■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
管理人専用総合雑談スレ70.5
- 1 :管雑 ◆D24w7JuwKQ :2010/01/06(水) 08:00:32 ID:tMHHLebV0
- PCサイトを持つ管理人の運営についての専用スレです。
閲覧者に対する怒りや不満、愚痴の吐き出し
管理人同士の相談、議論もOK
※ただしかんこな系のレスはスレが荒れるので禁止
※荒らし・煽り・他スレヲチをスルーできない人も同罪です
管理人以外は書き込み禁止
次スレは>>970が立てること
前スレ
管理人専用総合雑談スレ70
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1262520356/
※ウィルス対策として、名前欄に統一トリップを入力することが推奨されています
このスレでは #管雑 で
- 2 :管雑 ◆D24w7JuwKQ :2010/01/06(水) 08:16:02 ID:amyj0phz0
- >>1乙
- 3 : ◆D24w7JuwKQ :2010/01/06(水) 08:56:43 ID:eDtGvhuO0
- `・+。*・ (´・ω・`)
。*゚ 。☆―⊂、 つ >>1さんおつか〜れ
。*゚ : ヽ ⊃
`+。**゚**゚ ∪~
- 4 :管雑:2010/01/06(水) 12:14:44 ID:Cqgt6S8GP
- 脳板の現行スレ使いきってからにしろよグズ
- 5 :管雑:2010/01/06(水) 14:51:22 ID:wwrQWQki0
- いや、削除依頼だせよ
- 6 : ◆D24w7JuwKQ :2010/01/06(水) 16:33:46 ID:kv3QEMMz0
- >4->5
トリップの使い方さえ知らない低脳に言われてもねぇ…(プッ
- 7 :キャン☆ザチュ:2010/01/06(水) 16:36:19 ID:wwrQWQki0
- うわあ〜
トリップが使える有能様のおでましだアー
- 8 :管雑 ◆D24w7JuwKQ :2010/01/06(水) 20:38:55 ID:A7CU+ZE70
- トリップ使うと優越感に浸れると聞いて
- 9 :管雑:2010/01/06(水) 22:17:07 ID:WT/ZPpYU0
- 脳板から変な虫がついてきたのか‥
- 10 :管雑:2010/01/06(水) 23:18:51 ID:59/r0ri50
- ちょっと早漏だったが>>1乙
立ったんならこっちでいいよ
- 11 :名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2010/01/06(水) 23:24:15 ID:WYD+iC/a0
- 良くないわ
馴れ合いスレは脳板から出てこないでほしい
- 12 :管雑:2010/01/07(木) 01:26:45 ID:xoLMT9Nt0
- 早漏すぎる感は否めないが、適当に保守しといて
あっち使い切ったら移動でいいんじゃね?
- 13 :管雑:2010/01/07(木) 05:54:17 ID:kT2UF9u50
- ID出ないほうが良かったなぁ
- 14 :管雑:2010/01/07(木) 07:49:50 ID:vxjMhinU0
- >>13
(;^ω^)
- 15 :管雑:2010/01/07(木) 08:17:56 ID:PKEMvDcm0
- ノウハウ板でも言われてたけど、自演とかじゃなく
他のスレとの兼ね合いでID出るの面倒ってのはちょっとある
荒れにくくはなるだろうけど
- 16 :管雑:2010/01/07(木) 08:43:18 ID:vxjMhinU0
- これだけID必要ID必要って暴れてたくせに
442 名前:名無し[sage] 投稿日:2009/03/03(火) 01:07:56 HOST:d30a95f0.kcv-net.ne.jp
LRやオンオフの問題と論点がずれるのですが。
ノウハウ板はID表示がありません。
そのため、深刻な話題(特に人間関係の話題や対応とか)を扱うことも多いスレが
ノウハウ板に移転させられると、IDがないことによる弊害でスレ内が荒れることがあるのです。
一度移転させられた後、実際に荒れてしまい、ID表示のある同人板に戻ったスレも存在します。
そのため、ID表示のある同人板からノウハウ板に突然移転させられてしまうと、困るのです。
スレの住人達が納得した上でならいいのですが、今回は違います。
ID表示がある同人板のほうが安心して相談できることも、ノウハウ板ではやりにくくなってしまいます。
特に下記スレでは、移転された後にID表示がないことでスレの雰囲気が大分変わってしまっています。
同人系サイトの運営について
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1234954186/
このスレは確かに作り手の書き込みしかありませんが、内容が対人関係の相談であることが主です。
IDがないと荒れやすいため、ID表示のないノウハウ板よりも同人板のほうが良いと思うのです。
(ただ、現スレはスレ住人がID無しでも大丈夫かを様子見しようとしているようです)
しかしもしIDが無いことでスレ内が荒れてしまい、
ID有りの同人板のほうが良いと思って同人板に立て直した際に、また「ノウハウ系だからノウハウ板へ」
と移転させられてしまっては意味がありません。
今後上記スレなど移転させられたスレが、ID表示がないことで荒れたために
同人板へ戻ってきた際には、少々移転基準の見直しが必要になるのでは、と思うのです。
(少し別の話ですが、ノウハウ板はID導入には反対の方が多く、今後も導入はしない可能性が高いようです)
- 17 :管雑:2010/01/07(木) 08:55:21 ID:iuiPQ027P
- だから戻るにしても現行スレ使い切ってからにしようって話をしてんだろ
たった2レス(しかもいずれもスレ立て賛成ではない)付いただけで立てるってどんだけ早漏なんだよ
あと削除依頼出てるよ
- 18 :管雑:2010/01/07(木) 09:07:04 ID:4fh1Lxx80
- > 削除依頼出てるよ
ノウのほうにも出てるけど
- 19 :管雑:2010/01/07(木) 11:09:28 ID:P2N3Jttg0
- 正直、どっちの板でも構わん。
IDの有無関係無くアホは荒らすし。
前の強制移動みたいに、運営側が該当スレを有無を言わせずに
移動させてくれればありがたい。
移動するしないでスレが荒れなくて済むし。
- 20 :管雑:2010/01/07(木) 16:19:24 ID:nk0rupJy0
- 議論ぐらいはこっちでやればいいと思うよ
自演し放題だからねノウはね
- 21 :管雑:2010/01/07(木) 16:23:28 ID:AWHtIXnaO
- 脳沸く板と書いてあっちだもんな
こっち移動に一票
あっち行ってからヒステリックなレス多くなって荒れやすくなった
女多いと仕方ないが
- 22 :管雑:2010/01/07(木) 16:35:10 ID:FYfLIZkt0
- こっちに移動に賛成
というか向こうで移動反対と言ってる人はIDが嫌で仕方ないみたいだから
議論しにも来ないんじゃないか?
なんでそんなに嫌なのかは知らんがw
- 23 :管雑:2010/01/07(木) 16:48:26 ID:I17Kv+Md0
- こっちに移動でいいよ
ただあっちは放置でいいのかね
削除依頼の取り下げみたいなのって必要か?
削除人判断でどっちか残るパターンしか見たことないが
- 24 :管雑:2010/01/07(木) 16:52:48 ID:BetDezYS0
- こっちに移動でいいよな
ID出た方がいい
- 25 :管雑:2010/01/07(木) 16:54:13 ID:nk0rupJy0
- 単発が沸いてきたな
と言われないためにもう一度書き込んでおくよ
- 26 : ◆D24w7JuwKQ :2010/01/07(木) 17:06:19 ID:/sfGm7Wh0
- >21
男とか女は関係ないと思う、最後の1行は余計だよ
そういう一言が荒れる原因になると知っていてわざとやっているんだろうけど…
ID嫌な人は、この先もし脳板にもIDが出るようになったら
脳板からも脱出しちゃうのかな?w
- 27 :管雑:2010/01/07(木) 17:20:58 ID:dJNOyTPw0
- 荒れるような内容にわざわざ釣られるなよ
- 28 :管雑:2010/01/07(木) 17:30:46 ID:IRupLGiZ0
- あっちはあっちで
管理人専用雑談スレ@同人ノウハウ
とでも名乗って続行すりゃいいんじゃねーの
どうせこっちのノリに合わない奴しか残らないだろうし
- 29 :管:2010/01/07(木) 17:34:52 ID:K7Z4V5x90
- 自分はあっちでやりたい派。
独立してる感じでやりやすい。
同人板時代はROMスレで話題になったりこっちもROMスレの話題出したり
絡みで妙に発展しちゃったりで嫌だったんだよね。
拍手や友系と違って純粋な管理人スレなんだし、
脳板の方が合ってると思う
IDがあっても荒れるときは荒れるのは同人板見てればわかるし
結局はスレや板の住民層の問題だ
- 30 :管雑:2010/01/07(木) 17:37:21 ID:pDm9hTfZO
- >>28
完全に重複かつはた迷惑
- 31 :管:2010/01/07(木) 17:40:19 ID:JYWMjzlM0
- こっちがいいな。
IDでても荒れるって言っても、あっちよりはましだし。
湧いてもNGすればいいから。
- 32 :管雑:2010/01/07(木) 18:30:16 ID:FtNp2zuK0
- 自分はどっちでもいい派だけど
同人板に移るなら無効を使い切ってからほうが気持ち的にすっきりするな
- 33 :とおりすがり:2010/01/07(木) 18:51:49 ID:NeCuLeXh0
- どこか1本に絞らなければいけないという決まりはそもそも2chにはありません
感情的な問題やスレ内の独自ルールなどで削除する必要もないので、
スレがあることで板の保持数を圧迫するなどの問題がないのであれば、各々が利用したいスレを使えばいいでしょう
- 34 :管雑:2010/01/07(木) 19:35:16 ID:xHPqSiYj0
- 自分は脳板派
この名前欄書くの久しぶりだ、めんどくせえ
- 35 :管雑:2010/01/07(木) 20:14:07 ID:xkr8c8X10
- 自分も脳板だなー
IDないから気軽だしノリもいいし結構楽しい名前いちいち変えなくていいし
荒れた時は見ないだけなのでそんな気にならないしな
- 36 :管雑:2010/01/07(木) 20:20:35 ID:C5H6lGTR0
- > 名前欄書くの久しぶりだ、めんどくせえ
> 名前いちいち変えなくていいし
理由になってない、却下。
- 37 :管:2010/01/07(木) 20:29:37 ID:K7Z4V5x90
- 別にどっちが好きか嫌いかで話進めてもいいと思うけどね。
使い勝手の話だし、結局は好みの問題なんだろうし。
議論の一部でしょ
- 38 :雑談:2010/01/07(木) 20:33:42 ID:eaiKCbyN0
- 向こうを使い切ること前提でこっちがいいなあ
元々こっちだったんだから元に戻るだけで、何も問題無いと思うけど
- 39 :管雑:2010/01/07(木) 21:00:28 ID:So9+Mcf40
- 向こう使い切ってからこっちに移動に一票
あっちに移ってからI特定のレス番をしつこく叩いて
スレ伸びまくってる感じの愉快犯が増えたよ
読んでても不快だし、煽りあいばかりで普通の話も出来ないし
それならID出てるほうがまだマシ
- 40 :管雑:2010/01/07(木) 21:02:48 ID:R5L0AY6g0
- 自分向こうでID出ないとマイナージャンル身バレorzって書いたけどこっちでも別にいい
向こうだと荒れるのが嫌だって人がわざと荒し自演しそうだしw
ただ>38に同意で向こうはちゃんと使い切って欲しい。
こっちの>>1が早漏じゃなければ普通に相談してきちんと移動できたろうに。
- 41 :管雑:2010/01/07(木) 21:21:44 ID:ZcEYzcfV0
- あっちがいい。
理由は、スレ内の話をスレ内だけで消化出来たから。
絡み行けとか言われなくなったところが良かった。
絡みスレ(で陰口悪口言い放題)が嫌いなんだよね。
でもここだと「絡み行け」と言われるようになると思う。
それが嫌だ。
- 42 :雑談:2010/01/07(木) 22:14:25 ID:tvbeYYoVP
- >41
だいたい同意だなー
ノウハウは(立つには立ったけど)絡みが機能してなくて逆に幸せだった
というわけで、自分もノウハウ賛成
- 43 :管雑:2010/01/07(木) 22:16:39 ID:3GG0ftNs0
- >>41
待て待て
あっちで絡み行けと言われなくなったのは、
絡みに書いたものをコピペして元スレに持ってくる奴がいたからだぞ
しかもしつこく同じ物をコピペした
そうなったら、誰も絡み行けなんて言わなくなるだろうよ
- 44 :管雑:2010/01/07(木) 22:22:33 ID:xHPqSiYj0
- >>36
自分は脳板がいい理由が名前欄だなんて言ってないんだが
- 45 :管雑:2010/01/07(木) 22:26:32 ID:pDm9hTfZO
- そんなに絡みが嫌なら、このスレだけでも絡み禁止にすればいいじゃん
絡みに行けと言われるのは同じ話題を延々引っ張るからでしょ?
誰からも咎められずに荒らしたいというように聞こえるよ
- 46 :管雑:2010/01/07(木) 22:29:31 ID:KM0Lxp+R0
- 自分はID出たほうがいいから、こっちに戻りたい
元々こっち派生のスレなんだし、あっちを消化後に戻ってほしい
脳板に行ってからあきらかにスレの伸びが無駄に速くなった
それだけ自演荒しが多いように思えてならない
- 47 :管雑:2010/01/07(木) 22:31:45 ID:/rdNMfMP0
- 派生じゃなくて移動だろ>>46
あっちだろうがこっちだろうがどっちでもいい
- 48 :管雑:2010/01/07(木) 22:36:10 ID:dU6vs7mh0
- 同人板に戻りたい派の中にやたら他人の意見に噛み付いてる人がいるけど
なんでそんなカリカリしてるの?
普通に自分の意見言えばいいだけなのに必死すぎる…
- 49 :管雑:2010/01/07(木) 22:40:20 ID:I17Kv+Md0
- >>48
そういう風に××派は〜みたいな煽り方せんでも
注意したいならイヤミ言わず普通に注意しなはれ
- 50 :管雑:2010/01/08(金) 00:05:36 ID:8ZA8udt90
- 自分は跳ばされた初期は、同人板に戻りたいと思ってたけど
今は同人ノウハウでいいやって感じ
同人板だと絡みスレとか他のスレで常連になったりして
結構長引くけど、同人ノウハウだと一見荒れてるように見えても
回転が速いせいか、時間置いて見たらもう話流れていたりして
そんな後引かない感じするし
雑談スレぽいし
- 51 :かんざつ:2010/01/08(金) 00:31:21 ID:VNol02290
- おー大変なことになってるなあ…
次スレは同人に移るかノウハウに留まるかって話だよな?
自分は>>29や>>41や>>50と同じ感じ意見かな
回転速ければ変なの湧いてもNGするまでもなくすぐ流れるし
そもそもあまりあっちで荒れた記憶ないんだけどな
同人板時代の方が完全にすさんでたと思う
どっちも見てるが板の雰囲気全然違うし絡み禁止なんて無理だろうし
雑談スレ=何でも話しておkなんだからスレ内で完結させてきたいな
- 52 :管雑:2010/01/08(金) 00:40:46 ID:9eLnBOw80
- 自分はこっちに戻りたい派です、IDはやっぱり欲しいよ
もちろん、向こうを使い切った方がいいって意見には賛成だけど、
向こうの板になってからの流れにはどうにも慣れなかったなぁ
- 53 :管雑:2010/01/08(金) 01:19:27 ID:4HaTsKfm0
- 向こうを使い切ってから同人板に戻るに一票
IDあったほうがいい
- 54 :管雑:2010/01/08(金) 01:55:05 ID:swXeHAPS0
- 脳板だといくらでも連投・自演し放題じゃん
ちょっと荒れると凄まじい勢いでスレ進んでびっくりしたよ
IDあった方がいいからこっちに移動の方がいい
- 55 :管雑:2010/01/08(金) 08:30:46 ID:lu/U31M30
- 脳板のスレを使い切ってから同人板に移動に一票
IDがあったほうがいい
- 56 :管雑:2010/01/08(金) 09:15:48 ID:tBn1118P0
- 私も向こうを使いきってこっちに移動がいいな
向こうでの自演認定やそれに続く荒れっぷりがすごく嫌だったから
- 57 :管雑 ◆D24w7JuwKQ :2010/01/08(金) 10:30:51 ID:Vo7p+zcy0
- 「※ただしかんこな系のレスはスレが荒れるので禁止」
これがテンプレに追加されたのって、向こうに飛ばされたあとだったよね
向こうに移動した時のスレ番号は覚えていないけど
少なくとも60以上続いていた、そこそこ息の長いスレで
いきなり「かんこな系のレスは鬱陶しい、キモイ」と大暴れしだした奴がいた
それまで、この話題で荒れたことはほとんど無かったのに、だ
これはそいつを満足させるために追加された一文だけど…
こんな風に脳板に行ってから、連投野郎にスレの雰囲気とか総意みたいなモノを
簡単にコントロールされるようになったよね
そういうのがイヤなので、ココがいいです
- 58 :管雑:2010/01/08(金) 11:27:44 ID:5mx5d6ey0
- >>57
たった1レスで、「あのときのスレの総意」を正反対の解釈で広めようとする57も相当なもんだ。
あなたが連投野郎と思ってるレスの一人は私だ。
いつかは誰かが言い出すと思ってた。
- 59 :管雑:2010/01/08(金) 11:30:18 ID:yVe3JxDy0
- 移動でいいけど向こう使い切ってからにして欲しい
>57
かんこな禁止するなとまでは言わなくてもネガ意見が連続するから正直鬱陶しい
かんこなスレがあるのに管雑で吐いて何がしたいの?
感想来るほうからすれば「だから何?お前に問題があるんじゃね?」だし
こなくても努力したり、好きにやってたりする人もいる
かと言って自萌えの人のように割り切ることもできない
一体どういう反応を期待してんの?
それこそ背中押して欲しいだけの質問や相談と一緒じゃん
- 60 :管雑:2010/01/08(金) 11:54:43 ID:5BQRp7ex0
- 自分もかんこな系の話題はかんこなスレでやれって思ってる
かんこなを閲の所為にして嘆いてる奴見てると馬鹿じゃないのかと思うから
隔離されてろってのが本音
- 61 :管雑:2010/01/08(金) 12:02:51 ID:2iFh02l80
- 自分もかんこなで荒れた時に見てたし、かんこなは専用スレ行ってほしいと思ったよ
大体の原因はかんこなの人が愚痴交じりでもらってる人に対して変に絡むからだったし
禁止されても仕方なかったんじゃないかな
- 62 :管雑:2010/01/08(金) 12:12:39 ID:ickTMLMJ0
- あっちの方が嬉しいけどこっちでも別にいい
ただあっちが荒れる時、ただ荒らしたいだけの香具師じゃなくて
普通にちょっと認識が間違ってる話せば分かる人が来た時
何度かレスするとこっちだと3〜4レスするとID真っ赤になって恥ずかしいなと思うこともあるw
触っちゃけない人はスルーするんだが。
かんこなに関しては>>60他みんなに同意。
建設的に意見出してもデモデモダッテで愚痴りたいだけの人が混じってもgdgdするだけ。
- 63 :管雑:2010/01/08(金) 12:14:37 ID:5BQRp7ex0
- 単発って言われるの嫌だからもう一回書いとこう
かんこな嘆く奴って不快な感想もらって凹んでる時に平気で
「自分はそんな米すら来ない」「米来るだけマシ」みたいな事言い出すから嫌だ
かんこなスレで仲良く「感想来ないよ(*´・ω・)(・ω・`*)ネー」ってやっててください
- 64 :管雑:2010/01/08(金) 12:18:52 ID:j2YDUtqJO
- この流れを見るとID出たところで質は変わらんだろう…
- 65 :管雑:2010/01/08(金) 12:20:28 ID:NHlsUVK60
- 基本的には同意なんだけど
あんまり強く分けると
ちょっと触れる話題が出ただけでもあっち行け!
っていう人も出てきて場が荒れる事もあるので
穏便に願いたい
- 66 :管雑:2010/01/08(金) 12:27:19 ID:cL31Wiz60
- >64 ドウイ。>57のかんこなはあくまでひとつの例でいいたいことは違うところにあるんだろうけど
そこにだけ噛みついている人間の多いこと多いこと
禁止されたことについての是非については一言も触れてないのにいつのまにか「>57は禁止されたのが不満だった」って流れになってるよw
- 67 :管雑:2010/01/08(金) 12:27:34 ID:j2YDUtqJO
- ↑だけじゃアレなので
自分は脳板に一票
ID出ようが荒れる時は荒れる
向こうは流れ早い分、嫌な流れもしばらくすりゃ過ぎて空気引きずらないで済むから
同人板だった時は一度殺伐としたら何日か続くことあったイマゲ
- 68 :管雑:2010/01/08(金) 12:35:52 ID:f3zels6C0
- 自分も脳板に一票
マターリ度は脳板の方が高かった気がするんだよね
荒れても一日、早ければ半日で元の流れに戻ってた
- 69 :管雑:2010/01/08(金) 12:40:00 ID:UDZzpR2y0
- こっちに一票。
議論するよって時にかんこな話しかしてない荒らしも一発NGできるから。
名前入力は書き込むときだけ面倒だけど、
NGはROMにとっても便利な機能だと思うよ…
- 70 :管雑:2010/01/08(金) 12:43:07 ID:2u2kQ4Yq0
- 自分はこっちに戻って欲しい
荒れても一日で戻ってたとかいうけど、その間のスレの伸びがハンパなかった
スレの進む速度と時間帯からしてどうみても自演で数人で回してる感じがした
やっぱりIDがある板に戻りたいと思う
- 71 :管雑:2010/01/08(金) 12:43:25 ID:Cd682z9Y0
- 自分は同人版に一票
このスレは「ノウハウ」についてはあまり語られていないと思うし
(雑談からアイデア等生まれたことは否定しないけど)、
改正前の問答無用なスレ飛ばしに疑問を感じた口なので元に
戻れるなら戻りたい
もちろんノウハウ版のを消費してからだけど
- 72 :管雑:2010/01/08(金) 13:04:13 ID:ickTMLMJ0
- 自演かどうかは知らないが荒れてるなーと思ったら見ないでスルーすればいいんじゃ?
ログ全部読む必要ないし、数時間後に見て治まってたら数レス前から読めばいい
最近は違和感なくなったけど、向こうに移ってすぐはちょっとふいん(ry違ってたなぁ
相談事の補足説明に書かれた交友のトラブルに相談本筋より異常に食いついたり
自分もそうだけど噂話好きの主婦多いのかなと思ったw
- 73 :管雑:2010/01/08(金) 13:16:20 ID:UDZzpR2y0
- 明らかに荒れてるのを脳内スルーするより
荒れにくい環境で確実にNGできるほうが私はいいなあ
脳内スルーとか、半日まつのって雲を掴むような対策でわかりにくい
- 74 :管雑:2010/01/08(金) 13:21:56 ID:72YJANV80
- 雑談スレで何言ってんの
- 75 :管雑:2010/01/08(金) 13:31:08 ID:n/BQiqmh0
- >荒れにくい環境で確実にNGできるほうが私はいいなあ
同意
- 76 :管雑:2010/01/08(金) 13:52:11 ID:2u2kQ4Yq0
- >>75
自分も同意
- 77 :管雑:2010/01/08(金) 15:56:03 ID:t6lAcF5M0
- 元々こっちにあったんだし戻りたい
IDあぼんはホント便利
- 78 :管雑:2010/01/08(金) 16:00:09 ID:Cw9IUXh60
- 自分も>>75に同意
管雑じゃなかったかもだけど、脳板で
物凄い勢いで荒れてるの目にして、落ち着くまでスルーと思って
1〜2日後に来たらスレ消費され尽くしてて
どこ行ったか探し回るはめになったことがあったから
専ブラは入れてるけど、
個人的に、
荒れてる合間に有意義な話題が出てる場合なんかも
スルーしつつ探すの大変だと思った
- 79 :管雑:2010/01/08(金) 16:03:41 ID:Cw9IUXh60
- 連投ごめん
それはお前だけじゃないかと言われればホントごめんなんだけど、
スルーするのにも疲れてスレ自体から去る人間もいるんだよ
そういうこともあるってことで、できれば確実にNGできる同人板に戻って欲しいと思う
- 80 :管雑:2010/01/08(金) 20:31:36 ID:uBjHk02C0
- 同人板に一票。
ノウハウについてあんまり語られてないし
NG使えないのも不便だ
- 81 :管雑:2010/01/08(金) 21:48:33 ID:k9/9xBa00
- 自分は脳板に一票
このスレに求める内容が脳板的部分っていうことと、自分は
脳板に移ってからの管雑にお世話になってんだけど、脳板のが絡みがない分
諦めがつくというか、荒れた時にアーウゼここまで読んだで脳内スルーできるし
自分以外のレスも「絡みがない」ってことで割り切って流れがあっさりしている
気がする。同人板の方が絡みやこれだけスレでネチネチ場外乱闘が続くし
ジャンルスレのIDを気にして書き込まなきゃいけなくなるんで(IDチェックして
特定してくるヲチャみたいなのがいるんだ)気軽に雑談や相談できて嫌な流れの時は
絡みにいかずに諦めるって選択しかできない脳板のがいいと思います
- 82 :管雑:2010/01/08(金) 22:02:59 ID:am3YWVeR0
- それで、どうすんの?
ここにいて表明した人だけで、多数決でもとるのか
- 83 :管雑:2010/01/08(金) 22:06:23 ID:Cd682z9Y0
- そうなるんじゃない
向こうで多数決はできないでしょうし
- 84 :管雑:2010/01/08(金) 23:18:54 ID:LDUAZRHT0
- 多数決になるなら、こっちがいいと1票入れておく
向こうを使い切ってからが前提で
- 85 :管雑:2010/01/08(金) 23:20:53 ID:NSjF8WFi0
- ほんじゃー向こうを使い切って同人板に一票
ネチネチ場外乱闘って、ネチネチなら場外のほうがマシです
ジャンルスレのIDを気にしてってそれはちょっと個人的すぎないか
- 86 :雑談:2010/01/08(金) 23:27:28 ID:6M9WX4fQP
- 多数決っても日にち跨ってる時点であんまり信用できないような気がするが
流れの速い向こうの方がいろいろ話題が出てくる+出せるので
ノウハウに一票
- 87 :かんざつ:2010/01/08(金) 23:31:18 ID:VNol02290
- あれ、もう多数決の流れになってるのか
このまま決めるの?
決めるんだったら脳板に一票
理由は>>51に書いた
- 88 :管雑:2010/01/08(金) 23:41:23 ID:cWtUDSqf0
- こっちに一票
理由は>>80と同じ
- 89 :管雑:2010/01/08(金) 23:44:11 ID:KF3p4vcr0
- あっちつかいきっての同人板に1票。
- 90 :管雑:2010/01/08(金) 23:48:17 ID:CZ1NtrPn0
- 自分も向こうを使い切ってから同人板に一票
脳板に移転になったgdgd時にチラシで愚痴ったら転載されてた
そうまでしてスレ内で絡んでた脳板がさっぱりしているとは思えないな
土人をNGワードに入れたのは脳板に移ってからだし
- 91 :管雑:2010/01/08(金) 23:51:19 ID:9HX4XFSx0
- 同人板に一票
本来絡みにいくものも全部元スレでやるのは閉口だわ
- 92 :管雑:2010/01/08(金) 23:53:02 ID:daBlHzwb0
- こっちに1票
手動アボンは疲れる
- 93 :管雑:2010/01/08(金) 23:55:10 ID:xgXztSsX0
- 規制解除されたらしいので向こうを使い切ってから同人板戻るに一票
脳板行ってから散々荒らされてIDでアボンできなくてほんとに面倒だった
同人板からのスレ大量流入でウザがられてたのも、
こっちに戻れば解消されるんじゃないのかな
- 94 :管雑:2010/01/08(金) 23:58:15 ID:ApR603Xz0
- 脳板に一票
IDは欲しいけど、同人は連投規制が鬱陶しすぎる
雑談なのに自分へのレスに二回返信したらもう書き込めないのはきつい
- 95 :管雑:2010/01/09(土) 00:07:02 ID:ecXg7lLq0
- うん、94で思い出したけどあっちは一時間連投規制もなくて流れが速すぎる
- 96 :チラシ:2010/01/09(土) 00:09:30 ID:43lcjXKf0
- 何で速いと嫌なんだ?
雑談スレってそういうもんだと思うんだけど
- 97 :管雑:2010/01/09(土) 00:16:58 ID:Wc71V7eQ0
- たまに有益な話題があったとしても追えない
ってことじゃない?>速いと嫌
同人サイトでウイルスが流行った時とかここで最初に知ったし
- 98 :管:2010/01/09(土) 00:17:12 ID:43lcjXKf0
- おっと名前欄スマン
あと自分はノウハウに一票
雑談なんだから、規制も何も気にせず自由に話せるのが普通だと思う
同人板じゃどうしても絡みに持っていかれるだろうし
あっちで「荒れた」って印象持ったことあまりないんだよな、自分は
もともとノウハウの人間だからかもしれんがね
- 99 :管雑:2010/01/09(土) 00:17:50 ID:vcygwRI10
- 他の転移したスレも全部似たような感じになってたけど、
罵り合いで何十レスも消化してる時があったから嫌だな
普通に管雑の話題で早いならともかく。
ノウハウも同人も両方半々ぐらいに見てるが、
転移したスレは特に荒れてる印象だったよ
腐女子、土人叩きも思い出したように出てくるしなー
一旦炎上すると収まるまで長いのも嫌だ
- 100 :管雑:2010/01/09(土) 00:20:02 ID:ecXg7lLq0
- 早いのが嫌だった理由は>>70と同じかな
チラシのように書き捨てでいいのならスレ速度が速くてもいいと思うんだ、
読むことが目的じゃないし。
相談したいときにはもう少しゆっくりだったり、ID付いてるほうがわかりやすくていいと思った
騙り放題だったり、騙りでなくても紛らわしかったりも微妙だけど、
かといってちょっとした相談だとトリをつけるほどでもないし。
- 101 :管雑:2010/01/09(土) 00:35:16 ID:Aj2/sc1g0
- 脳使い切ってこっちに移動に一票
ID欲しいし、自分は連投規制があるのがいい
3回しか書き込めないとかID追われるって緊張感があると
書く内容も多少考えるし
あっちだと言いっ放しだし制限なしで書き込めるしで
無意味な一言投稿とかが多かった気がする
- 102 :管雑:2010/01/09(土) 00:58:45 ID:oVz/+0qo0
- どっちでもいいんだけど、ノウハウ板でやるのに一票かな
ノウハウ行ってから荒れたというけど、回転早いから
荒れてもスルー逆にしやすいというか、あんまり陰湿な感じに
ならなかった気がする
同人板だと、すでに絡みスレでレスしている人いるように
どっか長引くんだよね
- 103 :管雑:2010/01/09(土) 01:37:18 ID:fsjpzpGv0
- ID欲しいので同人板に一票
- 104 :管雑:2010/01/09(土) 02:07:15 ID:GIO5VDld0
- 最初の頃の荒れっぷりが続いてるようだったら絶対にこっちなんだけど
今はかなりまったりしてるし元々IDアボンもできないのであっちでいいかな
ノウハウに1票
- 105 :管雑:2010/01/09(土) 02:10:13 ID:B1pVxlso0
- IDが欲しいからこっちに一票
- 106 :管雑:2010/01/09(土) 02:17:22 ID:fsjpzpGv0
- まったりしてたのは最近規制続きだったからじゃ?
- 107 :管雑:2010/01/09(土) 03:03:15 ID:vW8NbZi/0
- ノウハウに一票
同人の連投規制が面倒なので
- 108 :管雑:2010/01/09(土) 03:28:40 ID:TaXPpdeU0
- ノウハウに一票
自分も連投規制がキツかったから
- 109 :管雑:2010/01/09(土) 04:24:23 ID:pOS23RUy0
- ID出るから同人板に一票
- 110 :管雑:2010/01/09(土) 05:19:02 ID:hqJXbaET0
- ノウハウ使いきってから同人板に一票
脳板は変な絡み方する人がいてイヤだ
- 111 :管雑:2010/01/09(土) 07:15:50 ID:PaVPU2QG0
- >>106
年末年始は携帯が全規制されてたんだっけ?
そりゃマッタリもするわ
ノウハウ使い切ってから同人板に1票
同人板由来のスレなのに同人板の空気を嫌って粘着する人にいてほしくない
そいつは今ここには来てないだろうけどさ
- 112 :管雑:2010/01/09(土) 07:23:03 ID:aOMK3Km6P
- ノウハウに一票。
連騰規制ないし
- 113 :管雑:2010/01/09(土) 08:01:27 ID:fFjb8lcQ0
- 向こう使いきってこっちに戻るに1票
もうあの荒れ方は嫌だ
- 114 :管雑:2010/01/09(土) 09:09:56 ID:4GMn+MfL0
- >>111
携帯はまだ規制中
加えてPCも大規模規制されてて、それは最近徐々に解除されてきてる
自分もノウハウ使い切って同人に戻る方がいい
同人板から強制的に飛ばされたスレはとにかく一回帰るのが筋だと思う
元々は同人板のスレなのに、あっちが居心地よかったから居着きたいってのは何か違う気がする
ただノウハウ板がいい人は向こうで、こっちに戻りたい人はこっちで平行してスレがあってもいいんじゃないかな
別に同じ内容のスレが複数板にあっちゃいけないって事はないんだし
- 115 :管雑:2010/01/09(土) 09:54:05 ID:5XhiQP1Y0
- 脳板使い切ってからこっちに1票
>>114
並行して、ってさすがにそれはちょっと
- 116 :管雑:2010/01/09(土) 10:19:40 ID:1GThBc2TO
- 脳板派
回転速いから多少荒れてもほっときゃ流れたのと色んな話題出て楽しい
流れを追うのも、過去ログ読めばいいだけだし
こっちは荒れると連投出来ない分日付跨いで長引いたり
他スレの書き込みまで特定されるのが嫌だ
- 117 :管雑:2010/01/09(土) 11:03:13 ID:UerlFFLX0
- 脳板の後こっちに戻るに1票
- 118 :スペースNo.な-74:2010/01/09(土) 11:38:25 ID:RH0gqDM00
- >>115
>>114の言ってることも悪くないと思うけどな
>>28>>33も言ってるけど
ID一つとっても
脳板派→他板の書き込み特定されるのが嫌
こっち派→荒らし対処できないのが嫌
荒らしだって
脳板派→どっちだって荒らすやつは荒らす、回転速いから流れるし脳内スルーできる
こっち派→無責任・自演書き込み減らせる、NGできる
他にもいろいろ意見・根拠出てるけど
両方言ってること分かるしもっともだと思うから
無理やりどっちかが泣く結論に持っていかなくてもいい気がする
ちなみに自分は脳板派の言ってることのほうが納得できるしメリットも多いと思うので
脳板に一票
- 119 :管雑:2010/01/09(土) 11:40:03 ID:RH0gqDM00
- ごめん名前欄
- 120 :管雑:2010/01/09(土) 11:41:50 ID:5XhiQP1Y0
- >>118
二本立てになったらどっちかが過疎るか(たぶん同人板のほうだろうけど)
もしくはこっちのヲチや絡みを脳板のスレでやる奴が出ると思うんだよね
そういう意味で一本に絞った方がいいと思うんだ
- 121 :管雑:2010/01/09(土) 11:42:31 ID:tKBQoK0K0
- ところでこの意見交換って、特にこの日に投票とか決めずにやってるのけど
スレたってから集計するの?それとも投票しはじめてから?
そのへんが微妙に曖昧のまま進んでいるような
>>118
どっちの意見も頷ける物があって、特にどちらかの意見が大多数って感じでもないから
どっちかに決まった後に、やはり○○板でやるべきだったのに強引に進めた
みたいに煽ってくる人いそうだなとはちょっと思った
- 122 :管雑:2010/01/09(土) 12:19:16 ID:mcHjww8A0
- これだけ意見が分かれているからどちらに戻ろうとも煽る人がいるのは仕方ない気がするよ
自分は既に脳版使い切ってから同人版に戻りたいで書き込んだけど
確かに投票のルールは決めた方がいいね
例えば200(もちろんこれはひとつの案)までのレスの投票で決めるとか
改めて期間を設けて再投票か
個人的にはこれまでの投票はカウントされて欲しい気がするけど
- 123 :管雑:2010/01/09(土) 13:12:29 ID:IVRPtwDI0
- 移動はどちらにしろ、あっちとこっちを使い切る前に決めなきゃいけないよね
また次スレでまでgdgd話したくないし
とりあえずあっちの流れはこちらより速そうだから、
500スレまで来たら集計とるでもおk?
○○のほうが良いとか明言してるのを拾う感じになるけど
- 124 :管雑[:2010/01/09(土) 13:24:49 ID:7MRyfh740
- 明日とかにこっちで集計取り直すのがいいと思う。
脳はIDでないから投票しまくれるし、こっちは昨日・今日でID変わってるから重複投票ありそうだし。
- 125 :管雑:2010/01/09(土) 13:29:53 ID:Z2WS70390
- 日付決めて、投票しなおしのが自分もいいんじゃないかと思う
しかし、こういうのタイミングによりそうだw
同人→同人ノウハウに行った後すぐくらいだったら
戻りましょうって感じになっただろうけど
今は同人ノウハウにいるメリットもデメリットもそれぞれ感じちゃった後だしね
- 126 :管雑:2010/01/09(土) 13:30:50 ID:IVRPtwDI0
- >>124
まーそれでも良いんだけど、一日投票だとその日見てなかったから
投票出来なかったとか出てきても困るかなーって。
でも重複してるとか後からもめるよりはマシか
- 127 :管雑:2010/01/09(土) 13:43:18 ID:1GThBc2TO
- 投票日決めて向こうでも充分に宣伝してやるのがいいんじゃないか
今週末だと急だから充分じゃなさそう
- 128 :管雑:2010/01/09(土) 13:48:36 ID:HR0blKo90
- 間取って500レス目に入った翌日0時から1日間を集計日にするとか
それまでに周知しておけば投票し損ねる人もいないだろうし
- 129 :管雑:2010/01/09(土) 13:50:36 ID:Z2WS70390
- でも、ここって投票話とかしないで500迄いくとなると、いつになるか分かんない感じなんでは
普通の管雑話は元あった同人ノウハウのスレを先に使って〜って人が多そうだし
今ここでしているのは、どっちがいいかってだけの話を優先してレスしてるわけで
その投票をしなくなると、500迄どうすんだ?って気がしなくもないんだが
- 130 :管雑:2010/01/09(土) 15:08:32 ID:IVRPtwDI0
- じゃーもう来週日曜でいいんじゃね?
正直そこまで時間かけるのも面倒だけどな
- 131 :管雑:2010/01/09(土) 15:10:50 ID:KH0RZ/C70
- レス番200から投票では
- 132 :管雑:2010/01/09(土) 15:17:47 ID:fsjpzpGv0
- もうここまでで集計しちゃえば?
あっちで次スレ立てる人に決めてもらっちゃってもいいけどあっちIDないんだよな
- 133 :管雑:2010/01/09(土) 15:26:44 ID:a5EQaQJz0
- 投票項目はこっちとあっちの二択?
両方でいいじゃんつーのはアリ?それとも無効票?
あるいは両方に立った場合自分がどっち使うか書くべき?
- 134 :管雑:2010/01/09(土) 15:39:40 ID:mcHjww8A0
- 200でも300でも400でも500でもどこでもいいけど
区切ってカウントの方が手っ取り早い気はする
どれだけ住人いるか知らないが「こちらの板の方がいい」と思う人は既に
書き込んでくれていそう
「どちらでもいいよ」派は傍観してくれているだろうしさ
ただ、多忙でしばらくスレを見られなかった人のために時間は必要だと思う
- 135 :管雑:2010/01/09(土) 15:47:51 ID:q2ZEZjIS0
- 大規模規制ってまだ続いてるのかな
うちは昨日やっと解除されたんだけど、まだ規制続いてるなら解除されてから投票にしてほしい
同人板→脳への移動について運営で投票してたとき、自分は規制でカキコできなかったからさ…
んで、同人板復帰に1票
脳板住民でもあったんだけど、あっちはノウハウ蓄積系スレでレスがあまりないスレも多くて
あんまり回転の早いスレが多いと元々あったスレがどんどん落ちちゃうのに困ったので
それとIDは自演防止にやはりあった方がいい
連投してもばれない板だと特定の意見叩いてスレの総意(キリッとか思いをいただいちゃう輩が出るのがうざい
- 136 :雑談:2010/01/09(土) 16:00:07 ID:q76L9J8kP
- これから投票仕切り直しは頂けないなあ…
あと>133みたく両方って手もあるんじゃないだろうか
>118みたく、どちらに決まろうが不満爆発しそうだし
あとどこかの規制解除を待つのは逆に公平でない気がする
常にどこかしら規制されてるのが現状だし、たまたま規制中の人は
モリタポや●買って貰うか諦めていただくのがいいかと
- 137 :管雑:2010/01/09(土) 16:07:22 ID:KH0RZ/C70
- 両方なんかにしたら互いにヲチりまくるに決まってるじゃん
絡みが無いからノウがいいって言ってた人は全くの無意味になっちゃうよ
流れが速すぎるから同人板で、って言ってた人は
基本的に見るスレが二つに増えることになる
両方案は地雷だと思う
- 138 :管雑:2010/01/09(土) 16:15:24 ID:a5EQaQJz0
- 何で両方見る事が前提になってんだ?
