トップページiga
1001コメント332KB

キャリア15年以上限定】女性漫画家の愚痴スレ 7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん名無しさん2010/04/01(木) 14:15:30
【キャリア15年以上限定】少女漫画家の愚痴スレ3よりスレタイ変更。

15年以上現役で頑張ってる女性漫画家の愚痴スレです。
少女漫画家他、女性漫画家であればジャンル問わず。

オバといわれても怒らずに。
マターリ大人の貫禄で語り合いましょう。

*このスレッドはsage進行です。
 メール欄に半角英数(小文字)でsageと入れてください。

前スレ
【キャリア15年以上限定】少女漫画家の愚痴スレ 6
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1256367342/
【キャリア15年以上限定】少女漫画家の愚痴スレ 5
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1242211608/
【キャリア15年以上限定】少女漫画家の愚痴スレ 4
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1233136716/
【キャリア15年以上限定】少女漫画家の愚痴スレ 3
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1223140060/
【キャリア15年以上限定】少女漫画家の愚痴スレ 2
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1173418298/

関連スレ>>2
0002名無しさん名無しさん2010/04/01(木) 14:16:30
関連スレ
少女漫画家達の愚痴スレver.86
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1268815205/
新人少女漫画家たちの愚痴スレ ver.14
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1261238613/
【家事】主婦漫画家スレ5【育児】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1235705582/
◆漫画家達の愚痴はここだけに汁!96◆
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1268196828/
4コマ漫画家が集うスレ5
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/4koma/1213733607/
0003名無しさん名無しさん2010/04/05(月) 23:02:03
ほしゅ
0004名無しさん名無しさん2010/04/10(土) 17:59:49
おつです
0005名無しさん名無しさん2010/04/11(日) 04:07:57
一方出版社では…

http://d.hatena.ne.jp/tanu_ki/20100410/1270856863
---
そしてそして、最大の衝撃が。「会社提案。さらなる基本給カット」
僕の年齢での基本給は月額596,820。現在は5%オフなので566,979。
これが15%オフで507,297になるわけだ。
昨年は夏・冬併せてボーナスは2,020,730だった。おおまかに言って3カ月ちょいだ
基本給・時間外手当・社会保険手当・賞与を合計した僕の昨年度の総収入(税込み)は11,697,471だった。
ここから試算したカット分を引くと、だいたい840万くらいになる。

暗澹たる打ちのめされた気分。
問題なのは額の多寡、絶対値ではないのだ。
給与という形で毎月収入があるのは、未来に対して不安を抱かずにすむという大きな大きなメリットなのだ。
給料が減っていくということは、この未来が段々と縮んでいくことを意味する。問題なのは額の多寡ではない。
明るい未来がシュリンクしてゆき反対に不安が徐々に増大する未来。未来が失われるかのような恐怖。
---
0006名無しさん名無しさん2010/04/11(日) 14:59:42
どこの出版社だろう?
新潮社あたり?
0007名無しさん名無しさん2010/04/11(日) 15:19:38
漫画家は常にその恐怖と戦ってるんだけどなw
0008名無しさん名無しさん2010/04/11(日) 15:41:30
ボンボンは弱いなあw
0009名無しさん名無しさん2010/04/11(日) 17:01:40
最初から水物の自由業とわかってその仕事してる奴と
高収入の会社員めざして就職した奴とじゃ意識は違うわな
組んでるローンも違うだろう

俺らローンも組ませてもらえないけどな、よっぽど自分に実績があって
なおかつ金もってる保証人つけないと
0010名無しさん名無しさん2010/04/11(日) 17:13:45
情けねえ~、って一言に尽きるw
0011名無しさん名無しさん2010/04/11(日) 17:21:03
光文社だってさ
0012名無しさん名無しさん2010/04/11(日) 20:52:33
引用元読んでみたら面白かった

本人40才代営業職、沖縄出身?で「過分な高額所得」の自覚有り
独身アパート住まいでローン物一切無し
鬱で休職の経歴有り、ゆえに?かなという印象だが、転職先の宛はないが
早々にリストラプランに乗って上積み退職金ゲットで退職を決める
とかいう話

