■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
新人少女漫画家たちの愚痴スレ ver.14
- 1 :名無しさん名無しさん:2009/12/20(日) 01:03:33
- 白い原稿が埋まらない時。 ネームが一向に進まない時。
担当さんとうまくいかない時。
苦しい時はここで一息どうぞ。雑談もマターリと。
*このスレッドはsage進行です。
メール欄に半角英数(小文字)でsageと入れてください。
*新人少女漫画家の、新人少女漫画家による、新人少女漫画家達のための
愚痴スレですので、 関係者様、無関係者様の書き込み、ツッコミ、
叱咤などは御遠慮下さい。
*煽り・荒らしへのレスはスレッドが荒れるもとです。放置推奨。
アシスレへの乗り込みもやめましょう。
*980を踏んだ人は次スレをよろしくお願いします。
新人の定義(デビュー○年以内、作品○本以内など)は各自のご判断で
かまいません。
前スレ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1254369297/
- 2 :名無しさん名無しさん:2009/12/20(日) 01:05:42
- 続きなかったみたいだったので一応立てた。
- 3 :名無しさん名無しさん:2009/12/20(日) 03:05:30
- >>1乙です
- 4 :名無しさん名無しさん:2009/12/20(日) 05:22:57
- >>1乙ですー
あああネームができねー…
何故かやる気がなかなか出てこない…
- 5 :名無しさん名無しさん:2009/12/20(日) 21:57:56
- あー見なきゃいいのにネットで評判見ちゃう自分が嫌だ…
例え10つの肯定的な意見見ても1つの否定的な意見見ただけで超ヘコむ
- 6 :名無しさん名無しさん:2009/12/21(月) 01:57:46
- >>1乙です
- 7 :名無しさん名無しさん:2009/12/21(月) 14:16:15
- >>1乙!ありがとう
なんか今やってるネーム本当に完成するんかな…
〆切りすぎても真っ白とか
- 8 :名無しさん名無しさん:2009/12/22(火) 20:28:34
- >>1
乙です
プロットが固まらないやばいやばい
来週までにネーム上げたいのに
- 9 :名無しさん名無しさん:2009/12/22(火) 23:59:38
- >>8
編集部が冬休みに入る前に終わらせたいよね
ガンガレ
- 10 :名無しさん名無しさん:2009/12/24(木) 00:29:28
- >>1
乙です
元々は夢だったことなのに、
ここ数年間、いろいろ理由があって漫画を描くのが嫌で嫌で仕方ない・・・
ずっと好きだったことなのに絵を描くのが嫌になるなんて思わなかった
原稿に向かうと悔しくて悲しくてむかついて涙が出てきてどうしようもない
全ては自分の力不足のせいなんだけど・・・
- 11 :名無しさん名無しさん:2009/12/24(木) 00:36:39
- 健康保険どうしてる?国保高けえ・・・・
- 12 :名無しさん名無しさん:2009/12/24(木) 01:47:43
- コンペ落ちたりすると長いこと連絡くれないのが嫌だ・・・
通過するとすぐ連絡くれるのに・・・落ちてもすぐ連絡くれればいいのに
落ちると連絡くれないもんなの?皆の担当はどう?
>>11
国保払ってるよ〜年金は猶予いただいてる
年金はもう溜まりすぎて無理だと思う
- 13 :名無しさん名無しさん:2009/12/24(木) 02:20:25
- あー親と口論してしまった。
自分がマイナスな事ばかり言うから親が怒ったの分かってるのに、今日は本当に感情の波が押さえられなかったわ
自分の親不孝っぷりがムカつく
どうせ親傷付けるなら
もう話さない様に電話から何から全部解約したい
自分のバーカバーカ
- 14 :名無しさん名無しさん:2009/12/24(木) 02:21:28
- 年金は2012年に10年さかのぼって払えるように
なるらしいから今は貯めておいてもどうにかー
遅延利息つくからものすごい金額になるらしいけど
アニメ化出せば余裕だ!w
払わん場合でも猶予は出しておくべし
未払いだと障害おっても保証つかないし怖いよって言われた
でも収入少ないよーって申告しにいくの悲しいねw
保険はまだ親の扶養・・・・
- 15 :名無しさん名無しさん:2009/12/24(木) 02:29:59
- 年金もらうくらいの年でポックリ行くのも悪くない…
>>13
うちは親がちょっとした事ですねて口きかなくなるから大変。
「私と仕事、どっちが大事なの!?」って親に詰め寄られてる気分がずっとorz
- 16 :名無しさん名無しさん:2009/12/24(木) 03:52:39
- 締め切り間際は何をおいても仕事だよね
口論する間がおしい
風呂入るのもごはんたべるのも惜しい
- 17 :名無しさん名無しさん:2009/12/24(木) 03:58:43
- アンケートってなんのためにあるんだろ
いつもかなり上位なのに普通にコンペ落ちるし連載会議に出そうとかいう話もない
どうしたら上にいけるのかわからない
- 18 :名無しさん名無しさん:2009/12/24(木) 04:04:17
- 親の扶養に入ってるけど国保や住民税や年金を自分で払ってる〜
んでお金ないから年金の免除申請に行ったら、
親の収入があるからってんで「免除」でなく「猶予」になった
・・・親の収入とか私には関係ないんだが
親の収入があっても私が収入なくて払えないんだよおおおおおっ!
ネームしよ・・・
- 19 :名無しさん名無しさん:2009/12/24(木) 04:33:58
- >>18
つ 世帯分離
- 20 :名無しさん名無しさん:2009/12/24(木) 12:16:49
- >>17
私もそうだ・・・
担当は「すごくよかったです。次につながると思います。」とほんとに毎回言ってるんだけど
コンペは微妙だし連載とかコミックスもスルー。
担当の言うこと信用できなくなるし、何やっても駄目なのかな・・・とモチベも下がるよ。
- 21 :名無しさん名無しさん:2009/12/24(木) 16:13:41
- なんか、編集さんが没にするプロットのほうが
人気が取れる気がしてならない
たとえばジャンプ漫画に描いてるとして
「バトルとかありがちだから没」って言われ続けてるような
そんな感じがずっと続いてるんだけど
自分…この編集さんについて行っても良いのかなあ…;;
- 22 :名無しさん名無しさん:2009/12/24(木) 22:03:38
- >>21
それって貴女が王道書かせても
ただの「王道」の枠から抜け出せるような
オリジナリティが盛り込めないからじゃね?
- 23 :名無しさん名無しさん:2009/12/24(木) 22:23:47
- それはどうか分からんのだが
バトルすら入れられないのはやっぱ違うと思うんだ…
バトルだと例えがちょっと違うのかな
「恋愛とかありがちだから没」
「イケメンとかありがちだから没」
こんな感じかな
ク、クリスマスなのに一人でこんなこと悶々と考えたくねー
- 24 :名無しさん名無しさん:2009/12/24(木) 22:36:31
- イケメンと恋愛はありきたりでも必要だねw
でも捜したら他の題材も凄くあるよ
成功は自分の実力 失敗は担当のせいにしてないか?
- 25 :名無しさん名無しさん:2009/12/25(金) 00:50:42
- 『友情』『努力』『勝利』
『イケメン』『恋愛』『逆ハー』
- 26 :名無しさん名無しさん:2009/12/25(金) 04:02:50
- 編集部っていつから休み?
明日で終わりじゃないよね?
- 27 :名無しさん名無しさん:2009/12/25(金) 04:36:29
- 編集部によって違うだろうけど、うちは今日まで。
- 28 :名無しさん名無しさん:2009/12/26(土) 19:17:53
- 今年の仕事終わった
パーティーって新人は呼ばれないのかな?まだ掲載少ないし来年呼ばれるように頑張ろう
- 29 :名無しさん名無しさん:2009/12/27(日) 01:44:30
- コンペ落ちてものすごく悔しい。
なんで自分が落ちたのか納得できないし
コンペ通った作家に負けてるとは思えない。
でも編集の評価は、通った作家>私なんですよね。
自分だけは自分の漫画に自信を持っていいよね。
漫画描きたい…
- 30 :名無しさん名無しさん:2009/12/27(日) 02:48:25
- 担当代わって2年、ファンレターが1通も届かないんだけど・・・
この2年、1通も届いてないのか転送されてないのか不時着なのか。
その前の担当の頃は漫画が載るたびに届いてて載らなくても届いてた
催促して本当に1通もないという状態だったら気まずいし・・・
皆はこんなことない?
- 31 :名無しさん名無しさん:2009/12/27(日) 03:12:59
- お返事用のペーパーとか作りたいんですけどね〜
みたいな会話に混ぜて聞いてみては?
- 32 :名無しさん名無しさん:2009/12/27(日) 04:59:58
- ファンレって担当さんが仕分けて送ってくれてるの?
知らんかった…今度お礼言っとこう
- 33 :名無しさん名無しさん:2009/12/27(日) 07:35:14
- >>32
仕分けするかは担当さんによるみたい
最初の担当さんは全て開封済みを送ってくれたけど
今の担当さんは未開封で送ってくれるよ
- 34 :30:2009/12/27(日) 13:25:44
- 皆届いてるよね・・・いいなぁ
担当さんはもちろん連載作家も担当してるし連載作家にはファンレター送ってるはず
私に送ってこないってことはやっぱり届いてないんだよね
それとも「何通溜まったら転送」みたいな規約があるのかな
仕事納めには送ってくれるかな〜とかちょっと期待してたんだがな・・・
送料の問題なんだったら、少量の場合は毎月雑誌送ってくれるときに同封してくれればいいのに
ファンレターがどれほど嬉しく励みになるか考えてないのかな・・・
- 35 :名無しさん名無しさん:2009/12/27(日) 15:09:25
- 私は少ないから3ヶ月おきくらいにまとめてだ
作品に勇気もらってみたいな内容で「私も夏休みに告白します!」
って手紙が担当さんから私に届いたのは秋口だったよ
そんな多忙な作家でもないから告白くらい応援してあげたかったのにな
- 36 :名無しさん名無しさん:2009/12/28(月) 06:16:01
- ファンレターなんてずっと見せてもらったことなかったけど
アンケートで奇跡の上位がとれてからは見せてくれるようになった
作家としての扱いが丁寧に変わった?wかんじ・・・
新しい担当さんからの評価や方針かもしれない、が
読者の反応を見たいとストレートに言ってもいいんじゃね?
手紙が来てないならそれも反応だから
- 37 :名無しさん名無しさん:2009/12/30(水) 07:26:26
- >>36
それって単に面白くてファンレターがくるようになっただけじゃ…?
- 38 :名無しさん名無しさん:2009/12/30(水) 23:28:05
- 女の子の欲望をかなえるような漫画を描いてるせいか
なんだかどんどんパワーを吸い取られてるような気がして
消耗していく感じがする…orz
- 39 :名無しさん名無しさん:2009/12/31(木) 18:45:19
- ふと今年を振り返ってみたら
ネームを担当に見せた時に言われた一言を思い出した
「んー…個人的には嫌いじゃないですよ、このすっとこどっこい具合」
今頃になって凹んできたorz
- 40 : 【吉】 【1136円】 :2010/01/01(金) 02:41:44
- あけましておめでとうございます。
今年はどうか軌道に乗りますように・・・。
- 41 :名無しさん名無しさん:2010/01/05(火) 22:30:17
- 仕事始め。今年は以前から描きたかった作品描く。
もう来年あたりは新人と言えない年数になるのでそろそろ良い結果も出せるようになりたい。
- 42 :名無しさん名無しさん:2010/01/08(金) 18:55:18
- >>39
www
じわじわくるな
- 43 :名無しさん名無しさん:2010/01/09(土) 01:12:04
- 雑誌スレで同じ先生を叩いてる人 どう見ても私怨
あれって売れない作家とかが書くのかな?なんか嫌だ
- 44 :名無しさん名無しさん:2010/01/09(土) 07:51:30
- 作品の批判に「私怨」って食いついてる人を見ると
作家本人だなって思ってしまう
擁護レスに「本人乙w」って書く人も作家だなと思う
何となく
- 45 :名無しさん名無しさん:2010/01/09(土) 12:31:37
- 作家もいるだろうけど、元作家、投稿者、元漫画家志望の業界通が
ほとんどじゃないかと思う。
自分の雑誌スレがプチ祭になった時
自称その雑誌で10年前デビューしたって人が内情書いてたり
当時の24年組みを引き合いに出して語る高年齢の人が現れたり
誰が住人になってて書き込んでるかホントわからんよ。
- 46 :名無しさん名無しさん:2010/01/10(日) 01:42:52
- >>44
自分がそうだからじゃない?
