■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ちゃおVSりぼんVSなかよし 8回戦
- 1 :花と名無しさん:2009/11/30(月) 07:56:16 ID:???0
- 第8ラウンド開始
前スレ
ちゃおVSりぼんVSなかよし
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1252846360
過去スレ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1229508234/
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1223729653/
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1216975722/
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1233573742/
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1239366054/
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1246890259/
- 952 :花と名無しさん:2010/02/18(木) 19:14:03 ID:???0
- めちゃモテはきらレボ程じゃなかったしね
- 953 :花と名無しさん:2010/02/18(木) 19:21:24 ID:???0
- 篠塚や八神、いわおかには頑張って貰わないとな。
- 954 :花と名無しさん:2010/02/20(土) 09:36:03 ID:???0
- いわおかは結局、まひるでやっときた旬が終わった感じだな・・・
- 955 :花と名無しさん:2010/02/20(土) 11:37:23 ID:???0
- ちゃおで唯一好きな漫画家が篠塚だな
ちびでびは妙に消極的だけど…
- 956 :花と名無しさん:2010/02/20(土) 14:00:49 ID:???0
- なかよし 講談社 278,750
りぼん 集英社 250,000
ちゃお 小学館 773,334
http://www.j-magazine.or.jp/magdata/index.php?module=list&action=list&cat1cd=2&cat3cd=29&period_cd=7
- 957 :花と名無しさん:2010/02/20(土) 14:48:52 ID:???0
- 過去に遡ると、りぼんは少ししか落ちてないが、ちゃおとなかよしが
目覚しく落ちてるな。
- 958 :花と名無しさん:2010/02/20(土) 15:15:28 ID:???0
- りぼんもちゃおの大幅減(2005年比で3/5程)じゃないが、相当落ちていると思うが?
2007年は38万部もあったんだからな。
ちゃおは、委員長じゃミルモ・きらレボの代わりにはならないってことよ。
なかよしは、しゅご効果が無くなり、相当きついんじゃないかな。
しゅご開始当初は40万は優に超えていたからな。
りなちゃはいずれも(LaLaが落としていないことを考えると)漫画が不作というのもあるが、
不況になって子供向け雑誌の購入費が真っ先に削られているのがよく分かるな。
2010年度の数字は、ちゃお70万部、なかよし・りぼん20万部になってそうな悪寒。
- 959 :花と名無しさん:2010/02/22(月) 16:00:07 ID:???0
- 最近の3誌が低年齢化気味なのは時代の流れなのかね…
- 960 :花と名無しさん:2010/02/24(水) 05:50:42 ID:???0
- 土地売って本業の赤字補填したのにこんなに赤字が残るなんて・・・・
【経済】講談社、2期連続赤字…純損失57億円
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1266931507/
- 961 :花と名無しさん:2010/02/24(水) 07:06:55 ID:???0
- なかよしはしゅごが終わって部数が大幅に下がったのなら、
プリキュアを見るような子にも呼応できるように、大幅に低年齢化させるべきだね・・・。
美少女戦士路線は昔と違って高学年には受け入れられないだろうけど、
今のりぼんパクリ路線も長続きできるとは思えない。
- 962 :花と名無しさん:2010/02/24(水) 14:58:22 ID:???0
- りぼんパクリ路線ってどこが?
最近の安藤の絵が劣化りぼん絵になったくらいしか思いつきません
- 963 :花と名無しさん:2010/02/24(水) 18:31:41 ID:???0
- 絵じゃなくて話ね。
牧野あおいはデスノやバグマンパクったしな。
- 964 :花と名無しさん:2010/02/24(水) 18:36:54 ID:???P
- 瀬田は劣化種村絵
話は種より面白いが
- 965 :花と名無しさん:2010/02/24(水) 21:35:23 ID:???0
- 美少女戦士路線っていうけどプリキュア路線が高学年に受けてた時代なんてないじゃん
セラムン路線なら今でも高学年に受けるんじゃないの
セラムンクラスのメガヒットにはならなかったけど
ウェピーとかピッチは高学年にもそこそこ受けてたし
最近はそういうアニメがないから何とも言えないけどね
- 966 :花と名無しさん:2010/02/24(水) 22:02:20 ID:???0
- 90年代はたまたまセラムンヒットで美少女戦士物や魔法少女物は
高学年〜中学生にも人気が出たとかよく言われてるけど本当?
- 967 :花と名無しさん:2010/02/25(木) 17:21:47 ID:???0
- >>964
瀬田って瀬田ハルヒか?