手持ちの金つかいきったら自殺すればいっかーって気分なんじゃね?
贅沢な人生だ・・・
0013名無しさん名無しさん2010/04/12(月) 05:14:32
そんなに大手でもないイメージだけど、意外と給料高いなw
0014名無しさん名無しさん2010/04/12(月) 21:59:29
何が最大の衝撃だよ、って感じ。
フリーランスだったら45歳にもなりゃ
年収次の年半分以下を経験したり、休業を経験したり
死にかけたり相当強そう。
0015名無しさん名無しさん2010/04/12(月) 22:31:09
この人の退職金いくらなんだろう
6000万くらいもらえそうな感じだが
独身なら適当にブロガーで余生を送ればいいよ
あわよくば本も出せたり
年金も今から国民年金に切り替えても受給額は月15万くらい行くだろうし
0016名無しさん名無しさん2010/04/24(土) 12:04:08
ぶ○か社さんは高確率で見本誌を送ってこないんだが
何でだろう…

編プロが発送を委託してるらしいんだけど
まともに送ってきたのって1~2回しかないお
もう催促するの嫌だお
0017名無しさん名無しさん2010/04/24(土) 12:33:56
あそこ不思議だよね
現在仕事中の本が来なくて
執筆してない本だけちゃんと来たりする
0018名無しさん名無しさん2010/04/24(土) 14:44:24
しつこく催促してたら、編プロの連絡ミスが発覚した事があったよ。
0019名無しさん名無しさん2010/05/24(月) 00:04:12
最近四十肩ぎみですごくつらい。
鍼は以前行ってたけど高いし、マッサージは気休めにしかならないし。
運動しろって言われるけど、それができたら苦労はしない…。
しかしこのままでは肩こりで体がおかしくなってしまいそうだ。
0020名無しさん名無しさん2010/05/24(月) 00:41:03
運動しないと筋力がひたすら衰えていって
描くことすらままならなくなっちゃうよ
年齢的にも生活習慣を変える時期
0021名無しさん名無しさん2010/05/26(水) 21:26:08
老眼になった…びっくりした…
0022名無しさん名無しさん2010/05/27(木) 09:51:19
最近ひそかにゲゲゲにはまっている。
エピの一つ「締切前日徹夜の日に鍋」は若き日実家で仕事してた頃に経験した。
おにぎり片手に描いても落ちそうな時にマッタリしちゃう鍋なんて~!!
・・・と思わず水木先生同様母にかみついてしまった。
青かったんだなぁ…自分。ごめんよママン…。
しかし見てて辛いなぁ…。辛いけど目が離せん。
0023名無しさん名無しさん2010/05/27(木) 13:31:26
わかるわかる
部屋の中を掃除されて怒ったりするエピなんか
実家に向かって手を合わせたよ…

しかし出版社が倒産したり編集に作品こきおろされたり
原稿料ねぎられたり果ては原稿捨てられたり
この辺はほんと見てて辛い
0024名無しさん名無しさん2010/05/27(木) 13:35:58
心がぎゅーっとなるシーンの連続過ぎるよゲゲゲ
漫画家の苦労もよろこびも
数十年前も今も一緒なんだなあ
0025名無しさん名無しさん2010/05/28(金) 17:06:29
ゲゲゲ面白いね。
先生が後にビッグヒットをお出しになられると思うと
すごい夢がある。見てる側もやる気が出るな。
0026名無しさん名無しさん2010/05/28(金) 17:21:29
今日は「貸本に未来はあるんでしょうか」で
しげるとともに「他人事とは思えない」私なのでした…

まさか雑誌も単行本も、紙媒体の漫画自体がこんなに売れなくなる時代が来るとは…
0027名無しさん名無しさん2010/05/29(土) 01:11:52
今は現実が何のネタなのよと思うような状態だから仕方ない……
と思うしか
こんなご時世だから読者がまったりするような漫画が描きたい
0028名無しさん名無しさん2010/06/03(木) 19:52:31
毎月ネーム期間が生理前なのでしんどい・・・
男性の担当だからいいにくいし
「体調わるい」ってごまかしてるけど
毎月毎月いってるから疑われてそう
サボってるとおもわれてるかなあ
0029名無しさん名無しさん2010/06/03(木) 22:47:45
規則正しくくるなら、ピルとかで時期をちょっとだけずらせない?
いったんずらせば、次からは大丈夫じゃないか?
0030名無しさん名無しさん2010/06/04(金) 23:51:20
私など、もう生理がいつ来るかさっぱりわからない@46歳
不順もいいとこだ
0031名無しさん名無しさん2010/06/05(土) 16:23:56
まだちゃんと来てるけどめっさ軽くなって直ぐ終わる@46才
同い年だね
0032名無しさん名無しさん2010/06/05(土) 22:21:56
生理周期がかなり短くなって軽くなって
こうやって女は更年期に行くんだな、って覚悟はしてたけど
自分の身になるとちょっとショックだったので
毎日の納豆と豆乳で生理周期も若い頃と同じに戻ったけど…