- 47 :名無しさん名無しさん:2010/01/10(日) 01:58:19
- >>44は思い込み強そうだなぁ…
全国に読者が散らばってりゃ応援してくれる人もいるでしょ
- 48 :名無しさん名無しさん:2010/01/10(日) 12:00:17
- >>46>>47
作品叩きが売れない作家の私怨によるものと思うのも
擁護が本人の自演と思うのも、結局発想の根っこは同じ
じゃないのって事だよ
一般読者として読んでる雑誌のスレも見たりするけど
そういうレスはどっちもスレから浮いて見えるっていうか
何か普通の読者の発想とちょっと違う気がするんだよね
自分が私怨かなと思うのは作者さん本人の事が
書いてあるレスかなあ
- 49 :名無しさん名無しさん:2010/01/10(日) 12:41:39
- 少女漫画板に私怨粘着が一人住んでる
作家スレがあるのを思い出した…
元アシっぽいけどあれはマジキチだ
- 50 :名無しさん名無しさん:2010/01/11(月) 04:56:36
- 少女漫画読む人って真面目な人が多いのかなー
ギャグや人物描写で少し乱暴な行動や言葉づかいをしたら、
結構な拒否反応が…
社会常識のない世間知らずとすら書かれてしまった
なるべく読者の不快感には気を使ってるつもりだけど
自分が鈍感なのか、人によって感じ方が違うからか難しい
礼儀正しい暖かい雰囲気の漫画は好評なのでそういうの描けたらいいなーと思うけど、
作風が違うんだよな…
とか悩みだしたら原稿描く手が止まっちまったちくしょー
- 51 :名無しさん名無しさん:2010/01/11(月) 15:51:22
- 少女漫画読む「少女」じゃなくて?
- 52 :名無しさん名無しさん:2010/01/11(月) 19:46:54
- 言葉使い、最低限は気をつけてるけど出てくるキャラによるんじゃない?
不良やギャルが丁寧な言葉使いだと違和感あるし
普通の女の子のキャラが乱暴な言葉使ってたらそれはそれで違和感ある
- 53 :名無しさん名無しさん:2010/01/12(火) 17:13:54
- 今ブラックジャックの人の記事を読んで思ったんだけど
皆は自分の作品の台詞を勝手に変えられることないの?
私毎回なんだけど・・・発売されたやつを見ると絶対数箇所は変わってるよ・・・
あと私はないけど他の人は主人公の名前まで変えられてたこともあるらしい
- 54 :名無しさん名無しさん:2010/01/12(火) 17:22:57
- 言い回しが変わってたり普通にある。
でも別に流れは同じなのであんまり気にしない方。
- 55 :名無しさん名無しさん:2010/01/12(火) 18:11:03
- >>54と一緒 名前は…でもペンネーム変えられた人もいるしね
言葉だけど、この前テレビで小六の女の子が自分の父の事を「し・も・べ」と言ってて引いた
そんな言葉どこで覚えたのか…少女漫画とか言うなよ、と思った
母親も「上目線の子なんです」で終わり
テレビだしバラエティ番組だからそれでいいけど後でちゃんと叱れよと
漫画とかテレビのせいにする親とかまず自分の教育ちゃんとしてほしい
こどもはこども向けの漫画ばかり読むわけじゃないんだし
- 56 :名無しさん名無しさん:2010/01/12(火) 18:19:46
- 名前変えられたことある。読みのルビ間違いだけど。
例えば幸子 さちこ→ゆきこ、みたいな。
読みきりでこれっきりのキャラだからまあいいかと思って言わなかった。
セリフ変えられることもけっこう頻繁にあるけど内容変わるほどじゃないからこれもまあいいかと今は放置中
いやだと思うんなら言った方がいいよ>>53
- 57 :名無しさん名無しさん:2010/01/12(火) 22:04:10
- >>56
53です
前に言って担当も「今度から変える時は言います」って言ったのに全く言われず変えられ続けてるんだ
流れは変わらないけど・・・ギャグとかが変えられてて嫌だ・・・
- 58 :名無しさん名無しさん:2010/01/14(木) 12:09:56
- 講談社マジでヤバイみたいだな。70誌の内、60誌が赤字だって。
↓
漫画家が出版社の瀕死状態を暴露「今年は100億以上の赤字を出す」
佐藤秀峰(さとう しゅうほう)先生が、出版業界の赤字事情を自身の公式ブログで暴露している。
出版社名こそ出していないが、単なる予想ではなくリアルな数字まで出して書いているため、
嘘が書かれているとは思えない。その内容は以下の通りである。
「昨年、数十億円の赤字を出したある大手出版社は、漫画や活字、ファッション誌などを合わせて70誌程の
雑誌を出しておりますが、その内、60誌以上の雑誌が赤字です。
皆さんも名前を聞けばよくご存知のメジャーな雑誌が、年間10億とか15億の赤字を出しています。
書籍を見ると、全書籍の売り上げのトップ10は、すべて漫画の単行本が占めており、
今年はそのトップ10内に入っていた漫画作品のうち、3つが連載終了となっています。
そして、それに替わるヒット作は出ていません。
恐らく今年は100億以上の赤字を出すだろうと、業界内ではもっぱらの噂です。
・・・・・中略・・・・・中略・・・・・・中略・・・・・・
当編集部では以前にも『超大手出版社が経営危機で倒産へのカウントダウンか』という記事をお伝えした。
また、記事として書いてはいないが「160人程度のスタッフを持つ大手出版社が、30名もの正社員(編集者)を解雇した」、
「解雇されたスタッフが復讐のため糞尿を社内でまき散らした」という情報が入ってきていたのも事実。
出版業界に氷河期の時代が訪れようとしているのは紛れもない事実だ。
http://news.livedoor.com/article/detail/4547206/
http://getnews.jp/archives/44181
http://satoshuho.com/index.html
【スクープ】超大手出版社が経営危機で倒産へのカウントダウンか
http://getnews.jp/archives/36658
ガジェット通信の大手出版社Xは講談社?
http://webdirector.livedoor.biz/archives/52062477.html
- 59 :名無しさん名無しさん:2010/01/14(木) 22:30:21
- ストレスたまり過ぎて
ついに一人カラオケデビューしてしまった・・・・
質問だけど、
皆は、やる気なくなったり、漫画描くの嫌になったら
どうやってモチべあげてる?
(そもそも嫌になる?)
- 60 :名無しさん名無しさん:2010/01/15(金) 01:52:12
- >>59
ストレスでヒトカラとっくにデビュー済w
最近はちょっと高めのおいしいお菓子とか飲み物を買ってきて
それを休憩時間の楽しみに漫画描いてる・・・
漫画描いてると食べることしか楽しみがない・・・
あとはアニソン聴くと餅上がるかな
特に昔のアニソン。自分が漫画家になりたいと思った頃のやつ
- 61 :名無しさん名無しさん:2010/01/15(金) 04:14:30
- 佐藤はさぞかし面白い漫画を締め切りに余裕で提出しているんでしょうね。文句ばっか。なんだか、漫画家の印象を悪くする、いやなやつだ。
一人カラオケいいよ。一人カラオケ。
- 62 :名無しさん名無しさん:2010/01/15(金) 06:43:52
- どうしてこんなキリのない主観的な直しばっかさせるかなあ
もーいやん
- 63 :背脂ババア ◆YyZqrbGRf2 :2010/01/15(金) 12:36:24
- どうも〜
私怨ですう〜
- 64 :背脂ババア ◆YyZqrbGRf2 :2010/01/15(金) 12:39:01
- 編集部に電話するときは、
編集「少々お待ちください」
保留怨
少々じゃねーやん
だから切る
そしてまたかける!
したら出る
クソうけたよ。
- 65 :背脂ババア ◆YyZqrbGRf2 :2010/01/15(金) 13:48:02
- すいませんでした
- 66 :背脂ババア ◆YyZqrbGRf2 :2010/01/16(土) 16:24:47
- blog.gackt-and-dears.com/achu_ch1n/
申し訳ございませんが、私のブログを晒します
見ていただきたい。
- 67 :背脂ババア ◆YyZqrbGRf2 :2010/01/16(土) 16:25:28
- 誰も見てくれない
ふざけないでよ!
- 68 :名無しさん名無しさん:2010/01/16(土) 20:03:19
- 目の使いすぎと肩凝りで
目眩がすごい
- 69 :名無しさん名無しさん:2010/01/18(月) 10:01:33
- ネーム初日に女の子の日が
つらい〜
- 70 :名無しさん名無しさん:2010/01/19(火) 18:44:29
- 担当さんから電話があって、用件を告げられた後
「いつも用件のみですみません」って言われたんだが
雑談ってふつうするもんなんだろうか
どうも担当さんとの間に壁を感じる・・・
アンケートの結果とか聞いたことないお
- 71 :名無しさん名無しさん:2010/01/19(火) 19:10:10
- 打ち合わせのときは共通の趣味があったりするから
雑談したりする。
でも進行状況確認くらいの電話だと用件のみで
さっさと切られる。
- 72 :名無しさん名無しさん:2010/01/21(木) 13:21:25
- 仕方ないことだし自分のせいだけど、
後からデビューしてアンケいい人と待遇が違いすぎて辛い・・・・
ここで這い上がらなきゃ終わりなんだろうけど、もう辛いし悔しいし凹む・・・・
完全自信喪失だ・・・・もうやだ
- 73 :名無しさん名無しさん:2010/01/21(木) 14:30:01
- わかる…わかるけど
それを乗り越えなきゃ駄目だよね。
待遇いい人だって決して順風満帆だったわけじゃないだろうし
デビュー後とんとん拍子かもしれんが
デビュー前にえらく苦労したかもしれん。
苦労は人それぞれで、その人にしか分からない苦労だって
あるはず…と思ってやり過ごしてるけど
表面的に見える差(待遇とか掲載率とか)だけでも
多分モチベーション違うよなーとか思ってしまう…orz
- 74 :名無しさん名無しさん:2010/01/22(金) 14:45:54
- 掲載順て、
いつどのタイミングで決めてんのかな
- 75 :名無しさん名無しさん:2010/01/22(金) 17:26:11
- イライラする〜〜
イライラする〜〜
たんとうむかつく〜〜
- 76 :名無しさん名無しさん:2010/01/22(金) 22:13:41
- 同じくむかつく
っていうか担当マジオタっぽい・・・やりづらい・・・・
- 77 :名無しさん名無しさん:2010/01/23(土) 02:27:41
- マンガの編集なら多少なりともオタじゃないと
やってけないと思うが…違うのか。
- 78 :名無しさん名無しさん:2010/01/24(日) 01:13:35
- >>72
さっきテレビで所ジョージが「天才の所さんが天才だと思う人は?」という質問で
「テレビに出ている人みんな天才 パッと出て周りから消えるなと言われる人もいるけどそもそもテレビに出ること自体大変なんだから」
と言ってて、漫画家も雑誌に載るまでやプロになるまでが大変な事なんだから
まずプロである事に自信持っていいんじゃない?
自分もパッと消えそう筆頭な漫画家だけど地味に数年経ってるよw
- 79 :名無しさん名無しさん:2010/01/24(日) 02:27:42
- 音羽は講談社+光文社で年間150億前後の赤字って事か。これ持つのか?
http://news.livedoor.com/article/detail/4547206/
漫画家が出版社の瀕死状態を暴露「今年は100億以上の赤字を出す」
http://news.ameba.jp/cyzo/2009/03/34490.html
年間赤字50億円!? 週刊誌「フラッシュ」の光文社に倒産危機
3 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2010/01/03(日) 06:52:47 ID:4fV8nDxq0
過去最大の76億円の赤字だった2008年度より2009年度は酷い:決算
http://www.shinbunka.co.jp/news2009/11/h091112-03.htm
講談社、減収・赤字の見込み
10月29日に開かれた講談社「2010年度広告企画発表会」の席上、
広告担当の森武文常務は09年11月期決算概要に触れ、
「売上高は前年に比べ1割減、利益面も前期を超える赤字」
となる見通しを語った。また、雑誌部門について
『週刊現代』や『フライデー』が好調、幼児誌も堅調だが、
それ以外は厳しい状況。広告収入も今期2割強のダウン」と
収益悪化の原因に言及。新たな広告企画による巻き返しを図るため、
出席した広告代理店に協力を求めた。
- 80 :名無しさん名無しさん:2010/01/25(月) 06:13:38
- 講談社は不動産の投資(資産?)が凄いから倒産はないらしいよ。
でもいよいよとなったら経営の見直しはあるかもね。
- 81 :名無しさん名無しさん:2010/01/28(木) 18:56:22
- うわ〜、今年招待状来なかった
ただでさえ自信無くして
モチベ下がってたのに・・・・
私はもう要らないコなんですか?
- 82 :名無しさん名無しさん:2010/01/28(木) 20:15:05
- 成長しろよってこと
- 83 :名無しさん名無しさん:2010/01/29(金) 01:47:50
- パーティーって一人ぼけーっとしといてもいいんですか
担当にひっついてればいいわけでもないよね?
同期の知り合いもいませんよ
- 84 :名無しさん名無しさん:2010/01/29(金) 09:51:10
- >>83
担当に前以て言えば
会場で同期や話しやすい層を紹介してくれると思うが
- 85 :名無しさん名無しさん:2010/01/29(金) 20:42:49
- もう担当になって3年の担当(男)と打ち合わせ中
「でも●●さん(私)可愛いからいいじゃないですか」
って言われ、
リアルにすごく久々に可愛いって言われたし
お前そんなこと思ってたのかよ!って
一瞬ドキッとしてしまった。
担当じゃなかったら恋に落ちてたぞ!
あのデブメガネ!
- 86 :名無しさん名無しさん:2010/01/29(金) 20:45:58
- >>83うちも。地方ごと、同期ごとにグループ出来てて
辺境の者は交ざりにくい。
だから最近はとりあえずはじっこでずっと食べてる。
いっそ>>83と一緒にいたいぜ、メールくれ(笑)
- 87 :名無しさん名無しさん:2010/01/29(金) 20:47:41
- >>85
デブメガネでも良いのかw
- 88 :名無しさん名無しさん:2010/01/29(金) 20:58:35
- >>87よくない。
ただ干物女が3年ぶりくらいに可愛いって言われたら
デブメガネでも担当でもびっくりするわ、
くそ!
