■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
湯シャンでまったりヘアケア(女性限定)1
- 1 :スリムななし(仮)さん:2008/09/15(月) 15:20:16
- このスレは湯シャンを中心としたヘアケア情報を交換するスレです。
自分にあったヘアケア方法を探りましょう。
注意
ハゲ、薄毛等、毛量に問題がある方はハゲヅラ板へ移動願います。
→ハゲ・ズラ@2ch(http://life9.2ch.net/hage/)
男性の方の書き込みは禁止です。
- 2 :スリムななし(仮)さん:2008/09/15(月) 15:52:35
- 2げと
- 3 :スリムななし(仮)さん:2008/09/15(月) 16:01:39
- めっちゃ当たり前のことかもですけど、
・シャンプーは泡立ててから使う。
・ドライヤーで髪を乾かすときは温風→冷風の順に。
・濡れ髪を櫛やブラシで梳かさない。
- 4 :スリムななし(仮)さん:2008/09/15(月) 16:02:11
- いちおつ
まったり行きましょう
で、皆さんは湯洗いのみですか?
見た目や手触りのために何か(湯おとしやリン酢等)とかしてます?
- 5 :スリムななし(仮)さん:2008/09/15(月) 17:16:23
- 私は、まだ湯シャンを始めたばかり。
この連休に試しにやってみた。
合わなかったら、すぐシャンプーしちゃえばいいと思って。
でもこれが良くって!
初期のベタつきや痒みなどなかったし、合ってるのかも。
今のところ、リンスもコンディショナーも無しです。
- 6 :スリムななし(仮)さん:2008/09/15(月) 19:31:04
- 彼氏に臭い言われた...
- 7 :スリムななし(仮)さん:2008/09/15(月) 20:32:34
- そう?私は匂わないんだけど(彼氏と親に嗅いでもらっちゃった)
匂わない、というより頭皮や髪が無臭になっちゃったみたい。
- 8 :スリムななし(仮)さん:2008/09/15(月) 20:34:05
- 男なんですが、キショイ脂くさい運子女撲滅運動展開のためあげて周知徹底しますのでよろしくお願いします。
- 9 :スリムななし(仮)さん:2008/09/15(月) 21:03:18
- 女性に構ってもらいたいのなら、金持ってキャバクラにでも行ってきなさいな。
- 10 :スリムななし(仮)さん:2008/09/15(月) 21:52:15
- 湯シャンってそんなに荒らしたくなる話題なのか?
臭い・臭くないは、おそらく体質というか
食べてるものの影響が大きいんじゃないかな。
酒や油っこいものを多く食べてた時は、体臭がキツクなった。
あとタイ料理(ココナッツミルクのスープ)ばかり食べてた時に、
私の使ったトイレ(小)の後は
ココナッツミルクっぽい臭いがすると言われた事があるw
- 11 :スリムななし(仮)さん:2008/09/15(月) 22:05:00
- >>10
そりゃ異常持ちのシャンプー厨が見たら不安になるでしょ
だから荒らすんだろうね
来ないでシャンプーしとけばいいのにな
- 12 :スリムななし(仮)さん:2008/09/15(月) 22:15:18
- 湯シャン(デブスのみ)
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/diet/1221459616/
湯シャン(美容板)
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/diet/1213848013/
湯シャン(ハゲ板)
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/hage/1221252951/
水洗顔(健康板)
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1184421904/
水洗顔(美容板)
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/diet/1220941445/
超自然水に騙されたと現を抜かす基地外
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/diet/1218344369/
超自然水で回復してるハゲ
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/hage/1213256062/
- 13 :スリムななし(仮)さん:2008/09/16(火) 00:17:43
- お湯だけでも結構、脱脂力あるから、たまに毛先トリートメントとかはした方がいいかも。
- 14 :スリムななし(仮)さん:2008/09/16(火) 02:44:01
- 夏暑くて、地肌をきちんと乾かさず、半乾きでドライヤー終わってたせいか地肌が痒くて。
ちょうど湯シャン取り入れたかったから、>>1ありがとう!
- 15 :スリムななし(仮)さん:2008/09/16(火) 09:51:53
- >6
>彼氏に臭い言われた...
おい、まだ髪ならいいだろ(苦笑)
- 16 :スリムななし(仮)さん:2008/09/16(火) 09:54:03
- >>10
>私の使ったトイレ(小)の後は
>ココナッツミルクっぽい臭いがすると言われた事があるw
それじゃ、もちろんあそこも.....(微笑)
- 17 :スリムななし(仮)さん:2008/09/16(火) 10:39:25
- >>14
こないだ美容師に「必ずしもドライヤーで乾かさなくては
いけないわけじゃない」と言われたよ。
(濡れた髪のせいで寒い・風邪引くとかは別として、頭皮のために)
髪型にもよるだろうけど、強いくるくるパーマ当てたら言われた。
雑菌うんぬん言うのは、濡れたまま結んだり、帽子かぶったりして
ムレるのが良くないんじゃないかな?
シャンプーの歴史も短いけど、ドライヤーの歴史も短い訳だし。
- 18 :スリムななし(仮)さん:2008/09/16(火) 12:09:04
- 女性ですが坊主にしました
- 19 :スリムななし(仮)さん:2008/09/16(火) 18:20:12
- それじゃたたねーーよ.......(意味深)
- 20 :スリムななし(仮)さん:2008/09/16(火) 18:37:19
- 湯シャンしてくるノシ
- 21 :スリムななし(仮)さん:2008/09/16(火) 21:02:51
- >>14
タオルドライにもコツがあるよ
ドライヤーだけじゃ日本の気候に勝てない
櫛にしてもそうだけど正しい知識を持たないと悲惨な事になるよ
- 22 :スリムななし(仮)さん:2008/09/16(火) 22:48:31
- 湯シャンで頭皮の状態は良好なんだが、
たまには良い香りさせたいなー。
マクラにポプリ入れてるとかどこかで読んだ気がするから
こんど買いに行ってみよう。
つうかラベンダーの精油かぐとマイペットを思い出すw
- 23 :スリムななし(仮)さん:2008/09/17(水) 14:35:53
- >>21kwsk!
- 24 :スリムななし(仮)さん:2008/09/17(水) 15:14:05
- 私も>>21の話を詳しく聞きたい。
ところで、シャンプー前に行う髪のクレンジング剤てあるじゃない?
あれも結局、シャンプーと一緒なのかな?
- 25 :スリムななし(仮)さん:2008/09/17(水) 15:57:27
- 湯シャンしようとしたけど、すすぎ中に毛が沢山抜けて大分減ったから、今
は2回だったシャンプーを1回にしてる
大分すすいでからシャンプーするので、徹夜でお風呂に入れない時間が長く
なっても、あまりベタつかない
- 26 :スリムななし(仮)さん:2008/09/18(木) 01:17:01
- あ
- 27 :スリムななし(仮)さん:2008/09/18(木) 09:31:04
- 女(おまんこ)専用スレなのに....なんで男(ちんこ)が来るんだ?
- 28 :スリムななし(仮)さん:2008/09/18(木) 16:01:49
- オマンコクチュクチュできないクズは来ないでほしいわよね
それにしてもまだシャンプーなんかしてるヴァカがいるのね
笑っちゃうわ
- 29 :スリムななし(仮)さん:2008/09/18(木) 18:04:27
- >>28
ほんと暇な男ね………呆れちゃう
- 30 :スリムななし(仮)さん:2008/09/18(木) 18:34:31
- 湯シャン半年やってたけど、キシキシ髪から美容師もびっくりの超絶サラサラになったよ〜
傷んでるとこもサラサラになるんだね
- 31 :スリムななし(仮)さん:2008/09/18(木) 21:35:35
- まさか半年シャンプーしなかった訳ではないですよね?
一週間に一度くらいはシャンプーした方がいいですか?石鹸シャンプー使用です。
湯シャン始めて一週間になるんですが、髪はサラサラだし、頭皮は脂っこくならないし快適です。
- 32 :スリムななし(仮)さん:2008/09/18(木) 22:10:56
- >>1さんあんがとう!
これで男性の脂っこい話から開放されるw
湯シャンは女性で乾燥肌の人には最適だよね
私は1年近く続けてるけど、痒みやフケは今の方が断然少ない
- 33 :スリムななし(仮)さん:2008/09/19(金) 09:58:52
- >>30
そんなに効果があってなんでやめたの?
- 34 :スリムななし(仮)さん:2008/09/19(金) 19:01:45
- 頭皮に異常があり、猛烈な痒みとかさぶた状のフケに悩んでおります。
病院に行っても良くならず、今回湯シャンに挑戦してみようと思っているのですが
具合が悪くて何日か湯シャンできず、頭皮や髪がベタ付くような汚れの酷い場合でも
お湯だけで充分なのでしょうか?
それとも汚れの酷い場合のみ、お酢を入れたりした方がいいのでしょうか?
健全な頭皮になりたい・・・。
- 35 :スリムななし(仮)さん:2008/09/19(金) 19:47:34
- >>34
素人だから治療行為としての助言は出来ないけど
たぶん、現状から一気に湯シャンに移行すると
頭皮が剥がれて一時的に状態が悪化すると思う
私がするなら、低刺激性シャンプーを徐々に薄めて行って
3ヶ月程度を目処に湯シャンに移行して行くかな
それと、お酢は頭皮じゃなくて、髪がやや滑らかになる程度だよ
リンスの代わりだね
あまり焦らないでゆっくり頑張ってね
- 36 :スリムななし(仮)さん:2008/09/19(金) 22:27:57
- >>34さん、たぶんアトピーですよ。(私も同じ様な症状が出ました)
>>35さんのやり方で湯シャンに移行しながら、
食生活の改善をしていけば早く治ると思います。
しばらくの間で良いので、高蛋白・高カロリー食品(肉類全部・卵・牛乳)や
糖分(砂糖・果物・芋類・酒類)を控えてみてください。
和食がベストです。
なるべく睡眠もたっぷり取ってください。
早く元気になります。
- 37 :34:2008/09/20(土) 02:05:25
- >>34
>>35
温かいお言葉ありがとうございます;
助言通り、まずはシャンプーの量を減らすところから始めてみようと思います。
もちろん食生活の見直しも・・・。
アドバイスして頂いたお陰で、大分勇気付けられました。
頑張って改善に努めたいと思います。
どうもありがとう!!
- 38 :スリムななし(仮)さん:2008/09/20(土) 06:46:57
- 何が何でも、湯シャンONLYにしなくても良いよね。
その日のコンディションもあるし、髪がきしむ時は逆にシャンプーの泡で髪の摩擦を防ぐのもありなんだよね。
他の湯シャンスレは気持ち悪いね。
- 39 :スリムななし(仮)さん:2008/09/20(土) 10:24:26
- >>38
そうだよね、何か宗教っぽくて気持ち悪い。
年齢・性別・体調・季節・水質その他で色々変わるんだし
臨機応変にからだの声を聞きつつ、
あと美容を楽しみながら(女子の特権!)行きたいもんだ。
- 40 :スリムななし(仮)さん:2008/09/20(土) 13:43:45
- 以前のスレのように酢シャンとかハーブシャンとかの情報もあったときは、
髪の調子が悪いときにとても役に立った。
初心者もどんどん質問ができて、すんなり実行できるような、
気楽なスレに成長していったらいいな。
- 41 :スリムななし(仮)さん:2008/09/20(土) 14:44:29
- 決め付け大将?
- 42 :40:2008/09/20(土) 23:11:22
- >>41 私のこと?変なこと書いたっけ。
- 43 :スリムななし(仮)さん:2008/09/22(月) 00:27:40
- 湯シャンして1ヶ月。
久しぶりに美容院に行ってみた。
担当してくれた人に「どうしたんですか?髪が凄く傷んでますよ!」と驚かれた(T_T)
- 44 :スリムななし(仮)さん:2008/09/22(月) 00:48:17
- 一月前まで薬品で保護してたんだから当然のような
- 45 :スリムななし(仮)さん:2008/09/22(月) 01:23:22
- 髪にコシとハリが出てきたように感じてたのは、ただ単に髪が傷んでたからだったみたい。
スチールウール状態になってたんだよねえ。
確かに切れ毛とか多くなってたもんなあ…
- 46 :スリムななし(仮)さん:2008/09/22(月) 01:51:42
- 女子の特権(笑)
- 47 :スリムななし(仮)さん:2008/09/22(月) 02:44:27
- >>43
つ椿油
毛先に一粒くらいつけるだけにすれば、油っこくならないし良いよ。
- 48 :スリムななし(仮)さん:2008/09/23(火) 21:05:45
- >>43
このアホ!ゴシゴシ洗えばお湯でも痛むわ...(大笑)
- 49 :スリムななし(仮)さん:2008/09/23(火) 21:36:20
- 今日、美容師に髪増えた?と言われた
実践したのは、毎日シャンプーしてシャワーだけで済ませるのを10年近くしてきたのを
ここ半年、湯につかるのと湯シャンに変更したことか。
- 50 :じさつじえん:2008/09/23(火) 21:40:34
- うんなんで髪生えるかアホ!
- 51 :スリムななし(仮)さん:2008/09/24(水) 19:21:27
- 塩シャンっつーか塩浴と湯シャンを合わせてやってみたら
いつもより湯で流してる時の髪がやわらかかった。
トリートメント使っててもここまでやわらかくなかったのに。
洗い上がりも、ややベタつくものの、まぁ満足。
- 52 :スリムななし(仮)さん:2008/09/24(水) 23:54:28
- 湯シャンをはじめてから2ヶ月くらい経つけど、抜け毛が気になる。
きちんと洗えてないのだろうか。
- 53 :スリムななし(仮)さん:2008/09/25(木) 00:05:24
- 私は逆に抜け毛が減ったしその可能性もあるかもね
- 54 :スリムななし(仮)さん:2008/09/25(木) 00:09:28
- >>53
抜け毛が減ったなんてうらやましいです。
ちなみにどのくらい時間かけて洗ってますか?
- 55 :スリムななし(仮)さん:2008/09/25(木) 00:12:42
- >>54
特に決めてないけど3、4分位だと思う
柔らかめの洗髪ブラシで頭を撫でる様に洗ってるよ
- 56 :スリムななし(仮)さん:2008/09/25(木) 00:16:45
- >>55
私も同じ位の時間かけてるんだけどな。
ロングだからだろうか?
洗髪ブラシ使ってみます!
- 57 :スリムななし(仮)さん:2008/09/25(木) 00:18:47
- うん試してみるといいよ、じゃあね
- 58 :スリムななし(仮)さん:2008/09/25(木) 21:29:00
- 湯シャンでまったりヘアケア(女性限定)〓おまんこ?
- 59 :スリムななし(仮)さん:2008/09/29(月) 19:11:04
- 私もブラシで洗うようになって抜け毛が減った
でも好みの物を見つけるのが凄く大変だったよ
- 60 :スリムななし(仮)さん:2008/09/30(火) 21:06:14
- いつも夏になると、汗で蒸れるのか頭皮のかゆみが酷くなる。
夏が終わって、ここ最近調子良くなってきた。
ここで底上げして冬の乾燥に備えなくちゃなんだよな
- 61 :スリムななし(仮)さん:2008/10/01(水) 06:13:31
- 【湯シャンでまったりヘアケア(おまんこ限定)1】
いつも夏になると、汗でパンティがべっちょり蒸れるよ
- 62 :スリムななし(仮)さん:2008/10/01(水) 10:36:50
- 冬の乾燥はほんと嫌だよね
毎年ハーブ入りのリン酢を色々試してるけど
酢以外の効果が感じなれないから困るw
- 63 :スリムななし(仮)さん:2008/10/02(木) 09:53:13
- リン酢の時に賞味期限が切れた水あめを入れてる。
いつもははちみつ。
心なしかリン酢後のすすぎの時に指通りが良いよ。
あと、バーモント飲料も良いよ。(りんご酢飲料とかのアレ)
臭いが酢!って感じじゃないし、はちみつ入りで保湿も○。
- 64 :スリムななし(仮)さん:2008/10/05(日) 02:54:41
- 湯シャン(頭皮マッサージor洗髪ブラシで頭皮をこする)2日続けた後、
頭タオルで拭いた後まだ湿ってる状態でブラッシングするとブラシにねばねばした頭の垢がびっちりこびりつくんですが・・・
においは特にないようです(旦那に頭におう?と聞くと特に臭わない・・・と あまりアテにならりませんが)
おかげで私は一日おきに石鹸シャンプーする羽目に
皆さんはそんなことありませんか?
ちなみに水だけで洗身もしてみてますが、こっちは特にべたつくこともなくいい感じ。
石鹸抜きでシャワー浴びつつタオルで全身ごしごし・・・と
無駄毛を剃るのにやむなく石鹸つかう時もあるのですが、その後はカサつく。
- 65 :スリムななし(仮)さん:2008/10/05(日) 09:26:57
- 今まで何十年もシャンプーしてきた頭なのに、1日や2日湯シャンしたぐらいで
さっぱりしようと思う方が無理があるよ。
私が、湯シャンして頭皮の油が少なくなったような気がする…と
効果を感じたのは1ヶ月経った頃だった。
徐々に石鹸シャンプーを量を減らしていき、長い時間をかけて
湯シャンにする方法でも良いとは思うけどね。
- 66 :スリムななし(仮)さん:2008/10/05(日) 10:15:37
- 石鹸シャンプーは洗った後フケの様なカスが出るし
髪にも残るものなんですよ
普通のシャンプーで頭皮がヒリヒリする人には良いですけどね
- 67 :スリムななし(仮)さん:2008/10/05(日) 14:37:41
- 私は湯シャンとアムラエッセンスで頭皮の健康を保ってる
使いはじめてまだ1ヶ月なので何ともいえないけど頭皮がすっきりしてきたのは確か
アムラの目的は髪質を太く改善することだけど、ホントかな?って感じだけどね
- 68 :スリムななし(仮)さん:2008/10/08(水) 22:07:44
- 湯シャン歴1年半になるけど
痛みやすい髪質は改善しないな〜
枕との摩擦でだろうか、後頭部は根元から5センチ
くらいからギシギシになって、からまりまくり
- 69 :スリムななし(仮)さん:2008/10/08(水) 23:11:47
- 湯シャンそれ自体はいいと思う....
しかし髪の長さは、スポーツ刈りや坊主頭が伸びたくらいまでの長さまでだな
だから女性はほとんど無理だと思うよ
- 70 :スリムななし(仮)さん:2008/10/08(水) 23:55:16
- 失敗者談
- 71 :スリムななし(仮)さん:2008/10/09(木) 00:45:21
- やっぱり、シャンプーの泡のクッションが無いと髪痛んじゃうのかな。
私もお湯だけだと、髪がパサパサになって凄く傷んだもん。切れ毛が半端なくて。
ボリューム出たかな、と思ってたのは、髪が傷んでスチールウール状態だったからなんだよねえ。
- 72 :スリムななし(仮)さん:2008/10/09(木) 08:19:01
- 私も湯シャン4ヶ月経ったけど、
ずっと傷みっぱなしな気がする。
この前髪を切りに行ったら
「何したの!?めちゃくちゃ傷んでるじゃない!?」と驚かれた。
椿油だけじゃダメなのかな?
- 73 :スリムななし(仮)さん:2008/10/09(木) 19:34:07
- >>64
やっぱアムラエッセンスか
- 74 :スリムななし(仮)さん:2008/10/09(木) 23:25:44
- 痛んでる人は「乾かし方」を間違ってないかな
タオルドライは根元だけ
ゴシゴシやらずに頭皮の水分をふき取る感じで
毛先は自然に乾くからほとんど触る必要なし
私は湯シャンはじめてから一年ほどたちますが、見事に枝毛のない髪を保持してます
- 75 :スリムななし(仮)さん:2008/10/10(金) 00:54:04
- >>74
あなたは男かしら?
- 76 :スリムななし(仮)さん:2008/10/10(金) 01:12:02
- 俺は女だ
- 77 :スリムななし(仮)さん:2008/10/10(金) 01:23:45
- 髪の長さは?
- 78 :スリムななし(仮)さん:2008/10/10(金) 02:24:55
- 面倒だからグシャグシャにして乾かしてたよorz
ある程度乾いたら櫛で絡まりをとってた。
今度からは優しくブラッシングする、絡まないように乾かす(`・ω・´)
- 79 :スリムななし(仮)さん:2008/10/10(金) 22:39:47
- >>74
あ〜、そかも
自分さっき気付いたんだけど
後頭部乾かす時、頭とドライヤーとの距離が近かた…
- 80 :スリムななし(仮)さん:2008/10/10(金) 23:11:39
- >>74
タオルドライのあと自然乾燥ですか?
それともドライヤーですか?
私もきれいな髪になりたい…。
- 81 :スリムななし(仮)さん:2008/10/11(土) 01:17:32
- 生乾きは無理だわ〜
- 82 :スリムななし(仮)さん:2008/10/11(土) 11:38:18
- >>76
あたしは男よ
- 83 :スリムななし(仮)さん:2008/10/11(土) 13:48:43
- ところで..これマジかよ?
□【毎日新聞英語版から過去に配信された記事】□ □ □ □ □ □ □ □ □
◆ 思春期の受験生の集中力を増すために母親はフェラチオで息子の性的欲望を解消する
- 84 :スリムななし(仮)さん:2008/10/11(土) 19:57:10
- シャンプーとリンスで髪質が誤魔化せなくなったんだから
髪が伸びて来るまでは我慢するしか無いかもね
私の場合は頭皮が乾燥してたのが改善されて
新しい髪がパサパサしなくなったから特に良く分かった
- 85 :スリムななし(仮)さん:2008/10/12(日) 23:55:04
- 74です。
亀スマソ
>>75
女です
>>77
背中の真ん中くらいまでのストレートです
>>78-79
私の場合ですが
タオルで根元の水分をふき取る→櫛でとかす→また根元の水分をふき取る→とかす(何度か繰り返す)
→ドライヤーでガーッと根元部分を乾かす→櫛で溶かす。するとまた水分が出てくるので→タオルでまたふき取る→ドライヤーで乾かす(三度ほどくりかえす)
こんな感じです
根元部分を乾かすのは、時間にしてみると10秒以下×3回くらいかな?
テレビみながらやってると、案外手間かからないです。
友達が美容師でいろいろ聞いてこの方法をやってます
・ぬれているとき櫛をつかっちゃダメというのは嘘。さかさま(毛先から根元)にやらない限り問題なし。
ただ、からまったのを取るときは乱暴にせずやさしくほぐす
・ドライヤーは最低限で根元を乾かす感じで毛先はドライヤーをかけない
・髪の毛はぬれている時が一番痛みやすいので、あくまで優しく扱う
ここら辺を頭にいれて乾かすと、少しずつマシになってくるかも
- 86 :スリムななし(仮)さん:2008/10/15(水) 03:17:41
- ハゲスレ覗いてみたけど、湯シャンを奨める人のレスって、何だか凄く気持ち悪かった。。。
- 87 :スリムななし(仮)さん:2008/10/16(木) 14:36:12
- でも湯シャン自体は、ただお湯で洗髪するだけだ
- 88 :スリムななし(仮)さん:2008/10/16(木) 21:51:20
- 調子によって湯シャンor塩シャン、その後リン酢&ヘアパック。
脂や汚れがたまってきたと思ったら石けん。
肌の調子と同じで、頭皮と髪も季節・体調でかわるので色々やってる。
毎日同じケアだけだと賄いきれん、ということを案外忘れてた。
- 89 :スリムななし(仮)さん:2008/10/20(月) 14:29:06
- うん、たまに洗剤も使ってた方が私も調子がいい
石鹸シャンプーも一度使ってみようかな
- 90 :スリムななし(仮)さん:2008/10/20(月) 16:42:33
- 湯シャンって禿げないの?
- 91 :スリムななし(仮)さん:2008/10/20(月) 16:45:48
- てか、整髪料付けてる人には向いてないだろね
- 92 :スリムななし(仮)さん:2008/10/20(月) 20:00:32
- 湯シャンはシャンプーし続けるよりマシって程度でしょ
- 93 :スリムななし(仮)さん:2008/10/20(月) 22:20:13
- シャンプーの匂いがしない女なんて最悪w
まっ、女捨てたキジョ達なら関係ないだろうけどw
- 94 :スリムななし(仮)さん:2008/10/21(火) 09:47:30
- >シャンプーの匂いがしない女なんて最悪
へーそう思う人もいるんだ、最悪なのか
- 95 :スリムななし(仮)さん:2008/10/21(火) 18:47:07
- 別のスレ、喧嘩したまま終了したみたいね・・・
ここには変な人が来なければいいけど。
- 96 :スリムななし(仮)さん:2008/10/22(水) 00:00:20
- だよな
- 97 :スリムななし(仮)さん:2008/10/24(金) 02:25:40
- ロングヘアの方、就寝時は髪どうしてますか?
湯シャンで過剰な皮脂分泌も治まってきて調子いいんですが、朝起きると毛先がバサバサしています。
- 98 :スリムななし(仮)さん:2008/10/24(金) 09:01:01
- 私も。起きるとばさばさになってる。
それはもう仕方がないんじゃないかな、痛んでたら。
毎朝つげのクシなどで丁寧にブラッシングしたあと、
私はゆるいパーマなので、ウェーブ戻すため水をスプレーして
その後オイルを毛先に塗っている。
これでばさばさは治る。
ブラッシングは何気に重要だよね。
- 99 :スリムななし(仮)さん:2008/10/24(金) 18:41:34
- 水洗顔と湯シャン実行して半年なんだけど髪の生え際に皮脂の塊?(コメド)
やら粉が吹いたような(かさぶた?)ものが硬く張り付いてる
生え際の根元がコメド総立ちで朝起きるとパラパラとふけのように髪についてるし・・
髪の状態は良好で枝毛もなく毛一本一本が強く太くなりました
上記の症状を解消するにはオイルマッサージとかしかないのかなぁ・・
- 100 :スリムななし(仮)さん:2008/10/24(金) 22:50:38
- >コメド総立ち
想像したらウヒョーってなったw
顔に限ってだけど、塩浴したら鼻のコメドが
すっきりなくなった。
髪も塩浴してみてはいかがか。
湯シャンと織りまぜてやってるけど、調子良いよ
- 101 :スリムななし(仮)さん:2008/10/25(土) 00:39:41
- うむ、塩シャン効きそう。
べた付くかもしれないので、酢リンスかクエン酸リンスの用意をして是非試して頂きたい。
- 102 :スリムななし(仮)さん:2008/10/25(土) 13:20:01
- たしかに女性の髪から、シャンプーの香りがフッと鼻をかすめると
無条件で好意的になる
- 103 :スリムななし(仮)さん:2008/10/25(土) 13:52:26
- レズ?
- 104 :スリムななし(仮)さん:2008/10/25(土) 20:58:02
- シャンプー臭い女って、安っぽい感じする。
- 105 :スリムななし(仮)さん:2008/10/25(土) 21:19:29
- シャンプーの香りがしない女って、もはや女じゃないと思う。
- 106 :スリムななし(仮)さん:2008/10/26(日) 02:50:34
- シャンプーのにおいって要は香料だから、軽く香水振っとけばおkってことなんじゃね?
- 107 :スリムななし(仮)さん:2008/10/26(日) 02:56:18
- たしかに
- 108 :スリムななし(仮)さん:2008/10/26(日) 15:54:09
- おまんこの匂いがあれば充分だよ
- 109 :スリムななし(仮)さん:2008/10/26(日) 16:20:33
- >>100>>101
塩洗顔・塩シャンやったことあるよ
でも顔は合わずにすごいかぶれた
髪は湯シャンでもサラサラする所まで来たせいかベタベタしなくて良かった
でも塩浴すれで頭皮が一番毒素をだしやすいと聞いて、顔がかぶれたと同時にヤメタ
- 110 :108:2008/10/26(日) 20:54:41
- 塩で緩くなったアソコ締まるかな?
- 111 :スリムななし(仮)さん:2008/10/26(日) 21:16:38
- 塩でカブれないだろうよ
- 112 :スリムななし(仮)さん:2008/10/26(日) 22:11:04
- >>111
無知だね
塩浴スレ見てきなよ、かぶれてる人結構いるよ
口に入れる自然なものだから平気とは限らない
- 113 :スリムななし(仮)さん:2008/10/27(月) 20:39:43
- >>112
塩でかぶれる人は海水浴でも、塩泉でもかぶれてかわいそうだね。
- 114 :スリムななし(仮)さん:2008/10/28(火) 10:09:15
- 汗でもかぶれる?
- 115 :スリムななし(仮)さん:2008/10/28(火) 16:30:11
- 涙でかぶれる人もいるよね
泣いて涙の伝ったあとが赤くなる
- 116 :スリムななし(仮)さん:2008/10/29(水) 00:08:48
- 鼻水でもかぶれちゃう……
- 117 :スリムななし(仮)さん:2008/10/29(水) 10:44:21
- 小麦粉で洗うとツヤツヤになるよ。
小麦アレルギーだと無理だけどw
- 118 :スリムななし(仮)さん:2008/10/31(金) 02:32:36
- >>117 試してみたけど結構良いね
- 119 :スリムななし(仮)さん:2008/10/31(金) 02:35:25
- 質問ですが、クエン酸リンスの分量と
効能を教えて頂けませんか?
- 120 :スリムななし(仮)さん:2008/10/31(金) 15:17:07
- 米の磨ぎ汁も良いらしいね
- 121 :スリムななし(仮)さん:2008/11/02(日) 10:54:20
- >>119
かぶれる
- 122 :スリムななし(仮)さん:2008/11/04(火) 03:26:11
- 小麦粉でかぶれないだろうよ
- 123 :スリムななし(仮)さん:2008/11/05(水) 22:49:39
- ふぅ。。
今日は久しぶりに薄めた石鹸水で洗ったけど
地肌がカサカサにならなくて良かった♪
- 124 :スリムななし(仮)さん:2008/11/11(火) 01:04:06
- 急激に冷え込んできたら髪がちょっとガサ付くようになった
- 125 :スリムななし(仮)さん:2008/11/14(金) 21:48:32
- 湯シャン4日目
胸までのロングで洗ってるときの皮脂が、肉の脂身を手で捏ねてるみたいにべとべとになります(T T)
ですが背中や首周りのかゆみと脱毛がぴたりとなくなって、髪が乾けば問題ないようです。
いままでは顔や首に髪の毛が触ったり、まとわりついただけで痒くていつも結っていましたが、
ダウンスタイルでいられるようになりました。
クセ毛でゆるいパーマ状態なんで、髪おろしてるともふもふして暖かい。匂いも無いね。
洗髪時と乾燥時の不快感だけがちょっとねー。慣れれば大丈夫かなあ。
- 126 :スリムななし(仮)さん:2008/11/14(金) 22:31:31
- 皮脂は慣れと言うか乾燥状態での量を計算しないと、
洗いすぎで結局ガサガサになるから気を付けないとね。
私は湯温40度で3分位流すのが頭皮が痛まない限界みたい。
それと乾燥タオルで手を拭きながら湯シャンしてた事もあったよ。
- 127 :スリムななし(仮)さん:2008/11/15(土) 19:43:04
- 油脂は取りすぎちゃうと頭皮や髪への乾燥が心配なんだね。
湯シャンの後にクエン酸やリン酢するのってどうなんでしょう?必要ないかな。
髪の指通りがいいのでやってるんですが問題ないでしょうか。
- 128 :スリムななし(仮)さん:2008/11/15(土) 21:48:29
- 湯シャン5日目
シャンプー使いの頃は、洗髪後の頭皮がツルぴかに光っていて禿が心配でした。
最近はつるぴか光が目立たなくなってうれしいです。
なるほど。 油脂のべたつきは必要なことなんですね。
今日はシャンプーブラシで頭をマッサージしながら髪鋤きしたら、手のべたつきはさほど気になりませんでした。
頭にタオル巻いたままドライヤーあてて水分を飛ばすようにしてます。
みなさんの書き込みがとてもありがたいです。
- 129 :スリムななし(仮)さん:2008/11/15(土) 23:12:27
- >>119 >>127
クエン酸リンスのことね 自分は毎回やってます
分量:洗面器1杯の湯に粉末クエン酸を小さじ1
酢を使う場合は洗面器1杯の湯にオチョコ1杯分ぐらい
効能:金属せっけん(水道水中のカルシウムやマグネシウムが皮脂と結合してできる)の解消
髪の手触りが良くなる などでしょうか
- 130 :スリムななし(仮)さん:2008/11/16(日) 14:04:50
- 自分に合えば何でも良いけど、
民間療法って情報がないとちょっと怖いよねw
私もここでクエン酸の使い方を知って実践してる
- 131 :スリムななし(仮)さん:2008/11/18(火) 22:08:54
- >>127
湯を酸性にしてやると、キューティクル引き締め効果がある。
指通りが良いのは、そのせい。
ショートの人ならクエン酸や酢は、あまり必要ないかも。
- 132 :スリムななし(仮)さん:2008/11/19(水) 22:37:32
- >>129>>131
返答ありがとうございます。安心して続けてみます。
- 133 :スリムななし(仮)さん:2008/11/22(土) 20:45:14
- >>124
私も多少指通りが悪くなったので、久しぶりにハーブリンスを作ったよ
う〜ん、ローズマリーとカモミールが良い香り
- 134 :スリムななし(仮)さん:2008/11/24(月) 00:00:32
- 湯シャンの時に使うブラシって、どんなの買えばいいですか?