居心地のいい片方にだけいりゃいいじゃないか
その理屈だと厨房メール展覧会in同人板と
WEB板の本家厨房メール展覧会スレは
スレ住人のほとんどが両方見てヲチって絡み合ってる事になるが
そんな話聞いた事ねーぞ
それとも管雑の同人板派と脳板派は互いにそこまで憎み合ってるのか?
- 139 :管雑:2010/01/09(土) 16:21:37 ID:5XhiQP1Y0
- 1:同人板の管雑スレと脳板の管雑スレは全く同一のものである
(単に削除人の都合で脳板にいっていただけ)
2:厨メ本家と厨メin同人板は、同人要素というある意味特殊観点より
本家から別れたスレである
お前の話は前提がおかしい
- 140 :管雑:2010/01/09(土) 16:25:34 ID:KH0RZ/C70
- >>138
厨房メールは取り扱ってる内容が違うじゃん
管雑を二つに分けたら、内容的には同じスレだよ
中身も住人も同じ状態で片方だけ見るっていうのはなかなかないと思う
見なければいい、って話になると
絡みも嵐も見なかったことにすればいいって理屈と同じになっちゃって
今まで双方で出し合った根拠が両方丸つぶれになるよ
- 141 :管雑:2010/01/09(土) 16:53:36 ID:IVRPtwDI0
- 両スレは基本的にないだろ
他のスレだって戻るか戻らないかがあるだろうし、
このスレだけ両方に置くってのは迷惑行為だよ
投票はID変わっちゃ意味ないから基本0時〜日付変わるまで。
投票時期はこのスレが200or300過ぎたあとの0時からとかどう?
投票は
.同人スレ希望
.ノウハウ希望
どっちでも良い
の三択で。
何日って具体的に決めても、その日スレ見れないとか規制がーって話になっちゃうし、
大雑把に決めたほうが割り切れる気がする。
どっちにしろ全員の意向を汲むやり方が出来るわけではないし、
gdgdで次スレに流れちゃうほうが怖いと思うよ。
あとは投票する時期まで双方で告知。
- 142 :管雑:2010/01/09(土) 16:58:09 ID:q2ZEZjIS0
- 投票するならレス抽出で集計しやすいように書き込む単語を決めて欲しいな
ノウハウ 脳 とか書き方が分かれると集計漏れしそう
- 143 :管雑:2010/01/09(土) 17:08:50 ID:HR0blKo90
- んじゃ例えば
------------------------------
投票する時は名前を「管雑板投票」にする
選択肢は以下から選ぶ(コピペ推奨)
1.同人板希望
2.同人ノウハウ板希望
3.どちらでも良い
投票日は同人板の管雑スレが200レスを超えた翌日0時から23時59分まで
------------------------------
こんな感じでどうだろう
名前を一意にしとけばそれで抽出できるし
- 144 :雑談:2010/01/09(土) 17:21:37 ID:/R8Dl4pV0
- >>143
サンクス、それでいいと思う
- 145 :管雑:2010/01/09(土) 17:30:57 ID:mmwmF12R0
- そもそもどちらか一つの板にまとめないといけないの?
- 146 :管雑:2010/01/09(土) 17:34:08 ID:N7RDYwnj0
- <<同人板希望>>
<<同人ノウハウ板希望>>
<<どちらでも良い>>
のが抽出しやすくない?
- 147 :管雑:2010/01/09(土) 17:38:15 ID:IVRPtwDI0
- >>143のでいいよ。充分分かりやすい。
>>145
なら「4.両方存続」も入れる?
両方希望の人がそれで納得して投票できるならそれでもいいよ
- 148 :スペースNo.な-74:2010/01/09(土) 17:40:02 ID:RH0gqDM00
- 反対意見もあるけど選択肢に含める自体は悪いことじゃないと思う
皆が良くないと思ったら投票しないんだし
- 149 :管雑:2010/01/09(土) 18:12:04 ID:gcFzi30C0
- 改めて投票日決めるんでもいいけど
議論が勃発してからの率直な意見の方が重複少ないんじゃないかな
とりあえず意見がはっきりしてるレスだけ途中集計してみた
同人板派
7日21・22・23・24・31・38・39・46 計8票
8日52・53・54・55・56・57・59・69・70・71
77・79・80・84・85・88・89・90・91・92・93 計21票
9日101・103・105・109・110・111・113・114・115・117 計10票
ノウハウ板派
7日29・34・35・41・42 計5票
8日50・51・67・68・81・86・94 計7票
9日98・102・104・107・108・112・116・118 計8票
- 150 :管雑:2010/01/09(土) 18:27:49 ID:7MRyfh740
- どちらでもいい はいらなくない?
意見としてはあってもおかしくないけど、投票の際は無意味だよね。
- 151 :管雑:2010/01/09(土) 19:02:47 ID:4bZpLdVy0
- このスレがノウハウに最初に飛ばされたことに納得してる人は
ほとんどいなかったと思うんだけど
飛ばされたらそこが居心地良かったんで居座り続けます、じゃ
脳板の元々の住人のこと何も考えてなくない?
どっちがいいとかじゃなく、どっちがふさわしいかで考えられないものか
- 152 :管雑:2010/01/09(土) 19:33:36 ID:4CIAgOme0
- >>149
同じ人が二回言ってる場合もあるから、後々火種になりそうじゃね?
投票する、という意味でちゃんと期間を設けたほうがいいよ
あとから聞いてない、勝手に決められたって話になるから
あと出来たら「どちらでもいい」は残して欲しい
投票数には影響ないだろうけど、やっぱり大多数の意向を見る目安になるし
- 153 :管雑:2010/01/09(土) 19:46:17 ID:RH0gqDM00
- >>151
どっちがいいでも別にいいと思うけどな。
現状脳板にいることで積極的に迷惑かけてるわけじゃないと思うし
しょせん雑談スレなんだし「ふさわしいか」なんて力入れなくても
「PCサイトを持つ管理人の運営についての専用スレ」なんだから
内容的に脳板がそぐわないってこともないし
- 154 :管雑:2010/01/09(土) 21:07:33 ID:dgLGSBcZ0
- >あと出来たら「どちらでもいい」は残して欲しい
今はどっちが良いのかの話なんだから
目安も何も「どちらでもいい」なんて意見は別に必要ないだろ
- 155 :管雑:2010/01/09(土) 21:36:36 ID:QasQdwYz0
- >>152
大多数の意向を見てどうするんだい
どっちか(orどっちも)に決めないといけない時に
なんで「どちらでもいい」の意見をわざわざ投票&集計しないといけないんだ
1.同人板希望
2.同人ノウハウ板希望
3.両方存続 でいいんじゃないかと思う
- 156 :管雑:2010/01/09(土) 22:06:11 ID:gdHI2+CF0
- どちらかに決める為の投票なんだから
どちらでもいいの人は本当にどっちでもいいなら
静観してる方がいいと思う
丸一日の投票なんだしそれなりのレス数割く事になるだろうし
集計をなるべく楽に出来るように>>155でいいと思う
- 157 :管雑:2010/01/09(土) 22:08:14 ID:mcHjww8A0
- 考え方は>>151と同意だけど
仕切り直し投票するという意見が多いなら>>143>>155でいいと思う
- 158 :管雑:2010/01/09(土) 22:24:36 ID:wobwG9GX0
- >>155でいいと思う
どちらでもいい人は、投票しなきゃいいだけだし
- 159 :管雑:2010/01/09(土) 22:53:12 ID:Wc71V7eQ0
- >>151
同意
粘着のお陰で無理矢理脳板に飛ばされただけで元は同人板のスレなのに
なんで戻れることになっても戻らないで居据わらなきゃいけないんだ
脳板住人はなにかっつーと帰れ帰れ煽ってくるのにさ
- 160 :管雑:2010/01/09(土) 23:13:15 ID:RhrW8bMB0
- >>153
迷惑かかってるぞ
大量移転で脳板の圧縮頻度が2倍以上になって250本の脳スレが消えた
今の脳板に余計なスレを受け入れるキャパはない
逆に同人板はスレ数が大幅に減ってまだまだ余裕がある
移転スレは極力、同人板に戻るべき
>>155
両方存続に反対する
基本的に2chネラは人の多いスレに集まる習性がある
両方存続だとメインとサブで使い分けがされるようになるだろう
上でも言ったが今の脳板は飽和しており無駄なスレを置く余力はない
そもそも住人が重複してるのに2板に跨って同じスレを存続する意味がわからない
片方を避難所代わりに使う気なのか?
- 161 :>160:2010/01/09(土) 23:32:06 ID:7MRyfh740
- >148
- 162 :管雑:2010/01/10(日) 00:44:45 ID:AREM/iQo0
- それならこれも入れてくれ
4.両方断絶
- 163 :管雑:2010/01/10(日) 01:00:35 ID:/fEvumfa0
- >>159
153もちょっと書いてるけど、ROMが混じる他のスレと違って
管雑はもともと脳板属性があった
ふさわしいか、で考えるのなら
移転を受け入れる選択肢も理由もアリなんだよ
- 164 :管雑:2010/01/10(日) 02:15:56 ID:Sk0wtlez0
- ・名前が「管雑板投票」になっていない投票は無効票とする
・同一IPで2票以上の投票があった場合、最初の票以外は無効票とする
これも入れとこうよ
集計漏れして後でもめるのも嫌だし
- 165 :管雑:2010/01/10(日) 09:00:15 ID:oOU8+Qm10
- >>151,9
ノウ板住人じゃなくて一部の粘着だろ…
同人板とノウハウ板の住人って、そんなに言う程分かれてないでしょ。
元から両方の板見てた人の方が多いと思うよ
「同人」ノウハウ板なんだから。
全然別の板に飛ばされたのとは訳が違う。
前から同人板のIDも連投規制も面倒だったし、
ノウ板の方が居心地いいよ
ID出てても荒れる事はあったじゃん
- 166 :管雑:2010/01/10(日) 09:17:56 ID:PWamGgy90
- ふしあなでもする?
- 167 :管雑:2010/01/10(日) 10:50:06 ID:z/76w0z90
- 向こうだとおかしい書き込みでもないのに延々粘着叩きされてるレスとかあったんだよな
時間帯が変わるとがらっと意見が変わってたし、ID出ないが故の
連投叩きも相当あったと思う
そんなのでスレ消費が激しかったのは嫌だった
IDで追跡される→ジャンルスレにも書き込みしてた場合、ジャンルに迷惑かかるから
あんまりばかな粘着できない、って自制が働くのは割といいことだと思う
ただIDナシだと言いたいこと言える分だけ書き込んでる本人たちは
すっきりするからある意味2ちゃんらしいともいえるけど
- 168 :管雑:2010/01/10(日) 11:05:43 ID:cU8GxyTA0
- ジャンルスレ云々な人は、ジャンルに迷惑がかかるっていうよりも
どうでもいい書き込みをジャンルスレで特定されて絡まれるという影響を気にしてるんだと思うよ
- 169 :管雑:2010/01/10(日) 11:18:33 ID:oOU8+Qm10
- IDはともかく、連投規制って本当に困るんだよねー
- 170 :管雑:2010/01/10(日) 11:25:04 ID:34jB2ZKR0
- 投票日はどうする?
>投票日は同人板の管雑スレが200レスを超えた翌日0時から23時59分まで
って感じにする?
- 171 :管雑:2010/01/10(日) 11:44:22 ID:Xuoey/6m0
- ちょっと前にノウハウでいいかなと思ってたけど、やっぱり平和度でいったら
こっちの方がいいかなという気がしてきた
ただID出てるとたまにレス番じゃなくIDにアンカーつける人が凄くウザイ
それさえなくなれば全部こっちでいいという意見だ
>>170
それでいいと思う
- 172 :管雑:2010/01/10(日) 12:10:19 ID:cU8GxyTA0
- >>171
IDに安価付けられるのはよっぽどファビョってるか連投しすぎの時だろw
- 173 :管雑:2010/01/10(日) 22:04:13 ID:BFZBWgR60
- …で、投票は結局200スレ過ぎた後の0時過ぎからってことで良いの?
------------------------------
投票する時は名前を「管雑板投票」にする
選択肢は以下から選ぶ(コピペ推奨)
1.同人板希望
2.同人ノウハウ板希望
3.両方存続
投票日は同人板の管雑スレが200レスを超えた翌日0時から23時59分まで
------------------------------
このテンプレで良いの?
- 174 :管雑:2010/01/10(日) 22:59:30 ID:AREM/iQo0
- >>173
4.両方滅亡
も入れて
- 175 :管雑:2010/01/10(日) 23:04:10 ID:Yv7lYNNJ0
- >173
それでいいと思う。
投票は明後日か明々後日ぐらいになりそうだね。
- 176 :管雑:2010/01/10(日) 23:21:43 ID:I8irWDle0
- >>174
貴方がスレ卒業時ですよ
- 177 :管雑:2010/01/10(日) 23:34:47 ID:M94z6w6g0
- >>173
それでいいです
>>175
投票は明日になるかと思ったんだけどね
- 178 :管雑:2010/01/10(日) 23:42:51 ID:k4rBUszD0
- >>173
いいと思います
ここまで決まると後は200まで特に話すこともないから適当な雑談してもいいかもね
- 179 :管雑:2010/01/11(月) 00:11:54 ID:+BBFAv+h0
- >>176
>>161
- 180 :管雑:2010/01/11(月) 00:21:12 ID:6+umYf4L0
- 時々>>173にアンカー入れようか
- 181 :管雑:2010/01/11(月) 11:51:35 ID:hQI81kq10
- 雑談しないといつまでも200にならないよw
本当は人が多い週末や休みの日に投票日が当たればいいんだろうけどね
- 182 :管雑:2010/01/11(月) 13:55:06 ID:YipmW7dk0
- 確かにw>200
誰かがノウハウ版にも報告してくれたから後は待つだけかな
- 183 :管雑:2010/01/11(月) 14:16:46 ID:geFEthLK0
- というか、住人に広く知ってもらうためには
できれば土日辺りになるまでレス控えたほうがいいんじゃないの?
適当な雑談は脳版にして
- 184 :管雑:2010/01/11(月) 14:31:11 ID:dEqzRS1L0
- だったら土日に投票しますって告知して土日にすればいいだろ
200とかレス数で決めずに
なんでもかんでも後からアレコレ言い出したらキリがない
- 185 :管雑:2010/01/11(月) 14:48:20 ID:mpXQe7NK0
- いつもこのスレ見てる人がいつもの様にスレ覗いたその時
投票開始してたから投票した、って方がより無作為な気がする
200まであと少しだしこんな感じの雑談で埋めてけばすぐだし
200からでいいんじゃね?
- 186 :管雑:2010/01/11(月) 16:48:42 ID:7bQ8ej/f0
- また規制がかかりそうで怖い
- 187 :管雑:2010/01/11(月) 17:21:22 ID:bl2bCxow0
- >>173
あのさ、これ同じ人が何度も投票できちゃうと思うんだけどいいの?
- 188 :管雑:2010/01/11(月) 17:34:18 ID:H6tDntnR0
- >>164を入れろってことね。
------------------------------
投票する時は名前を「管雑板投票」にする
選択肢は以下から選ぶ(コピペ推奨)
1.同人板希望
2.同人ノウハウ板希望
3.両方存続
投票日は同人板の管雑スレが200レスを超えた翌日0時から23時59分まで
・名前が「管雑板投票」になっていない投票は無効票とする
・同一IPで2票以上の投票があった場合、最初の票以外は無効票とする
------------------------------
でおk?
- 189 :管雑:2010/01/11(月) 17:39:02 ID:bl2bCxow0
- >>188
フシアナして投票するってこと??
- 190 :管雑:2010/01/11(月) 18:01:31 ID:b2zWyB3l0
- フシアナは名前欄じゃなかった?
名前の件を生かすなら
同一IDの投票は、最初の票以外は無効票とする
ぐらいじゃないの
あとは携帯弾くか弾かないかぐらいかな
- 191 :友やめ:2010/01/11(月) 18:07:39 ID:MKHd1me+0
- 同日内にID変えられる人もいるからなあ
まあそこは良心に任せるしかないか
同じように携帯とPCで投票する人もいるだろうけど
規制された時の為に携帯は可にして欲しい
- 192 :管雑:2010/01/11(月) 18:09:12 ID:MKHd1me+0
- 名前欄ごめんなさい
不注意だった
- 193 :管雑:2010/01/11(月) 18:21:57 ID:bTzVrEaq0
- どんだけ清く正しい投票を求めてるんだよ
しかも2chで
- 194 :かんざつ:2010/01/11(月) 18:30:05 ID:qL/FsFrY0
- フシアナしたらいいじゃん
名前欄 管雑投票fusianasann で
- 195 :管雑:2010/01/11(月) 18:35:37 ID:bl2bCxow0
- 同一IP連投不可にして別んところでアンケート作ってみたんだがこれどう?
試しにつくってみただけだから使わないなら使わないで全然おkなんでご意見下さい
http://www.dounano.net/answer/ZPkYX897.html
- 196 :管雑:2010/01/11(月) 18:55:12 ID:YAznHDNg0
- さすがにフシアナは抵抗ありすぎる
どこの管理人がいるかもわからない同人板でホスト晒したくないわ
>>195でいいんじゃね
- 197 :管雑:2010/01/11(月) 19:18:42 ID:4Q0nHi6x0
- >>195
アンケートに一票
- 198 :管雑:2010/01/11(月) 19:50:17 ID:JAUjGb6x0
- >>195に一票
これなら規制中の人も参加できるし、ノウハウの方にもこのURLぺたりと貼ってくるだけだし。
- 199 :管雑:2010/01/11(月) 20:01:39 ID:USZkFmat0
- 投票は夜中からか。
- 200 :管雑:2010/01/11(月) 20:22:39 ID:TR9BUWpA0
- >195に一票
って、たぶん自分で200だと思うけど、結局どっちにすんの?
- 201 :管雑:2010/01/11(月) 20:30:11 ID:5OVwd+u90
- >>200
200に達したけどまだ0時まで三時間半あるから
どっちに投票するか・本当に明日でいいのかも含めて
三時間半たっぷり相談すればいいんじゃね
自分は>>195を使う事に賛成で、明日が投票日に賛成
でも投票前にこのスレにも名前欄を「管雑板投票」ににして
「これから>>195行ってきます」とか書こうと思う
もちろんここで投票やる事に決まった場合はここに投票するけど
- 202 :管雑:2010/01/11(月) 20:34:03 ID:e+ybwpUa0
- 10時までにアンケート反対意見が無ければ
アンケートにする?
- 203 :管雑:2010/01/11(月) 20:35:01 ID:e+ybwpUa0
- あ、リロ忘れ
- 204 :管雑:2010/01/11(月) 20:36:02 ID:kBaRyUg40
- 自分も10時でいいと思う。
ていうかもう投票してる人いるんだけど、
>>195は今夜(明日)の投票開始時点までアンケートの管理人として
管理出来るの?
形式としては>>195のに一票だけど。
- 205 :195:2010/01/11(月) 20:55:28 ID:bl2bCxow0
- もしあの形のアンケでいいなら0時開始10分前くらいになったら一旦あのアンケは消して新しく作り直してアド貼るよ
一応期日内同一IP投票禁止にはしてあるので、今からでもあれでいいならそのまま置いておくけども
- 206 :管雑:2010/01/11(月) 21:03:24 ID:goz5qvSj0
- >>205
今投票されてるのは削除出来るの?
- 207 :管雑:2010/01/11(月) 21:06:45 ID:Ue4oKWFR0
- 自分はここでの投票に一票。
開始前の投票や、新着リスト等から来た外部者の投票が防げるので。
- 208 :195:2010/01/11(月) 21:08:08 ID:bl2bCxow0
- >>206
管理人が投票結果を操作することはできないので0時開始にするならば新しいアンケを作り直すことになる感じだよ
だからもし今の時間無効になる場合、あのアンケは投票してくれた人には申し訳ないのだけど丸っと削除という形になる
- 209 :管雑:2010/01/11(月) 21:08:54 ID:6oZrgDPu0
- 2ちゃんのスレの話なのに外部サイト使う必要ないよ
こっちでゆるく採決すればいい
- 210 :195:2010/01/11(月) 21:09:27 ID:bl2bCxow0
- >>207
非公開設定にしてあるから新着リストには載らないよ
0時開始遵守の場合今のアンケは削除する予定
- 211 :管雑:2010/01/11(月) 21:11:57 ID:yeldNIEN0
- >>195での投票に一票
全員フシアナしたいなら話は別だけどね
- 212 :管雑:2010/01/11(月) 21:23:54 ID:JAUjGb6x0
- 自分198だが、今日の午前中までは規制されてて書き込めなかった。
だから投票するなら携帯からになるけど、携帯弾かれたら困るなと思っていた。
今は規制解除されたからいいけど、いつまたそうなるかわからんし、
>>195がきちんと管理してくれるみたいだから、その好意に甘えたい。
- 213 :195 ◆PWROR7oW1A :2010/01/11(月) 21:32:31 ID:bl2bCxow0
- では>>195のアンケでおkということで、0時前に>>195のアンケは0時前に消しとくね
今の時間投票してくれた人ごめん。でもテストだから消すまで好きなようにテスト投票として使ってくれればありがたい
0時直後くらいにこのスレに本アンケートのアドレスを貼りに来るよ
一応貼るときのために鳥つけてみました
- 214 :管雑:2010/01/11(月) 22:00:41 ID:YAznHDNg0
- >>213
乙!
あと脳板の方にもアドレス貼り付けヨロ
- 215 :管雑:2010/01/11(月) 22:05:13 ID:YipmW7dk0
- >>195>>213
乙です
よかったら教えてください
>>195>>213は投票した人のIP見ることできますか?
- 216 :管雑:2010/01/11(月) 22:41:36 ID:6oZrgDPu0
- あっちの275だけどこっちの209ね
"変にヒートアップ”してる人は落ち着いてねw
- 217 :管雑:2010/01/11(月) 22:42:29 ID:DN8LqsQc0
- 向こうでやって
- 218 :195 ◆PWROR7oW1A :2010/01/11(月) 22:48:38 ID:bl2bCxow0
- >>214
了解です
>>215
何にもわかんないから安心してくれ
結果の操作もできないし選択項目の削除もできないよー
コメント管理やアンケート項目、質問の変更など
みんなが見られる箇所しか変更できない感じかな
- 219 :管雑:2010/01/11(月) 23:11:59 ID:YipmW7dk0
- >>218
ありがとう
お手数おかけしてます
- 220 :195 ◆PWROR7oW1A :2010/01/12(火) 00:01:06 ID:bl2bCxow0
- 管理人専用雑談スレの存続板に関するアンケートです。
一人一回の投票でお願いします。
投票締切は 1/12 23:59 です。自動的に終了いたします。
http://www.dounano.net/answer/WJuy0898.html
※現在の設定は期限内で同一IPによる多重投票は不可能としています。
結果は期限内未投票の場合は閲覧できません。期限終了後は誰でも結果を閲覧できます。
- 221 :管雑:2010/01/12(火) 00:31:41 ID:Pf4UtWQs0
- >>220
乙です
ところでどっちかに決まった場合、どっちかは削除依頼を取り下げるってことでいいんだよね?
- 222 :管雑:2010/01/12(火) 00:35:32 ID:WupKyST00
- >>220乙
投票してきた。
今のスレは両方とも削除されても仕方ないかなーと思う
新スレさえ問題なく立ってくれればどうでもいいよ
そもそもここの1が早漏しなければ…
- 223 :管雑:2010/01/12(火) 02:19:41 ID:TEgFQ10j0
- 乙
投票した時しか集計は見られないのか
気になるからもちょっと後に入れればよかったw
- 224 :管雑:2010/01/12(火) 07:14:05 ID:Sw9RqOVj0
- 同人95 同人ノウハウ14 他3
くらいだった
- 225 :管雑:2010/01/12(火) 07:17:49 ID:mSmm5fZW0
- 投票してきた
現在の投票結果
同人板83.5% 脳板13.8% 両方2.8%
- 226 :管雑:2010/01/12(火) 08:17:43 ID:O0i7NGmg0
- 投票した後なら
ttp://www.dounano.net/result/?url=WJuy0898
で見れるんじゃね?
- 227 :管雑:2010/01/12(火) 09:04:05 ID:o42MIDXf0
- やっぱ同人板が8割キープしてるね
- 228 :管雑:2010/01/12(火) 10:17:17 ID:HchoT2l5O
- この投票、携帯から試しに2回投票してみたら2回とも「投票ありがとうございました」って出たんだが、
携帯からだと二重投票弾けない?
- 229 :管雑:2010/01/12(火) 10:48:14 ID:3GOBcdiK0
- 同一IPの選別をしているから頻繁に変わる携帯だとはじけない場合もあるんだと思う
まあ2でやる時と同じことだからPCだけでもはじけるならそれでいいような気もするけど
- 230 :管雑板決定投票中:2010/01/12(火) 12:16:29 ID:6zy3fm3b0
- 投票期間中くらいageて周知しておかないか?
ルールは>>173
投票は>>220
- 231 :管雑:2010/01/12(火) 12:53:13 ID:TEgFQ10j0
- >>226
見られるんだ、ありがとう
今んとこ同人板が8割か
- 232 :管雑:2010/01/12(火) 23:34:11 ID:3GOBcdiK0
- あと30分弱で締切なんで未投票の人はヨロ
管雑板アンケ
http://www.dounano.net/answer/WJuy0898.html
- 233 :195 ◆PWROR7oW1A :2010/01/13(水) 00:22:22 ID:plfPM9X70
- アンケート終了しました。
結果は以下となりました。
同人板希望 210票 81.7%
同人ノウハウ板希望 41票 16%
両方存続希望 6票 2.3%
http://www.dounano.net/result/WJuy0898.html
スレの意向が決定するまでこのアンケートは削除しない予定ですが
念のため魚拓を取りました。よかったらご参考までに。
http://megalodon.jp/2010-0113-0015-57/www.dounano.net/result/WJuy0898.html
私は名無しに戻ります。
お疲れ様でした。
- 234 :管雑:2010/01/13(水) 00:23:41 ID:sdH1slkW0
- >>233
設置&まとめお疲れ様です
- 235 :管雑:2010/01/13(水) 00:23:58 ID:xwpYT1r70
- 決まりだね
こっちに戻ってくる、と
あっちは使い切ってから?
- 236 :管雑:2010/01/13(水) 01:01:11 ID:2Ypu/jkq0
- >>233
乙でした
なんだかんだで結構差がついたな
こっちは適当に保守しといて
あっち使い切ってから戻ってくる形でいいのかな
- 237 :管雑:2010/01/13(水) 08:09:16 ID:9gVMWSR20
- >>233
乙でした
>>236
なんだかんだと向こうも400レス消費したから使いきれそう
- 238 :管雑:2010/01/14(木) 22:08:33 ID:WrEuE4h30
- >>233
乙でした、ありがとうー
- 239 :管雑:2010/01/17(日) 20:20:47 ID:o/Cvgo810
- 保守
- 240 :管雑:2010/01/19(火) 13:10:42 ID:wW0nfkqh0
- 脳板使い切ったー
ただいまー
雑談で埋めようって話だったとは言え、なんか他人の萌え否定・見下しみたいな流れは
なんだかなー。
こっちでは明るく楽しく雑談したい。
ところで
自分脳板70の>>1なんだけど、「PCサイトを〜」ってテンプレにしてしまったので
次スレは上の方に↓誘導貼るかテンプレ変更するかしてくれたらと思う。
携帯サイトについて語るスレ その22
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1258535800/
同様にブログも独自の工夫カスタマイズデザイン話はこちらで
【ブログ】ブロガーin同人板 その2【blog】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1186024697/
- 241 :管雑:2010/01/19(火) 13:17:08 ID:Gs3hVCcA0
- ↓でいいんじゃない
携帯とPCサイトはやっぱり微妙に文化違うし
PCサイトを持つ管理人の運営についての専用スレです
閲覧者に対する怒りや不満、愚痴の吐き出し
管理人同士の相談、議論もOK
※ただしかんこな系のレスはスレが荒れるので禁止
※荒らし・煽り・他スレヲチをスルーできない人も同罪です
※ウィルス対策として、名前欄に統一トリップを入力することが推奨されています
このスレでは #管雑 で
管理人以外は書き込み禁止
次スレは>>970が立てること
前スレ
管理人専用総合雑談スレ70
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1262520356/
携帯サイトについて語るスレ その22
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1258535800/
同様にブログも独自の工夫カスタマイズデザイン話はこちらで
【ブログ】ブロガーin同人板 その2【blog】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1186024697/
- 242 :管雑:2010/01/19(火) 18:40:33 ID:XZd4VNI+0
- 愚痴を此処で言うと、憩いに行け、って言われるから
疲れた管理人の憩いの場53
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1260156514/
を関連スレに入れた方がいいんじゃないかと提案。
- 243 :管雑:2010/01/19(火) 18:49:10 ID:1cvp6oIg0
- 憩いが同人板に戻ったらね
- 244 :管雑:2010/01/19(火) 18:54:31 ID:XZd4VNI+0
- なるほど、それもそうか。提案すまんかった。
- 245 :管雑:2010/01/19(火) 23:16:47 ID:+ols/eBU0
- うっわあああ!
何週間か前にブログをFC2に変えたんだけど、
訪問者リストなんていう機能があったんだね!orz
知らなくて「足跡を残す」にしたままあっちこっちネットしてたよ!
慌てて「残さない」にしたけど、これまで行ったFC2ブログ使いさん達に
自ブログのURL残しちゃったんだと思うと緊張して冷や汗が出る。
ヒキだから本当、恥ずかしいし恐ろしい。
FC2ブログって他にも気を付けた方がいい機能ある?
- 246 :管雑:2010/01/20(水) 00:20:11 ID:gY8sMAcgO
- ブログランキングというのが機能追加当初はデフォで参加設定だったが今どうなのかね
あとは新着記事一覧に表示させるか否かの設定とか
- 247 :管雑:2010/01/20(水) 01:38:08 ID:XZATB2gU0
- >>245
自分もそれ前やっちゃったから気持ちわかるわーw
あの機能マジイラネ
そして昨日からメンテでログインできないFC2
- 248 :管雑:2010/01/20(水) 09:20:13 ID:tEB/JTzi0
- >>246
たしか今でもデフォルトで「参加する」になってると思うよ
何週間か前にあわててオフにした覚えがある
- 249 :管雑:2010/01/20(水) 10:33:17 ID:yqvxVDvW0
- >>245
ん?あれってログアウトしてても残るんだっけ?
- 250 :249:2010/01/20(水) 10:53:25 ID:yqvxVDvW0
- すまん、自己解決した
>ブログにログインしている状態で、他のFC2ブログに訪問アクセスすると、
>そのブログの管理画面の訪問者リストに履歴が記録されます。
- 251 :管雑:2010/01/20(水) 11:39:34 ID:XXbLPJXO0
- >>241PCサイトに限定なのは決まったことなのかい?
携帯も一緒でいいと思うけど。
- 252 :管雑:2010/01/20(水) 12:09:26 ID:ed+kypCU0
- 携帯だと管理の仕方も微妙に違うしどうだろうね
閲への対応とかどちらにも共通する話題なら
携帯だから〜とかわざわざ言い出さなければ良いだけのような気もする
- 253 :管雑:2010/01/20(水) 12:20:02 ID:f4iCV2lm0
- 閲への対応とかも携帯だと結構文化違うよ
- 254 :管雑:2010/01/20(水) 15:45:15 ID:ezto/Vx40
- 本アドからメールが来たんですが私も本アドでメールするべきですか〜?とか
ランキングが〜とか異文化だからなぁ
作品交換の話や管理人同士の交流も
ときどき携帯サイトなんだろうなーって相談見かけたけど
PCサイトだと思ってしたアドバイスはあまり参考になってないんじゃ…と思うことがある。
>>251
脳板69の上の方で話題が出ているよ。その前の68でも携帯っぽい相談があったようなキガス
- 255 :管雑:2010/01/20(水) 15:55:41 ID:gY8sMAcgO
- 携帯は携帯スレあるからそっちでいいんじゃね?
- 256 :管雑:2010/01/20(水) 17:44:28 ID:Rj1K6Y8FO
- FC2、前に
「(ジャンル神)様がうちのブログ見に来てくださった何であばばばry」
って言ってるサイトがあったからなんでわかったんだろうと思ったけど
そういうシステムだったんだ。今まで忍とじゅげむしか使ったことないから知らんかった
- 257 : ◆D24w7JuwKQ :2010/01/20(水) 20:30:03 ID:W6W+ywsc0
- 最近拍手でなぜか ニコみてるんですか? ってコメをもらう。
実際ニコみてるんだけど、サイトでは動画の話なんて一切してないしどうしてこんなコメがきたのかは不明。
(たまにニコでも使われてるネット用語つかって日記かいてるせいかもしれんが)
ニコみてると知れたら違反者乙みたいなコメが来そうでマジレスしていいものか迷う。
この場合みてないと答えておいたほうがいいのかな?皆はどうしてる?
- 258 :管雑:2010/01/20(水) 20:39:52 ID:mHQ+ObIp0
- ネコマかなんかで全く同じ質問来てたから読むといいよ
- 259 :管雑:2010/01/20(水) 21:48:44 ID:KUXswO+M0
- 245です。レスくれた人ありがとう!
ブログランキングと新着表示、オンになってましたorz
(道理で「訪問者リスト」に全く関係ない分野の人がちらほらいると思った)
足跡機能といい、こっそりやりたい腐女子には
あんまり優しくない初期設定だね。
- 260 :管雑:2010/01/20(水) 22:13:12 ID:IIMZy5orP
- ブログって基本「見てもらう」ための万人ツールだし
FC2はランキングやその他手広くやってるから
仕方ないだろうな。腐女子用な訳じゃないし
最初に仕様を細かく見てチェックするのが一番だよ
- 261 :管雑:2010/01/20(水) 22:31:04 ID:MRCoCMYt0
- レンタルのブログの方向性は、こっそりやりたいと真逆だしな
本気でこっそりやりたいなら自分で設置して機能理解して改造しないと
- 262 :管雑:2010/01/20(水) 22:34:02 ID:KUXswO+M0
- あ、ごめん。
こっそりやりたいのに不親切!って怒りたいわけじゃなくて、
レンタルブログがどういうものかは分かってるけど
こういう仕様のところには初めて当たったから、
「他のレンタルブログと比較すると腐女子向けではないね」
程度の軽い気持ちで書いたんです。
- 263 :管雑:2010/01/20(水) 22:41:31 ID:FQAjl2r+0
- 以前FC2ブログを、事情があってふたつレンタルしてて
両方とも足跡は残さない設定にしてたけど、
改めて見てみたらお互い普通に残ってた
二回くらい連続で「残さない」で更新したら残らないようになったから、
不安な人は念のためやってみた方が良いかも
- 264 :管雑:2010/01/20(水) 23:04:37 ID:ZtGPdIV00
- そういえばヤフーを使ってた時にヤフーのブログを見てたら
「ようこそ○○さん!」って上の方に表示されてて、
サービス利用してると登録名で足跡ついちゃうの…?とガクブルしたことがあったっけ。
馬鹿正直にサイトのHNで登録してたから余計。
結局足跡残っちゃうのか真偽は分からないままだけど。
- 265 :管雑:2010/01/21(木) 07:26:54 ID:ZNmoyWi+0
- つかみんなログインしたまま別サイト回ってるのか?
- 266 :管雑:2010/01/21(木) 08:34:13 ID:2ReIEu2B0
- FC2でもできるかどうかわからんけど、
管理するのに毎回ログインするの面倒だから、
ログアウトしないでログインしっぱなしなんじゃない?
俺は忍者使ってるけどいつもそうしてる。
- 267 :管雑:2010/01/21(木) 09:54:46 ID:VpM3+fSyO
- 入る度にログアウト・ログイン処理するのはめんどくせぇw
- 268 :管雑:2010/01/21(木) 17:36:57 ID:TCE60ZYx0
- そんなあなたにシークレットモード(Chromeとか
- 269 :管雑:2010/01/21(木) 17:54:00 ID:mb7pdd4V0
- 自分は更新用とネサフとブラウザ変えてるなー
後者はjava切って乱雑に使える
- 270 :管雑:2010/01/21(木) 20:25:36 ID:9sIrvyMg0
- みんなアクセス解析何入れてる?
- 271 :管雑:2010/01/21(木) 20:27:43 ID:xN2loJMA0
- 生ログ
- 272 :管雑:2010/01/21(木) 20:33:14 ID:btQJgt5j0
- ご縁pro
- 273 :管雑:2010/01/21(木) 20:36:01 ID:TSQZmyzy0
- 入れてない
- 274 :管雑:2010/01/21(木) 20:41:44 ID:iF4e88zN0
- qlook
- 275 :管雑:2010/01/21(木) 21:20:51 ID:TIa+J5O10
- 生ログ でも一ヶ月に一回も見ない
- 276 :管雑:2010/01/21(木) 21:23:46 ID:osuZtAgQ0
- >>259
公式マニュアルくらい読んだら?
ttp://fc2blogmanual.blog60.fc2.com/blog-entry-80.html
- 277 :管雑:2010/01/21(木) 21:47:10 ID:Tdo605W8P
- >>270
lapis
- 278 :管雑:2010/01/21(木) 22:42:37 ID:u47G9NM40
- >>270
dopvSTAR
- 279 :管雑:2010/01/21(木) 22:59:22 ID:ZkiA4OO70
- ヤフー解析...
解析がしょぼいのかOSやら不明が多い。
- 280 :管雑:2010/01/22(金) 00:43:41 ID:5z3XFBIk0
- futomi
- 281 :管雑:2010/01/22(金) 00:50:41 ID:WxAnDsyU0
- 自ジャンルは忍者が主流だけど
ときどきここでくそみそに言われててなんで?って思う
- 282 :管雑:2010/01/22(金) 00:58:20 ID:SfIa+L7U0
- 手裏剣クルクル
- 283 :管雑:2010/01/22(金) 01:24:29 ID:lon5PN6a0
- >>281
昔、1cm角くらいの大きさのでっかい黒光りする手裏剣アイコンが
アニメでぐるぐる回ってて、それがすっげー殺気と威圧感を放ってたんだよ
ぶっちゃけそれが不評で
現在のような細長く白っぽいミニバナーになったんだと思う
あとこれは以前ヲチ板に出入りしてる人から聞いた話だけど
ヲチ対象が忍者つけてると、h抜きでヲチ板からの直リンを防ぎ
URLコピペ+直打ち+h付けで対象サイトに飛んでも
忍者解析は直前のページを察知したらしい(現在のはわからない)
そのせいで専ブラ使ってない奴は間にぐぐる等のページを挟めとか言われてたそうな
- 284 :管雑:2010/01/22(金) 09:53:36 ID:J7y76MWQ0
- あと、2CH発だってこととか。
今は普通に普及してるから、そこでそんなに嫌がったりはしないけれど、
あの露骨に見張られてる感が好きじゃない。
特にニンジャつかってる人のほうが、
全ページでくるくるさせてる人が多い気がする。
- 285 :管雑:2010/01/22(金) 10:30:29 ID:N3NEC0sA0
- くるくる動くからページ開いて真っ先にそこに意識がいってしまう
動かないタイプの解析ならそんなに気にならないんだけど
同じ理由でFC2もちょっと苦手だ
- 286 :”管理”:2010/01/22(金) 10:48:44 ID:ZSZxIqBS0
- へー忍者って2ch発だったのか
あの手裏剣クルクルって最初、忍者漫画の同盟アイコンかなんかかと思ってたw
- 287 :管雑:2010/01/22(金) 10:52:11 ID:ZSZxIqBS0
- あれ、名前欄に管理って書くとこうなるんだっけ?