- 89 :名無しさん名無しさん:2010/01/29(金) 20:59:26
- >>85
かわいいって言われると嬉しいよねw
私は滅多にかわいいなんて言われないから、
自分の失敗談を話したときに、かわいいって言われてときめいたことを思い出したw
自分の容姿じゃなくて、話の内容にかわいいって言われたんだろうけど
喪女でごめんw
恋したいよー…漫画と自分のギャップにがっかりする
- 90 :名無しさん名無しさん:2010/01/29(金) 23:46:46
- 漫画家可愛い人多いよ。
微妙な人もいるが。
結構オタ系絵柄の人がキモメガネだと閉口するけど
オタク系な絵柄の人でカワイイと、なんか、いいなぁ。
- 91 :名無しさん名無しさん:2010/01/30(土) 08:01:41
- モデルみたいな人いるよねww
- 92 :名無しさん名無しさん:2010/01/30(土) 14:58:13
- >>85
その面白いレスもったいない
- 93 :名無しさん名無しさん:2010/01/30(土) 15:31:49
- >>85の担当への扱いが酷くてテンポもテンションも良くて何回読んでも笑ってしまう
>お前そんなこと思ってたのかよデブメガネ!
ww
- 94 :名無しさん名無しさん:2010/01/30(土) 15:42:50
- > あのデブメガネ!
この大オチでグッと来たw
- 95 :名無しさん名無しさん:2010/01/30(土) 20:36:14
- 担当のしかもデブメガネに可愛いと言われドキッとしてしまう
干物な自分が情けないって話ですよね
- 96 :名無しさん名無しさん:2010/01/31(日) 06:00:48
- 世の中には女性の漫画家はバクマンの蒼木さんみたいなイメージを持つ人もいるわけで…
- 97 :名無しさん名無しさん:2010/01/31(日) 14:00:49
- 皆に質問
親の扶養に入ってる人いる?
私は今、漫画のみでの収入なので(バイト等他に仕事をしていない状態)、
親の扶養に入れてもらおうとしてたんだけどこの場合103万じゃないの?
自営業者は違うらしく自営業者が扶養に入れるのは38万まで?とか言われて、
そんな額で生活できる自営業者いないと思うんだけど・・・
- 98 :97:2010/01/31(日) 14:22:54
- 連投すみません
なんだか経費を引いて38万のようです
必死に領収書計算してくるノシ
- 99 :名無しさん名無しさん:2010/01/31(日) 16:18:50
- 微妙に話違うけど扶養に入ったとたん掲載が続いて
読み切りしか載ってないのに103万ギリギリになった。
今年は連載目指す予定だから読切は減るけどもし連載決まったら
絶対越えるよー、やだなー
- 100 :名無しさん名無しさん:2010/01/31(日) 17:25:20
- 税金対策に親を扶養に入れてるよー
38万は基礎控除の金額じゃない?
- 101 :97:2010/01/31(日) 18:03:34
- >>100
基礎控除って何ですか?ごめん無知すぎて…_| ̄|○
- 102 :97:2010/01/31(日) 18:11:58
- 何度もごめん_| ̄|○
ぐぐったら総所得金額などから差し引くことができるって書いてあったんだけど
38万円を無条件に総所得金額から引けるの?
それプラス経費を引いた額が38万以下の場合親の扶養に入れるのかな?
なんなんだこの38万という数字は・・・
とにかく自営業は経費等を引いた額が38万以下でないと親の扶養に入れないとか言ってる
今年単行本出そうだから扶養抜けてもいいんだけど・・・出なかったら痛い
- 103 :名無しさん名無しさん:2010/01/31(日) 18:17:40
- ってか確定申告は今年初めて?
- 104 :97:2010/01/31(日) 19:43:36
- >>103
2度目です_| ̄|○
もしかして皆は自営業扱いじゃない?
- 105 :名無しさん名無しさん:2010/01/31(日) 19:44:11
- >>97
扶養入ってないの?
大学卒業する年齢くらいまでなら入ってる人多いんじゃないかな?
自分は20の頃、年収が38万以上だったから外れちゃったけど…
- 106 :97:2010/01/31(日) 20:03:45
- >>105
去年は入ってたんだけど今年はダメみたいな事を父が言われたらしくて…
給与所得者だと103万、自営業だと(経費等差し引いて)38万以下とのこと。
でも>>99さんとか103万ギリギリと言ってるので…
漫画家って給与所得者扱い?
連投ごめんなさい_| ̄|○
- 107 :名無しさん名無しさん:2010/01/31(日) 20:08:44
- http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1241883640/l50
こっちの方が詳しい人が来る
- 108 :97:2010/01/31(日) 20:10:16
- >>107さんありがとう
そっちに行ってきます
スレチでごめんなさい_| ̄|○
- 109 :名無しさん名無しさん:2010/02/06(土) 22:00:51
- デビューしたてで漫画家の友だちが一人もいない。作りたい。
ブログやってる若手の人にコメント欄から挨拶してみても迷惑じゃないだろうか。
- 110 :名無しさん名無しさん:2010/02/07(日) 03:04:49
- >>109
OKだと思うよ。気楽にいけ
- 111 :名無しさん名無しさん:2010/02/07(日) 07:56:48
- 誰にもわからないように
軽い丁寧な挨拶メールの方がいい気もするよ。
- 112 :名無しさん名無しさん:2010/02/07(日) 09:23:04
- 読者も見てるから下手な返事はできないしな…
わからないようにに一票
- 113 :名無しさん名無しさん:2010/02/07(日) 20:07:02
- >>110>>112
わからないように挨拶してみます。レスありがとう。
- 114 :名無しさん名無しさん:2010/02/08(月) 21:40:45
- ここや少女漫画の愚痴スレ見てると思うけど、漫画描きって心が病むよね
まだ自覚してる内は大丈夫だろうとは思うんだけど・・・
苦手な人と接することがなくて楽かと思ったけど、孤独すぎてやばい・・・
- 115 :名無しさん名無しさん:2010/02/08(月) 22:51:17
- 独り暮らしで誰とも接しなくなるから孤独ってことなのか、
仕事を独りでこなさなければならないから孤独ってことなのか…
依頼された仕事で苦手なジャンルやキャラを描かされるのも
苦手な人と四六時中一緒に仕事してる感じで嫌になる。
- 116 :114:2010/02/09(火) 00:00:53
- >>115
実家住まいだから後者
アシ行ってないし、雇えないし、漫画家の知り合いもいないので・・・
頻繁に2ちゃん覗いちゃう
>依頼された仕事で苦手な〜
これもそうだよね
自分が描きたいものを描く時はやる気出るけど、
苦手なのだとモチベ上がらない
好きなもの描いてウケるような天才肌だったらいいのに
- 117 :名無しさん名無しさん:2010/02/09(火) 00:04:07
- 作業をアシさんとしても、人と会う時間を多くしても
世間の評価とアンケートの結果と戦うのは自分しかいないさ
孤独が嫌なら自由業なんて向かないね…
色んな物に囚われすぎる
- 118 :名無しさん名無しさん:2010/02/09(火) 01:05:01
- 自分は一人でいるの好きだから(って言っても自分も実家暮らし)
会社辞めて今の仕事一本にしてから以前ほどストレス溜まらないんだが
そうゆう人って少ないんだろうか…
- 119 :名無しさん名無しさん:2010/02/09(火) 01:07:27
- 孤独が嫌なら辞めればいいと思う
- 120 :名無しさん名無しさん:2010/02/09(火) 01:13:27
- 私は1年目は孤独に耐えられなくて、人と会うのを目的にバイトしたりしてたけど、
だんだん孤独、というか漫画描きの生活に慣れてきて
バイト辞めて他人と会わなくても平気になった。
でも私も実家暮らし。1人暮らしだったらたぶん耐えられないと思う…。
- 121 :名無しさん名無しさん:2010/02/11(木) 22:17:07
- たまに無縁死番組を見た直後の気持ちがぶり返すことはあるけど
一人暮らしも慣れると平気
たまにコンビニで温めますかとかコミュニケーションとってこられるとウザく感じる
もしかしたら危ないかも
- 122 :名無しさん名無しさん:2010/02/11(木) 22:41:24
- あーもう担当の言いなりになるの辛い
注文通りの展開にしないとネーム通してくれないから
勇気出して自分の意見言っても意味が無くてやるせない…
担当が修正の余地無しと思う展開を描けない自分が
未熟なんだってのは分かってるけどそれでも辛い…
辛いけど言いなりになってでも掲載されたい…の無限ループ
- 123 :名無しさん名無しさん:2010/02/12(金) 00:55:11
- 自分かと思った。
脳内でまったく同じループを延々と続けてる。
どうしても譲れない時は高説たれて無理矢理通すのだが、
結果が芳しくなかったりすると「やっぱりね」と言われるので、
最近は言いなりになりつつある。
文句無く面白いもの出せればいいのだが。
- 124 :名無しさん名無しさん:2010/02/12(金) 01:18:15
- 私がいる…
言いなりで結果が芳しくないのに、それでも担当は言うとおりのネームじゃないとおkしてくれない
次も結果が出せる気がしない
もう描くのが嫌になってきてる…。
せめて自分の思うように描いてダメだったなら観念できたかもな…といつも思っている
- 125 :名無しさん名無しさん:2010/02/12(金) 02:10:46
- つまりは担当の言うことに納得が出来てないってことだから
納得いくまでとことん話すしかない…。
担当の言ってることがあからさまに間違ってて
言うこと聞いとけばネームは通るけど、アンケ上がらない
or
担当の言うことは恐らく雑誌的に合ってるんだけど
自分が描きたいものとは違うので納得できない
では大分違うよなぁ。
不承不承描いても良いものなんて出来るはずないのに
目先の掲載の為にふんだりけったりな原稿描く羽目になったり…
- 126 :名無しさん名無しさん:2010/02/12(金) 02:24:55
- 恋愛ものなら鉄板のハーレクインロマンスみたいなのが描きたい
でもいつも「ありがち」と言われて一癖あるものしか通らない
鉄板を描かせてくれ… 一癖いらない…
- 127 :名無しさん名無しさん:2010/02/12(金) 12:59:55
- >>125
私の担当は前者
異動してきて担当になったんだけど、前の雑誌のカラーが担当は大好きらしく今もそれをひきずっていて
私が得意なカラー(うちの雑誌の主流)は苦手らしい。
前の雑誌でどの作品を担当してたか知らないからそれで成功したのかどうかわからないけど
よそのカラーをこっちに持ち込んでもズレてるのにわかってくれない
- 128 :名無しさん名無しさん:2010/02/13(土) 07:08:14
- >>127
うちの担当に似てるw同じ人だったりして
雑誌の主流が停滞して行き詰まってるから新しい流れを作るために
あえてそのカラーの編集を入れたのかなと思ってる
- 129 :名無しさん名無しさん:2010/02/16(火) 00:00:21
- 愚痴。
自分の会社の作家さん一人でも知らない、
読んだ事ない方がいると編集さんから変な顔される。
そりゃ時間とお金に余裕があるのなら
勉強の意味も含めて会社中の雑誌読み漁りたいけどさ
今の自分は、自分の原稿やネームの事で頭いっぱいで
他の作家さんの作品を全て網羅するのは厳しいんだ。
人間関係を気にせず自分の作品に専念する強い心が欲しい。
なんかもう本末転倒
- 130 :名無しさん名無しさん:2010/02/16(火) 00:46:35
- 同じ雑誌の作家と仲良くなる
必要はないと思うけど
雑誌の傾向を知るためにも
さらっとでもいいから
読んでおいた方がいいと思うよ
- 131 :名無しさん名無しさん:2010/02/16(火) 00:46:48
- 知らない作家や読んだことない作家を
どうやって編集は把握するんだ?
たまたま話してるときに話題に出てきて
知らない・読んだことないということが露見するのか
はたまた、わざわざ聞いてくるのか…
正直、同じ雑誌の連載作品くらいなら把握して
傾向とか知ってたほうが良いに決まってるけど
それ以外は干渉されたくないな。
ただ、>>129が仕事してる出版社が大手で
一般的に売れてて誰もが知ってるような漫画を知らなくて
たとえ話の例として出されても理解できないとかなら別だけど。
- 132 :129:2010/02/16(火) 01:10:25
- 会社的には中堅
世間的にも話題になってる自社作品は
勿論、読んでるけどそれ以外の
その他大勢の作家さんとなると把握しきれなくて辛い。
たまたま話題になった時にそれらの作家さんを知らないでいると
編集が沈黙する。
自分と同じ雑誌の作家さんは勿論、知ってるけど最近
それまでも疑われる始末orz
- 133 :名無しさん名無しさん:2010/02/16(火) 01:40:09
- 自分の雑誌ぐらいは知ってて当然だと思うし知らないと言って空気が悪くなるのもわかる
が、自雑誌だけでなく会社全部の雑誌を読めと!?
中堅なら5〜6冊ぐらい出てる?
それはむちゃだろう…
- 134 :名無しさん名無しさん:2010/02/16(火) 06:36:44
- >>132
みんなそんなもんだよ。
その他大勢まで把握なんて無理。
チェックする為に読むなんてそう毎度やってらんない。
その編集には知ってるような
知らないような顔するしかないね。気にすんな!