もう生理痛がしんどくてしんどくて、どっちが良いのか
分からなくなってる
0033名無しさん名無しさん2010/06/05(土) 23:24:38
イソフラボンのとり過ぎも良くないらしいよ
0034名無しさん名無しさん2010/06/06(日) 08:09:09
髪の毛が細くなってきている事に
うすうす気づきつつ、そんな事ないと自分に言い聞かせているw
0035名無しさん名無しさん2010/06/07(月) 11:44:16
とるほどではない筋腫とかのう腫とか持ってるから
女性ホルモン増加系の物をせっせと食べられないし。
辛いわ~。
0036名無しさん名無しさん2010/06/18(金) 11:23:37
本スレの話題見てて「うーん若いなー」としみじみ…
同業者と恋バナとか張り合うとか。
語り合うような同業の友達が全くいない自分がさびしい。
年を重ねるごとにいなくなってしまった。

もうパーティとか行かないし、行っても同じくらいの
キャリアというか、立場の人がなかなかいない。
0037名無しさん名無しさん2010/06/18(金) 12:03:00
その年まで漫画続けて来れたのは漫画家の勲章じゃないですか


若い人のあれやこれや見てると微笑ましいと思いつつもう面倒だと思う
というか映画やドラマや漫画語れる友達は漫画と関係ないところにいるから
仕事関係は担当さんオンリーでもいいかもなと思う自分
枯れ過ぎかもしれないな…
0038名無しさん名無しさん2010/06/29(火) 11:10:17
サッカーのせいで集中力が・・・。
でもきっと今日も見ちゃうんだ、自分。
0039名無しさん名無しさん2010/07/12(月) 09:54:49
サッカー終わったぞ! 起きろ!
0040名無しさん名無しさん2010/07/12(月) 18:15:51
サッカー終わったね
とりあえずタコを尊敬することにしました
私のヒット作もぜひ占ってください
0041名無しさん名無しさん2010/07/14(水) 13:08:40
あのトロフィーがタコツボになってたら面白かったのにね
0042名無しさん名無しさん2010/07/21(水) 18:04:43
http://www.news30over.com/archives/594152.html
0043名無しさん名無しさん2010/08/12(木) 14:54:51
最近絵にパワーを注ぎ込めなくなってきた
若い世代からエネルギーを…と思いその手のコミュニティを見たら
神と呼ばれる事が全て!より人より目立ち上手く!状態で余計疲れ
え…絵って人より抜きん出るために描くものだっけ。いや、向上心は大事だし感心する
けど何かが違う。絵から滲み出る自我の攻撃力がハンパない
ゲシュタルト崩壊起こしそう…いい年なのに
0044名無しさん名無しさん2010/08/12(木) 16:17:44
自我の攻撃力も見る人に楽しい心地良い感じをもたらさなければスルー対象でしょう
プロならむしろ見る人に気持ちよさや楽しさを感じてもらうことの方が大事
絵が上手いこととヒットに結びつくことは必ずしも一致しないのは
現状が語ってる気がします
まぁ、その、なんだ まずは自分なりの萌えを突っ込んで楽しく描きましょうよと
0045名無しさん名無しさん2010/08/30(月) 02:16:53
ハーレクインのお誘いをいただいた。
色々と勝手が違うようだね。ネット配信の売り上げが期待できると
ここで読んだ気がするんだけど、どれくらいなのかな。
紙のコミックス印税は期待できなさそうだけど・・・。
0046名無しさん名無しさん2010/08/30(月) 02:25:50
ハーレクインってあそこの社しか出してないんだっけ
独占契約でも結んでるのかな
0047名無しさん名無しさん2010/09/03(金) 23:02:00
ハーレクインいいじゃん
0048名無しさん名無しさん2010/09/17(金) 02:02:35
自分に限界を作りたくなくて、必死にやれば出来るって思い込もうとしてたけど、
さすがに17年も漫画家やってると限界を感じて来た

