 156 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/08(月) 08:14:38 ID:YEIvRkqm
- デブはここまでコケにされるんだ(笑)
- 157 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/08(月) 08:39:20 ID:zRqIbbFP
- >>151
別に食べなきゃいいじゃない。
母親にしてみれば、「迷惑そうなこと言うくせに、ちゃっかり食べてんじゃん」→「やっぱり食べたいのね」
な思考だろうし。
そして、いいかげんもう自分でつくろうな。
- 158 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/08(月) 09:48:04 ID:YpC4dzVX
- 向かいに住んでるニート風の娘が睨んでくる
一度、アイドリングがうるさいと紙を投げつけられた
ディーゼルだからうるさいかもしれない
しかしアイドリングは極力やめた
にもかかわらず それからというもの睨んでくるようになった
昨日も出かける前にわざわざ窓を開けて睨まれ
夜遅く帰ってきた時にも睨まれ
だんだん腹が立ってきた
静かにして欲しいならプリウス買ってやるから金よこせやー ぼけー
すんません
愚痴でした
- 159 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/08(月) 10:47:47 ID:5WQrNpuQ
- >>151
母上っていくつ?お弁当以外では物忘れはないの?
嫌がらせじゃなくて、アルツハイマーとかでほんとに記憶力が低下してるのでは。
- 160 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/08(月) 10:53:09 ID:hkOTPkcW
- >>151
最後の一行でちょっと思った。
スーパーウーマンシンドロームだったかな。
職場でも家庭でもなんでも完璧にこなしたい女性のなんじゃないかな。
海外ドラマ「デスパレートな妻たち」のブリーみたいな人。
誰かに尽くす、感謝されることが生きがいなので
それをやめさせるのはけっこう大変かもね。
母親がなにかほかに夢中になれることを見つけるとか?
- 161 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/08(月) 11:07:06 ID:YfbXxRw4
- >>158
うるさい車ってホントに迷惑だよな。
しかも静かにして欲しいなら金よこせって・・・
- 162 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/08(月) 11:11:47 ID:28DeRMzz
- >>158
その紙ちゃんと開いて中読んだの?睨んでる目が潤んでたりしないの?
- 163 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/08(月) 11:15:46 ID:jw10reoF
- 恋文?
- 164 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/08(月) 11:19:44 ID:e5FjekwR
- 相談というか愚痴?かな。
姉の足音やドアの開け閉めなど、とりあえず動作すべての物音がうるさくて、悩んでいます。
昔は仲良かったのですが、今は微妙な関係です。
なので、注意するのに躊躇してしまいます。
どういう風に注意すべきなのか…
また、姉に対して嫌悪感がなければ、ここまで物音ぐらいで苛々しないのかもしれないです。
そういう自分にも嫌気がさします。
一人暮らしするのが、自分的にも姉的にも1番いい方法だと思うのですが、
訳あって無理な状況です。気にしないように自分に言い聞かせる事が無難なのかな…
ご意見お聞かせ願います。
- 165 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/08(月) 11:33:38 ID:YfbXxRw4
- >>164
うるさいのが嫌なんじゃなくて、
足音やドアの音で、姉の存在を意識させられる事が嫌なんじゃない?
親も一緒に住んでるのなら、親から言ってもらえばどうかな。
- 166 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/08(月) 11:36:37 ID:/gKwyjHh
- この前実家に帰った時に古いアルバムを見つけた。
なんか小学低学年ぐらいの俺と弟が家でチマチョゴリを着て
色んなポーズを取ってる写真が有った。
チマチョゴリって女用の服だよな?
なんであんな物着てたんだろうか?
誰の趣味だろうか?
一応言っとくが俺も弟も女装趣味は無い。
- 167 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/08(月) 11:41:07 ID:Bj6eVvFj
- >>158
出入りの時に車使ってる?
夜遅く車のドアをバタン!とかやられると、寝静まってる人には迷惑。
ドアの開け閉め等、なるべく静かにして「気を使ってます!」という行動をすれば、
向こうも分かってくれるはず。
- 168 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/08(月) 11:41:47 ID:vKUMhrRf
- 最近は病院に行かなくても薬が買えるようになってきてるみたいですが、インキンに効く薬は売ってますか?
まだ1人で病院に行けるような年齢では(ギリギリ)ないし、というか股間の話ってなんか恥ずかしいッス。
いんきんは他人にうつっちゃうし、とにかく痒いときがあるし、いんきんたむしに困ってます。
- 169 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/08(月) 11:43:12 ID:Bj6eVvFj
- >>164
そういうのはクセみたいなものだから、誰が言っても治らない。
騒音スレとか見てみると良く分かる。うちにも居るが。
一人暮らしさせてもトラブルになるだけだから、
気になってる自分が一人暮らし始めるのが、一番確実な解決法だと思うけど。
- 170 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/08(月) 11:50:42 ID:JbSEXhsq
- 付き合ったばかりの彼氏とホテルにいったが、
終始ふにゃふにゃで盛り上がらなかった。
しかも、自分から入れようともせず、私に騎乗位ばかりリクエスト。
疲れた。
これからの付き合いどうしよう。
- 171 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/08(月) 11:50:56 ID:+ecs1aPd
- >>166
親に聞けw
場所は?
家なら朝鮮系の家系でおまえらがかわいかったから着せてみた。
外ならそういうイベント会場があり着せてみた。
- 172 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/08(月) 11:52:34 ID:YfbXxRw4
- >>168
タムシチンキとかならドラッグストアの水虫薬コーナーにあるよ。
- 173 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/08(月) 11:59:11 ID:+ecs1aPd
- >>168
薬局で買える物もいろいろあるけど効果は人それぞれ
症状に合ったものをくれるので病院でしっかり見てもらうほうがいい。
1個自分で選んで買ってみてダメなら病院行ったほうがいい。
>>170
初エッチでそれならこれからも常に受身しかしないから
受け入れられないならわかれましょう。
- 174 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/08(月) 12:01:27 ID:1+avHBcE
- >>170
IDが・・・w
「やり方知らないの?風俗で練習して出直してきなよ」で。
- 175 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/08(月) 12:05:03 ID:28DeRMzz
- 私立小学校に行ってる息子のことで相談。付属なので中学は
推薦で行けるんだけど、そこの学校は偏差値が高くないので
毎年半数くらいは他校を受験する。
で、息子も他校を受験したいと言い出したので、まあチャレンジ
精神は結構なことだと思っていたら、大の親友と同じ学校に
行きたいとのこと。だけど、その学校というのが創価大学付属中学。
俺自身は幼稚園の頃からキリスト教系で、兄はクリスチャンだけど
俺は基本的には無宗教(宗教なんていかに日々を善く生きて、
他人を尊重し、死を恐れないかという方法論に過ぎないと思っている
ので)。正月には神社に初詣に行くし、クリスマスは普通にパーティ
するし、葬式では焼香するという典型的な日本人。
ただ、今までの人生でも熱心な創価学会信者の勧誘を何度も受け、
それが原因で友達の縁を切ったこともあり、あまり良い印象は持って
いない。何よりも日蓮の生まれ変わりなどという教祖が胡散臭い。
これを息子にどう分からせたらよいのか。まあ小学生だし自分の一存
だけで中学を選ぶことなんてできないんだけど、大親友とも別れるわけ
だから、できれば納得できる形で伝えたい。
助言お願いします。
- 176 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/08(月) 13:06:10 ID:CNgKBmAe
- 愚痴です。
ものすごい自己嫌悪に陥ってます。
結婚間近だった彼氏が鬱病になり、こちらからは連絡を取らないようにして会えない日々が続きだいぶ参っていた。
元々酒好きなので誰かと話したい時はたまに2ちゃんや他のオフの飲み会に出たりして気を紛らわせてた。
昨日は日曜日で今日は仕事だから軽く飲んで帰るつもりが、かなり飲んで酔っ払いオフ相手に愚痴を言って絡みまくり、帰りがけに彼氏にメールしてしまい、
あげくに大事な物が入った手提げをバスに置き忘れ駅員に絡んだり朝7時にバスの営業所に電話したりして、飲んだ店にも忘れ物をしたのを思い出し…。
彼氏からは電話がきて酔っていることに呆れられ(たような気がする。記憶に霞がかかっていて何を話したか覚えていない)
もう昨日の自分がバカすぎてアホすぎて死んでしまいたいです。
彼氏もストレスになるから会いたくない彼女からメールなんて来たら病気悪化するかもしれない。
もうなんか寧ろ自分が病気なんじゃないか。
二日酔いかもしれないけど頭も体も動かなくて会社にいるのが辛い。
電話も出たくない誰とも話したくない。
最近は酒で失敗してなかったのに。
もう酒飲まない。
もう嫌だ…。へこんだ。
- 177 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/08(月) 13:09:32 ID:vKUMhrRf
- >>172-173
ありがとうございます!
- 178 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/08(月) 13:17:04 ID:AxhdeVu2
- >>175
大親友と別れることについては、学校が離れても友達付き合いは続けられることを教えればいい。
そもそも一緒に受けたってどっちも合格するとは限らないわけで。
問題は大親友も信者である可能性があることか。
「創価だからダメ」と言えば親友を否定したとも受け取られかねない。
多少ごまかしてもいいなら「その学校の校風や教育方針が気に入らない」とでも言っとくとか。
- 179 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/08(月) 13:22:20 ID:28DeRMzz
- >>178
>問題は大親友も信者である可能性があることか。
そう、問題はそこ。一家揃って熱心な信者で、選挙の時は当然の
ようにお願いに来る。今にはでかいご本尊が飾ってあるし。その子
自体は生まれながらそういう家なので疑問には思っていない様子。
まあキリスト教系の学校だって、端から見たら賛美歌なんて歌って
異様に見えるだろうから、要は本人次第なんだろうけどね。
ハッキリ言えば、息子が空気に染まって創価学会に入信なんて自体は
絶対に避けたい。
- 180 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/08(月) 13:24:32 ID:28DeRMzz
- >>176
まあ、それがあなたにとって人生最大かつ最後の酒の失態だと
思えばいいよ。
- 181 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/08(月) 13:42:51 ID:e5FjekwR
- >>165さん
確かにそうかもしれません。物音そのものよりも、物音をたてる人が姉。
というところが苛立つ原因ですね。
親に言ってもらうのも考えたのですが、
姉は気が強く、母は気が弱い(というより優しすぎる)ので、
悪い気がして…なかなか…
>>169さん
なに言っても直らない…。そうですか…。
やはり、自分の意識を変えた方が早いみたいですね。
自分に余裕があれば、ここまで苛立つ事もないでしょうし、
上手く感情をコントロール出来るよう努力します。
>>165さん>>168さん、
愚痴聞いて下さり、ありがとうございました!
- 182 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/08(月) 15:14:25 ID:YEIvRkqm
- >>179
親が学会員じゃ無いのに子供を草加校に通わせている家庭ってあんの?
- 183 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/08(月) 15:16:50 ID:28DeRMzz
- >>182
キリスト教系、特にプロテスタント(バプテスト)系の学校は
ほとんどの家庭がクリスチャンじゃないから、創価大学でも
あるんじゃないかと推測。でもごく少数だろうし、通ってるうちに
入信させられちゃうのかも知れない。
少なくとも朝礼で池田大作を賛美するようなのはやめて欲しい。
- 184 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/08(月) 16:17:24 ID:fnpKkgwy
- 入学したらクラスの保護者からの勧誘や選挙の時が大変そう。
勧誘してくる人の中には、呪われるとか祟りがおこるとか脅しみたいなことを言う信者も居るし、(父親が同僚からそういう被害うけたことある)
息子さんも筋金入りの学会員ジュニアからそういう勧誘にあう可能性があるかもしれない。
図書館にも絶対草加関係の本が大量にあるんだろな。
(近所の草加系の本屋には草加コーナーがあるよ)
- 185 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/08(月) 16:32:47 ID:Fowxy8q9
- >>151
弁当持って外出すれば良い。
>>158
ディーゼルの事は良く知らないがアイドリンクをしない
アイドリンクを最小限にするのは今や常識。
>>166
コリアン系の家庭に育った事が無いので興味深々。
>>168
薬局を数店回れば売ってるだろう。
>>175
創価の中学に行くなら学費は出さないと言えば良い。
- 186 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/08(月) 16:46:53 ID:x7N/Nvca
- 創価の学校で「創価なんて…ねぇ」とは言えない。
息子さんにははっきりと「教えてるものが違う」と伝えていいと思う。
宗教批判・親友批判にならないように気をつけて。
私自身、小学生の時に親に友達を悪く言われて悲しかったことがある。
- 187 :166:2009/06/08(月) 16:50:08 ID:/gKwyjHh
- >>171 >>185
うちの家系は生粋の日本人の筈なんだがな・・・
って言うか俺が疑問に思ったのは、何で女装してるのかだw
- 188 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/08(月) 17:29:35 ID:04w+gAGB
- キリスト教系の学校は宗教の時間があるにはあるが、
生徒の多くは非信者だろうし、宗教の時間以外には宗教性のある教育はあんまりしない印象。
自分もミッション系の大学行ったけどさ。
宗教の時間つっても、ハッキリ言って「西洋古代史の授業」だった。
宗教つうよりも異文化への知識をつけるための授業ってな感じ。
でも層化は、基本的に信者の子女のための大学で、非信者が入ったらショウブクされまくってオワリなんじゃないかと思う。
以前、層化大のブラスバンドを見たことがあるんだが、
キモい誰も知らない軍歌みたいなダサい曲だけを延々と演奏してて
他の大学のブラバンの中で一校だけすさまじい異彩を放ちまくってたw
- 189 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/08(月) 17:42:58 ID:28DeRMzz
- >>188
確かにね。キリスト教系の中高一貫校だったんだけど、クリス
チャンはほとんどいなかった。
ちなみにお袋(別居)は真如苑なんだよなー。うちには絶対に
宗教を持ち込ませないようにブロックしてるけど。
- 190 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/08(月) 18:46:33 ID:2AcNwCb+
- >>187
生粋の日本人だから女に着せる物って事知らなかったんじゃない?
- 191 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/08(月) 19:55:57 ID:y/qYdvYy
- 09年入社の者です
5月はじめに配属されてから1ヶ月経ちますが、
くだらないミスが多くて自分が嫌になります。
たとえば、書類にハンコを上下さかさまに押してしまったり・・・
うん万円の損失を出したとかそういう重大なミスではないので
まだマシですが、教育主任にどう思われてるか気になります。
怒らずに教えてくれる素晴らしい方なのですが・・
みなさんは新人がこういうつまらないミスばっかだと
どう思いますか?
- 192 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/08(月) 19:58:33 ID:/+/N8WPk
- >>191
その後同じ失敗を二度三度繰り返さないように努力している点が伺えれば好印象。
最初の小さな失敗は、当人が憎めないタイプであれば
笑って許される場合がほとんどだと思いますよ。
- 193 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/08(月) 20:16:36 ID:mSh6opBG
- タイプによってはイライラ堤防が決壊して酷い事に
- 194 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/08(月) 20:26:08 ID:3V5OfGrJ
- >>191
自分が上司なら、同じミスは3回まで許せる。
ミス後の処理や、周囲の人間への気配りがあって
ミスを減らす努力が見えるようなら、全然OK
- 195 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/08(月) 20:43:50 ID:LQ004YUG
- >>191
同じミスを繰り返していたら「やる気がない。職場を舐めている」と判断する。
「事前に確認すれば防げるはずの失敗」を繰り返してる場合も、同じミスと判断する。
失敗が多いかどうかより、そのことについてどう取り組むかを見る。
謝罪するだけの子は成長しないし、本心から反省していない。
ヘコんでる暇があれば事前確認しろよと思う。
謝罪だけなら幼稚園児だってできる。
大人で金をもらっているのなら、同じ失敗を繰り返さないためには
どうすればいいのか考えて実行するべき。
- 196 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/08(月) 20:50:36 ID:Bj6eVvFj
- >>191
どうしてミスするのか、その理由を正しく分析して次に同じ失敗しないなら大丈夫。
ハンコはシールでも貼って上下間違えないようにしとけ。
仕事を上手く回す方法とか、そういうイラストたっぷり系の本読むといいと思うが。
ビジネスマンの初歩の初歩が書いてあるよ。
- 197 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/08(月) 20:56:02 ID:dda62vXp
- 愚痴です。ささいなことなんですが…
職場の先輩(男)とあるマンガが好きだという話をしました。それ以来何かにつけてそのマンガの話を振られて困っています。
私は職場でマンガの話をするのは恥ずかしいから嫌だし、二人きりならまだしも数人でいるときにその話題を出されても、まわりはポカーンとするだけだし、何と返していいかわかりません。
二人きりの時や仕事以外なら構わないんですが…正直うざいなぁと感じています。
先輩は典型的オタクっぽくもないし、空気も読める人なのに、「職場であまりそういう話はしないで欲しい」と言っても懲りずに話してきます。
もうなんなの!キモイ!
- 198 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/08(月) 21:16:12 ID:2AcNwCb+
- >>197
先輩がそのマンガが好きで好きで仕方がないけど、周りでその話しできる人がいないから
うれしくてついついその話題で話しかけてきてる
か、
先輩がお前さんの事が好きで好きで仕方がないから、共通の話題なら話しがはずむと
思っていてついついその話題で話しかけてきてる
のどっちかかもしれん
- 199 :191:2009/06/08(月) 21:40:49 ID:y/qYdvYy
- 叱咤激励ありがとうございます
教えられたことはちゃんとメモ帳に取って
覚えてるんですが、それでもミスすることはありますね
さすがに3回連続ってのはありませんが・・・
- 200 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/08(月) 21:46:23 ID:lkkHx699
- >>197
もう今は、その漫画に興味を無くしてしまったと
いうような事を伝えれば、今後はキモイ思いしないで済むかも知れんね。
- 201 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/08(月) 21:49:20 ID:mgA/w7AJ
- >>197
「最近はもっと面白いものにはまってるんですよ」
と言って宗教団体発行の漫画を差出して熱っぽく語れば退散するはず!
- 202 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/08(月) 22:22:53 ID:TjZJr6uy
- >>201
それは変な噂を立てられたり、失うものが大きくなりそうじゃないか?
- 203 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/08(月) 23:18:00 ID:42WYmlrg
- 悩みと言うかグチ…
結婚が決まったが、いくつか問題が起きてて、どう対応していいのか分からなくなってる
一つ目は噂好きの元同僚の耳に入った事。
恋人が遠距離と言うのは現同僚数人も知っていて、
結婚が決まった=仕事を辞めるのが明らかな状況。
年内一杯は仕事をするつもりだったので、今結婚が決まった(=仕事を辞める)と
広まるのはやりにくくなるので困る。
二つ目は、その噂好きの元同僚に伝わる前の段階でもゴタゴタがあった事。
一年半くらい前に同僚Aに誘われて、Aの友人であるB主催のコンパに参加した。
Aは派遣仲間で、勤務期間の長さや年齢(彼女39、自分27)の関係で先輩のような状態だった。
ところが、その後Aと行き違いがありギクシャクするように。
昨年の春先に彼女はその派遣先を辞めた。
辞める頃には全くプライベートな交流がなくなっていたので、
彼女からは辞める件について知らされてなった。
- 204 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/08(月) 23:18:55 ID:XStP1wK1
- >>197
何の漫画か気になる
漫画といっても色々あるから
- 205 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/08(月) 23:24:26 ID:42WYmlrg
- その前後から、コンパで知り合った人と付き合いだしたが、
もう、交流がない状態だったので連絡しないままだった。
そして最近その彼と結婚が決まった。
コンパの主催であったBが彼の知人から結婚話を聞き、
→Aに連絡→Aと仲の良かった噂好きの元同僚が知ったという流れだった。
結婚=仕事辞めるだし、職場関係の共通の知り合いも多いことから
もう少し後に伝えるつもりが、先に他の人から伝わってしまった。
そのため、余計に連絡も感謝もしないで結婚決めたと言う事でAをますます怒らせてしまったし、
どうすればいいのか…。
- 206 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/08(月) 23:30:38 ID:LQ004YUG
- >>203,205
なんか中学生みたいなことで悩んでるね。
それ悩む必要があることなの?
- 207 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/08(月) 23:34:17 ID:yOM++My3
- >>203
普通にしてたら?
そしてAと今後付き合うつもりが無いならそっちもほっておけば?
「結婚しようという話はあるがまだ先の話。今後どうなるかもわからないから
式に招待する人たちに打診する段階までは話したくなかった、破談になったら
恥ずかしいしw」
と言えばいいよ。むしろ本人が話をしていない段階で他人が広めるな!と怒って
いいと思うが。
- 208 :203 :2009/06/08(月) 23:54:50 ID:42WYmlrg
- >206
確かに対人スキル低すぎだよなあ、自分。
引きこもりぎみで友達少ないんでちょっと問題起こると
どうしていいか分からなくなる。
>207
職場の人に今後聞かれたら、そういう感じで答える。
Aのと噂好きの元同僚の事で参ってたけど、そんな深刻に考える必要ないって思ったら気分が軽くなった。
206、207ありがとう。
- 209 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/08(月) 23:55:06 ID:YPL+TW5A
- 愚痴です。
職場の同僚が日によって態度が違う。他の人とは笑顔で話すし、私とも笑顔の日もある。
だけど機嫌悪いときは何を話し掛けても「ふうーん」「へえー」ひどいときは無視。他の人とは楽しそうに話す。
そういうのにびくびくして顔色を伺う私が好きじゃないんだろうとは思うけど、正直怖い。機嫌悪い方が多いし。
気にしないようにしようとは思うけど、やっぱり顔色を伺ってしまう。はあああ明日も気が重い〜
- 210 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/08(月) 23:59:24 ID:2M43XSYk
- >>209
いるいる。ただの気分屋だと思うようにしている。
- 211 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/09(火) 00:10:58 ID:x9mSVZcG
- >>209
こっちも同じ事してやればいいじゃん。
他の人には常に笑顔。自分の機嫌悪いときはソイツにだけ
ツッケンドンな態度して。
そのぐらいやって丁度良い相手だと思うよ。正直。
- 212 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/09(火) 00:28:59 ID:MQLFZFRz
- >209
いるよなー
何が楽しくて会社でああいう事するんだろ
顔色伺ったり下手に話しかけるとますます不機嫌になるっぽいので
ひたすら事務的に接してる。
心の中ではバーカバーカ空気悪くすんな眉毛禿げちゃえ!ぐらい思ってるけど。
- 213 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/09(火) 00:37:11 ID:ATtrid4X
- 空気読めない男の相手疲れた
- 214 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/09(火) 00:39:38 ID:SWfjWxnG
- >>209
そういうの、いるよ。
変な生き物飼ってるんだと思って、割り切るしかないと思うよ
- 215 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/09(火) 00:40:01 ID:JL4MFHjK
- >>209
そういう気分屋な友達いる。
機嫌悪いときは放っておくよ。こっちが気分悪くなるだけだし。
その子は自分が機嫌悪いときの態度、無自覚なんだよね。
一回冗談っぽく注意したら私ってそんな態度とってたのって驚いてた。
- 216 :209:2009/06/09(火) 01:46:50 ID:n3cW8sNd
- こういう人結構いるんですね。できるだけ気にしないようにします。
レスくれた人ありがとう!
- 217 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/09(火) 02:41:42 ID:W9gBCdW/
- 愚痴です。
うちの大家が80過ぎのお婆さんなんだけど、耳が遠いせいか思い込みが
激しいらしく、いきなり同棲してるってことにされて、それだけなら
まだしも確認なしに親に報告されました。
同棲のくだりは、実際には私の彼氏がたまに平日休みになる職種で、
平日休み→私のアパートに遊びに来る→たまたま大家さんに会う→
大家さん(平日なのにあの娘の彼氏に会ったわ…)→ピコーン!同棲!
→たまたま私の親がお歳暮関係で電話した折に報告 という流れみたいです。
その後親が用事のついでにうちに来た際、部屋を見せて誤解は解けましたが、
うちの娘が無断で同棲…という誤解の期間中は気まずかった…。
大家さんにあんま適当なこと言ってくれるなババアと遠まわしに言っても
「親戚の方だとは思ったんですよお、ええもう。でも万が一があるでしょう〜」
云々むにゃむにゃ言うばかりです。このやろー
- 218 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/09(火) 03:03:42 ID:cDfWme0h
- 197です。
レス下さった方有難うございます。
>>198
先輩は新婚なので後者はないと思いますw
前者だとしたらあんまり邪険にするのも悪い気がしてきました。
「もうそのマンガに興味がない」というのはいいかも知れません。さりげなく言ってみることにします。
愚痴ったら気分が楽になりました。アドバイスも助かります。有難うございました。
- 219 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/09(火) 03:05:08 ID:MyCMRtI8
- ある愚痴スレで愚痴書いたらさ・・・
「釣り乙」とか何をどう解釈したのか「チキン乙」だとか言われて散々だったわw
中には人の愚痴を煽るだけに存在してるみたいな奴も居てもうね・・・もちいい感じに愚痴聞いてくれる人も居たがそんな中「そんな愚痴するな」とか意味不明な発言する自治厨様が現れる始末。
ああ・・・もうなんかすっきりしねーや。
二重愚痴になっちまったが許してくれ。
今度から静かに愚痴吐ける場所で愚痴ろう・・・
- 220 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/09(火) 03:22:10 ID:E03pPgJR
- この板の愚痴系スレでたまに見る
「愚痴書き捨て、レスやつっこみはいらん」ていう奴って
吐きだめスレの存在を知らないんだろうな
レス入らないならそっちに行けばいいのにと思うよ
レスは欲しい、真面目に読んで欲しい、
でも同情レスと優しいレスだけがいいなんてのは無理な話だと思うわ
カウンセリング室じゃないんだから……
吐きだめスレへの誘導を次スレから>>1に加えるとかどうかな
- 221 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/09(火) 07:29:27 ID:MyCMRtI8
- >>220
掃き溜めもたまに変なの湧くけどねー
愚痴スレとああいう奴は切っても切れない関係なんだと改めて実感したわ。
- 222 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/09(火) 10:35:51 ID:COt+GpfX
- レシピ板で、私が載せたレシピを変な女が
自分のレシピとして紹介し始めた
むかつくー
- 223 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/09(火) 12:24:01 ID:SlOisJYy
- 自分のレスが出回ってる!
と喜べないなら2chで公開じゃなくて
レシピサイトかブログで公開したらいいんじゃないの。
- 224 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/09(火) 13:14:28 ID:6f+oKqVX
- 隣の一軒家の工事に来ているオッサンとニーチャンらが
うちのアパートの駐車場で昼休みを取るのでちょっと困ってます
昼飯食いながらボソボソ喋ってるのが部屋(二階)にまで丸ぎこえですし
何より洗濯物が干しづらいです…
- 225 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/09(火) 13:19:20 ID:fDggkmzs
- もし定期入れとか拾ったらみんなどうする?
- 226 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/09(火) 13:24:24 ID:ikG823RQ
- 駅で拾ったなら駅員に、道で拾ったなら交番にとどける
- 227 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/09(火) 13:25:57 ID:tUWs3YyW
- >>225
駅でなら駅員に、駅以外の場所でなら面倒なのでそもそも拾わない
- 228 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/09(火) 13:48:45 ID:fDggkmzs
- >>226
お巡り「札入ってないけどあんたが抜いたんじゃないの?」
どうしますか?
- 229 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/09(火) 13:52:10 ID:ikG823RQ
- >>228
そんなこと言われるもんなんですか?
抜いた人が交番にとどけるわけないと思うんですが。
- 230 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/09(火) 13:56:26 ID:fDggkmzs
- >>229実際前に言われました…
ここに名前と電話番号書いてください、事件性あったらまた交番or警察署に出頭してもらいます。
と…
そういう経験あっても交番届けますか?
- 231 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/09(火) 13:57:47 ID:EBnmQp2G
- そもそも定期入れになんで札が入ってるんだ?
- 232 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/09(火) 13:57:57 ID:tUWs3YyW
- >>230
気分悪い思いしたくなければ次から拾わないようにすればいいよ。
何でも第一発見者を疑うみたいなのよく聞くから、
それも致し方ないと思うし。
- 233 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/09(火) 13:59:43 ID:fDggkmzs
- (´・Д・`)ウン
- 234 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/09(火) 13:59:55 ID:Jo/q1XmL
- >>230
場所と交番名を晒して!
そういう思慮の足りない警察官は淘汰されるべき!!
正直者が損するという風土を公僕たる者が台無しにするようなことがあってはならない!!!
然るべき対処と処分をされるべきだと思う
- 235 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/09(火) 14:00:51 ID:a8imXoAC
- >>231
俺は千円札4枚入れてる
- 236 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/09(火) 14:00:59 ID:Jo/q1XmL
- 因みに、自分は4回拾って4回交番に届けたけど別に何も聞かれなかったよ
お札は入ってたけどね
- 237 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/09(火) 14:01:42 ID:ikG823RQ
- >>230
事件性がある=あなたが何か取った、という意味ではないような気がするけど。
あなたに証人になってもらう場合があります、くらいの意味じゃないのかな。
それとも何かよっぽど怪しいシチュエーションだったんですかね?
まあ個人的に嫌な経験があるのなら届けなければいいんじゃないでしょうか。
- 238 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/09(火) 14:02:23 ID:QMFJjp2Q
- >>231
終電・終バス逃したときのために1万円札を忍ばせてる
人は結構居るよ。
- 239 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/09(火) 14:03:02 ID:Jo/q1XmL
- >>235
自分の定期券には健康保険証とスイカカード、図書カード等が入ってる。
そしてスイカカードには常時15,000円位チャージされてる、、、スイカカードって
払い戻しできるんだっけ?でもコンビニやあちこちで使い放題だよね・・・落としたらだけど
- 240 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/09(火) 14:04:59 ID:/4Fd6ZNu
- >>224
その駐車場の管理人に苦情を言うことはできないの?
ただ喋ってるだけなら「今だけのことだから」で済まされるかも知れないけど
たとえば「タバコの煙で、洗濯物を干すとニオイがつくので困ります」
みたいに具体的な苦情を言えば何とかしてくれる場合が多いよ。
- 241 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/09(火) 14:09:18 ID:fDggkmzs
- いやな世の中だよね(´・Д・`)
- 242 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/09(火) 14:11:29 ID:a8imXoAC
- そう言えば転勤してから定期使わなくなったのに
俺は何で定期入れを毎日携帯してるんだろ・・・・
- 243 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/09(火) 14:14:35 ID:ikG823RQ
- 定期はなくても、財布と別にカード入れみたいなのを持つのはいいんじゃない?
カードがたくさんありすぎて、財布にいれたら財布がとんでもないことになる…
- 244 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/09(火) 14:14:52 ID:LZCSx/23
- 怖くて誰にも相談出来なかったことなんだけど、
朝の地下鉄歩いてたら自分の顔を覗きこんで来る人がいた
で、見たらB級ホラー映画に出てくるようなゾンビ顔だった
びっくりして腰が抜けそうになったんだけど、確認したら実際そんな人いなくて誰も自分なんて見てなかった
こんなことが最近四回くらいあった
これってよくあることなの?
幻覚ってやつなのかな
また起こりそうで人込み歩くのが怖い
- 245 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/09(火) 14:51:08 ID:oYX/D51b
- >>244
私は、なにもいない場所でハエや虫が視界に入り「わっ!?」と
払ったりすることもあるし(飛蚊症ではありません)
何かいると思い見たら何もないとかありますが……。
いきなり覗き込まれたら
ビックリして幻覚みたいなのを見てしまうのはありそうだけど……
それまでは人込み怖くなかった?
なにかごった返した場所で嫌な経験したとかはない?
心配ですね。
- 246 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/09(火) 14:51:39 ID:SlOisJYy
- >>244
つ精神科
早めに受診した方がいい。
悪化したら他の症状も出てきて現実と混同しかねないし、
治るのに時間もかかる。
- 247 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/09(火) 15:02:57 ID:6f+oKqVX
- >>240
ありがとう。
うちの真下の一階に入居者募集中の看板が出てるからやすめられてるのかもしれません
明日も続くようなら管理人さんに相談してみます
- 248 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/09(火) 15:50:55 ID:sYy2abri
- >>244
精神分裂症
- 249 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/09(火) 16:13:12 ID:pP5Y7o76
- 高校時代の友人に飲みに誘われた。お互い社会人になって生活の変化もあり、
俺も遠くに引っ越したからもう3年も会ってないけど。
出張で近くに来るという事で、明日会おうと誘われた。
だが、会うのがめんどくさい。めんどくさいというか腰が引けてしまうというか。
いい奴だし、優しいし、頑張ってるし、立派だし、本当に尊敬できる大切な友達だ。
俺はいま私生活、仕事ともいまいち上手くいってなくて、自分に自信が持てない。
大切な友達だからこそ、こちらも万全な状態で会いたい。今は最悪なタイミングだ。
だがせっかく誘ってくれたし、3年ぶりだし、断るのもどうかなと思ってる。
誘ってくれた事自体はすごく嬉しい。
やっぱ会うべきだと思う?だとしたら明日に向けてテンションをあげる方法を教えて欲しい。
- 250 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/09(火) 16:37:02 ID:LzdGQmNu
- >>249
気持ち解るなあ。自分もそういう事ってよくあるよ。
誘われる→激しく面倒くさい→気が滅入る→会う→楽しい このループだ。
でも断ったら断ったで「なんで断っちゃったかなあ…」と落ち込む事は解ってるので
とりあえず誘われたら なるべく断らずに受けることにしている。
会うまでが憂鬱なんだよね。会った瞬間、学生時代のノリに戻って
楽しいことは解ってるんだけど…。
逆にもう「上手くいってない」状況を、「いやー。参っちゃったよ。聞いてくれよ」と
敢えて明るく自分から語ったら、何か気分が少し吹っ切れるんじゃないかなと思ったりした。
高校時代の楽しかった事をできるだけ思い出してみたら、少しテンション上がったりしないかな。
- 251 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/09(火) 16:45:18 ID:JnfU0wzK
- >>244
ビューティフルライフって映画見たことある?
統合失調症(精神分裂病)の数学者の話なんだけど、本当にリアルに幻覚が見えるらしい。
その学者は幻覚と友達になってたよ。
一度病院に行ったほうがいいかも。
- 252 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/09(火) 16:53:45 ID:/4Fd6ZNu
- >>249
断ると後悔するよ。会えばそれなりに楽しいから大丈夫。
めんどうとかネガティブ思考になってるのは多分コンプレックスのせいでしょ。
「むこうはうまく行ってるのに自分ときたら・・・」みたいな。
でもむこうも万事うまくいってなーんにも悩みありません、なんて状態ではないと思う。
もしかすると私生活や仕事の愚痴とか聞かされるかも。
そうなった時「おまえはマシ、俺なんか」という不幸自慢にならないよう気をつけよう。
自分の卑屈なところを見せたくないなら「語る」のはやめて
趣味なり音楽なり好きな話題を持っていくか、聞き役に徹するか、
そのどっちかに決めておくといい。
テンション上げる方法は・・・明日会うための服装を考えてみては?明るめの色調で。
- 253 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/09(火) 17:01:43 ID:pP5Y7o76
- >>250
ありがとう。同意してくれる人がいるとは思わなかった。
確かに断っちゃうと更に「俺みたいな奴はダメだ」と凹みそうだね。
やっぱ一番大切な友達だから、自分の弱さも出して話を聞いてもらおうかな。
昔の事とか、明日具体的に何するかとか考えてみたらちょっと楽しみになってきたよ。
>>252
完全にコンプレックスです。スランプだしそれを打開できない自分が歯がゆくて。
いまいち頑張りきれてないという負い目みたいなのも感じる。あいつは頑張ってんのにと。
相手に対する嫉妬とかではないんだけどね。
これから洋服でも買いに行ってこようかな。
新しい洋服を着ていくときって少しだけテンションあがるよね。
- 254 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/09(火) 17:10:12 ID:upDShlj6
- >>253
なんかいいヤツだね、あなた。
かならずいいことあるよ。
- 255 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/09(火) 19:36:37 ID:LZCSx/23
- >>245,246,248,251
ありがとう
一ヶ月前に会社からリストラ宣告されて、来年は無職決定
で、家族にも恋人にも言えないで悩みまくってる状態なんだ
それが関係してるかも
幻覚は人込み以外でも家にいる時にもなる
統合失調症って恐ろしい病気なんだね
明日病院行ってみる
- 256 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/09(火) 19:39:12 ID:NNnS8LSN
- >>255
薬を飲めば必ず良くなるから
医者の言うことを信じよう。
- 257 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/09(火) 20:56:47 ID:cDfWme0h
- >>251
ビューティフル マインド
私もよく間違えるよ
- 258 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/09(火) 21:44:46 ID:7RpakgQ5
- 自分には、椅子に左手をついてユラユラしながら音楽聞く癖(?)があるんだけど
これ腰の左側に負担かかってるよね?
なんか痛いなぁと思って今更気付いた
やめたほうがいいんだろうなぁ、歪んでる…?
wiiとかしたら戻せるかな
- 259 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/09(火) 22:52:48 ID:TMqFNPOG
- 立体駐車場で犬を散歩させたり
リード外して遊ばせたりするのって普通ですか?