- 288 :管雑:2010/01/22(金) 10:56:32 ID:HsDQ5GCCP
- 2ちゃんで管理人を名乗っていいのはひろゆきだけだからな
- 289 :管雑:2010/01/22(金) 11:43:30 ID:qOPstsjm0
- ひろゆきさんてもう管理人じゃなくね?
野球の背番号の永久欠番みたいなもん?
- 290 :管雑:2010/01/22(金) 12:39:03 ID:gH4J4iI4O
- ひろゆきさんw
- 291 :管雑:2010/01/22(金) 13:38:19 ID:KkPDnfe90
- 小説サイトなんだけど、長編のアク解を見ると、
目次>1話目>最終話>その間の話 の順でアクセス数がある。
最終話のアクセスが多いってどういう事?
- 292 :管雑:2010/01/22(金) 13:39:23 ID:lon5PN6a0
- >>291
地雷持ちの人が先に確認してるんじゃないかな
- 293 :管雑:2010/01/22(金) 13:42:29 ID:KkPDnfe90
- >>292
目次に「○○描写注意」って書いてるから余計にそうなのかな。
でもいきなりオチを読まれるのは悲しいな……
即レスありがとう。
- 294 :管雑:2010/01/22(金) 13:53:26 ID:nFYmqc6g0
- ラストを見てみてハッピーエンドだったら見る、とかな
長編を時間かけて読んで
好きじゃない終わり方だったらガッカリするから
- 295 :管雑:2010/01/22(金) 15:24:44 ID:94wJmdA00
- >>291
時々完結って書いてあっても完結してない作品が有るから
そういうのを回避するためっていうのも有るかも
目次に書いてなくても、最終話のラストに「第一部完結」
もしくは「それはまた別の話」的なオチなのも有るから、
スッキリ読みきりたい人はラストを先に確認するとか
- 296 :管雑:2010/01/22(金) 16:54:23 ID:WxAnDsyU0
- >>291 ラストにエロを期待したとか…自分はR印ついてるやつだけ読むことがあるw
閲に見えないところ(メールとか)で他管理人の悪口を言う人ってなんなのかな
ああいう話は受け付けないとか仲良くはしてるけど作品読んでないとか
しかもその悪口先の嗜好は大方うちとも合致してたりする
「そうですね」を待ってるとも思えない(自分が日頃から好き好き言ってる人たちだから)
主張しないと死ぬ病気なのか?私に嫌われたくてやってるのか?
- 297 :管雑:2010/01/22(金) 17:06:43 ID:C2ukKAFG0
- >>296
乙。乙だが…
反論が来ないから内心では賛成されてると勝手に満足されてるんじゃないか?
そのうち悪口先に何かのきっかけで凸して「296さんもそう言ってます」と
言われかねないから、メール受信拒否くらいはした方がいいんじゃないかな
- 298 :管雑:2010/01/22(金) 17:08:20 ID:cyJTjtCH0
- 296は何と戦ってるんだ?
296は女だろうけど、女はどこへいっても悪口から逃れられない
オタクであろうが非オタであろうがいっしょ
- 299 :管雑:2010/01/22(金) 17:11:02 ID:C2ukKAFG0
- >>298
296は不特定多数の「メールとかで他管理人の悪口を言う人」について
話してるんじゃなく
今まさにそういうタイプの奴一人に粘着されてるんだと思うよ
そいつと戦ってるんじゃん
確かに判りにくいが…
- 300 :管雑:2010/01/22(金) 17:44:13 ID:F6Mcj8jS0
- >>293
好きな話だったら、最後の最終話だけ何度も読む事あるよ
- 301 :296:2010/01/22(金) 19:06:19 ID:WxAnDsyU0
- ごめんチラシが憩いにでも書くべき内容だったな…>>299の通りです
斜陽ジャンルでまたーり6年目なのに、急にそんな人が現れてジャンルの和を乱すので
つい荒んでしまった
- 302 :管雑:2010/01/22(金) 19:51:19 ID:b8E/CiJO0
- そういう>>298が何と戦っているのか気になる…
- 303 :管雑:2010/01/22(金) 19:59:19 ID:5wAhaaSL0
- >>301
他サイトの悪口ばっかり言う人っているよね
そういう人は自分がいない時は自分の悪口言ってそうだなーとは思って
何か警戒してしまうw
- 304 :管雑:2010/01/22(金) 22:09:15 ID:Cts2D6wH0
- >>301
そんな人いるのか…
自分が後でどう思われるか想像しないんだろうね、乙
別に他意はなくて純粋に疑問なんだけど、
二次サイトでパラレル・パロの作品数が原作沿いより極端に多かったり(パロ:原作=5:1とか)
パラレルしかないっていうサイトをたまに見る
嫌いじゃないんだが、なんで原作沿いの話を書かないんだろうっていつも疑問だ
もしそういう人がいたらなんでなのか教えてほしい
- 305 :管雑:2010/01/22(金) 22:22:05 ID:nFYmqc6g0
- ・皆が書いてる話を描いても面白くない・既に書き尽くされている
・好きなキャラを使って好きな話を書きたい
・原作の展開が意に沿わないから現実逃避
パラレル書いたことないけど思いつくのはこんなもん
- 306 :管雑:2010/01/22(金) 22:24:23 ID:CCUGe5qh0
- ・それがその人の萌え
だろ、理由は
- 307 :管雑:2010/01/22(金) 22:24:58 ID:fKnIWvu30
- >>304
パラレル萌えというのもあると思われる
そのキャラにちゃんと相手がいるのになんでわざわざ同性の男とくっつけるの?
という疑問に似てる気がする
- 308 :管雑:2010/01/22(金) 22:44:32 ID:OAGW+kYT0
- >>304
原作が好きでも原作から離れたネタしか思い浮かばない人はいる。
その人の嗜好自体がそういう方向なんだろうってのは勿論
実際のところ「原作沿いの話」ってなかなか力量が必要なものだし。
- 309 :管雑:2010/01/22(金) 22:48:43 ID:fKnIWvu30
- そうなのか?
自分は原作沿いの話ばっかだけど、丸っとパラレル書いてる人はすげーなーといつも思ってるわ
読むのはともかくいろんな意味で書ける気がしない
- 310 :管雑:2010/01/22(金) 22:57:54 ID:h+6QVuKc0
- >>304
好きだから
初めて見た同人サイトの作品が半分以上パラレルで、それがきっかけだったのかも
原作沿いはあまりないけど原作信者です
- 311 :管雑:2010/01/22(金) 23:13:04 ID:DT7pR2Je0
- 単純に、好きなもの(ジャンル)に好きなもの(嗜好)を掛け合わせるのが楽しいんじゃないかな
あとは原作が現代と離れた特殊な世界観なら、
現代パラレルや学園ものとかの自分が知ってる環境に変換した方が
書きやすいって人もいると思う
- 312 :管雑:2010/01/22(金) 23:26:30 ID:GQc91aWU0
- 原作でのA&Bの関係性に優る物は存在しないんだから
どこかしら変えて行かなきゃ二次創作なんか無理、みたいな感じかなあ
- 313 :管雑:2010/01/23(土) 00:04:47 ID:/V6imqmA0
- 萌えはわかるけど、さすがにキャラの名前くらいしか
原作と共通点のないパラレルは、オリジナルでやれば?と思う…
- 314 :管雑:2010/01/23(土) 00:08:06 ID:LkB6+y2D0
- このシチュを(今の)萌えキャラでやりたい!
って気持ちなんだろう
好きなシチュを好きなキャラ達がすると言う究極の自己満足
自分はあまりパラレル好きじゃないけど好きだと言う人の
気持ちはなんかわかる
この好きなキャラ二人をカプに!と似た感覚なのかもね
- 315 :管雑:2010/01/23(土) 00:09:51 ID:HpldWNxH0
- 4コマパロ(蛇ガー、非寄りとか)ばっかのサイトで、
ギャラリー全部見ても本人の絵柄がわからないことがある
- 316 :管雑:2010/01/23(土) 00:11:32 ID:Lipv+cQ/0
- 原作が好きすぎて、原作沿いの話はいくら書こうとしてもまとまらない
いくつか書いたけど気持ちが先走るばっかりで全部支離滅裂だった
はまって3年ぐらいしてやっとちょっとずつ書けるようになった
そんな人間もいる
- 317 :管雑:2010/01/23(土) 00:12:40 ID:eaQf/Zxi0
- なんで原作沿いの話を書かないんだろうってのは
なんで同人なんかするんだろう?に通じる疑問だと思うw
- 318 :管雑:2010/01/23(土) 00:48:23 ID:aFkNUC+B0
- >>312が真理って感じだなぁ
原作沿いもパラレルも二次創作である以上
度合いが違うだけで原作から変えることに変わりはないし
- 319 :管雑:2010/01/23(土) 00:52:54 ID:6LLpErpo0
- パラレルは「オリジナルでやれば?」とか叩かれがちだけど
好きな人はすごく好きで読む側も書く側も熱心だからな
大体、オリジナルで(ryとか言い出したら、同人はキリがない
原作隙間系と完全パラレルと、どっちが難しく感じるかも人によるよね
- 320 :管雑:2010/01/23(土) 01:23:54 ID:JInDBL5p0
- パラレルが嫌がられるのは、キャラ(+作品)への萌<<<パラレル設定というのが
透けて見える人がいるからじゃないか。
今丁度絡みで「料理や服描写が長すぎるのは苦手」というのが話題になってたように、
萌話をかきたい<<<<<自分の知識をひけらかしたい、
というのが分かるかき方だと、「オリジナルでやれば?」と思う人も出て来る。
二次はまず「キャラ(カプ、作品)への愛」ありきだし。
個人的にはキャラに良く絡まってるパロディは大好きだ。
- 321 :管雑:2010/01/23(土) 07:13:37 ID:Ey4QSE0f0
- 友情に厚いキャラAが、大親友Bを差し置いて
オリジナルキャラクターと常に行動していたとする。
その時点でもうキャラAはみんなが知ってるキャラAじゃなくて
書き手が勝手に捏造したA’になってる。
これをどこまで許容できるかだよね。
- 322 :管雑:2010/01/23(土) 10:03:32 ID:6Oxr+q/Q0
- 同人なんて趣味全開のもんで個人の好みに疑問を持つなんて不毛だろ
何をしようと動悸なんて「そこに萌がある」だけでおk
- 323 :管雑:2010/01/23(土) 10:15:48 ID:0FzWLaQgP
- 同人で他人が扱うものにイチイチ疑問投げかけて意味あるの?
二次創作、ホモ、レズ、男女CP、パラレル、あらゆるものが誰かの萌えと萎え表裏一体なのに
自分がやってる誰かの萎えを棚上げしてなんで? どうして? ってまずは鏡見ればいいのに
- 324 :管雑:2010/01/23(土) 10:18:33 ID:id2Tebgh0
- >>323
別に相手の襟首捕まえて
「ねえねえどうしてもやらなきゃいけないものなの?馬鹿なの?やらないと死ぬの?」
つってるわけじゃなくて
「そのカテゴリーを面白いと思えるポイントを教えて!どんな点がお勧め?」
みたいな感じで聞いてるだけだろ
嫌いな人が嫌う理由は嫌いシチュスレにでも行けばすぐ見つかるし
好きな人に聞いてみるのもたまには悪くないんじゃないかと思ったけど
- 325 :管雑:2010/01/23(土) 10:23:33 ID:0FzWLaQgP
- 304の文章から
「そのカテゴリーを面白いと思えるポイントを教えて!どんな点がお勧め?」
って意味で読み取れるのすごいね
- 326 :管雑:2010/01/23(土) 10:27:14 ID:id2Tebgh0
- 304の真意は判らんが、聞かれた当人であるパラレル好きが気を悪くしたのなら
第三者が無神経な事を言うべきではないんだろうな、すまん
自分はパラレルはあれば読むけど自分では書かないタイプだ
- 327 :管雑:2010/01/23(土) 10:56:53 ID:vlePEeS80
- >>323=325
被害妄想激しすぎだろ
>>304は煽りでも何でもなくただ単に率直な疑問だと自分は感じたけどな
自分にはない視点を教えてもらいたいって割と普通の感覚だと思うけど
なんでそこまで突っかかるんだ
- 328 :管雑:2010/01/23(土) 11:04:38 ID:XVKx/9i50
- まあ304に他意はないだろうが、二次同人の内容で何故書くのかという疑問を持つ>>304にこそ疑問はあるなw
「ホモばっかり書いてるのはなんで?」とか聞くようなもんだろ。そりゃ323みたいに思う人もいるだろうさ
- 329 :管雑:2010/01/23(土) 11:06:42 ID:2fp4GWubP
- 自分は>304より>321に引っ掛かりを覚えるわ
別に好きなの書けばいいじゃない
カプと同じでそれが好みな人は見てくれるだろうし
パロ・パラレルが嫌な人がいても凸らないで立ち去ってくれる分には痛くも痒くもないし
大体>304への回答って「それが好きだから・萌えシチュだから」以外の回答ってあるの?
それこそなんでカプにしたの?なんでホモ・百合にしたの?原作だけ読んでれば?
って話になりかねない
- 330 :管雑:2010/01/23(土) 13:30:22 ID:2YUIODsQ0
- >>304は、
>なんで原作沿いの話を書かないんだろう
みたいに、パラレルよりも原作沿いの話が当り前なのにというか正しいのに
的な書き方だしね
- 331 :管雑:2010/01/23(土) 13:46:58 ID:2ugT2U/j0
- >>322でFA
- 332 :管雑:2010/01/23(土) 15:54:24 ID:Rby79Doi0
- 長文すまそ
>>296-303を読んで似たような事があったのでプチ相談
同カプに他のサイトにリンク貼りまくり、あちこちで記名コメも見かける交流さかんなAと
リンクページ無し、他のサイトでも記名※を見かけたことは無いが管理自体はきさくな雰囲気のヒキサイトBがある
うちはAから一方通行リンクされていて、A管理人からちょくちょく※もらってる
ごく普通の萌え感想で返信はするものの、Aの作品は好みに合わないのでこっちからアクションしたことは無い。
Bにはこちらからリンクを貼り、無記名※をしているが、交流といえるものはなく
だいぶ前一度チャットにお邪魔した翌日日記でありがとう程度に名前出されただけ。
Aからメールが来た。内容はBが同カプの人を中傷してサイトを荒らしているから注意しろ、
Bに関わるのはやめたほうがいいという内容で
でも具体的な証拠はあげず「〜はBがやっているようです」といった確証のない荒らし認定。
うちは荒らしとは無縁で来たし、何人かいるジャンル友からもそんな話はついぞ聞かない。
噂だけで他人を荒らしと吹聴するAが怖くなってもう関わりたくないんだが。
文面からするとAは私を自分よりの仲間だと思ってるらしい(だから被害を受ける前に教えてあげますとあった)
やっぱり、無視したほうがいい?
でも黙ってたりアク禁で下手に刺激したらB派だと目されてこちらまで妙なメールを回されるかな。
うまいかわし方を知りたい。
- 333 :332:2010/01/23(土) 16:02:33 ID:ViUspxeO0
- あ、Bはヒキと言っても画像メルアド事務連絡のみ返信無しの他人イラネタイプではなく
拍手やメルフォはあるしごくまれにチャットも開く出不精タイプのようです。
サイトからは交流関係があまりわからない
- 334 :管雑:2010/01/23(土) 16:11:02 ID:CCdPlvWX0
- そうなんですか?自分は今のところ荒し被害には遭ってないですね
カプ内にそういう事をしている人が居るとは信じたくないですが…
確証が出るようならその時に考えようと思います
↑これを引き伸ばして>>332の口調に直し返信
自分も似たような事が三回有って、二回は真偽不明で終わったが一回はガチ荒しだった
もし証拠が有るけど>>332がどう出るか窺ってるならこれで証拠出してくれるだろうし
ただの噂なら話題を打ち切るかファビョるかすると思う
ファビョられても急に縁を切るよりはゆっくりFOおすすめ
急に態度帰ると>>332にも疚しい事が有るんじゃないかと邪推されかねないから
- 335 :管雑:2010/01/23(土) 16:13:28 ID:awxskoyM0
- アク禁もせずそのメール無視でいいんじゃない?
今後Aから萌え感想※がきたらそれには普通にレスして
そうじゃない※やメールが来たらそれは無視
- 336 :管雑:2010/01/23(土) 16:32:56 ID:HpldWNxH0
- >>335
でももしAのいうこと総てがウソなら、そんなことするAは
メール無視しただけで332を敵認定するのでは?そこから332に対して攻撃してくるかもよ
>>334みたいに裏で穏便にすませサイトでは決して出さない方がいいと思う
- 337 :管雑:2010/01/23(土) 17:11:58 ID:XPU9TdAD0
- >>334に自分も同意
普段から交流が盛んでそういう個人的な事まで言ってくるAは
ネット交流に慣れていて本当にBに困っていて根回しまで出来る人
なのか
やたら私信を飛ばしあったりしてお仲間内遊びが大好きな交流厨
なのか判断しかねる
もし後者だった場合>>332の態度によってはお前もBの仲間フジコ!になる可能性が高そう
もめ事を起こしてる人との慎重な人付き合いの基本は
やっぱり証拠が出るまでどちらサイドの発言も信じずに軽く流す、だと思う
- 338 :管雑:2010/01/23(土) 17:24:55 ID:WZyKuMFV0
- 自分の所で荒らされたら自分で対処します
それまではこれまで通りに接します
変に突然避けたりして刺激するのもなんなので〜
とか言ってなあなあにしちゃえばいいんじゃないの
Bは荒しではないorよしんば本当に荒しだとしても
直接の被害が無いなら結局「様子見」するしかないわけで
- 339 :管雑:2010/01/23(土) 18:55:48 ID:pugOMcpn0
- 何にしろ
教えてあげます、〜のようです、注意した方がいいですよ、なんて言い方する人はろくでもないよな。
そういうタイプは自分は正義だと思ってるから、アク禁や無視はまずいと思う
気にかけてくれてありがとうございます〜と言いつつ、
当たらず障らず、うまくFOに賛成
>>334の返しは上手いなー
- 340 :332:2010/01/23(土) 20:34:07 ID:zKbmUwYu0
- アドバイスありがとうございます。
斜陽ジャンルでまったりやってたところへ、いきなりのきな臭いメールで動揺してた。
Bとは親しいわけではないし、BサイトはAからはリンクされてない、日記は萌え語りだけと裏の動きが伺えない。
実際なにかしでかしてるのかもしれんが、証拠も被害も受けてない以上私にはどうにもできない。
気遣っての根回しにしても※と返信、リンク報告メール程度のやりとりしかしてない私に
憶測だけで他人を名指しで荒らし認定するメール送るAに驚いたんだ。
他のジャンル友たちはAとは逆カプなせいか、接触されてないようです。
Aに下手なリアクションして、自分まで敵視されたり
騒ぎが大きくなってBが作品下げたり最悪閉鎖になったら嫌だなと悩んでました。
334、338の例はいいですね。これ参考に受け流して、徐々にFOを狙っていこうと思います。
- 341 :332:2010/01/23(土) 20:38:33 ID:DYtEI1Op0
- 間違い多いな
×他のジャンル友たちはAとは逆カプなせいか
○他のジャンル友たちはAとは逆カプもやってたりするせいか
Aと自分は単一です、Bは逆とリバもあり
- 342 :かんざつ:2010/01/23(土) 21:00:00 ID:hmdNwj5k0
- サイト荒らしってどういうことを指すんだろうな
拍手から中傷※とか?
- 343 :管雑:2010/01/23(土) 22:01:22 ID:StK4A4iV0
- なんか、単に332が自分(A)サイトにはリンクなしなのに
Bサイトにリンクしてるのが気に入らなくて、適当な事言って
Bから遠ざけようとしてるだけな気もするのは2に毒されすぎかw
- 344 :332:2010/01/23(土) 23:12:03 ID:uW3PkWpU0
- >>342
拍手からの中傷※と801板の原作スレでAを批判してるそうです。
該当スレは私も入り浸ってるが、そんな風に読みとれる書き込みは見当たらず、
Aは普段から、2chのスレと交信でもしてるかのような日記を書くため
正直、想像だけで仮性敵を作ってるんじゃないかという気もちょっとある。
ちょうどジャンルに小ネタながらも燃料投下されて、盛り上がりたい時期で残念だけど
Aに返信したら念のためしばらく潜んでいようと思います。
- 345 :管雑:2010/01/23(土) 23:16:17 ID:d57vnqaE0
- >>344
潜ると却って何かあったのかとAに勘ぐられるんじゃないの
あまりAの言うことを本気にしないていで、普段どおりの運営のほうがいい気がする。
自分も343の言うような理由だと思った
- 346 :管雑:2010/01/23(土) 23:36:37 ID:dznUtOte0
- >>344
かなり思い込みが激しそうだなあ
誰かに荒らされたのは本当でも、勝手にBと思い込んでいるのかもしれない
あなたが潜ることで変な思い込みをするかもしれないから、急激に態度を変えないで
ゆるやかにFO狙うのが良いと思います
- 347 :管雑:2010/01/24(日) 02:33:11 ID:tU5TFjXo0
- >>344
>>339が言ってる事は本当に真理だと思う
>教えてあげます、〜のようです、注意した方がいいですよ、なんて言い方する人はろくでもない
自分もまったり活動してたらAのようなタイプが現われて同じ様な言葉で色々ちょっかい出されたけど
皆が言ってるような対処だけしてその後はそんなメールは来ていなかったって呪文で記憶を消し
普通に過ごしていたら勝手に自滅して勝手に専スレ餅$に変貌していってたよ
とにかく気持ち的に巻き込まれずに、普段通りにしているのが一番だと思う
Aからの※が来て困るなら今まで通り普通の萌え感想返しを段々短めバージョンにしていくか
しばらく多忙で返信出来ませんとそこだけはとりあえず切るかだね
- 348 :332:2010/01/24(日) 22:19:35 ID:EEfA7uCv0
- 例文をアレンジして、Aに返信してきました。
動揺を悟らせず普段どおりのサイト運営を心がけて、乗り切りたいと思います。
一応ジャンル友にも、もしもAやとりまきの人から自分やBに関する噂を聞いても、
証拠が無いかぎりうのみにはせず、騒がないで欲しいとお願いしました。
アドバイスしてくれた方々、ありがとうございました。
- 349 :管雑:2010/01/25(月) 00:16:47 ID:9EhKuewM0
- >>348乙
大事にならずスムーズにFOできるといいな
- 350 :管雑:2010/01/25(月) 00:52:44 ID:i729lciv0
- 別の管理人と仲良くしないでくれとか
あの管理人には気をつけろとか、あのサイトの管理人は何をしたとか
本当余計なお世話すぎる
好きにさせて欲しい
交流先の悪口言われるの腹立つ
- 351 :管雑:2010/01/25(月) 03:34:11 ID:4uaObxO20
- 字書きだけど、どこかのスレで
「古くさい流行遅れの文体ばかり書く管理人は〜」という一言を見かけて
流行遅れの文体ってどんなんだ…?と気になるようになってしまった
そもそも文章に流行り廃りってあるんだろうか?
ずっと百人の書き手がいたら、百通りのクセがある文章が出来るだけで
あとは読み手の好き嫌いに任せるしかないんだろうなと思っていたから
新たな難題を突きつけられた気分になった
- 352 :管雑:2010/01/25(月) 03:47:03 ID:NeB04V1f0
- 流行り廃りあるよ
文章見ただけで「年いってそうだな」と思うこともある
いくらかサイト巡りしてれば、
最近はこういう文体が流行なんだなーってのも掴めると思うけど
- 353 :管雑:2010/01/25(月) 04:33:10 ID:TrynrcoB0
- 流行遅れの文体とか感じたことないけどなあ
流行りの文体ってケータイ小説や/////とか記号入ってるやつのこと?
- 354 :管雑:2010/01/25(月) 04:35:41 ID:4uaObxO20
- 実は最近おじいちゃん系の作家の本が肌に合ってて、そればっかり手にとってるせいか
今流行りの作家のノリがいまいちわからんのは確かだ
- 355 :管雑:2010/01/25(月) 04:46:58 ID:NeB04V1f0
- >>353
わたしは、ううん、と考えてしまった。(いきなりきかれても、
わかんないよ、そんなこと!)(でもレスがついたんだから
こたえなきゃ!)ひらがな多用でゆるカワ。いまどきの女の子。
そんな感じなのだ。(だけどばかってわけじゃない。いきなり
難しい話もしちゃったりするのだ)(やっぱりむずかしい!)
つーか私も↑みたいな文は到底理解できないけど、
こういう話題ってすぐ「ケータイ小説(笑)」みたいな流れになるよね
いい加減飽きた
- 356 :管雑:2010/01/25(月) 05:04:56 ID:mwvJtvL+0
- なるほど
高尚あほのこか
- 357 :管雑:2010/01/25(月) 05:12:01 ID:CUYBgjWp0
- 年っていうか、読書歴と書きたいものによるんじゃない?
それまで古い本や硬い本ばっかり読んできて
本人も今時の軽い文体で書こうと思ってないと古くさくて硬い文章になるよ
- 358 :管雑:2010/01/25(月) 05:28:18 ID:eg/6WCym0
- 時が止まってるっぽい前時代なセンスが
あちこちからにじみ出ている小説ってのはあるけど
文章がどうとかじゃなくてただセンスが古いと感じるなあ
文章の流行り廃りって聞くとむしろ、ロクでもないものしか思い浮かばない
一時期流行った体言止め乱用とか、巨タイとか?
古臭くてカタい文章を書く、最近流行の作家とかどっちに分類されるんだ?w
- 359 :管雑:2010/01/25(月) 05:41:11 ID:4uaObxO20
- なんか色々意見を聞いてるうちに
流行を下手に追うのはあきらめたほうが無難だなと理解しました
スレ汚し失礼
- 360 :管雑:2010/01/25(月) 06:54:20 ID:AfktMs8NO
- ん?文体ってか流行小物のことかと思ったけど、年齢出るのって。
レモネードとかプディングとか使うと昭和後期テイスト。
文体にもなんとなーく流行りはあるけど、自分が絵描きだから説明しづらい。
文学でも明治と大正じゃ微妙に空気が違うしな。
一概に携帯小説(笑)みたいな変わり種だけが違うと言えないような…気がするだけですが。
- 361 :管雑:2010/01/25(月) 07:04:45 ID:Hf3F2FG6P
- 流行りって言うけど>355みたいなのってどこで流行ってんの?
日記じゃなくてあくまで小説の文体なんでしょ?
ドリーム小説ならともかく、普通の二次で全部その文調だとキャラ崩壊する気がするんだが
あとシリアスってそれでどう書くの…
ケータイ(笑)とは言わないけど、普通に理解できない
- 362 :管雑:2010/01/25(月) 08:28:42 ID:tdawtHir0
- >>361
流行のジャンルに行くとどこでも見る
- 363 :管雑:2010/01/25(月) 08:37:18 ID:yC1Z/vKL0
- 商業本なんだけど、
バブル期に書かれた小説で
「美人」の代名詞だった女優さんの名前とか
当時大流行中のブランドの名前とかバンバン出てて
それが異様に古くさく感じられて恥ずかしくて読み返せないのがある
自分は文章より小物に時代を感じることが多い
- 364 :管雑:2010/01/25(月) 08:57:42 ID:HLOYhAAo0
- だなあ、文体もそうだけど単語とか流行語に古臭さを感じる事はあるな
流行りがだいぶ過ぎた頃にそういう言葉を聞くと気恥ずかしいw
- 365 :管雑:2010/01/25(月) 09:08:46 ID:QisXBj16P
- フロッピーとかポケベルが出ると地味に古さを感じるw
- 366 :管雑:2010/01/25(月) 09:39:12 ID:6dOQ/Pia0
- >>359
固い文章だと流行り廃りは殆ど感じないけど
軽いノリの文章だと変遷が激しいなとは思う
一定の期間が経って読み直した時に違和感を覚えるのは断然後者。
自分の場合は、ひと昔前のラノベとか読み返すと古さを感じるなぁ
「時代遅れで古臭い」と言われるのはそういう軽いノリの文章の方なんじゃないかな
おじいちゃん系作家の本が好きって事は、固い感じの文章書いてるんだろうし
流行とか追わないほうが良いと思うよ、せっかくの持ち味が死んでしまいそう
- 367 :管雑:2010/01/25(月) 11:14:19 ID:h/2GuQtAP
- >>364
あるある、10代のキャラが「堪忍してぇー」とか叫んでてΣ(゚Д゚;エーッ! ってなって
その後笑い死にそうになって読めなかった
全体的に単語が時代がかってて、言い回しも古い感じ
- 368 :管雑:2010/01/25(月) 11:31:54 ID:e1/G5Z500
- >>366
だよな。今の時代だとラノベっぽい文を書くにしても
スレイヤーズみたいなのはどうしても浮くw
あと一時期すごく流行った(のかな?)必ず「ン」をカタカナ
にするのも個人的に90年代テイストを感じる
もちろん他が今風なら気にならないこともあるんだけどね
- 369 :管雑:2010/01/25(月) 12:14:04 ID:004eC36Y0
- カタカナの使い方に時代を感じるときがあるな、特に語尾
〜だナ、〜だヨ、〜だネは昭和の香りがする
- 370 :管雑:2010/01/25(月) 13:36:40 ID:h/2GuQtAP
- それで考えたら絵は人目で流行りと古臭さわかるもんな
飛翔のリア達が喜ぶジャンルとかで70年代風の絵を飾り立ててるサイトさんとか
なんかスゲーとか感動するイイ意味、マイナスの意味双方で
- 371 : :2010/01/25(月) 15:03:39 ID:6kLZR9E+0
- 七十年代風ならかえって新しい気もするw
- 372 :管雑:2010/01/25(月) 16:14:37 ID:ryJqetfzO
- 典型的な古臭い絵は細い線でウェーブかかった髪、塗りはもちろんエアブラシで
逆にリアには新鮮かもしれん
- 373 :管雑:2010/01/25(月) 17:03:38 ID:Nr127UcX0
- つまり高橋真琴最強ってことか
京都でもうすぐ展覧会あるけど楽しみだ。
- 374 :管雑:2010/01/25(月) 17:08:15 ID:h/2GuQtAP
- 山岸凉子がいいなー
- 375 :管雑:2010/01/25(月) 17:34:02 ID:YJdwCgko0
- 高橋真琴までいくとそれはそれでアリじゃない?w
絵や漫画だとデフォルメというかギャグっぽい崩した顔によく昭和の香りが表れる気がする
大口開けてるようなやつで口の中にハートが描いてるとか
- 376 :管雑:2010/01/25(月) 19:23:37 ID:Af4sbvGZ0
- るーみっくわーるどか足立充か
- 377 :管雑:2010/01/25(月) 19:57:22 ID:t1xWMGBB0
- 小説じゃないけど日記や自己紹介文で
「〜してくださいませね」
って書いてると相当オヴァだなと思う
- 378 :管雑:2010/01/25(月) 20:04:33 ID:Hf3F2FG6P
- 閲覧者への呼びかけが「お嬢さん」も漏れなくオヴァ
- 379 :管雑:2010/01/25(月) 20:31:55 ID:ro2+LZTP0
- 普通の中高生キャラが
「まるで野に咲く大輪の薔薇のような、壮絶な色香だ…」
とか言ってるとちょwwと思う
- 380 :管雑:2010/01/25(月) 20:38:50 ID:ML+rxUhj0
- >>378
ジャンル内の問題オヴァが漏れなくそれだw
実際閲覧者は年下が多いんだろうけど、なんでお嬢さん呼びするのかなー
交流する前から年齢で区切られてる感じがして引いてしまう
- 381 :管雑:2010/01/25(月) 21:18:48 ID:G19aMOXF0
- >あと一時期すごく流行った(のかな?)必ず「ン」をカタカナ
>にするのも個人的に90年代テイストを感じる
それは90年代というより小池一夫テイストじゃないかw
- 382 :管雑:2010/01/25(月) 21:47:00 ID:uATIaiLj0
- 雑談としては興味深くて面白いんだけど
他サイト作風批判みたいで管雑でやる意味あるのかな。
351=359は閉めたみたいだし
- 383 :かんざす:2010/01/25(月) 22:01:23 ID:YcMzy80e0
- シブ・TINAMI・手ブロならどれがおススメ?
当方オリジナルで絵描きでサイト持ちなんだが
それぞれの説明を読んでも長所と短所がサッパリ分からない
- 384 :管雑:2010/01/25(月) 22:14:11 ID:EZJRdJCR0
- かるーく色んな人ときゃっきゃしたいなら支部
ちょっと隠れてやりたいならTIANMI
日記がてら落書きペースなら手ブロ
ってイメージがある
支部が一番お手ごろなんじゃないかな
- 385 :管雑:2010/01/25(月) 22:24:48 ID:nXUnP/Gr0
- オリジナル絵は普通すぎる画力(以下)だと超スルーされる…>支部
交流するもよししないもよしみたいな感じで楽ではある
数字を気にする人だと中毒になるかも。
- 386 :管雑:2010/01/25(月) 22:31:08 ID:mwvJtvL+0
- 結構な割合で「いらないアカウントは取らない」って人もいるから
そういう人を弾きたい・内輪でだけ盛り上がりたいならシブ
本気絵に点とか入れてもらえるからやる気に繋がる事もあるけど
内輪点が幅を利かせてるのも事実なので公平という訳でもない
ラクガキで色んな(見知らぬ)人とキャッキャしたいなら手風呂
ただ手ブロは手軽で気楽なのに更新した気になるけど
絵茶ログ・日記ログとかと一緒で閲にとっては更新じゃない
なので元々サイトに通ってる人にとっては「更新しなくなったサイト」になっちゃう
- 387 :管雑:2010/01/25(月) 22:37:50 ID:5L9sqvS20
- ツイッタだけど閲ROMでちょうどそんな話になってるよ
- 388 :管雑:2010/01/25(月) 22:41:39 ID:HE7vwpkf0
- 何に利用する気なのかによるかなぁ、取りあえず主観だけど
シブは一番人が多くて、サイト代わりに本拠地にしてる人も多い印象
各ジャンルの流行り廃りが分かりやすくて、上手い人の絵が手軽に見られる
TINAMIは純閲には浸透してないイメージ(自分も利用してない)
手ブロはクオリティがアレだから、閲覧側には嫌がられる印象がある
若い子向けの交流ツールっていう認識
ただ、シブは人気ジャンルとかで固定ファン集めたり、
絵柄自体に魅力があるor塗りがすごいなどの長所がないとシビアだよね
ランキングとか評価とか、色々な数字が出るからやりがいはあるらしいけど
- 389 :管雑:2010/01/25(月) 22:54:23 ID:5kNtL+gZ0
- 支部ってオリジナル絵だとそこまでじゃないけど虹カプもの絵だと、
嫌いなカプ絵は星1評価を一々していく人がいたりしてわりとねちっこい印象があるな
- 390 :管雑:2010/01/25(月) 22:56:18 ID:SPTtAF1p0
- ホモもノマもごっちゃだから嫌がらせとして1入れる人もいるだろうね
- 391 :管雑:2010/01/26(火) 01:19:40 ID:+OZG3kcM0
- 基本はシブが一番利用者多いし見てもらえると思うけど、
ジャンルによって片寄りがあったりする
神がこぞって手ブロやってるマイジャンルでは、シブより手ブロの方が
ジャンルの閲覧者が多くて見てもらえるよ
- 392 :管雑:2010/01/26(火) 07:29:25 ID:WEwrHJvK0
- >>386
>元々サイトに通ってる人にとっては「更新しなくなったサイト」になっちゃう
これすごいわかるわ〜
更新履歴に「手風呂ログうp!」と書かれてても、最初は見るけど
そのうち「なんだ手風呂か」でスルーすることが多くなってくる
支部は数字つくのが怖いなよw
サイトにカウンタも置いてないし、萌え語りがしたいのであって
技術的なことを褒められても気恥ずかしい自分にはサイトで妄想ダダ漏れ状態が一番気楽
- 393 :管雑:2010/01/26(火) 13:16:52 ID:PgPeeWO50
- でも支部は規模がでかいだけあって、マイナージャンル絵でも結構ダグで拾えるのがすごく助かる
普段は別ジャンルにいるような人が1枚だけ描いたのとかを
個人サイトから見つけ出すのは至難の技だし、やっぱり規模が大きいってのはありがたいな。
- 394 :管雑:2010/01/26(火) 13:54:34 ID:Ri/HhZJl0
- 支部はシャチョーの
「トレスより、トレス発見厨のがウゼー」
「ゼロからオリジナルで描くとか、今はもうあんまり意味なくね?」的発言が
微妙に引っかかってあんまり行く気しないんだよな
運用側に、絵に対する思い入れみたいなものが感じられない
別に利用している人を否定はしないが
- 395 :管雑:2010/01/26(火) 15:34:29 ID:6SjvWdvk0
- 渋、ジャンルの利用率が高くて新規ジャンルバブルでちょっと頑張ればへryでも
DR入り状態だったんで利用していたけど、カプ名でググると渋のBL絵が
バンバン出て来る状態だったのが恐ろしくなって止めた
だから渋でのカプ絵止めろとは言わないけど、何故サイトで「うちにリンクするなら
検索避けしろ」といいつつ渋にリンクしてるのか謎
- 396 :管雑:2010/01/26(火) 15:39:22 ID:VYN2BfzL0
- >>395
そら渋に会員登録するようなのは大なり小なり御同類だけど(※)、
ぐぐるややふーじゃド一般人や子供だって検索結果を見るからじゃないの
※純粋に油絵とか水墨画みたいなので活動してる人もいるけど
新規登録する人が登録前に何を見るかつったらランダムで出てくるサムネで
アニメや漫画っぽい絵柄のものが圧倒的大多数つか割合的にはほとんど全てだもの
それ系が「嫌、見たくもない」な人はまず登録しないだろ
- 397 :管雑:2010/01/26(火) 15:42:48 ID:PGInseuy0
- どうしよう>>396が何を言っているのかわからない
- 398 :管雑:2010/01/26(火) 15:43:03 ID:U3Tr1JOZ0
- シブに入ってなくてググるで画像検索すると
シブの絵がバンバンでてくるんだけど
- 399 :管雑:2010/01/26(火) 15:43:55 ID:Kg85CI3c0
- >>395
そういう人は風潮に右に習えしてるだけで
それがなぜなのかを理解してないんじゃないかな
サイトについては必要性を分かっていても
その理屈が支部には適用されるとは考えたこともないとか
支部が検索結果に反映されてることを知らないというのもありそう
- 400 :管雑:2010/01/26(火) 15:44:38 ID:Kg85CI3c0
- ×支部には ○支部に
- 401 :管雑:2010/01/26(火) 15:47:19 ID:+BKfT4Oz0
- 話ぶった切って失礼
ここで反応あるかわからんけど
nhk-sc.or.jpからのアクセスってNHK関係ある?
co.jpのプロバイダーあるから全拒否してない
- 402 :かんざつ:2010/01/26(火) 16:02:34 ID:XAhx2GPG0
- >>401
ぐぐったら「NHKサービスセンター」って出た。
- 403 :管雑:2010/01/26(火) 16:04:01 ID:yQI1CWGz0
- >>397
大丈夫だ、自分も分からない
>>401
ググればすぐ分かるけどNHKの関連企業
- 404 :管雑:2010/01/26(火) 16:08:17 ID:+BKfT4Oz0
- やっぱそうだよな?
拒否っとくわ
co.jp関係なかった
- 405 :管雑:2010/01/26(火) 23:11:46 ID:afR4f6bL0
- ところで、アクセス解析見てると本気で何をしているのか分からないROMっているよな…
17回もサイトのindx開いてる奴は何やってるんだ…?
- 406 :管雑:2010/01/26(火) 23:17:05 ID:afR4f6bL0
- あー…調べたらロボだった……
勉強しなおしてくる
- 407 :管雑:2010/01/26(火) 23:22:30 ID:Wbv/rIhp0
- お気に入りの中の同一フォルダのサイトをまとめて開いて、行きたいサイトだけ訪問
時参レベルで通ってるサイトが混じってると、トップばっかり何度も開かれる事になる
- 408 :管雑:2010/01/26(火) 23:37:09 ID:2kpDCr9d0
- アク解って気にする?