- 135 :名無しさん名無しさん:2010/02/16(火) 09:11:45
- 単に漫画家は漫画大好きと思ってて
勉強のために漫画をたくさん読んでると思ってるんだろう
私は好きな漫画しか読まないよ
同じ雑誌の売れてる作家も目は通すけど読み込んではない
- 136 :129:2010/02/16(火) 09:35:36
- 正直、同期の新人作家さんと話してると
自分の掲載雑誌も時々しか読めてない
(生活費、画材でいっぱいいっぱいで
毎月は買えてない)という子も何人かいたから
その他大勢の作家さんを全て把握しきれてない事で
あそこまで怪訝な反応されるとは思ってなかった。
この間、編集部行ったら他の編集さん達の
自分に対する反応も微妙になってた
結構、自分の言った事
大きく脚色して周囲に話しちゃう担当さんなんで
「自分の掲載誌も見てない子」とか勝手に
ウワサ流されてそうだorz
あんまり気にしないようにする。レスありがとう
- 137 :名無しさん名無しさん:2010/02/16(火) 12:20:14
- 自分の掲載誌って普通献本されると思うんだがされてないの?
どんな出版社だ・・・
- 138 :名無しさん名無しさん:2010/02/16(火) 12:37:04
- 一般企業の社員にしてみたら
自社製品に関して知らないのはやる気ないとみなされるようなものだから。
出版社が出しているもの全部読めとはいわないけれど
掲載誌や増刊くらいは読んでおくといいよ。
うちは一通り献本くるから読んでるよ。
掲載作品に右倣えするつもりはないけど、
雑誌の傾向とか、他作品のかぶりを避けるためにも。
少なくとも設定がかぶって没になる危険は避けられる。
- 139 :名無しさん名無しさん:2010/02/16(火) 12:49:05
- 白い泉の出版社の新人は自分が載った本も
献本無しと聞いて驚いた事があるけど本当?
- 140 :名無しさん名無しさん:2010/02/16(火) 13:13:11
- >>136
おーいちょっと考え過ぎだと思う。
そのくらいで編集の態度なんか変んないってw
モチベ保つ為に全く読まない作家さん、いるよ。
毎回献本で不安になる人もいるだろうし、自分の雑誌でも
アンケ取れてりゃそれもありだと思う。
自分はまとめ読みタイプ。
- 141 :名無しさん名無しさん:2010/02/16(火) 13:31:08
- >>140
>モチベ保つ為に全く読まない作家さん、いるよ。
へー、なんかちょっと安心した。
大手の会社ですか?それとも逆に小会社??
羨ましいなあ
- 142 :名無しさん名無しさん:2010/02/16(火) 13:34:36
- コミックスの出ない新人はアンケとれないと次に進めないから
掲載誌や読者の傾向つかむ為にも
読んでおくにこしたことないよ
知り合いはまったく読んでなくて
的外れなプロットばかり持ち込んでたらしく
一作も載らないまま最終的に
編集長から「この人いくら書いてもうちにあわないし
あわせる気もないみたいだから他紙に行って」の一言で
担当もつかなくなって消えた。
- 143 :名無しさん名無しさん:2010/02/16(火) 14:29:11
- 実際その他大勢の作家や新人は読まないし
読む暇ないし、その時間かけて読む価値もあるのか謎だ
- 144 :名無しさん名無しさん:2010/02/16(火) 14:46:50
- すげー馬鹿にした物言いだね
参考になるならないじゃなく
ネタや構図のかぶりがないかを確認する意味でも目を通しておいた方がいいと思うけど。
価値のない作品をパクったなんて言われたら心外でそ
- 145 :名無しさん名無しさん:2010/02/16(火) 15:07:33
- 新人なら色んな物に目を通せ、って意味での
勉強加減を見られてるんだと思うなあ
そのうち消えるその他大勢の新人の作品なんか読む時間ない、って
雑誌スレで言われたらやっぱりショックだし
- 146 :名無しさん名無しさん:2010/02/16(火) 15:07:39
- 自分は連載作家より新人の漫画こそじっくり読んで
今の自分の立ち位置やレベルを推し量るよ
まずこの人たちから頭一歩抜けなきゃ話にならないからね
- 147 :名無しさん名無しさん:2010/02/16(火) 15:10:57
- 私は献本読まないなあ
パクリとか構図、ネタかぶりあたりは心配してないし
したって仕方ない
それより好きな作家さんや好きな雑誌、コミックスで精一杯
その他大勢は知らん
- 148 :名無しさん名無しさん:2010/02/16(火) 17:30:49
- >>142
想像織り交ぜてない?
- 149 :名無しさん名無しさん:2010/02/16(火) 17:39:38
- 全く読んでない雑誌にプロット持ち込むとか
ねーよw
- 150 :名無しさん名無しさん:2010/02/16(火) 18:33:43
- いい作品を読めば面白かった部分を盗む(パクリじゃないよ)
イマイチな作品を読めばなぜダメだったかを考え
どうすれば面白くなったかを自分流に考える
作家にとっては全てが教材、読む価値の無いものなんてないよ
- 151 :名無しさん名無しさん:2010/02/16(火) 19:03:00
- ドシリアスから大バカギャグ漫画まで色々取り揃えてある雑誌なので
売れ線の参考にならない自分の雑誌…
自分らしさを大切に、とか言われるしなあ
- 152 :名無しさん名無しさん:2010/02/16(火) 22:50:10
- 確定申告についてちょっと聞きたい
今年全体的に収入が少なくて、その中で漫画の原稿料が一番多い感じなんだけど(でも少ない)
その場合は、申告書の職業欄に漫画家って書かなきゃいけないんだろうか?
正直まだまだ漫画家って感じじゃないし、複雑なんだけども・・・
- 153 :名無しさん名無しさん:2010/02/16(火) 23:57:41
- 漫画家って書いた事ない…
- 154 :名無しさん名無しさん:2010/02/17(水) 10:45:05
- 会計士にまかせたら文筆業と書いてくれた
- 155 :名無しさん名無しさん:2010/02/17(水) 17:17:56
- >>152
役場だ役場で質問するんだ!
ネットよりかは確実に教えてもらえるはず
- 156 :名無しさん名無しさん:2010/02/17(水) 23:35:47
- へえ。
最初の年に係員に聞きながらやったら
「漫画家」でしょ?って言われたからそのまま書いた。
それからずっと漫画家って書いてた。
今年から文筆家って書こ。
- 157 :名無しさん名無しさん:2010/02/18(木) 00:23:19
- 税務署関係の知人と会計やってる友人に聞いて
職業としての大きなくくりだからって文筆業って書いてるなあ
- 158 :名無しさん名無しさん:2010/02/18(木) 07:23:41
- あー、担当と話すとハンパなく凹む…
ことあるごとにグサッと刺さる言い方をしてくる。
言ってることは的を得てるし理解できる、仕事もきちっとしてくれるからそれなりに信用もしてるが、話すの辛い、電話が怖い。
負けてたまるか!と意気込んで着メロをロッキーのテーマにしたが効果なし。
何を言われても動じない鋼のハートが欲しい…。
- 159 :名無しさん名無しさん:2010/02/18(木) 07:49:46
- 笑天かディズニーのエレクトリカルパレードにでもして
気楽な気持ちでいこうw
- 160 :名無しさん名無しさん:2010/02/18(木) 12:22:46
- >>158
つーか「的を射る」じゃない?
そういう間違いしてるから色々言われるんだと思う
他人をどうこう言う前に、自分はどうよって感じ
バカの上に鋼のハートが欲しいなら最強だと思うけど
- 161 :名無しさん名無しさん:2010/02/18(木) 12:46:49
- 後半3行いるか?
- 162 :名無しさん名無しさん:2010/02/18(木) 12:58:26
- 「的を得る」って言い方も会話として普通に使うよ
バカとまで言う程じゃないだろう…
- 163 :名無しさん名無しさん:2010/02/18(木) 12:59:00
- 「的を得る」も最近OKになってきたとどこかで読んだ気がするけど
夢でも見たかな?
日本語って誤用巻き込んで変化して行くんだよね
今使われてる言葉も語源を知ると驚く事がよくある
2って人の間違い見つけて上から説教するの好きな人多いよね
うちのアシさんにも一人そういう人がいるけど
リアルで毎度それやられると場の空気が凍るわ
楽しく話してるんだから意味が分かればいいだろってよく思うよ
- 164 :名無しさん名無しさん:2010/02/18(木) 13:02:57
- アシさん→アシさん仲間
まるで自分が雇ってるみたいになってしまったorz
- 165 :名無しさん名無しさん:2010/02/18(木) 13:07:32
- 漫画で使ったりして恥かく前に間違いは正された方がいいけど
一言多い人多すぎだよね
自分は「確信犯」とか「役不足」とか誤用がまかり通ってる言葉は
紛らわしいからセリフに使わないようにしてる
- 166 :名無しさん名無しさん:2010/02/18(木) 14:29:33
- あの雑誌は私には役不足とかアシの新人が言ってたりするから
空恐ろしいよ
本気で言ってるのかと思えばニコニコしてるし。
でも注意するのも何だかな、恥かくのは自分じゃないと思って
しれっと流すけどね
- 167 :名無しさん名無しさん:2010/02/18(木) 14:51:55
- 役不足は意味が真反対になってしまうからな。
意味が広がって派生した解釈とは違うのが怖いね。
- 168 :名無しさん名無しさん:2010/02/18(木) 15:41:51
- 自分自身は他所に出ても恥ずかしくない様に!って
回りの大人に誤用したら厳しく訂正されて育ったけれど
間違ってる人に間違いって言うのも可哀想だと思ったり
- 169 :名無しさん名無しさん:2010/02/18(木) 16:07:19
- 最近はこんなに誤用が多用されてますよという情報も浸透してるんだから
別に指摘してあげなくてもいいかと思ってる
- 170 :名無しさん名無しさん:2010/02/18(木) 16:30:18
- 誤用を本気で使ってる人は指摘されるとキレるよ
日本語は変化するものだ
誤用でも多くの人が使ってるんだからこれが正しい
というのが持論だから
マンガの中で間違ってた場合
担当さんとか直してくれるだろうからいいんでね?
- 171 :名無しさん名無しさん:2010/02/18(木) 17:08:03
- 自分は担当さんに「これは間違ってます。こういう風には言いません。」
って言われて直されたものが、後日担当さんの方が間違ってることが発覚したのに
スルーされた経験があるのであまり信用していない。
- 172 :名無しさん名無しさん:2010/02/18(木) 22:25:13
- >>171
指摘されてそのまま直すの?
自分で調べたりしないの?
- 173 :名無しさん名無しさん:2010/02/19(金) 00:34:33
- 171じゃないけど担当にこの言い方は方言だと思うって指摘されてロクに調べずその場で直しを承諾したことがある
方言だと自覚してない言い回しだったから方言と言われたらぐうの音も出なかったw身近な人に聞いてもわからないだろうしw
まぁそれは間違った直しじゃなかったけど
- 174 :名無しさん名無しさん:2010/02/19(金) 07:04:31
- 171だけどそのときの事をフェイク入れてわかりやすい例えで表すと、
「パスタという言い方はもう死語、スパゲッティと書いてください」みたいな
すごく微妙な言い方の指摘だったから、軽く専門用語だったこともあって
まだド新人だった私は雑誌の表現として不適切なんだと納得してしまったよ。
結局、逆に直した方がそのまま死語になってしまった。
- 175 :名無しさん名無しさん:2010/02/22(月) 19:16:52
- 新人で連載している人って1Pいくら貰ってますか?
- 176 :名無しさん名無しさん:2010/02/22(月) 19:59:15
- >>175
連載できるぐらいだったら出版社にもよるだろうけど
最っっっ低でも6000円〜じゃない?
携帯漫画とかだったらもっと安い可能性あり。
- 177 :名無しさん名無しさん:2010/02/26(金) 20:23:46
- 今日恋と君に届けの違いってなんだと思う?
地味主人公ってことは共通してると思うんだけど
自分は君届の方が圧倒的に好きなんだ。風早くん抜きでも。
でも理由がわからん。
- 178 :名無しさん名無しさん:2010/02/26(金) 20:33:14
- 今日来いは刺々しい
君届は優しく穏やか
- 179 :名無しさん名無しさん:2010/02/26(金) 20:39:48
- >>121
バイトしてたときがあるけど
温めますか?ってのは一応聞くきまりがあるので
そんなに怒らないであげてくださいw
- 180 :名無しさん名無しさん:2010/02/26(金) 20:55:33
- 何だこの不自然な流れは
- 181 :名無しさん名無しさん:2010/02/26(金) 21:53:26
- コンビニ店員の「温めますか」がコミュニケーション手段だと感じるって
ヤバイと思うよ
どんだけ人と触れ合ってないのよ
- 182 :名無しさん名無しさん:2010/02/26(金) 21:56:22
- ずーっと引き篭もって一人で仕事してると
ツイッターやメッセで誰かと文面の会話を交わしただけで
誰かと会った気になったりもする…
- 183 :名無しさん名無しさん:2010/02/26(金) 23:05:56
- むしろ会話が面倒なので
映像から文字情報から全部データ化して
脳から脳へ直接伝達できたら楽なのにと思ったりすることがある
でもよく考えたら自分の仕事と矛盾してたw
- 184 :名無しさん名無しさん:2010/03/05(金) 11:33:05
- 担当の言うことが一貫してなくて振り回されて嫌になる
演出上必要だと思って入れたシーンにダメだしされて
「ここはこういう流れで必要なんです」と粘ったけど結局カット
直して提出したら「ここにこういうシーンがあった方がいい」とか言い出す
そりゃアンタにダメだしされて削った部分だよ
思ったことは何でも言っていいんだよとは言うけど
こっちの意見なんていつも聞く耳持たずじゃないか…
- 185 :名無しさん名無しさん:2010/03/05(金) 11:43:18
- >>184
あるある
そういうのって、「そういうシーンがないネーム」を見ないと
どういう感じになるのか想像できないのかも
で、やっぱりあったほうが良いなって事に…
- 186 :名無しさん名無しさん:2010/03/06(土) 21:34:41
- やっぱり一応漫画家としてデビューしたからには皆さん自分自身の身の回りの態度には
気をつけてますか?人としての常識は守るとか(これは当たり前ですが)絶対に何があっても
ネットとかでも酷い言葉は使わないようにするとか、なんか最近特にそういうことを意識するようになってきた…
- 187 :名無しさん名無しさん:2010/03/06(土) 21:58:41
- そういう人として小学生レベルの事じゃないかと…
漫画家になってから気をつける様なもの?
