■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
早稲田大学では学問はできない
- 1 :名無しなのに合格:2010/01/10(日) 09:35:49 ID:CumBkTqL0
- 「選外」という言葉を知っているか。
「半期20単位制限」という言葉を知っているか。
「ゼミ無し」という言葉を知っているか。
こんな糞制度、早稲田だけだ。
そしてここには、それを疑問に思わない馬鹿ばかりだ。
君たちは今、これから始まるだろう大学生活への期待で胸がいっぱいに違いない。
しかし断言しても良い。早稲田大学では君たちの描いているような学問はできません。
バラ色だったはずの大学生活がいつしか灰色に塗りつぶされていく様が、私は不憫でならない。何せ私がそうだったから。
こんなことなら慶応に行っておけば良かったと心から思う。
大学は遊びに行く場所ではない。断じて違う。だが早稲田の学生はチャラチャラ遊んでばかりだ。
確かに早稲田は遊ぶにはもってこいかもしれない。しかしそれが君たちの本当に望んでいたことか、ぜひ考えてほしい。
- 464 :名無しなのに合格:2010/03/26(金) 18:41:22 ID:frgeajJZ0
- 早稲田でボッチは死亡フラグ
- 465 :名無しなのに合格:2010/03/26(金) 19:22:10 ID:jleJtNK80
- >>462
>東大で学歴のない優秀な社会人に博士を与えることなんてざらにありますよ。
博士号はまた別の話だよ。
名誉博士号、客員教授など・・、もうメッチャクッチャ。
たけしの東京芸術大学大学院教授など、もう噴飯もの、残飯ものだ。
- 466 :名無しなのに合格:2010/03/27(土) 17:21:30 ID:MECw8BxZ0
- >>460
根拠も何も、俺は早稲田に在籍して教職員の生態をつぶさに観察してるんでね。早稲田に限らないが、学部と大学院は
同じ教員が担当している。別建てに出来るほど裕福な大学など、ありゃせんよ。
まずね、お前の言うことが本当なら
『世界最先端の技術力を持ってる大田区の零細オヤジ社長から、果てはこの道数十年の左官工・
大工職人に至るまで、大学院に入って主席の修士論文が書けることになる。』
ホントかね〜? 事実、確かに 「社会に培われた実践知」はあるし「卓越した経験を有している方を迎え
周囲がサポートし、学的業績として体系化の手助けをする」理由も十二分にあるのだぞ〜!! ん〜?
ったく、そんな馬鹿話、誰が信じるんだよ!!!! 大学院課程の持つ当然の特徴は『専門性の高さ』
にある!! お前の言う「体系的な学問」「総合学力」は、大学院進学にとって当たり前の前提条件なんだよ!!!
それだけで“いい論文”が書けるとは限らないが、それの無い奴が入ることは出来ないの!!! 高卒で、学部課程を
トバして大学院に合格し、あまっさえ主席卒業しました〜? フザケルな!!! 早稲田の院は、そんなに安いのかよ!!!
大隈老侯、小野梓が草葉の陰で無いとるわい!!!!
早稲田大学はね、その顕著なる特徴として
『大学の宣伝になる人材、将来的に寄付金等で、多大な利益をもたらすと思われる存在に対しては
他学生・他受験生との平等性を破棄し、全力で獲得に邁進しなければならない!!』
とでも言うべき訓示が行き届いてるようなところがあるの。有名女優さんが来そうだとなると、評定平均を
かさ上げしてでも獲得に動くわけ。(当時、既に早稲田と品女の結託は有名だった!) 同じように、元・人気球団の
エースピッチャーにして大リーガー経験者の場合も、 「大学をあげて獲得するんや〜!!!」
の檄が飛ぶんだよ!!! そうだろう? しかも、「ようは結果です。」・・・・ 言いも言ったりだ!!!
これは、聞きようによっては
『論文の大枠は、周りのスタッフがケチの付けようもないほど完璧に作るからね〜 キミは
名義を貸してくれるだけで、早大・大学院を主席で卒業できるんだよ〜 』
と取られかねんぞ!!! そんな書き方をして、早稲田に恥じるところは無いのかね!! 結果に至るまでの過程が大切なのは
むしろ、スポーツの教えるところであろうが!!! とにかく、私には
『高卒の学部知らずが、いきなり著名大学の大学院に合格し主席卒業できるなど到底、信じられません!!!
どう考えても、不思議で不思議でならないのです!!!!』
たの諸君は、どう思われるだろうか。 是非、ご意見を賜りたいものだ。
- 467 :名無しなのに合格:2010/03/27(土) 17:24:45 ID:MECw8BxZ0
- <訂正>最終行:「たの諸君」 → 「他の諸君」
- 468 :名無しなのに合格:2010/03/27(土) 17:39:45 ID:MNqKOiCs0
- >>466
↑ その通り。正論だと思う。
- 469 :名無しなのに合格:2010/03/27(土) 18:09:29 ID:W7gH/nk90
- >>466
稲丸久しぶりにでた。
まあ、お前の目的はこれで早稲田叩くことだと思うけど、今回ばっかしゃ同意できるとこもあるわ
- 470 :稲丸気違い掃討作戦本部:2010/03/27(土) 23:45:20 ID:WjbE4DtH0
-
稲丸気違いに告ぐ。
>>466について複数の早大生から同意を得られたからといって、コピペして廻らないように。
既にマルチで通報予定のコピペあり。
毎回の通報で当局を怒らせると冗談ではなく「永久アク禁」の可能性もある。
以上
- 471 :名無しなのに合格:2010/03/28(日) 00:09:26 ID:dDoltHgQ0
- >>470
>>469だがこれも同意
- 472 :名無しなのに合格:2010/03/28(日) 04:40:17 ID:lLFQah8r0
- >>470
『トラ、トラ、トラ』 や〜!!! 思い知ったか、ワレ〜!!! ハ〜ッハッハッハッハ・・・・
- 473 :名無しなのに合格:2010/03/28(日) 06:14:31 ID:mrklA4KY0
- 平 成 2 1 年 度 新 司 法 試 験 合 格 率
(合格者30名以上の法科大学院のみ)
http://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHINSHIHOU/h20kekka01-6.pdf
大学名 合格者数 受験者数 合格率
1位 一橋 83人 132人 62.8%
2位 東大 216人 389人 55.5%
3位 京大 145人 288人 50.3%
4位 神戸 73人 149人 48.9%
5位 慶應 147人 317人 46.3%
6位 中央 162人 373人 43.4%
7位 北大 63人 156人 40.3%
8位 首都 34人 87人 39.0%
9位 阪大 52人 155人 33.5%
10位 名大 40人 120人 33.3%
ランク外早稲田www
- 474 :名無しなのに合格:2010/03/28(日) 11:49:27 ID:dDoltHgQ0
- なんだよ。稲丸結局>>466のコピペに回ってんのかよ。
がっかりした。やっぱ稲丸はクソだ
- 475 :稲丸気違い掃討作戦本部:2010/03/28(日) 15:37:01 ID:pA1xS7Q+0
-
IDのピックアップを完了。
先程、数件のコピペマルチを通報した。
本日分については明日まとめて通報する。
以上
- 476 :名無しなのに合格:2010/03/28(日) 15:45:30 ID:lLFQah8r0
- なんだよ、クソ職員。結局、裏から手を回してんのかよ。
がっかりした。やっぱ早稲田はクソだ
- 477 :掃討作戦司令官が会見:2010/03/28(日) 22:38:00 ID:pA1xS7Q+0
-
先程、「多重投稿違反」により稲丸気違いの糞レスは大量に駆逐された。
明日も掃討作戦を継続する。
以上
- 478 :名無しなのに合格:2010/03/28(日) 22:46:09 ID:lLFQah8r0
- こちらも「あぼーん返し」を打たせてもらったが・・・ 何か御不満でも?