- 135 :スリムななし(仮)さん:2008/11/25(火) 15:52:20
- >>134
洗う前と洗う時で使う物が違います。
シャンプー用のブラシは100均でも売ってます。
洗う前は私は豚毛のブラシを使ってましたが、静電気が気になって、木の櫛(これも100均)にしました。
完全湯シャンのスレだと、櫛の話をすると叩く人が出たけど、ココはおおらかで良いですね。
- 136 :スリムななし(仮)さん:2008/11/25(火) 15:55:01
- >>135
有り難うございます。
今から100均行って、シャンプー用のブラシ買ってきます。
湯シャンだと、トリートメント使わないから、すごく静電気起きますよね。
私は、髪をとかすのに使うブラシは、静電気防止っていうの使ってます。
洗う前も髪をといた方がいいのでしょうか?
- 137 :スリムななし(仮)さん:2008/11/26(水) 12:11:31
- 私も100均のブラシだけど使う前より髪が滑らかになった
- 138 :スリムななし(仮)さん:2008/11/26(水) 13:56:46
- 洗う前に髪をとかすと汚れが浮いて落ちやすいと何かで見ました。
そのまま受け売りでやってますが、実際のところはよくわかりませんね。
- 139 :スリムななし(仮)さん:2008/11/28(金) 02:52:52
- 湯シャン始めて二十日くらい経ちました。
初期のころの手のべたつきが嘘のように減ってきたのは驚きです。
痒くないし簡単だし、いままでの洗浄剤使用が当たり前だった生活はいったい何だったのかという思いです。
人の髪のつやは気になりますが、今の自分の髪のナチュラルさがとっても好きです。
みなさん情報ありがとうございます。
- 140 :スリムななし(仮)さん:2008/11/28(金) 14:17:10
- 女性の場合元々油ぎってないから
湯シャンと相性が良いよね
それにしても良かったね
- 141 :スリムななし(仮)さん:2008/11/28(金) 20:37:57
- 湯シャン良いよね!
髪もサラサラツルツルになった。
最初の2週間から1ヶ月が勝負だと思う。
私は今まで何度も試そうとしては、臭いを身内に指摘されたりして
挫折してきた。
あの期間を乗り切れば、快適な湯シャン生活が待ってたと思う。
今回は勇気を持って乗り越えられて良かった。
今では周囲の人の対応が前よりフレンドリーになった気がする。
シャンプー時代は近くに寄ると頭皮が臭ってたんだと思う。
自分でも臭かったし。
体もすべてお湯のみで洗うようにしたら(湯船につかってる)
脇の汗も出にくいし臭わない。
いかに石鹸&シャンプー生活が無駄だったかがわかる。
でも、理解のない人には不潔だと思われるだろうから言えない。
体に良いものって案外、広まりにくいものなんだね。
- 142 :スリムななし(仮)さん:2008/11/29(土) 10:11:25
- http://uploda.tv/jlab-live/s/241879.jpg
- 143 :スリムななし(仮)さん:2008/11/29(土) 10:20:36
- せっけんシャンプー生活を10年続けていましたが、
最近、抜け毛がすごいので湯シャンを始めることにしました。
自分に合うといいな。
- 144 :スリムななし(仮)さん:2008/11/29(土) 21:49:24
- うまくいってる人ウラヤマシス
一年と4ヶ月やってるけどゴワゴワバサバサだし痛みまくるし
癖があって細い髪は痛みやすいのか?
シャンプーブラシ使ってみよかな…
- 145 :スリムななし(仮)さん:2008/11/29(土) 21:56:39
- >>144 椿油とツゲの櫛で滑らかになるよ
- 146 :スリムななし(仮)さん:2008/11/30(日) 01:01:58
- >>145
アドバイスサンクス(ハァト
椿油は湯シャン始める頃何も付けない方がいいのかと止めたんだった
再開して様子みてみまふ
柘植って家に櫛目が粗いやつがあったから使ってみるっす
眠い
- 147 :スリムななし(仮)さん:2008/11/30(日) 05:12:48
- 精神隔離閉鎖病棟に強制入院させられているキチガイ湯ハゲの自作自演スレ
みんなに迷惑かけないでそろそろ逝こうか、湯ハゲ。
- 148 :スリムななし(仮)さん:2008/11/30(日) 14:07:25
- スルーしましょう^^
- 149 :スリムななし(仮)さん:2008/11/30(日) 16:42:18
- 湯シャン初めて1年位たちます。
でも頭皮のベタつきは相変わらず気になる。。。
シャンプーブラシは使用してます。
(1年の間にロング→ボブスタイルに変更)
くせ毛の細い毛はやっぱり向いてないのかな。
頭皮以外は相変わらず痛んでる。
湯シャンしか知らないバージンヘアーに全部生え変えるまで
我慢しなきゃいけないのかな〜
- 150 :スリムななし(仮)さん:2008/11/30(日) 17:52:50
- >>149 私もクセ毛の細い毛w
以前どこかで読んだんだけど、熱い湯で洗うとベタつきが多くなるんだって。
それから自分は人肌くらいの温めの湯で洗うようにしたら、頭皮も髪もサラサラになってきたよ。
お湯でも脱脂力は結構あるから、毛先はオイル等でケアしたらいいよ。
- 151 :スリムななし(仮)さん:2008/12/02(火) 20:38:08
- ブラシを一つ買って使ってみたら、結構いいので、今日もう一つ買ってきた
両手に持ってシャワー浴びながらこすろうと思う
去年の11月から湯シャン始めて、今年の夏頃、挫折
毛染めするので、どうしてもシャンプー使う事が多くなってしまった
でも、先週からまた再開
私の場合は、髪が長い事もあると思うんだけど、指で洗うと、手がちょっとベトベトになっちゃう
みなさんは、指はベトっとしないですか?
- 152 :スリムななし(仮)さん:2008/12/03(水) 16:37:49
- 湯シャンになってから1年半経過した
風呂場には使っていた石鹸シャンプーのボトルを洗濯用にそのまま置いていた為
母は私が普通にシャンプーしてるものだと思っていたらしく
湯シャンにしてこれだけ経ったよーと報告してみたら
「アンタ死んでるんじゃないの」
とアンデッド扱いされた
あんまりだけどシャンプーしてる様に見えるならまぁいいかな
- 153 :スリムななし(仮)さん:2008/12/04(木) 20:54:39
- >>149
そんな‥時々シャンプーで洗ったって良いんじゃないの?
ただ頭皮改善のためで湯シャンで髪の毛がどうとかってないと思うけど?
- 154 :スリムななし(仮)さん:2008/12/04(木) 20:59:07
- s
- 155 :スリムななし(仮)さん:2008/12/06(土) 13:30:48
- 椿オイルって、どのくらいの量つければいいですか?
ツゲの櫛につけて髪をとかすのか、手から直接つけるのか、教えて下さい
- 156 :スリムななし(仮)さん:2008/12/09(火) 02:22:59
- 自分でやってみて自分の適量知るしかないでそ
- 157 :スリムななし(仮)さん:2008/12/09(火) 22:06:16
- >>144で書き込みした者だけど
椿油試したら ますます洗ってないような髪になりliiorzl
ふと昔買って置いてたハーブのシカカイのことを思いだし
使ってみたら…スゴス
ばさぼさでワケわかんない髪型だったのに
女らしいストンとしたシルエットに落ち着いたよ
もう嬉しくって嬉しくって
- 158 :スリムななし(仮)さん:2008/12/10(水) 12:55:42
- 椿油は3〜5滴くらいでいいよ。
- 159 :スリムななし(仮)さん:2008/12/11(木) 17:41:55
- 湯シャン二日目なんですがすごいフケが出ますorz
これは続けてたらでなくなるものですか?
- 160 :スリムななし(仮)さん:2008/12/11(木) 18:47:07
- 私は椿油は1〜2滴を手のひらで広げて毛先と
サイドのちょっと短い部分が広がっちゃうところと
パサつくところに撫で付けるだけ。
- 161 :スリムななし(仮)さん:2008/12/12(金) 01:21:25
- 髪の長さで量が変わってくるよね。>椿油
- 162 :スリムななし(仮)さん:2008/12/13(土) 00:00:15
- いままではリーゼとかのオイル使ってたけど 椿油すごく良い
湯シャンにしてから髪や肌への考え方が変わった。
- 163 :スリムななし(仮)さん:2008/12/13(土) 10:10:11
- シリコン(ジメチコン)系のインバス&アウトバストリートメントや
スタイリング剤使ってたら、湯シャンじゃ落ちないもんね。
ノンシリコンで手軽な保護剤だとやっぱり椿油とかになるよね。
私は髪が傷んでるのと癖毛なので、椿油だけだと午後には広がってしまうので、
薄くシアバターを重ねて落ち着かせるのがベストだな。
- 164 :スリムななし(仮)さん:2008/12/13(土) 11:08:34
- 完全湯シャンのスレ荒れてるね。
こっちに影響なくて良かった〜。
- 165 :スリムななし(仮)さん:2008/12/14(日) 11:08:59
- 1週間に1度(日曜日)石けんで洗うようにしてる。
土曜日あたりになると、とかしたブラシに黒いのが付くようになるので。
それ以外は1日おきに湯シャンor塩浴→ノンシリコンのヘアパック。
ヘアカラーもしてない、パーマは半年に1度くらいなんだけど
どうしても毛先が痛みまくる。パサパサで枝毛だらけ(胸ロング)。
つげのクシとかに変えたらよくなるかなー
- 166 :149:2008/12/14(日) 22:11:22
- >>150
遅くなってすみません、情報ありがとう(* >ω<)
今日からぬるめのお湯で洗ってみます。
以前ドライヤーの前に椿オイル塗ってたけど、最近また再開。
やっぱりそのままだけじゃだめなのね。
- 167 :スリムななし(仮)さん:2008/12/14(日) 22:49:24
- 塩はアルカリ性だっけ?
それで髪洗っても大丈夫?
- 168 :スリムななし(仮)さん:2008/12/14(日) 23:03:07
- >>167
気になるならクエン酸や酢でリンスすれば良いよ。
キューティクルが弱い自分は
塩シャンもガスールも湯シャンもクエン酸リンスで〆る。
- 169 :スリムななし(仮)さん:2008/12/14(日) 23:07:04
- >>168
なるほど、中和すればいいんだね
ありがとう
- 170 :スリムななし(仮)さん:2008/12/15(月) 02:08:25
- 毎朝2回は必ずしてるかな
- 171 :スリムななし(仮)さん:2008/12/15(月) 02:09:09
- 誤爆・・・OTZ
- 172 :スリムななし(仮)さん:2008/12/17(水) 10:28:42
- あまりに乾燥が酷いので今日から湯シャンに挑戦しました
すごい、髪の毛がしっとりしてサラサラ!!!
痒かった地肌もしっとりで落ち着いている
ケミからせっけん、そして湯シャンと
どんどん余分なものがなくなってるのがおかしいというか嬉しいww
- 173 :スリムななし(仮)さん:2008/12/22(月) 13:07:49
- たまに熱めのお湯でガッシガッシ洗うと
毛穴の奥の汚れまで落ちるから凄くスッキリしますw
皮脂を洗い流すのとはちょっと違うんだよね
- 174 :スリムななし(仮)さん:2008/12/27(土) 02:13:42
- 忘年会続きで髪が荒れまくったので久しぶりにシャンプーしてしまった
明日から又湯シャン生活に戻らねば
- 175 :スリムななし(仮)さん:2008/12/28(日) 21:15:30
- 髪を洗う時におけにお湯が落ちるように洗ってるんだけど白い泡みたいなのが浮いてるんだけど何なんですかね?
- 176 :スリムななし(仮)さん:2008/12/31(水) 01:58:14
- 脂じゃないの?
- 177 :スリムななし(仮)さん:2008/12/31(水) 21:12:34
- 石鹸カスか脂だろうね
- 178 :スリムななし(仮)さん:2009/01/01(木) 03:36:51
- 脱ケミというわけでもなく、乾燥肌なんでたまには湯シャンやってるんですが
湯シャンだけだと寝癖が酷い
トリートメントやったらよくなりますかね? 自分でやれ?
先人いたら教えてくだされ
- 179 :スリムななし(仮)さん:2009/01/01(木) 12:50:23
- 私も寝癖すごい事になるよ
いまだ解決策なし
ただ、普通にシャンプーした時より寝癖が取れやすいような気もする
蒸しタオルを当てるとすぐ直る
- 180 :スリムななし(仮)さん:2009/01/01(木) 15:04:17
- 脂って白いの?濡らすと
- 181 :スリムななし(仮)さん:2009/01/01(木) 17:44:45
- てことはトリートメントは無意味?まあさらに脂足すようなもんだしなぁ
- 182 :スリムななし(仮)さん:2009/01/02(金) 14:04:44
- 朝も湯シャンすればいい。
それで寝癖は解決v
- 183 :スリムななし(仮)さん:2009/01/05(月) 04:59:44
- ことよろ
- 184 :スリムななし(仮)さん:2009/01/06(火) 13:14:28
- よろしく〜^^
- 185 :スリムななし(仮)さん:2009/01/12(月) 02:15:38
- 湯シャン半年続けて、かなり頭皮落ち着いて髪サラサラだった。
ここ1ヶ月身内の結婚式やらでわけあってシャンプーリンスして
たら、かゆすぎる。
頭皮乾燥しまくり。
なのでまた湯シャン再開。あと2週間くらいは痒みとの闘いだな〜。
でも、かゆみ乗り越えたときの快感があるから、やめられん
- 186 :スリムななし(仮)さん:2009/01/12(月) 02:19:25
- すみません。あげてしまた…
- 187 :スリムななし(仮)さん:2009/01/12(月) 09:26:00
- 湯シャンやっているのですが、酢で仕上げています。やっぱり酢を使わないほうがいいんですかね?
- 188 :スリムななし(仮)さん:2009/01/12(月) 10:45:46
- 問題ないなら使えばいいよ
- 189 :スリムななし(仮)さん:2009/01/12(月) 16:10:58
- 酢って酸性だから アルカリ性の石鹸で洗った後に効果があるんでないの?
それとも湯もアルカリ性なんかな
- 190 :スリムななし(仮)さん:2009/01/13(火) 01:36:12
- なんでか酢でサラサラになるんだよね。
- 191 :スリムななし(仮)さん:2009/01/13(火) 23:44:39
- 特にくせっ毛の人には効果大なんだよね。
自分は長毛で癖がきついんだけど、姉はストレート。
姉は、クエン酸無しでも全然つるつるなんだけど、
自分はクエン酸がないと、上手く仕上がらないよ。
ストレートが羨ましいorz
- 192 :スリムななし(仮)さん:2009/01/15(木) 16:40:42
- 水道水は弱アルカリ性らしい
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1411283489
(知恵袋)
そんでもって髪は弱酸性らしい
ttp://www.seikatu-cb.com/biyouc/kamipasa.html
たとえ湯シャンでも最後に酢やクエン酸で仕上げるのは間違ってなさそう
っていうかむしろそうした方がいいみたいだね
- 193 :スリムななし(仮)さん:2009/01/15(木) 23:11:39
- 湯シャンとかやめたほうがいいと思うよ。
俺は2ヶ月ぐらい湯シャンたまに44式と石鹸シャンプーで過ごしてたけど
ある日友達に昨日風呂入った?と質問された=頭がくさいと解釈しシャンプー
を使い始めたよ。
やるんだったら平日はシャンプーして休みの日に44式か湯シャンするぐらいの頻度がいいのでは?
と俺は思いました。
- 194 :スリムななし(仮)さん:2009/01/15(木) 23:16:50
- 脂性の人には無理かもね、元々ねっちょりしてそうだし
- 195 :スリムななし(仮)さん:2009/01/16(金) 11:30:15
- というか男女では皮脂の分泌量に違いがありそう
そもそも体臭だって違うだろうし
- 196 :スリムななし(仮)さん:2009/01/17(土) 14:25:57
- 女性限定にわざわざ来る男性は、荒らしとしか思えん。
- 197 :スリムななし(仮)さん:2009/01/18(日) 23:22:22
- 湯シャンしてると言えばおk
週末だけとか意味ないし
継続したらほんとフケも出ず、サラサラだから
- 198 :スリムななし(仮)さん:2009/01/20(火) 13:37:41
- 塩もみのみ!ってのも良くね?
- 199 :スリムななし(仮)さん:2009/01/22(木) 19:45:12
- 塩はアルカリ性だから肌とか溶けるんじゃないか?
重曹とか入ってる安い入浴剤と同じで
- 200 :スリムななし(仮)さん:2009/01/22(木) 19:54:11
- というと、海に入ると肌は溶けるわけだ・・・
フムフム
- 201 :スリムななし(仮)さん:2009/01/23(金) 22:47:20
- 塩を肌にすりこむのが一時期流行ったような気がするけど
あれは塩の成分が肌にいいからじゃなく、
塩の粒で肌を研磨して垢落としするのが目的だったんじゃないだろうか
アルカリ性だから肌表面も溶けるし粒で汚れも落ちるからツルツルになったように感じる
でも長い目で考えたら肌に悪そう
- 202 :スリムななし(仮)さん:2009/01/24(土) 01:01:35
- 塩、続けて一週間位やると、垢落とし程度じゃなく、ホントに効きますよ。
理屈はよく判りませんが。
しかし元に戻るのも早いです。
一回飲み会行くと、元に戻ってます。
- 203 :スリムななし(仮)さん:2009/01/24(土) 07:25:46
- 美容板での塩浴は塩を肌に直接塗ると肌を痛めるから
塩を水でとかして、その水を塗りこむものだったよ
- 204 :スリムななし(仮)さん:2009/01/24(土) 22:45:31
- 塩はあくまでも汗の代用と聞いた事があるので、
本来は、よく汗をかくことが重要みたいですね。
- 205 :スリムななし(仮)さん:2009/01/25(日) 00:29:29
- 10月からずっと湯シャン頑張ってきたんですが
おととい木曜日に洗面器に湯はってシャンプーあわ立ててその中で髪を洗ってみました。
昨日は普通に湯シャンだけして特になんとも無かったのに
今夜湯シャンしたら初期の頃のベトベト髪になっちゃいました(泣)
またべたつきとれるのに何週間もかかるんでしょうね・・・
- 206 :スリムななし(仮)さん:2009/01/25(日) 07:16:18
- >>205
しばらくは小麦粉シャンプーにしてみたらどうですか?
油も落ちるし、サラサラで、なかなか快適ですよ。
- 207 :スリムななし(仮)さん:2009/01/27(火) 04:47:45
- やっぱりある程度湯シャン続けたら、頭皮がシャンプー受け付けなくなるのかね。
1ヶ月経ったから1回シャンプーしてみたら即フケかゆみが出て怖くなった。
シャンプーの洗浄力が強くてイッキに油を奪ってるのかな…
- 208 :スリムななし(仮)さん:2009/01/27(火) 09:48:34
- 薬に慣らさないと拒絶反応が出るんだろうね
ボディソープもたまに使うと物凄く肌荒れするよ
- 209 :スリムななし(仮)さん:2009/01/27(火) 15:56:51
- どうしてもシャンプーで洗いたい時は、石鹸か石鹸シャンプーにしたらどうですか?
私が排ガスで髪が汚れた時はガッツリシャンプーじゃないとダメでしたが、すぐに湯シャンで元に戻りましたよ。
- 210 :スリムななし(仮)さん:2009/01/27(火) 20:44:07
- 湯シャンに挑戦し始めた最初の頃は、どうしても髪がベタベタになって
シャンプーと湯シャンを一日置きに交互にしてたけど
思い切ってベタベタ覚悟で数日湯シャンにしたら
三日ほどで峠を越えたらしく、その後はベタベタしなくなった
でも、せっかくサラサラになったのに、シャンプー使ったらまたベタベタになっちゃうのか・・・
ベタベタの正体って頭皮の油?
自分の髪なのに分からん事だらけ
- 211 :スリムななし(仮)さん:2009/01/27(火) 21:02:14
- 髪や毛穴の汚れなんてお湯で暫く洗えば落ちるし
皮脂があって初めて皮膚や毛穴が潤うのに
根こそぎ落とされるから、拒絶反応で
ビショビショになるほど分泌するんでしょうね
皮脂や毛穴に居る有用な細菌を落としすぎると
免疫力も低下すると聞いた事もあるよ
- 212 :スリムななし(仮)さん:2009/01/27(火) 21:36:29
- 頭くせーんだよ
- 213 :スリムななし(仮)さん:2009/01/28(水) 22:38:20
- 今が自分史上、一番髪の調子が良いかもしれない
子供の頃から悩んできた癖毛も扱いやすくなってきて、本当に湯シャンさまさま
湯シャンに出会うまでは、自分は一生髪にコンプレックス抱えていくんだと諦めていたよ
- 214 :スリムななし(仮)さん:2009/01/31(土) 01:45:50
- >>213 私もまったく同じ感想です。かなりクセ毛が減って楽ちん。
- 215 :スリムななし(仮)さん:2009/02/04(水) 11:26:00
- 私は枝毛が多かったせいか初めは酷かったけど
徐々に正常な髪が増えてきて、今は最高の状態を維持し続けてる
シャンプー後の頭皮が引っ張られる感じが無くなっただけでも
すごく楽だよ
- 216 :スリムななし(仮)さん:2009/02/04(水) 12:27:17
- なんつーかさ、とりあえず安物シャンプー使っといて不平タラタラなやつはイライラする。
- 217 :スリムななし(仮)さん:2009/02/04(水) 12:31:04
- ベタベタで気持ち悪い
- 218 :スリムななし(仮)さん:2009/02/04(水) 12:52:55
- 脂性の人には出来ないもんね
- 219 :スリムななし(仮)さん:2009/02/04(水) 17:06:12
- 湯シャンしてる人は顔も洗顔料使わないの?
化粧とかしないの?
- 220 :スリムななし(仮)さん:2009/02/04(水) 17:20:02
- 洗髪洗顔だけじゃなく、身体を洗う時も石鹸的なものは使わない
石鹸使わなくても汚れは充分落ちるからね
むしろ使わない方が汚れ落ちがいいかも。肌の調子もいいよ
洗顔後に化粧水が必要ないくらい
- 221 :スリムななし(仮)さん:2009/02/06(金) 12:24:05
- 初対面で髪と肌だけは誉められるけど、ジャンプー、洗顔、化粧品つかいません。合わないし。
まえはフケでてたし肌も粉ふいてた。
- 222 :スリムななし(仮)さん:2009/02/06(金) 20:16:12
- シャンプーや洗顔料や石鹸は、どんなに肌に優しいと謳っているものでも
界面活性剤が入ってるから肌に良くないのだそうだね
かえって髪や肌を傷めているだけなのに
洗剤を使わないときれいにならないと信じている人が多い
と言っても、自分もちょっと前はそうだったんだけど
湯シャンに出会った事で、髪だけじゃなく肌に対する考え方も随分変わったよ
- 223 :スリムななし(仮)さん:2009/02/07(土) 08:29:35
- なにもしないのが一番てこった
- 224 :スリムななし(仮)さん:2009/02/07(土) 13:12:35
- 自分も、ずっと脂性だと思ってたのに、湯シャン&湯洗いにしたら
余分な皮脂が出なくなってきた
そのおかげか、開いてた毛穴も閉まってきたし
イチゴ鼻やニキビで悩んでる人にはマジでオススメ
- 225 :スリムななし(仮)さん:2009/02/09(月) 17:35:58
- 5年間自作せっけんシャンプーだったのですが
今年に入ってから湯シャンに変更
せっけんシャンプーしてた時よりサラツヤで
かゆみも臭いもフケも全くありません
10日に1度くらいガスール洗髪はしてます
- 226 :スリムななし(仮)さん:2009/02/10(火) 22:48:59
- 脂性だけどやってるよ、ロングだから乾かすとき面倒だけど。
湯シャン前は1日でも洗髪しないとベタつきや臭いが凄かった
のが気にならなくなってきた。少しずつ調子よくなってるよ。
- 227 :スリムななし(仮)さん:2009/02/11(水) 23:06:19
- 心なしか、子供の頃の素直な髪に
少しずつ戻ってるような気がする
- 228 :スリムななし(仮)さん:2009/02/14(土) 20:43:01
- 皆さんお化粧落としは、ヲサブルとか?
- 229 :スリムななし(仮)さん:2009/02/14(土) 21:23:55
- 脂性で湯シャンやってる人は髪ベタつかないんですか?
- 230 :スリムななし(仮)さん:2009/02/14(土) 21:53:30
- シャンプー後に、頭皮が洗い流した分の皮脂を分泌するのは
正常な反応だから、湯シャンしてみないとベト付くかどうかも分からないよ
私は、3日後には頭皮自体落ち着いたよ
- 231 :スリムななし(仮)さん:2009/02/15(日) 00:41:20
- 私も湯シャンに挑戦中だけど、なかなか上手くいかない…
つむじに近い部分はベタベタだし匂いも臭い
おまけにオフィスが禁煙じゃないからタバコの匂いも髪について余計臭い(;_;)
なんとか耐えて続けるかぁ。
- 232 :スリムななし(仮)さん:2009/02/15(日) 08:14:40
- いきなり湯シャンは無理かと。
米ぬかとかきな粉とか小麦粉とか麺類のゆで汁とかふのりとか使ったらいかがでしょう。
- 233 :スリムななし(仮)さん:2009/02/16(月) 23:22:00
- シャンプーやめて三日目だけど髪が硬くなった
頭頂部あたりなんて糊つけたみたいにパリっとしてる
重曹とクエン酸であらってみたけどさっぱりしないし挫折しそうだ
- 234 :スリムななし(仮)さん:2009/02/17(火) 22:04:22
- >>233
最初はみんなベタベタバリバリになるみたいよ
そのまま数日続ければ過剰な皮脂分泌は落ち着くと思う
重曹で洗うのは良くないと思うよ
- 235 :スリムななし(仮)さん:2009/02/19(木) 11:42:09
- シャンプーの誘惑にまけてしもうた
ふひぃ〜気持ちえぇ〜
- 236 :スリムななし(仮)さん:2009/02/21(土) 14:24:37
- >>235 そのあと頭が痒くなるんだよね。
- 237 :スリムななし(仮)さん:2009/02/21(土) 19:40:43
- みなさん、美容院のシャンプーは断ってるの?
- 238 :スリムななし(仮)さん:2009/02/21(土) 20:01:12
- セルフカットなので美容室には行きません
- 239 :スリムななし(仮)さん:2009/02/21(土) 20:36:51
- >>237
長く通ってるところですけど断ってますよ
新規のお店だと説明が面倒なので迷いますよね
- 240 :スリムななし(仮)さん:2009/02/21(土) 21:23:05
- 女が湯シャンは引くな...
- 241 :スリムななし(仮)さん:2009/02/22(日) 21:52:53
- ぷるぷる
- 242 :スリムななし(仮)さん:2009/02/22(日) 22:37:38
- ショーンのことか
- 243 :スリムななし(仮)さん:2009/02/23(月) 09:10:02
- 湯シャンを始めた当初の白いフケは出なくなったんだけど
髪を乾かしているときに脂のついた指をこすると
消しゴムのカスみたいな垢が出る
髪は乾くと地脂でしっとりつるつるでいい感じなんだけどなあ
- 244 :スリムななし(仮)さん:2009/02/24(火) 03:50:55
- >>229
べたつきます、でも冬のこういう時期に湯シャン慣れしたかったから
どうしても我慢できなかったり湯シャンできなかった次の日などに、
旋毛辺りの高い位置でポニテして髪だけ石鹸シャンプーしました
ちょっとズルい気もするけど、余計な油分もとれて意外とサッパリするのでお勧めです
- 245 :スリムななし(仮)さん:2009/02/24(火) 21:27:59
- >>243
自分は4日目だけど、湯シャン→ドライヤー後、ブラッシングすると
ブラシにビッシリ白い細かい粉がつくけど、これフケなのかな?
あと、2行目〜3行目のも発生してる。
シャンプーしてた時はこんなこと無かったんだけど。
皆さんも通った道ですか?
- 246 :スリムななし(仮)さん:2009/02/24(火) 22:06:33
- 髪の毛は毛細管現象で色々な物を吸い込んでるから
始めた当初はフケっぽいものが出やすいよね
私は何も出なくなるのに10日位掛かった覚えがある
- 247 :スリムななし(仮)さん:2009/02/25(水) 06:38:19
- 毛穴とか油でふさがんないんですかね
- 248 :スリムななし(仮)さん:2009/02/25(水) 10:00:37
- お湯で溶けるし、シャンプーしてた頃より出なくなるよ
- 249 :スリムななし(仮)さん:2009/02/25(水) 18:10:41
- >245
私は3日目ですけど今のところフケも臭いもありません。
リンス代わりに洗面器にお湯はって、精油(オレンジやミントなど)を入れてそれに頭を浸してます。
これのお陰か体質なのかはわかんないんですが問題なく湯シャンできてます。
- 250 :スリムななし(仮)さん:2009/02/26(木) 00:02:04
- 今までシャワーで湯シャンしてた
洗面器使ってみよう
- 251 :スリムななし(仮)さん:2009/02/28(土) 22:46:56
- あたしも湯シャンしてます。
経皮毒が恐くて石鹸シャンプーにして2年...皮脂が取られすぎて皮脂過剰分泌...。
1日で頭からプ〜ンと臭いが...むしろ1日持たなかったかも...(゜0゜)ハッ
湯シャンにしてまだ2週間ですが、フケもなく臭いも気になりません♪
少しずつ調子よくなってる気がします。
- 252 :スリムななし(仮)さん:2009/03/03(火) 21:03:16
- 湯シャン乾かしたては見た目ベタッとするけど翌朝は割りとさらさらするようになった。
猫毛直毛ペターンなんだが、毛先の方はリンス類のコーティングが無くなってばさつくけどボリュームが出やすくなったかも。
でも肝心の根元が、益々立ち上がりが悪くなってぺったんが悪化してる気がするorz
どこで分けても生え際の皮膚がしっかり見えて禿ぽ\(^o^)/
ロングは諦めるべきかw
そのうち改善されるんだろうか
- 253 :スリムななし(仮)さん:2009/03/04(水) 23:53:48
- 湯シャンってお湯だけで頭洗うの?
水洗顔みたいなもの?
- 254 :スリムななし(仮)さん:2009/03/05(木) 12:20:51
- そうだよ。お湯のみ。
でも人それぞれ、快適にするための工夫(リン酢など)はしてるよ。
- 255 :スリムななし(仮)さん:2009/03/08(日) 22:11:25
- 湯シャン5日目の初心者です。昨日まではベタベタ&臭いがしたけれど
今日はさっぱりな仕上りになって驚いています。
私は前髪の生え際に白髪が結構あって、自分で部分用の白髪染めを使用していますが
今までは普通にシャンプーで洗い流していました。
でも湯シャンを始めた今はどうやって落そうかと思案しています。
小麦粉シャンプーとかでも落とせますか?どなたかお教えください。宜しくお願いします。
- 256 :スリムななし(仮)さん:2009/03/12(木) 09:41:32
- 湯シャンオンリーで2ヶ月経過し、仕上がりの良さには満足していたけど
乾かすまでの感触がベトっとしていて嫌だった
しかし一昨日ぐらいからクエン酸リンスをするようになったら
まるで高級トリートメントをしたかのようなするするさらさらでかなり満足
- 257 :スリムななし(仮)さん:2009/03/12(木) 12:06:01
- 長くなりますが、小麦粉シャンプー併用レポ。
湯シャンとたまにカウブランドの無添加シャンプーを使って1ヵ月ちょい。
まだ皮脂分泌が多い。
無添加シャンプー切らしたついでに小麦粉シャンプー試してみたよ。
頭皮の吹き出物への効果を期待して、ティーツリーとラベンダー精油を混ぜた。
そいつを頭皮中心に塗りつけて揉む感じで洗い、少しずつ湯を足して緩めつつ流した。
流した段階ではギッシギシw
指通らねぇよなんだこのスチールウールw
頑張って流してから洗面器のクエン酸リンスに頭をつけ流すが、湯の時みたいにスルッとならない。
叩く感じでタオルドライ後、毛先にホホバオイルつけてドライヤー。
髪が絡まって束になってたのが徐々にほぐれ、乾いたらサラッサラ!!
