■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
銀行を辞めたい行員 Part13
- 1 :名無しさん@引く手あまた:2010/04/16(金) 17:51:53 ID:KLSaQ6820
- 銀行に限界を感じている方や、辞める予定の方。
もしくは現在も行員をしている方、反論をお持ちの方。
引き続き、書き込みをどうぞ。
※失礼ですが、学生の方の書き込みは極力ご遠慮下さい。
ここは「転職」板ですので、基本的には社会人専用です。
また、銀行内定者の方も無意味に荒らすような発言は極力控えて下さい。
スレのルールを守らない方の書き込みにはそれなりの対応になりますので、ご注意を。
銀行を辞めたい行員 Part12(前スレ)
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1267362566/
過去スレ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1260588525/
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1255660888/
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1251977311/
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1246857448/
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1241547019/
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1237834953/
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1235113380/
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1232893511/
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1231486627/
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1226832280/
*ついに銀行を辞める決意をした新入行員*(初代スレ)
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1212811024/
- 2 :名無しさん@引く手あまた:2010/04/16(金) 17:53:10 ID:KLSaQ6820
- 銀行のダメな点
・方針が理解できない(前年度と反対のことをやる)
・上司がわからずや(無理やりさせようとする)
・同僚がバカ(掛け算があやふや)
・検査が大変(客をそっちのけで、帳簿ぶちまける)
・客がDQN(死にかけのジジィババァからヤクザ、多重債務者までなんでもござれ)
・給料が少ない(1年目手取り12〜3万程度、二年目はもっとすくない)
・一般職、派遣のねーちゃんがダメ(税金の失敗したやつなんかを外回りが謝りにいく)
・日常業務が終わらない(毎日、事故っぽいのが発生するためまともに業務遂行できない)
・ノルマがむちゃくちゃ(全部やったら、事務手続きすら完結できないほどの量)
・業務内容が多すぎる(保険・投信・国債・年金・融資・クレカ・預金等)
・時間的制約がありすぎる(3時に振込必ず。入金処理も時間指定。金庫閉める時間も指定。退行時間も指定)
・休憩時間が不規則(お昼休みゼロの人も多い)
・繁忙日が忙しすぎる(10時くらいでも終わらないときも多い)
・クレーム処理が多い(何年も前の融資がらみの不備が噴出すること多々)
・ミーティングが多い(ほとんどがノルマ未達成の理由を問い詰められるだけ)
・住宅ローンの案件なんかで行きたくも無い他人の家にあがる。(そうじせずきたないだけならまだしも、不衛生で吐き気がする家がある)
・多重債務者の相談に乗る。(500万も借金があり、収入も無いバカがカネを借りにくる。しかも必死)
- 3 :名無しさん@引く手あまた:2010/04/16(金) 17:53:50 ID:KLSaQ6820
- ・電話が鳴りすぎる(一日何本電話とってるかわからない)
・重要書類の山で気を使う(ゴミ箱に金捨ててしまうやつも居る)
・予算が少ない(業務に必要なものまでケチる。不正経理に近いことをする)
・カネにならない業務も多い(ビンの両替・・・釘やボタンが混入してること多い、機械壊れる)
・さまざまなリスクがある(融資後、問題が起きて裁判になることもある)
・歓送迎会の修羅場(むちゃくちゃに飲まされたり、体育会系の芸がある)
・ゴルフ(すべて自腹。支店長を迎えに朝4時に起きることもある)
・外部検定の受検(休みの日に、しょうもない試験を受ける。しかも受からない)
・サービス残業の山(防犯カメラに写らないように、隠れたところでやらされたりもする)
・金庫、机等 すべての場所に鍵をかけまくる(朝と晩にこれだけで何分も掛かる)
・預り証の切り方がむずかしい(印紙税の関係で、けっこう気を使う)
・預り証が無駄(基本的に、預かったよってだけの冊子なのに分厚くて何十冊も使う)
・かばんが重い(バカみたいにパンフレットを入れてるから)
・暴漢に襲われるリスク(たまに何千万とか入れてるからヤバイ)
・稟議書がクソ(形式にこだわりすぎて本質が全く見えない稟議)
・不動産担保がクソ(後々のことなんか誰も考えてない。現金じゃないのにその場限りw)
・ボケ老人のクレーム(あの行員がカネを盗ったといいがかり)
・相続問題に巻き込まれる(行員がこうしたらいいのでは?と言ったとか言わないとか)
・公共料金の手続きが多い(書類が一枚なくなることもあり、大クレーム)
- 4 :名無しさん@引く手あまた:2010/04/16(金) 17:54:35 ID:KLSaQ6820
- ・組合がクソ(組合員のことを全く考えない組合。組合費だけはしっかり取る)
・本部からの視察が最悪(支店の実情わかってないのに、表面上だけで判断する)
・人事部がバカ(個人の特性を全く無視した人事異動。人事異動が頻繁すぎる)
・異動の引継ぎが無いに等しい(話を聞いてから、3−4日で転勤。途中の案件はポイ)
・地雷が多い(過去の不手際で不信感もってる客が一定数いるが、転勤してきたらそういう情報聞いてないのでまた不手際が起こる)
・マニュアルが難解(しかし、マニュアルどおりにしないと、検査でバッテン)
・端末操作が時代遅れ(エクセル使える行員がほとんどいない。また、ブラインドタッチもできないやつも多数)
・役席がいまいち業務を理解していない(相互牽制なんかできない。役席の勘でおかしいとか判断してる)
・少人数店舗では役席不在という防犯上も危険なことが頻繁にある 。(経費削減で、必要最低人員スレスレで運用してる)
・わけのわからん、講演会のチケットをさばく必要がある(しかも、枚数と誰に配ったかを必ずチェック。結果は知らない間にスルー)
・融資の回収で怖い目にあう(逆切れ、包丁、自殺、居直り、失踪、犯罪、破産、夜逃げ等なんでもあり)
・大口客の前で土下座(強いものには擦り寄っていく。自尊心ズタズタ)
・未完結の書類の山(不備等直すタイミングまちがったらもう二度と完結できない)
・不衛生なお金の山(カネは結構きたない。手や顔が真っ黒になる)
・役得がほとんど無い(お中元などもらってもコンプラの関係で返す羽目にもなる)
・印鑑、通帳、貸し金庫の鍵等の喪失届が多すぎる(しかも、手続き中に出てきたから取り消せとほざく。事務手続き上それは無理)
・税金支払いを期日後にする人がいる(延滞税、督促手数料の計算がまちがいやすい)
- 5 :名無しさん@引く手あまた:2010/04/16(金) 17:55:25 ID:KLSaQ6820
- とある日常
「ところでさっきから書類と睨めっこしてるけど進んでるの?」
「俺、さっきから君の事見てたんだけどさ、仕事してるフリしてるよね?」
「わからない事があったら俺に聞いてって言ったよね?それなのに何で?」
「自分一人で出来ると思ってるのかな?俺、何度も何度も言ったよね?」
「この資料誤字が多すぎる。ちゃんと見直したのか」
「何回も同じこと言わすなよ」
「お前いつになったらアポ取れるんだよ」
「メモ取らないってことはお前わかってるんだろうな?」
「もういい。俺がやるから他の事してろ。」
「○○に教わった通りにやった?、言い訳すんな」
「お前は後3年はかかるな」
「いつになったら要領よく仕事ができるんだ?」
「頭使えよ」
「お前の声聞いててムカつくんだけど」
「お前滑舌悪いからムカつく」
「その自身なさげな喋り方なに?」
「言いたいことが解らない」
「何がいいたいの?お前の話し方ムカつく」
- 6 :名無しさん@引く手あまた:2010/04/16(金) 17:56:08 ID:KLSaQ6820
- 「お前、生意気」
「演技はしないでいいよ」
「俺でも、気分が悪いフリして病院にいけば診断書をもらえるよ」
「きついフリはしなくていいから」
「どうして早く出勤できないの?出てくるのに時間がかかるならもっと早く起きればいいでしょう」
「都合のいい病気だよね」
「どうして積極的に仕事ができないの」
「何でも他人のせいにするな」
「俺達をなめてるだろ」
「君は欝じゃないんだから」
「君の病気は自分が変わろうとしないと治らないんだよ」
「君よりストレスを抱えてる人はたくさんいるのにね」
「さっさと辞めて他の仕事探したら?」
「お前に任せられる仕事なんてないから」
もう死にたい、辞めたい、死ねば解放されるのかな
- 7 :名無しさん@引く手あまた:2010/04/16(金) 17:57:00 ID:KLSaQ6820
- 課長:おいアホ!いつになったら稟議まわすんだ?この程度の社数で仕事回らねえなら担当外すか?
それとも仕事してる振りしてんのか?月曜日から客サ行くか?それともローンやりたいのか?
代理:だめですよ課長、コイツには客サすら任せられませんってw宝くじの呼び込み位しか出来ませんよw
課長:そうだな、じゃあ今日1日外立っとけ。声出さなかったらうちの課クビな。それが嫌なら辞めてくれ。
あととりあえずお前その机空けろ、一年生に使わせた方がまだましだからな。パソコンの中身も消せ。検査怖いし。
代理:おい、宝くじやってたから数字行きませんでしたは通用しないからな!てめえ、自分でやるって言ったんだから数字はやれよ!
先輩:呼び込みのあとコピーとファイル整理あるからダラダラしてんじゃねえぞ。課長も俺も昼飯食ってないからお前にも休憩なんて絶対とらせねえぞ。
あと忘れずにパソコン切れよ、お前には時間外つけさせねえからな。
代理:おい…さっきから何だてめえそのふてくされたツラはよ?!自分が不遇だと思ってんのか?
今のてめえにはこれが相応の扱いなんだよ。認められたかったら這い上がれるよう努力しろよ?
課長:お前にはもうそういう気持ちもないんだろ?どうせ甘やかされて育ったんだろうな。
やる気ないんなら辞めてくれ。お前なんかと一緒に仕事したくないからよ。どうなんだ?あ?
とある都銀支店の日常
- 8 :名無しさん@引く手あまた:2010/04/16(金) 17:57:46 ID:KLSaQ6820
- >>7
これは某青メガ(みずほ銀行)の某支店の日常らしいんだが、解説しよう。
攻撃されてる主人公は2年目行員。2年目になると法人の担当先を持たされて渉外に出ることになる。
地銀だと知らんが、青だと法人>>>>>個人>>>>>>>>>事務という明確な職務の序列がある。
ちなみに客サはお客様サービス課の略称で預金とか為替とか窓口、あと宝くじもやってる支店内の事務専門セクション。
ここでは課長に法人担当者クビにして個人か事務の課に左遷するぞって脅されてるわけ。
50 :名無しさん@引く手あまた:2009/10/18(日) 11:16:41 ID:pMxseSp30
一時の恥を恐れてはいかん
事務課への異動を恐れてはいかん
きっとそこにはオアシスあるから
51 :名無しさん@引く手あまた:2009/10/18(日) 11:28:33 ID:fEdTn60l0
オアシスなんてねーよ。
10 :名無しさん@引く手あまた:2009/12/12(土) 13:19:52 ID:008qiJTsO
1ヶ月出てきてない(入院と聞いていた)先輩が自らの手で人生に幕を下ろしたと・・・
本当に良い人だった・・
唯一と言ってもいい、人の血が通ってる人だった
年明けで辞表を出す固い決意がここに生まれた
- 9 :名無しさん@引く手あまた:2010/04/16(金) 17:58:32 ID:KLSaQ6820
- 8 :名無しさん@引く手あまた:2009/12/12(土) 13:08:33 ID:K/4FZ+k30
ほんまに親戚一同連絡したんか?見ててやるから今から電話せーや。
受話器テープでぐるぐる巻きにしたったから、これで電話できるやろ。
お宅の旦那さんが数字やらんおかげで、みんなが未達になるんですわ。奥さんからももっと気合いいれて自分のノルマくらいはやりあげるように言ってくれませんか?
他の課員にも家族がおるんですわ。あんたとこの旦那のおかげで、みんなボーナスカットされるんですわ。
他の家庭にまで迷惑掛けさせんように言ってくれませんやろか?
あぁ、お前の席だけ反対側向けといたで。そらそやろ、お前が未達やから他のみんなが苦労せなあかんねん。
そんなん仲間ちゃうやろ。やから、今日からお前の席は反対側や。
お前の席、駐車場に移しといたで。お前が(ry
- 10 :名無しさん@引く手あまた:2010/04/16(金) 17:59:20 ID:KLSaQ6820
- 中川元財務相が自宅で死亡 「自殺の可能性低い」と警視庁
4日午前8時20分ごろ、中川昭一元財務・金融相(56)が東京都世田谷区下馬の自宅の寝室で死亡しているのを妻(50)が
発見し119番した。目立った外傷はなく、警視庁が行政解剖を行ったが死因を特定できず、今後、病理検査で死因を調べる。
警視庁は遺体や室内の状況から「自殺の可能性は低い」とみている。告別式の日取りなどは未定。
自殺した父親の中川一郎元農相の後を継ぎ1983年の衆院選に旧北海道5区から立候補して初当選。
8期連続当選し農相や経済産業相、自民党政調会長などを務めた。麻生内閣で財務・金融相に就任。今年8月の衆院選で落選した。
警視庁世田谷署によると、ポロシャツに短パン姿で、自宅2階寝室のベッドにうつぶせの状態で見つかった。
死亡推定時刻は就寝後の3日午後11時前後とみられる。ベッドに嘔吐(おうと)の跡があり、
机の上などから睡眠薬とみられる錠剤が見つかった。家族は「最近眠れず、都内の病院に通院し処方された睡眠薬を飲んでいた」
と話しているという。(04日 19:35)
777 :名無しさん@引く手あまた:2009/10/06(火) 20:19:08 ID:AV5OnH6L0
2006.06.12 飯島愛さんが大臣室に来られました
http://www.nakagawa-shoichi.jp/act-repo/detail/20060612_56.html
- 11 :名無しさん@引く手あまた:2010/04/16(金) 18:00:04 ID:KLSaQ6820
- ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::;| |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::| |::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;
;;;;ξノノλミ ;|゙|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|゙|;;;;;;;;;;; ∧_∧:;:;:;:;:;:;:;:;:| |:;:;;:;:∧_∧:;:;:;:;:;:;:;| |:;:;:;:;:∧_∧
;;ξ"`∀´>;;;| |;:;:;:;:;:;:;:;:;∧_∧;:;:;:;:;:;:| |;;;;;;;:;:< `∀´ >:;:;:;:;:;:;:;:;| |:;:;:< `∀´ >:;:;:;:;:;:;;| |:;;:;< `∀´ >
::::::::::::::::::: .`ヽ| |:;:;:;:;:;:;:;< `∀´ >;:;:;:;:;:;| |:;:;:;:;/:::::::::::::`ヽ;:;:;:;:;:;:| | ./:::::::::::::゙`ヽ、:;:;::| | ./::::::::::::::::::
:::::月曜::::: :::::|| |:;:;::;:-‐'´::::::::::::`゙ヽ、:;:;| |:;:;:/ :::水曜::::::::ヽ:;:;:;:| |/ ::::::木曜::::::::::|:;:;:;| |/ :::::::::金曜:::::
:::::::::::::::::: .::::|| | ; / ::::::火曜::::::::::::l:;:| | |::: :::::::::::::: ::::| . | |ヾ:::::::::::::::::::: :::| | |:::|ヾ゙゙゙゙゙""""
...... / .::: || | .|::: ::::::::::::::::::: :::::|:;::| | |:::|ヽ.゙゙゙゙"""./|:;;| ..| | ヾ゙゙゙゙゙"""/|:::| .| |::| |::::::::::::::::
::::::::::::::::::l |::::|.| | |:::/ヽ ゙゙゙゙゙""" /.|::::| .| |.|::| .|:::::::::::::::l |:::| | | |:::::::::::::::| |:::| | |:| |:::::::::::::::
::::::::::::::::::l .|::::|.| |.|:::| |:::::::::::::::: | .|:::| .| ||::| l:::::::::::::::l |:::| | | |:::::::::::::::| |:;:| | | ::::::::::::::::
:::::::::::::::: |::::| | ||:::| :::::::::::::::: .|:::| ...| |lソ ::::::::::::::: |::| | | :::::::::::::: |::| | | ::::::::::::
:::::: |:::| .| |:::| :::::::::::::::: |::| | | ∪ | | .∪ .| |
.∪ |.|::l ''''''''' ∪ .| | . | | | |
- 12 :名無しさん@引く手あまた:2010/04/16(金) 18:00:51 ID:KLSaQ6820
- 475 :名無しさん@引く手あまた:2009/09/24(木) 00:21:40 ID:P0nBXJ0/0
865 :就職戦線異状名無しさん:2009/09/23(水) 23:08:10
内情が出る→学生集まらない→人事部危機感→俺達の待遇良くなる
…ならねーかw
どんなに職場環境が悪くても情弱な学生が集まるから改善されない気がする
マーチクラスの学生にとって地銀はちょうどいい滑り止め、妥協ポイントになってるんだろうな
入ってから後悔するだろうに
875 :就職戦線異状名無しさん:2009/09/23(水) 23:12:46
人事部へ危機感がいっても無駄
現場の支店で危機感でも広がれば別なだけちゃう
どうせ支店の役席なんぞ考えてるようで何も考えてないからな
476 :名無しさん@引く手あまた:2009/09/24(木) 01:16:01 ID:VLUjsrDRO
銀行員なんて人間のする仕事じゃない…
やめておけ
機械じゃねえんだから、人間らしく気ままに暮らそうじゃねえか
銀行員の自殺…か…
527 :名無しさん@引く手あまた:2009/09/25(金) 18:22:45 ID:67i/uy4I0
退職してからでも大卒の資格で何とかなるわ…と思ったら大間違いです。
社会は受け入れてくれません。何故なら,銀行で事務すら出来ていない人は落ちこぼれであり、欠陥品だからです。
君がどのように言い訳をしようと、社会は欠陥品と見ます。いや、言い訳をする場さえ与えられません。
- 13 :名無しさん@引く手あまた:2010/04/16(金) 18:01:41 ID:KLSaQ6820
- 金融業界の詰めの例 「全然足りねーじゃん」
http://www.youtube.com/watch?v=EgbsOuegXf8
ユニオンに寄せられる労働相談の中には「職場でのいじめ」上司による「嫌がらせ」(パワーハラスメント)が多くあります。
●上司が仕事上の些細なミスを取り上げて、しつこく嫌味を言う。
●仕事に関係ない事柄を理由として、言いがかりをつける。
●明らかに嫌がらせとしか思えない命令をする。
●みんなが嫌がる仕事、成績が上がらない仕事だけをやらされる。
●上司の個人的好みに合わないからという理由で嫌がらせをされたり、悪口を言われる。
●上司との「つき合いが悪いから」という理由で嫌がらせをされたり、悪口を言われる。
●上司や管理職の無理な命令に従わないからということで、嫌がらせを受ける。
●同じ職場の同僚達が、一人の人間を集中していじめる 、趣味や好みについて、しつこく批判されたり、悪口を言われる。
●一人だけ仕事から外されて「村八分」状態にされる
●陰口を言われたり、悪口を書いたメモや文書が作られて、回されている。社内ネットの掲示板に悪口やでたらめな内容がアップされる。
●暴力を振るわれる!
- 14 :名無しさん@引く手あまた:2010/04/16(金) 18:02:27 ID:KLSaQ6820
- パワハラ=犯罪の手順だよ
●孤立させる
仲間から孤立させることからパワハラが始まります。
●個人攻撃をする
仕事を与える一方でそれをできない状態に追い込む、仕事を取り上げる、
ミスを細かく指摘するなど、仕事を利用した嫌がらせを行います。
●人格を攻撃する
仕事に関する指摘ではなく、人格を否定するような、
相手が痛みを感じるような個人的な事柄を攻撃します。
●正常な感覚を失わせる
同僚や上司から理由もわからないまま非難され、虐待され、仲間はずれにされ、
辱められることで、被害者は正常な感覚を失ってしまいます
・人間がいろんな意味でキツい
・仕事イチイチ細かすぎる
・1つの小さなミスが大問題になりかねない
・1人辺りの仕事量&ノルマがハンパない
これを他人に訴えても声を揃えて
そんなの何処も一緒!甘えてるだけ、逃げてるだけとか言われる。
これが一番ムカつく
- 15 :名無しさん@引く手あまた:2010/04/16(金) 18:03:11 ID:KLSaQ6820
- 202 :名無しさん@引く手あまた:2009/10/26(月) 19:21:37 ID:l1CNARp40
____
/ \ ┛┗ おいっ、できる夫!
|\/ ノ' ヾ \/| ┓┏
|/ ≪@> <@≫ \| お前、今日は金曜日だぞ。
| (__人__) | それなのに定期預金のノルマ、
\、ヽ |!!il|!|!l| / ,/ まるで達成してねえじゃねえか!
. / ヾ. |ェェェェ| ⌒ヽ 見込みさえあがってないんだろ?
/ ̄ ̄ ̄ \
/ ノ ヽ \ …………
/ (ー) (ー) \
| __´ _ | すみません。
\  ̄ /
___ すみません、じゃねえよ!
/_ノ三 ヽ\ 電話応対はまともにできない、
|\/<__ >}i|l{<__ >\/| 酒の席ではろくに飲めないし、
|/ :::::(__人__):::::: \| 同じミスは繰り返す、セールスもできない!!
| |i!i!i!i!| ノ( |
\ _ノ し. |;;;;;;;;;| ⌒ / お前、何もいいところねえよ!
/ ⌒. `⌒´ \ クズだよ、お前なんか! クズ! 信頼ゼロ!!
(( (<<<) (>>>))) 今日は残業してでも電話セールスしろよな!
|、 i、 ,i / 一件くらいは見込み先見つけろよ!!
ヽ_/ ヽ__/
| |
- 16 :名無しさん@引く手あまた:2010/04/16(金) 18:03:58 ID:KLSaQ6820
- 316 :就職戦線異状名無しさん:2009/10/17(土) 12:17:10
>>314
メガの中でも辞める人が多いって聞くんだけどホント?
317 :就職戦線異状名無しさん:2009/10/17(土) 12:24:46
>>316
むちゃくちゃ多いよ。辞めてる奴多いし、その予備軍もわんさかいる。ちなみに3年3割はガチだった。
支店にもよるけど、都心のデカイ店とかだと「ついてこれない奴はいらん、別にお前の代わりなんざいくらでもいるし」って雰囲気が凄い。
実際担当先持っても、半年から一年でダメだと判断されて見切られた結果、担当先没収→居場所なくなる→失意のうち退職ってな流れとかあるし。
支店の人員ってほんとコマ扱いだよ。
321 :就職戦線異状名無しさん:2009/10/17(土) 14:01:19
うちの兄貴は地銀に勤めて2年で鬱病発症して辞めたよ
今はちっちゃい印刷工場で管理職してる
昔から頭も良くて器用で人当たりのいい兄貴がとあんなになる思うと銀行マン
やってる奴はすげぇと思うよ
44 :名無しさん@引く手あまた:2009/10/17(土) 19:00:32 ID:x0ddXhbk0
>>42
俺の知る限り銀行員で消耗していない奴はいない。
みんなおかしくなっていく。
- 17 :名無しさん@引く手あまた:2010/04/16(金) 18:04:44 ID:KLSaQ6820
- 772 :名無しさん@引く手あまた:2009/12/01(火) 22:11:32 ID:u8P5G2G00
銀行のダメな点を 書いたものですが・・・
もう3年も前の内容ですので、いまはちがうよね?たぶん
773 :名無しさん@引く手あまた:2009/12/01(火) 22:51:02 ID:scce4w8u0
>>772
変わってないよ。
人間関係や雰囲気は更に悪くなってると思うけど。
774 :名無しさん@引く手あまた:2009/12/01(火) 23:17:45 ID:u8P5G2G00
>>773
それじゃ地獄じゃん!・・。
31 :名無しさん@引く手あまた:2009/12/12(土) 20:38:03 ID:dxa21ahJ0
見込みってなんだよw
頭のいい奴が増えてるし、行員の悪行も知れわたってる今、
いくら押しても駄目なもんは駄目なんだよ。
まぁでも上はわからんだろうな。
- 18 :名無しさん@引く手あまた:2010/04/16(金) 18:05:42 ID:KLSaQ6820
- 41 :名無しさん@引く手あまた:2009/12/13(日) 15:19:18 ID:p+RBcYgw0
若い奴を潰して何が残るのだろうね
42 :名無しさん@引く手あまた:2009/12/13(日) 15:26:26 ID:A36A1YIl0
>>41
何も残らんでしょうよ。もちろん。
若い奴を潰したとか下らねー武勇伝を語る馬鹿上司が増えるだけ。
で、相互牽制も出来ない上司がまた増えるだけ。
怒鳴り散らす事が教育だとはき違える馬鹿役席が増えるだけ。
小学校からやり直した方が良い馬鹿が多いぞ。銀行は案外。
あと心の底から銀行に入りたい「優秀な」学生がいつまでいると思うなよ。
人事部やコンプラ室への通報を実行してもいいかもね。
悪質なパワハラは労基か厚労省。悪質なセクハラは法務省へ。
問題懸案は各都道府県警察か金融庁に直訴(メールとか?)した方が「真の相互牽制」が実現できるかもなw
43 :名無しさん@引く手あまた:2009/12/13(日) 15:32:20 ID:p+RBcYgw0
このまま行くと銀行というビジネスモデルが崩壊しそうな気がする。
何の差別化もできない、顧客のことを何も考えない
こんなんじゃ将来性がないと思う。
何が地域密着だ馬鹿www
- 19 :名無しさん@引く手あまた:2010/04/16(金) 18:06:32 ID:KLSaQ6820
- , -―-、__
,イ / , ヽ `ヽ、
/ { { lヽ } i !_ うつ病の睡眠障害は主に早朝覚醒、つまり早起きしすぎなのです。
/{ i N\リーソヽ lハi;;;ヽ 大抵は二度寝できずにそのまま起きてることになりますです。
|;ヽル-‐ ‐‐- ソ }l;;;;;|
{;;;;| { _, "∠ノ |;;;/
ヾハ ゝ、 _ , イルノi.イ さて、うつ病には主に3つの大きな症状があります。
ノ、_l/ノ ! />、│/ |
/ ,イ i// _イ / |
J r / / / / Y 八
1つめは気分の症状なのです。
憂鬱、不安、悲しみなどのネガティブな感情が強くなるのです。
ただ、普段だったらネガティブな感情を向けないような人や出来事に対しても
特に理由もなくいやーな気分を抱いてしまうのですよ。
2つめは身体の症状なのです。
睡眠障害もそうですが、倦怠感や食欲低下などの身体の症状も出てくるのですよ。
人によっては肩こりや頭痛、めまい、動悸、息切れも出てくるです。
いわゆる自律神経症状、なのです。
面倒くさい、身体が重いといった動きの鈍さのほかにも
考えが浮かばない、理解できない、話が進まないなどの思考の鈍さも出てくるのです。
これが3つめの症状、制止なのです。
- 20 :名無しさん@引く手あまた:2010/04/16(金) 18:07:15 ID:KLSaQ6820
- 168 :名無しさん@引く手あまた:2009/12/20(日) 01:04:25 ID:viANsLZG0
運良く新卒で採用されても奴隷扱いされて鬱になって退職したら人生終了
もう二度と手には入ることのない新卒キップ 後は零細企業に転職するか
派遣かフリーター、ニート、自殺
212 :名無しさん@引く手あまた:2009/12/24(木) 01:12:44 ID:eLknZKXM0
銀行ってこんなこといつまで続けるんだろうね。多くの人は国債や投信なんか買ったりする
余裕ねえよ。ローンすら払えなくなってきてるって言うのに。銀行っていろんなことに
手を広げた結果、本業の融資のスキル、企業の育成っていう機能無くなってきてる。
そのうち斜陽産業になるお。学生もメガと商社だったら商社に行きたがるみたい
だし。
213 :名無しさん@引く手あまた:2009/12/24(木) 01:18:16 ID:FewYN0fc0
投信とか保険とか売って収入上げるより内部事務とかを効率化したほうがいいんじゃないか
さすがに無駄が多すぎる
214 :名無しさん@引く手あまた:2009/12/24(木) 01:26:48 ID:eLknZKXM0
銀行の本部だけど役員会に上げる資料ものすごいの作ってるぜ。
だけど誰も全部なんて読みやしない。さすがに怒り出す役員もいる。
短時間でいろいろ切り貼り編集してそれっぽい資料つくるの得意だぜ。
変なスキル。
215 :名無しさん@引く手あまた:2009/12/24(木) 07:41:56 ID:3dBwSTApO
地銀1年目
営業になってから毎日のように鬱だわ。
あんなノルマ達成できるとは思えない。
いろいろおもしろくないな
誰がこの時期、投信とか買うのよ・・
216 :名無しさん@引く手あまた:2009/12/24(木) 07:57:26 ID:MSwFglYgO
銀行って、本当に糞みたいな人間しかいねえな。
入行までに付き合ってきた人間が、いかに優れた人間だったかよくわかった。
- 21 :名無しさん@引く手あまた:2010/04/16(金) 18:08:17 ID:KLSaQ6820
- 63 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2010/03/04(木) 06:24:05 ID:Xm8CRvQN0
奴隷は、奴隷の境遇に慣れ過ぎると、
驚いた事に自分の足を繋いでいる鎖の自慢をお互いに始める。
どっちの鎖が光ってて重そうで高価か、などと。
そして鎖に繋がれていない自由人を嘲笑さえする。
だが奴隷達を繋いでいるのは実は同じたった1本の鎖に過ぎない。
そして奴隷はどこまでも奴隷に過ぎない。
過去の奴隷は、自由人が力によって征服され、やむなく奴隷に身を落とした。
彼らは、一部の甘やかされた特権者を除けば、
奴隷になっても決してその精神の自由までをも譲り渡すことはなかった。
その血族の誇り、父祖の文明の偉大さを忘れず、隙あらば逃亡し、
あるいは反乱を起こして、労働に鍛え抜かれた肉体によって、
肥え太った主人を血祭りにあげた。
現代の奴隷は、自ら進んで奴隷の衣服を着、首に屈辱のヒモを巻き付ける。
そして何より驚くべきことに、現代の奴隷は、
自らが奴隷であることに気付いてすらいない。
それどころか彼らは、奴隷であることの中に自らの唯一の誇りを見い出しさえしている。
(リロイ・ジョーンズ 1968年、NYハーレムにて)
- 22 :名無しさん@引く手あまた:2010/04/16(金) 18:14:12 ID:XpGZF7PIO
- 要らないコピペばっか
貼ってる本人は良い事してるつもりなんだろうな。
そういう奴が一番厄介
- 23 :名無しさん@引く手あまた:2010/04/16(金) 18:23:18 ID:dQopt9xG0
- まあ、さすがにこんなにもコピペはいらんかもな
- 24 :名無しさん@引く手あまた:2010/04/16(金) 18:29:34 ID:XpGZF7PIO
- 前スレで紛失云々言ってる奴、それはお前が悪いんじゃないの。
相手(上司)がどういう人間かってのは、別に昨日今日知った訳ではないんだろうし。
どんな職場でも他人が確認するまで(担当が分かってたくせに)紛失を報告しないなら
上司がブチ切れるのは当たり前だと思うが。発言はさておき。
- 25 :名無しさん@引く手あまた:2010/04/16(金) 18:36:43 ID:urQDGr5x0
- >>24
叱られた事が理不尽だから嫌って愚痴では無かったように自分には読めたけど
- 26 :名無しさん@引く手あまた:2010/04/16(金) 18:47:59 ID:XpGZF7PIO
- 結果はともかく、発端は間違いなくそいつ自身だからねぇ。
同情論に持ち込むだけで現実の問題が解決するなら誰も苦労はしないよ。
ま、ネタ乙ってこった。
- 27 :名無しさん@引く手あまた:2010/04/16(金) 19:51:07 ID:KqR+hmhyO
- たん
- 28 :名無しさん@引く手あまた:2010/04/16(金) 21:01:54 ID:uXbUHf9r0
- 509 :名無しさん@引く手あまた:2009/09/25(金) 00:57:05 ID:67i/uy4I0
>>506
そうやってお前はまた公務員なら倒産もないし罵声もないし安心できる未来があるはずと
見たい現実を夢見てるんじゃないのかね
そういえば今年の4月に防衛省の25歳の職員が飛び降り自殺したそうだ。
案外銀行からの転職組かもしれんぞ?
510 :名無しさん@引く手あまた:2009/09/25(金) 01:01:45 ID:67i/uy4I0
25歳ではなく24歳だった・・・すまん
防衛省で職員飛び降り自殺か=ミサイル「誤報」には無関係−東京(時事通信) - Yahooニュース
2009年4月6日11時15分配信 時事通信
6日午前9時45分ごろ、東京都新宿区市谷本村町の防衛省で、
A棟庁舎の玄関南側にある広場に男性が血を流して倒れているのを職員が発見した。
同省の医務官が駆け付けたが、現場で死亡が確認された。
直前にバーンと大きな音がしており、同省は庁舎の上階から飛び降り自殺を図ったとみている。
同省などによると、男性は1日に入省したばかりの航空幕僚監部に勤務する事務官(24)とみられる。
人事部門の担当で、4日に誤報で混乱が起きた北朝鮮のミサイル発射に関する仕事はしていなかったという。
http://www.youtube.com/watch?v=PQ8BfekZGL8&feature=player_embedded
- 29 :名無しさん@引く手あまた:2010/04/16(金) 21:02:40 ID:uXbUHf9r0
- 警察の敵であるはずの日本共産党に、泣きつく現職警察官(笑)
【過酷なノルマと超過勤務 幹部は選挙で共産党敵視】
現職警察官から警察幹部の横暴と過酷な労働条件の改善を訴える手紙がこのほど日本共産党に届きました。
その要旨を紹介します。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2005-08-29/2005082914_01_2.html
■非直の日も命令
一カ月単位で集計し達成できなければ、課長、署長から厳しく叱責(しっせき)され、始末書をとられます。
二―三カ月も目標未達成なら、実績低調者として本部(地域課)に招致され罵(ば)声を浴びせられて叱責されます
(これを招致教養と言っています)。
私は三交代勤務で当直、非直、労休を繰り返します。当直は二十四時間勤務でほぼ徹夜勤務
(朝九時十五分から交代勤務者が来る翌日の午前十時まで)です。
当直勤務は事件事故の対応処理や交通違反検挙のための警ら活動を強いられていますので
仮眠の四時間はほとんど寝ることもできません。
しかし私たちは非直の日も「非直勤務で実績を上げろ」と命令され、帰宅することもできずに、
制服で交通取り締まりや張り込みによる刑法犯検挙をさせられる毎日です。
労休日もノルマ達成のため街頭で取り締まりの仕事をさせられることが多いのです。
■9割はピンハネ
このように月百時間から多い月は二百時間くらいの過酷な超過勤務をさせられますが、超過勤務手当はほとんど支給されません。
正規に計算した金額の約5―6%くらいが支給されます。九割強はピンハネされています。事実なのです。
このことについては、幹部は
「警察はただで働かせて使うことができる。いやなら辞めろ、おまえに支給する給料で若いやる気のある警察官が採用できる」
と脅し口調でいつも言っています。私は、家族を路頭に迷わすわけにはいきませんのでじっと我慢しています。
- 30 :名無しさん@引く手あまた:2010/04/16(金) 21:08:49 ID:Z3WWFFP80
- とりあえず、紛失した奴の今日の状況が知りたいね。
書き込む気力があればヨロ。
- 31 :名無しさん@引く手あまた:2010/04/16(金) 21:14:32 ID:uXbUHf9r0
- 超大手銀行の信じられない忘年会
先輩のチンコでかき混ぜたビールを新入社員が一気飲み
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1363712.html
どこのメガバンかは知らないけど、チンコでかき混ぜは完全にアウトだ。
反社会的行為に該当する。よって、
コンプライアンス室か人事部へ通報するように。
124 :就職戦線異状名無しさん:2010/02/07(日) 16:21:17
銀行員が就活女子大生にセクハラ
http://news.ameba.jp/2007/05/4810.php
こういったことは人気企業では時々あることだと、
かつて大手広告代理店で採用を担当していた人物は語る。
「本当は採用の権限などないのに、OB訪問で来た女子学生に
“自分は人事と近いからキミを推しておくよ”と偽り、
関係を強要するわけです」という。
【裁判】採用担当装い就職活動中の女子大生にわいせつ行為をした元三菱東京UFJ銀行員に懲役4年6ヶ月の判決
採用担当者を装い、女子大生にわいせつ行為をしたなどとして、準強姦(ごうかん)や
強制わいせつなどの罪に問われた元三菱東京UFJ銀行行員白石真也被告(24)
=懲戒免職=の判決公判が29日、大阪地裁であり、並木正男裁判長は
懲役4年6月(求刑懲役8年)を言い渡した。
被害者3人は就職活動中で、同裁判長は「(学生の)弱い立場に付け入り、
卑劣でこうかつ」と非難。「反省しているが、実刑が相当」とした。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071029-00000092-jij-soci
- 32 :名無しさん@引く手あまた:2010/04/16(金) 21:16:15 ID:uXbUHf9r0
- ノルマ未達成なら解雇
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2010-02-27/2010022704_01_1.html
大門氏に 金融契約社員ら告発
「リスクの高い金融商品の販売ノルマ未達成なら雇用更新しません」―。
日本共産党の大門みきし参院議員は25日、国会内で金融労連と郵政産業労働組合の代表、
金融関係の非正規職員と懇談し、参加者は契約社員に理不尽な条件が押し付けられている実態を告発しました。
懇談には、あおぞら銀行で、投資信託・年金保険販売のノルマ未達成を理由に昨年6月に
解雇通告された労働者が参加しました。大門氏の国会での追及を受け、解雇が撤回されたことに
お礼を述べました。しかし業界全体ではノルマ未達成の場合、契約社員を解雇するという
不当労働行為がまだ横行しています。
ある信託銀行で働く契約社員は、「自分のクビがかかっていたら、この人にこんなリスクのある商品を
すすめて大丈夫かなと思ってもやってしまう。雇用契約に販売目標をリンクさせることをやめるべきだ」と訴えました。
日本郵政グループのゆうちょ銀行、かんぽ生命から販売委託を受けている郵便局の労働者も参加。
過大なノルマが押し付けられている現状について話しました。この問題については、
日本郵政から大門氏に対し、ノルマ制度について見直しをすすめているとの回答があったことが報告されました。
大門氏は、「消費者保護からいっても大問題だ。この間の追及で改善を約束する企業も出てきているが、
根絶のため力を合わせましょう」と参加者を激励しました。
- 33 :名無しさん@引く手あまた:2010/04/16(金) 21:32:07 ID:uXbUHf9r0
- 777 :就職戦線異状名無しさん:2010/03/17(水) 22:13:40
高リスクの金融商品販売 ノルマ主義の実態指摘
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2010-03-17/2010031702_04_1.html
日本共産党の大門みきし議員は16日、参院財政金融委員会で質問に立ち、日本郵政や住友信託銀行で、
解雇の脅しまで行って契約社員にリスクの高い金融商品の販売をさせている問題をとりあげました。
金融庁の主要行向けの「監督指針」は、金融商品販売においてノルマ主義による販売をしないよう定めています。
大門氏は、日本郵政グループのノルマ主義による投資信託などの販売実態を指摘し、是正を求めました。
亀井静香金融・郵政改革担当相は、「斎藤(次郎)社長に抜本的見直しをお願いし、現在精力的に取り組んでいる」と
答弁しました。 大門氏はさらに、住友信託銀行で、契約社員が販売ノルマを達成しなければ首を切る
雇用契約になっている問題を告発し、是正を求めました。
亀井担当相は「(やめさせるよう)鋭意努力する」と答えました。
大門氏が「第二地銀、信金・信組でも同じことが行われている可能性がある」と、
ノルマ主義を禁じた金融庁の方針を徹底するように求めると、大塚耕平内閣府副大臣は
「どのように徹底するか、しっかり検討して適切に対処する」と話しました。
>住友信託銀行で、契約社員が販売ノルマを達成しなければ首を切る
大門氏よ・・同じことが行われている可能性があるんじゃなくて同じことが起きてるんだよ。
いきなり解雇はないが・・・
- 34 :名無しさん@引く手あまた:2010/04/16(金) 21:34:26 ID:uXbUHf9r0
- 住友信託銀行が解雇の脅しまでかけて、契約社員にリスクの高い金融商品の販売をさせてきた問題で、
金融庁は14日までに、同行が雇用契約を見直すことを明らかにしました。
日本共産党の大門みきし参院議員に説明したもの。
この問題は大門氏が3月16日の財政金融委員会で取り上げ、同行が「ノルマ未達成なら解雇」という
雇用契約を結んでいるのは、金融商品販売においてノルマ主義をおこなわないよう定めた
金融庁の主要行向け「監督指針」に反していると批判し、しっかり指導するよう求めたのに対し、
亀井静香金融相は「(是正させるよう)鋭意努力をいたします」と答弁していました。
今回の見直しは、同行が販売担当の契約社員と結んでいる雇用契約書と処遇制度について、
「(ノルマ達成したかどうかの)定量基準のみで機械的に契約更新の判断がおこなわれるものではないことを明確化する」ものです。
従来の契約書には「(販売商品に応じたポイントが3000以下の)A1グループのままの場合は、
本更新をもって最終契約とし、甲(住友信託)は以降の契約を行わないことができる」と明記されていました。
また、見直しで、従来8月におこなってきた更新を4月に前倒しして、新しい契約書で結びなおし、
ノルマ未達成となっている1人も契約が更新されます。
同行契約社員の1人は「ノルマがあるので、商品に不安なお客様への勧誘をせざるを得ない場面で、
申し訳なく思うこともありました。そんなふうに仕事をさせておいて、
ノルマを満たさなければ解雇というのは言語道断です。この先の実際の対応に不安もありますが、
“ノルマ未達成なら解雇”という規定がなくなることにはホッとしています。
大門さんにありがとうといいたい」と語りました。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2010-04-15/2010041501_02_1.html
- 35 :名無しさん@引く手あまた:2010/04/16(金) 22:44:19 ID:Fd2624120
- とりあえず内定者は正体ばれてるよ
- 36 :名無しさん@引く手あまた:2010/04/17(土) 00:52:33 ID:NDkoDgXd0
- 松戸市消防局で激しいしごき、新人消防士の半数退職
(一部抜粋)
(読売新聞 - 07月01日 21:31)
松戸市消防局によると、訓練は2005年度に採用された消防士10人に06年3月から約2か月間、
市消防訓練センターで行われた。指導職員が、
「訓練中にヘルメットを外した」と新人にコンクリート上で約1時間正座させたり、
「代わりはいくらでもいる」「ぶっ殺してやる」などの暴言を吐いたりした。
さらに、訓練中に「ここを辞めろ」と強要された新人は、休日に呼び出され、
腕立て伏せ1万回を命じられた。800回以上続け、力尽きたという。
つ公務員=銀行=生き地獄 かもよ。
消防庁もやめとけ・・・(><)
- 37 :名無しさん@引く手あまた:2010/04/17(土) 00:53:19 ID:NDkoDgXd0
- 706 :名無しさん@引く手あまた:2009/11/28(土) 20:13:54 ID:4BjjhxPP0
公務員に幻想持ってる奴まだいるんだな。県庁で公務員をやってるけど 手取りが14万ぐらいとかなり安い
平均給与が高額に見えるのは退職間際の世代が1000万近い給料をもらっているからで 若い公務員の給料は薄給もいいとこ
勧告が出続けて給料の昇級幅がどんどん小さくなっているんで 俺が30年働いても今の50代の人たちの給料が出ることはない。
おまけに地方なので車がないと生活が出来ず毎月ギリギリで生活している。
人件費カットのため残業しても残業代はほとんど出ない 正直もう馬鹿らしくてやってられなくなり転職を考えている。
首都圏は分からんが地方公務員はもう負け組
712 :名無しさん@引く手あまた:2009/11/28(土) 23:06:01 ID:zjcvpYzY0
今若い公務員は将来悲惨だろ。
若い頃は給料安く、年とっても財政難で給料安いまま。
公務員神話は一時期の話だよ。
近い将来、糞仕事に戻るのが目に見えている。
実際団塊の俺の父母が若い時代は給料安い
糞仕事だったらしいからな。
- 38 :名無しさん@引く手あまた:2010/04/17(土) 01:31:38 ID:1UM3Nxly0
- 公務員の情報なんてスレチもいいとこだろ。
- 39 :名無しさん@引く手あまた:2010/04/17(土) 05:27:47 ID:07Q72jtBO
- __銀行辞めて転職しよう!!__ part2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/money/1088081763/
★銀行員を辞めた人の再就職先★
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/money/1083308724/
りそな(残る人と辞める人どっちが得?)