- 479 :掃討作戦本部発表:2010/03/29(月) 07:24:03 ID:fk7A4buw0
-
以下の3つの板に於ける28日迄の稲丸気違いによるマルチコピペを通報した。
大学受験
大学受験サロン
お受験
削除したにもかかわらず再度、コピペを貼り付けた行為は当局の逆鱗に触れるであろう。
以上
- 480 :掃討作戦本部発表:2010/03/29(月) 15:01:08 ID:fk7A4buw0
-
2010/03/29(月)の稲丸気違いの書き込みについて
瞬殺されたものがあることを確認。
以上
- 481 :名無しなのに合格:2010/03/29(月) 15:10:12 ID:/JPpFeQz0
- 何度でも再掲できることも確認することになるだろう。 以上 ・・・じゃない!! これからが本番だ!!
削除したってのは、これだろ?(↓)
ヤッター!!!!! 最っ高のネタが飛び込んで来たぜい!!!
『307 :大学への名無しさん:2010/03/29(月) 11:40:57 ID:nO8B3uV/0
就職板より
664 :就職戦線異状名無しさん:2010/03/28(日) 13:46:16
面接会場で文構を一度もみたことないw
文、社学はたまにいるのに哀れすぎる 』
やはり、文構の就職はうまく行ってなかった!! 書類選考で大半、もしくは全てがハネられてしまっていたのだ!!!
受験生諸君!!! 掲示板の「職員書き込み」に惑わされ、安易に受験・入学すると4年後、トンデモない目に
遭わされるぞ!! こんなとこ来たって、マスコミに行けるわけじゃないんだよ!! 当たり前だろ!! だって
『“二文以下”学部なんだぞ!! 教員が変わらず、二文だったら入って来れないようなのが
2〜3割はいる“半夜間学部”なんだぞ!! オマケに、学費は一般文系より高額と来てやがる!
毎年、科目登録の際には“選外”の山を築いてくれる!! 』
ここ(=早大・文構)へ来るぐらいなら、まだ中央・法を含めたマーチ上位学部や上智・学習院・ICUへ行く方が
全然マシだ!!
私の「正義の書き込み」は、まだまだ続けねばならんようだな!! 早稲田の入試誘導戦術から
受験生を守るためにも!!!!
- 482 :掃討作戦本部発表:2010/03/29(月) 15:18:04 ID:fk7A4buw0
-
稲丸気違いをトラップにかけることに成功した。
481 :名無しなのに合格:2010/03/29(月) 15:10:12 ID:/JPpFeQz0
本日の大学受験サロンのIDを確認。
以上
- 483 :掃討作戦司令官が会見:2010/03/31(水) 08:00:54 ID:yZViaONJ0
-
稲丸気違いの死亡を確認した。
「掃討作戦本部」を解散する。
以上
- 484 :名無しなのに合格:2010/03/31(水) 17:09:54 ID:Pwb92gpj0
- 船橋も死亡
- 485 :名無しなのに合格:2010/04/04(日) 00:47:45 ID:vJZIXqCt0
- 新司法試験 不 合 格 者 数 ランキング(受験者数ベース)
1 早 稲 田 256人←不動の全国トップw
2 明 治 214人
3 中 央 211人
4 同 志 社 190人
5 立 命 館 183人
- 486 :名無しなのに合格:2010/04/10(土) 03:27:10 ID:73+6VOzXO
- 好きな学問を好きな大学で学べばいいだろ。
環境なんて自分で整えろ。
- 487 :名無しなのに合格:2010/04/10(土) 03:36:06 ID:Uj6nB59CO
- >>486
足利工業大学で学問出来んと思ってるの?
産業能率大学で学問出来んと思ってるの?
産能大なんて英語はbe動詞から習うらしいぞ?
そんな所で経営なんて学べると思ってるの?
- 488 :名無しなのに合格:2010/04/10(土) 09:31:39 ID:73+6VOzXO
- >>487
そこは好きな大学に入るのか?
ちゃんと勉強してきたやつが、率先して行きたくなるのか?
大体、勉強をしに大学に行くようなやつだったら、そんな所には行かない。
ってか俺の書き込みで、どうしてFランの話が出てくるんだ?
- 489 :名無しなのに合格:2010/04/11(日) 02:04:56 ID:zQG26DL70
- なにこのくそスレw
- 490 :名無しなのに合格:2010/04/15(木) 00:07:40 ID:E8P7DQWa0
- >>1
>こんなことなら慶応に行っておけば良かったと心から思う。
いやもう早稲田は慶應落ちが行くところだからw
同一学部同一学科のW合格では9割は慶應に行くんだからw
例)慶應法90%−10%早稲田法w
そりゃ、慶應SFCと早稲田政経なら早稲田だろうけどw
慶應商と早稲田政経でも早稲田政経苦戦してるんじゃねw
早稲田は慶應落ちが行くところw
- 491 :名無しなのに合格:2010/04/15(木) 00:20:49 ID:tERduu/EO
- 何もわかってないな。コンプか甘ちゃんな受験生か?
早稲田行きたい人ってのは、ほとんど慶應受けるやつがいないわけよ。純粋に早稲田に行きたいやつらが多いから。逆に慶應受けるやつは、大体はとにかくブランドが欲しい…って考えるわけ、んで早稲田も受ける。
そして両方受かったらブランド力の高い(と勝手に思ってる)慶應に行く、ほんとは早慶の差なんて無いに等しいのに。
- 492 :名無しなのに合格:2010/04/15(木) 00:22:24 ID:xDQSQ9Gl0
- 慶應も早稲田もいい大学じゃん。
- 493 :名無しなのに合格:2010/04/15(木) 00:43:37 ID:LvltAUkMO
- まぁ>>491もアホだが、早稲田が慶應おちが通うとことかなんもしらないバカもいるんだな。
早稲田おち慶應の方が圧倒的に多いんだが。
もはや早稲田が上か慶應が上かではないんだよ。
両方うかって選んでいったのか、それとも片方しか受からず選択権を与えられない負け犬だったのか。
もはや大学でははかるないんだよ。個人によってちがうから。
W合格のデータはりつけてる奴は去年の慶應法の入学金締め切りは2/27で、早稲田政経の合格発表は2/28だったとかしらないんだろうな…
- 494 :名無しなのに合格:2010/04/15(木) 16:54:15 ID:IHiy8ZZS0
-
838 : 09/12/11(金) 13:14:26 ID:??? :
これを唄うと、早稲田のアホどもを黙らせることができる。特にラスト40秒。豆知識な。
↓
原曲・イェール大学 http://library.soukon.com/OLD%20YALE.mid
839 : 09/12/11(金) 13:40:09 ID:CnsMsovB :
「本歌取り」なんて古典的手法だろ。
このイェールのカレッジソングもまたイギリスの古い歌がルーツ。
時空を越えて、ヨーロッパからアメリカ経由で日本に伝播したなんて、すごいとおもう。
840 : 09/12/11(金) 14:59:58 ID:??? :
さすが>>839さん。
教養というか、色々ご存知なんですね。
- 495 :名無しなのに合格:2010/04/15(木) 20:15:50 ID:IHiy8ZZS0
- 埋
- 496 :名無しなのに合格:2010/04/16(金) 06:20:07 ID:7ZuDqgWSO
- >>493
他人をアホとか言う前に正しい日本語使えるようにしろよ、コンプくん
- 497 :名無しなのに合格:2010/05/03(月) 16:49:31 ID:9ZqNiz850
- >>496
最後はコンプで締めるのがバカの特徴。
- 498 :名無しなのに合格:2010/05/04(火) 17:55:25 ID:Y+g7qfMW0
- 目○そ、鼻く○・・・
- 499 :名無しなのに合格:2010/05/08(土) 00:37:27 ID:g2jffXK20
- ■■■平成21年度新司法試験合格率ランキング■■■(合格者30名以上のロースクールのみ)