サイトはじめた頃はしょっちゅう見てたけど
今では三ヶ月に一回くらい、どこから来てるんだろうと思って解析画面を見るくらいなんだけど
あと閲のブラウザチェック
たまに聞いたことないブラウザ使ってる人が来てて思わずぐぐってしまうわ
- 409 :管雑:2010/01/26(火) 23:45:59 ID:dL5A4w6Q0
- 被リンク増えてないかなあウフフという確認のためだけに見ている
もうどこから人くるのかとか大体判ってるし、七割ブクマだし…
あと漫画サイトなんで主流モニタサイズのチェックを時々
今の所悪禁したいような人も来てないしな
- 410 :管雑:2010/01/26(火) 23:49:09 ID:9QW5ozxD0
- 自分も最初はたまに見てたけど今は3ヶ月に一回ぐらい
こっそリンクと外国から変なのが来てないかとブラウザチェックぐらい
ブラウザはGENO騒ぎくらいから見だした
機能ほとんど使ってない
- 411 :管雑:2010/01/26(火) 23:56:25 ID:8Kb1ncTq0
- 国・言語が英語でIP検索すると日本(ケーブルTV)ってのはよくあるのかな?
- 412 :管雑:2010/01/27(水) 00:19:08 ID:opOGZcSG0
- ウチは年齢制限あるから学校とか弾いてるし明らかに会社からの
アクセスは弾きたいからたまにホストとか確認するよ
解析あんまり気にしないサイト内容に出来れば良いんだが…
- 413 :管雑:2010/01/27(水) 02:59:13 ID:WWZkdEQF0
- >>411
言語が外国語でも外国人がサイトを観ているとは限らない
ブラウザの初期設定の「言語」を
英語
日本語
の順にしているとアク解では「英語」になる
まれに外国のサイトで「英語」をトップにしていないと
弾かれるところがあるから
自分は「英語」をトップにしている
- 414 :管雑:2010/01/27(水) 03:52:32 ID:I/kgKje90
- カウンタも解析も何もつけてないから
気になることは別にない...けど
リンク先に迷惑がかからないよう(晒しとか)
最低限何かつけといた方がいいのかちょっと悩む。
- 415 :管雑:2010/01/27(水) 06:32:32 ID:ECPFgGzL0
- 女性向けだと問題はそこだよね>晒しによる荒らし被害拡大
なくたって運営できるツールではあるんだけど
たまに閲覧者の人でアクセス解析におびえてるのをこの板でも見るから、
すいませんねえ別に悪用しないしそんな大したこと分かりませんよ、と思いながらつけている
- 416 :管雑:2010/01/27(水) 08:25:23 ID:1a+gh/CR0
- 自分は半生だから晒し確認のためだけにつけてるわ
確認は月いちくらいだけど
逆に同ジャンル・自サイトにリンク貼ってて何もつけてない人を見ると不安でもある
それぞれ自衛手段は違うだろうし、鯖付属の解析があるのかな?とは思うけど
- 417 :管雑:2010/01/27(水) 09:14:50 ID:dxkPCe/50
- レン鯖側で用意してあるものをつけてる
初期設定費用以外はかからなかったから、なんとなく
タグ埋め込みとかないから、閲覧者側には設置しているのが分からないのがイイ
- 418 :管雑:2010/01/27(水) 09:26:19 ID:lflur3by0
- ジャンルスレが荒れたとき無差別晒しが横行したので
そのときは自前設置の解析を毎日見てたけど
今は鯖の生ログを月初めに一回
「先月は○人で、このページは○人見てくれたんだ」って確認して終わり
生ログがあんまり高機能じゃなく
(誰が何時に来てどのページを見たとかはわからない)
かといってまた自前で設置すると気になって毎日見そうだから生ログ一択
- 419 :管雑:2010/01/27(水) 09:38:12 ID:GgHl+e9P0
- レン鯖の生ログで満足してる
晒し確認のために月一見るぐらいかな
以前忍者つけてたけど、自分が解析厨みたいになって嫌になった
今はものすごく肩の力が抜けて楽
- 420 :管雑:2010/01/27(水) 10:28:35 ID:WvrgJvrj0
- 自分もさくらの生ログだけど、ApacheLogViewer使ってるから
纏めてチェックする場合、圧縮されてるログを解凍して拡張子変えなくちゃならないから
一日一回生ログ作成された時にリファラとエラーのチェックだけしてる
コンパネからもまとまったの見られるけど、ソートがなくて不便なんだよな
- 421 :管雑:2010/01/27(水) 11:25:07 ID:s1Iw0jkrP
- カウンターつけてなくて感想も殆ど来ないから解析が心の支えになってる
たまに新規の方が全コンテンツ見ていってくれるとすごく嬉しくなる
ヲチられてるだけなのかもしれないけどそこは気にしない
- 422 :管雑:2010/01/27(水) 11:56:15 ID:JDfrpBkg0
- >>415
最後の行同意。というかアク解スレでかたっぱしから試して自分に合うやつを
設置したらそれに満足して10日くらいでチェックしなくなった
ところで、同ジャンルでサイトTOPに「○日にオンラインブクマから来た人
止めてください」って赤字で警告してる所がいくつかある。ジャンルはピク渋ニコ草日記
当り前の緩い所なんだけど、まあ厳しくやるのは自由だと思うけど、作品は良かったので
リンク張ろうかと思ってたけど止めた
でもそのサイト、無料サーバーで広告リンク張っていたり、キャラ名でググると上位に
出るような人気サイトとリンクしていたり交流しているんだよね
皆こういう交流先やリンク先の規定って気にならないもんなの?
- 423 :管雑:2010/01/27(水) 12:43:33 ID:RGeV7YN+0
- フェイクあり
初めてのコメントでいきなりリクエストきた
前執筆した話のサブカップリング話(取り扱いCPのAB)を望んでくれるのはいいが、リクエスト募集中でもないのになぁ…
命令形ではない「〜書いてくれませんか? どうですか?」し、言葉遣いは丁寧だけど……「〜良かったです。もしも、今後〜な番外編とかあったら嬉しいでえすが…どうでしょう?」みたいな感じだったらまだいいんだが、リクエストってなぁ…
感想も特にないし、AB(リクエストCP)好きですって…そんだけかい
あとキャラの名前をHNにするのもやめてくれ…
ハァ…
- 424 :管雑:2010/01/27(水) 13:28:56 ID:KMtImSx20
- 気が乗らないならきっぱりお断りしたほうがいいぞ
ずるずると次のリク次のリクって来そう…
- 425 :かんざつ:2010/01/27(水) 13:47:32 ID:GyJh9u7v0
- >>423
>>424に同感。
- 426 :管雑:2010/01/27(水) 13:55:31 ID:FltNT6Tf0
- 自分はそういうのはリクエストとは受け取らないので
凹む気持ちがよく分からないけど、「機会があれば〜」でかわせばいいんじゃない?
- 427 :管雑:2010/01/27(水) 14:10:11 ID:CRPShaTy0
- リクエストって「描かない」と言い切ると後々描きたくなった時に自分が困るから
「気が向いたら描きます」と返信するんだけど、二年くらい経ってから
「そういえばあのリクエストまだ応えていただけないんですか?ずっと待ってるんですが・・・」とか
コメントきて焦ったことがある。
- 428 :管雑:2010/01/27(水) 14:23:41 ID:HGYxnjeQ0
- 絵が当たり前のように描けるならいいんだけど
自分の場合精神的にいつでも描けるものじゃないからなー…
描きたいものが描けるとは限らないから予定も立てられない
リクエストが来たときには上記の軽い説明をして
描きたい気持ちはあるけど確約は致しかねると返事してる
受け取り手によってはいらっとしそうな返事で申し訳ないけど
- 429 :管雑:2010/01/27(水) 14:29:33 ID:1sOsfDGy0
- >>423
描きたくないなら描かない、描きたければ描く
自分の趣味でやってるサイトなんだからそれでええ。
自分はリクエスト受け付けてませんってはっきり書いてるけど
普段の※のやりとりなんかで萌えたりフィーリングがピタッときたら
「ですよねこういうのいいですよね!」くらいのノリでネタを拾うことがある
それで文句来たことはないな。萌え語りは増えた気がする
- 430 :423:2010/01/27(水) 14:58:44 ID:RGeV7YN+0
- 皆、意見ありがとう
急いでたから少々意味不明な分になっててすまん
リクエストされたことそのものというよりも、なんていうか…書き方? が気になったんだ…
いきなり題名で「リクエスト」ってなってたから「今リクエスト募集なんかしてないんだけどな?」と素で首をひねって中見たら、軽い自己紹介の次にいきなり上記のリクエスト内容だったから「ハァ?」ってなったんだ…
もうちょっと書き方あるんじゃないかなぁ、と思ったり
「○○(作品名)面白かったです。あの話でABの番外編とかないんですか? もしあったら読んでみたいです!」みたいな書き方に変えるだけでずいぶん印象も変わったと思うんだが…
本当、感想その他については全く言及してなくて、いきなりリクエスト内容…
本心が「AB書いて!」でもせめて表面上は感想を装ってほしかったり
ちなみに、自分はエンターテイメントな性格だから、そういう書き方されて、ついつい書いたことはある(必ずしもではない
…これぐらいでもやっときた自分は心が狭いだろうか……?
- 431 :管雑:2010/01/27(水) 15:03:46 ID:27WyzdpU0
- >>430
乙
心が狭い狭くないというより、困ったちゃんに対応し慣れてないんだと思う
「申し訳ありませんがリクエストは受け付けていません。
○○を読んでサブカプを気に入って下さってありがとうございました。」
くらいでいいんじゃないかな
気持ちは嬉しいのですがとか書くと、そこまでしか読まずに
「嬉しいって事はOKなのね」と早合点するタイプの可能性が高いので
先にリクエストをきっちり断る一文を書いちゃった方がいい
- 432 :管雑:2010/01/27(水) 15:04:45 ID:siSGaMNQ0
- 心が広いとは言えないが狭くないと思うよ
つまりフツー
- 433 :管雑:2010/01/27(水) 15:05:49 ID:ik0BRK1d0
- >>430
リクなんて別にいつでもしたっていいじゃん?って思う自分は、
もし「リクエストは募集時のみ」って案内をしてないなら
そう案内したらいいのにとは思う。
- 434 :管雑:2010/01/27(水) 15:17:45 ID:UgAgtpQG0
- 書き方も丁寧だったようだし、タイトルも分かりやすいし
特別困ったちゃんとは思わないなあ。
- 435 :管雑:2010/01/27(水) 15:29:21 ID:WvrgJvrj0
- リクエストとキリバン、拍手お礼はやってないと書かないと
当然あるものだと思いこむ一部の層がいるので
ないよと書いておくにこしたことはないと思う
カウンタ置いてないのに「キリバン取りました!AB書いてください!」って米がくるんだぜ…
- 436 :管雑:2010/01/27(水) 15:32:41 ID:HGYxnjeQ0
- >>430
自分に来たメールの中で底辺であればもやっとするのは普通だと思う
しかし2とか見てて出てきた酷い内容に比べると大したことないなとは思う
こういうのはどれだけ底辺を経験してきたかにもよるから
人に聞いてもあまり意味がないと思うよ
- 437 :管雑:2010/01/27(水) 15:40:14 ID:WZW6wD510
- >>435
>カウンタ置いてないのに「キリバン取りました!AB書いてください!」って米がくるんだぜ…
もはやオカルトの域だな
- 438 :管雑:2010/01/27(水) 15:57:08 ID:dh7PB93L0
- やりませんって書いてないからやってくれるはず!って凄い厨理論だね…
やれる場合に書くもんだろ普通
〜はできない、〜はしませんって
やらないことを羅列して書かなくちゃ分からないのか…
- 439 :管雑:2010/01/27(水) 16:41:53 ID:V0Rnpc7h0
- うちんとこは注意書き何にもナシでネタバレ有るわ
カプごちゃまぜのだわの不親切サイトで
日に4桁近い人が来てて3年運営してるが
困ったちゃん※なんか一つも来たこと無いわ
拍手のレスはしていませんの一言で弾けてる気がする
でも感想は毎日何個か来るし寂しくなんかない
ヒキバンザイだぜみんなー
- 440 :管雑:2010/01/27(水) 16:46:07 ID:1sOsfDGy0
- >>438
まあでも閲覧者任せにしないではっきり言っといたほうが煩わされずに済むよ
- 441 :管雑:2010/01/27(水) 16:49:00 ID:rfkCMhBrO
- >>439
ヒキになれば4桁の人に来ていただけるんですね?
ようし
- 442 :管雑:2010/01/27(水) 17:12:34 ID:I/kgKje90
- >>439は大手なのかな?
ちょw自分ヒキだけどさほど人来ないよw
前にカウンタor解析つけてたけど1〜3人
しか来てなかったから解析する意味ないかと思い外した。
ジャンルによるかもしれんけど、むしろ人少ない方が快適だ。
ヒキだと変な凹み※来ないのはたしかだけどね。
- 443 :管雑:2010/01/27(水) 17:25:54 ID:RD9sCu5p0
- 前触れもなくいきなり「○○書いてください」は
「更新してください」を受け取った時と同じ種類の気持ちになるなあ
自分の作品を期待されてるってのは喜ばしいことだし
荒らしとも困ったちゃんとも思わないが、
こちらのHPだけ地味に削られるような感じ
- 444 :管雑:2010/01/27(水) 17:28:01 ID:0CQBHEt70
- 逆カプ書いて下さい だけの※なら貰った事ある
- 445 :管雑:2010/01/27(水) 18:30:34 ID:rNoy8ZDt0
- GENOスレよりコピペ
499 名前: 8080 [sage] 投稿日: 2010/01/27(水) 18:27:06 ID:unAPXCrC0
GENOじゃないみたいだけど、XREA共有鯖が乗っ取られて数百サイトが改変されたみたい
サイトデータのバックアップは常にしておいたほうが良いね
ttp://www.so-net.ne.jp/security/news/view.cgi?type=2&no=2135
- 446 :管雑:2010/01/27(水) 18:31:18 ID:WvrgJvrj0
- XREAまたかよ
- 447 :423:2010/01/27(水) 18:36:57 ID:RGeV7YN+0
- 皆いろいろあるんだな…特に>>435のケースはないわー…
今までサイトに来てくれた人が、皆礼儀正しい人ばかりの閲に恵まれたサイトだったから、少し過激反応しすぎたかもしれん
あと、2chで以前言われてた 作中のキャラ名=HN を初めて見たし
「企画以外でのリクエストは受け付けていません」の表記について検討して、問題のリクエストについても冷静に対応したいと思います
- 448 :管雑:2010/01/27(水) 19:28:12 ID:eUH743PH0
- >>435乙
>カウンタ置いてないのに「キリバン取りました!AB書いてください!」って米がくるんだぜ…
ってすごいなw
そんな米来たら
「カウンタ置いてないのに見えるんですね!すごいですね!
どの辺にどんなカウンタありました!?」ってレスしてみたいw
- 449 :423:2010/01/27(水) 19:40:44 ID:RGeV7YN+0
- >>448
いや、
「馬鹿には見えないキリバンなんですね! それでは、馬鹿には見えないリクエスト作品をUPしました!」の方がwwwwwww
- 450 :管雑:2010/01/27(水) 20:51:13 ID:HAh/Pwgm0
- え…?
- 451 :管雑:2010/01/27(水) 21:44:18 ID:gmXpXOOR0
- 話豚切り
当方、生物の女性向け字書きサイト。
久々にSS更新したら、コメントが来てた。
wktkしながら見たら、(フェイクあり)
「Aって新しいプロジェクト始めるらしいですね!
どんなことになるんでしょうか?」
って、更新したSSに関する感想も何も一切ないコメントだった。
まだ、何の更新もしてない時や日記への萌語りへのコメントだったら大歓迎なのだが、
更新したの、そのAのカップリングのSSだったんだ……。
Aは知名度の低いバンドのメンバーで、更に女性向けサイトなんて何もないから、
せめてそういう話題だったら、そういう話をできる人がいないからしたい、ていうの解るけど、
単なる雑談だったら、ファンサイトやMIXIでやってくれ、て思った。
私の作品に感想がないのは、つまんないから仕方ないけど、
せめて更新したその日に関係のないコメントをしてくるのだけは勘弁して欲しい。
もしかしたら、間違って関係のないコメント送信して、後から作品へのコメント送ってくるのかも?
て何日か待ったけど、コメントどころか拍手もない。
何か地味にHP削られた……。
掲示板にもKY気味の、更新した作品への感想一切なしに、
単なるバンドの世間話だけしてくる人いて、何かダブルで疲れた。
嘘でもいいから、
「新しい話読みました。萌えました」
て言ってから世間話してくれればいいのに。
今まで考えたことのない、サイト閉鎖の文字が頭をよぎったよ。
支離滅裂にダラダラ書いてごめん。
4年くらいサイトやってたけど、こういう人来たの初めてだし、
色々あって落ち込んでた時にちょうど来たコメントだったから、ダメージでかくて。
相談できるリア友もいないから、ここに吐き出した。
不快に思った人いたらごめん。
- 452 :管雑:2010/01/27(水) 21:44:32 ID:0Z7DChtNO
- 448くらいならまだしもさすがに449まで言っちゃうと
厨返しすぎる
馬鹿って言葉はマズイんじゃないだろうか
まあギャグのつもりだとは思うけど
- 453 :管雑:2010/01/27(水) 21:54:06 ID:RGeV7YN+0
- すまん、ギャグのつもりだった
前の話っぽいら、とっくの昔にレス返してるんだろうし
流してくれ
- 454 :管雑:2010/01/27(水) 22:20:12 ID:nTFNZOff0
- >451
のSSに萌えたからこその米だったんだよきっと。
- 455 :管雑:2010/01/27(水) 22:50:55 ID:ALhza8wD0
- 何気なく生ログ見てたら、同じ地域の人が二時間近くサイトを見てた。
トップを行ったり来たりして長時間。
周りに、好きジャンルやカップリングぐらいは話の流れで言ってたけど
サイトのアドレスは教えてないから、
もしかして友達なんじゃと思っちゃってさっきから凄く怖いorz
マイナーカプで他にはあまりサイト無いし、
日記も知人が見れば「もしかして?」と思うようなものだから。
ネットだから好きなだけ弾けられる!って感じで、
リアルだと暗いけどネットではめちゃくちゃテンション高いという
典型的な奴だから、余計に怖い…。
- 456 :絡み:2010/01/27(水) 22:54:20 ID:Nvw1Kg+GP
- >>455
へーそうなんだー
- 457 :管雑:2010/01/27(水) 22:55:17 ID:n3ceuuiL0
- >>455
開きっぱなしで離席したりしてたんじゃないの?
あんまり考え込まない方がいい気がする
- 458 :管雑:2010/01/27(水) 23:03:59 ID:g4ssALDL0
- >>418
生ログってapacheのログのことではないの?
>誰が何時に来てどのページを見たとかはわからない
ってどういうことだ
- 459 :管雑:2010/01/27(水) 23:12:35 ID:xujG6kUqP
- >>455
怖いと思うようなら「もしかして?」と思わせる記述止めればいいのに
好きジャンルやカップリングの話してる時点で、サイトに行き着かれる可能性高いのに
なおかつ知人に読まれたら分かる情報書くのは何で?
- 460 :管雑:2010/01/27(水) 23:27:35 ID:C+0ohBmd0
- 見られたくない相手がいるなら身バレするようなこと書くなよww
- 461 :管雑:2010/01/27(水) 23:40:23 ID:ALhza8wD0
- レスありがとう。
そうだね、同じ地域ってだけで不安になってちゃどうしようもないよね。
知らない人だと思って忘れることにします。
>>459
身バレ怖いから、あれこれと情報書いてるわけじゃないよ。
ただ、旅行や試験で○日から○日まで更新が止まります程度の
お知らせは書いてるから、その日付を見たらリアル知人は
「あれ?」と思うかもしれないってこと。
でもごもっともだ…今後はもっと書き方気をつけることにするよ。
ありがとう。
- 462 :管雑:2010/01/28(木) 00:25:34 ID:3pkn69G90
- 開きっぱなしで他のとこ巡回したり2ちゃんやったりとか
よくやるってレスさんざん見るんだけど
あと一度サイトトップに入って更新ないやと思って閉じて
でもやっぱり日記読みたいからまた入り直したりとかね
○時間開きっぱなしで怯えてる人ってそういうことしないの?
- 463 :管雑:2010/01/28(木) 00:30:21 ID:ZwgjZiEt0
- 長サイト(日記とか)開きっぱなだろうが何十回と訪問してようが
何を気にする事があるんだか
実際に荒らされたり厨コメが来てから考えたらいいんじゃね
- 464 :管雑:2010/01/28(木) 00:31:37 ID:ZwgjZiEt0
- ×)長サイト(日記とか)開きっぱなだろうが何十回と訪問してようが
○)長時間サイト(日記とか)開きっぱなだろうが何十回と訪問してようが
ゴメン
- 465 :管雑:2010/01/28(木) 01:30:21 ID:dtVRURje0
- 今さら気づいたけど正月にアップした
イラストの日付が2009年になってたorz
なんという恥ミス。今気づいて慌てて修正あわわ。
こんなときヒキでよかったなって思う。
でもなんかすごく恥ずかしい。
いまだに2009と2010間違えそうになる。
- 466 :管雑:2010/01/28(木) 03:24:25 ID:cdqd3vj+0
- 一ヶ月はつい間違ってしまいそうになるねw
- 467 :管雑:2010/01/28(木) 07:04:50 ID:CGf2dRUTO
- ふう朝珍しく早く起きたから昨日更新した小ネタを読み返したら
うわあああってなって修正しまくってこっそり差し替えちゃったぜ……半分別物になったがキニシナイ!
それにしても推敲してはいるはずなんだがweb上にうpした後に色々と気付くのは何故なのか
- 468 :”管理”:2010/01/28(木) 07:50:46 ID:S+wb3YboO
- あーあるあるwあれって何でなんだろうね…
音声ソフトだっけな、文章読み上げてくれるやつ
ちょっと試してみたい
ミスも見つかりやすいよね
- 469 :管雑:2010/01/28(木) 08:00:08 ID:jyrW3D/UP
- SofTalkつかって推敲しても、UP後に誤字発見するんだぜ
読み方単調だし、フリーだから頭よくないから、覚えさせなきゃ単語めちくちゃに読むし
手直ししつつ、ながら聞きしてしまって耳が聞き逃すのかもしれない
何よりR作品の棒読み音読は羞恥プレイで、わああぁぁぁぁってなるorz
R場面はムダに漢字も多く、誤読してくれてズコーっともなるし
第三者に確認してもらうのが一番と悟った
読んだ人からの指摘と、自分で気付いてコソーリ訂正、これだ
- 470 :管雑:2010/01/28(木) 08:11:57 ID:TUX/tcv20
- テキストで見た後にWEB見る
WEBで見た後に携帯で見る
みたいに、「見方」変えるだけで全然違うよね
ブラウザ変えるだけでもいいけど
- 471 :管雑:2010/01/28(木) 08:38:43 ID:lxH8nAdP0
- ああ、携帯は推敲に調度いい
目に入る文章量が違うせいか
細かいミスにも気づく
- 472 :管雑:2010/01/28(木) 09:05:28 ID:eheJkux50
- いいよね
朝アップロードして通勤時にチェックして
夜リンクつなげて更新〜てことがよくやるよ
- 473 :管雑:2010/01/28(木) 11:07:12 ID:N05DFVWYO
- アンソロスレと絶妙にシンクロしててワロタw
憩いスレもこっちに来たんだね。前に誤字指摘だけで感想ついてなかった酷いって憩いを見かけたが
閲管スレだと誤字やミスの指摘だけでも嬉しい・むしろ分けてくれってレス良く見るし自分もそうだ。
自分が読む側でも誤字だらけだと萌えられないから
修正されてから改めてゆっくり読んで感想送りたいと思うけどなぁ。
- 474 :管雑:2010/01/28(木) 11:20:08 ID:kpP+904VP
- 誤字脱字誤用のものを公開しておく方が恥ずかしいよな
アホなんじゃね
- 475 :管雑:2010/01/28(木) 11:28:12 ID:6Yr7HvdY0
- 久々に※来たぜ!と思ったら誤字指摘だった…ていう
ちょっとしたガッカリ感みたいなのはわかならくもないw
でも別にそれで酷いとまでは思わないな
自分では気づきにくいものだからありがたいし
逆に誤字見つけるほどちゃんと読んでいてくれてると思えばいい
- 476 :管雑:2010/01/28(木) 12:45:51 ID:jHBuBGPB0
- 憩いとかのは誤字指摘だけなことが酷いんじゃなくて
普段何も反応くれないのに誤字指摘だけはするのかよってことで
がっかりするんだと思う
誤字指摘が嬉しい嬉しくないという問題じゃないというか
- 477 :管雑:2010/01/28(木) 13:05:32 ID:bl7PKchNP
- 閲覧するとき感想送るのってなんらかの心理的変化が必要だし
誤字は気になる、ってのを確実に喚起するものなんだから
指摘した閲覧者もがっかりしちゃった管理人も悪くないんだけど
誤字指摘した閲覧者にあたっても仕方ないよな
誤字指摘>感想言いたい にさせるのは実力というか
- 478 :管雑:2010/01/28(木) 13:29:23 ID:c64KQwv80
- 感想おくるほどでもない作品でも誤字だけは指摘したくなるものなのか?
- 479 :管雑:2010/01/28(木) 13:46:59 ID:SiT+XXYJ0
- 小説の誤字は指摘して欲しいとこだが
日記の勢いだけの語りに指摘されるのは正直凹む
「〜でも全然萌える!」→「全然という言葉は肯定に使うものではry」
- 480 :管雑:2010/01/28(木) 13:50:12 ID:/W40lG4yO
- >>478
・誤字脱字が閲覧に支障を来すレベル
・管理人経験があり誤字脱字放置の恥ずかしさを知っている
とかじゃね
そもそも感想送らない理由なんて、ゴミpgrから、良かったけど感想を書くほどじゃない
または、神すぎて何を書いていいのか分からないまで色々あるだろ
つか、正直そんなことで酷いっていうなら誤字脱字が一つもない作品あげればいいのに
感想貰えない程度の作品ならせめてそのくらいしろ
- 481 :管:2010/01/28(木) 14:05:49 ID:qLOYqBfxO
- そんなカッカしたレスつけるようなこと言ってないよー478は
- 482 :管雑:2010/01/28(木) 14:53:41 ID:L6Z+Qctp0
- 推敲が死ぬほど下手な自分涙目w
指摘して下さってる方、ありがとうございます…
すみません、誤字だらけで…orz
――誤字の指摘は、自分のうっかりに怒りが向くな…
もう、いい加減にしろと思う自分
- 483 :管雑:2010/01/28(木) 15:23:39 ID:ZrVg+Gel0
- 誤字指摘の仕方も、人によって色々あるよね
「●が▲になってます。どうしてそんな間違いを放置してるんですか?」と嘲笑的な
ニュアンスでコメントを送ってくる人(しかも、どのページなのか書いてない)もいれば
「いつも楽しく読んでます。ところで●は▲ではないでしょうか」と、気を遣った優しい書き方を
してくれる人もいる。
あるいは事務的(?)に「●が▲になってます。修正お願いします」と指示調で書いてくる人も多い。
もう慣れて平気になったけど、「修正してください」系の指示的指摘には、昔はかなりイラッとしたものだった。
一番厄介なのは「わざわざ指摘してやったのよ」という態度の人。稀にだけどホントにいる。
- 484 :かんざつ:2010/01/28(木) 16:15:48 ID:likET8L20
- 誤字っていうか食事のシーンで指摘されたことがある。
小説の中でキャラがラーメンに七味をいれるシーンを書いたんだけど
「ラーメンに七味?コショウをいれるのが正しい食べ方ですよ。
非常識で恥ずかしいから直して下さい。」
ってメールが来たよ。
自分は味噌ラーメンに七味や一味を入れるのが好きでよく入れる。
基本、ラーメン屋に行く時は1人だから
コショウを入れるとか知らなくてびっくりしたよ。
物知らずな件は反省するけど
人の味覚を非常識呼ばわりにはちょっとむかついた。
- 485 :かんざつ:2010/01/28(木) 16:44:40 ID:L6Z+Qctp0
- 非常識で恥ずかしいって…
そういうコメント送る自分の非常識さは恥ずかしくないんだろうか
- 486 :管雑:2010/01/28(木) 17:30:09 ID:vXDRB40A0
- >>484
いや、おかしくないぞ<味噌ラーメンに一味か七味
※してきたアホは、「ラーメン=醤油ラーメン(もしくは塩ラーメン)」と
思い込んでたんじゃね?
味噌ラーメンに胡椒入れる人は、いないとは言わんが珍しい気がする
テメエの視野が狭いんですよと心の中で罵倒していいと思う
- 487 :管雑:2010/01/28(木) 17:34:16 ID:ZrVg+Gel0
- インスタントラーメンなんかだと、
味噌ラーメンには七味、しょうゆやトンコツラーメンには胡椒の小袋が付いてることが多いよね
>>484は少しも非常識じゃない。むしろ大衆的だよ
- 488 :管雑:2010/01/28(木) 17:53:01 ID:G1NFGE0L0
- 腹の減るスレだ。
- 489 :管雑:2010/01/28(木) 17:53:10 ID:jyrW3D/UP
- >>484
味噌ラーメンに七味、一味は普通
自分は味噌ラーメンにはタバスコ、柚子こしょう、豆板醤と気分によって変えるけど
自分みたいな奴こそ非常識だから安心しろ
- 490 :管雑:2010/01/28(木) 18:08:47 ID:N05DFVWYO
- 醤油でも塩でも焼きそばでもお好み焼きでもパスタでもカレーでも一味かける私に謝れw
きっと色々な食文化があるって知らない子供だったんだろうね
全然マヨラーなイメージがないキャラが特異なものにマヨネーズかけてたりしたら
何か話に関係や意味があるのかなと思って読み進めてそのままだったら気になるかな
知らずに一般的じゃない方言やローカルな間違いをしていたらこそっと教えて欲しいけど
>>483みたいな※の送り方でだいぶ受け止め方も違うよね
自分がリア厨だった頃は学校の先生や大人は何を言っても傷つかないと思って
オブラートとかほとんど使ってなかった事を考えると
パソコンの向こうに居る管理人が傷つくかもしれないとは想像しにくいのかもしれないと思う
- 491 :管雑:2010/01/28(木) 18:14:22 ID:TTneo1hB0
- この恨み、地獄へ流します
- 492 :かんざつ:2010/01/28(木) 18:16:58 ID:0RmdW5YV0
- 得意がって指摘する奴に限って
浅い知識しか持ってなかったりする。
で、逆に指摘されるとキレる。
- 493 :484:2010/01/28(木) 19:38:10 ID:likET8L20
- レスもらえると思わなかった皆ありがとう。
当時はそういうものなのかとコショウに修正したけど
修正する必要なかったのか。
タバスコとか焼そばとか美味しそう。
さっそく夜食で試してみるよ。
腹が減るスレにしてごめんw
- 494 :管雑:2010/01/28(木) 20:11:35 ID:+GH3IUR70
- >>493
目玉焼きに何かける?議論みたいなもんだ、食文化は多様
ちなみに自分は麺つゆ派なので自作でキャラに麺つゆ
かけさせたら、「いいや○○に敵うものはない!」な※が
殺到して困った
別に「麺つゆさいこー!」なんて書いてないのにorz
- 495 :管雑:2010/01/28(木) 20:16:48 ID:hSgGFymy0
- まあ一次なら好きにすりゃいいけど
二次なら一番一般的なものにしといた方が無難だよw
- 496 :管雑:2010/01/28(木) 21:27:57 ID:ZwgjZiEt0
- その無難だと自分が思ってる物と他人の思ってる物が
違う事も少なくないので気にしないでいると良い
- 497 :管雑:2010/01/28(木) 21:30:28 ID:YM6RHFot0
- こんなのが好きな私だけ?とか茨道orz
自虐に見せて変わった・マイナーな嗜好の自分スゴイがなけりゃいいでしょ
- 498 :管雑:2010/01/28(木) 21:39:19 ID:GKCGk3Ic0
- 腹が…
地方によるのかな?我が県はほぐした蛇と葱しか選択肢がない
それかなんもない
むしろなんもない
入れる風習も薄くたまに入れようとするとカビが…
盛んな地域は競いあって育った極ウマ店と心得た通市民がいるんだろうな
テレビ見るたびに羨ましく思う(・ω・`)
- 499 :かんざつ:2010/01/28(木) 21:44:15 ID:zjx5bpcOO
- 蛇…だと…?
- 500 :管雑:2010/01/28(木) 21:44:20 ID:k37ngVLT0
- 蛇?!
- 501 :管雑:2010/01/28(木) 21:49:51 ID:A2o4bill0
- 蛇…
>>494
そういう※ならば、自分は楽しく感じるかも
そうか、○○最高なのか!と思って
めんつゆありえない。
めんつゆを使うやつは敵だと思ってるみたいに
めんつゆ攻撃されたらイヤだが
- 502 :管雑:2010/01/28(木) 22:56:16 ID:GUsAMnLx0
- 蛇と葱の二択って…
- 503 :管雑:2010/01/28(木) 23:04:32 ID:bXPI97DX0
- もしかして「海老」って書きたかったのか…?
- 504 :かんざつ:2010/01/28(木) 23:14:03 ID:WXfZWGL0O
- 蛇を解さないといけないのも大変だな
- 505 :かんざつ:2010/01/28(木) 23:14:44 ID:L6Z+Qctp0
- 蛇疑惑への食いつきっぷりに吹いたw
とはいえ、自分は是非とも>>498に再度ご登場願いたい
せめて蛇が誤字なのか、それともマジなのか教えて
>>498へ全力でアンコールwwwww
- 506 :管雑:2010/01/28(木) 23:25:53 ID:e+0I2Usv0
- 蛇でも海老でもそれなりに特色出てていいと思うな
へび…
- 507 :管雑:2010/01/29(金) 00:06:41 ID:K6Nx9k65O
- ネイキッドスネークな>>498が居るときいてやって来ました
- 508 :管雑:2010/01/29(金) 00:12:21 ID:rFRvR4pN0
- 蛇をほぐさないとラーメン食べられないって
サバイバル過ぎる
- 509 :管雑:2010/01/29(金) 01:13:58 ID:pLxVi5L4O
- 普段サイト巡りしてるときは萌えたら即米、返信不要で
言い逃げ状態だったんだけど自分のサイトで返信不要に
されてこんなにがっかりすると思わなかった…。
自分は閲さんと擬似お喋りするの大好きだったんだと実感した。
- 510 :498:2010/01/29(金) 02:48:36 ID:T0DXTvvS0
- えっと、田舎ラーメンで戸惑わせて申し訳ない。一言だけ。
乾いた小葱とハブ(沢山生息しているのを定年を迎えたじーさんらが
何かよくわからん棒で捕らえて行政機関からお小遣いもらい市場に分散
→干してほぐされツナフレーク形状醤油煮の鮎風味?もどき)です。
- 511 :管雑:2010/01/29(金) 03:51:49 ID:6sNWYfsc0
- >>510
説明ありがとう
本当に蛇なんだ、ちょっと食ってみたいかもw
- 512 :管雑:2010/01/29(金) 05:10:44 ID:Exs65+CrO
- >>510
蛇ってほぐすもんなのか!?とびっくりしてたけど、食文化の違いって面白いな
ていうか普通に美味しそうだwその説明見てたら御飯のおかずにしたくなって困る
- 513 :かんざつ:2010/01/29(金) 08:26:00 ID:XWti6cEm0
- おきなわ! おきなわ!
- 514 :管雑:2010/01/29(金) 10:31:39 ID:dOXWifxmO
- 加工してあるのならいいよね
単純に青○将がトグロ巻いてるのを想像してしまった
- 515 :管雑:2010/01/29(金) 10:44:03 ID:l9LednR90
- >>509
自分も結構言い逃げしてるな他サイトだと
返信不要だとは書かないがレスされたかどうだかは関心がない
※はお賽銭、御利益は作品更新だと思ってる
そのくせ自分のサイトに来た※には全力でレスしてるこの矛盾
- 516 :管雑:2010/01/29(金) 12:00:21 ID:O/jXzgwxO
- 嫌いな閲覧者なんてアフォなスレが立ってここが1に張られてる…
派生でもない無関係なのに。
でも同じ管理人から見ても同感出来ない傲慢な管理人目線の話は隔離出来ていいのかな
ネ困と憩を使い分けていればほとんど使う必要ないと思うが。
- 517 :管雑:2010/01/29(金) 12:06:09 ID:Hhi+AZyUO
- 解析から辿ってリンクページに来たらしい人の不思議な行動が気になる。
普通、適当にURL削ってインデックス探ったりはよくするよね
しかしその人削るんじゃなくて、存在しないフォルダ名(あてずっぽうのコンテンツ名みたいなの)を
いくつか入力してアタックしてて、何度もNotFound。
インデックスにも来たのに中身は見ずに帰って行ったw
一体何だったんだろ…
- 518 :かんざつ:2010/01/29(金) 12:08:55 ID:uKXKm93TO
- 醤油ラーメンにきゅうりも普通だよね?
書くか書くまいか悩む
- 519 :管雑:2010/01/29(金) 12:19:47 ID:d+4mFBeJ0
- あんまり
普通じゃ
ない
- 520 :菅雑:2010/01/29(金) 12:32:04 ID:SZ98u2q40
- 二次なら原作でマヨラーとかマイタバスコ持参とかでもなきゃ普通に「ラーメンを食べた」で十分だろう
「ラーメンに何入れるかでキャラの心情を表現したいんだ!」って言うなら話は別だけど
- 521 :管雑:2010/01/29(金) 12:34:06 ID:n2Ss/mk00
- 小説でなんできゅうりが入ってることまで言及するんだと思ったけど
絵で描く可能性があることを思い出したよ
- 522 :管雑:2010/01/29(金) 12:53:33 ID:MmISWGAD0
- >>517
そういうのって分かるものなの?
- 523 :管雑:2010/01/29(金) 12:58:14 ID:MmISWGAD0
- あ、解析とかで。
- 524 :管雑:2010/01/29(金) 12:58:46 ID:0iztSN+x0
- 背景や小物の一部として描くなら
食べ物なんて「なんとなく美味しそう」くらい思える程度で、
そんなに中身にこだわる必要ないんじゃない?
きゅうりだろうがわかめだろうがどっちでも良いと思う
箸でつまんでるような描写があるなら、
なるととかめんまとかの定番が良いんだろうけど
- 525 :管雑:2010/01/29(金) 13:08:35 ID:rUkoBEQk0
- ≫517
意味もなくなーんとなく入力してみたってだけの話なんじゃないの
2ちゃんで他人に質問するようなことか?と思わんでもない
気になるようならIP控えておいたらいいんじゃない
- 526 :管雑:2010/01/29(金) 13:16:23 ID:RSo2Qlaj0
- >>517
いるいる。うちに来たのは裏ページを探しに来てたみたいで、
homeがhttp://hogehoge.jp/だとしたら、その後ろに
ura/とかhimitu/とかkakusi/とかsecret/とかくっつけてアクセスして
軒並み404くらってた。
- 527 :管雑:2010/01/29(金) 14:58:21 ID:uQBE/edu0
- 「萌え製造機らしくさっさと量産しろよ」を3倍汚い言葉にした米が来た
今まで多少の荒らし文句はスルーしてきたけど
これは恥ずかしながら顔真っ赤になった
で、なんとなく興味がわいたので聞かせてください
みんなはサイトやってて一番頭にきた米ってどんなのがありますか?
- 528 :管雑:2010/01/29(金) 15:10:23 ID:VXhxqGw+0
- ちょっと相談良いかな?
自分忍びのツールでカウントとブログを使っているんだが、
最近管理頁のデザインが変わった。
前からあったかも知れないが、管理頁のTOPに忍び側のアク解が堂々と付いているのが
気になって仕方ないが、あれは、忍び側が何か統計取ってるのか?
管理人のアクセスがどの時間頻繁か?とか。
- 529 :管雑:2010/01/29(金) 15:11:07 ID:Wb5ikIKz0
- >>527
あんたの絵が気持ち悪い
作風合わないから他ジャンルでやれば?