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/money/1053747469/
- 40 :名無しさん@引く手あまた:2010/04/17(土) 05:29:14 ID:07Q72jtBO
- >>38
金融から公務員へ転職したい。
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/money/1081435525/
- 41 :名無しさん@引く手あまた:2010/04/17(土) 06:19:28 ID:UekA2bh0O
- 信金は非営利団体と信用金庫法で学んだのに…
- 42 :名無しさん@引く手あまた:2010/04/17(土) 07:39:10 ID:07Q72jtBO
- 【米国】ゴールドマン・サックスの不動産ファンド、ほぼ全資産を失う…米国やドイツ、日本への投資に失敗
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1271435538/
- 43 :名無しさん@引く手あまた:2010/04/17(土) 13:07:08 ID:ExnY9KaoO
- >>40
世の中の皆が皆、公務員を目指してる訳じゃないんだよ。
共産主義じゃあるまいし。
ス・レ・チ
- 44 :名無しさん@引く手あまた:2010/04/17(土) 15:19:41 ID:2PPFNCbp0
- >>40じゃないけど、
ここは転職板の辞めたいスレだよ。
転職先の一つとして公務員を挙げるのは趣旨にかなってるんじゃね?
しかも、過去スレ見る限り、銀行から公務員への転職は
非常に多いようだし。もしかして内定者か志望学生?
- 45 :名無しさん@引く手あまた:2010/04/17(土) 16:27:58 ID:a39JnLEO0
- 公務員はなんだかんだ言って強い
- 46 :前スレの紛失 ◆ErkZ0QhLl. :2010/04/17(土) 16:58:16 ID:Ol6cavOn0
- 休職することになりそうなんだが質問ある?
- 47 :名無しさん@引く手あまた:2010/04/17(土) 17:13:10 ID:2gCfhVKv0
- 法人先を丁寧に訪問、稟議、格付けも早く、事務処理、オペレーションもよく知ってる、外為もできる、成績もまずまず
仕事は雑、事務処理、オペレーションを知らない(割引すら厳しい)、法人を任せられない、ただ投信、保険を頭取賞とるほどとってくる
うちの支店の先輩で同期の2人なんだが(ともに代理)、支店長と人事部の評価は後者の先輩のほうが上なんだと
昔と違って、法人>>>個人ってわけでもないし、数字が全てなのかと改めて思った
- 48 :名無しさん@引く手あまた:2010/04/17(土) 17:29:58 ID:UekA2bh0O
- 公務員も中央省庁や都道府県の本庁なんかは正直大差ないけどな
- 49 :名無しさん@引く手あまた:2010/04/17(土) 17:50:22 ID:jNKHNBys0
- >>46
退職じゃないの?昨日職場でどんな感じだったのか知りたい。
- 50 :名無しさん@引く手あまた:2010/04/17(土) 18:00:50 ID:ExnY9KaoO
- >>46
売り言葉に買い言葉を返しときながら組織に残るとか
なんつー恥ずかしい奴だw
で、今日はどんな妄想ネタを披露するのかな?
- 51 :名無しさん@引く手あまた:2010/04/17(土) 18:08:27 ID:hjR/DwmT0
- >>50
つまんない煽りはいらんよ。
弱ってるもん同士のスレなんだしまたーりいこうや。
- 52 :名無しさん@引く手あまた:2010/04/17(土) 18:18:08 ID:ExnY9KaoO
- 納得できる話なら、それでもいいと思うけどねえ。
自分で問題起こして、隠微して、逆切れして、啖呵きっておきながら
ノコノコと休職を願い出たとか、もはやギャグやピエロの領域だぞ。恥を知れ。
ネタであって欲しいよ。
- 53 :名無しさん@引く手あまた:2010/04/17(土) 18:27:38 ID:yp1RdtwwO
- 役席研修で銀行員の営業は事故で二割が死んで鬱で一割が自殺する
と教えられた
- 54 :名無しさん@引く手あまた:2010/04/17(土) 20:32:02 ID:HVS6EJNnO
- 辞めたいにしても少しはいい話はありませんか?
たとえば…
ノルマを達成出来ず詰められているのを見た女子行員が、後で「じゃあノルマを達成したら私がデートしてあげますから、頑張って下さい」とか
そんな話はありませんか?
- 55 :名無しさん@引く手あまた:2010/04/17(土) 21:05:05 ID:UekA2bh0O
- ふと思ったんだけど俺らってお中元上司に送ったほうがいいの?
俺の場合農協窓口なんだけど。
- 56 :名無しさん@引く手あまた:2010/04/17(土) 21:06:46 ID:N8NN/O7w0
- そんな話があれば、毎日の業務に耐えられるのか?
入ってみれば分かるが、そんなのは本質的な問題じゃないんだよ
- 57 :名無しさん@引く手あまた:2010/04/17(土) 21:15:18 ID:lL3dO/8Y0
- >>55
そんな金あったら自爆しろよ
農協か信金かしらんけどいい歳こいたおっさんがカブで回ってるの見たら辛くなってくる
どうせ玄関口でお願いセールスだろうし
- 58 :名無しさん@引く手あまた:2010/04/17(土) 21:31:28 ID:UekA2bh0O
- 銀行って収入源何なの?
- 59 :名無しさん@引く手あまた:2010/04/17(土) 22:14:29 ID:wZXBXlsMO
- >>58
農協はなんだ?
言うてみ
- 60 :名無しさん@引く手あまた:2010/04/17(土) 22:31:49 ID:UekA2bh0O
- >>59
主な収入源は金融。
購買も頑張ってるけど、営農指導とかは1円の得にもならないから
収支でみると単体黒字は厳しいみたいだね。
- 61 :名無しさん@引く手あまた:2010/04/17(土) 22:49:41 ID:2gCfhVKv0
- >>58
今は投信保険の手数料
- 62 :名無しさん@引く手あまた:2010/04/17(土) 22:53:41 ID:zC4OYNUT0
- >>47
俺は前者だったな
そんな理不尽さに嫌気がさして公務員に転職したんだけどw
数字というよりも名前を売った奴が出世する
どの業界もそうなんだけどさ
- 63 :名無しさん@引く手あまた:2010/04/17(土) 23:39:05 ID:a39JnLEO0
- >>62
有吉みたいな業界だなw
- 64 :名無しさん@引く手あまた:2010/04/17(土) 23:45:18 ID:HVS6EJNnO
- もうなんでもいいから銀行員で良かった事教えて
一つくらいあるだろ?
- 65 :名無しさん@引く手あまた:2010/04/18(日) 00:21:01 ID:kaYmXcw30
- バブルの頃は先輩がよくおごってくれたよ。
お金は上から下に流れるとか言ってな。
金曜は課長行きつけの店でお姉ちゃんと飲み会。
帰りはタクシー。
採用の時は3Sが常識だった。リクルーターがすし、ステーキ、ソープ
の接待攻め。
- 66 :名無しさん@引く手あまた:2010/04/18(日) 06:02:16 ID:O/TcQXBjO
- 4月から入行しました。女です。
入って銀行のひどさがわかりました。
すでに辞めることを考えています。
- 67 :名無しさん@引く手あまた:2010/04/18(日) 08:52:24 ID:pauOcIkS0
- >>64
仕事は給料が全てじゃない。
大切なのは仕事とプライベートのバランスなんだということを
身をもって知ることができたこと。
- 68 :名無しさん@引く手あまた:2010/04/18(日) 08:58:10 ID:p9A0Lq9W0
- >>64
自然の美しさを再認識させられる。
- 69 :名無しさん@引く手あまた:2010/04/18(日) 10:44:09 ID:BVaDY0L20
- >>64
辞めたときの爽快感が半端ないこと
- 70 :名無しさん@引く手あまた:2010/04/18(日) 11:12:17 ID:O/TcQXBjO
- 銀行辞めてどうするって感じだよな
高校生・リア充大学生と同じ職場でのバイト生活の方が死ぬほど嫌だからすぐ辞めてはダメだと言い聞かせてる
- 71 :名無しさん@引く手あまた:2010/04/18(日) 11:56:43 ID:VS658c7d0
- >>66
たった2週間で何がわかるの?
どこいっても通用しないよ、銀行にとっても迷惑だから早く辞めて
- 72 :名無しさん@引く手あまた:2010/04/18(日) 12:11:37 ID:GsV9IQ1d0
- >>70
底辺とは一緒に仕事したくない。プライドが高い。
世間体を気にする。
君はこの3つをまず持っている。
プライドは早く捨てることだ。
仕事は銀行以外も辛いものだから。
- 73 :名無しさん@引く手あまた:2010/04/18(日) 16:44:30 ID:BVaDY0L20
- プライド高くて実力のあるヤツは我武者羅に頑張るから成長速度速いよな
使いづらいけどw
- 74 :名無しさん@引く手あまた:2010/04/18(日) 17:18:24 ID:LNU68RztO
- 銀行に勤める女性に恋していますが、このスレを見て苦労しているんだなと思いました
- 75 :名無しさん@引く手あまた:2010/04/18(日) 18:35:14 ID:BVaDY0L20
- 一般職でもそこそこの大きさの支店だと事務に追われてイライラしてると思う
「銀行って手続き多くて大変だよね」
とか言ってやれば高感度上がんじゃね?
- 76 :名無しさん@引く手あまた:2010/04/18(日) 19:45:50 ID:LNU68RztO
- >>75
最近全然会ってませんし
あまり銀行へいくこともないのでそれを言うのも中々難しいんですね
- 77 :名無しさん@引く手あまた:2010/04/18(日) 21:22:54 ID:BVaDY0L20
- 職場で話しかけたら絶対ウザがられるから、ちゃんとプライベートで会おう!
- 78 :名無しさん@引く手あまた:2010/04/18(日) 21:27:45 ID:x7KGyDuxO
- このスレ見たら銀行印の恋人とか重すぎるだろ
- 79 :名無しさん@引く手あまた:2010/04/18(日) 21:43:51 ID:+z2oVp4zO
- >>64
>>70に尽きるな
あれ以上の解放感は世界中探してもなかなか無いだろうなw
冤罪でブチ込まれてた人とか晴れて無実が証明された時こんな感じなんだろうと思うよw
- 80 :名無しさん@引く手あまた:2010/04/18(日) 21:44:57 ID:+z2oVp4zO
- ああ、上のは>>69の間違いね
- 81 :名無しさん@引く手あまた:2010/04/18(日) 21:45:57 ID:K43NcTXj0
- この前ノック式のボールペンをカチッってやっただけでおばちゃんに超怒られた
どんだけ病んでんだこいつ
だからハゲてんだよ
- 82 :名無しさん@引く手あまた:2010/04/18(日) 21:59:35 ID:LNU68RztO
- >>77
プライベートで会ったことありません・・・
- 83 :名無しさん@引く手あまた:2010/04/19(月) 00:30:51 ID:fXzh0adB0
- >>66
俺の姉は2ヶ月で辞めた。
辞める寸前は病んでた。
辞めてから資格とって学校に転職したけど生き返ってた。
合わない奴は即やめといた方がいいと思う。
- 84 :名無しさん@引く手あまた:2010/04/19(月) 00:56:16 ID:/YfJBvei0
- >>83
お姉さん転職成功したんだね・・。
何の資格取ったのか聞いてもいい?
教職とか?
- 85 :名無しさん@引く手あまた:2010/04/19(月) 01:23:07 ID:xVJoBve0O
- まぁ正直直属の薬石と支店長次第で決まるよな。
俺のとこは4月から支店長変わってハズレが来たっぽいがw
- 86 :名無しさん@引く手あまた:2010/04/19(月) 02:08:09 ID:vJINga0l0
- ふるはーとがまた取り扱い中止になるけど、他に似たような終身保険をどっか開発しないのかな?
- 87 :名無しさん@引く手あまた:2010/04/19(月) 05:28:00 ID:2UJAmOFU0
- 糖蜜や兄貴はここで書いてあるようなことに縁がないよな!
みずぽは関わりがあるようだが
- 88 :名無しさん@引く手あまた:2010/04/19(月) 06:31:49 ID:wZ2DYYI20
- >>87
緑は青よりひどいけど?
- 89 :名無しさん@引く手あまた:2010/04/19(月) 06:32:53 ID:zbxf64Ed0
- え?
じゃあ糖蜜は大丈夫だよね!!
- 90 :名無しさん@引く手あまた:2010/04/19(月) 07:18:32 ID:2m6rdbOUO
- 大丈夫だよ 心配するな
…これでいい?
- 91 :名無しさん@引く手あまた:2010/04/19(月) 07:30:01 ID:tRsge9kVO
- >>89
目糞鼻糞
- 92 :名無しさん@引く手あまた:2010/04/19(月) 07:50:05 ID:d76oR4CsO
- りそなが一番勝ち組ってことで良い?
- 93 :名無しさん@引く手あまた:2010/04/19(月) 10:20:56 ID:+wmVmEM4O
- 信金はガチできついぜ
- 94 :名無しさん@引く手あまた:2010/04/19(月) 17:15:34 ID:KO6OrrWN0
- 信金より銀行の方がきつい
- 95 :名無しさん@引く手あまた:2010/04/19(月) 18:02:35 ID:fddQj8R10
- 信金できつかったら、銀行なんて絶対無理w
まず、上がれる時間に差がありすぎる。
- 96 :名無しさん@引く手あまた:2010/04/19(月) 18:44:31 ID:tRsge9kVO
- >>92
カンブリア宮殿観た限りそれはない
- 97 :名無しさん@引く手あまた:2010/04/19(月) 18:53:48 ID:vDnEeBn90
- 中の上ぐらいの地銀のくせに
地銀内でトップクラスの給料もらってる某所はかなり勝ち組だと思う
地方ってとこを抜かせば
- 98 :名無しさん@引く手あまた:2010/04/19(月) 20:29:02 ID:tRsge9kVO
- 八十二銀行のことですね、分かります
- 99 :名無しさん@引く手あまた:2010/04/19(月) 20:40:42 ID:pdSdfupj0
- 八十二って何が良いのかわからん
田舎の銀行なのに偏差値も高いのは
- 100 :名無しさん@引く手あまた:2010/04/20(火) 00:50:56 ID:xHB/T4ou0
- >>84
姉はある程度美人だったんで某メガの受付やっていました。
銀行辞めてからの職業は学校にいる資格職のどれかです。
銀行はメガバンでも私の大学ではシステム職なら結構誰でも入れるんですが
残念ながら良いイメージないですね。
- 101 :名無しさん@引く手あまた:2010/04/20(火) 01:01:12 ID:uTXD/u1q0
- >>83
入行後1年以内に辞めた女の子知ってるが
入行時は元気だったのに一人はアトピー、もう一人は喘息(?)悪化させて辞めていった。
辞めたら途端に回復したって人伝に聞いたから完全にストレスが原因だったんだろうな。
どんだけ強烈なストレス掛ってたんだよ。
- 102 :名無しさん@引く手あまた:2010/04/20(火) 21:14:39 ID:z8O/Ij0B0
- 先日りそなの集金係さんが500円忘れていきました
急いで追いかけて呼び止めたらすごくいやな顔されて
お金渡した後もお礼も言わず帰って行きました
- 103 :名無しさん@引く手あまた:2010/04/20(火) 22:17:14 ID:wI/ADijOO
- 飲み会で、
メガ行った奴は死んだ目をしてた
労金行った奴は生き生きしてた
フリーターはもっと生き生きしてた
- 104 :名無しさん@引く手あまた:2010/04/20(火) 22:19:38 ID:OS6MsJnW0
- 日銀ってノルマ少ないの?
- 105 :名無しさん@引く手あまた:2010/04/20(火) 23:16:46 ID:96Qb59Ij0
- デフレを達成するという崇高な目標がある
- 106 :名無しさん@引く手あまた:2010/04/20(火) 23:20:06 ID:xcHYA9Th0
- kkdrから来年メガ行きます
kkdrレベルの人たちの離職の状況はどうなんでしょうか?
やっていけるか不安です
- 107 :名無しさん@引く手あまた:2010/04/20(火) 23:25:56 ID:96Qb59Ij0
- KKDRが多い関西トップ3のうちのどれかを1年で辞めました。
メガの同級生の話を聞いてても大体1年で男は一割は飛ぶ。
お前もヤバイと思ったらすぐに逃げろ。というかもし俺なら今から就職活動して
違う会社行くわw人生楽しんだもん勝ち。TOEC750簿記2級宅建取得を卒業までに目指そうか。
夏休みにボランティアで海外行っとくとなおよし。
- 108 :名無しさん@引く手あまた:2010/04/20(火) 23:31:35 ID:PYNrZzgJ0
- 銀行=高学歴の食い散らかし
- 109 :名無しさん@引く手あまた:2010/04/20(火) 23:34:35 ID:96Qb59Ij0
- 今年は就職活動が厳しいのはよーく知ってるよ。俺の彼女が今内定でなくて死にそうになってるからw
それでも俺なら銀行には行かないわ。銀行辞めた跡に就職できる会社より良い会社に今ならまだ入れるんだぞ。
- 110 :名無しさん@引く手あまた:2010/04/20(火) 23:51:50 ID:xcHYA9Th0
- >>107-109
レスしていただき、本当にありがとうございます。
そんなにですか・・・
2chの情報を読んでいて、全てを鵜呑みにはしていないつもりですが、不安になります。
金融が決まってメーカーの面接辞退したのを今は後悔してきました。
実際に、そういった具体的なお話を知るためには、何か方法はあるのでしょうか?
OB訪問が一番なのでしょうか
- 111 :名無しさん@引く手あまた:2010/04/21(水) 00:05:23 ID:96Qb59Ij0
- どうだろなぁ。俺が行員だったら後輩が入るまでにいらんことは言わないわ。
もしそれで辞退でもされたらどうなるかwそれもこの氷河期に時間が経ってから辞退なんて
人事部の面子丸つぶれwもし名前出されたら自分の身にも危害が及びかねない。
一番いいのは内定先をポジティブな理由で辞めて今現在成功している人に聴くこと。良い点も悪い点も
客観的に見えるだろうからね。まあ悪いとこなんて枚挙に暇ないがwわけのわからん風習含めてね。
また、銀行は仕事が合う人や何事にも好奇心や疑問を持たない人にとってはある意味楽なのよ。
なので前向きに働いて結果出している人の意見もあまり当てにはならない。それと女の意見は特にあてにならない。
一緒に働いているけど別世界だからw
一つ言えることは銀行でうまくやっていけてもいけなくてもそこにいる限り永遠につまらない人生を送るということ。
それでもちょっとお金が30,40のときにで良いというだけで行きたいのならば止めはしない。
でも、就職するといろんなことが見えてくる。就職活動は内定奪取ゲームじゃないよ。
その会社が平均年収いくで福利厚生がどんなでよりも、そこで生きていくことに納得し満足を得られるかが一番大事。
- 112 :名無しさん@引く手あまた:2010/04/21(水) 00:30:44 ID:3LHcLITU0
- >>111
ありがとうございます。
大変参考になります。
仰る通り、内定先をポジティブな理由で辞めて、その後成功している人に聞くことは有益なように思います。
それに、ネガティブな理由で辞めた人の話も、参考になる部分があるとは感じてます。
永遠につまらない人生、ですか・・・。
「つまらない」というものはどのようなものなのでしょうか?
毎日、誰とも雑談をしないで書類処理を行い、朝から晩まで書類と睨めっこ。
それが3年ないし4年続く、という一つの「つまらない」もあるのでしょうか?
成功している人に入れる努力はしたいと思います。
しかし、家庭を築き、子どもの運動会や授業参観などに行けない等、ソルジャーは適当に扱われる等、そういったことを知ると
今からまた別の会社を探しに行くべきか、悩みます・・・
- 113 :名無しさん@引く手あまた:2010/04/21(水) 00:44:50 ID:MQv92/X20
- 俺はネガティブとポジティブの間だから何ともいえないな。嫌で辞めたのは確かだけど、新しい職場でそれなりに頑張ってる。
つまらないというのは、仕事が全て「既に決まっている」ことをロールプレイすることしかない。メガなら昇る所まで昇れば
違った光景もあるんだろうけど、KKDRでそこまではたどり着けない。精精重要でない支店の支店長が関の山だそうな。
支店業務らら地銀もメガもそうかわらない。相手にしているお客さんの規模は違う。メガは零細の事業先は扱わないからね。
つまらないのはなしに戻ると何から何までこうあるべきという型にはまらなければいけなくて、勤めている間はそれをずっと続けないと
いけないところ。
悪いところはこのスレで行員の愚痴がこれからもレスされていくだろうからそれを読んでみればいい。あとはテンプレの愚痴も8割事実。
メガだから大丈夫とか糖蜜だから大丈夫とかそんなの大間違い。それと環境は企業よりは支店長の方針が大きいからそこは運次第。
それと
>>毎日、誰とも雑談をしないで書類処理を行い、朝から晩まで書類と睨めっこ。
ここには突っ込んでおこう。こんなお気楽仕事はまず銀行にはない。クライアントや本部、他店と常に連絡を取りながら
時間的にカツカツのなかで書類を作成することが求められ、もし不備を起こすと即刻顛末書を書く羽目になる。しかも
銀行の書類はメチャクチャ細かい上に、それが不備だという意味さえもわからない不備が普通にある。書類が通らずに融資が遅れて
ノルマ未達ということも普通にある
事務が苦手だという自覚があるならまずやめておくこと。子供のときから細かいことをミスなくやれる、テストでケアレスミスが少なく
応用問題を考えて解くようなことには興味を抱かない人であれば仕事面では疑問を持たないかもしれない。
基本的に生きていることに意味を見出さない人が向いている。人間性を失えばある意味楽なのかもしれない。
- 114 :名無しさん@引く手あまた:2010/04/21(水) 00:50:37 ID:WinJenAx0
- ○○中金だけどやめたい
やはり金融は向いていなかったのか
- 115 :名無しさん@引く手あまた:2010/04/21(水) 01:05:52 ID:3LHcLITU0
- >>113
なるほど・・・。
少し自分を見つめ返して考えてみます。
というより、正直、メーカーの面接を辞退してしまった後悔がより大きくなりました。
本当にありがとうございます。
最後に教えていただきたいです。
メガに行き転職をしたいとなった時に
具体的に何年目の方々が、どのような業界、業種への転職をしているのが多いのでしょうか?
大手メーカー(世界シェアを多く占めるメーカーなど技術力の高い会社も含め)に採用をいただける人も多いのでしょうか?
- 116 :名無しさん@引く手あまた:2010/04/21(水) 01:12:58 ID:MQv92/X20
- >>115
俺は地銀なんでそんなキャリアパスはハナから無かったw
まあ支店業務なんてメガでも地銀でも転職は出来ない。本部機能で
経理財務、審査、国際業務、不動産、運用等にかかわった人のみ
そういった専門業務において大手メーカーに採用される可能性はあるが、
全く畑違いの仕事で大手メーカーに転職というのは非常に難しいのではないかな。
メガで本部機能に辿りつくには支店でかなりの成績を挙げなければいけない。
その評価は結構属人的なものでかなり運に左右される。
メーカーで働きたいなら今からメーカー受けなおしたほうがいいよ、本当に。
はじめから転職考えて就職するのは精神衛生上非常によろしくない。
多分そんな後悔を残すような形で就職すると気持ちだと君は辞める。
俺が君ならなら納得するまで就職活動をするわ。
- 117 :名無しさん@引く手あまた:2010/04/21(水) 01:23:18 ID:3LHcLITU0
- >>116
ありがとうございます。
メガに行くにしても、他の道を考えるにしても
後悔を残さないように今のうちに出来る限りのことをしておきたいと思います。
大変参考になりました。
ありがとうございました。
またちょくちょくこのスレ覗きます。
- 118 :名無しさん@引く手あまた:2010/04/21(水) 01:28:38 ID:MQv92/X20
- >>117
あいよ。新卒なのでどうしても大手に行かなければと思っているだろうけど、
そんなことも無いと思うよ(尤も自分は実家がそこそこの資産家だという打算はあるんだが)
君ももしそこまでお金を心配しなくていい家庭なのであれば、あまり見えに拘ることも無いだろう。
俺は多分君以上の大手病だったのでw売り手だったので業界トップクラスや大手商社しか行く気が無く三番手のメーカーや
かなり大きい専門商社などから貰った内定は蹴って地元に残った。今では当時の自分を殺してやりたいと思うよ。
氷河期とはいえ新卒プラチナカード。君が納得のいく人生を送れることを祈っているよ。
- 119 :名無しさん@引く手あまた:2010/04/21(水) 12:24:52 ID:HNjlfl7L0
- 地銀から自分メガに行ったが楽だったよ
地銀は自分達が一番体育会系多いし、今思えば世間狭いやつらばかりだった。
正直思い出したくもないし黒歴史・・・
- 120 :名無しさん@引く手あまた:2010/04/21(水) 17:17:20 ID:lJyPAxor0
- 銀行から銀行に転職しようと思った>>119は凄いと思う
- 121 :119:2010/04/21(水) 18:09:26 ID:HNjlfl7L0
- つぶしがきかない職業だから最終行き着く先は銀行しかなかったんだ
でも地銀だけは嫌で受かった先がメガだった
同じ銀行でもこれだけ違うのかと思い知らされた
環境って大きいよな。
- 122 :名無しさん@引く手あまた:2010/04/21(水) 19:23:18 ID:lJyPAxor0
- 長いこといたら転職できなくなのでさっさと見切りをつけて辞めたが、それはそれで転職先が見つからないw
- 123 :名無しさん@引く手あまた:2010/04/21(水) 19:28:56 ID:RwIME15c0
- それでも長居して無駄に苦しむよりマシな気がする
- 124 :名無しさん@引く手あまた:2010/04/21(水) 19:59:07 ID:hzHCZp2C0
- さすがにそれはない
転職先なしでやめるとかタダのバカだろ
- 125 :名無しさん@引く手あまた:2010/04/21(水) 20:22:46 ID:0wbjoTGt0
- 俺は会計士になったよ。
転職先は、前レスにあるように本当に見つからなかったんだわ。
んで、二年目からちょいちょい勉強して三年目の六月に短答一発合格したから、
速攻で銀行辞めて、論述に専念した。
一回目落ちて、二回目になんとか合格した。
今は、某監査法人で二年目の実務研修中。
仕事はキツイがこっちに来てよかったと思ってる。
年収は倍以上になったし。
つーか、なにより地銀時代は髪型がやたら厳しくて
凄い短髪強要されてたのが苦痛だったなwww
金融って支店次第だけど、なんであんなに刈り上げマン多いんだよw
- 126 :名無しさん@引く手あまた:2010/04/21(水) 21:11:02 ID:vRCot7B50
- >>112
銀行は関関同立でも充分内定取れる業界に成り下がったがあなたには無理。
プライベート充実なら教師がいい。
- 127 :名無しさん@引く手あまた:2010/04/21(水) 21:11:38 ID:bhAcj1rI0
- >>125
今年から地方銀行に入行したんだけど、
若手の先輩でも長髪でグレーのスーツ着てる人とかいて驚いた
今は髪型とか格好にはそんなうるさくないみたいだよ
- 128 :名無しさん@引く手あまた:2010/04/21(水) 21:17:10 ID:seLxcL5K0
- >>127
銀行による。都市部の地銀はそういうところが多い。
- 129 :名無しさん@引く手あまた:2010/04/21(水) 21:38:01 ID:lJyPAxor0
- 茶髪にして副支店長に殴られた奴が同期にいた(らしい)
- 130 :名無しさん@引く手あまた:2010/04/21(水) 22:04:14 ID:0wbjoTGt0
- 長髪はあってもさすがに茶髪はないわ。
長髪っていっても長すぎるのはNGだし
マスコミ関係くらいだろwww
茶髪とか。
- 131 :名無しさん@引く手あまた:2010/04/21(水) 22:04:46 ID:t4dyAotT0
- >>125
働きながら1年そこそこの勉強で短答受かって、
同じ年の論文は仕事やめて挑戦したが失敗して、
次の年の論文に合格、てことは正味2年ちょっとてこと?
- 132 :名無しさん@引く手あまた:2010/04/21(水) 23:14:24 ID:nFaNAU+U0
- 教員免許持って無くて取るのに2年かかる計算なんだが、銀行辞めて教員に転職したい
- 133 :名無しさん@引く手あまた:2010/04/21(水) 23:32:19 ID:RwIME15c0
- いいんだよ・・・
- 134 :名無しさん@引く手あまた:2010/04/21(水) 23:35:38 ID:5ao2kt0w0
- 教員は本当におすすめしない
塾講師のバイトでもして、子供と親の相手と授業毎度毎度考えていくのとかが
苦じゃないなら考えてもいいだろうけど
- 135 :名無しさん@引く手あまた:2010/04/22(木) 00:11:11 ID:SqI0lkE90
- >>131
07年08年の会計士試験は合格者倍増させたせいで
いつもよりかなり簡単だったらしい
09年からまた半減になって受験生阿鼻叫喚w
- 136 :名無しさん@引く手あまた:2010/04/22(木) 00:14:36 ID:T33p5vgv0
- >>134
銀行よりはマシなんじゃね
- 137 :名無しさん@引く手あまた:2010/04/22(木) 00:23:46 ID:LFG+GOha0
- >>134
とーちゃんが教員で教員のつらさはある程度わかってるつもりなんだけど、やっぱり銀行よりはマシな気がする
ただ2年もの無職?期間ができるのが不安
- 138 :名無しさん@引く手あまた:2010/04/22(木) 00:51:00 ID:VtBEkC/70
- ちょっとつらいかもしれないけど銀行辞めずに会計士受かれば異動で
本店の経理部やM&A関係の部署とかに行けるんじゃない?
やめて専念するより合格は2〜3年先になるかも知れないけどそういう
手もあるよ。
それに来年から司法試験もロースク行かなくても受験できるように
なるしね(予備試験の開始)
- 139 :名無しさん@引く手あまた:2010/04/22(木) 01:10:20 ID:sUwb1yBA0
- なんとなく横レス。
>>126
>プライベート充実なら教師がいい。
あんまミスリードしちゃダメだぞ。人一人殺すことにもなりえないww
>>128
地銀だったけど3年目くらいでもリクスーみたいなの着てるの多くて絶句した。
そこそこ都会の地銀だけど都会とか田舎とか関係なく行風の違いってやつじゃね?
>>130
メーカー転職したけど茶髪多数。オシャレ系のスーツとか多いしファッション気を使ってる奴多い。
みんな垢抜けて過ぎてて最初戸惑ったw
- 140 :名無しさん@引く手あまた:2010/04/22(木) 01:25:04 ID:sUwb1yBA0
- >>138
勤めながら会計士受かる奴って合格者全体の数パーセントじゃなかったっけ?
今は科目別合格になって易化してるんだっけ?
スレチだけどまー専業でないと無謀と思うわ。
で、一番書きたかったこと。
>>113
>基本的に生きていることに意味を見出さない人が向いている。人間性を失えばある意味楽なのかもしれない。
ここ激しく同意。
今も残ってる同期がそれなりにいるが、何というか元々これがやりたいって仕事もなくてなんとなく言われたことをこなしていくタイプが多い印象。
学生時代から物事に執着しないというか疑問に思わない。他人に強く説得されたらすぐ納得しちゃうみたいな。
行員なるような奴って信念持ってる奴が多いと思ってたから意外な気がせんでもないけど。
プライベートでもこれが趣味ってのがないタイプ。家族持つとそれだけが楽しみっぽいが。
客観的に冷静に物事判断して「これ道理通ってなくね?」とか「理不尽過ぎるだろこれ」とか思うタイプはすぐ辞める傾向にあるな。俺みたいに。
- 141 :名無しさん@引く手あまた:2010/04/22(木) 01:56:37 ID:T33p5vgv0
- >>140
書いた本人だけど、信念なんて持ってたら銀行員なんかやってられないからだよ。
カネのためと割り切る人と信念やこだわりなどハナからない人が残る。悩み苦しんで辞めていく人多数。
つーかさっき仕事終わったよ。。銀行より全然遅いw
- 142 :名無しさん@引く手あまた:2010/04/22(木) 01:57:34 ID:T33p5vgv0
- さっきってほどでもないな。失礼。
地銀だったんで11時終わりはあんま無かった。
- 143 :名無しさん@引く手あまた:2010/04/22(木) 06:45:37 ID:pHArI6MF0
- >>131
そんなもの。
ただ、やめたら毎日勉強に専念できるから伸びが半端なくなった。
学生よりめちゃくちゃ規則正しい生活になってるしなw
>>138
遅レスになってすまない。
会計士になったとレスしたものだが、
短答受かったら、以後は短答免除されて論文受験できるんだが・・・・
その期間が二年間なんだわ。
だから、働きながらだとかなり上手く時間使える奴じゃないと二年以内に受かるのは難しい。
二年経過したらまた振り出しに戻るからなー・・・・・
なんかもうすぐしたら、一次通ったら「準会計士」って資格がもらえるようになるらしいが。
- 144 :名無しさん@引く手あまた:2010/04/22(木) 16:37:52 ID:lxC8SDei0
- あほだな。
- 145 :名無しさん@引く手あまた:2010/04/22(木) 20:28:22 ID:/WixEKZV0
- マジで転職したい・・・
金だけはそこそこ貰えるが、>>141が言ってるみたいになんか生きてる実感が全然沸かない
- 146 :名無しさん@引く手あまた:2010/04/22(木) 22:30:32 ID:Ap6UT3b90
- みんな、いくらもらってるのさ?