ケミのトリートメントしたみたいにツヤサラになった。
頭皮もすっきり軽いが乾燥してない。
ただ、毛先はちょっとぱさつくかも。
とりあえず湯シャンだけでいけるようになるまで、小麦粉併用しようと思う。
>>255
毛染め後は小麦粉どうなんだろうね。
下手して薬剤でかぶれたらと思うと、ノンシリコンシャンプーとか使った方が無難かも?
私はそうしてるけどどうなんだろ…
- 258 :スリムななし(仮)さん:2009/03/12(木) 16:39:35
- クエン酸リンスって、薬局とかで売ってるものを水に溶かすの?
- 259 :スリムななし(仮)さん:2009/03/13(金) 12:23:39
- そうだよん。しかも大きなサイズのを買うと半年以上はもつから超お得。
- 260 :スリムななし(仮)さん:2009/03/13(金) 15:30:20
- 湯シャン3ヶ月
髪の毛の調子もいいが
偏頭痛も無くなった…
- 261 :スリムななし(仮)さん:2009/03/15(日) 23:17:59
- >>259
どれぐらいの割合でいれるんですか?
- 262 :スリムななし(仮)さん:2009/03/15(日) 23:51:12
- >>
- 263 :スリムななし(仮)さん:2009/03/16(月) 16:25:35
- 湯シャン約2ヶ月で
フケも油過多もないけれども、
酢リンスしても髪はパサパサ。ケミカルの時とあんまりかわりないよー。
みなさん羨ましい
- 264 :スリムななし(仮)さん:2009/03/16(月) 23:17:13
- >>261 セミロングなんだけど、おちょこ半分くらいかな。
水の硬度なども関係してくるから、自分で加減は必要だよ。
>>263 つ【油】
- 265 :スリムななし(仮)さん:2009/03/17(火) 00:01:02
- >>264
ありがと。試してみる。
- 266 :スリムななし(仮)さん:2009/03/17(火) 16:59:02
- >>257
255です。毛染めの時だけノンシリコンを使ってみます。
どうもありがとう
- 267 :スリムななし(仮)さん:2009/03/20(金) 01:10:39
- みなさんは焼肉店など、匂いのきつい場所へいった後も湯シャンですか?
昨日焼肉食べた?って聞かれてしまった(・ω・`)
- 268 :スリムななし(仮)さん:2009/03/20(金) 11:47:47
- 酸性リンス(始めと終わりで2回、すっごく薄めて3回とか)
長風呂して汗を出す
翌朝も長風呂(必須)
ヘアコロン(または香りの強いボディウォーターを肌水で調整したものを)噴霧
臭いの強いモノ食べると汗腺から臭いが出るのでとにかく風呂に入る回数を増やしつつ
3日ぐらい食生活を野菜中心にするとよいかも
体内に臭い何かがあれば多かれ少なかれ体外にも臭うものだし
無臭ニンニクのサプリなども最終的に尿(おりもの)で臭いが出るよ
アレな例えで申し訳ないけど、牛や豚の厩舎の臭いが
それぞれの肉の匂いを構成する一部だと考えれば
体内にある臭いがどれだけその人自身の匂いに影響するか分かると思う
- 269 :スリムななし(仮)さん:2009/03/21(土) 00:49:24
- 湯シャンだけだと、ごわつきが気になったが、ときどきガスール洗面器に溶かして洗髪。
しっとりして、水分含んでるかんじがする。ドライヤーの前に毛先にオイルつけてます。
艶サラで快適。真夏は夕方には髪がべとついて臭かったのがうそのよう。
- 270 :スリムななし(仮)さん:2009/03/25(水) 08:20:02
- いつの間にか1年続いてた!
始めた頃のバサバサ感が全く消えてる今の髪に大満足してる
- 271 :スリムななし(仮)さん:2009/03/26(木) 23:22:34
- >>264
ありがとう
椿油使ってるんですが
ただコーティングのみ、みたいな
上っ面な艶しかでないんです。
難しいですね。
>>265
変わりに返事しておいてくれてありがとう。
私も一年続けたら綺麗になるかなー
脱スチールウール
頑張ろう
- 272 :スリムななし(仮)さん:2009/03/27(金) 23:44:58
- >>271 ツゲの櫛とセットで使ってますか?
しっとりツヤツヤ良い感じになると思いますよ。
>>271さん他、クセ毛で悩むみんな、湯シャンで早く綺麗な髪になるよ(・∀・)
私も結構クセが酷かったけど、自他共(美容師含む)に認められるくらい髪質は良くなりました。
但し、食物は髪や皮膚の材料として大切な要素だと考えて、食生活も玄米を主食とした和食に変えたりしたので、そういうのも参考になればと思います。
- 273 :スリムななし(仮)さん:2009/03/31(火) 17:20:34
- 改善オメ!
でも不摂生とかシャンプーで起きた後天的なクセ毛なら直ると思うけど
親から受け継いだクセ毛は食事や湯シャンじゃ改善しないよ
見た目が悪いだけで、別に髪の異常で起きてる訳じゃないんだし
でもシャンプーでゴシゴシするよりはベストな状態にはなるよね
- 274 :スリムななし(仮)さん:2009/04/02(木) 00:29:14
- >>273 d
- 275 :スリムななし(仮)さん:2009/04/02(木) 02:23:39
- たまに酢シャンするけど匂いが気になって、ハーブや
精油も入れて自作リンスに挑戦しようかな。気分転換になれば‥
2日も洗髪しないと生え際が鬢付け油塗った相撲取りの
ようになってたのに快適だよ〜
- 276 :スリムななし(仮)さん:2009/04/02(木) 03:18:04
- 酢シャンも洗い流せば犬並の嗅覚の人じゃないと気付かないよ〜
でも酢シャンしてるって言うと、湯シャンしかしてない日にまで
酢の匂いがするとか言われるから黙っていた方がいいかもw
- 277 :スリムななし(仮)さん:2009/04/02(木) 21:23:41
- クエン酸リンスの代わりにレモン汁でも大丈夫?
- 278 :スリムななし(仮)さん:2009/04/03(金) 10:23:23
- 髪が胸下までで毛先のみすいてるので、
シャンプーの泡がないと髪が邪魔で頭皮を洗うのが大変だったんですが、
3箇所位にブロッキングして洗う部分をほどいていき、
はじめに一番下の段、どんどん上がっていって最後に頭頂部というように洗ったら
上を向いたままでも洗いやすかったです。
- 279 :スリムななし(仮)さん:2009/04/08(水) 14:24:47
- 女性専用スレだから思いきって聞いてみたい
湯シャンはよさげだけどシャンプーのいい香りもすてがたい
男性って髪の匂いに結構敏感だよね
というわけで、髪にいい、いい香りの対策を求む
やっぱりアロマオイルとか?
- 280 :スリムななし(仮)さん:2009/04/08(水) 16:23:10
- アロマいいですね
周りの男性からはビクトリアシークレットのボディシャワーが好評なので
それを頭につけてます
- 281 :スリムななし(仮)さん:2009/04/08(水) 16:42:32
- 香水は使ってるけど髪には何も付けてないよ
- 282 :スリムななし(仮)さん:2009/04/09(木) 00:52:05
- >>280
ボディーシャワーってボディソープのこと?
つけて洗い流さないの?
- 283 :スリムななし(仮)さん:2009/04/09(木) 20:42:30
- ボディミストでした
- 284 :スリムななし(仮)さん:2009/04/12(日) 16:43:37
- >>279
自分は湯&酢シャンは頭皮ケアのつもりでやってるから
コンディショナーはスーパーの普通の使ってるよ
だから髪の香りは普通の人と同じ
アジエンスの濃密マスク系とか、垂れにくいクリームタイプのを使って
絶対に頭皮につかないように頭皮から5センチ以上離して使ってる
- 285 :スリムななし(仮)さん:2009/04/14(火) 18:02:38
- やっぱり湯シャンだけは難しいので小麦粉シャンプーをはさみながら続けてる
紅茶リンスを試してみたらスルスル感が出てよかった!
- 286 :スリムななし(仮)さん:2009/04/14(火) 21:17:38
- 私も髪の香りは捨てがたいので、ごくたまにオブヘアのRO使ってる。
- 287 :スリムななし(仮)さん:2009/04/14(火) 21:24:38
- 頭皮の臭いが気になるのですが、湯シャンにした場合、あまり臭わなくなるのでしょうか?
体臭はないようなので、頭が臭うのはシャンプーのせいなのかな…
- 288 :スリムななし(仮)さん:2009/04/15(水) 09:17:27
- >>287
私は去年の暮れから湯シャンにしてるけどあまり臭わなくなってきたよ
最初の3ヶ月ぐらいは洗うときにうつむいてお湯かぶると脂臭かったけど
今月くらいからだんだん減ってきたよ
今月入ってからクエン酸で時々すすぐようにしたのがいいのかもしれない
でもクエン酸使わなくても皮膚の常在菌というのが活性化すれば
臭いが抑えられるみたい
ちなみに体も湯洗いだけど、変な話あそこの臭いが前より気にならなくなった
- 289 :スリムななし(仮)さん:2009/04/17(金) 20:12:42
- まだ2ヶ月目だけど、お湯だけでも
濯ぎ過ぎると頭皮が痛む事に今更気付いた。。。
髪がややヌルヌルしてても、乾燥後に
頭皮が落ち着くとサラサラになるんですね
- 290 :スリムななし(仮)さん:2009/04/19(日) 15:14:23
- >>288
ほんとあそこが臭わなくなってびっくりしてる
- 291 :スリムななし(仮)さん:2009/04/19(日) 23:52:45
- >>288
自分の臭いだし、慣れちゃって感覚が麻痺してるのでは。
- 292 :スリムななし(仮)さん:2009/04/20(月) 02:34:37
- いや、そもそもどないして確認を?
旦那にチェックさせんの?
- 293 :スリムななし(仮)さん:2009/04/20(月) 08:48:11
- >>291
>>292
他人に判別してもらってないので麻痺してんのかなー
自覚してんのは石鹸使ってたころは風呂入ってから丸一日ぐらい立つと
股に顔が近づいた姿勢(ヤンキー座りで下を覗きこむような)になると
なんだか臭ってたんだけど、それが無いのと、
実は部屋着のスエットの股の部分の臭いをチェックする癖があってw
それも臭いが無くなったから
- 294 :スリムななし(仮)さん:2009/04/20(月) 09:15:17
- ×立つと
○経つと
間違えた
- 295 :スリムななし(仮)さん:2009/04/20(月) 11:37:10
- 湯シャンであんまり臭い臭い言ってるやつは
食生活が駄目なんだよ
肉とかジャンクフード食べてるんじゃない
あと外食ね
それか湯シャンだからって楽して洗っているだろ
シャンプーしていたみたいに丁重に洗って濯いでいるか
最初の毒のようなもんがなくなるまで
たま〜に石鹸とかで洗いながらこの食生活や洗い方を
3ヶ月位やってみてもまだ臭いなら湯シャンは止めなよ
- 296 :スリムななし(仮)さん:2009/04/22(水) 13:44:22
- 私も年末年始は食生活が乱れて少し匂いがする様になって
ヨーグルトを一日2個食べて直したよ
- 297 :スリムななし(仮)さん:2009/04/22(水) 14:19:57
- >>295
だったら臭いがなくなる云々は湯シャンの効果じゃなくて
食生活の問題じゃん。
- 298 :スリムななし(仮)さん:2009/04/22(水) 14:22:32
- それを香料入り洗剤で誤魔化してるわけですよ
- 299 :スリムななし(仮)さん:2009/04/22(水) 17:18:07
- ぬるま湯で洗うのが一番いいかも
温度を高めにすると、翌日以降のべたつきの元になるかも
- 300 :スリムななし(仮)さん:2009/04/23(木) 03:10:41
- >>298
湯シャンじゃ臭いをごまかせないなら香料付きに頼るしかなかろう
- 301 :スリムななし(仮)さん:2009/04/23(木) 10:34:50
- 私は別に脂性でもないし湯シャンしていても匂わないよ
旦那と友達に確認してもらってるし
- 302 :スリムななし(仮)さん:2009/04/30(木) 02:45:02
- (*´・・`)クンカクンカ
(*´∀`)ホンワァ〜
- 303 :スリムななし(仮)さん:2009/04/30(木) 09:57:16
- パフュームで十分よ
- 304 :スリムななし(仮)さん:2009/05/01(金) 11:03:48
- >>301
友達に「私臭い?」って聞かれて「うん、臭い」って言える?
言えませんw
- 305 :スリムななし(仮)さん:2009/05/01(金) 12:36:29
- 私も教えてるけど、臭かったら平気でそう言われるだろうね
- 306 :スリムななし(仮)さん:2009/05/01(金) 14:31:52
- >>304
だね。他人の頭皮に鼻つけてクンカクンカするなんて考えられないし
普通の距離で臭かったら相当悪臭放ってるわけじゃん
- 307 :スリムななし(仮)さん:2009/05/01(金) 19:45:25
- いや…
直接鼻こすりつけて嗅いでくれた美容師いるよ
ちょwwwおまwwwwと思ったけど
全然臭くないってビックリしてた
で その美容師 それをきっかけに湯シャンに変更したって
とりあえずそれを信じてる
でも鼻が利く自分的には「全然臭わない」はちょっと違うと思ってる
悪臭というか 赤ちゃんに近いにおいがすると感じてます
- 308 :スリムななし(仮)さん:2009/05/01(金) 20:26:02
- >>307
無添加化粧品でいう原料臭みたいなもんかな
私も電車で真後ろに立った人(ちょうど顔がつむじ付近に来てる)に
そっぽ向かれることもないから大丈夫だと思う
さすがに指で頭皮をぐりぐりして鼻先に近づけると多少は臭いするけど
シャンプー使ってたときよりもむしろ臭わない
- 309 :スリムななし(仮)さん:2009/05/01(金) 23:53:04
- うん、シャンプー使ってた時の方が臭うよね。
家によく泊まりに来る女の子なんか
風呂上りでドライヤーしてるとスゲー臭いよ。
シャンプーした直後なのにさ。
- 310 :スリムななし(仮)さん:2009/05/01(金) 23:56:54
- 石油系の独特な臭いじゃね?
- 311 :スリムななし(仮)さん:2009/05/02(土) 03:57:08
- (*`・・´)クンカクンカ
(;´∀`)ク、クサクナイヨ!
- 312 :スリムななし(仮)さん:2009/05/02(土) 13:54:13
- シャンプーは香料がきつくってね
- 313 :スリムななし(仮)さん:2009/05/03(日) 19:54:00
- このスレの人たち、こんなんでよく現代日本で生きていけるね。
神経質すぎてキモい。
- 314 :スリムななし(仮)さん:2009/05/03(日) 19:57:32
- 私もクエンサンを使ってみようかな
- 315 :スリムななし(仮)さん:2009/05/07(木) 17:15:23
- >>312
良い香りではないよね、他の香料と合わないから私も嫌いだな
- 316 :スリムななし(仮)さん:2009/05/07(木) 21:18:58
- 湯シャンやめて3ヶ月になります
湯シャンは自分で調べ、納得して購入して使用したのですが完全に騙されました
全く良くなりませんでした
実際良くなった人もいるのでしょうが(笑)、悪化した時に、季節柄とかリバウンドで片付けられては…
結局使用始めより悪化したので、友人に紹介された病院に行きました
病院ではスペシャルヘアケアを行い、シャンプーとリンスを購入しました
スカルプシャンプーとスカルプリンスです
1ヶ月程で嘘のように回復し、ハゲでボコボコだった頭皮が今では綺麗になりました
人それぞれ色んな効果があり、合う合わないがあるでしょうが、私は結果、やめて良かったと思っています
- 317 :スリムななし(仮)さん:2009/05/07(木) 21:20:42
- 湯シャンやめて3ヶ月になります
湯シャンは自分で調べ、納得して使用したのですが完全に騙されました
全く良くなりませんでした
実際良くなった人もいるのでしょうが(笑)、悪化した時に、季節柄とかリバウンドで片付けられては…
結局使用始めより悪化したので、友人に紹介された病院に行きました
病院ではスペシャルヘアケアを行い、シャンプーとリンスを購入しました
スカルプシャンプーとスカルプリンスです
1ヶ月程で嘘のように回復し、ハゲでボコボコだった頭皮が今では綺麗になりました
人それぞれ色んな効果があり、合う合わないがあるでしょうが、私は結果、やめて良かったと思っています
- 318 :スリムななし(仮)さん:2009/05/08(金) 18:35:16
- 業者うざ
- 319 :スリムななし(仮)さん:2009/05/12(火) 09:53:12
- 今度ショートにするから湯シャンに切り替えようかな
- 320 :スリムななし(仮)さん:2009/05/12(火) 14:33:12
- 湯シャンやってみようかと思ってるんですが、ひとつ不安なことが。
よく水洗顔続けて脂漏性皮膚炎になったって聞くんですけど湯シャンしてそうなった人っていないんでしょうか。
- 321 :スリムななし(仮)さん:2009/05/13(水) 17:17:48
- 湯シャンというのは、ぬるま湯で頭皮をマッサージしながら流し洗いすればいいのでしょうか?
最近、年とってきたせいもあるんでしょうが、髪がパッサパサで気落ちするぐらい酷いです。
新垣ゆいちゃんのようなスルスルサラっとした子供のころのような髪に戻りたい。
湯シャン試してみようかなぁ。。。
- 322 :スリムななし(仮)さん:2009/05/13(水) 18:29:24
- >>320、>>321
薬品に依存した状態から抜け出すなら
時間を掛けてゆっくり抜け出すのがお勧めですね
突然止めても、頭皮や髪が更に痛むだけじゃないのかな
私の場合は、3ヶ月掛けて薄めたシャンプーから
脱シャンしましたが、副作用もありませんでした
結局身体と相談しながらと言うことですね
- 323 :スリムななし(仮)さん:2009/05/18(月) 08:12:27
- 脱シャンとか^^
- 324 :スリムななし(仮)さん:2009/05/19(火) 22:00:15
- 股と腋だけ石鹸とか言ってるクズいるけど
そんなに臭くて汚いの?
- 325 :スリムななし(仮)さん:2009/05/19(火) 22:25:43
- 私も身体は石鹸派だけど結構いいよ
- 326 :スリムななし(仮)さん:2009/05/20(水) 10:25:09
- >>324
股と腋以外は頭も含めてシャンプーリンス派なんですよ( ^ω^)
- 327 :スリムななし(仮)さん:2009/05/20(水) 10:42:37
- 【オナ禁の効果】
●オナニー後のあの虚無感・失望感・孤独感・焦燥感・自殺願望に苛まれない。
●オナニーの代わりに、スポーツや仕事・勉強などに時間とエネルギーを使うことができる。
●睡眠時間減る。寝起きバリバリいい。
●ホルモン関係での障害が減り、身長がグンと伸びる
●自己管理能力が身に付く。
●外向的・積極的な性格になり、精神的に自信がつく。
●肌のツヤが良くなり、つるつるになる。深いしわがなくなる。目がでかくなる。
●体臭などがよくなるらしい。
●ニキビ、湿疹、アブラ性が改善する。(ニキビの完治が著しく早くなる)
●サラサラでつやのある髪になる。
●抜け毛が減り、将来ハゲにくくなる。
●毛穴の歪みが抑えられ、真っ直ぐに近い髪が生えてくる。
●男性ホルモンが減って女性ホルモンのバランスが増え、体毛が薄くなる
●感度が向上する。(短期間の禁欲では向上、長期間では下向)
●女性の理想が高くなり本当の美人にしか興味がなくなる。低脳で汚れな性癖から脱却できる。
●2次元キャラクターから脱却できる。
●男性は男らしく変貌する。
●女性は女性らしくしとやかになる。
- 328 :スリムななし(仮)さん:2009/05/20(水) 13:38:40
- 職場に湯シャンの人がいるんだけど本当に臭い
せめて一緒に食事は避けたいと皆必死
今日みたいな暑い日は彼女が半径5mくらいに近づいてくれば臭いでわかる
- 329 :スリムななし(仮)さん:2009/05/20(水) 13:54:25
- それはお風呂にも入ってない人でしょw
- 330 :スリムななし(仮)さん:2009/05/21(木) 00:21:27
- リン酢って髪の色が薄くなったりしませんか?
使用感が気に入ったのですが、嘘か本当か知らないけれど色が薄くなると聞いて…
黒髪が好きなので不安なのですが
- 331 :スリムななし(仮)さん:2009/05/22(金) 20:27:36
- >>328
それは湯シャンじゃなくて無シャンww
- 332 :スリムななし(仮)さん:2009/05/24(日) 18:14:58
- 湯シャンし始めは脂やフケが大量に出ることがあります
これは何度も言われていることです
それは実践者に与えられた試練であり罰なのです
頭皮に試されてるのですよ
シャンプー生活で頭皮が長年悲鳴を上げてきました
急に湯シャンにする事で頭皮がビックリします
またどうせ直ぐシャンプー使うんだろと頭皮が苦悶します
そこで頭皮は実践者を試すのです
脂を大量に出しフケもだします
ここをシャンプーせずに乗り越えられるのか頭皮はテストするのです
ここを乗り越えると頭皮が感激します
「ようやく目を覚ましたんだね」と
そしてご褒美に頭皮は髪を生やしてくれるのですよ
日頃から頭皮の悲鳴を聞いてやっていれば頭皮も応えてくれたはずです
頭皮の言う事よりも業者の言う事に耳を貸しているのですから悪化するのは当然です
湯シャンマスター湯吉より
- 333 :スリムななし(仮)さん:2009/05/24(日) 18:18:51
- 湯吉てw
- 334 :スリムななし(仮)さん:2009/05/24(日) 18:19:26
- 58:10年 ◆sfnKD6QvTc :2008/03/06(木) 05:58:50 ID:7En2eKWj
■このスレのネタばらし
私が10年です。
そして「湯シャン・温熱治療」は全部ガセネタですごめんなさい。
私は広告収入を得るために>>1にある根拠0の育毛サイトを立ち上げ、
アクセス数を上げる為に2ちゃねるハゲ板で工作活動をしていました。
このスレ私の自作自演スレにするつもりでした。
申し訳ございません…
↑↑↑↑↑↑
10年=湯吉
- 335 :スリムななし(仮)さん:2009/05/24(日) 18:29:43
- >>334
それ業者のレスね
- 336 :↑↑↑↑↑見てください!この必死なバカを!:2009/05/24(日) 22:03:31
- このスレはおろか2chに『業者』なんて存在しないのにもかかわらず必死に抵抗している低脳
ハゲが俺のすぐ↑にいます(笑)
- 337 :スリムななし(仮)さん:2009/05/24(日) 22:05:22
- 335 名前:スリムななし(仮)さん[] 投稿日:2009/05/24(日) 18:29:43
>>334
それ業者のレスね
↑↑↑↑↑↑
この、ガキが吐きそうなウソw
- 338 :スリムななし(仮)さん:2009/05/24(日) 22:06:42
- >>335
お前は山から飛び降りろ!!!^^
- 339 :スリムななし(仮)さん:2009/05/24(日) 23:52:26
- 今日のこのスレ面白すぎです!
いろんな物が凝縮されて詰まっています。
湯吉さんてお笑い芸人だったんですね。やっと気づきました。
マジレスしていた私は未熟でした…。
- 340 :スリムななし(仮)さん:2009/05/24(日) 23:54:38
- 湯吉に騙され臭い女と呼ばれ〜♪
ふ ざ け ん な っ っ
- 341 :スリムななし(仮)さん:2009/05/24(日) 23:55:43
- 業者(笑)とか(笑) >>335は脳内腐ってんでしょうね(笑)
- 342 :スリムななし(仮)さん:2009/05/25(月) 00:02:39
- >>340
湯吉にだまされる女がいるわけないよw
まあ、あいつはヤフオクで女にまがい物売りつけてたけど
詐欺師
臭い女って、女はぜってえ湯シャンなんかやりませんから
ここ見たらただのバカだと思うんじゃん?
女はシャンプー、コスメ、化粧品なんかを選ぶ目厳しいだろ
- 343 :スリムななし(仮)さん:2009/05/25(月) 00:04:01
- ゆーしゃんの総合学習
- 344 :スリムななし(仮)さん:2009/05/25(月) 00:07:13
- 湯吉がそもそも湯シャンやらねえ〜wow wow♪
ね む い っ っ っ っ っ っ っ っ っ っ っ っ っ っ っ っ っ っ っ っ っ っ っ っ
っ っ っ っ っ っ っ っ っ っ っ っ っ っ っ っ っ っ っ っ っ っ っ っ
- 345 :スリムななし(仮)さん:2009/05/25(月) 00:07:30
- 一人で何騒いでんの
- 346 :スリムななし(仮)さん:2009/05/25(月) 00:11:24
- 聖子ちゃん世代(湯吉)が湯シャンやる沸きゃねえ〜〜あぁぁあぁぁぁ〜〜♪
茶 は う ま い よ っ っ っ
- 347 :スリムななし(仮)さん:2009/05/25(月) 00:16:49
- いきなりどーしたの?!
- 348 :スリムななし(仮)さん:2009/05/25(月) 02:04:43
- 何事!?
…少し面白いけど
- 349 :スリムななし(仮)さん:2009/05/27(水) 12:30:06
- 何で男が来るんだよ〜。
ハゲはしっしっ。
- 350 :スリムななし(仮)さん:2009/05/27(水) 15:09:39
- 面白いw
- 351 :スリムななし(仮)さん:2009/05/28(木) 16:51:23
- 昨日はじめて湯シャンしてみたよ
昨日の夜の時点ではサッパリして気持ちよくて汚れもおちてた
今日は油臭い臭いがして少し頭がかゆい・・・
今日もしてみるつもりだけどこれが続くなら無添加シャンプー使おうと思う
- 352 :スリムななし(仮)さん:2009/05/28(木) 17:27:37
- 臭すぎる・・・自分で頭の臭いに耐えられない
- 353 :スリムななし(仮)さん:2009/05/28(木) 17:33:15
- >>351
シャンプーの原料は油じゃなかったっけ?
私は2週間くらい匂いが落ちませんでしたよ
- 354 :黒髪美人ランキング:2009/05/28(木) 18:20:53
- 1位モニカ・ベルッチ(女優・モデル) http://www.youtube.com/watch?v=s9lj-PcmlRc
1位ナターシャグジー(歌手) http://www.nicovideo.jp/watch/sm3530304
1位范冰冰(シナだが美人) http://www.youtube.com/watch?v=HD0WkK1zNUA
4位中田有紀 (アナウンサー) http://www.youtube.com/watch?v=vQKO4B2e57w
5位仲間ゆきえ (女優) http://www.youtube.com/watch?v=3boYb2k1hs8&feature=related
6位奥菜恵(女優) http://www.youtube.com/watch?v=keBQHlkknVw
6位鳥居みゆき(芸人) http://www.youtube.com/watch?v=ZdO1My4O6iI
8位相沢紗世 (モデル) http://www.youtube.com/watch?v=Cuw5VK4ZvxM&feature=related
9位栗山千秋 (女優) http://www.youtube.com/watch?v=_GV_0z53FbE
10位広末涼子(女優) http://www.youtube.com/watch?v=Qm3tSIc57hs
11位杉本彩 (女優) http://www.zakka.net/img/SHOUHIN_CORP/SHOUHIN_IMG/1171879748443801.jpg
12位松井冬子 (画家) http://www.youtube.com/watch?v=ggHjtedZaGw
13位松下奈緒(女優) http://www.youtube.com/watch?v=PpIRkmRMvOU
14位小雪(女優) http://www.youtube.com/watch?v=IKLhrMXlV6w
15位アンジェリーナ・ジョリー (女優)
- 355 :スリムななし(仮)さん:2009/05/29(金) 18:53:35
- 2日目してみた、身体も湯だけで手で洗うようにしている
風呂あがりはさっぱりで今のところ1日目よりも臭いが気にならない
- 356 :スリムななし(仮)さん:2009/05/29(金) 21:19:18
- 不思議と、だんだん臭いがなくなるんだよね
湯シャン慣れてきた最近は、風呂上りに頭皮がスーッとする爽快感さえ感じる
- 357 :スリムななし(仮)さん:2009/05/29(金) 21:21:40
- >>356
まだわからんけどとりあえず1週間頑張って続けてみる
- 358 :スリムななし(仮)さん:2009/05/29(金) 21:34:07
- 始めて半年
やっとフケとかゆみが無くなってきた
- 359 :スリムななし(仮)さん:2009/05/31(日) 02:53:09
- 一週間ほどやってみた感想
自分はフケは出ませんでした
頭皮はべたつかないんだけど髪がべたつくね、なんだろうこれ
髪がきしんで撥水性のある何かを纏ってる…でもだんだんそれもなくなってきてる
とにかく嬉しいのがおデコの調子が良い!
前髪ありなので日に当たらない筈なのに、おデコだけ浅黒くて皮膚の質感も違う感じだったのが、
白くてすべすべになってきたよー
何度かべたつきにめげてシャンプーしようかとも思ったけど、汚デコに戻ったら嫌だの一心で続けることが出来たw
シャンプーやトリートメントがおデコにかなり負担になっていたんだなー
- 360 :スリムななし(仮)さん:2009/05/31(日) 02:54:51
- ありがとう、あんたのおかげでモチベあがった
- 361 :スリムななし(仮)さん:2009/05/31(日) 12:54:37
- おでこのニキビとかは湯シャン始めるとすぐに消えるよね
- 362 :スリムななし(仮)さん:2009/05/31(日) 16:33:48
- まだ4日目だけど消えてないよ
根強いニキビ
- 363 :スリムななし(仮)さん:2009/05/31(日) 18:26:53
- >>1
ゴミみたいな糞スレばっか立ててんじゃねえよ屑乞食。無駄なことやってないで早く死ねよ
ゴミみたいな糞スレばっか立ててんじゃねえよ屑乞食。無駄なことやってないで早く死ねよ
ゴミみたいな糞スレばっか立ててんじゃねえよ屑乞食。無駄なことやってないで早く死ねよ
ゴミみたいな糞スレばっか立ててんじゃねえよ屑乞食。無駄なことやってないで早く死ねよ
ゴミみたいな糞スレばっか立ててんじゃねえよ屑乞食。無駄なことやってないで早く死ねよ
ゴミみたいな糞スレばっか立ててんじゃねえよ屑乞食。無駄なことやってないで早く死ねよ
ゴミみたいな糞スレばっか立ててんじゃねえよ屑乞食。無駄なことやってないで早く死ねよ
ゴミみたいな糞スレばっか立ててんじゃねえよ屑乞食。無駄なことやってないで早く死ねよ
ゴミみたいな糞スレばっか立ててんじゃねえよ屑乞食。無駄なことやってないで早く死ねよ
ゴミみたいな糞スレばっか立ててんじゃねえよ屑乞食。無駄なことやってないで早く死ねよ
ゴミみたいな糞スレばっか立ててんじゃねえよ屑乞食。無駄なことやってないで早く死ねよ
ゴミみたいな糞スレばっか立ててんじゃねえよ屑乞食。無駄なことやってないで早く死ねよ
ゴミみたいな糞スレばっか立ててんじゃねえよ屑乞食。無駄なことやってないで早く死ねよ
ゴミみたいな糞スレばっか立ててんじゃねえよ屑乞食。無駄なことやってないで早く死ねよ
ゴミみたいな糞スレばっか立ててんじゃねえよ屑乞食。無駄なことやってないで早く死ねよ
ゴミみたいな糞スレばっか立ててんじゃねえよ屑乞食。無駄なことやってないで早く死ねよ
ゴミみたいな糞スレばっか立ててんじゃねえよ屑乞食。無駄なことやってないで早く死ねよ
ゴミみたいな糞スレばっか立ててんじゃねえよ屑乞食。無駄なことやってないで早く死ねよ
- 364 :スリムななし(仮)さん:2009/05/31(日) 18:40:59
- ぷw
- 365 :スリムななし(仮)さん:2009/06/01(月) 00:27:07
- あごにきびが直らない
- 366 :スリムななし(仮)さん:2009/06/01(月) 00:28:37
- この間の愉快さんかしら
この人少し好きになってきたわ
- 367 :スリムななし(仮)さん:2009/06/01(月) 00:32:58
- シャンプーが肌に合わないがゆえにニキビ(というか湿疹?)が出来ていたような人は
シャンプーやめればニキビも消えるでしょうが
原因が別にある人は治らないんじゃないかな
- 368 :スリムななし(仮)さん:2009/06/01(月) 13:58:56
- 背ニキビが大量に増えて顔ニキビも増えたよ・・
湯シャン生活5日やりましたがもうやめます
- 369 :スリムななし(仮)さん:2009/06/01(月) 15:11:48
- カワイソス…
合わなかったんだね
ご自愛なさって下さいね
- 370 :スリムななし(仮)さん:2009/06/03(水) 13:37:14
- 私は1週間でおでこのニキビが消えたし
本当に相性としか言えないかも
- 371 :スリムななし(仮)さん:2009/06/03(水) 13:47:07
- そうですね、ニキビが消えると思い試して見たんですが逆効果でした
この方法でニキビが治った方は羨ましいです
しかし髪がものすごくキシキシしますがその辺はどうしていますか
- 372 :スリムななし(仮)さん:2009/06/03(水) 13:50:13
- >>368
増える訳がない
業者乙
- 373 :スリムななし(仮)さん:2009/06/03(水) 14:14:38
- >>372
本当ですが。人によって肌質が違うから試して見て違う人もいるでしょ
なんで業者業者って湯シャン全然あわないしこっちこそ思ってだまされたのかと思いましたよ
- 374 :スリムななし(仮)さん:2009/06/03(水) 14:16:27
- 頭に血がのぼって文章めちゃくちゃだったわwwwさーせんww
油っぽいからニキビ増えてもなんらおかしくないだろ、業者扱いすんなよカス
- 375 :スリムななし(仮)さん:2009/06/03(水) 14:37:06
- はいはい
- 376 :スリムななし(仮)さん:2009/06/03(水) 14:58:38
- たった5日で結果が出るわけない
このスレのログだけ読んだってそれくらい分かるだろ
- 377 :スリムななし(仮)さん:2009/06/03(水) 15:05:55
- お湯が合わないんならもう何しても無駄だから風呂入らなければいい
湯シャンが合わないという事はそういう事になるよね
- 378 :スリムななし(仮)さん:2009/06/03(水) 17:35:21
- そういえば湯シャンだけじゃなく身体も湯だけで洗ってたわ
だからニキビが大量発生したのかな
今日からまた湯シャンで身体は石鹸で洗う生活はじめてみるよみんなごめんな
- 379 :スリムななし(仮)さん:2009/06/03(水) 18:58:56
- 湯シャンだけしてみる人と湯シャンで何とかする為に
これまでの生活を見直す人の差は大きいよね
- 380 :スリムななし(仮)さん:2009/06/03(水) 20:30:44
- お湯の温度はどうしてた?熱かったら油分落ちすぎて結局大量分泌しない?