http://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHINSHIHOU/h20kekka01-6.pdf
大学名 合格者数 受験者数 合格率
1位 一橋 83人 132人 62.8%
2位 東大 216人 389人 55.5%
3位 京大 145人 288人 50.3%
4位 神戸 73人 149人 48.9%
5位 慶應 147人 317人 46.3%
6位 中央 162人 373人 43.4%
7位 北大 63人 156人 40.3%
8位 首都 34人 87人 39.0%
9位 阪大 52人 155人 33.5%
10位 名大 40人 120人 33.3%
早稲田www
- 500 :名無しなのに合格:2010/05/08(土) 01:59:40 ID:nPI9fCjZ0
- 500
- 501 :名無しなのに合格:2010/05/08(土) 03:46:04 ID:MNnmJJfJQ
- >>493
まぁそれは国立志望にとっては慶応の方が受かりやすいからだろ。
- 502 :名無しなのに合格:2010/05/11(火) 10:28:19 ID:sxebUWqT0
- 結論を言えば,早稲田は研究者養成機関ではないからね。
早い話が,就職用の専門学校なんだよ。
- 503 :kopipesusisyo:2010/05/11(火) 10:44:12 ID:QmdiDLUc0
- そうか等の犯罪被害告発本をアマゾン等で1位にしましょう
アマゾンでこの本を1位にしようぜ
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1273336848/
今まで目をそ向けられてきましたが、このままいけば戦後の特高等による集団監視社会に突入してしまいます
あなたの勇気を少しください!それは本を1位にすることです
現在民主党が政権を取っている現在、これは笑い話ではありません
- 504 :名無しなのに合格:2010/05/11(火) 12:01:49 ID:UF4D/gVv0
- >>502
早稲田は自由度の大きいところだから、
就職専門学校にでも、ちゃんと勉強するところにでも、遊びに身を持ち崩す場
にでもなる
学問や研究に進むための道筋を丁寧に示してくれる所じゃないから、
ちょっとその点で評判が悪い
- 505 :名無しなのに合格:2010/05/11(火) 13:53:13 ID:LZAQDqwV0
- 僕からするとその早稲田の自由さが好きだ。
例えば3流私立大学の中には欠席が多いと自宅に電話が教授からかかってきたり、
学校に馴染めないと臨床心理士のところに通って勉強をするという。
僕から言わせれば校風に馴染めなければ別の大学を受け直せばいいわけで、
何でそんな思いまでして何の価値もない3流大学へ通わなければならないのか
意味がわからない。
その点早稲田は良くも悪くも自由放任主義だから気が楽だ。
- 506 :名無しなのに合格:2010/05/11(火) 15:43:54 ID:waOJsdWG0
- >>502
早稲田と大原は同格であるということか?そんな詭弁は認められない。
学生に対しては研究のための教育が行われる。それは高等学校までの
情操教育の類とは性質が異なる。卒論作成に対しても、アドバイスは
なされるが主体的に文献を漁って仕上げる行為はたとえ学部レベルで
あってもは研究に他ならない。また、自分の営みは研究であるという
プライドを持つべき。
- 507 :名無しなのに合格:2010/05/12(水) 15:26:34 ID:YoJ3FRKk0
- >>504-505
今の早稲田が「自由です」だぁ〜? いい加減にしろ、テメーら!! くだらんギャグは、馬鹿職員仲間で
やるこった!! 早稲田の“入学者”偏差値は近年、急激な下降線を辿っていてね。規制に次ぐ規制で
がんじがらめにしないと、たちまち「スキャンダル大学」「犯罪大学」になっちゃうわけ! 実際問題、
一歩キャンパスへ足を踏み入れれば
・科目登録は、一度も授業を受けることなく前期開講前に強要!! (これじゃ、どんな授業をする先生か分からんだろ!)
・キャンパス内ではビラ撒き厳禁!! やったら、警察呼んで逮捕だ!!(ホントに、あったこと!)
・隈飲みはPM10時半で強制排除!! (というより、規制し過ぎて無くなったという噂も・・・)
・立て看のサイズは、ベニヤ2枚分に規制!! (東大や一橋では、ベニヤ4枚分の立て看もあるというのに何故?)
・電気代節約のため授業の無い教室は、たとえ談笑している学生がいても強制的に叩き出して施錠!!
・新学館や新校舎は、至るところ監視カメラで見張られている!!
・
・
何より、新入生を何人かのグループに分けて教員が付いてるじゃない!! これって、例えば
東大の文一落ちが、早稲田のあまりのレベルの低さにブッたまげて再受験へ走らせないための“お目付け役”なんだって〜?
「自由」が聞いて呆れるぞ!! 早稲田を裏切らないよう監視を付けるなど、北朝鮮並みの管理社会だ!!!
今の早稲田に「自由」ほど似つかわしくない言葉は無いという事実を、受験生諸君には知ってもらいたい・・・
- 508 :名無しなのに合格:2010/05/12(水) 15:37:10 ID:YoJ3FRKk0
- 他スレで、次の如き書き込みを見かけた。
『183 :大学への名無しさん:2010/05/10(月) 23:15:40 ID:7wS3ET2D0
でも毎年、政経学部の3割が留年して卒業できないって現実があるんだけど。 』
それに対する当方のレスが、以下である。
『184 :大学への名無しさん:2010/05/11(火) 14:59:58 ID:oW1N4SCq0
その3割という数字にソース求む。 全然、信用できないから。
早稲田の政経はね、あの悪名高き「マスプロ教育」を最後まで続けていた『教育怠慢学部』の筆頭なの!!
「勉強しなくても単位は出す学部」の代表なの!! 実際、政経生で直に目撃もしてるし! とてもじゃないが
3割も落としてますなんて話、信用できないんだよ!!! それでなくても、“留年率”なんぞ早稲田だけが
ひた隠しにしている極秘情報の、これまた筆頭なんだぞ!!! 一般人どころか現役早大生ですら、正確な
情報が入手できるわけ無い!! 何で、お前「3割」なんて知ってるんだよ!! 早大職員というのなら
話は分かるが、この場合はウソ情報を流してる可能性が高い! それ以外なら
『ソースを出しなさい!!!』
一切のゴマカシは通用せんものと知れい!!! ええの!!! 』
そうしたら、性懲りもなく以下の如きクソレスが返って来やがった!!
『185 :大学への名無しさん:2010/05/11(火) 21:39:01 ID:md9HiE+e0
>184 君が知っている政経学部の教授に尋ねてごらん。 そうすればわかるよ。
優しい教授なら、数字が出てる資料も閲覧させてくれるかもよ(これは保証できないけどね)。』
- 509 :名無しなのに合格:2010/05/12(水) 15:37:52 ID:YoJ3FRKk0
- この不用意な左ストレートの外側から被せて放った強烈な “クロス カウンター”。それが次レスである。
しかと御照覧あれい!!
『186 :大学への名無しさん:2010/05/12(水) 00:34:15 ID:xZzje1Xu0
その程度のクソなゴマカシしかして来ないと確信したからこそ、184では最後の一文を付けといたんだが
ったく、期待を裏切らんクソぶりよな!! ヘドが出るわい!!!
政経学部の教授に聞いても一切、答えちゃくれないよ。だって、早稲田にとって “留年率” は 「秘中の秘」!!
絶対、外部に洩れてはならない 「早稲田のアキレス腱」 だからだ!! 替え歌作るなら、まさに
『 「今日も早稲田でダブリマン」
♪ だ〜れも知らない 知られちゃイケ〜ナイ〜
♪ 早稲田で何人ダ〜ブるの〜か〜 何も〜言えな〜い〜
♪ 話しちゃい〜けな〜い〜 資金確保の犠牲者を〜 (新校舎建設用の資金よん〜!)