俺
31歳 第一地銀 渉外 一浪 独身
手取23万
ボーナス 55万前後
年収 470万くらい。
仕事の割りに安い・・・。
- 147 :名無しさん@引く手あまた:2010/04/22(木) 23:10:22 ID:BTVG4gQQ0
- >>146
転職組?
俺は、26歳2年目メガ
手取り24万、ボーナス40万くらい、年収420万くらい
- 148 :名無しさん@引く手あまた:2010/04/22(木) 23:23:31 ID:DfvxgNHb0
- >>146
何年目?
- 149 :名無しさん@引く手あまた:2010/04/23(金) 00:23:06 ID:gLk7YE2/0
- インサイダーなんかしちゃダメだぞ。必ずばれるよ。一生棒に振るよ。
キャバの姉ちゃんに口座とか作らせて、金の出し入れさせるんだろうが
聞きこみとかで必ず関係がばれる。キャバの同僚は口軽いもんな。
キャバの姉ちゃんに下の棒振ってるくらいでちょうど。
- 150 :名無しさん@引く手あまた:2010/04/23(金) 06:03:17 ID:MFDvn/hW0
- >>147
いや、新卒で。8年目。
うちの支店、あんま残業しないからなぁ・・・。
手取23万のうち4万は、貯蓄に回しているから、
使える金は19万。
色々払うと、あんまり残らんw
- 151 :名無しさん@引く手あまた:2010/04/23(金) 07:41:24 ID:UumXSKVg0
- 客の金銭消費貸借証書を無断で改ざんして金利を騙し盗った 大阪の永和信用金庫の杉友和義営業部長が常務理事に抜擢されるらしい この男は他にも短プラ連動と偽装した金銭消費貸借証書を使い中小零細企業から莫大な金利を盗み
甚大な被害を与えた奴です 信用金庫は多額の金利を客から泥棒すると出世する世にも恐ろしい犯罪者集団です 改革が必要です 2CHに書き込みまくると浄化の効果満点です よろしく頼みます
- 152 :名無しさん@引く手あまた:2010/04/23(金) 18:03:36 ID:FRBoFv440
- >>151
マジレスすると、信金以上に銀行とかは己のことしか考えてない。
客から絞りとってなんぼの世界です。
- 153 :名無しさん@引く手あまた:2010/04/23(金) 18:14:15 ID:jppphkspO
- >>152
マジレスしなくていいよ
151は何年も前から信金のスレに張りついている基地だから
ていうか、とうとうこんなところにも書き込むようになったか…
- 154 :名無しさん@引く手あまた:2010/04/24(土) 00:09:08 ID:UcKCdfds0
- >>139
進学校の専科教員はマジで楽だぞ。給料下がるけど。19時までには終わる。
- 155 :名無しさん@引く手あまた:2010/04/24(土) 07:13:21 ID:NHcIs0ppO
- 自分が銀行に勤めて自信がある職務がない。
中途半端ばかりで不安です。
- 156 :名無しさん@引く手あまた:2010/04/24(土) 09:29:39 ID:W6OknhdW0
- 自分の仕事に疑問もったまま、発展的なことやってノルマこなしてなんて
ことがかなり苦痛だ
多少でも客にリスク商品とかを上手いこといって売りつけることに平気になっていければいいんだろうけど
思い切ってできる人はすげーわ…
- 157 :名無しさん@引く手あまた:2010/04/24(土) 09:33:20 ID:kAW67vkS0
- 銀行員って転職市場で引く手あまたじゃん
コンサル行ってもいいし、給料で妥協すれば製造業でもいいし。
不動産や証券なんて同業か銀行くらいからしか行けないし。
他業界からするとうらやましい
- 158 :名無しさん@引く手あまた:2010/04/24(土) 10:52:30 ID:S3J4I8F40
- 「学生」は業界といえるだろうか
- 159 :名無しさん@引く手あまた:2010/04/24(土) 12:15:45 ID:kAW67vkS0
- あれ、間違ってる?
- 160 :名無しさん@引く手あまた:2010/04/24(土) 12:36:48 ID:JfHFX3420
- >>159
偏見でしかない
- 161 :名無しさん@引く手あまた:2010/04/24(土) 13:52:21 ID:6tVDHHSG0
- >>114 どこですか?八重洲?
- 162 :名無しさん@引く手あまた:2010/04/24(土) 13:58:23 ID:qE6iXAP00
-
484 :774号室の住人さん:2010/04/12(月) 11:40:02 ID:OanP6n5F
俺は宮廷理系卒で去年メガバンに入って、鬱になって、先月末に退職
求人票とか貰ってもモデル年収とか社員の学歴とかみて引いちゃうことがほとんど
そしてどんな仕事に就いても、多分長くは続かないわ・・・・・・・・・・
最近vipマリオを全クリして愉悦に浸っとる
毎朝満員電車に乗ってるおっさん達は本当凄いと思う
その根性があれば東大くらい余裕で受かったんじゃないかと思うね
839 :名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/28(日) 17:36:16 ID:mCYuJwyB
>>838
なかーま、かな。
840 :名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/29(月) 01:24:06 ID:nzlv9Ghy
一瞬景気が良かった時に金融に採用された人達?
金融は甘くないよ・・・生き残っていくのは本当に大変。
841 :名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/29(月) 10:32:20 ID:MQt6oqUm
>>840
金融でうつになってドロップした人知ってる
体育会系なんだな・・・
842 :名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/29(月) 22:14:40 ID:uRp+GwyM
金融は激務だから体育会系じゃなきゃ辛いという話を見て思い出したが、
会計士や税理士を目指せ→丁稚奉公から始まる世界だから高学歴無職
- 163 :名無しさん@引く手あまた:2010/04/24(土) 19:57:03 ID:KInNn8Wa0
- >>162
774号室の住人さんって何スレだっけ?
自分で書き込んだのは覚えてるんだけど、どこに書いたか忘れたw
- 164 :名無しさん@引く手あまた:2010/04/24(土) 22:01:32 ID:svw8tFGf0
- あほだな。
- 165 :名無しさん@引く手あまた:2010/04/25(日) 00:06:53 ID:w5PGkl3p0
- 鬱になる行員って多いよな。
- 166 :名無しさん@引く手あまた:2010/04/25(日) 01:07:40 ID:49DOt93m0
- >>165
そうだよ。だから入る前に生命保険加入したほうがいい
- 167 :名無しさん@引く手あまた:2010/04/25(日) 01:10:29 ID:gEAOnE6W0
- 会計士税理士なんて銀行みたいに甘い職業じゃねーよw
- 168 :名無しさん@引く手あまた:2010/04/25(日) 01:24:46 ID:DgiwyHfy0
- お前ら小売は絶対に無理だなw
壮烈だぜ
逆に小売の奴の中から優秀な奴が転職するかも
- 169 :名無しさん@引く手あまた:2010/04/25(日) 01:28:19 ID:rw+UHH4S0
- 小売なんかに転職するかよww
- 170 :名無しさん@引く手あまた:2010/04/25(日) 01:51:12 ID:Ph0b/1Q+0
-
真剣に転職考えるなら、
エージェントとかに登録するといいかも
ただ、それより前に転職したい理由は
何かを考える必要がある
http://tensyoku.ie-yasu.com/
- 171 :名無しさん@引く手あまた:2010/04/25(日) 04:51:53 ID:DgiwyHfy0
- >>169
おまえはニート?
- 172 :名無しさん@引く手あまた:2010/04/25(日) 07:54:43 ID:n1hNEs3jO
- >>155
辞めたほうがいいと思います。
新卒なら2年くらい粘ったほうが転職に有利です。
俺もそんな時期がありました。
俺は一年で辞めたので転職活動は苦労しました。
新しい職種にチャレンジしてください。
ノルマとかもうわけわからないでしょ?
- 173 :元行員:2010/04/25(日) 08:25:28 ID:S12xtk7b0
- 2年もいたら、いい年になるだろ。
未経験職受かるのは厳しい。ギリギリの年齢だな・・
- 174 :名無しさん@引く手あまた:2010/04/25(日) 09:09:05 ID:0p/bK2eb0
- 初めて投稿させて頂きます。
今年入行した新入行員です。
1月頃から公務員試験を勉強し、働きながら目指していたのですが、
この4月に入行してから資格、業務に追われ全く時間が取れず、受かる可能性はゼロに等しいです。
どうすれば良いのでしょうか?今はさっぱり公務員試験の勉強を止めて、
資格に集中したほうが良いのでしょうか?あわよくば税理士に転向して、退職しようとも思ってきたのですが・・・
- 175 :名無しさん@引く手あまた:2010/04/25(日) 09:15:05 ID:Y9iI/fPI0
- どうすればいいってw
どっちにしろ勉強するしかねーじゃん
公務員目指してる気持ちが弱すぎるようだしやめたほうがいいんじゃね?
- 176 :元行員:2010/04/25(日) 09:20:38 ID:S12xtk7b0
- 何にせよ一つに絞れ。
行員は選択外だがな。
- 177 :名無しさん@引く手あまた:2010/04/25(日) 09:25:36 ID:ggIJ+rZM0
- >>174
えーと、1月から3月までは学生だったってことだよね?
その間にどれだけ勉強できてるかによると思うよ。
ある程度の学歴で1月から必死でやってきたのなら、筆記は希望もあると思うよ。
最初の3ヶ月くらいは後方事務とかで定時上がりが多いと思うし。
ただ、入社1年目でいきなり辞めて、公務員試験を受けることにちゃんと理由が
ないと面接は厳しいだろ。資格は、税理士だって、働きながらじゃかなり厳しいと
思うよ。腰を据えて数年間じっくり取り組む覚悟があるなら別だけど。
- 178 :名無しさん@引く手あまた:2010/04/25(日) 09:29:43 ID:jwlQ8VEiO
- 3年前入行時に関連会社の保険代理店のおっさんに、「銀行員の8割はガンで死にますから。ストレスが凄すぎます。大変だと思いますが頑張って」とかなんとか言われてガン保険加入させられたんだが。
そのおっさんどうやら出向してた行員だったらしくて、4月からうちの支店で行員に復帰して激しくストレスかけてくる…。
ある意味嘘はついてないが解せないなw
- 179 :名無しさん@引く手あまた:2010/04/25(日) 09:33:03 ID:0p/bK2eb0
- >>175>>176>>177
レスありがとうございます。
1月から3月までは、学生でした。
その間専門+教養で勉強してきたのですが、まだ不十分なのが現状です。
最初の3ヶ月は定時上がりと聞いていたのですが、実際は残業続きでして・・・
公務員試験の勉強してて、こちらを疎かになってしまって、資格を何一つ取らないことになって
しまうと、上から指摘されますし・・・かといって、入社1年目でいきなり辞めてその後も厳しいですし。
でしたら、資格ポイントとしてまず税理士を取り、退職してから公務員と考えたのですが・・・甘いですよね;すいません。
- 180 :名無しさん@引く手あまた:2010/04/25(日) 09:40:22 ID:Y9iI/fPI0
- 夢物語すぎないか
- 181 :名無しさん@引く手あまた:2010/04/25(日) 09:46:45 ID:Htn3xTJ+0
- >>179
>まず税理士を取り
税理士取るのがどれだけ難しいのかわかって書いてるのかw
ゆとり脳おそろしす
- 182 :名無しさん@引く手あまた:2010/04/25(日) 09:50:41 ID:0p/bK2eb0
- >>180>>181
すいません;他行の同期が取っていましたので・・・自分にもと思いました。
出直します。
- 183 :名無しさん@引く手あまた:2010/04/25(日) 09:52:43 ID:V+a+vLFV0
- >>180
でも彼女の夢物語を否定するのは酷なことらしい
- 184 :元行員:2010/04/25(日) 09:53:36 ID:S12xtk7b0
- 税理士にせよ公務員にせよ、在職しながら受かるなんて甘すぎる。
試験に落ち続けて、いい年こいて路頭に彷徨うことになるぞ。
- 185 :名無しさん@引く手あまた:2010/04/25(日) 09:58:48 ID:lbd2fzFq0
- ガンとストレスって因果関係あるのか?
- 186 :名無しさん@引く手あまた:2010/04/25(日) 10:09:20 ID:grGwkwB80
- >>172
職種は?
- 187 :蓮舫:2010/04/25(日) 10:21:33 ID:2bhfeP1q0
- 地元(関東のどこか)の県民共済と第二地銀から内定いただきました。地銀の承諾書の期限が迫っています。
どっちにするか非常に悩んでいます。安定性、社会的地位、給料等を考慮してアドバイス下さい。
- 188 :名無しさん@引く手あまた:2010/04/25(日) 10:38:21 ID:w5PGkl3p0
- >>179
甘すぎ。
税理士試験は結構きびしいよ。
科目合格あるから1つ1つとっていけばいいけど、その1つが大変なんだ。
抜け道があって、
知ってると思うが、税務署に長年勤めれば貰える
大学院に2つ出れば貰える。
抜け道使わずに試験オンリーでとるのは少数。
公務員試験なんかより全然難しい。
- 189 :名無しさん@引く手あまた:2010/04/25(日) 10:57:40 ID:w5PGkl3p0
- >>187
県民共済のことは全く知らない。
第二地銀の給料とかも知らない。
そんなんでアドバイスできないわ。
ただ、銀行はメガだろうが第二地銀だろうが、やってることは支店レベルでは一緒のはず。
支店によっては同じ銀行であっても大分雰囲気も違うというのも同じだと思う。
その上でいうなら、銀行は環境は良くないだろうな。
県民共済はもっと悪いかもしれないけどw。全然分らん。
- 190 :名無しさん@引く手あまた:2010/04/25(日) 11:01:06 ID:w5PGkl3p0
- >>187
つづきだが。
その二者択一以外ではなんかないの?
普通に生活できる給料を貰えるということを前提としてだけど、給料が高いだの社会的地位が高いだの、そんなことで決めるのはやめたほうがいい。
これだけは言える。
- 191 :名無しさん@引く手あまた:2010/04/25(日) 11:25:50 ID:w5PGkl3p0
- いま本を整理してたら、「転身力」って本が出てきた。
著者の小川仁志氏が
商社→弁護士受験(失敗)→市役所→高専の准教授
この一連の流れを書いたもの。
そっくりそのまま参考になることなんて有り得ないけど、
ちょっとは参考になることもあるかもしれん。
ブックオフで100円なら読んでみたらいいよ。(辞めようと思ってる人)
- 192 :名無しさん@引く手あまた:2010/04/25(日) 11:28:40 ID:Y9iI/fPI0
- >>191
ここって辞めたい人が見てるんだよね
読んでもあなたには意味がなかったということ?
- 193 :名無しさん@引く手あまた:2010/04/25(日) 11:39:33 ID:w5PGkl3p0
- >>192
転身するためにこの本買ったというんじゃなく、単に面白そうだったから買っただけ。
俺はもう大分前に転身済みなんで。
このスレ見てるのは、辞めたいからってんじゃなく、
たまたま目にして、銀行の腐れっぷりを思い出させてもらってたというわけで。
- 194 :名無しさん@引く手あまた:2010/04/25(日) 11:43:54 ID:V+a+vLFV0
- >>189
地銀は、違うねえ
俺でも口を挟む
場合によっては、メガバンも海外も
- 195 :名無しさん@引く手あまた:2010/04/25(日) 11:55:21 ID:yv/lGGBF0
- >>187
承諾書出してから考えればいいじゃん
- 196 :名無しさん@引く手あまた:2010/04/25(日) 12:05:03 ID:WrTsLTtW0
- >>188
うがった見方をすれば試験オンリーの合格者を少なくするために試験
難しくしてる気がする。
国税の場合、定年前に辞めされる代わりに給料見合い分くらいの顧問
料が入る顧問先数社を紹介してたりするよね。支店の税務相談とかで
国税からお願いされ、銀行は何人か雇わされてる。
- 197 :名無しさん@引く手あまた:2010/04/25(日) 12:51:01 ID:w5PGkl3p0
- >>196
>うがった見方をすれば試験オンリーの合格者を少なくするために試験
難しくしてる気がする。
うがってないよ。それが事実。
税理士資格を餌にする国
政治家使って制度改革して跡継ぎを税理士にしたい税理士達(大学院の抜け道。抜け道使って税理士になっても就職は厳しいらしいね。当たり前といえば当たり前だけど)。
知り合いで試験受けて税理士になったのいたけど、怒ってたよ。
その人が言ってたけど、税理士の試験は猛烈な暗記が必要だって。
その意味で一度に全部とるなんて不可能らしい。
- 198 :名無しさん@引く手あまた:2010/04/25(日) 12:53:58 ID:w5PGkl3p0
- もう税理士は飽和状態だしね。
増やしても過当競争をまねくだけだから、合格者は抑えたいし、増やそうという動機は権力側にはない。
- 199 :名無しさん@引く手あまた:2010/04/25(日) 13:09:32 ID:YAbDElvD0
- 会計士になったってレスしたもんだが、なにかしら国家資格を働きながら取ろうと思ったら
相当仕事できる人間じゃないと、要領良くしっかり勉強時間なんて確保できないぞ。
だから、俺は短答うかってすぐ辞めたし。
ある程度のリスクを覚悟しないと、そう簡単に自分の目指す方向には進めないと思う。
- 200 :名無しさん@引く手あまた:2010/04/25(日) 13:16:02 ID:Htn3xTJ+0
- 税理士試験、部外者から見ると
「1科目ずつ取ればいいし楽勝だろw」
って見えるけど、
実は「みんな1科目ずつ専念」するから
レベルが半端なく高いw
(簿財はまとめて取る人多いけど)
法人税法1科目専念で3年落ちてますとかザラにいるしな。
- 201 :名無しさん@引く手あまた:2010/04/25(日) 13:32:57 ID:xcBlAyNN0
- 税理士の顧客である街の商店主がガンガン潰れているんだから、税理士も厳しくなる
一方だよ。
それなりの規模の会社なら、それなりの規模の税理士法人と付き合いがあって
新規独立の税理士なんて相手にしないし。
税理士とって一般企業に転職……、それもアリだが普通に転職活動しても
うかるじゃねーの?
- 202 :名無しさん@引く手あまた:2010/04/25(日) 13:37:06 ID:n1hNEs3jO
- >>186
運送業です。
肉体的にはきついですが、銀行に比べればはるか楽です。
- 203 :名無しさん@引く手あまた:2010/04/25(日) 13:44:11 ID:gEAOnE6W0
- >>174
大学どの辺よ?それによって公務員ならどのレベル狙うか、
資格ならどの辺りがベストかが決まってくる。
- 204 :名無しさん@引く手あまた:2010/04/25(日) 14:06:46 ID:gEAOnE6W0
- 会計士になったのかよ。すげーな。
>>200
税理士は実質最難関だからね。
知り合いはFラン出て15年かけて取ったけど威張ってるw
- 205 :名無しさん@引く手あまた:2010/04/25(日) 14:51:25 ID:KvZNsxC40
- 俺は司法書士目指して5年目になるよ。
- 206 :名無しさん@引く手あまた:2010/04/25(日) 15:01:13 ID:UTj2JR/00
- 旧帝一工神・・・会計士 弁護士 弁理士
その他・・・税理士 司法書士 不動産鑑定士 行政書士 社会保険労務士
- 207 :名無しさん@引く手あまた:2010/04/25(日) 16:25:55 ID:YAbDElvD0
- マジレスするけど、監査法人は学歴関係ないぞ。
会計士資格所有で就職活動するならの話だけど。
四大のひとつにいるけど、高卒会計士結構いるし
- 208 :名無しさん@引く手あまた:2010/04/25(日) 16:37:43 ID:UhohWXlpO
- 税理士受験生なんてレベル低いよ、特に専念は目を覆いたい位酷い
高卒アルバイト・Fラン卒アルバイト・高学歴底辺層職歴なしのオンパレード
銀行で渉外務められるってことは素養としてはそれなりにあるんだからコイツ等とは勝負にならんよ
気持ちの持ちよう次第だけどね
学生時代から勉強続けてる他業種未経験の純粋培養税理士なんか
社会の常識や理不尽さも知らないしストレス耐性や営業力も皆無
時代の波についていけない爺税理士など眼中にない
俺は勝てると思って退職してこっちに切り替えた
まあ実家が税理士事務所で世帯収入が現状35Mあるっていうのが一番の要因だけどね
- 209 :名無しさん@引く手あまた:2010/04/25(日) 16:59:24 ID:gEAOnE6W0
- >>207
銀行退職→教師だがこのスレまだ見てますが何かw
高卒の会計士がいるとなんだか会計士挑戦したくなってきた。
でも俺もう今年で32なんだよ。昔簿記1級かじっていた位で。
監査法人が就職難なんでしょ?だとしたら今の立場のが無難だな。
>>208
んなことねえよ。なかなか受からない試験。会計士よりある部分むずいよ。
- 210 :名無しさん@引く手あまた:2010/04/25(日) 17:01:13 ID:gEAOnE6W0
- ってかすげーな。うらやましいぜ。
将来性が微妙な資格だと思うが実家が税理士事務所なら良いんじゃねえか。
- 211 :名無しさん@引く手あまた:2010/04/25(日) 18:25:52 ID:7DFzMFxz0
- だよね。雇われ税理士とか全然稼げないとか聞くし
自分で一から開業とかは顧客獲得がものすごくたいへんそう。
- 212 :名無しさん@引く手あまた:2010/04/25(日) 18:45:32 ID:gEAOnE6W0
- これから日本経済は沈没一直線だからな。
- 213 :名無しさん@引く手あまた:2010/04/25(日) 18:59:45 ID:DRwigz1J0
- 俺も教師目指そうかな…
免許がねえ。。。
- 214 :名無しさん@引く手あまた:2010/04/25(日) 20:42:50 ID:n1hNEs3jO
- 銀行やめたらどんな業種就こうとしてる?
- 215 :名無しさん@引く手あまた:2010/04/25(日) 20:44:08 ID:rw+UHH4S0
- >>214
酒造りをやりたいわ
- 216 :名無しさん@引く手あまた:2010/04/25(日) 21:11:26 ID:yv/lGGBF0
- 教員
しかし免許がないうえにすぐ取れるのも高校公民だけ
- 217 :名無しさん@引く手あまた:2010/04/25(日) 21:50:57 ID:4RmW6vNMO
- >>216
高校公民??
公民は中学で習い、高校では政経だったが今は時代が違うのか?????
- 218 :名無しさん@引く手あまた:2010/04/25(日) 21:56:42 ID:qcPNdnI70
- 預かり資産の見込みが既存先皆無になったお
みんなは満期以外は新規はどう対応してる?
流動300万以上とか?担当地区をかたっぱしからまわって他行からとってくるくらいの勢いで?
- 219 :名無しさん@引く手あまた:2010/04/25(日) 22:03:34 ID:No+ZHLxm0
- 公民の教師は政経と倫理を教えられるんじゃなかったっけ?
- 220 :名無しさん@引く手あまた:2010/04/25(日) 23:23:18 ID:yv/lGGBF0
- 科目じゃなくて免許の種類
高校の社会科免許は地歴と公民に分かれてて公民の免許では>>219
- 221 :名無しさん@引く手あまた:2010/04/26(月) 06:14:43 ID:muHkkreYO
- >>214
営業や窓口みたいな、客と深い関係作りをするのは性格的にかなりストレスがたまるし、
一般職にノルマあるのがおかしいから一般企業の経理か、会計事務所で働きたいと考えてる。
幸いにも今は内勤だけど訪問日のたびに支店の人たちが窓口とか支店業務が基本だとか覚えないと後で苦労するみたいに最近遠回しに脅してくるようになった。
支店では外回りや集金してるし、正直そんなこと言われても…って感じだ。
きっと普段から私のこと言ってて連帯感高めてるんだろうなぁ
- 222 :名無しさん@引く手あまた:2010/04/26(月) 12:19:16 ID:tE6KJFew0
- >>208
>まあ実家が税理士事務所で世帯収入が現状35Mあるっていうのが一番の要因だけどね
ゆったり勉強して合格したらしたで決して仕事に困ることのない、こういう既得権益者の為の資格です(笑)。
- 223 :名無しさん@引く手あまた:2010/04/26(月) 16:22:56 ID:H6wN/wjl0
- >>221
俺、海外ブランド中心のセレクトショップの店員してるけど(昔からモード大好き)お客も銀行ほどシビアじゃないし楽だよぉ。
同僚はブツクサ言ってるけど金融商品売るのに比べたら屁でもないストレスw自爆はあるけど、学歴的に
同僚よりかなり高いし経理も出来るので優遇してもらっているし、近いうちにバイヤーになれそう。給料は泣けるけれどねw
- 224 :名無しさん@引く手あまた:2010/04/26(月) 21:10:14 ID:XZENQw7L0
- >>223
具体的にいくらよ?
- 225 :名無しさん@引く手あまた:2010/04/26(月) 22:57:34 ID:LFUpjrtF0
- >>208
実家頼りというまったくリスクのない高い場所からの上から目線が酷くてワロタww
- 226 :名無しさん@引く手あまた:2010/04/26(月) 23:46:41 ID:H6wN/wjl0
- >>224
26歳手取り18万at大阪orz
新入行員レベルw
- 227 :名無しさん@引く手あまた:2010/04/27(火) 00:38:44 ID:hNnLWqRX0
- >>225
リスクあるだろ
- 228 :名無しさん@引く手あまた:2010/04/27(火) 01:53:46 ID:Y1K5inXk0
- >>227
他の受験生くさすことなんてとても出来ないくらい軽いけどな。
専業で勉強やってて合格しなけりゃ人生終わりとか
雇われのままずっと安月給、独立したいけどどうにもならないっていう多くの奴らと違って
本当の意味で追い詰められることもないからね。
親の税理士事務所手伝いながらだらだら受験生やってて気付けば10年って知人もいる。
スレチだけど。
- 229 :名無しさん@引く手あまた:2010/04/27(火) 01:55:41 ID:Y1K5inXk0
- まぁ後ろ盾が何もない奴が銀行辞めて目指すにはリスク高すぎるとは思うけどな。税理士も。
- 230 :前スレの紛失 ◆ErkZ0QhLl. :2010/04/27(火) 02:17:45 ID:j++kOtCj0
- 退職することになりますた、てか先週退職しました。
有給全部消化させてもらえなかった。申請したにもかかわらず。
人事に呼び出しも食らって、圧力があったんだけどこれって違法だよね?
昼夜逆転生活、脱力感で一日中ふとんの中だわ。どうすりゃいいんだよ
- 231 :名無しさん@引く手あまた:2010/04/27(火) 04:32:14 ID:KMxK8Aw40
- しばらくぴぐわっとけば?
- 232 :名無しさん@引く手あまた:2010/04/27(火) 15:12:04 ID:hNnLWqRX0
- >>228
日本語でおk
- 233 :名無しさん@引く手あまた:2010/04/27(火) 15:16:56 ID:aQNO9Ysa0
- >>230
なんで辞めちゃったの?
無色のオレからしたら、給料もいいだろうに、しかもこんな不況のさ中
勇気あるなぁなんて思っちゃうけど。
- 234 :名無しさん@引く手あまた:2010/04/27(火) 15:48:45 ID:hNnLWqRX0
- うつ病になりやすい職業(SE、銀行員、中央官庁)
ttp://sagisou.sakura.ne.jp/~sakuchin/nori/05/37.html
- 235 :名無しさん@引く手あまた:2010/04/27(火) 18:43:17 ID:b25WEMg40
- ネタだろ
- 236 :名無しさん@引く手あまた:2010/04/27(火) 19:10:31 ID:hNnLWqRX0
- 106 :名無しさん@明日があるさ[sage]:2009/02/08(日) 01:15:56 0
銀行は「コネ」と「毛並み」と「オベンチャラ」の世界であり、銀行
員は「社畜」の典型である。
「滅私奉公のサラリーマンをやっているうちに企業に飼い慣らされ、
すっかり洗脳されちまった奴、人間としての自分個人がまったく奪わ
れてしまった上に、それをなんとも思わなくなってしまった奴。こういうか
わいそうな連中」が、「牛や馬といった家畜にたとえ」られて、「社畜」といわれる。
「実際、オレたちのいる銀行でも、男子行員のほとんど、確実に九
割以上はこの家畜になっている。
毎日、朝の8時から夜の10時、2時まで残業もつけずに働いて、お
まけに休日まで会社の連中と行動をともにする。プライベートな楽し
みのための時間的余裕などまったくなくて、それが公然と肯定される。
というよりも、むしろ神聖化される。
そんな銀行員生活を、当然頭では疑問に感じながらも・・・・・・表に
は頭の中の疑問などかけらもみせず、忠誠そのもののようにふるまう。
実際は、いまでもこんな連中がほとんどだ。まあ、若い奴らは仮性家
畜だな。
これより上の世代は真性家畜だ。もうすでに、頭の中でさえなにも
疑問を感じなくなって、自分たちのそんな生き方をひたすら肯定し、
守る側へまわる。個人としての生活がなくても、すでにマヒしていて、そ
れが苦痛とも感じなくなる。
そして、自分や家族が生きてゆけるのは、会社のおかげと思い込み
、ひたすら忠誠を誓う。忠誠を誓ってさえいれば、決して会社から裏
切られることはないと信じている。そればかりか、そのような自分は、準
エリートとして会社からも評価されていると信じてやまない。本来の、
自分のために働くという当たり前の前提が、いつの間にか会社のため
に働くという風にすり替えられてしまっても、おかしいともなんとも思わない。
横田氏は、「つまらない銀行のために身体を壊すなんてまっぴらだ」という思いに加えて、「個人に対する規制が」特に「強くて、自分の思
ったことは何も言ってはいけない」銀行は「不健全」である、との
衝動に駆られて、「イケナイ本」を公刊した。だがそのことがキッカケと
なって彼は「左遷」され、1年後に銀行を辞めている。
- 237 :名無しさん@引く手あまた:2010/04/27(火) 20:03:00 ID:y5LKdxHS0
- 辞めても仕事無いだろ
- 238 :名無しさん@引く手あまた:2010/04/27(火) 21:19:35 ID:hMBAs91x0
- お前は、前スレで手形なくした奴か?
- 239 :名無しさん@引く手あまた:2010/04/27(火) 22:35:35 ID:/vq4Qay70
- 上に書いた銀行員だが・・・
一般職のババアから理不尽な扱いを受けてる。
教えてもらってもないのに、教えただろと言い、
自分のミスは、全て俺の責任にするし・・・役職にもそう伝え・・・
他にも色々あるんだが、、パワハラじゃないのか。
頭重い。
- 240 :名無しさん@引く手あまた:2010/04/27(火) 22:40:28 ID:sRYF63eZ0
- 労基に「当行は年金受取人や要注意先の顧客から無理やりクレカ契約してもらってます!優越的地位の乱用に該当すると思います。調査してください」
って言えばクレカノルマは無くなる。一時的だけど。
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/money/1221316570/
- 241 :名無しさん@引く手あまた:2010/04/27(火) 22:42:21 ID:b25WEMg40
- 理不尽ではなかったが俺のとこもそんな人いた
まぁ俺が8割悪かったから言い訳できなかったw
だがその人やめてからは伸び伸び仕事できてミスも減ったのも事実
んで思ったのが相手じゃなくて自分にも何かしら責任はあると思う
- 242 :名無しさん@引く手あまた:2010/04/27(火) 23:23:08 ID:qZCmQTqS0
- >>230
なんでいきなり退職?
釣りじゃないとしたら、
この紛失をやらかす前から
仕事できなくて嫌われていたってことでおk?
- 243 :名無しさん@引く手あまた:2010/04/28(水) 00:07:28 ID:44jcaBDy0
- 後輩の案件を盗る先輩って最悪。
せっかく見つけたのに…
いくらせっぱ詰まってるからって属性いいからって後輩から取り上げんなばーか
だからいい年こいて代理にもなれないんだよ
- 244 :前スレの紛失 ◆ErkZ0QhLl. :2010/04/28(水) 00:16:48 ID:EJkTDBJj0
- >>242
なんかもうどうでもよくなった。どうせ辞めるならいい機会かなって思ってさ。
- 245 :名無しさん@引く手あまた:2010/04/28(水) 00:29:14 ID:wR6bxJg40
- お疲れ様でした。俺も三月末で辞めて今仕事探しながら勉強したり、本読んだりしてる。
- 246 :名無しさん@引く手あまた:2010/04/28(水) 01:04:11 ID:m3loy5ug0
- >>244
確かに何かしらのきっかけが無いと辞めづらい
>>239
あるあるネタだ!
- 247 :名無しさん@引く手あまた:2010/04/28(水) 06:25:53 ID:q8K70c/FO
- 1年目でノルマは緩いが、俺がこのまま2年目に入ると一気にノルマが1年目の約20倍・・・
俺の2歳上からの先輩の数(特に男)が圧倒的に減っている・・・そりゃみんな辞めるわな・・
- 248 :名無しさん@引く手あまた:2010/04/28(水) 14:18:52 ID:Ed0pJAPT0
- 上に税理士になるという話があるが
試験の難易度を甘く見るなよ
科目合格で楽そうに見えるが実態は全然違う
- 249 :名無しさん@引く手あまた:2010/04/28(水) 16:23:31 ID:Wx5XAAUP0
- >>239
持久戦じゃないの(´・ω・`)
- 250 :名無しさん@引く手あまた:2010/04/28(水) 16:40:22 ID:Mq/Q62i00
- 最近はウェブクリエイターやイラストレーターを自称して、
一日中部屋にこもってネットやゲームに興じているハイパー・ヒキニーターって中年もいるが・・
それになるのはどうだろう。
- 251 :名無しさん@引く手あまた:2010/04/28(水) 17:03:46 ID:EEr2/CiP0
- >>244
六月に辞める予定だったんだよな?
少し早くなっただけなんだし気楽に行こうぜ。
- 252 :名無しさん@引く手あまた:2010/04/28(水) 18:24:02 ID:ScaGGc360
- >>244
懲戒でなかったの?
- 253 :名無しさん@引く手あまた:2010/04/28(水) 19:40:32 ID:sjfXe7wW0
- >>248
それでも楽。大学院で一部免除があるのが決定的だし。
受験以前で撤退(ボリュームが多すぎて受けられない)する割合が
ぜんぜん違うよ。
東京大学だけ受けろって言われているようなもんだから。
- 254 :名無しさん@引く手あまた:2010/04/28(水) 19:53:24 ID:m3loy5ug0
- ふぅ、やっと再就職が決まったよ
ばいば〜い ノシ
- 255 :名無しさん@引く手あまた:2010/04/28(水) 21:19:39 ID:q8K70c/FO
- >>254
kwsk
- 256 :名無しさん@引く手あまた:2010/04/28(水) 21:51:16 ID:ls69lXOX0
- >>254
何かアドバイスなりなんなりを残していってくれ。
- 257 :名無しさん@引く手あまた:2010/04/28(水) 22:19:42 ID:m3loy5ug0
- >>255
自己紹介
年齢:24歳
性別:男
学歴:宮廷理系
職歴:メガバン11ヶ月w根性無さ杉ww
就活:2ヶ月弱
内定:外資系の経理、不動産業界の分析チームの2つ
こんな感じでいい?
- 258 :名無しさん@引く手あまた:2010/04/28(水) 22:26:49 ID:m3loy5ug0
- >>256
新卒時は上場企業ぐらいしか選択肢に入れてなかったが、転職活動をすると本当に色々な会社があるのだなと実感した
年休日126日、残業は決算期以外ナシっていう企業もそこそこある。
そして応募要件満たしていないようなトコでも書類は普通に通るので、「銀行はつぶしが利かない」なんて臆病になる必要はない
あと銀行は経営者からは本当に嫌われているんだなと実感したw
「銀行辞めたの?もったいない!」って言う人7割
「銀行なんか人間の働く場所じゃねーよ!」って言う人3割
- 259 :名無しさん@引く手あまた:2010/04/28(水) 23:23:22 ID:DLmZVjZq0
- >>257
外資系経理なんてどうやって内定したの?
普通経理業務経験が応募要件でしょ?すごい。
どうやって求人探したの?
- 260 :名無しさん@引く手あまた:2010/04/28(水) 23:39:56 ID:T4KgdE/50
- >>258
文面からでは辞めてから就活したってことでオケ?
- 261 :名無しさん@引く手あまた:2010/04/28(水) 23:57:55 ID:m3loy5ug0
- >>259
ちょうど欠員募集で急募があるってエージェントから連絡もらったのさ
「経験1年以上簿記2級以上必須」だったけど、
「銀行で1年間決算書に触れてきました。財務の勉強もしていました。簿記2級は現在勉強中です」
で押し切ったw
元々一から経理責任者候補を育てたいって考えが企業側にあったらしく、運命のようなマッチングだった
>>260
それでオケ
- 262 :名無しさん@引く手あまた:2010/04/29(木) 00:08:37 ID:2DZopDL30
- 取引先に出向させられて「貸す側」から「返す側」になるというのは
よくあることなんだろうな・・・・・
- 263 :名無しさん@引く手あまた:2010/04/29(木) 00:19:59 ID:c8URMtad0
- 支店長が鬱対策の本読んでた
そしてやたら俺に話かけるようになってきた
支店長は良い人だから問題ないんだよ
他のやつがよおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
うおおおおおおおおおおおんうおおおおおおおおおおおおおん
- 264 :名無しさん@引く手あまた:2010/04/29(木) 09:53:19 ID:G1uW/2l70
- がんば
- 265 :名無しさん@引く手あまた:2010/04/29(木) 11:18:23 ID:fRbq+H/D0
- >>258
>>261
今時そんなゆるゆるの応募要件があったもんだな。
つか元銀行員ってのがプラスになったわけじゃないだろw
「旧帝理系で新卒時にはうちみたいなちょいマイナーな外資になんて来るはずなかった人材」って
その部分だけが採用ポイントだったんだろうと勝手に推測。
とりあえず再スタートおめ。
簿記2級から税理士、会計士など経理のプロとして駆け上がってくれ。
- 266 :名無しさん@引く手あまた:2010/04/29(木) 12:52:22 ID:PbMsPQCu0
- >>265
ありがとう
確かに能力的なものは全く評価されなかったw評価されたのは若さだけ
人余ってるんだけど、十年後を見据えて若い人間を確保しておきたかったみたい
あと面接のときに技術営業で入ってくれないかと何度も言われたので、多分経理で使えなかったら営業に回すつもりなんだと思う
他の会社なら簿記2から税理士のプランを考えてたけど、それよりまず英語の勉強しなきゃだわw外国の会計基準も勉強しなきゃ
なんにしても再スタート頑張ります
みんなも、銀行続けるにしても転職するにしても(身体壊さない程度に)頑張って下さい
- 267 :名無しさん@引く手あまた:2010/04/29(木) 12:59:12 ID:PbMsPQCu0
- あ、おせっかいかもだけど、最後に俺みたいに入ってすぐ退職しちまった人にアドバイス
「中小企業より大企業の方が入りやすい」
常識だったのかもしれないけど、俺はこれを全く逆だと思っていて苦労した
理由は中小企業は即戦力を求めるけど、大企業はポテンシャルで採用して育てる余裕があるから
じゃあ名残惜しいけど、そろそろ消えます
ノシ
- 268 :名無しさん@引く手あまた:2010/04/29(木) 13:30:37 ID:hBcH4i6N0
- 俺の今月の成績
24歳、法人営業
マル保1500万
新規一般貸出1900万
クレカ4枚
預かり資産350万
もうだめぽ
- 269 :名無しさん@引く手あまた:2010/04/29(木) 15:36:15 ID:LxLT6de90
- ネタだろ。
- 270 :名無しさん@引く手あまた:2010/04/29(木) 15:45:54 ID:OyAjPinJ0
- >>268
いまいち基準が分からないが、
別に0ではないし、もうだめぽってレベルじゃないと思うけど。
まだお前はましだよ、って言ってもらって安心したいの?