自分は髪も顔も体もぬるま湯でいい感じ。
いまは。冬になったらどうしようか・・・。
- 381 :スリムななし(仮)さん:2009/06/03(水) 20:55:13
- 合わなかったのは仕方ないし可哀相だと思うけど騙されたと思ったは失礼だわ
- 382 :スリムななし(仮)さん:2009/06/03(水) 21:39:24
- 大方吹き出物ふえてイライラしてるところに
「業者乙」なんて煽られたからつい売り言葉に買い言葉になっちゃったんでしょうに
- 383 :スリムななし(仮)さん:2009/06/04(木) 16:00:59
- 湯シャンとは少し違うけど、
タモリは風呂では石鹸を使わないんだってね。
あと湯シャン始めて2日目ですが、髪のきしみが激しいorz
- 384 :スリムななし(仮)さん:2009/06/04(木) 16:57:13
- 2週間以上してる人にききます、髪のセットとかどうしてますか?ワックスとかスプレーとかは
おとさず湯でおとすかんじですか?
髪のきしみがひどいんですが、どういうふうに攻略してるかお聞きしたいです
- 385 :スリムななし(仮)さん:2009/06/04(木) 18:27:20
- 生え際から頭頂部に向かって頭皮を指の腹で
擦らないように固定させてからくるくるくるって
洗うようになってから非常にスッキリするようになった
湯シャンする人にはこの洗い方は常識かもしれないけど…
嬉しかったんで
- 386 :スリムななし(仮)さん:2009/06/04(木) 23:58:47
- >>385
意味が分からない
もう少し丁寧に解説してくれ
- 387 :スリムななし(仮)さん:2009/06/05(金) 00:33:40
- >>384 湯シャンをしている人は、ワックスやスプレーは使いませんよ。
なぜなら、ワックス等はお湯だけでは落とせないから。
きしみや痛みには、毛先などに椿油やオリーブオイルを少量使うといいよ。
- 388 :スリムななし(仮)さん:2009/06/05(金) 10:23:10
- 石けんシャンプーから湯シャンに移行した人に聞きたいんだけど、
クシにつく白い石けんカスはどのくらいで消えた?
自分はそろそろ湯シャン1ヶ月、かゆみもなく髪もサラサラになってきたが、
クシにつく石けんカスだけがまだおさまらない。
湯シャン後のクエン酸リンスは続けてるけど…髪が生え変わるまで無理かな。
- 389 :スリムななし(仮)さん:2009/06/05(金) 10:37:50
- 自分はシャンプーから湯シャンに移行で
石鹸シャンプーからも移行したことがあって
あの白いのは石鹸カスじゃなくて皮脂かなぁとにらんでいる
髪はサラサラというかしっとり気味なのでオイルつけてるみたい
- 390 :スリムななし(仮)さん:2009/06/05(金) 12:55:59
- 私はいつの間にかカスが出なくなってたけど
皮脂の分泌量が減った可能性もあるのか
髪の艶や手触りは変わってないけどなあ
- 391 :スリムななし(仮)さん:2009/06/05(金) 13:46:08
- ワックスもスプレーもしないってどんな髪型ですか?
すいませんできたら画像うpしてもらいたいのですが・・・
- 392 :スリムななし(仮)さん:2009/06/05(金) 13:50:56
- 業者でもあるまいし
- 393 :スリムななし(仮)さん:2009/06/05(金) 13:55:21
- 確かにねw
- 394 :スリムななし(仮)さん:2009/06/05(金) 14:00:26
- むしろワックスもスプレーもしなきゃ
どうにもならないような髪ってどんなだろうか
- 395 :スリムななし(仮)さん:2009/06/05(金) 16:49:22
- ケミカルを嫌う人にお洒落な人はいない
- 396 :388:2009/06/05(金) 16:58:50
- >>389
>>390
トンです。そうか、カス以外に皮脂の可能性もあるんだね。
皮脂だとしたら、分泌が落ち着くまで仕方ないんだろうなぁ。
でも石けんで失敗してカスごわごわだった頃よりはずっといい状態なので、
地道にがんばるよ。
- 397 :スリムななし(仮)さん:2009/06/05(金) 18:05:04
- 髪ボサボサで会社や学校行ってるの?
ワックスもスプレーも普通みんなしてるよ
- 398 :スリムななし(仮)さん:2009/06/05(金) 18:18:21
- まあ普通はなにかしらスタイリング剤使うわ
- 399 :スリムななし(仮)さん:2009/06/05(金) 18:36:32
- 自分はワックスやケー○とかのスプレーが苦手だから、ウォータースプレー+ドライヤーで整えてる。
ロングだから、結べばあまり関係ないけどね。
- 400 :スリムななし(仮)さん:2009/06/05(金) 18:46:32
- やっぱ今風の髪型したいな。そういう人には湯シャンむいてないのかもね
ニキビやアトピーで酷くてどうにもならない人が最後にやる手段って感じがする
- 401 :スリムななし(仮)さん:2009/06/05(金) 19:00:10
- はいはいw
- 402 :スリムななし(仮)さん:2009/06/05(金) 19:09:01
- いや、そうじゃん
じゃあ髪型うpしてよ、なんでできないわけ?
- 403 :スリムななし(仮)さん:2009/06/05(金) 19:11:57
- いつも暴れてる人か
- 404 :スリムななし(仮)さん:2009/06/05(金) 19:15:01
- 完全湯シャンしてる人のブログとか参考にすると
髪の短い男性ばっかりだからね
やっぱり完全湯シャンは女性にはキツイよ
- 405 :スリムななし(仮)さん:2009/06/05(金) 19:25:59
- 私は髪の毛が背中まであるからきついよ・・
- 406 :スリムななし(仮)さん:2009/06/05(金) 19:28:02
- そろそろ巣に帰ってください
- 407 :スリムななし(仮)さん:2009/06/05(金) 19:32:33
- 普通の社会人は無理
主婦か引き篭もりにしかすすめられない
- 408 :スリムななし(仮)さん:2009/06/05(金) 22:34:48
- 意味ねーじゃん
- 409 :スリムななし(仮)さん:2009/06/05(金) 22:35:32
- 主婦には無理
- 410 :スリムななし(仮)さん:2009/06/06(土) 18:42:24
- 過去ログにあったので、「no shampoo」で海外サイトをググッてみた
海の向こうにも湯シャン派がこんなに…と驚いた
まぁあちらは、「あなたがお使いのシャンプーには毒が入っています」という
新聞広告が載るくらい、消費者も強いからなぁ
- 411 :スリムななし(仮)さん:2009/06/06(土) 18:51:22
- 海外の人ってもともと日本人みたいに清潔志向じゃないもんね
髪もセットしたりしなそうだし・・
日本は人の目が気になる国だから湯シャンは流行らないと思うな
- 412 :スリムななし(仮)さん:2009/06/06(土) 18:54:36
- 成分表示義務も随分違いそうだよね
- 413 :スリムななし(仮)さん:2009/06/06(土) 19:03:37
- >>402
ネカマ業者乙
- 414 :スリムななし(仮)さん:2009/06/06(土) 19:09:25
- ネカマじゃなくて、髪型うpすればすむこと
- 415 :スリムななし(仮)さん:2009/06/06(土) 21:21:55
- 何でそんなに必死なの?
- 416 :スリムななし(仮)さん:2009/06/06(土) 21:23:38
- ひまだからだよごめんねもう煽らない
- 417 :スリムななし(仮)さん:2009/06/07(日) 18:41:09
- >>384
1年半だけど、ワックス使ってるよ。
少ししか使ってないけど、落ちてない感じはないな。
上に出てるけど酢リンスやクエン酸リンス、椿油はおススメ。
- 418 :スリムななし(仮)さん:2009/06/07(日) 19:29:40
- クエン酸リンスのやり方詳しく教えて下さい
- 419 :スリムななし(仮)さん:2009/06/07(日) 19:38:22
- ググレカス
- 420 :スリムななし(仮)さん:2009/06/07(日) 19:54:48
- そんなだからはげるんだよハーゲ
- 421 :スリムななし(仮)さん:2009/06/07(日) 20:12:03
- ブラッシングを昨夜初めてやってみた。
豚毛とか猪とか、ツゲの櫛とか、
色々あるみたいだけどその違いって何なんでしょうか。
ブラッシングしてから湯シャンするととてもやりやすかったです。
お風呂場での抜け毛も減った。
- 422 :スリムななし(仮)さん:2009/06/08(月) 01:24:38
- 湯シャン3回目
今日はクエン酸リンスしてみた
キャップ2杯を洗面器に溶かしたけど
入れすぎたのか足りなかったのか特に効果は感じず
なんだか根本がぺったりした感じかなぁ
精製水と椿油つけて完全に乾かして寝ますおやすみなさい
- 423 :スリムななし(仮)さん:2009/06/08(月) 01:27:44
- 自分は小麦粉で洗髪するよ
濃すぎると翌朝ごわつきますが
適当な量ならベタツキが治まります
- 424 :スリムななし(仮)さん:2009/06/08(月) 22:05:23
- >>423
私も小麦粉でやってみた。
せっけんシャンプーみたいに小麦粉が髪に残るかなと思ったら
そんなことなかった。
今のところいい感じだ
- 425 :スリムななし(仮)さん:2009/06/08(月) 22:11:26
- >>423>>424
自演乙&スレチ
- 426 :スリムななし(仮)さん:2009/06/09(火) 17:16:04
- >>425
ここは完全湯シャンとは別
- 427 :スリムななし(仮)さん:2009/06/09(火) 17:19:36
- >>426
じゃなんで小麦粉専用のスレたてたの?w
人が来ないからってここにくるんだったらあのスレ削除依頼だしてきなよ
- 428 :スリムななし(仮)さん:2009/06/09(火) 17:33:01
- 小麦粉専門の人に聞けば?
- 429 :スリムななし(仮)さん:2009/06/09(火) 20:58:07
- 君が必要無いと思ってるんなら自分で出してきなよ
- 430 :スリムななし(仮)さん:2009/06/10(水) 03:11:01
- 5日目
今日はガスール洗髪してみた
根元のぺったり感がなくなってふわっとしていいが毛先がパサつく気ガスール
クエン酸リンスしなかったせいかな
精製水と椿オイル塗って寝ます
- 431 :スリムななし(仮)さん:2009/06/10(水) 18:09:07
- 臭いチェックを彼氏にしてもらうんだけど
気にしてシャンプーで2度洗いした翌朝に嗅いでもらっても
「脂くさいおえー」って言われてたよ。
んで試しに湯だけにした翌朝嗅いでもらったら
2度見ならぬ、2度嗅ぎして
「あれ??ぜんぜん臭くない」て。
不思議だね、湯シャン。
- 432 :スリムななし(仮)さん:2009/06/10(水) 18:35:32
- ふけは出ていませんか?
ふけがでるような場合、皮脂などの分泌物が頭にいる微生物(真菌など)により、
分解されて悪臭を放つようになります。
薬局に行けば、抗真菌剤(平たく言えば水虫薬)の入ったシャンプー(コラージュフルフル)が買えますので、
それを試してください。
もしくは、どうしても気になるのでしたら、一度皮膚科を受診して、原因を追及してください
- 433 :スリムななし(仮)さん:2009/06/10(水) 18:41:30
- 洗顔もそうだけど皮脂を奪うとブワっと油が浮いてくるからね
湯シャンなり湯洗顔を取り入れたほうが私も状態が安定する
- 434 :スリムななし(仮)さん:2009/06/10(水) 18:42:58
- 私も三年前から突然、シャンプー後半日もしないうちに頭が臭くなるようになりました。
それまでは二日や3日は頭洗わなくても平気だったんです。
色々なシャンプーやトニックを試したけど効き目ありません。
頭皮の脂が凄いんです。ちなみに体脂肪率は10%前後です。
友達の家に泊まりに行く時なんて憂鬱で憂鬱で・・・
年齢のせいでしょうか?(31歳)
同じ症状の方や治す方法を知ってる方いませんか?
- 435 :スリムななし(仮)さん:2009/06/10(水) 18:45:04
- >>431
マルチ乙
- 436 :スリムななし(仮)さん:2009/06/10(水) 20:48:45
- 体脂肪率10%前後!?死ぬよ?15%はあった方が良いよ!
- 437 :スリムななし(仮)さん:2009/06/11(木) 01:07:00
- 湯シャン二週間と三日目で何故か急に髪がサラサラに!一人で喜んでいた
でもそういえば昨日、とある事情により髪が汚れたのでシャンプー薄めたお湯で洗ったんだよね…
シ、シリコンが付いただけだったりして…あーあ…
- 438 :スリムななし(仮)さん:2009/06/11(木) 01:19:47
- 最初の頃は完全にシャンプー断ちするのは大変だよね
私もシリコンの入ってないアミノ酸シャンプーを常備してて
整髪料使った時とかべた付きが気になる時とかに薄めて使ってるよ
どうしてもシャンプー使っちゃ駄目と堅く考えすぎると続かないしね
- 439 :スリムななし(仮)さん:2009/06/11(木) 09:37:18
- >>434
病気の疑いがあるなら病院で診察を受けるべきでしょうね
- 440 :スリムななし(仮)さん:2009/06/13(土) 11:42:55
- 湯シャンはじめて一週間過ぎた
クエン酸リンスと椿オイルも兼用です
かなり快適
2、3日に一回ガスール洗髪して、椿オイルをトリートメント代わりに4滴つけて
洗い流してからクエン酸リンスっていうスペシャルメニューをやるとさらつやになるし気持ちいい
これからも続けます
- 441 :スリムななし(仮)さん:2009/06/13(土) 14:44:48
- 一週間で快適だと優等生ですよ。ガスールもいいよね。
- 442 :スリムななし(仮)さん:2009/06/13(土) 14:53:37
- ガスールで配管つまらせる人が結構いるらしいよ
この前工事にきた人に聞いたらやめたほうがいいって言われた
詰まる度に何万もとられてもいいならいいけど
- 443 :スリムななし(仮)さん:2009/06/13(土) 16:38:37
- ガスール詰まるんだぁ
じゃあ小麦粉やってみようかな
- 444 :スリムななし(仮)さん:2009/06/15(月) 02:38:54
- 小麦粉は浴槽の排水が、台所のながしみたいに微生物でヌルヌルになるだろうから嫌だな。
ゴキブリもすごそうだし。。
- 445 :スリムななし(仮)さん:2009/06/15(月) 22:34:18
- 私、体質の関係でシャンプー使えないんだけど
お湯のみでヘアワックス落とせないかなぁ
- 446 :スリムななし(仮)さん:2009/06/15(月) 22:41:28
- >>445
小麦粉2割くらいに増量して、小麦粉シャンプー試してみたらどうだろう?
何にも付けていない髪で使うと、けっこうな脱脂力でバサバサになるよ。
ワックスも落としてくれるのでは、、、やってみないと分からんけども
- 447 :スリムななし(仮)さん:2009/06/16(火) 13:05:39
- >>445
石鹸だったらワックスを席巻するだろうね^^
- 448 :スリムななし(仮)さん:2009/06/16(火) 23:49:04
- 山田君、>>447の座布団全部持ってって!
- 449 :スリムななし(仮)さん:2009/06/18(木) 23:30:34
- ソンバーユの馬油シャンプーのサンプル届いたんだけど使っても平気かな?
余計なものは入ってないし試してみますノシ
- 450 :スリムななし(仮)さん:2009/06/20(土) 09:04:32
- >>449です
洗ってる最中から汗かいた赤ちゃんの頭みたいな匂いがしてきて
乾かしても2日経っても匂いが消えない…
もともとの自分の匂いなのか?湯シャンの時は無臭だったのにな
- 451 :スリムななし(仮)さん:2009/06/20(土) 23:20:50
- 赤ちゃんの頭の匂いがわかんねえよw
- 452 :スリムななし(仮)さん:2009/06/22(月) 01:50:50
- 湯シャン10日目です。
頭皮の湿疹と痒みを解消したくて湯シャンをはじめました。
湯シャンをはじめる前は清潔にしようとして
頭皮に当たらない様に櫛でよくすいて、
シャンプーでしっかり洗った後、念入りに濯いでいました。
それでも一向によくならず、皮膚科受診を
考えていたところに湯シャンの事を知りました。
駄目元で試してみたところ痒みがおおきく減少。
掻かなくなったので湿疹が掻き傷になることが減り、
傷になっていた部位もかさぶたが剥れてきて落ち着いてきました。
また湿疹がぶり返したり長引いたりする様なら
皮膚科受診を考えますが、今のところ好調だと思うので
このまま回復できればと思います。
今までは皮脂を全部落とそうとして洗いすぎ、
頭皮をいじめていたのではと思っています。
湯シャン時の頭皮のべたつきにはまだ少し抵抗がありますが、
乾燥後にはさっぱりしますし、不安だった匂いも無臭に近く、安心しました。
ただ髪のごわつきと、うっすらワックスが付いた様な
手触りの悪さが少し気になります。
自分はベリーショートなので平気ですが、
ロングの方はお手入れが大変かと思います。
こちらのスレを参考に自分にあった方法で不満点を解消しつつ、
まったり続けていこうと思います。
- 453 :スリムななし(仮)さん:2009/06/22(月) 02:22:54
- 私はロングだから無理だったよ・・
- 454 :スリムななし(仮)さん:2009/06/22(月) 03:47:58
- 私は減シャンなんだけど、今最高に快適。
>>452完全湯シャンにこだわらず自分に合った方法で快適に過ごしてほしいなぁ。
私も肌が弱くて同じ状態で、シャンプーは痒いのを我慢してするものだと思ってた。
完全湯シャンは手触りが悪くなるよね。
ショートなら良いけどお手入れが難しいし。
個人的にはカウブランドの無添加シャンプーが優しくてお勧めだよ。
- 455 :スリムななし(仮)さん:2009/06/23(火) 11:53:05
- 湯シャンっ3日目です。今まで頭皮の臭いにすごく悩まされてました。湯シャンを時間をかけてしっかりやってみると、あら不思議、シャンプー使ってた時より臭いが断然ましに!!
頑張って湯シャン続けてみます!
- 456 :スリムななし(仮)さん:2009/06/23(火) 13:47:51
- 背中と胸のにきびがだいぶよくなったよ
- 457 :スリムななし(仮)さん:2009/06/23(火) 14:14:57
- 湯シャン3日目。脂の出がましになった!臭いも少し軽減。
がんばって念入りに洗って湯シャンを続けたいと思う!
- 458 :スリムななし(仮)さん:2009/06/24(水) 01:37:38
- 先ほど初めて湯シャンしてみました。
洗っている最中〜乾かす迄はベタつきが気になって無理かもと思いましたが、
乾いてしまったら不思議と気になりませんでした。手触りも良い感じ。
ただ、髪の毛の匂いを嗅ぐと今まで愛用していたアウトバストリートメントの
香りがします。きちんと落ちていないってことですよね?
ケラスターゼのソワンオレオリラックスなのですが、
これはお湯だけでは落ちないものですか?
今後使うつもりはありませんが、一度キレイにシャンプーで落としてから
正式に湯シャンを始めた方が良いのでしょうか。
- 459 :スリムななし(仮)さん:2009/06/24(水) 09:41:43
- 私は脂性の頭皮で髪も胸までのロングです。 湯シャン4日目なのですがまだ臭いが気になります(´`)
小麦粉シャンプーも使っています。
何分ぐらい湯シャンに時間をかけたらよいかアドバイスいただけたらありがたいです。
- 460 :スリムななし(仮)さん:2009/06/24(水) 13:32:57
- 湯シャン続けてる人って髪は染めてる?
そうなら染めた後もシャンプーしないの?
- 461 :スリムななし(仮)さん:2009/06/24(水) 14:30:54
- 黒髪の艶を消すのがもったいないから染めない〜
- 462 :スリムななし(仮)さん:2009/06/24(水) 14:43:24
- >>461
そうなんだ
やっぱり湯シャンで染めるのは難しいのかな・・
- 463 :スリムななし(仮)さん:2009/06/24(水) 16:56:16
- 若いならいいと思うよ
私はおばさんだから傷むことをしたくないだけだしw
- 464 :スリムななし(仮)さん:2009/06/24(水) 16:58:20
- 一週間に一回とかでもいいし
髪染めた時だけでもいいし
とりあえず絶対シャンプー使ってはいけないというのはないから
染めた時に使う程度なら全然問題ないと思うけどね
- 465 :スリムななし(仮)さん:2009/06/25(木) 22:54:44
- でもこのスレ見てたら
シャンプーしなきゃよかったってみんな書いてるよ
どうなんだろう
私は3日に一度ガスール使うけど、染めたときはやっぱ気持ち悪いよね
- 466 :スリムななし(仮)さん:2009/06/26(金) 10:54:54
- 地肌はいいんだけど、髪のべとつき&クシにつく白い皮脂がなくならない
仕方なく、桶にシャンプーをごく薄く溶かして、髪だけ浸して洗ってる
長く続けてサラサラになった人は、どのくらいでクシが汚れなくなった?
- 467 :スリムななし(仮)さん:2009/06/27(土) 00:07:12
- 高級シャンプー>>>(超えられない壁)>>湯シャン>市販シャンプー
な、だけ。
今まで、市販の有害シャンプー使ってたなら、やめた方がよくなるの当たり前だし、
高級シャンプー使ってた人は、湯シャンしたら悪くなる。
- 468 :スリムななし(仮)さん:2009/06/27(土) 00:09:30
- はいはい
- 469 :スリムななし(仮)さん:2009/06/27(土) 01:34:55
- えええ、、、、ワタシ467じゃないけどね訂正しとくから
高級シャンプー>>>石鹸シャンプー>>(超えられない壁)>>ダウニー>市販シャンプー
- 470 :スリムななし(仮)さん:2009/06/27(土) 01:37:24
- あちゃ〜〜、、、、、、、、湯シャンはいってないあるねぇ
高級シャンプー>>>石鹸シャンプー>>(超えられない壁)>>ダウニー>市販シャンプー>>>>>>>>>>>>>>>>>>湯シャン
- 471 :スリムななし(仮)さん:2009/06/27(土) 01:39:28
- 突然ですが、昨日かしゅのマイケルさんが死去しました^^
富岡のほうではないです^^
- 472 :スリムななし(仮)さん:2009/06/27(土) 01:40:29
- 中山きんに君って最近見ないね
- 473 :スリムななし(仮)さん:2009/06/27(土) 01:41:27
- はぁ・・・湯吉街
- 474 :スリムななし(仮)さん:2009/06/27(土) 01:42:11
- >>473湯吉待ちかい?
- 475 :スリムななし(仮)さん:2009/06/27(土) 01:55:16
- >>1
ゴミみたいな糞スレばっか立ててんじゃねえよ屑乞食。無駄なことやってないで早く死ねよ
ゴミみたいな糞スレばっか立ててんじゃねえよ屑乞食。無駄なことやってないで早く死ねよ
ゴミみたいな糞スレばっか立ててんじゃねえよ屑乞食。無駄なことやってないで早く死ねよ
ゴミみたいな糞スレばっか立ててんじゃねえよ屑乞食。無駄なことやってないで早く死ねよ
ゴミみたいな糞スレばっか立ててんじゃねえよ屑乞食。無駄なことやってないで早く死ねよ
ゴミみたいな糞スレばっか立ててんじゃねえよ屑乞食。無駄なことやってないで早く死ねよ
ゴミみたいな糞スレばっか立ててんじゃねえよ屑乞食。無駄なことやってないで早く死ねよ
ゴミみたいな糞スレばっか立ててんじゃねえよ屑乞食。無駄なことやってないで早く死ねよ
ゴミみたいな糞スレばっか立ててんじゃねえよ屑乞食。無駄なことやってないで早く死ねよ
ゴミみたいな糞スレばっか立ててんじゃねえよ屑乞食。無駄なことやってないで早く死ねよ
ゴミみたいな糞スレばっか立ててんじゃねえよ屑乞食。無駄なことやってないで早く死ねよ
ゴミみたいな糞スレばっか立ててんじゃねえよ屑乞食。無駄なことやってないで早く死ねよ
ゴミみたいな糞スレばっか立ててんじゃねえよ屑乞食。無駄なことやってないで早く死ねよ
ゴミみたいな糞スレばっか立ててんじゃねえよ屑乞食。無駄なことやってないで早く死ねよ
ゴミみたいな糞スレばっか立ててんじゃねえよ屑乞食。無駄なことやってないで早く死ねよ
ゴミみたいな糞スレばっか立ててんじゃねえよ屑乞食。無駄なことやってないで早く死ねよ
ゴミみたいな糞スレばっか立ててんじゃねえよ屑乞食。無駄なことやってないで早く死ねよ
ゴミみたいな糞スレばっか立ててんじゃねえよ屑乞食。無駄なことやってないで早く死ねよ
- 476 :スリムななし(仮)さん:2009/06/27(土) 01:59:53
- ぷw
- 477 :スリムななし(仮)さん:2009/06/27(土) 13:07:04
- >>466
半年位かかるらしい
- 478 :スリムななし(仮)さん:2009/06/28(日) 21:36:13
- いいぞいいぞ!!!
レスよ加速しろ!!!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆ ☆
☆ ただいま ☆
☆ ☆
☆ 湯シャンで禿げようキャンペーン♪♪♪ ☆
☆ ☆
☆ 実施中です!!!!!!!!!!!! ☆
☆ ☆
☆ 詳しくはこのスレの>>1-1000で!!!! ☆
☆ ☆
☆ この夏は禿げ増していこうwwwwwwww ☆
☆ ☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
- 479 :スリムななし(仮)さん:2009/06/28(日) 21:36:56
- いいぞいいぞ!!!
レスよ加速しろ!!!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆ ☆
☆ ただいま ☆
☆ ☆
☆ 湯シャンで禿げようキャンペーン♪♪♪ ☆
☆ ☆
☆ 実施中です!!!!!!!!!!!! ☆
☆ ☆
☆ 詳しくはこのスレの>>1-1000で!!!! ☆
☆ ☆
☆ この夏は禿げ増していこうwwwwwwww ☆
☆ ☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
- 480 :スリムななし(仮)さん:2009/06/28(日) 21:39:01
- いいぞいいぞ!!!
レスよ加速しろ!!!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆ ☆
☆ ただいま ☆
☆ ☆
☆ 湯シャンで禿げようキャンペーン♪♪♪ ☆
☆ ☆
☆ 実施中です!!!!!!!!!!!! ☆
☆ ☆
☆ 詳しくはこのスレの>>1-1000で!!!! ☆
☆ ☆
☆ この夏は禿げ増していこうwwwwwwww ☆
☆ ☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
- 481 :スリムななし(仮)さん:2009/06/29(月) 15:29:38
- >>478-480
湯シャン反対派がバカだと思われるのでやめてください
それともわざとですか?
- 482 :スリムななし(仮)さん:2009/06/29(月) 18:28:13
- 誇大広告っていうもんはバカみたくなきゃね
- 483 :スリムななし(仮)さん:2009/06/29(月) 18:29:37
-
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆ ☆
☆ ただいま ☆
☆ ☆
☆ 湯シャンで禿げようキャンペーン♪♪♪ ☆
☆ ☆
☆ 実施中です!!!!!!!!!!!! ☆
☆ ☆
☆ 詳しくはこのスレの>>1-1000で!!!! ☆
☆ ☆
☆ この夏は禿げ増していこうwwwwwwww ☆
☆ ☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
- 484 :スリムななし(仮)さん:2009/06/29(月) 18:30:22
-
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆ ☆
☆ ただいま ☆
☆ ☆
☆ 湯シャンで禿げようキャンペーン♪♪♪ ☆
☆ ☆
☆ 実施中です!!!!!!!!!!!! ☆
☆ ☆
☆ 詳しくはこのスレの>>1-1000で!!!! ☆
☆ ☆
☆ この夏は禿げ増していこうwwwwwwww ☆
☆ ☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
- 485 :スリムななし(仮)さん:2009/06/29(月) 18:31:11
- あげクサ━━━━━(`Д´)━━━━━ッ!!!
- 486 :スリムななし(仮)さん:2009/06/29(月) 20:39:19
- 出かけない連休じゃなきゃ試すの無理wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
夏休みとかwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 487 :スリムななし(仮)さん:2009/07/02(木) 10:08:50
- 始めてから丁度一年経った、湯シャンだけで済ますのは無理だけど何とかなるもんだ
- 488 :スリムななし(仮)さん:2009/07/02(木) 20:58:31
- 1年すごいですね
一番気になるのが、におい、かゆみ、油の重みだけどどーですか?
- 489 :スリムななし(仮)さん:2009/07/03(金) 12:40:47
- まだ初めて一カ月だけど
二週間で油が凄い事になるから
その時だけシャンプーするとまたしばらくつやつやのサラサラになるんだけど
早く油分調整してくれ頭皮さん
- 490 :スリムななし(仮)さん:2009/07/03(金) 13:32:40
- >>489
ばっかじゃねえか?
最初からシャンプーすればノープロブレムあるよ
そんな気持ち悪い状態に耐えられるのは、なんか理由でもあんのか?
(;´Д`)ゲロゲロ
- 491 :スリムななし(仮)さん:2009/07/03(金) 14:16:38
- >>488
フケや匂い、痒みは大した事なかったけど、櫛に付いて来る
白い粘土風の何かが出なくなるのに半年掛かった
フケの塊なら頭皮から出るはずだけど髪から出るんだよね
- 492 :491:2009/07/03(金) 14:21:47
- そうそう、半年前の事で忘れかけてたけど
その粘土が髪から出なくなるのとほぼ同時期に
髪が軽くなって湯シャン時間も短くなった
- 493 :スリムななし(仮)さん:2009/07/03(金) 14:48:59
- >>492
その粘土のやつって、真っ白の小麦粉みたいなやつ?