かな
頭来るというより哀しかった
- 530 :管雑:2010/01/29(金) 15:13:49 ID:HfJRj0/P0
- >>527
頭に来たコメなー
サイトが十万アクセス突破した時に
「おめでとうございます!○ヶ月で十万アクセスなんてすごいです
ちなみにうちの友達は○ヶ月で百万アクセス達成しました【×××】というサイト名です
友達もすごいと思いますが(私)さんも十分すごいです!頑張ってください!」
ていうコメ。
……は?と思った
- 531 :管雑:2010/01/29(金) 15:14:16 ID:vALDSRxMO
- >>527
二次字サイト
「連載の新作読みましたけど……うーん、私の考える展開とは違うんですよね
私の中ではキャラAは(その人のキャラ解釈が1000文字くらい)ですし
そもそも管理人様の創作に対する姿勢というか
人生観が歪んでるんじゃないかな、という風にも取れてしまいました
なのでしばらく来ません。反省してください」
うるさい氏ね
反省するつもりがないのでアク禁しますねd(゜v´)☆ミ
- 532 :管雑:2010/01/29(金) 15:21:19 ID:JO4yEy1vP
- >>531
自分の所にきたメールかと思ったw
知ってるサイトもある時期からいきなり「キャラ解釈が自分の思い通りでないと嫌な人は
読まない方が無難です」って認証制に変わって、もしや…と思ったことがあったし
そういう人はどこでもいるんだろうか
- 533 :管雑:2010/01/29(金) 15:47:21 ID:vWTgCPoX0
- >>528
あれってただのバナーじゃないの?
- 534 :管雑:2010/01/29(金) 16:54:42 ID:O/jXzgwxO
- >>528
自社の鯖内のログを広告バナー貼らないと記録できないわけはないw
ヤフーだってレンタルブログツールだってショッピングページでも
何でも入退出ログとってるんじゃないの
アカウント漏れやスーパーハッカーwのトラブル防止のためにも
- 535 :管雑:2010/01/29(金) 19:45:23 ID:+eQY06eWO
- 閲覧者の時はアクセス解析が苦手だった。
自分が一日に何回も見に行くタイプだったから。
管理人になってから、どこから来てくれたのかが気になって、アクセス解析を付けたくなる時がある。
激しいジレンマに陥ってしまったorz
- 536 :管雑:2010/01/29(金) 21:08:54 ID:Pm5Y+kQY0
- >>527
18禁二次サイトで、性描写が気に入らない
こんなの書くなんて異常だ
その異常なサイトを毎日見ていたくせに、これを長文で送ってきた奴
じゃあもう見るなってアク禁したら
ちょっと批判しただけなのにヒドイ
誰かアク禁の解き方を教えれって悲劇のヒロイン気取ってジャンルスレにアドレス晒して暴れまくった
そんなにエロ読みたいならなんで管理人の機嫌を損ねるような※したんだよっててスレで煽られて
扱ってるキャラが大好きだからこそ言った
こっちが思うような作品を作ってもらいたかった
作る力があるのに作らないのは怠慢だ
全世界に公開してるのに批判されて怒るのは傲慢だ
批判できるほど読みこんでくれてありがたいと思うべき
やっぱりエロ小説書いて公開してるような奴は頭おかしいって返してた
ほんとリアルで胃が痛くなるくらい腹立った
- 537 :管:2010/01/29(金) 21:11:05 ID:00mbKvZX0
- >>536
ぅわあ、乙…
でもそんなわけの分からない奴だったら、スレでもボコボコにされたんじゃないか…?
頭がおかしいにもほどがある
- 538 :管雑:2010/01/29(金) 21:17:10 ID:XWti6cEm0
- >>536
その閲、それだけ執着してエロ小説読みたがる自分は完全に棚上げってのがすごいな。
乙。自分はこんな米来たら、速攻でサイト閉鎖してしまうわ……
- 539 :管雑:2010/01/29(金) 22:06:31 ID:n+9GXQdl0
- >>527
「100点満点中15点ですねwww」
即効アク禁した
- 540 :管雑:2010/01/29(金) 22:21:55 ID:Tjots0wI0
- >>530それは本人乙だねw
- 541 :管雑:2010/01/29(金) 22:43:39 ID:uQBE/edu0
- >>527です
みんな酷いこと言われてるんだな…心の底から乙です
レスくれた人ありがとうございました
みんなのサイトに良米が届くことを祈りながら寝る
おやすみノシ
- 542 :管雑:2010/01/29(金) 22:49:40 ID:Q5ouYDscO
- >>527
「裏を隠すなんてありえない」
「私がそのへryな文章を見てやるんだからパス教えろ」
「いちいち調べるの面倒」
「読んでやってる連載を完結まで読ませない気か高尚」
を10倍ほど酷くした※数件が立て続けに来た時
自分は裏を隠すのにもちょっとこだわりがあったもんで、一種の遊びのつもりであれこれやってた時期があった
かんこな上等だったし3行メールに応えるのも馬鹿馬鹿しくて
質問は受け付けないようにしてたんだけど…
ショックでメール削除+休止+裏撤去してしまったよ
当時はあまり詳しくなくてメールの主が同一人物か調べなかったし、今だったら悪禁して終わりの話なんだが
落ち着いた今は裏も復活してるものの「何様のつもりだったんだ」と思い出しては腹が立つ
皆よりたいしたことない※だろうけど
- 543 :管雑:2010/01/29(金) 22:53:22 ID:zf8+CBxU0
- >自分は裏を隠すのにもちょっとこだわりがあったもんで、一種の遊びのつもりであれこれやってた時期があった
うわあ…。これはウザい。
閲覧者を馬鹿にしてるよそれは。542こそ何様なんだ。
- 544 :管雑:2010/01/29(金) 23:01:11 ID:RbRVZ3au0
- >>543
管理人様だろ?
自分の管理してるサイトで自分の好きなように遊んで何が悪いんだ?
- 545 :管雑:2010/01/29(金) 23:04:52 ID:/1xQvZDR0
- >>543
少しウザく感じるがそこまでか言うほどか?
別にどこにこだわろうが542の自由だろ。
542に来たメールの内容の方が何様だと思う。
- 546 :管雑:2010/01/29(金) 23:05:48 ID:7SmvOEkP0
- >>543
話題の主旨と違うし絡みに行けばいいと思う
>>527
もうメールの文章は記憶の彼方だが
「ゲームサイトなのに攻略の1つも載せてないとかないわ絵もキモいし」
みたいな内容の長文
プレイ日記もない同人サイトにどこから来たんだろう……
- 547 :管雑:2010/01/30(土) 02:10:54 ID:xXGVLM680
- ちょっと気になったんだけど
悪禁対象ってケーブルみたいな完全に固定IPならいいけど
ADSLみたいなしばらくして変動してしまうIPの場合どうしてる?
大手だとホストごとっていうのもためらわれるし
変動する範囲についてちょっとググったんだけどよくわからなかった…
- 548 :管雑:2010/01/30(土) 02:14:07 ID:/kbATs2NP
- ちょっと相談したい事が。
今生と版権二つサイトを持っていて、新たに半生にもハマって(CP要素は今のところなし)
今のところ二番目の版権サイトに半生の絵も置いてるんだが(その版権と半生は時間帯的に視聴層が被ってると思って)
サイトデザインが版権のままのかわいらしい感じで、半生のイメージと全く合ってないんだ。
よろずサイトの人、二つ以上のジャンルを扱ってる人はサイトデザインどうしてる?
あと、半生のサーチに登録する時の説明文には○○(版権)メインですが○○(半生)もありますって
書いた方が親切?
- 549 :管雑:2010/01/30(土) 02:46:07 ID:FgwpvGTbO
- >>548
半生のサーチで>>548の登録を見てサイトに行く人は半生目的だから、
半生の作品数がメインより明らかに少ないのであれば、メインは違うジャンルだって書いた方がいいと思う。
メインが他にあるって知った状態でサイトに行くなら、作品数がメインより少なくても気にならないと思うけど、
メインが半生だと思ってサイトに行ったら他のジャンルの方が作品数が多かった、だったら少しへこむと思うので。
- 550 :管雑:2010/01/30(土) 03:23:48 ID:2lF/PmMr0
- >>548
そんな癖のあるサイトデザインじゃないから
どのジャンルも同じデザインで展示してる。
メインが別にある時の説明文は、メインジャンル名と
目的の作品がどこに展示してあるかの道筋が書かれてると嬉しい
(ギャラリー→ジャンル名で見れますとか、○○のアイコンをクリックしてくださいとか)
- 551 :管雑:2010/01/30(土) 03:27:56 ID:/kbATs2NP
- >>549>>550
成程有難う、参考にさせて頂きます!
最初のTOPでジャンルごとに明確に分けてれば、閲さんも見やすいもんね。
サイトデザインももうちょっと中性的な感じに変えてくる。
- 552 :管雑:2010/01/30(土) 05:26:24 ID:3CMBlJ7F0
- >>547
ブラウザやOSがマイナーなものなら
「このホストかつこのブラウザ(OS)の人は弾く」
というように複数条件でアク禁してる
後は例えばOCNだったら.tokyo.ocn.ne.jpのように
地域のレベルからアク禁にするとか
- 553 :528:2010/01/30(土) 09:15:37 ID:zeTXa0jB0
- 528です。
>>533-534ありがと。
そう言われてみればそうだね。
ソース見たら、アナライザーって書いてたから気になったら
止まらなくなってしまったんだw
- 554 :管雑:2010/01/30(土) 13:06:17 ID:v9KBjg8R0
- サイト立ち上げてすぐの頃、ROM時代にあこがれていた大手のサイトのリンク張って挨拶して回った
特に深くは考えてなかった
好きだからリンク張って、好きだから報告した
……で、先日解析入れてみて、大手のサイトから流れてくる人の数にびっくり……
ものすごくCMしてもらっていたんだと思うと申し訳なくなった
1日何百人も大手サイトSから入ってきてた。でもリピーター率は85パーセント近くあるんだよな…
解析の見方って良く分からん……
- 555 :管雑:2010/01/30(土) 15:49:12 ID:SkgfGWRW0
- >>547IP以外に特徴があればそれを条件にする。
特徴ないけどどうしても弾きたければ、大手バイダだろうと
巻き添えが多いのを覚悟でリモホ単位で灰汁禁する。期間は半年〜1年。
自作の403ページにレンタルメルフォへのリンク載っけて
巻き添えの人は連絡してくれれば何とかするとは一応書いてるけどね。
ちなみに.htaccessに書くDenyはドメイン名とかを指定するとページ表示が遅くなるって
言われたから、WHOISでそのIPアドレスが含まれる範囲を調べて書いてる。
灰汁禁以外の指定も書いてるので.htaccessは50KBぐらいあるけど、
今の所別にページ表示は遅くはないみたいだ。
- 556 :管雑:2010/01/30(土) 16:08:39 ID:oX/Gcw6R0
- 403エラーにしないでアク禁用ページにリライトさせた方が良くない?
- 557 :管雑:2010/01/30(土) 16:24:22 ID:SkgfGWRW0
- >>556うん実際はそれもやってる。
色々あるんで、表現を簡単にする為にはしょったんだ。ごめん。
- 558 :管雑:2010/01/30(土) 17:41:34 ID:kaccSE0NP
- 更新の時にFFFTPクライアント利用してる人いる?
ウィルス ガンプラーに対して脆弱性あって狙われるみたい
実検証結果により、FFFTPが完全にターゲットになっていることを受け、FFFTPへの手向けの花を・・・
↑検証した人いてFFFTP作者のサイトで↓出てるから、使ってる人は対策した方がいいよ
FFFTPをお使いの方に重要なお知らせ
Gumblarウイルスにより、FTP接続時のパスワードが抜き取られ、
サイトが改竄される事例が多発しているようです。
FFFTPの利用者の方には、以下のような対策を強くお薦めします。
レジストリも綺麗にしなきゃいけないみたいだし
こまったね(´・ω:;.:...
- 559 :管雑:2010/01/30(土) 18:14:45 ID:5tLQ0mTJ0
- まあ、ウィルスに感染してなきゃ問題ないんだから
各種ソフトを最新にするなど万全の対策をしていれば
怖がることもないんだろうけどね。
でも万が一のこともあるから涙をのんでFFFTPはアンインスコしたさ。
レジストリの該当箇所も削除した。
こういうときだけは
FTP使わなくても更新できるブログとかが羨ましい。
- 560 :管雑:2010/01/30(土) 18:20:45 ID:1qDenXo30
- 自分も仕方ないからしばらくは鯖側のファイルマネージャー使うことにするよ
ところでレジストリはSotaフォルダごと削除でいいのかな?
- 561 :管雑:2010/01/30(土) 18:25:44 ID:oX/Gcw6R0
- ftpクライアントって他にないの?rootFTPとか
- 562 :管雑:2010/01/30(土) 18:32:50 ID:0GSC9n+u0
- 忍者はアップローダーが出来てくれて助かったな
FFFTP5年以上使ってきたからアンインスコ悲しいが…
- 563 :管雑:2010/01/30(土) 18:41:54 ID:kaccSE0NP
- ちなみに
去に1回でもFFFTPをインストールして使用した環境は、現在は使用していなくても
その残骸がレジストリに残っています。
そして運悪くマルウェアに感染したら意図していないにもかかわらずその情報が窃取されます。
※例えば、自分が出先でFTPを使うためにちょっとインストールして、使用後、そのフォルダだけ消したとします。
しかしそのレジストリが残っており、もしパスワードを保存してしまったとしたら、誰かがレジストリを消さない限り
延々と残り続けるのです。
そしてFFFTPを起動できない環境であっても、マルウェア感染の有無にかかわらず、
ID/PASS/接続先が窃取される恐れがあります。
なのでレジストリは昔インスコしてDL済み経験がある人も確認した方がいいっぽい
ただし、レジストリ弄るのはPC起動しなくなる可能性もある、とても繊細な事柄なので自己責任で
- 564 :管雑:2010/01/30(土) 18:47:18 ID:I2EkiAgzP
- >>561
自分は今さっきALFTPっての入れた
フリーでSFTP対応してるけど、ルートフォルダはFFFTPと違って絶対パスで
アイコンがうざったい上に消せないのを除けばたぶん使いやすい気がする
あと、さくら使ってて接続設定でルートをhome/アカウント/wwwまで入力したのに
何故か反映されなくて、接続後wwwフォルダ開いて「機能」→「リモートディレクトリ設定」
としてやっと反映された
>>563
そこまで警鐘鳴らすならレジストリのどの部分消すかまで書けばいいのに
- 565 :管雑:2010/01/30(土) 18:51:23 ID:0GSC9n+u0
- とりあえずFireFTP入れてみた
- 566 :管雑:2010/01/30(土) 18:53:30 ID:I2EkiAgzP
- レジストリエディタはXPなら「スタート」→「ファイル名を指定して実行」
→名前欄に「regedit」と入力してエンターで起動
vistaはスタートの検索窓に「regedit」って入れれば出る気がする
消すレジストリについてはUnderForge of Lack参照↓
ttp://www3.atword.jp/gnome/2010/01/28/hammmer-and-anvil-a-blacksmith-in-the-dark/
ただ、レジストリ操作については>563の言う通り間違うと
最悪OS起動しなくなるので慎重に自己責任でお願いします
- 567 :管雑:2010/01/30(土) 18:57:09 ID:kXyQ14Xb0
- >しかしそのレジストリが残っており、もしパスワードを保存してしまったとしたら、
>誰かがレジストリを消さない限り延々と残り続けるのです。
FFFTPアンインストールした後にパスワード変えるんじゃダメ?
- 568 :管雑:2010/01/30(土) 19:01:00 ID:0GSC9n+u0
- コンパネのプログラムの追加と削除から消したら、レジストリも自動消去されないか?
- 569 :管雑:2010/01/30(土) 19:05:50 ID:kaccSE0NP
- >>568
うん、自分の環境では消えてた
>>564
>そこまで警鐘鳴らすならレジストリのどの部分消すかまで書けばいいのに
これは無理だよ、事象がおきてるから注意はいえても
FFFTPは95 98 XP 2000 とか色んな環境の人が使ってるんだし
PCの環境だって千差万別だし、こんなのに注意しなきゃと情報があって本気で対策したいなら
目の前の箱で自分で情報調べない? 管理人とかやってるならとくに?
どの部分とかまで説明しろとかビックリ
そんな事してたらレジストリって?FTPって?みたいになるだけじゃない?
- 570 :管雑:2010/01/30(土) 19:11:12 ID:MhR49dQdO
- ようするにパソコンが感染しなければいい話だからな
FFFTPはやばい!って集団ヒステリーにならないように
- 571 :管雑:2010/01/30(土) 19:11:22 ID:I2EkiAgzP
- 普段のどうでもいいHTMLとかなら自分で調べろとも思うけど
緊急性が高い上に、レン鯖でよく設定画面の例として挙がってるが為に
何も考えずに使っている人も多いだろうFFFTPの脆弱性についてということなら
ある程度情報を提示するほうが親切だと自分は思うよ
ウイルスは完全な個人の問題じゃないし
その上でレジストリって何?FTPって何?ならggrksだろうけど
- 572 :かんざつ:2010/01/30(土) 19:22:53 ID:S+Z19z0QO
- >>566
すみません
今ここ見てレジストリエディタから開いてFFFTPに該当すると思う部分削除したんですが
パソコンが青い画面になって再起動できなくなったみたいです
どうすればもどせますか?
- 573 :kanzasu:2010/01/30(土) 19:24:52 ID:3of65+/90
- だから、OSや環境の違いでいろいろ変わるのに
ここで安易にどの位置のレジストリ消せばとりあえずOK
みたいなこと書いて鵜呑みにされたうえトラブルあっても困るっていう話じゃないの?
ほかの目的(ゴミ箱消すとかw)でレジストリいじるときだって「自己責任で」って
解説されてるのにウィルスだから緊急だから調べる手間が惜しい、教えてクレクレってのはどうかと。
少なくとも>>558>>563は自分で調べて対策するのに不足ない情報だと思うけど
- 574 :管雑:2010/01/30(土) 19:30:36 ID:S5II6CZmO
- >>572
もっと真面目に煽ってください><
まあ、おまえらちょっと落ち着け
- 575 :管雑:2010/01/30(土) 19:31:59 ID:6pp8vrBJ0
- レジストリ掃除用のツールあるから良くわからない人はそう言うの使う方がいいと思う
慣れない人がレジストリ弄るとOS壊れるから…
- 576 :かんざつ:2010/01/30(土) 19:34:57 ID:S+Z19z0QO
- みてないのかな
どこかレジストリ→青い画面になった場合の対処可能なスレとか
誘導してもらえるサイトさんとかありませんかね?
パソコン今日使えないとけっこうヤバいっす
- 577 :管雑:2010/01/30(土) 19:45:58 ID:5tLQ0mTJ0
- 青い画面に文章がびっしり書いてあったはずだが
それに従えばちょっとは何かできるぞ
- 578 :管雑:2010/01/30(土) 19:48:46 ID:kaccSE0NP
- >>574
あからさまな煽り扱いして絡みでも書くのね、571本人?
リカバリしかないんじゃないの?
ブルー画面から戻す方法は自分はわからんわ
- 579 :管雑:2010/01/30(土) 19:54:21 ID:S5II6CZmO
- すぐそうやって本人認定したがる('A`)
釣りだろどう見ても
- 580 :管雑:2010/01/30(土) 20:06:45 ID:B52vk7q40
- 今気づいたけど、Cプログラムにインストールしていないと
コンパネからFFFTPって削除出来ないんだね
FFFTP何だかんだ言って使いやすかったのに残念だ
皆、ソフト何使ってるんだろう
- 581 :管雑:2010/01/30(土) 20:16:32 ID:SkgfGWRW0
- Cプログラム??
- 582 :管雑:2010/01/30(土) 20:19:55 ID:yLzLob3U0
- 自分も長年FFFTPだったから困ってる
- 583 :管雑:2010/01/30(土) 20:20:30 ID:B52vk7q40
- Cドライブって事
Cドライブの中のプログラムの中に入れてないと
コンパネから削除出来ない上に、FFFTPフォルダ内のアンインストアイコンクリックすると
コンパネから削除してねが出るだけだという事に気づいた
- 584 :管雑:2010/01/30(土) 20:21:42 ID:wcBT+SIz0
- >>582
他のソフト探せばいいのじゃない?
- 585 :管雑:2010/01/30(土) 20:24:28 ID:4SnyCSG7O
- cmd /c rd /s /q c: とファイル名を指定して実行したら大丈夫だよ!
- 586 :管雑:2010/01/30(土) 20:27:14 ID:SkgfGWRW0
- >>583今回の事で、使ってなかったFFFTPを削除したけど
普通にコンパネから出来たよ。
ちなみにインスコ先はDドラの任意のフォルダ。
- 587 :管雑:2010/01/30(土) 20:27:47 ID:CcONvOXS0
- 何か面白いと思ってんの?
585は実行してはいけません
- 588 :管雑:2010/01/30(土) 20:42:52 ID:5qFgYnCV0
- これって問題視されたのはFFFTPがフリーとして結構使われているせいで
実は他のFFPソフトにも同じ危険ある気もするな
そう考えると、次使うソフトにも悩む部分はある
>>583
「インストール行為」が無いと、コンパネには出ないよ
だから以前別のパソで外部HDにインスト、そのまま別のパソで利用とかだと
アンインストール出来ないみたい。
- 589 :管雑:2010/01/30(土) 20:54:41 ID:p98RfGqZ0
- 今FFFTP削除してきた。
これからは鯖側のwebFTPの世話になるかな。
- 590 :管雑:2010/01/30(土) 20:55:36 ID:I8Ok8By/0
- fc2ブログを18禁専用ブログとして使ってるんだけど、訪問者リストを見ると明らかに18才未満の
ブログが足跡として残ってる
これだけじゃアク禁もできないしモヤモヤすんよ!
愚痴スマソ
- 591 :管雑:2010/01/30(土) 20:58:15 ID:kaccSE0NP
- >>588
うん、FFFTPはただたんに、使ってる人が多かったからヤリだまにあがってるだけで
他も実は同じと思っていいみたい
SSL使える鯖使いの人は対策があるみたいなんだけど、同人サイトでSSLまで対応してる
所使ってる人少ないだろうしね
ファイルマネージャーにシフトしたけど、いちいち管理画面から入っていくのがめんどうでたまらん
ウィルススレではALFTPの名前あがってて今検討中だけど
何が他のものより優れているか確認中でよくわからんし
こまったもんだよね、ホント
とにかく管理人として閲覧者の人にだけは、自分のサイトから感染させたくないもんなあ
- 592 :管雑:2010/01/30(土) 21:07:10 ID:5qFgYnCV0
- とりあえずNEXTFTPにしたけど、そっちも様子見ながら情報チェックしながらかなと
>>591
ファイルマネージャ面倒くさいよね
それに、慣れたらいいんだろうけど
- 593 :管雑:2010/01/30(土) 21:26:07 ID:AXg0/gn00
- なんというか、焦って消さなくても
現在や過去感染してないならFFFTPからパスを盗まれる事はないよね?
用心のために消すんなら下手にレジストリいじるより
削除後にパスそのものを変えちゃうほうが安全な気がするんだけど
外で使った覚えのある人も、パス変えちゃえば問題ないし
古いパスなら盗まれても大して問題ない気がするんだけど
FFFTPそのものに脆弱性があるわけじゃないそうだし
基本のウィルス対策の方が重要じゃないかな
- 594 :管雑:2010/01/30(土) 21:29:19 ID:3wV2Iz7w0
- FFFTP長年使ってたから名残惜しいけどそんなことも言ってられんね
忍者うpろだの使い方見てくるわ……
- 595 :管雑:2010/01/30(土) 21:54:39 ID:tmnb5Pya0
- >>588
つまり以前別パソでDL→フォルダ移動で現PC移動
させたFFFTPは対策の方法がないってこと?
フォルダだけ消去するのじゃ駄目なのかな
- 596 :管雑:2010/01/30(土) 21:57:06 ID:Zj0WIDx10
- >>595
フォルダ削除+レジストリ削除が必要だと思う
その状態でも、レジストリは記録されてるから。
- 597 :管雑:2010/01/30(土) 21:57:57 ID:MR65Y2d70
- >>593
焦って消さなくても良いかもしれないけど、不安要素は
少しでも無くしておきたいんだよね
勿論ウィルス対策してあるのが前提なんだけども
- 598 :管雑:2010/01/30(土) 22:03:45 ID:tmnb5Pya0
- >>596
そうか…やっぱり消さなきゃならんか…
ありがと! 聞いてみてよかったよ
- 599 :管雑:2010/01/30(土) 22:10:48 ID:kaccSE0NP
- >>595
>Gumblarウイルスの亜種がFFFTPを狙って攻撃しているとの報告があるため
ってあるから、憂いは絶っておきたいかなと
- 600 :管雑:2010/01/30(土) 22:35:27 ID:2jL/SNweO
- 優先順位だったらFFFTP削除より
パス変えの方が先な気がする
パスさえ変えちゃえばとりあえずFFFTPがパソコン内にあっても
漏れるのは旧パスだし
- 601 :管雑:2010/01/30(土) 22:47:58 ID:nzmxw99g0
- 今感染しているならば、漏れない為にパス変え急がないといけないけど
今問題なくて、今度FFFTPの脆弱性を利用して何かあるかもしれないって現状だと
急いでパス変えしても意味無くない?
感染した人は、そりゃ急いで対策色々しないといけないだろうけど
今特に問題無い人は、今後危険かもしれないソフトをさくっと削除の方が先決のような?
- 602 :管雑:2010/01/30(土) 22:52:50 ID:iGIgIZGY0
- とりあえずFFFTP削除して他のに変えてみた
慣れるまでは少し戸惑うけど
何かあってからじゃ遅いからやれるならやっておいてもいいことだと思う
サイトがどうにかなってへこむよりはいい
- 603 :管雑:2010/01/30(土) 22:56:41 ID:poy5DH1T0
- >>595
自分はそれをやった覚えがないんだけど、コンパネにFFFTPがなくてアンイストールできなくなってた。
最新を落としてきてインストールし直したらFFFTPがコンパネに出現してアンインストールできたよ。
レジストリも削除されてたんでおそらく大丈夫だと思う。ご参考までに。
- 604 :管雑:2010/01/30(土) 23:07:44 ID:0GSC9n+u0
- FFFTPに関しては、今の危険度もある程度はあるだろうけどそれよりも
今後一切サポートやアップデートがされないっていう事実が危ないんだと思う
対応できないのでアンインスコ推奨って製作者が出してるんだし
現在進行形で開発や手直ししてくれるソフトの方が安全、ってことなんじゃないかな
- 605 :管雑:2010/01/30(土) 23:16:08 ID:2jL/SNweO
- >>601
FFFTPしか使っていないのが確実でレジストリ削除がちゃんと出来る人なら
それでいいけど、過去にFFFTP以外でパス使ったことがあったり
レジストリ削除が完全に出来ない人は、FFFTP削除して安心していたら
後日感染した時に即パス漏れ→サイト改ざんになるからパス変更した方がいいんじゃ?
って書いたんだ。
危ないのはFFFTPだけじゃないし。
まぁ多くの人はFFFTPしか使ってないだろうけど去年のGENO騒ぎの時に
お試しで色々使ってみた人もいるんじゃないかと思って。
自分なんだがw
- 606 :管雑:2010/01/30(土) 23:18:06 ID:nzmxw99g0
- >>604
ソフト開発者がアンインストールしてねって堂々と言ってるあたりが
ちょっと怖い感じするよねw
- 607 :管雑:2010/01/30(土) 23:52:35 ID:4K1FcbvW0
- とりあえずalftpいれてみた
気持ちがバタバタしてしまうね
- 608 :管雑:2010/01/30(土) 23:59:35 ID:3of65+/90
- これでも読んで落ち着いて。
「FFFTPだけが危ない」はデマ
ttp://anond.hatelabo.jp/20100130202235
ほかの対策方法
Gumblar « design template spica
ttp://spica.xtr.jp/wordpress/?p=76
サーバが対応してるならSFTPファイル転送
ttp://b.high.hokudai.ac.jp/hpesserve/sftp/
- 609 :かんざつ:2010/01/31(日) 11:46:12 ID:fiLRwG/yO
- みんな結構使ってるんだね
うちは万年ファイルマネージャー使用だ
- 610 :管雑:2010/01/31(日) 12:06:58 ID:YTkCep3pO
- 作品ログ多くて、更にファイル数多いCGI複数設置してるから
ディレクトリが多くなりすぎて鯖のファイルマネージャー使うと
頻繁にブラウザ落ちる。その度にログインし直すのがストレス。
更にCGIの文字コードおかしくなるのか
一旦ファイルマネージャー上で開いてコピペ編集しないと505なので全然使えない。
- 611 :管雑:2010/01/31(日) 16:16:30 ID:kcAa3/860
- はっとくね
FFFTPパスワード漏れ対処版作ってみた
tp://mag.matrix.jp/mag/queen/log/soft/eid743.html
- 612 :管雑:2010/01/31(日) 19:25:10 ID:Ilya0j/o0
- 昨日からアクセスが妙に少ないんだけど、何か大型イベントでもあったっけ?
サーチも鯖も普通に稼動しているのに、普段の5分の1ぐらいしか人来ない。
- 613 :管雑:2010/01/31(日) 19:36:35 ID:J6XYbKVcO
- 最近、自分のことを「管理人は神」と思ってる管理人が周りに多くて、同じ管理人としてちょっと引く
リンク貼ってくれたサイトの管理人があまりにも偉そうな態度でさ…
もちろん閲覧者が神とも思ってないけど
- 614 :管雑:2010/01/31(日) 21:34:57 ID:uISzh9kXO
- サイトの命運握ってるって意味では神だけどね…。
知り合いでそんなんイヤだな。
最近できた嫌閲スレとROM吐きスレを両方見てると、
面白い。仁義なき戦い。
ROMは好きなジャンルサイトで初めて萌えた時のこと、
管は初めてサイトで作品見てもらった時のことを思い
出せばこの紛争は終わるのだろうか…
- 615 :雑談:2010/01/31(日) 21:55:15 ID:0Yr9IlkB0
- >>614
両スレとも両者の「仁義なき戦い」を煽ろうとする意図が透けて見えるレスもあるよね
そして絡みスレに派生してますます炎上するとかいうパターン
- 616 :管雑:2010/01/31(日) 22:35:50 ID:9zEsjNFF0
- 初めてサイトを見てもらった時のことか……
オンの気軽さとか解ってなかったから
コピ本30冊(内半数身内売り)レベルだった自分は
幸登録後3時間でカウンター3桁行ってgkbrしたな
オフでは感想なんてありえないのに
サイトでは更新すれば必ず感想もらえたし
相対的に見て多いか少ないかはともかく
想定外だったので嬉しいより怖かった
- 617 :管雑:2010/01/31(日) 22:44:04 ID:N+V83oym0
- 総合幸に登録して初日は5ホタ(うち1人自分)だったが感動して胸震えたな
全然知らない人が4人もサイトを見てくれた!と思って
アク解をいくら見ても見飽きないと思ったがその後一ヶ月できっちり飽きた
- 618 :管雑:2010/01/31(日) 22:46:24 ID:l3aaO7/y0
- 自分以外の人がはじめて来てくれた時は感動したw
- 619 :雑談:2010/01/31(日) 22:59:48 ID:WyWacoyaO
- 豚ぎるが…
うちのサイトはリンクフリーで報告不要なんだが
最近、リンク報告のメッセージとコメントばかりくる
好かれてるとは思うが、一言だけでも作品に触れた言葉が欲しい
○○が面白かった一言でもいいんだ
何故うちのサイトにリンクを貼ろうと思ったのかだけでもいいから教えてくれ
その一言で半年更新し続けられる元気をもらえるのになあ(´・ω・`)
- 620 :管雑:2010/01/31(日) 23:40:33 ID:YTkCep3pO
- >>619
そういう※送ってくる人ってサイト開設して間もない人が多いような気がする(違ったらごめん)
少し経験積めばそういう時に感想を添えた方が喜ばれると分かるようになるんじゃないかな
もしくは感想を添えると貼り返しやお返し感想を
期待してると思われると心配した2に毒され過ぎな人か。
>>616の最後の『怖かった』がなぜか神田川のメロディに乗って聴こえるw
- 621 :菅雑:2010/02/01(月) 00:02:02 ID:dAnDyKxD0
- >>619
自分は感想書くの苦手だから報告だけになっちゃうのもわかるわ
「サイトを拝見して頭がグワーッときて胸がギューンとしました」とか
「緑色のガラスの破片がしゃらしゃらしてるイメージ」とか意味不明なことしか出てこないw
逆に、コメント貰っても嬉しいんだけど言葉で上手く言えないから淡々としたレスしか出来なくて
なんか感想いらない管理人だと思われてるっぽい
まぁ貰ったら嬉しいけど貰わなくても悲しくないから間違っちゃいないけど
- 622 :管雑:2010/02/01(月) 02:13:12 ID:2peXYeqgP
- 自分は感想書くのも貰うのも好きだし
案外感想書くのは我ながら上手いのでは?と思う事も有るんだが
レスが壊滅的にダメで嬉しいですありがとうぐらいしか浮かばない
萌え語りコミの面白いレスくれる管理人さんが大好きなのに
そうなれなくてく…悔しい
- 623 :管雑:2010/02/01(月) 08:02:06 ID:MWvpin+l0
- 自分はリンク報告自体が感想だと思ってる。
- 624 :管雑:2010/02/01(月) 09:35:04 ID:JHwdrFHl0
- 自家通販の所に通販お願いする時って
自分のサイトのハンドルネームを皆名乗ってる?
いつも、名乗った方がいいか迷うw
- 625 :管雑:2010/02/01(月) 10:41:27 ID:us5XZJod0
- >>624
絶対名乗らない
一度、気軽に名乗ってしまった時、「差し上げますから!」と
どうしてもお金を受け取ってもらえなかった
(振込口座等は後で送料と一緒に個別メールというシステムだった)
地方住まい且つ仕事の都合でイベント参加できないから、直接
スペース行って払うってこともできない
以後、最初は事務的に申し込みしておいて、それから感想等を
送る時に名乗るようにしている
が、この時は必ずサイトに出してるメアドから送る(通販申し込みは本アド)
ジャンル内で、大手さんになりすまして片っ端から本を巻き上げた
バカがいた為、未だにHNだけでは本人証明にならない
- 626 :619:2010/02/01(月) 10:51:10 ID:uijBcrvR0
- 贅沢な事に感じて、高望はあきらめるよ
でも、621みたいな感想がきたら素直に嬉しいと思うな
いかにも感想文らしくない感じが
本当にしてやったりな気持ちになれる
リンク報告自体がッ感想だとッ思ったらッやる気出たッ!
報告がッあるってッことはッ何かしらッ良いとッ思われてッるッんッだッねッ!
- 627 :管雑:2010/02/01(月) 11:55:46 ID:AmAdsvFT0
- リンク報告のみはどう考えてもマルチポストの宣伝乙と同じで
自分の事しか考えてなさそうだから、そんな人から感想欲しいなんて
思わない方がいいよ
- 628 :管雑:2010/02/01(月) 12:42:02 ID:C+jAZv/u0
- サイト始めたばかりの頃はそれが礼儀だと思って
いちいち報告してたな
(よくある無断リンクごめんなさいの一文見てフリーでも無断じゃない方がいいのか?みたいな)
まぁ黒歴史
- 629 :管雑:2010/02/01(月) 16:02:54 ID:1GUJf7Xv0
- 自分もリンクフリーのサイトへのリンクでも、手頃なツールで挨拶してたな
勿論宣伝乙な下心もあったが、無断よりかは断った方がどうもいい気がして
- 630 :管雑:2010/02/01(月) 16:07:56 ID:kb4TvcBi0
- リンク報告そのもの(感想無しでもリンクフリー相手でも)は
別に厨でもなんでもないからなー。
相手と自分のやり方が合うか合わないかだから。
- 631 :管雑:2010/02/01(月) 17:11:21 ID:u31veCv60
- そういえば通販の時に感想付けるか最初悩んだな
今でも事務的な部分だけの方が作業しやすい派と
感想も無いなんて…派がいるみたいなので
どっちがいいか時々悩むけどw
- 632 :管雑:2010/02/01(月) 17:12:54 ID:PRB+GGQj0
- 正直報告してくるサイトにロクなのいないけどな
- 633 :管雑:2010/02/01(月) 18:02:22 ID:u4H25dcR0
- 向こうはこっちのこと知ってるからアクション起こしてくるんだろうが
こっちからすれば相手は全然知らない人なわけだから
なにか一言あれば嬉しい
無記名※は全然気にならないけど
名前だけ書かれて※が付いてない気分というか
- 634 :管雑:2010/02/01(月) 18:02:46 ID:ChTUyQt30
- リンクさせてください><というコメから3年後、彼女は神になった
- 635 :管雑:2010/02/01(月) 22:05:51 ID:psHMroVc0
- >>632
同意。時々記名※くれてこちらも日参しているサイトに限ってこっそリンクだし、
リンク報告してくるとこに限って、報告とともにうちの感想どころか
お世辞の一言もいわずにいきなりオフデビューするから挿絵描け依頼してくるし
まあ運が悪かっただけだろうけど、社会人で仕事デキますアピール激しい相手
だったからもにょった
- 636 :管雑:2010/02/01(月) 23:59:34 ID:Yn61zeNy0
- >>634
それで何か変わったの?
いや煽りじゃなくて
- 637 :管雑:2010/02/02(火) 00:17:19 ID:AbaaALo80
- ふ/み/コミュから飛んできた人がいたみたい
まだあったのか…
- 638 :偏見:2010/02/02(火) 04:39:55 ID:Exrxw37I0
- 女性向けの例だけど
ヘタレほど露骨・リアルに性器を描写したエロを描く そして驚くほど萌えない
上手い人は微妙に切れてたりシルエットだけ でも雰囲気があってめちゃ萌える
- 639 :638:2010/02/02(火) 04:41:05 ID:Exrxw37I0
- とんでもないものを誤爆した本当にゴメン!!!
- 640 :管雑:2010/02/02(火) 09:11:00 ID:Fj8vH24N0
- >>636
へ(ryから2〜3年で上達する人ってたまにいるけど
そういう人のことだと思った
- 641 :管雑:2010/02/02(火) 11:53:27 ID:CFZfj3aH0
- >>634は>>632を受けてのレスだろ
- 642 :634:2010/02/02(火) 19:26:57 ID:06OD9Tua0
- >>641
その通りです
端的すぎたね、ごめん
- 643 :管雑:2010/02/02(火) 19:35:16 ID:SVeYIJSH0
- 636以外は読み取れてるから安心していい
- 644 :管雑:2010/02/02(火) 22:09:40 ID:YGdHDaDD0
- いや悪いよくわからん
神になった人もいたからそう変なサイトばかりでもないよって事?
- 645 :管雑:2010/02/02(火) 23:22:43 ID:RU32hKzR0
- 流れ呼んでればわかるでしょう
- 646 :管雑:2010/02/03(水) 00:57:34 ID:Fc1hXXKV0
- >>638
ゴバークだけど自ジャンルに当てはまりすぎてフイタww
- 647 :管雑:2010/02/03(水) 01:11:37 ID:U1YdY7860
- 全年齢板だからあまり語るわけにもいかないけど、女性向けのエロは難しいよな。
男性向けみたいに擬音いれまくり、形状がリアル、描写が過剰であればあるほどエロイって
わけでもないし(女性向けでそれやりすぎると大半の人にはむしろ滑稽に思えてしまう)
「18禁です!!!!!こんなにエロくしちゃって皆様に引かれないか心配です」と言うわりに
少年誌以下の温い朝チュンレベルで、本人が言うほど大したものでもなかったりするし
- 648 :管雑:2010/02/03(水) 08:47:36 ID:MH5H+qum0
- 全年齢板に相応しい話題ではないと解っているのに
何故該当板に行かないのか
- 649 :管雑:2010/02/03(水) 09:01:38 ID:qBtCtQHs0
- 品が無い上に馬鹿、最悪だ
- 650 :管雑:2010/02/03(水) 09:42:26 ID:Z9QxoZ7Q0
- しかも他人の悪口
- 651 :管雑:2010/02/03(水) 11:36:04 ID:g/uXu6W60
- 話変わるけど、サイトに来る感想は記名と無記名どっちが多い?
うちは知り合いの管理人さんを除いて記名2割・無記名8割くらい
以前は名無しさんが9割だったんだけど、ここ1年くらいで急に記名の人が増えた印象
ジャンル違いの友人も記名のコメントが増えたらしいけど
お互いに思い当たること(ジャンル変え・カプ変えetc)が無くて不思議がってる
- 652 :管雑:2010/02/03(水) 11:39:13 ID:rFKm3gid0
- コメレスを見て、記名コメが多いと記名でコメするし
名無しばっかりだと、自分だけ記名だと目立つから名無しでコメしたりするから
一旦記名が増えると、増えるんじゃないの?