- 271 :名無しさん@引く手あまた:2010/04/29(木) 17:19:00 ID:DAJeOxGi0
- 新規先で、プロパー19Mはやるな〜と思いつつ、19Mっていう中途半端な金額からして、プロジェクトかスポット立替か。
っていうか、この時期、マル保打つのは、先期打ちそびれたか、来期ネタにしたんだろうな。
まあ、新規はスゴイよ。だけどそれ以外は、期初ならこんなもんじゃない?3年目か2年目かによるけど。2年目なら立派。
と、マジレスしてみた。
- 272 :名無しさん@引く手あまた:2010/04/29(木) 18:37:14 ID:9TuqxQdc0
- >>265
底が高いんじゃないの銀行は
そういうの嫌になる人もいるみたいだけど
CAも基準がありそ
- 273 :名無しさん@引く手あまた:2010/04/29(木) 18:39:34 ID:9TuqxQdc0
- 商社だと海外勤務必要でしょ
マスコミだと、一般的だとだめでしょ
で、残った計算ミスしないのは、
変わった趣味のやつか、銀行とか
- 274 :名無しさん@引く手あまた:2010/04/29(木) 18:44:57 ID:9TuqxQdc0
- 融資担当に会ったことないけど、
コレ、まともなハナシなんだろうか??ってありそー
- 275 :名無しさん@引く手あまた:2010/04/29(木) 18:52:14 ID:DIeAJ+Lc0
- >>265
一つだけ質問させてくれ。頼む。
転職サイトやエージェントはどこ使ったの?
- 276 :名無しさん@引く手あまた:2010/04/29(木) 19:17:07 ID:9TuqxQdc0
- 海外の出会い系
メール交換したけど、誤解があった
プロフィールを載せてある
- 277 :名無しさん@引く手あまた:2010/04/29(木) 20:19:50 ID:PbMsPQCu0
- >>275
>>257だが、俺への質問ってことでいい?自意識過剰?
転職サイトはリクナビ・マイナビ・エンジャパンの御三家
エージェントは有名どころではJAC・インテリジェンス・日本MSセンター。マイナーなのだとパーソネルとか理系ナビとか経理サポートスタッフとかにも登録した。
リクルートエージェントにも登録したけど、完全に相手にされなかった。何度催促しても「あなたに紹介できる求人はありません」と返信がきた
とりあえず登録は片っ端からやってたなぁ・・・・人材バンクにも登録してたし
エージェント使うより、転職サイトから自分で応募した方が通りやすかった気がする
多分俺みたいな何の能力も経験も無い奴雇う為にエージェントに金払いたくないってことだと思う
あ、ハロワで3つほど応募したが、全て履歴書を送り返されたw
- 278 :名無しさん@引く手あまた:2010/04/29(木) 21:44:00 ID:DIeAJ+Lc0
- >>277
ありがとう。もう一つ質問させてくれ。頼む。
内定もらった外資系の経理の求人はどこで見つけたの?
- 279 :名無しさん@引く手あまた:2010/04/29(木) 22:04:01 ID:PbMsPQCu0
- >>278
JACから送られてきた
- 280 :名無しさん@引く手あまた:2010/04/29(木) 22:24:20 ID:lyLGjv8v0
- >>279
少しだけ質問させてください。
俺もあなたと同じ短期(1年ちょっと)で銀行辞めてしまったんだが
内定決まるまで空白期間はどのくらいでしたか?
あと面接のときは短期での離職をどのように説明してました?
- 281 :名無しさん@引く手あまた:2010/04/30(金) 01:06:31 ID:5mdUCp+/0
- >>280
2ヶ月弱で内定もらったよ
短期での離職は
「どうしても経理がやりたかったんです」
「担当を持ってから退職するのは職場に取引先にも迷惑がかかるので・・・・」
「職種を変えるなら出来るだけ早い方がいいと思いました」
「貸し剥がし(?)→倒産→経営者自殺、を目の当たりにして心が折れた」
とか色々言ったけど、ちゃんと納得してもらえたことはほとんど無かった
でも
「君のキャラじゃ銀行は合わなかったでしょw」
とか
「銀行なんて人でなしの仕事だ。辞めて正解」
みたいに面接官の方から勝手に退職理由をつくってくれる事がよくあった(半分弱くらい)
退職理由を作ってくれる面接官の場合はまず選考は通過する。
が、2次・3次で連続してそんな面接官に当たる事は滅多になかった・・・・
- 282 :280:2010/04/30(金) 01:24:00 ID:SkzJUHL80
- >>281
なるほど
やっぱ銀行は嫌われてんだなー
俺も在職中は延滞督促→自殺の事例を目の当たりにしてきて
仕事とはいえ精神的につらかったな・・・
短期で離職したから将来絶望してた部分もあったけど
あなたの話をみて少し希望がでてきました(厳しいのは変わりないが)
新しい仕事頑張って下さい
レスありがとうございましたー
- 283 :名無しさん@引く手あまた:2010/04/30(金) 06:33:17 ID:ZxqF4Y6KO
- 二年目に突入
そろそろ転職先を考える時期に来たな。
- 284 :名無しさん@引く手あまた:2010/04/30(金) 14:01:27 ID:i2stKQYj0
- 鳩が来年から国家公務員半減決定したから
地方公務員の難易度上昇は必至。
公務員に移るなら早い方がいいぞ。
- 285 :名無しさん@引く手あまた:2010/04/30(金) 14:55:41 ID:gDHuk1UR0
- 退社→短期で転職だと、前職に沿うんだろうけど、
間、空けちゃうとだめなのかな
よく覚えてないし
- 286 :名無しさん@引く手あまた:2010/04/30(金) 15:10:08 ID:gDHuk1UR0
- >>284
銀行から中小に行けば、職位、1つ上にならない??
- 287 :名無しさん@引く手あまた:2010/04/30(金) 21:23:20 ID:i2stKQYj0
- 上どころか銀行より仕事大変だし実力もいる。
いらないのは公務員だけ。
- 288 :名無しさん@引く手あまた:2010/04/30(金) 21:33:52 ID:KkuLY4pu0
- >>287
銀行(3年〜)ヒラ→商社辺りでも
- 289 :名無しさん@引く手あまた:2010/04/30(金) 21:59:17 ID:TgCRyCFO0
- スレ違いを承知で聞きます。
就活中の学生で二社から内定をもらってます。
@国内全部〜海外転勤もある商社
(大きくはない。仕事は無茶苦茶忙しいけど楽しそう、給料○)
A中四国にある第二地銀
この2つで迷ってます。
個人的には長男ということもあって地銀にしようかと思ってるんですけど、
ここ見てて不安になってきました。
バリバリ働きたいタイプなので仕事が忙しいのは全然かまわないんですけど、
地銀だと手取り12〜13万が当たり前という話が本当であるのなら
もう一度考えなおしたいです。
一生がかかってて真剣に考えているので、手取りの件が本当かどうかわかる方、
教えてください。お願いします。
- 290 :名無しさん@引く手あまた:2010/04/30(金) 22:15:17 ID:okWDCOrq0
- >>289
別に君の一生かかってても、俺たち関係ないし。
って平気で言える人のあつまりが、銀行。
- 291 :名無しさん@引く手あまた:2010/04/30(金) 22:15:36 ID:wBVHq2I30
- >>289
ここで聞く時点で無能だよ。
- 292 :名無しさん@引く手あまた:2010/04/30(金) 23:25:32 ID:m5byE5cD0
- >>289
内定先みただけでなんとなく分かるけど、学歴は?
三流大なら第二地銀と言えどもやめたほうが無難かも。
- 293 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/01(土) 00:40:09 ID:Ni9yI+HZ0
- >>289
スレ違い
消えろ
- 294 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/01(土) 00:45:55 ID:v2o6lVaj0
- 第二なら、商社の方が良いような。
商社もかなり激務だと思うけど
- 295 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/01(土) 00:53:16 ID:sDJNfwMU0
- >>289
何年目の給料を知りたいの?
第二地銀なら給料は期待しちゃいけない。12万で嫌なら辞めといた方がいい
俺はとりあえず自分が楽しいと思った方に行くべきだと思うね
どちらにしても死ぬほど嫌なことがついてまわるだろうけど、世間体とか給料で選んだ仕事の嫌なことは耐え難い
勘違いだったとしても、自分なりに仕事が楽しそうと思って選んだ方が何とか我慢できる
と、俺は思う。
- 296 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/01(土) 01:35:10 ID:YbA7EF4w0
- 行員なんてなりたいと思うのは何も知らない新卒だけだろうな。
一昔前と今は価値観が変わりつつあるからなおさら色々かんがえるわな。
- 297 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/01(土) 08:20:33 ID:4fjs7ldM0
- >>289
手取りは14〜15になると思うよ、地銀
強制の飲み会とか考えると実質手取りは12〜13で当たりだろうけど
商社では働いた事ないけどそれでも商社に行っとけと言い切れる
- 298 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/01(土) 09:43:33 ID:sDJNfwMU0
- 同じ事を商社スレで聞いたら「絶対銀行にしとけ!」って言われるんだろうなぁ・・・・
- 299 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/01(土) 11:18:16 ID:fn1MDTCR0
- 289です。みなさん、たくさんのご意見ありがとうございます。
>>292
学歴は偏差値50ぐらいの大学ですが、高校の成績はkkdrに受かるぐらいは取れていたので
銀行の資格についていけないことはないと思います。
>>295
給料は30歳でいくらぐらいかを一番知りたいです。手当てがあるにしろ手取り12〜13で
結婚して子どももできてやっていけるとは思えないので…
>>291、293
もっともだと思いますが、失礼を承知で質問しました。すいません。
みなさんの意見とても助かります。
返事出すまで2週間あるので、もう少し悩んでみます。
- 300 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/01(土) 11:47:53 ID:nwbr/ZIl0
- なまじ、自分の頭で考えて行動しようとするひとには 合わない職場
だと思います。
あとは、本人のヤルキ次第。
生き残れば、まあ生きていけるんでしょう。
何万人もそれで 働いてるんだから・・。
- 301 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/01(土) 12:12:17 ID:Nn7r8uqRO
- まあ、いずれ銀行はつぶれるから転職先を探しておこう。
だって商品が・・・
窓口人少なすぎ。
- 302 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/01(土) 12:43:38 ID:FUyFdufY0
- 人事だけ見てても何も分からんぞw その最寄の支店
にいってさ裏口にスーツ&カブに乗って帰ってくる
営業マン数人を捕まえて「ぶっちゃけどうですか?」
と聞いた方がはやい
その営業マン達にがっかりするようならやめておけ!
事実、将来の自分になるんだからよ
商社にしても同じ
- 303 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/01(土) 13:41:15 ID:x/Sj56HO0
- メガのどれかに内定決まってるんですけど、このスレ見て後悔しつつあります
詰めの文化のN證券、保険大手のN生命、鉄のS金属をそれぞれ蹴って決めたんですが、どうでしょうか…
学歴は東大なので、あまり変な支店には行かないで済みそうなのですが
- 304 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/01(土) 14:14:35 ID:Ai2uKQsR0
- >>303
野村は蹴って正解だろう。
今も変わらないだろうが、銀行は兵隊採用か将校採用かで違ってくる。
東大なら一応出世コースに現時点ではついている。(その後は君次第だが)
その意味で兵隊よりは恵まれてるが…
とはいえ所詮は銀行。銀行の文化は特殊だからな。
今後金融は厳しさがますのが目に見えてるのに、なんでまた銀行にしたのかと。
- 305 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/01(土) 15:19:54 ID:dTWTtrNu0
- >>299
>学歴は偏差値50ぐらいの大学ですが、高校の成績はkkdrに受かるぐらいは取れていたので
銀行の資格についていけないことはないと思います。
資格勉強についていけるかは学歴はあんま関係ない
仕事終わってから、土日にちゃんと勉強するかどうかだけ
>給料は30歳でいくらぐらいかを一番知りたいです。手当てがあるにしろ手取り12〜13で
結婚して子どももできてやっていけるとは思えないので…
手取り13万とかありえない、うちの2年目の行員でも初任給17万、残業代4万(30H)、交通費で
手取り18万くらい
あと30歳時点なんて、役席になってるかで大違い。大概29歳あたり(6年目)で代理(各行呼び名は違う)の
試験だから。
うちだと初任給は17万、3年後一律昇級で+3万、代理は最速が半数で+7万
30歳だと代理になってれば基本給だけで30万弱、一般行員だと基本給20万強
銀行の給与なんてメガ、一部の地銀を除けば賞与以外はあんま差がないように思うけど
- 306 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/01(土) 15:30:19 ID:sDJNfwMU0
- 交通費を手取りに入れるのか・・・・・?
寮に住んでる上に通信教育費等等を天引きされまくって、手取り10万きったことあったなぁ
- 307 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/01(土) 20:14:02 ID:4fjs7ldM0
- 残業代なんて5000円定額だよ
出してやってるんだからブーブー言うなよby頭取
- 308 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/01(土) 21:25:20 ID:3Ug3SFj80
- 労基とかに訴える奴居ないの…?
- 309 :前スレの紛失 ◆ErkZ0QhLl. :2010/05/01(土) 22:14:21 ID:JgdTCn6f0
- >>252
懲戒じゃないよ。自己都合扱い。
ただ、有給消化しきれなかたった分が悔しいので労基に相談するつもり
消化できなかった分、買い取ってもらう予定
- 310 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/01(土) 22:20:21 ID:fn1MDTCR0
- >>302
>>305
お二人ともありがとうございます。
以前第一地銀と内定先の両方の行員に聞いたら、
第一地銀の行員は明らかに何か隠してるような感じでした。
給料は自慢するけど、仕事内容を突っ込むとはぐらかす感じでしたね。
内定先のほうは、仕事はノルマあるけど雰囲気が厳しくないのがいい、
けど給料は期待すんなよ!って言われてそこが不安になったんです。
双方3人ずつ聞いた印象を簡単に言うと
第一地銀→みなさん同じことを言う。そしてプライド超高そう
内定先→色んなこと言う人がいるけど、中には?な人もいる
って感じでした。
けど305さんの回答で少し不安が薄れました。
どちらに行くか決めたらまた報告します。
- 311 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/01(土) 22:53:09 ID:16HY78Bh0
- >>309
やめとけ。
以上
- 312 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/01(土) 23:25:28 ID:4fjs7ldM0
- >>308
>>309
時間の無駄で自己満足にすらならない
- 313 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/02(日) 02:03:47 ID:WyRctq8t0
- >>309
もともと、手形なくしたんだろ?
損害賠償請求されず、辞めれたんだから、ありがたいと思えよ。
- 314 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/02(日) 02:05:00 ID:CQMiZMI/0
- まあ自己都合でやめれただけマシだろ。懲戒でてもおかしくない。
てか辞めたから懲戒付かなかったんでしょ?
- 315 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/02(日) 02:15:57 ID:9BkiDkCj0
- まぁ、こいつは次も通用しないだろうな。
負のスパイラルだ。
- 316 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/02(日) 03:16:46 ID:QMP8ay3e0
- >>298
銀行で缶詰めになってやってれば、体に身に付くんじゃない?
どこならそうか分からないけど、これくらい当たり前だろ?ってのでry
PLだっけ?読めないっているよ、相当職に
やりがいとかないと切れた凧かもしれないけど
- 317 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/02(日) 03:44:33 ID:e6EQ9CKJ0
- 金融業界に転職を考えている者です。
総合職の内勤で銀行と証券会社だったらどっちがまだまし?
どっちも最悪っていう答えはなしで。
行員を夢見てたけどこのスレ見ると萎えるな・・・
- 318 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/02(日) 03:49:31 ID:QMP8ay3e0
- >>317
仕事に愉しみを持ちたいなら、営業じゃない?
華やか仕事ではないと思うよ名が売れればどうかもしれないけど
- 319 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/02(日) 06:43:20 ID:LvCQ+0vYO
- 「銀行の保険はいい保険ですから自信をもって推進してください。」
と言われたが具体的に教えて欲しいです。
- 320 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/02(日) 06:56:07 ID:8N++M40j0
- >>319
今月いくらやるんだよ?見込みあんのか?メモに書いて出せ
- 321 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/02(日) 10:45:21 ID:APb4lJxx0
- 不景気なのに、何故行員の新卒枠が多いのか、
働いて初めて分かった。
皆が辞めていくから・・離職率が高いから・・なのだと。
死にたい。
- 322 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/02(日) 10:53:03 ID:Phrdvt0h0
- 銀行員って普段何してるの?
- 323 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/02(日) 11:54:19 ID:8N++M40j0
- 親戚にセールス
- 324 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/02(日) 14:12:43 ID:hcEuDnUR0
- >>317
どっちも糞だが、給与面では圧倒的に証券が良いので行くなら証券でしょ?
ソースは某銀行系証券へ転籍した方の弁。
あと、証券はコンプラゆるゆるだし、事務ミスで詰められることもないし・・・
あれ?証券の方が給与面以外でも銀行よりましなような気がしてきたぞ!
- 325 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/02(日) 14:44:58 ID:5A28pIvC0
- >>324
へぇそうなんだぁ。
証券の方がノルマとかきつそうだし一人で何千何億ってお金を管理するから
責任感とかプレッシャーがすごそうだと思ったけど銀行よりはましなのね。
ありがとう。参考になったよ。
- 326 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/02(日) 18:19:47 ID:CraWdhUJ0
- >>325
今すぐ公務員試験の勉強をおすすめ。
- 327 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/02(日) 18:26:46 ID:q+1ZFlVs0
- 金融を目指す子ってなにを魅力に感じてるんだろうか・・・・・
就職する際に重要視すべきは、自分がその仕事を楽しめるかどうか
ある程度現実レベルで仕事内容をしることだろうな。
あとは、その職場の空気。
内定なんて早く決まる遅く決まるは関係ないね。
遅く決まっても、自分にあったとこ見つけれた奴が勝ち組。
学生時代の俺はそれを全く理解してなかった・・・・・
行員二年目より
- 328 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/02(日) 19:37:37 ID:xGJfQwrmP
- 金融と言ってもピンキリでしょう
ただ、一般に離職率は高いよね
- 329 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/02(日) 19:43:23 ID:EPqTBURdO
- >>324
証券リテールの事を言ってます?
あんな価値の無い仕事よりも銀行さんのが素晴らしいですよ。
- 330 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/03(月) 00:13:28 ID:7ZrH08ZP0
- >>327
禿同
- 331 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/03(月) 00:53:40 ID:6ULEPYsR0
- >>327
地銀スレでは給料、社会的ステータス、転勤なしとかそういう話題しかない。
35歳でいくらとか支店長で1200万だとか働きだしたら改めて思い浮かべることもないような理想ばかり。
怒鳴られて詰められて支店追い出されてカブ乗って這いずり回る自分の姿が全く想像できていない。
まぁ学生時代なんて誰もが同じようなもんだし無理もない話だが。
- 332 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/03(月) 01:47:41 ID:P5pWAivY0
- 銀行は不動産よりはましでしょ?
自分は某財閥系不動産会社で8年目なんだけど30前に転職したくて金融で探してる。
不動産のコアタイムは17時から帰宅するのなんて毎日午前様。
給料はいいけどお金より時間が欲しいと思うようになってきた今日この頃。GWなんて関係ないしさ。
証券会社の審査とか格付け業務なんて興味あるけど経験ないから、運よくグループ会社の銀行に入りたい。
住宅ローンや保険の商品知識もそれなりにあるからいけるかなぁ・・・って甘いかな?
- 333 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/03(月) 04:39:03 ID:zjjfrZAO0
- >>332
住宅ローンや保険の販売なんて新入行員の秋からやらせるような業務だからねー
もう8年近くリーマンしたわけだし、何か他にないの?
そもそも時間がほしいならもっと他に選択肢あるんじゃね?
- 334 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/03(月) 04:56:36 ID:5gKFXR8t0
- 入社して一ヶ月で既に転職の話する同期がちらほら
鬱になってる女の子もいる
俺の目標は3年残ることだけど持たないかも・・・
- 335 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/03(月) 05:53:25 ID:4mLK88UO0
- >>332
販売会社のほうだよね?あくまでイメージだけど、
Sあたりの販売はブラックの臭いが強いな。
もし万が一ディベロッパー(親会社?)の方なら、辞めるにしても
もっといいとこ行けるでしょ。間違っても金融だけは
避けたほうがいいと思いますよ。
- 336 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/03(月) 06:30:51 ID:NZZsqU4cO
- >>319
銀行の保険自体はそんなに悪い商品じゃないと思うよ
でもわざわざ銀行の保険なんかに入ろうとしないよね普通
- 337 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/03(月) 09:01:01 ID:gA8mv8Uz0
- 会計事務所よかましだろ。
銀行証券で辛いなんてあめーよw
- 338 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/03(月) 09:28:53 ID:1Nkks3H40
- >>332
不動産続けることになるが、信託銀行は?
不動産部門は転職組多いし、普通の銀行や
証券会社よりも不動産出身の人間に理解が
ある。金融部門に異動できるかは本人次第だが。
- 339 :338:2010/05/03(月) 13:45:46 ID:CltE2vL10
- 付け加えると、ノンリコやデベロッパー向け融資なども
なんだかんだいっても信託銀行は多い。
不動産がいやで転職したいのなら勧めんが。
うちは社風はいいと思う。今度合併するので今後は
わからんがw
- 340 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/03(月) 14:21:34 ID:2N4zhtDN0
- 稠密?
- 341 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/03(月) 15:02:20 ID:NZZsqU4cO
- >>332
給料がいいならいいじゃん
時間がほしいならフリーターになれば?
- 342 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/03(月) 15:04:10 ID:rZp16Z8L0
- 不動産活かしたいなら信託いった方が良いに決まってる。
でも販売ならムリじゃね?
俺も学生時代ディベ受けてたけど販売は絶対受けなかった。
その結果地元の銀行ではめに。
- 343 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/03(月) 18:55:26 ID:VlpsYMUP0
- >>334
マジレスするけど、もう見切りつけてるなら次見つかったら
三年待たずにさっさと次行ったほうがいいよ。
若さ>>>>>>>>>>>>>>>>>三年の職歴
三年で25ならいいけど、
一浪や一留君なら第二新卒ギリギリボーダーで再就職活動になるから
リスキーすぎる。
- 344 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/03(月) 23:02:01 ID:xzTwAW8P0
- 本当に雨の日や雪の日カブに乗って客回ってると悲しくなってくる
なにやってんだ俺は・・・
- 345 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/03(月) 23:07:06 ID:3YrODevIP
- そんなの入る前にわかるだろ?
- 346 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/03(月) 23:22:27 ID:HGbIsOg10
- 高額だと、みずほの応接室に行くんだよねえ
- 347 :前スレの紛失 ◆ErkZ0QhLl. :2010/05/03(月) 23:40:43 ID:NdaHfYBv0
- >>311
>>312
なんで?
>>313
手形の件だが、融資役席がうまく処理してくれたみたいで、お客さんにも銀行にも
それほど多大な損害は与えていないっぽい。支店にはかなりの減点(AA)で迷惑
かけたが、それでも労働者としての権利を行使させないのはいかがなものかと。
>>314
確かに一理あるかも・・。その辺りに関してはよく分からない。退職願出したら事務的に
処理されてあっさりしてたから。
これで心おきなく公務員目指せる。清清する。みんなも悩んでないで、腹くくれよ。
もともと公務員試験の勉強は大学4年からちょこっとずつやってたから、8月の市役所
試験には間に合うし。絶対合格して自分の選択は間違ってなかった事を証明してみせる。
- 348 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/03(月) 23:54:18 ID:yDqbCbL20
- >>347
手形なくして、多大な損害与えてないって・・・w
お前、やめて良かったよ。お前みたいのが、他の銀行員のイメージ下げるんだよ。
自分で、ふてくされるのはいいけど、他の人に迷惑かけずに、勝手にやめろよ。
不当な扱い受けて、可哀想なぼくちゃん・・・でも公務員に受かって、みんなを見返すんだ!!っていう妄想にひたってるんだろw
悩んでないで、腹くくれよってww自分を正当化しようと必死だな。多分、腹くくって、処理したのは役席だろうな。
なんで、公務員合格が正しいことの証明になるか知らんが、客の手形なくして開き直る奴が、公共の福祉に貢献できるのか?
- 349 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/03(月) 23:54:28 ID:dXuK2ZC90
- >>339
今度合併する信託ってことは、住友か中央三井か。
住友の社風は悪いから、中央三井だな。
不動産から金融ってんなら信託が適してるけど・・
信託は淘汰されてく業界なんで長い目でみてどうかと思うが。
- 350 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/04(火) 00:04:06 ID:99ipOoiN0
- 悩むのは 体に悪いよー
経験上
- 351 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/04(火) 00:05:53 ID:FRrqLhpC0
- >>343
俺の経験から言うと3年待つ意味を感じない。
思い立ったときが退職・転職のときだと思う。
(ただし35歳くらいまで)
- 352 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/04(火) 00:44:25 ID:hR2KoP2h0
- >>351
銀行の人は、職歴が付いてなくてもいけるかもしれないけど
- 353 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/04(火) 01:27:45 ID:PiSLakd20
- >>347
辞めるきっかけが出来てよかったな!
業務上の過失でいくら損害がでたとしても、従業員がかぶる必要は無い
同時に有給等等の権利があるなら行使するべきだ!
会社のために尽くすことを美学と考える人も多いしそれは素晴らしい事だが、無理に自分がなろうとする必要も無い
・・・・・ただ、手形失くしたのはちょっと酷かったなw
中の人がブチ切れるのは当然だし、開き直られたら本気で腹が立つと思う
- 354 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/04(火) 01:52:21 ID:y+65M2fy0
- 結局オペレーションを正確に行なうことしか求められていないから
ストレスが溜まるんだろうな
スタープラチナみたいな性能じゃないと辛い
- 355 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/04(火) 02:07:34 ID:bFJQzzdV0
- >>347
なんか・・・銀行うんぬんの前にお前の人間性に問題があるとしか思えん。
- 356 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/04(火) 02:58:57 ID:hP91LJOx0
- どうせ公務員なってもしょうもないミスして
グダグダ言ってやめるだろ。
挙句、尻拭いは誰かにさせてさ。
銀行がとてもいい環境とは言えないけど、
コイツが最低な人間なのは間違いない。
- 357 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/04(火) 05:30:04 ID:63OdSKyMO
- ってか、公務員も中央省庁や都道府県の本庁なんかは正直大差ないけどな……w
- 358 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/04(火) 09:09:12 ID:1xUkzau20
- 8月の公務員試験つっても、7月の市役所B日程あたりを過ぎると、
どこも倍率がえらいことになってるからな…
- 359 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/04(火) 10:42:05 ID:FSyI89gg0
- >>354
業務中の私語とか難しそうだし
- 360 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/04(火) 10:43:30 ID:FSyI89gg0
- 前に銀行じゃないけど、HPを開設してたOLさんがいたけど、
人間関係の相談には乗れない とかって
- 361 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/04(火) 10:47:20 ID:63OdSKyMO
- >>351
30代はごく一部の例外を除いて駄目だよ。
進むも地獄、引くも地獄かな。
20代前半ならあるいはって感じかな。
- 362 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/04(火) 10:53:35 ID:xh4Xhk770
- 女は気楽でいいよな
- 363 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/04(火) 11:08:08 ID:Ay+spvOK0
- 三年は下積みだと思って粘ろうとか思ってた結果がこれだよ
高卒で公務員なっとくんだった
- 364 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/04(火) 11:11:03 ID:F133W5Qa0
- 臥薪嘗胆のつもりが金融危機で却って嵌め込まれた
って奴は多そう
- 365 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/04(火) 12:36:32 ID:FRrqLhpC0
- いまの銀行みたいな職場で最低3年は辛いよw
- 366 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/05(水) 15:37:32 ID:w84BwINO0
- GWに久しぶりにゼミの同期と会ったよ
銀行×2(ドロップアウト×1)、他金融×3、メーカー×2、MR×1、一般職×3、郵便事業(配達)×1
配達の彼が一番変わり無く元気だった・・・。結婚もしてた・・・。他のみんなはやつれ過ぎ、枯れ過ぎ・・・。
配達m9(^Д^)プギャーとか思ってすいませんでした
- 367 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/05(水) 16:08:06 ID:qTUISp2b0
- >>366みたいのが銀行に集まるから腐ってる業界なんだな
よくわかる
- 368 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/05(水) 16:12:50 ID:DGuhuDwH0
- >>334
もう鬱になってんのか。
俺のときは最初から転職とか考えてたわけじゃなくて、最初のうちは
きっと自分の心構えが甘かったんだ、とか考えて、
全部自分の責任なんだと思い込もうとしてた。なんか会社のせいにするのが
かっこ悪く思えたし、なるべくしないようにしてた。
けど、時間とともに仕事のあり方に徐々に疑問を持っていって、それが
すこしずつ降り積もっていった末に辞めるということを考え始めたな。
- 369 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/05(水) 19:01:15 ID:InS8yvro0
- 代理とか支店長とかの姿見てて、希望が持てなくなって辞めたいと思った
いくら耐えても、高確率でああなっていくしかないわけだから
- 370 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/05(水) 19:25:17 ID:OG7nvADQO
- 俺は今年度末で辞めれたらいいなと思ってる。
3年以降は営業ノルマもサポートではなくて基幹行員扱いになるし
- 371 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/05(水) 19:59:13 ID:y2zqxZz+0
- 抱き合わせ勧誘でもすれば
リストは持ってるんでしょ
- 372 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/05(水) 20:02:19 ID:y2zqxZz+0
- 保険屋は抱き合わせだよ
- 373 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/05(水) 20:32:23 ID:TkvPeOtj0
- 延滞者はカモ。ヘビーな延滞者はゴミ
- 374 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/05(水) 21:26:41 ID:Ea3d+wVa0
- >>366
うちもそんな感じ。大手スポーツメーカーの奴が一番元気だった。
SEはみんな肥満化し、銀行はみんな腐ってくる。やばい。
>>369
それが一番辛いよな。上の姿を見て希望が持てないのはまじで辛い。
- 375 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/05(水) 21:30:06 ID:1ULA3+390
- こういうオッサンになるなら貧乏の方がましと思い退職。後悔は全くない。
銀行でお金より大切なものがこの世にいっぱいあることを学んだ。有難いことだ。
- 376 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/05(水) 21:30:40 ID:To0fSyFp0
- 前に読んだ本に書いてあったが(題名はすっかり忘れた)、辞めた方がいい会社の条件として、
「ああなりたい上司(先輩)」がいないっていうのが挙がってたな。
- 377 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/06(木) 10:12:54 ID:/h1RjaT50
- >>376
この連中と30年、付き合うの?って考えたら・・・
- 378 :332:2010/05/06(木) 14:18:24 ID:qXzIgBaq0
- 不動産会社から金融業界に転職を考えていた者です。
第一希望の信託銀行はだめでしたが運よく銀行と証券から内定をもらい証券に決めようと思います。
営業ではなく業務職なのでなんとかやれそうな気がする。まぁ少なくとも今よりはましかなって。
どの業界にいても隣の芝生は青く見えるし、金融業界は未経験だけど頑張るよ。
スレチだけど一応ご報告まで。
みんなもほんとに辞めたいなら行動しようぜ!
- 379 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/06(木) 16:28:12 ID:wS2l2Nfx0
- >>377
似たようなことは公務員やインフラでもあるよ
- 380 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/06(木) 17:00:43 ID:UaAuXBRm0
- 創価学会のメディア支配
http://www.youtube.com/watch?v=rVqR0phU72Y
創価学会・不正の歴史
http://www.youtube.com/watch?v=JmAMxmpYq2Q
創価学会の怖さはここまで来ている!
http://www.youtube.com/watch?v=1A4tC5kJDd4
裏から手をまわす創価学会の執拗な妨害など
http://www.youtube.com/watch?v=KQ1bkEqJEQ4
創価学会の集団ストーカー
http://www.youtube.com/watch?v=pp73erX_7nk
侵略される皇室
http://www/youtube.com/watch?v=xYrIiUYNsKM
- 381 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/06(木) 19:01:58 ID:33V3YYxv0
- 同僚はメーカーに転職していったが、30歳で500万円しか貰っていないみたい。
いくら定時で帰れて家賃も1割負担とはいえ、貧乏すぎるだろ。
少しゆったりとした生活を送りたいと思ったら、すぐに貧困層に転落とは
日本って酷すぎる。
妻や子どものことを考えると、銀行でやっていくしかないよ。
- 382 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/06(木) 19:11:29 ID:VhmXHC4u0
- 高給もらいたければ銀行に残ればいいよ
俺は定時に帰れれば薄給でもいいから転職するけど
- 383 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/06(木) 19:25:39 ID:WOOfeNM/0
- 高給っていっても上がるまでが長いよ
>>381の環境で何が不満なのかが不思議だ
別に使いすぎなきゃ普通にたまるレベル、趣味もできる
いうことない気がする
- 384 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/06(木) 19:32:27 ID:DCxUa2t/0
- こないだ辞めたけど。やめなけりゃ良かったかなとも後悔している。
せめてあと一年居て次何するか決めてからの方が良かったかな。
まぁ、気持ちに余裕なさ過ぎて単なる先に橋に終わっていただけかもしれんが。
とにかく自分に向いてないなと考え出すとどうしようも無くなってしまって辞めた。
3年目で辞めたけど、なまじっか採用多いので、銀行という業種について
良く考えずに地元の一流企業と言うだけで入ったのが駄目だったのかなと。
もう辞めた人は>>1に書いてないけど
このスレにいてもいいですか?
- 385 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/06(木) 19:42:04 ID:DCxUa2t/0
- あぁ、思わず一気に書いてしまったので文章めちゃくちゃだわorz
銀行で良いことは、良い同期に巡り会えたことと
わずかでも退職金が出たこと。
あと意外と国民健康保険が高くて健保組合の任意継続のおかげで
月数万浮くこと。
まぁ、仲の良い人ほど大変そうなんだよこれが。
辞めても親友でいてくれそうな同期や先輩は本当ありがたい。超頑張れといいたい。
- 386 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/06(木) 22:29:28 ID:HrcOBg/Q0
- 銀行員って大変やね
- 387 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/06(木) 22:36:51 ID:Kc28FFNT0
- 別にいてもいいが諦めんなよとかそういう助言はいらない
辞めたい人にとっての助言は歓迎
辞めるときの状況とかもあれば歓迎
ぶっちゃけ>>385のような考えならいらない
銀行やめて最高だぜヒャッハー的なら最高
- 388 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/06(木) 22:56:15 ID:DCxUa2t/0
- >>387
諦めんなよとか誰が言ったよ。
むしろ駄目だと思ったら若いならスパッと諦めた方がいいし
新卒で銀行目指してる後輩が居たら
銀行の内情話して辞退させたいくらいの気持ちだよ。
まぁ、ヒャッハーではないが、辞めて一安心はしてるわ。
実家暮らしなのでじっくり転職活動するつもりだが。
- 389 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/06(木) 23:01:07 ID:2Xfl2S+m0
- 俺も三月で辞めて今はある資格の学校に通ってる。なんか銀行の仕事と比べたら勉強してるだけなんてのが
温すぎる。ミスっても怒られないしなw
彼女がフシギソウから内定貰ったけど辞退させたよ。
- 390 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/07(金) 00:20:50 ID:Bb0L0ahY0
- >>381
35歳で年収500万な行員がココにいるわけで・・・
しかも錆残の嵐ときたもんだ。
それに比べりゃ超天国じゃんか!
- 391 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/07(金) 01:12:09 ID:8+xb40M50
- もう辞めたくなった新人とかっているの?
- 392 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/07(金) 01:15:03 ID:ARt54T0O0
- 俺は大学4年の8月にはもう辞めたかったぞw
- 393 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/07(金) 01:22:18 ID:sB0r1hyu0
- >>381
昇給カーブが銀行とは違うかもしれんし(35でポンと上がるとか)それだけじゃなんとも言えんわ。
それに30歳で500万ありゃ別に普通に生活できると思うんだけどな。
その給料でも時間的にも精神的にも余裕あって職場環境とか人間関係良くて自分の好きな仕事だったら最高でしょ?
- 394 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/07(金) 01:26:18 ID:ARt54T0O0
- メーカーで30で500マンなら40で750マンでも定年が560だったりするから銀行より美味しい。
しかも少人数の大手メーカー総合職なら出向先も関連企業の役員のポストがほぼ確実に回ってくる。
銀行員なんか支店長まで行ってもクソミソ扱いで逆に最近は取引先の中小にも貰い手がなかったりする。
安泰といえるのは地銀なら本部の幹部クラスから。こんなクソ業界うまみなんか何もねーよ。
- 395 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/07(金) 01:26:36 ID:ARt54T0O0
- 定年が60歳ね。
- 396 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/07(金) 02:27:57 ID:h6ne0+7W0
- 昇格狙う限り一生転勤が付きまとう銀行なんて
家族のこと考えたらメーカー勤務のほうが断然いいだろw
- 397 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/07(金) 02:29:27 ID:ARt54T0O0
- 昇格狙わなくても3年に一回は転勤じゃん
- 398 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/07(金) 04:38:56 ID:ARt54T0O0
- 今日はみんな大変だと思うが頑張れよw
- 399 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/07(金) 07:23:10 ID:e67q2NDB0
- >>398
昨日はGW明けで大変。今日は金曜日で大変。
月曜は五十日で大変。
頑張れw
- 400 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/07(金) 14:15:10 ID:ARt54T0O0
- >>399
それもだけど金融商品の問い合わせだよ。
- 401 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/07(金) 16:31:49 ID:IFjan88M0
- 新卒で入社していいとこなんてほぼ分からないじゃん
構成上、パン食をすることが認められなかったり
他の会社だと、希望部署にはいけないだろうなって思った
- 402 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/07(金) 22:03:33 ID:F25gvrFb0
- アホだよね
出来の悪い奴が努力を怠るって・・・
営業か
数やりゃ、経験で
- 403 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/07(金) 22:26:01 ID:OG3MULOK0
- 頻繁にうちの店に来てる投信会社のホールセラーから、良かったら推薦状書くんでうちに来てみませんか?的な話を貰ったんだが、ホールセラーへの転職ってどうなんだろう?
営業上の数字ってのは、なんだろうか?