- 188 :名無しさん名無しさん:2010/03/06(土) 22:23:20
- 漫画家だからってことで気を付けてるのは
古本屋を利用したり立ち読みしたりしないようにしてることかな
- 189 :名無しさん名無しさん:2010/03/06(土) 22:24:19
- 漫画家同士集まっても噂話や編集悪口wには乗らないように
とかは気を付けてる。
発言が違うニュアンスで勝手に伝播されてるのを見たりすると
自衛は必要だと思う。
ついでにコミックスのコメントスペースとかあとがきとか、
何書いても悪意解釈して叩く奴が出るから
(適当にスルーされてるけど読まずに便乗叩きされたり)
マンドイなと思う。
- 190 :名無しさん名無しさん:2010/03/07(日) 00:15:59
- 漫画家になって気をつけようと思ったのは
友達や親との付き合い大事に!って事かな
今日は親戚とバトルをしたらしい母親の意見を
うんうんと聞いてあげて
友達の知り合いがちょっとした広報のを描いて欲しいと言うので
友達の顔を立てる為に激安バイトでカット描いたよ
今からネームのリテイクやります…
- 191 :名無しさん名無しさん:2010/03/08(月) 01:58:46
- ううう〜〜こんなに描きたくないと思いながら漫画描くのはじめて
仕事があるのはありがたいんだけど
モチベーションがあがらなさすぎる…
それなのに過去最高のページ数…正直しんどい。。どうやって乗り切ろう
次は完全に趣味に走った雰囲気漫画のネーム出してやるんだ…ッ!!
没るだろうけどなorz
- 192 :名無しさん名無しさん:2010/03/09(火) 02:02:57
- >>191
頑張れよ…
読切?
…だったらいいじゃないか。
それで終わるんだからな。
過去に「もうやりたくない!」って仕事に一年半くらい
拘束されたことあったけど死ぬ思いだった…
担当に愚痴れば「勉強だと思って!必ず何かの力になってるはず!」とか
言われたけど、そんなのどの仕事に対しても当たり前の最低限のことであって
嫌で耐え難いこと=とっても勉強になること じゃねーんだよ…と切れた記憶。
担当にはえらい迷惑かけて本当申し訳なかった…orz
ただ、自分の苦手分野が分かって、これ以上酷い依頼は受けないという
仕事に対するスタンスは出来たので良しとする…わけじゃないけど
割り切った。
- 193 :名無しさん名無しさん:2010/03/10(水) 02:55:35
- パーリーでいつも厳しい担当が
連載作家さんにヘコヘコしているのを見て
なんだかなあ…と…。
あたりまえなんだけど、見たくなかった…
- 194 :名無しさん名無しさん:2010/03/10(水) 03:12:01
- うちでは厳しいおとうさんが会社の上司に頭下げまくってるのを見たような気分かなそれは
世の中はそういうものだと思ってもやっぱり見ないですむなら見たくないかもな
- 195 :名無しさん名無しさん:2010/03/10(水) 03:16:46
- 私には厳しいのに売れっ子には甘いのねってことじゃない?
- 196 :名無しさん名無しさん:2010/03/10(水) 05:20:24
- ごめん>>195ってことです。
しかも同じ担当の同期はすぐネームオッケーでるんだって〜
嫌われてるんですねわかりました。
- 197 :名無しさん名無しさん:2010/03/10(水) 05:25:23
- ネームオッケーは嫌われてるとか関係ない気が…
むしろ逆だろう…
- 198 :名無しさん名無しさん:2010/03/10(水) 07:27:12
- 嫌われてるからネームのオッケーが出ないわけじゃないだろ
嫌われてるから連載作家になれないわけでもないだろ
実力のせいじゃなくて嫌われてるせいだと思うなら
とっとと会社変わった方がいいよ
そういう例もないわけじゃあないから
- 199 :名無しさん名無しさん:2010/03/10(水) 15:52:27
- >>198
そんなんわかっとるわw
ここまでマジレスされるとはw
- 200 :名無しさん名無しさん:2010/03/10(水) 20:02:37
- 何か担当に嫌われてそうな理由が分かった
- 201 :名無しさん名無しさん:2010/03/10(水) 21:23:50
- 愚痴に説教
揚げ足取り フゥ
- 202 :名無しさん名無しさん:2010/03/10(水) 22:24:17
- 196なんて愚痴じゃなくて僻みじゃん
- 203 :名無しさん名無しさん:2010/03/10(水) 23:09:45
- 愚痴を言うスレで「嫌われてる」なんて言っといて
突っ込まれたら「マジレスww」とかバカじゃないの
マジレス乙って言っとけば悔しさが紛れるの?
- 204 :名無しさん名無しさん:2010/03/11(木) 00:56:38
- でもまあ他人から嫌われてるって感覚は当たるから
嫌われてる上にネームも通らないんじゃ
さすがに可哀想だと思うけど…
- 205 :名無しさん名無しさん:2010/03/11(木) 05:17:56
- 通るネームを描けば優しくなるさ
- 206 :名無しさん名無しさん:2010/03/12(金) 01:14:51
- パーティー呼ばれるだけマs・・・ゲフンゲフン
- 207 :名無しさん名無しさん:2010/03/13(土) 06:29:52
- 孤独だ・・・・・
- 208 :名無しさん名無しさん:2010/03/14(日) 21:36:22
- 東京都、青少年育成条例改正案がやばいらしい・・・
漫画描けなくなるよ
- 209 :名無しさん名無しさん:2010/03/14(日) 23:00:54
- >>208
エロ少女漫画家は規制されるとやばいけど、
漫画が描けなくなるなんてことは無い。
ただ問題は無いわけじゃなくて、
エロを規制するのは表現の自由としてどうなんだという問題です。
よくわからないのにネット情報に煽られて危機感だけ振りまくのは良くないよ。
- 210 :名無しさん名無しさん:2010/03/14(日) 23:09:58
- >>209そうなの?
デザートの漫画全滅の危機だと思った…よかった…
- 211 :名無しさん名無しさん:2010/03/14(日) 23:13:07
- 規制対象はエロだけじゃないよ
少年、青年誌でよくあるヤンキーマンガとかそういうのも全部
少女マンガだとライフみたいないじめとかもダメだと思う
NANAだって絵柄が18歳未満に見えるからダメでしょ
- 212 :名無しさん名無しさん:2010/03/14(日) 23:17:53
- >>211
やっぱりデザート系も危ないよね??
この法案が可決したら本当やばくない?
なんで皆騒がないの?ここの皆は幼年誌組?
- 213 :名無しさん名無しさん:2010/03/14(日) 23:24:32
- このスレでパニック起こしても仕方ないでしょ
- 214 :名無しさん名無しさん:2010/03/14(日) 23:25:21
- デザート系ってそんなにエロエロしてたっけ?
- 215 :名無しさん名無しさん:2010/03/14(日) 23:26:39
- >>212
みんなツイッターに流れてるんじゃないかな…
今のネットでの主流情報源はツイッター、ミクシ
2は以前の情報源と今日ラジオで言われてた
- 216 :名無しさん名無しさん:2010/03/14(日) 23:32:29
- ツイッターは2,3回つぶやいて
「なにやってんだ自分」みたいな感じがして空しくなったから
放置しっぱなし…orz
- 217 :名無しさん名無しさん:2010/03/14(日) 23:44:06
- >>216
ナカーマ・・・
- 218 :名無しさん名無しさん:2010/03/15(月) 00:04:12
- 自分の名前と描いてる雑誌や会社名を書いて手紙を送ればいい?
- 219 :名無しさん名無しさん:2010/03/15(月) 01:17:24
- >218
ttp://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1268441102/l50
数字板で申し訳ないのですが色々と詳しく書いてあります
- 220 :名無しさん名無しさん:2010/03/15(月) 09:34:23
- 18禁のアダルト系の板を全年齢対称の板にリンクするのは
そもそも削除対称の2のルール違反なんだけど
分かっててやってるの?
規制反対の人って自分たちのやる事が正義って思ってるから
どんなルール違反でもやっていいと思ってる?
- 221 :名無しさん名無しさん:2010/03/15(月) 09:49:39
- 確かにね。
ここ作家スレだけど未成年の作家もいるもんね。
>>219のスレが一番真面目に詳しく進んではいるが。
同人板の方に誘導した方がいいかもしれん。
- 222 :名無しさん名無しさん:2010/03/15(月) 16:30:11
- 集会終ったけど静かだなー
やっぱみんなMIXIとかツイッター?
- 223 :名無しさん名無しさん:2010/03/18(木) 20:51:24
- 雑誌がどんどんつまらない
掲載されないひがみかもだけど。
プッシュされてる新人も中堅も新作つまんなかった
雑誌の方向性が心配、いてもいいのか不安
- 224 :名無しさん名無しさん:2010/03/18(木) 22:14:42
- 居てもいいのかって…載ってから言える台詞じゃないかね。
まずは掲載されて、雑誌をおまい色に染めたらいいんじゃないの…
- 225 :名無しさん名無しさん:2010/03/18(木) 22:58:30
- >>223
お前はただの読者かよ
上も編集も必死なんだよ
お前がさっさと面白い漫画描きやがれ
- 226 :名無しさん名無しさん:2010/03/18(木) 23:02:46
- ちょ、フルボッコ
>>223は自分が面白いと思う雑誌に営業かけ時かもしれないよ
方向性が編集部とずれまくってると掲載決まってからもネームのときに
胃が痛くて寝れない日が続くことになるし
- 227 :名無しさん名無しさん:2010/03/18(木) 23:07:48
- まあでも勢いのある人が出てくれば
雑誌の方向性なんて簡単に変わるけどね
- 228 :名無しさん名無しさん:2010/03/18(木) 23:20:01
- むしょうに甘いものが食べたいなと思ったら
女の子の日がやってくる
なんて正直な自分の体…
ネーム中なのにorz
- 229 :名無しさん名無しさん:2010/03/21(日) 13:11:23
- 自分の雑誌やそれに載ってる作家をボロクソ言う新人や投稿者っているけど
その雑誌にすら載れずそこの作家の席を奪うことも出来ない
ボロクソ以下の自分に疑問を持たないのかね
- 230 :名無しさん名無しさん:2010/03/21(日) 13:40:46
- >>229
自分の評価が高くて自分は載れないのに自分より下の〜みたいに思ってるんじゃない?
グラビアアイドルやバラエティアイドルより自分の方が可愛いと思ってる一般人と一緒
- 231 :名無しさん名無しさん:2010/03/21(日) 14:15:00
- 部分的には可愛いところがあるかも知れないけど
プロのアイドルの隣に立つと全然違うんだよね。すべてのバランスとか。
- 232 :名無しさん名無しさん:2010/03/21(日) 14:59:12
- ここでご高説垂れなくても・・・愚痴スレなんだしさ
載らない自分より連載持ってる作家が優位なことぐらい
みんな言われなくてもわかってるよ
- 233 :名無しさん名無しさん:2010/03/21(日) 15:32:00
- 223みたいなのじゃなきゃいいんじゃない
自分以外の新人も中堅も叩いてるだけじゃ
新人漫画家スレに書かなくてもネーム用紙の裏に書いときゃいいじゃん
- 234 :名無しさん名無しさん:2010/03/22(月) 23:19:56
- >>232
もし自分が売れて新人や売れてない人達にストレス解消で作品叩かれたりしたらどんな感じか想像出来ないの?