♪ 人の世に〜愛が〜あ〜る〜 早稲田には〜カネが〜要〜る
♪ この醜い矛〜盾を〜 許せ〜な〜いだ〜け〜
♪ 今日も早稲田でダブリマン〜 今日も早稲田で ダブリ〜マ〜ン〜 ← ここ、換えてみた!
http://www.youtube.com/watch?v=JZGJ37IE6ts 』
とでも言ったところだろうか。(思ったより、うまく出来たか。) 尚、留年率 「秘中の秘」 に関しては、以下がソースだ!
よく読んでくれい!!
- 510 :名無しなのに合格:2010/05/12(水) 15:38:35 ID:YoJ3FRKk0
- 『187 :大学への名無しさん:2010/05/12(水) 00:35:26 ID:xZzje1Xu0
■読売新聞調査 東日本編 (2009.7.8.朝刊)■
留年率 退学率 就職率 進学率 無職率
東京大 27% 2% ―― ―― ――
東工大 15% 2% 8% 90% 2%
一橋大 24% 1% 74% 12% 14%
北海道 19% 3% 36% 51% 13%
東北大 15% 2% 32% 61% 7%
首都大 19% 4% 62% 27% 11%
東外大 54% 4% 70% 15% 15%
筑波大 21% 3% 44% 42% 14%
千葉大 14.6% 2.2% 53.7% 35.7% 10.6%
横国大 20% 4% 50% 35% 15%
留年率 退学率 就職率 進学率 無職率
慶應大 22% 4% ―― ―― ――
早稲田 ―― ―― 66% 19% 15% ← !!!!!
理科大 27% 10% 45% 46% 9%
上智大 25% 5.2%. 70.8%. 17.4%. 11.8%
立教大 17% 3% 77% 5% 18%
中央大 19% 4% 82% 14% 4%
明治大 16.01% 3.87% 75.7%. 10.9%. 13.4%
青学大 19% 4% 79% 10% 11%
法政大 17% 4% 80% 7% 13%
留年率 退学率 就職率 進学率 無職率
学習院 13% 3.4% 81% 9% 10%
成蹊大 17% 4% 80% 6.4%. 13.6%
成城大 15% 5% 80% 5% 15%
武蔵大 7.9% 7.9%. 83.9% 4.5%. 11.6%
日本大 21% 8% 74% 10% 16%
専修大 22% 7% 72% 5% 23%
駒沢大 21% 7% 72% 3% 25%
東洋大 20% 9% 68% 3% 29% 』
- 511 :名無しなのに合格:2010/05/14(金) 21:11:59 ID:bq9hGfGL0
- 所詮,職業訓練校!
研究はしない,できない。
サラリーマン養成所。
もともとは和田大は,専門学校だったんだから…
- 512 :名無しなのに合格:2010/05/14(金) 21:22:45 ID:aqy7wSW10
-
..--‐-----------..,
(;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\
// ヽ::::::::::|
// ..... ......... /::::::::::::|
|| .) ( \::::::::|
.|.-=・‐. ‐=・=- |;;/⌒i
.| 'ー .ノ 'ー-‐' ).| 工作員のイネマル君とやらをはじめ
| ノ(、_,、_)\ ノ < 塾生諸君は政財官言論各界で大いに活躍してもらいたい
.|. ___ \ | 私はね、人民解放軍の一司令官として
| くェェュュゝ /|___ 日本解放のため諸君ともに闘うつもり 以上
_入 ー--‐ //☆☆::入
/:::::::::|\_____/ /::::::::::::::/::::::\
/::::::::::::::::\_/i|○::\__/::::::::::::::::|:::::::::::::::|
/::::::::y::::::::::::::::::::||:::::::::::::::::::::| ̄ ̄|:::|:::::::::::::::::|
.|::::::::::|:[小日本]:||○:::::::::::::::|:::主::|:::|::::::::::::::::::| (慶應経済卒日大法院、旧司法試験落ち)
.|::::::::::|:::::::::::::::::::::||:::::::::::::::::::::::|:::席::|:::|::::::::::::::::::|
-"`゛゛ミ;ノリ人ノノヘ/リ; ミ
|;;;;;;;;;;ノ∪ \,) ,,/ ヽ
|::( 0∪ ー─◎─◎ )ミ
ノU (∵ 〜( o o)〜) < はいっ閣下、24時間体制で死ぬまでワセダ叩き、頑張りますです!
| < ∵∵ 4 ∵)
\ ∵∵∵_ _ノ
\__∵∵_/
基地外イネマル工作員 = 元ワセダのカクマルの短縮形(有力説)
【芸風】1行あけ長文にて、妄想の書きなぐり。他者との対話性皆無。
【持病】統合失調(通院中) 職員認定症候群(日本初)
- 513 :名無しなのに合格:2010/05/14(金) 21:24:27 ID:aqy7wSW10
- 日本のTOP 10大学
東大・・・・日本の最高峰にして最強の大学。大学中の大学。 無双。東正横綱。
京大・・・・東大に次ぐ超一流大学。自由な学風でノーベル賞最多。西正横綱。
一橋・・・・社会科学系の雄。「エリートビジネスマン」風味のリーマン養成学校。
東工・・・・理工系の雄。自称・日本のMIT。硬派で実力肌、というか地味。
阪大・・・・東大を猛追するも実らず焦り。「世界がライバル」が永遠のスローガン。
名大・・・・ノーベル賞W受賞で「世界のトヨタ」に超期待される中京圏の雄。
東北・・・・学力以上に学究志向が強く、「日本のハイデルベルグ」僭称。 理科大的。
九大・・・・医学部旧御三家、九州産業界に多数の人材輩出。ノーベル賞は射程内??
早大・・・・私学の最頂点。日本の政財界・文芸言論各界に巨大な足跡を残す名門。
慶應・・・・早大に並ぶ私学最難関。政財界の子弟多く、全学あげてブランド強化に邁進。
2009世界ランキング(THE−QS)
工学・IT 自然科学 生命科学 社会科学 人文科学
東京大学 6 東京大学 8 東京大学 7 東京大学 16 東京大学 13
京都大学 16 京都大学 10 京都大学 13 京都大学 26 京都大学 20
東京工大 19 大阪大学 36 大阪大学 36 早稲田大 65 早稲田大 49
大阪大学 47 東京工大 48 東京工大128 慶応大学 91 慶応大学102
東北大学 76 東北大学 49 慶応大学130 一橋大学 99
名古屋大 98 名古屋大 96 名古屋大132 大阪大学113
早稲田大104 九州大学115 早稲田大135 神戸大学151
筑波大学154 北海道大136 神戸大学150
九州大学176 筑波大学143 九州大学151
東京理大182 早稲田大146 北海道大167
神戸大学186 東京理大167 東京理大173
慶応大学191
- 514 :名無しなのに合格:2010/05/15(土) 00:22:19 ID:Vsmc/vYd0
- 社会科学分野で、早稲田が慶應・一橋を抑えて上位に出れるわけネーだろ!!
大学基準協会から「研究怠慢教授がいる〜!!」との、お叱りを受けてしまうような学部如きが
分をわきまえなさい!!! 控えおろう!!!
- 515 :名無しなのに合格:2010/05/15(土) 07:50:36 ID:9lU1wvpN0
- >>514
慶應、一橋は法学が研究分野では少し弱いんだよ。一方、早稲田は法学が強い。
社会科学全体だとどうしても早稲田が上になる。
- 516 :名無しなのに合格:2010/05/15(土) 07:55:09 ID:9lU1wvpN0
- http://www.topuniversities.com/university-rankings/asian-university-rankings/social-sciences
Asian university rankings - study social sciences in Asia
1 The University of Tokyo
6 Kyoto University
10 Waseda University
20 Osaka University
22 Keio University
27 Hitotsubashi University
- 517 :名無しなのに合格:2010/05/15(土) 11:41:32 ID:AFAGNi5/0
- 刑嘔も軽量入試だから和田と変わらんよ・・・
所詮,金儲け主義・・・
- 518 :名無しなのに合格:2010/05/15(土) 14:23:29 ID:Vsmc/vYd0
- >>515
違うだろ? 受け入れ留学生数の多さでポイント稼いだだけだよな? 早稲田の中国セールスは、“超”有名!!