やっぱ担当店舗の販売額がどんくらい増えたかどうか?ってとこだろうか?
銀行の営業よりは無駄なもんが少なくて良さそうな気もするけど、次の転職先がなさそうな気もする。ずっとホールセラーってのもどうなんだろうって考えたりするし。
同じ行員として、皆はホールセラーへの転職ってどう思いますか?
徒然なるままに書き繕って頂ければありがたいです。
ちなみに、某メガバンク勤務で5年目です。
- 404 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/08(土) 00:15:00 ID:11qQfvI50
- 最近は、銀行とメーカーの給与格差が縮まったのか。
以前は、銀行の30チョイ過ぎの給料とメーカーの50代の部長の給料がほぼ同じといわれていたが。
メーカーでは、大手でも、部長にならないと1000万超えはないんじゃないのかな。
以前は、大手都銀なら、30代前半で1000万超えだったけど、最近はそこまではよくないのか。
- 405 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/08(土) 00:15:34 ID:7dy+iDpA0
- 問題意識があって行動力のある若手から
どんどん辞めていってるから、この業界十年後には
とんでもないことになってるんじゃないの?w
- 406 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/08(土) 00:21:37 ID:XYp86mSv0
- 今は給料は業界間格差より世代間格差の方が大きそうだね
オヤジ世代の銀行 >> オヤジ世代のメーカー >>(超えられない壁)>> 俺ら世代の銀行 ≒ 俺ら世代のメーカー
- 407 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/08(土) 00:25:16 ID:UvkGMS8y0
- 地銀の先輩が20代後半で800万貰ってる
年功序列もあるらしいから30代前半で1000万超えはあると思うけど
大学の友人が入った地銀は支店長で1200万らしい
- 408 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/08(土) 01:40:29 ID:/1ln3Tms0
- >>405
いや、問題意識がなく、行動力もなくても、通用する業界だから。
むしろ問題意識はない方が通用するかもしれない。
- 409 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/08(土) 01:54:19 ID:/1ln3Tms0
- >>403
あんまり魅力ある仕事じゃないと思うけどな。
そもそも投信なんてのはインチキ商品なんだし、将来的に明るいものじゃないと思うけどね。
今後の経済情勢考えると、銀行は危ない。
でも、そっちの方がもっと危ないんじゃないの?
身の安全を考えると、メガバンクに居る方がまだ安心だよ。
ちなみに今後の経済情勢ってのは、日本の財政危機のことね。
日本だけじゃなく、EUもアメリカも危ないけど。
いつどこで火が吹くかってことで。
考えたくはないけど、国債暴落なんてのも現実味を帯びてきてるし。
- 410 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/08(土) 02:50:52 ID:NI68YLdh0
- たくさん金利を払ってくれてた大企業は
直接金融で投資家から銀行を介さず直接融資を受けるし
投資銀行の機能は総合商社に負けるし
富裕層向けの金融サービスは証券会社に負けるし
頼みの日本経済はこれから凋落する一方だし
そんな現状なのに現場は未だに精神論唱えてる馬鹿ばかりだし
日本の銀行にもはや未来なんてないんじゃないの?w
- 411 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/08(土) 11:12:31 ID:/1ln3Tms0
- >>410
まあ銀行を取り巻く環境は厳しくなってくるだろうが、銀行が無くなってしまうなんてことはありえない。
銀行業のピークは過ぎ去ったろうけどね。
(とはいえ、日本経済が衰退していくわけだから、他業種の多くもピークを過ぎ去ったといえるだろうけど)
- 412 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/08(土) 12:47:18 ID:pQlhdmvZ0
- あんまり悩むなよー
- 413 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/08(土) 13:08:52 ID:FWY1EUg40
- 新入社員に中田氏してしまいました。
辞めるつもりはありません。
- 414 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/08(土) 14:47:58 ID:970mBh100
- >>411
海外送金が銀行以外にも解禁されたようだね。
これからドンドン独占業務なくなっていくんじゃない?
商業銀行は存在価値を失いつつあると思う。
- 415 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/08(土) 17:02:16 ID:ZTHKvAgA0
- 時々このスレ覗いてるが
「上司は良かった」という書き込みは一度も見たことないw
- 416 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/08(土) 17:04:20 ID:970mBh100
- それ以上にクソ上司が多い。俺は直属の代理は女の人で、心のある人だったが次長が最悪も最悪だった。
あんなに心の汚い人間は人生で出会ったことがない。
- 417 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/08(土) 17:15:48 ID:UvkGMS8y0
- 他人の金使って商売するのが銀行なんだから
心の汚い人間が多いのはしょうがない
- 418 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/08(土) 17:18:22 ID:4pyZHCSC0
- 野蛮人でも就職できた時代の残滓が
閉じた組織の中で俺論理を振り回して多数生息しているから
新卒で就職してきたまともな人間からやられていくね
それで組織がいつまでたっても自浄できないという
- 419 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/08(土) 17:24:39 ID:970mBh100
- まあ職業的に失敗というものがまったく許されないから人間性が悪くなるんだというのはあるんだろうけどねぇ。
とにかく頭のおかしい人間が多いから普通の感覚で生きてたら潰されるね。辞めてから思ったけど、いつも
キレてた上司や先輩は自分を潰すためと八つ当たりだったんだろうなぁと。今の会社は指導が丁寧すぎて逆に
申し訳ない気持ちになる。それでも上司いわく俺は物覚えはいいんだと。所変わればなんとやらというか。
辞めていかに銀行が異常なのかわかったよ。銀行では自分が無能で頭が悪くてどうしようもないダメ人間でだから
怒られるって思っててADHDとか欝とか疑って精神病院に通ってたんだけど、あれは一体なんだったのかとw
- 420 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/08(土) 17:31:19 ID:4pyZHCSC0
- 連中はそれを甘えだとか妄言を吐くけれど
実際は自分達のストレス解消をしているだけだからね
真面目な人間ほど叱責を真に受けて自壊するという
つくづく救われないな
- 421 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/08(土) 19:00:10 ID:RB2UyDEc0
- 銀行ってもう優秀な人が行く業界じゃないんじゃないか?
- 422 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/08(土) 19:45:40 ID:SsHp/H0v0
- >>421
堅苦しそうな印象があった
- 423 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/08(土) 20:03:36 ID:Rfjm8MXr0
- 腹立つくらい給料安いんですけど。普通に30歳で年収500万だぜ。
- 424 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/08(土) 20:44:43 ID:5+PtrYS9P
- どうせ大した事やってないんだから500万でも上出来と思わなきゃ
- 425 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/08(土) 20:48:08 ID:970mBh100
- 銀行の仕事は難しいよ。ほかの仕事やってから本当にそう思う。
- 426 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/08(土) 21:13:20 ID:pQlhdmvZ0
- いやなら 飛び出したほうがいいよ
悩んでも解決しない
- 427 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/08(土) 21:14:35 ID:970mBh100
- それ、間違いないねw
俺資格も何もなしに辞めちゃったけど何とかなってるぞw
- 428 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/08(土) 21:21:40 ID:pQlhdmvZ0
- 悩む時間のほうがもったいないよねw
- 429 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/08(土) 22:38:35 ID:1FZPAdJU0
- 辞めたい行員スレなのになぜ辞めた行員がいるのか
- 430 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/08(土) 22:44:47 ID:z4jJATGL0
- 居たっていいじゃん。
行員さんはやっぱり規律に厳しいんですね。
- 431 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/08(土) 22:45:44 ID:RB2UyDEc0
- 弁護士や税理士の仕事の方がよっぽど難しいだろw
- 432 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/08(土) 23:03:10 ID:Oyk3rfvU0
- 喫煙厨のキチガイ思考チェック
・ポイ捨てを不快に思う奴は嫌煙と信じて疑わない
・嫌煙はユダヤと支那畜の対日経済政策だ
・分煙や増税は禁酒法と同じだ
・○○そっくりと何かに結び付けて考える
・喫煙者の行動の落ち度や迷惑は一切棚上げ
・迷惑問題を「煙が嫌だという個人の好き嫌い」として「嫌なら出ていけ」と感情論にする
・ポイ捨てが犯罪だという認識がない
・注意すると注意の仕方が悪いと迷惑喫煙の方は全く無視する
・排ガスは酒はペットは〜と煙草以外に摩り替える
・煙草が絡むと被害者に対してマジキチだと信じ込む
1個でも該当すると素質あり、該当数が多いほどマジキチ度が高い。
- 433 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/08(土) 23:23:34 ID:1sveB/p30
- 自殺したい
また罵倒の日々
何の為に生きてるのか
死ぬよりも苦痛な行員の日々
自殺して全てから逃れたい
- 434 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/08(土) 23:33:19 ID:5+PtrYS9P
- 退職すりゃ済む話では?
- 435 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/09(日) 00:12:31 ID:NwTTsYjG0
- >>433
そんなの辞めりゃ済む話だろ。
死ぬより苦痛ってほんとにいってんなら、精神やられてるかもしれんぞ。
そうならとっとと辞めろ。
- 436 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/09(日) 00:15:09 ID:YR4qTvn10
- >>433
ムカつくやつボッコボコにしちゃえばw
俺退職のとき泥酔した振りして送別会があったけど大嫌いな支店長にシャンパンファイトして
止めに来たやつもボッコボコに殴って帰ったよw
- 437 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/09(日) 00:24:37 ID:oSIdeAiE0
- ちょいちょい出てくる罵倒とか叱責ってどんな感じなん?
- 438 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/09(日) 00:27:22 ID:YR4qTvn10
- まあ人格否定系でしょうね。
これからお前どうやって生きていくの?
頭悪いなぁ。
俺の息子のほうがお前より学習能力高いわw
お前は何をやってもどこに言ってもダメ。お前のような無能が高い給料もらってありがたく思えw
お前嫌いなんだよ。
別に明日出てこなくていいよw
- 439 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/09(日) 00:29:01 ID:iWrgkAUb0
- んー 稟議ファイル(電話帳みたいな感じの冊子)を ぶん投げつけられて
「どあほ!ぼけ。なす。かす。」とか言われたり、
「オマエは、普通だったらクビだ。使えないんだもんナ。銀行に迷惑をかけるな。ぼけが」
とか言われて、
「今週 いくらやるんだ? 宣言しろ!」といわれ(投信や保険や融資の実行額をどんだけ
やるか言わさせられる)
とかだよ
- 440 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/09(日) 00:29:25 ID:YR4qTvn10
- あるあるww
- 441 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/09(日) 00:31:40 ID:iWrgkAUb0
- だいたい どこでも同じなんだねw
まあ、ボクが行ってたところも上司は だいたい同じタイプだったしもんな。
基本、ヤクザ。 ちょっとダンディ系のおっさんは、経済ヤクザっていう感じ。
- 442 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/09(日) 00:34:29 ID:YR4qTvn10
- ある意味どうやればここまで腐った職場と人間たちになるのかは社会学とかの研究材料になるよw
- 443 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/09(日) 00:42:01 ID:oSIdeAiE0
- そんなに酷いんならICレコーダーで録音とかしとけばいいやん
なんかの時に証拠として役立つかもしれんし
- 444 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/09(日) 00:42:58 ID:iWrgkAUb0
- >443
なんかね あまりに当たり前すぎて、居る間は 気づかない。
その異常性に。
だから、ふつうの光景なんだよ。
- 445 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/09(日) 00:45:43 ID:TawYMn1Y0
- お前、今月いくらい預かり資産とったっけ?
手数料はいくらになるの?
ところで、お前の今月の給料いくらだっけ?何かおかしくないか?
稼いでない上に残業代まで申請するの?ふざけとるねー、ああああああああ
一番こたえたのはこの締め上げ方。てか、銀行員でも元銀行員でもないような人も混じってる気がするが・・・
- 446 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/09(日) 00:52:59 ID:ho3kulsa0
- 本気で預かり資産とるなら休日営業しないと無理だよな・・・。
- 447 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/09(日) 00:56:28 ID:YR4qTvn10
- 預かりだけじゃないからね。住宅ローン、事業性融資もあるわけでw
しかもわけわからん集金とかもあったりしてムダに時間取られてもう地獄だ。
思い出すだけで吐き気する。
- 448 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/09(日) 01:23:46 ID:iWrgkAUb0
- まあボクも心的ストレス後遺症だわw
- 449 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/09(日) 01:57:59 ID:YR4qTvn10
- >>431
また違う難しさだな。
例えばだけど、学者の研究が難しいからといって学者が銀行員がやれるかというと否だと思う。
- 450 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/09(日) 02:01:10 ID:h7MKdOD20
- 銀行員は難しいというより忙しい
- 451 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/09(日) 02:02:19 ID:YR4qTvn10
- そうだな。タイムスケジュールと要領がすべて。
スペシャリスト的な仕事とは難しさのベクトルが違うわ。
- 452 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/09(日) 08:19:50 ID:xr2BErbR0
- 専門職の方がスケジュール厳しいだろ
申立期限とか申告期限とか締め切りだらけだぞ
内容難しいからかかる時間読めない時もあるし
- 453 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/09(日) 08:49:05 ID:HTQJUeIx0
- 聞いた話でしか知らないけど、
江戸時代からのうちの仕事で、川渡しをやってたらしい。
本業はなにか知らん。
殿様が知らないようなことやってたと思う。御所の依頼もあったろうね。
いまのうちの地域であった仕事らしい。
実際にやってたのはどこかは知らん。
河川工事で土地が変わったし。
龍馬とかあるけど、知らない人がうちの近所のとこに仕事を頼んだらしいよ。
そうだと聞いてる。誰がやってたかは知らん。
厄介な仕事で、1人でも馬鹿がいると死ぬようなの。
死ぬの分かってりゃ、馬に頑張ってもらうだろうね。
同胞だろうが一匹いりゃ死ぬ。そういう仕事らしい。
いちおう、順番付けはあったと思うけど、仕事に入れば関係ないだろうね。
足手まといは逝くことになる。
古い家だと、うちの方を通ったって全国にあるから・・・
その仕事柄みたいなのってある。
夜の真っ暗な河口って怖い。昼間の河口も怖いなあって思ってる。
知らないんだよね。考古学者じゃないから。
ただ、うちんとこで、やらんと言ったら、なかったこともあるね。
そもそも全部、拒否していいことだから。
天守閣もあったらしいけど、
まあ、知ったこっちゃない。割いいものがいくらでも来てただろうから。
相場の倍とかじゃなくて、言い値で通すとか。
山を通ると山賊に殺されることあるから、
古い通信記録を探すと、うちの方が行路に入ってるはず。
直筆の文書で、サインが入ってないと納得しないと思うよ。
- 454 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/09(日) 09:01:56 ID:HTQJUeIx0
- 俺はやってないけど、歴史的事実にあったとは聞いてる。
- 455 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/09(日) 09:05:35 ID:HTQJUeIx0
- むかしは、山の方は出るって話だったらしいよ。
出たものについての記録は知らないけど。
集落らしいけどね。
- 456 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/09(日) 09:08:35 ID:HTQJUeIx0
- 記録にない話だから、うちんとこで採決しないと、お家断絶とか。
やったと言ってもうちんとこを通ったはずだから。
知らないと言われれば困るだろうね。
誰に問うか知らないけど。
- 457 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/09(日) 09:13:46 ID:HTQJUeIx0
- 然るべき人に返答をしてもらわないとあちらも真偽が分からないだろうね。
お猿さんに聞いても分からないだろうから。
- 458 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/09(日) 09:15:38 ID:HTQJUeIx0
- 答えるのが俺である必要はないけどね。そんな決まりないし。
ただ、知らんとしか言いようがない。
- 459 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/09(日) 09:35:48 ID:xr2BErbR0
- 精神病院池よw
- 460 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/09(日) 09:44:35 ID:HTQJUeIx0
- 実話だけど、
元が、1枚、2枚、・・・400枚くらいだったかな
たぶん、数、合ってた。
- 461 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/09(日) 09:46:22 ID:HTQJUeIx0
- あれ、数えなくちゃいけないの?
確認の必要があるって言ってたけど
- 462 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/09(日) 10:59:49 ID:MmRin7cZ0
- >>459
あげるからおかしなのがくるんだろ。
- 463 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/09(日) 11:17:49 ID:q82OQA9m0
- なにこれ怖い・・・
- 464 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/09(日) 12:29:22 ID:HTQJUeIx0
- しかもさ、手間が掛るのに手数料が高いと
- 465 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/09(日) 13:55:29 ID:C/yXxDew0
- 意外と辞める奴少ない気がする。二年で一割って感じ。
- 466 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/09(日) 15:33:36 ID:iWrgkAUb0
- 多いよw
- 467 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/09(日) 15:52:47 ID:kRtL31790
- うちの銀行、3年で4割らしい。
同期が一緒にバックレようといつも話してくる・・・・はあ
- 468 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/09(日) 16:05:43 ID:i78GD/NQ0
- 男は三年七割だ
- 469 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/09(日) 16:10:50 ID:uWT+wQ+i0
- 第二地銀の離職率はやばそうだ。
- 470 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/09(日) 16:20:53 ID:Q5U7RT9l0
- 俺もやめるわ
もうこんな世界嫌だ
- 471 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/09(日) 16:59:35 ID:5OjNWABf0
- >>466
メガ?地銀?
- 472 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/09(日) 17:12:04 ID:kQHbe6Pp0
- >>379
実際、地方公務員で働いてみると、行く部署によっては(でも大体市区民相手の苦情処理とか多い)苦労することが多いよ。
税金で食ってるくせに、って、自分たちは手当とか貰って生活してるような人間に、窓口で職員がいわれなきバッシング受けてたり。
- 473 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/09(日) 18:09:50 ID:xr2BErbR0
- 税理士事務所なんか1年で半分辞めるからなあ
仕事も銀行より大変だし
- 474 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/09(日) 19:59:24 ID:NwTTsYjG0
- >>473
それって有資格者じゃなく、無資格者、すなわち働きながら試験を受けてる人の話じゃないの?
薄給だと聞いたことあるけど。
忙しくて安い、忙しいから勉強の時間がとれず、っていうのが理由では?
- 475 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/09(日) 20:08:35 ID:E3t6D2l80
- こんな糞業界で働けるか
今週中に退職届けを叩きつけてやるぜ!
- 476 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/09(日) 20:20:32 ID:3V+rBdNC0
- >>475
はいはい。
- 477 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/09(日) 20:48:13 ID:We2XWUQy0
- 激しく今更だが、このスレかなり限定的な内容のスレが飛び交ってるよな
関係者なら特定余裕なんじゃね?
まあここ数年の就職活動を経験して2chを「知らない」人間は早々居ないと思うが
知らないフリ、見てないフリ、してる奴は結構いるからな
- 478 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/09(日) 21:34:22 ID:HLVxm+f/0
- 財務局と地銀だったら、どっちがマシ?
- 479 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/09(日) 23:17:37 ID:6GCaJHW00
- >>407
やはり、銀行は給料はいいな。メガなら、もっといくだろ。
メーカーなら、40前後の課長で800万くらい、部長(皆がなれるわけでなく、なれても大体40代後半)で1000万超えかな。
昨日、銀行の資産運用説明会に行ったら、以前勧めた変額個人年金保険をまた勧めてきた。
本店の行員まで同席して、最後に、支店長まで出できた。
結構必死そうだな。
俺が、普通預金の一部を勧誘している金融商品に替えたら、あいつらの査定が上がるのかな。
俺は、富裕層というわけでもないが。
- 480 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/10(月) 00:24:31 ID:lAdP9v270
- 478 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2010/04/10(土) 16:58:27 0
メガバンクに5年務めたが4月から晴れて市役所職員になったよ。
一週間働いてみたがぬるすぎてワロタw
暇なわけではないがこれで「忙しい」って言ってるほかの職員さんにはビックリ。
大げさな話じゃなくてマジで50〜60倍は銀行のが忙しいw
人口10万人くらいの小さな市なんだけどな。
給料はガタ落ちだが何物にも換えられないモノは手に入れたよ。
479 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2010/04/14(水) 21:54:15 0
>>478
専門科目あったろうけど、どれくらいの期間勉強してたの?
480 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2010/04/15(木) 01:59:11 0
>>479
専門はない。
2年くらいかな。働きながらだからちょっとずつ地道に。
一応、日本で3〜4位くらいの大学出身なんだが、就職先は10万都市w
学生時代にちゃんと勉強してればよかった
481 名前:名無しさん[] 投稿日:2010/04/17(土) 05:28:45 O
銀行を辞めたい行員 Part13
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1271407913/
482 名前:名無しさん[] 投稿日:2010/04/17(土) 16:25:35 0
>>478
公立の教師に転職したが、まったく同感。
- 481 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/10(月) 01:22:57 ID:G/OA1M5p0
- >>479
預かり資産獲得額ってノルマがあるから
5年から10年の変額保険を買うにはいい時期だと思うけど
最初から投信じゃなく保険をすすめてきたらあんまり腕が無い行員だけど
- 482 :461:2010/05/10(月) 16:00:01 ID:46kYolZW0
- そのパック100枚の封を切って開けたのも、
数えて確認する場合、誰とかって、内規でもあるんですか??
- 483 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/10(月) 20:59:13 ID:4rGdvnp+0
- http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1273486739/
メール来るまで銀行名変更に気づかないなんて
こういうネットバンクって重要な事項もメール一つで済ますの?
振込とか大変な事になってるんじゃないの?
オークションとかで銀行名をイーバンクで送ったら該当口座無しで資金返却続出?
- 484 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/10(月) 21:19:10 ID:nM9sHYnK0
- あー知らなかったww
てか通達も出てたっけな?
- 485 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/10(月) 22:07:02 ID:e5JXO+3/0
- >>484
出てるとこと出てないとこあるらしいな。
最近、それ関連の窓口応対でテラー&出納のおんにゃのこ達が対応に追われてる
- 486 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/11(火) 20:15:47 ID:NPnmt8RQ0
- >>478
財務だろ。出世はないけど、仕事は(少なくとも地銀よりは)ぬるいらしいし。
10年勤めるだけで税理士資格もらえるのはでかい。
- 487 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/12(水) 00:06:36 ID:Jepia2Hq0
- 財務勤めても税理士として顧客とれなきゃ意味ねえよw
- 488 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/12(水) 19:12:18 ID:+2Wy/AE50
- 外貨定期、米ドルと豪ドルならどっちをすすめる?
利率なら豪ドルなんだが、為替を考えると将来的に米ドルに対して円安になりますよっては
自信もっていえるんだが、個人的に豪ドルについては何ともいえないんだよな
- 489 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/12(水) 19:14:40 ID:quMTvJzx0
- 今このタイミングで外貨薦めるって言うのは売る方も買う方もある意味自殺行為に等しいw
- 490 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/12(水) 20:50:35 ID:W/V/2E4D0
- 両方買えばいい
- 491 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/12(水) 21:26:08 ID:quMTvJzx0
- 円高したら両方落ちる。
ドルキャリーで。
- 492 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/12(水) 21:58:46 ID:FHn8BuiJ0
- 2009年入行でまだ二年目だけど既に辞めたい
なんつーか、銀行の事務って本当にアナログだよな。
いまどきこんなのまで人力でやってんのか!ってびびった。
細かすぎるしもうやってられん!
はーしんど。
- 493 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/12(水) 22:00:03 ID:pH14YyQh0
- 俺も09入行だけど入力より書類のほうがむかつく
- 494 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/12(水) 22:58:25 ID:gy2C/JMe0
- ツライだろうねえ
そういう風潮はあったけど、
不景気で
なかよくしてね( ´∀`)
- 495 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/12(水) 23:41:16 ID:Alwej2yW0
- 俺もあまりに細かい規定、事務に頭がおかしくなりそう
商品知識を覚えることはそれほど苦じゃないけど、馬鹿みたいに細かい
事務規定を覚えるのは苦痛以外の何者でもない
書類の不備で揚げ足を取られないよう常に集中しないといけないから
気の休まることが全く無い
ホント、マジで逃げ出したいわ…
- 496 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/12(水) 23:50:05 ID:+2Wy/AE50
- >>489
そう、買いじゃね?
>>490
やっぱ最後はそこかなー、ユーロと3均等しかないか
- 497 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/12(水) 23:51:56 ID:quMTvJzx0
- >>496
スペインポルトガルの償還がショートしたら80円有り得るよ。
- 498 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/13(木) 00:07:48 ID:BXjzN2t70
- >>495
弁護士や税理士の仕事なんてそんなもんじゃないぞw
- 499 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/13(木) 00:13:08 ID:KjxAylbP0
- 弁護士や税理士と違ってどこまで行ってもフリーダムな日はやってこないという絶望感を考えましょう。
- 500 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/13(木) 00:56:26 ID:zHPPUvcc0
- 仕事が被るんだよね
被るとこは、バイトくらいしかやったことない( ´∀`)
やりにくいと思ったよ回ってきたら
- 501 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/13(木) 06:38:15 ID:5oxzI1Xa0
- やっぱ会計士とかも壮絶に細かすぎる事務仕事の連続なのかねー?
銀行はもう(´・д・`)ヤダ
- 502 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/13(木) 19:34:10 ID:J8ZRDEP50
- 大手監査法人は人が多すぎて、
事務所で一日中待機するだけの会計士がいっぱいいるらしいよ
- 503 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/13(木) 19:36:41 ID:pweYyTCF0
- それでいて高給なら別にいいじゃん
- 504 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/13(木) 21:05:09 ID:3M32LcCH0
- 本部勤務だから、現場ほど細かい仕事はないし、客と会うこともないから楽と言えば楽。
しかし、役員や本部の人間見てると、現場とは違う意味で、銀行辞めたいと思うwww
本部の人間の特徴
1:多重債務者で現場で横領・着服事件を起こしそうな人間
2:業務遂行能力が著しく低く、現場では使えない人間。(貸倒引当金の意味がよく分かっていない人間が本部)
3:プライド高すぎ、現場は奴隷と思っている勘違い人間。(市場部門、経営企画部門の人間に多い)
4:経営理念、あるべき論を論じさせるとMBA並だが、自分は何もしない。
5:上記1〜4の人間が年功だけで、部長やグループ長。
本部業務の特徴
1:会議が多い。役員の会議出席時間は20h/weekかそれ以上の時も。
2:会議用資料作成に忙殺される。(細かい数字、誤字脱字、「てにをは」チェック)
3:会議出席者はその資料を見てない。(役員は老眼で細かい文字は読めない)
4:その結果満足に会議もできず、営業戦略などは近隣他行の猿真似。
追加あれば教えて。
- 505 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/13(木) 21:36:47 ID:e6JqymyW0
- >>501
夢を見てられるのは、せいぜい20代までだよ
そこから先は、技能が必要になるんじゃないかなあ
- 506 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/13(木) 21:38:41 ID:yaPdRoPw0
- 使えない奴が本部で出世して、使える奴が現場ってどういう構造だよw
学歴だけでその配置になったのかw?
- 507 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/13(木) 22:23:48 ID:KA1FPJA40
- >>506
使えないやつを現場に置いておくとクレームトラブルのもとになるから本部に置いておくしかないんだよ
- 508 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/13(木) 22:39:23 ID:kaJqRtDF0
- >>506
お前、学生?
使える人間をさらにこき使って数字上げてもらわんとどうするのよ?
- 509 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/13(木) 22:45:01 ID:nwKcV48f0
- なんで給料安いくせにこんなにストレスためなきゃいけねぇの?
やってらんね
- 510 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/13(木) 22:54:35 ID:1ZcHcE+u0
- 早慶エリートの処理場はここですか?
>>495
メーカーは大雑把でいいぞうw
- 511 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/13(木) 22:55:25 ID:pweYyTCF0
- 使えねーのは出向だろ
- 512 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/13(木) 23:00:20 ID:BXjzN2t70
- 監査法人は基本的に離職して他の業界行く職場だから長く勤めらんないし
仕事も超つまんなくて病気になっちゃう人もいるみたい
- 513 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/13(木) 23:05:00 ID:1ZcHcE+u0
- 昔の銀行員って色白メガネのガリ勉タイプが就職するイメージあったけど
何でこんなに体育会系になってしまったの?
- 514 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/13(木) 23:37:15 ID:e6JqymyW0
- >>510
銀行→メーカー ならね
メーカーは内部も営業かなあ
- 515 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/13(木) 23:49:19 ID:ozUvqLSz0
- >>514
日本語でおk
- 516 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/13(木) 23:49:46 ID:96b0OgiF0
- >>513
ガリ勉タイプも入行するけど、途中で辞めるか人格破綻して体育会系の人間になる
- 517 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/13(木) 23:54:23 ID:dpGpkoEJ0
- 大手銀行明日に決算発表だて(笑)
- 518 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/14(金) 00:01:49 ID:e6JqymyW0
- >>515
いろいろあるけどね、
稟議が通らないと備品を買えなかったり。
間違ってようが、稟議を通したいらしいよ。
通る方法を使って通さないと、リストラだから。
後、リストラになるんだけどさ。
- 519 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/14(金) 00:01:52 ID:kMofl+BZ0
- 預かり資産を売りたい
投信は他支店だからうちでは売れない
保険もしくは外貨定期しかないんだが、しばりが2年、最長3年まででって顧客希望
もうむりぽ
- 520 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/14(金) 00:08:20 ID:sx7YvY8S0
- >>519
アテナとか扱ってないの?
あれ結構いいと思うんだけどな
- 521 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/14(金) 00:19:14 ID:MgwR8OHp0
- >>518
たまに文章の意味が判らない
心を病んでしまった人の書き込みが
あるのが地味に怖いです
- 522 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/14(金) 01:05:23 ID:mKA7zkZH0
- なんで日本の銀行って決算遅いの
シティとかバンカメなんて余程複雑な事やってるのに20日足らずで発表してるじゃん
- 523 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/14(金) 01:46:26 ID:5D4272fw0
- >>520
レスありがと
扱ってるよ
今見たら3年豪ドルで3.6lくらいか
でも外貨建てだと為替次第で大きく振れるのが怖いんだよね
- 524 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/14(金) 02:28:35 ID:WPKBRk1T0
- >>366-367
めちゃ同感。
おやすみ。
勘違いエリートが勘違いに気づけないままに、おっさんになっていくのが
銀行。
- 525 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/14(金) 03:13:57 ID:JCBkb1vf0
- おはよう。最近毎日3時に起きて資格勉強してる。
早く抜け出そうぜ。
- 526 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/14(金) 06:18:57 ID:zO/Lj54E0
- >>508
わかるわー
数字あげる人間はずっと現場のパターン多いなあ
優秀なソルジャーはあくまでもソルジャーのまま
ブレーンにはなれない
- 527 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/14(金) 06:30:47 ID:uJOWTjUl0
- 今日までにいくらやるんだっけ?わかってるよな!
- 528 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/14(金) 11:17:29 ID:XdPn1v290
- は、は、はい、5000万円です。
- 529 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/14(金) 11:45:15 ID:COT35H2E0
- 数人しかいない小さい支店や出張所にいる人たちは左遷された人たちですか?
- 530 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/14(金) 12:01:37 ID:nw9WluiD0
- >>502 >>512
会計士って、まったりなのか激務なのか
やりがいがあるのか退屈なのか
意見が違うけど実際はどっちなんだろう?
- 531 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/14(金) 17:04:57 ID:mD81+4Sx0
- >>530
精査すると大変なんじゃないかなあ、リスクもあるし
大雑把にした方が安全だけど、エンロンとか・・・
- 532 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/14(金) 20:31:49 ID:dGHopdUF0
- まったりではないがノルマが無い。
まぁ早くやらんと客は切れるが。
- 533 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/15(土) 00:48:39 ID:IY3585co0
- >>530
結局人によるんじゃないの?
銀行も人によってはいきいき働いてるよ。うちのお局のことだけどさ。
- 534 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/15(土) 01:20:15 ID:Fw4WoZnZ0
- 毎回定期を書換えしてる先がある
いつも書換えで預かり資産興味なし先なので今週満期日に訪問のアポの電話する
今回の満期は定期4本の4200万
電話したら解約して普通預金に入れてってさ
支店長、副支店長、渉外課長に2時間説教され詰められたお・・・
- 535 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/15(土) 04:10:00 ID:3zf9SxLi0
- >>533
長く勤めてれば楽しいだろうね
いくらでも稼げるから
- 536 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/15(土) 17:47:21 ID:LA/7zBU90
- 銀行より証券だろw
いくらでも稼げるのわ。
営業店の成績次第でボーナスとか変わるけど、
結局のところ異動で転々とするし、一定額から動かないしで銀行は知れてる。
同じ苦行なら証券のがいいんじゃね?w
- 537 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/15(土) 20:15:01 ID:v7aPPktM0
- 今店頭で株買う人ていんの?
- 538 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/15(土) 21:22:19 ID:crQXKOUnO
- 本部の仕事楽。残業はなし。支店サービス残業が30時間くらいかな。
まあ、店舗や部署によるけど。仕事の内容きつさでは支店が上。
でも、給料は・・・
- 539 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/15(土) 22:09:18 ID:Fw4WoZnZ0
- サビ残30って第二地銀は大変やな
- 540 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/15(土) 22:25:15 ID:5hZEon4N0
- 第一地銀のソルジャーですが余裕の80時間オーバーです
セコムなかったら絶対無制限
- 541 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/16(日) 07:05:21 ID:0YmXn4a5O
- >>538
本部に電話するたび、ああこの人達は雲の上の存在なんだなと思ってしまう
会議なんかで本部の人たちが来るが、俺たちを低級な存在として見てる・・・気がする
- 542 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/16(日) 08:28:31 ID:nc9F/U4b0
- 第一地銀だが普通にサービス残業30時間以上だぞwww
- 543 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/16(日) 09:27:40 ID:NqKQUQpI0
- メガでもサビ残60超えるわw
- 544 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/16(日) 09:41:36 ID:DwwQJs7C0
- >>539は第一地銀内定者か?
- 545 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/16(日) 10:30:28 ID:WSjS4EgU0
- サビ残は日本の悪習
- 546 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/16(日) 12:09:17 ID:fgq7QbEx0
- そもそも残業代ってのは、誰でも出来る単純作業に関わるもののはずなんだけどな。
たとえば、
工場のラインで、ベルトコンベアで流れてくる半製品。
それに加工を施す。こんな作業。
そういった作業の場合は、1時間作業すれば、製品がいくつ加工されるのか、すなわち、成果がかけた時間に比例する。
それだと、時間をかけた分だけそれに応じた賃金を払うのは、当然だ。
雇用側も、被雇用側も納得する。
ところが、ホワイトカラーの場合は、時間をかけるほど得られる成果が大きくなるとは限らない労働だ。
得た成果に見合った給与を支払うのが本来の姿。
そこには労働時間の大小は無関係のはず。
でも、一人の成果を金額で示すことができない種類の職種が多く存在する。
大企業の場合はむしろそういったものの方が圧倒的に多い。
だから、止むを得ず時間給という話もでてくるわけだが。
- 547 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/16(日) 12:28:31 ID:zkwGTxfa0
- サビ残というか、提示きっちり上がりの計算だと、
たいてい、延長
ときどき、事故発生
- 548 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/16(日) 14:33:21 ID:1CsdNm/w0
- 日本の労働環境は、サビ残と休暇がとりにくい風潮にあるよな。
海外だと会計基準のせいで、有給残すと債務扱いになるから
大型休暇の取得はむしろどこも奨励されているというのに・・・・
- 549 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/16(日) 15:01:00 ID:lgATByAG0
- >>544
第一地銀の行員だよ
うちだと残業つけるのが30、サビ残が多くても5時間くらいだから
人事と自分のパソコンがつながってるから、パソコンついてるかぎりやカードを使った時点までは
確実に残業として人事にわかる仕組みになってる
パソコンや端末なしで30時間もする仕事ないし、劣悪な環境だから第二地銀なのかなーと思ったんだよ
まあ、有給は5連続休暇とプラス1日くらいしかとれないけど
- 550 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/16(日) 18:42:15 ID:VlN+rLhT0
- >>548
日本でも欧米の会計基準にならないのですか?
- 551 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/16(日) 19:38:56 ID:Pf6p0/ML0
- 一応、2012年に強制適用となっている
俺は正直楽しみで仕方がないよ
今までのノウハウとかまるで使えなくなる部分がかなりありそうだし
- 552 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/16(日) 19:59:47 ID:EZwngZzj0
- じゃあNTTみたいに有給取得が推奨されるわけですね。
やたー。
- 553 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/16(日) 21:52:11 ID:cfYX3WFw0
- 多分出てきて監視カメラに映らないとこで仕事しろとか言われるだろう
- 554 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/16(日) 21:52:59 ID:1Mjr/sKH0
- あるあるww
更衣室で仕事したことある
- 555 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/16(日) 22:23:32 ID:0YmXn4a5O
- 二年間勉強して消防士目指してみるわ。
- 556 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/16(日) 22:37:09 ID:aE0x8tQL0
- 銀行も務まらん奴に消防なんて務まるわけないだろ
- 557 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/16(日) 22:39:10 ID:1CsdNm/w0
- 消防士は二年もいらんだろ。
あと若いうちはめちゃ大変やぞ。
配属先にもよるがw
午前から午後まで訓練で火事なきゃそのまま一日仮眠室で寝てるだけってのがあるらしい。
基本週休四日で、出勤日数は週三日から四日。無論24時間勤務ね。
おっさんなったら休日数がどんどん増えるし1000万以上か手前まで行くから収入は問題ないと思う。
ただ、受けるなら早く受けたほうがいいよ。
年齢制限あるから25か26越えたら大抵無理。
視力も裸眼で一定以上必要とか自治体によって規定あるし・・・・・
俺は親父がレスキューだったんで、少し消防の道も考えたw
やりがいは確実にあると思う。
- 558 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/16(日) 23:09:32 ID:H/tH3Csz0
- >>556
イメージだけど使う体力違うような気がする。
とはいえ私も銀行嫌いだもんて理由の人が消防士になってほしくはないわ。
- 559 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/16(日) 23:46:30 ID:zkwGTxfa0
- 誰に頼まれたよ
尼僧は怖いぞ
極刑もあんな
- 560 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/16(日) 23:46:48 ID:Pf6p0/ML0
- マジレスすると消防は自治体によって雲泥の差だとか
ようするに大きな繁華街を抱えるような都市はしんどい
東京とかは死ねるらしい
ヌルいところはとことんヌルいみたいだけどな
何せ出動がなけりゃすることないものな
学生時代の同級生が消防士だが、そいつは超楽なバイトみたいな感じで話してた
- 561 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/16(日) 23:48:00 ID:zkwGTxfa0
-
誰を疑えばいいんだろうな(爆笑)
金次第だぞ
500兆で、手、打つわ
- 562 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/16(日) 23:50:23 ID:zkwGTxfa0
-
儲からねえ仕事で蟲が稼げるわけねーだろ(嘲笑)
お前らも、そう思うよなあ(爆笑)
- 563 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/16(日) 23:51:08 ID:zkwGTxfa0
-
無理しなくていいんだぜ、
休めよ
無期でさあ
- 564 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/17(月) 00:25:59 ID:J997lUti0
- 今の景気だとプレミアステップと堅実ねんきんならどっちすすめる?