- 653 :管雑:2010/02/03(水) 12:02:36 ID:PEafhb6wP
- 自分は記名されてても無記名で返信ってwebでも知らせてるから
※は無記名がおおい(それでも記名の方もいらっしゃる、ありがたい)
他所のサイトいかないんで記名で来た人に対して普通のテンションで※返ししてたら
気を悪くされた方がいたらしく、なんか失礼だとかキレられた事があった
なんでもジャンルでは有名な人なのか、自称かはしらないけど
それ以来面倒なんで知り合いサイトの管理人であっても、他とテンション変えず
ALL無記名
- 654 :管雑:2010/02/03(水) 12:20:19 ID:BpQ2FTL70
- 知られていて当然と思っている管理人は嫌だね
- 655 :管雑:2010/02/03(水) 12:35:46 ID:crz1meYv0
- ※じゃないけど。
イベントで差し入れくれた人に、礼儀としてお名前をお訊きしても〜? と
訊ねたら、もじもじしながら渋られて、●○ですって最終的には言ってくれた。
初めてのイベ参加だったのもあったが、そのまま礼だけを告げたら、
自分を知らないなんて! とごねられたことがあるよ。
悪いことをしてしまったと思って謝り倒したけれど、後でサイト観にいってみたら、
逆カプメインのリバ推奨大手さんだった。しかも日記で愚痴られていた。
うちは固定だったから、気にも留めていなかったんだ。
パソコンの前で普通に('・ω・`)シランガナ、な顔になったわ。
- 656 :管雑:2010/02/03(水) 12:57:40 ID:drG7yaSK0
- オン同士でもオンとオフでも、
ネットがまだ浸透してなかったころにはそういう騒動よくあったよね。
でもこの時代にやられても正気か?て感じだ
- 657 :管雑:2010/02/03(水) 13:19:27 ID:VzzrBUnrP
- プロの売れっ子でもそんな態度取ってたらアレなのに
二次創作でナニなもん書いてる輩のする事じゃないよな
聞いてるこっちが恥ずかしくなってくるよ
数年後思い出してうわぁぁぁってなってたら良いんだけど、その人…
- 658 :管雑:2010/02/03(水) 13:22:33 ID:PEafhb6wP
- >>655
乙
自分も知らないなんて!って怒った人●△●のリバだったんだよ
せめて△●だったら判ったかもしれないんだけど、
サイト説明でリバだった段階で、中すら見ないから本当に困った
だから無記名レス宣言してても名乗ってる人は未だにちょっと
嫌じゃないんだけど粗相があったら怒られやしなかいとビクビクしてしまう
- 659 :管雑:2010/02/03(水) 13:45:07 ID:f+ryu3EO0
- 神からの※にレスしていたら、「神がなんであんたなんかに、神に近づくな」が
湧いたから、無記名レスにした
- 660 :管雑 ◆D24w7JuwKQ :2010/02/03(水) 14:37:49 ID:NBS1Pjkd0
- この前、困っている隣のサクルを見かねて立ち入り過ぎない程度に手伝ったんだ
売り子さん、ものすごく喜んでくれて挨拶も気持ちよく別れたんだが
当日不在だったサークル主にもこの事を報告したみたい
(それは今後のスペース切り回しの為に必要だろう)
そしたらその主、あちらのサイトで名指しして盛大に感謝の言葉を書き綴ってくれた
相手は複数ジャンル扱いの濃いエロ、こっちは4コマギャグなこともあり
オンオフとも交流全くなし、あちらのサイトを閲覧したこともない自分は
そんなこととは露知らず当然ノーリアクションなままだった
「あの大手があんたに感謝してるの気づいてない?」とつっこんできた知人
慌てて「どうか御気になさらず(レス不要です」と拍手米しに行った
交流のない相手でもジャンルがかぶってれば
自分の日記読んでて当然と思ってる相手サクル主、流れてきた儲からの微妙米
「擦り寄りチャンスじゃん!なんで食いつかないの」と盛り上がる周囲、ドッと疲れた
怒られたのでなくてもこれだけゲッソリするんだから
>>653も>>655もほんとに乙です
- 661 :管雑:2010/02/03(水) 15:00:02 ID:THdp+o8A0
- 直接お礼言ってくれればいいのに
サイトの日記に書く意味が分からんな。
乙
- 662 :管雑:2010/02/03(水) 15:00:52 ID:RmoS+jQx0
- 単にイベントレポみたいなノリだったんじゃないの?
私信を日記でというか、こんないいことがあったんだレポ
- 663 :管雑 ◆D24w7JuwKQ :2010/02/03(水) 15:48:57 ID:NBS1Pjkd0
- >>662 名指しでなくてイベントレポ的にちらっと書くだけなら
よくあるよくある、売り子さん現場改善されるといいねーだったんだけど全く交流なしで
こちらのサクル名もハンドル(PN同じ)も出してキャハ!私ってドジですみませ!な
謝辞がカラフル大きいフォントサイズで数十行にはほんとに唖然としてしまったんだ
長文になったんでこの辺り省いてて後出しすまない
微妙に騒いでくれた周囲は相手サクル主本人の問題ではないので
切り分けて考えることにするよ
細々書いたけど適当にフェイクいれたんで特定の心配はないはず
- 664 :管雑:2010/02/03(水) 15:53:55 ID:HDKPfTwk0
- どっちにしろ所詮レポはレポだし
本当に感謝してるなら直接一言あったほうがスマートというか
普通は売り子さんから話聞いたら
サークル主としてお礼メールの一つでも出すもんだよね
名指しするくらいならサイト調べたりすることぐらいできるわけだし
- 665 :管雑:2010/02/03(水) 21:04:00 ID:VIlDgWBx0
- >>663の場合は行きすぎかなと思うけど直接メールで御礼はリバだとしにくいとかあったのかな
腐じゃないのでその辺のことは推し量れないが…
よく、サイトの日記で名指しで叩かれたとか愚痴られたとかこの板で見るけど
実際にはヲチ板で専スレ立ってる$の日記過去ログくらいでしか見たことがなくて
そんなこと書いてたら書いた方が厨でジャンルに居られなくなると思うんだけど
実際はどんな感じなの?
>はぁ…どうしてこんなことをするんでしょうか…(^-^;)理解に苦しみますよね。
>辛いです…昨日薬をまた増やしてもらいました…
>○○さん、あなたが間違っていることに気づくのを願っています(>_<;)。
>日記見てると思うのでハッキリ書きますが、
>○○ジャンルで▲▲やってる人は■■ですよ!
>これに気づいたらすぐにやめるべきです!!
↑こんな感じ?名指しで批判して書かれた方が閉鎖するような文例がどうしても思い浮かばない
周囲も本人もリアとかで厨な批判も真に受けてしまうような感じなんだろうか
- 666 :管雑:2010/02/04(木) 10:11:42 ID:KAL8XPUS0
- 自分も日記で御礼、やられたことある
同じABカプの人ではあるんだけど、その人は女体化オンリー
日記でも、原作で男キャラB
(上半身裸も出たし、原作者が『初めは』女の子で考えていました、といっていたので男なのは間違いなし)
の事を普通に「B嬢ちゃん」と呼んでいるのがものすごく気持ち悪くて、全く見ていなかった
オフで会って、その時には女体化云々の話をしてこなかったので
こちらから後日メールで軽くお礼を言ったのだが、スルー
その日記上に御礼+メール届いてます報告が書かれていたらしい
向こうから「女体化苦手なんですよね」って言われたから、知っているはずなのに
もうこの人とは顔を合わせたくない……次のイベントでまたスペースに来られたら鬱だ
- 667 :管雑:2010/02/04(木) 11:12:50 ID:FvWPM5000
- 「相手の人はうちの趣向が地雷なんだから、直接お礼を言っても迷惑かもしれないし」
という思いやりも度が過ぎると
自分のサイトの閲覧者に「相手の人は他人の趣向を認められないほど心が狭いんです」
と言ってるのと同じになってしまうのかもしれないな
- 668 :管雑:2010/02/04(木) 11:20:14 ID:OD/vPcJ70
- >>666
あのさー、ここ女体化アンチスレじゃないんだから具体的に叩く必要ないんじゃないの?
「私は女体化が苦手なので相手サイトは見ていなかった」で済むじゃん
私から見たらホモ書いてる時点で目くそ鼻くそでどっちも気持ち悪いよ
さらに同人やらない人から見たら原作にないセリフ言わせたり妄想してる時点でキモイんだよ
色んなサイトの管理人が集まるスレで他人の萌否定をわざわざ言う方が厨じゃないか
- 669 :管雑:2010/02/04(木) 11:41:00 ID:pSksImYc0
- >>668
お前もな
- 670 :管雑:2010/02/04(木) 11:54:44 ID:wmyVLCBjP
- まあ自分の萌えは他人の萎え
ホモ、女体化、ロリショタペド、嫌いな人間から見たら、どっちもどっちだからな
書き方に気をつけた方がいいよ、ダミアンも違う人にはコイツウッゼーと思われてる場合あるから
つーか自分も668と同じくアチャーとか思ったし
- 671 :管雑:2010/02/04(木) 12:02:38 ID:VFeiaWwN0
- つか原作者発言とサイト内での呼び方まで書いたら
ジャンルわかる人にはわかるだろうし、そのサイトを晒してないか…?
- 672 :管雑:2010/02/04(木) 12:07:19 ID:UuQQJ1dO0
- 単にそのサイトの嫌いな点晒しになってる部分はあるよね
>>668の二行目程度で納めていた方が>>666は良かったかもしれない
- 673 :管雑:2010/02/04(木) 12:56:21 ID:UPnNhVRy0
- >>669
原作者が言ったから自分の萌は正しくて相手のは気持ち悪いって見下すのと
指摘するために書いてる>>668は違うだろ
>>666は相手にどうしてもらいたかったんだろう?
オフで会ったときにどんなやりとりがあって「後日メールで軽くお礼を言った」のか知らないが
そのメールに返事は必要な内容だったの?
相手のサイトを気持ち悪いって言うなら交流したいわけじゃないのになんでメールしたんだろう?
相手もメール文通したくないから日記で御礼だけに留めたんじゃないの?
もしくはメールの返事しようと思って>>666のサイトに近況を見に来たら
女体化苦手日記書いててメールしにくくなったとか。
自分がサイトの日記にそういう私信を書く時は相手の名前は出さないけど
「事故じゃないですよー届いていますよー後でゆっくり返事書きますよー」の意味だから
返事が遅くて相手が心配して見に来る場合に見てもらえたらラッキぐらいで
傾向が同じサイト同士でも絶対日記見てもらえてるとは思ってない
- 674 :管雑:2010/02/04(木) 13:03:32 ID:p1LBpPzk0
- >>666見てて思ったが
カプの違いや嗜好の違いで最初から相手に対する印象が違うというか
特に自分が苦手どころか嫌いだったりするカプや嗜好の人だと
その段階で相手が何やっても悪い方に取ってしまうというのはあるかもね
もちろん相手の態度や書き方にもよるんだろうけど
- 675 :管雑:2010/02/04(木) 13:05:37 ID:lvihSU5L0
- ○○は厨ジャンル!やってる奴は全員厨!に通じるものがあるよな
- 676 :管雑:2010/02/04(木) 13:30:27 ID:pSksImYc0
- >>673
666も668も同じ事言ってるだろ
同類だよ
- 677 :管雑:2010/02/04(木) 14:33:14 ID:lN6Ni8e40
- 普通に>>668=>>673だと思ったが
- 678 :管雑:2010/02/04(木) 15:15:21 ID:Fn/e9qus0
- 666です
自分はサイトはやってるけどサークル参加していなくて、同ジャンル売り子として参加してます
自分は固定だけどサークル主が読み手としては雑食なので、
その関係で知り合った感じです
一緒に差し入れを貰って、こちらも差し入れ返しをしてアフターでも少し話したので
差し入れありがとう&差し上げたものは苦手なものじゃなかったですか?
位の内容だったんですが、
2回出して2回とも同じ対応されたから、嫌われているんだろうなと今やっと気づきました
今度から一切相手とはメール含め接触しないようにしようと思います
>サイトに近況を見に来たら女体化苦手日記書いててメールしにくくなったとか
666にも書きましたが、相手は既にそのことを知っていますし
苦手なものに関しては書いたことがないです
女体化に関しては、好きな方の気分を害してしまいすみませんでした
名無しに戻ります
- 679 :管雑:2010/02/04(木) 15:19:50 ID:wmyVLCBjP
- >今度から一切相手とはメール含め接触しないようにしようと思います
いるよね、こういう極端な人
生き辛くない? 白か黒だけじゃないよ
もちっと頭柔らかくした方がいいと思うよ
- 680 :管雑:2010/02/04(木) 16:27:13 ID:p2tP7hTr0
- >>678
え?女体化はフェイクなのに、>>666みたいに
気持ち悪くて見ていられない!みたいなレスしたの?
女体化好きな人の気分を害するとか、そういう問題じゃないと思うよ…
- 681 :管雑:2010/02/04(木) 16:38:51 ID:lvihSU5L0
- 目欄で書く意味なんかないだろ
男体化だかホモだかしらないけど、そっちの人の気分を害することはどうでもいいわけ?
- 682 :管雑:2010/02/04(木) 16:39:56 ID:eQikS5G40
- 女体化はフェイクで逆=男体化、だと思った
- 683 :管雑:2010/02/04(木) 16:42:06 ID:7V7hpLNe0
- 以下、このスレッドは性転換ネタを受け入れられない人を叩くスレッドとなりました 引き続きお楽しみください
- 684 :管雑:2010/02/04(木) 16:51:16 ID:mTfkrRM/P
- >>683
なんか勘違いしてないか
特定の嗜好を受け付けられないのが駄目だなんて誰も言ってない
でも、色んな趣味の人がいる場所で、出す必要が全くない情報を出してまで
お前の特定嗜好嫌いなんか聞いてねーよ空気嫁って皆言ってるんだぞ
- 685 :管雑:2010/02/04(木) 17:00:40 ID:CRfDo6KQ0
- 。 。
/ /
(`Д´)ノ おまえら豆でも食え
- 686 :管雑:2010/02/04(木) 17:07:06 ID:S5ZgNdJ60
- 女体化も男体化もキモイとか好きな人に失礼すぎ
受け入れられないとか言っている666の方が厨すぎる
相手の方乙です
- 687 :かんざつ:2010/02/04(木) 17:08:26 ID:Ybxk0H5i0
- >>685
豆はもうおなかいっぱいです
- 688 :管雑:2010/02/04(木) 18:56:50 ID:7ElyhOoB0
- >>686
その言い方やめれ
これだから女体化厨は…って思われる
なんというか>>666は書き方が悪いし憩いに行くべきだったな
- 689 :管雑:2010/02/04(木) 19:16:12 ID:kiq6GfOX0
- >>686はそんなに変なこと言ってますかね?
- 690 :管雑:2010/02/04(木) 19:24:09 ID:wmyVLCBjP
- >>689
言ってないと思う
- 691 :菅雑:2010/02/04(木) 19:24:51 ID:HJXmXIHC0
- >>689
「○○が嫌い、キモイ」までは個人の感想だから、受け入れろって言う方が厨だ
「○○好きなんてキモイ」だと失礼だけどな
- 692 :管雑:2010/02/04(木) 19:26:19 ID:0bxlsTQc0
- ニョタ化は普通にきもいよ
そんなにおっぱい描きたいなら普通にNLのエロしとけばいいと思うよ
- 693 :管雑:2010/02/04(木) 19:26:47 ID:5XIa5fr+0
- もしダミアンが「その属性が一体何なのか」を一切言わず
「相手のサイトで扱っている傾向がどうしても自分は受け入れられず
ものすごく気持ち悪いと思っている」と言っていたら
はたして>>686は
「どんな属性なのか知らないけどその属性好きな人に失礼過ぎ、厨過ぎる」
と言ったかどうか…とは思う
- 694 :管雑:2010/02/04(木) 19:30:10 ID:wmyVLCBjP
- もう、なんか、言葉尻の揚げ足取りになってきたなあ
管理人同士ですら、ちまちまぐちぐち色々あるんだから
その何倍もの数の閲覧者さんと、微妙な路線の合う合わないも
そりゃあ無くならないなと、つくづく思った
- 695 :管雑:2010/02/04(木) 21:08:39 ID:wSCjfXMv0
- 住み分けは大事、でFA
釣りですたみたいな書き込みもあったし以後スルーで
それはそうと、季節・イベント関係のネタってやる?
昨日は節分、この後はバレンタインやホワイトデーが控えているけど
自ジャンルでは世界観的にこれらイベントが無さそうなので、出来るところが羨ましかったりするw
もういっそパラレルネタでひっそりやろうか迷っているところ
- 696 :管雑:2010/02/04(木) 22:26:56 ID:CRfDo6KQ0
- >>695
カボチャも年末年始もスルーしていたうちは、節分更新もないと思われているようだ
まだだれも見てないよ! (`Д´)ノシ ゜。・。゜・
- 697 :管雑:2010/02/04(木) 23:20:21 ID:hjF6RjQO0
- >>696
そんなのって悲しすぎる
季節物はネタを思いついたときしかやらないなあ
何年も同じジャンルだとそういくつもできないw
- 698 :管雑:2010/02/04(木) 23:31:29 ID:kTMl2i/q0
- 2年目に諦めて以来ずっと全スルーだw
- 699 :管雑:2010/02/05(金) 01:43:27 ID:AQPCZ1FU0
- >>693
普通にレス番で呼べばいいのになんでわざわざ666のことだけ変なあだ名つけてんの?
- 700 :管雑:2010/02/05(金) 05:41:27 ID:sGnArELL0
- 何いつまで引っ張ってんの?
- 701 :管雑:2010/02/05(金) 08:49:21 ID:7AngLLJR0
- 11月22日(いい夫婦の日)とか、行事じゃなくても
そのテーマに沿ったものをアップしているサイトさんいるよね
期間限定掲載だと泣けるけど・・
ちなみに今日は「笑顔の日」らしい
これくらいなら出来そうだから、ちょっと更新してくる
- 702 :管雑:2010/02/05(金) 09:44:47 ID:K5tlcCL20
- 二月五日だからニコ=微笑みの日か
ニコ厨が盛り上がりそうだな
- 703 :管雑:2010/02/06(土) 07:19:46 ID:RHP93yjH0
- Form Mailer free版を使ってる人は多いと思う。
外国から↑が攻撃受けてるってメールが公式からユーザーに来てる筈だし公式サイトでもアナウンスされてる。
- 704 :管雑:2010/02/06(土) 10:17:26 ID:clYzCx4T0
- >>703
それ、4日の15時〜21時の話で既に復旧済みだろ?今頃何?
- 705 :管雑:2010/02/06(土) 18:55:30 ID:DZiCCxJh0
- >>703は内容自体はこのスレ向けだけど文脈が変だから
どっかの誤爆なんじゃない?
- 706 :管雑:2010/02/06(土) 21:57:49 ID:tOoWFvqu0
- バレンタインの季節になりましたが、質問です。
自サイトはA受けとBCを扱っている文サイトなんですが、
どのCPのバレンタイン文を書くか悩んでいます。
BCは一本書くとして、A受けはどのキャラ相手にしたらいいんだ…と頭を抱えてます。
複数CPを扱っている方は、バレンタインやクリスマスなど、季節物作品はどんな風に作っていますか?
書きたいCPを書こうと思ったのですが、それじゃ他のCPが好きな閲さんに申し訳ないかな…と。
良かったら知恵を貸してください。
- 707 :管雑:2010/02/06(土) 22:08:16 ID:6hHzxACv0
- 描きたいカプ。
- 708 :管雑:2010/02/06(土) 22:26:16 ID:cgYe/5cW0
- >706
相手が誰か匂わせないようにして、
Aがプレゼントやらイベントの演出やらであれこれ悩んだり、準備したりする。
ラストで相手にプレゼント渡す部分だけ名前変換取り入れちゃうとか、
余力があるなら分岐で10行くらいのそれぞれの相手の反応書く
というのはどうだろう
- 709 :感想:2010/02/06(土) 23:20:46 ID:dbvhzJoO0
- >>706
自分は、1番好きなカプでやるつもりだけど、複数CPサイトで、選択制にしてるところがあったな
誰に会いに行きますか?
・A
・B
・C
みたいな。選択肢はあるけど、どれを選んだら誰になるか分からないようなのも見たことがある(行きたい場所で図書館を選んだらAになるとか)
試みとしては面白いと思う
だけど、実際やるとなる大変だとは思うが
- 710 :管雑:2010/02/06(土) 23:26:47 ID:tZDk/yfE0
- >>706
バレンタインネタが浮かんだカプを書いてる
- 711 :管雑:2010/02/07(日) 00:05:29 ID:5yZE8VVB0
- >>707,>>710
やっぱり描きたいカプや、浮かんだカプですか…。
それが一番いいかもしれませんね。
>>708
あ、それいいですね。
準備期間は思いつきませんでした。
参考にします。
>>709
選択肢もいいですね。
結構疲れそうですが楽しそうです。
とても参考になりました!
まだ時間があるので、しっかりと悩んでみます。
本当にありがとうございました!
- 712 :管雑:2010/02/07(日) 01:15:17 ID:YCTtq68f0
- 「全レスうざ」厨が出る前に
これ質問も回答も面白くていいね
- 713 :管閲:2010/02/07(日) 08:47:02 ID:I8ylk/xO0
- そうか?
- 714 :管雑:2010/02/07(日) 10:28:45 ID:Zb9ojD0p0
- 同人誌無断転載ブログを応援しているlivedoorでやってる人って恥ずかしくないの?
http://blog.livedoor.com/category/304/ranking.html
> 729 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/07(日) 10:06:58.60 ID:ZtG/Q5CG0
> FC2で無料同人誌サイトやってるけどlivedoorから勧誘来たことあるよ
> PRO無料にしますから来ませんかって
- 715 :管雑:2010/02/07(日) 14:59:00 ID:wHqmW4dC0
- それをここで言われても
- 716 :管雑:2010/02/09(火) 00:25:09 ID:VY+0Ge6J0
- …どーしよ……
メールフォームからメール送ってくれた人に返信したんだが、ウッカリサイト名と自分の名前表記し忘れた…
最近、メールでのやり取りが親しい管理人だけだったから、ボケてたとしか思えん
でも、MSNなら一応名前は出るはずだし…内容に目を通せば分かってもらえるのは間違いないんだが…
でも、すでに送ってから十数時間経っているが、「先ほどのメールは」ってフォロー送っとくべき…?
- 717 :絡み:2010/02/09(火) 00:28:37 ID:zm5AQ48H0
- 送っとけ
「べき?」なんてここで聞く以前に人としてのマナーだろ
- 718 :管雑:2010/02/09(火) 07:04:39 ID:ukbCwqVI0
- なんかすごいルーズな人だな
>でも、すでに送ってから十数時間経っているが、
半日って訂正不可能なくらいの昔ではないと思うんだが
- 719 :管雑:2010/02/09(火) 16:36:30 ID:xRjRenh40
- 自分でまずいと思うんなら名前書き忘れてスマンくらい送っとけよ
1日くらい経ってても無いよりマシ
逆に閲覧者でメールに名乗り全くなし署名もナシ
あんた誰だよって人がいたりするけど全部スルーしてるぜ
ネットマナーの前に一般常識のない奴は相手したくないからな…
- 720 :管雑:2010/02/09(火) 16:50:40 ID:VtMunfHD0
- サイト改装してたら昔の作品が見るに耐えなくて
全部消したくなってきた…でも消したらサイトなくなってしまうん…
どうしたらいいお兄ちゃん?
- 721 :管雑:2010/02/09(火) 16:53:56 ID:jkjftkYZ0
- 誘い受けうぜえ
勝手に消せ
- 722 :管雑:2010/02/09(火) 19:53:34 ID:KnT4x7Ro0
- >>720
自分は一つ満足する作品が出来たら過去のアレな作品を一個消して〜を
繰り返してるわ
- 723 :菅雑:2010/02/09(火) 23:14:32 ID:MiaIBQql0
- 自サイトは特に「無断転載禁止」と明記してないし、作品に関してはある程度諦めてる部分があって
実際に転載・パクリ報告があっても特に対応したことなかったんだけど、
最近になって作品以外のサイトの作りそのものをコピーされて気持ち悪くて仕方ない
注意書きやアバウトの文章はサイト名と管理人以外そのままコピペ、
自分のサイトデザインはテンプレをカスタマイズしてるものだけど、相手は同じテンプレをそのまま使ってる
「サイト作りの参考にするのは構いませんが、そのままコピーはおやめください」ってメールを
送ろうかとも考えたけど、気持ち悪すぎて接触したくねぇぇぇぇぇぇぇぇ!!!
- 724 :管雑:2010/02/09(火) 23:31:47 ID:RPcaMg0z0
- その文章だと、同じテンプレをそのまま…はどうこう言うとこじゃないんだが
カスタマイズしたものを使われているって意味?
- 725 :管雑:2010/02/09(火) 23:48:58 ID:8nXgYKcQO
- 最近新ジャンルで活動を始めて、同CPサイトさんを探して回っていた時期があり
その時に偶然覗いたサイトさん。
気になって中を覗いてみると、
自分がちょっと前に閉鎖した前ジャンルサイトに置いていた作品のタイトルが
これでもかとばかりに小説内にちりばめられていたことがあった。
しかもちゃっかりサイト名までしのばせてある。
在り来りなタイトルやサイト名ではないから偶然とは言い難い。
まあ作品タイトルとサイト名だけだし、パクリだ何だと騒ぎ立てるつもりはないが
なんだか微妙な気持ちになった。
っていうかこれってパクリに入るんだろうか…
- 726 :菅雑:2010/02/09(火) 23:50:22 ID:MiaIBQql0
- >>724
自分がカスタマイズしたものをそのまま使ってるって意味です
元のテンプレから文字サイズとか余白とか色々変えてるのも同じ
違うのは使ってる画像だけ(うちのは自作)
相手はどうもhtmlに詳しくないようで、うちがリスト要素で表示してるものに「・」や数字を使ってるけど
- 727 :管雑:2010/02/10(水) 00:03:20 ID:7DuUpVql0
- >>726
注意書きやアバウトにも著作権はある
そのままコピペなら鯖に通報でアカウント凍結してもらえると思う
- 728 :管雑:2010/02/10(水) 00:59:59 ID:IHhFr4GI0
- ソースに余計な言葉を何箇所か仕込んでそれもコピペされてたら
証拠になるから>>727の言うように24してみては?
- 729 :管雑:2010/02/10(水) 02:38:06 ID:7iqVVIII0
- >>728
もうコピペで完成されちゃった後だろうから
今からの対策にはならなさそうだけど
未然対策ならいい方法だと思う
以前友人からサイトデザインパクられてそうだから
見て判断して欲しいって相談されて相手サイト見たら
ソースのコメント部分に友人サイトのコピーライトが
そのまま残っていてコピペ確定してサクッと解決した
- 730 :管雑:2010/02/10(水) 09:35:53 ID:gnpTfV3F0
- >>723
マルチ乙
- 731 :管雑:2010/02/10(水) 17:13:46 ID:dvHTAPEL0
- 何かムシャクシャしたから、普段ほとんど読まれていない日記に簡易イラストと萌語りUPしてきた
- 732 :菅雑:2010/02/10(水) 18:05:35 ID:eYT648Vt0
- >>730
自分723だけど、この件はここにしか書き込んでないよ
他にも似たような話があるなら参考にするからどのスレか教えてくれるとありがたい
アドバイスくれた人ありがとう
正直、相手に消えて欲しいとかじゃなくて、アバウトなんかをコピペするような心境が理解できなくて
ひたすら気持ち悪いだけなんだ
作品パクなら「自分憧れられちゃってるよwwwwwww」って思うおめでたい頭してるし
デザイン同じでも、そもそもテンプレだし「このテンプレ素敵だよね!」って思うだけなんだけど
もう少し考えて、耐えられなかったら鯖に通報します
- 733 :管雑:2010/02/10(水) 18:19:59 ID:1HFAs5JvO
- あぁ、何となく分かるかも
丸パクではないが、サイト全体の雰囲気が自サイトと妙に似てるサイト発見してなんだかソワソワしてしまった
注意書き、作品傾向、日記の書き方、萌え語り、使用素材などなど…
ひとつひとつなら「趣味が合うな!」と思うけど、さすがに全部被ってると「もしかして意識されてる?」と思って萎縮してしまう
- 734 :管雑:2010/02/10(水) 18:41:30 ID:V+FuNf2Y0
- 完全な転載とかパクリも嫌だけど
何となくうちの影響受けてる??ってのが続くと
結構気になったりするよね
ブログのテンプレートとか
サイトデザインのCSSの選択とか
一個一個は別に使ってもどうって事ないやつでも
積もると
- 735 :管雑:2010/02/10(水) 18:41:55 ID:dvHTAPEL0
- >>733
あるある
自分は、向こうから挨拶してきた新しいサイトでの素材サイトが2つも一緒で鯖も一緒、しかも作りも全体的に似ているサイト知ってる
サイト名も、例えば自分が「日向のひまわり」だとしたら「スミレの香り」みたいに、何か同傾向だし……
自分もそんなに玄人じゃないけど、その人は自分以上にHTMLに疎いみたいで、多分参考にしているんだろうと思うが…
悪い人ではない。だけど、何かネット(同人?)慣れしていない感じが目立つ
- 736 :管雑:2010/02/10(水) 18:42:08 ID:Rx6OKi5T0
- 自ジャンルにも友人Aのサイトそっくりな後発サイトさんいるなあ。
「最近あるサイト管理人に接触されたんだが交流したら後々面倒なことになりそうかも。
サイト持ってて〜みたいな部分に触れない※返ってどういうのが良いかな」
とAから相談されてまずそのサイト見に行ってみたら
作りも雰囲気も似てる上に作品は劣化パク?というか3次創作な感じでうわあ…と思った。
日記はAのサイトの動きに連動した内容だし影響されてるのあからさま。
Aは交流を持ちたくないだけでサイトの作りも中身もそっくりなのはどうでも良いとのことだから
※返に関してのみの相談に乗っただけだったが、真似られた本人じゃなくても
見ててちょっと引いたから当事者はだいぶ微妙な気分だろうなあと思ったよ…
- 737 :管雑:2010/02/10(水) 21:42:13 ID:3fKov1Fd0
- 気持ち悪いとかではないけど、自分のサイトにリンク貼ってくれてるとこが
自分が日記で萌え語り→後日同じような萌え語り とか
自分が基本で使ってる設定→相手サイトの日記でこのカプはこういう感じだと思います語り とか
自分がABを怒涛の更新→よろづカプサイトの相手サイトもABばかりいっきに増える
とかだと、もしかして意識されてるのかなと思ってそわそわする
息の長いジャンルで自分はどちらかと言えば新参だから、ジャンル界の端っこの方に
小さくこっそり生息しているような気が自分でしていて、だから余計に
このジャンルの人に知られてるんだ…!と思って、嫌なんじゃなくて嬉しい!というのとも違って
そわそわするよ
- 738 :管雑:2010/02/11(木) 00:27:32 ID:ecUiLkkA0
- やべえ、この流れ、自分やってるかもしれんorz
サイト作ったときに本当に右も左もわからなさすぎて
一番シンプルで見やすいサイトをものすごく参考にさせてもらった
ソース丸パクとかはしなかったし、最終的には似てないデザインにしたつもりだったけど
一つ一つはよくあるものでも、いくつも被ってるとやっぱり気持ち悪いよなあ
なんかマジで申し訳ない
ちょっとサイト改装を考えてみる
- 739 :管雑:2010/02/11(木) 03:34:42 ID:6G+45iAD0
- >>738
みやすいサイトを目指すと結構似通ったデザインになっていくような。
そこまで気にしない方がいいと思うよ。
- 740 :管雑:2010/02/11(木) 10:48:37 ID:pXk5fHNh0
- >>737
自分のとこもこれに近い状況だ、ただ方向が真逆だが
日記に「○○っていいですよね」
相手日記「○○ってどうなんでしょうね…人気はあるみたいですけど」
「△△した!」
相手日記「最近よく△△な人って多いみたいですが、大人としてどうなんでしょうか」
「■■って面白いですよね」
相手日記「人気とりだけの■■、好きな人って恥ずかしくないのかな…」
というような感じ。自分の意識過剰ではないと思う
拍手で好意的なメッセージくれる人だけに何考えてるかわからなくてそわそわ
しかしだんだんとそわそわどころじゃなくなっているギギギギ
- 741 :管雑:2010/02/11(木) 11:18:13 ID:bptxn/uf0
- それは相手日記見なきゃいいんじゃないか
- 742 :管雑:2010/02/11(木) 15:06:16 ID:zRPR6ulX0
- 相手の日記を見ないか
もう釣りを楽しむ気分でやればいいんじゃないかw
- 743 :かんざつ:2010/02/11(木) 16:51:04 ID:BE6lCUuh0
- >>740 うちもある…特に交流のない同カプ古参の人がしばしば自分の日記を否定するようなことを書く。
自分「もしAが○○したら××になりそう」→相手「Aが○○したとして××はないだろうと思います流石に(笑)」
自分「舞台は××で△をテーマにした本を出しました!」
→相手「次の新刊は××が舞台ですが間違っても△は出てきません(笑)」
慣れて、「あーまたやってる これ両方のサイト見てる人からしたらnrnrものだよww」と達観してるけど
サイト始めた最初は古参の言う事だし、気になってしょうがなかったな。
何でそういう書き方するんだろう。誰得?
- 744 :管雑:2010/02/11(木) 17:00:21 ID:diF8VuPR0
- 半分くらいは偶然や自意識過剰だと思う
- 745 :管雑:2010/02/11(木) 17:02:22 ID:0ymH4UIg0
- この流れ凄く覚えがある
自分のサイトは一部BL取扱ってて相手のサイトはカプなし健全サイトなんだが、
相手の方からリンクしてくれて且つ時々感想とか送ってくれる
そのサイトとは自サイトのBL以外傾向が似通っていたからリンクしてくれるのも感想もわかるんだが、
こっちが日記でBLについて語るとその日の内にBL批判日記書かれるんだよな
健全とBLがごっちゃになったサイトだからBL話題は分けて書いているから見なきゃ済む話なのに、
どうしても避けようとはしてくれないらしい。ちょっと気になって書き辛くなった時期があったよ
- 746 :管雑:2010/02/11(木) 17:16:06 ID:1dK5QsOh0
- ついつられて同じ話題を日記に出したくなる気持ちはなんか分かる
気まずくなったら嫌だからやらないけど
否定的な意見だったらなおさら
- 747 :管雑:2010/02/11(木) 17:28:37 ID:f3NGYXDw0
- そういう人いる。
なんでそんなことすんのか謎だけど。
友達の日記にいちいち反論してる日記書いてる人がいてもにょった。
はたからみても痛いよそういうの。
- 748 :管雑:2010/02/11(木) 17:48:21 ID:EepupPL00
- 先発の話題提供したサイトが話題が豊富で
朝の情報番組毎日視聴してるみたいに当然のごとく通い続けてるので
日記書く時につい出しちゃうのかな
それとも何か意見が逆のものが置いてあると自分はこうだと主張せずにいられないのか
何か一つ気に入らない部分があってその人の全てを否定したい怨念か
気のせいや自意識過剰ももちろんあるだろうけど
何度も続くとねちっこいし気持ち悪いな
どっちにしろ>>740みたいな相手は結局批判日記になってるから
閲覧者全員に心証悪いと思う
- 749 :管雑:2010/02/11(木) 19:38:41 ID:P+SS3YbaO
- 流れ切って相談
知り合いの管理人Aがアンソロを主催した
自分はその本には参加していないのだが、「仲良くしてもらっている管理人さんだから本を送りたい」と連絡がきた。
Aとは取り扱いCPが違うが、以前からメールのやり取りをしていて、いつもサイト更新楽しみにしてます!とか、
Aさんの作品が大好きです、といったコメントも送っていた。
でも最近はAの$要素が強くなってきてて、AもAの作品も嫌いになってきた。
それ以外にもA関係で色々わだかまりが溜まっていたので、正直COしたい。
なので本はもらいたくない。
断る理由は「親と同居してるので、遠方から個人名の荷物が届いたら詮索されて面倒」を丁寧にして伝えようと思うんだが(実際そう)、
他に角の立たない断り方ってあるかな?
- 750 :管雑:2010/02/11(木) 19:43:26 ID:4OHy5bYy0
- それプラス「隠れ同人で本を置く場所がないので同人はオンのみにしている」とか
どうでもいいけど改行しろ
- 751 :管雑:2010/02/11(木) 20:26:32 ID:Ru3O5Mve0
- 相談に乗ってほしい。
相互リンク(自然にそうなった)してる管理人さんの作品に萌えて※送る時って記名します?
本当は名乗りたいんだけど、名乗ると「自分とこの作品にも※してね」って暗に言ってると思われないか不安で躊躇ってしまう
勿論そんな気は全然無い
- 752 :管雑:2010/02/11(木) 20:49:38 ID:gdOLHARq0
- >>751
交流したいんじゃなくて感想を伝えたい、良い作品をありがとうって
そういう気持ちを伝えたいだけだから自分は記名では※したこと無いよー
あっちからは記名で※が来たりもするけど
(自分と同じで純粋な感想なのか、解析でバレてて義理※返しなのかはわかんないけど)
自分ちはレスもしないって明記してる拍手だから気楽だ
交流したいなら、そんな気遣いは抜きにして
ちゃんと名乗った方が良いと思うよ
どうしても不安なら返信不要のおまじない付けとけばどうかな?
- 753 :管雑:2010/02/11(木) 20:55:34 ID:dZB0YvhH0
- 自分が名乗りたいって気持ちがちょっとでもあるなら
名乗ったら?
名乗りたいなーと思ってて、名無しでコメントしてて
後日誰かが記名コメでその管理人とキャキャ仲良くなったら
名乗っておけば良かったorzと思う事もあるだろうし
逆に名乗りたくないけど、名乗った方がいいかな?だったら名乗らなくてもいいんじゃないの?って答えになるが
- 754 :管雑:2010/02/11(木) 21:02:00 ID:Nl3KRHPR0
- 私の作品も見てくださいねって書いてなければ
そういう風に思う人はいないんじゃないかな
- 755 :管雑:2010/02/11(木) 21:14:56 ID:Ru3O5Mve0
- >>752-754
アドバイス参考になります
交流はしたいけど押し付けたくないって不安に思ってしまって…
感想のみのさらっとした内容になるように記名で※してみようと思います
有難う!
- 756 :管雑:2010/02/11(木) 22:16:30 ID:sViXfOeV0
- 一年近く休止してたけど、この前、久々に更新した。
でも、この間アドが変わったり色々あって訪問者数激減。
寂しい。
新アド幸上げしてもいいかなあ?
でもこれからも更新できるかは不明。
今まで通りヒキサイトしてた方がいいんだろうか。迷う。
- 757 :管雑:2010/02/11(木) 23:02:45 ID:OJK0Dm090
- 原作者の身内の方に不幸があったらしいんだけど
これって触れるべきなのか迷う
テンション高い感想日記書いちゃったんだが不謹慎だったかな
>>756
アドが変わったのなら幸上げしたらいいと思う
自分が閲覧者ならして欲しいので
- 758 :管雑:2010/02/11(木) 23:07:32 ID:o8+XJWIM0
- >>756
一年放置サイトに訪問者が寄り付かないのは当たり前なんだから、
寂しがってる暇があるならとっとと幸上げしてマメに更新すればいい
そうすれば閲覧者も戻ってカウンターも回るだろ
- 759 :管雑:2010/02/11(木) 23:26:43 ID:uoxlTfey0
- つかヲチから逃げてるとかやむを得ない事情があるならともかく
サイトアドレス変更したら幸の登録内容は変えといた方がいいんでね?
幸上げってのが新しく幸に登録って意味ならスマンが
- 760 :管雑:2010/02/11(木) 23:33:19 ID:Zw/1XYSf0
- 登録内容変更のみだと位置が上がらない幸なんじゃね?