悪く言って他の作品落としてる人は売れる気がないのかなとも思えてくる
- 235 :名無しさん名無しさん:2010/03/22(月) 23:24:37
- 他の作品を悪く言うことはいいと思わないのは同意。
まぁその前に、このスレ「新人の愚痴スレ」なんだから
普通は中堅以上のベテラン売れっ子作家は見ないんじゃなかろうかw
見ないからって何言ってもいいとは思わないけどね。
- 236 :名無しさん名無しさん:2010/03/22(月) 23:26:44
- 嫉妬されて快感を感じるくらいの変態でないと
やっていけん
- 237 :名無しさん名無しさん:2010/03/22(月) 23:42:12
- 何にせよ何かを悪く言うのは良いとは思わんが
この業界はそのくらいギラギラしてないと生き残れない気がする。
もし自分が売れたときに他者から妬まれたり叩かれたときのことを
想像して、そういうことをしないようにする…ってとても高尚だけど
叩かれるなんて有名税の一環じゃないか。
売れてる人は誰も他を妬まないような聖人君子なわけじゃないだろうし
売れないときは誰だってしんどい。
他者を貶めて精神の安定をはかるのはしょうがない。
ただそれを同じ土俵にも乗ってないのに(掲載されてない)
自分を棚上げで悪くいうのはお門違いってことだろ。
- 238 :名無しさん名無しさん:2010/03/23(火) 00:47:59
- >もし自分が売れたときに他者から妬まれたり叩かれたときのことを
想像して、そういうことをしないようにする…ってとても高尚だけど
叩かれるなんて有名税の一環じゃないか。
売れてる人は誰も他を妬まないような聖人君子なわけじゃないだろうし
売れないときは誰だってしんどい。
他者を貶めて精神の安定をはかるのはしょうがない。
だから他の人を高尚だと言ってると自分は下の人間だから他人の悪口言っても仕方がないみたいな
自分自身をおとしてるし甘やかしてる
精神の安定は他人を貶めてはかるんじゃなくもっと他の事で安定するようにしなよ
それにギラギラしていて生き残るタイプは人に色々言われても描き続ける人で人を貶めて残る人じゃないと思う
- 239 :名無しさん名無しさん:2010/03/23(火) 01:17:44
- >>238
そうあれたら美しいよね…
正直、運やタイミングがあるにせよ
雑誌に載ってるマンガが詰まんないと思ったり
ライバル(と勝手に思ってる作家)や先輩作家を
邪魔だと思ったりすることあるよ。
他人への悪口はいつか自分にはね返ってくると思ってても
そう思わずにはいられないってことはないのかい。
私はアレはつまらん、コレは面白くないって主張するのは
別に悪いことじゃないと思うね。
自分の方が面白いって信じて頑張るのもさ。
誰もが殊勝なわけじゃないし。
マンガで勝負してるのに、競争相手抜きにして安定はかるとか
難しいよ…。
逆に他の何で安定できるのか教えて欲しい。
ただ、自分の作品を掲載してもらおうとしてる雑誌を
載ってもいないのに悪く言うのはお門違いだと。
その悪く言ってる作品にも敵わないのが自分の実力なんだから。
つまらないと思ったら、自分が面白くしてやる!という意気込みで
良いと思うわけ。
- 240 :名無しさん名無しさん:2010/03/23(火) 02:14:35
- >>239
あーもういらつくな リアルで友達だったら絶対疎遠になるわ
>逆に他の何で安定できるのか教えて欲しい。
姉さんスレ見なよ 美味しいモノ食べて憂さ晴らししてるから
正直売れない新人より売れてる人達の方がプレッシャーやら粘着なアンチの叩きやらで心の安定なんてないと思うよ
いじめっこが裕福で恵まれた子をいじめて自分の方が恵まれてないのになんでいじめたら悪いのか分からない
いじめ以外で安定はかれるのなら教えて欲しいと言ってる子どもみたい
他人と競う前にまず弱い自分と競いなよ
- 241 :名無しさん名無しさん:2010/03/23(火) 02:41:25
- >>240
なんか、どこかのスレにアンチレスを日々書き込んでる粘着
みたいに言うのは止めてくれ。
勘違いしてるみたいだからレスするけど
四六時中、あのマンガつまらんつまらーんとか言ってるわけじゃないよ。
時として、そういうのをバネにしたらいかんのか?って聞いてるだけで。
一人で作業するような仕事はいつでも自分との戦いなんだから
愚痴やなんかを絶対他人に向かないようにできるかなんて分からん。
特に雑誌に載らないとか掲載に結びつかない仕事がきたら、仕事だって分かってても
引き受けた自分が悪いって分かってても、雑誌に載ってる作品より
自分の作品の方が面白いのに!とか思わないとやってられんこともある。
そういうこともあるって…ちょっとは分かってくれないかな。
誰もが>>240みたいに精神的に美しいわけじゃないよ。
- 242 :名無しさん名無しさん:2010/03/23(火) 02:59:54
- >>241
カルシウムとって一眠りした方がいいぞ
心に毒持つのもいいけど、実際のところ
毒持ってた方が売れる物が描けるって法則はない
毒持ってても売れる物が描ければ生き残れるが
売れない奴が毒を垂れ流してもどのみち売れないって法則があるだけだ
- 243 :名無しさん名無しさん:2010/03/23(火) 04:27:08
- 落ち着きなよー。両者が言ってるのはどっちも正しいと思うよ。前提が違ってるだけで。
240さんはこのスレで話題に出た>229みたいな具体例である
周囲に悪口ぶつけたり不平不満たっぷりな人のこと前提で話してて
241さんは、人間ってそういう闇の部分あるよねという思想っぽい意味合いで話してるだけって感じ。
つまり241は別に実際に周囲にそいうのぶつけて迷惑かけたって話じゃないんでしょ?
何をモチベにしようといいんじゃないかな?マイナス感情をバネにする人もいれば
うしろぐらい所のない自分でいないと耐えられない人だっているでしょ。
好き嫌いはともかくスタンスまで否定することはないと思う。
- 244 :名無しさん名無しさん:2010/03/23(火) 04:44:24
- >>243
もまい
いい椰子だ
- 245 :名無しさん名無しさん:2010/03/23(火) 04:51:42
- 日本って平和だなあ
- 246 :名無しさん名無しさん:2010/03/23(火) 05:04:04
- >>243
ID出ないから分かりにくいけど自分が書いたのは>>238と>>240
デビューして一年くらい掲載される事が多い時に少女漫画板でかなり叩かれた時期があって
その時二ヶ月くらい立ち直れずにいたから自分の安定の為に他人を貶めるのはしょうがないという意見が納得いかなかったんだ
みんなそれぞれ悩んだり落ち込んだりするだろうに自分だけ可哀想、高尚にはなれないみたいなのも腹立ってムキになった
まぁ人それぞれだしね 意見押しつけたの反省する
- 247 :名無しさん名無しさん:2010/03/23(火) 06:18:40
- 携帯から打ちにくいだろうけど
改行して欲しい
- 248 :名無しさん名無しさん:2010/03/23(火) 10:06:57
- この流れ、三月のライオン思い出した。
- 249 :名無しさん名無しさん:2010/03/23(火) 10:18:35
- 3月のライオンだった。
映画じゃなくて漫画の方。
- 250 :名無しさん名無しさん:2010/03/23(火) 10:57:45
- まあ241の漫画は面白くないだろうなということはわかる
自分の醜い部分を肯定してるようじゃ漫画の進歩は望めないね
- 251 :名無しさん名無しさん:2010/03/23(火) 11:01:11
- つ 鏡
- 252 :名無しさん名無しさん:2010/03/23(火) 11:05:22
- 手塚先生も他の漫画家のことあーだこーだ言ってたらしいけどね
- 253 :名無しさん名無しさん:2010/03/23(火) 11:47:28
- あーいえばこーいう
- 254 :名無しさん名無しさん:2010/03/23(火) 11:52:09
- 黒い感情を持ってしまうことは誰にでもあるけど
それをどうするかってのが重要だよね
バネにするのなら他所で文句垂れ流す必要は無いと思う
- 255 :名無しさん名無しさん:2010/03/23(火) 12:03:15
- 悪く言われた経験のある人は、そういうことが余計に許せないんだろうね。
まぁ、人を批判してバネにするにしても、
こういうだれでも見られる大っぴらなところでは言わない方がいいね。
- 256 :名無しさん名無しさん:2010/03/23(火) 15:10:03
- >>246
>>237=239=241です。
とても真摯なレスをありがとう。
一つ勘違いされてたら困るのでレスします。
「他人を貶める」っていうのは自分の場合、
前レスでも言ってるとおり、どこかのスレで叩きレスをするとか
粘着するとか、そういう意味じゃないです。
そら、たまに本当に辛くて仲のいい友人に愚痴ったりすることだってあります。
突き詰めれば、自分の努力が足りない、自分が弱いってことだろうけど
弱いからこそ精神的に上手くいかないことがあったりするし、
全部自分のせい…と思ったらやってけなくなるときだってあります。
たまには編集さんのせいにしたいときだってさ。
>>246は強い人なんだと思います。
叩かれた経験はあるので辛さは同じではないにせよ
まったく分からないってことはないです。
正直、掲載されて叩かれるなら自分は本望だと考えるタイプです。
以前に別ジャンルの描き下ろしや、企画物のコンテとか
雑誌掲載にむすび付かない仕事を延々やらされたことがあって
先方の指名で断れないし、でもやりたくないし、断ったらきっと次ないし…
その間に同期はどんどん掲載されて連載してる。
精神的に崖っぷちっで一年半くらい過ごしました。
まだ同じ土俵に上げて貰えるならいい、コンペで落ちるとか
せめて雑誌にのって勝負してアンケとかで負けた…なら納得できるけど
それも出来ないというジレンマ。
そういう時に「載ってるマンガより自分の方が面白いマンガかける」
「この作家より上に行きたい」って思わずにはいられなかった。
他人を貶めるのはしょうがないってのは
ちょっと言いすぎたと思う。反省してる。
でも、こういうモチベーションの保ち方もあるってのを知ってほしかったんだ。
- 257 :名無しさん名無しさん:2010/03/23(火) 15:16:31
- >別ジャンルの描き下ろしや、企画物のコンテ
雑誌掲載に結びついて…ないか?
コンテは没ることもあるけどねorz
- 258 :名無しさん名無しさん:2010/03/23(火) 15:28:26
- >>257
いや…普通に作品として仕上げて納品してるけど
自分が世話になってる雑誌には載らないってことだよ。
詳細は言えないけど、例えるなら学習マンガとかコンビニ限定本とか。
ジャンル違うから売名にもならん。
これだけ描いてたら普通コミックスになるよねーって考えただけでも凹む。
そのキャリアを買われて雑誌掲載に結びつくっていう意味では
結びついてるかもだけど、デビュー後1〜2年て、デビューした雑誌に
載りたくて頑張ってるわけだから、それが出来なかったのが
とてつもなく辛かったんだ…orz
コンテはさ自分の作品で没ならいいけど
企画物で自分のじゃないからさ…orz
- 259 :名無しさん名無しさん:2010/03/23(火) 20:28:33
- 量描いたぶんの努力は無駄にならないと思うよ
描いてない人より手が上達する。
没ネームも、頭ひねったぶんだけ賢くなるよと先輩に言われました。
- 260 :名無しさん名無しさん:2010/03/23(火) 20:50:27
- 間違ってたらスマソだけど、
以前少女漫画スレで何度も愚痴って叱られてた人?
内容が似てたから。
- 261 :名無しさん名無しさん:2010/03/23(火) 20:52:20
- 260は>>258あてで。
- 262 :名無しさん名無しさん:2010/03/23(火) 21:36:45
- そうですよ^^
…って言えたら面白いけどね。
同じような仕事してる人だったのなら同情します。
大人気ないレスしたなーと反省してるので
もうこの話題は終了で。
- 263 :名無しさん名無しさん:2010/03/23(火) 23:26:47
- 担当が明らかに自分の漫画を好きじゃないのがわかって、
こっちのやる気もなくなるんですがどうしたらいいんでしょう?
- 264 :名無しさん名無しさん:2010/03/23(火) 23:39:32
- 担当が代わるまで我慢
- 265 :名無しさん名無しさん:2010/03/24(水) 11:18:59
- デビュー前からまだ一度も担当変わったことないんだけど
担当変わるときって新しい担当はどうやって決まるんだろ
立候補?無理矢理?
- 266 :名無しさん名無しさん:2010/03/24(水) 11:35:36
- 編集長の命令
無理矢理って言うか、長いと慣れが出るし
担当替えに特に意味はないと思った方が良い。
- 267 :名無しさん名無しさん:2010/03/24(水) 11:38:40
- 私もデビュー以来変わってないよ
同期は大体みんな1回は変わってるのに
変わらないのと変わるの違いって何なのかなぁ
- 268 :名無しさん名無しさん:2010/03/24(水) 12:25:14
- >>267
違う人と組み合わせてみて伸びればしめた物
次々と変わる人は変化を望まれてると思う
- 269 :名無しさん名無しさん:2010/03/24(水) 15:27:17
- うちは異動がないかぎり変わらないみたい
しかし他の出版社の知人は年一で変わってたから、
編集部の方針によるのかな
コロコロ変わるほうが色んな可能性が見れる気がする
- 270 :名無しさん名無しさん:2010/03/24(水) 20:49:30
- 亀だけど>>256
246です 遅くなったけど自分もゴメンね
お互い頑張ろう
- 271 :名無しさん名無しさん:2010/03/29(月) 12:09:36
- 突然だけどつぶやきます
漫画は売れなければ意味がないと思ってる
どうやって売れるものを描くか、自分に描けるもので売れるものは何か
常に考えて漫画を描いてる
楽しく描ければ一番いいけどそんなあまい世界ではないと思ってる
コミックスも出てない自分みたいな漫画家が漫画を描いてお金もらえるのは
売れてる作家たちがいるからだと思うし
はやく自分も売れて本当の意味で漫画でお金を稼げるようになりたい
- 272 :名無しさん名無しさん:2010/03/29(月) 13:32:51
- 楽しく描いたものが一番面白く読めたりする事実
売れるといいですね、がんばれ〜
- 273 :名無しさん名無しさん:2010/03/29(月) 14:02:13
- >>272
何かひとごとみたいな言い方だけど、あなたは売れなくていいの?