- 565 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/17(月) 00:33:40 ID:Do3L4AMB0
- 消防士も出来高制にしたらいいのになw
出動回数×賃金単価 みたいに
- 566 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/17(月) 00:56:07 ID:mEHfCNuk0
- でも、本当、銀行って将来性のない産業になってしまったよな。
メガバンはともかく地銀とかこれからどうなるか本当にわからんよ。
リストラされたとしても、銀行員なんてつぶしがきかないし本当に終わりじゃん。
生涯賃金でみれば本当、割に合わない職業だよ。
と、いうことで俺はドロップアウトする予定、今私大大学職員の選考中w
- 567 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/17(月) 01:15:14 ID:P96Vd5z50
- >>565
消防士による放火が頻発しちゃうよw
- 568 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/17(月) 02:47:26 ID:V4raZkGD0
- 女工哀史とか
不景気で・・・
- 569 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/17(月) 07:08:00 ID:mEZIHm+gO
- >>556
銀行と消防は異業種だから、務まる務まらないは、やってみなきゃ分からない。
銀行なんて営業職だから、向き不向きはあると思われ。
- 570 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/17(月) 07:25:53 ID:DW6guBhI0
- 消防士に転職したいぐらい銀行って嫌な仕事なのか?
俺からしたら銀行員って高給エリートで雲の上の人なんだが
- 571 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/17(月) 11:29:56 ID:qW/aK37j0
- >>570
金は持ってても残業、残業で、カップラーメンを食べる時間しかないとか、
ミスやってクビとか転勤とか
どこでもあることはあるんじゃないの
- 572 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/17(月) 18:20:20 ID:yNgj/wkY0
- >>570
向き不向きがある職だと思う。
大多数のまともな人間は不向きかとw
とりあえず、もう銀行の営業がなー・・・・
とくに弱小金融とか体力ないから、利率とか考えたら他行の商品進めたくなるレベルだし。
それでも、そこに所属する以上はセールスがんばらなきゃいけない。
銀行の営業は、どうやって「借りさせるか」を考えるから病んでくる。
なにやってんだろって。
いい融資もあるんだけどね。
だから、人の命を助けるってい「消防」とかの真っ当な職にに憧れるんじゃない?
年収差は平均して100-300万くらい開きがあるだろうけど、
そんな金よりそういう職のやりがいとか使命とかに憧れるんだと思う。
実際、消防って出世できるのにスルーしてギリギリまで現場残る人ってかなりいるし。
- 573 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/17(月) 20:49:10 ID:qbILGUIa0
- とうとう辞めるのを伝えてしまった・・・
次の職はまだないけど(´・ω・`)
- 574 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/17(月) 20:51:52 ID:mEHfCNuk0
- >>573
何年目?いつやめるの?
kwsk
- 575 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/17(月) 20:55:30 ID:qbILGUIa0
- 2年目です
いつ辞めるかはまだ決定してない・・・
- 576 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/17(月) 20:58:58 ID:KqxFbILz0
- >>572
マジ賛同する。明らかに他行のほうが、いい商品の時は愕然とする。
言葉に詰まったら即終了ww帰って代理からフルボッコ。
ただ、成長したことは、それでも笑顔で「お勧めします」と言えるようになったこと。
他行のほうがいい商品、有利な条件っていうのは、民間企業ならどこでもあるけど
銀行の場合は白黒はっきりでるから、マジ限界の時もある。
つうか友達からこの板の存在を聞いたけど、めっちゃ頷けるポイントが多すぎるなwwww
あんま辞める気とか無かったけど、辞めたくなてきたわwwww
- 577 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/17(月) 21:03:22 ID:KqxFbILz0
- 次が決まってないなら踏ん張ったほうがいいぞ。
(と言ってももう言っちゃたなら遅いか・・・・)
死ぬほど嫌な環境で辞めるんだろうから、あんまり偉そうなことは言えないが
- 578 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/17(月) 21:03:31 ID:zxZt6vK50
- こんな人生いらんわ
- 579 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/17(月) 21:28:47 ID:qbILGUIa0
- >>577
待遇は安定してるけど、ほんとそれだけだから・・・
何のために生きてるか分からなくなってきた
2年目のペーペーが何言ってんだと思われるけど、ほんと嫌になったんだ
- 580 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/17(月) 21:31:28 ID:/gftdAx70
- よく上司が「金利や条件の差があるから数字が挙げれないってのは
理由にならん、お前が顧客との信頼関係を築けてないからだ」
と、たわけたことばっかりほざいてたな
- 581 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/17(月) 21:47:04 ID:n0SePZSE0
- 確かにできる営業マンはどんな商品でももぎとってくるんだろうな
あなただからしてあげるっていうのは確かにある
でもみんなできるわけじゃないしなああいうの
- 582 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/17(月) 21:55:30 ID:dJygmI120
- 転職して改めて銀行が異常だってことに気づいたよ
定時で帰る人って本当にいるんだな!都市伝説かと思っていたよ!!
- 583 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/17(月) 22:00:25 ID:mEZIHm+gO
- >>558
別に誰が消防士になっても構わない。
そういう凝り固まった発想だから、銀行は何時になってもブラックなんだ。
- 584 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/17(月) 22:10:13 ID:KqxFbILz0
- みんなそう思ってるぞ。
あと2年目も20年目も関係ない。
前にいた支店の同期最速出世の上司も「辞めたい」ってぼやいてた。
そういう業界なんだよ。転職するなら若いうちがいいのは確かだが、
たぶん数か月悩んだ結果なんだろうけど、あとちょっと踏ん張ってみろよ。
なんで嫌なのかは聞かないけど(理由なんて腐るほどあるもんな)
「何のために生きてるかわからない」
若者らしい良い悩みだと思うよ。
銀行はこういう考えを無くした奴の巣窟だからな。
- 585 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/17(月) 22:13:52 ID:EFfulxeO0
- 体力テストと消防学校がある時点で
銀行で無理とか言ってる奴は無理だろ
素直に普通の公務員目指しとけ
- 586 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/17(月) 22:20:46 ID:0EzBdUjE0
- 一年目だけど、辞めたい
今週中に達成しないといけないノルマがあるけど未達成になりそう
正直、自分だったら買わない商品を客に勧めるのが苦痛でならない
- 587 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/17(月) 22:26:56 ID:mEHfCNuk0
- >>586
一年目でノルマなんてあるかぁ?
俺メガだけど今は仕事覚えるの優先でそんなものないが・・・
- 588 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/17(月) 22:34:59 ID:EFfulxeO0
- 入社1ヶ月で客相手かよw
まだ親族とかからクレカ契約取って来いレベルだろ普通
- 589 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/17(月) 22:36:58 ID:KqxFbILz0
- 一年目でノルマなんてないだろ。
せいぜいあってもクレカ何枚とかだろ。
そんなん儀式みたいなもんだから気にするな。
本当の地獄はこれからだ。健闘を祈る
てか2ちゃんねるって面白いな、はまる奴が多いのもわかる気がするよ
- 590 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/17(月) 23:02:43 ID:oSQMLNWY0
- >>572
融資を受けたいってのも、
謂われることがあるけど、
10万円あれば
とか
- 591 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/17(月) 23:08:45 ID:BsXS7keL0
- 銀行のダメな点
・方針が理解できない(前年度と反対のことをやる)
・上司がわからずや(無理やりさせようとする)
・同僚がバカ(掛け算があやふや)
・検査が大変(客をそっちのけで、帳簿ぶちまける)
・客がDQN(死にかけのジジィババァからヤクザ、多重債務者までなんでもござれ)
・給料が少ない(1年目手取り12〜3万程度、二年目はもっとすくない)
・一般職、派遣のねーちゃんがダメ(税金の失敗したやつなんかを外回りが謝りにいく)
・日常業務が終わらない(毎日、事故っぽいのが発生するためまともに業務遂行できない)
・ノルマがむちゃくちゃ(全部やったら、事務手続きすら完結できないほどの量)
・業務内容が多すぎる(保険・投信・国債・年金・融資・クレカ・預金等)
・時間的制約がありすぎる(3時に振込必ず。入金処理も時間指定。金庫閉める時間も指定。退行時間も指定)
・休憩時間が不規則(お昼休みゼロの人も多い)
・繁忙日が忙しすぎる(10時くらいでも終わらないときも多い)
・クレーム処理が多い(何年も前の融資がらみの不備が噴出すること多々)
・ミーティングが多い(ほとんどがノルマ未達成の理由を問い詰められるだけ)
・住宅ローンの案件なんかで行きたくも無い他人の家にあがる。(そうじせずきたないだけならまだしも、不衛生で吐き気がする家がある)
- 592 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/18(火) 05:11:08 ID:K6lCqya+0
- まあひじょいうにだよな
- 593 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/18(火) 06:35:15 ID:D2/uCDQ40
- さすがに消防の体力テスト突破できないとか相当だろ。
一年備えりゃ、若さあれば誰でも突破できるレベルだぞ・・・・
- 594 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/18(火) 12:29:27 ID:vaTFdgpn0
- なんで銀行から消防なんだ?w
事務でいいだろ
- 595 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/18(火) 13:04:00 ID:UMi/TCXo0
- ここのやつらは公務員になってもどうせ文句ばっかなんだろうなw
- 596 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/18(火) 13:56:53 ID:A5HQA5bC0
- ここのやつらは公務員になってもどうせ文句ばっかなんだろうなw
↓入行1年後
去年は「お前ら負け組m9(^Д^)プギャー」とか言ってたけどこのスレに書いてることってマジだったんだな・・・。
あの閉鎖的な空気感に全然馴染めない。壊れた奴らばっかだし。辞めたい・・・。
- 597 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/18(火) 16:53:41 ID:oKTSyCUT0
- 銀行ってお金を扱ってるから失敗した時のダメージって大きいよね。
- 598 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/18(火) 16:58:48 ID:SpKbYAKm0
- 写真の上に何をしている会社なのかを一言で分かるように表示していると良いと思う
- 599 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/18(火) 17:08:34 ID:udm00nbj0
- まぁ、正直結構多くの銀行員が、入行前には銀行って
「銀行はお金預けてもらってその金を融資してる」
位にしか考えてないんじゃないの?
恥ずかしながら俺はその程度の認識で銀行入ったけど。
経済学部とかで勉強した人じゃないなら特に。
下手したら、3時で窓口終わるから、皆5時に帰ってるんだろうなとか
思ってる人もいかねないと思う。
流石に俺はそれはないと思ったけど。
行員だった頃は結構他業種の友達にはそういう風に思われてたな。
9時になる前と3時過ぎてからが銀行の修羅場なんだがな。
- 600 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/18(火) 18:01:29 ID:D2/uCDQ40
- 九時になる前はそれほど修羅場じゃないだろ。
一時以降が後方事務はダルイ。
あと、反社会的なんたらとかの規定もできたりとか。
外人住んでるとこだと、相手言葉わかってないとか。
大阪だと、福祉センターから大量に生活保護調査がどうのというのが送られてきたりとか・・・・・
馬鹿な営業が、完全にいろいろミスってるのこっち回してきたりとか。
でも、銀行の事務なんて六時か五時に帰れるよ。
問題は営業だ。
五時前後に外回りから帰ってから、その事務処理を自分でやるから確実に定時に帰れないwwwwwww
マジワロエナイwwww
- 601 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/18(火) 18:09:57 ID:1IkZFoRt0
- >>579
なんという俺
俺の場合、給料が業界下位だから余計やってらんねー
公務員目指してみようかな・・・
- 602 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/18(火) 18:53:28 ID:i1LapQI90
- 詰められても定時に帰れるんならまだ文句も少ないんだろうけど
5時過ぎてからが本番だもんな
- 603 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/18(火) 19:07:35 ID:F3u0qiHL0
- そんなに残業多いの?
- 604 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/18(火) 19:21:20 ID:udm00nbj0
- >>603
多いかどうかといわれればそんなに多いわけではない。
というかそれなりに大企業な場合が多いので、労基署からは常に目をつけられているようだ。
そもそも銀行だから監視カメラがあるし、サビ残すると証拠残るわけで。
- 605 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/18(火) 19:37:23 ID:D2/uCDQ40
- まあ、個人情報保護法のおかげで顧客の情報も持ってかれない「こと」になってるしね。
- 606 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/18(火) 19:53:26 ID:OS5hssRV0
- というか何で残業してるの?
融資係は結構忙しいけど預金なんて繁忙期以外は18時には仕事終わる感じだぞ
- 607 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/18(火) 20:29:38 ID:a09lBb+30
- 残業は別にいいけど、昼休みが取れないのが辛い・・・
- 608 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/18(火) 21:36:00 ID:Dgrrhff70
- >>600
人口密度が高いと・・・
減らそうと思っても、なにかあったときに足りなかったり
- 609 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/18(火) 21:47:38 ID:R/gRH6uY0
- >>600
五時前後に客先に出向いて客の帰りを迎え撃つから定時なんかない
の間違いだろ
- 610 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/18(火) 22:16:03 ID:9Zob/sgI0
- 携帯に、銀行から電話がかかってきた。
近日中に、都合のいいときに来れないか、という話。先日、行ったばかりだが。
印鑑と、通帳と、身分証明書も持って来いとのこと。
別に富裕層というわけではないんだが、銀行も必死だな。
そんなにノルマがきついのかな。
- 611 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/19(水) 00:23:27 ID:vYQh7x3w0
- 資産運用説明会の案内が手書きだった。
必死なんだな。でもゴメン無理です。。
- 612 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/19(水) 00:54:01 ID:ik5Q1ITW0
- 銀行もな、カネ集めるのはいいが、貸して欲しいところには貸さないんだよな。
間接金融が有効に機能してないんだよな。
潰れそうなところには貸せないのは分るが、せめて、担保が不十分でも将来の成長性を見極めて、貸すようにしなきゃ日本の経済はうまくいかんだろ。
成長性を見極めることができるようなプロが皆無なのは分る。じゃあどっかから引っ張って来い。
- 613 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/19(水) 07:00:12 ID:zbn4vIdc0
- >>612
さすがにそんな目を持ってるやつはリーマンなんてやらずに投資家やるだろwww
- 614 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/19(水) 07:50:33 ID:PK10iZFG0
- >>610
∩_∩
/ \ /\
| (^)=(^) | 人人人人人人人人人人
| ●_● | < 書類不備ってことだよ >
/ // ///ヽ <言わせんな恥ずかしい>
| 〃 ------ ヾ | YYYYYYYYYYYYYY
\__二__ノ
- 615 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/19(水) 10:26:21 ID:5juDIfOb0
- >>613
やっぱり、サラリー・マンは、保証があるからね
年金の減額って進んでるの?厚生の方、聞いたことある。バブル崩壊後くらいからかな
痴呆とかもあるような
同じとこにいると、やっぱり呆けるかもしれない
温泉というか
- 616 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/19(水) 20:20:27 ID:TSBmur/E0
- >>614
あるあるwww
- 617 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/19(水) 21:56:05 ID:zJQx92e20
- 支店長が交代してから一気に雰囲気悪くなった。
今何が問題か全く分かってないのに数字数字ともうウンザリ。
かと思えば具体的な方策は全くなく結局個人の精神論にwwwwww
役席の管理能力の無さにも問題があるが、やれやれ言うトップが
変なところで保守的になって物事何も進まないとかアフォすぎるだろ。
俺が責任取るとか調子いいこと言っても本心は責任取りたくないのが
まるわかりとか余りにも滑稽だわ。
俺も大して仕事できないから何も言う気ないが管理能力のない人間が
上に立つと本人含め皆が不幸になるってよく分かった。
- 618 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/19(水) 22:51:38 ID:zbn4vIdc0
- >>617
銀行の典型だな。
支店長が変わると、今まで許されてたことが急にご法度になったりして
一気に支店の空気が変わる。
営業のある人物の詰める必要のないとこ、詰めだしたりするからどうしようもないwwwww
- 619 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/19(水) 22:53:22 ID:KbnUwgiQ0
- そもそもこの業界に管理能力のある人間なんているの?
パワハラでのし上がってきた馬鹿だらけじゃないか
- 620 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/20(木) 01:08:53 ID:Cw87qfDb0
- そうでもないよ。いい人もいる。
自分の場合やりやすいのとやりにくいのて大概交互にくる。
でも>>619みたいに思ってるならはやくやめたほうがいいと思う。
もうすでに退職者ならごめん。
- 621 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/20(木) 01:44:11 ID:QDLdLHZ50
- あるあるw
あと支店長がオラオラなら副支店長が調整型、その逆もしかり
- 622 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/20(木) 10:19:53 ID:AcZgTQpv0
- グループ、切った方がいいぞ
知ってる分で、芙蓉の解体とか
連座を喰らったらどうする??
人質にされんじゃねーか?
育ちの悪い豚は、分からねーぞ
窓口に来るやつでもさあ
- 623 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/20(木) 18:59:54 ID:5SWh+2Sr0
- 銀行から転職した者だが、今日何度計算しても勘定が合わなくて半泣きになりながら間違いを探していたら、
「いいよいいよ、1円単位の間違いは誤差で」
と上司に言われ、泣きそうになった
- 624 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/20(木) 19:10:37 ID:997StLMy0
- >>623
普通は雑損で処理するからそれで全く問題ないはずなんだがな
- 625 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/20(木) 19:20:14 ID:rAlS3u6K0
- >>623
脱出おめでとうございます!!
- 626 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/20(木) 21:19:47 ID:FCqytRTo0
- >>614
610だが、契約してないんだよ。
書類なんか全く作ってない。
- 627 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/20(木) 21:43:05 ID:oXaKw3ON0
- >>623
今日1円の青大イサンだした俺が来ましたよ。
事務のお局たちの視線の冷たいこと冷たいこと。
- 628 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/20(木) 21:52:36 ID:In1fSRm00
- 研修で同期と会うたびに、やつれて小さくなっていくのが分かる
- 629 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/20(木) 23:25:20 ID:cxRI8NGe0
- もう銀行で保険とか投信売んなよ
銀行=元本保証って勘違いする高齢者も多くて裁判にもなるし
銀行はもうおとなしく諸手数料とか融資だけで利益出しとけよ
変に証券会社みたいなマネするからトラブルも起こんだろうが
- 630 :名無しさん@引く手あまた::2010/05/20(木) 23:50:03 ID:Jg2s/vkV0
- 二年目だけどミスばっかするし本当にやめてーよ。
書類が細かすぎ…銀行向いてないわ。
- 631 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/21(金) 00:17:24 ID:DjnAVnJ90
- うちの新入社員の女の子いっつも泣きそうな顔してる
飲み会の時慰めて抱くわ
- 632 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/21(金) 10:39:19 ID:5t6rNqYd0
- 相変わらず大変なんだね。
辞めてよかった。
今は中小だけど、銀行時代に比べたら楽しく過ごしています。
- 633 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/21(金) 16:32:24 ID:iU9uDzzL0
- 大変じゃないけど、服装を乱しちゃいけないんじゃないの・・・
- 634 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/21(金) 19:33:58 ID:mG1dyE0g0
- >>632
行員時代に比べて良くなったことって何ですか?
- 635 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/21(金) 19:36:54 ID:wyoZZm7bO
- >>633
服装なんて何も言われたことないよ
窓口だけどワイシャツで仕事してるし
まぁ、銀行は銀行でもJAだからかもしれんが……
- 636 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/21(金) 20:49:45 ID:mG1dyE0g0
- JAは金融機関だけど銀行じゃないだろ
- 637 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/21(金) 22:44:05 ID:5t6rNqYd0
- >>634
ノルマや変なルールに縛られなくなった。
同僚も良い人ばかり。
- 638 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/21(金) 22:46:28 ID:mG1dyE0g0
- >>637
行員ってやっぱり他所の業種に比べて
性格がいかれてるのが多いんだろうか
- 639 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/21(金) 22:59:56 ID:h9Y0luQT0
- 俺も転職した者だが、新しい会社で怖いとか基地外とか言われてる人を見ても
「そう?普通じゃね?」って感想を持ってしまうなぁ
まあ今いる会社の人たちがぬるいだけかも知れないが、銀行の職場環境を語るとネタ扱いされて困る
昼飯食えないとか、1時間近く詰められるとか、般職がデスクで大泣きして周りは皆無視とか、ボールペン投げられるとか
そんなおかしなことかね?
- 640 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/21(金) 23:59:54 ID:YCVOu+H90
- あれだけ大雑把で雑な性格だった俺も銀行を経て
今の職場に落ち着くと細かいところまで気にして
慎重に仕事を推し進める人になってしまっている。
別に悪いことじゃないが
- 641 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/22(土) 00:50:13 ID:wNHcY3g70
- 業界によっては、スーツの色が違っても、革新的と言われたり
- 642 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/22(土) 01:51:16 ID:8JI28vFZ0
- 銀行は服装も厳しいし、身だしなみに相ッ当うるさいからね。
今服装すっごく厳しく言われてる。
スーツはジャケット着用だし、支店によっては黒以外は認めないってとこもあるし。
髪の色なんかも明るさは7号まで、って決められてるらしいしww
接客業だからとはいえ銀行はそういうところが窮屈だと思う。
身だしなみって店で聞くたびに銀行辞めたくなる。
- 643 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/22(土) 07:31:03 ID:9oA3dP5s0
- そういえばワックスで髪を立ててたら怒られたなぁ・・・・・・
- 644 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/22(土) 07:34:01 ID:AbfzcOgF0
- 俺はワックスつけるのめんどくなって
そのままで言ってたらちょっとは気を使えって言われた
- 645 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/22(土) 11:41:55 ID:9oA3dP5s0
- 総合すると、ワックスで七三に固めればいいのか?
- 646 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/22(土) 11:46:55 ID:0LnuCVnc0
- 橋本総理みたいなのが理想だな
- 647 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/22(土) 13:09:49 ID:IJpgyAJX0
- >>645
客受けを考えるんじゃないかなあ
- 648 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/22(土) 13:22:42 ID:IVHCkvXH0
- 銀行、辞めますか。
それとも、人間辞めますか。
- 649 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/22(土) 15:57:38 ID:PQQhfBsy0
- ほんと そういう感じになるよ・・。
- 650 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/22(土) 15:59:26 ID:NBAaxnAZ0
- 信託なら楽だろ。
- 651 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/22(土) 18:58:33 ID:L2Vle/AH0
- 変な上司が多い
- 652 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/22(土) 19:26:58 ID:O4X+4bKU0
- みんなぐひーですね
- 653 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/22(土) 19:37:42 ID:GkzjF1eT0
- 自殺だけはダメだぞ。親兄弟が泣くぞ
- 654 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/22(土) 19:38:33 ID:aT+a7NsH0
- 格付の季節だな
今月中に稟議先終わらさないと…
- 655 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/22(土) 19:41:57 ID:0LnuCVnc0
- 世の中には仕事につきたくてもつけない人もいるのに仕事があるだけありがたいと思え
- 656 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/22(土) 19:45:15 ID:2JuKm89Q0
- つく能力がないだけ、それとこれとは別
うちでは格付け地獄が始まってるぞ
- 657 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/22(土) 19:57:49 ID:jXpS9Qu00
- 無職との比較じゃないと幸せを感じられない銀行員って一体・・・
- 658 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/22(土) 20:00:22 ID:yE8NeRCh0
- 無職を羨む銀行員って一体・・・
- 659 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/22(土) 20:24:06 ID:AbfzcOgF0
-
∩_∩
/ \ /\
| (゚)=(゚) | 人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人
| ●_● | < どうでもいいが誰にも迷惑かけずに死ねよな >
/ ヽ < 家族にもだぞ >
| 〃 ------ ヾ | YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
\__二__ノ
∩ ∩
| | | |
| |__| |
/ 一 ー\ 人人人人人人人人人人人
/ (・) (・) | <そんな自殺方法あるの?>
| ○ | YYYYYYYYYYYYYYYY
\__ ─ __ノ
∩_∩
/ \ /\
| (^)=(^) | 人人人人人人人人人人
| ●_● | < 生きろってことだよ >
/ // ///ヽ <言わせんな恥ずかしい>
| 〃 ------ ヾ | YYYYYYYYYYYYYY
\__二__ノ
- 660 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/22(土) 20:28:55 ID:1kTTY6PQ0
- >>655
無能な人間ほど、こういうことを言うよなw
能力ある奴は景気なんか関係ないから、こういう考えにはならないしね
- 661 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/22(土) 20:46:08 ID:O4X+4bKU0
- 格付けどうですか?おちまくりそうでやばいな
- 662 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/22(土) 21:41:08 ID:RsrAY0TV0
- 辞めますー。皆さん頑張ってください。
- 663 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/22(土) 22:48:43 ID:jXpS9Qu00
- 雇用の流動化が実現したとき
一番人が居なくなるのはぶっちゃけ銀行だよね
- 664 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/22(土) 22:58:59 ID:yE8NeRCh0
- 辞めたいって人間ばっかだもんな
- 665 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/22(土) 23:21:33 ID:Nc2kT8Ht0
- 雇用の流動化がまず実現しないけどね。
バブルはじけて新卒至上主義に問題あるのは言われだしてはいるけど
だれも改善しようとかしてないように思う。
- 666 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/22(土) 23:27:06 ID:4mc1jld/0
- むしろ悪化してるような気がする
そしてそのまま雇用が無くなる
- 667 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/23(日) 00:38:06 ID:cUMKZ7R70
- んなもん流動化なんて既得権益の上層部が反発するからな。
その家族には悪いけど、
ただ椅子に座って新聞読んで一日終わるようなバブル世代やら管理職ばんばんリストラしてしまえば
少しはマシになると思うんだけど。
- 668 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/23(日) 02:59:19 ID:xt+i65II0
- 雇用の流動化自体は始まってるよ
ただワールドワイドな世界でな
だからこんな斜陽のちっぽけでそれでいて金だけかかる日本人にはそのデメリットしか来ないだけ
- 669 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/23(日) 12:00:19 ID:Wd5aQGSH0
- 辞めたいって考えている人ばかりの職場ってw
- 670 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/23(日) 16:24:12 ID:WHjDiI4l0
- 銀行員にまともな人間いないと思。
どこも一緒か。
- 671 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/23(日) 17:11:41 ID:cJ3ZksLr0
- 辞めたい
本当に人様の役に立っているのか不安になる
- 672 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/23(日) 17:26:45 ID:cOQj4FCMP
- 辞めるとこうなる
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org907849.jpg
- 673 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/23(日) 17:38:09 ID:hrRNutY+0
- >>672
ざけんな。ククレカレー見せるんじゃねえ
- 674 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/23(日) 18:03:54 ID:B2S0hCFK0
- >>672
辞めないとこうなるに訂正しとけ
- 675 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/23(日) 18:05:49 ID:XrI9Qt4o0
- >>674
そっちの方がある意味正しいよなw
- 676 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/23(日) 18:17:13 ID:B2S0hCFK0
- 今日試験だったけど同業に囲まれてるかと思うと吐き気してきたわ
- 677 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/23(日) 19:34:24 ID:JQCeA/rZ0
- FPか?
俺も受けたよ、落ちたから明日支店長に殺される
- 678 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/23(日) 19:37:11 ID:ktb/RRyB0
- 俺なんてサボったよ
なんて言い訳するかな
- 679 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/23(日) 20:01:19 ID:3npBJb4K0
- >>671
人の役にはたってないから辞めちゃえ
- 680 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/23(日) 20:10:25 ID:G8IU8yC20
- なんでFPなんか落ちるの?
理解に苦しむ。
- 681 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/23(日) 20:29:11 ID:cYS4fnq30
- まだFPとか簿記はマシだな
他の資格は他の業界じゃ何の役にも立たねえ
- 682 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/23(日) 21:31:58 ID:hxYudAJa0
- 大お局がいるらしいけど、
聞いたことはないけど、大変っぽいよ
知ってることがあるから
- 683 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/23(日) 23:15:42 ID:vH7h1cvO0
- 転職活動してると、「銀行」の受けがよくて複雑な気分
今のところブラックしか受かってないけどな…
- 684 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/23(日) 23:50:19 ID:cUMKZ7R70
- 2年前の今頃をふと思い出す。
もし今推薦だったメガ蹴って中小だけど商社に行ってたらどうなってたんだろうって。
多分今のようにプレッシャーや詰められてることはないと思うけど。
- 685 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/24(月) 00:17:50 ID:83eTMpn30
- 中小の商社でも、ノルマ詰めガンガンだろ。
- 686 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/24(月) 00:31:13 ID:Wpvj1pDk0
- ノルマはあるだろうけど
銀行みたいに理不尽に詰められる事は
なかっただろうね
- 687 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/24(月) 01:18:26 ID:EV0ch7Oz0
- ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::;| |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::| |::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;
;;;;ξノノλミ ;|゙|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|゙|;;;;;;;;;;; ∧_∧:;:;:;:;:;:;:;:;:| |:;:;;:;:∧_∧:;:;:;:;:;:;:;| |:;:;:;:;:∧_∧
;;ξ"`∀´>;;;| |;:;:;:;:;:;:;:;:;∧_∧;:;:;:;:;:;:| |;;;;;;;:;:< `∀´ >:;:;:;:;:;:;:;:;| |:;:;:< `∀´ >:;:;:;:;:;:;;| |:;;:;< `∀´ >
::::::::::::::::::: .`ヽ| |:;:;:;:;:;:;:;< `∀´ >;:;:;:;:;:;| |:;:;:;:;/:::::::::::::`ヽ;:;:;:;:;:;:| | ./:::::::::::::゙`ヽ、:;:;::| | ./::::::::::::::::::
:::::月曜::::: :::::|| |:;:;::;:-‐'´::::::::::::`゙ヽ、:;:;| |:;:;:/ :::水曜::::::::ヽ:;:;:;:| |/ ::::::木曜::::::::::|:;:;:;| |/ :::::::::金曜:::::
:::::::::::::::::: .::::|| | ; / ::::::火曜::::::::::::l:;:| | |::: :::::::::::::: ::::| . | |ヾ:::::::::::::::::::: :::| | |:::|ヾ゙゙゙゙゙""""
...... / .::: || | .|::: ::::::::::::::::::: :::::|:;::| | |:::|ヽ.゙゙゙゙"""./|:;;| ..| | ヾ゙゙゙゙゙"""/|:::| .| |::| |::::::::::::::::
::::::::::::::::::l |::::|.| | |:::/ヽ ゙゙゙゙゙""" /.|::::| .| |.|::| .|:::::::::::::::l |:::| | | |:::::::::::::::| |:::| | |:| |:::::::::::::::
::::::::::::::::::l .|::::|.| |.|:::| |:::::::::::::::: | .|:::| .| ||::| l:::::::::::::::l |:::| | | |:::::::::::::::| |:;:| | | ::::::::::::::::
:::::::::::::::: |::::| | ||:::| :::::::::::::::: .|:::| ...| |lソ ::::::::::::::: |::| | | :::::::::::::: |::| | | ::::::::::::
:::::: |:::| .| |:::| :::::::::::::::: |::| | | ∪ | | .∪ .| |
.∪ |.|::l ''''''''' ∪ .| | . | | | |
- 688 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/24(月) 18:38:53 ID:CgTAcHXN0
- >>684
それはメガで正解じゃない?
辞めるにしても、中小商社よりは
いいとこ転職できそうだし
- 689 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/24(月) 18:52:49 ID:wmeXad/O0
- 楽なやり方もあるけど、実体がない
突き詰めると、なにもしてないと出てくる
- 690 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/24(月) 18:58:14 ID:TeIz9oqu0
- メガバンの人はまだ給料いいからいいだろ
俺の中堅地銀なんてクソッタレ給料だからw
県内じゃいい方って言われてるけど全国的に見たら下から数えた方が早い県だから嬉しくねーよ
- 691 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/24(月) 19:47:30 ID:yRpR3/YX0
- 辞めたがってる若手は給料良くない
メガ行く高学歴は学歴的には他の大企業にも行けたろうから、大学の友達との給料格差は中堅大学中堅地銀と変わらんと思う
- 692 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/24(月) 19:49:29 ID:YhR/MsgH0
- >>691
日本語で
- 693 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/24(月) 20:08:34 ID:owiEI7lc0
- まずメガが高学歴ばっかりと思ってる時点で・・・・
普通に下はFランから上は国立という大量採用だからな。
確実にあれは半分以上が、離職・出向候補だろ。
地銀もメガも40代以降の出向でありえんくらい年収下がるからな
- 694 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/24(月) 20:45:42 ID:d84dcVAn0
- 銀行とか言ってるけどお前らクレジットやカードローンや投信保険ばっかだろ?
- 695 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/24(月) 21:03:43 ID:4iWsJ/Yq0
- ようやく退職の意向を伝えました。
にもかかわらず、翌営業日に社員証失くしちまった・・・さがすのめんどくせー
- 696 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/24(月) 21:04:55 ID:CgTAcHXN0
- >>695
何年目?
- 697 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/24(月) 21:17:11 ID:4iWsJ/Yq0
- >>696
5年目です。
- 698 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/24(月) 21:17:26 ID:owiEI7lc0
- 社員証って事務とかで使うカードか??
あれって紛失届出すだけじゃダメなのん?w
- 699 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/24(月) 21:28:54 ID:Su7/9KZF0
- 普通はそれでおk
銀行の場合は、説教+始末書+反省文+事故ミス届けが追加されそうだけどな
- 700 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/24(月) 21:48:56 ID:sVjnbM3D0
- 俺なんか社章と健康保険証失くしちまったがなwww
- 701 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/24(月) 22:13:11 ID:mR/cT8uv0
- 俺は生きる希望を失くした
- 702 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/24(月) 22:15:22 ID:CgTAcHXN0
- >>697
5年も勤めるとか、想像を絶するわ…
すごすぎる
- 703 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/24(月) 22:38:24 ID:XdiY+eUe0
- 俺なんて7年目に突入だぞ。
毎日新規開拓がんばってます。
- 704 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/24(月) 23:06:36 ID:boIDSNfH0
- で、銀行辞めて何する?
- 705 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/24(月) 23:10:07 ID:sJI/R49J0
- 金融屋のみなさん、こんばんは。
6月16日に特別区経験者採用試験の概要が発表されます。
毎年多くの金融屋が公務員になっています。
来たれ、特別区。
お待ちしております。
ttp://www.tokyo23city.or.jp/saiyou-siken.htm
- 706 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/25(火) 12:17:53 ID:fv5p5F2R0
- 席を・・・じゃなくて、仕事を欲しがってるのいたな
俺の仕事はうまくいきそうに見えたみたいだから、自分の仕事をしないで・・・
ぉぃぉぃ管理職は誰だよと、
- 707 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/25(火) 21:29:49 ID:DSjKDiN+0
- もう辞めたものだが、夕方の時刻になると、楽しくて仕方ないw
だって、一日が平和で終わるんだもの・・・・。
行員時代はそんな日 一日たりとて なかった・、
- 708 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/25(火) 22:00:46 ID:zBulLqlX0
- 俺も転職組みだが、怒鳴り声の全く聞こえない職場♪
心が癒されるようだ・・・・・
- 709 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/25(火) 22:26:26 ID:wdohn7oD0
- まるで政情不安の国から亡命した難民のような感想だな
これで銃声に怯えずに暮らせるみたいなw
- 710 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/25(火) 23:52:58 ID:+xmmK04G0
- 今年入ってきたばかりの新人に対して影で
「あいつ使えねーw」とか「辞めてくんないかな」とか普通に言ってる。
そういうの聞く度に「俺も影ではあんな風に言われてるのか」「昔はああいわれていたのか」
とか思ってしまって胃が痛くなる。
ほんと何でこんなに村社会なんだよ銀行って・・・
何千人規模が同じビルで働いてる大企業に就職すればよかった
- 711 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/26(水) 03:56:49 ID:dv2nfQw70
- >>710
どこもそうだと思うよ
ステルスで入っちゃうみたい
- 712 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/26(水) 12:17:44 ID:5Q9kS2Vs0
- 銀行の事務ってなんでこんなに細かいんだろ
書類多くて少しでも間違えるとミスだし
端末機器は特殊で慣れないし
先輩はロボットみたいだし
飲み会だとパシリだし
あーあ…
- 713 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/26(水) 18:37:07 ID:wEaRlQmr0
- >>710
それって、スイーツテラー軍団?
俺の場合、薬石以外の男の先輩には、悪い人はいなかったな。
- 714 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/26(水) 18:39:10 ID:tu488rhU0
- 消せるボールペン買ったww
これで俺も間違いなくせる
- 715 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/26(水) 18:40:55 ID:UqShkIRY0
- それ使うのはやばいだろ。
- 716 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/26(水) 22:35:49 ID:ela/+dfP0
- http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2010052600794
- 717 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/26(水) 22:51:56 ID:WjgJDuR00
- 格付つらいお・・・
- 718 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/26(水) 23:21:34 ID:jrs+tVvP0
- 渉外している人いる?
うちの銀行、月600件(個人・法人で)以上訪問するように指導されてて、
とくにうちの支店長は、それクリアできないと、
かなり詰められるんだよね。
詰められるのは、聞き流してるんだけど、
月600件っていうと、休みを除いて、一日30件前後訪問しなけりゃいかんのよ。
コンプラにも気をつけて、それなりに丁寧な対応をしつつ、
取ってきた案件(預かり資産、ローン、事業資金)の最低限の事務処理をして、
一日の交渉経緯を入力していくと、とても一日30件なんてクリアできん。
30件には、もちろん不在先も含むんだけど、
数件アポが入れば、それだけで体が空かない。
おまけに、退行時間の目標があるから、それに合わせると、
実際使える時間も限られてしまう・・・。
だから、常にバタバタ。じっくり、考える、調べる、協議する余裕も
持てないから、客への応対が不十分になりがちだし。
(資料の準備や、現在の取引状況の把握とかね。)
顧客第一主義なんか標榜してるけど、
月訪問600件って、二律背反している気がして否めないんだわ。
現場の行員としては。俺が、ぬるいのかなぁ。
何かそういう方針に従えなくて、
正直今の銀行を辞めたいな、と考えるようになった・・・。
もっと丁寧な応対がしたい、と。
みんなのとこは、ノルマはあるだろうけど、
訪問件数まで縛りある?
- 719 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/26(水) 23:28:34 ID:qVeXy5tD0
- 訪問件数が少ないと「もっと効率よく回れるように考えろ」くらいは言われるがそれだけ
朝早く出て夕方遅く帰ってくればよくやってるって扱い
- 720 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/26(水) 23:28:58 ID:gg75+Z0U0
- さすがに訪問件数までは指示されてないけど、うちの上司は20件を一つのラインにしてる感じかな。
それより少ないと小言が始まる。
退社時間、ノルマ、コンプラ、事務処理、営業活動時間などなど、なんか矛盾してるよな銀行って。
- 721 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/26(水) 23:36:25 ID:30e98Ef+0
- 「ブラック企業に勤めているんだがそろそろ俺は限界かもしれない」
という映画がDVDレンタルされてたので観たんだが
どう考えても銀行の方がブラックだわ
まあ元ネタから相当、脚色・美化されてる部分はあるんだろうけどな
ブラックの表層しか描かれてなかったし
- 722 :718:2010/05/26(水) 23:44:58 ID:jrs+tVvP0
- ノルマをクリアする為に動いてるんだけどさ、
「獲りに行く!」なら、ある程度ターゲットを絞って工作するじゃない?