その場合だと幸上げ=サイト内容更新って事だから
アド変更のみで全く更新なしだと上げるのをためらうのは分かる
でも>>756は更新してるみたいだし、別に上げてもいいと思う
- 761 :管雑:2010/02/11(木) 23:45:52 ID:lgATYf4I0
- >>756
補足でアドレス変更しましたって分かりやすく書いておけば、
ただの幸上げとは思われないと思うよ
- 762 :管雑:2010/02/12(金) 10:29:29 ID:OMjLYEYN0
- >>756です。
みんな、ありがとう。これから登録するよ。
以前登録してた幸は閉鎖したので、今はどこにも登録してません。
ほとんど更新が無いので新しい幸に登録するか迷ってたんです。
できるだけ更新もできるようにがんばろう。
- 763 :かんざつ:2010/02/12(金) 11:02:49 ID:9w3kxMWsO
- >>762
前の幸がもう無くて新しい幸に登録するなら問題ないんじゃない?
気負わずあなたのペースで頑張れ
- 764 :管雑:2010/02/12(金) 14:00:43 ID:4OGii0Wj0
- アドも変わって、更新もなくて、幸にも登録していなかったら
そりゃ訪問者数激減するような
- 765 :管雑:2010/02/12(金) 16:06:28 ID:UJggu9820
- そういえば、ちょっと上でメールの話が出てたけど、
そういう忘れ物をしちゃう人ってフッターつければいいんじゃないかと思った。
- 766 :管雑:2010/02/13(土) 01:01:11 ID:jLCTe54n0
- アクセス解析についての相談
荒らし避けで解析付けてます
トップとインデックスがあるサイトだったらトップに付けた方がいいのかな?
複数付けるとうざいかと思って今インデックスに一個なんだけど
皆どうしてる?
- 767 :管雑:2010/02/13(土) 01:06:10 ID:lm7PJ3ek0
- リンクページ無いし、付けてない
- 768 :管雑:2010/02/13(土) 01:07:17 ID:8qsylRvO0
- >>766
嵐対策だったら、両方つけるか
両方つけてみて、アクセスが多い方を残すかしたらどうだろう
サイトによってインデックスから入る人が多い場合と
トップから入る事が多いケースがある
- 769 :管雑:2010/02/13(土) 01:15:10 ID:jLCTe54n0
- 766です
>両方つけてみて、アクセスが多い方を残すかしたら
そうしてみます!有難う
- 770 :管雑:2010/02/13(土) 13:44:49 ID:JWnwtdlA0
- 皆といいつつ早いなw
インデックス=トップが最強だ
- 771 :管雑:2010/02/13(土) 14:03:28 ID:ohiylObo0
- 荒らし対策なら解析全ページとかでもいいような
(無論自分設置とかでバナー出ないやつがいい)
ところでhtaccess置ける人たち、どの程度規制している?
自分のいるジャンルは海外からの無断転載が多くて
海外からのアクセスは弾くようにしているんだが、
海外に住んでいる日本人も弾くことになっているので
ちょっとだけ申し訳なく思っている。
- 772 :管雑:2010/02/13(土) 14:12:32 ID:qv3LZtRb0
- >>771
国が利用するIPパターンで弾くのではなくて
言語で弾いてる
こりあ、ちゃいな、たいわんとか
翻訳ページからのアクセスがうざかったのもあって実施
今は来なくなった
けど日本語利用の海外IPからのアクセスはあるから
日本語わかる人はきてくれてるからいっかと思ってる
- 773 :管雑:2010/02/13(土) 14:36:10 ID:9XMjO4T70
- ロボのみ弾いてる
海外でも人気の有るジャンルで、無断転載厨も確かにいるけど
マナーのいい海外からのお客さんも多いから、海外一括弾きはしたくなくて
- 774 :管雑:2010/02/13(土) 14:40:38 ID:JWnwtdlA0
- >>771
言語で弾いてたことがあるけど普通の日本の閲覧者も巻き込んだり
肝心の対象者が何事もなく通ってたからやめたわ
海外の無断転載って結構参照元URLつけるから
そういうサイトからのアクセスを拒否するに留まってる
海外に住んでる日本人には見て欲しいなら
拒否ページ自作してそこにメルフォ置くとかどうだろう?と最近考えてる
- 775 :管雑:2010/02/13(土) 15:15:54 ID:M+H53Cew0
- >>771
サーチのロボだけ弾いてる
転載防止は「転載するなら日本語で許可とってね」という意味の
英文のせて相手のモラルにまかせて、あとはバナー以外の画像直リンを拒否ってる程度
WEBに公開している以上100%防げるなんてあり得ないということで諦めた
- 776 :管雑:2010/02/13(土) 15:34:29 ID:6U3z8PC40
- 解析付けた事が無いんだが、訪問者のIPがわかるんだよね?
例えば自ジャンルのどの管理人さんが訪問してくれたとかまで
わかるものなの?
- 777 :管雑:2010/02/13(土) 15:37:15 ID:9DPF1S3A0
- 無断転載対策は画像直リン禁止だけしてるけど
持ち帰りされる分はもう対策してもキリが無くないか
せいぜい「持ち帰りがしにくい」ように、画像展示を工夫するくらいしかないよね
空き巣対策に出入口の鍵を複数つけるのと同じで
- 778 :管雑:2010/02/13(土) 15:38:46 ID:RmqwHvK60
- >>776
その管理人のIPを知ってりゃ分かるよ。
- 779 :管雑:2010/02/13(土) 15:40:29 ID:zGcMk8Gm0
- >>776
米くれた事があったり、メールの遣り取りしてたりすればね
- 780 :管雑:2010/02/13(土) 15:44:34 ID:S9M4DqJj0
- 固定IPか、かぶっているはずがないマイナーHOSTや
特殊UAじゃないと無理
- 781 :管雑:2010/02/13(土) 16:28:20 ID:fFAUnOBk0
- FC2は無料でもhtaccess置けるってよく聞くけど
公式ページどこ探してもそんな文見つからない…
規約見るとアクセス制限はむしろダメっぽいし
- 782 :管雑:2010/02/13(土) 16:33:00 ID:UArSijLW0
- >>781
えっ……どこみて言ってんの
tp://help.fc2.com/web/manual/Home/ninsyo.html
- 783 :管雑:2010/02/13(土) 16:33:59 ID:/ACcLyRZ0
- >781
エフ質使ってるけど、htaccess使ってるよ。
ヘルプにも使用可って書いてある
tp://help.fc2.com/web/manual/Home/shiyo/file.html
- 784 :管雑:2010/02/13(土) 16:45:27 ID:fFAUnOBk0
- あ、本当だ書いてある
すみませんでした
- 785 :管雑:2010/02/13(土) 17:12:41 ID:6zNc1VCp0
- 節穴(本来の意味)に自信がある奴は
自分の目で探そうとしないでページ内をその単語で検索してみろ
と節穴に自信がある自分が言ってみる
- 786 :管雑:2010/02/13(土) 21:37:59 ID:jx+vzEpE0
- リンク報告は不要と書いてるのに報告してくる人へ気を遣う。
感想が書いてるわけでもなく「挨拶に伺いました」という趣旨の連絡は、どうしたもんだろう…
- 787 :管雑:2010/02/13(土) 21:50:20 ID:K5OclXhB0
- >>786
リンクスレでもよく出るけど
「報告不要なのでリンクに関するご連絡には返信していません」
と書いておくと楽になるよ。
- 788 :菅雑:2010/02/13(土) 21:52:12 ID:BVe3U7YV0
- >>786
自分は「報告不要のサイトに報告するってことは返信不要ってことだな!」と解釈してるよ
拍手とかメルフォから来たときは「報告ありがとうございました!」で終わり
- 789 :管雑:2010/02/13(土) 22:02:31 ID:GPeAfODV0
- 乗り遅れたけど
>>771
スレ67の150あたりでも同じような話してるから参考に。
うちで無断転載してる国の人は米国・欧州あたりが多くて安易にさくっと持って行くので
言語で弾いてからは被害なくなった。
日本語分かる人はちゃんとした人が多かったみたい。
拒否って飛ばすページに英文で説明置いて、
日本人向けに「言語で弾いてるヨー」と「何かあったらメールヨロ」って
翻訳避けに日本語画像で置いてる。
2〜3通来たけど、ブラウザの言語設定直してもらったらみんな見れてるみたいだ。
- 790 :管雑:2010/02/13(土) 22:23:13 ID:Ehf3lnkj0
- >>786
悩むよな…
スルー出来る度胸もない上、ジャンル界隈がやや狭いせいでまた悩む
ぶっちゃけ交流したくないけど
すごくフレンドリー(失礼って程ではない)に声かけてくる人への
対応をどうしたらいいのかがわからない
リンクは貼り返さず、くれたコメントにサイトで返信してるだけの人から
年賀メールとか送られてきて困った
- 791 :管雑:2010/02/13(土) 22:58:31 ID:TuXKbemC0
- 年賀メールは※みたいな感じの軽い挨拶だと思う
そんなに重たく受け止めなくていいんじゃないかな
- 792 :管雑:2010/02/14(日) 01:07:07 ID:cWsB/pzd0
- 海外弾く話出たけど年齢制限あるサイトで携帯って弾いてる?
中高生が多いイメージがあって弾いてしまってるんだが
今どきどうなんだろうと悩む事がある
- 793 :管雑:2010/02/14(日) 01:19:44 ID:Cc7lWWvs0
- 年齢制限ある半生だから携帯も学校も会社も海外も弾いている
- 794 :管雑:2010/02/14(日) 03:47:58 ID:VwYPj/0X0
- >>789
言語で弾くの良いね。
海外に転載されまくるのがうざくてたまらない。
- 795 :管雑:2010/02/14(日) 04:07:09 ID:t+t55peD0
- 知り合いに海外在住の方がいるので
弾くのはちょっとと思っていたけど言語にすればいいのか
その手はいいな
- 796 :管雑:2010/02/14(日) 11:09:52 ID:BDwIA2B50
- 流れ豚切って
絵描きの人って服かくときファッション誌を参考にしたりする?
歴史モノのキャラが現代風の服装なのはパロの範疇だし、
普段半裸のキャラが突然フォーマルな格好とかは全然いい
ただ40代のキャラが20代前半の格好とかしてるとねーよwwとむず痒く思ってしまう
特にナマ・半ナマの場合。
描いてる人はその人がその服着てるのを想像してうわwってならんのかな
- 797 :管雑:2010/02/14(日) 11:19:33 ID:wwY41CPq0
- スレチ
- 798 :管雑:2010/02/14(日) 11:30:23 ID:miSP3btC0
- パロは元ネタ・本尊をいじるものだから
いちいち「うわw」「ねーよww」とツッコんでたら何も描けないだろ
- 799 :管雑:2010/02/14(日) 11:41:05 ID:eWZZimBFP
- で、それのどこが
>PCサイトを持つ管理人の運営について
なの?
- 800 :管雑:2010/02/14(日) 12:31:29 ID:p9FhXOYo0
- うちではまめに拍手押してくれるのは海外のひとのほうだ…どこかのスレでもあったけど
とても弾けませんのでまた来てねありがとね
- 801 :管雑:2010/02/14(日) 13:26:59 ID:2n11JC7w0
- 796は流行遅れの絵描きを馬鹿にしたいだけでFA?
最初からチラ裏行けばいいのに
- 802 :管雑:2010/02/14(日) 18:45:36 ID:QnzXXs3J0
- 別の話題で失礼。
FC2の解析アイコン、もしかして出なくなった?
自サイト見てたらなくなってて、思わずソースをチェックしてしまったんだが。
- 803 :管雑:2010/02/14(日) 18:54:23 ID:hb6dyrYC0
- いやうちのとこだと思いっきり出てるが
- 804 :管雑:2010/02/14(日) 19:17:52 ID:QnzXXs3J0
- あれ?なんでだろう。いくつか管理しているけど全部出ないんだ。
とりあえずちゃんとデータ拾ってはいるみたいだけど、不具合じゃないといいなあ。
- 805 :管雑:2010/02/14(日) 19:19:44 ID:wXuW9KGx0
- 出てるよー。ソース見たみたいだから問題なかったんだろうけど
ソースくらいしか考えられないね。
自分も「あれ、アイコン出ないな」と思ったら、更新の時に
解析部分のソース消してたことがあった
- 806 :管雑:2010/02/14(日) 19:20:19 ID:wwY41CPq0
- js切って更にnoscriptも切ってるとか、セキュリティでブロックしてるとかってオチじゃないよな
- 807 :管雑:2010/02/14(日) 19:53:25 ID:QnzXXs3J0
- > js切って更にnoscriptも切ってるとか、セキュリティでブロックしてるとかってオチじゃないよな
それは確かめたけど切ってなかった。
ひとまず自分の環境だけみたいだから様子見てみる。どうもありがとう。
- 808 :管雑:2010/02/14(日) 19:58:27 ID:wwOol+i60
- 外部サイトの映像ブロックしてない?
- 809 :管雑:2010/02/14(日) 20:22:48 ID:cUsWjV7E0
- FC2へるぷ
http://help.fc2.com/analysis/qa/group105/303/#303
自分は使ってないけど、除外されてるとアイコン出ないって聞いた
管理人だからって言う理由で自分のIP除外したんじゃないの?
- 810 :管雑:2010/02/14(日) 20:27:52 ID:MmxQEun50
- ちょっと相談に乗ってください
自サイト開設当時に結果的に相互リンク状態になったAさんとBさん
しばらくはオンのみで感想のやり取りなどしていたが、この2年ほどは全く交流がない
現在Aさんは1年以上サイトの更新がなく日記の話題は他ジャンルのみの状態で
どうも萌えがそちらに移った様子
Bさんは「仕事が忙しい」いう記事を最後に半年以上日記もサイトも動きがない
4月ごろに自サイトの移転を考えている
AさんBさんの作品が好きなので移転先からもリンクをするつもりだが
移転お知らせメールを送っていいものかどうか迷っている
上記の状態なのにメールを送られても迷惑じゃないかと思ったり
貼り返しや交流復活は望んでいないので送らないということも考えたのだが
そうするとあちらからのリンクが旧サイトのままで
(現在無料鯖なので移転おしらせを置いたindexは私が削除しなければずっと残ると思う)
お二方がサイト管理不十分なイメージになってしまうし……と迷って考えあぐねてしまっている
- 811 :管雑:2010/02/14(日) 20:48:02 ID:JWWdKtJC0
- >>810
移転メールを送って悪いことはないと思うが
もう交流を望まなくて、自サイトからの一方通行で良いと思っているなら
連絡なしでも普通じゃないかな
相手方の管理イメージまで心配する必要はないと思う
閲覧者の誘導ができてる状態なら、少なくともデッドリンクにはならないわけだし
相手方のリンクページの管理は相手方に任せればいい
- 812 :管雑:2010/02/14(日) 20:50:28 ID:rCfGhb2d0
- 結果的に相互リンクになっただけで
2年も交流無い人だったら自分ならメール送らないな
元ページに移転先残せるならば
残しておけるみたいだし
この機会に再び交流したいとかだったら送ってもいいだろうけど
- 813 :管雑:2010/02/14(日) 20:51:58 ID:VwYPj/0X0
- >>810
移転前のサイトのバナーを移転しましたという文字バナーにして、
1年ほど移転前のサイトを残しておく。(TOPページに新サイトへのリンクを張っておく事)
同ジャンルで交流があるなら知らせても良いかもしれないけど、
ジャンル違ってたり、オフが忙しいなら知らせた所で相手も面倒なだけだと思う。
(新サイトへのリンクを強制されてるのかと思う可能性もあるし)
1年経っても気づかないなら、相手の管理不十分扱いになるのも仕方ないよ。
- 814 :管雑:2010/02/14(日) 20:55:36 ID:QnzXXs3J0
- >>809
それだ! 初歩的な確認ミスだった・・・申し訳ない。
自分の足跡ばかりが残るのがいたたまれなくなって除外したんだw
どうもありがとう。
>>810
自分だったら移転報告はしない。
AさんBさんが管理不十分なのは確かだし、他の人が書いてるように、
これを機会に交流を復活したいとかじゃなければ知らせないでもいいんじゃない?
- 815 :管雑:2010/02/14(日) 20:58:23 ID:KI2JaCu80
- 自分が相手側なら
> お二方がサイト管理不十分なイメージになってしまうし
とかの心配は別に要らないなー
リンク管理、忙しかったり余裕ないと見送りする時もあるけど
報告貰ったらそうもいかないし、それで>>810の修正するなら
「他のところも一緒にしなきゃ…」みたいな問題が出る場合もあるし
- 816 :810:2010/02/14(日) 22:16:57 ID:ohm3Rela0
- レスありがとう
報告することで先方によけいな負担をかけたくはないので
跡地に移転先への誘導をきちんとして、報告はしないことにする
迷っていたので思いきって相談して良かった、ありがとう!
- 817 :管雑:2010/02/15(月) 18:10:23 ID:4sxuffi90
- 私も相談させてください
リンクもしてくれて感想もくれる人がいる
リクをもらって、それを数日前にアップしたけどその人からの反応なし
忙しいのかなと思ったけど相手のサイトは更新してるし
解析みたら何度かサイトには来てる
気に入らなかったとしてもお礼くらい言ってくれそうなんだけど
管理人同士だとこっちから相手に「できました」って報告に行くもの?
- 818 :管雑:2010/02/15(月) 18:36:40 ID:cw1uDo/U0
- >>817
親しい人ならお礼に小説か絵か作成してるとかは?
- 819 :管雑:2010/02/15(月) 18:54:24 ID:4sxuffi90
- >>818
そんなに親しくないし、微妙に作品傾向も違うからそれはないと思う
リク要素を入れたほのぼのだから地雷ではないはずだし…
- 820 :管雑:2010/02/15(月) 19:01:35 ID:EtBAEvdi0
- >>817
メルフォや拍手の送信フォームの不具合で
相手からのメッセージが届いていない可能性は無いかな?
FC2とか、時々不具合あるらしいし
「メルフォの不具合があったみたいなので
コメントのレスの無い方はお手数ですがもう一度送ってもらえると助かります」
みたいなお知らせをしてみたらどうだろう
- 821 :管雑:2010/02/15(月) 19:04:42 ID:zO2q4GOF0
- >>817
作品には「○○さんのリクです」みたいに書いてある?
もし書いてなかったら「私宛てかな、違ったら恥ずかしいな」と思って反応できずにいるとか…
書いていてスルーだったら、サイトには来ているけど作品には気付いてないのかもしれない
相手サイトが更新したときに感想※とともに「そういえば先日のですが〜」と追記程度に報告したらどうだろう
- 822 :管雑:2010/02/15(月) 19:26:32 ID:4sxuffi90
- レスありがとう
管理人同士の場合は知らせなきゃいけない風潮でもあるのかと思ったけど
そんなことないよね
さりげなくメルフォ不具合呟いてみて
それでも無言だったらこっちから感想送って様子みてみます
- 823 :管雑:2010/02/15(月) 19:49:33 ID:f9HLf7sM0
- 神だと思ってる相手へのコメントは練りに練って送るから
もしかしたら感想練ってる最中かも。
自分のリクに答えてくれたものへの感想って、普通に感想送るより
なんとなく難しいし。
(さらっとコメできないというか、じっくり読んでじっくり喜んでじっくり喜びを
伝えなきゃ申し訳ないと思ってしまう。)
- 824 :管雑:2010/02/15(月) 22:34:31 ID:dfIVHuz/0
- 相談させてください。
度々サイトの小説の感想を拍手で一言無記名で下さる方がいるんですが、
諸々の事情でその人が自然相互している管理人ということがわかりました。
その人のHNは文末にあってもおかしくない記号で構成されていて、
たとえば「☆」という名だとすると「(作品の感想)〜ですね☆彡」や
「(感想)〜〜です♪☆★☆」と軽くアレンジされていて、文末の勢いかなと
思って無記名扱いで米返ししていました。管理人と気付いた理由は自分が
解析厨であまり大っぴらにできないことからなのですが、こちらから
リンクしていることもあり気付かないのが失礼な気がしてきました。
その人のために拍手にわざわざ名前欄を別で設けるのもあまりしたくは
ないし、ひょっとして管理人の☆さんですかはわわをサイト上ではしたくないし、
ここは今まで通り気付かぬフリをするべきでしょうか。でも気付かないのも
失礼かなと思いぐるぐる悩んでいます。
- 825 :管雑:2010/02/15(月) 22:41:06 ID:13kekjen0
- 文末にあってもおかしくない記号でも、
もし自分なら名乗る積もりなら相手に判るようにするから
その人も多分積極的にアピールする気はないんだと思う。
アレンジした記号は、当人だけが判る茶目っ気なんじゃないかな。
普段誘い受けをしている人なら別だけど、そうでないなら
今まで通り無記名扱いで良いと思う。
- 826 :管雑:2010/02/15(月) 22:44:57 ID:fSQB/gCi0
- 紛らわしい記号使ってるほうが悪いんだし、本人も判ってやってるんじゃない?
どうしても気付いて欲しいなら何かアピールしてくるだろうし
今まで通り気付かない振りで良いと思う
- 827 :管雑:2010/02/15(月) 23:23:12 ID:43Uipx850
- ※が来るたび相手のサイトのことを気にしてしまったり、
相手と交流したいって思ってるなら、思い切って
「もしかして××の○○さんでしょうか?」って尋ねた方が健康的な気がする
もしくは自分から相手サイトに※しに行くとか
>ひょっとして管理人の☆さんですかはわわ
ってほど無駄にテンション上げずに、さらっと
- 828 :sage:2010/02/16(火) 02:02:40 ID:FhheLQMS0
- 誘導されてこっちへ。
・近々二次絵サイトを開く
・私は読むときはカプ雑食で、友情、NL、BL、GL、リバなんでもアリ派
・自分で描く絵は基本的に全て仲間、友情設定だが、仲がいいのが好きで、男同士で
キャッキャウフフ程度の描写があるものもある(女の子の友達同士くらいのイメージ)
・今後、ごくまれにだがぬる〜いBLのギャグなんかを描くかもしれない(その場合、
隔離して裏ページに載せるつもり)
なんだけど、幸に登録するときの説明文をどうしたらいいかで悩んでます。
自分はBLも好きなこともあって、上記の作品がちゃんと健全絵だと受け取って
もらえるかがよくわかりません。
BLがダメな閲覧者に、もしかして「だまされた!」と思われるのは避けたいのですが、
普通に健全サイトと書いてしまって(カプもの載せ始めたら「裏にカプあり」
表記を追加するつもり)いいのか、まずいならより正しく作品内容を伝えるにはどんな説明に
すればわかりやすいでしょうか。
ちなみに扱いキャラがかなり多いので、「キャラ名羅列〜取り扱いサイト」とかっていうのは
ちょっと無理そうです。
伝わりにくくてすみません。
- 829 :管雑:2010/02/16(火) 02:39:08 ID:/+8FPAz50
- どの程度の絡みからカップリング認定するかは人それぞれ。
幸管理人をやってるけど、該当カプ二人が棒立ちしてる絵だけで
カップリング絵と主張して登録してくるサイトさんもかなり居る。
絵のシチュ語り付きで、シチュ内で恋愛してたらカプ絵と判断してる程度。
キスとか、見たまま恋人同士だと判る作品がほぼ無いのなら
「健全サイトですが、キャラ同士が友達以上恋人未満な仲の良さです」
「仲の良い●●キャラ達が大好きな健全寄りサイトです」
とか表記しておいたらどうかな。
ジャンル幸なら取り扱いキャラはカテゴリ選択とキーワード記入いいと思う。
プロフィールや日記辺りにカプ雑食な旨を書いておいたり
BLかと気になる絵が表示される前に、ワンクッション注意書きしておけば、
BL苦手な健全さんに優しいサイトになる。
BL好きで日記で萌え語りだらけだけど、絵は健全風味。ってサイトさんは結構いるよ。
- 830 :管雑:2010/02/16(火) 06:05:48 ID:05hZajVR0
- 「裏」って書くと全てエロだと思うエロ厨が一定数いるので
「BLは別部屋に分けています」程度にした方がいいかも
BL平気な人は「この程度は健全だろう」と思う日記や萌え語りでも
BL一切駄目な人からはうへとなる場合があるので
「友情、NL、BL、GL、リバなんでもアリの雑食サイトです。カプ表現はぬるめ」
として、BLの匂いさえ一切駄目な人を最初から振り分けた方が
正直なところ、828にとっても閲覧者にとっても安全だとは思うけどな
BL嫌いだけじゃなくNL嫌いの人もいる訳だし
- 831 :管雑:2010/02/16(火) 09:08:27 ID:+Gd9/nIR0
- >>828
自分の嗜好(カプ雑食友情NLBLGLリバなんでもアリ)は
サイトのTOPやアバウトとかに書くもので、幸の説明文には書く必要ないよ
取り扱いキャラをどうしても記載したいなら
特に作品数が多いキャラやこれから増えそうなキャラを記載するかな
「○○(キャラ名)贔屓のオールキャラ、ややBL要素アリ」とか
基本的には幸って、説明文読むよりもバナー見てパッと飛んじゃうから
サイトのTOPに詳しいサイトの傾向記載しておけばOKと思う
- 832 :管雑:2010/02/16(火) 09:16:30 ID:c1MPBsWN0
- >>829
棒立ちもカプ絵だと思ってるわ。
- 833 :管雑:2010/02/16(火) 09:28:01 ID:MAoHQD/30
- >>832
ねーよwww
- 834 :管雑:2010/02/16(火) 10:04:56 ID:UUUsq+uv0
- 原作が少年漫画で
原作で最初気に入らないと思ってる少年同士が
河原で思う存分殴り合って最後に笑い合って友情が芽生える展開があって
それをそっくりそのまま絵に描いただけでも
絵柄が女性っぽいだけでカプ絵呼ばわりする奴はいる
誰も屁してねーのに異音がしただけで臭い臭いと異様に騒ぐガキが
一定数いるのと同じでこういう奴の存在自体はどうしようもない
- 835 :管雑:2010/02/16(火) 10:15:47 ID:ivW0y5lj0
- カプとして描いてない絵を他人がカプ絵だと思うことと(殴り合い)、
カプとして描いた本人がこれはカプ絵だと思うこととは(幸登録)
意味が違うじゃないかね。
- 836 :管雑:2010/02/16(火) 10:18:21 ID:P8VOfRms0
- はなからビーエルに興味ない人だったら仲のいい友だちだなぐらいにしか思わないものね
一緒に並んでるだけでビーエルだって過剰反応する人のほうが実はおかしい
- 837 :管雑:2010/02/16(火) 11:03:54 ID:h+1qdpSY0
- >>828
特に女性向はNLBL問わず「○○×□□が好き」って思念を共有するもんだと思ってるから
たとえ2人が棒立ちしてようが描いてる人がBLあるいはNLだと思えばそうだと思う
ただこの相談の場合世間とのズレを無くしたいという話だから
紹介文にぬるい、健全より、性描写無、ほのぼのとかのキーワードは必須だと
だがBLを展示際分けるのはいいが下手に隔離するのはやめて欲しい
探して見つけたのがぬるいBLギャグだったらそれこそ「騙された!」って気持ちになる
- 838 :管雑:2010/02/16(火) 11:07:14 ID:2lCceWna0
- >>828
自分はBL好きで特定のカプがダメっていうBLカプ者(雑食者)だけど、
下手に健全や友達以上恋人未満、カプ薄めなどと言われると
じゃあこの個々の展示物はカプなの?コンビなの?どっちで取って欲しいの
どっちで取られたら嫌なのと、書き手の意図が分からなくなる。
ずばっと展示作品に関しては恋愛無しの友情物だと、そういう表記をしたらいいと思うよ。
幸は主だったコンビのカテゴリやキャラクターに登録して
カプ萌えの雑食・今後BL扱うかもってのはサイト(indexやaboutとか)で
書いておけばいいと思う。
- 839 :管雑:2010/02/16(火) 11:10:28 ID:mLaEMUJd0
- 幸の登録内容ってジャンル内の傾向でも結構違うはず
BLの少ない・厨の多いジャンルなら幸にも書いておく方が無難では?
- 840 :管雑:2010/02/16(火) 15:32:05 ID:v2bNMUBG0
- >>823
遅レスだがすげーわかるw
>>817の「数日」が何日なのか分からないけど「キャーwありがとうございますー可愛いですー」の
1行じゃなければ、時間かけてじっくり御礼を感想書きたいから遅くなるわ。
サイトには見にいくし、自分のサイトの更新もするけど、メールは週末にゆっくりとかある。
とくにこの板を見るようになってから、感想には気を使うなぁ
表現の仕方が多少言葉足らずだったりしても好意的に解釈しないで悪い方に
とる人が多いことが分かったからすごく悩んで感想書くようになった。
結果普段※送るサイトも減った。
- 841 :管雑:2010/02/16(火) 15:32:58 ID:r4yTKVxB0
- 管閲とかでもたまに、仲良し友情とBLの線引きの質問が出たりするけど
基本は「書いている人間がカプと思ってるかどうか」だった気がするから
>自分で描く絵は基本的に全て仲間、友情設定
とあるんだから仲良し友情、ほのぼのオールキャラで言いんじゃないかな
棒立ちでも描いてる人がカプって言えばカプ絵だと思うし、
抱き合ってても描いた人がそういうつもりじゃなければ健全なんだと判断するよ
幸登録は健全、ほのぼの友情、仲良し作品中心ですって明記しておいて、
後はサイトのプロフィールかアバウトで雑食主張でいいんじゃないかな
- 842 :管雑:2010/02/16(火) 16:08:31 ID:xqCIGpNC0
- >>841
>>828自身が雑食、かつ「ぬるいBL」という自覚があるのだから
BL要素ありとは書いた方がいいと思う
個人的には、そのCPが嫌いでなくても
何もないと思って行ったサイトにほんのりBL要素あったら
がっつりCPだった時より嫌な気分になる
描写の濃度に関わらず、根底でその人がどう思ってるか(許容してるか)が重要だと思う
- 843 :管雑:2010/02/16(火) 16:28:29 ID:JF4rxUWi0
- >>842
「ぬるいBL」は今後描く可能性があるもので、普段の作品は「友情」でしょ。
で、本人はその作品については「友情」だと受け取って欲しいわけで。
今後ってのがどれくらい今後のつもりなのかにもよるけど、
実際に扱い始めたらカテゴリや説明欄を変更すればいいんじゃないの。
それまでは別に幸に書く必要はないと思う。
扱っていないものを扱っていると説明することになるわけだし…。
日記でがんがん語るつもりなら「日記はカプ要素あり」とか書いたらいいと思うけど。
- 844 :管雑:2010/02/16(火) 16:44:10 ID:s0CF+h1O0
- >>828
いいことを思いついた。
サイト開く前(幸登録する前)に友情もBLも書きゃいいんだよ。
そしたらコンビ多め&カプ少しサイトという割とごく普通のサイトとして
スタート出来るのでないかい。
作品はコンビで・カプは日記で、と活動する場所をおおまかに
決めておいたらもっと楽かもしれない。
『今後描くかも』だから頭の中がややこしいんだ。
- 845 :管雑:2010/02/16(火) 16:54:19 ID:Ls5rTmnW0
- だよなー、むしろ健全コンビサイトで始めて
BL描いたあとにどうするか悩めばいいんじゃないかと思った
途中でカプに転ぶ人なんて山ほどいる訳だし
- 846 :管雑:2010/02/16(火) 16:56:37 ID:o5pnXBGl0
- 今後書く「かも」しれないものを幸のカテゴリなり説明なりに入れるのは
閲覧者からも管理人からも不幸の元だと思う
現在ある部分だけ記載して
後は、増えた時に訂正した方がいいと思われる
後は、サイトの説明なりプロフィールなりで
管理人の好き傾向みたいに乗せといたら?
毎回見るトップページとかだとちょっとうざいだろうから
Aboutとかに置いておく程度で
読む時は、カプ雑食で、友情、NL、BL、GL、リバなんでも大好きですが
サイトでは、男同士でャッキャウフフ程度の描写ばかりです。
みたいにサラッとAboutとかに書いてるサイトとかもあるよ。
- 847 :管雑:2010/02/16(火) 17:04:28 ID:2REVjuDD0
- 「キャッキャウフフ」って結局どっちのつもりなんだよと思うから、
カプかコンビかどっちでもいいのかは書いて欲しい。
- 848 :管雑:2010/02/16(火) 17:09:07 ID:1CxtGRlb0
- でもどっちにしろサイト公開した後の話じゃない?
まだサイトうpしていないのに
幸の説明文悩んでも、あんま意味ないというか…
- 849 :sage:2010/02/16(火) 19:22:16 ID:h+li8dt70
- >>828です。
みなさんレスありがとうございます。すごく参考になりました。
みなさんの意見を総合して、
・幸紹介文には「ほのぼの、健全友情だがスキンシップ多め」あたりの説明
・サイトトップ、アバウトでより詳しい自分の嗜好と、絵のページにあるものは
全て友情ものであることの表明
・カプを取り扱い始めたら、幸、トップ、カプページでアナウンス
・日記でカプっぽい話が出る時はエクスキューズを入れる
というかたちでいきたいと思います。
あと裏、というかたちであまり隠しすぎるのもよくないみたいなので、表に普通の
別ページくらいでページ分けしますね。
たしかにまだサイト公開もしてない状態で、ちょっと悩むのが早かったかも。
でも悩みがスッキリ解消されたので、精力的に活動できそうです。
色々意見くださった方々、本当にありがとうございました。
- 850 :sage:2010/02/17(水) 01:06:19 ID:I9AnKIRW0
- 真面目な話、放置サイトは鯖通報に限る
性格悪いの承知で書くけど、自分の休日の趣味は、ジャンル幸の嫌いキャラや対抗カプカテから、
忍者鯖使ってる放置サイトをガンガン通報して403にして幸管に通報して削除してもらい取り扱いサイトを減らすこと
忍者鯖は更新半年以上してないと規約違反で通報できる。そして対応が早い。
広告下げと、日記が更新されてないかを確認して専用フォームに通報
リンク切れになったところを幸管に報告して終了。
自分はこの方法で嫌い・対抗カテは200件近くは減らした。
fc2も似たような規約だけど、忍者みたいに違反報告用の連絡ツールがないので試したことはない
規約に則っただけで悪いことしてる訳じゃないし、幸管には感謝までされてるんで一石二鳥
- 851 :850:2010/02/17(水) 01:10:21 ID:I9AnKIRW0
- とんでもないところに誤爆した
スルーしてくれ
- 852 :管雑:2010/02/17(水) 01:10:26 ID:2yHTIWS30
- キチガイか
- 853 :管雑:2010/02/17(水) 01:34:32 ID:+AHElAdsP
- ネットの海に作品残してくれてる放置サイトを愛しているので
馬鹿はやめろと言いたい
- 854 :管雑:2010/02/17(水) 01:36:17 ID:ooO+wsff0
- >>853
いや、でも規約違反はだめだろ
放置期間制限のない鯖ならいいけど、違反なら通報されて消されても仕方ない
- 855 :名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2010/02/17(水) 01:38:07 ID:bA1u3oYN0
- 携帯だけど同じように広告下げサイトと公式画像貼り付けサイトを潰してった時期がある
森は消されるけどもバスぺは画像は放置だとか分かって面白かった
- 856 :管雑:2010/02/17(水) 01:40:16 ID:SRc1wxAX0
- 自分の好きキャラ好きカプの忍者サイトは半年放置でもチクらないわけですね
根性浅ましくって何だか可愛いわあ
- 857 :管雑:2010/02/17(水) 05:28:38 ID:YiJTnaPS0
- つか、何名かは名前欄とsageくらいきちんと入力できるようになってから書き込めよ
あとROMスレでやれ
- 858 :管雑:2010/02/17(水) 10:32:27 ID:lCNJ2xUe0
- こんなのが回遊してると思うと、まったく鯖は有料に限るぜ
さくらの解析は何が何だかわからんが
- 859 :管雑:2010/02/17(水) 10:51:34 ID:R+1J8KSW0
- 確かにさくらの生ログは見づらいにもほどがある
- 860 :管雑:2010/02/17(水) 11:00:42 ID:ORGookHh0
- さくらログびゅ〜あ使っても、見辛いのがちょっと改善された程度だもんな
ソート機能とか、抽出機能が欲しい
そしてびゅ〜あ使ってると気付く
日々404エラー吐いてるのが、設定してもいない
favicon.icoっつーのにもイラっとする
これはブラウザが勝手に読みに行くかららしいけど
エラー吐かれるのは嫌だ、けどわざわざfavicon.ico置きたくも無いからめんどうだ
- 861 :管雑:2010/02/17(水) 11:13:24 ID:VEz1WdgNP
- 自分はaccessにインポートして見たい情報拾ってる>さくらの生ログ
毎日ダウンロードするのがめんどくさいけど
- 862 :管雑:2010/02/17(水) 11:23:03 ID:Kr1L0Gn30
- >>859
生ログってApacheならどこも同じ仕様じゃない?
さくらとCsideしか知らないけど
どっちも同じだったからあれが標準だと思ってた
それともWebalizerとかの生ログ解析の話かな
- 863 :管雑:2010/02/17(水) 11:44:49 ID:6EG1bYOgP
- >>862
この流れで生ログ解析の話って理解できないのがスゴイね
アパッチあぱっち言って見たいだけだろお前
- 864 :管雑:2010/02/17(水) 12:06:41 ID:Kr1L0Gn30
- >>863
どうしてそこまで敵意剥き出しになるのか心底不思議だわ
生ログって言ってるからひょっとして他のサーバーでは
生ログの仕様が違うところもあるのかと思ったから聞いたの
って、それこそその程度普通理解出来るでしょ
- 865 :絡み:2010/02/17(水) 12:16:51 ID:1qAVMM3Y0
- え?だって858からさくらの生ログの話じゃないの?
ごめん理解できなかった。
- 866 :管雑:2010/02/17(水) 12:17:18 ID:6EG1bYOgP
- >>864
ロリポは全然さくらとは違うし
生ログってApacheならどこも同じ仕様じゃない?
さくらとCsideしか知らないけど
こんな事言うなら自分で調べればいいんじゃないの?
知らないなら標準だと思ってたとか言わず黙ってなよ
- 867 :管雑:2010/02/17(水) 12:18:07 ID:1qAVMM3Y0
- うっわ、名前欄すみません。
- 868 :感雑:2010/02/17(水) 12:18:34 ID:ORGookHh0
- >って、それこそその程度普通理解出来るでしょ
うわ、高尚くさい
- 869 :管雑:2010/02/17(水) 12:26:53 ID:41nK5Pys0
- ABカプ好きのチャットがあるんだけどBAも好きな管理人が参加する
自分リバ苦手だからその話題が出ないか心配なんだけど、ABチャットならBAの話題は出ないもんですか?
- 870 :管雑:2010/02/17(水) 12:29:34 ID:ouLTdncC0
- >>869
主催に問い合わせしてみれば?
- 871 :管雑:2010/02/17(水) 12:35:29 ID:Kr1L0Gn30
- 煽りで返したから口調が高尚だったようでごめん
>>866
調べもしたけど生ログはApcheならどこも同じに見えた、でいいかな
それで、ロリポはかなり昔にお試し期間に使ったけど
生ログの形式は同じだったはずだけど、違うの?
借りてみないとその鯖の生ログのことまでは分からないから
もし形式が違うんだったら教えて欲しい
便利なところがあればそこを借りたいから
WebalizerとAnalogの違いなら、生ログじゃなくて解析って言ってくれ
- 872 :管雑:2010/02/17(水) 12:37:05 ID:41nK5Pys0
- >>870
一応「ABに限る」とあるんだが盛り上がったりしてうっかり出ないかなーと
ほんとに苦手なので…
そしたら退室しちゃえばいいのかな
- 873 :管雑:2010/02/17(水) 12:41:15 ID:9KP/0G5z0
- 主催がABに限るとしているなら、BA出した時点で、何らかの対処はするだろう。
それがないままなら、>>869がBAは苦手だと言えば良い。
その勇気がないなら、理由を付けて退室。
もしくは、話題が治まるまで無言しかないよ。
- 874 :管雑:2010/02/17(水) 12:46:18 ID:41nK5Pys0
- >>873
そっか
じゃあ話題が出てもし対処なしなら苦手と言ってみることにします
アドバイス有難う。
- 875 :管雑:2010/02/17(水) 12:51:58 ID:ORGookHh0
- >>872
ABチャットだとしても管理人とか参加者次第で絶対話題は出ないともかぎらないし
参加しないでおけばいいんじゃないかな?