クダラナさ過ぎて、開いた口が塞がらんよ!! ハ〜ッハッハッハッハ・・・・
- 519 :名無しなのに合格:2010/05/15(土) 17:33:13 ID:R+CbFRwt0
- >>518
分野別研究評価と留学生は関係ありませんよ。
総合評価と留学生数は関係あります。ただし早稲田の場合は学生数が多く語学教員が多いので
そもそも総合評価は不利。留学生が少々多くても余り貢献しないね。
- 520 :名無しなのに合格:2010/05/15(土) 17:50:52 ID:R+CbFRwt0
- Asian University Rankings2010
■研究(Academic peer review)
http://www.topuniversities.com/university-rankings/asian-university-rankings/academic-peer-review
東大(1)京大(4)大阪(9)早稲田(15)東工(16)東北(26)慶應(29)名古屋(36)筑波(38)神戸(40)九州(45)北海道(50)
■就職(recruiter review)
http://www.topuniversities.com/university-rankings/asian-university-rankings/recruiter-review
東京(1)京都(3)早稲田(5)慶應(7)一橋(16)東工(19)名古屋(20)大阪(24)九州(31)北海道(33)神戸(34)東北(38)同志社(50)
----------
■総合順位(学生数/教員数率、留学生数など他の指数が加わる)
東大(5)大阪(7)京都(8)東北(13)名古屋(10)東工(11)九州(17)筑波(20)北海道(22)慶應(23)神戸(26)千葉(33)広島(38)早稲田(39)大阪市(46)長崎(45)
- 521 :名無しなのに合格:2010/05/15(土) 17:54:39 ID:R+CbFRwt0
- 世界ランクでは研究就職はアジアランクと余り変わらないが総合順位では指数が変わるので
早慶は若干順位を上げるが学生数が多いと(語学教員は研究者ではないので)どうしても不利ですね。
- 522 :名無しなのに合格:2010/05/15(土) 17:59:00 ID:R+CbFRwt0
- 国からお金が十分に出て学生数を減らせることが可能なら早慶は文字通り東大京大阪大に
肉薄するでしょう。しかし私立経営(学生を多く抱えなくちゃいけない)である以上国立
に比べてランクは下がります。
- 523 :名無しなのに合格:2010/05/15(土) 18:02:20 ID:R+CbFRwt0
- >>520
研究は筑波神大は健闘してますね。就職の一橋もさすがに高い。
- 524 :名無しなのに合格:2010/05/15(土) 20:41:09 ID:Vsmc/vYd0
- >>519
その『語学教員の多さ』よな〜 早稲田の持つ異常さの一つが、実にここにある!!
普通なら非常勤で使いそうなところを、早稲田は専任で抱え込んでるもんね!! どんだけ
教員天国なんだよ!! 大方、文キャン出身の研究者を引っ張り入れてるんだろうが
「実験道具も大して要らない文キャンは、大学財政に最も貢献しているドル箱学部!
せめて、各学部の語学教員(=自分たちの弟子〜!!)を専任扱いで受け入れてよ!」
とか言って大学側に掛け合ったんだろう? でなきゃ、あり得ない現象だよ、これは!!!
やっぱり、早稲田は異常な大学なんだよね〜!! こういう大学じゃ、スレタイどおりの実情が
厳然としてあるのも頷ける!! 最後は、完璧につながったな!! 余は満足じゃ! ハ〜ッハッハッハッハ・・・・
- 525 :名無しなのに合格:2010/05/16(日) 08:35:27 ID:cjpA7t1R0
- >>524
大きな大学なら語学教員が増えるのは当然です。
東大が全ての分野で1番なのに総合では5番なのはそれも大きな要素です。
早慶はさらに語学教員が多いので宜なるかな。
- 526 :名無しなのに合格:2010/05/16(日) 08:39:07 ID:cjpA7t1R0
- 早稲田が相対的に教員率を改善するには大学院の割合を増やすのがよいでしょう。
多分取り組んでいると思いますけど。留学生、海外からの研究者を増やすのも総合
順位を上げるには効果があるでしょう。阪大が京大を上回ったのは留学生、海外教員?
- 527 :名無しなのに合格:2010/05/16(日) 17:11:54 ID:8dDG2L4A0
- 早稲田名物専外には本当に困った記憶があるな
自分が取りたい科目が取れないんだから。
で、それを早稲田の奴らに言うと「保育園でも行ってろ」
とか言って早稲田を擁護。
で、政経から一橋に入り直したら、あまりの教育環境の違いに
驚いたよ。これで学費が高いのならわかるけど、何十万も安いんだから。
しかも寮が学生数に比べてめちゃくちゃ多くて簡単に入れて
部屋代+公共料金が1カ月1万2千円くらいで暮らせるし。
ゼミは全学生が入っても平均10人前後で私のゼミは一人だしw
授業も学部専門科目で数人の授業がいくあつもあったし。
これでも東大に入りなおした奴が「東大はさらに少人数授業が多かった」
って言ってた。
早稲田時代のことを思うと、哀しくなることが多かったなあ。
就職だって早稲田上位学部でも東大や一橋には全然かなわないしね
早稲田って学生が大事にされてないよ
もっと学生は声を挙げた方がいいよ
- 528 :名無しなのに合格:2010/05/16(日) 17:20:38 ID:8dDG2L4A0
- 科目登録に関してだけど
一橋は学期開始後1か月後くらいまでに
PCで科目登録しておけばよくって、しかもそれも登録終了日までなら
何回も書き換え可能。
それだけじゃなくて、今では学期途中に科目のキャンセルすら
出来るようになった。
ここまで出来るのは多くないにしても、多くの大学では私大も含めて
学期開始後3週間くらいして科目登録するのが普通。
東大法なんて科目登録すらないんでしょ?
早稲田は何で学期開始前科目登録完了のシステムをまだ維持してるの?
それって大学側が「お前ら単位取得なんて適当でいいから」って
言ってるのと同じだよ。学生が舐められてるんだよ。
ワセクラとか3万部刷ってすぐに売り切れだし。
そうなると学生は単位取得難易度が楽かどうかで選択する。
でも実は早稲田のハマり科目なんて上位国立の普通レベルなんだけどね。
それで相変わらず早稲田の学生は勉強しない悪循環。
早稲田の学生は本当に可哀そう。教科書求めて行列作ったりしてる姿を
思い出すと、本当に可哀そうに思える。
あれだけ揉まれても、一流企業に入れる奴は率から言えば一部だし。
慶應は学部規模では早稲田と同じかそれ以上なんだよ。
だから早稲田が出来ないなんて言い訳に過ぎない
- 529 :名無しなのに合格:2010/05/16(日) 19:08:55 ID:aXrwY2ox0
- まぁ学部にも依るけど、国際教養とかは海外の大学でよくあるADD&DROP期間があって
最初の2,3週間の間に授業を取り消したり、新しく別の科目取ったりできるよ?
人気授業でも必ずDROPする人がいるから、最終的に取りたい科目が選外で取れなかったってのは聞いたことが無い。
しかも今は国教含め複数学部で1次登録前に先行登録があるから、本当に取りたい科目なら普通に取れる。
ってマジレスしてしまったww
- 530 :名無しなのに合格:2010/05/16(日) 19:28:38 ID:8dDG2L4A0
- >>529
選外という概念があること自体が異常なんだよ。
- 531 :名無しなのに合格:2010/05/16(日) 19:37:15 ID:8dDG2L4A0
- >>529
>最初の2,3週間の間に授業を取り消したり、新しく別の科目取ったりできるよ
普通の大学では最初の3週間くらいは、そもそも科目登録自体が無いのだが。
>しかも今は国教含め複数学部で1次登録前に先行登録があるから、本当に取りたい科目なら普通に取れる。
すごく悲しい制度だね
なんだそれは
何でそんなことやらないといけないの?