工作対象が、同一地区に固まっている訳じゃないから、
(そもそも、売りたい商品が多種類あるし)
その移動の時間もある。バイクが小回り利くといっても、
最低限の時間は使うしな。
事業先でも、業況のヒアリングしたり、現場見せてもらったり、
工場を見学させてもらったり、内容を把握するのにも多少の時間はかかるし。
支店長「毎日、毎日、同じ事言われて、自分らは情けないと思わんのか!!!」とどやされるけど、
俺「現実的に無理だから、毎日どやされても出来ねぇんだよ!」と思ってしまう。
怒鳴ってる世代は、定期預金獲得のみで、渉外してた世代だから、
現在のセールス実務にかかる時間を無視する傾向が多分にあるし。
何かね、馬鹿馬鹿しいなぁと思って。
忙しく働くのは好きなんだけど、
焦燥感でいっぱいの状態で、客に十分に丁寧な応対が出来ないのは、
長期的に見て、結果顧客満足度を低下させているような気がするんだわ。
どうなんだろうな、悩むわ。
- 723 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/26(水) 23:53:33 ID:+ZDwwZTs0
- >>1-1000
負け組みの皆さんは楽でいいね。
さぁ、明日のデイリー会議に向けて、
見込み客の整理しなくては
- 724 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/26(水) 23:55:07 ID:jrs+tVvP0
- >>723
勝ち組はどんな仕事してるの?
- 725 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/27(木) 01:04:25 ID:Y+uN7o4+0
- IT土方はブラックだけど銀行はお金はまあ悪くないからどこまで行っても
世間からはグレーとしか認識されない。
- 726 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/27(木) 04:35:32 ID:lM3bTsZZ0
- 「銀行の内部事情」の著者、稲村圭氏は今何やってるんだろうな。
多分、30過ぎてると思うが、再就職とかしたんかな?
- 727 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/27(木) 07:21:52 ID:r7q3mEy40
- >>724
オレの場合は、お茶を飲みつつ、9時から18時までのんびりと働いてる。
その間、お昼休みはかならず1時間ある。
昼休みとれなかったことは、この2年間無い。
電話が一日10本くらい かかってくる。
込み入った内容は無く、ほとんどが書類の確認。
自分で電話を取る必要は無い。
席にずっと居る必要も無い。30分くらいなら抜けても だれも気づかない。
疲れたら、外を散歩(10分くらい)
で、夕方になると、一日が平和に終わったので、うれしくてなきそうになるw
- 728 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/27(木) 07:34:57 ID:L2Desfgg0
- 仕事ないだけね
2年前ってことはリーマン・ショックの煽り食らったんだろうな
- 729 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/27(木) 17:28:58 ID:ANZaw+y20
- 就職板覗いてみたけどゆとりで2ちゃん脳ってマジでどうしようもねーんだな。
- 730 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/27(木) 19:33:09 ID:OeyYswX10
- >>726
本の内容を見る限り
会計士辺り目指してそうなニュアンスだったが
どうなったことやら
- 731 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/27(木) 21:23:43 ID:r7q3mEy40
- >>728
チガイマースw
お給料も増えたよw
- 732 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/27(木) 22:04:36 ID:4iKbRqdb0
- 月曜日、また銀行に行ってきた(正確には呼び出された)。
担当の女子行員だけでなく、上司も同席して、別の金融商品を勧めてきた。
メガバンなのに、俺みたいな貧乏人相手に、ここまで必死なのか。
まあ、都心店じゃなくて、企業もないようなしょぼい郊外店だし
(それも高級住宅街のようなところではなく、市内でも一番貧乏人が多いといわれている区)、
金持ちがそんなにいそうにないから、俺のような貧乏人でも相手にせざるを得ないのか。
来月の第二土曜日にまた来てくれとのこと。
永遠に追いかけられそうだな。
- 733 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/27(木) 22:11:56 ID:v8BDXdTa0
- >>727の発言から考えると、自宅警備員かと・・・
- 734 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/27(木) 22:23:08 ID:PnbIDGcy0
- >>732
口座解約をすすめる
- 735 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/27(木) 22:24:43 ID:IjlTexKB0
- >>732
信金みたいなことやってんな
- 736 :718:2010/05/27(木) 23:02:49 ID:yxIw31GC0
- 今帰ってきました。
>>727
羨ましいなぁ・・・・。
ストレスなんて、皆無に近いだろうね。
俺は、そこまで楽でなくても良いんだけど、
充実して仕事したい。
ここ1年くらいは、本当に最低。
ずーっと、今の調子で続くわけではないと思うけどね。
でも、>>727のような仕事のスタイルは、、心底羨ましいわ。
待遇も気になるところだけど。
- 737 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/27(木) 23:07:15 ID:yxIw31GC0
- >>732
興味ないなら、拒否した方が良いよ。
担当の女性行員が若くて、口説きたいと思ってるなら、
付き合ってあげても良いかもしれないけどw
はっきり断ってくれた方が、
勧める側もありがたいしね。
もし仮に契約して、数年間その商品を保有することになっても、
販売した担当者や、その上司は居なくなってると思うよ。
今、まさしくそういう流れで、俺は火消し役で動いてるw
- 738 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/27(木) 23:21:28 ID:r7q3mEy40
- >>736
一番の違いはね、焦燥感がなくなったことだよ!!
コレは大きい。
あと体調がよくなったし。 朝起きたら 笑っちゃうw たのしくて
- 739 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/27(木) 23:55:17 ID:EW8ldysl0
- 俺は脱北者だけど、今も銀行行ってる友人と5年振りに会ったんだが仕事や生活やお金に対する価値観が変わり過ぎてて引いた。
俺はあの世界に染まるのが嫌ですぐに辞めてしまったけど、長くいると確かに考え方が世間からずれていくらしいな。
なんていうか自分の為なら人はどうなっても気にならないというか、客の事情なんか知ったことかみたいな。
それでいて、仕事内容自体が社会の役に立ってない(むしろ迷惑掛けてる)のにプライドだけが肥大していってる気がした。
俺はある程度、この業界に染まった人間の考え方は知ってるから「ああ、こいつもか」って感じだったが
一緒にいた他業界の友人達はどん引きして笑顔が引きつってたのが印象的だったw
- 740 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/27(木) 23:58:33 ID:EW8ldysl0
- あと地銀や信金レベルだと
プライベートに立ち入られても気にならんというか、人生捧げられる人間でないとやっぱ無理だな。
なんであそこまで私生活に立ち入られてもヘラヘラしてられるのかさっぱり理解できなかった。
- 741 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/28(金) 00:22:49 ID:QfDGdFNP0
- 34歳のメーカー勤務です。
関西系メガの内定を蹴ってそっちの道に進んだんだけど、元々金融志望だっただけに
後悔することもしばしば。
でも、このスレを見て「俺に銀行は無理だったんだ」とほっとしてるよ。
ちなみにメガの30代半ばの平均的年収ってやっぱり1本行くの?
メーカーだとせいぜい800万くらいなんだが。
- 742 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/28(金) 19:12:28 ID:CNZxh2zp0
- >>737
あーいうのって、身内間取り引きじゃないの?
勧誘あるけど、簡単に切ってる
- 743 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/28(金) 20:58:02 ID:A7Xf79nq0
- >>737
732です。
担当の女子行員は結構かわいいね。左手の薬指にはしっかり指輪がしてあったけど。
最初、10年満期の変額保険を勧められた。これだと、満期の頃には、当時の行員は誰もいないな。
「それは、今の段階では考えていない」
と、言ったら、
安全性の高い社債ファンドを勧めてきた。まあ、これなら考えてもいいかな。
- 744 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/28(金) 21:56:21 ID:lRogVUCX0
- 変額保険なんて欠陥商品今だに勧めてくるのか
- 745 :737:2010/05/28(金) 22:08:09 ID:QYDK2yoG0
- >>744
欠陥と認定する理由は?
- 746 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/28(金) 22:11:32 ID:QYDK2yoG0
- >>743
どの商品を選ぶにせよ、ご自身が納得できるものを選んで下さい。
銀行員は、その時は、売りたいものを提案するけど。
長期的に見れば、客が納得した商品を売るのが○。
- 747 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/28(金) 22:13:27 ID:QYDK2yoG0
- >>742
商品に興味ないなら、断ってよいよ。
「お願い」されて、商品購入しても、双方良い結果にはならない。
- 748 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/29(土) 01:07:17 ID:ONDKftYX0
- >>741
一本行くけど、支店成績とか維持できなかったり上げることができなかったら、
メガ・地銀は10年経たないうちに出向させられて、ワケワカランとこが職場になるうえに年収がガッツリさがるw
耐えて耐えて最終的な競争に負けると、もう転職すらままならない年齢で奈落に落とされる
- 749 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/29(土) 01:53:44 ID:LCC/RauC0
- >>743
水差すようで悪いが、普通に「スレチ」じゃね?
- 750 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/29(土) 08:34:53 ID:LPj8HbKZ0
- >>741
金融というか、会計ぽいことなら、メーカーの方が出来るかもね
銀行員という職ではないけど
- 751 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/29(土) 09:22:17 ID:h3JG6+QP0
- 昨日割印ミスったまま上司に出したら
何も言われないまま債権書類に綴りやがった
怒られるの覚悟で出したんだけどやべー
検査こえええ
- 752 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/29(土) 11:11:36 ID:RcTNTOBM0
- 上司に書類不備を指摘され、
シャチハタをオデコにされてる先輩がいる、、、
- 753 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/29(土) 12:12:53 ID:ONDKftYX0
- 辞めてえええええええええええええええええ
- 754 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/29(土) 12:45:43 ID:w4Y3HRmX0
- 人生において、いやなことを 長くする時間はありませんよ!!
一日のうち 数時間 悩むようなら 辞めるべし
- 755 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/29(土) 18:12:59 ID:GqAoeSYZ0
- 過日、果実がなくなることもあるだろうけど
- 756 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/29(土) 19:47:02 ID:h3JG6+QP0
- お前らボーナスどのくらい出る?
俺のとこ2.3でとりあえず夏はいつも通りだった
- 757 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/29(土) 19:59:59 ID:tOOd444x0
- 減額だそうだ
- 758 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/29(土) 20:01:01 ID:pT+I7hOH0
- うちは2ヶ月だぜ
70パー保証で、30パーは支店と個人のそれぞれの業績評価
結局、1、8くらいしかでないよ
- 759 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/29(土) 21:47:53 ID:a0827ZtD0
- ウチはボーナス無い はぁぁ〜嫌になる
- 760 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/29(土) 22:22:56 ID:xIWa/OUQ0
- 知り合いのとこなんて1.3って話だぜ。
- 761 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/29(土) 22:50:32 ID:P96LcOy30
- 研修の時から辞めたいと思って早2年以上・・・
ってか銀行って辞めにくくね?
部下に辞められたら上司の評価落ちるので引きとめられる。
まぁ公務員になりたから辞めるつもりだが。
- 762 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/29(土) 22:52:06 ID:w4Y3HRmX0
- もう辞めたものですが、恐縮ですが、
ボーナス6ヶ月以上でますので、200万近くです。
恐縮です。
- 763 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/29(土) 23:44:26 ID:GqAoeSYZ0
- >>761
真面目にやってたら辞めにくかった
辞表を提出したけど、
会社サイドで留意はないということだったが
残ってる仕事があるように思ってたから辞めにくかったよ
ないと会社サイドは言ってたけどね
- 764 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/30(日) 01:05:09 ID:u4uQcn0f0
- 現実(リアル)が辛いなら 逃げてもいいの
- 765 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/30(日) 01:15:05 ID:Bn0NTYMH0
- パージされるぞ
- 766 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/30(日) 02:00:06 ID:qN4gbW6m0
- F銀行の某支店長が最悪だった
- 767 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/30(日) 04:44:00 ID:vHozFxUW0
- やめてー
- 768 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/30(日) 11:24:06 ID:nxAi5ebC0
- >>763
辞表ってww
おまいはかなり偉いさんなんだな
そうじゃないんだったら
↓勉強しとけ
ttp://www.e-taisyoku.com/negai/tigai.htm
- 769 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/30(日) 17:43:02 ID:Blz/mSHs0
- うらやま なんの仕事ですか
2ヶ月もうちはでんな
- 770 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/30(日) 18:57:20 ID:H5pmnbn20
- 今年の公務員試験受けるやついる?
- 771 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/30(日) 19:07:15 ID:/V7CVtOt0
- そもそも何で辞めたくなると公務員っていいだすのかが分からん
- 772 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/30(日) 19:48:15 ID:/yzLWAFC0
- 中途で比較的入りやすくて
労働環境が良いイメージがあるからだろ
- 773 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/30(日) 21:50:37 ID:q3Vj1sVQ0
- やっべー
明日超忙しい 考えるだけで鬱になる
早く朝鮮戦争怒って間違えて俺の支店にミサイル打ち込んできてほしい
- 774 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/30(日) 21:51:25 ID:0WD/niG30
- 銀行辞めて、広告でwebデザインの仕事やってるけど・・・・
残業の質が違いすぎてマジで辞めてよかったと思ってる。
てか、銀行員ってなんかなんとなくでなった奴多いよなw
俺もそうだったからあんま人のこといえないが。
- 775 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/30(日) 22:12:02 ID:2OxPkyTO0
- 銀行の仕事って、密度が濃くて難しい割りに
冷静になって考えてみると そんなにたいしたことやってねーんだよなw
- 776 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/30(日) 22:17:20 ID:2OxPkyTO0
- たとえて言うなら、仕事が100メートル走 だとすると、
一般の仕事は、100メートルを20秒で走りましょうって言ってて
銀行の仕事は、12秒で走りましょうって行ってる感じかな。
体調がよかったり 追い風で12秒で走れることもあるんだけど
いつもいつもは走れない。
で、そのときは、とにかく自転車に乗ってでも走らされるって感じかな。
不正とかは関係ない。
とにかく走れっていう そればっかりで、どうやったら20秒で安全に
走れるかを考えようとしないっていうか・・・。
わかりにくいかなw
- 777 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/30(日) 22:29:38 ID:0WD/niG30
- 難しい云々以前に、がんばっても新規とか中々取れないしなー。
調子いいときゃいいんだが・・・・
調子悪いときは、支店長と次長の意味不明な詰めで欝なりそうだったwwwww
とにかく、銀行にはいい思い出がない。
なにより、業務や資格に関する勉強も興味持てないから全然楽しくなくて
土日も時間割く気が全く起こらんかった。
- 778 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/30(日) 22:57:27 ID:dWXH+NXR0
- >>774
俺も似たようなとこに(事務だが)脱北したけど精神的負担は少なくなるわな。
ただ長時間労働になりがちだけどなそういう会社は。
- 779 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/30(日) 23:00:36 ID:dWXH+NXR0
- >>776
個々の仕事の質も違うが仕事のスパンそのものが違うからな。
俺の場合は、銀行ではその日その日に追われる感覚があったが今は数ヶ月とか半年とか。
無理しなくても来週でいいか・・・ってな仕事も多いから精神的に楽。
- 780 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/30(日) 23:22:26 ID:NVtIWPwd0
- 資格試験勉強嫌いなやつはだめだよね。確実にむいてない。
なんで銀行員になったのか聞いてみたい。
かといって自分も資格試験が好きなだけで銀行員に向いてるわけではないんだけど。
- 781 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/30(日) 23:28:17 ID:u4uQcn0f0
- >>775
>銀行の仕事って、密度が濃くて難しい割りに
>冷静になって考えてみると そんなにたいしたことやってねーんだよなw
だね。銀行の知識・資格ってのは他業種では全然使えない。
1年目でそれに気づいてから銀行業務検定やテラー業務検定なんか全く受ける気なくなった。
それなら他でも通用する資格コッソリ勉強してた方がマシだわwって思って。
あとこんな世の中になっても銀行=エリートって考えってまだ浸透してるんだな。
外資系金融の父は今勤めてる銀行(メガとよく比較されるが茄子とかメガの足元にも及ばないwww)の
内情知ってるから何も言ってこないけど、
専業主婦であまり社会を知らない母は
「せっかく銀行に勤めてるんだから、辞めるなんて勿体ないこと言わないでね!」なんて言ってくる。
はぁ…
- 782 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/30(日) 23:57:02 ID:jH0zeG5E0
- よく三年で三割辞めるって言われてるけど、銀行は何割辞めてんだろう。
- 783 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/31(月) 00:23:46 ID:kHO4Odqh0
- 特別区人事委員会採用試験案内
ttp://www.tokyo23city.or.jp/saiyou-siken.htm
- 784 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/31(月) 05:38:41 ID:oUP8HvkF0
- >>782
おれの周りの同期て不景気のせいもあるのか全然やめてないんだけど
実際はどうなの?
- 785 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/31(月) 10:24:46 ID:/ZiJI11H0
- >>768
辞表を渡したよ
知ってたから
- 786 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/31(月) 10:26:20 ID:/ZiJI11H0
- 退職願じゃ、受理されないかもしれないでしょ
- 787 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/31(月) 14:20:35 ID:K+HHBi/t0
- あのときの役員、総入れ替えになってると思うけど、
知らね
私メールでなに書いてたか知らねーし
- 788 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/31(月) 14:30:11 ID:K+HHBi/t0
- そういうもんじゃん、エテが決済のハンコを押しても終わりにならんしょ
- 789 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/31(月) 19:31:13 ID:3TK8OfMc0
- 何も知らない素人は銀行というだけで、給料いいんだろと言ってくる。
ノルマ地獄だともしらないで、毎日毎日詰められて資格勉強もして・・・
給料がいいとは決して思わないな。
- 790 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/31(月) 19:44:58 ID:16xF1uLT0
- 給料だけみたらいいだろ
とくに地銀はそこの地方じゃ上位にいれるでしょ
- 791 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/31(月) 19:48:41 ID:KZEnRG6v0
- 若いうちは給料激安。
しかも、強制参加の飲み会が以上に多いから、
可処分所得という意味では最低ランクと言っても
過言じゃないだろ。
- 792 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/31(月) 19:58:31 ID:gWckE3Bg0
- 銀行のブラック度合いを知っているかどうかで
その人のの世間知がわかるね
- 793 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/31(月) 19:58:35 ID:16xF1uLT0
- 給料だけって言ってんだろうが
あとはゴミってのはわかってんだよ
- 794 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/31(月) 20:02:29 ID:F+QWwXRf0
- 行内で上司と不倫
優雅な生活をおくる女もいるよ。
法人事業部はやり放題
http://ameblo.jp/erika1717/
- 795 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/31(月) 20:05:56 ID:dpYjjpOf0
- >793
実働換算したらたいしたことはないと住人は言いたいのよ。
わけわからんスポーツ大会やら行事やら資格試験やらムダに多い
飲み会やらで仕事以外も心休まる日々が無い。
- 796 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/31(月) 20:49:47 ID:Ny6sHsEm0
- >>793
ぶっちゃけその給料も怪しいがな。
本当に給料いいと言えるのは、支店長・次席者クラス。
そこまで上れなかった奴らは、
事故起こした奴らの肥溜め部署やワケワカラン出向先にいつの間にか出されてる。
そんな支店長や次席者だって、成績維持できなかったりしたら出向決定。
マジコワイ。
都銀なら傘下の金融機関又は意味不明な子会社。
地銀・信金ならほぼ確実に窓際部署や意味不明な子会社に放り込まれる。
毎日、理不尽な営業に耐えたり資格勉強の日々を送った結果がそれだとマジ泣ける
>>794
こいつは総合職なのか・・・?
たぶん事務じゃないか??
事務や都銀のFP特定の美女軍団は、
それなりの給料もらってそれなりに楽しむ毎日みたいだな。
つーか、事務職はほんと仕事覚えたら楽。
事故起こしても、謝りに行くのは男の総合だしwwwwww
ふざけんなwwwwww
- 797 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/31(月) 21:26:09 ID:vD7Seq1w0
- 銀行の損益が回復したって新聞では書いてるけど、なぜ利益が出たかって
有価証券損と与信費用が削減できたからで、
結局市場と客の信用度が上がったってだけで、自助努力では何も変わっていない。
こういう業界が、なんだか嫌だ。
- 798 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/31(月) 22:49:43 ID:EJ7WVfPO0
- 何でも単一に見ることができる単細胞がうらやましい
- 799 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/31(月) 23:27:28 ID:eVk/UtDT0
- でも銀行で深く物事考えすぎたら病気になるぞ。
がんばって単細胞になるかやめるかどっちかしないと。
- 800 :名無しさん@引く手あまた:2010/06/01(火) 00:30:05 ID:sEpZc8iF0
- >>782
メガだけど先輩曰く4割超えてるらしい
- 801 :名無しさん@引く手あまた:2010/06/01(火) 04:54:30 ID:ku45Hv360
- >>794
何こいつ。
ググったら余裕で個人特定できてしまったんだが。
D大法学部出身のFさん不倫してんのか?
どこの銀行か知らんけど。
- 802 :名無しさん@引く手あまた:2010/06/01(火) 05:12:53 ID:ku45Hv360
- >仕事の合間におやちゅ〜〜〜o(^-^o)(o^-^)o
>テーマ:ブログ
>2010-05-28 12:18:20
>posted by erika1717
>うちの会社には嬉しいことにトースターがあるのでいつも焼いて食べてます
さすがにヤバいと思って記事削除したらしいがキャッシュ残ってる。
なるほどお気楽そうだな。
俺のいる支店じゃとてもじゃないけどこういう雰囲気はないわ。
ttp://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:1QNCV362WfUJ:ameblo.jp/erika1717/entry-10547134556.html+%E4%BB%95%E4%BA%8B+site:http://ameblo.jp/erika1717/&cd=1&hl=ja&ct=clnk&gl=jp
- 803 :名無しさん@引く手あまた:2010/06/01(火) 07:54:21 ID:FzkisHE50
- >>802みたいのみると銀行員って病んでるなぁって思うわ
- 804 :名無しさん@引く手あまた:2010/06/02(水) 01:59:15 ID:oRn8sm+D0
- 銀行ってセクハラ無法地帯というのは本当なの?
出世すれば女子行員にやりたい放題出来るなら頑張る価値あるんじゃない?
- 805 :名無しさん@引く手あまた:2010/06/02(水) 02:01:34 ID:U2uODKGw0
- 普通に最近旦那とか彼氏とHしてるかとか聞かれるよw
- 806 :名無しさん@引く手あまた:2010/06/02(水) 02:37:23 ID:kePh96UC0
- >>805
なに、パワハラ、アルハラだけじゃなくてセクハラも
日常化してんの?
- 807 :名無しさん@引く手あまた:2010/06/02(水) 12:11:31 ID:2CSvPGmy0
- 昔の名残で「銀行」って言葉の聞こえの良さだけは辛うじて残っているけど・・・
今後変額年金だの投信だの詐欺商品嵌めこまれたって話や、銀行に就職した息子娘の精神崩壊したって話がネット通じて明るみに出るのは容易に想像できる
そもそも都銀や信託以外はは肝心の給料自体、地方公務員よりも低いのは行員なら常識だろ?
日経225地銀でも高卒役場にすら劣るカスだカス、屑
日銀DBJDBIC農中以外は大学出てまで行くような所じゃない
俺は馬鹿だからこのことに気づくのに何年も無駄な年数を費やしてしまった
業界全体の先行きを憂い何とかしたいが、今月の20と27試験で高得点弾き出すくらいしかできそうにない
- 808 :名無しさん@引く手あまた:2010/06/02(水) 14:04:52 ID:NT86Dwes0
- MB
- 809 :名無しさん@引く手あまた:2010/06/02(水) 16:17:16 ID:TYtUiPoT0
- >>807
60点までしか点数を出さないのに満点は100点とか言ってるからね
おれの140点はどこへ
情けでも、あれに査定を付けるとか腐敗
- 810 :名無しさん@引く手あまた:2010/06/02(水) 19:45:51 ID:iCWv/1Ee0
- 就職板の銀行志望の
可哀想な学生達をなんとかしてやってくれよ
いつまで悲劇が繰り返されるんだよ
- 811 :名無しさん@引く手あまた:2010/06/02(水) 20:00:55 ID:G9Mtbz3f0
- 当方学生ですが、とりあえずメガバン受けとこうって言う人は多いですよ
- 812 :名無しさん@引く手あまた:2010/06/02(水) 20:01:15 ID:wazdkl470
- お前が人事部いって説明会で全て伝えればいい
- 813 :名無しさん@引く手あまた:2010/06/02(水) 20:03:22 ID:/7K0l3Ph0
- 俺の弟に金融だけはやめとけって薦めたら今年未だに無い内定w
金融で地獄見るか無職で地獄か。どちらも不幸だなw
- 814 :名無しさん@引く手あまた:2010/06/02(水) 20:07:25 ID:wazdkl470
- 金融でも内定取れないんじゃね?
- 815 :名無しさん@引く手あまた:2010/06/02(水) 20:11:54 ID:/7K0l3Ph0
- 銀行は楽勝じゃん。
- 816 :名無しさん@引く手あまた:2010/06/02(水) 21:18:47 ID:mQ13JJZt0
- 毎日詰められてたら
他人の些細なミスに苛立つ
嫌な奴になってしまった
- 817 :名無しさん@引く手あまた:2010/06/02(水) 21:56:56 ID:4BLIEb6p0
- またノルマが増えた・・・
いい加減にしてくれよ
- 818 :名無しさん@引く手あまた:2010/06/02(水) 22:08:55 ID:5iwM2ZtQ0
- >>816
確かにそれあるわ。
自分もよく怒られるが、
後輩にも同じように怒ってるw
基本、何か間違いないかって見るようになるよね。
- 819 :名無しさん@引く手あまた:2010/06/02(水) 22:08:57 ID:iCWv/1Ee0
- 日本経済の構造的変化についていけない銀行は
まるで太平洋戦争末期の日本軍のようだ
- 820 :名無しさん@引く手あまた:2010/06/02(水) 22:10:32 ID:UTX9cc3n0
- HPのプレスリリースなんて基本的に大本営発表みたいなもんだしな
- 821 :名無しさん@引く手あまた:2010/06/02(水) 22:28:33 ID:WSkWAk4k0
- ヒラで辛酸をなめ続けるなら、出てくとか・・・
査定が付かなきゃ、困るじゃん
昇給の原資が回ってこないとかさあ
- 822 :名無しさん@引く手あまた:2010/06/02(水) 22:30:17 ID:WSkWAk4k0
- 泰山を叩くんじゃないの(´・ω・`)
鼠が出てけば都合がいいんじゃないの(´・ω・`)
- 823 :名無しさん@引く手あまた:2010/06/02(水) 22:52:44 ID:yHLACAAB0
- ようやく今週末で退職できる。毎日詰められ、パワハラ地獄。本当に長かった・・・
ただ、取引先に挨拶いったら本当に悲しんでくれ理解してくれた。
それだけで少し救われた。
- 824 :名無しさん@引く手あまた:2010/06/02(水) 22:55:41 ID:s/yWtjle0
- >>823
辞めてどうすんの?
- 825 :名無しさん@引く手あまた:2010/06/02(水) 22:57:39 ID:yHLACAAB0
- >>824
もう次が決まっております。
特定されると嫌だから書かんが
- 826 :名無しさん@引く手あまた:2010/06/02(水) 23:36:59 ID:DZ8UfXQhO
- みんな在職中に転職活動ってどうしてるんだ?
有給自由にとれないし面接の時間がつくれねえ…
- 827 :名無しさん@引く手あまた:2010/06/03(木) 01:12:43 ID:i1gdbeFR0
- >>819
戦局打開の新兵器が投信営業と心得よ
窓口の女性も竹槍で応援しておる
- 828 :名無しさん@引く手あまた:2010/06/03(木) 06:48:29 ID:tjyaDfoF0
- 1年目だけどもう辞めたい
自分の仕事のできなさが辛いし、あの雰囲気にどうしても馴染めない・・・
今はまだ後方業務だから先輩達よりずっと楽な仕事なのに、
どうしてこうもダメなんだ自分は。
端末の完了キー押すのが、本当に怖いわorz
毎日通勤のとき、「軽く車にはねられないかな」と思ってる・・・
- 829 :名無しさん@引く手あまた:2010/06/03(木) 07:45:31 ID:9nlXiz2ZO
- なんかやりがいとかないな。商品も他社との差別化も無いし。そろそろ脱出したいわ。
- 830 :名無しさん@引く手あまた:2010/06/03(木) 07:50:40 ID:T5O9F0pv0
- >>828
はねられれば他の人のためにもなるという悲しい事実
新人使えまくて疲れるわ
- 831 :名無しさん@引く手あまた:2010/06/03(木) 07:57:25 ID:xBDDHyiaO
- 六末で退職の運びとなった。次は決めてない。なんとかなるさ。
- 832 :名無しさん@引く手あまた:2010/06/03(木) 11:06:24 ID:px5FP/CjO
- メガバン2年目だがやめたいわ
しかし俺みたいなペーペーに転職先あるのかな…
- 833 :名無しさん@引く手あまた:2010/06/03(木) 12:19:06 ID:gDhTGwhs0
- そもそも、やる気と元気があれば、生きていくくらいはできると思うよ。
少なくとも、就職できたってことは、読み書きもできるわけだし・・。
- 834 :名無しさん@引く手あまた:2010/06/03(木) 15:56:04 ID:LLaXwOyW0
- >>828
分かる。
間違ってりゃ完了キー一発でとんでもないことになる可能性があるわけだからな。
だが、想像力が足らんのか図太いのか自分に自信があるのかそういうの躊躇なく出来る奴が生き残る。
慣れりゃ別なのかもしれんが。
几帳面な奴、繊細な奴はダメ。これって外回り出るようになっても同じな気がする。
- 835 :名無しさん@引く手あまた:2010/06/03(木) 18:24:39 ID:6NF3OsdDO
- >>834
分かってくれてありがとう。
繊細なんてとんでもない、根っからガサツで鈍い人間なのに、毎日ビクビクしながら働いてるよ…
いや、だから使えないんだな…ははは
- 836 :名無しさん@引く手あまた:2010/06/03(木) 18:29:30 ID:6NF3OsdDO
- ↑ケータイからでID変わってるけど、>>828です。ごめん。
- 837 :名無しさん@引く手あまた:2010/06/03(木) 18:58:11 ID:PD94DpBa0
- 俺も後方事務やってる新人だが、マジびくびくして仕事おっそいわww
わからん入出金の処理きたら手間取る手間取る。
しかも、それのせいでてんぱっていつも難なくこなしてる通常業務も押捺ぬけてたりして
次席者に怒られたりしてもう(´・д・`)ヤダーって感じ。
- 838 :名無しさん@引く手あまた:2010/06/03(木) 20:38:47 ID:9aKSe6YZ0
- 何のために大学出たんだろうか。
- 839 :名無しさん@引く手あまた:2010/06/03(木) 21:05:12 ID:ipoBHw6K0
- 学部希望もあったんだろうけど
採用側からだと、
中期経営計画、部署希望とかから、
採用枠を決めるのかな
スペック採用してんじゃないかな
縁故もあった、よく知らんけど、口を利いとくらしい
- 840 :名無しさん@引く手あまた:2010/06/03(木) 22:06:51 ID:z7QbJmM+0
- >>837
行員は鈍感力が試される職種だからな
何だかんだでリストラはないし、窓際部署でも他業種ほど差がつかずに全員大台到達
そう思えば余裕だよん
- 841 :名無しさん@引く手あまた:2010/06/03(木) 22:21:02 ID:ga6yDxxg0
- >>826
俺はエージェントに、『なにか良い案件来たらお願いします』と言っておいてある。
- 842 :名無しさん@引く手あまた:2010/06/03(木) 22:21:35 ID:T5O9F0pv0
- 2年目で内勤の数字を任されて
けど俺のとこの支店じゃ投信買うような客は来店するはずもなく
支店長と営業に言われるがまま定時定額を1万×3本買い始めた
1年目と合わせて毎月4万消えてくとか無理
貯金しててよかったー
- 843 :名無しさん@引く手あまた:2010/06/03(木) 22:28:32 ID:hodeierJ0
- 夏ボ貰ったら辞めるわ
- 844 :名無しさん@引く手あまた:2010/06/04(金) 06:45:34 ID:H6o+uUriO
- 夏ボなんかいらねぇよ夏
- 845 :名無しさん@引く手あまた:2010/06/04(金) 07:08:45 ID:GccDqIX+O
- 学生時代のバイト先の社員や同僚は、
めちゃくちゃ良い人達ばかりだったから、
銀行入って上司や先輩の人間性に唖然としたわ……
世間一般的には、高学歴で優秀(笑)な人材が
集まっていると思われてる職場がこれかよ?みたいな。
休日に元バイト先に顔出しに行って、店長の顔見ると泣きそうになるもん……
- 846 :名無しさん@引く手あまた:2010/06/04(金) 07:23:49 ID:nvK0TAvR0
- いやバイト君と社員を比べんなよ
そこは全くの別物だろ
- 847 :名無しさん@引く手あまた:2010/06/04(金) 07:38:16 ID:ZuefqIOd0
- じゃバイト人生のスローライフを送る事だな。
- 848 :名無しさん@引く手あまた:2010/06/04(金) 10:23:37 ID:G2RT5J7L0
- メガバンより楽な仕事って公認会計士ぐらいだろw
- 849 :名無しさん@引く手あまた:2010/06/04(金) 11:27:08 ID:POnDEEilO
- おい
【話題】優秀な社員が突然出社拒否に!なぜ真面目な人ほど引きこもってしまうのか
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1275616657/
おまいらもメンタルヘルスには気をつけろ!!
病んでからでは遅いぞ!!!!
- 850 :名無しさん@引く手あまた:2010/06/04(金) 11:39:22 ID:pgkJg4CH0
- 年齢が同じくらいで、さん付けで呼ばれたけど、
勤続年数が、1と5だと、違う・・・
大学にいってても、こっちが聞かないとならないことがあったんだけど
- 851 :名無しさん@引く手あまた:2010/06/04(金) 11:59:31 ID:67HKDdJGO
- 学歴を気にするなら最初から東大入って官僚にでもなっとけって
- 852 :名無しさん@引く手あまた:2010/06/04(金) 13:08:45 ID:wB7Fmrl80
- >>846
バイトと社員を比べてるわけじゃないと思うんだが・・・。
バイト先の社員と比べても行員の人間性は酷いってことだろ。
俺も845に同意するわ。脱北してあれが異常な世界だったんだと痛感した。
- 853 :名無しさん@引く手あまた:2010/06/04(金) 15:43:57 ID:xF7pQKRO0
- あっそう。
- 854 :名無しさん@引く手あまた:2010/06/04(金) 16:40:29 ID:YIRW7MOo0
- 酷いのあったな
達成可能性20%と言っといて、実施に移したのがあった
あそこ、30件あって、達成50%くらいじゃないかなあ
答えまでだと、20%とか・・・
ソニーで企画やっても、コケてんの多いじゃん
- 855 :名無しさん@引く手あまた:2010/06/05(土) 00:02:15 ID:AqqoYMYw0
- 平日家にいたら某信託の新入りっぽいねーちゃんが
元気が取り柄です!みたいな自己紹介書いた
チラシもって来たんだけど、
そんなこともさせられるんだねー。
元気が取り柄のヤツに金も土地も任せられないって追い返したけど・・
- 856 :名無しさん@引く手あまた:2010/06/05(土) 00:06:20 ID:5jyFCaJ70
- 信託でもそんなことさせられるの?
マジで終わってんなこの業界
- 857 :名無しさん@引く手あまた:2010/06/05(土) 00:13:58 ID:NkXQxqdC0
- 親のすねをかじってる金持ちニートを訪ねるとは
やるなーねーちゃん
- 858 :名無しさん@引く手あまた:2010/06/05(土) 00:54:19 ID:SUhjAOK50
- 野村御大や大和証券の名刺ならポストに入ってたことあるけど、さすがに信託はないわww
信託って都銀みたいに大量採用じゃないし、やってることも専門的だし、ブラック金融業界の掃き溜めの鶴的存在だと思ってた
行員自体都銀と違って国立一期校か総計くらいまでしか取ってないでしょ
そいつらに>>855みたいなことさせてるのか
この業界まともなのは政府系か業界団体くらいしかないの?