俺の場合は湯シャン後にドライヤーで乾かしてる時に
手櫛をしてる方の手に、小麦粉みたいな粉が手に付着するよ
なんかドライヤーすると熱に反応して粉化するみたいな感じっぽい
皮脂の汚れなのかなんなのか、さっぱり分からない
- 494 :スリムななし(仮)さん:2009/07/03(金) 15:21:34
- >>493
女性用のスレだよ。男性とは皮脂量が違うしなぁ。
- 495 :スリムななし(仮)さん:2009/07/03(金) 15:28:13
- >>491
横レスだけどありがとう。
今2週間なんだけど、それで悩んでる。
見た目的には問題ないんだけどね。
毎日櫛とブラシの掃除に時間がかかってる。
半年かければなくなるのかぁ。
でも、秋から復職予定。そこを乗り切れるかどうか…
- 496 :495:2009/07/03(金) 15:50:57
- 男性とは皮脂量が違う、とは一概に言い切れないような気もするなぁ。
私、ものすごーく脂ギッシュだったのですよ。その辺の男性よりもずっと。
高価なアミノ酸系シャンプーばかりジプシーしていたんだけど、
朝起きると顔も頭もテラテラして超臭い。(朝お風呂に入る習慣でした)
皮膚が弱いとかそういうことじゃなくて、自分のオヤジのような臭いと脂をどうにかしたくて。
思い切ってシャンプーを薄めて、顔も強くこすらないようにしたら(ガシガシ洗ってました)
だいぶ脂が減りました。
で、仕事を辞めたので、現在湯シャンに挑戦中なのです。
- 497 :スリムななし(仮)さん:2009/07/03(金) 16:35:02
- まぁ皮脂は人それぞれだしそれはそうだけど
女性限定スレだからねw
- 498 :スリムななし(仮)さん:2009/07/04(土) 10:01:45
- 女子は皮脂少ないよ
たまに多い人もいる
ってこと
- 499 :スリムななし(仮)さん:2009/07/04(土) 23:52:27
- ガスールで毎日洗ってます
地肌も髪もさらさらです
湯シャンだけではやっぱキツイ
- 500 :スリムななし(仮)さん:2009/07/05(日) 00:22:58
- 長期に渡ってやってる人がいるんだ。初めて見たかも。
俺も湯シャンやりはじめたけど、髪の脂に悩まされてる。
乾いている時はいいけど、湿るとぬるっとする。
二日くらいしかもたないね。
ただ肌荒れは治る。
- 501 :スリムななし(仮)さん:2009/07/05(日) 00:30:45
- だから女性限定スレだって
スレタイ読んでね
- 502 :スリムななし(仮)さん:2009/07/06(月) 00:23:43
- 気にすんなよ。
ここの人達は顔も脂まみれになるの?
- 503 :スリムななし(仮)さん:2009/07/06(月) 01:33:14
- >>500
湿るとぬるっとするし、乾いてるときもぺったりして、ハードル高かったよ。
湯シャンで風呂から上がってから、一時も髪の毛の不快感を感じずに過ごせなかったが、
小麦粉シャンプーを一ヶ月位したら、あっさり湯シャンに軟着陸できた。
一週間くらいは余裕で続けられるようになったよ!
石けんシャンプーは2年間くらい続けたけど、合間に湯シャンしても駄目だった。
こんど、ガスールも試してみたいとは思う。
- 504 :スリムななし(仮)さん:2009/07/06(月) 15:18:57
- >>500>>502>>503
自作自演御苦労さまです
- 505 :スリムななし(仮)さん:2009/07/06(月) 15:22:08
- 女性限定スレで俺とわざわざ使う奴は
男だろうが女だろうが空気読めない奴って現実でも思われてそう
- 506 :スリムななし(仮)さん:2009/07/06(月) 20:36:46
- 小麦粉シャンプーって何?
- 507 :スリムななし(仮)さん:2009/07/06(月) 20:40:12
- まあまあ良いよ
- 508 :スリムななし(仮)さん:2009/07/06(月) 21:02:31
- 女のくせにヌルシャンなんて汚ったねー
- 509 :スリムななし(仮)さん:2009/07/07(火) 01:26:38
- 脂というのは人体に必要だから出ている。過剰が良くないだけ。
顔は水洗顔、頭は湯シャンにすることによって
肌が強くなり、脂も過剰に出なくなるわけです。
- 510 :スリムななし(仮)さん:2009/07/07(火) 12:31:38
- 美容院に行く前に数週間ぶりに市販の合成シャンプーを使ったら頭皮が痒すぎてどうしようかと思った…
- 511 :スリムななし(仮)さん:2009/07/07(火) 23:53:38
- 湯シャンすると肌荒れは確かになくなるし、フケが出ないんだよね。
- 512 :スリムななし(仮)さん:2009/07/08(水) 11:15:18
- ヘナシャン→3日湯シャン→ヘナシャンしていますが
今の時期ヘナが臭うので湯シャンのみで5日目。調子いいです。
寝癖直しには美肌水(尿素とグリセリンと水道水)を使ってますが
これでかなりサラツヤになります。
ブローや仕上げは化粧板で高評価のあんず油で。
臭い対策にはあんずだけでは心もとないけど、
あんずの香りに癒され、椿ほどベタつかずサラサラストンになるので
おすすです。
- 513 :スリムななし(仮)さん:2009/07/09(木) 19:55:02
- 椿よりいいの?
あんず探してみようかな
- 514 :スリムななし(仮)さん:2009/07/09(木) 20:36:52
- 湯シャン失敗してもくじけるな!
日本国民の99%は毎日毎日シャンプーしてるんだからね。
- 515 :スリムななし(仮)さん:2009/07/09(木) 21:20:36
- >>510
薄めて使っても湯シャンで馴染んでると痒みが出るし
拒絶反応なのかなと思ってしまう
- 516 :スリムななし(仮)さん:2009/07/10(金) 12:32:03
- ガスールで毎日あらってる
湯シャンよりも続けやすい
- 517 :スリムななし(仮)さん:2009/07/10(金) 15:58:48
- 鼻の油って怖いね
頭の臭いかいだとき鼻の脂がちょっとついたみたいで
ものすごく発酵した事がある
だから湯シャンするときに顔のぬるぬるついたまま頭洗うと臭くなるから
湯シャンで臭くなる人は顔(鼻)の油に気をつけた方がいいかもしんない
- 518 :スリムななし(仮)さん:2009/07/11(土) 12:38:15
- シャンプーなどが身体に悪いのは当たり前だからね。
口から摂取出来ないものは基本的に身体には悪い。
- 519 :スリムななし(仮)さん:2009/07/11(土) 12:45:00
- 経口摂取云々より、同じ薬品を毎日塗りこむ行為がちょっとね
- 520 :スリムななし(仮)さん:2009/07/11(土) 19:47:37
-
髪の毛臭ったりしない?やってみようと思うけどそれが心配
- 521 :スリムななし(仮)さん:2009/07/11(土) 20:59:18
- 顔の油に気をつけたら臭いは大丈夫
- 522 :スリムななし(仮)さん:2009/07/12(日) 00:21:50
- 脂症なら髪の過剰な脂を洗い流せば臭いなんてするわけない。
洗い流す前に臭っている体質の人は別たけど、それも湯シャンとは関係ないしね。
必要だから脂は出ているからシャンプーで洗い流すのは
そもそも不自然な行為。肌も長年のシャンプーでの洗髪で弱っているから
強くしたいですね。
- 523 :スリムななし(仮)さん:2009/07/12(日) 07:34:04
- >>504
全 部 自 作 自 演 だ ぞ
- 524 :スリムななし(仮)さん:2009/07/12(日) 10:15:39
- 少しずつベトベトがなくなってきてる。
- 525 :スリムななし(仮)さん:2009/07/12(日) 15:34:30
- クエン酸リンスのみにした。
水道水+クエン酸適当をスプレーボトルに入れ
お湯でしっかり汚れを落としたあとスプレーし、
顔を洗ったあとクエン酸を洗い流すだけ。
ブローせず何もつけなくてもサラサラ。
ただ、クエン酸が痔にしみる。
- 526 :スリムななし(仮)さん:2009/07/12(日) 16:52:38
- 湯シャンのレポのやつはこれからIDだして書き込まないと自演ってことにするな
- 527 :スリムななし(仮)さん:2009/07/12(日) 17:04:26
- >>522
その結論に至るまでの道のりが長くってねw
やはり便利なものを捨てるのって一筋縄ではいかない
- 528 :スリムななし(仮)さん:2009/07/12(日) 17:05:02
- いくらでも自演できるからね、誰も信用しないよ
- 529 :スリムななし(仮)さん:2009/07/13(月) 18:05:46
- こんな暑い日も全くべとつかないのは意外だ。効果は確実に表れてる。
ただ顔は水洗顔してから多少良くなかったが、もの凄くスローだ。
頻繁に洗顔料使って、肌を乾燥させていたから時間がかかりそうだ。
- 530 :スリムななし(仮)さん:2009/07/13(月) 20:02:08
- 自分は五日やったところでフケがでたりべたつきがヤバい状態になった。
もう少し続けたかったけど怖くなってとりあえず止めた。
でも三日くらいは何とかなりますな。とりあえず毎日シャンプーするのは止める
- 531 :スリムななし(仮)さん:2009/07/13(月) 22:04:57
- 俺はフケ出なくなったぞ?
まあ個人差はあって当然だね。
- 532 :スリムななし(仮)さん:2009/07/14(火) 19:17:58
- 汗はかくけどベトつかなくなるよね
シャンプーしてた去年のこの時期と全く違って不思議な感覚
- 533 :スリムななし(仮)さん:2009/07/14(火) 22:43:21
- 高級シャンプーから無添加の石鹸シャンプーまで色々使ってもかさぶたみたいなのができてははがれたり
フケに悩まされてた。コラージュフルフル使ってもだめ。
湯シャン2週間目。今のところフケも出なくなったしかさぶたもできなくなった。
ブラシで梳かしてから湯で毎日洗ってます。髪にツヤがでてシャンプー使ってた頃は猫っ毛と思ってたけど
そういうのも感じない。
- 534 :スリムななし(仮)さん:2009/07/14(火) 23:49:56
- 髪型は?
- 535 :スリムななし(仮)さん:2009/07/15(水) 02:33:36
- 確かにべとつきが無くなる。
脂を過剰に出さないくてもいいと身体が分かってきたのだろう。
- 536 :533:2009/07/15(水) 05:31:39
- 黒髪、パーマなしのストレートです。長さは胸辺りまで。湯シャンは毎日夜してます。
深鍋に頭入れて頭皮全体がお湯に浸かっているようにしたら気持ちいい
- 537 :スリムななし(仮)さん:2009/07/15(水) 08:05:51
- 湯シャンたまにやるけど、3日くらいでダウン。
風に吹かれると、脂臭いよorz
私の頭が相当ダメージ受けてたってことかな。
なんかコツとかありますか?
- 538 :スリムななし(仮)さん:2009/07/15(水) 08:31:50
-
湯シャンで全スカになり、今はスキンにしてます。
もちろん、湯シャンは続けていますが、一向に生えてくる毛生えゼロです。
今度、頭にスミでも入れて、誤魔化そうかと思うのですが、どんな絵が良いと思いますか?
俺が思いつくのは昇り竜と千手観音、のり弁当の絵ぐらいです。 ちえ を貸して下さい。m( __ __ )m
湯シャンで禿げるなんて、ショックだけど、俺だけじゃなかったんだ?!!。マジだまされたかと思った。
湯シャンってそういうもんなんだ、って今は思えて何かほっとするやら、なさけないやらです。
- 539 :スリムななし(仮)さん:2009/07/15(水) 09:39:39
- >>537
ダメージは分からないけど脂と薬品が混ざってたら臭くて当然だと思うよ
最後にぬるま湯〜冷水で頭皮を冷やすと皮脂の分泌が幾分減っているような
- 540 :スリムななし(仮)さん:2009/07/15(水) 09:49:20
- >>539
ありがとう。
薬品?シャンプーのこと?
湯シャンした時が脂臭いんだ。
シャンプーしちゃった時は、香料にごまかされてるのかも。
私もみんなみたいに湯シャンだけで快適に過ごしてみたい。
- 541 :スリムななし(仮)さん:2009/07/15(水) 23:02:57
- >>540
酢シャンか塩シャンしてみれば?
- 542 :スリムななし(仮)さん:2009/07/15(水) 23:29:43
- 小麦粉シャンプーもね
- 543 :スリムななし(仮)さん:2009/07/16(木) 08:28:55
- 私も3日目が限界。おでこのニキビも増えて脂臭くなる
体質にあってないのかも
- 544 :スリムななし(仮)さん:2009/07/16(木) 12:04:03
- 熱くて汗だくになるからシャンプー必須だな
- 545 :スリムななし(仮)さん:2009/07/16(木) 22:30:55
- どうしようもないくらいの脂症だけど
湯シャンでサラサラ。
臭いは髪が長くないから気付いてないのかも。
- 546 :496:2009/07/17(金) 07:58:31
- 地肌は快適。記憶のある限り遡っても、こんなに脂の出ない頭だったことはなかったよ。感動。
でも。髪がね。濡れているときはワックスでもつけたみたい。乾くとバサバサ風味。
何とかならんものかと、さっき塩シャンしてみた。
ぎゃあぁぁぁ。塩がっ。しみ、しみ、しみるよう。痛い。痛いよう。
速攻で洗い流しました。
2〜3年前に塩シャンしたときは大丈夫だったのになぁ。
思うに。ケミシャン時代と同じように洗っていたら、シャンプーのヌメヌメがない分、
強く擦りすぎることになっていたみたい。(執拗に洗いすぎて脂性になったクチなので)
もちろん爪なんて立てていないけど、地肌を傷つけてしまった感じ。
みなさまも、湯シャンだからと洗いすぎないよう。。
- 547 :スリムななし(仮)さん:2009/07/17(金) 16:32:01
- 湯シャン2年目。
髪は元々多かったけど、大増量。
髪が邪魔して頭皮に触れられなくなったので、シャンプーブラシ使ったら良い感じ。
サラサラです。
でも頭皮は綺麗になるんだけど、数日ぶりにお風呂に入った時なんかに
フケが髪から落ちてくれない時があるんですが、ここの人はどうしてますか?
それと、スレ違いかと思いますが、お湯だけで体洗ってる人いませんか?
シェービングクリームって何使ってます?
石鹸無しで剃れるって言うボディーシェーバー買ったら、石鹸が刃の所に合体してるだけでしたw
仕方がないからちょっっっっとだけ使ってみたら、それだけで腕の垢こそげ落とされた…。
以前は垢すりにたっぷり石鹸つけて泡立ててゴシゴシ擦ってやっと落ちてたってのになぁ。
- 548 :スリムななし(仮)さん:2009/07/18(土) 01:44:36
- >>547
湯シャンにしてから、体も股間以外はお湯のみで洗ってます。
毛を剃る時は、石鹸泡立ててるなぁ
- 549 :スリムななし(仮)さん:2009/07/18(土) 02:22:39
- 体をお湯のみって、水を大量に使わない?
- 550 :547:2009/07/18(土) 06:57:09
- >>548
dです。やっぱり石鹸になっちゃいますかね。うーん。
>>549
上半身洗面器2杯、下半身2、3杯ぐらいですよ。
綿100%のお風呂タオルをお湯にたっぷり浸してやさしく擦るだけです。
但し数日ぶりとかに入る場合は+2杯は使いますw
私はウォシュレットフル活用なので、全身お湯だけで大丈夫な感じです。
- 551 :スリムななし(仮)さん:2009/07/18(土) 14:50:32
- これが湯シャン布教活動か、、、。
熱心な布教活動は本人必死のあまり返って悪印象というのは大手ガッカイもそうだな。
匿名掲示板で必死に誉めて何かいいことあるんかね。
- 552 :スリムななし(仮)さん:2009/07/18(土) 18:43:03
- 業者でもあるまいし
- 553 :スリムななし(仮)さん:2009/07/18(土) 21:30:51
- 湯船に潜ればすべて解決
誉めるほどのことでもないがな
- 554 :スリムななし(仮)さん:2009/07/18(土) 22:26:09
- 暑くて汗だくだよ
もう髪がバッサバサ!
でもね、こんな日に限って
シャンプー、リン酢、トリートメントしてみたら
すっっっっっっっっっっっごい髪ツヤツヤ、サラサラになるね♪
どーしてもー、、、、、夏はシャンプー欠かせないよねー。。。。。m(__)m
- 555 :スリムななし(仮)さん:2009/07/19(日) 14:29:59
- いいえ、そんなことはありません
- 556 :スリムななし(仮)さん:2009/07/19(日) 15:04:20
- いちいち反応してあげるのはどうかと…
- 557 :スリムななし(仮)さん:2009/07/19(日) 23:48:52
- 娘(6歳)が湯シャン喜んで実行しています。
昼間に汗かいても全然くさくない。子供には、シャンプーなんていらないね。
ドライヤーに時間がかかるのが難点ですが。
私は湯シャン、お休みしています。その代り脱脂の少ないシャンプーを選んでいます。
- 558 :スリムななし(仮)さん:2009/07/20(月) 00:50:17
- 本当にサラサラになった。
体もお湯だけで良さそうですね。
- 559 :スリムななし(仮)さん:2009/07/20(月) 14:45:44
- >>550
ウォシュレットね、なるほど。
校門だけはどうも石鹸を召還してしまいます。
自分はタオルで擦りすらしないので、あまりお湯使ってないかも。
でも、湯シャン自体はシャワー出しっぱなしだ。だめですね。
手で擦るだけで体洗うの、肘とか、かかとが真っ白になるんじゃ、と思いましたが、
3ヶ月くらい続けて今のところつるつる。
この二カ所は、真価が問われるのは秋以降かな。
二の腕の毛穴や、太ももの裏の毛穴が詰まってぶつぶつに、、なんてこともない。
尻全体の毛穴のざらざら感は、良くも悪くもならなかった。
ここは勝手に期待したので残念。
- 560 :スリムななし(仮)さん:2009/07/20(月) 21:55:44
- 手で擦るだけ? 出来るものだろうか。私は無理っぽい。
でも一応トライしてみる。
- 561 :スリムななし(仮)さん:2009/07/21(火) 00:23:31
- おつかれー
シャンプーしたから寝るね
おやすみ
シャンプーありがとう
じゃあねシャンプー
また明日ねシャンプー
ドンマイ、シャンプー
ドンフライ、UFO
- 562 :スリムななし(仮)さん:2009/07/22(水) 11:59:12
- 湯シャンは体調でも左右されるね。
ちょっと体調を崩したら、髪がゴワゴワ・・・・
健康第一だね。
- 563 :スリムななし(仮)さん:2009/07/23(木) 17:48:29
- 湯シャン、ハブシャンプ、ヘナで髪質改善しようと
2年半やってみてたけど
癖ありで傷みやすい髪質はこの梅雨の湿気では
どうしようもなく汚くみえる
あきらめて矯正しようと思います
なるべく地肌に矯正の薬つかないようにしてもらえばおk?
- 564 :スリムななし(仮)さん:2009/07/23(木) 21:49:49
- 矯正やると、あとあと泣きたくなるぐらい傷む
そうなると切らないと治らないよ
酢リンスやクエン酸リンスは、やってるのかな
- 565 :スリムななし(仮)さん:2009/07/23(木) 22:26:21
- >>562
喘息悪化で体調崩したらゴワゴワになったよ・・・
- 566 :スリムななし(仮)さん:2009/07/23(木) 23:34:57
- 身体はさすがに擦ってる。石鹸は必要ないね。
- 567 :スリムななし(仮)さん:2009/07/24(金) 00:05:53
- カラーしたセミロングで、湯シャン始めて3週間。
ぺったりするかと思ったけど見た目では普通、
触ると若干しっとりしてるかな?
かゆみ・臭いは無い。
お風呂のあとは椿油を2滴つけてます。
今までシャンプーしていた意味がわからないくらい快適だし、髪もいい感じ。
これからも続けます!
- 568 :スリムななし(仮)さん:2009/07/24(金) 05:02:48
- 皆さんはドライ肌の方が多いようですが私はオイリー肌です。
体はそうでもないですが、顔と特に頭皮は結構オイリーです。
ですのでフケはあまり気にならないのですが、ベタベタが気になります。
オイリータイプの方で湯シャンをはじめてから、皮脂が気にならなくなった方はおられますでしょうか?
- 569 :スリムななし(仮)さん:2009/07/25(土) 12:25:32
- 湯シャン前は夕方には頭皮がべたついて臭いが気になってたけど、
最近は徹夜ぶっ続けで仕事して一日風呂入れなくても頭皮サラサラで臭いも気にならないよー
おデコや背中の調子も良い
ちなみに湯シャン二ヶ月目くらい
- 570 :スリムななし(仮)さん:2009/07/25(土) 12:31:15
- 湯シャン4ヶ月でオイリーから抜け出したけど
湯シャン+食生活の改善もした
私は偉い、よく頑張ったw
- 571 :スリムななし(仮)さん:2009/07/25(土) 14:49:03
- >>570
私も、三ヶ月目に入ろうとしていて、自分をほめてやりたいと思ってたところ
まだ、地肌と毛先の間の部分の髪が、ちょっと油っぽくなるときもあるけど、
地肌から中間部分くらいまで、一様にぺったりしていた初期に比べると大進歩。
ここまでくると、五木寛之氏が髪は一年に一回しか石鹸で洗わない、
というエピソードは、いつ石鹸で洗いたくなるのか、という点が気になってくる。
自分だったら、鳥の糞が落ちてきたときとかかな。
- 572 :スリムななし(仮)さん:2009/07/25(土) 22:11:14
- >>571
中学の時に居た、半年に一度のシャンプーしかしない同級生の男の子は
床屋でカットする時だけ洗髪すると言ってから
多分五木氏も似たタイミングじゃないのかな
カット後一週間だけ頭がぺしゃんになるのと
洗髪しないのに臭わないのが兎に角不思議で
みんなで定期的に匂いを嗅ぎに行ってたなあw
特異体質なのか全く不潔さが無いんだよね
- 573 :スリムななし(仮)さん:2009/07/25(土) 22:27:15
- その子は湯シャン?
- 574 :スリムななし(仮)さん:2009/07/27(月) 01:08:37
- 水洗顔は効果出るのは遅いみたいだけど、
湯シャンは何故か直ぐに効果が出るみたい。
- 575 :スリムななし(仮)さん:2009/07/27(月) 01:22:05
- 私は今、湯シャンをはじめて一週間ほどたちますが、まだ頭皮のベタベタが気になります。
あと、湯シャンをしているときに頭皮を揉み込むようにマッサージしているのですが、
その時出た脂が髪や皮膚に付着してロウソクのロウのようなヌメヌメ感があります。
皆さんは湯シャンで脂は落ちますか?
- 576 :スリムななし(仮)さん:2009/07/27(月) 01:58:44
- >>575
指も油でぬるぬるになるけど、それでもだんだん落ち着いてきましたよ。
私は石鹸シャンプー時代の名残で、シャンプーブラシで洗いながら髪をすいてる。
多少はこれも脂落ちに一役買っているかも。
あと、お湯で洗うだけでなく、最後にクエン酸溶液で洗うのもずいぶん
すっきりとした仕上がりに良いような気がします。
- 577 :スリムななし(仮)さん:2009/07/27(月) 07:25:21
- ロウのようなヌメヌメ、自分は三週間くらいでなくなったかな
途中に小麦粉シャンプー挟んだりしたけど
- 578 :575:2009/07/27(月) 19:19:17
- >>576
私は指がぬるぬるといよりネバネバになります。
ちょうど家にクエン酸リンスがあるので、それを仕上げに使ってみようと思います。
ありがとうございました。
>>577
はじめて小麦粉シャンプーというものを聞きました。
すぐに調べて実践してみますね。ちょっと希望が持てました。
ありがとうございました。
- 579 :スリムななし(仮)さん:2009/07/28(火) 11:32:47
- おええ指がねばねばとかそんななるんだ
3日ごとにガスールで洗ってるけどすごくいいよ
さっぱりするしおすすめ
- 580 :スリムななし(仮)さん:2009/07/28(火) 11:34:15
- ちなみに小麦粉もやったけどよくなかったよ
油取れすぎてぱっさぱさになる
パスタのゆで汁くらいの濃度でいいみたいだから気を付けてね
- 581 :スリムななし(仮)さん:2009/07/29(水) 01:58:35
- 美容室でヘッドスパしてもらった時に聞いたけど、市販のシャンプーは石油系らしいですね。
石油系かどうかはどこで見分けるんだろ?
しきりに店のシャンプーを勧めてくるのは笑いそうになった。
- 582 :スリムななし(仮)さん:2009/07/29(水) 02:06:00
- 大体は高級アルコール系じゃない?
高級って良い意味じゃないよ
- 583 :スリムななし(仮)さん:2009/07/29(水) 11:32:08
- ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
わたし〜の〜なつは〜〜〜〜〜〜〜〜
ことしもぉ〜〜〜〜〜〜〜
抜け毛良いパイ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
はあ・・・湯シャンやめてシャンプーするのがいいわね
- 584 :スリムななし(仮)さん:2009/07/29(水) 13:19:37
- 女性限定にしたのもハゲレスで埋められるのが嫌だったからかなるほどな
- 585 :スリムななし(仮)さん:2009/07/29(水) 13:50:40
- >>580
試してみたけど凄くさっぱりしました、これで梅雨も乗り切れるw
- 586 :スリムななし(仮)さん:2009/07/29(水) 14:07:12
- だけどさ〜、江戸時代とかはどうしてたんだろね?
めちゃ痒かったんじゃないの?
石鹸は塩でもいいけどシャンプーはないよね?
- 587 :スリムななし(仮)さん:2009/07/29(水) 14:09:50
- ガスール試してみようかな
パック用に買ったけどあんまり使ってない…
- 588 :スリムななし(仮)さん:2009/07/29(水) 14:15:02
- ガストール? 屁が溜まってるの?
- 589 :スリムななし(仮)さん:2009/07/29(水) 15:29:57
- >>586
粉つけて櫛ですいてたと聞いたことがある
- 590 :スリムななし(仮)さん:2009/07/29(水) 15:56:34
- >>586
だから、本来シャンプーや石鹸なんて必要ないんだよ。
デフォで湯シャンでしょ。
石鹸も一般的に使われるようになったのは明治時代辺りから。
- 591 :スリムななし(仮)さん:2009/07/29(水) 17:04:38
- 昔は米の磨ぎ汁じゃないかな?
こめぬかは肌にもいいしよさそうだよね
- 592 :スリムななし(仮)さん:2009/07/29(水) 18:26:47
- 昔は頭皮は洗ってなかったらしいね。髪だけ洗ってたとか←女
水も今みたいにダラ流しじゃないだろうしな・・・
- 593 :スリムななし(仮)さん:2009/07/29(水) 20:39:50
- ttp://www.wakiga.jpn.org/oldlog2/lg0384.html
これ見てなるほどねーと思った
- 594 :スリムななし(仮)さん:2009/07/29(水) 21:12:46
- おまえらは過去の時代に生きてんのか??????
女ならシャンプーくらいしろよこのネカマハゲども
- 595 :スリムななし(仮)さん:2009/07/29(水) 21:13:37
- ■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
湯シャン 脱シャンで神になる [ハゲ・ズラ]
【シカカイ】ハーブ洗髪 9【アムラ・リタ】 [化粧]
くせ毛の生活 3 〜梅雨が来る〜 [生活全般]
手作りコスメ・化粧品(その25) [化粧]
化粧@2chを見て買い、ヒットだったもの☆8 [化粧]
- 596 :スリムななし(仮)さん:2009/07/29(水) 21:16:00
- >>593グロ貼るなよハゲ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
- 597 :スリムななし(仮)さん:2009/07/29(水) 21:16:12
- ごわごわで静電気凄くて浮浪者か老婆みたいな髪がツヤツヤになった
年齢的に諦めてただけに嬉しい
- 598 :スリムななし(仮)さん:2009/07/29(水) 21:17:44
- >>594
>>595
>>596
巣に帰れ
そもそもオススメ2は専ブラじゃ反映されないんだよ
お前まだIEで見てんの?つかお前が見てるの反映されてるだけじゃないかくせ毛ハゲ
- 599 :スリムななし(仮)さん:2009/07/29(水) 21:54:37
- >>598
>そもそもオススメ2は専ブラじゃ反映されないんだよ
>お前まだIEで見てんの?
は?あれからジェーンスタイルすぐ直したけど?
>つかお前が見てるの反映されてるだけじゃないかくせ毛ハゲ
なに言ってんの?w
くせ毛ハゲって自己紹介じゃないですかwwwww
このネカマ天パー末期ハゲ!!!!!!!
あげ
- 600 :スリムななし(仮)さん:2009/07/29(水) 21:55:31
- 天才コメディアンwwww
- 601 :600:2009/07/29(水) 21:57:05
- >>600は>>598へ
すんませんね^^
600取っちゃって^^
- 602 :スリムななし(仮)さん:2009/07/29(水) 21:58:35
- >>597
年いってるならシャンプーしなきゃね゚・*:.。. .。.:*・゜
- 603 :スリムななし(仮)さん:2009/07/29(水) 22:00:50
- >>1>>598
やーい♪やーい♪
ネカマ天パー末期ハゲ!!!
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
- 604 :スリムななし(仮)さん:2009/07/29(水) 22:02:04
- 何時もの荒らしか
- 605 :スリムななし(仮)さん:2009/07/29(水) 22:02:08
- ■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
湯シャン 脱シャンで神になる [ハゲ・ズラ]
【シカカイ】ハーブ洗髪 9【アムラ・リタ】 [化粧]
くせ毛の生活 3 〜梅雨が来る〜 [生活全般]
手作りコスメ・化粧品(その25) [化粧]
化粧@2chを見て買い、ヒットだったもの☆8 [化粧]
- 606 :スリムななし(仮)さん:2009/07/29(水) 22:30:13
- 畜生、美容板に湯シャンのスレ立てよう思ったけど今日はうまくいかん
美容版に新スレ立たない理由分かった気がするw
おもしろ〜い
- 607 :スリムななし(仮)さん:2009/07/29(水) 22:31:46
- 板→○
版→×
- 608 :スリムななし(仮)さん:2009/07/30(木) 12:34:20
- 湯シャンは効果がすぐ出るけど、水洗顔は出ないね。
- 609 :スリムななし(仮)さん:2009/07/30(木) 18:42:55
- 水洗顔も実施中だけど、それまでがハードな洗い方だったので
効果が実感できるまで五年掛かったよ。
初めは、夏なのに急激な乾燥で顔中ぱりぱりになったりで大変だった。
いつ、良くなるのかが気がかりだったけど、それも忘れた頃
気がつくと、乾燥もなくなって、毛穴も目立ち難くなってきた。
夏の油浮きは、まだあるけど、これは、痛んだ肌が完全に回復するまでは
まだまだ続くらしいので、気長に待つつもり。
湯シャンとすれ違いで、スマソ。
- 610 : :2009/07/30(木) 19:36:32
- ねぇねぇ、ワックスとか落ちなくない?
湯シャンしてみたいけど、毛穴がつまりそうで怖い。
- 611 :スリムななし(仮)さん:2009/07/30(木) 19:52:10
- ワックスする人は湯シャンには向いてないんじゃなかったっけ
- 612 :スリムななし(仮)さん:2009/07/30(木) 20:45:45
- >>608
湯シャンに効果なんかねえだろw
寝ぼけてんのか?
- 613 :スリムななし(仮)さん:2009/07/30(木) 20:48:18
- >>611
湯シャンて使えないよね〜〜〜〜〜〜〜(←天然パーマの髪の毛www)
臭いし。。。。。
臭くて臭くて不評だよ
- 614 :スリムななし(仮)さん:2009/07/30(木) 20:52:37
- 頭がかゆくってお医者さんに行ったら
頭皮に雑菌が沸いてるってゆわれました><;
湯シャンしてるって正直に話したらすんごい怒られました++;
もう不潔な湯シャンとは手を切ります^^
みなさんも気をつけて下さい^^
- 615 :スリムななし(仮)さん:2009/07/30(木) 20:55:23
- >>615
貴重な情報有り難う
湯シャンはかっぱ不潔だから私も辞める方向で考えてるよ
痒いし臭いし宗教みたいだし
- 616 :スリムななし(仮)さん:2009/07/30(木) 20:56:25
- クッサ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
- 617 :スリムななし(仮)さん:2009/07/31(金) 09:51:11
- >>608
私は逆だw
水洗顔は数分後になにこのふわふわさらさらなホッペタ!!