例えば、これ以上メジャーな雑誌にはいけないんじゃないかとか
絵はこれ以上上手くならないんじゃないかとか
ストーリーは何を描いてもクソなんじゃないかとか

無理しない程度でやればいいのかも知れないけど、
自分、怠け癖あるからどんどんダメになる気がする

人間、低きに流れるもんらしいし

すみません、愚痴スレなので愚痴を吐いてみました
0049名無しさん名無しさん2010/09/17(金) 02:10:45
>>48
とてもりっぱな創作上の葛藤です。それは愚痴とはいいません。
0050名無しさん名無しさん2010/09/24(金) 15:10:38
>>48
とっても分る
自分も17年
20代の頃はどんどん成長していくし、生活も変化して行くし、真新しいことが沢山ある
そのペースで際限なく30代も40代も成長して行けるような気がしてた
「人生は冒険だ」という感覚でキラキラしたマンガを描いていた
しかしやっぱり変化も成長も少なくなって来て
自分の未来は、ただ今の状態が続いて行くだけで
今以上の自分ははもう望めないのかもしれないと思い始めると
若い子向けに描いて来たマンガにも、影が差して来る

まだ変化して行きたいなら、
今までの生活や、仕事のスタンスを変えなきゃダメだと思うが
ここまで続けていると、これまで築いて来たものも捨てるには重過ぎるし

0051名無しさん名無しさん2010/09/24(金) 15:32:15
私もわかるなぁ…20代の頃は多少失敗しても
再チャレンジすればいいで済んだけど
30代中頃になって、「チャレンジしてみよう」の幅が
針穴に糸を通すような難しさに感じる時がある。
でも同じ事繰り返しても意味ないし・・・ともがきながら16年。
その間キャリアを積めたかと言えば、年数経っただけみたいな。
「描けば上手くなる」ってのも15年以上描けば
みんな絵柄は変えられても画力は上がらない気がする。

実際投稿するかしないかじゃなく
本屋でりぼんやなかよしを見て
「いいなぁ~・・・でももう自分の年齢で投稿するわけにいかないし」
とか思う事は今だに正直あるw
0052名無しさん名無しさん2010/09/27(月) 18:55:17
でもそれがさ、40代になってみると
ああなんで30代の若くて可能性のあるうちにチャレンジしておかなかったんだ!
って思うんじゃないかな~
だって20代後半の時に自分はもう年齢的にダメだって思って諦めたこと
30代も後半になって後悔してるもん
0053名無しさん名無しさん2010/09/27(月) 23:14:34
そう言われればそうかもね。
20代後半や30歳で「老けた」なんて言ってたのは
今思えば思い込みの気のせいだった
たぶん40代になったら、
何でたかが30くらいでひくつになってたんだろうって思うし
50になったら、40なんてまだ若かったのに!って思うのかもしれないし

案外みんな自分で勝手に
歳取ったからもう成長できないって思い込んで終わってるだけかもね
0054名無しさん名無しさん2010/09/27(月) 23:16:53
心の中は二十歳くらいの時のまま変わってないもんな自分…
0055名無しさん名無しさん2010/10/02(土) 02:18:44
みんなツイッターはしてる?
一応流行ものということでアカウントだけとって眺めてるが
みんなどうしてこんなに社交的で行動的なんだと
引きこもりな自分が情けなくなる。

20年近くになると昔の知人はほとんど漫画は開店休業だったりで連絡してないし、
もともと非社交的なので、恥ずかしながら今は同業の友人は一人もいない。
「○○先生、今度遊びにいきま~す」などとキャッキャしてる人がうらやましい。
0056名無しさん名無しさん2010/10/02(土) 03:00:53
ツイッター、自分もアカウントは取ったけど
同業者の友人はいないし、自分は
商業漫画家といっても
コミック等絶対出ない仕事しかしてないので
自己紹介しようにも微妙になりすぎるだろうから
眺めてるだけ・・・。
華やかな人たちが眩しいよー。
0057名無しさん名無しさん2010/10/02(土) 13:52:51
離婚エッセイ漫画集読んだ人いる?
自分まだ結婚もしてないのだが、結婚エッセイ集読んで
そこそこ面白かったので離婚集も読んでみた。
なんともいえないどんよりとした気持ちになった・・・
もっと離婚なんてたいしたことじゃないさ!と
明るく笑い飛ばしてる内容かと思いきや・・・そうでもなかった・・・
0058名無しさん名無しさん2010/10/02(土) 14:35:30
>>56
それは別にいいんじゃないの?
作家でもない、フリーターとか大学生でも
何百人もフォローし、フォローされてる人もけっこういるし。
でも実言うと自分もあれ不思議、
手当たり次第にフォローしてるって事なんだろうか。
0059名無しさん名無しさん2010/10/02(土) 14:55:26
キーワード入れてたら
そのキーワードに反応した人を自動フォローするツールがあるよ。
3日間相互フォローの反応が無かったら、解除もしてくれるってヤツ。