- 260 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/09(火) 22:56:33 ID:tUWs3YyW
- >>259
想像するだに怒りがこみ上げてくるほど非常識だと思います。
- 261 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/09(火) 22:56:41 ID:Lmn7RCiO
- >>259
普通ではない
- 262 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/09(火) 22:56:52 ID:JnfU0wzK
- >>257
あっ!その通り。
なんか違和感あると思ったんだわ。
すんません。
>>244にも訂正しておきます。
病院行って早く無くなるといいね。
- 263 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/09(火) 23:02:37 ID:QMFJjp2Q
- >>259
立体駐車場の歩道部分を歩いているだけなら
別に非常識ではないと思う。あと、フェンスが
ついていて自動車の近くに犬が寄ることができず、
立体駐車場全体が道路や他の敷地から完全に
隔離されていて、他に人がいなくて、他の人が
来たら2秒で飼い主が犬を捕獲できるように準備
していて、絶対に犬に鳴かせることなく、排泄物等を
完璧に片付けているのであればリードを外しても
許せるかも。
- 264 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/09(火) 23:18:23 ID:w4tQ89dl
- 駐車場って私有地なんだから
どんな理由であれ犬を放すのは間違いでは?
駐車場を他人の庭に置き換えれば
どういう状況でも非常識だと思う。
- 265 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/09(火) 23:19:13 ID:E03pPgJR
- >>259
犬が怖い人間としては、他人がいつ来るかもわからないような
公共の場でリードを外すこと自体非常識に感じる
小型犬ですら怖いので……
>>263の言うようにリード外した状態で2秒で捕獲なんて
飼い主が常に併走してたってなかなか無理だと思うしね
- 266 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/09(火) 23:26:52 ID:fDggkmzs
- 今日のお昼落とし物のレスやりとりしたものだす(´∀`*)
届けて来ました。目白駅に届けて来ました。みんなの知り合いに定期入れ今日落とした言う人いたら
問い合わせしろ!って言ってね。
名字はポピュラーなんで大丈夫かな、清水って名字ですた。
清水さんもう落とすなよ(´∀`*)
- 267 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/09(火) 23:43:16 ID:/q3L7zVC
- >>266
本人や家族がこれを読んだら2ちゃんねるに名前を書かれたって嫌な気分になるかも。
駅名だけならともかく本人の了解を得ずに名前を出すのは非常識ですよ。
- 268 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/09(火) 23:52:12 ID:Wb/MmeHN
- 別にいいよ。清水なんて無限におるし。
- 269 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/09(火) 23:54:55 ID:TMqFNPOG
- 259です
レスくれた皆様ありがとうございました
自分が犬が怖いから不快に思うだけで
犬を飼っている人にとっては普通なのかと
思って質問させていただきました
色々な考え方が聞けて良かったです
- 270 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/09(火) 23:59:54 ID:fDggkmzs
- >>268だよね。 よくわからんわ
- 271 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/10(水) 00:45:03 ID:VuvKG9xk
- とりあえず馴れ合いを求めるのはうざい
- 272 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/10(水) 02:50:14 ID:RrRC+nek
- >>224
昔、そんなバイトをしてたけど食べる所が無くて借りてた事がある。
- 273 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/10(水) 02:57:43 ID:CsntSWLY
- 同い年なのに『お前』とかで呼ばれるのがムカつく
一度や二度ならまだしも毎回言われると敏感に反応してしまう
ちゃんと名前ついてんだからお前とか言うなや
- 274 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/10(水) 03:01:13 ID:QsPM5+/2
- 二浪して大学はいったので年下の先輩がいます。
はっきりいって頭すっからかんそうな人がいるんですがどう考えても先輩とみなせません。
頭も悪そうだし、発言もアホだし
なんでそいつに敬語使わなきゃならないのか、情けなくて仕方ないです。
自分が二浪したのがいけないんですけどね・・・
- 275 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/10(水) 03:05:53 ID:eqPOnV4J
- >>274
相手はあなたが2浪もした大学に現役で入ったわけだから
いくら気に食わなくてもあなたより受験勉強はよく出来たんでしょう。
社会に出たら年下の上司も有り得るわけで、
少し早く社会勉強が出来ると思って納得するしかないと思いますよ。
- 276 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/10(水) 03:14:05 ID:CjZ3hLej
- 誰にでも敬語で話せばいいよ
先輩に対してだけではないので特別感がなくなる
敬語で話されている以上その人としても文句は付けられない
- 277 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/10(水) 03:44:00 ID:QsPM5+/2
- >>275
二浪といっても海外放浪してたのでたいして勉強はせず、そこまで頭の良い大学ではないです。
そいつはおそらく推薦だと思います。
>>276
そうですね。
そうしてみます。
- 278 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/10(水) 03:50:26 ID:Z9fd69aA
- 遠方の友達に誕生日プレゼントを送ったら
連絡が一切来なくなった。
メール返信なし。
電話応答なし。
メッセンジャーは即退席。
理由は分からないけど何か強い拒絶の意思を感じるので
もうこちらからは関わらないようにした方が良いだろうと
判断し、少し寂しいけどそれは受け入れられる。
ただ、なんで怒った(?)のかが気になる。
怒った?なんて聞くのも変だしな〜
ちなみにプレゼントはハウスオーブローゼ?系の
ちょっと高いつめあわせとカード。
- 279 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/10(水) 03:52:23 ID:eqPOnV4J
- >>278
どういう知り合い?リアル知人?
- 280 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/10(水) 03:59:52 ID:Z9fd69aA
- >>278
元々親同士が友達で、一時期お互いの就職した地方が
一緒だったから毎週末遊んでて、けっこう深い悩みも
打ち明け合い励まし合い‥と2年位濃くつきあって、
転勤で離れてからも年に3回位は会って、週に1回位は
電話やメールをする位の友達でした。
- 281 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/10(水) 04:02:45 ID:eqPOnV4J
- >>280
なるほど・・・。そんな拒絶の仕方をされる状況を考えらるとすれば、
あまり親しくない人が無理に深く関わってくるのを感じた時かな・・と思ったのですが
そんな状況なら全然話は違ってきますね。
ちょっと想像も付かなくてすみません。
プレゼントを贈る前の最後の会話で何か思い当たる事とかは・・・。
- 282 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/10(水) 04:12:08 ID:Z9fd69aA
- >>281
軽いケガをしたと言っていました。(入院なし)
なので、お見舞いの意味もこめてプレゼントとカードを
送ったのですが、何か失礼な(許せない)所が
あったのかと思うと憂鬱な気持ちになります。
あとは異動があったと聞きました。
ひょっとしたら忙しいだけなのかも、「あの時はあなたの
無神経さに腹が立ったわ〜」と笑い話になる日が来るのかも、
と淡い望みを抱いています。
- 283 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/10(水) 04:20:25 ID:eqPOnV4J
- >>282
辛いですね・・。
返信の来ないメールを送るのも精神的にくるかも知れませんが、
忙しいのかな、また手が開いたら連絡してねぐらいのメールでも送って
あとはあまり自分が悪かったなどと考えずに、少しでも気楽に居られるといいですね。
何の解決にもならないレスを長々すみませんでした。
- 284 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/10(水) 04:24:10 ID:Z9fd69aA
- >>283
いいえこんな朝早くからただの愚痴に
親身になって下さってありがとうございました。
一旦、悩むのも忘れてみます。
- 285 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/10(水) 08:39:37 ID:RpxH1eIc
- >>273
本人もしくは親が、
人を「お前」と呼ぶのが普通の地域出身だと思ってスルー
- 286 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/10(水) 09:24:50 ID:AraFexYL
- >>273
何県ですか?
男性陣をみてると目上の人にはお前って絶対に使わないけどそうじゃないなら
>285さんか書いてるようにそれが普通の地域もある。
三重県、京都、今いる静岡県も親しい間柄だとお前が普通。
反対にあなたとか君って呼ばれたらびっくりする。
- 287 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/10(水) 12:03:41 ID:gip494uP
- 地方都市の住宅街に在住です。
ゴミ出しのことで相談させてください。
家の隣りに4戸が入ったアパートができました。
うちは一戸建て、2軒の間は塀で仕切られて、それぞれ道路に面しています。
このアパートの入居者の人が、ゴミ出しの日になると、なぜか微妙にうちの
前に(といっても公道なんですが・・)、ゴミを出します。
うちからみると駐車スペースの、停めた車の前。
ゴミをよけて車を出せなくもないのですが、なんかスッキリしないんです。
そのアパートには、ゴミ専用BOXは無いんですが、
各戸の前に車が2台くらい停められるオープンスペースが設けてあり、
ゴミを出すなら道ではなく、そのスペース内に、
回収車にわかるように出しとくのがフツウな気がするんです。
きれいにデザインされたアパートと駐車スペースなのでイヤなのか、
スペースに仕切り線が入ってないので出しづらいのか、よくわかりません。
入居者は、チラッと見かけた程度で話したこともなく、
誰がゴミを出しているのかもよくわかりません。
管理会社や大家さんもどちらかわからず・・
こういうのは、出してる人を見つけて、直接頼んだほうがいいのでしょうか。
道に出してると、ノラ猫が袋を食いちぎったりしてゴミが散乱し、
散乱するのはうちの前なので、これまではその度に掃除をしてきましたが・・
ちょっとイヤになってきています・・。
スレチだったらすみません。
その時は誘導いただけると有難いです。
- 288 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/10(水) 12:12:14 ID:EL9VNtp1
- 吐き出させてください。
推敲したけど混乱してるので読みにくかったらすみません。
祖母に私の子供を会わせようと思って父(祖母と同居)に声をかけたら、
母も一緒につれてくると言われた。
母には虐待された過去や、今でも会うたびに侮辱的なことを言われるから
会いたくないと何度も伝えてあるし、彼女に会うと、心身ともに調子を崩して、
半年程度の通院が必要になることも説明したのに。
「連れてくると聞いただけで、動悸と過呼吸になったから嫌」と断ったら
家族が不仲で祖母がかわいそうとか、そのせいで父の胃が痛くなるとか、
良心に訴えかけるような圧力をかけてきた。
(実際には祖母も母と不仲なので二人を会わせると変な空気になるが
父は気にしていない様子)
昔から優しかった、今は年老いた祖母を喜ばせたくて、
体調を崩さないぎりぎりのところで声をかけてるんだが
なんかもう限界かもしれない。
- 289 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/10(水) 12:14:46 ID:EL9VNtp1
- リロードしなくて割り込んでしまってすみません。
- 290 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/10(水) 12:17:05 ID:U0/zMWeY
- >>287
ゴミの日の朝 その場所に自転車などとめておくのはどうだろう。
あくまでも偶然を装いつつw
何度か繰り返してみれば、アパートの人も他の所へ置くようになるかも。
- 291 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/10(水) 12:22:21 ID:U0/zMWeY
- 追加。
プランターなどに綺麗な花を咲かせて、置いておくのもいいかもね。
- 292 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/10(水) 12:37:51 ID:gip494uP
- >291-291さん
ありがとうございます。
プランター、いいですね!思いつきませんでした!
それなら直接言葉にしなくていいし、空気も悪くせずにすみます。
さっそく試してみようと思います。
ありがとうございました。
- 293 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/10(水) 13:01:58 ID:RpxH1eIc
- >>288
祖母だけに連絡を取る方法は無いの?
父親も母親も毒親っぽい。
特に父親はろくでもない感じ(失礼でごめんなさい)
母親の虐待も防げなかった、今でも暴言を止められないで
娘の健康を無視してまでコントロールしようとしてる。
もし祖母だけに会わせることが出来ないなら
会わないでもいいと思うよ。写真だけでもきっと喜んでくれる。
孫の心身を壊すくらいなら会わないでいい。と思うのが普通の人の気持ちだから。
- 294 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/10(水) 14:21:03 ID:0SVDLSrf
- >288
293さんに同意。
気の毒だけど、あなたのご両親は、
あなたのことを全然大事に思ってない。
あなたを傷つける人にどうして会わないといけないの?
おばあさまだけに連絡は取れない?
高齢者向けの携帯電話を一台契約して、
こっそりおばあさまに渡すとかはだめ?
会えないなら、お手紙に写真を同封してあげるだけでも、
おばあさまはお喜びになると思う。
- 295 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/10(水) 14:57:58 ID:EL9VNtp1
- >>293,294
レスありがとうございます
時間がないので事情は省きますが祖母だけに連絡はできないのです
優しいレスを頂けて少し元気が出ました。ありがとうございます。
今から来客が来ることになったので、失礼しないといけないのですが
もしかしたらまた愚痴りにこさせていただくかもしれません
ここまで聞いて下さりありがとうございました
- 296 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/10(水) 17:09:02 ID:fHOZcv/7
- 車道道路について相談
近所に若い夫婦が子供六人ぐらいで越してきて毎日
夕方一緒になって
車を勝手に道に
止めサッカーをして
遊んでる自分たちの
道路じゃないのに
車道でサッカーはしないて教えてない
車が通れない親が不良ぽくて怖くて言えない一軒家なので悩んでます。
- 297 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/10(水) 17:15:46 ID:lIAn28UQ
- >>296
警察に電話しろ。それと、携帯からだと思うが句読点と文字の並びくらいしっかりしろ。
- 298 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/10(水) 17:41:17 ID:iR6aWzD3
- アソコが痒くて婦人科に行ったら、以前カンジタだった傾向があると言われました。
たしかに一年前の夏に物凄く痒くてただれていたけどアトピーもあるので
一度もカンジタ治療はしていません。でも以前カンジタだった傾向というのはどういうことなんでしょうか?
勝手に治癒はしないと聞きました。
一応今、治療薬の薬をもらいました。今でもカンジタということなんでしょうが…。
- 299 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/10(水) 18:21:56 ID:PMTYJe78
- せっかく医者に診てもらったんだから、医者に聞いたほうが確かだと思うけど。
- 300 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/10(水) 18:26:37 ID:63pHMM9N
- 悩み。
情けない話だけど、親に責められたりケンカを売られると、いまだにすぐ泣いてしまう。
泣きたくないのに涙を抑えられない。
親もこっちが泣くまでしつこく纏わりついて罵倒してくる。
泣かしたら一応満足するのか、大人しくなるから遊ばれてるんだと思う。
小さい頃からこんな感じ。
どうしたら平然と振る舞えるようになりますか?
- 301 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/10(水) 18:43:35 ID:VFdkXX8R
- >>300
今いくつ?
自分もそうだったけど、家を出て親との関係が改善してからない。
学生なら卒業まで我慢して一人暮らししたら変わるよ。
社会人なら無理にでも家出てみ。
自分も最初は金もないし反対されたけど無理矢理出た。
- 302 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/10(水) 19:04:48 ID:5mxpF6/w
- >>298
カンジダについてよく調べた?
別に人からうつるのが全てじゃないよ。
- 303 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/10(水) 19:06:23 ID:CjZ3hLej
- >>302
質問よく読んだ?
別にそういうことをきいてるのじゃないよ
- 304 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/10(水) 19:09:26 ID:3Oi26nue
- カンダタこぶんいや何でもない
- 305 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/10(水) 19:34:11 ID:5mxpF6/w
- >>303
→人からうつるのが全てじゃない=自然発生もありえる
→アトピーだと思っていたのが実はカンジタだった可能性あり
→過去治療してない
→そのまま完治しておらず、今もカンジタの可能性あり
→医者の発言
という意味合いのレスだったが、何かおかしかった?
医者に聞くのが確実、というのには同意。
- 306 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/10(水) 19:50:07 ID:AraFexYL
- >>298
検査で真菌が出たんだと思う。
詳しくはお医者さんに聞いた方がいい。
- 307 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/10(水) 20:03:31 ID:5w23v1/6
- 傾向じゃなくて、過去にカンジタを発症した痕跡がある、なら理解できるんだけどね。
- 308 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/10(水) 20:08:43 ID:63pHMM9N
- >>301
20です。
早く家出たい。うちの親は離れてたまに会う関係になっても、改善しそうにないような人だけど…。
そうしたらもう絶縁するしかないのかな。
- 309 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/10(水) 20:29:45 ID:L6+Guu66
- >>308
一人暮らし+無視&連絡取れなくすれば良いよ
そしたら親も強く言わなくなる。
まだ若いし親も元気だと思うし働き出したら1年ぐらい会わなくてもあっという間に過ぎる。
私は20歳以降年に一度も帰らないから
喧嘩どころかお土産いっぱいで「また来てくれ」ってせがまれる。
- 310 :298:2009/06/10(水) 20:46:38 ID:iR6aWzD3
- >>306>>307
先生が早口だったのであまり覚えていないのですが
前にカンジタだった形跡か痕跡があるというような事を言っていたと思います。
傾向か痕跡かははっきり言ってわかりません。
でも、今までカンジタの治療はしたことないのに
痕跡っていうのはなんだろうと思っていました。
- 311 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/10(水) 20:55:16 ID:VrhXesRP
- 炎症が残ってたんじゃない?菌が検出されたとか、
オリモノの色やニオイが典型的なカンジタ症だったとか。
- 312 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/10(水) 20:56:21 ID:5w23v1/6
- >>310
カンジタに限らず、そういう話たまにあるよね。
本人は無自覚だったけど実は炎症が起きてて、自然治癒みたいな。
たぶん医者が診ると内部の様子で分かるんでしょう。
- 313 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/10(水) 22:36:21 ID:63pHMM9N
- >>309
わかりました。辛いけど大学卒業まで耐える。
ありがとう。
- 314 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/11(木) 00:08:12 ID:kK2bhv8i
- >>310
カンジタは自然治癒したように見えても、疲れてたらまた再発なんてのが
よくある病気ですから。
治療をしたことないけど、以前のかゆみはカンジタで、とりあえずおさまっただけの
状態だったんでしょう。
菌を取り除く治療をしなければ菌は残ってるのでそれでわかったんでは?
- 315 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/11(木) 00:44:48 ID:CVYvRBtj
- 大学で音楽系の部活に入っている
さて、先輩のお言葉
「恋愛してないと上達しないよ」
よく聞くネタではあるが実際どうなんだろう……
まあ先輩もあまり深いこと考えて言ってないだろうし気にするところじゃないんだろうけど気になる
今のとこ「表現力とかそんな段階じゃないしな」と思っとくことにしてるけどさ
「恋愛してみれば?」とかはやめてくれな!
チビハゲ青髭のブサイクにはハードルが高すぎる
- 316 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/11(木) 01:28:36 ID:TtuUBP2L
- >>315
音楽に限らず、恋愛をすると練習に対するモチベーションが違うのはたしか。
好きな人に少しでも早く上手な演奏を聴かせたいと思うからね。運動部でも同じこと。
- 317 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/11(木) 01:31:09 ID:uWyDdhSn
- 恋愛至上主義にウンザリ11
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1238776602/
- 318 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/11(木) 03:19:23 ID:1rqIPchY
- そんなことを言って教え子の女子高生を何人も強姦してた変態教師がいたよな
- 319 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/11(木) 07:51:31 ID:s6nvEJbJ
- >>315
練習すれば上達する。
ただそれだけ。
- 320 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/11(木) 08:18:38 ID:MaEl+Iyf
- 恋愛しないと上達しないんだったら
まだ恋愛とか頭に無い子供はどうなるんだ?
って話w
深みがどうのっていう事だったら、片思いでも充分だし
- 321 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/11(木) 09:39:01 ID:jLP6wjIL
- 自分は恋愛してない方が、全てのエネルギーを表現にぶつけられる。
恋愛経験がなくても妄想だけで十分だった。
ちなみにバンドは趣味で、本業は絵描きです。
人と付き合ったらそっちにエネルギーを使うようになり作品が腑抜けた。
しかも結婚しちゃった。将来が不安だ。
- 322 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/11(木) 09:54:26 ID:WgTRCeaZ
- >>315
小さい頃から楽器習ってて高校も音楽系の部活入ったけど
恋愛するしないと音は別に関係なかった。
大きな意味で色んな人生経験積んで感性豊かになれば表現力は増す。
その一つが恋愛だってだけ。
テストの点が悪かった時に憂さ晴らしに激しめの曲引き倒したことがあったけど
そんなんでも結構面白い音になったよ。
- 323 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/11(木) 09:54:45 ID:jLP6wjIL
- ああなんか文章が変だったかも。まあいいや
- 324 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/11(木) 09:56:53 ID:hftrRaTX
- 恋愛と言うキーボードで女の書き込みがぞろぞろ
- 325 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/11(木) 10:07:00 ID:yqZjTaEp
- ここで気付いちゃった俺が>>324の「ボ」を「ワ」に変えといてやろう
- 326 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/11(木) 11:21:38 ID:MaEl+Iyf
- >>324
何か名言みたいなものかと一瞬思ったよw
「恋愛という名のキーボードで…云々」
- 327 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/11(木) 11:36:22 ID:B3rJuTmk
- 音楽の流れだったから全く違和感が無かった
- 328 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/11(木) 11:58:04 ID:xW7Ep7sF
- 恋愛したとたんに練習をサボるようになったり
態度が悪くなったりミスばっかりするようになった人もいたよ
それは音楽ではなかったけど、一概には言えないんじゃないかな
- 329 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/11(木) 11:59:33 ID:UXHB4UjD
- >>315
恋愛するより映画たくさん見た方がよほどマシ。
- 330 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/11(木) 12:14:02 ID:B4CHk8Ls
- >>315
そんなスイーツ(笑)な部活の音楽のレベルが気になる。
「恋愛してみれば?」と言う言葉にマジウゼェと思うAセクシャル。
- 331 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/11(木) 12:21:47 ID:sGFwurx3
- >>315
恋愛経験と演奏の技量、調べれば弱い相関はあるかもしれないが、
因果関係なんてある訳ねえ、と個人的には思ってる。
- 332 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/11(木) 13:35:53 ID:1oDa0Bmz
- 作詞だったら関係あるかも知れない
「ププ、何だよこれ、マンガの読みすぎ?w」
「こんな奴いねーよ、こいつ恋愛した事ね〜だろww」
「誰か言ってやれよwww」
「当たり障り無い言い方無いかなあ?」
>「恋愛してないと上達しないよ」
- 333 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/11(木) 14:02:44 ID:PVybw/F5
- 有名な奏者や芸術家が好色で
浮名を多々流す、のはよくある話だけど
「恋愛してるからうまい」んじゃなくて
「うまいからモテる」可能性も充分あるわけで
練習の要素的意味合いで恋愛を持ち出してくる輩は信用ならん。
- 334 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/11(木) 14:16:23 ID:WpYXq7Mt
-
こんな言葉はクサイ
なんて考えたら作詞出来ないよ。
- 335 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/11(木) 14:19:17 ID:UXHB4UjD
- >>332
作詞ならあるかもね。小説とかも。恋愛に限らず、
「こいつ○○やったことないな」とすぐにバレるから
いろんな経験をした方が表現が自然になる。
だから歌手なら多少は関係あるのかな?
でも演奏には関係ないだろうな。
- 336 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/11(木) 14:20:05 ID:XDudAznL
- 祖父母の生活費を親父が面倒見ていて、親父の妹さんも協力してくれますが、親父の弟も協力してくれても良いと思いますか?
- 337 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/11(木) 14:21:32 ID:IfNcVuHd
- 人にもよると思うけど、恋愛してると生活全般のテンションが上がって、
仕事も頑張れる、趣味も頑張れる、遊びも楽しいっていう良い循環になる事もあるとは感じる
ただ、恋愛してれば演奏が上手くなるとは結びつかないと思うw
- 338 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/11(木) 14:29:37 ID:UXHB4UjD
- >>315
ところで音楽系って何部なの?
- 339 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/11(木) 14:35:01 ID:PVybw/F5
- >>336
親の介護は実子の役目だからね。
あるかないかでいったら、親父の弟にも協力の義務はあるよ。
- 340 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/11(木) 14:36:26 ID:WGn/fdU/
- >>336
親父の弟の生活・家庭・経済状況などによる。
そういうのは2chでなくて親族会議で話し合え。
- 341 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/11(木) 15:24:35 ID:clEmUa5e
- 所得額や生活の状態によって均等には無理だとしても
ほんの微々たる額でもいいから、叔父さんも協力してくれるといいなと思うよ。
気持ちの問題と言うか。「俺だけはやりたくない」では後々トラブルの元になる気もする。
- 342 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/11(木) 15:27:53 ID:ycxDzAEx
- >>336
法的にはあなたの祖父母にとって実子は3人とも平等に介護の義務があるけど、
もしかしたらあなたの父親は「長男だから」と優遇されてきた経緯などがあるかも知れない。
(土地や遺産を優先して受け取ったとか、弟は次男だからと希望通り進学させてもらえなかったとか)
そういういきさつを知らないのに「協力してくれても良いかどうか」は答えられない。
- 343 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/11(木) 16:00:26 ID:gG0tr0Zj
- >>336は法律の問題だろ。
- 344 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/11(木) 16:22:10 ID:dvmaMWjn
- すみません、流れを切ります。相談というか愚痴になります。
職場の人間に保険の勧誘を受けて困っています。
もともとその人と同じ保険会社の医療保険に加入しているのですが、
最近その人から貯蓄型?の保険の加入を かなりしつこくすすめられ、
事情があって今まとまったお金がない、 考えさせてほしいと
繰り返し話していたのですが、 聞き入れてもらえなかったようで、
先ほど保障設計書を持参した外交員を 連れてこられました。
(上述の理由を繰り返して、外交員の方には帰って頂きました)
自分の付き合いのある外交員に誰かを紹介することで仲介料などのお礼が
もらえる等の裏事情があるのでしょうか。
お世話になっている人なのであまり強く出るのは失礼かと思いますが、
いい加減うんざりしています。
「掛け捨てはどぶに捨ててるようなもんだよ。多額の保険金の受取人を
親にしてたって親がそれほど長生きするはずないじゃん」
と言われた時にはさすがにかちんときました。
いったいどういったら相手に納得してもらえて、かつ何度も勧誘されなくなるのか
どなたか教えていただけないでしょうか。
- 345 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/11(木) 16:54:34 ID:bgWadwOv
- おまぃ自身に経済学とか経営学とかの知識が必要になるけれど、
リスクプールの大きさと実際に払い込む保険料との比率とか、貯蓄型保険の貯蓄部分の
利回りや減損リスク、保険会社自体の財務状況なんかについて、質問攻めにしてやる。
保険というのは、たとえば、年に1000件に1回の割合で大損し(怪我する、車が故障するetc…)
大損の被害額は1000万円とする
というものを、1回の大損の見込み被害額を1000人で割って各人が1万円ずつ出し合って、
実際に大損した人の損を埋める、これで、1000人に1人が1000万円損するところを、1000人
全員が1万円ずつ損するというふうに組み替えるしくみが保険だ。
1000人からお金を集めたり計算したり払うべき案件か審査するのは大儀な仕事だから、
そこに専業の人をあてて、その人が保険食っていけるようにしましょう、専業の人の給料と
諸々の費用に500万円あてましょう、となると、1万5千円あつめて、大損に備えて1000万円、
保険の処理についての費用に500万円。この1000万円が、リスクプールな。
1000万円、ただ1年寝かしておくだけではもったいない、投資したり預金したりしたりして
利鞘を稼ぎましょう……とかいうふうになる。これが機関投資家というヤツ。
本来は、単に寝かしていたものを上手く運用ということだったが、段々、本末転倒になって
きて、投資や預金するために沢山の人からお金をかき集めるようになる、保険(リスク回避)の
目的の人からも、投資・預金の利鞘稼ぎのお金を集めだす。
これが、今の大半の保険の状況な。
怪我だの事故だの病気だの火事だの困ったときに払い出すためのリスクプールを1とすると、
保険のための仕事のための費用や投資の利鞘稼ぎの金を集めたり投資したりするコストにあてる
費用や、ぬっちゃけ投資の損失を埋めるために注ぎ込む金を足した物は、8〜9倍になっている
というのが、損害保険でも生命保険でも日本の実情な。
(づづく)
- 346 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/11(木) 16:57:47 ID:bgWadwOv
- 保険として払った金の10分の1くらいしかリスクプールにあてられてないわけだから、確かに、
掛け捨て保険なんか金をドブに捨てるようなものだ。
しかし、貯蓄型や投資型の保険も、保険の片手間にあっちこっちウロウロしまくってる無能な
オバチャン営業の給料として磨り減る部分を多分に払い込まされているんだよ。本業の、
貯蓄や投資信託なんかに敵うはずないんだ。だから、貯蓄型保険も、金をドブに捨てるのと同じことだ。
もう一ついうと、この投資した先というのが、よりにもよって、アメリカの不動産ローンの証券なわけ。
どこの保険屋も掴まされて大損喰らっている。
貯蓄型保険の貯蓄の部分というのは、保険会社が傾くと払った金は保護されない。
貯蓄の部分に関しては今の状況だと丸損になる懼れの大きなものだ。
わざわざこの時分に貯蓄型保険なんかを新たに契約するのは、大バカ者のすることだ。
- 347 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/11(木) 17:26:20 ID:clEmUa5e
- >>344
うーん。難しいですね。
自分だったら、もう徹底的に家族をダシにするかな。
「あれから家族にも相談してみたんだけど、『まだ早いんじゃないか』と言われた。
もう少しいろいろと余裕が出てから改めて考えてみた方がいいって。
自分でもそうだなと思うので、この件はお断りさせて下さい」みたいにね。
こっちが一人だと思って、強引に押し切れば何とかなると舐めてるんだろうから
反対意見の人間が他にもいるぞと匂わせるだけでも、少しは違ってくるかも。
自分はその手法でいろんな勧誘をスルーしてます。ほんのご参考までに。
- 348 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/11(木) 17:52:36 ID:YtWcEx07
- 相談です。
私(34)で、旦那(30)、3歳+4ヶ月の4人家庭。
旦那の友人(30)が我が家へ頻繁に遊びに来ます。
友人は独身で、友人も少ない様子。オタ属性です。
独り身の寂しさなのか、最近我が家へ執着するようになりました。
週に1回かならずやってきます。
旦那の帰宅時間が不規則なので、私の携帯に「旦那は何時に帰りますか?」と伺いのメールが来ます。
私が「8時です」と返すと、七時半にやってきます。
「今日は無理です」と返すと、ドアノブにお土産がかかっています。
毎週です。
さすがに気になって、旦那経由で「そういうのは要らない」と言ってもらったのですが、
かならず何がしかの物を持ってやってきます。
私は育児疲れで夜10時にはヘトヘトです。
断ってもドアノブに土産、です。
最近では、罪悪感より先に嫌悪感があります。
どうしたら、やめてもらえるでしょう????
- 349 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/11(木) 17:56:54 ID:YtWcEx07
- 連投すいません
件の友人は、遊びにきても1時間ほどで帰っていきます。
ずーっと職場の愚痴を言っています。
うんうん、と聞いているのですが、それがいけなかったのか?・・・・
- 350 :344:2009/06/11(木) 17:57:33 ID:mB8iAWCr
- 携帯からですが344です。
>>345-346
わかりやすいご説明、ありがとうございました。
自分もう少し勉強します。
今の時勢、確実に保証できる物などありませんよね。
保険会社なら大丈夫、銀行には預けないと言われて、
そうとも言い切れないだろうともやもやしていたので、
疑問が溶けた気分です。
>>347
その言い回し、使わせていただきます。
とにかく逃げきります。
アドバイスありがとうございました。
- 351 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/11(木) 18:02:28 ID:IfNcVuHd
- >>348
旦那に「夜は疲れてるから今度から外で食事でもしてきて」と言えばいいじゃない。
ドアノブにかかってるもんはそのまま捨てれば?
- 352 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/11(木) 18:10:05 ID:YtWcEx07
- >>351
ドアノブの土産、捨てるのは全然構わないのですが
前の部屋の奥さんに「ずーっと立って待ってる人が時々いるけど、誰?」と聞かれた事があるんです。
多分、遊びに来て留守だとしばらく玄関先で待ってるんだと・・・・。
以前に旦那に「うちじゃなくて外で会えば?」と言ったら「外で話すほど仲良くないし、会話もないし・・・」
確かに旦那と友人の会話、聞いててもそんな面白くないし盛り上がってない。
じゃあ何でウチに来るんだろう。と疑問。
- 353 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/11(木) 18:13:15 ID:YtWcEx07
- って書いてたら、いまリアルでメールが。
「今日は何時に旦那、帰りますか」
気持ち悪くなってきた・・・。
- 354 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/11(木) 18:17:05 ID:TPP0BN98
- 旦那の友人が来るのが嫌なんじゃなくて、その旦那の友人自体が嫌いなんだろ?
週一で友達が遊びに来る程度で嫌がられる旦那が可哀想だわ
自分の友達じゃないんだからお茶だけ出して、あとは旦那に丸投げしとけよ
- 355 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/11(木) 18:19:19 ID:IfNcVuHd
- >>352
最初にあなた自身が書いてるが「独り身の寂しさ」でしょ
そういう人は盛り上がらなくたって誰かと話してるだけで楽しいのかもね。
とにかく旦那の友達である事は事実なんだからあなたが
どうのこうのじゃなくて旦那に解決してもらった方がいいでしょ。
外で会うなり断るなり、旦那の友達である以上旦那がどうにかしないと。
貴女に連絡が来たらとにかく断ればいいじゃん。
「今日は疲れてるので、また再来月あたりにでもいらしてください」
何度も断ってればだんだん来なくなると思うよ。
- 356 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/11(木) 18:19:57 ID:EvYRIb+a
- >>348
毎日来るんならともかく、
週に一度じゃそこまで非常識とも思わない。
土産も、持って来なきゃ持ってこないで、
「毎週来るくせに手土産もない」って思うんじゃないの?
あなたがずっと相手しなきゃいけないわけでもなさそうだし、
旦那に任せて、自分は寝るなり休むなり好きにしてればいいんじゃないか。
メールが来たら、わからないので夫に直接聞いて下さいと返事すればいい。
それとも実際に帰る時間より遅く伝えて、あなたが相手しなくてもいいようにする。
- 357 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/11(木) 18:22:52 ID:IfNcVuHd
- >>354の言う事も納得だ。頻度も週1だし、夜遅いわけでもなさそうだし、
1時間程度で帰るのなら別に気にしなくていいんじゃねーかと思うけどね。
旦那の友達だし、旦那は嫌がってるってほどでもなさそうだからね。
週2、3回来て、飯食って飲んで大騒ぎしてあげく酔っぱらって寝ちゃう
とかだったらまた話は別だけど。
- 358 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/11(木) 18:23:59 ID:YtWcEx07
- うーん、嫌いというか・・・・だんだん嫌いになっていった、のは事実です。
夜10時過ぎに来たり、生活にダメ出ししたりされたり。
そうですね、私が関わらなければいい話なのかも。
- 359 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/11(木) 18:27:46 ID:YtWcEx07
- とりあえず「今日は何時に帰るか分からないので、また今度でお願いします」と返します。
皆さん、ありがとう!過剰反応で旦那の友人関係閉ざすトコでした。
- 360 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/11(木) 18:30:07 ID:sZiH8hUA
- ミクシーで彼女が出来たんですが
彼女の日記とかを怖くて見れないんですが
普通でしょうか
また、将来的に結婚したりしてそのこととかを
彼女がミクシーに書いたりするかも と思うと何か恥ずかしいというか
なんともいえない気分になります
出来るなら、彼女にミクシーでブログを書くのを止めてもらいたいのですが
それは意見の押し付けになりそうで・・
僕の考えって変でしょうか?どうするといいでしょうか?
- 361 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/11(木) 18:31:41 ID:IfNcVuHd
- >>359
男は結婚すると家庭事情で友人が少なくなったり疎遠になっちゃったりするから、
あなたも今それに気づいてくれて良かった。俺の友達でも実際経験多数あり。
嫁さんが神経質そうだと、誘うのも申し訳なくなってくるし、行くのも緊張感が。
- 362 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/11(木) 18:34:38 ID:MaEl+Iyf
- >>359
あー、一つだけ
旦那帰宅予定よりも早く来るのは問題だから
それは「近所の目もあるから」とか旦那に言って貰った方がいい。
後は、来たら話は旦那に任せて、飲食の接待を適当にこなして
普段通りに子供の寝かしつけなんかしてたら
来訪自体が嫌ではなくなってくるんじゃないかな
- 363 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/11(木) 18:35:15 ID:IfNcVuHd
- >>360
ミクシー彼女ってのは、ミクシー上だけでの付き合いで、リアルで会った事はないの?
だとしたらそれは「彼女」「付き合ってる」「交際」とは言わないよ残念ながら。
単なるキーボード上の疑似恋愛ごっこ。
もしリアルな彼女だとして。
そこまでの付き合いになったら普通に「私生活の事、特に俺が関わってるような
ことはあまりブログには書かないでね」と普通に言えばいいんじゃないかと。
少なくとも現時点で君から「ブログやめて」なんてのはおかしいね。
- 364 :348:2009/06/11(木) 18:36:18 ID:YtWcEx07
- ごめんなさい、もう一回相談させてください・・・。
いまメールで
「ごめんなさい、旦那の帰宅時間がわからないのでまた今度でお願いします」と返信したのですが
「旦那の帰りを待ちますので、今から行ってもいいですか」と返って来ました。
さすがに旦那以外の異性を家に入れるのは嫌なので
「すいません、旦那が帰宅した後でまた来て下さい」と返信したら
「こっちは構いません。自意識過剰ですよ(^^)今から行きます」
どうしよう、くる
- 365 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/11(木) 18:37:17 ID:sZiH8hUA
- >>363
ありがとうございます
一応、リアルの彼女ですw
>「私生活の事、特に俺が関わってるような
ことはあまりブログには書かないでね」
ってのは言っちゃって良いのかな・・
- 366 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/11(木) 18:40:04 ID:YtWcEx07
- 「旦那に連絡してからお返事します。いま家にいないので待たないでください」とメールしました。
とっさに下手な嘘をついてしまいました。
- 367 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/11(木) 18:40:36 ID:hhUIKsPS
- >>364
それはキツイわww
旦那にメール転送して、金輪際家には上げないと言っていいレベル
- 368 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/11(木) 18:41:01 ID:IfNcVuHd
- >>363
ワラタw きっとくるぅ
いますぐ出かけろ
んで「ちょっと用事があって出かけますので旦那に連絡とって後で来てください」と
>>365
間柄にもよるし、その子が普段どのくらいブログで開けっぴろげに書いてるかにもよるが。
基本的にはその子の日記だし、君があんまし口出しすべき事ではないよ。
俺もブログに自分の事書かれた事があるけど、まあ別に文面だけなら気にしない。
写真で顔出しは嫌だとは言ってるけどね。
- 369 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/11(木) 18:41:04 ID:U+7fIQuT
- >>359
過剰反応とは思わないよ。
小さなお子さん二人居て、22時過ぎに家に来られるのは負担だと思う。
そもそも、主人に連絡せずに、あたなに連絡してくるのかもワカラン。
交友関係を切る事もないが、
来宅時間帯の取り決めをしたり、
ご主人を通じて連絡してもらうようにしたり、
決まりを作ったほうがいいかも。
今のままだと、そのうち爆発しないか?