上位国立では何もしなくても取りたい科目全部取れるのに
というか本当に取らないといけない科目を履修することなんて
まともな大学では当たり前のことなんだよ
- 532 :名無しなのに合格:2010/05/17(月) 01:33:22 ID:VUMLk46+0
- >>531
東大以外は早稲田のように豪華な教授陣を集められないから
そもそも国立に人気講座というのはないけどね。差障りなく
カリキュラムを消化するような仕組になっている。
- 533 :名無しなのに合格:2010/05/17(月) 09:41:17 ID:9LddYO450
- 早稲田はシンポジウムが昔から盛んだったが最近は世界の超一流の研究者がよくやってますよね。
しかも開放されている(英語だけというのもしばしばあるが)。
米国の有名大学はシンポジウムが盛ん。早稲田は欧米の大学みたいだね。国立では余り盛んじゃない。
学会の研究会がせいぜいです。
- 534 :名無しなのに合格:2010/05/17(月) 12:57:31 ID:XYnU3wSq0
- だって早稲田ってチャンコロだらけだもの
そりゃあ学問なんかできるわけないよな
だからエリート大学て言われていても
バカばかり量産される
- 535 :名無しなのに合格:2010/05/17(月) 23:22:25 ID:ih2+81r00
- >>532
早稲田のカリキュラムがまともだとでも思ってるのか?
早稲田のような豪華な教授陣?www
その教授から少人数で直接指導を受けられるのかい?wwwwww
>>533
ほとんど早稲田外の人に頼ってるけどなwwwwww
- 536 :名無しなのに合格:2010/05/18(火) 18:41:37 ID:Vsba82+x0
- >>535
>ほとんど早稲田外の人に頼ってるけどなwwwwww
これからは国内外の大学と連携していく時代でしょ
早大生は学部によらず英語出来るようにしろってこと
- 537 :名無しなのに合格:2010/05/19(水) 03:47:52 ID:Xe/SDAhx0
- >>536
国際教養学部の奴らでさえ、英検1級にすら受からない、
TOEIC900点すら取れない奴だらけなのはなぜ?w
- 538 :名無しなのに合格:2010/06/05(土) 07:46:19 ID:bMWazj8h0
- この先、またどんなアク禁規制に見舞われるか知れないので、この際、言いたいことの全てを一気に思う様
ブチまけてみることとした。このような書き込み方法を選択せねばならなくなった責任の全ては、ひたすら
「不都合な真実」を隠さんとする早大側のアク禁要請ならびに、それをアッケなく受け入れてしまうサイト
管理者側にあることを、ここに宣言しておく。
同時に私の書き込みが、勉強以外のことに一切わき目を振れない受験生へ正確な大学情報を送り、一人でも多く
“ミスマッチ入学”の惨禍から救わんがための「正義の書き込み」である点も付記しておきたい。
発表内容は、重要な順から
1)総長選に関するコメント 2)「学生定員変更」情報に関するコメント 3)稲丸スポーツ−緊急特別
増大号−第2弾 4)のぼさん攻撃−第2弾
である。必ずしも、各スレに1)〜4)の全てが掲載されるわけではないので、出来るだけ多くの早稲田スレを覗き
確認してもらいたい。 受験生・在学生の参考になる情報も、少なくはないのだ! この機に是非、早稲田の現実を
知ってくれい!!
- 539 :名無しなのに合格:2010/06/05(土) 07:47:02 ID:bMWazj8h0
- 上記に述べた如く、現時点で伝えたいことの全てを一気に伝え切っておく。そのトップを飾るのは、言わずと知れた
今月中旬に行われる「総長選」である。現在、『落ち目街道まっしぐら』の早稲田大学に少しでも希望の光を見出そうと
するならば、今回の総長選挙で誤りなき選択を為すことは、必要不可欠の要件となる。ただ、86年に行われた
フィリピン大統領選のように、どちらが正解かが民衆にハッキリ分かるようだと誤りなき選択も、それほど難しくはない
のだが、今回の総長選で残った2人の場合、それほど明らかではない。そこそこ迷う余地があるからヤッカイである。
以下に私見を述べ、学生諸君の大いなる関心を喚起することで、早大健常化へ向けた一助としたい。何しろ、
今の早大生の関心と来た日にゃ、これだかんね!(↓)
<一時省略>
もう、絶句しちゃうよ!! もちろん、大学が悪いんだ! それは、よく分かってるぞ! 上記ブログでも指摘してる
ように、大学側が在学生を
「革マル自治会だけでも持て余してるってのに、この上、一般学生にまで学内政治に関心持たれたら敵わんわ!!
学生は、我々教職員に対しては『飼い馴らされた猫か羊の如く従順』であってくれれば、それでよいのだよ!!
ムフフ・・・」
ってな感じでしか見れないもんだから、まず宣伝が不十分。国政選挙でさえ「投票へ行きましょう!」と呼びかけるのに
早稲田じゃ
- 540 :名無しなのに合格:2010/06/05(土) 07:47:45 ID:bMWazj8h0
- 『「知らしむべからず、依らしむべし!」は腐敗権力の常道、いや王道じゃないかね、チミ〜!! とにかく
わしら早稲田のジジイどもは無能なんじゃから、学生の意見を聞いたりするだけでもパニクッてしまうのよ。
ソッとしといてん〜!! (実際、“選外”だらけの科目登録や“ハコモノ”ばかりの早大改革、書き間違えた
フリして“水増し”不正請求事件を起こしてしまうあたりを見てると、無能のそのまた上を行ってると思うわ!)」
てな感じで学生を遠ざけてしまう。せめて、公示文ぐらいデカデカと掲示板に貼り付けろってんだ!!(このような
民衆(=学生)不在の密室政治は、左翼連中に付け入る隙を与える最大要因ともなっているのだが、頭の悪い早稲田人には
この程度のことすら気が付けないのである。)かくして学生の投票率 ナ、ナ、ナント
0、6%〜!!!!!!! ヒェ〜!!!!!
今はなき筑紫哲也氏が、自身の番組でよく
「投票率50%を超えない選挙は、民主主義を反映していない」
と言っておられたが、50%なんてもんじゃないのよ、早大生の場合は! 1%にも満たない『驚異の0、6%』だぁ〜!!
マトモな受験生が早稲田に入ってマトモに成長するはずが無いってのは、例えばこんなところからも窺い知れると思う。
兎にも角にも『腐敗大学』なんだよ、早稲田は!! 学生まで含めてバカ大なんだ!! 大学を運営する教職員は
『テメーの都合のいいようにしか動こうとはしない!! 本来、学び舎であれば、政治に関心を持つことを
奨励するぐらいでなければイカンはずだが、ここじゃ関心もたれるとやりにくくなるという理由だけで
「知らしむべからず、依らしむべし〜!!」を、アッサリ実行に移してしまえる!! これでは
「重複だらけの学部・学科構成」も「無能教授の定年70歳制」も頷けるわけだ!!』
- 541 :名無しなのに合格:2010/06/05(土) 07:48:28 ID:bMWazj8h0
- こんな大学に将来性など、あろうはずが無い!! 今はまだ、「過去の栄光」最後の影響で引っかかっているが
すぐに落ちるところまで落ちるさ!! 優秀な受験生は、先々まで見通した上で受験行動へ移るように!!