種村の方が断然上手いと思ったけど
話が上手いのは納得だが…
- 968 :花と名無しさん:2010/02/25(木) 17:29:54 ID:???P
- >>967
何かナチアシになった頃の水瀬藍に似てるんだよな>瀬田のタッチ
今は勿論水瀬さんの方が全然巧いが
- 969 :花と名無しさん:2010/02/25(木) 19:21:02 ID:???0
- 瀬田は絵が壊滅的
姉(茶匡)のコネでデビューできたんじゃないかと疑ってしまう…
まあ、もう消えたからいいけどね
- 970 :花と名無しさん:2010/02/25(木) 22:45:29 ID:???0
- >>966
仮面ライダーやウルトラマンだって本放映当時はそのぐらいの層に受けてた。
シリーズ化で低年齢化するのはよくある話。
- 971 :花と名無しさん:2010/02/25(木) 23:38:27 ID:???0
- 特撮の場合は、昭和40年代当時はストーリ性を重視するアニメが無かったからねぇ。
セーラームーンの時代だって、中高生受けする女子向けアニメが今ほど無く、
ママレやふしぎ遊戯ぐらいだったしね。
- 972 :花と名無しさん:2010/02/26(金) 00:15:13 ID:???0
- >>970
言ってる事には同意するが、アンカ先の答えになってないだろ
魔法少女物は本来低年齢層くらいにしか受けないジャンルなのかって話なんだけど…
- 973 :花と名無しさん:2010/02/26(金) 01:45:07 ID:???0
- 小学校高学年レベルで中高生向けって程でもないけど初期のセラムンは1期のしゅごキャラより対称年齢高かった
敵はおどおどしい感じで怖いし割といい奴でも死ぬし最終話の一話前で仲間が全員死ぬし
1期の最終話なんか先週のショックのせいでリアルタイムじゃ見なかった
魔法少女物=低年齢向けってイメージになったのはどれみやプリキュアが始まってからだよ
- 974 :花と名無しさん:2010/02/26(金) 07:15:00 ID:???0
- いや、セーラースターズやキューティーハニーFの時には既に低年齢化してた。
だが、引き金を引いたのはペドっぽくなった夢クレ・ファンファンファーマシィーの時じゃないかな。
同時期に高学年以上に呼応できる作品がウテナ、CLAMP学園探偵団、カレカノなどが登場し、
一気に魔法少女ものは低年齢化したが、まだその頃はCCさくらが高学年・中学生に対応していた。
CCさくらが終わっても、フルバ、満月をさがして、学園アリスなど小学生・中高生以上の双方に
売れていたファンタジー作品もあったが、(しかも満月と学アリは魔法少女ものだった)
2005年以降、少女漫画の大半が深夜アニメにシフトすると、低年齢層と高年齢層双方に売れる
ファンタジー作品がほとんど無くなった。(のだめとかラブコンとかは普通の恋愛作品だし)
- 975 :花と名無しさん:2010/02/26(金) 13:27:24 ID:???0
- 低年齢向けのほのぼのアニメを装いつつラストだけシリアスにすればいいんだよ
ウェピーなんか3クールまではドレミっぽいほのぼのしたノリだったのに
4クールはこれホントに子供向けアニメかってシリアス展開になってた
プリュイとかイグニスが死ぬあたりはシリアスだったけど
プリキュアだったらあの2人は絶対死なないな、サウラーとウエスターみたいな扱いになりそう
- 976 :970:2010/02/26(金) 18:58:30 ID:???0
- >>966
本当の話だ。
>>972
内容的なレベルが決して低くはないが、飽きられて低年齢化するのだと思う。
ウルトラマンや仮面ライダーが市民権こそ得ても、対象年齢層が向上しない
のは定番化した際に幼児向けというレッテルが付いて剥がれてくれないから
だと思うんだよな、あとこれら作品はリアルタイム時には原作者の威光もあ
ったと思うが、当時の女児アニメにも原作の人気がそれなりに高い年齢層を
支えていたのは間違いない。
そうなると、玩具及びアニメ主導であるうちは、よほどの事がなければ年齢
層が上がるということはないのだろうと思う。
- 977 :花と名無しさん:2010/02/26(金) 19:16:25 ID:???0
- 年齢層とか言うけど、今の高年齢層向け少女漫画やアニメのヒットを支えているのは、
1990年代の黄金期にりぼん・なかよしを読んでいた20代の女性。
その人達が30歳になって結婚するケースが増えた途端に需要はなくなると思う。
少女漫画はお先真っ暗だな。
- 978 :花と名無しさん:2010/02/26(金) 20:03:40 ID:???0
- 根本的に子供が少ない。
- 979 :花と名無しさん:2010/02/26(金) 20:21:03 ID:???0
- NANAやのだめみたいに年齢、性別問わずに読める少女漫画が増えればいいんだけどね
- 980 :花と名無しさん:2010/02/26(金) 21:05:36 ID:???0
- 大型書店ばかり優遇して
年金暮らしの老人が経営してたような
小学校そばの個人書店を冷遇してきたから