- 370 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/11(木) 18:41:36 ID:UTSRAFT/
- >>364
>>さすがに旦那以外の異性を家に入れるのは嫌なので
これそのまんま言っちゃいなyo
自意識過剰とかwwなんか人の話聞かないタイプのような気がする
- 371 :348:2009/06/11(木) 18:41:47 ID:YtWcEx07
- 「奥さんが帰ってくるまで家の前で待ちますよ。雨も降ってないし、大丈夫です」
って返ってきました。いやだよ、なんだよこわいよ
- 372 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/11(木) 18:43:46 ID:MaEl+Iyf
- >>371
旦那と連絡が取れるまでどこかでお茶でもしておいたら?
- 373 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/11(木) 18:43:50 ID:sZiH8hUA
- みなさまありがとうございました
今までどおり、彼女のブログは見ずに
内容に関しても意見を押し付けるみたいなことは
せずに居ます
- 374 :348:2009/06/11(木) 18:44:11 ID:YtWcEx07
- 二人子供持ちで逃げられないです。車もないしどうしたらいいのー
上の子は三歳で今トトロみてるのでテレビを消すと泣き叫ぶ。電気消せない!
- 375 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/11(木) 18:44:20 ID:U+7fIQuT
- >>371
ご主人に連絡して、
そのご友人にご主人からお引き取り願う旨、言ってもらったら?
- 376 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/11(木) 18:44:24 ID:s6nvEJbJ
- >>371
何度も言われてることだが旦那に相談しろ
- 377 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/11(木) 18:44:50 ID:UTSRAFT/
- >>371
超逃げてwww
マジレスすっと「私はあと何時間で帰れるかわかりません。主人に直接連絡取って下さい」とでも。
- 378 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/11(木) 18:45:09 ID:MaEl+Iyf
- さっきも言ったけど、
自意識過剰とかじゃなくて近所の目があるから、変に勘ぐられたくない
でどうぞ。
- 379 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/11(木) 18:45:48 ID:pEkGoIXg
- >>371
子供が病気なので今医者なんです。今日は遠慮してくださいって返事すれば?
それくらいいいなじゃいかって意見もあるけど、普通夜は子供をお風呂に入れたりして
皆パジャマでいるわけでしょ。そこに週一でよその男性が来るっていうのは非常に迷惑。
何部屋もある大きな家ならともかく2部屋くらいの賃貸だったら先に寝に行くのも気を使う。
トイレだってそう。何から何まで気を使う。
- 380 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/11(木) 18:46:01 ID:MaEl+Iyf
- 友達は呼べない?
- 381 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/11(木) 18:46:32 ID:NKBh0BOw
- 自分は最初の書込みから過剰反応とは思ってなかったけど
いよいよウザ怖いね
旦那からガチンと言ってもらったほうがいいかも
とりあえず、先客があるので困りますとかは?
- 382 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/11(木) 18:46:39 ID:IfNcVuHd
- てか、さすがにこのタイミングは釣りじゃねえの?
- 383 :348:2009/06/11(木) 18:46:56 ID:YtWcEx07
- 旦那、携帯で連絡とれるの就業後なのでムリっす
いま「男の人を旦那のいないときに家にあげるのは嫌なので、ムリです」と返信
なんでだー手がふるえるー自意識過剰なのかー
- 384 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/11(木) 18:49:09 ID:U+7fIQuT
- >>383
釣りじゃないなら、
今は緊急事態と言っていい状態。
携帯といわず、会社に電話せい。
断ってるのに玄関の前に居座りなんて、相手が男でも女でも怖いわ。
- 385 :348:2009/06/11(木) 18:50:28 ID:YtWcEx07
- ほんと釣りじゃない。ほんとのはなし。リアルです。
安価メールみたいになってるけど、ほんと。
- 386 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/11(木) 18:51:13 ID:5ecWEVEJ
- キジョ板じゃなくて今度はここで釣りかいなw
- 387 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/11(木) 18:51:17 ID:6rz4yIjS
- 自意識過剰じゃないよ。今北だけど最初から非常識だと思ってた。
「たまに立ってる人誰?」っていったご近所さんに訳を話してこわいですって言ってみれない?
- 388 :348:2009/06/11(木) 18:52:14 ID:YtWcEx07
- 「もう○号線のっちゃいました(^^)」
くるわこれ絶対
- 389 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/11(木) 18:52:54 ID:MaEl+Iyf
- タクシーで移動推奨
- 390 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/11(木) 18:53:10 ID:WK8bAbKe
- 新社会人です
昼休みに一人でいたいってワガママですか?
私は一人が気が楽だから、一人でお弁当食べてます。でも課長が毎回傍にきて一緒にお弁当を食べていきます。
会話も弾まないし、自分のペースもあるので困る。
時間をずらしてみたのですが2分の1位は鉢合わせてしまう。
どうも課長は私が仕事に馴染めず、孤立してる、だから一緒にいてあげよう、と思っている様子です。
確かに親しい友人はいないし仕事にもまだ慣れない。でも今の仕事があることを感謝してるし、人間関係で悩みもない。
正直おせっかいに迷惑している。毎日昼休みが辛いです。
昼休みを我慢するのも給料のうち?
一人になれないのが仕事より辛いです。
- 391 :348:2009/06/11(木) 18:54:25 ID:YtWcEx07
- 向かいのおばさん(1人暮らし)は8時までパートあんです。。。
「本当に入れません。旦那にも連絡いれました(←嘘だけど)」って返しました。
本当は「来るな!」って書きたいけどなんか怖くてかけない。旦那の友人だし
- 392 :348:2009/06/11(木) 18:55:32 ID:YtWcEx07
- 旦那の会社に電話したら留守電orz
- 393 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/11(木) 18:55:34 ID:IfNcVuHd
- つかとりあえず移動できないんなら鍵締めて放置でいいでしょ
- 394 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/11(木) 18:56:35 ID:MaEl+Iyf
- >>390
私は独りが気が楽で、馴染めないわけではないので
無理しないで下さい。お気遣いありがとうございます。
と素直に言ってみては?
- 395 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/11(木) 18:57:04 ID:pEkGoIXg
- >>391
旦那さんにきっちり話をつけてもらう事ですね。
近所の人にいろいろ聞かれたから旦那さんの居ない時に来られると迷惑だって。
- 396 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/11(木) 18:57:10 ID:5ecWEVEJ
- ほんとだよなw
無視でいいじゃん
- 397 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/11(木) 18:57:36 ID:UTSRAFT/
- >>348
絶対そんなもん家に入れるな
ゴリ押しってか、行けばなんとかなると思われてると思うよ
電気は消さなくていいから、カーテン閉め切ってシカトしなよ
ピンポンも無視ね。
- 398 :348:2009/06/11(木) 18:59:41 ID:YtWcEx07
- 最悪ですこんなメール来ました
「家に入れなくてもいい、そばにいたいんです」
きしょくわるい
- 399 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/11(木) 19:00:53 ID:5ecWEVEJ
- そのメール旦那に見せれば解決じゃんw
- 400 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/11(木) 19:01:29 ID:MaEl+Iyf
- >>391
「来るな」は止めた方がいい。
どうせ来るから意味無い。
後はどう対処すれば禍根を残さないですむか
- 401 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/11(木) 19:01:55 ID:o+yTJ1aP
- とりあえずネタじゃないならそのメールは全部旦那に転送すれば?
- 402 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/11(木) 19:02:13 ID:UTSRAFT/
- >>398
もうガン無視でいいっすよそんなの
気になるなら「そういうの困ります」とだけでも送っとけばいいのでは。
- 403 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/11(木) 19:02:19 ID:xW7Ep7sF
- 110じゃない警察の生活安全課に電話して相談してみたら?
「夫が不在で来てもらっては困ると言っているのに来ようとしている」
「「家に入れなくてもいい、そばにいたいんです」 というメールが来た」
「夫と連絡が付かず、怖いのですがどうしたらいいですか」みたいに
- 404 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/11(木) 19:02:29 ID:5ecWEVEJ
- つうか晩御飯
子供に食べさせないの?
- 405 :348:2009/06/11(木) 19:03:07 ID:YtWcEx07
- ネタじゃないので転送します。つかしました。でも見るのは9時過ぎorz
- 406 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/11(木) 19:03:18 ID:MaEl+Iyf
- リロードしてなかったorz
もう悩まないですむじゃん。よかったね。
旦那が帰ってくるまで鍵開けないで放置。
メールを旦那に見せるで解決!
- 407 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/11(木) 19:03:38 ID:NKBh0BOw
- 決定的メールktkrw
旦那に報告して排除決定だね
警察呼ぶとか返しちゃえば
- 408 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/11(木) 19:04:19 ID:96fSQkzV
- 明らかに発言おかしくなってきてるじゃん。
家まできたら警察呼んだら?
- 409 :348:2009/06/11(木) 19:05:01 ID:YtWcEx07
- うわ、晩御飯忘れてました。味噌汁が吹いてた。
カーテン閉めてとりあえず静観します。ありがとう
- 410 :348:2009/06/11(木) 19:06:00 ID:YtWcEx07
- っていうか次次とメールが着てます
- 411 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/11(木) 19:06:17 ID:IfNcVuHd
- 俺も一度でいいからこんなに大量に釣ってみたいぜ
たぶん途中まではほんとの相談だったけど、
後半ちょっと釣り師根性が出ちゃった系だろうな。
- 412 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/11(木) 19:07:27 ID:MaEl+Iyf
- 放置して普段の生活して鼻ほじってればいいよ。
気にするな。
- 413 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/11(木) 19:09:46 ID:U+7fIQuT
- 規程の就業時間過ぎて、会社は留守電。
しかし仕事が終るまで個人の携帯は使えない会社の決まり。
残業中に、家族が突然大怪我したり病気になった時は、
連絡手段がないんですな。恐ろしい会社ではある。
- 414 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/11(木) 19:10:54 ID:xW7Ep7sF
- 自分も小さい子供がいる女だから、旦那のいないときにそんなんが来たら
怖いと思うし、そんなときににちゃんねらに見放されたら不安だから
釣りじゃない前提で考えるよ
釣りなら釣りで、怖い思いしてる嫁はいなかったんだ、よかったで済むし
- 415 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/11(木) 19:11:07 ID:jtxn1BM8
- まぁ釣りだろうな
スレ住人の反応に合わせて都合よく相手の行動がおかしくなっていってるし
- 416 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/11(木) 19:12:35 ID:IfNcVuHd
- >>410
ネタじゃないんなら受信メール画面の画像うp
「家に入れなくてもいい、そばにいたいんです」 18:59以前の時刻で
- 417 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/11(木) 19:18:33 ID:EvYRIb+a
- >>416
無意味。携帯の時刻設定変えれば誰でもできる。
- 418 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/11(木) 19:20:43 ID:NKBh0BOw
- 受信してしまったメールの時間まで変えられるの?
てか、そこまでさせるの?w
ネタならネタでいいじゃん
- 419 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/11(木) 19:21:19 ID:o+yTJ1aP
- >>416
そこまでしてネタかどうか見極めなきゃならんようなことかねー
ネタと思えばスルーすればいいだけなんじゃね
- 420 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/11(木) 19:21:32 ID:TPP0BN98
- 釣りだな
マジレスして損した
- 421 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/11(木) 19:23:59 ID:96fSQkzV
- つーか自分ならそこまでしてマジ認定とかいらんわw
とりあえず「そばにいたい」メールが本当なら
ドア開けなけりゃ勝手に相手が自爆する悪寒。騒ぐなら警察呼べばいいし。
- 422 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/11(木) 19:26:29 ID:MaEl+Iyf
- ネタじゃない前提で話してるけど
一番の問題は、旦那の立場を考えてどう断るかだったから
もう拒絶しても問題無い証拠を手に入れたので
後は完全拒絶で解決だと思うよ。
- 423 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/11(木) 19:27:44 ID:xctLhGLo
- 最初から旦那じゃなくて348目当てだったんだろ。
家にいれたらレイープの危険だな。
- 424 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/11(木) 19:32:26 ID:clEmUa5e
- お子さんが泣いても、とりあえず外出した方がいいと思うなあ。
ファミレスとかおもちゃ屋とか、喜びそうな場所へ連れて行ったらどうだろう。
そんな男が来て、お子さんが怖い思いをする事を思ったら
トトロを諦めさせる方がまだマシかと。
- 425 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/11(木) 19:35:08 ID:hhUIKsPS
- ネタじゃないとは思うけど引っ張りすぎ
ここはVIPじゃない
- 426 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/11(木) 19:38:37 ID:MaEl+Iyf
- >>424
もう家を出る意味無いよ。
家を出ろ。は方便としてだけど、もう方便やら言い訳使う意味無い。
それよか、>>390のアドバイスは?
- 427 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/11(木) 19:42:09 ID:d5oGuoN7
- >>390
会社近くで、お弁当食べれる場所探してみては?
- 428 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/11(木) 19:49:12 ID:xW7Ep7sF
- >>426に
>>394のことも忘れないであげてください
と言おうと思ったら>>394は>>426だったw
- 429 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/11(木) 19:52:38 ID:TPP0BN98
- >>390の課長、良い人じゃん
入社したばっかりの時、早く馴染まないといけないと思って声かけたら
「みんなと寿司食いに行くから」と断わった俺の上司の100倍は良い人だ
新入社員が毎日毎日一人で飯食ってたら普通の上司なら気にするだろう
干渉されるのが嫌なら便所にこもって弁当食え
- 430 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/11(木) 20:01:48 ID:UTSRAFT/
- >>390
>>394のアドバイスが一番いい感じだと思うなぁ
390は迷惑してるのかもしれないけど、上司なりに心配なんだよ
「心配してくれてありがとう、でも私は大丈夫」という内容の事をやんわり伝えてみれ
上司にかわいげの無いヤツと思われたら後々面倒だから、やんわりめをお勧めするw
- 431 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/11(木) 20:01:55 ID:XXVEW7y+
- 週1で旦那の友達くるって結構非常識だと思うんだけど。
私の認識がおかしいのか。
自分の父親は家に全く友達連れて来ない人だったし。
夜の8〜10時の時間帯はテレビ見ながら家族団欒してたよ。
その時間に他人が家にいるのはきっと不快だなぁ。
- 432 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/11(木) 20:06:33 ID:ggNlqVAm
- >>410
ID:YtWcEx07
危険できっとパニックテルんでしょう
釣り宣言もないし
代わりに警察官行くように通報しといてあげます
警視庁匿名通報フォーム
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/anket/other.htm
- 433 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/11(木) 20:07:56 ID:jXL6x8sE
- 確実に非常識でしょう。一緒に夕飯を食べる約束をしていたわけでもないのに
子供のいる家庭の団欒時間帯に居座るのはマナー違反じゃないかな。
旦那さんも旦那さんで仕事に疲れて帰ったら友人がいて、
延々と愚痴を聞かされたら疲れが増しそうだと思うよ。
- 434 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/11(木) 20:09:59 ID:xW7Ep7sF
- 小一時間経つけど>>348はどうしたかな
もう「あれは釣りで、怖い思いした348はいなかったんだ」と安心していいのか
- 435 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/11(木) 20:15:48 ID:d5oGuoN7
- >>434
定期的に来るかまってちゃんということで
- 436 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/11(木) 20:22:08 ID:xW7Ep7sF
- 週一に来るだけでも夜に来るだけでも非常識だと思う。
家族ぐるみの付き合いとかなら別だけど、家族の誰か一人だけの友達なわけだし
それと「外で会うほどの仲でもない」人が家に来るのもよくわからない。
普通は逆じゃないのかな
- 437 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/11(木) 20:27:13 ID:pEkGoIXg
- >>434
釣りじゃなけりゃ男性がもう家に来ていて>348は携帯が使えない。怖っ。
- 438 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/11(木) 20:29:02 ID:jtxn1BM8
- だよな。
本当にそんな「大して親しくない」友人が週一で家に来るなら
そりゃなんか弱み握られてんじゃないかとか思ってしまうわ。
- 439 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/11(木) 20:29:32 ID:hhUIKsPS
- 今時の30歳男性なんて、まだまだ学生気分で友達と遊ぶのが楽しい人多いと思うよ。
実家暮らしか一人暮らしの友達の家に習慣的に遊びに行ってた所へ
後から嫁子供が増えたくらいにしか思ってなさそう。迷惑になるとは考えてないんだろうね
- 440 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/11(木) 20:31:02 ID:/RsijvX/
- 客 薬どこ?
俺 どのような薬をお求めでs・・・
客 もういいわ。
ホームセンターは目薬から農薬まであるんだが・・・
なるほど、バカにつける薬がほしいのですね、分かります。
- 441 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/11(木) 20:38:19 ID:d0KEwBvq
- 今ニートなんだ。仕事するの嫌なんだ。
金も無くなって来たパチンコに夢中になってたから。
パチンコは止めたけど友達も俺から離れていったし親も俺のこと冷たい目で見る。
仕事したいのはやまやまだが気力がない。仕事見つかってもすぐに辞めそうだ。
事実今までそうだった。もうどうすればいいのかわからない。
- 442 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/11(木) 20:42:41 ID:3HZIxhFw
- >>441
パチンコやめられただけでも良かったじゃん。
今までの事で居心地悪いから、なんか気力も湧いてこないんだろうね。
変わるとっかかりが見つかるといいね。
- 443 :315:2009/06/11(木) 20:59:37 ID:CVYvRBtj
- 結構流れちゃったけどレスたくさんもらえてるんで、まずはお礼を
基本的に関係無いとの意見が多かったので少し気が楽になりました
ありがとうございます
俺がもう見た目からして恋愛不可能なのは明白なのに「恋愛してないと〜」とか言うのは
「お前に可能性は無いから辞めちまえ」と言われているのでは……?
とまで思ってたんで……
ちなみに中学二年生以来、二一歳の今まで片思いすらしていない俺に敵は無い
ちなみに部活は管弦楽です
- 444 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/11(木) 21:06:23 ID:GC4rCeE8
- 最初の方で旦那友人擁護発言があったけど頭大丈夫かと思った
まぁこのスレじゃ最初から相談者の方が悪いと疑ってかかるレスもよく見るし
そういう悪意があっての事の方がまだいいや…
愚痴
ある人に嫌われてるかもしれない
多分、無駄なリアクションが多くてそれがうざかられてるのだろう
とその人の反応から判断しできるだけ最低限の反応を心がけたのだけど…
ある時何かで注意された時
「人の顔うかがうのやめなよ」
と言われた
控え目にしてるのが怯えてるように、落ち込んでるように見えたのかもしれない
周りを見習おうにも新人は私だけ、どうすればいいのかわからない
極端な話ネガティブな感情を出す機会を少なくする
つまり仕事ができるようになるのが最善策だけどすぐできる事じゃないよなー
- 445 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/11(木) 21:12:11 ID:U+7fIQuT
- >>443
恋愛不可能って事はないよ。
オケの男子は気難しくて、それで余計彼女が出来辛いところがあるけど、
もちっと年いって社会人になって、角が多少取れたら、
いい御縁があるかもよ、と婆が言っとく。
パートがどこだかわからないが、上達を祈る。
- 446 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/11(木) 21:18:45 ID:MaEl+Iyf
- >>441
働かない子に親が冷たい目は当たり前
でも、友達までもがっていうのは、働かないの他に理由はない?
思い当たることはない?
今まですぐに仕事を辞めた理由は何だと思う?
答えがでない場合は一度医療関係に相談してみるのは?
- 447 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/11(木) 21:55:28 ID:8ZUSynw6
- 流れブッタ切って相談させてください。
一昨日変なオサーンに「道教えてくれないか」と声かけられた。
半袖短パンのジャージ着てて見た目普通の人に見えたので
OKした。家の近くにあるでかい国道まで連れてってくれと
いわれたので、普通に世間話しながら国道まで連れてってあげようと思ったんだ
。
で、どんな話したかとか詳しいことは覚えてないんだけど、ふとお金の話になった。
オサーンが「いまどのくらいお金あるの?」なんて聞いてくるから俺は普通に「いやぁ、1000円くらいしかないっすよ〜。」って返したら
オサーン「そっか、んじゃいいや。どうぞお帰りください。」とかいって歩いて
どっかに行っちゃった。
で、俺(゜д゜)ポカーン
結局あのオサーン何だったんだろう?
宗教勧誘?それともヤ○ザ?
未だにわかんくて今もちょっとgkbrです。
- 448 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/11(木) 22:06:23 ID:6rz4yIjS
- なにそれこわい
- 449 :390:2009/06/11(木) 22:07:05 ID:WK8bAbKe
- レスありがとうございます
なんか微妙なタイミングで>>390を書いてしまいすみませんでした
>>394
そういう風に言ってみようと思います。少し勇気がいりますが…
>>429
課長は確かにいい人で私がコミュ力がないだけなんだろうと思います。
- 450 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/11(木) 22:08:28 ID:vD2a1czi
- 台所の食器とか入れるとこで
ガタゴト音がしてネズミかとか思って
締めたままゴキジェット噴射したら
何も音がしなくなった・・
怖くて開けられないんですけど
どうしたらいいんでしょう・・
- 451 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/11(木) 22:33:30 ID:jtxn1BM8
- >>447
893じゃないにしてもタカろうとしてたチンピラとかだったのかもね。
何事も無くて良かったよ。
>>450
もしネズミだったとして、ゴキジェットでくたばってるならそのまま放置もまずいでしょう。
今の時期すぐ腐敗するだろうから、時間おくほど悲惨な状況になりそうだ。
勇気出してすぐにでも確認した方が良いんじゃない?
- 452 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/11(木) 22:53:49 ID:NKBh0BOw
- なにそれもこわい
- 453 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/11(木) 22:54:21 ID:hftrRaTX
- 明日の朝刊の見出し
「妻と子供二人刺殺さる。深夜帰宅の夫が発見。
犯人の手掛かりは無し」
- 454 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/11(木) 23:08:50 ID:b76YLi69
- >>348
育児疲れでヘトヘトなので、暫く来ないか週1とか月1にして欲しい
と言えば良いだろ!
- 455 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/11(木) 23:55:28 ID:s4rqD3Vk
- >>348の書き込みが7時過ぎにぱったり無くなったわけだが。
その後の報告は?釣りだったのか?
- 456 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/11(木) 23:56:16 ID:5ecWEVEJ
- 釣りでしょう。
- 457 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/12(金) 00:48:26 ID:vhetQ1IX
- 毎日体がだるくてやる気もでなくて学校行って帰っても寝るだけ
どうしてだるいんだろう
- 458 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/12(金) 00:49:39 ID:WhH3ahHa
- >>457
ちゃんと眠れてるの?
- 459 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/12(金) 00:50:22 ID:BbxyMegV
- >>457
目標がないからでは?
- 460 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/12(金) 03:06:07 ID:0fhj3Ef+
- なんか他人からみると、結構自信家で堂々としてる風にみられるんだけど、
自分の中ではコンプレックスだらけで、まったく自信が持てない。
面白くて、明るくて、細かい事は気にしない人を、意識的に装ってる部分はある。
全部本音だけで自然にいたら、どうにもならないネクラで卑屈なつまらない男だから。
でも実際の俺はコンプレックスだらけ、卑屈な男。自分以外の全員が羨ましいと思う事もある。
例えを上げると、左の二の腕にもともとアザがあって「他人はこれ見て気持ち悪いと思うだろうか」
「オシャレなTシャツとか着ても気持ち悪いだけじゃないか」とか考えたり。
仕事面では「自分の仕事は平均以下で、こんな人間が堂々としてちゃだめじゃないか?」とか。
友達とかに対してなんか意見を言った後とか「こんな人間が偉そうな事言ってしまった」とか。
『目が大きくていいね』と女性にお世辞言われると「目が大きすぎて宇宙人顔=キモいってイヤミ」かなと思ったり。
基本的には身体的な事、職業的な事が多い。
多分誰でもコンプレックスはあって「このくらいしょうがない、気にしない!」と前向きに考えてるのかな
もっと自分に自信を持ちたいわ
- 461 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/12(金) 03:09:08 ID:VK4Bm1t1
- いろいろ教えてくれる憧れの先輩に失敗を見せしめにされた
もう恥ずかしい思いはしたくないって思うのに…
いや、だからこそかな?後向きだ
今まで前向きにさせてくれた厳しく優しい先輩だけど…
それがただ仕事で使えるようになるためだけの事と考えると嫌になってくる
仕事で使えないへなちょこが何をほざくんだっつー話だけどorz
- 462 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/12(金) 03:09:15 ID:vhetQ1IX
- >>458
ありがとうございます
一応8時間は寝てるつもりです
>>459
ありがとうございます
明確な目標はあるんだけど、毎日だるすぎて見失ってるのかな…
- 463 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/12(金) 03:12:07 ID:vfhRx17S
- >>460
ttp://www.ohshiro.com/
- 464 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/12(金) 03:13:50 ID:vfhRx17S
- >>462
水をたくさん飲みな。
- 465 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/12(金) 03:20:49 ID:0fhj3Ef+
- >>463
そういうのあるのは知ってるんだけど、それやっちゃうと
自分のコンプレックスに歯止めが利かなくなっちゃう気がして。
完璧主義になっちゃうというか。目も小さく成形したくなるとか。
俺が他の人の体にアザがあるのをみても気持ち悪いとは思わないし、気にもならない。
だから自分もこんな事くらい気にしない!と本当は考えたいんだ。
でも自分の事だとそうは思えないんだよな。
たまに人に「これアザなの?生まれつき?」とか聞かれるけど、
そういう時は強がって「模様だよ、オシャレでしょ?」とか言っちゃう。
帰ってから「あの人なんて思ったかな」と1時間くらい考える。
- 466 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/12(金) 03:50:43 ID:QEpAlp+Z
- 元彼の二股知ってるんだけど、
略奪愛した新しい彼女にチクるべき?
私の時ももう一人の女の事を
「勢いで寝ただけで、好きじゃないから」と言いわけ。
彼の友達に彼女として紹介されてたし、
その子とは切れたと思ってたんだよね。
何とも目出度い私…
だが、私と別れてからもその子とはまだデートしながら
新しい彼女が出来た。
公表したら、日陰にされた女の子が
身体の関係隠して暴露。
便乗して暴露っちゃっていいかな?
余計なお世話かな。
男に痛い目にあってほしいんですが。
- 467 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/12(金) 04:04:27 ID:nz0a05zs
- >>466
ふられた男に未練たらたらな女の妬みだと思われるだけだよ
あなたの良さを理解せずいい加減に扱った男をいつまで気にしてあげるつもり?
一時的にスッキリするかもしれないけど女は下がるぞ
馬鹿男なんか記憶にも残ってないわ!てくらい忘れ去るのが一番の仕返し
- 468 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/12(金) 04:15:14 ID:QEpAlp+Z
- >>467
そっかあ…ありがとう。
日陰の女の子が、中傷したから、
皆にフルボッコされてるんだよね。
この騒動で、私も「まだ続いてたんだ!」とわかり、すごく腹がたったんだ。
でも冷静に考えたら、負け犬の遠吠えなんだろうな。
- 469 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/12(金) 04:23:35 ID:QEpAlp+Z
- 腹立ちのあまり変な文章でごめんなさい。
略奪愛は彼女さんじゃなくて、
男が彼氏持ちの子を奪ったんだ。
うん、まあごめん、
男が日陰の女の子が言ってる事を事実無根とか言ってて…
全く眠れないくらい
怒りくるってるわ
- 470 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/12(金) 06:32:12 ID:hx1qvQaO
- ネタじゃなくて、出かける準備に三時間かかる。
化粧が濃いわけではない、むしろ薄い。
急ぐことが何より大嫌いなのと、人目をかなり気にする&素材が悪いので何度も鏡見て確認して心を落ち着かせたりしてるとこれくらいかかる。(元々ひきこもりがち)
フルタイムでバイトや朝から学校の日は2時や3時代に起きる。
そんなに時間かけてるわりに完成度はとっても低くて、化粧綺麗にして髪もきれいに巻いてる人が7時に起きてたりするとほんと虚しくなる。
今日は30分くらいしか寝てない。
どうしたら改善できますか。同じような方いますか?
- 471 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/12(金) 06:51:30 ID:sn//Brh2
- >>470
470ほどじゃないけど私もそんなところがあるよ
470はどっち方向に改善したいの?
完璧じゃなくても気にしない方向か、手早く準備できるようになる方向か
- 472 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/12(金) 08:12:34 ID:0HoLtleC
- >>440
お前にデリカシーがないだけ。
痔の薬でも買いに来たんだろ?
普通に薬売り場教えりゃいいだろ。
- 473 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/12(金) 08:54:02 ID:CU8N3/sy
- 休日で外出の予定がある時に何か頼まれると行く気無くさない?
頼まれたこと
洗濯
ゴミ収集
掃除
食器洗い
外出の予定
病院
銀行
カラオケ
- 474 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/12(金) 09:00:55 ID:GDXXZfyK
- すみません、今誰かいますか?
昔、電話恐怖症ってあったと思うのですが、今、メール恐怖みたいになっています
携帯にメールが着信したのですが、誰からなのか見るのも怖いです
誰なのか見てみて、もしもとある人だったら過呼吸とか動悸とか
そんな状態になりそうな気がします
話が長くなるので理由は説明しませんが、その人のメールだったら
内容を見ないわけには行かないので、差出人を見てその人だったら削除
というわけには行きません
どなたかがモニターの向こうにいると思うだけでいいので、
私がメールの差出人を確認する間だけ付き合ってもらえませんか?
- 475 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/12(金) 09:08:03 ID:EJHbQn4L
- 新手の勧誘?
- 476 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/12(金) 09:08:43 ID:aOwmeRgr
- >>474
そのメールアドレスだけ着信拒否にすればいい。
携帯屋でやってくれる
- 477 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/12(金) 09:09:25 ID:jg6ov6cw
- >>474
来ちゃったものは仕方ないからとりあえず見て、
その人じゃなかったら速効でメアド変えちゃえば?
督促系?
- 478 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/12(金) 09:09:49 ID:GDXXZfyK
- >>476
内容を読まないといけないんです
- 479 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/12(金) 09:13:34 ID:jg6ov6cw
- >>478
俺も自宅で仕事してるんだけど、締切時間過ぎても
終わらなくてフリーセルとか2ちゃんとかで現実逃避
してるときにタスクトレイにメール新着アイコンが点滅
すると似たような感じになる。
とりあえずネット巡回してもう一回フリーセルやったり
トイレ行ったり飯食ったりしてから見るけど。
- 480 :474:2009/06/12(金) 09:15:23 ID:GDXXZfyK
- >>477
ありがとうございます。
思い切ってみてみました。その人でした
考えたのですが、内容をとても一人でチェックする勇気が無いので
カウンセリングとか心療科(というのでしょうか?)
電話帳でそういうところを探して、行って、お医者さんにそばについて
もらいながら見ようかと思います
このスレにもちょっと書いたことがあるのですが、相手は父です
読んだだけで過呼吸になるようなことを書いてくるかもしれませんが
必要な用事かもしれないので、読まないわけにはいかないのです
- 481 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/12(金) 09:16:27 ID:jg6ov6cw
- >>480
そりゃカウンセリング受けた方がいいよ。今後の人生のためにも。
- 482 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/12(金) 09:19:09 ID:aOwmeRgr
- >>480
父親なら確かに削除出来ないな。
複雑な問題が有りそうだな。
やはりカウンターが傍にいた方がいいかも
- 483 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/12(金) 09:26:01 ID:WhH3ahHa
- >>465
自信家に見える人が実はコンプ多いって、けっこうよく見るね。
一種の自己防衛反応というか。ない部分を補おうとするというか。
アクセサリーをバリバリつけまくる人が実はヘタレっていう説も
以前他で見たことあって、面白いなぁと思うよ。
コンプは誰でもあると思う、確かに。
コンプも長所だ!ととらえるポジティブな人もいるし、
コンプ以外の自分の特技や長所を磨いて自信も持つ人もいるし、
他人の前では「自信家な自分」を演じきって、割り切る人もいる。
コンプは自分自身の問題だから、
他人がどうこう言っても解決はしないから、
付き合い方を自分で模索するしかないんじゃないかなぁ。
たぶん人類共通のテーマだよ。
少なくても、自分が思っているほど、
他人には悪く思われてはいないと思うよ。
模様って答え、すげー面白い。自分ならシャレの効く人だ!と喜ぶ。
- 484 :474:2009/06/12(金) 09:27:18 ID:GDXXZfyK
- >>481,>>482
ありがとうございます
そんなことぐらいでって言われるかもしれないと思っていたので
優しいレスをいただいてほっとしました
ネットで予約なしのところを見つけたので行ってきます
お騒がせしました。
- 485 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/12(金) 09:32:21 ID:jg6ov6cw
- >>484
いやいや大事なこと。これをキッカケに良くなりますように。
- 486 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/12(金) 11:04:34 ID:kIVtR7/b
- 会社の先輩のことで悩んでます。
営業の仕事をしていて、先輩は成績のことで苛立っているようです。
新入社員への指導に手がまわらないようなので、
私がよく新入社員に話しかけることが多いのですが、
「あんたが指導すると、新入社員があんたのほうが私より上だと勘違いするでしょ?!」
と怒鳴られてしまいました。
私としては理不尽なので怒りさえ感じたのですが、
やはり差し出がましいことをしてしまったかと悩んでいます。
でも私がいないときに、先輩が新入社員に指導しているわけではないみたいです。
実は成績は私のほうが良いのですが、なるべく先輩をたてるようにしてきました。
でもそれすら気にくわないようです。
下手に出てもダメならどうすれば仲良くできるのでしょうか…。
- 487 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/12(金) 11:15:07 ID:WhH3ahHa
- >>486
先輩嫉妬乙wだね。ほんとに仲良くしたい?
486が先輩より成績を下げて、仕事できない人になるしかないかも。
たぶん何やっても食ってかかられると思うから、
「では先輩が指導お願いします」で淡々と返すくらいしか。
真っ向から対立しちゃったほうがスッキリすると
思うんだけど、それも難しいかな。
てか新人教育ちゃんとやらないと、
先輩みたいな使えない社員に育つんだよね。大変だね・・・。
- 488 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/12(金) 11:41:15 ID:kIVtR7/b
- >>487
その先輩は明るくて面白い姉御肌なので、
どうも私とキャラが被ってしまうのがダメみたいです。
私も立ててるつもりだけど、
実際数字の面では見下してるのが伝わるんですかね。
バカキャラを演じても数字は稼がないといけないですし。
新入社員の手前、
対立してでも私が口をだすべきか
空気を悪くしないように気を配ることが大切か
悩みます。
- 489 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/12(金) 11:47:09 ID:F6hjZWLL
- >>486
1)信頼出来る上司が居るなら、上司に相談する
2)保身を考えて、新人には一切手を出さない
3)新人を教えて派閥を作り、身辺強化を計る
4)先輩に嫌われたって妨害されたって、無償の愛で新人教育する
- 490 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/12(金) 12:08:55 ID:WhH3ahHa
- >>488
自分で言っといてナンだけどw、
わざわざ対立する必要はないと思うよ。
会社は仲良しサークルじゃないし、
利益をあげるのが一番の目的なんだから、
先輩が使えないってだけで、488が理不尽な思いをしたり
新人教育が行き届かなくて使えない社員が育ったり
会社全体までもが不利益を被るのは筋違い。
理不尽に怒られて、それでも業績が上な488や
新人の面倒をきちんと見てくれる488、
どっちが本当に格上かは、周囲の人間が一番見てる。
そのうえで、488が手を下さなくても結果は勝手に出ると思う。
自分が新入社員だったら、迷わず488の下につきたい。
先に昇進して、正々堂々と先輩を格下扱いしてやればいい。
- 491 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/12(金) 12:10:15 ID:sn//Brh2
- そもそも「指導すると新人が上下関係を勘違いする」何てことあるのかな?