- 274 :名無しさん名無しさん:2010/03/29(月) 14:04:36
- ごめん273だけど
けんか売ってるみたいな書き込みになっちゃった
「売れたいよね、がんばろ〜」ではないのが気になったんだ
それとももう売れてる方なのかな
だったらうらやましす
- 275 :名無しさん名無しさん:2010/03/29(月) 14:10:46
- ビーズのライブ動画がかっこよすぎなんだけど、稲葉さんは多分
「音楽は売れなければ意味がないと思ってる
どうやって売れる曲を作るか、自分に作れるもので売れるものは何か
常に考えて曲を書き歌を歌っている」
とは思ってない希ガス
271さんのスタンス批判ではなくて
自分はどういうスタンスで漫画を描こうかって
ちょうどずっと考えているところだったから
- 276 :名無しさん名無しさん:2010/03/29(月) 14:14:26
- 楽しく書きたいのはみんなそうでしょ
でも一部の天才を除いて、楽しく書くだけでは売れないよ?
何年経っても売れない作家は掲載されなくなっていくよー
- 277 :名無しさん名無しさん:2010/03/29(月) 14:15:57
- >>275
だってそれ考えてるのは稲葉さんじゃなくて松本さんだからw
自分もビーズ好きだからわかるよ
- 278 :名無しさん名無しさん:2010/03/29(月) 14:18:00
- 楽しく書いて売れる人はそれでいいと思う
でもそんなのは一部の天才のみ
稲葉は天才だからなあ
自分が天才だと思う人はそれでいいんじゃね?
- 279 :名無しさん名無しさん:2010/03/29(月) 14:21:05
- あとビーズだって今は売れてるから好きなことできてるだけだよね
松本さんは「好きなことやりたかったら売れなきゃいけない」と
はっきり言ってたよ
ラルクのハイドも言ってた
ビーズもラルクも売れるまで試行錯誤してるし
やりたくないこともやったはず
- 280 :名無しさん名無しさん:2010/03/29(月) 14:50:50
- おまいらにはこれをくれてやる
メガヒットの秘密 B'Z
ttp://veohdownload.blog37.fc2.com/blog-entry-1078.html
- 281 :名無しさん名無しさん:2010/03/29(月) 14:53:54
- >>280
それみたことあるよ
稲葉さんほどストイックな人はいないよね
- 282 :名無しさん名無しさん:2010/03/29(月) 15:00:14
- 売れるものを描く事と楽しく描く事が両立出来てる人が売れるんだと思うよ。
売れても楽しくなきゃ続かない。
人の為に描く事と自分の為に描く事は両立出来る。たしかどっかの漫画家がいってた
逆に売れる為にと意識しすぎた漫画は読者にすぐバレる。
- 283 :名無しさん名無しさん:2010/03/29(月) 15:08:06
- 今は漫画家やってるけど昔は役者志望だった
そのとき習ってた大御所のじーさん先生が口酸っぱくしていってた
楽しめ!って。楽しんでるか?どうだ芝居は面白いだろう!って
まあ、芝居は辞めちゃったんだけど今は辛いときとかに
じーさん先生の楽しめ!という言葉をかみしめる事にしている
- 284 :名無しさん名無しさん:2010/03/29(月) 15:36:06
- 漫画書くのが楽しくない人は漫画家なんてやってないでしょ
そんなのは大前提の上での話じゃないのかな?
売れてる人が楽しんでないなんて誰もいってないと思うけど
- 285 :名無しさん名無しさん:2010/03/29(月) 15:44:50
- >>275
そうかな〜
稲葉さんは常にそう思ってそうだけどな。
ビーズなんて「売れるもの=いいもの」って思って音楽作ってるバンドの頂点だと思うよ。
「自分たちにとっていいもの」を作り続けてるけど売れないバンドなんて死ぬほどある。
そこをどうすり合わせられるか、じゃない?プロって。
- 286 :名無しさん名無しさん:2010/03/29(月) 15:59:01
- 271です
別に 売れるものを描くこと=NOT楽しい なんてつもりはないよ
ただ、楽しく描くことも大事だけど、とにかくある程度売れないと
漫画家続けられないと思うので
漫画家続けるために売れないといけないと思ってる
「自分が描けるもので売れるものは何か」は
例えばエロが売れるといわれても自分は描けないし
(エロがよくないといってるのではなく、自分は描けないって意味)
「売れるためには何でもやる」って意味では決してないし
楽しむことが大事なのもよーくわかってるつもり
売れても楽しまないと続かないのもわかる
けど売れてない自分はまず売れないと(ある程度、ね)って思いが強いな
楽しんで描いたものがダイレクトに売れたら最高だけどね
自分にはプラス何かが必要なんだと感じてて、
その何かは何なのかっていつも考えてる
- 287 :名無しさん名無しさん:2010/03/29(月) 16:08:13
- うーん
売れてない人が「楽しんで描くことを大事にしてる」なんて言ったって
まったく説得力ないわなー
その発言に感動するのは売れない漫画家だけだろー
売れてる人が発言してこそかっこいい言葉だよな
- 288 :名無しさん名無しさん:2010/03/29(月) 16:33:30
- 売れるためにはって思うんじゃなくて
沢山の人に喜んでもらえる漫画を描くにはと思うと少し違うかもしれない
意味は同じなんだけど何となく気分が
- 289 :名無しさん名無しさん:2010/03/29(月) 16:54:49
- ビーズを例に出してる人はパクリOK派なの?
あんだけ洋楽からパクっておいて訴訟寸前までいっておいて
売れたお金で示談金払ったのはいいけどさw
- 290 :名無しさん名無しさん:2010/03/29(月) 17:04:37
- 商業誌に載るプロなんだから
売れる作品を創ろうと思う気持ちは大事だし、
雑誌が売れる作品を求めるも分かる。
でも自分の場合投稿の頃どうしたら賞に入るか
どうしたら編集側にウケるかみたいな事ばかり考えた時はずっと選外で
もういいデビューは諦めて描きたいモノを楽しく描こうと思った作品が入賞、
その後トントン拍子だったから
プロになってから意識について悩む事はあるw
プロ意識って難しいよね。
- 291 :名無しさん名無しさん:2010/03/29(月) 17:25:03
- ワンピの作者に売れるとは何ぞや、と聞いてみたいw
- 292 :名無しさん名無しさん:2010/03/30(火) 12:15:16
- ワンピの作者の弁が参考になると思ってるならおめでたいな
自分がワンピ作者レベルの才能・実力があると思うなら参考にすればいいよ
- 293 :名無しさん名無しさん:2010/03/30(火) 13:16:09
- いちいち棘のある言い方する人がいるな
- 294 :名無しさん名無しさん:2010/03/30(火) 13:35:19
- 人によると思う
商業目線で割り切っていいものが描ける人もいる。
自分の好き勝手に描いてうまくいく人もいる。
自分は好き勝手自分らしくと商業目線の比率が、
好き勝手8:商業2くらいで勢いで書く方が丁度よいみたいで
自分自身も気持ち良く作れるし、編集からも評価がいい。
とりあえず好き勝手書くつもりで始めて、あとで調整する感じ。
でも焦ったりアンケとか考えるとつい5:5とかになってかえってドツボにはまるんだよね…
- 295 :名無しさん名無しさん:2010/03/30(火) 17:42:50
- そういえば、
読者はこういうのがいいんでしょ?っていうのを考えて描いた漫画と
担当の好みに合わせた漫画はアンケ悪かったなぁ…
好き!楽しい!っていう内容のほうが、こだわって描けるしアンケよかった
でも、今は純粋にそういう気持ちで描けなくなってる
初心を思い出して楽しくかけるようになりたいなぁ…
いつの間にか嫌々描くようになってしまった・・・
- 296 :名無しさん名無しさん:2010/03/30(火) 19:07:53
- 読む側としては
人気あるからって何でもソレに絡めればいいと思ってんじゃねーよ
…と思うわけで。
人気ある芸能人出しとけば視聴率とれるんでしょ的な番組みたいな。
好きな人的にはそーじゃないんだよーって思うこともあるしね。
自分の好きなものが世の中のニーズに合致してたり
自分の好みのストーリーでブーム作れる力量もってたらなー…
- 297 :名無しさん名無しさん:2010/03/30(火) 23:52:13
- 私がアシにいってる先生は
「自分が楽しむことも大事だけど、それよりも
どうやったら読者に楽しんでもらえるかを考えている」
と言っておられた
- 298 :名無しさん名無しさん:2010/04/10(土) 09:36:10
- 上手くなりたい漫画もっと上手くなりたい悔しいでも今自力で世に出せる限界がここなんだよ凹む
- 299 :名無しさん名無しさん:2010/04/11(日) 11:48:51
- w
- 300 :名無しさん名無しさん:2010/04/11(日) 18:23:32
- 高橋留美子は、アシさんに
「何で漫画描いてて眠くなるの?」って
不思議に思って聞くくらいの漫画好きだぞw
- 301 :名無しさん名無しさん:2010/04/11(日) 18:57:16
- 漫画描いてて作業に飽きてくるって言う人は
不思議に思う
- 302 :名無しさん名無しさん:2010/04/11(日) 21:16:03
- >>300
素敵な人だな〜〜
惚れ直した
- 303 :名無しさん名無しさん:2010/04/11(日) 21:54:01
- あぁ…今まさに眠い…
- 304 :名無しさん名無しさん:2010/04/11(日) 21:56:20
- ネームが進まない…
書けないことにイライラしてイライラしてることにイライラして
イライラして何もしてないことにイライラしてしまう
あああ〜〜〜〜やだ〜〜もう
- 305 :名無しさん名無しさん:2010/04/13(火) 22:18:04
- アシさんとの会話、誘い受けが多くてもやもやする…
- 306 :名無しさん名無しさん:2010/04/14(水) 00:52:38
- 女編集でまともに仕事できる人っていないの?
- 307 :名無しさん名無しさん:2010/04/14(水) 12:24:46
- ブログに新作情報を書くと
「絶対買います!」「読みました!」ってコメントはくるんだけど
感想を書いてくれる人がほとんどいない・・・
感想に困る内容ってことなのかと落ち込む
- 308 :名無しさん名無しさん:2010/04/14(水) 14:59:01
- >>306
うちは女編集しかちゃんと働いてないよ!
担当替えで男に変わったら終わりだと思ってる
- 309 :名無しさん名無しさん:2010/04/14(水) 15:19:39
- 働いてるのと仕事ができるのは全く違う話だわ
- 310 :名無しさん名無しさん:2010/04/14(水) 20:59:38
- >>309
>>308は女編集はちゃんと仕事してるけど
男編集はちゃんとやってるんだかわかんないってこと。
知り合いの担当は連載作家の仕事しかしてないって嘆いてた。
新人の目から見てだけどね。
女編集担当の私がしっかり返事貰ってるし打ち合わせしてるのに
男編集の知り合いは返事も打ち合わせも電話のみで返事は2週間はザラにある、らしい。
ただ会議ではやっぱ男の方強いから、どっちもねぇ。
- 311 :名無しさん名無しさん:2010/04/15(木) 20:03:50
- 自分はアンケートの結果やリアの好みを見つつ作品描くんだけど
最終的に中の上、って感じなんです。
アンケートも「新人にしてはいい」という位置。
自分の好きなもの描いていいアンケート取ってる人はスゴイと思う。
どうすりゃいいかなぁ
- 312 :名無しさん名無しさん:2010/04/19(月) 21:07:36
- 好きなもの描いて勝負に出てみたら?
うらやましがってるだけじゃ何も始まらない
描きたいものを描いてアンケ低けりゃ元に戻ればいいだけのこと
自分の描きたいものよりリア優先で描ける人のようだから大丈夫でしょ
- 313 :名無しさん名無しさん:2010/06/04(金) 09:16:10
- 親しくしてきた作家さんが仕事も思い通りにいかなくて
トラブルも重なってだんだん自分に八つ当たりしてくる。
こっちの人格を徹底的に貶めてくるから落ち込むけど
いいところも知ってるから本気で嫌いたくないんだよなー
はーーーー
- 314 :名無しさん名無しさん:2010/06/04(金) 13:13:33
- 嫌いになってしまう前に距離を置いた方がいいと思うよ
そのままじゃいつか向こうが解決しても元の関係に戻れなくなる
- 315 :名無しさん名無しさん:2010/06/04(金) 13:39:58
- >>314
313だけどレスありがと。
距離はおいたんだけど、そうしたら自分を見捨てるのかって
余計こじれてる…
でももう嫌いになりたくないけど、つきあいたくもないんだよ
言われたことで本当に落ち込むしそれがある意味本音だと思うと
そこまで軽く扱われる人間なのか自分は、って泣きたくなる。
離れてもなじられるし側にいても貶められる
いい思い出がなまじあるから嫌えないんだよなー
- 316 :名無しさん名無しさん:2010/06/04(金) 14:58:37
- >>315
うわ…ひどいね
私も親しかった人と「きついけど嫌いになりたくないから…」と、まさに同じ状況に陥ったことがあるけど
結局こっちの許容量オーバーして嫌いになってしまったよ
私もいい思い出がたくさんあるから悩んでグズグズになったけど
一緒にいて楽しい<きつい になっていると気づいたらなんかふっきれた。
このままだと楽しかった思い出まで嫌な思い出に侵食されてしまうよ
その友人の言葉で自分が傷つけられていることと嫌いになりたくないことを説明して
見捨てるんじゃなくお互いのことを考えてしばらく冷却期間をおきたいと、ちゃんと話してしまっていいんじゃないかな
くれぐれも相手の気持ちを尊重し、その上でこっちの気持ちを伝える
それでもまだ攻撃態勢をやめないのなら悲しいけど潮時かもしれない
相手の気持ちを考えられない人とはつきあえないよ
一時的にそうなってるだけだとしても、今後また似たような状況になるとナイフむき出しにされるよ
- 317 :名無しさん名無しさん:2010/06/04(金) 15:42:08
- >>316
いろいろありがと。313です。
相手にはもうこういうことだから距離を置きたいとは伝えてるし
他に助けてくれる友人だっていっぱいいる人なんだけどなー。
その人に変な噂を流されたり陰口を叩かれて迷惑してるって一生懸命伝えても
その人にしたら私はそう言うことをしていい人になってて、それの何が悪いの?