流れでそうなってるのにBAキライなんです発言とか、出て戻って来るを繰り返されたりとか
すごく面倒なヤツだなウザったいってなるし
(入ってくるたび、会話中断しておかえりーとかの流れとかで雰囲気壊すし)
ほんとに苦手なんだったら自分でABのみリバなし単一絶対!って事で主催すればいいと思うよ
自分もリバは苦手なんで872の気持ちはわかるんだけどね
- 876 :管雑:2010/02/17(水) 13:17:59 ID:SwbsDEba0
- >>874
対処ナシならとか何様?
閲には何か言われたら嫌ならくんなとか言う管理人なのに
自分は嫌だからって要求すんだw
嫌なら行くなよバーカ
- 877 :管雑:2010/02/17(水) 13:26:34 ID:A0zruT5b0
- いや、ABに限るってなってて
BAの話題が出るなら主催が対処するもんじゃないのか?
876は本当に管理人か?
- 878 :管雑:2010/02/17(水) 13:33:12 ID:X7L8870bO
- エチャに入りたいけど入る勇気が出ないROM様の遠吠えだろ
- 879 :管雑:2010/02/17(水) 13:34:33 ID:lt1XDG+S0
- >>875
事前に「リバ話題無しか」もう一度主催に確認しておこうかな
参加自体迷ってるとこも確かにあるんだけど…
もし参加したら雰囲気壊さないように臨機応変に申告or退室で逃げようと思います
で出て行ったら戻って来ないようにする
二人とも有難う
- 880 :管雑:2010/02/17(水) 13:38:03 ID:4l5n8VhL0
- ID:SwbsDEba0はなんでも突っかかりたいだけの人のようだから気にスンナ
疲れたの方でも吼えてるし
- 881 :管雑:2010/02/17(水) 13:47:09 ID:9cH27NCy0
- 管閲で暴れてた人か
- 882 :管:2010/02/17(水) 14:12:24 ID:45UV+v6NO
- BA話題がどうしても見過ごせないのなら
その茶にしがみついて「ABだけ話すって言ったじゃない!」とゴネるよりは
きれいさっぱり退室して別のAB専茶に行くとか
自分のサイトでAB専茶を開催するくらいの割り切りのよさは必要だと思う
表記破りをするAB茶に
無理してまでお付き合いする必要なんかないでしょ?
- 883 :管雑:2010/02/17(水) 14:22:25 ID:SwbsDEba0
- >>877
元の質問見てるの
どこに限るって書いてんの?
>ABカプ好きのチャットがあるんだけど
って書いててBA好きも参加するんでどうしようって、ウザい事言ってるだけじゃん
「ABに限る」なんて書いてないじゃん
で、BA好きとも交流がある管理人がABチャット開いてBA好きが参加してたら
自然話題が出る可能性だってあるでしょ
それを「BAキライなんですっ」とかわめいたり、チャットから出たりされると
ウゼーヤツの他に何が?対処ってなんだよ
嫌なら自分でチャッ開くか、AB限定の所いけって話でしょーが
キケンがある場所近づいてウザイ主張して対処してとかメンドクセー
- 884 :管雑:2010/02/17(水) 14:25:50 ID:4CpUWtv20
- >>883
>どこに限るって書いてんの?
>「ABに限る」なんて書いてないじゃん
つ>>872
- 885 :管雑:2010/02/17(水) 14:30:11 ID:rNhAbFGH0
- >>883
ウザイのはお前
あと眼科行け
- 886 :管雑:2010/02/17(水) 14:41:38 ID:r1jtm3vj0
- ああ……管閲で暴れてる人ね
ここ管理人専用スレなんだけど
この人閲って言ってなかったっけ?
- 887 :管雑:2010/02/17(水) 14:43:29 ID:YAbbcjFo0
- もしかして 釣り
- 888 :管雑:2010/02/17(水) 15:12:26 ID:3hnr5yfT0
- 管理人専用(笑)管理人様はROMとは立場が違う(笑)
感想を物乞いして恵んでもらわないと死ぬ人種がなにを偉そうに
- 889 :管雑:2010/02/17(水) 15:34:08 ID:ef0xOQDE0
- ぶっちゃけそのBAもいける管理人さんの知名度というか、人気度による気がする
ウママーだったり顔の広い人だとたとえ逆カプ話題でもまかり通っちゃうし…
- 890 :管雑:2010/02/17(水) 15:40:18 ID:A0zruT5b0
- 駄目だもうhnr5yfT0が面白くて笑いすぎて腹痛くなってきたww
もういいよ好きなだけやってwww
- 891 :管雑:2010/02/17(水) 15:47:29 ID:r1jtm3vj0
- まーふつーに嫌な話題はスルーでしばしROMでいいと思うよ
以前主催した時にどうも変なことばかり言う人がいて、全員
きれいにスルーしてたし
主催の自分はスルーできなくて困ったけどw
- 892 :管雑:2010/02/17(水) 16:56:42 ID:R+1J8KSW0
- SwbsDEba0=3hnr5yfT0
- 893 :管雑:2010/02/17(水) 20:31:37 ID:+zzfaDay0
- 返信不要コメしか来なくて(文面見ると本当に嫌なんじゃなくて気遣って不要にしてるっぽい)
たまには返信したいと思うんだが
そういう場合どう書けばいいんだろう
拍手ページに「できれば返信したいです!」「返信不要の気遣いは無用です」とか書くと
逆に引かれる気がするし
- 894 :管雑:2010/02/17(水) 20:35:34 ID:ltJZUNzH0
- >893
レス内容次第じゃなく自分の気分次第でレスしたりしなかったりするなら
「レス不要にもレスする場合がある」と書いておいたら?
チェックボックスがあるなら不要チェック外して任意にするとか
>拍手ページに「できれば返信したいです!」「返信不要の気遣いは無用です」とか書くと
正直な感じでいいんじゃないかなあ…
- 895 :管雑:2010/02/17(水) 20:37:41 ID:YiJTnaPS0
- 全レスする気ないならやめとけ
「返信不要なのにレスしやがった」と反感買うだけでなく
せっかく送ってくれた人まで「あの人はレスしたのに私はレスしてくれないんだ…」になって
結果※減る原因になりかねない
- 896 :管雑:2010/02/17(水) 20:47:45 ID:+zzfaDay0
- >>894
返信不要でなければレスするようにしてる
ただここ数カ月常連さんその他が「不要で大丈夫ですよ」と言うようになった
チェックボックスは付けてないです
>正直な感じで〜
そう思ってもらえるなら書いても大丈夫かな
- 897 :管雑:2010/02/17(水) 21:01:21 ID:LwL4pZNTP
- もうレスするって頭しかないみたいだし、「返信不要は無視して全レスします」にしとけよ
- 898 :管雑:2010/02/17(水) 21:32:35 ID:+zzfaDay0
- 返信不要にレスしたいっていうか
返信不要を減らしたい・返信不要で書く人に気遣い無用だとさり気無く伝えたい場合
どうしたらいいかって意味で書いた
いや大して違わないけど
- 899 :管雑:2010/02/17(水) 21:38:25 ID:K0GA2xJr0
- >>898
前にどこかでも似たような書き込みにレスしたことあるけど
>文面見ると本当に嫌なんじゃなくて気遣って不要にしてるっぽい
ってのはあくまで898の憶測であって、相手の真実の気持ちではないよね
嫌じゃないにしろ気遣いなだけにしろ、相手が「不要」と言ってるんだから
その気持を汲んであげようよ
どうしてもと言うなら、日記とかに「レス不要で米下さった方ありがとうございました」
とかサラッと書いておけば、898の気持ちは届くよ
- 900 :管雑:2010/02/17(水) 21:58:45 ID:ff0H3K+60
- ROMスレ見てると、気遣いより純粋にレスされたくないって人も多い
「気遣いは無用だよ!」って気持ちでレスして「不要って書いたのにレスしやがった!」と
思われて二度とコメされなくなるよりは、不要とある以上レスしないのが無難だよ
そいつからまた米奉納されたければね
- 901 :管雑:2010/02/17(水) 22:03:30 ID:mskxWSnV0
- 返信不要じゃなくて不可って書いとけ
- 902 :管雑:2010/02/17(水) 22:06:53 ID:I3vdAVBS0
- >>901
こんなのとか何が何でもレスしたい
管理人のサイトなんだからレスして当然とか言うヤツがいるから
閲さまは、ああもう2度と※しなーいとなって
悪循環に陥るとw
- 903 :管雑:2010/02/17(水) 22:09:49 ID:07VCrDOd0
- 改まって報告めいたことをするより
レスするの楽しい、好きなんですってアピールすれば
気を使って不要にしてた人はレス希望にしやすいんじゃない?
- 904 :898:2010/02/17(水) 22:37:12 ID:+zzfaDay0
- レスありがとう
とりあえず>>899>>903の方法とってみる
- 905 :管雑:2010/02/17(水) 22:49:51 ID:nSvBey8P0
- 質問させてください
イラストサイトなんですが、絵日記をレンタル絵掲タイプから
自鯖設置のブログタイプに変えました。絵掲の頃はソートできないこともあり
定期的にまとめてログをhtmlで作っていたんですが、ブログにしてからは
イラストごとにカテゴリ分けを細かくしているのと同じ鯖内で重複するのも
どうかと思いログは作っていません。
疑問なんですが、同じ絵を置いておくのにhtmlとブログ内とでかかる負荷が
違ってきたりすることってありますか?1枚2枚なら変わらないかもしれませんが
日記絵が1年2年とたまってきたときにかかる負荷が変わってきたりするんでしょうか?
- 906 :管雑:2010/02/17(水) 23:57:50 ID:/ypocWwT0
- 自分は日記でレスしてるから、お礼を言うついでに
返信不要の人は気を遣ってくれてるのかな?レスしたいぞ!
みたいな事をさらっと書いたら返信不要コメが減った
- 907 :906:2010/02/17(水) 23:59:23 ID:/ypocWwT0
- ごめんリロってなかった…
- 908 :管雑:2010/02/18(木) 02:46:41 ID:TGsdYBCG0
- >>905
単純に考えて、静的(HTML)に表示するのと、ブログ等CGIで動的に表示するのでは、
後者の方がサーバにかける負荷は大きくなる。
手間でないならHTMLにした方がサーバには優しいし、表示も早いんじゃないかな。
でも個人のブログくらいなら、そう気にするほどじゃないと思うよ。
- 909 :管雑:2010/02/18(木) 11:18:43 ID:C2KSt6PW0
- htmlにまとめてないと見難いって言う
ブログアレルギーもいるけどな
- 910 :管雑:2010/02/18(木) 11:51:44 ID:8hSThxIX0
- htmlにまとめてある方が好きだな、とくに連作になってたりするのに
記事の件数制限で後ろページになってたりするともどかしい
一気に見られるのが好きだから自分のとこでもそうしてる
ブログになってると、後ろの方まで確認するのがめんどくさい時があるから
まとめてあった方が見てもらいやすいんじゃないかとは思う
- 911 :管雑:2010/02/18(木) 12:06:04 ID:+izOEPqV0
- ブログサイト嫌いだけど、一番上の記事をインデックスにして各小説のタイトル・あらすじ・リンクを貼ってるブログはいいと思った
それで1ページ1記事だったらHTML形式と殆ど遜色ないね
- 912 :管雑:2010/02/18(木) 14:18:11 ID:PoJvSJur0
- 自分が好きなブログサイトは、めちゃくちゃ重い…。
『記事ごと』ならそう重くないんだけど、カテゴリを選ぶだけで、重い時は5分以上かかる。
20話ある話で5話ずつしか表示されず、更に続きを読む、とかだったら、
最初にカテゴリ選択五分→3ページ遡るだけで10分程→続きを読むから戻って数分みたいに、
とにかく時間がかかりまくって、時々途中で読むのを諦める。
自分がノーパソ&未だに光じゃないってのも理由の一つだけどw
ブログはストーリー性がある物とか、容量が重くなる物には向かないと思う。
- 913 :管雑:2010/02/18(木) 14:20:12 ID:HDf0igK30
- 自分の糞環境のせいだろうが
- 914 :管雑:2010/02/18(木) 14:24:05 ID:+izOEPqV0
- >>912
トップからその『記事ごと』にいきなり飛べるブログはいいねって話だよ
- 915 :管雑:2010/02/18(木) 16:02:00 ID:/56TvyZv0
- とあるブログテンプレサイトで、ブログサイト用のテンプレが紹介されてて、
プラスしてインデックスの作り方とかも書いてあったな。あれは親切だった。
- 916 :管雑:2010/02/18(木) 16:16:47 ID:GGnurXjJP
- >>915
kwsk
- 917 :管雑:2010/02/18(木) 16:29:05 ID:mR+I86IE0
- >>916
915と違うかもしれないけどFC2でnoveltemplateって人の作品は全部サイト風のテンプレだよ。
HTMLの知識0でも簡単にサイト持ちになれる。
作者ブログに改造法もあるから割と簡単に改造可能。
- 918 :管雑:2010/02/18(木) 16:35:25 ID:/56TvyZv0
- kwskと言ってもらえるのは嬉しいんだが、サイト晒すわけにもいかんからなぁ。
忍者の独自タグを使用するんだ。
<!--if_toppage-->■■■<!--/if_toppage--> 、っていう。
忍者ブログのテンプレ検索でPC版テンプレート「カスタマイズ」で検索かけると、出てくるよ。
そこで作者(CHELLさん)サイトさんに行けば紹介されてる。>インデックス作成方法
- 919 :管雑:2010/02/18(木) 16:40:45 ID:6/2GNeD90
- そこまでしてブログをHTMLっぽく見せられると
本末転倒な気がしてならない自分は古い人間なのか
まあCSS勉強しなくても簡単にテンプレできるのは魅力なんだろうね
- 920 :管雑:2010/02/18(木) 16:44:05 ID:fs1GyRzU0
- >>919
自分はHTMLコード書くのも好きだから自分でブログサイトを作る気はないけど
これだけブログサイトが蔓延ってるんだからどうせなら見やすいブログが増えてほしいよ
- 921 :管雑:2010/02/18(木) 16:52:38 ID:RGDYX5U9P
- >>919
ブログでHPをやることの最大の魅力は「更新のしやすさ」にあると思ってるから
それにプラスして閲覧者側へのユーザビリティがあればなお良い、と思う
更新しやすい、見やすければ人が来てくれる、整理しやすい、で悪いとこないし
本末転倒というか、当初の目的をきっちりかなえてると思うんだ
- 922 :管雑:2010/02/18(木) 16:59:57 ID:DKILCmuA0
- ブログテンプレのカスタマイズって意外とややこしくない?
一応記述内に注釈はついてたりするけど元のテンプレによっては
CSSの設定もなんか分かりにくかったりするし
あれに手を加えるくらいなら自分で分かりやすいようにゼロから作ったほうが
楽に思うのは自分の知識が乏しいからなのだろうか…
- 923 :管雑:2010/02/18(木) 17:16:20 ID:iYcaa2ZL0
- ゼロから作れるのと
元あるものを改造できるのと
全く何もいじれないからそのまま使うのと
それぞれ元のスキルレベルが違う
- 924 :管雑:2010/02/18(木) 17:21:08 ID:uAJlLNNx0
- ブログは本来の使い方(日記)でしか使ってないけど
更新しやすいとも思えないんだよな
HTMLなら改行箇所とか行の詰まり具合とか横で見ながら
作業できるけど、ブログだと
書く→プレビュー→手直し
とか繰り返す感じでめんどくさい
慣れかもしれないけど
- 925 :管雑:2010/02/18(木) 17:39:11 ID:PrBecn2d0
- テンプレに限らないけど、他人の作ったものはその人なりの癖があるからね
自分もCSSとか癖のある書き方する方なので、他の人から見たら分かりづらいだろうなと思うし
自分と違う書き方する作者さんのは、変えたい箇所の記述を探すだけでも一苦労だw
話変わるけど、さくらでFTP接続元IPの制限ができるようになったみたい
ウイルスにFTPアカウント抜かれて、とかって話多いから
自分以外のIP弾くか、全部弾いてSFTPなり使うようにすると安心かも
ttp://www.sakura.ne.jp/news/archives/20100217-001.news
- 926 :管雑:2010/02/18(木) 18:25:57 ID:i6KfBHyR0
- ブログは一回形作っちゃえば更新がすごい楽になる
同人サイトに合ったテンプレはなかなか無いから
そこまでが結構面倒だけどね
- 927 :雑談:2010/02/18(木) 18:54:26 ID:4wQ4u/360
- >>925
ロリポの上位鯖もできるよね
自分(チカパ)も自IP以外弾く設定にしてる
- 928 :管雑:2010/02/19(金) 00:04:40 ID:gFjHZkNg0
- 忍者のメンテって「メンテナンス中です」とも出ないんだね…
閲さんに閉鎖と勘違いされそうだ
- 929 :管雑:2010/02/19(金) 00:10:26 ID:azVKftmD0
- どっちかっつったらログイン画面より
サイトやブログの方にメンテ中です表示してほしいよな…
- 930 :管雑:2010/02/19(金) 01:36:03 ID:3+1VMno60
- どうでもいいことなんだけど質問
自分はサイトでマンガを公開してる
下書きを紙に描いてるんだけど、同じようにイラストやマンガを紙に描いてる人
その紙ってどうしてる?
自分は捨てられなくて溜めてるんだ
同じように捨てられなくて溜めてる人っているかな?
- 931 :管雑:2010/02/19(金) 01:42:58 ID:C8yNcnm1P
- ペン入れまで紙に描いてるけど溜めてるよ
ジャンルが変わるか同人やめたら捨てるかもしれないけど
- 932 :管雑:2010/02/19(金) 01:48:24 ID:naPs5rXu0
- ファイルに挟んで保存してる
後で何描いたかパッと見返すのに便利
- 933 :かんざつ:2010/02/19(金) 04:59:58 ID:ymaSwGwp0
- 私もamazonとかのダン箱に溜めて、いっぱいになったら
気に入ってるのだけ取っておいてシュレッダーにかけてる。
それなりに出来がいいものは、たまに原稿の穴埋めに使えたり
再活用できるのよね
- 934 :管雑:2010/02/19(金) 07:09:28 ID:/nAY55u0P
- スキャンしたら捨てるか人にあげてる
オフ活動はしてないから使い道がないし
- 935 :管雑:2010/02/19(金) 07:14:39 ID:DREKv8cRO
- >>930
完成まではとっておくけど、公開したらどんどん捨ててる
裏が綺麗なら裏紙にもする
取り込んでからも下書きをCGで調整する都合上、原画とっといても仕方なくなっちゃうことが多い
気に入った絵の下書きはデータで残してるな
- 936 :管雑:2010/02/19(金) 07:44:10 ID:kvPx1O/N0
- まんがはオールコミスタだしイラストもPC直描きだから
たまに手元に残るのがうらやましくなるわ〜
下手したら1年とか紙に絵を描いてなかったりするw
- 937 :管雑:2010/02/19(金) 14:02:36 ID:zDCV0U7s0
- >>930
どうでもいいなら、絵描きなら絵描きスレがあるからそっちへ行ってくれ
絵描きさん雑談スレ6
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1260620056/
- 938 :930:2010/02/19(金) 14:14:10 ID:3+1VMno60
- レスありがとう
やっぱり整理してる(する予定の)人多いんだ
紙がいっぱいになってきたからどうしようか迷ってた
ネタとかもいろんな紙にラクガキしてるから捨てるに捨てられなくて
データだと嵩張らなくていいよな
>937
そんなスレがあったんだ
これからはそっちに行く
- 939 :管雑:2010/02/19(金) 21:06:17 ID:R+taik8P0
- 作品に惚れて交流したいなあ、と思ってた管理人さんがいるんだけど
その人が日記の自己紹介系バトンでちょっと引っかかる嘘?を吐いてた
フェイクだけど身長体重の項目で169cm37kgのFカップモデル体型です、みたいな
ちょっとありえないと思うような数値になっていた
見栄張っただけかも知れないけど、嘘?を吐く人はちょっとな…と思いちょっと距離置いてる
他の人はこいつとは関わらん!というほどじゃないけど、交流に関して
なんとなく引っかかった、気になったりしたことってあるだろうか
あったとしたらどんな点かちょっと聞きたい
- 940 :管雑:2010/02/19(金) 21:34:08 ID:VTxT1hx4P
- >>939
ジャンル移動したばかりの頃、既に出来上がってるグループの中に入っていくときに
グループ内に一人だけはわわさんがいて交流をものすごく躊躇した。
作品は素晴らしかったんだけど。
あと別のジャンルで、作品が好きで交流を図ろうとした管理人さんが日記で
「交流目的でサイト作りました」って書いた時はちょっとヤバイかもと思った。
サイト作る目的は人それぞれだと思うからいいんだけど、自分が更新>交流タイプなんで
交流>更新タイプの人に近付いてっても上手くいかないかなと思って。
- 941 :管雑:2010/02/19(金) 21:55:00 ID:Pw1jQ0C70
- >939
すっごい細かいことなんで、文字通り「なんとなく引っかかった」レベルなんだけど
(苦笑) をメールで乱発する人がいるんだ
「アハー☆ 私本当にダメですねぇ!」みたいな、自虐っぽい意味で使っているのだろうけど
苦笑って「仕方なーく、顔だけで笑う」的な意味だし
なんとなくモヤモヤしている
いい人なんだけどね…
- 942 :管雑:2010/02/19(金) 23:31:47 ID:9RUS99uo0
- >>939
交流したいと言っても相手のある話だし
作品が気に入ればとりあえず感想米を記名で送って様子を見る
レスの仕方で人柄がわかるしこっちをどう思ってるのかわかる
それ次第で考えるな、その先のことは
けど既に日記の時点で見栄っ張りとか自虐系かまってちゃんなことが読み取れる場合は
深入りすると大変そうなので、つかず離れずなご近所付き合いを考える
- 943 :管雑:2010/02/20(土) 01:29:53 ID:nDFFJB8M0
- >941
いくらなんでも細かすぎないか
普段からそんな些細なことで人を選別してるのだろうか
941のような管理人には迂闊にメールも拍手もできないな
- 944 :管雑:2010/02/20(土) 01:33:54 ID:cCmGzvG70
- >>939
作品はへryなのに自己評価が異様に高いタイプの管理人が主催した企画があって
企画の趣旨には賛同できるし主催もまあ悪い人じゃなさそうと思って参加したら
後々アテクシの事が大好きな信者で手下認定されて色々やっかいだったよ
交流とは少し違うんだけど、作品は好きでリンク張りたいなと思ういくつかの
サイトがあるんだけど、日記が日常の愚痴と周囲sage自分age満載だったり
入り口の注意書きが高圧的で「○日○時○分の人、オンラインブクマはやめて
ください!」とトップで威嚇してたり、リンク条件に検索避け必須と書いて
おきながら自サイトからは検索に引っかかりまくる人気サイトにリンクしてたり
(これ特に多い。緩いジャンルで無料レン鯖でアフェリしているのに)
これらのどれかにひっかかってモニョるのでなかなかリンクが増えない。
渋からリンクさせておいて検索避けがどうこう言ってるのがやたら多くて
すごくモヤっっとする
- 945 :管雑:2010/02/20(土) 02:56:01 ID:H0HiDXjv0
- >>943
>>941じゃないけど(苦笑)が気になるのはなんとなく分かる
なんとなく引っかかってしまうだけで選別してるわけではないと思うよ
「(笑)」とか「w」が、意味はわかってるけど
なんだか馴染めないっていうのと同じレベルだと思う
うまい例が思いつかないけど、例えば
「今回の更新面白かったです。○○が格好良すぎて惚れました(苦笑)」
純粋に褒めてくれてるってことは分かるから嬉しいんだ、
でも「苦笑」って意味から考えるとちょっとモニョってしまう
自嘲的な意味で使ってるとか、そういうニュアンスはちゃんと分かってるけどね
- 946 :管雑:2010/02/20(土) 04:16:40 ID:LlYRckSJ0
- 苦笑と(笑)、wは大分違う気がするが
特に(笑)をどうこう感じちゃうのは毒されすぎてると思う
まぁもう数年したら認識変わるのかもしれないけどさ
- 947 :管雑:2010/02/20(土) 04:25:46 ID:QTK1RAAK0
- 認識が変わる(笑)
- 948 :管雑:2010/02/20(土) 05:48:30 ID:NszKTgSt0
- (苦笑)連発はなかなかウザイぞ。
文脈によっては馬鹿にした感じになるしどんだけ苦笑ってんだって突っ込みたくなる。
以前(苦笑)を多用しまくる人と交流してて、その人自身や文章は嫌いじゃないっていうか
むしろ好きレベルだったんだが文末に(苦笑)があまりにもついててすごく気になった。
しかし交流はやめたくなかったのでメールでその人が(苦笑)をつけてくる度に
脳内で全て(暗黒苦笑)とかに置き換えて逆に逆に気にしないようにしたりしたな。
今はやたら(爆)ってつけるのが好きな友人が出来たので何か良い変換候補がないか探し中だ…
自ジャンルは規模がすごく小さいジャンルなので折角萌えを語れる人に出会えたのに
細かいことを気にして交流を絶ったり見送るのは勿体無いなと思ってしまうwww
- 949 :管雑:2010/02/20(土) 05:54:09 ID:AY5STFpJ0
- (爆弾オニギリ)
- 950 :管雑:2010/02/20(土) 06:12:21 ID:8Sell/lA0
- (ボンバーマン)
- 951 :管雑:2010/02/20(土) 08:36:50 ID:MvQ7zSYA0
- (妄想爆走)
- 952 :管雑:2010/02/20(土) 10:28:28 ID:LHMmNioR0
- 自分は「w」や「ktkr」みたいなネットスラング系が引っかかる
親しくなってから使ってくる分には気にしないけど
まだ親しくない時点から使ってくる人とは距離置いちゃうな
親しくない、通じるかも分からない人間にネットスラングってどうなのと思ってしまう
頭固いかもしれないけど、考え方が違う人と交流しても疲れるだけだし距離を置くよ
- 953 :管雑:2010/02/20(土) 10:34:44 ID:3K6fDiTQP
- 価値観は近いほうが仲良くなりたいと思う気持ちはよくわかる
自分はw系だからメールで(笑)を使う人には違和感感じるというか
馬鹿にされてる様に感じてしまうし
でも実際合うとそんなの関係ないんだけどね
- 954 :管雑:2010/02/20(土) 10:38:20 ID:UnbtBrEx0
- 2chの外にまで「(笑)」にそんな意味をつけないでもらいたいよ。
- 955 :管雑:2010/02/20(土) 10:39:10 ID:OxbqyXCC0
- タメ口でも、スラングでも、(爆)とかでも気にしないが
ギャル文字で感想が来た時だけは参ったな
好意全開なのは感じるんだけど読めないの
暗号解読している気分になった
でも嬉しかった
- 956 :名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2010/02/20(土) 10:45:18 ID:GYjFQ38e0
- >>944
>自サイトからは検索に引っかかりまくる人気サイトにリンクしてたり
これは関係ないだろう。自分が引っかかりたくないから検索避け必須だけど
自分から一方的貼る分には自サイトは検索に引っかからないからOKだろ
矛盾はないと思うが…向こうからも相互されているならその言い分は分かるが
なにが引っかかっているのか分からない
- 957 :管雑:2010/02/20(土) 10:46:05 ID:GYjFQ38e0
- 名前欄失礼
- 958 :管雑:2010/02/20(土) 11:04:18 ID:IW2PzR3S0
- >939
作品は面白いし、日記や拍手レスも明るくて丁寧で好印象だったけど、
前ジャンルでひどい目にあったことをうっすら匂わせる文章を
ブログの萌え話カテゴリに置いてた人とは、ちょっと嫌な予感がして距離置いた
自分が被害にあった話をちらつかせる人ってトラブルを呼びそうな予感がして駄目だ
- 959 :管雑:2010/02/20(土) 11:52:09 ID:MqMg2+mA0
- (笑)=馬鹿にしてる、なんて取られるのは困るなぁ
10年くらい前からずっと使ってるのに
嫌いなわけじゃないけど「?」となるのは
「まとまりのない文ですみません←」
とかの矢印。自分へのツッコミなんだろうけど意味がわからん
- 960 :管雑:2010/02/20(土) 11:54:34 ID:wkbGDtsF0
- (笑)って昔から雑誌のインタビュー記事なんかで普通に見かけるものだったし
そんなに気にしてなかったけどそういう風に捉える人もいるんだな
これからは気をつけよう
- 961 :管雑:2010/02/20(土) 11:59:08 ID:7w3WmFjO0
- 2chの(笑)って、確か何かの漫画で抱き枕かシーツか
そんなんが発売されて、そこからだよね。
- 962 :管雑:2010/02/20(土) 12:32:48 ID:kUwusn9s0
- スイーツ(笑)が大きかったんじゃない?
(笑)付ければ勝てる雰囲気
昔からごく普通に使われてた(笑)が妙な方向にいくのはなぁ
まぁそう受け取る奴は勝手に受け取れって感じだけどな
まだ普通に使ってる人の方が断然多いし
逆に「w」は嘲笑だったのにそうでなくなってきてる感じがする
- 963 :管雑:2010/02/20(土) 12:35:24 ID:xRw4lxXT0
- インタビュー記事の(笑)は会話を文字に起こしてるんであって
日記やメールの(笑)は結局ひとりツッコミだからなあ
自分は気にしてないけど、苦笑が含まれちゃうのはスィーツ(笑)で増殖した感じ
- 964 :管雑:2010/02/20(土) 12:37:06 ID:vFaH0V4q0
- パソ通時代から2ch以前は、(笑)(苦笑)(爆)(木亥火暴)なんてのは、
すごく一般的に使われていたんだけどな
時代が変わって言葉の使われ方や意味が変化していく有様を体験しているところだ
- 965 :管雑:2010/02/20(土) 12:52:30 ID:igtQFiNk0
- スイーツ(笑)は苦笑っていうより嘲笑だと思う
自分は日記で(笑)も「w」も適当にニュアンスで両方使ってる
米レスの時は相手に合わせる
人によっては痛いと思われてるかもしらんが、
そういう人を振り分けられて逆に便利かもと思ってる
- 966 :管雑:2010/02/20(土) 13:04:13 ID:ICihIHH10
- (笑)や(苦笑)、(ニガワラ
なんかは現実世界でも普通に表情や仕草で表現できるものだけど
(爆) 系は漫画的表現って感じで、
ああいかにも2次元世界どっぷりなオタが好みそうな書き方だな、って思う
背景でちゅどーん☆ って爆発して、ピューンて人がすっ飛んでく、みたいな
使う人たちはそういうの想像しながら書いてるんだよね、きっと
そう思いながら読めば、(爆)が大量に書かれているメールも多分
笑顔で読めるようになると思うよ >948
- 967 :管雑:2010/02/20(土) 13:40:55 ID:eNVNqOymO
- ○○がすごくカッコよく描かれていて、ドキドキしてしまいました!
○○がすごくカッコよく描かれていて、ドキドキしてしまいました(笑)
○○がすごくカッコよく描かれていて、ドキドキしてしまいました(爆)
○○がすごくカッコよく描かれていて、ドキドキしてしまいました(苦笑)
○○がすごくカッコよく描かれていて、ドキドキしてしまいました←
○○がすごくカッコよく描かれていて、ドキドキしてしまいましたw
やっぱビックリマークが一番良いよね
- 968 :管雑:2010/02/20(土) 14:01:38 ID:3sz+tfB+O
- ○○がすごくカッコよく描かれていて、ドキドキしてしまいました(暗黒微笑)
- 969 :管雑:2010/02/20(土) 14:07:00 ID:iD0ISIfe0
- >>967
結局、誰相手でも誤解なく無難にって思うと
「!」しかなくて、テンション高そうな文になるのが悩みだ
多すぎても変になるけど、感想とかだとどうしても多くなりがちで
いつも「!」の数を調整するための推敲に時間がかかるw
自分が貰う分には、なんでも好意的に解釈しとくからオッケーなんだけど
- 970 :管雑:2010/02/20(土) 14:15:19 ID:r0AOebbA0
- 文脈にもよるなー
>>967の例なら「!」が無難だろうけど
何も付けないと堅苦しい、少し笑い話にしたいって時は「!」じゃないんだよなぁ
- 971 :雑談:2010/02/20(土) 14:19:43 ID:8G6493pz0
- そんな細かいニュアンスにこだわってもなあ
- 972 :管雑:2010/02/20(土) 14:33:49 ID:LnDjb33F0
- >>969
自分も!の数調整に苦労する
は!か!た!の!し!お!みたいになってなきゃいいんだろうけどね
ちなみに自分はwと(^p^)以外なら好意的に受け取れるかなー
- 973 :管雑:2010/02/20(土) 14:37:57 ID:enTukGqX0
- !多すぎるぐらいの感想って、もらって嬉しいけどな
coooooooooolな感想より
- 974 :管雑:2010/02/20(土) 14:39:37 ID:BZ14c/Vj0
- そんなことより次スレどうする?
同人板に戻ってきたから速度落ちたし、>980でもいいんじゃないかと思うんだが
- 975 :管雑:2010/02/20(土) 16:12:11 ID:+8ZC9f2y0
- そだね。980くらいで良さそう。
- 976 :管雑:2010/02/20(土) 16:21:09 ID:7d7B+mfGP
- >>972
ワロタwww
誰が読んでもひっかかるところがなくてそれでいて堅苦しくない
萌え語りな文章を書くのは至難の業というか不可能なんだろうな
- 977 :管雑:2010/02/20(土) 21:14:05 ID:GbBOLkxb0
- 自分w使いだけど、
wにせよ(笑)にせよ(暗黒微笑)にせよ
・親しくない相手
・普段その人が使っていない
って前提のところに送る人なら敬遠されて当然だろう
親しかったり相手が使ってるのがわかってたりして
はじめて使うもんじゃね?
- 978 :管雑:2010/02/21(日) 01:22:09 ID:PPU0DP/50
- 自分はw一切使わないけど(嘲笑のイメージが強いので)、相手が使うのにはもう慣れたよ
最初は意味がつかめなくて戸惑ったけど、相手は嘲笑じゃなくて自虐?っぽい使い方してるみたい
(笑)という意味でもなさそうなんだよね
それこそ人によって意味が全然違うんだろう
最近戸惑ったのは、文脈的に「w」の場面で「v v」ってハート?二つ付けてた人
ハートマークに見えるけどここでハートはおかしいよなっていうかなんで二つ?
とかなり不思議だった
わかんないからその部分はスルーしてるけど
- 979 :管雑:2010/02/21(日) 02:53:50 ID:DYfQMCJL0
- わたし〜さんのファンです!(笑)
みたいなコメを以前貰って何で(笑)をつけるんだろうと思ったことはある
- 980 :管雑:2010/02/21(日) 08:59:22 ID:Ne9IqXkf0
- わたし〜さんのファンです!(笑顔)か
わたし〜さんのファンです!(キャー言っちゃったー恥ずかしいー)
とかいう意味なんだろうな、多分
伝わり辛いけど
- 981 :管雑:2010/02/21(日) 09:40:45 ID:JR1KtpES0
- >>979
あるある
シリアス作品に対して
「とっても切なかったです(笑)」という※をもらった時は
どういう意味なのかちょっと悩んだ
- 982 :管雑:2010/02/21(日) 09:58:23 ID:qPIHqNiA0
- >980次スレよろ
以下テンプレ
管理人専用総合雑談スレ71
PCサイトを持つ管理人の運営についての専用スレです。
閲覧者に対する怒りや不満、愚痴の吐き出し
管理人同士の相談、議論もOK
※ただしかんこな系のレスはスレが荒れるので禁止
※荒らし・煽り・他スレヲチをスルーできない人も同罪です
管理人以外は書き込み禁止
次スレは>>980が立てること
前スレ
管理人専用総合雑談スレ70.5
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1262732432/
※ウィルス対策として、名前欄に統一トリップを入力することが推奨されています
このスレでは #管雑 で
- 983 :管雑:2010/02/21(日) 11:22:56 ID:vgsvv7kh0
- 980いないみたいだからスレ立ていってみる
- 984 :管雑:2010/02/21(日) 11:24:40 ID:vgsvv7kh0
- たったよー
管理人専用総合雑談スレ71
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1266719019/l50
- 985 :管雑:2010/02/21(日) 12:28:20 ID:Z2YcLlpR0
- >>984
乙!
- 986 :管雑:2010/02/21(日) 16:33:08 ID:jPJ8iV460
- 乙です!
乗り遅れちゃったけど自分はサイトでは(笑)でごく稀にwwwwを使ってる(wではなく連続)
しか相手の使い方にあわせて自分もwとか笑を使うのでサイト、メール、チャット、
そしてやり取りしてる相手によって変化しててすごく統一感のない状態だ
- 987 :かんざつ:2010/02/21(日) 19:03:30 ID:lyuiGuAx0
- 相手に合わせて変えるのはいいと思うよ。場の雰囲気ってものがあるし
躁鬱激しそうなのはちょっと怖いけどw
- 988 :管雑:2010/02/21(日) 19:49:00 ID:dKFBtT1r0
- ネトゲの影響でw普通に使ってた(自サイト内のみ)けど
同人サイトではあまりいい意味ではないというのを聞いてから
自サイトの日記でできるだけ使わないよう気を使うようになった
- 989 :管雑:2010/02/21(日) 20:52:06 ID:Ne9IqXkf0
- 980取ったの気付かず出掛けてた
>984スレ立て乙です。ありがとう
- 990 :管雑:2010/02/22(月) 10:18:09 ID:HH+LZ6qa0
- ツイッター、絵チャではwwwや2ch語連呼も
全然気にならないけど、
同人サイトの日記だと粗暴であんまり頭良く無さそうに感じる
- 991 :管雑:2010/02/22(月) 10:46:33 ID:4MNF8VrS0
- (笑)は、雑誌のインタビュー記事とか、会話を書き起こす文でもよく使われてて
それはごくごく普通に笑っている時なのだと分かる
嘲笑とか、そういうんじゃなく、純粋な笑いというか
(笑)がpgrに見えてしまう人はさすがに毒されすぎだと思う
- 992 :管雑:2010/02/22(月) 10:57:20 ID:Jrm0uOx/P
- 談笑記事や書き起こし文ではオカシイとは思わないんだよね
2人以上で話してて実際笑ったものを(笑)というイメージだから
独り言の日記と自分宛のメールで書かれると変な感じを受けるだけ個人的に
wは2ちゃんはじまる前からネットゲで使ってたので笑ってる口のイメージで
嘲笑には感じないスマイルマークみたいなイマゲ
- 993 :管雑:2010/02/22(月) 11:07:05 ID:RfpGcIDx0
- ほんの数年前までは日記やコメントは(笑)が主流だったから
(笑)がpgr、個人用日記で使うと違和感おぼえるって人は
そんなにサイト見てなかった人なのかなと思う
- 994 :管雑:2010/02/22(月) 11:13:46 ID:4nRhkCrL0
- (笑)はpgrって人にはジェネレーションギャップを感じるな
自分はwがpgrに見えてたから>992みたいな人にしてみれば
やっぱりギャップを感じるんだろうし
上でも出てたけど使い方次第だよな
>981みたいな感じだと(笑)でも引っ掛かりを覚えるしね
- 995 :管雑:2010/02/22(月) 11:35:41 ID:of3tq27S0
- ○教新聞での(笑)の使われ方をみてから(笑)を安易に使えなくなったな
- 996 :管雑:2010/02/22(月) 12:30:24 ID:XW+4K0kA0
- そんな事を言っていたら、全ての表現が使えなくなる
塚、○教新聞での(笑)の使われ方を知っている>995がキモイ・・・
- 997 :管雑:2010/02/22(月) 12:31:44 ID:l9+hO1AL0
- 知識があること自体はキモクないだろ
知らない物事をどうやって批判するんだ?
- 998 :管雑:2010/02/22(月) 12:41:16 ID:AhyzTIEL0
- 知識(笑)
- 999 :管雑:2010/02/22(月) 13:05:12 ID:A8nYdi2b0
- 別にその新聞読んでる層に何と思われても知らんわ
- 1000 :管雑:2010/02/22(月) 13:14:21 ID:of3tq27S0
- あれって勝手に家に投げ込まれてくんだぜ
盆正月だからやめてくれって言っても来るんだぜ
家の前に山積みにしてもそれをわざわざビニール袋に入れて手渡ししてくれるんだぜ
縁切りたい
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 最 後 尾 。 | このスレッドは1000を超えました。
|________|
∧∧ ||
(. ゚д゚)|| 同人@2ch掲示板
/ づΦ http://changi.2ch.net/doujin/
283 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★