「3000人突破!」とかフォロアー数勲章にしてる人?もいるみたいだね。
自動フォローツールもなんだかな・・・と思うけど
ビジネス系とフォロアー数命の人が使ってるみたい。
0060名無しさん名無しさん2010/10/02(土) 15:27:12
>59
そんなツールがあるんだ。
ツイッター一応やってるが、初めの頃に同じ出版社の作家さんで
キャリアが近い感じの人を何人かフォローしてみたら
けっこうフォロー返されなくて凹んだ。
年数は長いけどマイナーだからかな。切ない…。
0061名無しさん名無しさん2010/10/02(土) 15:43:31
>>60
いやだから、そういう事気にしてたらキリないんじゃないの?
普段の付き合いとかもあるしメジャーマイナーにかかわらず
たくさんフォローされてる人はいるよ
私は内輪で名前も出さず30人くらいだけどもう既に読むの大変
0062名無しさん名無しさん2010/10/02(土) 15:48:36
>>60
大丈夫大丈夫
有名人で丁寧に相互フォローする人もいれば
一般人でもしない人はしないw
メジャーマイナー関係ないよ。気楽に気楽に。
0063名無しさん名無しさん2010/10/02(土) 16:05:16
自分のマンガについてつぶやいてる人が居ないか検索してしまう日々
0064名無しさん名無しさん2010/10/02(土) 16:20:18
>>60
あーでも気持ちわかるな。
しょうがないと理屈ではわかっててもリフォローされないと
なんとなくその人の事ちょっと好きじゃなくなってしまうw

あと、いやな事つぶやいてるのを見ちゃったりすると
あーイメージと違った、がっかりだとか思ったり。
そういう意味で自分は読者に名前さらしてつぶやき見られる勇気がない。
0065名無しさん名無しさん2010/10/02(土) 16:28:36
確かにフォロー返されないとイラっとしちゃう
はいはい自分は少ないフォロー人数で大多数にフォローされてるっていうのがしたいんでしょ~
フォローするのは擦り寄りたい人著名人だけってか~けっ

ってな
orz
0066名無しさん名無しさん2010/10/02(土) 17:02:51
>65
そんなに卑屈にならんでも。
メジャーな人をフォローしたがるのは理解できるよ。
でも客観的に見てたいした差がないレベルの場合が悩ましい。
同じ雑誌の中であの作家さんとは相互フォローしてるのに
自分にはフォローなしか、なんでだろうとかね。
仲間はずれな気分。
0067名無しさん名無しさん2010/10/02(土) 21:35:45
ついったー、作家名出さないで友達とだけそろーっとやってる
作家名でやる気が全然ないお
0068名無しさん名無しさん2010/10/02(土) 21:37:33

考え過ぎじゃないの。
自分は何にも気にしたことなかった。
そんなに色々思われてると知ったらやりにくいな。
0069名無しさん名無しさん2010/10/02(土) 21:40:43
自分も別名で趣味中心にまったりつぶやいてる
自我の欲求を叶えようとして使うには心に良くないツールだよ>ツイッター
呟いたことで他人から斜め上の推測されたり、交友関係や力関係をヲチられたりしたいなら止めないけどさ
0070名無しさん名無しさん2010/10/02(土) 21:57:49
私は逆に、自分がすごい好きな作家さんはフォローできない。
フォロー返しされなかったら悲しいし、あんまり裏の顔というか
プライベートな事も知りたくないんだよね。
0071名無しさん名無しさん2010/10/02(土) 23:02:27
私はツイッター普通にやってるけど
色々ここで心配されるような事は今の所ないよ。