話が逸れたので本題へ戻そう。こんなバカ大でも、末期を少しでも先延ししようと思ったら、今度の総長選は極めて重要
なんだが、最終的に残った2人の経歴・抱負文を読むと、どちらが正解かはフィリピンの大統領選ほど明らかではない。
(経歴と抱負文については、右記冒頭を参照してほしい。 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/878/1274520235/l50)
読めば分かるが、(抱負文の)内容では圧倒的に小山氏へ軍配が上がる。鎌田氏のは、漱石の坊ちゃんに出て来る「野だ」
みたいなもんで、のべつ言葉を陳列するばかりで中身が無い。あれでは、何も言ってないのと同じである。ただ、それでは
小山氏で決まりか! というと、そうでないからヤッカイなのだ。以下に、具体的に詳解したい。
まず、抱負文は最初から『理系世界の大繁栄!』を大上段に謳い上げている点にお気付きだろうか。全体を通して
『理系分野 全面サポート宣言』しかしていないのである! 事実、抱負文で言ってることというのは
『医理工連携から更なる一歩を踏み出し、行く行くはノーベル賞をも狙える研究体制・支援体制を構築するべく
学内を整備したい。そのために必要となる予算を、新規事業を精査し無駄を省いて捻出する一方、理系研究者
好みの真面目学生だけが来るよう、学部学生数をスリム化する! これらの方針を実現するため、総長の発言力は
なお一層強化し、メッセージとして社会へ向けアピールするのだ!!』
要するに、こういうことだろう? せめて「“理文”連携から、さらなる早稲田の一歩を」ぐらい言ってくれても、ばちは
当たらんと思うが、もう最初から最後まで「理系世界の繁栄しか眼中に無い抱負文」としか読みようがない!!
- 542 :名無しなのに合格:2010/06/05(土) 07:49:13 ID:bMWazj8h0
- 実際、ノーベル賞の部門は「物理学賞」「化学賞」「医学・生理学賞」「文学賞」「平和賞」「経済学賞」だが、早稲田の文系から
狙えそうな賞が一つでもあるかって言ったら、破顔一笑して終わるわな? どう考えても、ノーベル賞を狙うつもりなら
(俺じゃないぞ! 総長候補者の言だからな! 間違えるなよ!)理系だよ!! ただ、理工系の研究にかかる予算は
「机と本と教授と学生」が揃ったら、それでどうにかなる文系世界とはケタが違うのだ。さらに「ノーベル賞を狙える
研究体制、支援体制の構築」となったら、もう凡そ半端な額で済むはずがない。COE構想(前身は「トップ30構想」)
よろしく、『理系学部へ“超”重点配分した予算体制』とならざるを得なくなる! 小山氏が総長になった暁には、各文系
学術院は軒並み数十年の長きにわたって冷や飯を食わされ続ける恐れが、極めて高い!! 大体、理系研究者の意識自体が
「どうせ大した研究もしてない“怠慢”文系学部なんぞ、大人しく下向いてりゃいいんだよ!」
ってなぐらいのものなんでね。事実、自分たちの世界しか見えない理科系人間の狭量な視野については、オウム事件が
明快に物語っているではないか。あの、合成が難しいと言われるサリン作りに一役も二役も買ってしまったのは一体
誰だったのか!! 有名国立大学の大学院・博士課程修了者であろうが!! 「うちの教団に来ていただければ、ご自身の
研究が好きなだけ出来ますよ」という甘言に手もなく乗せられサリン合成に手を貸し、罪無き人々を地獄の底に送って
しまった事実を、我々は断じて忘れてはならない!! この点で「合議制によって、ことを決めたい」とする鎌田氏の方が
文系関係者からすれば、幾らか安心できるとは言えるだろう。実際、小山氏は「総長には強いリーダーシップや発言力が
求められる!!」と宣言しているぐらいで、実績の伴わない文系学部や教授の反対意見など、けんもほろろに蹴り飛ばす
であろうよ。
- 543 :名無しなのに合格:2010/06/05(土) 07:49:56 ID:bMWazj8h0
- 次に気になるのが、前述と大いに絡む話だが、小山氏は社会科学部を本属とするも、元々の出身は「理工学部 応用物理学科」で
純然たる理科系人間という点である。本人たちに至って自覚が無いのは極めて遺憾に思うが、理科系人間は文系世界から
見ると、ちょっと・・というより、場合によっては『かなり異常』である。それも、物理から数学へかけて極端に基地外が
多くなる。数学などは、“真”か“偽”か二つに一つという世界に住み慣れてしまったせいか、『わからんチンの宝庫』と
言っても過言ではないほどだ。
(これはもう、身近に接したことのある方なら有無を言わさず納得されるだろう。“教育”など門外漢のチャンピオンの
くせして、会議などでは誰よりも、よく喋る!! やったこともないのに、「あなたたち、何も知らないのね! 私が教えて
あげるわよ!」とばかりに、とうとうと高説をタレる。それも、アメリカあたりの風景を元ネタにした理想論に過ぎないのに!
何より腹立たしいのは、「いざ改革を!」となると「研究時間が惜しいもんで〜 他の人にやってもらってちょーだい!」
とばかりにチョロチョロ〜っと抜けてしまうことである。怒りが収まらん!「あの時の熱弁は一体、何だったんだ!!」
と怒鳴りたくなるような人種。それが理科系人間なのである!!)
理科ちゃんをトップに据えると、ロクなことが無い!! 現総長も理工学部出身だが、これは白井氏が特別なのであって
普通、ああは行かない。京大総長との対談などは人から聞いたが、白井氏の方が上席であったそうな。(もっとも、京大総長も
理科ちゃんだったが・・ 逆に問題なのは、その前のO氏よ。慶應の塾長が参加したシンポジウムでは、明らかに慶應に
軍配だったぞ!)小山氏の場合も、教育に関する力量は既に抱負文に表れている。学生寮と新校舎の建設で 「どちらもダメだ!!
ハコモノは、とにかく先送りする!!」 とでも言うのなら話も変わるが、両者を比べて、自分たちの使う校舎を優先すべき
と言うあたりに、“人”を知らずに“科学知識”のみを知る『理科系人間』の特質が、強く垣間見れる。
- 544 :名無しなのに合格:2010/06/05(土) 07:50:40 ID:bMWazj8h0
- 寮生活については石原都知事も都立大改革などで述べていたが、学生の時分に寮で共同生活を営むことには重大な意義があり
中国・韓国だけでなく、広く世界から集まる留学生と寝食を共にするのであれば、中野の国有地を取得してでも多人数収容の寮を
大学が自前で持つ理由は十二分にあると言える。どちらか一方を選べと言われたら、私は断然、大規模学生寮だと思うが
文学に関わる研究教育経験を積んだと言う割に、これが分からないというのは何とも不可思議な話である。やはり理科系
人間特有の「理系世界しか見えない狭量さ」に起因してのことではないのか。ノーベル賞や新品の校舎のような
“即物的なもの”のみがよく見えて、人づくりや「東西文明の調和(理科ちゃんだと、誰の言葉かも知らないんじゃね?)」
のような“目に見えないものの価値”が、あまり見えてないからではないのか。
以上は、あくまでも冒頭のリンク先に紹介されていた総長選候補者の経歴・抱負文のみから読み取る私見であり、直に
接する機会があれば、また私見と異なる要素を見出す可能性は十二分にある。しかし、彼らが行う単位認定同様、その時に
提出される内容のみをもって判断せざるを得ないケースは、世に多々あるものだ。誤解されるような文章しか書けなかった
のなら、それは当人たちの責とせざるを得ないだろう。鎌田氏は奥島 前総長と同様、革マル自治会と衝突した経緯がある
点も承知しておく必要があり、学生投票で不適切とする票が多かったのは、この点が絡んでのことと思われる。投票権を
持つ早稲田人が、果たしてこの二人のどちらを選ぶのか。在学生の無関心に比べ、私の関心は天空をも突き抜けるほど
高まっている。運命の投票日は6月15日(火)か・・・ どうなるんかいの〜・・・
- 545 :名無しなのに合格:2010/06/06(日) 02:42:27 ID:ddCvtigM0
- ・・・ゆがんだ早稲田愛だな^^;