ってなったけど、湯シャンは3年目に入ってようやく常にすっきりサラサラの頭皮になってきたw
- 618 :スリムななし(仮)さん:2009/07/31(金) 12:52:46
- >>617
3年もよく耐えたね。
- 619 :スリムななし(仮)さん:2009/07/31(金) 12:54:58
- ここのアンチって本当に湯シャン嫌いなんじゃなくて遊んでるだけだからカワイイ
- 620 :スリムななし(仮)さん:2009/07/31(金) 18:23:00
- >>618
いや、毎日とか一日おきに入る分には2年目ちょっとくらいからすっきりしてたんだ。
ただ2日目の夜にちょっとべたついてきたなーぐらいだったんだけど、
最近は3,4日入らなくても綺麗なモンなんだw
- 621 :スリムななし(仮)さん:2009/07/31(金) 18:24:13
- あ、普段は毎日入ってるよ。
- 622 :スリムななし(仮)さん:2009/07/31(金) 18:35:06
- ガスールとかしたお湯ぶっかけるだけでベタベタは取れるよ
- 623 :スリムななし(仮)さん:2009/07/31(金) 21:25:54
- >>622
溶かした湯でいいのか
昨日ペタペタ頑張って頭皮に塗ったよ
- 624 :スリムななし(仮)さん:2009/08/01(土) 08:26:04
- でも美容院でガシガシ洗われない?
どうしてんのみんな
- 625 :スリムななし(仮)さん:2009/08/01(土) 12:19:29
- >>624
やられるね
それはもう今世紀最大の力で洗われるね
- 626 :スリムななし(仮)さん:2009/08/01(土) 15:28:38
- 湯シャンも水洗顔も嘘だよ
ホームレスの肌は汚くて髪も臭い
- 627 :スリムななし(仮)さん:2009/08/01(土) 15:33:49
- 美容院でも優しく洗ってもらってる
湯シャンのついでにオマンコクチュクチュしたら気持ちよかった
- 628 :スリムななし(仮)さん:2009/08/01(土) 15:47:36
- 毎日入浴して湯シャンもしてますから臭くないです
全身を薬品で洗ってた頃は、入浴後に保湿クリームも
使ってましたが、今は悩んでた乾燥肌も治りました
- 629 :スリムななし(仮)さん:2009/08/02(日) 16:28:21
- 禿げは頭皮のカビと関係があると思う。
人間の顔や頭皮には、目に見えないカビが大量だそうだ。
このカビがある限り、シャンプーしようがどうしようが臭くなる。
そして、湯シャンなんかしようものならエグい臭いとなる。
カビも繁殖を加速するので禿げも一気に進行する。
俺は湯シャンのせいで河童になった…
今はキチンとシャンプーしているので湯シャン前の状態に戻せると思っている。
- 630 :スリムななし(仮)さん:2009/08/02(日) 17:52:58
- >>629
表皮ブドウ球菌でggrks
- 631 :スリムななし(仮)さん:2009/08/03(月) 13:44:28
- >>619ハゲのネカマにかわいいとか言われたくねええええええええwwwwwwwwwwww
きっしぇえええええええええええええええええええええええええええwwwwwwwwwwww
- 632 :スリムななし(仮)さん:2009/08/03(月) 13:46:30
- >>629
ぐぐんなくていいよw
意味ねえからw
- 633 :スリムななし(仮)さん:2009/08/03(月) 13:48:08
- >>630
お前、また高いシャンプー買ってんじゃん
あとのだめ全巻
- 634 :スリムななし(仮)さん:2009/08/03(月) 13:49:24
- おっさんがのだめ(笑)
同性愛者じゃあるまいし
- 635 :スリムななし(仮)さん:2009/08/03(月) 13:50:27
- の
- 636 :スリムななし(仮)さん:2009/08/03(月) 13:51:09
- だ
- 637 :スリムななし(仮)さん:2009/08/03(月) 13:51:50
- め
- 638 :スリムななし(仮)さん:2009/08/03(月) 13:52:32
- ハ
- 639 :スリムななし(仮)さん:2009/08/03(月) 13:53:21
- ゲ
(笑)
- 640 :スリムななし(仮)さん:2009/08/03(月) 13:55:52
- ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆ ☆
☆ 梅雨明けました♪ただいま ☆
☆ ☆
☆ 湯シャンで禿げようキャンペーン♪♪♪ ☆
☆ ☆
☆ 実施中です!!!!!!!!!!!! ☆
☆ ☆
☆ 詳しくはこのスレの>>1-1000で!!!! ☆
☆ ☆
☆ この夏は禿げ増していこうwwwwwwww ☆
☆ ☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
- 641 :スリムななし(仮)さん:2009/08/03(月) 14:21:10
- もはや湯シャンスレの可愛いアイドルですな
- 642 :スリムななし(仮)さん:2009/08/03(月) 18:15:14
- 河童くん♪
- 643 :スリムななし(仮)さん:2009/08/04(火) 13:54:32
- 湯シャンで皮膚が大変になって医者に今すぐやめなさいって言われた人いるから
こんなもの信じちゃいけません
- 644 :スリムななし(仮)さん:2009/08/04(火) 15:01:06
- >>643
ふーん、じゃ、あんたはやめればいいだけじゃね。
ここに来て、書きこむ必要はないよ、バイバイ/~
- 645 :スリムななし(仮)さん:2009/08/04(火) 16:33:39
- >>644
信じて湯シャンする人が居たらどうするん?
水洗顔で大惨事になってるじゃん
- 646 :スリムななし(仮)さん:2009/08/04(火) 16:36:50
- そんなの自己責任でしょ
なんでもかんでも鵜呑みにする人がいたらそれこそ危ない
- 647 :スリムななし(仮)さん:2009/08/04(火) 16:49:53
- 人間、自己責任が大原則。
メーカーに騙されるのも、己を信じるのも自己責任。
- 648 :スリムななし(仮)さん:2009/08/04(火) 17:42:38
- そもそもそこまで他人を心配してないだろうしな
メーカーじゃなけりゃ
真偽より自分の言う事を聞いてくれる人間がいることに喜びを感じてる奴だろう
合わない人はとっとと辞めてここから出ていけばいいし
合う人は何言われても「あなたは合わなかったのねw」で終わるし
- 649 :スリムななし(仮)さん:2009/08/04(火) 21:05:36
- まあ情報を持ち寄るのが掲示板の基本だからね
- 650 :スリムななし(仮)さん:2009/08/04(火) 21:34:15
- 何故だか分からないんだけど、きゅうに湯シャンがスムーズに行くようになった
訳ありで、ブラッシングのみで2日間過ごした後、いつものように洗ったら
かなりのロングなので、後頭部を洗うときに指が入りずらかったんだけど
洗っている時から、髪がもつれ難く、地肌まで指が届きやすくなった。
原因が分からないので、みんなの助言になるかどうかは分からないですが
考えられるのは、地肌の常在菌の活動が安定したのかもしれない。
湯シャンなので、しっかり洗わなければと、洗いすぎていたのかも。
- 651 :スリムななし(仮)さん:2009/08/04(火) 23:31:43
- >>650の言う通りかもしれないし、他の可能性としては、
生物ってホメオスタシスってのがあって、ある程度の期間の環境の変化には
危険を感じて自分の体を一定に保つ働きがあるんだよ。
それを越えても環境が元に戻らなかったら、その環境の方に自分の体を変化させていく。
毎日少しずつ変化していくんじゃなくて。人間は1ヶ月から2ヶ月ぐらい?
その期間毎に体が段階的に変化していくから、ダイエットで例えるとそれまで運動してたのに
減らなかった体重が、何もしなかった日にガクンと落ちたりする。
昨日か今日が丁度その日だったって可能性もあるかも。
2日間何もしなかった事で、ああこれは危機じゃなかったってことで、余計変化しやすくなった可能性もある。
- 652 :スリムななし(仮)さん:2009/08/04(火) 23:35:35
- 「今日」じゃなくて「きゅう」でしたか
間違えたー
- 653 :スリムななし(仮)さん:2009/08/05(水) 00:19:42
- >>652
すみません、「きゅう」を漢字に変換し忘れたために
でも、仰っている通りだと思います。
これkらも、また、調子が崩れる事はあると思いますが、
のんびりやっていこうと思います。
- 654 :スリムななし(仮)さん:2009/08/07(金) 02:25:05
- 脂症を改善する為に、プーアル茶を飲み始めたんだが
水洗顔してもすぐに脂が出て来てしまう。
以前は数時間もっていたのが、1時間ももたない。
これは様子を見るべきか悩む。
- 655 :スリムななし(仮)さん:2009/08/08(土) 13:04:11
- なぜそれを湯シャンスレで聞くのか
- 656 :スリムななし(仮)さん:2009/08/09(日) 12:51:06
- ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆ ☆
☆ 梅雨明けました♪ただいま ☆
☆ ☆
☆ 湯シャンで禿げようキャンペーン♪♪♪ ☆
☆ ☆
☆ 実施中です!!!!!!!!!!!! ☆
☆ ☆
☆ 詳しくはこのスレの>>1-1000で!!!! ☆
☆ ☆
☆ この夏は禿げ増していこうwwwwwwww ☆
☆ ☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
- 657 :スリムななし(仮)さん:2009/08/09(日) 12:52:20
- >>642
河童はおめえだろ、Oハゲw
- 658 :スリムななし(仮)さん:2009/08/09(日) 12:53:28
- ■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
くせ毛の生活 3 〜梅雨が来る〜 [生活全般]
【石鹸】せっけんシャンプー・40【石けん】 [化粧]
シャンプー・ボディーソープ・石鹸の類は使わない3 [ドケチ]
【シカカイ】ハーブ洗髪 9【アムラ・リタ】 [化粧]
湯シャン 脱シャンで神になる [ハゲ・ズラ]
↑↑↑
ハゲが見てるよここwww
- 659 :スリムななし(仮)さん:2009/08/10(月) 00:12:26
- 濡れた髪をくしでとかすのは痛むの?なぜ?
- 660 :スリムななし(仮)さん:2009/08/10(月) 22:43:57
- 濡れている=キューティクルが万全じゃない
そこにブラッシング=摩擦をかけることになるので
- 661 :スリムななし(仮)さん:2009/08/11(火) 14:31:57
- だが嘘だという説も有り、
荒い櫛なら平気だという説もあれば、手櫛も駄目だという説も有る
正直よくわからん
- 662 :スリムななし(仮)さん:2009/08/11(火) 15:53:48
- クシよりテグシの方が危険なイメージがw
- 663 :スリムななし(仮)さん:2009/08/11(火) 17:56:41
- EM菌溶かしたお湯で洗髪してるよ。
あんまり油は取れてないかもだけど
なぜかフケが止まって髪サラサラ、湿疹も収まった。
めんどくさがりだから、丁寧に洗ってはないけど、結構いいよ。
ただ、美容院行く時どうしようかいつも悩んでる。
やっぱり美容院くらいはシャンプーくらいしていくのがマナーなのかな。
- 664 :スリムななし(仮)さん:2009/08/16(日) 22:06:07
- 2ヶ月くらいやったけど結局脂臭くなっただけでした。
確かにふけは減ったけどね、人には言われないけど自分が匂いが気になってダメ。
終了します。
- 665 :スリムななし(仮)さん:2009/08/16(日) 23:12:33
- >>664
お疲れ様でした。
ちょうどそこら辺が山場では、という惜しい気持ちもあるが、
無理に引き留めてもね。
せっかくですから、小麦粉シャンプーへ移行してみたら。
- 666 :スリムななし(仮)さん:2009/08/16(日) 23:24:24
- 湯シャンがどうしても我慢できない人には、小麦粉シャンプーはお勧めだよね
- 667 :スリムななし(仮)さん:2009/08/17(月) 14:31:59
- >>664
腐った化粧のにおいがするよね
ガスール使ったりアロマオイル使ってみるのもオススメ
- 668 :スリムななし(仮)さん:2009/08/17(月) 16:11:57
- やっぱ美容室の高級シャンプー系が一番いいな。
- 669 :スリムななし(仮)さん:2009/08/18(火) 09:34:41
- 美容師に小遣いも渡せそうだしね
- 670 :スリムななし(仮)さん:2009/08/18(火) 16:18:17
- >>668
以前使ってたけど、地肌がにおっていつもかゆかったな
- 671 :スリムななし(仮)さん:2009/08/18(火) 16:52:02
- 相手スンナw
- 672 :スリムななし(仮)さん:2009/08/18(火) 23:07:38
- はいはい、自演自演
じえんだよーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!
かわいそうに;;
- 673 :スリムななし(仮)さん:2009/08/18(火) 23:09:03
-
さ〜〜〜〜て。。。。。
今日もシャンプーするか。。。。。。。
- 674 :スリムななし(仮)さん:2009/08/18(火) 23:09:44
- わたしもー
- 675 :スリムななし(仮)さん:2009/08/18(火) 23:10:27
- シャンプー(*´д`*)ハァハァ
- 676 :スリムななし(仮)さん:2009/08/18(火) 23:11:23
- しゃんぷー
(*^ー゚)b イイネ!!!!
- 677 :スリムななし(仮)さん:2009/08/18(火) 23:12:34
- ■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【石鹸】せっけんシャンプー・40【石けん】 [化粧]
シャンプー・ボディーソープ・石鹸の類は使わない3 [ドケチ]
くせ毛の生活 3 〜梅雨が来る〜 [生活全般]
【シカカイ】ハーブ洗髪 9【アムラ・リタ】 [化粧]
湯シャン 脱シャンで神になる [ハゲ・ズラ]
あああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ハゲがいるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 678 :スリムななし(仮)さん:2009/08/19(水) 00:48:05
- 自分のことなのにお前は何を言っているんだ…
- 679 :スリムななし(仮)さん:2009/08/19(水) 05:44:46
- >>663
スゲーな。EMやってる人いたのかw
オレもEM 湯洗髪だ。
米のとぎ汁で発酵させて作ってる。
今時期よく発酵するね。
- 680 :スリムななし(仮)さん:2009/08/19(水) 08:19:10
- 自己レス
>>663
その後、小麦粉シャンプーを知り、EM湯洗髪と併用中。
美容院に行く時も小麦粉シャンプーにしようと思っている。
>>663
EM話して、宗教っぽいとか言われなかったの初めてw
今の季節はすぐ出来るから、面白いね。
酢より匂いがマイルドでいいよね
- 681 :スリムななし(仮)さん:2009/08/19(水) 08:52:01
- 乳酸菌なら誰でも信用するけど、その他は広告が少ないからな
- 682 :スリムななし(仮)さん:2009/08/19(水) 10:58:20
- >>678
ネットばっかりやってるとホントにキチガイになるんですね
君を見てるとわかります
- 683 :スレヌシはこんなの見てるよ!:2009/08/19(水) 10:59:46
- ■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【石鹸】せっけんシャンプー・40【石けん】 [化粧]
シャンプー・ボディーソープ・石鹸の類は使わない3 [ドケチ]
くせ毛の生活 3 〜梅雨が来る〜 [生活全般]
【シカカイ】ハーブ洗髪 9【アムラ・リタ】 [化粧]
湯シャン 脱シャンで神になる [ハゲ・ズラ]
- 684 :スリムななし(仮)さん:2009/08/19(水) 11:00:48
- 朝シャンしたお
夜シャンもするお
ヽ川#’ー’川ノ
- 685 :685:2009/08/19(水) 11:01:47
- 685
- 686 :スリムななし(仮)さん:2009/08/19(水) 11:02:37
- 石鹸で洗うとやばくね?
- 687 :スリムななし(仮)さん:2009/08/19(水) 11:33:54
- ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆ ☆
☆ 梅雨明けました♪ただいま ☆
☆ ☆
☆ 湯シャンで禿げようキャンペーン♪♪♪ ☆
☆ ☆
☆ 実施中です!!!!!!!!!!!! ☆
☆ ☆
☆ 詳しくはこのスレの>>1-1000で!!!! ☆
☆ ☆
☆ この夏は禿げ増していこうwwwwwwww ☆
☆ ☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
- 688 :スリムななし(仮)さん:2009/08/19(水) 11:38:26
- スレのアイドルキター!
- 689 :スリムななし(仮)さん:2009/08/19(水) 12:30:46
- >>687
は巨乳美人でちょっとドジっ娘
赤縁眼鏡をかけて髪を二つに括っている
- 690 :スリムななし(仮)さん:2009/08/19(水) 13:24:03
- 名前は「法堂優奈」
愛称は「ゆうしゃん」
度々シャンプーをマンセーして湯シャンをおとしめるような書き込みをし、
スレ住民の湯シャンに対する情熱を確かめるおちゃめな永遠の17才
腰まで届く長いツインテールは湯シャンで培われた美しいサラサラの黒髪ストレート
- 691 :スリムななし(仮)さん:2009/08/19(水) 16:32:08
- 皆さん湯シャンは毎日するの?
一日おきくらい?
- 692 :スリムななし(仮)さん:2009/08/19(水) 16:48:34
- 毎日だよー
- 693 :スリムななし(仮)さん:2009/08/19(水) 21:32:20
- 湯シャンなんてどこの都市伝説だよ
こじき並に臭くなってENDだろがw
こんなんで、髪と肌が最適化されるなら、毎日公園で洗ってる浮浪者はみんな、ツルツルピカピカのキューティクルになるだろが!!!!
- 694 :スリムななし(仮)さん:2009/08/19(水) 22:50:39
- >>691
小麦粉シャンプーだと、一日おきがちょうどよいけど、
湯シャンは毎日が調子良いな。
湯シャン→湯シャン→小麦粉シャンプー→1回休む→小麦粉シャンプー→湯シャン
というのを繰り返してるな
- 695 :スリムななし(仮)さん:2009/08/19(水) 22:52:20
- 浮浪者は、毎日は洗わないだろ。
冬場寒すぎるぞ・・・。
- 696 :スリムななし(仮)さん:2009/08/19(水) 22:55:04
- 今でだいたい湯シャンをはじめてから一ヶ月程たちます。
始めた当初はあんなにベタベタが気になっていましたが、今はベタベタは全く気にならなくなりました。
自分は耳の後ろが加齢臭らしき匂いが石鹸で洗っても洗ってもすぐに復活していたのですが
こちらもすっかり無くなりました。
頭皮の脂っぽさは姿を消したのですが、頭をかくと爪の間に白っぽい粉みたいなものが溜まります。
それと同時に痒さが出てきました。
おそらく脂カスかタンパク質だと思うのですがベタベタではなく粉のようなものです。
このような経緯に遭遇した方はいらっしゃいますか?
- 697 :スリムななし(仮)さん:2009/08/20(木) 14:33:18
- それは普通にフケと言わないか
- 698 :スリムななし(仮)さん:2009/08/20(木) 18:50:07
- >>697
フケなんですかね
剥がれた皮というより粉っぽいんですよね
- 699 :スリムななし(仮)さん:2009/08/20(木) 18:52:05
- フケは元々頭皮だからフケだよ
- 700 :スリムななし(仮)さん:2009/08/20(木) 19:13:32
- クエン酸リンスで出なくなるようなら水垢
- 701 :スリムななし(仮)さん:2009/08/20(木) 20:05:01
- >>696
それ自分もあるけど、普通にシャンプーしてる頃からあったから別に気にしてない
- 702 :スリムななし(仮)さん:2009/08/21(金) 07:07:55
- >>699
自分が中学の頃のフケとちょっと違ったのでフケじゃないのかなと思ったもので
>>700
水垢はクエン酸リンスで取れるんでしょうか?
>>701
それって次第になくなったりしましたか?
- 703 :スリムななし(仮)さん:2009/08/22(土) 17:44:00
- トンスルシャンで嫌と言うほど生えてきました
- 704 :スリムななし(仮)さん:2009/08/22(土) 18:51:47
- >>703
くっさ〜〜〜〜〜〜〜〜(・ё・)
- 705 :スリムななし(仮)さん:2009/08/22(土) 20:01:50
- 石鹸シャンプースレで見かけた自作ワックスが湯シャンでも役立ちそうだと思ったのでコピペ
495:メイク魂ななしさんAAS昨日11:54:26 fP9C3lKsO
>>488
椿油またはひまし油と、ミツロウまたは白色ワセリンを用意
上記を容器に入れて、湯煎またはレンジでチン
とりあえずワックス的なものができる。
ちなみに私はロングだけど、結構毛先はこれで跳ねる。
栞
496:メイク魂ななしさん[sage]AAS昨日12:48:46 j5uOFcI70
私はホホバとミツロウ多めで固めのワックス作ってる。
それをほんのちょっと(米粒くらい)を
手のひらに伸ばして、毛先にわしゃわしゃつける。
付ける量間違うと、数時間後に濡れ髪に。
- 706 :スリムななし(仮)さん:2009/08/23(日) 08:27:31
- >>696
髪質はどうですか?変化ありました?
湯シャン3日くらいして
リセットしてしまうのを繰り返してるorz
ベタベタでなんか臭うし
前髪固まるんだもん
暫くしたら落ち着くのか本当に
- 707 :スリムななし(仮)さん:2009/08/23(日) 09:31:32
- べたつきが気になる人は、最初はシャンプーを溶かしたお湯での洗髪から始めれば良いと思う
段々シャンプーの量を減らしていくとスムーズに移行できる
- 708 :スリムななし(仮)さん:2009/08/23(日) 15:10:09
- 私は超オイリーで、朝シャンは欠かせませんでした…
でも今は失業中だから、湯シャンにチャレンジしてみたら意外とイケる!
(最初の3週間ほどは、敏感肌用シャンプーを薄めて使用)
でも仕事始めたら湯シャン続ける勇気ないかも…汗をかく生活してても、湯シャンで平気なのかな?
- 709 :スリムななし(仮)さん:2009/08/24(月) 03:30:44
- シャンプー気持ちイイ〜☆
湯シャンは河童直行だぉ
- 710 :スリムななし(仮)さん:2009/08/24(月) 04:22:11
- > 湯シャンは河童直行だぉ
んなこたーない。だったら水泳選手はみなハゲなきゃおかしい。
ま、水泳選手は泳ぎが得意だから河童だけどなw
- 711 :スリムななし(仮)さん:2009/08/24(月) 04:31:07
- 自分は経皮毒が怖いからシャンプーやめた。
http://keihidoku.cjammbon.com/2006/08/post_19.html
現在は湯シャンで快適
- 712 :スリムななし(仮)さん:2009/08/24(月) 05:06:57
- ゆうしゃんに絡むとは…
- 713 :696:2009/08/24(月) 09:56:20
- >>706
髪質というのはベタつきということでしょうか?
自分も最初の2週間位は気になっていましたよ
元々脂性でしたので、石鹸シャンプーを使っていたときも洗ってから3時間程たてばベタベタというよりヌルヌルになっていましたし
しっかり丁寧に洗っていたんですけどそれでもすぐヌルヌル感はありました
それで2週間してくらいにネットで調べてたら、塩を溶かしたお湯を使うことと熱湯で洗うことを見つけたので実践してみました
それで>>700さんの仰っているようにクエン酸リンスを使ったら不思議と頭皮の白い粉も激減しました
塩を溶かしたお湯を使うのはタンパク質を分解するからそうです
ですけど一番自分に合っていたのは熱めのお湯を使うということでしょうか
自分の家のお湯の温度は頭だけを洗うときは44度の設定にしてあります
塩を溶かしたお湯でジャブジャブ洗ったのも意味があったかもしれませんが、以外に油分がとれてびっくりしています
試せるようでしたら試してみてください
- 714 :スリムななし(仮)さん:2009/08/24(月) 11:34:15
- 先月末から徐々に始めて今はもう完璧慣れた。
すでに3週間近く石鹸・シャンプー使ってないけど平気。
たまにクエン酸リンスだけしてる。
この真夏に始めてこんな早く順応できると思ってなかったから自分でも驚いてる。
お湯だけでサラサラになるし、ホホバオイルで油分調節してるくらい。
思わぬ効果(?)だったのが髪がやらかくなったこと。
へなへなすぎて寝起きとか大変なことになってる。
強い癖がついてるわけでもなくブラシ通せばすぐおとなしくなるんだけど。
冬になったら髪濡らすの自体2日に1回とかにしても大丈夫かなぁ?
- 715 :スリムななし(仮)さん:2009/08/24(月) 13:37:15
-
禿げる ぜ
- 716 :スリムななし(仮)さん:2009/08/26(水) 08:46:12
- 昨日温泉に行きました。
湯シャン湯洗体の私は荷物が少なかった。
こういうメリットもあるんだね。
- 717 :スリムななし(仮)さん:2009/08/27(木) 07:10:27
- 温泉はその効能を楽しむのであって、
温泉場まで行ってカラダ洗ってどうするよw
- 718 :スリムななし(仮)さん:2009/08/27(木) 15:05:58
- 湯シャンで髪が汚れにくくなってるから
キャンプ好きの旦那に合わせるのは凄く楽になったよ
- 719 :スリムななし(仮)さん:2009/08/27(木) 19:30:20
- これ、自分だけかもしれないけど
地肌はこすらないほうがよいみたい。
美容室での濯ぎのように、手のひらを窪ませて
お湯を溜めて、ポンポンとお湯を含ます感じで
よく濡らしたら、後は流すだけ。
シャワーよりも、洗面器のお湯で流したほうが
仕上がりがよいような感じがするよ。
- 720 :スリムななし(仮)さん:2009/08/27(木) 22:04:12
- 試してみたいけど…湯シャンした後って洗い流さないトリートメントとかも使っちゃダメなの?矯正あててるから濡れ髪に何もつけないとクシが通らないので。
- 721 :スリムななし(仮)さん:2009/08/28(金) 00:39:54
- 長文
私は湯シャンを前から知っていましたが、3日で限界でした。
ドライヤーすれば終わった後指がベタベタするし…髪もベタベタ
最近引っ越してシャワー付いてたので、ジックリ頭が流せました。すると、本日3日目
ギシギシの髪をドライヤーすると、毛先スルスルw
髪も柔らかくサラサラしてます♪
頭皮の匂いも気にならません(^ω^)
やっぱり洗い流しの量がポイントでした☆
目指せ2週間☆
- 722 :スリムななし(仮)さん:2009/08/28(金) 00:46:35
- >>720
使っちゃだめなのとかなんとか、やる前から
ぐだぐだ言っている時点で、湯シャン自体が
相当なストレスになるだろうから、勧めないわ
- 723 :スリムななし(仮)さん:2009/08/28(金) 01:19:06
- 私は5日でギブアップf^_^;
やっぱシャンプー偉大だわ〜髪が軽い♪
湯シャンは頭皮はにおいもなくサッパリするけど、髪はペタペタだったので(>_<)
でもこのチャレンジで、シャンプーは毎日しなくても大丈夫だということがわかった。
もっと早くこれを知っていれば、もっと温泉エンジョイできたのになぁ〜
- 724 :スリムななし(仮)さん:2009/08/28(金) 06:11:47
- >>722
聞いてるだけなのに… で、結局、みなさんは湯シャン後は何もつけないんですか? あと矯正してる人いますか?
- 725 :スリムななし(仮)さん:2009/08/28(金) 07:43:53
- >>724
>で、結局、みなさんは湯シャン後は何もつけないんですか? あと矯正してる人いますか?
人に何か尋ねる時に「で、」からはじめる人ってあんまりいないよねw
私は、湯シャン→クエン酸リンス→椿油です。
- 726 :スリムななし(仮)さん:2009/08/28(金) 10:32:27
- >>724
矯正していて湯シャン後何もつけてません。
矯正の間隔は2ヶ月に一度伸びた部分のみ。
髪の長さは腰まであり伸びてきた1cm以外は全部矯正済。
それでも全然問題なく髪はさらさらしてるしつやもあります。
頭皮もベタつくことはないです。
- 727 :スリムななし(仮)さん:2009/08/28(金) 13:54:33
- >>725
>>726
返事ありがとうございます。 矯正で失敗されて洗い流さないトリートメントつけてもクシが通らないヒドい状態なので…湯シャンだけで大丈夫か心配だったんです!
- 728 :スリムななし(仮)さん:2009/08/28(金) 14:59:48
- 私は矯正して椿油つけてるけど
それ意外なにもしてないけど天使の輪できるよ
- 729 :スリムななし(仮)さん:2009/08/28(金) 15:02:19
- >>725
おっと書かれていましたか
椿油優秀だよね
これのおかげでトリートメントいらなくなった
というか椿油がトリートメントか
- 730 :スリムななし(仮)さん:2009/08/28(金) 16:44:24
- 横レスでご免だけど
矯正失敗ならば、諦めてその部分を切った方が良いかも・・
湯シャンは、基本的に素髪以上にはならないので
傷んだ部分を残していると、その上の健康な部分まで
傷める原因になる可能性が高いよ。
もし、どうしても切りたく無いならば、濡れてもつれている時には、
決して無理して解こうとしないで、乾かしてから、毛先から解いてね。
湯シャンで多いのが、塗れた時にキューティクルが開いてもつれたのを
無理やりブラシで解いたりして傷めたりすることらしいので。
妥協して、毛先から中間ぐらいまではリンスやトリートメントを使うのも一手。
- 731 :スリムななし(仮)さん:2009/08/28(金) 16:55:52
- 727です。
折れたのは根元近く(全体ではないですが)なので、バッサリはいけないのです。矯正に自信有りの美容室みつけたので来月リタッチ行く予定です!それから湯シャン試してみようと思ってます。それまではトリートメント通わないとどうにもこうにも…ャ
- 732 :スリムななし(仮)さん:2009/08/28(金) 19:32:23
- >>731
ノンシリコンシャンプーいくつか試してみた?
その状態でいきなり湯シャンは無謀だと思う
- 733 :スリムななし(仮)さん:2009/08/28(金) 20:18:32
- >>721です
4日目(^ω^)
頭皮が無臭です。
こんなに早く無臭になるもんですか?
効果には人それぞれですかね…
どうしようもなく臭い時はシャンプーしようと考えています。
ちなみに数年前から体も顔もお湯だけです。特に問題ありません。
- 734 :スリムななし(仮)さん:2009/08/29(土) 00:41:51
- 無臭になるというより、人間、臭覚が麻痺してくるからな
香料いっぱいのシャンプーや石鹸使ってる人間は、
毎日、新しく香料つけて落としての繰り返しで
匂いがころころ変わってるだろうけど、湯シャンは徐々に
自分の頭の匂いに鼻が慣れていくわけだろ
人に嗅いでもらわない限り、ほんとの所は分からないと思うが
- 735 :スリムななし(仮)さん:2009/08/29(土) 08:33:01
- >>734
4日目で麻痺ですか
(・_・;)怖いですね…
一応人に嗅いでもらいましたが、いつも臭いと言うが、今回は臭くないらしいです。
↑自分でも臭くて毎回ふざけあって嗅がせてました。
- 736 :スリムななし(仮)さん:2009/08/31(月) 00:24:59
- 先週カットの時にシャンプーされてから
未だに痒みが取れないよ。。。
シャンプーは脱脂力が強すぎる
ヌメヌメも取れない
- 737 :スリムななし(仮)さん:2009/08/31(月) 12:10:29
- そういう時に椿油
- 738 :スリムななし(仮)さん:2009/08/31(月) 16:09:24
- 自分は美容院にいったときにつけられるワックス?かなにかで痒くなって
必ず吹き出物が出る
何回洗っても、なかなか落ちないし
- 739 :スリムななし(仮)さん:2009/09/02(水) 11:01:42
- 湯シャンってシャンプーしたときに比べて
髪が乾くのが早い気がする
- 740 :スリムななし(仮)さん:2009/09/02(水) 23:26:58
- 保湿剤なんか髪に一切残らないわけだから、水分をとどめとくものがない
→水の蒸発が早い
というだけじゃないの
- 741 :スリムななし(仮)さん:2009/09/03(木) 03:32:19
- 完全湯シャン人間は勝ち組
- 742 :スリムななし(仮)さん:2009/09/03(木) 17:13:40
- ↑
妄想ハゲ乙
- 743 :スリムななし(仮)さん:2009/09/03(木) 17:18:15
- >>1
ここ男性しかいないですお
- 744 :スリムななし(仮)さん:2009/09/03(木) 17:20:58
- あ ー !
臭いスレだわ
- 745 :スリムななし(仮)さん:2009/09/06(日) 00:39:16
- ゆしゃん ときどき ガスール で頑張ってたんだけど、
もうへこたれそう;;
外泊先でガスールが無くて、石鹸とリンス使ったら
髪がねっとり重くなった。
はやくサラサラ つやつやになりたい
- 746 :スリムななし(仮)さん:2009/09/09(水) 18:36:54
- なんか最初の方見てると良スレだったのに荒らしてるバカのせいで糞スレになりそうな流れだな。
- 747 :スリムななし(仮)さん:2009/09/10(木) 11:25:32
- 荒らされることしてるんじゃん
どっちが女々しいんだよ
自己紹介のオンパレードやないですか
- 748 :男性:2009/09/10(木) 11:27:30
- >>1
うるせーハゲ
男にも書かせろやwww
- 749 :スリムななし(仮)さん:2009/09/10(木) 14:18:32
- うるせー巨乳の眼鏡美人のくせに!