誰が見てるか分からないから
当然発言には気を使うし
他の人もそんな感じで
人の悪口とかは一切言わない井戸端会議みたいな雰囲気。
気も使うけど、楽しいよ。
0072名無しさん名無しさん2010/10/02(土) 23:32:06
自分フォローされても、パーティとかで話したりしたことがあって
相手がこっちにも不快感持ってないだろうなって解ってる人しかフォロー返さないよ。
同じ雑誌に書いてても同僚なだけで友人じゃないしなーって感覚。
よほど大好きな作家さんなら1ファンとして勝手にフォローするから返されなくても気にしないし。

気になるようならフォローはずせばいいんじゃないかな。
ツイッターって本当につぶやき読みたい人のだけフォローしたほうがいいと思うよ。
義理だの立場だの考え始めると面倒なツールだもん。
0073名無しさん名無しさん2010/10/02(土) 23:33:41
>71
その井戸端に入れてもらえなくて悲しいっていう愚痴なんじゃない?
まぁフォローリムーブはご自由にって世界みたいだから
自分に合う井戸端を見つけるしかないよね。
0074名無しさん名無しさん2010/10/02(土) 23:37:17
>>72
その感覚すごいいいね
そういう割り切り方って絶対必要だよねえ
じゃないと本当面倒なツールになっちゃうし
0075名無しさん名無しさん2010/10/02(土) 23:41:53
誰かと井戸端したいならタグつけて共通の話題でつぶやくと
自分の事が気になる人はフォローしてくるよ。

後は本当、呟きを好意的に読みたい人だけフォローするのが肝心だね。
下手に知り合いフォローして
読みたくない呟きが流れてくるのはストレス。
たまに「おしっこ行ってきま~す」までつぶやく人がいるのに外せないんだよ・・・
0076名無しさん名無しさん2010/10/02(土) 23:42:13
>>72
普通フォローしてくる時点で不快感は抱いてないのでは?
自分は漫画関係の人にフォローもらったら基本返すなぁ。
自分では予想もつかなかった人と繋がれるのが面白い。
0077名無しさん名無しさん2010/10/02(土) 23:45:43
媚びてくる人は苦手だなー
0078名無しさん名無しさん2010/10/02(土) 23:50:32
>77
フォロー=媚びてきた
って思ってるの?すごい考えだね
0079名無しさん名無しさん2010/10/02(土) 23:53:18
>>78
違う違うwフォローの中で変に媚びる人がいるんだよ
0080名無しさん名無しさん2010/10/03(日) 00:01:55
>>75
あー自分、「これからお風呂はいってきまーす」とかは言っちゃってるなー
さすがにトイレはないけど。

>>79
フォローの中で媚びるってどうやるんだw
DMは相互じゃないとできないでしょ?
0081名無しさん名無しさん2010/10/03(日) 00:03:16
>>76
基本はそうだと思うけど、そうとも限らないし。色々あるよ。
まあ、一番大事なのは自分が相手の人柄に直接触れたことがあって好意を持ったかどうかかなあ。
あと際限なく増やしたくないのもあるからさ。
0082名無しさん名無しさん2010/10/03(日) 00:05:30
>>80
そんなのDMじゃなくても、リアルの人付き合いと同じじゃない?
同じ褒めてくれるでもお追従か素直な気持ちからかはやりとりしてると解るっていうか。
0083名無しさん名無しさん2010/10/03(日) 00:08:48
媚びるって自分のつぶやきに対して
媚びた返信で反応してくるとかでしょ
0084名無しさん名無しさん2010/10/03(日) 00:10:56
>>82
ああ、もうすでにお互いフォローしててやり取りの中で人柄が…っていうことね。
上のほうでしてたのはフォローを返すかどうかって話だったから。
0085名無しさん名無しさん2010/10/03(日) 00:14:14
媚びるってどんなのなんだろう。
些細なことで「先生は素敵すぎです」とかそんなん?
0086名無しさん名無しさん2010/10/03(日) 00:15:47
そういえば人のツイッター見てて、他の作家に対して
「もぉ~○○先生の仕事場に飛んでいきたいですぅ~。
またご飯食べさせてくださぁ~い」っていうようなのを
見たときはちょっと引いたかも。
0087名無しさん名無しさん2010/10/03(日) 00:37:11
>>84
フォローし合ってなくても、向こうがこっちをフォローしててリプしてくれば解るじゃない。
してくる@がことごとくお追従の人とかいるよ。そういう人はカンで警戒するからフォローしないし
フォローしないと「なんで無視なんですか~え~ん」とか言ってきたりする。キモい。
もちろんフォローも返事もしないけどね。そのうち諦めるよ。
0088名無しさん名無しさん2010/10/03(日) 00:51:58
なんだか極端な話になってきたなう
0089名無しさん名無しさん2010/10/03(日) 00:53:15
みんな結構ツイッターやってるんだねー、驚いた。
まったく話題についていけない自分は昭和すぎるのか。
0090名無しさん名無しさん2010/10/03(日) 01:32:27
家を買うことになった。
キャッシュで買えない事はないんだけど
金利安いからローンにするべきかなあと悩み中です。
安いといっても2500万借りたら
30年で600万以上利息払うことになるみたい。
3000万借りたらもっと。
もったいねえええええええ
みなさんならどうします?
0091名無しさん名無しさん2010/10/03(日) 03:03:51
>>90
自分も最初ローン組もうかなと思ったけど、やっぱり余分に払うのがなーと思って
手元に貯金もあったし、結局一括で買ったよ。