下の人が指導担当でもおかしくないし、新人もそんなこと思わないと思う。
休憩時間の雑談にでもさりげなくどっちが先輩か新人に知らせておいて、
先輩には、「新人はそんな勘違いしませんよ」って笑顔で言うとかどうかな
- 492 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/12(金) 12:19:04 ID:aOwmeRgr
- >>488
> 空気を悪くしないように気を配ることが大切か
これを推奨。
職場の和が一番。
自分の成績に励むべし。
表立って対立してもいいことは無い。
ちなみに職場なんてどこでも理不尽がまかり通ってるよ。
人の不始末を自分のせいにされる。
自分の功績を他の人に取られる。
謂われの無い非難を浴びる。
これも給料のうちと割り切ってるけどね。
全ては成績が証明してくれるさ
- 493 :486:2009/06/12(金) 12:34:55 ID:kIVtR7/b
- ありがとうございます。
数字をみれば、新入社員にもどっちが優秀かわかりますよね。
その上で、新入社員に
「あの先輩に遠慮せず色々教えて貰ってね」
と言えばいいかな、と思ってきました。
後輩に頼られるのは嫌ではないと思うので。
その上でやっぱり私に指導されたいなら、
それはそれで新入社員が選んだことなのでいいと思うことにます。
今まで通りバレバレでも先輩は立てることにします。
腸が煮えくり返っていたのですが落ち着いてきましたw
本当にありがとうございました。
- 494 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/12(金) 13:19:04 ID:ZBXHU0Uf
- お局は何を言ったって厭味にしかとらず僻むから、無駄だよ。
明るくて面白い姉御肌のキャラが被る、ってなんだよ。それ。
その会社、大丈夫なのか? そういう感覚でやっていける、一つの部署にそんなのが
二人も居るとか。
- 495 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/12(金) 16:44:50 ID:GSI2PscD
- 今年の春夏分にと洋服を8万、
旅行に1万、飲み代に1万、美容院に2万、
コンタクトに8千、ネイルに6千、習い事に6千、
車の保険に3万、結婚式の2次会に5千使い、
あー今月はいっぱい使ったなってドキドキしてたら
携帯が壊れやがって追加で4万くらい払う羽目になった。
しかも来月車検がくる。10万くらい。
あーもうダメ、まじでもうバイトしたい。
ボーナスなんか1カ月分だし、あり得ない。。。
しばらくは大人しくしてなきゃなあ。
って愚痴。スレ汚しごめん。
- 496 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/12(金) 17:05:16 ID:3pff0RNh
- こんな女とは結婚したくない
- 497 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/12(金) 17:43:02 ID:5NvBQfvn
- 無職で海外旅行に25万円使った自分よりはマシだよ
携帯も買ったが金利なしなので24分割にした
- 498 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/12(金) 18:05:33 ID:jg6ov6cw
- 恥ずかしながら妻と離婚して男手で子供を二人育てている。
このように自由に2ちゃんに書ける在宅の仕事なので子供を
引き取れた(元妻は新しいお相手に夢中だったし)。
この前、中高のとき仲が良かった女友達(彼女ではない)と
バッタリ会った。昼飯時なので懐かしいから飯でもという話に
なった。
「え?離婚して子供育ててるの?」
「まあ、そうだけど」
「でも実家の両親に預けっぱなしなんでしょ?」
「そんなことないよ。実家遠いし」
「じゃあ施設に預けっぱなし?」
「ちゃんと面倒みてるよ」
「でも食事は冷凍食品ばっかり?」
「ちゃんと作ってる」
「早く次の人見つけて子供押し付けようとか?」
「もう4年もこの暮らしだよ。再婚なんて考えてない」
「そっか。偉いね。私は子供大好きだけど普通は
そんなんで再婚なんて無理だよね」
って、飯食ってる間中不愉快だった。家で仕事してる男が
子供のご飯や弁当作ったり家事やったりするのがそんなに
変なのか。しつこくメアド聞くので教えたけど、なんかマルチ
でも勧誘してくるんじゃないかと疑心暗鬼。
- 499 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/12(金) 18:07:52 ID:of/Zp6ni
- >>470
ちょっと病的じゃないかなって思う。
急ぐ事が嫌いって言うより要領が悪くてテキパキできないだけ。
そんなに着飾っても誰も人の事なんて気にしないから普通でいいよ。
学生でこんなんじゃ(ちゃんと寝なさいって事)社会人になったらいつか
身体が参っちゃうよ、肩の力を抜いて。
- 500 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/12(金) 18:31:24 ID:T8I+wNue
- >>498
「ふ、ふーん どうせ冷凍食品ばっかりなんでしょ?
あたしが、ゆ、夕飯つくってあげようか?
・・・ち、ちがうわよっ! 子供たちが不憫なだけなんだからっ」
- 501 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/12(金) 18:32:01 ID:Vs1amhqN
- >>470
カウンセラーとか診療内科とか行ったほうがいいと思う。
見た目を気にして睡眠を30分しかとらないって異常だし体に悪いよ。
醜形恐怖とかあるんじゃないかな。
- 502 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/12(金) 18:37:23 ID:METwzrWN
- >>498
ステレオタイプ的な男性観からすると、あなたの生活が意外に見えるんだと思う。
あなたみたいな男性、まったくいないとは思うけど、少数派だろうなとは思うし。
単にそういうことなんじゃないかね。
特に「男性ってこういうものだ」ってな先入観に縛られやすいひとには、
あなたみたいな生活してる人はすごく珍しく見えるんだよ。
男性に家事なんて出来ない、子育てなんで出来ない、子供なんて邪魔だろうからせいぜい実家にでも預けてるんだろう
ってな思い込みしてるひと、結構いるんだよ。で、おそらくだけど、実際にそういう男性が殆どなんじゃないの?
事実、あなただって、「在宅の仕事だから引き取れた」って言ってるわけで、
世間の残業しまくりの通勤サラリーマンからすると、やはりあなたは「例外」的な存在かと。
- 503 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/12(金) 18:38:10 ID:METwzrWN
- >>502
訂正
×まったくいない
○まったくいないわけではない
- 504 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/12(金) 18:41:50 ID:3IUe3pfV
- >>498
同僚にも男手で子供2人を育ててる人が居て、
料理家事に家族サービスまでしっかりしてた。
上は一人暮らしで大学に行き始めて下が高校受験だったな。
あと少しで手が離れて自由に遊べるようになるとか言ってたw
でも新しい嫁さんは欲しい欲しいって言ってたw
- 505 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/12(金) 18:48:57 ID:O2gxe/gG
- 例外的な存在だったとしても、質問の仕方は失礼だよねその女性。
「お子さんの世話はどうしてるの?」ならわかるけど、最初から手抜き、他人任せ前提。
飯もまずくなろうってもんだわ。
- 506 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/12(金) 18:55:02 ID:E0ym5MgV
- いやな女だね。>>498を読んでいて腹が立ったよ。
- 507 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/12(金) 18:58:27 ID:G6tQAovS
- わたしもムッとした。
でもそういう人いるよね。
なんなんだろ?
- 508 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/12(金) 19:01:15 ID:METwzrWN
- >>507
自分の思い込みだけで生きてる人なんじゃね?
たまにいるよ。
- 509 :498:2009/06/12(金) 19:47:30 ID:jg6ov6cw
- 皆さんどうもです。書いてすこしスッキリした。
- 510 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/12(金) 21:03:54 ID:3dCK148q
- 悩みというか愚痴というか…
先日、3年目の付き合いになる友人Aと些細な事でモメた。
友人とはかなり仲が良く、お互いの家に泊まり合うこともよくあるし、お酒を飲んだりしたら何時間でもお喋りするし、
悩み相談、愚痴なんかも気兼ねなく出来る、そんな仲。
先日友人A、B(付き合いはAと同程度)、私の3人で帰宅していた時のこと。この日は授業が長引き帰りが少し遅かった。
私は空腹で、そのとき猛烈に辛いものが食べたかった。なので「○○店の激辛ラーメン食べに行ってくる」
と帰宅途中に二人に話した。するとBも賛同した。
だがAは辛いものが大の苦手で、辛いもの専門の○○店も嫌っていたため途中で別れ、私とBだけがその店に向かった。
その時は笑って別れたのだが、その後Aにそのことがかなりショックだったと怒られた。
Aはその時3人でどこかに食べに行きたかったらしく、除けものにされたことがショックだったらしい。
また、Aが○○店を嫌っていることを知っている私がAに気を遣わず、ぞんざいな扱いをしたということについてひどく怒られた。
確かに授業後3人でご飯を食べに行くことは度々あったが毎回のことではないし、いつも突発的でその時も約束などはしていなかった。
また私はその時ひとりでその店に行くつもりでいた。それにBが便乗したという形だ。
言われてみればせっかく3人でいるのにAが行けない店を敢えて選びBと一緒に行くという私の行為は、軽薄だったかもしれない。
だがAはそのとき「3人で行ける店にして」、「○○店じゃなくて××店にしよう」などということは一切言ってこなかったし、
私もA、Bとはそれを言えない間柄ではないと認識していたため、そのときAが強く言わなかったことで完全にスルーしていた。
- 511 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/12(金) 21:05:47 ID:3dCK148q
- Aはおそらく、今まで私に何か思うところもあったのだろう。今回の件に重ね
「私は我儘すぎる。ちょっと我儘なのがキャラだというのはわかるが、何でも許されると思っているのか」と怒られた。
私は確かにちょっと我儘なところがあり、それを自分でもキャラだと思っているところはあるが、
さすがに何でもかんでも自分の思い通りにならなければと思っているわけではなく、特に友人には気を遣っているつもりだった。
だからAにそういう風に思われていたのはかなりショックで、自分ではかなり気を遣っていると思っていた大勢の友人にも
同じように思われているのでは…と思うと気が滅入ってしまった。
また、私だって何かの拍子にAのような気持ちになるときはあるし、でもそれを話して二人に気を遣わせるのが嫌で黙っていることもたくさんあるのに
Aが自分だけそういう思いをしている、というような発言にも反発を覚えた。お互い許容しあっていくもんじゃないのか。
それすら出来ないほど私は我儘なのか。
いったい友達ってなんなんだ。
文章が下手で簡潔にまとめられず、すみません。
- 512 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/12(金) 21:07:19 ID:Kf2tmUn7
- >だがAはそのとき〜一切言ってこなかったし
それが自分の免罪符か。雑な人間乙
- 513 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/12(金) 21:10:58 ID:aOwmeRgr
- 俺も乳児を育てたから苦労は判る。
俺はリーマンだったから実家の助けが必要だったけどな。
- 514 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/12(金) 21:11:18 ID:3dCK148q
- >512
そっか…やっぱり私は自分で思うよりも雑なところがあるんだな…
これからもっと気をつけるよ。
長い文章読んでくれてありがとう。
- 515 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/12(金) 21:11:54 ID:BbxyMegV
- >>511
我儘な人がたまにちょっと我慢したところで、
相手からすれば8回我慢したと思っている事が本当は10回だった、というだけの事で
あなたのせっかくの我慢も相手にとって何の気休めにすらなってないんですが。
- 516 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/12(金) 21:15:13 ID:3dCK148q
- >515
言われてみればそうだよな…何勘違いしてたんだ自分乙。
目が覚めたよ、冷静な意見ありがとう。
- 517 :498:2009/06/12(金) 21:25:38 ID:jg6ov6cw
- 再びすみません。>>498です。
その女性からメールが来てました。「私は手料理が
得意だから今度作りに行ってもよいか」とのこと。
だからね、俺だって子供の頃から母ちゃんに厳しく
仕込まれてるから料理はできるし、ちゃんと子供たちには
食べさせてるっつーのっ!
どうしても「男が子供二人抱えてオロオロしていて子供たちが
ひもじくて悲しい思いをしてる」というシチュエーションじゃないと
気が済まないみたいで、もうね、腹立つより呆れた。
丁重に断った上、もう連絡しないでくれと言いました。
ちょっと子供らの寝顔を見て心落ち着けてきます。何度も
すみませんでした。失礼します。
- 518 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/12(金) 21:27:59 ID:of/Zp6ni
- 友達と別れてから1人で行けば良かったんじゃない?
わざわざ辛いものが嫌いなAの前で言わなくてもとは思う。
>>517
その女性って独身なの?
- 519 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/12(金) 21:28:54 ID:tmJ01X+n
- それって、恋愛的アプローチなんだと思う…よ
はずしまくってるが
- 520 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/12(金) 21:29:05 ID:LtG1uQiB
- 友達3人って面倒くさいよね。
自分も学生時代は、そういう厄介な出来事って何度も経験した。
>>510は別に悪い事をしてるようには思えないし、雑とも思わないよ。
ただAさんとの感覚のズレがこんな形で表面化しただけだと思うので
気にするな…て言っても気にするだろうけど、あまり自分ばかり責めないでね。
自分はこういうトラブルが本当に嫌になって、大人になってからは
友達は作るけど、なるべく「仲良しグループ」には所属しないようになっちゃった。
どこかへ行く計画も、「連れてって」と言われるのが面倒なので言わない癖がついた。
それが決して良いこととは思わないけど、窮屈で不愉快な思いをする事は減ったよ。
- 521 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/12(金) 21:31:16 ID:3dCK148q
- >518
その通りだよな…
私はたぶん人よりも「気遣う」のラインが低かったんだと思う。
自分のダメなところに気づけたよ。ありがとう。
- 522 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/12(金) 21:33:32 ID:BbxyMegV
- >>519
自分もそう思った。自信家でお節介な女性なんだろうね。
498さんとは決定的に合わないようだから進展はないだろうけど。
- 523 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/12(金) 21:35:33 ID:Kf2tmUn7
- 他人を気遣うのが嫌ならそもそも最初から一緒にいるな
ぐだぐだ言いながら一緒にいるならちゃんと気遣え
「あたしめんどくさいの嫌いだから」で一緒にいる他人を雑に扱うな
- 524 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/12(金) 21:36:47 ID:O2gxe/gG
- >>522
498さん以外とも決定的に合わないと思う。
こんな失礼な人に家庭に入り込まれたら、子供に悪影響だよね。
- 525 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/12(金) 21:37:09 ID:LtG1uQiB
- >>517
GJ!
その女性の中では、もうストーリーが展開し始めていたのでしょう。
昔、ちょっといいなと思ってた人にバッタリ→懐かしくて食事
→聞けば、離婚して子供達を抱え苦労している様子(この辺りから妄想炸裂)
→私に来て欲しそう→連絡しなきゃ…みたいにね。
早い内に断って大正解だったと思います。
- 526 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/12(金) 21:38:31 ID:3dCK148q
- >520
今まで2年間、3人でも特に問題なくやれてたから今回のことでびっくりしちゃったっていうのもあるんだ。
やっぱり3人は難しい。いつもよりも特に気を遣わなきゃいけないものなんだと今回学んだよ。
ありがとう、あなたのおかげでちょっと気が楽になった。
- 527 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/12(金) 21:44:29 ID:3dCK148q
- >523
気遣っていないつもりではなかったんだが、自分の認識が甘すぎたみたいだ。
付き合いが長くなってきて相手に甘えているのかも。
叱ってくれてありがとう。その子たちとはこれからも仲良くしたいから気をつけるよ。
- 528 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/12(金) 21:54:46 ID:of/Zp6ni
- >>527
この間はごめんねって言ってランチでもおごってあげれば?
私ならそれで許してしまう。w
- 529 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/12(金) 22:04:33 ID:3dCK148q
- >528
おお!素晴らしい提案ありがとう!!!
彼女、誕生日が近いからプレゼントわたしつつランチかケーキでもおごることにするよ!!!
みんなたくさんレスくれて…優しいなあ
- 530 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/12(金) 22:20:57 ID:T8I+wNue
- >>517
やっぱ>>500だった訳だな。
- 531 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/12(金) 22:24:03 ID:CKWidZBs
- 家族(母、姉)と合わない。喧嘩するほどでもないけど、
同じB型なのに自分だけまったくものの考え方や捉え方が違う。
意見もそんな合わないし、最低限(ご飯とか)一緒にいてあとは一人でいようとか思ってた。
でも出かけよう、と誘われて断れば引きこもり(本気でないにせよ)とか文句言われて
渋々行ったら二人のテンションについていけなくて、またちょっと言われたり
なんなんだよ、と思うし、言い返せば「あーはいはい」と適当に流されたりする
一つ一つはすごく小さいことで、周りから見ればなんてことない
けどそれが毎日積み重なってくると、学校でも家でも落ち着く場所がなくなっていらいらしっぱなしなんだ。
今かかってる病気はストレスは駄目、だから出来るだけ気にしないようにしてるけど無理そう。
成人して一人暮らしするしかないのかーと思う。
ちょっとすっきりした。
- 532 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/12(金) 22:25:02 ID:/hvMIMrN
- 数日後に事後報告とか言って、また書き込みそうだ。
- 533 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/12(金) 22:26:46 ID:ly4hMAj9
- 付き合って1ヶ月経つ彼のことが好きすぎてつらい
この1週間は勉強が死ぬほど忙しいらしいから私からの連絡は控えてるんだけど正直寂しくて死ぬ
本当はいっぱい電話で喋りたいし可能なら毎日会いたいことも、そんな気持ちを必死で抑えつけてることも、
毎日好きすぎて不安に押し潰されそうになってることも、
自己中で重い女だと思われたくなくて彼には何も言えない
大事な試験だって知ってるのに会いたいなんて思ってしまう自分も最低だし
なんかもう本当につらい
- 534 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/12(金) 22:35:07 ID:ZBXHU0Uf
- 御飯でおなか一杯にならなければオヤツを齧ればいい。
それと同じだ。
浮気しれ。
- 535 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/12(金) 22:41:49 ID:AZNzAKXZ
- >>533
自分も忙しくしてれば大丈夫。
仕事や趣味が暇なら、「会わない時間は女磨きの時間!」と
割り切って色々努力したら楽しいと思うよ。
教養を深めるとか料理を練習するとか外見を磨くとか
部屋を掃除するとか。
料理おすすめ。
「これは絶品!」というレベルまで練習した得意料理の数が
増えると嬉しいし美味しいし相手にも喜ばれるよ。
- 536 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/12(金) 22:44:14 ID:ozYwz9lU
- >>533
気持ちがなんとなくわかるよ。
自分なら、相手のことを考えるなら勉強中はそっとしておいて
相手が疲れて連絡してきたときに思いっきり優しくして、
会ってる時は自分が思いっきり甘えて、
会えなくてさみしい時は自分磨きをするか、寝る。
- 537 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/12(金) 22:44:21 ID:AZNzAKXZ
- あ、愚痴書き忘れた。
以前、「誕生日プレゼントを送ってから友達からメールや
電話の返事がない」と書き込んだ者ですが
ついに着信拒否された模様です‥
もうこちらからは連絡できないけど、理由がわからないだけに
異様に悲しい。
- 538 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/12(金) 22:47:55 ID:8D/e8Ofq
- いい夜風が入ってくるから窓明けてんのに、
隣の家がむちゃくちゃうるさい。
うちはアパートの一階で、声の元は隣の一軒家。
19時からべちゃくちゃうるさい。声の主はおばさん連中?っぽい。
窓閉めたくない。事を荒立てたくない。
2chらしく、かつ誰がやったのかわからない感じに声のボリュームを
下げさせる方法、もしくは隣の家の窓を閉めさせる方法はないだろうか。
- 539 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/12(金) 22:52:26 ID:E3lUPvZd
- ねえよ
- 540 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/12(金) 22:54:35 ID:AZNzAKXZ
- >>538
動画サイトで赤ん坊の泣き声を入手→スピーカーを窓辺に
おいて大音量でエンドレス再生→おばさん、耐え切れずに窓を閉める。
これなら独身男性は疑われないかもしれません。
- 541 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/12(金) 23:08:49 ID:GGmaY/nZ
- 通報されっぞ
- 542 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/12(金) 23:16:53 ID:T8I+wNue
- >>538
普通にそこの家のポストに無記名の「お願い文」投函じゃダメなのか?
- 543 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/12(金) 23:23:42 ID:LtG1uQiB
- >>540
そんでおばさんから「ちょっとアンタ!うるさくて窓も開けられないじゃないの!」とw
おばさん黙らせるのは不可能に近いと思うな。
どうしても叶わない時は高性能の耳栓を買うとか。
- 544 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/12(金) 23:42:46 ID:qM93PzaL
- 今日、飲み会で、男性社員が
お酒の飲めない女性社員に向かって
焼酎とかのんでそうですけどね
だと。ワインならともかく焼酎は失礼ではないか?
聞いててはらはらした。Ahoは困る。
- 545 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/12(金) 23:51:33 ID:VagwQ7OF
- >>544
なんか気を回しすぎじゃない?
実際に言われた人が泣いたり怒ったりした訳じゃないんでしょ?
自分女だけど、焼酎飲んでそうと言われても
別にムカついたり、傷ついたりしないけどな
今時、焼酎なんか女性もごく当たり前に飲むし
それが女らしくないなんて思わないよ
どちらかと言えば、ワイン飲んでそうと言われた方が
気取ってるとかセレブぶってると遠回しに言われたみたいで嫌だな
- 546 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/12(金) 23:52:58 ID:GGmaY/nZ
- 焼酎ブームだし何とも無かろう
- 547 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/12(金) 23:53:16 ID:gucUVoms
- 545に同感。そんな事でアホ認定してたら日本人だけで9千万人ぐらいはアホだろ。
- 548 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/12(金) 23:56:46 ID:LtG1uQiB
- 最近、焼酎も人気出てきて
以前みたいにオッサンが安焼酎あおってウィ〜みたいなイメージじゃなくなって来てるしね。
むしろ味の解る大人と言う意味じゃなかったのかな。
でも、その時の場の空気もあったのかな。
いかにもバカにしてる様に言ったとか、言われた女性が迷惑そうだったとか。
- 549 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/12(金) 23:58:51 ID:0fhj3Ef+
- 今時の人はあんまそういうイメージないだろうけど、
古い人だと焼酎=安物=貧乏アル中が大量飲酒する為のもの
ってイメージを持ってる人もいるよ
甲類だと韓国系のイメージもある
ワインの方がいろんな意味で無難だと思うな
- 550 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/12(金) 23:59:18 ID:GGmaY/nZ
- って言うか酔っ払って書き込んでんじゃね
- 551 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/13(土) 00:01:33 ID:r0l651A/
- うはwマジすかwww○○さん、焼酎とか飲んでそうですけどねwwwww
- 552 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/13(土) 00:29:11 ID:4HUL8in7
- >>551
それだったら確かにはらはらするわなw
- 553 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/13(土) 00:37:47 ID:s64lttMZ
- 焼酎よりワインのほうがいいとか単なる情弱
ワンカップ飲んでるおっさんでもあるまいし誰も気にしんだろう。
- 554 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/13(土) 00:47:11 ID:yxZ4svfg
- 情報じゃなくて、たんなるイメージと先入観だから。
- 555 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/13(土) 06:02:43 ID:HoPaHi7m
- オイラ、家庭科の授業もさぼり、包丁も生まれてこのかた数回しか握ったことがなく、ガスコンロに点火したこともありません。
が、せめて普通にお昼ごはんを作れる程度に、料理ができるようになりたいんです。
そこで「簡単レシピ」なる本などを読んでみたんですが、簡単どころか全く理解不能でした。
料理についての技術や知識は、並みの小学生以下だと思うのですが、こんな俺はまず何から始めたらいいんでしょうか……。
- 556 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/13(土) 06:34:21 ID:UZ614+t9
- ママンに教えてもらう
- 557 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/13(土) 06:40:42 ID:HoPaHi7m
- >>556
あ、それは却下で。
できれば人に知られたくないんす。
すいません。
- 558 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/13(土) 06:48:10 ID:BIW+06s9
- >>555
誰かが調理してるとこを観察するといいよ。
料理番組でもいいけどできれば生で。
本当は教えてもらうのがいいと思うけど、見てるだけでもなんとなく感覚はつかめると思う。
料理番組を見るならNHKの子供向けからでも
- 559 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/13(土) 07:22:00 ID:r0l651A/
- アマゾンで「料理」「初めての」で検索しろ
包丁の持ち方から載ってる本がある
それで出来なきゃもう無理、諦めろ
- 560 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/13(土) 07:23:23 ID:HoPaHi7m
- >>558-559
わ、わかった。ありがとう、ちょっと両方やってみる。
- 561 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/13(土) 09:15:31 ID:zVJzoSdE
- 最近、「おとなのねこまんま」って本を買ってみたけどなかなか面白かった。
ねこまんまは料理じゃなく、むしろ「お行儀悪い食べ方」とされて来たけど
こういう2工程しかない食事を作って美味しく食べているうちに
「こんどはこれを乗せてみようか」等々、食材への好奇心が湧いて来るんじゃないかな。
そして自然と料理ができるようになるかも。
まず苦手意識を払拭する事が大事だと思うよ。
- 562 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/13(土) 09:20:26 ID:XJO6TqVA
- >>537は見捨てられたか…
- 563 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/13(土) 09:28:41 ID:UuLmqsAY
- >>555
んhk今日の料理ビギナーズお勧め
- 564 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/13(土) 09:36:11 ID:675Zva5S
- >>509
亀だが、自分の固定観念でしかものを話せない人いるよ。
自分の中にある知識が全てで、それ以外の情報は
正誤に関わらず全部排除するの。
最近そんな女身近にいるから、すげー分かる。
頭の気の毒な女だと思って気にしないのが一番みたいね。
- 565 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/13(土) 09:58:18 ID:7XKAdm9S
- >>537
しばらくは、距離を置いた方がいいかも
親同士がまだ友達なら、忘れたころに、親から近況聞くかもしれないよ
そういえば、親にはそのこと言ったの?
愚痴ってみたら、少しは気が楽になるかも
- 566 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/13(土) 10:02:46 ID:Ls3BgM9b
- >>538
引っ越して来たばかりの人がうるさいってよくあるじゃない?
何が言いたいかっていうと、本人が他所様に声が聞こえてることに気づいてない事もあるって事。
あなたも友達よんだりして、同じように喋ってみれば?
まあ、それでおさまればラッキーくらいに考えてさ。
- 567 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/13(土) 10:06:48 ID:zVJzoSdE
- 自分の知人の中に、なにがあったか誰にも知らせないまま
いきなり今までの人間関係を一切断っちゃった人が数人いたな。
新しい住所も明かさず引っ越して行った人もいた。
あと、親族で鬱っぽくなってしまった人がいて(診察を受けてないので断定できないけど)
年賀状などもらっても、誰にも返事を書かなくなっちゃった。
もしかしたら、>>537に対して怒ってるんじゃなくて あちら側の何らかの事情かもね。
どんな事情があるにせよ、相手が失礼なのは確かだと思う。あまり気に病まないでね。
- 568 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/13(土) 10:08:52 ID:znG5DlJW
- >>537は、原因は誕生日プレゼント以外のところにありそうな気がする。
前々から何かあって、フェードアウトで縁を切ろうと思ってたところへ
プレゼントが届いちゃったから
「もう我慢するのやだ」とぶち切れていきなり実行に移したとか。
537自信に心当たりがないようだから、しばらく距離を置くのに賛成。
- 569 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/13(土) 10:33:18 ID:lgT9J0Vv
- >>564
俺も亀だけど、>>498がフラグに見えるのは俺だけ?
マルチとかじゃなくてアプローチしてたんじゃないの?
>>498鈍くね?鈍くね?
- 570 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/13(土) 10:46:55 ID:7XKAdm9S
- >>498
自分(女)にもそう見える
馬鹿にして決めつけているのではなく
>>525 みたいな勘違いでもなく
>>500 みたいな素直に言えないけど>>498に好意を抱いてるパターン
でも、>>498が彼女をそういう対象として見れないのなら仕方ないのかな
- 571 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/13(土) 10:57:08 ID:VbGwP6dy
- >>569
最初読んだ時、フラグ確率65%だと思った。
いまは80%だと思っている。
そう思って読み返すと、またニュアンスが違ってくる。
- 572 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/13(土) 11:08:44 ID:lgT9J0Vv
- >>570
>>571
>>498は子供抱えてるからだろうけど、マルチとか言って
頭から疑っちゃってるし、気が付かないんじゃないの?
ドラマとかだと見ててじれったいパターンだな。上野樹里
あたりが不器用にアプローチしてる感じで。
- 573 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/13(土) 11:10:05 ID:K1BEbPDp
- >510
遅レススマン。
510は多少空気が読めないだけで、決して悪い奴じゃないとオモ。
だからAも、510にはっきり自分の気持ちを言えたんだろうし、
これからも付き合って行きたい大事な友達だからこそ、自分の気持ちを
隠さず怒れたんじゃないかな。
510のそういうとこがヤダってだけなら、フェードアウトも出来たはず。
3人は難しいっていうけど、3人だからこそ愉しいのもある。
今度のことで、510だって、前よりは人に優しくするだろうし、
空気にも気をつけるようになるかもw
「なんか510ってアレからちょっとよくなったよね」…って、これから先は
3人の関係も、今までよりもっとよくなってく気がする。
ミソギが済んだら、元気出してガンガレ!
- 574 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/13(土) 11:16:49 ID:jPKxZvvj
- >>498は前半が言われたらカチンと来るだろうと思うよ
子ども、寂しがってない?くらいならともかく
預けてるんでしょ?連発は反感買ってもしょうがないよ
最初にそういうこと言われたら
相手が不器用で受け入れるのはちょっと難しい
- 575 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/13(土) 11:51:10 ID:675Zva5S
- >>569
>>517見落としてた・・・!!
517を見てからだと、確かに激しくフラグの予感w
>>517での女性の発言は純粋に好意に見えるけど、
>>498の時点でかなり悪印象つけちゃったからね。
- 576 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/13(土) 11:52:32 ID:O4IxSmBK
- >573
Aが本当にそう思ってくれてるといいな…
今までずっと3人でとても楽しかったんだ。ぶち壊したくないんだ。
私は自分が許容出来ないほど我儘だとか、空気読めない人間だっていうのに気づけてなかった。
正直、先日の件以外で自分がKYな言動をした箇所が思い返せない。無自覚なんだよ…
でも、だからこそ今回Aが言ってくれたことで自分の至らなかった点について考えることができた。
これからは自分の言動をひとつひとつ見直して頑張ってみるよ。
537の言う通り、AとBに「よくなった」ってちょっとでも思ってもらえるようにガンガル!!!
レスありがとう。おかげで希望が持てたよ。
- 577 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/13(土) 12:16:51 ID:3HdmMVTU
- 2chのパワーって凄いな。
- 578 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/13(土) 12:26:04 ID:1noPn2cH
- なんかちょっと576が可哀相だなあ。
反省するのは大事な事だけど、あまり自分を苛めないでホスイ。
- 579 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/13(土) 12:39:16 ID:lgT9J0Vv
- >>576
>今までずっと3人でとても楽しかったんだ。ぶち壊したくないんだ。
本当に仲良しだったのならこんな簡単なことで壊れたりしないし、
あなたが「ちょっと配慮が足りなかった。ごめん」と言うかもしくは
「たまたま偶然なんだし、おまえをハブにするわけないだろ!」と
本音でぶつかれば仲直りできるはずだと思うよ。
- 580 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/13(土) 13:34:09 ID:FbfSSEMs
- もう終わったことの愚痴。
会社のAさんは社長と不仲。社長のツテで請負で入ってきたBさんに社長の不満を
いいまくり、個人情報をききだしまくり。まあ、社長も大分問題のある人間だけど。
事業縮小で解雇になったAさん。未払い残業代を払え、払わないと社長の個人情報を
ばらまく、と言い出したので大騒動。
Bさんが情報元として疑われ、仕事を切られてウツ状態になっちゃったらしい。
Bさんがばらした社長の個人情報なんて大したことないんだよね。
社長が自ら言ったこと、もっと前に辞めた社歴の長かった社員の知ってる情報を
まとめて整理しただけ。
超本人のAさんはBさんのことに関して全く悪びれてないのが何とも。
- 581 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/13(土) 13:36:29 ID:jcLqOlet
- 新しい職場で困ったことがあります。
1ヶ月半前に先に入社した人がやたらと妬んでくるのです。
その人より仕事が出来たら厭味を言われ、やたら先輩づらして困ります。
後輩は俺よりも仕事出来ないと思い込んでて。客観的にみたら同等か私の方が上なのに。
僕が仕事できることを相当警戒してて男のくせに女々しい人で困ってます。
誰かこういう人の対処方法を教えてください。
職場は食品工場で正社員での入社です。歳はその人と同い年で31才です。
- 582 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/13(土) 14:14:29 ID:XJO6TqVA
- >>581
数年経てば先輩後輩も無い。
時が解決してくれる
- 583 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/13(土) 14:17:47 ID:wuLXhKSF
- >>581
適当に相手を立ててあげたらいいんですよ。
そうですね、あなたの方が仕事も出来るし先輩ですね、というそぶりで
軽くあしらえばいい。
自分の方が仕事できるし!などとムキになっても、相手と同レベルに落ちるだけ。
- 584 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/13(土) 14:36:44 ID:O4IxSmBK
- >578
ご心配ありがとうございます。
そうですね、あまり「自分が悪いんだ」って思いつめすぎてもかえってぎくしゃくしてしまうだけだと思うので、
反省してちゃんと謝ったら夏休みに向けて楽しいことを考えようと思います。
>579
はい、謝って本音をぶつけてきます。あまりシリアスな話は得意ではないですが頑張ります。
励ましてくれてありがとうございます。
実はAに怒られたときに一応謝ってはいたのです。
ですがそれは「なんか知らんがAを傷つけて怒らせてしまったみたいだ」と言うようなとりあえずの謝罪。
「でも私、そんなに悪いことしたと思えないんだ…わからない…でも傷ついたんだよね…ごめん」という微妙なもの。
けどみんなの客観的な意見を聞いて、やっぱりちょっと間違ってたんだと気づいた。
最初は上記のようによくわからなかったので、Aに対する反発心もあったのだが、こうしてみんなの意見を聞いて
やっぱりもう一度ちゃんと謝ろうと思えた。
レスしてくれた人みんなありがとう。
ここに相談に来てよかった。
- 585 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/13(土) 14:38:07 ID:jcLqOlet
- >>582 >>583
回答ありがとう。
やっぱり、先輩を立てたほうが無難ですかねえ。
ムキになっても疲れるし、僕は仲良くやっていきたいんですけど。
- 586 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/13(土) 14:46:52 ID:wuLXhKSF
- >>585
その先輩がまさに体現しているように、
無駄に高いプライドほど鬱陶しいものはないと思いますよ。
だからあなたも、自分の方が上だの、1ヵ月半の差だからほぼ対等だの
変なプライドに凝り固まらずに、一歩下がってハイハイそうですねと言ってればいい。
言うなら、折れた方が勝ちの勝負です。
どちらが仕事が出来るかは第三者が決める事で、見てる人はちゃんと見てくれますよ。
- 587 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/13(土) 14:50:19 ID:jcLqOlet
- >>586
やっぱその人自身にも余裕がないんだろうね。
こういう態度に出れば出るほど自分が後輩に負けてるって言ってる
ようなもんなのにね。
- 588 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/13(土) 15:10:07 ID:B1k2vBKC
- >>587
あなたの方が先に出世していけばいいんです。
気にしない気にしない。
- 589 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/13(土) 15:42:57 ID:3e4y2M7t
- すみません、ちょっとだけ愚痴らせてください。
用事があって行けない弟に頼まれてゲームとかDVDを中古で売ってもらおうと査定しに行ったら
担当の男の店員さんがものすごく気持ち悪かった。
外見は普通なのに店に入ってきた時の挨拶も、目も合わせる事もほとんどなく。
それはよかったとしても、5本ほど見てもらったらほとんどが百円にも満たない額で、
弟に「ネットで調べたら、たぶん買取はこれぐらいになると思う」と言われていたものと全然違う。
金額を書いてもらった紙の一番下に、千円ほどのゲームソフトが一本だけ書かれていて怪しいし、
「でも、これを全部売ってくださったら四千円でぇ〜」と妙にニタニタ顔で言う。
普通に計算しても千円ちょっとにしかならないのに、明らかに変だと思い、
断って持ってきた袋に入れて直すと、店員が千円ほどのゲームのケースを持って惜しむように、
「でもですね〜これは、他のところではもうこれ以上の値段は出ないと思うんですよ〜」
知らんわそんなんとそのソフトも返してもらってすぐに帰ったのですが、
ものすごく気持ちが悪くて思い出した今でも気分が最悪。
以前、同じ店で漫画を売りに行った時があって、その時には他の店員さんですごく愛想がよかったのに、
自意識過剰と思うんですけど、もうその店には怖くて行けないです。
口に出して言うと本当に自意識過剰だって言われそうでちょっとだけ怖かったので、
こういう場があってよかったです。ありがとうございます。
- 590 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/13(土) 15:44:51 ID:B1k2vBKC
- >>589
お店に苦情言っていいんじゃない?
- 591 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/13(土) 16:01:25 ID:r0l651A/
- 愛想がどうとかじゃなくて、単にその店員が生理的に嫌いなタイプなだけだろ
あと買い取り価格は個人店舗とかでなければ、どの店員が対応しても同じ金額だ
- 592 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/13(土) 16:05:32 ID:zMuvO1OJ
- ネットで調べてどうこうってのもアテにならんしな
- 593 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/13(土) 16:07:38 ID:kkFAS+d7
- どこに自意識が出てるのかわからんよ
単純にそいつがきもいと思っただけなんだろ
- 594 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/13(土) 16:36:36 ID:I0gS8AA0
- 幼稚園から中学まで同じ学校で、仲の良い友人が居ます。
今は友人が学生、私がフリーターです。
中学卒業して一年は、1ヶ月に一、二回の頻度で遊んでいましたが
最近は半年に一度くらい。
避けられてるかな、とも思ったのですが(誘ってばかりなので)
学校や環境が違えば遊ぶ事も少なくなるものなのでしょうか?
よかったらアドバイスお願いします。
- 595 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/13(土) 16:44:17 ID:IIxTCq8t
- >>594
>学校や環境が違えば遊ぶ事も少なくなる
だと思う。
「仲の良い友人」の前提に、「環境が同じなら」がつく関係だったんじゃないかな。
誘えばオケするなら嫌われてはないと思うよ。
ようするに重要度が下がった。
今の彼女には同じ学校やバイトの友達の方が重要で
同じフィールドにいない元友人に割く時間がないんだろう。
女はこういう傾向の「友人」が多いと思う。
誰でも簡単に友達扱いするけど、友達と言うより表面的に仲がいいだけ。
- 596 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/13(土) 19:57:31 ID:OK6tzRM4
- 質問スレでスルーだったのでこちらでお願いします。
自分は会社員として労務課で働いていますが、
会社から「もっと社員の健康を食生活などの日常から啓発したい」
と、栄養士の資格を取るよう打診されました。
ただし、栄養士になるには最低2年、日中の時間に
学校に通わねばならず、断念せざるを得ませんでした。
1.組織の中で健康啓発や栄養指導をするにあたって、
食生活管理士や食育指導士、食生活アドバイザーなどの
民間資格は有効なのでしょうか?
2.社会的にはどのような評価なのでしょうか?
3.また、これらの資格は栄養学として、
どれほどの深さがあるのでしょうか?(これが一番のポイント)
よろしくお願いいたします。
- 597 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/13(土) 20:15:07 ID:CPgzSJfM
-
554から596までスルーした。
読むのが面倒。
- 598 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/13(土) 20:15:52 ID:CPgzSJfM
-
554から596までスルーした。
読むのが面倒。
- 599 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/13(土) 21:29:42 ID:qZXceGKt
- なんでバイト一緒に入って二回目のお前にアドレス教えなきゃいけないんだよ
てか、シフト変えてもらいたいときとかに連絡したいんで、とか理由が意味不
さっそく次の日、シフト表にバツしといてもらえませんか?とかメールくるし
そんで、バツしてくれました?みたいなメールもくるし
うざい!
- 600 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/13(土) 21:39:50 ID:l/GNP6dT
- >>599
>教えなきゃいけないんだよ
>とかメールくるし
って教えてるのかよ!w
- 601 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/13(土) 21:57:27 ID:z+P+9DuA
- >>599
どうせ優しいお前のことだからシフト表もちゃんとバツしてあげたんだろ。
「バツしといたよー(・∀・)v」って返信までして。
- 602 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/13(土) 22:01:38 ID:WhJguS4Y
- 好きな人に振り向いてほしいから本屋でソレ系の本を読み漁りました
※男性が喜ぶ言葉!とか好かれる女性になるには?とかそんな内容の。
どれも目からウロコ。と同時になんかガッカリしたんです。
例えば、こういうの↓
男性の洋服を誉める場合は
『とても素敵ですよ』と言うよりも
『ストライプ柄が似合ってますね』など、彼を観察した上で具体的に誉めると効果的。
確かに効果ありそうだけど・・・
そこまでしなきゃ伝わらないの?って感じです。
なんか媚びてる感じが嫌!しかもサバサバキャラの私がこんなん言ったら
引かれる気がする。
でも好きな人に振り向いてもらいたい!
素直に従うしかないのかなぁorz
私はどうしたらいいですか
- 603 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/13(土) 22:10:48 ID:1oS/4n5a
- サバサバキャラ(笑)
>>602
あなたみたいな人は純恋板に行ったほうがちゃんと相手してもらえると思う。
- 604 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/13(土) 22:11:05 ID:l/GNP6dT
- >>602
男を振り向かせる方法系の本を読みあさるあたり、
サバサバキャラではないと思う。
女らしいことにコンプレックスがあって恥ずかしいだけでは?
その手の本を読みあさっても無駄だろう。
最初に服を褒めても、その後で相手がどう返すか、自分はどう返すか考えなきゃいけない。
でも本に頼る人がそんな器用さあると思えないし。
無理して本の通りにやっても、続かなくてボロが出るだけ。
そんなもんに頼るより普通に会話の機会増やして親しくなればいい。
変なプライド捨てて素直になればいいと思う。
たいていの男性は許容範囲広いので、相手がどんな女でも素直に好意を示せば喜んでくれると思う。
素直にってのが大事じゃないかな。
- 605 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/13(土) 22:17:49 ID:s64lttMZ
- >>602
言葉より視覚的に相手を刺激するほうが話が早い。
どんな誉め言葉よりもバッチリメイクしてかわいい服来てたほうが女を感じる。
惚れさせてしまえば相手が何言ってもかわいい(かっこいい)用に聞こえる。
- 606 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/13(土) 22:41:03 ID:WhJguS4Y
- そっかぁ〜
無理することないんだ!
レスくれた皆さんありがとう
- 607 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/13(土) 23:04:40 ID:t9xzKW+O
- 人見知りで友達を作るきっかけを作るのが下手くそだから大学である部に入ってるんだけど人間関係が疲れる
男3人女子8人で俺は男なんだけど一人の男はは女子と喋る方が楽しいみたい
もう一人の男は典型的KYで先輩含めてみんなに嫌われている
自分は中立的な立場でみんなと普通に喋る分には問題ないけど愚痴を言えるような男友達が欲しい
先輩の代は男子と女子の人数比率が逆で楽しそうでうらやましいです
部以外で友達を作る手段はありますか?
- 608 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/13(土) 23:06:09 ID:jPKxZvvj
- バイト
- 609 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/13(土) 23:08:20 ID:cICyTzve
- 夜8時頃、街灯もまばらな住宅街を犬の散歩で通った。その通りは抜け道で使われ、コンビニも近いしその時間でもチャリや車の往来はある。
そのとき、道路に小型の幼犬がトコトコ出てきた。道はトの字で、二画目に当たるとこが住宅街の入り口で、そっから犬は来た。ミラーもなし。
平気で道のど真ん中まできて私の犬にまで近いてきたので、離そうとリードを引っ張ってたら
オバサンが「あらぁ」てな感じでやってきた。ティッシュ片手に。ああ散歩じゃないんだ、でも道路にリードなしで犬だけ行かせるなんて殺す気かよ…と
ムカッとしつつ立ち去ろうとした矢先、暗くてオバサンの犬を認識できず、チャリが犬をひきかけて急ブレーキ。
チャリでなくて車だったら死んでたぞ。簡単な予測もつかないあのオバサンが原因で、犬が早死にしちゃう気がした。
- 610 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/13(土) 23:15:11 ID:s64lttMZ
- >>607
>>608の言うとおりバイトしろ
学校の関係は悪化すると周りに響くがバイトならやめればおkだから選びやすい。
- 611 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/14(日) 03:52:12 ID:QjBGe9w3
- 相談させて下さい。
友人にお金を貸しました。額は5千円。
5月に、「来月返すからー」と言ってたのですが、
6月中旬を迎える今になっても戻ってきてません。
ちなみに相手の給料日は10日。
しょっちゅう会う相手なら近況もわかりやすいしいいんですが、
相手とは遠距離なので、今度遊んだ時にでも、というのが通用しません。
浪費家で且つ忘れっぽい部分がある人なので、
そろそろ返して、と催促かけようかなあ、と思うんですが
6月が終わるまで待つべきでしょうか?
返してもらわないと困る!という切羽詰まった額ではないけれど、
お金のことなのでちゃんとして欲しいとも思い、悩んでいます。
- 612 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/14(日) 04:22:31 ID:wlZZh/79
- >>611
むしろ「返してもらわないと困る!」と言って、振り込んでもらえばいんじゃない。
- 613 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/14(日) 04:28:03 ID:IFXKxxtC
- >>611
「今月中って言ってた5千円いつになる?」って具体的な日にちを決めてもらう
そうしたらその後も楽じゃない?
- 614 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/14(日) 04:31:24 ID:ilJBMxfy
- >>611
自分もルーズな友達いたので、使ってた催促方法を提案してみる。
お金の催促ってしづらいけど、自分の場合は
「今月急な出費が色々あって本当厳しいんだ! 悪いけど今週中に返して!」
というセリフで迫る。遠くて会えないなら口座に振り込んで貰う。
これくらいすれば本当に切羽詰まってるっぽい。
実際に切羽詰まってなくても、切羽詰まってることにすればいい。
ポイントは期限を区切る(今週中、三日以内など)ことと、
「できたら……」とか「なるべく……」とか「〜してくれないかな?」などと言わないこと。
「悪いけど〜してね」の口調でで有無を言わさない。絶対に下出に出ない。
急な出費について突っ込まれたら、「色々。本当に色々」と具体的に言わない。
嘘が上手につけるなら適当に理由をでっち上げても良し。大きな買い物したとか。
それから次からはなんだかんだ理由つけて貸さないこと。
頼まれた時のために言い訳は事前に考えておく。
頑張って返してもらってね。
- 615 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/14(日) 07:22:50 ID:v/NDRmrX
- 新型インフルエンザって一人が罹ったらその瞬間爆発的に患者が急増ってわけではないよね?
県内初めての感染者、病院に隔離されて様態は安定しているって書いてあるし、130kmも離れてるのに朝っぱらから気をつけろって怖い顔で親に言われた件。
- 616 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/14(日) 08:09:39 ID:aZ0sX29F
- 職場の40の女性がいる
その人と二人で合間に話をしたりする際は普通の優しい感じだったのに
つい先日、私の他の同僚や後輩が沢山いる場所にて
二人きりの時には言わないだろう毒を吐かれて、非常にビックリしました
毒というより馬鹿にした感じで。周りにいて会話に参加していた
同僚や後輩が若干引く位の言動でした
こちらから彼女を嫌な気分にさせてもないのに、こんな仕打ちを受けるのは何故でしょうか…
そんな事でと思われるかもしれないですが余りに普段の態度と変わりすぎてて訳がわからないのと、自分より10歳以上年が離れているのに
そんな子供じみた言動が理解できないのです。ちなみに度々あります。
長文すみません
- 617 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/14(日) 08:24:40 ID:zi/4z3gR
- >>616
毒舌=自分面白い!って思っている人はどの年代にも居ると思います
笑って流して気にしないか、それができなければ遠回しにやめて欲しいと言うとかがいいと思います
- 618 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/14(日) 09:01:40 ID:eLvqqRip
- >616
自分の優位を誇示したい為に自分より弱そうだと思った相手を
攻撃してみせる人なんじゃない?
動物と同じだよ。
- 619 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/14(日) 10:02:44 ID:s670+BNd
- 近所のおばちゃんの娘が昨日亡くなった。
うちも含め、近所の人間はみんなその事を知ってるはずなのに、おばちゃんの隣に住んでる30代くらいのDQNカップルが、友達を呼んで酒盛を始めた。
まだ大人しく飲んでればいいけど、歌うわゲラゲラ笑うわ大騒ぎをして、ちょっと距離のある私の家まで丸聞こえ!
娘を失って悲しい気持ちでいるおばちゃん達はそれを聞いて、どんな気持ちでいるのかと思うと本当にやりきれない
- 620 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/14(日) 11:51:44 ID:wlZZh/79
- >>619
そのDQNカップルがアホなのは当然として、
身内が亡くなると家族は葬式が終わるまで終始ドタバタなので、
周りの環境なんて気にしてる余裕はないと思うよ。
- 621 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/14(日) 13:07:42 ID:bKCn4zbS
- >>611
俺だったら相手を試す為に黙ってる。
6月いっぱい待って帰ってこなかったら、7月にやんわり催促
8月に入っても帰ってこなかったら縁を切る。
>>619
葬式は飲んで笑って明るくやるところが多いよ。
お清めの席でまでしんみりしてるのは逆に滅多にないと思うけど。
- 622 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/14(日) 13:08:27 ID:tR0SgBXd
- >>616
周りにいた人達が、あなたに好意的な態度をとったんじゃない?
私の周りにも、グループで他の人が誉められたり、話題の中心になったりすると
一気に機嫌が悪くなって嫌みばかり言う人がいる
グループの中で自分が一番じゃないと気が済まないんだと思う
そういう人なら、媚び売ってよいしょしまくれば仲良くなれるだろうけど
そこまでしたくないなら、気にせず放っておくのが一番
- 623 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/14(日) 13:12:43 ID:2oh/aEEk
- >596
間違った情報かもしれないけど、
1.福利厚生面からのアプローチとして有効
2..もし596の会社が工業規格にもなんらか関わる会社なら
ISO取得に向けて、作業環境の整備としてポイントが上がるのでは。
3.栄養士の先生とか、学校の講師に直接聞いた診たほうがよさげ。
とオモ。あまりお役に立ててないかもしれんが。
- 624 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/14(日) 13:13:24 ID:opxvlh/S
- >>621
娘が死んで遺族が飲んで笑って楽しく葬式やるところがあるのかよ。馬鹿かテメエは
お清めの席で飲んで笑って楽しくしてんのは悔やむ気もないけど義理で来た町内会くらいだろ
- 625 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/14(日) 13:18:57 ID:2oh/aEEk
- >611
これからは、人にお金を貸す時は、
基本、戻って来ないって思って貸した方がいい。
それができないなら、小額でも貸さないほうがいい。
- 626 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/14(日) 13:37:00 ID:2oh/aEEk
- >624
横でスマソ。
>621が言ってる行間にあるのは、
ただバカみたいに飲んで笑って宴会ってことじゃなく、
お通夜で涙で見送った後、お葬式で荼毘に付されて仏さんが帰ってきた後は、
いつまでもただ涙に暮れてるより、故人の思い出話で盛り上がったり、
懐かしさを含んだ笑いで盛り上がっていんじゃね…ってことでは?
非業の死をとげた仏様ならそうもいかないだろうが、
寿命を全うし、
親族に見守られてこの世を卒業した爺ちゃん婆ちゃんのご葬儀なら、
多々見られる光景だと思うが。
>619
近所のおばちゃんも、キモチの優しい近所の子がいて幸せだね。
DQNのことは気にしても仕方ない。DQNなんだからw
それよか、今は慌しいおばちゃんも、暫くして人がはけてしまったら
その時ホントに悲しみが来ると思うんで、その頃にまた、さりげなく
声かけたり、差し入れでも持ってたらおばちゃん喜んでくれるんじゃね?
- 627 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/14(日) 14:57:32 ID:wSd2/Tgw
- >>619だけど、まだお通夜等の手配をしている段階で、ご遺体がおばちゃんの家に安置されていから、隣の家で騒ぐDQN夫婦にイラっと来たんだ。
書き方が変ですまんかったorz
確かにDQNはDQNで、馬鹿は治らないだろうから、放っておくよ!ありがとう!
- 628 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/14(日) 14:59:41 ID:uz8eUBov
- 娘が昨日亡くなったばかりの家の隣で周囲に響き渡るほどゲラゲラ笑って酒盛ってのと
大往生と言えるくらいの年寄りを偲んで清めの席で思い出話して談笑ってのを
一緒にできる神経がよく分からん。
仮に故人を偲んで談笑してるとこだとしても、
その隣でどんちゃん騒ぎでゲラゲラ笑い声が聞こえてきたらいい気分はしないだろうに。
個人的には620と同じく、家人はよそのことまで気にしてる余裕はなかろうと思うけど。
- 629 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/14(日) 15:00:02 ID:ZVIskcf3
- そういや事故で亡くなった友人の通夜の席で馬鹿騒ぎして
たたき出された奴がいたな。実は無二の親友で一番悲しかった
そうなんだが、まあご遺族にとっては迷惑だよな。
- 630 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/14(日) 15:53:59 ID:2oh/aEEk
- >628
イヤ、誰も一緒にしてるワケじゃないと思ったよ。
一概に黒白いえるようなことじゃないと思うって、言ってんじゃマイカ。
要するに、その場の空気読めるか、そういう思いやりの問題でしょ。
ご遺族だっていろんな気持ちがあるだろうし、
神妙だろうがドンちゃんだろうが、それを汲んで
ご遺族に寄り添える態度が一番だって気がする。
- 631 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/14(日) 15:57:54 ID:cdSu7cYs
- いやいや>>621が全て悪い。
- 632 :611:2009/06/14(日) 16:08:45 ID:QjBGe9w3
- 友人への催促時期について相談させてもらった>>611です。
今月のいつ、という部分だけが気にかかっている状況なので、
>>613を参考にさせてもらおうと思います。
>>612,614,>>621,>>625の方々もレスありがとうございました。
とても参考になりました。
- 633 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/14(日) 16:51:44 ID:WLveSQxh
- >>628
激しく同意。DQNのただ騒ぎたい酒飲み場としてのどんちゃん騒ぎと、
亡き人を忍んで笑顔も交えながらしんみりしすぎないように飲むんじゃ全然違うだろ。
しかも年寄りの大往生とかだったらまだしも、
そうじゃないんだから、内縁の者でもあまり明るく出来るような雰囲気じゃなかったろうに。
要するにDQN氏ね!
- 634 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/14(日) 17:12:17 ID:/ZZuZyXQ
- 途中参加した絵チャットで非常に複雑な思いをした。
絵を描きにきてるはずなのに絵描いてないっておかしい。
なんで別の作業しながら絵チャット参加してるの?
絵描かないの?意味あるの?みるだけなの?
ネタがないから描かない?わたしだってネタなんかねーよ!
描きたいものいっぱい描いて、時々だれかがのってくれたり
じぶんがのったりするのが楽しいんじゃんか
健全なサイトの主催絵チャットで1人だけエロ描いて楽しいですか?
眠たいなら無理して参加せず退室すればいいのに。
肝心の管理人はお開きにせず、退室してしまった。
夜遅いと寝落ちする確率が高くなるし、
一通りキリがついたら管理人がお開きにするべきなんだよね
個人主催の絵チャットはそこんそこ難しいだろうなと思う。
2chとか本家でもくもくと絵描いてるくらいが
やっぱり自分にはあってるような気がする。
一期一会のが楽だね。
- 635 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/14(日) 17:29:27 ID:uz8eUBov
- >>630
主に貴方のことを言ったんだけどね…('A`)
(そもそも>>621のレスがズレてるのが始まりなんだけど)
元の619だって故人を偲んで談笑してるような人について書きにきた訳じゃなくて
辺りに響き渡るようなどんちゃん騒ぎの宴会してる隣人について
「やりきれない」って書きに来たんでしょ。
それが「空気読んで」「思いやり」持って
「遺族に寄り添ってる」って言うなら多分貴方とは分かり合えないんだろうね。
- 636 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/14(日) 17:47:48 ID:2oh/aEEk
- >635
ア-ワカッタ。
意見の齟齬というより…
誤解が生じてるというか、ずれてる、既にw
619さんが不快に感じた隣人を、空気読んで、思いやり持ててて
なんて誰も言ってやしないんで、そこだけは解ってね。
そう受け取らせちゃったんなら、こちらの表現がまずかったんだ。
勘弁して。
で、この不毛な行き違いは終了させてください。
スレ汚してゴメン>619・みんな。
- 637 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/14(日) 18:00:30 ID:bKCn4zbS
- >>624
笑って酒飲んでたのは遺族じゃなくて近所の連中だろ?
>>626
自殺だとか、若くして病死とかいろんな葬式に出た事あるけど、
清めの席で談笑のない葬式など体験した事がないよ。
>>628
619の書き方によるからなぁ。誰だって最初にマイナスの先入観を持ってれば、
同じ事実だとしても書き方が変わってくるし。
よく言えば「年寄りを偲んで清めの席で思い出話して談笑」
悪く言えば「ゲラゲラ笑って酒盛」にもなり得る。
葬式で笑う=不謹慎としか考えが及ばない中二病な若者もいるし、
その可能性を考えて621を書いたけど。
実際、俺らにはそのDQNカップルの行動が本当に悪い事なのか分からないし、
もしかしたら遺族を元気づける為にわざわざ明るく振る舞ってるのかもしれないし。
619自身がDQNと書いてるくらいだからもともとマイナスな先入観を持ってたのだから、
真相は分からないな、と思うね。
- 638 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/14(日) 18:33:20 ID:AHNcqkXH
- 公共の施設で落書きしてる厨坊女達がいたけど、注意できずにいて、そいつらが散らかしたマジックなどのゴミを、そいつらの自転車にいれておいたら、去り際にキモイ、氏ねとか言われたんだが…。
少し凹んだよ。見て見ぬ振りをしたほうがよかったのかねぇ
- 639 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/14(日) 18:40:31 ID:WLveSQxh
- >>638
そりゃ言われるだろ
お礼言われるか、そのまま黙ってるとでも思ったのか…?
- 640 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/14(日) 18:50:44 ID:AHNcqkXH
- なんか電話番号とか書いてた。落書きするのもよくないし、他人の電話番号を書くのもどうかと思って…
落書きするなと注意すればよかったんだろうけど、そこまでの勇気がなかったよ。スマソ
どうすればよかったのかなぁ
- 641 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/14(日) 18:53:10 ID:ZVIskcf3
- >>640
携帯で聞こえるように「落書きしている子供が
います」と警察に通報しているフリ。
- 642 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/14(日) 18:55:18 ID:KQEPcqUK
- 公共の施設がなんなのかわからんが、一般的には施設の管理関係者に言うか警察だろう。
落書きは確か犯罪だったから、俺は直で警察でいいと思う。
独りで注意して自分が危ない目をみてちゃ仕方が無いからな
- 643 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/14(日) 19:03:27 ID:AHNcqkXH
- 公園だったから、どこに連絡するか分からなかったけど、今度からそうしてみる。
今は注意したらなにされるかわからんしな
- 644 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/14(日) 19:11:26 ID:/F5CwMhd
- 学校に電話でもいいと思うよ。
自分中学のとき、そういう苦情来て書いた奴らが消しに行かされてたよ。
- 645 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/14(日) 19:31:38 ID:sxHDMEoX
- ゲームやろうとして兄の部屋に(ノックして)入ったらなんか彼女にくっつきながらベッドで仮眠取ってた。
いちゃいちゃするのはいいがそんなに部屋を占領するなら自分の部屋に持って行くなと………
しかも持って行った理由が「居間ではギャルゲーできないから」とか(;´Д`)コノヤロ
やらない時は居間に置いて欲しいのに「あんまり電源抜き差しするのは良くないから」とかウザい正論ktkr
まだ買ったばっかなにあのソフト。もう嫌〜、と愚痴
- 646 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/14(日) 19:42:07 ID:wlZZh/79
- >>645
「居間ではギャルゲーできないから」=「居間ではギャル(と)ゲーできないから」
- 647 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/14(日) 20:12:52 ID:yZ9kNJfQ
- >>637
葬式とか清めの席とかの話じゃないんだろ?
昨日亡くなったばかりなら普通葬式どころか通夜も済んでないと思うんだが。(実際通夜の手配してる頃だって書いてるし)
「清めの席でどんちゃん騒ぎなんて非常識!」って話でもなく
「葬式や清めの席でもこの調子で騒ぐに決まってる」って言ってるわけでさえないのに、
何でそういう話が出てくるのかよく分からんよ。
ある家の人が亡くなった翌日に故人宅の隣人が(隣人の)自宅に(隣人の)友達呼んで
酒飲んで近所中に響き渡るくらい騒ぎまくってる、ってことだろ。
まさか、いくらなんでも昨日家族が亡くなってバタバタしてるようなところに押しかけて
酒飲んで大笑いのどんちゃん騒ぎしてるわけじゃないと思うが。
もしそうだとしたらなおさら非常識だと自分には思える。
遺族を元気付けるために通夜前に故人の友人がどんちゃん騒ぎする地域があるのか?
- 648 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/14(日) 20:35:03 ID:sxHDMEoX
- >>646
うおぉ混ざりてぇ。
でもそれなら俺が見たあのダ・カーポは………?
そうかギャルとギャルゲーやってんのか。ならやっぱいいや(´∀`)
- 649 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/14(日) 20:37:18 ID:QsHlOfaC
- 3週間くらい前に自転車が突然パンクして、修理に出す金が勿体ないから自分で直した
だが3日くらい経ってまたパンク…再び自分で修理
そして先週、またまたパンク。調べてみたら最初に直した部分にミスがあって空気が漏れてたようだ
んでまたまた直して、そしたら忘れた頃合を見計らったかのように今日パンクした…
しかも近所のスーパーに停めて弁当買って出てきたらパンクしてた
もう絶対誰かが狙ってるとしか思えない…一回直すのに1時間以上かかるんだぞ…
- 650 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/14(日) 20:44:05 ID:RNJPxa46
- >>649
直す技術もないのに適当にやってるから、ずっと直ってないんじゃないの?
- 651 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/14(日) 20:47:56 ID:GS98fvTg
- >>649
多分パッチの圧着不足という自分のミスだな。
もうチューブごと換えたほうがいい。
- 652 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/14(日) 20:51:40 ID:v/NDRmrX
- >>634
あー・・・
微妙に似てるけど似たようなことあります。
なんだっけ?動物がお喋りするチャット。
多分リブリーって名前だと思うんだけど、チャットがメインのゲームのはずなのに、チャット中にレッドストーンとかラグナロクオンラインとかやってるの。
しかも「ごめん別のゲームやってて聞いてなかった」とかふざけんなって話ですよね。
そのチャット友達とは全員縁を切りましたけど^^
しかも私がありもしない別件で煙たがられてるとか意味分からん^^
- 653 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/14(日) 21:21:12 ID:3E3LMc2b
- 帰宅したら母親が「今日お姉ちゃんが出掛けに頭痛いって
言ってて、頭痛薬がなかったからあなたの部屋の
引き出しから貰ったから、後で返すわね〜」と言った。
娘のプライバシーを知るために部屋をあさるような
タイプの母親じゃないから安心してて、日記や手紙や
写真やあれこれを全部無造作に放り込んでたから、無性に
腹が立った。
頭痛薬位買えよ姉ちゃん。と怒ったらケンカになった。
同居してる身だからこちらが我慢すべきだし、母に悪意が
ないことは分かってるけど不意打ちくらってムカムカする。
人がいなくても気軽に部屋をあさる人間だと分かると
もう気持ち悪くて家を空けたくない。
せっかく恋人と会って楽しい気分だったのに台なしに
なったのが一番腹立たしい。
愚痴でした。
- 654 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/14(日) 21:23:30 ID:hz23xACS
- >653
まあこれからは恥ずかしいもんはきちんとまともに管理しろ
母親だってお前さんのみっともない秘密なんぞ見たくないだろ
- 655 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/14(日) 21:25:34 ID:h8EZ7zSk
- >>653
まぁ親の世話になってる間は仕方ないね。
早く独立しよう。
うちの親も子のプライバシーをどうこうする人ではなかったけど
本棚の本を勝手に読んでいたのはムカついた。
でもその本棚も本も親の金で買ったものだから何も言えず。
とにかく早く家を出たいと思ってたよ。一人暮らしの今はほんと気楽。
- 656 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/14(日) 21:44:52 ID:aBaPvTkA
- 相談です。
当方、女性。(結婚しています)
仕事帰りに、職場のお菓子の買い出しに行った時、同行していた男性社員の方が
「いつもお世話になっているから」と、突然ケーキを1ホール買ってくれました。
私の方が仕事ではむしろ助けてもらっているし、(正社員ではないのでお給料は全然違いますが)一応、私の方が年上です。
嬉しい反面、結構値段の張るお店なので、とても申し訳なくなってしまいました。
何かお返しを……と思うのですが、職場で私的な贈り物のやりとりをするのも何だかおかしいし、
既婚の身なので、「お礼に食事でも」という訳にもいかず、どうしたらいいのか悩んでいます。
何か、さりげないお礼の方法はないでしょうか?
板違いだったらすみません。
- 657 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/14(日) 21:52:49 ID:wlZZh/79
- >>656
お返しは、何か機会があったらでいいのではないかな。
例えば貴方が旅行に行ったときにお土産を買うとか、頂き物をしたらお裾分けするとか。
すぐにお返しをすると、せっかくあげた物を突き返されたみたいに取られかねないし。
- 658 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/14(日) 22:10:20 ID:OkKo0Nw/
- カラオケって一人でも行っていいと思いますか?
社会人になってから忙しく仲間や友達と時間が合わなくなってしまったので…。
でもカラオケ行きてー!
- 659 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/14(日) 22:12:55 ID:KNffYONF
- >>658
一人カラオケは当たり前のこと珍しくないよ
- 660 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/14(日) 22:30:55 ID:wlZZh/79
- 一人カラオケは、いつもの仲間と行くカラオケよりもテンションが上がる。
いつもなら周りがドン引きするような曲でも思い切り歌えるし、
サビしか知らない曲でもバンバン入れられるし、カラオケ好きならすぐにハマる。
カラオケ屋出てからの帰り道の孤独感がまた何とも言えないw
- 661 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/14(日) 22:31:54 ID:duvQSdHM
- なあ、おにゃのこと飯食ったら
100%漏れの方が早く食ってしまって
5-10分くらい待ちぼうけになるんやけど
スピードを調整した方が良いの?
- 662 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/14(日) 22:37:21 ID:AFgAc92D
- ちょっとセーブした方がいいかも。
気にしない人もいるけど、先に食べ終わられてずっと待たれてると、
「待たせてるから急いで食べないと!」って気分になる子も居るから。
- 663 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/14(日) 22:39:12 ID:xsHnRBKo
- >>661
食べる速度は人それぞれだから仕方ないよ。
早く食べたいのに無理して合わせる必要はない。
ただ、早く食べ終わった側はなるべく
「俺はおまいが食い終わるの待ってますよ」
ってなオーラを発さないで待ってて欲しい。
コーヒーでものんびり飲んでてくれると、遅く食べ終わる側も気を使わなくて済むので有り難いです。
- 664 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/14(日) 23:06:58 ID:9VZTkm6p
- 愚痴です ちょっときいてください
少しごたごたがあって音信不通だった子と今日、友人の携帯で話した。
彼女は、そのことなんてもう覚えていないようだった。
昔のことをぐだぐだ言うつもりはないので私はそれはそれでよかった。
しかし彼女の性格の悪さは相変わらず変わっていなかった。
私が就職して、今は充実しているというと、彼女は
10万や20万なんて小さい金はいらないから100万とか200万貰いたいわw
なんていいやがった・・
私が20万ない給料で働いてるの知ってるくせに・・軽率すぎて引いたわ
彼女は楽しくニートしてるそうだ。
- 665 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/14(日) 23:13:20 ID:OkKo0Nw/
- >>659
>>660
ありがとう。
明後日行ってくる…!
- 666 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/14(日) 23:21:21 ID:wlZZh/79
- >>664
性格が悪いと言うよりも、世間一般の相場を知らないだけじゃないかな?
貴方に当て付けたわけではなく、本当に冗談のつもりで言ったんじゃない?
- 667 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/14(日) 23:25:55 ID:w4eIJ74c
- 通販で不良品を二回も送って来られたんですが、怒ってok?
不良品→交換→不良品
皆さんなら怒りますか?(明らかに検品してない)
- 668 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/14(日) 23:32:30 ID:ygSiGj5Z
- >>667
当然怒ります。
- 669 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/14(日) 23:42:58 ID:pDFs4cFC
- コンドームってどうやって装着するんですか?
先日初めてセックスをしたとき、うまくはめれなくて困ったことになりました。
自分は仮性包茎なんですが、それが原因でしょうか?
途中からゴムがうまく下にすべらなくなります。
あと勃起がすぐにおさまってしまいます。
どうすればいいですか?
というか、相手の痛みが半端ないらしくて、結局最後までできなかったんですけど
こういう場合はどうすればいいですか?
中指を入れただけで痛いって言います。
- 670 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/14(日) 23:55:40 ID:ygSiGj5Z
- >>669
それ以上詳しい事をここできくのはやめた方がいいと思います。
PINKとかいう板があります。
- 671 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/15(月) 00:02:11 ID:WxdNp/vW
- >>669
エロい質問をするスレみたいなのがあったはずなので
そっちで聞いたほうがいいと思われる。
つか、指入れて痛いのはむしろ当たり前だとおもう。すべりが悪いから。
指のような小さいものでも痛かった、というよりすべりが悪くて痛かったんじゃないかな。
ゴムつけたチンコのほうがまだいいと思われる。
あと、お互い焦ってたんじゃね?
難しかったら挿入なしのさわりっこでもいいや、くらいのつもりで
いちゃいちゃすることからはじめては?
お互い初めてだと、上手く行かないのが普通だと思ってもいいくらい。
タタナイとか濡れないとかで挿入できないってよくある。
しかもフォローしようとして余計泥沼に嵌るw
- 672 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/15(月) 00:16:38 ID:vurhzgt9
- 飲み会の幹事をすることになったんだが、
全然返事が帰ってこない。
正直へこむ
俺は平日勤務、今回の仲間は良い奴なんだが、学歴ドキュンで小売がほぼ。
やはり土曜日が無理だったのか?
それにしても、返事くらい返そうぜ?
常識だろ
- 673 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/15(月) 00:18:55 ID:srazuypU
- >>669
まだ早いんだよ童貞(笑)
- 674 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/15(月) 00:19:42 ID:hc1KQaeg
- >>669
装着の仕方はコンドームの説明書読んで調べて。
俺の経験上、つけやすいのとつけにくいのがある。
『ゴムじゃないコンドーム』みたいなのはつけにくい気がする。
痛いのならローションを使え。痛みは緩和されると思う。
意外に普通のドラッグストアのコンドームコーナーとかで売ってるよ。
- 675 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/15(月) 00:29:47 ID:DADKBTf6
- >>672
スケジュール確認の連絡をする際に、返信期限を設定するのは幹事の常識だぜ。
- 676 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/15(月) 00:36:33 ID:C+dYblr0
- >>672
>>675に同意。
つかどれくらい待って返事が来ないと言ってるのかな。
1週間2週間返事ないならイラつくのもわかるけど、1日2日なら…
- 677 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/15(月) 00:43:05 ID:nr1A3j9M
- もう嫌だー!
7年間一緒にいる友達との約束をドタキャンしたら
「○○(約束)だから仕方ないと思ってるかもしれないけど、それってありえないし最悪だよ^^
あたしそういうの大ッ嫌い」
てキター^^
なんでそんな怒った?いつも怒んないじゃん
今まで私に対してのストレスが爆発したのか?
反省して長文メール送ったけど返信こねぇww
ああもう腐れ縁のなかだったけど何気に思い出の数がハンパねぇw
でももう嫌だ^^^会うのがメールするのが嫌だ^^
縁切りたいならきりたいで 私のマイミクを削除してくれ^^^
ハッキリした意見がほしい
縁切るのは超寂しいけど 私のこと嫌いならそういってくれ!
友人に電話で「○○(私)のために言ったんだよ怒」ってなんだよ!
わかんねーよ!!
- 678 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/15(月) 01:02:28 ID:g/6GQD2+
- 時々来る客!!!!
毎度毎度目ざとく配ってるクーポン持ってきては書いてある商品と違うのよこせとかいうんじゃねーよ!
金額が同じだから良いってもんじゃねーんだ、お前の頭の中身と一緒にスンナ!
ことわりゃ「店長を呼べ!!」「本部に言うぞ!」じゃねーよ!死ね!
- 679 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/15(月) 01:03:30 ID:XPHLSdC4
- >>677
なぜドタキャンしたんだ?
自分もドタキャン遅刻魔にはキレる。
- 680 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/15(月) 01:04:24 ID:DADKBTf6
- >>677
ドタキャンはまずいよね。
特に付き合いが長ければ長いほど「約束を破られた」っていうショックは大きいでしょ。
時間を掛けてでも関係を修復しようとは思わないの?
- 681 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/15(月) 01:07:10 ID:p8sd4Fq5
- いいじゃん、友情もドタキャンしちゃえば。
なんで相手に色々期待してんだろ。
- 682 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/15(月) 01:10:54 ID:nr1A3j9M
- >>679-681
レスd
7年の付き合いだしお互い正直に意見言うし
なんだかんだで仲良くやってけてると思ったんだよ・・・
別の友人2人からは「怒ってもネチらないタイプだから平気でしょ」て言われたんだけど・・・
時間を掛けてでも修復・・・・・・相手が私に対して見切りをつけたんなら
それはそれでもうしょうがないと思う
- 683 :682:2009/06/15(月) 01:14:04 ID:nr1A3j9M
- でも高校と大学が別になっても1ヶ月に2度は会う仲だったし
一緒に色んなこと行ったりやったのになぁ・・・と
未練がたらたらなんですよね
- 684 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/15(月) 01:17:24 ID:p8sd4Fq5
- >>682
それでも食らいついてでも、プライドかなぐり捨ててでも!と思えないなら
それまでの関係だったと思って終了でいいと思うよ。
対人関係に完全なるイーブンはなくて、その時その時で気持ちの出し方変えてかなきゃ続かない。
ああ、あの時どうして…って後悔しないかどうか、も一回だけ考えてみても損ないよ。
7年も続いた友達なんだからさ。
- 685 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/15(月) 01:18:06 ID:frHTJTDD
- 何度もドタキャンしたなら誰でも怒るよ
しかも長文メールで謝られても余計腹立つ
せめて電話しろ
- 686 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/15(月) 01:21:21 ID:MLSau8Ff
- >>683
相手をなめてたんでしょ。馬鹿なことしたね。
ひたすら謝るしかない。
誰が相手であれドタキャンするような人は軽蔑する。
- 687 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/15(月) 01:25:55 ID:/aNG3gBF
- >>682
私もよくあなたのような人に舐められるタイプなんだけど、
最初の有り得ない行為(遅刻やドタキャン)は、「よっぽどの理由なんだろう」と気持ちよく許す。
次は「前のことがあるから、こんなことになって本人が一番気にしてるだろう」と気持ち良く許す。
その次も、そのまた次も許すけど、「私のこと舐めてるのかな?」と相手への視点が変わる。
で、事実はどうでも、私がそう確信した時に縁を切る。
視点が変わって三ヶ月以内に、またドタキャンなんかされたら決定的。
相手はあなたと同じことを言うよ?
「今まではそんなに怒らなかったのに〜」ってね。
「ああ、そう。怒らないから何しても許されるって思ってたのね。
うん、私は怒らない。あなたには怒る値打ちも感じない」って言ったこともある。
あなたが未練があるのは、「便利で都合のいい人」であって、彼女そのものではないんじゃない?
- 688 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/15(月) 01:26:48 ID:DADKBTf6
- >>682
元を正せば、貴方のドタキャンが原因でしょ。
それを相手が予想に反して怒ったもんだから謝罪の長文メール送って、
それで自分の謝罪は済んだから後の判断は相手に丸投げって、それはちょっと身勝手じゃね。
- 689 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/15(月) 01:28:56 ID:nr1A3j9M
- >>684
こんな私にも丁寧に相談に乗ってくれて本当にありがとう。なんだか申し訳ない
7年続いた腐れ縁でも何故かそこまで危機感を感じられない。でも胸がむかむかする。
私にとっても相手はその程度までの存在だったのか?と疑問が残るばかり
>>685
電話とか普通に怖いだろ
どっちかっていうと私のほうが下な存在?というか、性格的にも能力的にもイジられ系だったので
そんな度胸が無い
>>683
確かに舐めてた
軽蔑されたかなー
最悪だし大嫌い発言をされたからにはもう希望は無いだろうな
根が優しい子で7年ずっと面倒みてくれたけど
縁切ることにするよ。とりあえずマイミク削除するわ。
皆さんありがとう
- 690 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/15(月) 01:31:54 ID:nr1A3j9M
- >>687
なるほどねー
>>688
相手からの返信は来てないから丸投げ状態で仕方がないんだが
ていうか元を正せばもなにも ドタキャンが原因なんて分かってるよ
でも確かに身勝手だったかも。
- 691 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/15(月) 01:34:48 ID:8tilDlXd
- >>689
縁切るとかマイミク削除するとか……
それで気が済むかもしれないけど端から見たらただの逆ギレした嫌な奴だ
共通の友達いるなら全員失う覚悟がいるよ
一晩頭を冷やしてからでもいいんじゃないか?
むこうの頭も冷えてないと思う
- 692 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/15(月) 01:37:59 ID:/aNG3gBF
- >>689
あなたにとっては腐れ縁でも、相手にとってはそうではないから、
七年もあなたの相手をしてきたんだと思うよ。
でも彼女のために、あなたはもう降りた方がいいと思う。
もうこれ以上彼女の友情に胡坐をかいて、彼女を振り回し傷つけないために。
- 693 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/15(月) 01:42:42 ID:nr1A3j9M
- >>691
マイミク削除は なんとか思いとどまった
まあ縁切る方法なんて連絡とらなくする・・・くらいしか分かんないけど。
>>691さんの文章読んで少し頭が冷えたよ
よく考えたら、共通の友達を失うっていう覚悟もいるし
周りの目なんか気にしてなかったけど
逆切れした嫌な奴だよね
「そういうの大嫌いだし最悪」て文章見てその言葉自体にショックが大きかっただなと思う(私が悪いのは当たり前なんだけど)
でも遅かれ早かれ、なんかきっかけがあったらこうなってたのかなと考える
- 694 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/15(月) 01:47:02 ID:nr1A3j9M
- >>692
相手も私のこと友達じゃなくて腐れ縁って言ってたのですが
でも7年一緒にいたんだし彼女の良い所はいっぱい分かるんですよ
自分のレスを見返してみると彼女に対しての扱いがそんざいですけど
彼女のことはかなり好きでしたよ。
貴方の意見が全面的に正しいんですけどなんだか胸がむかむかします
幼稚ですみません
- 695 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/15(月) 01:47:15 ID:lo8C5aTa
- 縁切る方法を考えてる時点で逆ギレだ
怒った相手&長年の友人から愛想をつかされそうな状況 から逃げたいだけでしょ?
>友人に電話で「○○(私)のために言ったんだよ怒」ってなんだよ!わかんねーよ!!
これ、あなたが何回かドタキャンされた相手が言ってたとしたらどう思う?
つか、真剣にわからないの?
- 696 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/15(月) 01:49:19 ID:gOYgylgD
- >>693
貴方は相手の友達をまだ好き?
腐れ縁て何度か書いてるけれど、はっきり怒った相手にただ勝手にショックを受けてるだけでしょ
何で友達を見下すの?
好きかどうかよく考えて、この先も付き合いたいなら、もう一度謝って話し合ってみたら?
もし勝手に自己解決してるなら、相手の為にも貴方は離れた方が良いよ
- 697 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/15(月) 01:50:24 ID:DADKBTf6
- >>689
貴方は相手と仲直りがしたいんじゃなくて、
今の気まずい重苦しい状況を少しでも早くナイナイしたいだけなの?
謝罪の長文メールにしても、何を書いたかはわからないけど、
要は長々と言い訳を書いちゃったんじゃないかな?
相手の今の本心を知りたいとは思わない?
- 698 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/15(月) 01:50:36 ID:nr1A3j9M
- >>695
もう何もかも全部投げ出したくてそんな文章を打ってしまったんですよ
今の状況から逃げたいから縁切ってもう連絡取りたくない って自分が一番よく分かってますよ
私のために言った言葉だって分かってますよ
でも最悪だし大嫌い発言は、私のために思って言ってくれた言葉&
もう呆れたからお前とは友達やめる の両方の意味だと思ったんです
真剣に考えてますよ
- 699 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/15(月) 01:52:28 ID:nr1A3j9M
- >>697
言い訳は嫌いなのでかいてません
そこは意識してましたから。アドバイスありがとう
- 700 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/15(月) 01:55:50 ID:/aNG3gBF
- >>694
自分に甘く都合がよくないことにはムカムカする性格なんでしょう。
土下座して許して貰ったとしても、「許す=これまで通り」とはならない。
遅刻もするしドタキャンもする相手と覚悟してつきあうってことは、
あなたとは今後一切約束しないってことだから。
それはたぶん、あなたのメリットではないでしょうから、このまま縁を切るのが絶対いい。
- 701 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/15(月) 02:04:47 ID:frHTJTDD
- めんどくさいから縁きっちゃえよ
お友達もその方が幸せだしね
- 702 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/15(月) 02:05:19 ID:nr1A3j9M
- この板に吐き出して良かったです
自分がどれほど無神経なことしてたのかよく分かりましたし
相手が真剣に怒ってるんだろうなぁということも理解しました
とりあえず今は、誰かに相談するということもなく、現状を保留(放置)しておきます
この現状から逃げたくて嫌だ、というのではなく
私なんかとこれからずっと友達でいいのだろうか?という疑問の念でです。
皆さんの意見は絶対「あんたと友達だと相手が可哀想」と分かりきったお答えが返ってきそうですが
一応子供のころからの付き合いなので・・・。
はい、保留という形をとることを決めました。
でも前レスで縁切る発言をしていたときとは大分頭も冷えて気持ちも落ち着いたので
自分をよく見直しておきます。
皆さん深夜までお付き合いくださりありがとうございました。
- 703 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/15(月) 02:06:57 ID:nr1A3j9M
- >>700
いえいえ、私と彼女の性格と行動を何一つしらない貴方に
何故知ったかぶりされてしまうのだろう?とムカムカしてしまったのですよ
当たり前のことなんですけどね。ネットの上だから。
- 704 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/15(月) 02:08:24 ID:Fld77g1t
- その友達が、意味を解ってて「腐れ縁」と言っていたらすごいよな。
- 705 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/15(月) 02:13:16 ID:p8sd4Fq5
- 頭冷えたみたいだし、それは良かったじゃん。
むかむか、カッカしてても先進まないからさ。
- 706 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/15(月) 02:14:58 ID:/aNG3gBF
- >>703
いえいえ。
ここで書かれたあなたのレスだけで、あなたの日頃の行動と頭の悪さ、
性格の悪さを知るのには十分でしたよ?
ご立派な文章力でした。
- 707 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/15(月) 02:27:37 ID:frHTJTDD
- 一連のレスを見て
ワガママってより上から目線なキャラだと思った。
無意識に人を不快にさせちゃうタイプなんだろうね。
- 708 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/15(月) 03:24:30 ID:iF/Aa5Ii
- こりゃヒドイ。
こういう何で怒られてるのかわからないひとって神経疑うね
また繰り返すんだろうし
- 709 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/15(月) 03:33:14 ID:p8sd4Fq5
- なんで怒られてるのかは分かってるっぽい。
ただ自分と戦うのに必死で、まだ周りの人の気持ちまで斟酌できないんでしょ。
- 710 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/15(月) 03:44:45 ID:k5MXHR1v
- 最初中高生くらいかと思ったら大学生でちょっとびっくりした。
- 711 :656:2009/06/15(月) 07:33:27 ID:VepP8omd
- >>657
レス遅くなってごめんなさい。
アドバイスありがとうございます。
無理にでも早く何か……と焦っていたので、目からウロコでした。
お土産とかだと相手もあまり気を遣わなくて良いかもしれませんね。
- 712 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/15(月) 10:05:23 ID:lo8C5aTa
- へりくだってるように見せても、
>現状を保留(放置)しておきます
こういうところに無意識の上から目線って滲み出るよね
- 713 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/15(月) 10:42:57 ID:pvIAYjHt
- 大学生の息子がいるんだけど
よく学校行ったきり次の日の朝まで帰って来なかったり土曜日なんて帰って来るのが月曜だったりする
大学生だし友達や彼女との付き合いもあるだろうけど帰るのが遅くなるなら遅くなるで何か事故でもあったんじゃないかと心配するからメールか電話の1本でもよこせと注意するも
面倒だ、ちゃんと帰って来てるんだからいいだろ、過保護すぎると文句言われる
もうどう接したらいいか分からない
- 714 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/15(月) 10:45:16 ID:c5yaIDWR
- >>713
合鍵取り上げてチェーンしてしまえ。
- 715 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/15(月) 10:55:48 ID:SV/jirO/
- ひとり暮らしさせる
もちろん生活費は自分で稼がせる
過保護とか関係なく、同居人にある程度の動静を連絡することはマナーだと叩き込め
- 716 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/15(月) 10:57:45 ID:SV/jirO/
- あ、あと自分も連絡がないのは何事もなく無事って事なんだと開き直るのも大事だよ
- 717 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/15(月) 10:59:37 ID:NtsDmW2X
- 713でも人の親か・・・
女子中学生並みの脳だな
- 718 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/15(月) 11:05:43 ID:c5yaIDWR
- >>717
親の心子知らず
- 719 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/15(月) 11:56:13 ID:+hZ2NVdC
- >>702
婆の戯言と思って聞いてください。
自分はあなたと似たような経験があって、そのたびごとに己を省みずに
人間関係を絶っていたけど、30過ぎた今、友人といえる存在はいません。
学生時代の友人はいないし、人とのかかわり方もわからなくなってしまい、
雑談すら苦痛です。
確かにカチンとくることはあるだろうけど、
これからの人生、人とかかわりあって生きていきたいなら、
ムカつくことはあっても人とやっていけるよう努力しないと
先々後悔するかもしれないよ。
保留するなら保留して、いずれ反省したり許せそうになったりしたら
連絡してみてはどうだろうか。
- 720 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/15(月) 12:08:21 ID:srazuypU
- >>717
女親はこんなもんだ。
お前が現実に疎いバカなだけ
- 721 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/15(月) 13:02:41 ID:hNnTmdho
- 私は常日頃、親と祖母に、苦労せずに育ててしまったからお前は何も出来ないダメな奴だと言われています。妹は、子供の頃喘息で苦労したから本当に思いやりがある子だと言われています。
昨日また言われたのでついに、私は学校が休みの日は出来る限り家事などをやっている、妹は毎週毎週遊びにいって手伝いもしないだろう、それなのに妹が偉いなら私だって喘息だと良かった!とキレてしまいました。
そうしたら、お前はやっぱりバカだ!どうしてそうなんだ!喘息がどんなに辛いか分かってるのか!とまた叱られました。
性格の違いを、自分で選べたわけでもないことで理由付けして優劣を決められてもなぁと思いますが、気にしてない振りをして我慢するしかないんでしょうか?
- 722 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/15(月) 13:05:01 ID:iRCHKBW/
- >>721
そろそろ親を超える頃だ。あんたの親と祖母はその程度の人間だと
思って諦めなさい。
- 723 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/15(月) 13:07:12 ID:DNSOPnjg
- >>711
>>656個人に買ってくれた物なの?
職場のみんなで食べるように買ってくれた物なの?
- 724 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/15(月) 14:10:44 ID:GhpjZKq2
- >713って女だったんだ
- 725 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/15(月) 14:33:06 ID:0cZJhUK8
- 相談です
知り合いに男性を紹介され、しばらくメール交換などをした後
(その知り合いに)せっつかれたから…と言い訳しながら相手から誘ってきたので出かけました。
で、その日は「またね」的な挨拶をして別れ、向こうの男性が
「〇〇(←その日に話題に出て、また会う約束をすることになった趣味)の事でまた連絡する」
と言っていたのを信じて待ってたんだけど三週間連絡無し。
これは向こうが私を気に入らなかったんだなと思い、
私もその男性の事は無かった事にして忘れてました。
ところが先日、初めて電話がかかってきて(また「知り合いに言われたから」と言い訳つき)
以下のように言われたのですがどう受け止めていいのか……。
「なんで何も連絡して来ないんだ。
俺が約束をすっぽかしてたのはあなたの反応を見る為だ。
そっちから何か言ってくるかどうか試してたんだよ。
なのにあんたからは動きがない。そんな事では何も変わらないぞ?」
正直、知り合いレベルの人間からそんな事を言われる筋合いもないし
「人を試す」という行為を何とも思ってなさ気な態度に不快感しか感じませんでした……。
ここの人は上記のエピソードからいって、彼はどういった人間だと思われますか?
ハッキリ断るにも間に入ってくれた知り合いが
父の仕事関係の方なので言い出しづらいです。
- 726 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/15(月) 14:48:18 ID:WsdRYpiS
- >725
全力で逃げろ
- 727 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/15(月) 14:53:46 ID:SV/jirO/
- どういった人間だと思うかといえば、>>725が感じてる様な人間だと思う
自分本位とか、想像力や思いやりがない、それを補う妄想癖がある、人を見下す…etc.お好きなのをどうぞ
ただ、その間に入ってくれた知り合いの人も食わせ者かもしれないよ
あなたのことを彼にどういう紹介したんだろうね?
- 728 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/15(月) 14:59:28 ID:mAPkMezn
- > そんな事では何も変わらないぞ?
こういった勘違い野郎って恐いね。
- 729 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/15(月) 15:04:11 ID:C0t7cqL7
- >>725
断るのに相当の根性がいりそうだ。
頑張ってね。
変な思い込みの男って、はっきり具体例あげて断固断ってる(つもり)のに
いやいろいろ言ってるけど本当は‥wなんて自分の都合良い方に考えて
「俺がここまで譲歩してるのにお前はなんで素直じゃないんだ!」なんて怒り出したりする。
一度遭遇して、逃げるのに全精力使ってしまった事ある。
- 730 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/15(月) 15:35:18 ID:0bpIjmoI
- >ただ、その間に入ってくれた知り合いの人も食わせ者かもしれないよ
>あなたのことを彼にどういう紹介したんだろうね?
これ俺もすげー気になるw
- 731 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/15(月) 15:51:56 ID:EyIwRupG
- >>725
他人を試すとか最悪な奴だな。
言いづらいとは思うがバシッと言ってしまえ。かなりスッキリするぞ。
- 732 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/15(月) 16:01:49 ID:/Am/yGyi
- >>725
プライドの高い俺様、って感じね。
誘いの口実に「知り合いにせっつかれたから」なんて
言い方する時点でオワットルよ。自分ならその時点で不愉快。
一度725のほうから「あなたにせっつかれたから」とか言って
連絡とってほしいwけど、危ないから普通に逃げれ。
- 733 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/15(月) 16:02:32 ID:p9sBYReq
- >>725
「父の仕事関係の方」からの紹介ということは、
半分見合いみたいなもんなのかな?
なら、その紹介してくれた方に、正直に経緯を報告して、
「折角素敵な方を紹介していただいたのに、申しわけないのですが、
自分の気働きではとてもついていけないのでお断りします」
と断ったらいい。当人同士より紹介者が熱心なようでもあり、
まず紹介者に断ったほうが、本人に直接断るよりは、楽でもあるから。
親の仕事関係者からの紹介だからといっても、
嫌な奴とは沿えんだろ。相手を傷つけないように、
しかし、ハッキリとご遠慮するが正解。
- 734 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/15(月) 17:01:21 ID:/5VnggNk
- >あなたの反応を見る為だ。
>そっちから何か言ってくるかどうか試してたんだよ。
すげえ屈折した心理。
こんなのと付き合うと先々神経使うことになるぞ。
恐らくどんな奴も合わないと思う。
- 735 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/15(月) 17:15:53 ID:srazuypU
- >>725
>また会う約束をすることになった趣味
野次馬根性でこの趣味がどんなものか気になる
- 736 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/15(月) 17:20:11 ID:GV/bJpO/
- >>725
むしろ旨い逃げ切り方を相談すべき案件だと思うよ。
- 737 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/15(月) 17:29:11 ID:+qKXw4wP
- >>713は何か趣味とか持ったら?
娘でなく息子なら心配無いんじゃないかな。
私も3日ぐらいは帰らなかったりしたよ。
- 738 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/15(月) 17:30:55 ID:+qKXw4wP
- >>713が自立してないのかもね。
- 739 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/15(月) 17:35:19 ID:DNSOPnjg
- 飯の準備とかもあるだろ
急に帰ってきて「腹減った、飯は?」なんて言われたら超腹立つぞ
連絡しなきゃ「小遣いやらない」「飯作ってやらない」とか意地悪してやれ
- 740 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/15(月) 17:45:17 ID:/Am/yGyi
- >>738
713を非難するのはおかしい。
遅い帰宅や外泊の際に連絡するのは、何も親子間だけじゃないよ。
夫婦だってそうだし、さらに言えば恋人同士だってそうなる。
738の彼氏が外泊で3日音信不通になっても平気?
要は集団生活においてのルールであるだけ。
713が度を越しているとはとても思えない。
大学生ならたいがいは親の庇護下にあるものだし、
子供が事件や事故にあった場合、
まだ親は完全に無関係とはいかない年齢なんだし、
自立してない子供を持つ親に自立しろってのもヘンな話。
それに738が3日くらい帰らなかったところで、何の保障にもならん。
- 741 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/15(月) 17:48:46 ID:jUdS1/LR
- >713のケースは息子が身勝手のバカだと思う
- 742 :656:2009/06/15(月) 18:00:30 ID:VepP8omd
- >>723
私個人にです。
自分はすごく甘いものが好きなのですが、その人も実は隠れケーキ好きだということがわかり、
同じ嗜好の仲間が見つかってとても嬉しかったと言っていました。
(職場分は、みんなから集めた会費で、あれこれと大量に買いました)
- 743 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/15(月) 18:06:14 ID:NaJxnCm2
- >>725
病人だと思う。
そこまでいっちゃってる発言する人は、病院にかかってないだけで
何かの精神病の可能性高いんじゃない?
将来的には被害妄想とか他の病気も併発しそう。
>ハッキリ断るにも間に入ってくれた知り合いが
>父の仕事関係の方なので言い出しづらいです。
それ見越して紹介してるかもよ。
そんな人じゃ何人女を紹介しても逃げられて終わるだろう。
紹介者も紹介する女がいなくなって、断りづらい関係の女を見繕ったのかも。
- 744 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/15(月) 18:06:15 ID:k1kD0Xqz
- 自転車帰宅中に中学生くらいの男子2人(こっちも自転車)に
「おっぱいおっぱい」だの「お○んこにビッグマグナムぶちこむぞ」とか
最近覚えたばかりで嬉しくて使ってます、みたいな卑猥用語連発でからまれて、
あまりのしつこさに、普段ならスルーするのに思わず「シネ!」って言ってしまい、
案の定「お前が死ねよ、脳みそたりねーんじゃねーの」とか言われて
こっちも「お前がシネ」と言い返したものの、更に罵詈雑言浴びせられながら帰ってきた。
いい大人なのに中学生のからみに本気で腹立ててしまったことを後悔中。
こういうときどんな風に対応するのが、大人の余裕なんだろう。
やっぱり徹底無視すべきだった…
- 745 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/15(月) 18:19:38 ID:Low1f5mY
- >>744
乙でした。そのくらい、許容範囲だと思うよ
逆に何も言わなくても悔しかったと思うし仕方がないと思う。
喧嘩にならなくて良かったし、大人としてGJだったと思いました
- 746 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/15(月) 18:20:09 ID:LwIMjTiS
- >>744は女の人だよね?
まぁスルーするのがいいかもねぇ。
それでもしつこく絡んでこられたら、相手がガキとは言えそんなキモイ奴らなら警察に
電話したらいいんじゃね?
「相手が学生みたいだけど複数で絡んできて怖い」とかなんとか適当に被害者っぽさを
出して。
- 747 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/15(月) 18:21:28 ID:DNSOPnjg
- >>742
時々、一緒にケーキの話でもしてあげれば良いんじゃね?
まだ食べたことのない店のケーキに興味示したら
お茶請け代わりにでもちょこっと差し入れしてあげるとかさ
- 748 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/15(月) 18:23:54 ID:hc1KQaeg
- >>744
シネは大人げないんじゃないかと
それこそ小中学生レベルw
「そんなエッチなこと言っちゃダメよ〜」って
- 749 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/15(月) 18:24:45 ID:/Am/yGyi
- >>744
どんまいwww
http://www26.atwiki.jp/suka-dqgaesi/pages/2373.html
なんとなく貼っておく
- 750 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/15(月) 18:25:19 ID:rzcKb5OF
- 蔑んだようにチラ見するだけで効果は抜群だと思うんだけどなw
- 751 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/15(月) 18:25:56 ID:DADKBTf6
- >>744
貴方の対応は別に間違ってはいないと思う。
むしろ可能であればゴッツンしてやっても良いくらい。
とりあえず、中学校にクレームはした方が良いと思うよ。
- 752 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/15(月) 18:26:59 ID:tG+ICNXF
- >>725
ここは昔ながらの断り方をすればいいと思う。
祖母が占いに見てもらったところ相性が良くないと言われた
このままお付き合いすると相手の方が不幸になる
- 753 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/15(月) 18:28:41 ID:hc1KQaeg
- ゴッツンは暴行、傷害になっちゃうんじゃねえか?
- 754 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/15(月) 18:29:36 ID:AxXhOS7f
- >>744
徹底無視が一番よかったのかもしれないけど、嫌な思いをして辛かったし、悔しかったね。
そういう奴らの事は頭の外に放っておいて、何か気分転換してすっきりしてくださいな。
変な奴には気を付けてね。
- 755 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/15(月) 18:29:45 ID:i/FkLe2Z
- >>744
癪だろうけど、お子様脳な奴って反応すると余計面白がるんだよ。
うんこちんちんって小学生が騒いでるのに毛が生えたようなもんだと思って
何言われても(´_ゝ`)フーンって流しとけばいい。
ママンのおっぱいしか見たことないんだろうねーカワイイねー(´,_ゝ`)プッって思っときゃいいんだよ。
傍から見てて恥ずかしいのはガキのほうなんだから。
いい歳した大人がそんなガキにまともにキレてお前が死ねとか言い出したら
そっちの方が余程痛く見えるよ。
- 756 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/15(月) 18:35:39 ID:aFDEOdWf
- そのバカガキ達の親って、どんな躾や教育してるんだろ。
親の顔が見てみたいw
- 757 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/15(月) 18:36:32 ID:frHTJTDD
- >>725の男って、試したとか言ってるけど
要は725から誘って欲しかったんだろうね。
その前は自分から誘ってるから尚更。
何するか分からないから
そいつのプライドを刺激しないよう上手く断った方がいいね。
お疲れ様でした。
- 758 :744:2009/06/15(月) 18:46:52 ID:k1kD0Xqz
- 自分でもシネはないよね、同レベルだよねと、言っちゃってからかなり後悔。
>>749の対応いいね。
「あーはいはい、おっぱいだね」くらい言ってやればよかったんだな、
蔑んだ目でw
カーッとなると適切な言葉が出なくなるので、冷静に対応できる人うらやましいよ。
イライラと後悔と気分悪いのでモンモンとしてたんだけど
ここに吐き出してレスもらったら少し気が晴れました。どうもありがとう。
- 759 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/15(月) 18:54:15 ID:VXmf9jwG
- 着拒しよかな
- 760 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/15(月) 18:57:09 ID:KhtfVQBI
- >>725
あなたも何のために会ったかわからないし、
お互いプライドが高くて無理っぽい。
付き合っていきたいなら待ってないで、あなたから連絡すればいいと思うけど…、
何で連絡しないで、ぼーっとして待ってるかわからない。
- 761 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/15(月) 19:16:55 ID:p9sBYReq
- >>760
「電話するから」って言われたら、普通待つだろうよ。
電話が来なかった時点で、
→是非とも付き合いたい相手ならこちらから電話する
→別にどうでもいいやと思える相手ならこのまんまフェードアウト
って判断行動は、理にかなってると思うが。
- 762 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/15(月) 19:27:12 ID:srazuypU
- >>760
> お互いプライドが高くて無理っぽい。
何この斜め解釈
- 763 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/15(月) 19:28:47 ID:udqfpzFF
- とても失礼な書き込みだと思いますが、よろしかったら反応ください。
みなさんって、色盲など遺伝する病気を持っている方と結婚して
子供を作ることって抵抗ありませんか?
100%でないにしても、そういった子が生まれてくる可能性はあるわけで、
自分にこれといった病気がなく、健康に過ごしてきたためか
そのような生まれつきの病気というものに恐怖を感じます。
心から愛した人ならば、結婚して子供を作りたいというのは
自然な感情だとは思いますが、生まれてくる子供のことを考えると
少し不憫な気がします。
こんなこと友達に言ったら「なんて冷たいやつ」と思われるでしょうし、
それ以前にこのような話題はあまり友達と話しません。
言わないだけでそのような病気を抱えている友人がいたら
きっと傷つけてしまうでしょうし。
こう考えているのって私だけ?と時々不思議に思います。
正直なところをお聞かせ下さい。
あと、この質問で気を悪くした方がいたらごめんなさい。
- 764 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/15(月) 19:33:35 ID:uW5kP4Br
- >>763
金のない人間と結婚して将来不安じゃないの?
っと一緒で現実見て考えすぎたら何もできない。
そういう不安はあって当然だが一人で決めることでもないので
その状況でもないのに考えることが無駄。
結婚の障害になりうるそういった病気なら相手に必ず知らせるだろうし
それすら受け入れるからこその家族だろう。
- 765 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/15(月) 19:36:10 ID:rzcKb5OF
- >>763
色盲程度では思わない。
もっと重病なら思う。
- 766 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/15(月) 19:36:58 ID:5rQvbz1q
- >>763
まずご自身の遺伝子検査をお勧めします。
いろいろな病気の因子の確立が判定できますよ。
ちなみに因子ゼロの判定はあり得ませんのでショックを受けないでくださいね。
まずはそれからされたらどうでしょう。
- 767 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/15(月) 19:50:27 ID:ZhTMm3B8
- >>763
世界の障害児出生率6%
日本3.3%
出産で100人に3人は生まれます。
出生前検査などお勧めしませんけど因子と可能性は誰でも持ってますよ。
- 768 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/15(月) 20:09:29 ID:+f9wUc2p
- >>763
別に普通のことだと思う。
色盲程度ならまだわかるが、完全に生活に不自由な遺伝病とか遺伝とはちょっと違うが全盲同士とか明らかに子供に不利益がある状態で子供作るのを美談として放送してたりすると虫唾がはしるよ。
自分は今の時代に産まれることが不幸だと思うし、五体満足じゃない子が産まれたり健康だとしてもリスクが高すぎるからいらないけど。
- 769 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/15(月) 20:13:04 ID:tGwTu+ws
- >763
そういうのと子供が欲しいとして
出産前に調べられる遺伝症なら調べて遺伝してたら中絶 大丈夫なら産む
調べられない遺伝なら産まない
- 770 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/15(月) 20:22:45 ID:ydCydgmE
- >>763
重度の障害を抱えてくる可能性が高い場合は、当然ながら抵抗が強い。
しかし、色盲は程度の差はあれ、かなり高確率だと聞く。
俺の友達にも何人がいるが、全員結婚して子供も大勢いる。
子供が色盲かどうかは知らないけど。
軽度の色盲なら、日常生活に何らの影響もないので、俺なら気にしない。
全く色が判別つかいような色盲だと可哀想かなとは思うが、そもそも色盲って遺伝するんだ。
初めて知った。
- 771 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/15(月) 20:39:55 ID:IuABhvFN
- >>742
余計なお世話だけど、忠告。
女性同士の嫉妬って怖いから気をつけてね。
職場で特定の誰かに物を差し入れるって、誰かに見られたらすぐ噂になるし、
人妻というだけでは嫉妬対象からは除外されないから。
あなたと彼の年齢差が親子ほどあるとか、あなたが古株のお局おばちゃんだとか、
日頃から豪快なアネゴか兄貴キャラなら、温かい目で見てもらえるだろうけど。
ちなみに美人なら、美人だからって調子に乗って〜、
ブス・デブなら、鏡見たことあんのかよ生意気〜、みたいな展開になるってば。
しかも人妻なのに独男に色目使ってとか、女使って仕事取ろうとしてるんじゃないかとか、
嫌というほど痛くもない腹を探られるから。
相手にとっても迷惑。
経験者談。
- 772 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/15(月) 20:40:31 ID:FvvXYDui
- >>770
うちの弟、色弱。
色弱遺伝子は母親が持ってるので、母方の遺伝。
5人兄弟姉妹で一人だけ出てしまった。
でも、大人なって本人から言われるまで、私は気付いてなかった。
(年の差もあったし、性別も違ったんで接触回数少なかったから)
識別できない色があるから(赤と緑がグレーっぽく見えるんだって)、電気の配線の仕事は出来ないと言ってた。
あと車の運転免許証持ってない。
余談で
色覚異常の人から見た色の世界が写真でわかる本が出てるよ。
- 773 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/15(月) 20:49:06 ID:+XqJTO0W
- じゃあ車バイク大好きな俺がもし色弱だったら免許取れなかった
って事か…
絶望で生きて行けないな
- 774 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/15(月) 20:50:00 ID:Y9ki07Uk
- 俺の友達がおかしい奴で困ってる。高校のときはまだ俺の誘いに応じていた。
だが大学に行ってから付き合いが悪くなった。
それに弁当はノロノロ食べるし、長澤まさみを見ても欲情しないようだし
老人に電車内で席譲るし、全くろくなことしない。何度言っても理解できないようだし
だから一度弁当をゴミ箱に捨ててやったよ。それでも相変わらすノロノロしか食べない。
どうすればこいつはまともになるか?もうこいつの性格は直らないのか?
- 775 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/15(月) 20:54:50 ID:uW5kP4Br
- >>774
ようクソ虫
釣れますか?
- 776 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/15(月) 21:03:42 ID:eixrQzu7
- の
が
れ
人
か
う
人身売買しながら逃亡中?
- 777 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/15(月) 21:12:09 ID:pyVu/ega
- >>774
ID:Y9ki07Uk
キンモー 真正のかまってちゃんw
119 2009/06/15(月) 20:34:56 ID:Y9ki07Uk
おさかなくわえた名無しさん
男性限定質問です
エッチしたい女性タレント、交際したい女性タレント誰ですか?
複数回答でも可
- 778 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/15(月) 21:14:14 ID:qT/wwz+w
- 程度によるが色盲の人って自分じゃそれほど気にしてないんだよな。
騒ぐのは周りだけ。
- 779 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/15(月) 21:16:55 ID:eixrQzu7
- >>763
アレルギーも遺伝すると見られてる様だけど
カニを食べられない子供が出来たら可哀想だから
カニアレルギーの人と子供は作れない。
とは思わないよw
病気の重さや確率によって全然違うから、一概には言えない。
遺伝病でなくても、高齢ならダウン症や自閉症の確率は高いよ。
高齢出産じゃなくても、ある程度の確率で産まれるしね。
- 780 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/15(月) 21:18:03 ID:/+YPJ8PH
- >778
練りわさびと練りうにが識別できないとか
細かいことで時々困るけどそれほど困らないからね
- 781 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/15(月) 21:34:27 ID:+XqJTO0W
- >>29何回「ヨビステ」ゆーねん!!!
- 782 :742:2009/06/15(月) 21:50:32 ID:VepP8omd
- >>747
そうですね。ケーキの話や情報交換できたら、すごく楽しそう。
相手には気をつかわせたくないので、差し入れするならクッキーとか小物の方が良いのかな……。
>>771
女性の多い職場で、しかも若い独身男性はその人だけなので、余計に気をつかってしまいます。
残念ながら、私は今の職場では新顔だし、お母ちゃんでも兄貴キャラでもないですが、
幸いなことに、ヤキモチの対象とは程遠い月並みな容姿なので、その点では安心かも。
職場の人間関係は、難しいですね。
お二方ともありがとうございます。
- 783 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/15(月) 21:53:23 ID:JjhESYWG
- 女性に告白しようと思ってます。
デートの途中で告白して断られた場合、その場でお別れしたほうがいいんでしょうか。それとも食事などして友情を確認したほうがスマートですか。ちなみに2人とも社会人です。
- 784 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/15(月) 21:55:38 ID:SV/jirO/
- 告白を最後にするのが良い
- 785 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/15(月) 21:58:30 ID:JjhESYWG
- 2人ともお酒飲むので、その前がいいんでないかなと思ったのですが!
- 786 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/15(月) 22:07:58 ID:uW5kP4Br
- >>783
どっちの答えにしても気まずいから
その日の予定の最後にする。
ご飯食べたあととか飲んで帰る途中とかのがいい。
- 787 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/15(月) 22:09:33 ID:+xtIPjAK
- 彼女が居るんですが
彼女と会ってない時は、他の女性とかに目がいったりするんですが
いざ彼女と会うとやっぱり彼女が一番だなって思うんです
何故会っているときと会ってないときに違いがあるのでしょうか?
また、その差異を埋めて彼女のことを会ってない時も大好きで居たいのですが。。
なにかコツみたいのはありますでしょうか?
- 788 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/15(月) 22:13:26 ID:/Am/yGyi
- >>787
マルチうぜぇ。
- 789 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/15(月) 22:40:41 ID:g584Lc5B
- カレー作るとき、肉を炒める段階でどうしても肉が鍋にこびりついて焦げる
サラダ油引いてるのによ
毎回焦げる
悲しい
- 790 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/15(月) 22:43:12 ID:DADKBTf6
- >>789
火力が強すぎるんじゃね?
火力を下げて、木べらでゴロゴロかき混ぜてればくっつかないよ。
- 791 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/15(月) 22:49:36 ID:Ybf2eAqj
- >>789
最初にフライパンを温めて油を引いてる?
冷めた状態から作っちゃうとくっつくよ。
- 792 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/15(月) 23:12:58 ID:WsdRYpiS
- >789
鍋を火にかける→鍋が熱くなったら油入れる→油が熱くなったら火を止める
→肉投入→余熱で炒める→ジュージュー言わなくなったら再度点火
と前になんかの番組で見た
- 793 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/15(月) 23:20:04 ID:ru9RgUe5
- 知り合いのメガネデブがウザい
メガネデブの分際で彼女欲しい的な話をする
どうも少なくとも服装に関してはオシャレでイケてると思ってるっぽいあたりも嫌
(実際はどっからどう見てもオタク)
話題にもそれを口にする資格ってのがあると思う
人並みの見た目になってから女の話してほしい……
- 794 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/15(月) 23:44:35 ID:+DDPf0od
- >>793
別にいいじゃん。女をレイプしたいとか奴隷にしたいとか言ってるなら神経分からんが
彼女欲しい!くらいサル以下の厨房男子でも言うだろ。
生温かい目で見守ってあげればいいよ。
- 795 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/16(火) 00:02:26 ID:8tilDlXd
- >>793
つ鏡
- 796 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/16(火) 00:04:02 ID:6HoW6A/C
- むしろ793の性格の酷さのほうが問題
めがねの人カワイソス
- 797 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/16(火) 00:05:53 ID:MV3knyW4
- 宇都宮 白戸アキ○ーくん、借りた金は返しましょう。
- 798 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/16(火) 00:13:13 ID:G7JiHwMB
- 東男京女で検索してみて…
- 799 :793:2009/06/16(火) 00:21:07 ID:SpKlFc3w
- >>794
正直聞いてて居た堪れない
メガネデブのくせに見かけた女の子を評価したりするし
「あれなら彼女にしてもいい」とかほざく
メガネデブのくせに
なんでデブってあんな自信満々なの?
>>795
そうだね、俺もデブでこそないがブサイクだ
だから身の程をわきまえて件のメガネデブみたいなことは絶対に言わないよ
>>796
あれを「あー、はいはい」って笑って聞いてやってるんだから別に性格悪いとは思わんわ
- 800 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/16(火) 00:31:23 ID:6HoW6A/C
- 正直似たもの同士じゃん、お似合いだよそのメガネデブ君と793
- 801 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/16(火) 00:34:10 ID:GEQMw/CV
- 突然すいません
カーナビに自宅の電話番号入力したら世帯主名に自宅の場所まで表示されたんですが・・・
なんでなんでしょうか、正直怖いです
悪用でもされたらと思うと夜も眠れません
- 802 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/16(火) 00:37:50 ID:E8iDEPz0
- 相談です
今年5月に就職したばかりの社会人です。
朝の出勤時に社員がやらなくてはならない事が2〜3あるのですが、
その中の1つを3日に一度ぐらいの頻度で忘れてしまいます。
特に、出勤して一番最初にするのが共用デスクにて上階にいる上司に
社内電話で「出勤した」という旨を報告し、その日の最初の業務を伝えられるのですが…
デスクに向かう前にいつも雑用を幾つか言いつけられ、
大抵急を要する用事なのでアクセクしているうちにウッカリしてしまったり…。
「電話する」と書いたメモ用紙を持ち歩いたり、手に書いたりもしたのですが
書いた事自体を忘れてしまいます。
今朝も忘れてしまい(出勤して一分以内ぐらいに電話しないと他のラインで上司のほうから連絡が来る)
怒った上司に「次に忘れたらもうその翌日から会社来なくていいから」とまで言われました。
逐一反省して自己嫌悪に陥って、例えば前日の夜などは「絶対忘れないように」と思うのですが
当日出勤時になると他の事に気を取られてしまい…。
本当に馬鹿で社会人というか人間失格としか思えない相談ですが、
アドバイス頂けたら助かります。
- 803 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/16(火) 00:40:38 ID:BO19iZzi
- >>801
電話帳とか怖いぞ、一覧になって出てるしなw
- 804 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/16(火) 00:46:32 ID:qRE5D9UT
- >>801
タウンページに自宅電話番号のせてませんか?
- 805 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/16(火) 00:50:58 ID:iP4OuTMI
- >>802
・隣席の同僚or先輩に頼んで席に来た瞬間、「電話」と言ってもらう。
・小さいメモではなく、机いっぱいサイズの紙に「電話」と書く。
・メモ帳の一番上に「電話」と書き、頼まれた用事を順に書く。上から順に処理するようにする。
しかし何やっても無理かもねえ。
出社して最初にしなければいけない、なのにやらないってことは
802の中で「たかが電話。下らない慣例」とかって気持ちがあるのでは?
- 806 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/16(火) 00:52:05 ID:3gXzknWy
- >>773
自分の知り合いの色盲の人は車乗り回してるよ。
一概に免許取れないわけじゃないと思う。
そして相当長い間一緒にいたが言われるまで誰も気づかなかった。
>>801
君は電話帳を見たことがないのか。
ゼンリンの住宅地図とか見たら失神するんじゃね?
最近は個人情報に敏感な人も多いから電話帳に載せない人が多いとは聞いた。
気になるならNTTに問い合わせてみては?
多分、カーナビとかもNTTの電話帳基準にしてるから。
- 807 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/16(火) 00:54:05 ID:LAyDNxT7
- >>802
出社して何か言われてもまず真っ先に電話する
それから雑用をこなす
- 808 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/16(火) 01:02:55 ID:b2dxIxq0
- >>802
何より先に電話ってわけにはいかないの?
後回しにする気持ちを少しでも持ってるからそうなるんじゃないかな。
あと、どういう仕事か分からないけど
朝しないといけないことを15分早く出社してやるのはダメ?
パニックでできなくなるなら時間に余裕持つしかないと思うよ。
- 809 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/16(火) 01:03:43 ID:xi1/OYnz
- 802は本音では電話を軽視しきっているわけで、そういう状態では何をしても無駄でしょう。
- 810 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/16(火) 01:15:24 ID:orhU+dqh
- >>802
> 大抵急を要する用事なので
上司への電話を差し置いて優先するなら君はもう来なくていい。
職務の優先順位が理解出来ないのだからね。
- 811 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/16(火) 01:20:00 ID:xi1/OYnz
- あと、大至急を要する用件は「雑用」ではないし、重要な仕事で電話が出来なかったと上司に堂々と言えば良い。
現にあなたはそう判断し行動している。
それができないのならば大至急(重要)な事柄ではない。
単に用事を言いつけた目の前の人に自分のことを格好良く見せたいので取り繕っているだけ。それだけ。
そうやって繕えば繕うほど「朝一番に何を言っても、本来の仕事の流れを無視して真っ先にしてくれる便利でバカな人」として周囲に認知されるわけだw
雑用?を言われた時点で、自分よりも先に上司に話を通してくれとなぜ突っ返さない?用事を言いつけるそいつはお前に合うよりも先に上司に話が出来るはずだ。
お前は「怖い人の差し迫った言いつけに従っているだけ」なんじゃないのか?w
- 812 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/16(火) 01:38:43 ID:mDveV1Ye
- >>802
周りの人に事情を話して、どーしても忘れてしまうので
とにかく出勤したら即電話するから、雑用を言いつけるのはその後にしてくれとお願いしてみる
非常に恥ずかしいお願いではあるけど
- 813 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/16(火) 01:41:53 ID:W2sEn1eo
- >>802
ここに書いても忘れるくらいならどうしようもないと思うけど、
「雑用」のせいで忘れるのなら、
上司にそのことを話し、共用デスクからではなく
オフィスに着く前に(会社の前とか、エントランス入ったところからとか)
電話させてほしいと言ってみれば。
それから、他の新入社員はどういう風にしているのか見てみたらいい。
- 814 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/16(火) 01:46:51 ID:lD2gbnsN
- 騒音のことで下のひとに注意されへこんでました。
(普通におわびしました。)
この先その人にあったら、普通に挨拶するだけがいいか
このまえはすみません〜とまた謝るのがいいか、どうでしょう
- 815 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/16(火) 01:52:23 ID:usnxVLqr
- 普通に挨拶した後に「先日はすみませんでした」でどうでしょうか。
- 816 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/16(火) 01:58:01 ID:lD2gbnsN
- >>815そんなかんじでいいかな。もう怒ってないかな・・
- 817 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/16(火) 02:02:47 ID:usnxVLqr
- >>816
まだ怒ってるかどうかは分からないけど、もう一回くらいお詫びの気持ち述べておいても良いかと。
- 818 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/16(火) 02:05:31 ID:m2MJReFI
- >>814上の人もあなたみたいな人だったら
(一ヶ月もゾウみたいに歩き回られた住人より)
- 819 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/16(火) 02:15:42 ID:m2MJReFI
- 騒音続きですが
いつも布団叩きバンバン
自分の子供に癇癪を起こして30分以上も怒鳴りつける母親が前に住んでます
前にその人の子供がボールを壁に当てて響くんで
最初のうちは優しく注意していましたが
最終的にはやめなさいと言ってるでしょ!一体どういう教育を受けているの?
と言ったことを根に持っていたのか布団叩きがあまりにうるさいので買い物帰りに見ていたら頭がおかしい人がまた教育が悪いというからと
外に居もしない子供に言ってました
本当に失礼ですよね
- 820 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/16(火) 02:25:42 ID:3gXzknWy
- >>819
それは基地外レベルだな。
きっと近所中、子供の学校中から煙たがられてるから文句言う時には周りと結託するといいと思う。
- 821 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/16(火) 03:55:49 ID:7gak4aFw
- >>814
普通に挨拶するだけが良い。
- 822 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/16(火) 04:21:53 ID:FzAKB4Ba
- >>802
貴方が言いつけられた雑用より
上司が指示する予定の業務の方が急を要する内容だったら?と考えてみたらどうか。
いずれ上司の指示と雑用とでどちらが優先順位が高いか自分で判断できるようになるかもしれないけど
今は貴方がそれを判断する段階ではないんじゃないかと思う。
まして、今の貴方は上司の指示の内容すら聞いていない。判断する以前の問題だよ。
まず上司の指示を聞いた上で「こういう雑用を頼まれましたが先に済ませて良いでしょうか?」と確認すべきでは。
あと、ホントに電話より先にやらなきゃいけないようなことが頻繁にあるのなら
きちんとそれを上司に説明して段取りをどうにかしたほうがいい。
例えば前日帰る前にやっとくとか、
それが無理でも「明日の朝は何か(雑用)ありますか?」って確認だけでもできない?
- 823 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/16(火) 07:21:19 ID:cLP6XklD
- 週末、中学時代の友達が地元に帰省してきてその子と私で友達の高校時代の友達(それまで面識無し)の家に泊まりました。
お泊まり自体は結構打ち解けて楽しかったんですが、私は翌朝風邪を引いてしまいすぐに帰ろうとしましたが、私の体が辛くなければもう少し話したい。と二人に言われてお言葉に甘えてしまいました。
ずっとくしゃみと鼻水が止まらず、ティッシュを一箱ほとんど貰い、更にゴミまで置いてきてしまったのですが、今更、ティッシュのお金は払った方が良かったんじゃないか、せめてゴミだけでも持ってくるべきだったな。と後悔しています。
ティッシュありがとう&ゴミごめんねのメールはしようと思っていますが、お金の事は何て切り出せば良いでしょうか?
言わないのも図々しいし、下手な言い方をしても、気にしないでと言われるのを期待しているようで嫌らしい気がして…
宜しくお願いします。
- 824 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/16(火) 07:32:50 ID:qRE5D9UT
- >>823
ティッシュのお金払いますといっても受け取ってくれないかもしれないし
「お世話になりました&迷惑をかけてごめんなさい」ってことで
お菓子とか送ったらどうでしょうか?
- 825 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/16(火) 07:34:51 ID:okhAaFTL
- >>823
ティッシュのお金まではちょっと気を使いすぎかなぁ…って気がする。
仮に貴方と彼女を入れ替えて考えた場合、
彼女が貴方の家で体調崩してティッシュ一箱分鼻かみまくったのに、
そのティッシュ代金について何も触れなかったら、図々しい人だなあって思う?
自分だったら別に何とも思わないし、むしろお金なんて払われた方がちょっとモヤモヤする。
それよりも、「楽しかったので、ぜひまた一緒に遊びたい」というような連絡の方が相手は喜ぶんじゃないかな?
- 826 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/16(火) 08:07:51 ID:OMkNZoRW
- 韓国人って何なの。そういう民族なの。
音信不通になったと思ったらいきなり連絡きたり。
そんな事を繰り返しはや五年。
疲れる…もういっそ完全に音信不通になればいいのに…
- 827 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/16(火) 08:10:06 ID:aRB6wrgb
- >>823
>ティッシュありがとう&ゴミごめんね
これに加えて
>「楽しかったので、ぜひまた一緒に遊びたい」
とメールを送るのがいいと思う。
>>826
相手が単数か複数かわかりませんが、
「そういう民族」なのではなく、「そういう人」だと思っておけばいいと思う。
日本人でいうところの、年賀状だけのおつき合い、みたいな。
- 828 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/16(火) 08:13:17 ID:b2dxIxq0
- >>823
ティッシュでガタガタ言うのはケチだと思うけど実際ケチな人もいるよね。
今回はティッシュありがとうごみ箱ごめんよお泊りありがとうの3つで
お菓子とか雑貨とか小さいものを渡すのはどうかな。
でもよく見たら2人だけで会うのは微妙な関係?
だったら無理することはないと思うよー。
- 829 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/16(火) 08:53:34 ID:GsK3wvmt
- >819
気持ちはわかるけど、子ども相手に
「一体どういう教育を受けているの?」
という表現は619も結構失礼なキガスw
- 830 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/16(火) 09:07:54 ID:OMkNZoRW
- >>827
レスありがとう。
そういう考え方もあるんだね。
少し気がラクになったよ。助かった。
- 831 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/16(火) 09:28:45 ID:Pe1bbh6T
- >>793
嫉妬してんじゃねーよ
- 832 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/16(火) 09:32:37 ID:lD2gbnsN
- >>819苦情の言い方が悪いと恨まれる。近所はとくに。
- 833 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/16(火) 10:12:21 ID:cLP6XklD
- >>824-825
>>827-828
ありがとうございます。
今回は感謝の気持ちと楽しかったということだけをメールすることにします。
- 834 :789:2009/06/16(火) 14:19:01 ID:YBRMR6XR
- >>789ですが>>790-792どうもありがとう
みんなの意見を取り入れたら無事焦がさずにカレーを作ることができました
まじうめぇありがとー
- 835 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/16(火) 14:39:47 ID:5DKhlm5c
- http://id36.fm-p.jp/267/fox190/index.php?nocnt=1誰もきてくんなあい
- 836 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/16(火) 14:41:02 ID:Z5aLdxCp
- 呆けた祖母が午前中に精神科で痴呆の診療をして
母と祖父と祖母で出かけ、祖父と祖母だけ先に帰宅。
保険証などは母が持ったまま、別行動で買い物に出かけて用事など。
午後から突然歯医者に行くと祖父・祖母が言い出して
母は用事をしていてなかなか戻らず、保険証などは手元にない。
祖母は呆けているので保険証が無いと歯医者で診療が受けられない、
というのが理解できない。何とか帰ってくるまで待てとなだめていても
「なんで体一つ行けば○○(祖母)だってわかるだろうよ!何でダメなんだよ!」
と泣き出す始末。祖父は加減が分からず怒り出す。
横から入って祖母をなだめる為に、祖父に一旦席を外してもらうも
すぐに戻ってきて(徘徊癖があった為、目を離していると心配で仕方ない)しまい
またすぐにさっきのやり取りやら、泣いていた事を思い出しまた泣き出す。
こっちに対しても「小さい頃おぶってやったり世話してやっただろうがよ!」と
暴言など吐き出す始末。訳わかんないけど、とりあえず自分が責められていると被害妄想。
こっちはその状態で言い返しても仕方ないのは勉強しているので我慢を続けるも、
落ち着きそうになったらまた祖父が戻ってきて泣き出してみたり・・・・
母がようやく戻ってきて、別に今日でなくてもいい用事を済ませるのが云々と愚痴り
こっちが「保険証とかをすぐ返せば何も問題なかったんだよ?」と言えば
「そんなすぐ午後から歯医者行くなんて思わないじゃない!」と逆ギレ。
そのうち歯医者行く、とは午前中に病院でも言っていたらしく
明日以降はまたデイサービス。そりゃ普通に考えて今日の午後行くわ。
その上今は狩ってきた荷物をしまっておけだの、洗濯物やれだのといって
明日も出かけるからそのついでにやればいいだけの用事にわざわざ出かける。
ああなんで俺ばっかり罵倒されたり緩衝役やったりしても
感謝の言葉一つ無しに訳の分からん事で怒られたりしなきゃいけないのかと・・・('A`)
- 837 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/16(火) 14:45:34 ID:5PESZJrm
- >836
保険証無くったって治療は出来る
後日持って行けば十割取られた金も戻る
- 838 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/16(火) 15:14:27 ID:Z5aLdxCp
- >>837
行数制限で書けなかったが、今まで行ってた歯医者が潰れて
保険証出して初診扱いになる上に、総入れ歯寸前でカルテ移動必須
治療は無理だって別の歯医者で断れた事が一度あったんだ。
母に「もう保険証とか私持たない!」とか逆ギレ更にされて凹んでた。
レスしてくれただけでも何だか救われた気分。サンクス
- 839 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/16(火) 15:27:34 ID:itStwxBy
- 出張が終わってで一年位振りに家に帰ることになった
ベッドの上に布団敷きっぱなしなんだけど、どうやって掃除したらいいかな
そのまま寝たら体に良くないよね?
- 840 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/16(火) 15:34:57 ID:KwK11X2b
- >>838
あなたは気遣い出来るいい子でありいい孫であると思うけど、
あなたの家で一番しんどい思いをしているのは多分お母さんだと思うので、
何とか堪えてあげて欲しいと思います。
祖父母というのがお母さんの実親ならまだしも、お父さん側の両親だったりしたら尚更。
>>839
昼間帰れるなら少しの間でも日干しにすればいいと思うけど、
体に触れるシーツさえ綺麗なら別に大丈夫だと思いますよ。
シーツも敷きっぱなしで気になるなら、その日だけバスタオルでも敷いて寝るとか。
- 841 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/16(火) 15:36:19 ID:gsaOQW7b
- >>839
天日に干してから掃除機かける。
めくってみたらカビだらけなんて事になってなきゃいいけど。
- 842 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/16(火) 15:45:08 ID:Z5aLdxCp
- >>840
ありがとうございます。
実際に母も大変だし、しんどいと思いますゆえ
直接、理不尽な怒り方をされても堪えているのが現状です。
今回は飲み込み過ぎて疲れたのでつい書き込んでしまいました。
母はちょっと前まで徹底的に介護に関して避けていて、
最近ようやく祖父と自分に協力してくれるように。
書籍などで色々と介護やら痴呆に関して勉強もしているので、もっと頑張ります。
- 843 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/16(火) 16:32:30 ID:EsCG4LYu
- >>836,842
介護スレ読んだら?
なんか参考になるかも。
【止まない】自宅での介護11日目【雨はない】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1241761606/
- 844 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/16(火) 16:35:25 ID:DBsRjZVQ
- 俺より立派だ、体壊すな!
- 845 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/16(火) 17:04:46 ID:BO19iZzi
- 財布を落としてさ、よく行くお店に忘れてきてたらしいんだが、自宅に電話がかかってきた。
電話番号書いてあるようなものは入ってないから、免許証かなんかみて名前と住所で
たぶん電話帳で電話番号調べたのかなと思うが、まあ感謝なんだけどさ。
やっぱ財布の中身全部見られたかな?連絡先書いてあるようなものないかとか探して。
ちょい見られたくないようなものが入ってたので気になる。違法な物件ではなくて
職場で女性にもらった手紙を入れてあったので超恥ずかしいだけなんだが、
しかもその紙の裏に返事書いて、またその返事書いて、、ってやり取りが克明に・・
会社のゴミ箱に捨てるとあれだからとりあえず財布に入れたんだ
- 846 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/16(火) 17:09:56 ID:7rXfk1DN
- 昨日レンタル店に頭文字DのDVDを借りに行った。
「か」行を探しても見当たらなかったので、
もしかしたら店員はあたまもじDって読んでるんじゃね?と「あ」行を探したらあった。
馬鹿な店員がいるもんだと呆れたよ
- 847 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/16(火) 17:30:29 ID:DBsRjZVQ
- >>846
昨年、どこかのスレでこれを読んだのだが・・・。
- 848 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/16(火) 17:38:44 ID:DHwd06rk
- どこかのスレってレベルじゃねぇぞ
- 849 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/16(火) 18:31:42 ID:daRePe4R
- >>845
そこまで細かくは見ないんじゃないの?
- 850 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/16(火) 18:45:25 ID:33K1N9HV
- 一人暮らしなんですが体調不良で、料理も出来ず寝通しで、今日ついに貧血でダウンして学校を早退してしまいましたorz
何か食べなきゃ悪循環なんですが、怠くて何も作る気が起きません。
栄養があって簡単につくれるものあったら教えて下さい。
- 851 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/16(火) 18:50:21 ID:gsaOQW7b
- >>850
半熟卵。消化もいいよ
- 852 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/16(火) 18:51:10 ID:NMtXPh9c
- >>850
出来合いの弁当でも買って来たら。
毎日だとちょっとアレだがそういう状況でならたまにはいいだろう。
- 853 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/16(火) 18:54:24 ID:daRePe4R
- >>850
大丈夫か?
家には何か材料ある?
買出しに行く余裕はある?
一度、家中のあらゆる食材
(トマト、ジャガ、ニンジン、ピーマン、タマネギ、セロリ、キャベツ、冷凍ムキエビ、冷凍ブロッコリ、ミックスベジタブル、
ケチャップ、ニンニク、ショウガ、塩、胡椒、醤油、米)
を全部ごった煮にして、トマトスープ的雰囲気の”何か”を作ったことがあるw
煮るだけだし、それなりに色々入っててまぁまぁだった。
- 854 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/16(火) 18:55:45 ID:LHBINiK3
- 女性に質問ですが
オリモノが出ているとき、それが固まったら鼻くそみたいな
半分固まった状態にならないですか?
- 855 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/16(火) 19:28:05 ID:Q+1+xOr0
- このご時勢に旅行とかリア充してる人って何なの?
- 856 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/16(火) 19:30:26 ID:g4mGBPN0
- >>855
景気に左右されない堅実な仕事をしている人なんじゃないの?
- 857 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/16(火) 19:32:34 ID:Avj6o1eH
- >>855
何なのって?旅行に行く人は行くしブランドバッグを買う人は買う。
- 858 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/16(火) 19:37:24 ID:pASWL1XP
- >>855
リア充ではないけど旅行も行くし欲しい物も買う。
不況と言うけど今のところ影響はないし。
日雇いやバイト、派遣とか切りやすい立場や
就活してる人、後先考えず会社辞めた人は大変かもしれないけど。
- 859 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/16(火) 20:04:56 ID:CYn4xszI
- 今日、小学二年生の息子が、友達数人と外に遊びに行きました。
門限を守れるように、腕時計を付けていったのですが、
腕時計を見せて欲しいとみんなに言われ、外して渡し、最後に持っていた子が無くしてしまったらしいのです。
その子が親と一緒に探したが、見つからなかった様子。
家にも訪ねてきて、謝って、「明日もう一度探してなかったら、弁償します」と言っていました。
五千円程の時計です。
正直弁償してほしいですが、今後の関係を考えると悩んでしまいます。
どうしたら良いでしょうか?
- 860 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/16(火) 20:09:12 ID:daRePe4R
- >>859
弁償してもらったらダメなの?
相手方のほうから申し出てるんでしょ。
ヘンに遠慮してわだかまり残すくらいなら、
そこでスッキリさせたほうが良いように思うんだけど。
- 861 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/16(火) 20:09:12 ID:j/DbMq7K
- >>859
弁償でいいんじゃないの?
いいよと言ってもまともな相手なら菓子折り3000円分ぐらい持ってくるだろし
それだったら現状復帰の方がいいだろう。
子供もケジメの勉強になる。
- 862 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/16(火) 20:37:44 ID:Q+1+xOr0
- >>856
>>857
>>858
ご時世だった。
新型インフルエンザ流行ってんのによく旅行いけるな・・・って。
- 863 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/16(火) 20:53:20 ID:YEcvWlXr
- 愚痴です。とある友人との待ち合わせが苦手。
時間と場所を一度決めたら、その日その場所に行けばいいだけだと思うのに
「xx時xx分着の電車に乗る予定です」というメール、「仕事終わって今出た」メール、
「電車乗った」メール、改札出たとおぼしき頃には携帯鳴らしてくる。
友人は携帯をつないでおいて「いたいた!」とかやるのがなぜか好きみたい。
私はそれが恥ずかしいし面倒なので無視してれば、ちゃんとその場所にやってくる。
当たり前だよね場所と時間決めたんだから。私はずっとそこで待っていたし。
なぜ決まっている待ち合わせをするのに、これだけしつこく連絡を取り続けないといけないのか
意味がわからない。
おかげで、せっかく会ったのに楽しく遊べなかったとか、自分器小さくてイヤになるけど。
- 864 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/16(火) 21:09:53 ID:3gXzknWy
- >>854
たまにあるよ。
でもいつもそうならなんか病気かもしれないし、心配なら婦人科行っておいでー。
- 865 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/16(火) 21:14:36 ID:Nzze/sA5
- >859
相手が弁償をといわれるのなら、モチロン
今回は申し出を受けたらいいとは思うけれど・・
小2の子ども同士で遊ぶときには、なくしたりうっかり壊れちゃったとしても、
無くしたことをしかる、子どもに注意を促す、親同士はそれで済む程度の
時計にしてはどうだろ。
無くさないまでも、遊んでてたまたま転んだりして、
壊れたの壊されたの弁償だのに発展するようなものはなるべく持たせない、
みたいにね。今は時間を見るだけなら100均にだって腕時計はあるから。
- 866 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/16(火) 21:17:13 ID:jyoF1GAP
- >>863
連絡なしに自分勝手に予定をコロコロ変えて他人を
振りまわすような人よりはマシだと思うよ。
そういう人が身近にいるから、こんなに律儀な人がいるんだ!
って感動しちゃったよ。
- 867 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/16(火) 21:19:18 ID:daRePe4R
- >>863
相手が過去の待ち合わせで
トラウマ持ちになったとかない?
- 868 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/16(火) 21:21:47 ID:Avj6o1eH
- >>859
一応、あなたから5000円の時計とはいえ中古だから7掛け、さらにはずして
他人に見せびらかした子供にも過失ありということで2000前後くらいの値段を
提示したら?
- 869 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/16(火) 21:25:05 ID:YEcvWlXr
- >>866
ありがとう。確かに律儀という見方もできますね。
逆にこちらが安心させてあげることで少しは静かになってくれるかもしれないですね。
>>867
それとなく聞くのも難しそうですね。
関係ない会話のときに引き出せそうなら聞いてみます。
それにしても最後の「会う瞬間まで携帯もしもし」だけはちょっと納得いかないですがw
- 870 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/16(火) 21:29:47 ID:daRePe4R
- >>869
過去に忍者か何かと待ち合わせしてて
目の前でドロンされたんじゃない?
すまんかった。
- 871 :859:2009/06/16(火) 22:13:53 ID:CYn4xszI
- >>860
>>861
今回は相手からの申し出を受けることにしようと思います。
まだ買って数ヶ月しか経ってないので、残念です。
>>865
水遊びもするだろうからと思って、防水機能付きを選びました。
100均のでもいいのですが、壊れて時間が判らないのでは意味がありませんので。
>>868
私は相手に「xxx円でいいですよ」なんて言う勇気がありませんので、相手からの申し出をそのまま受けようと思います。
- 872 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/16(火) 22:17:49 ID:gNphUpww
- 愚痴というか、いろいろと吐き出させてほしいです。
スレチだったら申し訳ない。
私は先月、諸事情で彼の父親の会社に雇われました。
もちろん社員みたいなこと(曖昧な表現ですいません)は今までに
したことがないし、社会のルールやマナーは全くわきまえていなかった。
彼の父親に「明日から会社で働きなさい」と言われ、びっくりすると同時
に不安やらなんやら・・・
そして働き始めて一ヶ月が過ぎ、振り返るといろんなことを考えるようになっていた
自分に驚いた。と同時に、賢く生きていく方法もなんとなく理解していた。
彼の父親の会社の状況、別の階の経理の人らの態度や彼氏のことも
だいぶ考えられるようになった。きっと沢山得することを知っただろうし、
相手の立場や状況を自分に置き換えて言葉も選べるようになりました。
金が汚いものではなく、ちゃんと働いた者だけがもらえる御褒美だということも。
そんななか、今日少し爆発しました。自分の感情が溢れてきて、でも彼氏には
いえませんでした。死にたいとか、消えたいとか、そんなんじゃなくて。でも上手く
言葉がみつからない。
- 873 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/16(火) 22:24:36 ID:gNphUpww
- >>872です。長文になったのであと少しだけこちらに書かせていただきます。
最近になって母の言っていたことがよく分かります。
自分の惨めさだったり、金がなくてご飯が3食食べられないなんともいえない
感じ、彼氏に思うことや自分を試していることがよく分かる彼の父親の行動。
きっとそこで素直になってしまったら、上手く生きていけないんだなぁと。
「自分」ではないような自分をそれも私とちゃんと認めてあげられるかなぁ・・・
母のよく口にしていた「人間は多面性」という意味が
自分含めよくわかりました。
長文及び、乱文申し訳なかったです。おやすみなさい。
- 874 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/16(火) 22:27:49 ID:YEcvWlXr
- コンビニなどの会計をしている所を、すぐ隣にたってガン見する友人がいてちょっとイヤです。
普通は遠巻きに伺いつつ待っているもんかなーと思いますが、どうでしょうか。
もちろん私が自分の買い物をして、払うのも私なので、
なんとなくそういう金銭のやり取りを間近で見られたくはないんですが
神経質すぎるでしょうか?
- 875 :872:2009/06/16(火) 22:32:23 ID:gNphUpww
- ごめんなさい、sage忘れてしまいました。
- 876 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/16(火) 22:33:02 ID:36ZDmxAt
- 相談なんですが…
通販で高さ35センチ程度のテーブルを買おうと思ってます
ただ問題が…
それは本来ソファーなんかと一緒に使う前提のデザインみたいで10センチほど下に棒があります
私はソファー無しで正座をして使用したいのですがその棒が正座を妨げるのではないか不安です
あと真ん中が強化ガラスでできているのですが強化ガラスでも傷つきますよね?
こういうものって割ってしまったら終わりなのでしょうか
パソコン置いたりもしたいと思ってたので…
- 877 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/16(火) 22:43:28 ID:oIep8OJz
- >>874
財布の中ガン見されるのは嫌だな。
そんなに神経質でもないと思うけど。
- 878 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/16(火) 22:46:20 ID:FUgPb23D
- >>876
正座して使うのに足が入らないのは長時間だと疲れるので、
自分ならそのテーブルは買いません。
強化ガラスを割ったらまた似たようなのを特注すればいいんでしょうけど、
新しいテーブル買った方が安く付くでしょうね。
なかなか割れないでしょうがね。
- 879 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/16(火) 22:46:50 ID:SlNrswHV
- >>874
そんなもんだぜ
俺はPCの画面見られただけで腹立つし
どんな画面であっても
- 880 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/16(火) 22:50:18 ID:orhU+dqh
- >>876
テーブル製品に耐荷重の表記が書いてある
- 881 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/16(火) 22:50:40 ID:Nzze/sA5
- >871
値段に関わらず、時計は基本、水にぬらさない、
大事に扱う、小2でもそういうことを一緒に教えるのが必要かなと。
また同じような時計を持たせて、また壊しちゃったら、
またみんなでがっかりしないか気になったもので・・。
- 882 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/16(火) 22:51:59 ID:orhU+dqh
- >>873
レスを求めて無くてもここに書くならもっとわかりやすく書いて
- 883 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/16(火) 23:00:48 ID:v0r9EraE
- >>874わかります。私もそばにピッタリくっついていられると嫌です。どうして何も買わないのにレジに一緒に来るのかな?邪魔にしかならないのにね。他人でそういう人を見た時もモヤッとする
少し違うけど、公衆電話(ボックスじゃないやつ)で電話してる時にピッタリくっついてきた友達には引いた
- 884 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/16(火) 23:14:27 ID:+0Ps/C7b
- >>874
神経質だと思う。友人もガン見してるんじゃなくて、なんとなく見てるんじゃないの?
>>879
あなたは神経質だと自覚してないの?
- 885 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/16(火) 23:29:52 ID:AfjZng1y
- >>871
なんかすごい腹立つ言い方ですね。
皆親切にアドバイスしてるのに、嫌な人だ。
- 886 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/16(火) 23:32:59 ID:g4mGBPN0
- >>885
え?俺にはそうは読めないけど。
- 887 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/16(火) 23:34:45 ID:FzAKB4Ba
- 自分は嫌だな…>会計時にすぐ隣で待つ
一緒にお金出し合うとか、または自分の後に並んでるとかならともかく
そうでもないのにじっと見られてるのってなんかいい気分はしないわ
わざわざ本人に言うほどではないだろうけど
- 888 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/17(水) 00:05:13 ID:6hFSjceI
- >886
腹立つポイントはきっと
>壊れて時間が判らないのでは意味がありませんので。
>私は相手に「xxx円でいいですよ」なんて言う勇気がありませんので、
こういう言い方だと思う。
上のは「100均のはすぐ壊れてしまうと聞きますのでどうでしょうか。」等穏やかに書けばいいし
下のは書かなくてもいいセリフ。
- 889 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/17(水) 00:14:04 ID:bRvKWoS1
- >>873
まじめに働く自分は偽物って感じるのかな?
急激な環境の変化を、まだ消化し切れてなくて混乱してるのでは。
人間は変われますよ。
- 890 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/17(水) 00:36:27 ID:KwDALHqm
- 25の女です。相談お願いします。
小学校の頃からの付き合いの同姓の友人がいます。
お互いずっと一番の親友でいた…というわけでもないのですが、
だいたい月に一回は会って近況を報告しあっていました。
しかし4ヶ月前に彼女の母親が亡くなり、その時に彼女から
しばらくは連絡が取れなくなると思う、と言われました。
母親を亡くすということは、ものすごくショックなことだと思います。
(私の家は女性がやたら元気で、私の両祖母もいまだ
健在のため実際の気持ちはわかりません)
どのくらい期間をおけばまた友人と交流を持つ気持ちになるのでしょうか?
また、相手から連絡がこないうちに
こちらから近況うかがいのメールを出してもいいものでしょうか?
- 891 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/17(水) 00:39:35 ID:SqMUG/Nn
- バイト中、ものすごく気分が暗くなる。
ある人の気の利いた行動を見て、どうして自分は細かいところまで気が配れないのかから始まり、
「あいつはなんてできていない奴なんだ。」
と思われているんじゃないかとビクビクしている。
そうなると「そんな風に思っているのは、自分がなんでもできると思っている嫌な奴だからだ。」と
頭の中で別の自分が言い始めてその反論で一杯になって、
もういっそ頭を削ってしまえとか、喉ついてしんじまえとまで考えてしまう。
もっと明るい気持ちで働きたいのに、ちょっと人にきつい言い方をされるとそうなってしまう。
どうすればいいんだろうか。
- 892 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/17(水) 00:40:19 ID:qY6lOuCn
- ニ年前、久々に大学時代の友達と会って仕事の話になったんだが
当時自分が契約社員って話したら
一人の友人に
アルバイトm9(^Д^)プギャーーーッ
って本気やられてすごく凹んだんだ…
しかもその時友人の友人(自分とは面識無い)もいて本当に嫌な思いをした
何ヶ月かに、その友人の結婚式があって、出たく無かったけど出て、それから会おうってメール来ても適当な理由付けて断ってる
大学の時は色々つるんでたのにこうも人は変わるものなのかなって
共通の友人いるからキッパリ切れないけど、未だにたまに思い出してすごく凹む
それから人を信用するのが怖くなったんだけど、忘れられるいい方法ないかな
今は正社員だけど、正社員になるまで会わなきゃ良かったんだろうか
- 893 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/17(水) 00:42:32 ID:n4tF2Bf1
- >>890
自分は父を亡くしたとき
しばらく内にこもってたので
連絡くれたほうが嬉しい。
49日すぎてるし近況伺いメールしてみたらいかがでしょう?
- 894 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/17(水) 00:53:25 ID:uqZCQtW2
- >>890
俺も両親はなくした事がないけど、俺の友人で何人か親を亡くしてる人はいる。
その中でも事故でいきなり、、っていう事があってさすがにそれは超辛かったと思うが、
だから逆にいつも通り飲みに行く時もボーリング行く時もバーベキューする時も
みんなで遊ぶ時はいつもと変わらずそいつも誘った。
そいつ可哀想だけど、腫れ物に触るような感じで気を使いすぎるのも逆にあれかなと思って。
後から言われたがそれはそいつにとってだいぶ励みというか、気持ち的に助かったと言われた。
- 895 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/17(水) 01:13:34 ID:KwDALHqm
- >>890です。レスありがとうございます。
しばらくは返事が返ってこないものと思いながら、
月一くらいで定期的に近況伺い&遊び誘いのメールを
出していこうと思います。
これまでにも、私が失業中などの理由でで返事しにくい時、
彼女にも理由があって返事が帰ってこない時にも
お互いがそれぞれメールを送りあってきたからこそ
ずっと交流が続いていたんだと思い出しました。
ありがとうございます。
- 896 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/17(水) 02:08:16 ID:MItoOB+I
- >>851-853
うう(´;ω;`)
買い出しも辛かったので、とりあえず冷蔵庫にあるもの詰め込んで卵でとじました
食べたら少し楽になった…
参考になりました、有り難うございます
- 897 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/17(水) 02:16:43 ID:HRoCmeUB
- >>896
貧血なら赤味の魚や赤味の肉(食べられるならレバー)食べるといいよ。
味噌汁ならあさり、しじみ。
スーパーで惣菜買うなら、ほうれんそうのゴマあえ、ひじき、なんかがお奨め。
ブロッコリー茹でてレモン汁とドレッシングも。
お大事にね。
- 898 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/17(水) 07:25:00 ID:XmGRbrh6
- 相談をどうか聞いてください。
同僚の女性が上司と不倫しているかもしれないのです。
彼女には恋人もいるし、人間性にも問題は無く良い関係です。
しかし先日上司との不倫の疑惑が立ちそれから彼女への
不信感が募るばかりでこちらが一方的にぎこちなくなってしまいました。
それで彼女とはどのような気持ちと接し方をすればよいでしょうか?
支社はとても少人数で女は私と彼女だけです。
仕事の話だけすれば良いとはいえ、コミュニケーションがうまくいかなければ
こちらに魔が差してしまいそうです。
上司は宮崎(本社)に常駐しておこちら支社(福島)にはあまり来ません。
また社内で上司が若い社員に手を出している(どこまではわかりませんが)履歴があります。
それでだいたいの女性は退職してます。
まだもやもやしていて上手く伝えられるか不安ですが
どうか宜しくお願いします。
- 899 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/17(水) 07:40:47 ID:2+se1YG+
- >>898
「魔が差す」というのがどういう状況をさすのかわからない。
1、何も知らないフリしてビジネスライクを貫く。
2、真正面から「あなたが〇〇さんと不倫しているという噂を聞いたけど本当?