と、嫌がってることを分かってもらえない。
この人に言われたことを思い出すだけで気分が悪くなる。
こんな人では本当はないんだって知ってるけど限界なんだなー
長々とすみません。
吐き出させてもらってちょっと楽になりました。
ロムに戻ります。
- 318 :名無しさん名無しさん:2010/06/04(金) 17:13:08
- もう見てないかもしれないけど…
その人は本性はそんな人だったんじゃないかと
思わないでもない
悪い人じゃないけど、人生進むうちに合わなくなった友達って
出てくるから仕方ないよ、完全に距離置いた方が良い
私も似た様な経験したけど、完全に関係を切った
切るまでにものすごく嫌がらせされたけどw
今でも悪い人じゃないから合う人間と遠くで幸せになってたら
良いとは思うけど、もう二度と友達つき合いはしたくない…
- 319 :名無しさん名無しさん:2010/06/04(金) 17:55:48
- >私はそう言うことをしていい人になってて、それの何が悪いの?
>と、嫌がってることを分かってもらえない
だめだそれ…悪いけどあなたただのサンドバッグとしか思われてないよ
何が悪いかわからなくても友人にやめてと言われたら普通はやめるでしょう
目を覚ませ。
可能なら「変な噂」だけでも他の友人の誤解をとき、軽く事情を話して
あの人が自分のことでなにか言っても信じないでくれと根回しして全力で離れろ。
そんな人間のためにあなたが潰れることないよ
- 320 :名無しさん名無しさん:2010/06/07(月) 21:45:13
- 銀杏社の新人漫画家の質問コーナーに答えてる編集者って
どこの編集者なんだろう
回答が時々、なぜか鼻に付くw
- 321 :名無しさん名無しさん:2010/06/11(金) 15:42:06
- 返事の電話出れなかったときってこっちからかけ直してもいいのかな?
- 322 :名無しさん名無しさん:2010/06/11(金) 19:15:48
- いいんじゃないの?
実際かけたことある。
でもそれは、トイレ行ってて取れなくて…とか
着信からすぐの場合だったけど。
- 323 :名無しさん名無しさん:2010/06/11(金) 21:25:44
- そうか〜。仕事中で出れなかった次の日とかそういうのは微妙かな。
向こうが手があいてるかわからないもんね…。
ありがとう。
次から在宅時間知らせておくことにするよ。
- 324 :名無しさん名無しさん:2010/06/11(金) 23:01:50
- えっ、ふつーにかけ直すけど・・・
例え向こうが忙しくて出れなくても「電話あったこと伝えて下さい」と言えば
折り返しかかってくるし。
スルーする意味がわからん。返事って出来るだけ早く聞きたいじゃん。
- 325 :名無しさん名無しさん:2010/06/17(木) 16:52:31
- 自分に足りない物がなんなのか分かりかけてきた五年目…
半分切られかけてるけど頑張りたい!
頑張らせてもらえるだろうか…
- 326 :名無しさん名無しさん:2010/06/23(水) 09:16:59
- >>325
えらいなー
見習いたい
- 327 :名無しさん名無しさん:2010/06/25(金) 21:48:37
- 担当からのネームのダメ出し毎回へこむ・・・。
前の担当ははじめに良いとこ言ってくれて、それからダメ出しだったが、
今の担当はダメ出しだけで、なんか自分くそなんじゃないかって思えてくる。
- 328 :名無しさん名無しさん:2010/07/08(木) 16:29:40
- 腐るなんて十年早い!
仕事が有ると言う事はチャンスをもらえてると言う事だ!
負けるな自分〜〜〜〜〜〜〜〜!
- 329 :名無しさん名無しさん:2010/07/12(月) 09:33:54
- 仕事が無い自分は・・・
- 330 :名無しさん名無しさん:2010/07/13(火) 18:44:46
- デビューしてアンケが芳しくなくて
担当さんから某人気漫画パクれと指示されたんだけど、微妙だ。
例えるなら「名前を書き込んだら人が死ぬ死神の手帳を、選民思想のある秀才が手にしてしまう」
話を描いて下さいってレベルのパク要求なんだが、どうしたものか。
- 331 :名無しさん名無しさん:2010/07/13(火) 20:37:49
- 君に届けをパクれ、ですね分かります
- 332 :名無しさん名無しさん:2010/07/14(水) 10:50:09
- 君届も最初はエンジェル伝説のパクリじゃないの?と思った時期が有りました。
- 333 :名無しさん名無しさん:2010/07/14(水) 13:34:57
- エンジェル伝説懐かしい
君届の主人公の顔がもし北野君みたいな顔なら少女漫画的にすごいな
- 334 :名無しさん名無しさん:2010/07/17(土) 11:25:06
- ありがちなモノでもドカンとヒットすると
しばらくはそのマンガ専用みたいになるよね…
- 335 :名無しさん名無しさん:2010/07/17(土) 11:44:17
- 友達いない無愛想なホラー系ピュア主人公とか
部活もので男装主人公とか、今描いたら叩かれそうだ
- 336 :名無しさん名無しさん:2010/07/24(土) 01:26:10
- そろそろ担当替えがあるみたいだけど怖い
テンション高めな女編集だけは勘弁してほしい・・・
今の人がちょうど良かったんだけどなぁ
- 337 :名無しさん名無しさん:2010/07/24(土) 06:04:22
- >>335
ちょうどいまそんな深夜アニメやってるな
主人公が小学生女子の萌えアニメだけど
- 338 :名無しさん名無しさん:2010/07/25(日) 00:16:03
- 豚ごめん
皆今仕事(社員でもパートでもバイトでも)ってしてる?
周りの新人作家は漫画オンリーの人が多いんだけど皆もそう?
- 339 :名無しさん名無しさん:2010/07/25(日) 10:29:32
- 社員してるけど会社には漫画家だって誰にも言ってないよ
飲み会とか休日出勤とかいろいろキツイ・・そろそろ限界かも
- 340 :名無しさん名無しさん:2010/07/25(日) 13:10:05
- 社員!すごいね!!
コンペ地獄なのによく回るな〜
自分は工場パート
絶対定時に終わるけどそれでもきつい
同じく漫画家とは言ってない
- 341 :名無しさん名無しさん:2010/07/25(日) 14:57:37
- >>340
結構有給とったりしてるしいつも眠い顔してるし
なにがなんでも絶対定時で仕事終わらせて帰るから
会社にはやる気のないやつだと思われてると思う
- 342 :340:2010/07/25(日) 15:56:55
- >>341
自分も有給とりまくってるw
丸1日休むんじゃなく半日とかでとるので午後はしょっちゅういない
なんだか凄く無責任で自分が嫌になる
担当には「あなたは何がしたいの?」とか説教くらうし…
前はカフェでバイトしてたけどそこでもやる気ない奴だった
「バイトだからいいや〜じゃなくてプロという自覚を持て」と言われた
もう何もかも中途半端
- 343 :名無しさん名無しさん:2010/07/25(日) 16:05:42
- ああ、私もこの間まで正社員で
結果として社会人として失格、クビになった
迷惑かけようとは思ってないけど、結果として
迷惑かけてしまっていたり…
「自分は漫画で食って行くんだから、こんな仕事は本当の仕事じゃない」
みたいに思っていたのが恥ずかしい
- 344 :名無しさん名無しさん:2010/07/25(日) 16:53:59
- いつも定時でさっさと帰ってると会社のオバサンに
「独身なのに早く帰って何するの?家事も子供の面倒もないのに」って言われたよ
笑ってごまかしたけど家でのんびりしてるか、飲みに出かけてると思われてる
仕事ちゃんと終わらせてるんだからいいじゃないか
ずっとくっちゃべってダラダラ残業代かせいでる人よりはマシじゃないか?
会社で働いてる以上、迷惑かけないようにしなきゃってこれでも頑張ってるんだよ・・
- 345 :名無しさん名無しさん:2010/07/25(日) 18:55:07
- もう働いてないけど、デビュー前にいた会社で私も言われたよ>いつも家で何やってるの?
ヲタなのはバレてたから、毎日ゲームしてる〜とか言っていたw
- 346 :名無しさん名無しさん:2010/07/25(日) 19:23:20
- >いつも家で何やってるの?
あんまり親しくない知人とかにも聞かれたとき困る
犬と遊んだりしてますって言ってる
もっと外出なきゃだめだよ〜って言われる
- 347 :名無しさん名無しさん:2010/07/25(日) 22:03:23
- >「自分は漫画で食って行くんだから、こんな仕事は本当の仕事じゃない」
わかりすぎる・・・
私は定時で帰って飲み会も極力断ってた
百歩譲って参加しても二次会は絶対出なかったり。
そしたら自分の送迎会の時に
「あなたは自分から人の輪の中に入る努力したほうがいい」とか言われた…
- 348 :名無しさん名無しさん:2010/07/25(日) 22:07:18
- >「自分は漫画で食って行くんだから、こんな仕事は本当の仕事じゃない」
凄く分かるけど
漫画で食っていっても「こんな漫画は本当に私が描きたい漫画じゃない」
とかになる…
- 349 :名無しさん名無しさん:2010/07/25(日) 22:14:12
- >「あなたは自分から人の輪の中に入る努力したほうがいい」
そんなこと言われたらイヤだなぁ。なんて返したの?
自分だったら黙っていられないわ
別に仕事以上の関わり持つ必要ないし、家に帰って仕事したいんでって
言うかも
- 350 :名無しさん名無しさん:2010/07/25(日) 22:38:27
- >>347です
>>349
「そうなんですよね、昔から人見知りで」って笑ってごまかした気がする
しかも本人に直接言われたんじゃなくて
「○○さんが言ってたよ〜」のパターンで言われた
>「こんな漫画は本当に私が描きたい漫画じゃない」
これももの凄くわかる…
- 351 :名無しさん名無しさん:2010/07/25(日) 23:27:35
- 今の雑誌にいるかぎり、キャラクターを替え続けて
同じパターンで惚れた腫れた誤解とすれ違いで仲直り恋愛漫画を
描き続ける事になるのか…
- 352 :名無しさん名無しさん:2010/07/26(月) 01:49:06
- >「あなたは自分から人の輪の中に入る努力したほうがいい」
別にまじめに答える必要ないんじゃない
肝心の漫画家仲間やアシや編集とちゃんとつきあっていけるのであれば
深入りするつもりのないコミュニティの人に何言われても適当に流せばいいよ
- 353 :名無しさん名無しさん:2010/07/26(月) 03:00:05
- もっと仲良くしていってこったろ
羨ましいけどな
- 354 :名無しさん名無しさん:2010/07/26(月) 10:14:53
- 所詮夢のない暇持て余してる人には
分からない溝だと思うよ
- 355 :名無しさん名無しさん:2010/07/26(月) 11:28:06
- あんまり相手を夢のない人間と見下すのはどうかと…
目指すものが私達と違うだけかもしれないじゃん。
それに347さんの場合は送別のときに人づてに言われたんだから
あなたと仲良くしたかったよってことじゃなく、そんなんじゃこの先の人間関係うまくやっていけないよって忠告だったんじゃないかな
- 356 :名無しさん名無しさん:2010/07/26(月) 12:22:09
- 354見たいに思ってた自分は青かったという感じでしょ。
上の人も。
- 357 :名無しさん名無しさん:2010/07/27(火) 01:07:44
- 担当が替わって
ネームの返事が遅くなった
イライラしてしょうがない…
担当によりけりで
やる気のパラメーター変わる… 萎えるわ〜
- 358 :名無しさん名無しさん:2010/07/27(火) 20:50:23
- 読者が2ちゃんで偉そうにわかったようなこと言ってるのを見てイライラするくらい心が狭くなった
- 359 :名無しさん名無しさん:2010/07/29(木) 09:31:22
- そりゃ普通にイライラするよー。心狭いなんてことないと思うよ
大体あれは投稿者の僻みか、漫画オタクの評論家気取りだから
着にする事ないと思っておけばいいさ…
純粋に感想だったりする人もいると思うけどね
- 360 :名無しさん名無しさん:2010/07/29(木) 19:01:27
- 自分はアンケと2chの反応が反比例することが多いので
雑誌スレでチクチク言われてる方がいい。
逆にスレで褒められたり、いい感想なんかがあったりすると
アンケいまいちなんだなー思う。
一長一短だね。
95 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★