現役1年の俺に言わせてもらえば、早稲田で学問は、できるよ。嫌になるくらいね。
ミクロは宿題どっさり・・・数学も強制必修w
- 546 :名無しなのに合格:2010/06/06(日) 02:55:38 ID:EprAcOVA0
- >>537
それはないw
入学時点でTOEFL100超えが1/3以上いるし、純ジャパでも留学後には大抵TOEIC900ぐらいは取れてるよw
国教の人間はTOEICを就活のために受けることはあるかもしれないけど、英検は受けない。役に立たないし。
つか英検なんか受けたら、英語もできねぇのかよって笑い物になるだろうよ。
- 547 :名無しなのに合格:2010/06/07(月) 18:19:35 ID:KZky6HKbO
- >>545
いや正直言って早稲田の経済系はゴミだよ。
あまりにも学生の数学レベルが低すぎるから、授業のレベルも酷い。
他の授業は知らんけどさ。
最近は3Cの授業を必須にしたけど、そもそものレベルが低すぎるからね…。
- 548 :名無しなのに合格:2010/06/08(火) 02:13:19 ID:6n8ASR4U0
- 九州大学か早稲田大学か迷ったけど、九大にしてよかった。
科目登録が2週目だし、修正する機会もその後3回ぐらいあるしね。何より学生が真面目。勉強しやすいわ
まあ、ちょっと不満を述べるとしたら、キャンパス田舎すぎってところかな
- 549 :名無しなのに合格:2010/06/08(火) 07:10:07 ID:xpMvyoS+0
- >>548
東京で就職しないのなら九大で十分。
- 550 :名無しなのに合格:2010/06/08(火) 12:40:26 ID:FvnWS3OT0
- 国立は単位制限もないしね
- 551 :名無しなのに合格:2010/06/08(火) 12:51:34 ID:U1/2YVILO
- 大都会で生活することにも意義があると思うけど
- 552 :名無しなのに合格:2010/06/08(火) 15:33:56 ID:LrysM6Yf0
- >>545
どういうレベルの数学が強制必修なのかも、吟味しようね! (ププ・・)
『早大文系の数学・理科オンチは、在学した者なら誰であろうと疑いの余地が無いほどなんだ。
受験科目を考えても、慶應の方が確実に上位にある。
実際、早稲田・政経の「経済数学入門U(担当:SG)」などで配られるプリントを見ると
『第9章 ベクトルと空間図形
問題1 a=(2、1)、b=(1、3)として次のベクトルを図示せよ。
(1)a+b
(2)a−b
(3)3a+2b
(4)2a−3b
問題2 以下のベクトルa、bの長さを比較せよ。
(1)a=(1、3)、b=(−2、0)
(2)a=(3、2、9)、b=(0、−2、3)
・
・ 』
だぞ。笑ってやってくれよ!これじゃ、高2の中間試験にもならねー せいぜい、小テストの初っ端も
いいところだ!
早稲田は、外装にしか気を配らん。だから、情報操作には全力を傾注するが、実際はハリボテもいいとこ。
数学力なんぞ、この程度なんだよ。現役高校生にも、はるかに及ばぬわ!
受験生諸君は、くれぐれも新聞報道も含めて早大側の誘導にはまらぬよう、己の目と頭でシッカリ状況判断
してくれ。少し考えれば、すぐに分かることだ。』
Uで、これだぞ! Tなんぞ一体、何やってんのって感じ!!! (√の計算だったりしてな。アハハ・・)
早稲田は、入ったら出られる大学だから。(昭和40年代と同じ感覚で運営されてるんだ。呆れ〜!!) 安心するよーに!!
- 553 :名無しなのに合格:2010/06/08(火) 16:01:35 ID:IkLhHUFh0
- >>1
気持ちはよくわかるね
モレは昔の受験生だけど
同じ理由で、早稲田法を蹴って学習院法にした。
そのくらい早稲田の制度は昔からおかしかった。
人が多すぎるんだよ
それで、半分ぐらいは出席しないことを前提に考えてるとしか思えないw
とても落ち着いて勉強なんかできやしない。
結局、1年後に一橋法に受かってそっち行ったけどね。
早稲田は好きな大学だけど、もっと人を減らさないと、旧帝には勝てないと思う。
- 554 :名無しなのに合格:2010/06/08(火) 16:10:02 ID:IkLhHUFh0
- 早稲田は、あの街全体がキャンパスと化したかのような雰囲気が素晴らしいし
学生生活送るなら、たぶん日本一の環境だと思ってる。
でも、やっぱり、人が多すぎる。
それだけで、すべてをブチ壊しにしてると思う。
- 555 :名無しなのに合格:2010/06/08(火) 16:13:20 ID:IkLhHUFh0
- >>12
> そもそも早稲田大学の教授陣からして、三流どころが揃ってる。
要するに、マスコミで有名な先生はいるけど、学会の評価は低い先生が多いんだと思う。
慶応も同じだけどねw
レベルの高い国立とはとても比較できない。
それでも私立の中ではマシな方なのが悲しいw
- 556 :名無しなのに合格:2010/06/08(火) 16:16:48 ID:IkLhHUFh0
- >>16
希望の科目を選べない時点で問題かと
昔からそうだったし・・・
抽選で決めてる大学って他にあるのかなぁ?
同じマンモスの日大や明治や立命館や近畿でもやってるのかね??
- 557 :名無しなのに合格:2010/06/08(火) 20:18:56 ID:yz8SF1DW0
- >>556
私立はそう。
俺は関学→仮面で九大だが、関学では少なくともそうだった。
九大も受講希望者が多すぎる場合は選考になるけど、それも最初の授業でレポート書かされてそれで決める。
全くの機械的抽選というのは、ない。
- 558 :名無しなのに合格:2010/06/08(火) 21:52:33 ID:IkLhHUFh0
- >>557
そうなんだ
でも
関学ってマンモスじゃないのに抽選なの?
- 559 :名無しなのに合格:2010/06/08(火) 22:08:46 ID:6nmJaEoY0
- >>558
今国立に通ってるからそう感じるだけかもしれんけど、十分マンモスだよ。
まあ、俺の場合は抽選はゼミだけだったけどね
- 560 :名無しなのに合格:2010/06/08(火) 22:52:19 ID:LrysM6Yf0
- >>554
大学側の巧妙な宣伝にゴマカされては、いけないよ。例えば、あの街の飲食店で早稲田大学に好意的な店って
一軒でもあると思う? み〜んな、あの傲慢不遜に思い上がった大学側の態度に、業を煮やしまくってる
ってのが正解なんだ!! 「城下町大学」とやらも、一皮向けば実態は、そんなもんだ!!
どこを見ても 『早稲田は、上っ面だけを取り繕った大学なのさ!!!』 ハ〜ッハッハッハッハ・・・・
- 561 :名無しなのに合格:2010/06/08(火) 23:00:18 ID:IkLhHUFh0
- >>560
いや、別に大学の宣伝で、判断してるわけじゃないけどw
普通に考えて、一度現地に行けば、君も早稲田界隈の雰囲気の素晴らしさはわかると思うよ。
- 562 :名無しなのに合格:2010/06/09(水) 06:55:04 ID:L5+b3SJ70
- >>561
具体的に言ってごらん? どこが素晴らしいんだい? 私は、一度どころか千回のオーダーで
本キャン界隈に暮らして来て者だ。長年の推移からすれば、あのあたりは素晴らしく
なくなっているんだが、気が付かんのだろう。新人さんでなければ、早大の書き込み工作員だな。
やっぱ、フクちゃんがあって串亭があってレッドピーマンのあった頃が懐かしい。最近では
韓国料理店が跋扈し始めて、いよいよ訳が分からんようになって来た。せめて、珍味に
戻って来てほしいものだ。
あのあたりに雰囲気は、ハッキリ言って一時期より物足りなくなって来てるんだよ。
- 563 :名無しなのに合格:2010/06/09(水) 15:38:10 ID:eiDMsihi0
- >>562
なんだ
ただの慶応工作員かw
501 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★