- 859 :名無しさん@引く手あまた:2010/06/05(土) 01:01:55 ID:VVAqev8IO
- 銀行に勤めてる知り合いが仕事中眠くなるとか、飲み会が楽しいとか言ってて、あんたらの話が信じられないんだが
- 860 :名無しさん@引く手あまた:2010/06/05(土) 01:27:02 ID:UJfBxEuj0
- >>859
どうせ一年目だろ。睡眠不足は抜きにしたら、まともに銀行で働いてて眠くなるとかマジキチの世界。
- 861 :名無しさん@引く手あまた:2010/06/05(土) 02:16:03 ID:VVAqev8IO
- >>860
いや、もう4、5年になる女だ
凄く飲み会とか楽しみにしてるみたいだし楽しそうだ。
自分も銀行に勤めていれば毎日が楽しかったんだろうかと思えてくるぞ
- 862 :名無しさん@引く手あまた:2010/06/05(土) 02:21:12 ID:UJfBxEuj0
- >>861
銀行は男と女じゃ住む世界が違うんだよ。パン食なんてお気楽でもなんとかなるわ。
- 863 :名無しさん@引く手あまた:2010/06/05(土) 02:25:43 ID:jXB7kyh+0
- 女は同じミスしても怒られないな
- 864 :名無しさん@引く手あまた:2010/06/05(土) 03:16:06 ID:ht4zHDoX0
- >>859
そりゃ全部が全部銀行に合わないやつばっかりなわけないだろ・・・
同じ銀行でも支店が違えば文化も違ってくるくらいだし
- 865 :名無しさん@引く手あまた:2010/06/05(土) 03:23:18 ID:jXB7kyh+0
- ベースは同じだよ。文化の違いはパートのババアが作る。
- 866 :名無しさん@引く手あまた:2010/06/05(土) 11:27:25 ID:BAF2Hg7v0
- >>858
>行員自体都銀と違って国立一期校か総計くらいまでしか取ってないでしょ
これはないwマーチクラス多い
- 867 :名無しさん@引く手あまた:2010/06/05(土) 12:11:58 ID:u1HVPUTe0
- 信託あたりでそんなことやったら逆効果なのにな。
マグロの一本釣りと同じでジッと待ち、針にかかったら釣り上げる。
これが全てなんだ。金融業界ではまだましな信託ブランドを毀損することになるのに。
日本の社会はもう駄目だな。皆さん、私みたいに海外で働きなさい。
やりやすいぞ。その変わり、頚が飛ぶ可能性は何時でも覚悟しないといけないが。
- 868 :名無しさん@引く手あまた:2010/06/05(土) 12:48:08 ID:jXB7kyh+0
- 緑信であろうことが容易に想像できる
- 869 :名無しさん@引く手あまた:2010/06/05(土) 13:52:51 ID:zgNrZdW10
- >>858
なんとか外語大卒の体育会っぽい
色黒のねーちゃんだったぞ。
なんかニート扱いされてたけど
ただ休みだっただけ。
自分も経済学部卒なんで銀行行ったやつ
たくさんいるけど、
みんな元気にやってるかなと思ってさ。
857の言うとおり普通よりかは金持ちだろうから
俺はのんきにやってるけど。
あと嫁はこのスレでも時々出てくる税理士だ。
- 870 :名無しさん@引く手あまた:2010/06/05(土) 14:25:51 ID:H+SRee+c0
- >>858
俺は前に某信託にいたんだけど。
やってることが専門的っていうのは「大きな間違い」。
俺も入る前はそう思ってたんだけど、実はど素人集団といっても過言ではない。
これは信託以外の日本の金融はそうだろうけどね。
あと採用する大学は色々あったな。
なぜか層化大学もいた。
855みないなことはあってもおかしくない。
信託もメガのようなどぶ板営業をしなきゃ生き残れないだろうし。
- 871 :名無しさん@引く手あまた:2010/06/05(土) 15:57:30 ID:Q6dtWZcg0
- >>862
銀行は男にとっても楽しいとこだろ。マスコミ、総合商社、外資コン
サル、旅行代理店、公認会計士なんかはもっと楽しい仕事だとは思うが。
銀行より楽しい仕事なんてほとんどないだろ。
- 872 :名無しさん@引く手あまた:2010/06/05(土) 16:27:34 ID:26MtlQIoO
- 学生さん達は本当に学歴話が大好きなんですね
- 873 :名無しさん@引く手あまた:2010/06/05(土) 16:51:02 ID:kzUNBwjl0
- >>旅行代理店
wwwwwwwwwwww
- 874 :名無しさん@引く手あまた:2010/06/05(土) 17:00:27 ID:lh3j+aXZ0
- >>871
吹いたwww
- 875 :名無しさん@引く手あまた:2010/06/05(土) 17:08:47 ID:2BG0jc0vO
- 【調査】年収1000万円以上のビジネスマンの約4割が「日本は10年で財政破綻」★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1275724683/
- 876 :名無しさん@引く手あまた:2010/06/05(土) 17:33:17 ID:zgNrZdW10
- 公認会計士・・もうちょっと世の中のこと
よく見ような。
- 877 :名無しさん@引く手あまた:2010/06/05(土) 17:35:48 ID:BqyI5wH+0
- 会計士は面白いかどうかは専門的なこと、キャリアパスが描きやすい点で
精神安定が違うよ。
- 878 :名無しさん@引く手あまた:2010/06/05(土) 17:37:18 ID:SB+Uehd80
- >>872
もう、ホントに学歴話はうんざりです。
学歴なかったら、生きて行く価値ないんですか?
学歴ある人間は、学歴ない人間が居るから価値があると思います。
みんながみんな、大卒だったらどうなるの?
みんながみんな頭良かったらどうなるの?
みんながみんな美人だったらどなるの?
大勢のバカが居るから、頭いい奴は重宝されるんでしょ!?
大勢のブスがいるから、美人は貴重でしょ!?
- 879 :名無しさん@引く手あまた:2010/06/05(土) 17:56:45 ID:kzUNBwjl0
- とりあえず辞めたい奴はさっさと辞めろ
日本はオーバーバンキングで利率競争がおかしい
本来死ぬべき企業が生き残ってる原因になっている
- 880 :名無しさん@引く手あまた:2010/06/05(土) 17:59:50 ID:BqyI5wH+0
- そりゃ違うんじゃね。むしろマネーの相対から見ての貸し出しが足りてないことが問題。
全部国債に化けてる。で、結局国債は銀行預金を担保にしているので、預金が積みあがるほどに
国債もつみあがり続ける。この不の循環を止めないと経済は絶対に上向かない。
- 881 :名無しさん@引く手あまた:2010/06/05(土) 18:06:36 ID:kzUNBwjl0
- 危ない所に貸せないのは当たり前
弱小銀行は市場から撤退してスプレッドを上げるべし
- 882 :名無しさん@引く手あまた:2010/06/05(土) 18:07:52 ID:Xtj1PLdB0
- 日本は金融機関とガソリンスタンドと歯医者とクリーニング屋の数が多過ぎる
- 883 :名無しさん@引く手あまた:2010/06/05(土) 18:08:27 ID:BqyI5wH+0
- この円高の時期に実質的な総量規制するとか銀行員以前に大人としての知識が足らん。
- 884 :名無しさん@引く手あまた:2010/06/05(土) 18:11:28 ID:BqyI5wH+0
- 淘汰は本来景気がいいときにやるべきなんだよ。
病人に乾布摩擦させたってどうにもならん。
- 885 :名無しさん@引く手あまた:2010/06/05(土) 19:02:38 ID:I4XDlOPV0
- どうでもいいけど、本当に銀行員なのって俺以外にどれくらいいるんだろう
- 886 :名無しさん@引く手あまた:2010/06/05(土) 19:08:31 ID:bE+TPAuT0
- 俺はボーナスもらってやめる二年目
- 887 :名無しさん@引く手あまた:2010/06/05(土) 19:10:39 ID:nd+NINj40
- あるはずのない陰部って理解できない・・・
- 888 :名無しさん@引く手あまた:2010/06/05(土) 19:19:31 ID:bE+TPAuT0
- >>881
それにしてもこんな奴がいる時点で日本は終わってるんだろう。
円高デフレのときにさらにデフレ誘発して一体何がしたいんだと。
- 889 :名無しさん@引く手あまた:2010/06/05(土) 20:37:09 ID:4tD7WNEtO
- >>886
俺も今年やめようとおもってる二年目なんだが
転職先はもう決まってる?
- 890 :名無しさん@引く手あまた:2010/06/05(土) 20:44:05 ID:bE+TPAuT0
- >>889
いま最終に進んでる。TOEIC950あるからわりと海外と取引のある会社を
エージェントから薦めてもらってるわ。
- 891 :名無しさん@引く手あまた:2010/06/05(土) 20:46:54 ID:NkXQxqdC0
- 950も取れてるのに銀行にいることにビビった
よっぽど人間性終わってるんだろうな
- 892 :名無しさん@引く手あまた:2010/06/05(土) 20:57:05 ID:bE+TPAuT0
- 父親はおらずお母ちゃんに育ててもらったから地元に残ったが母ちゃん今年の正月に
死んじゃったから地元に要る意味もなく入った地銀も合わずorz
人生間違ったと思う。
- 893 :名無しさん@引く手あまた:2010/06/05(土) 21:00:07 ID:4tD7WNEtO
- >>889
参考までに聞きたいんだが、面接のスケジュールはどんな感じに調整してる?
有給自由に取れないし、日中の訪問内容を上席に逐一報告させられてる旨をエージェントに伝えたら
やめてからじゃないと難しそうって言われたんだが
- 894 :名無しさん@引く手あまた:2010/06/05(土) 21:03:27 ID:bE+TPAuT0
- >>893
俺はもう正月からやめるって言ってる。でもこんなん自分で言うのもアレだが
支店長には個人的に好かれてるので、面接があるなら先に言えば行かせてやると
言われてるので正直に日程伝えて業務に支障ない範囲で面接行ってる。
副支店長からはクソほどいびられているが背に腹はかえられない。
- 895 :名無しさん@引く手あまた:2010/06/05(土) 21:13:08 ID:4tD7WNEtO
- >>894
おー、かなり特殊な状況なんだな
俺は転職活動を内密にやりたいからなあ…
- 896 :名無しさん@引く手あまた:2010/06/05(土) 21:22:05 ID:Kwk+0ydU0
- 銀行の事務がこれほど
手作業かつ属人的とは
入るまで知らなかった
メガは知らんが
- 897 :名無しさん@引く手あまた:2010/06/05(土) 21:24:03 ID:bE+TPAuT0
- >>896
俺もそれは思ったな。同時にこんなんしてるからダメなんだろうと思う。
外貨預金でもネットでやりますって言われたらそれ以上何もいえない。
- 898 :名無しさん@引く手あまた:2010/06/05(土) 22:00:35 ID:zguGHsBK0
- >>897
賭けだよね
飛ぶかどうか
- 899 :名無しさん@引く手あまた:2010/06/05(土) 22:03:34 ID:tyBEl0Lb0
- >>898
判定日の一週間前から不眠になるよ。
- 900 :名無しさん@引く手あまた:2010/06/05(土) 22:51:11 ID:oXC16VfBO
- 900
- 901 :名無しさん@引く手あまた:2010/06/05(土) 23:10:19 ID:2BG0jc0vO
- 興銀辞めた人集合
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/money/1106388652/
りそな(残る人と辞める人どっちが得?)
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/money/1053747469/
__銀行辞めて転職しよう!!__ part2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/money/1088081763/
★銀行員を辞めた人の再就職先★
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/money/1083308724/
- 902 :名無しさん@引く手あまた:2010/06/05(土) 23:23:14 ID:zguGHsBK0
- りそなは思ったなあ
しばらく、メーンバンクがりそなのとこはどうなんだろう・・・と思ってた
- 903 :名無しさん@引く手あまた:2010/06/05(土) 23:29:14 ID:26MtlQIoO
- 872以降、学歴話が全くなくなってるのにワラタ
学生さんって分かりやすーいw
- 904 :名無しさん@引く手あまた:2010/06/05(土) 23:47:28 ID:zguGHsBK0
- ある会社を検討したんだけど、直近にりそながあって、
・・・
どうしようかなあって思った
- 905 :名無しさん@引く手あまた:2010/06/05(土) 23:54:28 ID:ht4zHDoX0
- >>903
いちいち蒸し返すなよ・・・大人げない
- 906 :名無しさん@引く手あまた:2010/06/06(日) 00:05:49 ID:RftO8ULU0
- りそなは安いらしいな。
- 907 :名無しさん@引く手あまた:2010/06/06(日) 00:26:37 ID:CXMLxwmt0
- でもシステムはいいらしいじゃん
- 908 :名無しさん@引く手あまた:2010/06/06(日) 05:29:52 ID:fv2yACfNO
- 【愛知】男子中学生、車の中で興奮し下半身を露出している銀行員を目撃する
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1274869092/
- 909 :名無しさん@引く手あまた:2010/06/06(日) 05:35:46 ID:fv2yACfNO
- :【6月】銀行業務検定試験 総合 Part6【6日】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1275653702/
【政策】証券、銀行、企業幹部「みんなの党」に投票か、夏の参院選−調査[10/05/27]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1274942072/
【金融】新銀行東京初の黒字、税引き後利益15億円[10/05/18]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1274145774/
【金融】北國銀行が中国進出を支援…常州・開発区と協力覚書 [10/06/01]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1275414409/
- 910 :名無しさん@引く手あまた:2010/06/06(日) 05:43:51 ID:fv2yACfNO
- >>908
「スリルで興奮」三菱東京UFJ行員が下半身露出容疑
2010.5.26 17:23
路上に止めた車の中で下半身を露出したとして、愛知県警春日井署は26日、公然わいせつの疑いで、三菱東京
UFJ銀行春日井支店の行員片山隆広容疑者(41)=名古屋市天白区元八事=を逮捕した。同署によると、
片山容疑者は「見られるかもしれないというスリルで興奮していた。約1年前に支店に来てから10回以上やった」と
供述。犯行には支店の車を使っていたという。
逮捕容疑は3月31日午後0時半ごろ、春日井市の路上に駐車した軽乗用車の中で下半身を露出した疑い。
この日、片山容疑者を目撃した男子中学生2人の証言などから、春日井署は容疑者を割り出したとしている。
記事引用元:MSN産経ニュース(2010年5月26日17時23分)
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100526/crm1005261725023-n1.htm
- 911 :名無しさん@引く手あまた:2010/06/06(日) 07:03:26 ID:qyO615G80
- やべー業務検定の勉強してねー
- 912 :名無しさん@引く手あまた:2010/06/06(日) 07:33:54 ID:fv2yACfNO
- >>911
:【6月】銀行業務検定試験 総合 Part6【6日】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1275653702/
- 913 :名無しさん@引く手あまた:2010/06/06(日) 08:36:26 ID:+y8fpI5W0
- こんぷらおひさー1ページしかみてねー
おわた やるだけむだだな
- 914 :名無しさん@引く手あまた:2010/06/06(日) 12:47:53 ID:CQhkcT/R0
- >>891
でもメガバンだったら将来NYのウォール街勤務を狙いたいという
人間も少なくないだろ。
- 915 :名無しさん@引く手あまた:2010/06/06(日) 13:01:06 ID:xDby87k+O
- 甘いのは分かってるが入行して3ヶ月で窓口の最前線へ座らされて鬱になった事がある
ただでさえ事務手続きが不慣れなのにひっきりなしに人が話しかけてくる最前線
小さな支店で窓口2つ有るんだが1つは保険の窓口で貯金は実質私一人
2線も存在せず受付・事務手続き・受け渡しを全部やらないといけないんだが
入口正面の席の為お客が全部私の窓口に直行してくる
先輩に「お客様が窓口に来たら貯金か保険か確認して」(保険なら隣の窓口に引き継ぐ)と言われていたのでいちいち手を止めなくてはならず忙しい時は本当にお客がわずわらしかった
番号札を引いてくれと言って「マニュアル通りにするな」と怒鳴られたこともある
窓口以外に貯金帳票の確認・整理、税金の計算と持ち出し・窓口現金の精査・口座振替の企業送付分の確認
外回りが持ち帰った入金・口座開設・解約等々手続き用紙が接客中自分のデスクに積まれていく、その伝票が書き方間違っていたりして一々電話確認
残業は出来ず業務時間中になんとか片付けるんだけど場所が最前線の窓口なので集中出来るはずもない
毎日ミスをして「恥ずかしくないの?」と言われていた
特に税金はミスが多く統括支店から目の敵にされるまでになった
ただ推進は得意だったので何とか窓口に座り続けられた
今3年目でようやく落ち着いてきたが2年目はよく泣いていた
仕事の出来る人なら何とかなるだろうけど私は無理だった
- 916 :名無しさん@引く手あまた:2010/06/06(日) 15:40:05 ID:pkyS6NT60
- >>914
本人だが英語を生かせる機会なんて両替の外国人くらいしかねー地銀だわw
だから辞めます。ちなみに入行してから600→950に上げた。今日の業検は辞めるので当然
ブッチw
- 917 :名無しさん@引く手あまた:2010/06/06(日) 16:03:34 ID:KM0WWuat0
- 自動振替って
案外「手動」なのな
- 918 :名無しさん@引く手あまた:2010/06/06(日) 16:20:40 ID:XbVSjQztO
- 内定出たものの、いざ辞めるとなると勇気が出ない
- 919 :名無しさん@引く手あまた:2010/06/06(日) 17:53:49 ID:jZ44ZUZy0
- 口座開設するほうの窓口って何歳くさいの人がでるもんなの?
- 920 :名無しさん@引く手あまた:2010/06/06(日) 18:07:37 ID:8v3XSVZQ0
- >>916
給料の倍くらい仕事があるとこならありそう
- 921 :名無しさん@引く手あまた:2010/06/06(日) 20:25:27 ID:0fMM94sl0
- 入行してから、英語スキル上げた奴はマジすげえよ。
俺は一年目の半年間は、あの糞みたいな事務覚えるので必死だったぜ。
その後もくだらん知識の詰めこみ。
>>918
辞めるって告げても約二ヶ月間は働かないといけないんだよな??
- 922 :名無しさん@引く手あまた:2010/06/06(日) 20:29:15 ID:92Ev1tLR0
- 知識詰め込んだだけ立派だわ
入行してから脳味噌麻痺
- 923 :名無しさん@引く手あまた:2010/06/06(日) 20:31:15 ID:qyO615G80
- 中学校から確実に脳みそ衰えてる
そろそろその貯金もなくなるな
- 924 :名無しさん@引く手あまた:2010/06/06(日) 20:37:12 ID:8v3XSVZQ0
- 貯金かなあ
見たことのない文字の問題を解けっても、分かんないからね
英語で、アルファベットから覚えるけど、
26番目までだよね、たしか
- 925 :名無しさん@引く手あまた:2010/06/06(日) 21:04:28 ID:8iBljGEA0
- >>921
それは業務規定だけど実質的には有名無実化してるんじゃね?
本気出せば3週間でも辞めれるかと。
- 926 :名無しさん@引く手あまた:2010/06/06(日) 21:10:34 ID:92Ev1tLR0
- 支店長と本部がおkしたら即日だろ、引継ぎもなしに
- 927 :名無しさん@引く手あまた:2010/06/06(日) 21:15:40 ID:fv2yACfNO
- :【6月】銀行業務検定試験 総合 Part6【6日】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1275653702/
◆銀行業務検定 法務3級◆
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/money/1256446822/
- 928 :名無しさん@引く手あまた:2010/06/06(日) 21:45:00 ID:jtKfmkSZ0
- >>915
女の子も大変だよなー。
女子の先輩にも気に入られないと、村八分状態だもんな。
女子の場合、営業じゃないから一日中先輩と一緒だから、
むしろ営業の男より地獄かも。
- 929 :名無しさん@引く手あまた:2010/06/06(日) 22:29:37 ID:d6UiNjhr0
- >>916
どうやって点数あげたか教えてくれないか?
俺も地銀2年目で大学生の時は660点だった。
- 930 :名無しさん@引く手あまた:2010/06/06(日) 22:48:08 ID:lku3ljYg0
- >>916
ほう、すごいな。
俺の知ってる中では、留学経験ない奴で、最高点は880点。
900以上は皆留学経験あるやつのみ。
受験英語じゃ700台までだと俺は思った。
あとは800以上は相当がんばって英語漬けの日々を送らないと無理と悟ったんだけどな。
普通のサラリーマンじゃ厳しいと。
最初600ってことは、留学とかしたことないんだろ?
すごいわ。
- 931 :名無しさん@引く手あまた:2010/06/06(日) 22:54:58 ID:xqCTaImeO
- 銀行員なんて要は営業できりゃ楽勝
稼ぎ頭になりゃ多少のミスなんかスルーさ
- 932 :916:2010/06/06(日) 23:05:14 ID:3cm6Zb/V0
- あくまでこれは体験談でノウハウ本は一切読んでない。
まず睡眠不足は覚悟してほしい。一日三時間で半年は欲しい。TOEICのスコアなんて緒戦単語を覚えて問題解きまくれば何とでもなる。単語帳は900点目標のものを2冊、熟語は一冊でいい。これは全て暗記する。単語は全て英訳で暗記する。
発音、スペリングも覚える。そうしないと結局本番速読できないからだ。imだのcomだのややこしいのを完璧に
一瞬で識別できるレベルになる。
英訳を暗記することによって難しいラテン語由来の単語を簡単になじみのある単語に置き換えて読解できる。
類語も一単語につき3つ覚える。熟語も同じ。全て類語、英訳が一瞬で出てくるようにする。
文法は中学に戻ってやりなおすしかない。TOEIC用の文法テキストを
一冊仕込む。何度回してもフック終始なければ何の意味もない。前の日に暗記できなかったことは
翌日全て叩き込んで行き、土日は出来る限り両方潰し一週間の総復習を行う。平日の進みが悪い週は
ここでカバーする。
シスニングにはシャドウイングが一番。まずUDA式を一ヶ月みっちり仕込み、シャドウイングの本を一冊買ってきて
基礎を抑える。そしたら次は好きなスクリプトとCDでシャドウイングを毎日行うこれは独り言をつぶやき
変人扱いされても大丈夫な人なら通退勤で行える。これは毎日1時間欠かしたくない。
ここまでをみっちり三ヶ月は仕込みラスト1ヶ月は公式過去問4冊、予想問題を毎日2つずつ解いていきかつ
これらは回答を暗記するまでみっちりやる。全ての問題で全ての選択肢を論理的に消せるレベルになっておく。
絶対に回答が分厚いのを買うべき。文法問題とリスニングはは別に一冊やっておくといいかもしれない。
リーディングはシャドウイングが実質的に代替するので特別な学習はしなかった。
今まで覚えたものを忘れないようメンテナンス、そしてシャドウイングは毎日一時間絶対に欠かさない。
だいたいこれで950乗せた。ただ、いま450とかしかない人はもっと頑張らないといけないかもしれん。
俺は大学一年で600ちょい取ったきりだったので実はそんなもんからはじめたんかもしれないが正直わからん。
試験は去年一度受けただけ。そして今俺の実力が急速に衰えているのは桜木花道を思い出してくれればいいと思うw
- 933 :916:2010/06/06(日) 23:06:08 ID:3cm6Zb/V0
- あ、俺は一日4時間で4ヶ月で仕込んだ。3時間なら半年欲しいということ。
- 934 :名無しさん@引く手あまた:2010/06/06(日) 23:24:35 ID:eB0EinFg0
- こんな意欲的で優秀な奴を活用できないとか
やっぱり銀行は終わってるな
- 935 :916:2010/06/06(日) 23:26:59 ID:3cm6Zb/V0
- あ、あとシャドウイングのスクリプトの単語、熟語、構文は全て暗記する。
シャドウイングは理想を言えば、少しその声を聞くだけでスクリプトナシに
諳んじられるレベルになっておくといい。題材は、ニュースものと映画、ドラマものを
七対三くらいで自分はした。。
少しづつに分けて聴いていく。1これを毎日やると英語のテレビ番組が恐ろしいまでに
クリアに聞き取れるようになってくる。俺はナショジオで契約してるんでこれは教養を深めるためと
気分転換にみてた。
ノンネイティブイングリッシュ対策は国債会議のシャドウイングやっとくべし。
英国英語はハリポタ丸暗記、アメリカ英語はセンックスアンドザシティで覚えた。
- 936 :名無しさん@引く手あまた:2010/06/06(日) 23:43:17 ID:lku3ljYg0
- 1日4時間確保か。
そりゃ普通は睡眠時間を削るしかないな。
その根性もすごいが(根性だけならできる奴はいそうだが)、それ4ヶ月でやったんか???
ちょっとにわかには信じがたい。奇跡に近いだろそれw
一事が万事だろうから、あんたは、英語に限らず他の分野でも短期でモノにしそうだな。
銀行にいるのは勿体無いわ。地銀なら尚さら。
留学経験なしで950っていう実績を引提げて臨めば、転職もなんとかなるだろう。
がんばってくれ。
- 937 :名無しさん@引く手あまた:2010/06/06(日) 23:49:37 ID:3cm6Zb/V0
- >>936
さんくす。酔って書いてたので乱筆許して。さめてきた。
まぁ一年目なんで出来たのはある。二年目はやっぱり帰るの遅くなったし
これの実行は難しいよ。飲み会などは二度に一度は確実に断った。
どれだけ陰口叩かれようが先輩や上司に注意されようが笑って誤魔化してたw
でもなんかその試験終わってから宅建も毎日三時間で1ヶ月で受かったし
暗記力は確かにいいかも知れんわ。まぁ勉強は出来るから本部にって支店長が
引き留めてるから悩んでるんだけどね。。でもどうせ本部行ってもまた3年で支店でしょ。
- 938 :929:2010/06/06(日) 23:54:57 ID:d6UiNjhr0
- >>937
ありがとう。
3時間の勉強を継続できるのはホント尊敬する。
同じ2年目なのに大違いだわ。
転職して活躍してくれ。
- 939 :名無しさん@引く手あまた:2010/06/06(日) 23:56:38 ID:ujFFs8uj0
- 銀行から脱出したものから 言わせてもらうと
できるやつほど居たら損!
たとえば、7時以降は必ず時間とれる(勉強できる)っていう職場なんか
いくらでもあるわけだ!
銀行の場合、毎日が修羅場なので、時間の見通しなど立たないでしょ。
だからそれだけでもストレス度合いが全然ちがう。
オカネで買えないぞ。このストレス度合いと時間ってのは
- 940 :名無しさん@引く手あまた:2010/06/07(月) 00:10:17 ID:m4e+C/KN0
- jロードが売れん
- 941 :名無しさん@引く手あまた:2010/06/07(月) 00:11:04 ID:d3Nw6n8R0
- 入行して、1年経つが、どうしても銀行の体質とか考え方が好きになれない。
でも、支店の人は良識のある人ばかりだし、自分のノルマも他の同期に比べるとぬるい。
辞めたい気持ちはあるけど、まだそこまで追い詰められてるわけじゃないんだよな。
次の道を探してるわけでもないし・・・
- 942 :名無しさん@引く手あまた:2010/06/07(月) 00:14:28 ID:1HSfrJX60
- 逆に言えば俺みたいなのでも簡単にスコア取れちゃうからTOEICの価値が下がっているというのは間違いない。
知り合いのアメリカ歴4年の帰国子女は対策せずに適当に受けたら900いかなかったりした。
いまは趣味でTOEFULとBATICの勉強を少しずつしてる。だからTOEICはもしかしたら900
乗らないかもしれん。また、業検を上手くこなすコツは、3級を複数科目受けること、もし単独で受けるなら2級を
一発で受かること。そうすれば他の資格の勉強をする時間が取れるし上司に怒られないw
- 943 :名無しさん@引く手あまた:2010/06/07(月) 00:22:39 ID:tbmYwGw80
- 教育実習校の内諾取ってきた
- 944 :名無しさん@引く手あまた:2010/06/07(月) 01:18:16 ID:UYVe1PGFO
- 日商ビジネス英語検定
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1191920637/
独学で英語を勉強してるオッサン、オバサン集まれ!
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1272965422/
★TOEIC860を目指すthread(勉強法など)3★
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1266930191/
TOEIC総合thread (参考書・問題集・勉強法) 72
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1270916648/
- 945 :名無しさん@引く手あまた:2010/06/07(月) 01:22:17 ID:UYVe1PGFO
- >>939
時は金なり
- 946 :名無しさん@引く手あまた:2010/06/07(月) 01:50:37 ID:UYVe1PGFO
- ◆銀行業務検定 法務3級◆
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/money/1256446822/
■銀行業務検定 デリバティブ3級
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/money/1275817051/
■銀行業務検定 財務3級■
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/money/1212308205/
銀行業務検定2級
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/money/1275828193/
【銀行業務検定】信託実務3級
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/money/1242419646/
金融業務検定試験 金融CO3級
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/money/1275829851/
- 947 :名無しさん@引く手あまた:2010/06/07(月) 01:51:33 ID:UYVe1PGFO
- 【銀行業務検定】信託実務3級
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/money/1242419646/
銀行業務検定2級
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/money/1275828193/
■銀行業務検定 財務3級■
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/money/1212308205/
■銀行業務検定 デリバティブ3級
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/money/1275817051/
◆銀行業務検定 法務3級◆
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/money/1256446822/
- 948 :名無しさん@引く手あまた:2010/06/07(月) 10:15:21 ID:de3PhTmNO
- ナニワ金融道−関西弁−ヤクザ+女性+形式的な爽やかさ= 銀行?
- 949 :名無しさん@引く手あまた:2010/06/07(月) 13:23:19 ID:4DxXVxVxO
- 地銀で950点取る人がどんな会社に転職しようとしてるのか興味ある
教えていただけませんか
- 950 :名無しさん@引く手あまた:2010/06/07(月) 13:25:48 ID:VOSQpsHh0
- 高学歴メガバンク行員向けという気もせんでもないがチラッと立ち読みした感じだと使える部分もあるんじゃないかと。
「銀行員の転職力」
ttp://www.amazon.co.jp/%E9%8A%80%E8%A1%8C%E5%93%A1%E3%81%AE%E8%BB%A2%E8%81%B7%E5%8A%9B-%E6%B8%A1%E9%83%A8-%E6%98%AD%E5%BD%A6/dp/4534047088/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=books&qid=1275884531&sr=8-1
- 951 :名無しさん@引く手あまた:2010/06/07(月) 13:31:30 ID:tC854zLm0
- かつて銀行員は、エリート中のエリートっていうイメージが
あったが、実態は超ブラックだな。
- 952 :名無しさん@引く手あまた:2010/06/07(月) 13:56:29 ID:DR+LxjpE0
- >>936
読んでもらえばいいじゃん
- 953 :名無しさん@引く手あまた:2010/06/07(月) 14:29:52 ID:DR+LxjpE0
- 前は、心霊とかあったんだけどねえ
1枚、足りないとか
- 954 :名無しさん@引く手あまた:2010/06/07(月) 18:15:34 ID:4O66JJto0
- あー仕事終わった
定時上がりおいしいです(^p^)
- 955 :名無しさん@引く手あまた:2010/06/07(月) 19:04:09 ID:GKmoZqYk0
- 帰宅して飯食って風呂入った
早く終わる支店は幸せだよほんとに
- 956 :名無しさん@引く手あまた:2010/06/07(月) 19:34:30 ID:uzV51HKL0
- 入院してたから休職してて未だ定時に帰れる俺なんて幸せ者だな。
まだ入社してそれほど間もないから仕事もほとんど任せてもらえず机で同じ作業をボーっとしてる
だけ。正直仕事が回って来ないのって辛いんだけど。
周りは忙しくしてるのに。
- 957 :名無しさん@引く手あまた:2010/06/07(月) 19:41:54 ID:4O66JJto0
- 俺も入社したての時はそうだった
それが辛くて自分から仕事させてくれって何度も頼んでたら仕事増えた
で増えてきて今度は頼まれるようになってきつくなってきた
- 958 :名無しさん@引く手あまた:2010/06/07(月) 20:52:35 ID:iPnGU8Nh0
- >>919
うちの支店では最若手と最強(知識的な意味で)がいる
若手にいろいろ覚えさせる場ってイメージ
- 959 :名無しさん@引く手あまた:2010/06/07(月) 21:00:02 ID:ZTf6SLVP0
- >>956
一元管理の方が効率的だから、集まるとこに集まりやすいだろうね
- 960 :名無しさん@引く手あまた:2010/06/07(月) 21:05:26 ID:4DxXVxVxO
- 一年目とか若い行員いますか?
誰もが通る道だとはおもうけど本当に勉強がつらい
研修、資格、業務の勉強を毎日やらなきゃだし
次から次へと新しいことをおぼえなきゃで終わりがみえない
これで担当とかもったらノルマも課されてこれからやってけるか不安です
- 961 :名無しさん@引く手あまた:2010/06/07(月) 21:10:14 ID:uzV51HKL0
- >>960
容量の良いヤツが資格試験も業務もこなすってことが銀行員になって痛いほど分かった。
- 962 :名無しさん@引く手あまた:2010/06/07(月) 21:11:08 ID:DqmoCiYK0
- きついね。
俺も一年目。
業務の勉強が一番つらいかも。
めっちゃ細かいし。
伝票の扱いからなにからなにまで細かすぎる・・・・・
営業出るのは来年以降らしいが・・・・
銀行業務にそれほど興味なくて入ったけど、
マジ間違いだったと今思ってる。
全然勉強する気がおきないwwwww
- 963 :名無しさん@引く手あまた:2010/06/07(月) 21:16:35 ID:76sBsQqA0
- >>962
お疲れ。去年の俺がいるw
- 964 :名無しさん@引く手あまた:2010/06/07(月) 21:16:40 ID:ZTf6SLVP0
- あとから聞いたけど、
種蒔いてたって聞いたよ
- 965 :名無しさん@引く手あまた:2010/06/07(月) 23:29:51 ID:vjdTuF0p0
- 銀行に入った以上、金を稼ぐためだと割り切るしかない。
試験然り。ノルマ然り。
- 966 :名無しさん@引く手あまた:2010/06/08(火) 00:54:35 ID:3erXj/JC0
- なんかTOEICについて語られてるが、950点ってそれはそれで凄いと思うんだが
外資系コンサル行ってるくせに英語喋れないって知り合いに言わせたら
仕事出来る人、仕事創っていける人、業務分かる人>>超えられない壁>>英語喋れる人だとは言ってたけどな。
通訳でもやるなら別だろうが
必要なのは仕事出来るか、業務知識あるか、仕事を自分で創っていけるかであって
英語が喋れるっていうのはそれ以上でも何でもないって考え方らしい。
両方万能なら言うことないのは勿論だろうけどあんま点数上げに躍起になっても仕方ないってことなのかもしれん。
- 967 :名無しさん@引く手あまた:2010/06/08(火) 01:00:33 ID:10zunDkB0
- >>966
俺本人。大学の先輩とか同級生にそんな話はいくらでもされてるw
それに俺は外コンに行く気なんか全くないからwそんな優秀じゃないし。
もっと目に見えるものに関わりたいんだ。虚業はまっぴら。
- 968 :名無しさん@引く手あまた:2010/06/08(火) 01:17:29 ID:3erXj/JC0
- >>967
そっかそれはスマンかった。
ケチ付けるつもりも貶めるつもりもないんだがな。
入社のきっかけとしては全然ありだから
それはそれで間違ってないんだとは思う。
- 969 :名無しさん@引く手あまた:2010/06/08(火) 01:21:44 ID:10zunDkB0
- >>968
これは夢だけど、ほんと小さい会社でいいんだよ。世界を股にかける商人になりたいって
大学時代に世界中旅して思ったのwだから、外国と取り引きしたり行き来できる会社に絞って探してる。
なかなか難しいけどね。明日も頑張ろう。お休み。
- 970 :名無しさん@引く手あまた:2010/06/08(火) 07:24:57 ID:CqdIfT/L0
- まぁ全部ネタなんだろうな
仕事嫌すぎて妄想始まったか
- 971 :名無しさん@引く手あまた:2010/06/08(火) 10:22:40 ID:uq9lumLn0
- 銀行・・・でもあるか
名札入社してると、うわさされるらしいよ
それは覚悟してくんだけど
- 972 :名無しさん@引く手あまた:2010/06/08(火) 13:15:27 ID:+HbGPeSU0
- 名札入社って何??
- 973 :名無しさん@引く手あまた:2010/06/08(火) 18:21:07 ID:dLdcRObM0
- >>972
最初から、有り名で
新入社員なんて、どこの誰だか、1年以上しないと分かんないよ
オホーツク帰りとかだと一発で覚えてもらえる
- 974 :名無しさん@引く手あまた:2010/06/08(火) 18:25:09 ID:dLdcRObM0
- そういえば、おれくらいだと、英語ぺらぺらなんて出来ないのに、
英語、出来ないのか?って
それくらいなんだけど
- 975 :名無しさん@引く手あまた:2010/06/08(火) 19:51:20 ID:S+FGr/9ZO
- さわるな怖い
- 976 :名無しさん@引く手あまた:2010/06/08(火) 19:54:41 ID:dLdcRObM0
- N村が俺と張り合う気らしい(笑)
- 977 :名無しさん@引く手あまた:2010/06/08(火) 19:56:35 ID:dLdcRObM0
- N村の言ってることが正しいか証明だあ(笑)
- 978 :名無しさん@引く手あまた:2010/06/08(火) 20:25:08 ID:dLdcRObM0
- 常識さえ失ってるよね・・・
重要顧客は何者であろうと機嫌を損ねちゃいけないのに
- 979 :名無しさん@引く手あまた:2010/06/08(火) 21:16:35 ID:dLdcRObM0
- N村がセミナーを開いてるけど、
一種の布教活動だろ
- 980 :名無しさん@引く手あまた:2010/06/08(火) 22:31:38 ID:P3PyxixqO
- 政府系金融の人いる?
誰だよ政府系は民間よりまったりっていったやつ
- 981 :名無しさん@引く手あまた:2010/06/08(火) 22:35:12 ID:VHeonXPe0
- 政府系は民間よりまったり ×
政府系は民間よりまったり「だと思いたい」 ◎
学生の妄想から派生したんです
- 982 :名無しさん@引く手あまた:2010/06/08(火) 23:06:24 ID:CqdIfT/L0
- 政府系のホームページとか見てると
民間と違って面白そうだけど大変そうだよな
友達に一人政府系いるけど仕事が別物すぎる
正直羨ましい
ロースペックの俺には無理だろうけど
- 983 :名無しさん@引く手あまた:2010/06/08(火) 23:13:27 ID:GWknhQBd0
- たまに、 ID:dLdcRObM0みたいな
マジキチが現れるから本当に銀行って怖いと思うw
- 984 :名無しさん@引く手あまた:2010/06/08(火) 23:20:02 ID:a3ey2iIS0
- 久しぶりにこのスレを見た
俺はまだ5年目だが去年本部経理に異動になり何とか生き延びている
2、3年目はスレ常駐だった
ノルマに追われる毎日よりは個人的には楽になったが
行内の人間関係というかこの会社に居る人間がクソ過ぎて早く脱出したい
国家資格取って早いところ転職します
この会社の常識が社会の常識だと思うようになりたくない
- 985 :名無しさん@引く手あまた:2010/06/08(火) 23:36:06 ID:CqdIfT/L0
- そう思い続けて5年経っちゃったんでしょ
あー俺もこんな感じになっちゃいそう
- 986 :名無しさん@引く手あまた:2010/06/09(水) 00:03:31 ID:2rj4IS5G0
- そろそろ次スレ立てて>立てられる人
- 987 :名無しさん@引く手あまた:2010/06/09(水) 00:11:30 ID:r9mz8miI0
- 上司が優秀な人ほど転職するって言ってたが、まさにそうだな・・・。
- 988 :名無しさん@引く手あまた:2010/06/09(水) 01:05:22 ID:iZfZoC/M0
- >>739
わかる、わかるぞ。
世間知らずなのに自分の中で妄想が膨らんでくんだよな。
- 989 :名無しさん@引く手あまた:2010/06/09(水) 11:46:44 ID:NdulC7wA0
- 相対評価とかおかしい
損益分岐があったら、それを超えるで、
人との競争は違うことだけど
寒い市場でそれやるとどうなんだろ
- 990 :名無しさん@引く手あまた:2010/06/09(水) 11:50:10 ID:NdulC7wA0
- 赤字企業で利益が出てても、売り手がいるから、
恵んでもらってた乞食が、
己をぼっちゃんとカン違いして、物乞いの仕方を知らないとか・・・
金があるときは、プールがあるから、所属に配分があるけど、
- 991 :名無しさん@引く手あまた:2010/06/09(水) 11:52:52 ID:NdulC7wA0
- クラウド言ってるけど、電子ファイルの扱いで失態してるとこがあるのかな
メールの転送も、送信者は意図してないだろうけど
- 992 :名無しさん@引く手あまた:2010/06/09(水) 14:23:57 ID:59YbilZ60
- 金融は証券とい、いつらいよな。
- 993 :名無しさん@引く手あまた:2010/06/09(水) 18:18:47 ID:LMoGSh4c0
- 仕事の初歩、例えば、名刺交換の仕方を知らないとか電話の受け方を知らないとか、
出来ないで通しちゃうから、
出来ないまま役に就いちゃうらしいよ
今なら、英語を読めない管理職とか
全部、詰まってんじゃないの
学生のときから含めて、提出書類を受領者が理解してないなんて当たり前だし
- 994 :名無しさん@引く手あまた:2010/06/09(水) 18:21:42 ID:LMoGSh4c0
- 終わらなくても、18:00で上がれって言われたら、
18:00で終わりってことじゃねーの
がんばったで賞ってなんなん
288 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★