- 750 :スリムななし(仮)さん:2009/09/11(金) 13:14:52
- 巨乳のメガネ美人が湯シャンなんてやるわきゃない!!
- 751 :スリムななし(仮)さん:2009/09/11(金) 14:41:44
- 彼女は湯シャンのおかげで巨乳に負けない美しい髪を手に入れる事ができたのです
- 752 :スリムななし(仮)さん:2009/09/12(土) 14:24:08
- やっぱ過疎ってるな
湯シャンやってる奴もあんまりいないんだ
- 753 :スリムななし(仮)さん:2009/09/13(日) 17:17:49
- 女性だと案外簡単だからね
- 754 :スリムななし(仮)さん:2009/09/14(月) 16:37:29
- はぁ?何言ってるのこいつ^^
- 755 :スリムななし(仮)さん:2009/09/15(火) 01:27:34
- 男女差別だこのスレは!
俺だって湯シャンしてるんだ!書かせろ!
- 756 :スリムななし(仮)さん:2009/09/15(火) 01:43:53
- >755 せめて一人称を変えて書いてね(はぁと
- 757 :スリムななし(仮)さん:2009/09/15(火) 02:40:50
- >>756
うるせーハゲ
男にも書かせろや(プロポーズ
- 758 :スリムななし(仮)さん:2009/09/15(火) 03:07:16
- いやぁ湯シャンはいいですなぁさて女子の皆さんいろいろ語り会ってチチクリあいますか? by男
- 759 :スリムななし(仮)さん:2009/09/15(火) 03:10:26
- スレタイ読めない禿じじいきめえ
- 760 :スリムななし(仮)さん:2009/09/15(火) 03:16:21
- >>756
♥
- 761 :スリムななし(仮)さん:2009/09/15(火) 17:09:26
- だからネナベだって
このスレに男がいるはずがない。男はスレチなんてバカな事はしない生き物さ
本当は湯シャン美女
- 762 :スリムななし(仮)さん:2009/09/15(火) 18:08:50
- すいません男です
- 763 :スリムななし(仮)さん:2009/09/15(火) 21:26:28
- ♠ ♥
♣ ♦
- 764 :スリムななし(仮)さん:2009/09/17(木) 12:54:28
- ↑素ゲィ
- 765 :スリムななし(仮)さん:2009/09/17(木) 14:20:44
- 女は湯シャンなんて夏の間に皆やめちまったみたいだな^^
- 766 :スリムななし(仮)さん:2009/09/17(木) 15:22:19
- 湯シャンの真実を知ったらそりゃ〜人いなくなるでしょ
ましてや女なんて神経質なんだからなおさらww
さらにはキモキモ湯シャンキチガイがキモすぎてどん引き!!
- 767 :スリムななし(仮)さん:2009/09/19(土) 11:46:26
- >>763
? ?
? ? トランプ可愛い?
湯シャンして3週間経過。
最初は気になってた皮膜感もなくなってきて調子いいよ。
ロングヘアだけど地肌のベタつきもないし、無臭。
泡(シャンプー)に頼らないから、以前より丁寧に洗うようになった。
- 768 :スリムななし(仮)さん:2009/09/19(土) 11:51:30
- ↑ごめん、変なの入っちゃった。
下の4行だけ読んでね。
- 769 :スリムななし(仮)さん:2009/09/19(土) 12:56:12
- > トランプ可愛い?
フッフ、まだまだ修行がたらんのう
- 770 :スリムななし(仮)さん:2009/09/19(土) 14:57:58
- >>767
まったくお湯だけですか?
自分は、クエン酸リンスしないと皮膜感が続いてしまって、
毎回、毎回、クエン酸を使っています。
それから、3回に1回ほどは小麦粉シャンプーも。
もう少し我慢し続ければ、クエン酸いらなくなるだろうか。
- 771 :スリムななし(仮)さん:2009/09/21(月) 12:18:58
- 体調や季節もあるから、根詰めない程度に
お湯のみの日を増やす程度で良いんじゃないかな
一通り試しながら彼是3年目だけど毎年良くなってる
- 772 :スリムななし(仮)さん:2009/09/22(火) 12:48:29
- >>770
767ですが、湯シャンだけです。
すすぐ時間を長くしてみてはどうかな?
地肌を丁寧に洗っても、そのとき落ちた皮脂を
お湯でしっかり流さないと、髪の表面に留まる
=皮膜感が出るのでは?と思う。
皮膜感が治まるまでは、すすぎ過ぎかな?と
思うくらい時間を掛けてみたらいいかも。
私はそれで改善されました。
- 773 :スリムななし(仮)さん:2009/09/23(水) 19:22:44
- >>772
おぉ、レス有難うございます。
すすぎ過ぎかな、を目安に頑張ってみます。
上手くいったら旅の支度がずいぶん楽になるぞ〜♪
- 774 :スリムななし(仮)さん:2009/09/23(水) 23:38:19
- >>766
湯シャンの真実知ったらみんなシャンプーなんて使わないでしょw
そうなったら恐ろしいのは業者さんだけwだから必死なんですねw
- 775 :スリムななし(仮)さん:2009/09/24(木) 01:10:24
- 湯シャン1週間目。
それまで石鹸シャンプーを使っててガサガサになった地肌は乾燥が治まってきた。よりも、顔の肌が劇的にきれいになった。
洗顔料はもともと使ってなかったけど、そうか原因はシャンプーだったか。
乾燥肌のため湯シャンで脂は一切気にならず、自分には合ってるみたい
- 776 :スリムななし(仮)さん:2009/09/24(木) 10:11:27
- メイク落しを使うから湯洗顔は次のステップになってしまうなあ
- 777 :スリムななし(仮)さん:2009/09/26(土) 10:54:38
- 777
- 778 :スリムななし(仮)さん:2009/09/26(土) 14:07:42
- 湯シャンよりやっぱりシャンプーしたほうがサラサラだわ〜
って思った。
- 779 :スリムななし(仮)さん:2009/09/26(土) 16:11:29
- ところがある時期すぐるとほんとに湯シャンだけでサラサラになるんだなこれが
男ですまぬ
- 780 :スリムななし(仮)さん:2009/09/26(土) 23:16:55
- 黒い服きたら 肩にフケとかつかないですか?
- 781 :スリムななし(仮)さん:2009/09/26(土) 23:25:25
- お前ふけとか出てんのかよきたねー
- 782 :スリムななし(仮)さん:2009/09/26(土) 23:32:41
- >>781
あんたは出ないの?
- 783 :スリムななし(仮)さん:2009/09/27(日) 01:09:57
- >>780
フケ自体があんまりでなくなった。何日も頭洗わないのならつくだろうけど毎日洗ってる分には全然大丈夫。
シャンプーしてたときは乾いたシリからフケでてたし頭皮も赤かったなあ。肌に合ってなかったんだろうな。
- 784 :スリムななし(仮)さん:2009/09/27(日) 22:28:22
- 湯シャンってあんまり信用できなかったけど、縮毛矯正した髪にはいいと思いました。
- 785 :スリムななし(仮)さん:2009/09/27(日) 23:42:37
- >>784
どこらへんが?
- 786 :スリムななし(仮)さん:2009/09/28(月) 14:11:36
- _ _
/::. ソ .::;;ヽ
/::. ..:::;;;ヽ
/::. ..::;;;;ヽ
/::. ..::::;;;;i
(::. ..::;;;丿
>::...___..::::;;;イ
!ヾ. ̄⌒__ ̄彡|
iミ:::ミC= ≡..::: ) 縮毛矯正??んなもん興味ねえよw
|:::: ″. ´/
|::::: ヽ / /;|
|::: ( ' ( .::;;;|
|::: | ミ .ヽ\|
|::: 丶ヽ ..:ヽ )
|::: .i ! ::;;;;;|
|::: i .ノ . ::;;;;;|
|::: ( ヽ ..::;;;;;|
( \ l. | ..:;;;;;;|
|::\∨丿 ″..:;;;;;|
|::: ( ( ゙ ..:;;;;;|
,,.-‐''"´" ノ ノ ""´"''- 、 ´
- 787 :スリムななし(仮)さん:2009/09/28(月) 14:53:09
- 俺は湯シャンだが女はシャンプーしとけよ髪なげーんだからどんだけ光熱費無駄にする気だ!
- 788 :スリムななし(仮)さん:2009/09/28(月) 19:50:12
- 風呂桶に溜めて洗うので大丈夫です多分!
- 789 :スリムななし(仮)さん:2009/09/28(月) 22:04:41
- 湯シャンだけではきつかったので小麦粉シャンもはじめてみたけど
頭皮の脂はだいぶ解消されたと思う
でもその代わりなのかどんどん抜け毛が増えて薄毛になっていっているorz
- 790 :スリムななし(仮)さん:2009/09/30(水) 07:50:47
- ガスール、塩、重曹ときて今酢シャン
水道水がアルカリ性ときいて心配だからなんだけど、
そろそろ完全湯シャンにしたい
スレチだけど、顔も体も石鹸使うのやめたら基礎化粧いらなくなった
この大量に残された化粧水どうしよう
ボディバター大好きなのに使わないから買えない
なんだか非常につまらないわ
- 791 :スリムななし(仮)さん:2009/09/30(水) 14:50:48
- >>790
つまんないのわかる!
ふらっとドラッグストアでものぞくかと思ってもなんも必要ないことに気づく。
いまではメイク落とし用の石鹸とヘアケアスキンケア兼ねた精油入りホホバオイルぐらいだけが楽しみ。
でも確実に髪も肌も良くなって来てるし経済的にも助かってる。
- 792 :スリムななし(仮)さん:2009/09/30(水) 16:45:11
- たしかにつまらないw
落ち着いて軌道に乗って来ると特に書き込むことも無くなるんだよなあ…
- 793 :スリムななし(仮)さん:2009/10/02(金) 02:12:05
- 汚い話、小さい頃は水が怖くて頭洗えなかった。月に一度シャンプーすればいいほう。
でも、その頃が一番肌と髪がきれいだった。今はニキビと脂に悩まされてる。
- 794 :スリムななし(仮)さん:2009/10/03(土) 01:44:19
- 肌がキレイなのは小さい頃だったからでは…
若さ…
- 795 :スリムななし(仮)さん:2009/10/03(土) 16:20:16
- やめてっ><
- 796 :スリムななし(仮)さん:2009/10/04(日) 04:45:20
- 【調査】女性の3人に1人「体は手で洗う」 スポンジやタオルを使わず「肌に負担をかけない」★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1254588102/
- 797 :スリムななし(仮)さん:2009/10/04(日) 11:22:21
- よく考えたら肌荒れしはじめたのって、洗顔材をつかいだしてからだ。たしかナチュルゴ(笑)
- 798 :スリムななし(仮)さん:2009/10/05(月) 21:16:57
- 湯シャン・小麦粉シャン・塩シャンなど10日ばかりやってみて特にやりにくいこともなくかゆみや臭いもないのですが
乾かした後どうも艶がなくモサーとして見た感じが「汚れた髪」・・・なので人目を気にして薄めてはいるがまたシャンプーを使うようになってしまいました
この「艶なしモサー、ベター」状態も続けていればやがて改善するかしら。ひとそれぞれ体質も髪質も違うからもうちょい辛抱強く続けないとわからないかな
(クエン酸リンスと重曹は合わなくてピリピリしちゃうのでやめました。)
でも、からだを洗う時の石鹸をやめたのはすごく効果出ています
なぜか体臭がなくなった上いつもちょうどよく肌が潤っているし、入浴時入浴後の時間も短くなっていろいろお得!
洗顔料もやめたいのですが昼間のメイクを落とすのにクレンジングオイルを使っているのでこの後オ刺激の少ない石鹸は使い続けています
>>790
メイク落としはどうしてますか?
>>791
メイク落とし用の石鹸はどんなものがいい感じでしたか?
- 799 :スリムななし(仮)さん:2009/10/06(火) 09:07:41
- >>798
体臭がなくなったというのは誰かに指摘されたのですか?
それまでは体臭が気になるほどだったのですか?
- 800 :スリムななし(仮)さん:2009/10/06(火) 09:17:27
- シャンプー慣れしてると香料で鼻が馬鹿になってるんだよ
旦那は禁煙したら喫煙者を臭がるようになったし
- 801 :スリムななし(仮)さん:2009/10/06(火) 12:58:24
- メイク落とし用に使ってる石鹸は
バザーとかで売ってる手作り石鹸だよ
素人が作ってるから台所用って表示されてるけどなかなかステキ
愛用してるのはハンガリーウォーターで作られた茶色い石鹸
- 802 :スリムななし(仮)さん:2009/10/06(火) 20:14:20
- >>799
もともと体臭が強いというほどでも人に指摘されることもなかったんだけど
自分では首の後ろや脇の下に石鹸の香りプラスなんていうのかな「脂の臭い」が
あったように思う・・・というのは着ていたTシャツの首周りや汗を拭いたハンカチなんかからそう感じていたんですが・・・
なんか石鹸使わなくなったら完全無臭に 不思議
>>801
ありがとう 同じ物入手は難しそうだから何かさがしてみます
- 803 :スリムななし(仮)さん:2009/10/09(金) 14:05:28
- 使ってみたいけど手作り石鹸は選びようが無いからなあ
- 804 :スリムななし(仮)さん:2009/10/11(日) 22:26:36
- >>798
シャンプーやトリートメントを使っていたころの髪質が、
ストレートで艶があったのならば、ブラッシングを変えてみると
効果があるかも。
ガーゼを通した豚毛や猪毛で髪の余分なものを取り去り、
その後、ガーゼを外してブラッシングをしてみる手があるよ。
- 805 :スリムななし(仮)さん:2009/10/13(火) 19:42:28
- >>804
なんか だめみたい・・・ ちなみにくせ毛 肌はオイリー&ドライの混合タイプでアレルギーいろいろあります
気長にやってみます(^ ^)ありがとう
- 806 :スリムななし(仮)さん:2009/10/14(水) 17:38:39
- >>805
残念だったね。
でも、気長にやるって心持ちは大事だよね。
肌が、オイリー&ドライでアレルギーもあるってことなので、
基本は、洗剤類を避ける方向で悪くないと思うので、
頭皮はお湯でやさしく洗って、髪は洗面器等で薄めたシャンプーで
やさしく洗っていくようにしたらどうかな?
頭皮や肌に洗剤成分が掛からなければOKぐらいのスタンスで始めて、
そのうちに、シャンプーの間隔を空けたり、薄め方を増やしたりで調節。
ちなみに、頭皮はごしごしこすらずにね、
こすればこするほど油っぽくなるので、
髪を濡らす前に、洗面器に貯めたお湯で手を濡らして
水分を補給するような感じで、地肌だけを濡らす感じで、
やさしくマッサージ。
この時、髪を濡らしてしまうと指が入らなくなるから注意。
長くなりましたが、体質はそれぞれなのであせらずにじっくりね。
- 807 :スリムななし(仮)さん:2009/10/15(木) 13:54:30
- >>806
ありがとう
>頭皮はごしごしこすらず
あら!そうだっったのー!
頭皮マッサージのつもりで湯シャン時にせっせとやっていたことが「ごしごし」だったかもしれません!
髪だけ薄めたシャンプーというのとてもよさそう。楽しむつもりでいろいろやってみます(^ ^)
- 808 :スリムななし(仮)さん:2009/10/16(金) 05:11:52
- でも汗かきはどうしてもにおうよね?
- 809 :スリムななし(仮)さん:2009/10/16(金) 14:46:21
- 俗に言うよい汗(塩分少な目、水分のみ)だと臭わないけど
普段汗をかかない人がかく汗は、臭うね。
あと、食生活や体調も関係するみたい。
でも、洗剤を使いつづけるよりは、匂いは減ってくるよ。
- 810 :スリムななし(仮)さん:2009/10/18(日) 17:53:28
- >>807
椿油とつげの櫛はいかがでしょう?
私もくせ毛ですが、湯シャンでいいかんじ。
肌も角質培養してるので、リンス等使いたくないので。
- 811 :スリムななし(仮)さん:2009/10/19(月) 22:31:03
- 明日のたけしの「本当は怖い家庭の医学」は『正しい洗髪&洗顔法SP』だって
- 812 :スリムななし(仮)さん:2009/10/20(火) 03:48:57
- 髪が絡みやすくなった
過剰なシリコンコーティングでトゥルントゥルンだった髪が裸にされたせいだろうか
髪が生え変わるとそんなこともなくなるのかな?
- 813 :スリムななし(仮)さん:2009/10/20(火) 08:17:23
- 自然に戻るだけだから痛んだ髪が治っても
あの手触りにはならないよ
私もたまにシャンプーリンスをしたくなるけど
又リセットするのに2週間は掛かると思うとねえ・・・
- 814 :スリムななし(仮)さん:2009/10/20(火) 11:19:36
- アミノ酸系リンスインシャンプー半年位使って、なくなったから石鹸シャンプー使ったけどべたつきが無理で二日で止めて、昨日初めて湯シャンしたら髪の調子いい!!しっとりしてる。
乾燥肌、体臭あんまない、和食大好きの自分には合ってたかも。このまま続くといいな〜
- 815 :スリムななし(仮)さん:2009/10/20(火) 11:28:21
- >>811
スポンサーが何処なのかもう目にうかぶようw
- 816 :スリムななし(仮)さん:2009/10/20(火) 12:17:20
- >>811
突っ込みどころ満載の予感w
- 817 :スリムななし(仮)さん:2009/10/20(火) 12:49:48
- 作家の角田光代さんてそう見えないけどすごい肉が好きなんだって
で、トルコだったかどっか羊の肉を毎日主食のように食べてる国に長期滞在して毎日毎食思う存分羊肉ばかりを食べていたら
「ある時期から体臭が変わりましたね」と面白そうに語っているのをテレビで見たことある
それを見て体臭が気になる人はまず食べ物だと思った
でも角田さんて太ってもいないしサラっとして見える 体臭なんかなさそう
- 818 :スリムななし(仮)さん:2009/10/20(火) 18:23:25
- >>811
見る予定(*´・ω・`)
- 819 :スリムななし(仮)さん:2009/10/20(火) 21:14:12
- 見た?
顔のところなら見れた
泡で優しく擦らんようにTゾーン中心
洗髪が知りたいな
- 820 :スリムななし(仮)さん:2009/10/20(火) 22:21:26
- ハゲ野郎共は大変だなWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
ガッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハWWWWWWWWWWWWWWW
(^^)
- 821 :スリムななし(仮)さん:2009/10/20(火) 22:22:10
- ■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
湯シャンの効果 [ハゲ・ズラ]
【目指せ】ヘアケアを頑張る喪女【美髪】 [もてない女]
【シカカイ】ハーブ洗髪 9【アムラ・リタ】 [化粧]
【洗髪】毎日髪洗ってたらハゲるだろ【ほどほどに】 [ハゲ・ズラ]
(^^)
- 822 :スリムななし(仮)さん:2009/10/20(火) 22:33:35
- 最近来なかったじゃん
べっ…べつに心配してたわけじゃ無いんだからね!///
- 823 :スリムななし(仮)さん:2009/10/21(水) 07:01:38
- >>810
ちょっと珍しい「つげのブラシ」とここでどなたか紹介していた「五島の椿油」を使っています
それじたいはとても使った後の感じが良い
でもねー・・・
私は湯シャン合わなかったみたい(^^;) 薄めたシャンプーで毛先だけでもどうしても艶がないベタモサが気になり普通にシュワルツコフのシャンプーに戻りました
やっぱ私の混合肌のうちオイリーの要素がかなり強いんだと思う
湯シャンは乾燥肌の人にはばっちりだと思います!
でも私の場合、もともと髪や頭皮についてさほどトラブルがあったわけではないし
ここに来て石鹸使わない入浴でいいこといっぱいあったし、これからも時々参考にさせてもらうね(^ ^)
ちなみに「五島の椿油」はすばらしい 私の場合シャンプー後につければしっとりつやっつつや!です
- 824 :スリムななし(仮)さん:2009/10/22(木) 01:02:23
- つやっつつや!?!?(^ ^)
- 825 :スリムななし(仮)さん:2009/10/22(木) 03:57:06
- 通夜っ!筒屋!!
- 826 :スリムななし(仮)さん:2009/10/22(木) 06:45:43
- つ八つ艶
- 827 :スリムななし(仮)さん:2009/10/23(金) 21:00:00
- 湯シャンいいですね。
わたしは長い間石鹸シャンプー愛用でそれが一番だと思ってきたものですが
2ちゃんのおかげで麺類のゆで汁での洗髪を覚え感動してました。
でもお湯だけなんてのは無理だろうなと決め付けてましたが、やってみると
とてもいいです。
月に2回ぐらい、ダイソーのヘナをしてあとは、湯シャンのみです。
- 828 :スリムななし(仮)さん:2009/10/24(土) 15:27:50
- 湯シャン初めて1週間。
痒みと抜け毛がひどい。
抜け毛はいつ治るの??
- 829 :スリムななし(仮)さん:2009/10/24(土) 22:21:18
- 小麦粉シャンプーにしてみたら
薄毛にならないように気をつけて
- 830 :スリムななし(仮)さん:2009/10/25(日) 11:02:07
- シャンプーしてると抜け毛に気付かないだけだよ
- 831 :スリムななし(仮)さん:2009/10/25(日) 19:32:29
- 湯シャンして1ヶ月くらい
今日母親に髪を触られたら「手がベタベタになった!」と言われてしまいました
見た目はベタベタしてないので驚いたみたい
櫛を通しても風が吹いてもサラサラだし匂いも特になく艶が出てきて気に入っているのですが
他人に触られてベタベタと感じられるのは皮脂の量が多いからでしょうか?
それとも皮脂が行き届いている正常な状態?
自分で触ってみてベタベタとまでは感じませんがやはり少々あぶらがつく感じはあります
- 832 :スリムななし(仮)さん:2009/10/25(日) 20:14:53
- 1ヶ月の頃ならまだあった気がする
そのうちベタベタもなくなるよ
- 833 :スリムななし(仮)さん:2009/10/26(月) 11:56:41
- >>832
ありがとうございます
ベタベタなくなるみたいで安心しました
自分じゃベタベタ感じないのでまた母に判断してもらおうと思います
- 834 :スリムななし(仮)さん:2009/10/28(水) 10:47:35
- 今年の夏から湯シャンをはじめました。
湯シャン自体は2週間くらいで慣れて、サラサラな状態をたもってます。
湯シャンだけでは乾燥しすぎるので、タオルドライ後はかならずホホバオイルを含ませているくらいです。
現在は毎日お風呂に入って髪も洗っているのですが、
やはり髪を水に濡らすと髪の毛には良くない気がするので、
冬の間くらいは2日に1回くらいの頻度に落とせたらなぁと思っています。
こちらで湯シャンでかつ毎日はやらないという方はいらっしゃいますか?
やはり無謀でしょうか?
今は日本にいるのですが来年から湿度の低いヨーロッパに引っ越すので、
乾燥している地域に住んでらっしゃる方の意見もお聞きしたいです。
年齢は25才、体臭はあまりない方だと思います。
- 835 :スリムななし(仮)さん:2009/10/29(木) 14:08:44
- 私は昔から週2-3回程度しか洗髪しないけど
体質に拠るだろうから長期的に試してみるしか無いだろうね
少なくとも湯シャン後安定してるなら無理して調子を崩すと面倒だよ
- 836 :スリムななし(仮)さん:2009/10/29(木) 18:39:08
- 湯シャン長くやってるけどサラサラではないベタサラって感じ
しかしこれがちゃんと皮脂が髪を守ってる証拠だと思ってる
あまり気になるときは酢シャンで完全サラサラ
酢シャン無敵だよほんと
けど基本は湯シャン
- 837 :スリムななし(仮)さん:2009/10/30(金) 22:28:57
- >>834
私もこの夏から湯シャンをはじめました。
元々毎日シャンプーする習慣がなかった為、すんなり湯シャンになれました。
湯シャンも二日に一回くらいですが、調子いいです。
ただ汗をかいた日は必ず洗うようにしてます。
- 838 :834:2009/11/02(月) 13:29:44
- 規制で返信が遅れました。
>>835,837
最初レスがつかないので湯シャンは毎日必須なのかと思っていたところ、
日をあけてらっしゃる方もいるということで心強いです。
でも確かに安定をわざわざ崩すのはリスクか高いですよね。
無理のない程度にたまに試してみるところからはじめようと思います。
ありがとうございます。
- 839 :スリムななし(仮)さん:2009/11/04(水) 15:22:39
- 疑問なんだが
美容室ではどうしてる?
シャンプー断ってるの?
- 840 :スリムななし(仮)さん:2009/11/05(木) 01:07:29
- カットだけだからシャンプー無し。
湯シャン始めて4ヶ月だけど、生理痛が軽くなった。気のせい??
- 841 :スリムななし(仮)さん:2009/11/06(金) 15:37:50
- >>840
それは流石に気のせいでしょ。
- 842 :スリムななし(仮)さん:2009/11/06(金) 16:04:22
- いやー布ナプ使って生理痛軽くなったって人いるけど
経皮毒が云々ってやつかもよ
>>839
私はカットだけの時は断って
カラーしたときは普通にシャンプートリートメントしてもらってる
合成は髪が軽いね、寿命短いけどたまにやりたくなる
- 843 :スリムななし(仮)さん:2009/11/09(月) 19:23:44
- 湯で毎日洗うべきだよ3日に一回とか…
- 844 :スリムななし(仮)さん:2009/11/10(火) 13:36:25
- カラー+パーマしてて湯シャンしてる方いますか?
- 845 :844:2009/11/10(火) 13:38:00
- 途中で送ってしまい、すみません。
このスレを見つけて湯シャンに興味を持ったのですが、
黒髪ストレートの方が多いのでしょうか?
- 846 :スリムななし(仮)さん:2009/11/10(火) 23:08:20
- シャンプーやめて石鹸で洗ってる
- 847 :スリムななし(仮)さん:2009/11/12(木) 16:12:08
- フケ痒みベトベトなのを我慢して楽しい?
- 848 :スリムななし(仮)さん:2009/11/12(木) 17:15:00
- 脂性のひとはね
- 849 :スリムななし(仮)さん:2009/11/13(金) 17:01:12
- 湯シャンでベトベトが改善したのよ
- 850 :スリムななし(仮)さん:2009/11/14(土) 01:51:29
- 湯シャンで痒みが全くなくなって本当にうれしい。
今までシャンプーで痒くなってたみたい。
- 851 :スリムななし(仮)さん:2009/11/15(日) 14:54:40
- リン酢したら髪が柔らかくふわふわになった
でも色が茶色くなった
固い髪はコンプレックスだが、黒髪が好きなので複雑だ…
- 852 :スリムななし(仮)さん:2009/11/15(日) 16:58:39
- 髪がのびるの早くなった
- 853 :スリムななし(仮)さん:2009/11/17(火) 07:24:24
- 湯シャンやってみたがいいね。髪の調子が今までになく良い。
急に思い立って2日間湯シャンして、昨日は以前より少な目でシャンプーしたんだが
今日はあまり髪がまとまらない+パサついている。さわると柔らかい(剛毛なのに)というのは、シャンプーの化学的物質によるものなのかな…
これで湯シャンが合ってることがわかったので、これからは湯シャンでいきます。
このスレありがとう
完全なチラ裏すまん
- 854 :スリムななし(仮)さん:2009/11/18(水) 12:49:09
- >>851
先週から定期的に酢シャンし始めたのに・・・・
ハーブの分量を増やして酢を減らそうかな
- 855 :スリムななし(仮)さん:2009/11/20(金) 04:24:44
- 湯シャン3日目です。
初日は頭皮の脂っこさと臭いがなんとも気持ち悪かったのですが
洗面器に頭突っ込みつつ最低7分マッサージしながら洗うと良いと聞いて
実行したところ、かなり爽快感が上がりました。
まだ初心者ですが、これが継続できればすごいことですね。
- 856 :スリムななし(仮)さん:2009/11/20(金) 21:40:58
- 湯age
- 857 :スリムななし(仮)さん:2009/11/24(火) 10:12:06
- 洗面器に頭を入れてやってるけど後頭部の辺りが洗えてないかんじ
みんなどうやってるの
- 858 :スリムななし(仮)さん:2009/11/24(火) 11:47:07
- 風呂に入る前に髪を軽く流して体洗う→入浴→ストレッチして軽く流す
→半身浴→洗顔して軽く流すか場合により薄いクエン酸リンス等を施し踵ケア後流す
→仕上げの入浴→シャワーで汗流して完了
湯シャンするぞーと気合い入れて長時間洗うより
合間にシャワーで地肌にお湯を流してやる方が自分には合ったなぁ
日によるけど一回目に流しただけでサッパリする事もあるし
- 859 :スリムななし(仮)さん:2009/11/24(火) 13:40:27
- >>857
上からシャワーでお湯かけて洗ってる
- 860 :スリムななし(仮)さん:2009/11/25(水) 19:43:34
- 私は洗面器に頭突っ込みつつ
カランの湯をかけ流しにして後頭部洗ってます
これで後頭部まで洗えると思ってるんだけど…
時に鼻に湯が入ってツーンとしたり
- 861 :スリムななし(仮)さん:2009/11/26(木) 08:36:58
- みんな教えてく頂いてありがとうです。
早速まず一回目に流して体洗ったりの後に頭洗って後頭部は流しながらにした。
いつもよりサッパリしました!
でも自分はロングだからか地肌はスッキリしても
やっぱり髪がベターっとして困ってます。
一応髪もモミ洗いして、更に濡れタオルでふきふきして少しマシにはなったけど
なかなか湯シャン難しいです。
- 862 :スリムななし(仮)さん:2009/11/26(木) 11:48:11
- 酢や小麦粉を好みで使い分けしてみると良いよ
詳しくは上のほうを読んでね
- 863 :スリムななし(仮)さん:2009/11/26(木) 14:32:00
- 湯シャン3日目です。
頭皮はさっぱりしてとても気持ちがよいのですが、
朝起きたら、乾燥フケがたくさん出てしまいました。
まだ仕方ないんですかね・・・
今まではオーガニック系のシャンプー使っていました。
かなり肌や頭皮には気を使っていたほうなんですが、
フケが出てしまってちょっとショックです。
顔に使うような天然のローズ水などを頭皮に使用するのは、
どうでしょうか?
やはり何もつけないほうがいいのでしょうかね・・・
- 864 :スリムななし(仮)さん:2009/11/27(金) 19:39:58
- 湯シャンで指通りがいい髪になった。でも歯医者に行った日はシャンプーしたいね。
- 865 :スリムななし(仮)さん:2009/11/28(土) 07:26:11
- なんで歯医者?ずっと寝てるから?
- 866 :スリムななし(仮)さん:2009/11/28(土) 10:21:11
- >>865
そう。あと映画館行った時もね。
- 867 :スリムななし(仮)さん:2009/11/28(土) 12:44:23
- 美容師のあたしの知識では、シャンプー前のすすぎをたっぷりきちんとやれば
髪の毛の70%以上の汚れは取れます。
湯シャンいいですね!
- 868 :スリムななし(仮)さん:2009/11/28(土) 16:59:35
- 炭酸系の湯船に思いっきり頭をつっこんで地肌を洗うと
髪の脂っぽさが減る
洗面器で頭突っ込んでいた時は2日ともたずに
シャンプーで洗ってたけど
- 869 :スリムななし(仮)さん:2009/11/28(土) 18:02:59
- 全然痒くないんだけど、
爪で頭皮をカリカリしてみると凄いフケが出てしまう!!