違うならちゃんと訂正したほうがいい。本当ならやめたほうがいいと思う」
と本人に確認する。
このどっちかしか無いと思う。噂については、ちゃんと出所を確認して本人に言おう。
あなた自身は誰から聞いたのか、その人は誰から聞いたのかまでハッキリ。
それを合わせて言わないと、つまり「えーっと噂で」ではただの誹謗中傷なので。
- 900 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/17(水) 07:48:25 ID:xTvM61P9
- 朝通勤電車に乗ったら席が空いてたので座ろうとした
すると後から来た女が私が座った席に座りたかったらしく、耳元で思いっきり舌打ちをした
気に入らないと舌打ちする人間にはたまに会うけれど、こういう行動をとる人間性を疑うんだが、恥ずかしく無いんだろうか
ともかく朝からとても不快な気持ちにさせられた…
- 901 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/17(水) 07:58:08 ID:PGavVWhc
- >>900
犬のウンコ踏んだと思って諦めるのが一番。ウンコ踏んで
悔しくても自分がウンコをし返してやろうとは思わないでしょ?
あと、面白い話のネタを拾ったと思えばよい。いずれにせよ、
そんな女が幸せな日々を送ってるとはとうてい思えないから
安心しなさいよ。
もしまた同じような目に遭ったら、スマートに立って「ゴメンね。
具合でも悪いの?」と満面の笑みで席を譲ってあげて反応を
見るのも面白いかも。まともな人間なら恥ずかしくていたたまれ
なくなるし、何とも思わずに携帯とかいじり出したら、それはそれで
面白いものを見たと思えばよいかと。
- 902 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/17(水) 07:59:26 ID:PsR2trZu
- >>898
知らん顔しておくのがいい。
彼女との付き合いは職場だけなんでしょ?
もし、彼女が不倫のことを話したがったとしても、
「そういうことは、ちょっと…」と濁して話題を変える。
言い方は悪いけど、あなたそんな会社にずっといる?
いたとしても、「自分は関係ない」というオーラを出しておきなさい。
でないと、勝手に相手に、
「不倫のふぃか居ある同僚」なんて認識されるよ。
- 903 :898:2009/06/17(水) 08:28:50 ID:XmGRbrh6
- みなさんありがとうございます。
社内でそういうのが起こるのは都市伝説だと思ってました。
>899
魔が差すとは、彼女の仕事に私が支障を与えるという意味でした。
出所は後輩が上司と繁華街を朝帰りしたのを見た(ばったり会ってしまった)というものでした。
後輩も飲んでて始発に乗ろうしたところでしたので通勤時間には早すぎる時間です。
少し前にも直して欲しいところを周囲や直属の上司が言っても聞かず、
その上司が言えば聞くなどちょっと眉を潜める事もあったので爆発する決定打でした。
>902
不倫に理解ある同僚、ですね。
自ら話を振ってくるようなことはないと思いますが、
もしあれば899さんのように注意をしようと思います。
例え勘違いだとしても行動がそういう風に見られることも。
それまで巻き込まれる大変さを考えれば、気持ちを抑えても知らん顔しているのが
結果楽になるかもしれませんね。
愚痴も交じりましたがなにか本当に楽になりました。
出勤前に皆様ありがとうございました!
社内でそういうのは都市伝説と思ってました。
- 904 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/17(水) 09:25:00 ID:65o99JA1
- チビでハゲでヒゲが濃い大学三年です
おまけに等身も低いので嫌な意味でアニメ体型
顔ももちろんブサイク、てかキモい
チビはどうしようもないし、ハゲとヒゲの治療は学生なんでとてもお金が払えない
小学生の時からこの傾向は出ていて、彼女なんて諦めてもう十年
けど学校やらバイト先やらで「彼女つくんないの?」「興味無いの?」と言われる
興味無いわけないだろ
ずっと身の程をわきまえて大人しくしてただけだ
てか作ろうと思っても無理なの見りゃわかんだろ
普遍的な話題だから振ってるんだろうと思いたいが
「こいつらは質問しているのではなく単に馬鹿にしているのでは?」と思えてしまう
いい人達だからそんなわけないのに
- 905 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/17(水) 09:43:53 ID:W6DfjKk4
- >>904
自分を卑下しても加速するだけだからヤメレ。
仮に今すぐチャンスがあったとしても、
今の904のメンタリティでは確実に逃す。
- 906 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/17(水) 09:49:05 ID:u0FqZoU7
- 買い物に行かないとだめなのに、行きたくない。
- 907 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/17(水) 10:18:25 ID:qZDMWkNn
- >904
チビでハゲでヒゲが濃く不細工でキモイ・頭身が低いというのが
(もし本当にそうだったとしても)
904をモテなくしている原因では、決してありません。
ズケズケ言って申し訳ないが、
今まで彼女ができなかったのは、その自己卑下する性格ゆえだとオモ。
どんなにイケメンでスマートでも、
自己卑下する人は結局、引かれちゃって、彼女はできない。
逆にあなたがどんな容姿であれ、
話が面白くて包容力があったら、必ず彼女はできます。
その上そういう成り行きでできた彼女は、
「物事をうわべで見ない、本物を見る力がある女性」っていうことでそ?
そういう彼女って良いと思う。
私の周りにも、友達のカレシ、夫で
チビでハゲでヒゲが濃く不細工でキモイ・頭身が低い、猫背(追加w
なヤシが3人いるけど、みんなそれぞれ仲が良い。
なぜかみんなカノジョとか嫁がきれいなんだよね・・不思議とw
904も、まず自己卑下することを止めることからはじめてはどうでしょう。
- 908 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/17(水) 10:27:04 ID:sSEiuC2V
- かなり頑張って勉強してとった資格を(しかも三年もかかった)2ちゃんで「誰にでも取れる」「優しい資格」
「合格できない奴は知恵遅れ」とか言われてると死にたくなります。考えすぎですか?
- 909 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/17(水) 10:31:56 ID:PGTKJzW6
- >908
英検3級とか原付免許だったらその通りだと思うが、まぁ考えすぎだろうな。
- 910 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/17(水) 10:44:57 ID:2NihjVn5
- >>908
2ちゃんだからw
書いてある事鵜呑みにして信用しちゃダメだよ
人を貶めて嬉しがるような奴がゴロゴロいるんだから
- 911 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/17(水) 10:48:44 ID:iw186Uql
- >>908
専門的な板で書き込みしてるのは大抵先駆してる人たちです
彼らにとってはそれが大事なものであり得意分野であることが多々あります
考えすぎです
- 912 :908:2009/06/17(水) 11:30:10 ID:sSEiuC2V
- >>909>>910>>911
ありがとうございます。資格は恥ずかしいですが宅建です。
自分には難しくて合格するのがかなり大変でした。あまり考えないようにしていますが
多分これからも2ちゃんでのつらい意見をを思い出す事があると思います・・・
でも皆さんからの意見が嬉しかったです。
- 913 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/17(水) 11:40:42 ID:Touz8IVA
- 愚痴です。
毎年、誕生日になると母ちゃんが服を送ってくれるんだが、そのセンスが微妙だ。
物は良さそうだが聞いた事もないブランドで、父ちゃんが休日に出掛けるときに着てるような服。
自分の持ってる服とどうにも合わないからタンスの肥やしにしかならない。
去年、「これからは服よりも何か美味しい食べ物が良いな」って言ったら、
食費に困るほどお金がないのかと心配されて、
そうじゃなくて誕生日くらいちょっと贅沢な食事がしたいなって思っただけなんだよって
説得するのが大変だった。なかなか洋服がダサいから送ってくれるなとは言いにくい。
おかげで、去年の誕生日には冷凍ズワイガニとクリーム色のカーディガンが送られてきた。
明日は俺の誕生日なんだが、今年はどんな服が来るんだろうか。
母ちゃんの気持ちはありがたいけど、なんか捨てるに捨てられないし本当に困るんだよね…
- 914 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/17(水) 11:49:06 ID:fVALq9tz
- >>907
> なぜかみんなカノジョとか嫁がきれいなんだよね・・不思議とw
男の目から見れば破れ鍋に綴じ蓋
- 915 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/17(水) 11:49:57 ID:W6DfjKk4
- >>913
確かにありがたいけど困るwww
かーちゃんは913に”服を選ぶ”のが楽しみなのかもね。
「今年は◎◎がほしいな!」と先手を打ってはどうか、と思ったが
去年は結局カニのほかに服もしっかり送られてきてるんだなw
- 916 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/17(水) 11:55:50 ID:fVALq9tz
- >>904
> 「こいつらは質問しているのではなく単に馬鹿にしているのでは?」
そうでは無い、あなたが思ってるほど貴方の容姿は悪く無い。
だからそう言う質問するんだよ。
女に縁がなさそうな風体だったらそんな話は振らないはず。
容姿はともかく、
まずは清潔感を保って常に明るく振る舞いなよ。
それだけで全然イメージが変わる。
- 917 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/17(水) 12:25:26 ID:Rw3nHYUq
- >>913
その手のありがた迷惑にハッキリ言えるタイプの人間からアドバイスしよう。
強く言えば止めさせることは可能には可能だけど、ものすごく厄介だよ。
むくれちゃって大変だし、どういうわけか最終的にこっちが悪者にされる。
後々まで恨まれて他のことで揉めた時に蒸し返されたり最悪。
つーことで喜んで受け取ってゴミ箱行きがベスト。
もうね、向こうは送る事が楽しみなんだから、割り切って行こう。
着た姿を見せなきゃいけないわけでもないんでしょ?
捨てるのが心苦しいなら服はリサイクル屋にでも持ってくといい。
- 918 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/17(水) 12:51:00 ID:qZDMWkNn
- >913
なんか和むw いい母ちゃんだね。
今年の服はもう購入済な気がするw
受け取ったよ電話ついでに「あ、もう来年から服は要らないからね」って
母ちゃんにわかるように明言しておくといいと思う。
毎年ありがとうと前置きした上で、
「着られないくらいもういっぱい持ってるから、要らないんだよ」とか、
「もらってそでを通してない服があるくらいで…
何だったら父ちゃんにも着てもらえないか」とか、軽くアピールしてさ。
これからはもっと母ちゃんのためのものを買ってくれ、って。
- 919 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/17(水) 14:15:26 ID:U5LIoTmG
- >>913
クリーム色のカーディガン想像して和んだ。
部屋着にしたら?なんかかわいい。
- 920 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/17(水) 15:29:40 ID:Wg0NmZU/
- >903の「魔が差す」ってどういう意味で使っているんだろうか?
- 921 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/17(水) 16:01:51 ID:ts77uatW
- >>904
2ちゃんの決まり文句で※ただしイケメンに略 とかいうのがあるけど、
実際にはイケメンじゃないと駄目!というのは一部の女性だけだと思います。
マスコミがテンプレにしやすいってことで、上のタイプを取り上げるから
目立って見えるけど、女性のストライクゾーンって結構広いと思うよ。
高校までは容姿だけが重要だったかもだけど、大学〜社会人からは話が
面白かったり頭の回転が速かったりする男性の方がモテていた印象。
とりあえず身だしなみに気をつけて、ガツガツした雰囲気を出さないで、
あまり自己卑下せずに自信を持てばそのうち出来ると思うよー。がんばって。
- 922 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/17(水) 16:06:31 ID:tTnkytGX
- 本当にヤバめな人には「彼女作ったら?」とすら言えない空気があるしね。
言われるという事は、作ろうと思えばできるレベルなのにと周りが思ってる証拠では。
- 923 :913:2009/06/17(水) 16:06:47 ID:Touz8IVA
- みなさん、つまらない愚痴を読んでくれて
ありがとうございます。
>>915
たしかに、服を選ぶことを楽しみにしてるのかと思います。
本当に気持ちだけはありがたいんですけどね。
去年のカーディガンは、カニと一緒にクール宅急便で
冷え冷えになって送られてきましたよw
>>917
喜んで受け取ってゴミ箱行きも何度か考えたんですけど、
やっぱり捨てられないんですよね。。。
自分も出身は田舎なので、なんとなく親からもらった物って
どんな物であってもドライに手放せないんですよ。
>>918
先ほど母ちゃんから電話がありまして、また服とごちそうを送ってくれたたそうです。
実家は本当に田舎で、車で1時間ほどの所にイトーヨーカ堂があるんですが、
そこに買い物に行く口実にもなっているのかと思います。
来年のお正月に帰省した際にもそれとなくアピールしてみます。
>>919
部屋の中で着られるセーターやシャツは、実際に部屋着にしてます。
去年のカーディガンも部屋着として時々着てます。
物はけっこう良い物みたいで、着心地はいいんですよ。軽くて暖かいですし。
ただ、やっぱりデザインが・・・w
- 924 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/17(水) 16:31:40 ID:fVALq9tz
- >>923
本当につまらない愚痴だわ
- 925 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/17(水) 16:36:57 ID:BmBxuh8Q
- 面白い>924さんの本日の書き込み なんで引用が>なんだろ
些細だけど気に障ったこと Part118
246 :おさかなくわえた名無しさん[sage]:2009/06/17(水) 08:48:54 ID:fVALq9tz
>>239
>「・・・って言ったら本気にする?」。
ストリートに言えないのは気が小さい男なのかな。
冗談ぽく書いて振られた時のショックを和らげようとしてるな。
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part131
914 :おさかなくわえた名無しさん[sage]:2009/06/17(水) 11:49:06 ID:fVALq9tz
>>907
> なぜかみんなカノジョとか嫁がきれいなんだよね・・不思議とw
男の目から見れば破れ鍋に綴じ蓋
916 :おさかなくわえた名無しさん[sage]:2009/06/17(水) 11:55:50 ID:fVALq9tz
>>904
> 「こいつらは質問しているのではなく単に馬鹿にしているのでは?」
そうでは無い、あなたが思ってるほど貴方の容姿は悪く無い。
だからそう言う質問するんだよ。
女に縁がなさそうな風体だったらそんな話は振らないはず。
容姿はともかく、
まずは清潔感を保って常に明るく振る舞いなよ。
それだけで全然イメージが変わる。
- 926 :904:2009/06/17(水) 16:37:17 ID:65o99JA1
- レスありがとう
うん、まあ「前向きにいこうぜ」的なレスは予想はしてたし
自分でもそう思うんだけどブサイクブサイクと二十年以上言われ続けて今更前向きになるのも難しいわけで……
あと「実はそんなヤバくないんじゃね?」というレスもあるけどそれは絶対に無いと断言できる
すれ違った人がわざわざ戻ってきて笑いに来るとかマジパネェ
身だしなみは最低限清潔にはしてる(というかそうでないと自分で嫌だ)
ただオシャレは全くしてない
ブサイクが髪型キメてもイタいだけ
奇形じみた骨格の奴がオシャレしても人間の服着たチンパンジー。まるでコメディ
って気がしてしょうがない
- 927 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/17(水) 17:03:46 ID:9+p2xVwg
- 引用頭に>を付けるのは普通かと思っていた
今は違うの?
- 928 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/17(水) 17:11:23 ID:hSuOKkXw
- >>926
自分を卑下しているからって他人を見下していいわけではないよ
コンプレックスあるから他人を見下すことでストレス発散してるんだろうけど
俺もチビデブで外見褒められたことなんか無いけど
せめて中身くらいはきれいな奴でいたいと思う
- 929 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/17(水) 17:20:16 ID:PGavVWhc
- >>927
ただの初心者なんでしょ。
- 930 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/17(水) 17:21:00 ID:PCbrA81K
- >>927
「>」じゃなくて「>」が普通かな
- 931 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/17(水) 17:26:19 ID:uqZCQtW2
- アンカーは>だけど、引用は>が普通かなと思ってたが
- 932 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/17(水) 17:27:43 ID:H3HzG/R6
- 自分も、文を引用するときは(2ちゃん内では)
「>」しかみたことなかったなぁ・・
- 933 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/17(水) 17:30:22 ID:sjfXaQ5v
- うちの向かいに40代くらいの日本人男性1人、
あとアジア系の30代くらいの男女が3〜4人住んでるんだが、
どんな人達なのか気になる…。
- 934 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/17(水) 17:31:30 ID:tTnkytGX
- >が多数
>は携帯の人が変換できなかったんだろうと思ってる
- 935 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/17(水) 17:34:49 ID:9+p2xVwg
- みなさんどうも
最近はそうそう引用は使わないけど「>(引用文)」で特に問題はなさそうだね
- 936 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/17(水) 17:38:51 ID:VeH6xK/W
- >>926
まー当たり障りない事言ってる奴は「知り合いは〜」とか言って身近な感じで言ってるけど
本人がどれだけ苦痛に思ってるかはわからんだろうしな。
異性と話すにしてもマジでブサイクだと中身の良さを見てもらえる所まで行かないよな。
普通なら接触すら嫌がられるか、ネタとしておもしろがって近づくかのどっちかだ。
例え話しがおもしろかったとしてもただおもしろい(話しも見た目も)人って認識しかされない。
自分と同程度のブサイクな異性なら付き合える確率が少しは上がるかもしれん。
傷を舐めあう…ってのは聞こえが悪いけどコンプレックスを分かり合える相手なら
お互いを思いやれるだろう。
…でもブサイクに限って理想高かったりするからなぁ。
まー開き直って自分と同じようなレベルの異性と仲良くなる事から始めれ。
整形無しで女と付き合いたいのなら対人スキル磨いて嫌味の無いブサイク目指すしかない。
どうせ今のままでもマイナスになる事はあってもプラスに動くことは無いんだからな。
>>928
926に他人を見下してるレスなんてあるかい?
むしろお前さんが926を自分より心身共に醜いって決め付けて見下してる様に見えるけど。
- 937 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/17(水) 18:03:06 ID:03iqksYx
- 「外見のせいで中身見てもらえない」
って中身の無いブサの常套句だよ…あーあ、言っちゃった
- 938 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/17(水) 18:12:59 ID:QjZpbbrT
- 「外見のせいで中身見てもらえない」
これは少なからずあるよ。
キレイならキレイで「美人だからってツンとしてる」とか、
勝手にイメージつけられて損な時あると、美人の友達が言ってた。
- 939 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/17(水) 18:43:56 ID:ye1RU0X6
- 話を切ってしまってすみません。
自分の苦手な仕事を「分からないんですー」「頼りになるよー」等といって
怖い所や難しい所を私にやらせる先輩にイライラが爆発。
5年くらいの怒りを先日ぶちまけてしてしまいました
職場の方たちも、その先輩から押し付けられる事があったらしく
言い訳をする先輩に対し、私と一緒に厳しく突っ込んでくれた言ってくれた・・・のですが
このことが原因(先輩談)で、先輩は軽い鬱状態になってしまったようです。
私は今までここまでキレたことがなく
我慢していたとはいえ、正直、罪悪感が生まれています。
怒った後に後悔することって、皆さんありますか?
- 940 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/17(水) 18:45:49 ID:TEeP9Qm7
- >>925は結局引用だけで何がしたかったんだ?
- 941 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/17(水) 18:47:05 ID:/UZ7nB2Z
- >>939
ああ あるねー
もう少し温厚な言い方は無かったのかとか、いろいろ
- 942 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/17(水) 18:50:40 ID:qZDMWkNn
- オイラは>では専ブラ内でリンクできないから >使う。
ケータイ関係なし。てか、昔は>がデフォだったキガス。
>936
余計なお世話かもしれないが、>928は
>926が、自分の見た目をあげつらうために、
チンパンジーの例にたとえて「所詮世の中のブサイクは…」と
一括りにするところに、人を見下す?ような抵抗を感じたんじゃマイカ?
オイラも正直、同じその辺を読んでて萎えた…。
- 943 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/17(水) 18:53:55 ID:H3HzG/R6
- >>942
それは引用ではなくアンカでは・・・?
- 944 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/17(水) 18:53:58 ID:2YX8DEcU
- >>939
最近は怒ること自体滅多に無いが、
以前は怒るたびに後悔してた。
罪悪感があるのなら、正直に
「そこまで言うことは無かったと思います。すみません」
と謝ればいいと思う。後は相手次第。
- 945 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/17(水) 18:55:20 ID:H3HzG/R6
- >>942
しかもアンカは「>>」(二つ重ねる)が主流だ・・・
- 946 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/17(水) 18:57:35 ID:TEeP9Qm7
- >>942
レス番では>>にしないと(笑)
- 947 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/17(水) 19:02:42 ID:qZDMWkNn
- >904>926
所詮本人の気持ちは本人でないと分からない。
だから、前向きになれよとかそういう風にくくっては言えないけどさ、
あんまり自分のこと貶めて認識する必要もないんじゃないかって思えてさ。
どMなら別だけど。
ブサイクが髪型キメテも…って、
自分が自分を卑下しなくなることを試す、ってオレはいいとオモ。
どうせ俺なんかって口にしたいならヤシは、それも自由、勝手にすりゃいいけどさ。
そういうこと言ってると、そういうことしか起こんないから。
幸運は呼びこめねーとオモんだよね。
一見、今の自分の狭い価値観で、意味のないように思えることでも、
とりあえずやってみるとそこから何か、違う展開が始まるかもしれない。
人が外見から始まるのは普通だろうけど、
外見だけじゃないことも確かなわけで。
そん時にどれだけ中身でいけるか…自分を磨く努力は、絶対無駄にならないとオモ。
- 948 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/17(水) 19:05:34 ID:qZDMWkNn
- >943
だね。主流はオレ的には興味がないんだけど、自分でも読み返してワロタw
フォロ-ありがと。
- 949 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/17(水) 19:08:32 ID:ye1RU0X6
- >>926
努力はきちんとしているじゃない。
清潔感があれば、最低限OKだよ。
オシャレももう少し努力してみないか?
ネットで検索すれば服選びを一緒にしてくれるお店もあるし
それこそ、2chのオフで俺をかっこよくするオフを開催したら
教えたがりのチャネラーが参加してくれるんじゃないかな
- 950 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/17(水) 19:11:54 ID:zcycMYXh
- 流れをぶったぎってしまってすみません、愚痴です。
大学のトイレで化粧直しをしていたら、同じく化粧直しをしていた知らない女子がぼそっと「デブ」と言いました。
一瞬自分の事だとわからなかったけど、デブ発言をした女子の友達が「そういう事言わないの」とたしなめていたので私の事だと思います。
その時トイレには私とその二人以外に人はいなかったですし。
で、肝心の私はというと、確かに渡辺直美さんと同じくらいの、誰から見てもデブだと思われる体型です。
でも、デブとかブスとか、本人に聞こえるように言うのってどうなんでしょうか?
道端ですれ違いざまに、などは今までの人生で何度も経験がありますが、小さな大学だから共通の友人がいるかもしれないのに。
あと、こういう事を言われた時、言い返してもいいものなんでしょうか?
いつもイラッとはするんですが、結局何も言えないままになってしまうので…
ただいまダイエット中なので、そんなに悔しいなら痩せなよ、とか、デブな方が悪い、みたいな回答はご遠慮させて下さい
- 951 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/17(水) 19:14:49 ID:TEeP9Qm7
- 女の世界って・・・。
男じゃ殴り合いになってもいいけどな。
- 952 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/17(水) 19:16:09 ID:PGavVWhc
- >>950
>>901
- 953 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/17(水) 19:20:34 ID:TEeP9Qm7
- >>952
お前おかしいぞ。
犬のウンコ踏んだら数日は悔しいだろ。
デートに行く前にウンコ踏んで匂いがついたらどうする。
自分のお気に入りの靴だったら憂鬱になる。
まして目の前にウンコした犬がいたら平気でいられないだろ普通は。
- 954 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/17(水) 19:37:11 ID:W1E5ZVeA
- 感染地域の者同士集まって東京ディズニーランドでオフ会とか正気の沙汰じゃないだろ常識的に考えて・・・
心配さすなバーカバーカバーk
- 955 :950:2009/06/17(水) 19:37:34 ID:zcycMYXh
- デブの950です。みなさんレスありがとうございます。
男の世界なら殴り合いとかになるんですね。女同士だと手を出したりできなくて腹黒いから、ストレスがたまります。
目の前にうんこをした犬がいると思うと悔しいけど、うんこをする場所も選べないしつけのなってない犬なんだなと思って諦める事にしますね。
つまらない悩みなのに、回答して下さってありがとうございました。
- 956 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/17(水) 19:47:59 ID:PGavVWhc
- >>955
女の子がうんこうんこと連発するなんて
- 957 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/17(水) 19:50:13 ID:lzMe8iTK
- >>950が男ならあんまり気にする必要は無いな
- 958 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/17(水) 19:59:27 ID:H3HzG/R6
- >>957
>化粧直しをしていたら、同じく化粧直しをしていた知らない女子が
どう考えても男じゃないだろう・・・
- 959 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/17(水) 20:05:40 ID:SrxsrT3E
- >>950
デブだから何かの言葉でも全部「デブ」って聞こえるんじゃないの?
同じ大学生なんだから私だったら「今なんつった?」って言うけど。
- 960 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/17(水) 20:08:41 ID:PsR2trZu
- >>950
それは相手が悪い。
友達にも止められてたわけでしょ?
そんなことしかできないバカなんだから、
あなたが気にする必要はない。
むしろ、常識もわきまえられないバカだと、
哀れんであげなされ。
ダイエット中なんでしょ?
ダイエットは長期勝負だからね。
そんなことでくじけるなよ。
痩せた暁には、何をしようって、
たくさん楽しいこと考えてがんばれ。
私のカンでは、その性悪娘は、
既に学内でも「性格の悪い女」で通ってると思うぞ。
- 961 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/17(水) 20:10:07 ID:eejBn3gH
- >>950
お疲れ様
非常識な馬鹿が多くて驚かされるよね
その性格の歪んだ子はしょっちゅうそうやって毒づいてるんだと思うよ
言い返したりすると傍目には
その馬鹿と同レベルに見られるから無視しときなよ
- 962 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/17(水) 20:21:50 ID:TtVApvJX
- 愚痴りたい(´・ω・`)
春に留学先から帰国したので、医学生の弟と二人暮らしを始めた。
が、どこでその話を聞いたのか、タダで英語教えて!という子持ち主婦の人たちが虫みたいにわいてくる。
忙しいから無理と言っても、外で鉢合わせしたりすると、しつこく何回も言ってくる。
弟は弟で、なぜか無料の医者扱いされてる。(診てと言われても、医者に行ってくれと断ってる)
先日は深夜3時に鬼ピンポンされて、用件を聞いたら「うちの子が熱だした!診て!」と。
タウンページ渡して帰ってもらった。
時間とお金をかけて必死に得たものに群がる人たちが、こんなに沢山いるのかと思うと絶望した…。
おばさんこわい(´Д`)
- 963 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/17(水) 20:37:06 ID:wC8exyXn
- >>962
なんだそりゃ。図々し過ぎ。
- 964 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/17(水) 20:49:18 ID:HpD7e2Z4
- >>950
信じられないほど性格の悪い、モラルの低い人って世の中にいるもんです。
そんな馬鹿のことを気にすると、あなたが損するだけです。
馬鹿のことを気に病む時間がもったいないです。
アラアラお馬鹿に生まれてカワイソウネー、とでも思って、あとは忘れておしまい。
- 965 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/17(水) 20:52:12 ID:smagi/Re
- >>962
一度でも受けちゃダメだぞ
- 966 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/17(水) 20:54:52 ID:W6DfjKk4
- >>950
すげぇ災難。
言い返すのも悪くないけど、一撃で相手を撃沈できるレベルの言葉がないと
性悪加減では向こうのほうが上だから、結局自分がイヤな思いをして終わる。
うっかりヒップアタックくらいしてやりたいよね。
- 967 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/17(水) 20:55:42 ID:TEeP9Qm7
- >>962
人に頼むと人件費が発生することを思いも寄らない
人が多いから。
近所のよしみでみたいな感覚でいるから困ったもんだ。
マンションのある家は旦那が小児科医なのをひたすら
隠して、ただのリーマンを装っていたけど理由が判ったわ。
子持ち家庭の多いマンションに小児科医がいることが判ったら(笑)
- 968 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/17(水) 20:59:21 ID:W6DfjKk4
- >>962
こええええええええええ
全部が全部とは言わないけど、
子持ち主婦って逞しいを通り越して恐ろしい人いるね。
今の対応はしごく真っ当でGJなんだが
なぜか962兄弟が悪者扱いされてしまいそうな予感・・・。
- 969 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/17(水) 21:19:52 ID:2+se1YG+
- >>962
理不尽かも知れないけど、いくら図々しい非常識人間が相手でも
冷たい対応とか突き放す物言いは避けようね。
後からどんな誹謗中傷を受けるかわかったもんじゃないから。
今はとにかく「誰にでも同じように丁重にお断りしてお帰りいただく」ことに徹して。
そのうち「あそこはアテにならない」と判断してくれるから、それまでの我慢。
- 970 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/17(水) 21:30:22 ID:rPVecZ9S
- 女攻撃のいつもの人。ここまで来たらもう病気だね。早く男だけの国を作ればいいのに。
- 971 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/17(水) 21:32:57 ID:DwDNIZUu
- >>939
後悔した時は、きちんと謝罪した方が楽になると思います。
許されるかどうかは、相手次第ですが。
苦手な仕事は、誰にもであると思いますが、
本人の努力ではどうすることもできない病気が原因の場合もあるそうです。
例えば、AD/HD(注意欠如/多動性障害)という脳の発達障害です。
この人もそうかもしれないと思えば、自然と感じ方、言い方が変わると思います。
- 972 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/17(水) 21:53:23 ID:TEeP9Qm7
- >>970
逆だろ。
容易に男に頼らずに女だけの世界つくってそこで暮らせカス
- 973 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/17(水) 21:57:06 ID:rPVecZ9S
- >>972
何で?嫌な人が自分の住みやすい世界作ればいいじゃん。早く作れよ。
- 974 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/17(水) 21:58:01 ID:o+2nv11K
- >945,946
安価ひとつのは数年前の2ちゃん危機で推奨されたんで
当時いた人がそれ多く使ってる
専ブラならひとつでも>でもリンクされるからなんでもいい
- 975 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/17(水) 22:01:26 ID:yrxitbaD
- >>962
なんで自分の得にならないことやらなきゃいけないんだろうねぇ。
お金貰えるならまだわかるけどw
そのまま忙しいで通していいと思う。一回やっちゃうと次々要求されるよ。
最終的に引っ越すのがよさそうだけど。
- 976 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/17(水) 22:07:30 ID:fVALq9tz
- >>973
バカじゃね?
お前が先にいい出したんだろ。
誰にも文句言われないバカが集まって島にでも行け
- 977 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/17(水) 22:11:21 ID:o+2nv11K
- >976
他人に求めるより自分が動いた方が早いよw
- 978 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/17(水) 22:14:01 ID:fVALq9tz
- >>977
アホかお前、俺は何も求めてないが?
どこを読んでる間抜け
- 979 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/17(水) 22:24:13 ID:azBc9nsB
- 隣の騒音が、酷くて、寝れない、
耳栓しても、音楽聞いても、寝れない誰か、注意してる声、聞くけど、効果がない、騒音測定器て、どこに、
あるの、それとも?買うの?
借りるの?場所だけでも、
教えて下さい、知ったら、気持ちが
落ちつくかも
わかりにくい、文章で、
ごめんなさい
- 980 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/17(水) 22:26:11 ID:moOO7X3N
- 次スレ
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part132
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1245245130/
- 981 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/17(水) 22:29:48 ID:o+2nv11K
- >978
ならなんでいちいち女攻撃するの?
女攻撃ってなんかエロいな
- 982 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/17(水) 22:32:19 ID:WM+31UX6
- >>892
今は正社員なんだから堂々と会えばいい。
過去にしばられていると幸せになれないよ。
- 983 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/17(水) 22:33:16 ID:7ymUltbX
- もぅ、自分がバカすぎて嫌になる。
簡単な仕事一つ出来ないし。
気を付けてもどっか抜けてる。
のに、異常なまでに疲れる。
んで、異常なまでに腹へって食べて太った。
ああああ。
もぅ、すぐ食物に走る自分が嫌いー。
夜中のラーメンとかなにしてんだ
仕事は怒られぱなしで、
いずらいし。
まだ、性格とか可愛ければ、
救いあるのになぁ。
今日は、上司が聞こえるように悪口言ってきたから、
つっかかってきた。
は、なに?てなってたけど、
地獄耳ですが、なにか?
もぅ、逃げたーい。
辞めたーい。
でも、辞めても多分、
居ずらさや息苦しさはどこに行っても変わらないんだろな。
自分が変わらなきゃ。
まだいけるのか?
人て悪くは簡単に堕ちていけるのに、
良くは簡単に変わらないよな。
簡単に死にたーいとか言う自分が嫌いすぎる、
- 984 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/17(水) 22:34:38 ID:YnOZieSd
- 次スレあり
- 985 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/17(水) 22:42:18 ID:YnOZieSd
- スレも終わりだし俺も愚痴っとこう
嫌煙家、カラオケ恥ずかしい
酒は1杯で真っ赤になるし酔うとすぐ眠くなる。
性欲、食欲があまり無くあまり食べたいものがない。
慢性的に脱水症状でたまに貧血起こすし風呂でよくのぼせる。
BMI17きってるもやしっこ
体脂肪5%とかで体力がない。
もうすぐ20代も終わるというのに低所得低貯蓄。
子供は欲しいが結婚に夢が無さ過ぎるし他人と暮らす自信もなし。
理想は三食昼寝つきでネットとPCさえあれば正直携帯すらいらない人生やる気なしの俺はダメな子(´・ω・`)
- 986 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/17(水) 22:56:49 ID:fVALq9tz
- >>981
> ならなんでいちいち女攻撃するの?
俺はしてない!
- 987 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/17(水) 23:00:03 ID:fVALq9tz
- >>985
> 慢性的に脱水症状でたまに貧血起こすし風呂でよくのぼせる。
脱水症状てのが気になる。
慢性の下痢?
貧血もあるようだからな、検査受けなよ。
体力回復しないと始まらないぞ
- 988 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/17(水) 23:06:12 ID:YnOZieSd
- >>987
心配してくれてありがとう。
仕事はデスクワーク
家にいてもpcの前から動かず
半日水すら飲まないことが多いんよ。
動くのがだるいとか単なるなまけ癖なのはわかってるから
最近また休みは外でて運動するように気をつけてる。
ちょっと元気でたから明日からもがんばる(`・ω・´)
- 989 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/17(水) 23:19:33 ID:vdeBwOp1
- >>988
水はきちんと飲まないとダメだよ。
あと座りっぱなしのデスクワークだと、
呼吸もちゃんとできてないことが多いから定期的に深呼吸。
呼吸法とか勉強するのもいいよ。
- 990 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/17(水) 23:27:38 ID:QjZpbbrT
- >>980 ありがとうございます
- 991 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/17(水) 23:30:57 ID:rSzjJFuR
- これってなんだろう?
押し入れ掃除してたら出てきた。
http://imepita.jp/20090617/843600
なんか挟んで焼くっぽい?
- 992 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/17(水) 23:32:22 ID:5zQnpV0z
- >>991
ホットサンドメーカーじゃないの?
- 993 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/17(水) 23:33:21 ID:9+p2xVwg
- ホットサンドメーカーじゃね?
- 994 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/17(水) 23:35:20 ID:9+p2xVwg
- かぶったw
ここら辺見ると使いこなせるかも
http://www.geocities.jp/hotsandlovers/
- 995 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/17(水) 23:36:46 ID:rSzjJFuR
- ホットサンドメーカー?
うちにあるけどもっとゴツいプレートみたいな電気式のやつだよ?
こいつは直火式なんかな?
- 996 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/17(水) 23:38:47 ID:PGavVWhc
- >>995
昔、うちにありました。これを買ったおかんが食パンに
ハムとチーズを挟んだホットサンドを朝食として半年間
作り続けたため、今ではホットサンドすら見たくない俺。
- 997 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/17(水) 23:39:31 ID:9+p2xVwg
- そう、ガスコンロにかけて焼く
香ばしくて旨いよ
- 998 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/17(水) 23:39:31 ID:7hJtweF7
- >>991
くれ
- 999 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/17(水) 23:39:45 ID:rSzjJFuR
- おっと、ありがとう>>994
見てくる。
答えてくれた方、あと次スレお立てになられた方ありがとうございました。
- 1000 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/17(水) 23:42:58 ID:mBo6mjox
- 1000
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- .................................. ── ....................................................
........................../ \..........................................
....................../ ..................................................... .
.. ... ... ... ../ ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ...
... .. .. .. ...| |.. .. .. .. .. .. .. .. .. .
. . . . . . . .| |. . . . . . . . . . . . . .
. . . . . . . . . . . . . . /. . . . . . . . . . . . . . .
. . . . . .\ . . . . . . . . . .
. . . . . . . .ー __ /. . . . . . . . . .
次スレへ行こうね うん
∧_∧ | ̄ ̄| | ̄
 ̄ ̄| (::: ´∀) ∧_∧  ̄ ̄| |  ̄ ̄ 1000を越えたのでもう書けません。
 ̄ ̄(::: つヽ(∀`::)  ̄ 新しいスレッドを立ててください。
..___ |::: | | ( o ::)ゝ . ._____
/ (__)_) J`J .... \ 【生活全般@2ch掲示板】
/ ..... 三三 三 ... .. \ http://changi.2ch.net/kankon/
/ 三三三 .. 三三 .. .. \
378 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★