そのつけがまわってきたんじゃないかな
今の子供はもうコミックなんて読まないし
- 981 :花と名無しさん:2010/02/26(金) 21:06:16 ID:???0
- 子供はピチレなどのファッション誌を読むか受験一色かになったんじゃないか
- 982 :花と名無しさん:2010/02/26(金) 21:26:48 ID:???P
- 小学生からジャンプ読む時代ですよ
- 983 :花と名無しさん:2010/02/26(金) 21:56:51 ID:RTTi4/i80
- いい加減に懐古話ばっかしていないでりぼんとなかよしの存続を心配しろやw
>977
その2誌の黄金時代ど真ん中で育って漫画化志望の人も2誌見捨てて
ちゃお・chuchuに投稿先を代えられるにまで至る。
2誌はもはやどの世代からも見放されている
- 984 :花と名無しさん:2010/02/26(金) 21:57:53 ID:???0
- >982
そのジャンプも子供を根こそぎコロコロコミックに取られてしまったね
だからジャンプが女くさくなるのか
- 985 :花と名無しさん:2010/02/26(金) 21:59:44 ID:???0
- >>979
そこで、海月姫ですよ。
- 986 :花と名無しさん:2010/02/26(金) 22:51:25 ID:???0
- ジャンプは糞だが、コロコロはもっと糞。
- 987 :花と名無しさん:2010/02/26(金) 23:44:23 ID:???0
- >>983
chuchuてwww
- 988 :花と名無しさん:2010/02/27(土) 03:07:01 ID:???O
- >>983いやしかしさ、そのちゅちゅも消え去り、大量の作家が漂流中で、まだ誰もかっこたる居場所を、
確立してない状態でない?。しかも、ちゃお処かフラワーズ以外の雑誌巻き込んで、大編成が始まろうとしてるし・・・。
成功すればいいけど、ちゅちゅの作家が来た分、確実にあぶれる作家はでるだろーしさ〜。
今後、ちゃおでデビュー出来たとしても、かなり目をかけてもらえなくちゃ、掴めるチャンスは難しそう・・・。
既に読者のいる作家を蹴散らさないといけない訳だからね。
- 989 :花と名無しさん:2010/02/27(土) 03:10:23 ID:???O
- 直ぐに結果をだせる新人を求められそう・・・
まあ、いまどこも同じだろうけど、育つまで待ってくれない感じ。
- 990 :花と名無しさん:2010/02/27(土) 09:17:22 ID:???0
- ちゅちゅは消えた。
投稿先に選んだ方も馬鹿だろ。
- 991 :花と名無しさん:2010/02/27(土) 09:28:39 ID:???P
- 早速元ちゅちゅ投稿者が少コミやマーガレットに流れてきたな
- 992 :花と名無しさん:2010/02/27(土) 13:45:27 ID:???0
- 小学生がファッション雑誌はマセ過ぎてやしないだろーか
でもそれ言ったら大友は何なんだってことになるのか〜…((+_+))
- 993 :花と名無しさん:2010/02/27(土) 16:38:13 ID:???0
- 小学5,6年はみーんなファッション誌だよ。
ピチレとかラブべリとか、たまにニコラもいる。
- 994 :花と名無しさん:2010/02/27(土) 17:40:25 ID:???0
- >>992
逆にりな読んでいる中学生とかいたらもう絶滅危惧種って感じなんだが
単行本なら買っている子はいそうだけど
りぼんとか下手に被服のページ入れるなら漫画だけじゃなくて
制服のネクタイやリボンのつけ方とか恋愛相談コーナーも入れればと思う
そういうのが全部ファッション誌にあるから尚更漫画買う子=ヲタ、ダサいの
イメージになるんじゃ
- 995 :花と名無しさん:2010/02/27(土) 17:41:47 ID:olliwiP/0
- すれ立てられなかった
誰かおながい
- 996 :花と名無しさん:2010/02/27(土) 21:33:46 ID:???0
- 自分は小学生の頃りぼんとピチレモン毎月買ってたけど
家庭の事情があるにしろ、どちらかに偏るのが普通なのかね
- 997 :花と名無しさん:2010/02/28(日) 01:52:29 ID:???0
- 埋め
- 998 :花と名無しさん:2010/02/28(日) 09:22:13 ID:???0
- 次スレ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1267261233/l50
- 999 :花と名無しさん:2010/02/28(日) 10:49:21 ID:???0
- だから小学館がちゅちゅ切って、ディアデイジーを創刊させたのか。
- 1000 :花と名無しさん:2010/02/28(日) 10:56:19 ID:???0
- 1000
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
268 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★