ホントにいいのか不安になっちゃう・・・
抜け毛は若干減ったけど。
しばらく様子みるしかないかなー
- 870 :スリムななし(仮)さん:2009/11/30(月) 12:24:34
- 前かがみで髪を洗ってる人は気をつけた方がいいよ。シワになるの早いよ。
- 871 :スリムななし(仮)さん:2009/11/30(月) 13:00:56
- 私もそれは気になってたけど
風呂桶に髪を入れてるので頭皮に重みがかからないから平気かなーなんて…
- 872 :スリムななし(仮)さん:2009/11/30(月) 13:11:22
- しわになるよ!おでこに出来て1週間マッサージしてやっと取れてきた・・・
- 873 :スリムななし(仮)さん:2009/11/30(月) 14:34:14
- ひー前かがみで洗ってる
洗面器に頭つけないとシャワーでは頭皮が洗いにくいんだが
あとで冷水でひきしめたらいいかな
- 874 :スリムななし(仮)さん:2009/11/30(月) 14:56:14
- >>873
そうゆう問題ではない 前かがみでマッサージなんて積極的にシワを作る行為そのもの。
- 875 :スリムななし(仮)さん:2009/11/30(月) 14:59:28
- 了解した ありがと
- 876 :スリムななし(仮)さん:2009/11/30(月) 15:52:58
- ブリッジで洗えば一件落着
- 877 :スリムななし(仮)さん:2009/12/01(火) 01:25:27
- つまらん
- 878 :スリムななし(仮)さん:2009/12/01(火) 03:39:44
- はは…
- 879 :スリムななし(仮)さん:2009/12/01(火) 08:50:34
- >>876
正解
- 880 :スリムななし(仮)さん:2009/12/01(火) 10:13:59
- 実際前屈み以外でどうやって洗ったらいいの
生まれてこの方これ以外の洗い方したことないよ
ばあちゃんもおでこしわないし
- 881 :スリムななし(仮)さん:2009/12/01(火) 11:41:20
- 合成で洗ってた時は普通に顔上げて洗ってたけど、
湯シャンだとちゃんと洗えてるか不安だし流しっぱなしは水道代がw
- 882 :スリムななし(仮)さん:2009/12/01(火) 14:12:30
- 水に濡れて重くなった髪でシワができるってことなら
ショートならちょっとマシかも
シャンプーのころ前かがみでもシワはなかったけど
湯シャンだとどうしても長く前かがみになるから危険ね
- 883 :スリムななし(仮)さん:2009/12/01(火) 15:22:14
- 湯シャンで洗うようになってから
前かがみの桶洗いだとどうしても髪ベットリしてしまうから
顔あげてシャワー流しっぱなしで洗うようになった
老化予防にもなってるといいな
- 884 :スリムななし(仮)さん:2009/12/01(火) 18:13:38
- >>882
水に濡れた重さでシワになる訳じゃないんだよ
頭を反らしてマッサージするとリフトアップ効果があります。その逆は?
- 885 :スリムななし(仮)さん:2009/12/01(火) 19:12:00
- まぁ 皺も個性だし洗いたいように洗えばいいんだよー
- 886 :スリムななし(仮)さん:2009/12/01(火) 19:20:22
- 皺はイラネな個性だけど洗いたいように洗えばいいよね
- 887 :スリムななし(仮)さん:2009/12/02(水) 15:26:51
- 湯シャンも髪の毛ギシギシゴワゴワになるんだが。
トゥルトゥルの状態で乾かすと、
ほのかに頭皮の油の香りがして、全然落ちてないのが分かるんだが。
湯シャンは言うほど本当に良いのかわからんわ。
- 888 :スリムななし(仮)さん:2009/12/02(水) 15:34:06
- どう頑張っても薬品利用風の手触りにはならないでしょ
- 889 :スリムななし(仮)さん:2009/12/02(水) 16:02:18
- 自分は薬品利用の頃パサパサ、雨の日はモヒャモヒャだった。
しかし湯でサラサラになれたー!
雨の日もいい感じに湿気を含んでまとまってる。匂いもない。
人によるのか、自分はラッキーだったかもしれないけど。
でも湯シャンにしてからのほうがしっかり洗うようになった。
手触りでどのくらい洗えたかや、どのくらい洗えばいいのかも分かるようになったし
湯シャン洗い方のコツの掴み方もあるのかもしれん。
- 890 :スリムななし(仮)さん:2009/12/02(水) 18:11:31
- 湯シャンで匂うって人はお湯の温度が低いか頭皮ブラシで洗ってないんじゃない?
でも2日に一回は洗わないと匂うよね。
- 891 :スリムななし(仮)さん:2009/12/03(木) 01:55:04
- 結局体質(食生活なども含む)による所も大きいと思う
脂性の人がいきなり完全湯シャンでばっちり決まったら
それはそれで変なような……
あと、何が「健全」な状態なのか、臭いがまったくしないのが
本当に正しいことなのかとか最近は考えちゃう
- 892 :スリムななし(仮)さん:2009/12/03(木) 11:45:59
- 今試行錯誤中だけど
頭皮ブラシ使って
その後脂対策に湯につけたタオルでマッサージしてみた
手に脂がつくのをタオルで取る作戦
風呂桶では流す量が足りないからシャワーがいいんだろうね
- 893 :スリムななし(仮)さん:2009/12/03(木) 12:38:27
- シャワーだと頭皮に指が届かない剛毛多毛
- 894 :スリムななし(仮)さん:2009/12/03(木) 16:01:07
- 微シャンなるものが良いんじゃないか。
よーくお湯ですすいだ後に、
風呂オケにお気に入りの石鹸なりシャンプーをお湯に溶かして、
それで優しく洗って油分を浮かせて、
よーくお湯ですすぐってやつ。
湯だけじゃ面倒だしお湯を大量に使うから水道代かかるし、
シャンプーだけってのは使いたくないしっていう時の中間。
- 895 :スリムななし(仮)さん:2009/12/03(木) 16:13:58
- 私の場合は、髪や地肌が湯シャン慣れしてるから
それをすると2週間は髪の調子が悪くなるから困るw
去年引っ越したときは
馴染みの美容師が見つかるまで地獄だったわ
- 896 :スリムななし(仮)さん:2009/12/03(木) 20:55:38
- 髪にはいいよ、間違いなく。ただやっぱり頭皮は心配。
抜け毛も脂っぽさもないけど、一度スコープで見て貰わないと安心できない。
- 897 :スリムななし(仮)さん:2009/12/04(金) 00:51:09
- 微シャンが1番調子いいよ
- 898 :スリムななし(仮)さん:2009/12/04(金) 02:54:32
- スコープで見てもらった人いないのかなー。
- 899 :スリムななし(仮)さん:2009/12/05(土) 23:21:10
- ブラシを安物のシリコンゴムからプロテクヘッドに変えたら凄い。
しっかり汚れ落ちてるのが湯シャン後に分かる。
目で見ても頭皮が綺麗だし頭が軽く感じる。
これで安心して改めて湯シャンに専念出来る。
- 900 :スリムななし(仮)さん:2009/12/06(日) 00:33:45
- >>899
くそ、欲しくなる
小麦粉、ガスール、湯、石鹸の4つをとっかえひっかえやっているのだが、
乾かした後に柘植櫛で10数回梳いて、櫛の片面を指でなぞると、
白い粉がびっしりとれるんだ。
4つの洗い方どれでもだけど、一番ひどいのは、小麦粉とガスール。
櫛で梳けば梳くほど取れてきて、終わりの見えないのが嫌だけど、
髪の方はどんどんぴかぴかになって、堅い手触りも柔らかくなる。
白い粉でコーティングされちゃっているのを剥ぎ取れてる、って感じ。
今も洗っているときに、100均にあるような洗髪ブラシをつかっているけど
その極細毛なら、乾かした後の白い粉、無くなってくれるだろうか。
- 901 :スリムななし(仮)さん:2009/12/06(日) 02:37:12
- プロテクヘッド、どこのがおススメですか?
・・・なんかフケが凄いんですけど、
皆さんも出ましたか?
どれくらいで治まってくれるのでしょうか・・・
頭皮や髪にいいのは分かるんですが、このフケは憂鬱になります。
- 902 :スリムななし(仮)さん:2009/12/06(日) 03:14:04
- ガスール利用者は多いみたいですが、シカカイ使ってる人はいないのでしょうか?
- 903 :899:2009/12/06(日) 06:39:06
- >>900
それフケじゃないですかね。
自分もガスールはたまに使ってるけど、粉が出たことはないなぁー。
ガスール使うとまとまるし髪艶も出るけど、抜け毛が酷くなるし髪がキシキシするから
あんまり良くないんじゃないかなぁーアレ。
まあ、どうも脱色作用があるのか、自然な天然の栗毛にする為のブリーチ剤として使ってるんだけど…。
- 904 :スリムななし(仮)さん:2009/12/06(日) 11:16:18
- 湯シャンって、ちょっと高めの温度で、長めの時間洗わないとだめだね。
- 905 :スリムななし(仮)さん:2009/12/06(日) 16:30:23
- 湯シャンでいったいどれほどの量のお湯を消費してるかを測る方法がある。
バスタブのお湯を完全に抜いて、栓をし、
その中に立って湯シャンをいつも通りやればいい。
汚れがどれほど取れていて、
どれほどの量のお湯を消費してるかが分かる。
俺は湯シャンでもシャンプーでも小麦粉でも無い、
もっと効率の良い方法を探すことにした。
- 906 :スリムななし(仮)さん:2009/12/06(日) 17:11:44
- >>900
白い粉て、金属せっけんじゃないの?
酢リンスやクエン酸リンスで楽になるよ
湯シャンも慣れて年数経ってくると
サッとシャワーかけるだけで終われる
- 907 :スリムななし(仮)さん:2009/12/06(日) 19:47:46
- 三日に一度37℃くらいのお湯で2分くらい流すだけだったけど
(毎日ブラッシングはしてる、夏はもっと頻繁に入る)
美容師に毛先が少し乾燥してる以外は特に問題ないと言われたよ
しかし染めたらすべておじゃんになった
あー
- 908 :スリムななし(仮)さん:2009/12/07(月) 16:25:44
- 毎日シャワーでの湯シャンで2週間くらい過ぎました
少しずつシャワーの時間も減ってきた感じで
変わらなかった抜け毛の本数も減ってきてるのを実感しています。
- 909 :スリムななし(仮)さん:2009/12/08(火) 23:58:56
- 臭いしない?
- 910 :スリムななし(仮)さん:2009/12/09(水) 02:47:40
- 臭いは麻痺します。
- 911 :スリムななし(仮)さん:2009/12/09(水) 02:50:10
- シャンプーの痒みがないのはいいね
毛穴が詰まってないか心配だが
髪が細くなった場合は 毛根がヤバイので別の方法を考えるほうがいい
前は石鹸シャンプーで薄くなりかけた
- 912 :スリムななし(仮)さん:2009/12/09(水) 08:52:20
- >>909
908だけど臭いは髪自体にはないけど
時々フッと地肌から地肌臭みたいなのを感じることはあります。
で、髪は生活臭(とりわけ料理)がつきやすい気がする。
でも気になるようなものではないんですが、
けして良い香りがすることはないw
- 913 :スリムななし(仮)さん:2009/12/09(水) 15:12:18
- それはつまり、
前の日の肌の油がきちんと流せていないという事では。
図にするとこんな感じ。
A---←3日前に排出された油量。
B-------←前々日分の油量
C-----------←前日分の油
D-----------------←本日分の油量(シャンプーしてても出てくるその日の頭皮油量。
---------地肌面-----------
このA.B.C.の部分の油が臭ってると。
- 914 :スリムななし(仮)さん:2009/12/09(水) 19:29:28
- >>913
地肌臭がくるのが翌日の夕方くらいからで
今確認してみたら今日は今の時間まだその臭いはナシです。
日によって違うのかな?
>>913の図のようにちゃんと洗えたかどうかや、
その日の行動によっても違うのかもです。
でもけしてシャンプーやらの良い香りがすることはナイです。
- 915 :スリムななし(仮)さん:2009/12/09(水) 19:43:07
- みなさんコンディショナーやトリートメントはせず湯シャンのみですか?
私はトリートメントに香水を少量混ぜて匂い隠ししてます。
自分の匂いはなかなか気が付きにくいものだし、万が一匂った場合の礼儀として。
湯シャン始めてから頭が痒くて掻くこともなくなったし、髪の毛サラサラになったのが嬉しいです。
- 916 :スリムななし(仮)さん:2009/12/10(木) 00:00:55
- ハゲ板でヒアルロン酸に育毛効果があるって聞いた。
例の大ヒット販売中のヒアルロン酸のやつをお湯に溶かして、
アロマオイルもたらして香りと保湿の簡易トリートメントで仕上げたらどうかな。
- 917 :スリムななし(仮)さん:2009/12/10(木) 03:55:37
- フケが出るようになってしまったんだけど、これは一回石鹸シャンプーか何かで頭皮を洗ったほうがいいんですか?
- 918 :スリムななし(仮)さん:2009/12/10(木) 21:21:48
- >>917
自分は、フケが出たときは、特に念入りにマッサージしたら、なおった
ただ、風呂に竹酢液を入れてて、その湯を洗面器に入れて洗ってるから
マッサージ効果か竹酢液効果かわかりませんが。
- 919 :スリムななし(仮)さん:2009/12/11(金) 03:58:44
- ピュアぶるとやらと活性水物のどっちがいいんだ?
ピュアはアフィクサイサイトが多いのが気になった。
- 920 :スリムななし(仮)さん:2009/12/11(金) 10:19:30
- 叔母が内科医で薬を選ぶ時はなるべく昔からある物にしろと言われてる
- 921 :スリムななし(仮)さん:2009/12/11(金) 12:15:31
- >>920
シャワーヘッドも同じと?
- 922 :スリムななし(仮)さん:2009/12/12(土) 13:05:26
- あ
- 923 :スリムななし(仮)さん:2009/12/12(土) 13:05:41
- ん
- 924 :スリムななし(仮)さん:2009/12/12(土) 18:57:30
- こ
- 925 :スリムななし(仮)さん:2009/12/12(土) 19:31:54
- 実績で選べということでしょ
- 926 :スリムななし(仮)さん:2009/12/15(火) 10:22:27
- う
- 927 :スリムななし(仮)さん:2009/12/15(火) 13:55:07
- 湯シャンより薄めた石鹸水で洗ったほうがよかった。
湯だけだと皮脂がびっしりついて取れないみたいだよ。
皮脂のとりすぎでカサカサになるのも不潔もハゲたよ。
- 928 :スリムななし(仮)さん:2009/12/15(火) 17:33:20
- 湯シャンまではいかないがシャンプー量減らすのはいいことと気づいた
- 929 :スリムななし(仮)さん:2009/12/16(水) 13:53:52
- でも、湯シャンで顔の肌が綺麗になったけど、シャンプー使うと荒れるんだよね
- 930 :スリムななし(仮)さん:2009/12/16(水) 15:06:10
- 湯シャン1ヶ月ほど過ぎたけど頭皮の痒みなくなり髪質がイイ感じになった。
そこでシャンプーを使うと元通りみたいなレスを思い出して美容院へ行けないw
あとカラーリングもしたいと思ってるけど元の木阿弥が怖いよ。
湯シャンonlyのみなさんは美容院はどうしていますか?
またカラーリングされてますか?
- 931 :スリムななし(仮)さん:2009/12/16(水) 15:53:05
- 脱色はレモン果汁リンスやりゃ良いんだぜ。綺麗に抜けるよ時間かかるけど。
美容院は自分でハサミと切り方の本買えば自分でカット出来るんだぜ。なれるのに時間かかるけど。
毎月〜二ヶ月に一回の美容院費用とか超ムダ。
- 932 :スリムななし(仮)さん:2009/12/17(木) 11:51:05
- >>930
「肌が弱いので、シャンプー使わないでもらえますか?」というか
ドライカットでシャンプーサービスが無い美容室を探す。というのはどう?
という私はセルフカット
- 933 :スリムななし(仮)さん:2009/12/17(木) 17:03:59
- >>930
私は「この前シャンプーでかぶれちゃって。」とか言う。
- 934 :スリムななし(仮)さん:2009/12/17(木) 20:13:01
- 美容師の友達から聞いたんだけど
シャンプー無し自体は、そんなに困らないんだけど
リンスを使わない(使わせてくれない)のは、ちょっと困るって
本来、髪は乾ききるまではすべりが悪いものなので、
リンスをしていない髪は、櫛も通り辛く、カットをやり難いらしい。
でも、湯シャンを続けていると、
シャンプーもだけどリンスも嫌ですよね。
最近は、長く伸ばして、自分で切るようにしています。
- 935 :スリムななし(仮)さん:2009/12/17(木) 21:11:48
- 湯シャンに切り替えてから1ヶ月、頭皮に沢山ニキビみたいなのが出来たんだけど………
これは頭皮の改善の兆し?
あたしだけかな?
とにかく吹き出物が痛くて痛くて…………(泣)
- 936 :スリムななし(仮)さん:2009/12/17(木) 21:35:27
- 体質に合ってないなら一時的にでも中止したほうが良いと思う
それと、私はシャンプーを徐々に薄めて半年掛けてシャンプー断ちした
- 937 :スリムななし(仮)さん:2009/12/17(木) 21:45:33
- 美容院で湯シャンについて聞いたら以ての外と言われたよ。
汚れは落ちきれず皮脂が溜まって層になるし、
雑菌の繁殖はたかだか40℃程度の温度で殺菌出来ないし
危険だからすぐにやめるべきと促された。
- 938 :スリムななし(仮)さん:2009/12/17(木) 22:02:35
- そりゃ美容室だから薬品を何種類でも使って貰いたいでしょw
- 939 :スリムななし(仮)さん:2009/12/17(木) 23:23:12
- >>936
レスありがとー
あたしもその方法で様子みてみる
- 940 :スリムななし(仮)さん:2009/12/18(金) 02:21:25
- 美容室の人は、理美容学校とメーカーの営業に洗脳されているからね。
人間の身体は、本来水以外の洗浄分を必要としていないのは
医学的にも実証されているんだけどね。
栄養学、サプリメント、化粧品など、さまざまな物が溢れているけど
世の中、そんな嘘で経済が動いているのはしょうがない。
使う側が防衛する以外ないよ。
- 941 :スリムななし(仮)さん:2009/12/18(金) 02:44:23
- なんか気持ち悪いレスね
- 942 :スリムななし(仮)さん:2009/12/18(金) 10:43:33
- 業者乙
- 943 :スリムななし(仮)さん:2009/12/18(金) 10:54:21
- 頭皮チェックに行ったら落ちてると思ってた皮脂がびっしりで鬱…。
湯シャンの事は言わなかったけど、ずっと店員に白い目で見られてた。
匂いを計測する機械でも異常な数値だったし恥ずかしすぎた…。
禿げると言われてまで湯シャン続ける意義を見出せないのでもう湯シャンやめる…。
- 944 :スリムななし(仮)さん:2009/12/19(土) 02:26:18
- ↑
嘘くさっ!
- 945 :スリムななし(仮)さん:2009/12/20(日) 00:40:06
- 一概に嘘と決め付けることは出来ないけど、
もし、液状の皮脂分泌が多いのであれば、
湯シャン時にこすりすぎか、熱すぎる可能性あり。
そうでなく、角栓のような固形物で毛穴びっしりならば
それは、シャンプーでも治らない。病院へ行くべき。
頭皮チェックで、脂ひとつ無く、毛穴がぽっかりと開いている状態は
実は健康でもなんでもなく、どちらかというと無防備で危ない状態。
本来の健康な頭皮は、うっすらと脂が角質に染み渡っている状態で
CMのような洗い立ての状態は、シャンプーを使ってもものの5分でなくなる。
頭皮チェックよりも、自分で頭皮を触って健康かどうかを感じた方がいいよ。
化粧品カウンターのBAだって、肌チェックでは本当のことは絶対に言わないから。
元、大手BAなので、断言する。
- 946 :スリムななし(仮)さん:2009/12/20(日) 00:48:14
- 石鹸の時はカスが詰まって髪の毛が細くなったけど
湯シャンは大丈夫な気がする
頭皮チェックで合格だった人は美容院へ行ってきたばかりと
言ってた
- 947 :スリムななし(仮)さん:2009/12/20(日) 07:58:00
- まあ、シャンプーの方が汚れは落ちやすいわなあ
- 948 :スリムななし(仮)さん:2009/12/20(日) 08:09:14
- 男性は週に一度くらいは、シャンプーとか使って毛穴洗浄をした方がいいんじゃない?
- 949 :スリムななし(仮)さん:2009/12/28(月) 21:51:53
- 話しぶった切りだけど、
クエン酸や酢の効果って、静電気防止作用もあるんだね。
髪が腰までのロングなんだけど、使わないと埃がすごいんだけど
使うと、埃がつき難いみたい。
個人差があるかもしれないけど、しばらく試してみます。
- 950 :スリムななし(仮)さん:2010/01/04(月) 17:45:26
- >>943
お疲れ様でした^^
新しい自分探しですね^^
心身髪らつ、と頑張ってね
- 951 :スリムななし(仮)さん:2010/01/05(火) 08:26:03
- 湯シャン始めて2週間。
痒くもないし、フケも出ないんだけど
髪の根元が脂っぽくて、ぺたんこになってしまいます。
酢シャンでも同じ・・・その内改善されるのかしら?
- 952 :スリムななし(仮)さん:2010/01/06(水) 20:14:41
-
>酢シャンでも同じ・・・その内改善されるのかしら?
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
/ ,――――-ミ
/ / / \ |
| / ,(・) (・) |
(6 つ |
| ___ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| /__/ / < なわけねぇだろ!酢シャンとか笑わせんなよ!
/| /\ \________
- 953 :スリムななし(仮)さん:2010/01/09(土) 17:30:25
- 過疎防止ワッショイ!!
\\ 過疎防止ワッショイ!! //
+ + \\ 過疎防止ワッショイ!!//+
+ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ +
/  ̄ ̄ ̄.// ̄ ̄|| | (-@∀@∩(@∀@∩(-@∀@)
/ .∧//∧ ∧ || | (( (つ 祭 ノ(つ 祭 丿(つ 祭つ ♪ +
[/_________.(゚//@∀@-)| | |. ヽ ( ノ ( ヽノ ) ) )
.||_ ___|_| ̄ ̄ ∪.|.| | (_)し' し(_) (_)_)
.lO|--- |O゜.|___ |.|_|ニニニニニニニニニニニニニニニニl.|
|_∈口∋ ̄_l______l⌒ l.|_筑前町営イベント企画梶Q| l⌒l_||
 ̄ ̄`--' ̄ ̄ `ー' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`--' `ー'
- 954 :スリムななし(仮)さん:2010/01/13(水) 14:57:58
- 湯だけで洗い続けて30年以上です。
洗髪後は香油を薄く伸ばしてつけ櫛通ししてます。
病気等で入浴できず痒みやフケ等が出た場合は、薄すめた竹酢液を使用してます。
理論や根拠等分からないですが、親に教えられた事を実践しているだけです。
ちなみに、体もお湯だけで手拭いを使い優しく擦り洗っています。
これといった問題なく日々を過ごしてますよ。
- 955 :スリムななし(仮)さん:2010/01/13(水) 14:59:55
- 湯だけで洗い続けて30年以上です。
洗髪後は香油を薄く伸ばしてつけ櫛通ししてます。
病気等で入浴できず痒みやフケ等が出た場合は、薄すめた竹酢液を使用してます。
理論や根拠等分からないですが、親に教えられた事を実践しているだけです。
ちなみに、体もお湯だけで手拭いを使い優しく擦り洗っています。
これといった問題なく日々を過ごしてますよ。
- 956 :スリムななし(仮)さん:2010/01/13(水) 17:58:01
- 流石に携帯規制だと半端じゃない過疎になるねw
>>955
私も乾燥肌なので毎日洗剤で洗うよりお湯だけの方が肌が綺麗になります
洗剤や垢すりがどれだけ肌にとって負担になるのか良く分りますよね
- 957 :スリムななし(仮)さん:2010/01/13(水) 18:09:23
- 知り合いの中東の外人さん(男)
シャンプー苦手で、生まれてから水でしかないと言っていた。
顔はイケメンなんだけど、それ知ってからなんとなく近づき
たくなった。まだ20位なのに髪薄いしw将来絶対禿げると思う。
- 958 :スリムななし(仮)さん:2010/01/15(金) 01:01:35
- 近づきたくなったのか
- 959 :スリムななし(仮)さん:2010/01/15(金) 13:20:02
- リンスのあの妙にぬるつく感じがいやで、塩シャン、湯シャン、
石鹸シャンプーをその日の気分使い分けて3ヶ月
顔周りのニキビができなくなったし、肌トラブルが減った
あと髪や肌への扱いがすごく丁寧になった。ってか今までがガサツすぎたんだな自分・・・
- 960 :スリムななし(仮)さん:2010/01/15(金) 14:55:38
- >>959
塩シャンって?kwsk
- 961 :スリムななし(仮)さん:2010/01/15(金) 16:23:10
- >>960
専スレ
塩洗顔・塩浴・にがり・重曹 2
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/female/1224120082/
本当は湯シャンだけに切り替えたいけど、なかなかそうもいかなくて
移行期にはいいですよ塩シャン
塩水で洗ってますが、頭皮に直接塩のせ派もいます
- 962 :スリムななし(仮)さん:2010/01/15(金) 20:41:57
- 最近、湯シャンが上手くいくので、ちょっとまとめてみました。
当方、ゆるい癖入りの腰までのロングです。
・洗髪前の猪毛のブラシでのブラッシングの有無
・洗髪後のドライヤーの有無
このあたりで、かなり変化があることが分かりました。
1.猪毛のブラッシング+ドライヤーによる乾燥 = 櫛通り、手触りともに理想に近い仕上がり。
2.猪毛のブラッシング+ドライヤー無し = 乾くまでの時間が長い所為か、絡みやすく埃がつきやすい
3.猪毛のブラッシング無し+ドライヤーによる乾燥 = 乾いたあとに、waxのような手触りで櫛通りが悪い。
ちなみに、酢、クエン酸による処理を3年ほど続けていました。
手触り、櫛通り共によいのですが、自分の場合、
次第に髪が細くなってきた印象があります。
髪が長いために、必要時間以上になじませた可能性もありますので
あくまえでも、個人的感想です。
ブラッシングも、過度に行うと髪を傷める可能性があるので、お気をつけください。
以上、チラ裏ですが、参考になれば。
- 963 :スリムななし(仮)さん:2010/01/16(土) 15:45:20
- >>962
参考になりました
サンクス
- 964 :スリムななし(仮)さん:2010/01/16(土) 16:11:00
- >>962
乙トン
- 965 :スリムななし(仮)さん:2010/01/17(日) 09:33:51
- >>953のキャンペーンがスレを加速させた
- 966 :スリムななし(仮)さん:2010/01/17(日) 09:48:49
- 湯シャンネラーであること、恥ずかしくて公表してないのだが、
最近姉二人もネラーであることが発覚
兄弟ってやっぱ似るんだなw
- 967 :スリムななし(仮)さん:2010/01/17(日) 15:28:16
- そう言えば、詳しくないけどレスが900過ぎから
スレ落ちの判定が厳しくなるとかあったよね
落ちたら建てる程度で十分だとはおもうけど
- 968 :スリムななし(仮)さん:2010/01/18(月) 02:54:18
- >>962 ですが、ちょっと補足です。
自分は、髪がかなり長いので、シャワーを流しながらシャンプーブラシで、
流れを整えていたのですが、試しに止めてみたら、
乾かすときや乾いた後のもつれが半端無くひどかったです。
短い方や、ストレートの方は大丈夫だと思うのですが、癖入りの髪の方は、
無理の無い範囲で流れを整えてあげるとよいかもしれません。
クエン酸を使用の時は、キューティクルを強制的に閉じていたので
絡まなかったのだと思われますが、未使用だと髪が長い分固まってしまいました。
これは、ブラッシングの有無に関わらずでした。
髪がすべて健康であれば、本来は絡まないのでしょうが
残念ながら、傷んだ部分が多いまま長いためだと思われます。
シャンプーブラシ使用時は、毛先からお湯の滑りを借りて、徐々に梳いてくださいね。
いつもながら、チラ裏ですみません。
- 969 :スリムななし(仮)さん:2010/01/18(月) 11:56:54
- 無シャンもいいよ
頭洗わないヘアケア
ずーっと洗わないのは無理だけど
5日洗わないでリセット、そんな感じ
今、5日目で、頭チョーくせえんだけど
- 970 :スリムななし(仮)さん:2010/01/18(月) 18:01:32
- 無シャンもいいらしよね。
頭皮が健康になると、冬場は多少洗わなくても
臭くなくなるらしいよ。
人間の皮脂の酸化は分泌ごすぐに始まるらしいけど
常在菌が正常ならば、参加よりも早く代謝されて
脂肪酸となって皮膚の保護に働くらしい。
もちろん、その脂肪酸も12時間ぐらいで酸化するんだけど
その酸化は、皮膚の角質上部の剥離を促進する役目らしい。
この剥離促進は、悪いことではなく、新陳代謝の一環で正常で
この剥離のおかげで、洗浄剤を使わなくても水洗い等できれいになる。
洗浄剤などで、常在菌が少なくなると、皮脂そのままで酸化して
いやな臭いを引き起こしたり、べたべたとした感触になり、
脂肪酸のよう親水基が無いので、水だけでは落ちない汚れとなるらしい。
この理論を、皮膚科の先生から聞いて目から鱗が落ちたよ。
もちろん、化粧や整髪料を使用している場合はこの理論どおりに行かないので
現代人にとっては、なかなか実行が難しいとも言っていたよ。
- 971 :スリムななし(仮)さん:2010/01/18(月) 22:31:22
- 湯シャン始めて1週間くらい。今朝ニオイが気になったのでリンスを
地肌に当たらないように注意しつつつけて普通に流したら
ほとんど気にならなくなったよ。
- 972 :スリムななし(仮)さん:2010/01/18(月) 23:09:59
- 湯シャンの脂浮きが凄くて
たまーにシャンプーすると
髪が乾くの早くて感動する
肌がめくれてカサカサにならない人はシャンプーで
いいんだろう
- 973 :スリムななし(仮)さん:2010/01/19(火) 09:34:33
- シャンプーは是非メリットを。。。
ネットショッピングでも購入できます。。。
- 974 :スリムななし(仮)さん:2010/01/19(火) 10:43:22
- >>970
湯しゃんを初めて2週間くらいフケで凄く悩んだ原因が判った気がする
薬剤洗浄してた頃より代謝が活発になっても
常在菌が機能せずフケが発生、菌が落ち着くと
汚れ落ちの機能が働いて一気に頭皮が綺麗になったと
何れにせよ抵抗力が低い時に湯シャンし始めると
断念し易い原因になりそうだね
- 975 :スリムななし(仮)さん:2010/01/19(火) 16:05:08
- 100倍に薄めたEM発酵液を頭皮に霧吹きしてなじませて10〜15分程おいてから湯シャンしてる。
湯シャンもマッサージせずシャワーで流すだけ。
EM(善玉菌)のおかげでスッキリとした洗いあがりになるよ。
- 976 :スリムななし(仮)さん:2010/01/19(火) 17:01:24
- へぇ 流すと水がきれいになるというアレね
液は自作ですか
- 977 :スリムななし(仮)さん:2010/01/19(火) 17:44:14
- EMWを買ってそれから活性液→発酵液と自作しています。
- 978 :スリムななし(仮)さん:2010/01/19(火) 21:17:27
- >>949
そうなんだ
ちょっとくしに埃たまって困ってたんだ
サンクス
ということでお酢使ってる
今まで洗う前に丁寧にブラッシングしてたけどやめた
頭皮刺激しすぎて脂っぽくなってたみたい
今はお風呂でお酢入れた湯を被って軽くシャワーブラシで頭皮ほぐしてる
さらさらになった 水質悪いのかなー水だけだときしむ気がする
誰にも言えないし不潔っぽいけどお風呂は3日に1回で身体はお湯オンリー
とりあえず家族にチェックしてもらってほぼ無臭診断されたけど夏場はどうなることやら
あと顔は化粧するからか一番汚いorz
- 979 :スリムななし(仮)さん:2010/01/19(火) 21:32:19
- >>972
それ、すごくよく分かる。
自分も、かさかさのフケさえなければ、シャンプーしたい、、、
- 980 :スリムななし(仮)さん:2010/01/21(木) 20:22:35
- 自分はシャンプーを2−3倍に薄めて使ってた
今日このスレに来てお湯だけでもキレイになるのもなんとなくわかる
今夜は湯シャンしてみる
- 981 :スリムななし(仮)さん:2010/01/21(木) 21:42:24
- 冬になって乾燥性のフケが出てきたのと、
髪に香りがなくて寂しいので、スキナベーブっていう赤ちゃん用の沐浴剤で洗髪してる。
成分とか気にする人はダメだと思うけど、こだわらない人にはお勧めー。
- 982 :スリムななし(仮)さん:2010/01/22(金) 01:05:23
- 香りって大事だよね。
エッセンシャルオイル明日みにいこう
230 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.06 2022/04/29 Walang Kapalit ★
FOX ★