手元のお金がゼロになるのはもしもの時が怖いからやめたほうがって思うけど
手元にある程度残せるならキャッシュで一括がいいんじゃないかなあ。
一応税理士さんにも相談してそうしたし。
却って損っていう人もいるけど、どういう仕組みでなのかな?
会社にしてたりすると違うのかも。ちなみにマンションで自宅兼仕事場。
0092名無しさん名無しさん2010/10/03(日) 03:31:36
一応借りといて、繰上げ返済したらいいじゃん。
30年ローンを30年かけて払う人って実際あんまりいないと思う。

2500万はちょっと多い気もするから、2000万ぐらい借りて
様子見ながら10年ぐらいで返しちゃったらいいんじゃないかな。
何かあった時の為に、手元にまとまったお金はあった方がいいよ。
0093名無しさん名無しさん2010/10/03(日) 03:31:50
>>91
レスありがとうございます。
そうそう、かえって損ってきくよね?どういう仕組みなのか私も不思議で。
うちは会社にしてないです。
買うのは住居専用で、だから多分経費にはできないんだよね?
(仕事場は別に借ります)
キャッシュで買っても定期や貯蓄型生命保険が3000万くらい残るから
やっぱキャッシュかなあ。
0094名無しさん名無しさん2010/10/03(日) 08:48:51
かえって損という話は以前漫画家本スレで
元不動産関係という作家さんが説明してくれて
ものすごく納得したはずなのに…
なんで全然覚えてないんだ自分…orz
0095名無しさん名無しさん2010/10/03(日) 11:48:42
>>94
わーかる・・・
お金の小難しい話って結果損か得かくらいは覚えてるんだけど
何でそうなのかとか詳細は覚えてられない・・・w

でも手元にそれなりに残って保険も入ってるならキャッシュ一括で買った方が
断然得な感じするよねー
0096名無しさん名無しさん2010/10/03(日) 11:52:06
その前にこの職種で30年とかローンが組めるか疑問だけどね。
15年選手ということは少なくとも30半ば過ぎでしょ?
0097名無しさん名無しさん2010/10/03(日) 12:10:56
90です。
ローン審査は一応通ったんですよ。仮だけど。
本申し込み後通らない可能性も1%くらいあるらしい。
2500万30年ローン。36歳。

東京スター銀行の預貯金と同額まで金利ゼロのローンの説明を
今日聞きにいくつもりですが、どうなんだろう。
0098名無しさん名無しさん2010/10/03(日) 12:25:35
でもかえって損って件がきになる。
だれか説明できる人いないのかなー。
0099名無しさん名無しさん2010/10/03(日) 12:48:07
住宅ローンを抱えてると控除額が大きくなるって話じゃないの?
0100名無しさん名無しさん2010/10/03(日) 15:25:01
申し込みではねられる事あるよ~
仮審査で絶対大丈夫と言われて通らなかったり
理由はやっぱり年齢と職業

>>97は諸経費入れて考えてる?
3000万の家なら手付きに取られる諸経費や
保険関係でだいたい20%ぐらい上に乗るよ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています