■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
かなり勉強してるんだなって思う漫画家
- 1 :マロン名無しさん:2009/04/18(土) 00:42:08 ID:DHiYOVUQ
- 横山光輝
- 2 :マロン名無しさん:2009/04/18(土) 00:46:31 ID:???
- とがし
- 3 :マロン名無しさん:2009/04/18(土) 00:46:53 ID:???
- まんがの神様
- 4 :マロン名無しさん:2009/04/18(土) 03:06:14 ID:???
- いぬまるだし
- 5 :マロン名無しさん:2009/04/18(土) 03:48:00 ID:???
- ドラゴン桜の作者
法律系、社会派漫画の作者
- 6 :マロン名無しさん:2009/04/18(土) 05:07:23 ID:???
- チェーザレとか、惣領冬実は資料かなり集めて勉強してるっぽいよな
あと似たようなところだとヴィンランド・サガとかか
- 7 :マロン名無しさん:2009/04/18(土) 08:35:39 ID:???
- ゆでたまご
- 8 :マロン名無しさん:2009/04/18(土) 08:56:15 ID:???
- 宮下あきら
民明書房などのあらゆる拳法に関する書物を大量に読み込んで勉強してる
- 9 :マロン名無しさん:2009/04/18(土) 09:44:51 ID:???
- 手塚治虫 石ノ森章太郎
この2人の知識量は化け物
- 10 :マロン名無しさん:2009/04/18(土) 11:01:35 ID:???
- 封神演技の作者とかるろ剣の作者は
時代背景どんくらい把握してんのかね?
- 11 :マロン名無しさん:2009/04/18(土) 11:03:33 ID:???
- ゆでたまご
- 12 :マロン名無しさん:2009/04/18(土) 11:17:07 ID:???
- >>6
惣領はMARSが華流ドラマ化された時に入った小金を資料代にぶっこんでる希ガス
巻末の資料一覧が半端じゃない
- 13 :マロン名無しさん:2009/04/18(土) 11:24:51 ID:???
- 佐々木倫子
- 14 :マロン名無しさん:2009/04/18(土) 11:28:11 ID:???
- 杜野亜希みたいに、薬学部出身でデパートガールやってた人が、
その時の体験と知識を生かして描いてる場合はまた違うか?
知った知識を漫画に転用するのではなく、漫画のために勉強してる人限定?
- 15 :マロン名無しさん:2009/04/18(土) 11:48:46 ID:???
- 両方じゃない?
自分の経験でも緻密な取材でも
- 16 :マロン名無しさん:2009/04/18(土) 11:51:50 ID:???
- ネギまのファンタジーとか魔術関連の資料もなかなかのもんだ
ラテン語専属スタッフがいるぐらいだし
- 17 :マロン名無しさん:2009/04/18(土) 11:54:40 ID:???
- >>15
そうか、わかった
>>16
あれはすごいな
ラカンのその場の勢いみたいなテキトーな大技にも、
長文で解説が書かれてて噴いた
- 18 :マロン名無しさん:2009/04/18(土) 11:54:48 ID:???
- 新井英樹
あさりよしとお
荒木 飛呂彦
- 19 :マロン名無しさん:2009/04/18(土) 12:01:09 ID:???
- ネウロの人
絵が面白いからいろいろ勉強してるんだと思う。
- 20 : ◆Bj6hQ/dtSQ :2009/04/18(土) 12:02:08 ID:/ZdNKNFZ
- >>16 >>17
赤松アンチの俺に言わせて貰えば
赤松は海城(かいじょうってこの字だっけ?)だったし元々が勉強好きな気質だと思う
特に少年誌は周りが勉強嫌いなやつが多くてその場の勢いで描いてるのが多いから余計に目立つのかと
それに赤松の師匠もかなり勉強家だしな
- 21 :マロン名無しさん:2009/04/18(土) 12:34:22 ID:???
- 岡野玲子
王欣太
岡野玲子は原作者以上
- 22 :マロン名無しさん:2009/04/18(土) 12:35:52 ID:???
- 沙村は時代考証とかはいいかげんだと思う
- 23 :マロン名無しさん:2009/04/18(土) 12:39:37 ID:LxWx5UK1
- 国大の水産学部を出た萩野真は後に漁師だかが出て来る漫画を描いてたな
- 24 :マロン名無しさん:2009/04/18(土) 12:42:40 ID:???
- 車田正美。漫画家になる前は本を読み漁ってたって話だし
いろんな事を知っている
- 25 :マロン名無しさん:2009/04/18(土) 12:46:34 ID:???
- 岡野の後書き読むと、どんだけ調べれば気が済むのかと気が遠くなる。
平安時代の原典(といっても模写だが)まであたってたりして。
正統派だな。
昔、武宮恵子や萩尾望都が作品ごとに部屋一杯の資料が溜まるとか書いていた。
- 26 :マロン名無しさん:2009/04/18(土) 12:48:46 ID:???
- 勉強してんだけど割りにあってないのはQ.E.Dの作者
- 27 :マロン名無しさん:2009/04/18(土) 12:53:34 ID:???
- こち亀の人
- 28 :マロン名無しさん:2009/04/18(土) 13:20:02 ID:???
- >>25
家がまるまる資料館だな
- 29 :マロン名無しさん:2009/04/18(土) 13:24:38 ID:???
- キバヤシ
- 30 :マロン名無しさん:2009/04/18(土) 14:01:16 ID:???
- 志水アキ
幻想水滸伝にしても、魍魎の匣にしてもよくやり込んで(読み込んで)いると思う
魍魎は小ネタ的な部分もよく分かってるので原作厨の自分でも満足
魍魎のアニメスタッフ及びキャラクターデザイナーは見習って貰いたかった
あとルー=ガルーの漫画描いてる人は一回でもいいから原作読め
- 31 :マロン名無しさん:2009/04/18(土) 16:03:26 ID:???
- 森薫とか。
- 32 :マロン名無しさん:2009/04/18(土) 17:31:16 ID:???
- 加藤元浩は博識
- 33 :マロン名無しさん:2009/04/18(土) 17:40:04 ID:???
- 特別に勉強してるというのとは違うけど妙なところで知識が生きてるのが桜玉吉。
暗黒舞踏のこととか知ってる人は少ないと思う。
勉強でなくても不要な労力を注ぐし。
- 34 :マロン名無しさん:2009/04/18(土) 19:09:08 ID:GBg8vlUl
- 尾田栄一郎
- 35 :マロン名無しさん:2009/04/18(土) 19:10:25 ID:???
- 岩明均
- 36 :マロン名無しさん:2009/04/18(土) 19:16:36 ID:???
- 秋本治
- 37 :マロン名無しさん:2009/04/18(土) 19:31:40 ID:???
- >>25
岡野玲子の知識量と情報収集の貪欲さはすごい
だがそれをエンターテイメントに昇華できず、電波化してしまうのが残念
このスレで上がってる他の漫画家とそこが大きな違いだな
- 38 :マロン名無しさん:2009/04/18(土) 19:43:34 ID:???
- >>34笑わせるな糞が
- 39 :マロン名無しさん:2009/04/18(土) 19:52:40 ID:???
- しまぶーはたけし時代に比べて、勉強してるんだな〜って思う。
- 40 :マロン名無しさん:2009/04/18(土) 20:18:50 ID:???
- >>10
るろ剣は歴史とか色々頑張ってるんだけど付け焼き刃な印象を受けたな
武器ネタには力入れてたけど髪型や着付けの描写なんか結構いい加減だったし
でも元々歴史マニアではないみたいだし初めての連載だったから仕方ない面はあると思う
というかトンデモ伝奇漫画だからハッタリ的にはあれで充分だろ
一方、色々な方向から多彩なネタを詰め込んでたのは藤崎竜
仙人系以外のキャラの服や髪型は結構当時の衣装を調べてあるし、
あの人は元から哲学や歴史、SF知識の素養があったから、古代中国の他にも色々なジャンルのネタを仕込んでる
ただしパロディー寄りの使い方が多めだから勉強というよりは趣味の割合が大きいと思うけどね
フッキなんかも道教ネタだけど原作とされる古典の封神演義にはたしか出てこなかったハズ
- 41 :マロン名無しさん:2009/04/18(土) 20:34:02 ID:???
- 藤田和日郎はかなり調べて書いてると思う
エンタメとして昇華してる辺りは流石
平野耕太はオタク知識がぱねぇ
- 42 :マロン名無しさん:2009/04/18(土) 20:41:10 ID:???
- 椎名高志は勉強してるってわけではないがSF系の雑学が豊富だ
絶チルではそういうのがかなり減ってヲタ系のパロばっかになったのが残念
- 43 :マロン名無しさん:2009/04/18(土) 20:43:47 ID:???
- 大江健三郎
- 44 :40:2009/04/18(土) 20:45:52 ID:???
- >40 訂正
ごめん原作古典の方にもフッキ出てたわ
でもジョカとフッキに関しては単に封神古典読んだだけではないだろうなと思わせる描き方をしてたんだよ…
- 45 :マロン名無しさん:2009/04/18(土) 20:48:45 ID:???
- 伏儀ぐらい常識だろ
- 46 :マロン名無しさん:2009/04/18(土) 21:03:04 ID:GsWyLOKH
- 漫画太郎
- 47 :マロン名無しさん:2009/04/18(土) 21:33:59 ID:???
- 「竜の国のユタ」においての所十三。
恐竜関係の知識は元々マニアで豊富みたいだが、その他にも戦記モノの書き方とか鎧の構造とか、かなり調べた印象を受ける。
それまで全然ファンタジー漫画なんて描いてなかったしw
- 48 :マロン名無しさん:2009/04/18(土) 21:51:56 ID:???
- ながいけん…
- 49 :マロン名無しさん:2009/04/18(土) 22:05:28 ID:???
- ゆでたまご氏は博識
- 50 :マロン名無しさん:2009/04/18(土) 22:09:29 ID:???
- ギャグマンガ日和の増田こうすけ。
日本史と世界史においては学生の時とかにかなり勉強してると思う。
たまにマニアックな知識が見え隠れするし。
あまり資料を見ずにあんなマンガを描けるのはすごい。
- 51 :マロン名無しさん:2009/04/18(土) 22:14:48 ID:???
- 聖徳太子つながりで山岸涼子
聖徳太子がホモで蘇我蝦夷にヤンデレてたとか歴史の先生でも知らないよ
- 52 :マロン名無しさん:2009/04/18(土) 22:22:20 ID:???
- 尾田栄一郎
- 53 :マロン名無しさん:2009/04/18(土) 22:46:56 ID:???
- 士郎正宗は?←誤字かも。
- 54 :マロン名無しさん:2009/04/18(土) 22:50:08 ID:???
- 岸本
- 55 :マロン名無しさん:2009/04/19(日) 00:35:52 ID:04K5x407
- 岩明さん
- 56 :マロン名無しさん:2009/04/19(日) 00:59:35 ID:???
- 久米田…あれは趣味か?
- 57 :マロン名無しさん:2009/04/19(日) 02:03:11 ID:???
- >>50
増田は単純に歴史が好きなんだよ。
漫画は馬鹿っぽいけど学歴は高そう。
- 58 :マロン名無しさん:2009/04/19(日) 03:06:23 ID:???
- 徳弘は、元々好きで知識があるタイプなのか
漫画のために勉強したのかわからないが、
ナチスドイツとか政治学とか宗教に明るいよな。
登場人物の設定を見ても、歴史的な思想家の考えが注入されてたりして面白い。
- 59 :マロン名無しさん:2009/04/19(日) 06:14:46 ID:???
- 板垣はバキ1巻の頃は薀蓄がそれらしかったけど、常識的に考えてコーラ飲んでるアスリートがいるわけないよな。
糖分高すぎだろ……
- 60 :マロン名無しさん:2009/04/19(日) 10:02:42 ID:???
- 島袋
- 61 :マロン名無しさん:2009/04/19(日) 17:46:01 ID:???
- 新井英樹はPCの立ち上げ方すら知らなかったのに
20世紀の時点でネットの危険性を描いてたのが凄いな
ブレーンいたみたいだけど
- 62 :マロン名無しさん:2009/04/19(日) 20:06:04 ID:???
- ムシちくの人
- 63 :マロン名無しさん:2009/04/19(日) 22:53:57 ID:???
- 尼子騒兵衛
- 64 :マロン名無しさん:2009/04/20(月) 01:34:37 ID:???
- ゴルゴ13なんかは国際情勢よく理解してるなぁって思うよね
- 65 :マロン名無しさん:2009/04/20(月) 01:42:43 ID:???
- >>64
情報が正しいかどうかとして
ストーリーに絡めることが出来るってのが凄い。
手塚治虫みたいに漫画家と医者って二つの夢があったから
医療をテーマにした漫画を描こうと思えると思う。
勉強したことが役に立つのは良いね。
- 66 :マロン名無しさん:2009/04/20(月) 02:29:51 ID:???
- 国際情勢ならかわぐちかいじじゃね
歴史の知識も半端ないし(太平洋戦争限定かもしれんが)
- 67 :マロン名無しさん:2009/04/20(月) 07:43:25 ID:???
- 国際情勢は河惣も勉強してるなと思うが、
カオスな人間関係模様と作画で損をしている。
- 68 :マロン名無しさん:2009/04/20(月) 10:29:37 ID:F9pNmgvD
- 森秀樹だな。
サンデーであだち充のパクりみたいな漫画を描いてたのに
いきなり本格的なゴルフ漫画『青空しょって』を原作無しで描き出した。
その後も資料もロクに無い時代の中国を舞台にした『墨攻』の城砦都市での攻防を描き
(原作に無い描写がかなり多い)
今や時代劇画の大家になっている。
- 69 :マロン名無しさん:2009/04/20(月) 10:34:01 ID:???
- >>59
>コーラ飲んでるアスリートがいるわけないよな
コーラを一度煮て一晩冷ました物をボトルに入れ
レース中に飲んでるマラソンランナーがいますが
- 70 :マロン名無しさん:2009/04/20(月) 13:37:29 ID:???
- >>69
アスリート用に開発されたコーラがコカコーラだったかにあったはず
去年の北京五輪の頃コンビニで見た覚えがある
- 71 :マロン名無しさん:2009/04/20(月) 20:19:59 ID:???
- 2chじゃ評判悪いけど、浦沢直樹もかなり勉強してるよな
あれは専属のスタッフがいるのかね
- 72 :マロン名無しさん:2009/04/20(月) 21:52:01 ID:???
- 過去の盗作のせいで叩かれまくりだけどちはやふるの人もなかなか勉強してる
- 73 :マロン名無しさん:2009/04/20(月) 22:35:41 ID:???
- 山下いくと
ただのメカデザイナーと思ったらいかんよ。
- 74 :マロン名無しさん:2009/04/20(月) 23:35:46 ID:???
- 雪風のダブルキャノピーでかなり愚痴ってたのは笑った。
- 75 :マロン名無しさん:2009/04/21(火) 01:10:33 ID:???
- >>71
浦澤は編集者と二人三脚
- 76 :マロン名無しさん:2009/04/21(火) 02:40:57 ID:???
- >>72
それはない
- 77 :マロン名無しさん:2009/04/22(水) 01:53:29 ID:???
- >>68
『墨攻』は原作者がいるし、そもそも元ネタは史実じゃなかったっけ?
後半になると結構トンデモ兵器やオーバーテクノロジーが出てくる。
でも好きな漫画。
- 78 :マロン名無しさん:2009/04/23(木) 00:16:34 ID:???
- かなり勉強してるんだなっていうか、
かなり勉強したんだなって思うのは王欣太。
もともと三国志(てか中国史全部?)の知識が全く無かったそうな。
原作者が死んだ後自力で蒼天航路を完結させた。すごい。
- 79 :マロン名無しさん:2009/04/23(木) 00:29:25 ID:???
- あずまきよひこ
幸村誠
- 80 :マロン名無しさん:2009/04/23(木) 01:56:24 ID:Mx+UuQce
- 尾田栄一郎
- 81 :マロン名無しさん:2009/04/23(木) 04:12:28 ID:???
- 歴史ものや戦記を描いてる人は全員だろうさ
手抜きじゃ書けんもん
ま編集やブレインやアシスタントが優秀だという可能性も高いが
それでも評価はされるべぎ
- 82 :マロン名無しさん:2009/04/23(木) 05:37:00 ID:goXeOg/u
- 風光るの渡辺多恵子も無知の状態から描いたのに、だいぶ細かな部分まで表現してる
- 83 :マロン名無しさん:2009/04/23(木) 08:24:24 ID:???
- 平野耕太はミリタリーの知識も凄いけど
聖書に関しても凄くない?
アンデルセンのセリフとかかっこいいけどよく分からないし・・・
- 84 :マロン名無しさん:2009/04/23(木) 10:26:56 ID:???
- へうげものの作者
- 85 :マロン名無しさん:2009/04/23(木) 11:00:25 ID:???
- >83
宗教やオカルトの知識も有るのは明白
アワーズに設定とか載ってたが
設定資料集でも出せば良いのにな
- 86 :マロン名無しさん:2009/04/23(木) 11:17:06 ID:???
- 宮下秀樹
婚礼の宴席で出されるのに鮎は縁起が悪いと初めて知った
- 87 :マロン名無しさん:2009/05/03(日) 17:34:44 ID:Vs3gR1Oi
- 鳥山明
- 88 :マロン名無しさん:2009/05/03(日) 17:49:18 ID:MraRhQg6
- 荒川弘
- 89 :マロン名無しさん:2009/05/03(日) 18:03:42 ID:???
- 江川達也さんがちくま文庫の企画みたいなので源氏物語翻訳してる文豪にダメだししてました。
- 90 :マロン名無しさん:2009/05/03(日) 18:22:07 ID:???
- >>59
炭酸抜きコーラは現実でもよく使われてる簡易エネルギー補給ドリンク
ただし、炭酸抜きコーラって普通に不味いけどな
- 91 :マロン名無しさん:2009/05/03(日) 21:19:18 ID:hpVcdtPV
- ゆでって書いてるやつは、わざとだろw
- 92 :マロン名無しさん:2009/05/03(日) 21:48:27 ID:???
- グラバキは7巻からおかしくなった
面白いけど
- 93 :マロン名無しさん:2009/05/03(日) 22:22:47 ID:???
- >>90
あくまでエネルギーを速攻で体に取り入れる為であって、疲労回復には繋がらないから
あまり過度な盲信をしてはいけない
- 94 :マロン名無しさん:2009/05/04(月) 03:53:23 ID:???
- >>92
グラ刃牙は幼年編だけが神
- 95 :マロン名無しさん:2009/05/04(月) 13:33:14 ID:???
- よしながふみ
着物の柄とか、江戸時代の事を詳しいなと感じた
- 96 :マロン名無しさん:2009/05/06(水) 21:26:19 ID:/IKgCw+P
- 鳥山明
西遊記を深く読み込んでる
- 97 :マロン名無しさん:2009/05/06(水) 21:57:47 ID:+tfiT/Gc
- すきなもんかいてるだけで勉強してるとか(笑)じゃあ俺は美少女ゲームとアイドルをかなり勉強してるよ
- 98 :マロン名無しさん:2009/05/06(水) 22:14:47 ID:???
- わ、気持ち悪ッ!
- 99 :マロン名無しさん:2009/05/06(水) 22:20:08 ID:???
- 惣領冬実
- 100 :マロン名無しさん:2009/05/06(水) 22:22:29 ID:???
- 既出だったね
スマソン
- 101 :マロン名無しさん:2009/05/07(木) 06:24:58 ID:???
- パヤオ→絵の勉強が半端ない
冨樫→ミステリ関係
椎名→普通に超勉強家
- 102 :マロン名無しさん:2009/05/07(木) 08:09:45 ID:AqLY7osV
- 尾田はよく取材で休載するけど、何を取材してんだ一体?
- 103 :マロン名無しさん:2009/05/07(木) 09:12:33 ID:???
- ジャンプに限らないと思うが、休載は取材って形で休んでるだけだろ
なら冨樫は何年も何を取材してるんだwww
- 104 :マロン名無しさん:2009/05/07(木) 09:25:00 ID:yw/rNDKJ
- 尾田栄一郎でしょ!
- 105 :マロン名無しさん:2009/05/07(木) 10:09:09 ID:???
- 新井英樹の写真そのまんまみたいな背景はビックリする
大館とかそのまんまなんだもん
- 106 :マロン名無しさん:2009/05/07(木) 12:35:50 ID:???
- 本当に取材行ってるんだろうなって思わせられるのもあるけどな。センゴクとか読んでるとそう思う。
- 107 :マロン名無しさん:2009/05/07(木) 12:39:01 ID:???
- 藤田は家族サービスかちゃんと取材だな
- 108 :マロン名無しさん:2009/05/07(木) 18:48:43 ID:???
- 川原泉だろJK
数学、物理、哲学、世界史とあらゆる分野で知識を持ってる
- 109 :マロン名無しさん:2009/05/07(木) 21:43:32 ID:???
- 杉浦日向子さん
この人の場合、最早「よく勉強してる」というレベルではないが
逆に不勉強だと感じたのは和月
得意気に「出歯亀」という言葉を使っていたが、その言葉が出来たのは明治20年頃だ
- 110 :マロン名無しさん:2009/05/08(金) 07:05:09 ID:???
- 大和田秀樹の名前が出てないのか。
あの人は漫画の題材に関しては相当取材・勉強した上で
その内容を裏に表に混ぜ込んでくる。
たまにわざと専門用語を茶化した使い方するけど。
あと、新谷かおるは?
島本和彦なんか新谷かおるを褒め称えるためだけの同人誌出して
その中で「一体こういう知識をどこから仕入れてくるんだ?」と言ってたなw
- 111 :マロン名無しさん:2009/05/08(金) 13:48:28 ID:???
- マイナーすぎるかもしれないけど、
「八犬伝」の碧也ぴんく
- 112 :マロン名無しさん:2009/05/08(金) 14:53:06 ID:???
- >>111
おお、あの漫画ってどうなったんだ。
6巻だか8巻ぐらいまでは買ってたんだが。
- 113 :マロン名無しさん:2009/05/08(金) 15:05:42 ID:???
- 鳥山明
西遊記を深く読み込んで様々な要素を取り入れてる!
実はドラゴンボールは1巻から42巻まで通して西遊記のリメイクだったのだ!!
- 114 :マロン名無しさん:2009/05/08(金) 16:51:31 ID:???
- 太田垣康男とかどうよ
- 115 :マロン名無しさん:2009/05/08(金) 18:12:53 ID:???
- 太田垣の凄い所は「ネットで検索するくらいしか勉強してない」とか言っちゃう事
まあ口だけだろうけど
一平とか一生とかジャンルの違う連載を次々描けるんだから
深海サルベージの読み切りとかボロブドゥールとか
殆どネタを使い捨ててるし
- 116 :マロン名無しさん:2009/05/08(金) 21:20:42 ID:???
- 徳弘
はガイシュツか。
哲学とか政治学とか、単純に取り入れるというよりは
きちんと理解して自分のものにできてる感じがする。
作者の思想に賛否はありそうだけど俺は好き。
- 117 :マロン名無しさん:2009/05/09(土) 05:46:49 ID:cE8kmI98
- 横山光輝とか手塚治虫とかなんなの
頭おかしいの
- 118 :マロン名無しさん:2009/05/09(土) 09:22:11 ID:???
- 冨樫義博
- 119 :マロン名無しさん:2009/05/09(土) 09:39:37 ID:qbZmTnyt
- ゆでたまご
重い物ほど早く落ちる
- 120 :マロン名無しさん:2009/05/09(土) 11:39:04 ID:???
- >>112
完結したよ。単行本は15巻まで出たけど、今は絶版で手に入らない
でも集英社から文庫版が出ててそっちは手に入る
文庫版では犬江親兵衛の番外編も載った
おまけページで凄く時代の解説してるし、そこら辺の現代語訳された小説よりも
原作に忠実なのはやっぱりかなり勉強してるんだなと思う
- 121 :マロン名無しさん:2009/05/09(土) 14:15:04 ID:YUptY8iy
- 外天の夏の人
- 122 :マロン名無しさん:2009/05/09(土) 14:35:18 ID:???
- >>117
何が頭おかしいの?
- 123 :マロン名無しさん:2009/05/09(土) 14:55:08 ID:???
- 秋本治
- 124 :マロン名無しさん:2009/05/09(土) 20:26:14 ID:???
- 細野不ニ彦は?
あの人も変な知識持ってそうだけど。
- 125 :マロン名無しさん:2009/05/09(土) 20:47:53 ID:4tzNH3yx
- ジャンプなら富樫だろうな 尾田も結構勉強してると思う
ブリーチは内容がない
ナルトはゲームと他の漫画家から影響受けすぎで世界情勢も描いてんだろうけど表面だけ勉強して書きましたって感じ
- 126 :マロン名無しさん:2009/05/09(土) 20:57:44 ID:???
- そうだな、ナルトの世界観・国家観・戦争観に平和観って
何かどっかの小説やら漫画やらから引っ張ってきた感丸出しだもんな。
主人公が所属してる忍者という組織と国家・戦争の在り方とを繋げようという意図は悪くないんだけど
いかんせん描き方とか結論が稚拙すぎる。
「どっかから引っ張ってくる」のは結構なんだが、引っ張ってきたならきたなりに
自分の中で消化し昇華して作品の中に混ぜ込まないと浮くだけなんだよな。
- 127 :マロン名無しさん:2009/05/09(土) 21:05:30 ID:???
- 冨樫って勉強してるか?
「勉強してる」ってより、「頭が良い」って感じがする。あとそれを魅せるのが上手いというか。
- 128 :マロン名無しさん:2009/05/09(土) 21:23:17 ID:???
- 冨樫は自分流にアレンジするのが巧いって印象
- 129 :マロン名無しさん:2009/05/09(土) 21:26:52 ID:???
- 冨樫厨キメェw
あんなゴミが勉強してるだの頭がいいだの・・・
本気で言ってるとしたらヤバイぞw
- 130 :マロン名無しさん:2009/05/09(土) 21:38:34 ID:???
- 漫画を描かない漫画家なんてゴミ呼ばわりされて当然だよねー
- 131 :マロン名無しさん:2009/05/09(土) 21:44:52 ID:???
- あれをゴミと呼ばないのは腐女子位だろうな
てか腐女子でないのにあれを「富樫先生」とか呼んでたらそいつはもうキチガイ決定だな
腐女子よりキメェよ
- 132 :マロン名無しさん:2009/05/09(土) 21:53:06 ID:???
- もう自演はいいから
- 133 :マロン名無しさん:2009/05/09(土) 21:55:18 ID:???
- >>132
ホント腐女子って決め付け好きだなw
- 134 :マロン名無しさん:2009/05/09(土) 22:14:18 ID:YQiGnFMm
- 富樫は頭いいだろ。てか才能がある。あれほどパクってるのに完璧に自分のものに出来てる。イヤミじゃないよ
- 135 :マロン名無しさん:2009/05/09(土) 22:18:28 ID:???
- 確かに。そこが劣化トレパクの末次と違う所か(最近何とか大賞もらってたが)。
- 136 :マロン名無しさん:2009/05/09(土) 22:24:30 ID:???
- 良い冨樫は漫画を描く冨樫だけ
寺沢大介
すでに仕入れた知識をごちゃっと取り出して喰いタンが毎話作られているように見える
実際は新しく情報収集してるんだろうけど
- 137 :マロン名無しさん:2009/05/09(土) 22:33:37 ID:???
- >>134-136
うわ・・・
キモ過ぎて吐きそう・・・
- 138 :マロン名無しさん:2009/05/09(土) 22:41:42 ID:???
- 佐々木倫子。
作風のせいでさらっと描いてるようだけど。
- 139 :マロン名無しさん:2009/05/09(土) 22:44:59 ID:YQiGnFMm
- >>137別にハンター信者ではないから。むしろ信者も、お前みたいな極度のアンチも気持ち悪い。一生らきすたでも読んでろよ
- 140 :マロン名無しさん:2009/05/09(土) 22:45:43 ID:???
- >>134-136
こういうの見ると本当冨樫信者ってキモいと思う
何が「パクリを自己流にアレンジしてる」だよ
いい加減そういう下らない擁護はやめろよ
- 141 :マロン名無しさん:2009/05/09(土) 22:48:42 ID:???
- >>139
>>あれほどパクってるのに完璧に自分のものに出来てる
こういうことほざく奴が今まで冨樫厨じゃなかった試しがない
腐女子はマロンから出てけ
- 142 :マロン名無しさん:2009/05/09(土) 22:55:46 ID:???
- 冨樫擁護するついでに今度は末次由紀も叩いてるしな
一々何かを叩かなきゃ擁護も出来ないのかよ
本当冨樫厨は2chの癌だな
- 143 :マロン名無しさん:2009/05/09(土) 22:58:37 ID:OdoG7MuU
- 本当の2ちゃんの癌と比べたら、漫画ヲタなんて可愛いもんだろ
- 144 :マロン名無しさん:2009/05/09(土) 23:02:22 ID:???
- この板の低年齢ぶりも相当醜いとは思うぞ
- 145 :マロン名無しさん:2009/05/09(土) 23:04:52 ID:???
- >>139
確かにらきすたの方が冨樫の描いたゴミより百倍はマシだしな
- 146 :マロン名無しさん:2009/05/09(土) 23:12:52 ID:???
- >>138
いかにも取材してきました って感じの回多いよな
- 147 :マロン名無しさん:2009/05/09(土) 23:31:01 ID:???
- 冨樫義博
盗作のネタを探すために隅から隅までDBやジョジョを読んで研究している
ある意味尊敬に値するぜ
- 148 :マロン名無しさん:2009/05/10(日) 01:05:47 ID:???
- 社会の癌はエロゲオタだな
- 149 :マロン名無しさん:2009/05/10(日) 01:47:28 ID:97XgXqNb
- ゆでたまご。
頑張ってかけ算勉強したんだなって思った。
- 150 :マロン名無しさん:2009/05/10(日) 02:18:28 ID:QGtqlMz5
- やっぱり世紀末たけし の作者かな
- 151 :マロン名無しさん:2009/05/10(日) 03:00:20 ID:???
- 富樫は自らの才能でヒットを飛ばせる数少ない画家の1人だな偶然生まれた設定に引っ張られる一発屋ではない
- 152 :マロン名無しさん:2009/05/10(日) 04:10:18 ID:BMtTuhB5
- 尾田栄一郎
- 153 :マロン名無しさん:2009/05/10(日) 05:40:46 ID:???
- 勉強もしてて絵も大量に描いてて上手い人って
どうやって時間作ってるのかマジで気になる
- 154 :マロン名無しさん:2009/05/10(日) 05:43:01 ID:???
- しかもマンガのアイディア出すのにも大量に時間食うだろうし
- 155 :マロン名無しさん:2009/05/10(日) 09:35:32 ID:???
- 逆に勉強してるから
「これはアレに使おう」とアイディアが構築されるのが早くなるのかも知れないな
- 156 :マロン名無しさん:2009/05/10(日) 10:47:05 ID:???
- 細野不二彦なんか 本当によく勉強してると思う。
凄いと思うのが、全く関係ない二つの知識的なネタを組み合わせて
おおっというぐらいのドラマを作り出せること。
手塚治虫の後継者に近いのは、トキワ荘の住民じゃなくて、
この人じゃないかと思ってる。
- 157 :マロン名無しさん:2009/05/10(日) 22:40:27 ID:???
- 赤松かな
商売の仕方がプロ並み
設定も現実のサブカルから引っ張ってきたものが多いから好きなんだけどね
- 158 :マロン名無しさん:2009/05/10(日) 23:59:10 ID:???
- >>151
と腐女子が申しておりますw
- 159 :マロン名無しさん:2009/05/11(月) 05:27:51 ID:???
- 沙村は知識豊富だけど勉強家ってより極度のオタクって感じがする
メタ認知なんて単語が出てくる漫画はこいつくらいしか描けない
- 160 :マロン名無しさん:2009/05/11(月) 21:47:14 ID:???
- 村上もとかが何故出ない……。
- 161 :マロン名無しさん:2009/05/12(火) 01:30:04 ID:???
- マイナーだから。
- 162 :マロン名無しさん:2009/05/13(水) 01:22:58 ID:t6ILAMB9
- 尾田栄一郎
- 163 :マロン名無しさん:2009/05/13(水) 01:31:43 ID:dedkrBRt
- 宮下あきら
キャラが技を出す度、雑学を披露してくれる。
- 164 :マロン名無しさん:2009/05/13(水) 01:44:29 ID:D55IabSi
- 浦沢直樹
- 165 :マロン名無しさん:2009/05/13(水) 01:59:24 ID:???
- >>164
あいつは天才だな、リアルにIQ高いだろ
成り行きで漫画家なったし、漫画家じゃなくても成功しただろうな
漫画はあまり好きじゃないけど
- 166 :マロン名無しさん:2009/05/13(水) 02:18:37 ID:???
- 植芝と赤松と弐瓶
- 167 :マロン名無しさん:2009/05/13(水) 13:25:50 ID:???
- 浦沢は原作なければラブコメしか書けないじゃん
- 168 :マロン名無しさん:2009/05/13(水) 16:32:24 ID:t6ILAMB9
- 尾田栄一郎
- 169 :マロン名無しさん:2009/05/13(水) 16:37:34 ID:???
- 抽出 ID:t6ILAMB9 (2回)
162 名前:マロン名無しさん[] 投稿日:2009/05/13(水) 01:22:58 ID:t6ILAMB9
尾田栄一郎
168 名前:マロン名無しさん[] 投稿日:2009/05/13(水) 16:32:24 ID:t6ILAMB9
尾田栄一郎
- 170 :マロン名無しさん:2009/05/13(水) 16:54:49 ID:???
- ゴルゴ13って本当に作者ヤバいのか?
- 171 :マロン名無しさん:2009/05/13(水) 17:43:15 ID:???
- >>170
お前、消されるかもな
- 172 :マロン名無しさん:2009/05/13(水) 17:55:16 ID:THNdUYtl
- 甲斐谷忍って犯罪心理学カジってるな
- 173 :マロン名無しさん:2009/05/13(水) 18:05:49 ID:???
- 太平天国についての資料は無駄になったんだろうな
- 174 :マロン名無しさん:2009/05/13(水) 18:09:46 ID:k+q3JFTo
- 福本伸行が何故ない
- 175 :マロン名無しさん:2009/05/13(水) 18:19:23 ID:???
- >>167
MONSTERは原作無かったし、
キートンも途中っから浦沢のオリジナルだったと思うが。
- 176 :マロン名無しさん:2009/05/13(水) 18:25:40 ID:???
- ゆでたまごだな。かなりの勉強家だと思う
- 177 :マロン名無しさん:2009/05/13(水) 18:29:16 ID:???
- ゆでに関しては勉強してるのかしてないのか分からんが
若くしてデビューしたから
社会経験が薄かったのは事実だな
- 178 :マロン名無しさん:2009/05/13(水) 18:51:08 ID:???
- やはり、と言うべきか大方の予想通りゆでたまご氏の名前が多く挙がってるな
彼らの高い知性はその作品中にも顕著に現れているし当然といえば当然か
- 179 :マロン名無しさん:2009/05/13(水) 19:33:28 ID:???
- 昔はタイにムエタイの取材に行って
ヴァンダムと会って一緒に映画を作る約束までしたとか吹いてたんだぞ
- 180 :マロン名無しさん:2009/05/13(水) 22:15:06 ID:nZl4efDu
- 迫 稔雄
- 181 :マロン名無しさん:2009/05/13(水) 22:29:57 ID:3sEod1Up
- なんで富樫がこんな叩かれてるの?
ハンタと幽白はパクリだとしても、レベルEは富樫にしか書けんだろ。
- 182 :マロン名無しさん:2009/05/13(水) 22:33:46 ID:???
- 肉2世のゆでは、勉強してるよな。
過去のエピソードを上手く活用したり、
馬鹿なふりして、読者を振り回したり、
なんていうか、漫画家として生きる道を学習したんだな。
- 183 :マロン名無しさん:2009/05/13(水) 23:14:47 ID:???
- >>175
キートンは浦沢一人じゃないよ、途中からでも。
つかモンスターを>>167への反論として挙げているのか…?
あれこそ原作ナシの浦沢がどんだけグダグダになるかの証左じゃないの。
- 184 :マロン名無しさん:2009/05/14(木) 00:49:12 ID:???
- monsterって
逃亡者
ソフィーの選択
- 185 :マロン名無しさん:2009/05/14(木) 05:02:51 ID:???
- 長崎原作だろ
- 186 :マロン名無しさん:2009/05/14(木) 05:33:18 ID:???
- >>181
腐女子必死wwwwww
- 187 :マロン名無しさん:2009/05/14(木) 07:16:51 ID:???
- ネウロの作者
イリスアゲードとかマニアックすぎる
- 188 :マロン名無しさん:2009/05/14(木) 20:47:31 ID:E7gvlj6m
- >>186
別に腐女子じゃないけど、やけにアンチのかみつき方がひどいなって思っただけ。
ていうか腐女子ってレベルEも食い物にするの?
- 189 :マロン名無しさん:2009/05/14(木) 20:54:03 ID:???
- >>188
また成り済ましか・・・
バレバレなんだよ、腐女子w
- 190 :マロン名無しさん:2009/05/14(木) 20:59:00 ID:???
- お前色んなスレにいるけど、それしか言えないのな
- 191 :マロン名無しさん:2009/05/14(木) 21:01:51 ID:???
- >>135
スラダントレスのやつは読んだことないし擁護する余地のないことだが、
賞取った「ちはやふる」はちゃんと勉強していると感じられた。
競技かるたがテーマの漫画で、かるたといえば読み上げられた札を取るというイメージしかなかったので、
あんなにゲーム性の高い頭脳戦が繰り広げられていたり、将棋みたいにプロがいるとか知らなんだので驚いた。
その競技ルールが異常に複雑なんだが、さらっと読んだだけでも理解できるよう噛みくだいていたり、
競技面だけではなくかるたの歌の内容に関するトリビアも盛り込まれていて情報量が多くて面白い。
「バスケをかるたに置き換えただけで相変わらずスラダン臭がする」と無茶なことを言われたりもしてるが、
汚名返上して賞を貰えるだけの作品には仕上がっている
- 192 :マロン名無しさん:2009/05/14(木) 21:03:51 ID:???
- 竹下けんじろうのパクリじゃないの?
- 193 :マロン名無しさん:2009/05/14(木) 21:06:37 ID:???
- 末次はスラダンだけじゃなくあらゆる物をトレスしてるから
- 194 :マロン名無しさん:2009/05/14(木) 21:08:15 ID:???
- >>192
題材が同じだけでパクリって・・・
末次アンチってキモイな
- 195 :マロン名無しさん:2009/05/14(木) 21:10:18 ID:???
- アンチってw一度失った信用を取り戻すのは大変なんだよ
- 196 :マロン名無しさん:2009/05/14(木) 21:11:01 ID:???
- 女はバカだから仕方ない
- 197 :マロン名無しさん:2009/05/14(木) 21:13:16 ID:???
- 秋本
- 198 :マロン名無しさん:2009/05/14(木) 21:13:45 ID:???
- 末次由紀でぐぐってみれば?それでも偏見を持たずに見れるならある意味凄いけど
- 199 :マロン名無しさん:2009/05/14(木) 21:15:49 ID:???
- >>198
パクリ検証サイトは見たことあるけど、こじつけ多いな〜位の印象しかなかった
- 200 :マロン名無しさん:2009/05/14(木) 21:21:07 ID:???
- 末次由紀なんて冨樫に比べたら雑魚同然
パクリ四天王を遥かに超える盗作神の異名を持つ男だぞ>>冨樫
- 201 :マロン名無しさん:2009/05/14(木) 21:27:21 ID:???
- 冨樫みたいな盗作ゴミ作家が低脳腐女子から神のように崇められているのに対して、末次由紀はパクリ騒動で連載打ち切り・・・
末次由紀を擁護するつもりはないが、さすがにちょっと不公平なんじゃ・・・
盗作の量も質も冨樫の方が遥かに悪質なのに・・・
- 202 :マロン名無しさん:2009/05/14(木) 21:36:42 ID:???
- 公平だからこそ平等じゃないだけ
読者の質が問題です
- 203 :マロン名無しさん:2009/05/14(木) 21:44:05 ID:???
- >>202
今の読者の審美眼は相当やばいってことだな
まともな読者が多ければ冨樫なんて幽白の時点でパクリ騒動で打ち切られてるだろうに
- 204 :マロン名無しさん:2009/05/14(木) 21:46:25 ID:???
- 黄金期ジャンプ読者ってそういえばキチガイばっかだよな
じゃあ冨樫みたいなカスが描いた漫画がヒットするのもある意味当然か
あんなゴミに頼らなければならなくなるとはジャンプも堕ちたもんだ
- 205 :マロン名無しさん:2009/05/14(木) 21:52:36 ID:???
- 最近アンチ冨樫が腐女子とパクりという言葉を使ってあばれてるが
そんなに腐女子とパクりに詳しいのもどうかと
思う
- 206 :マロン名無しさん:2009/05/14(木) 22:00:12 ID:???
- 冨樫アンチなんて居るか?
冨樫に対する真っ当な批評なら幾つかあるが
- 207 :マロン名無しさん:2009/05/14(木) 22:00:47 ID:???
- そもそも哲学は勉強に入るのかそれともオナニーか
- 208 :マロン名無しさん:2009/05/14(木) 22:14:55 ID:???
- 勉強しながらオナニーに百ガバス
- 209 :マロン名無しさん:2009/05/14(木) 22:27:44 ID:???
- デカルトとかパスカルとかルソーとか読まなくても
哲学できるんだから勉強とはいえないような気がする
必ずしも読むことで真理に近づけるわけではないし
- 210 :マロン名無しさん:2009/05/14(木) 23:05:37 ID:???
- >>192
あれと比べるとかなり現実的でルールの説明も間違いがなく丁寧
両方とも読んだことないだろ 別物すぎる
ちなみに末次はトレスはやってても話のパクリはやってない
事実ではない汚名をかぶせてまで叩くのはいかん
- 211 :マロン名無しさん:2009/05/15(金) 05:07:41 ID:???
- >>210
いや、海外SFから真っ黒なストーリー盗作やってたはず。
Silverだっけ?
絵のパク疑惑のなかったものも含めて
全作品を絶版回収っつー異例の措置がとられた
ってことはそれだけヤバいことやってたとわかったんだろ。
騒動後の漫画は真面目に描いてるのかもしれないが。
- 212 :マロン名無しさん:2009/05/15(金) 07:10:47 ID:???
- >>211
あれ真っ黒だったんだkwsk
ロボットを題材にしてて、キャラの名前が一人かぶってるだけだという
それだけしか関連がなく当時のスレだと否定されてたはずだったが
- 213 :マロン名無しさん:2009/05/15(金) 07:17:07 ID:???
- 椎名高志はSF蘊蓄がすごいと思う
最近は今時の萌え漫画のパロディばかりになってしまったが
- 214 :マロン名無しさん:2009/05/15(金) 08:17:08 ID:???
- 絶望先生とかのノリになっちゃったよな
- 215 :マロン名無しさん:2009/05/15(金) 09:17:17 ID:???
- >>211
自分はそのパクられ元といわれる小説の方を読んだことがあるけど
まとめサイトなんかのあらすじとかを読む限り、ストーリーはむしろ
別物って印象を受けたよ
- 216 :マロン名無しさん:2009/05/15(金) 10:21:17 ID:xsKu8c89
- 水木しげるとかガジェットやプロットくらいだったらSF小説からかなりパクってるな。
完全にそのままに描いた話はちゃんとクレジット入れてたけどな。
- 217 :マロン名無しさん:2009/05/15(金) 17:10:56 ID:???
- 鈴木先生
勉強っていうか、なんかとにかく独特の思想を磨いてる人だと思う
- 218 :マロン名無しさん:2009/05/15(金) 17:16:56 ID:???
- どの鈴木だよ?
お笑い漫画道場のでいいのか?
- 219 :マロン名無しさん:2009/05/15(金) 18:01:34 ID:???
- 鈴木先生っていう漫画じゃないの?
- 220 :マロン名無しさん:2009/05/15(金) 23:38:31 ID:ohdNESNm
- そもそも>>1で挙がってる横山光輝ってどうなの?
そんなに勉強してたの?
- 221 :マロン名無しさん:2009/05/15(金) 23:39:19 ID:ohdNESNm
- そもそも>>1で挙がってる横山光輝ってどうなの?
そんなに勉強してたの?
- 222 :マロン名無しさん:2009/05/16(土) 00:22:45 ID:???
- >>217
あれは娯楽漫画ってより、文学漫画だからな
- 223 :マロン名無しさん:2009/05/16(土) 01:36:25 ID:???
- このスレで末次由紀を叩いてるのって冨樫信者の腐女子なんだろうな
最近冨樫の評判が目に見えて下がってきているからその八つ当たりに末次を叩いてるんだろう
本当にみみっちい連中だ
- 224 :マロン名無しさん:2009/05/16(土) 03:26:13 ID:???
- あ、すいませんその話題終わってるんで次を
- 225 :マロン名無しさん:2009/05/16(土) 04:10:07 ID:???
- なんで冨樫信者を腐女子呼ばわりするのかまず謎すぎる
短絡的で妄想癖があり同じ発言を
繰り返してるようだが
統合失調症なのか
- 226 :マロン名無しさん:2009/05/16(土) 04:15:13 ID:???
- あまりこの板来ないんでよく知らんのだが
富樫ってそんなにパクってんの?
- 227 :マロン名無しさん:2009/05/16(土) 06:25:13 ID:???
- 既存の要素を屁理屈つけて使いまわしてる感じ
ぶっちゃけ矢吹の黒猫と要素自体は変わらん
- 228 :マロン名無しさん:2009/05/16(土) 13:34:30 ID:dNOQNPvw
- 河合克敏
- 229 :マロン名無しさん:2009/05/16(土) 15:24:13 ID:R7BBfMnD
- もやしもん
- 230 :マロン名無しさん:2009/05/16(土) 16:15:39 ID:???
- yれd
- 231 :マロン名無しさん:2009/05/16(土) 17:59:14 ID:???
- バーローの作者
- 232 :マロン名無しさん:2009/05/16(土) 18:55:28 ID:???
- ゆでたまご
- 233 :マロン名無しさん:2009/05/17(日) 03:56:23 ID:???
- 科学を題材にしたときのあさりよしとお
- 234 :マロン名無しさん:2009/05/18(月) 15:37:24 ID:???
- 白土三平と新谷かおる
- 235 :マロン名無しさん:2009/05/18(月) 15:38:07 ID:???
- 諸星大二郎と星野之宣
- 236 :マロン名無しさん:2009/05/19(火) 19:32:45 ID:???
- やはり、ゆでたまご氏では?
- 237 :マロン名無しさん:2009/05/21(木) 21:54:40 ID:???
- >>233
内山安二だっけ?の科学漫画に感銘を受けて、自身も科学漫画を描くことが夢だったという話か。
そりゃ勉強もするわなという。
ただ、あの入道は元々かなりの宇宙航空オタだから
科学は科学でも宇宙開発関連になると歯止めが効かなくなるw
少なくともこれに関しては本人的には「勉強」してるつもりないんだろうな。
「好きだから知りたい」っていう、オタクの持つ根源的欲求の発露の方なんだろう。
- 238 :マロン名無しさん:2009/05/22(金) 08:40:00 ID:???
- オタク関係ないだろ
- 239 :マロン名無しさん:2009/05/22(金) 14:08:17 ID:???
- いや、オタクって元々そういうモンだよ。
あるジャンルの特定の何かを好きになって、そこからどんどん興味の枝葉が伸びていって
最終的にジャンル全体を覆い尽くすようになるとオタクとかマニアとか呼ばれるようになる。
昨今は何だか、アニメとかを見る人のことをオタクと呼ぶ風潮があるようだが。
- 240 :マロン名無しさん:2009/05/22(金) 14:13:18 ID:???
- おたくって言葉自体は仲間内で「おたくはどうですか」みたいな
気持ち悪い言葉づかいする連中を指して言ったとかなんとか
まあそんなことは関係ないがな
- 241 :マロン名無しさん:2009/05/22(金) 20:04:36 ID:???
- 要するに好きで知識を蓄えてる(≒オタク)だから
漫画を描くために勉強する作家とはちょっと違うって言いたかっただけじゃね?
238はなにか読み違えてる気がする。
- 242 :マロン名無しさん:2009/05/22(金) 20:43:10 ID:13krxiI1
- あさり漫画では「宇宙開発は金がかかるんだから物知らん奴が適当な事を言うな!」って台詞に受けた
- 243 :マロン名無しさん:2009/05/23(土) 01:03:42 ID:/TXuXEM3
- 尾田栄一郎
- 244 :マロン名無しさん:2009/05/23(土) 01:05:07 ID:???
- また例のワンピ厨か
- 245 :マロン名無しさん:2009/05/23(土) 01:14:00 ID:36YhvNZQ
- コータローまかりとおる
- 246 :マロン名無しさん:2009/05/23(土) 01:27:19 ID:???
- 尾田栄一郎
かなり海賊を勉強してる
頭よすぎ
- 247 :マロン名無しさん:2009/05/23(土) 01:53:03 ID:???
- 海賊を勉強w
- 248 :マロン名無しさん:2009/05/23(土) 02:01:38 ID:???
- 柳原望
名古屋県民なだけに名古屋の歴史が詳しい
代表作の一つであるまるいちもSF大会に招かれるぐらいの出来
- 249 :マロン名無しさん:2009/05/23(土) 08:45:52 ID:/TXuXEM3
- 尾田栄一郎でしょ
ストーリーも深いし、斬新なアイデア出しまくり
- 250 :マロン名無しさん:2009/05/23(土) 08:49:42 ID:???
- 同意。尾田栄一郎はパクり一切してないのも好評価
- 251 :マロン名無しさん:2009/05/23(土) 08:54:03 ID:???
- >>249
スレタイよく嫁w
自分の好きな漫画家を挙げるスレではないよ。
ストーリーの深さや斬新さと、勉強の度合いはまったくの別物だと思う。
ワンピースも読んでるけど、大航海時代の海賊の知識が生かされてるとあまり感じない
むしろ既存の知識にとらわれない、ファンタジックで独創的な部分が多く見受けられると思う。
同じ海賊をテーマにしたものなら(といっても時代は違うが)、
ヴィンランド・サガの方がよく勉強してるんじゃないかね。
- 252 :マロン名無しさん:2009/05/23(土) 09:00:17 ID:???
- 尾田栄一郎が一番勉強してる。
あれだけの描写はかなり知識ないと無理かな
- 253 :マロン名無しさん:2009/05/23(土) 09:15:24 ID:???
- 画力も緻密さも尾田栄一郎が一番だね
- 254 :マロン名無しさん:2009/05/23(土) 09:51:47 ID:???
- 尾田は結構知識浅いけじゃん
まぁジャンプでならあそこまで調べて書いてる奴いないけど
- 255 :マロン名無しさん:2009/05/23(土) 09:55:55 ID:???
- マジレスすんな、ただのキチガイだから
- 256 :マロン名無しさん:2009/05/23(土) 10:02:14 ID:???
- ケンシロウ救急車乗車拒否される!
http://www2.himitsukichi.info/up/news/1242723431/
- 257 :マロン名無しさん:2009/05/23(土) 10:20:10 ID:SNXjNlVQ
- ゆでたまご
- 258 :マロン名無しさん:2009/05/23(土) 10:55:36 ID:???
- 幸村誠は太田垣康男との対談でも
読者に「こんな事を知ってるか?」と取材や勉強した事を見せびらかしたい意識もあって描いていたとか言ってたな
モーニングやビックコミック系列はレベル高い作家は本当に勉強量も多そうだ
知識を絵にして読者に一読しただけで理解させられる描写力も高いから
そういう絵についての描き方も勉強をしているのだろうな
- 259 :マロン名無しさん:2009/05/23(土) 10:55:58 ID:???
- ゆでとか尾田とか寒いわ
- 260 :マロン名無しさん:2009/05/23(土) 11:35:59 ID:???
- 「尾田」「富樫」「腐」をNG指定したらすっきり読みやすくなるマジオススメ
- 261 :マロン名無しさん:2009/05/23(土) 11:43:05 ID:???
- シムラー!
ワ冠!ワ冠!
とおもったらウ冠も多いなw
- 262 :マロン名無しさん:2009/05/23(土) 13:10:12 ID:/TXuXEM3
- 俺も尾田栄一郎に一票。
彼の知識の量は半端じゃないと思う。
シナリオの構成と絵が上手いし
- 263 :マロン名無しさん:2009/05/23(土) 13:17:10 ID:???
- 尾田栄一郎は努力家の上に素晴らしい才能の持ち主だからなぁ
他の作家と比べるのは可哀想だ
- 264 :マロン名無しさん:2009/05/23(土) 13:20:12 ID:???
- 実力で勝ち得た人気だよね。尾田栄一郎は。
かなり勉強してるし一切手を抜いてない
- 265 :マロン名無しさん:2009/05/23(土) 13:23:39 ID:???
- 勉強しているかどうかは知らんが、かなり尊敬できる漫画家
- 266 :マロン名無しさん:2009/05/23(土) 13:31:52 ID:???
- ワンピースがドラゴンボールに勝った理由はやっぱり知識の量だと思う
ワンピースは奥が深いから
- 267 :マロン名無しさん:2009/05/23(土) 13:34:33 ID:???
- 尾田栄一郎はまだまだネタがつきそうにないからなぁ
そうとう勉強してないと出来ないプロの技でしょ
- 268 :マロン名無しさん:2009/05/23(土) 13:37:25 ID:???
- マジでレベル高いよね
尾田栄一郎のワンピースは。国民的漫画としてもっと堂々としていいと思う
- 269 :マロン名無しさん:2009/05/23(土) 13:43:21 ID:???
- 尾田栄一郎こそ起源にして、頂点
- 270 :マロン名無しさん:2009/05/23(土) 13:43:31 ID:zDfP0A1r
- 尾田栄一郎は国民栄誉賞もののマンガ家だね。これを毎週読めるのは幸福だ
- 271 :マロン名無しさん:2009/05/23(土) 14:02:12 ID:???
- まとめると、
尾田栄一郎の最大の欠点は信者の痛さ
ということでしょうか?
- 272 :マロン名無しさん:2009/05/23(土) 14:14:43 ID:???
- あえて欠点をいうなら否が応でも読者を夢中にさせてしまうカリスマ性かな
- 273 :マロン名無しさん:2009/05/23(土) 15:21:53 ID:???
- 眠たいこといってないで全員今すぐ死ね
- 274 :マロン名無しさん:2009/05/23(土) 18:51:04 ID:???
- >>241
今更なんだけどオタク(アニオタとかそういう意味ではなく)に限らず
好きな(興味のある)物は誰だって知りたくなるだろ
それが行き過ぎた者をオタクっていうんだろうけど
- 275 :マロン名無しさん:2009/05/23(土) 19:43:28 ID:???
- ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/01/20d5a544f5b34ef9b0c29e24d00767e2.jpg
ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/25/466cdb539ba604e7ff9212e15c79c578.jpg
- 276 :マロン名無しさん:2009/05/23(土) 19:51:03 ID:???
- なぜドラえもんのからだポンプを外すかな
- 277 :マロン名無しさん:2009/05/23(土) 20:58:53 ID:???
- >>181
>レベルEは富樫にしか書けんだろ。
筒井康隆って知ってるか?
- 278 :マロン名無しさん:2009/05/23(土) 21:00:58 ID:???
- 真島ヒロ
あそこまでゲーム、漫画の幅広い知識持った奴はいない
- 279 :マロン名無しさん:2009/05/23(土) 21:03:02 ID:???
- 筒井康隆って漫画も描くのか
- 280 :マロン名無しさん:2009/05/23(土) 21:12:14 ID:???
- >>279
本人が描いてたな。電波すぎて有害図書になるんじゃないかって出来だった。
- 281 :マロン名無しさん:2009/05/24(日) 01:08:13 ID:P1sp9iY/
- 尾田栄一郎かな
かなりハイレベルな知識を持ってる
欠点がない
- 282 :マロン名無しさん:2009/05/24(日) 01:11:26 ID:???
- 私女だけど尾田先生はキャラが個性的だし、感動するし、凄い勉強してると思う
- 283 :マロン名無しさん:2009/05/24(日) 01:13:24 ID:P1sp9iY/
- 俺も尾田栄一郎
頭良くないとあれだけ深い話は描けない
- 284 :マロン名無しさん:2009/05/24(日) 01:15:18 ID:???
- 尾田先生はみんなの憧れの存在だよね
- 285 :マロン名無しさん:2009/05/24(日) 01:17:18 ID:???
- バトル描写と時代背景がうまいよ。尾田栄一郎
典型的な天才
- 286 :マロン名無しさん:2009/05/24(日) 01:18:23 ID:???
- 頼むから自演するなら
せめて時間の間隔をもっと開けてくれ
こんな過疎板で白々しいぐらい連投されると萎えるんだわ
- 287 :マロン名無しさん:2009/05/24(日) 01:24:54 ID:P1sp9iY/
- 自演と決めつけたがる中二病か
- 288 :マロン名無しさん:2009/05/24(日) 01:31:07 ID:???
- 尾田栄一郎先生は知識の塊だからな
それにSBSも面白いし
同人人気も高い
- 289 :マロン名無しさん:2009/05/24(日) 02:21:49 ID:???
- ageとsageを巧みに使い分けての華麗な自演乙
- 290 :マロン名無しさん:2009/05/24(日) 04:54:04 ID:???
- もし尾田が知識人で
思慮深くても
信者がこうも馬鹿ばかりなら徒労だね
- 291 :マロン名無しさん:2009/05/24(日) 08:23:51 ID:???
- 椎名かな
SF知識は元々趣味でガチだが
最近のオタ漫画を研究して取り入れたのは勉強熱心以外の何者でもない
バカにする人も多いけどああいうあり方もプロとして立派だと思う
- 292 :マロン名無しさん:2009/05/24(日) 11:27:11 ID:???
- 尾田栄一郎の叡智の前には何者もひれ伏すばかり
- 293 :マロン名無しさん:2009/05/24(日) 11:36:56 ID:???
- 尾田栄一郎は、唯一絶対神。尾田栄一郎に絶対服従を誓い、白旗を掲げよ。
さもなくば、死あるのみ。この世界は絶対神尾田栄一郎が支配する。
お前たちすべての命、家も、財産も、すべてのものは尾田栄一郎の手の中にある。
絶対神尾田栄一郎に支配されることに喜びを感じる者は良し。
それができない愚か者は、たとえ一瞬たりとも生きてはいかれないものと知るべきである
- 294 :マロン名無しさん:2009/05/24(日) 15:12:28 ID:???
- >>291
同意するわ
- 295 :マロン名無しさん:2009/05/24(日) 15:14:52 ID:???
- >>291
マルチの原型をつくったり
巫女萌えの先駆者だったりしてるな 短編集では。
- 296 :マロン名無しさん:2009/05/24(日) 20:21:21 ID:???
- 尾田栄一郎に同意。
かなり努力家だと思う。
センスもあるし
- 297 :マロン名無しさん:2009/05/24(日) 20:52:03 ID:???
- >>278
冨樫義博の前には赤子同然
- 298 :マロン名無しさん:2009/05/24(日) 22:38:20 ID:P1sp9iY/
- 尾田栄一郎かなぁ
頭良さそう
- 299 :マロン名無しさん:2009/05/24(日) 22:41:14 ID:rKKOY9hs
- やくみつるは?
- 300 :マロン名無しさん:2009/05/24(日) 22:46:47 ID:rKKOY9hs
- ワンピース面白いか?
- 301 :マロン名無しさん:2009/05/25(月) 00:22:25 ID:Z9kcDMMK
- 厄満
- 302 :マロン名無しさん:2009/05/25(月) 02:49:21 ID:???
- >>285
話はおもろいけどバトル描写はカスだろ
- 303 :マロン名無しさん:2009/05/25(月) 22:47:33 ID:tXSYoHJX
- 尾田栄一郎先生かな…
かなり複雑なストーリーだと思う
- 304 :マロン名無しさん:2009/05/25(月) 22:51:08 ID:???
- さあ湧き始めたぞ!怒涛の自演が始まるぞ!
- 305 :マロン名無しさん:2009/05/25(月) 23:02:59 ID:???
- 尾田栄一郎を越える者は地球上には存在しないのか?
- 306 :マロン名無しさん:2009/05/25(月) 23:12:38 ID:???
- 尾田教ネタは全然面白くない
やってる当人らは面白いかもしれんが…
マジでやってるなら「勉強」って意味がよくわかってないのかな?
それか他の漫画あんまり読まない人?
- 307 :マロン名無しさん:2009/05/25(月) 23:40:03 ID:???
- このように尾田栄一郎の才能に嫉妬する者も少なくはない
- 308 :マロン名無しさん:2009/05/26(火) 00:20:37 ID:tOVy4usk
- 尾田先生ですね
ネタじゃなく本気で思ってます
マジで尾田栄一郎は最終列車だと思います
- 309 :マロン名無しさん:2009/05/26(火) 00:27:36 ID:???
- このスレの尾田人気はあと1日
- 310 :マロン名無しさん:2009/05/26(火) 00:36:25 ID:???
- 実際問題、尾田栄一郎先生より勉強してる漫画家あげてみてよ
いないでしょう?
- 311 :マロン名無しさん:2009/05/26(火) 00:44:50 ID:???
- 医師免許持ってる手塚に叶うわけが無い
- 312 :マロン名無しさん:2009/05/26(火) 12:30:50 ID:???
- 尾田先生は現代劇、未来劇を描けるのだろうか
- 313 :マロン名無しさん:2009/05/26(火) 13:26:18 ID:???
- 尾田栄一郎先生は教師の免許持ってるよ
- 314 :マロン名無しさん:2009/05/26(火) 17:02:37 ID:???
- >>295
ミソッカスか
懐かしいな
地味に色々先取りしてるんだよねこの人
- 315 :マロン名無しさん:2009/05/26(火) 17:54:15 ID:???
- 尾田栄一郎は頭がよい
- 316 :マロン名無しさん:2009/05/26(火) 18:10:30 ID:???
- 尾田先生は弁護士の資格も持ってるんだっけ?
- 317 :マロン名無しさん:2009/05/26(火) 21:59:15 ID:???
- うそぉ?尾田さんってそんなになんでもできるの?
- 318 :マロン名無しさん:2009/05/26(火) 22:56:26 ID:tOVy4usk
- 尾田栄一郎先生は作詞作曲もできたはず
- 319 :マロン名無しさん:2009/05/26(火) 22:59:18 ID:???
- 尾田先生は12ヶ国語は修得している
- 320 :マロン名無しさん:2009/05/26(火) 23:14:29 ID:???
- 尾田栄一郎って凄いんだな。ワンピースが世界一の漫画になったのも頷ける
- 321 :マロン名無しさん:2009/05/26(火) 23:34:42 ID:jarYgF01
- 勉強してる漫画家といえば尾田先生でしょ
あそこまで感動できて熱い漫画は馬鹿には描けない
- 322 :マロン名無しさん:2009/05/27(水) 00:23:21 ID:???
- チョンピ厨晒し
- 323 :マロン名無しさん:2009/05/27(水) 09:48:23 ID:???
- 尊敬する人:尾田栄一郎
- 324 :マロン名無しさん:2009/05/27(水) 17:30:25 ID:fYFBimP5
- 尾田栄一郎先生はかなりの努力家だからね
そこらの漫画家とは出来が違う
- 325 :マロン名無しさん:2009/05/27(水) 21:14:24 ID:???
- 鳥嶋にボロカス言われるようなやつが?ww
- 326 :マロン名無しさん:2009/05/27(水) 21:57:58 ID:???
- 三原順
この漫画を読んで、ランダムドットステレオグラムの存在をしってN88BASICで作ってみた。
他にも、金融、会社法、アメリカ文化
- 327 :マロン名無しさん:2009/05/27(水) 23:02:20 ID:???
- 尾田栄一郎
彼の作品は社会現象になってるし
- 328 :マロン名無しさん:2009/05/28(木) 07:06:48 ID:qSDVsCJG
- 尾田栄一郎先生はもっと自分に自信をもっていいと思う
- 329 :マロン名無しさん:2009/05/28(木) 07:07:56 ID:qSDVsCJG
- 尾田先生は絵がうますぎる。
- 330 :マロン名無しさん:2009/05/28(木) 07:09:24 ID:???
- 尾田栄一郎ってイケメンだし高学歴だし欠点がないよね
- 331 :マロン名無しさん:2009/05/28(木) 07:12:49 ID:???
- 尾田先生はもちろんだけど、ワンピースの読者も高学歴が多い
俺の周りには上智、立教、慶應がいる
俺が東大理一
- 332 :マロン名無しさん:2009/05/28(木) 07:14:51 ID:???
- 勉強だけでいったらワンピースの尾田先生じゃないかな?
あそこまで読者の心を掴めるのはスゴいと思う
- 333 :マロン名無しさん:2009/05/28(木) 09:25:20 ID:veLfycve
- クッキングパパの作者
- 334 :マロン名無しさん:2009/05/28(木) 10:06:00 ID:???
- なんかこういう流れを2ちゃんで久しぶりに見た気がする。
それにしても尾田栄一郎先生は頭がいいと思う。
確かに読者も学歴高い。
- 335 :マロン名無しさん:2009/05/28(木) 10:08:20 ID:???
- 徳弘かな。
単に教科書的な知識を丸暗記してひけらかすだけじゃなく、その是非についての
見解をきちんと持っていて、自分なりの答えを作品内ではっきりと示している。
こういった姿勢は、作り手としては当たり前のことなんだろうが、しっかりと実践
できている人は存外少ないと思う。
- 336 :マロン名無しさん:2009/05/28(木) 10:17:11 ID:???
- 死んじゃったけど
はらたいら
- 337 :マロン名無しさん:2009/05/28(木) 11:30:15 ID:???
- ワンピアンチの自演うぜ〜
- 338 :マロン名無しさん:2009/05/28(木) 12:14:20 ID:???
- ブラックジャックによろしくの人は、間違った知識が多すぎてびっくりする
- 339 :マロン名無しさん:2009/05/28(木) 13:16:16 ID:veLfycve
- 尾田ってたまに取材の為ワンピ休載になってるけど
ワンピのどこに取材する必要がある要素があんだよ
- 340 :マロン名無しさん:2009/05/28(木) 14:02:33 ID:???
- 尾田先生は薬剤師の資格も持ってるらしいね
- 341 :マロン名無しさん:2009/05/28(木) 17:01:38 ID:K2elz8OG
- ヤクザ医師?
- 342 :マロン名無しさん:2009/05/28(木) 17:25:30 ID:???
- >>340
薬剤師の国家試験ってかなり難しくなかったっけ
- 343 :マロン名無しさん:2009/05/28(木) 19:10:26 ID:???
- 徳弘は凄いな
ひけらかすだけじゃなくてそれ使って登場人物の思想誘導してるもんな
- 344 :マロン名無しさん:2009/05/28(木) 19:30:30 ID:???
- 江川達也
ただしその知識は漫画以外の場所で発揮される。
- 345 :マロン名無しさん:2009/05/28(木) 20:18:57 ID:???
- >>344
高校で数学教師やってた奴が転職して漫画家になって日露戦争を描くって凄いよな。
豪邸立ててAV用の倉庫作ったり、手当たり次第に女とヤッて、昼間の番組で「今までイカせてあげられなかった女性の皆さんご免なさい」なんて言ったり
富樫とは違う意味でフリーダムな人だよな。
- 346 :マロン名無しさん:2009/05/28(木) 21:35:45 ID:ZE+6r+wl
- 尾田栄一郎かな
一説には尾田先生を目指してる漫画化志望が8割といわれてるらしいし
- 347 :マロン名無しさん:2009/05/29(金) 04:24:56 ID:6pMWE9LT
- 尾田先生かな
あれは才能の塊
- 348 :マロン名無しさん:2009/05/29(金) 04:39:51 ID:QTXpi+53
- 生まれたときから目が見えない人に
空の青さを伝えるとき何て言えばいいんだ
こんな簡単なことさえ言葉に出来ない
だから俺、もっと頑張るよ
尾田栄一郎
- 349 :マロン名無しさん:2009/05/29(金) 05:16:48 ID:xcYZbiR6
- そんな事思ってんなら漫画なんて描くんじゃねぇよカス
- 350 :マロン名無しさん:2009/05/29(金) 05:26:12 ID:???
- しかも江頭2:50さんの名ゼリフの改変…
ムカつく尾田信者だぜ…
ってか空の青なんて
凄くつめたそうな色で
底が見えないほどどこまでも深くて
でも、凄く綺麗なんだよ
程度でだいたい伝わる
- 351 :マロン名無しさん:2009/05/29(金) 07:02:26 ID:ErR0t56e
- さいとうたかをはすごいと思う
- 352 :マロン名無しさん:2009/05/29(金) 08:19:12 ID:???
- 尾田栄一郎先生は知性の泉
- 353 :マロン名無しさん:2009/05/29(金) 14:06:43 ID:???
- もはや目的がわからん
- 354 :マロン名無しさん:2009/05/29(金) 17:08:38 ID:???
- 目が見えないのに色が伝わるわけないだろ馬鹿
- 355 :マロン名無しさん:2009/05/29(金) 17:11:57 ID:???
- >>335
作品に対して誠実な漫画家スレがあったら、オレは徳弘に一票入れる
- 356 :マロン名無しさん:2009/05/30(土) 01:01:00 ID:eAc7cSKs
- やっぱり尾田先生は人気あるよね
勉強家だしあたりまえか
- 357 :マロン名無しさん:2009/05/30(土) 01:02:53 ID:???
- 面白いし、ギャグセンスも一流だからな>尾田栄一郎先生
- 358 :マロン名無しさん:2009/05/30(土) 01:04:09 ID:???
- 尾田栄一郎は努力と才能が合わさって最高の漫画家だね
- 359 :マロン名無しさん:2009/05/30(土) 01:05:16 ID:???
- 尾田先生はもう歴史に残るよね
- 360 :マロン名無しさん:2009/05/30(土) 01:07:19 ID:???
- 尾田栄一郎は細かいところかなり勉強してる
トーンをあまり使わないであそこまで描けるのは賞賛
- 361 :マロン名無しさん:2009/05/30(土) 02:52:33 ID:JoYjozNM
- むしろ使えよって思うけどね
- 362 :マロン名無しさん:2009/05/30(土) 07:57:15 ID:3j/8h6OP
- 勉強してる漫画家の最高峰は尾田栄一郎先生だね
- 363 :マロン名無しさん:2009/05/30(土) 08:51:04 ID:???
- ここまで来ると尾田のアンチに見えるw
- 364 :マロン名無しさん:2009/05/30(土) 10:07:22 ID:???
- 今頃かよ
- 365 :マロン名無しさん:2009/05/30(土) 20:42:05 ID:???
- 尾田先生より冨樫の方が頭良いでしょ
ハンターとか超面白いし
- 366 :マロン名無しさん:2009/05/31(日) 00:30:04 ID:???
- >>365
腐女子w
- 367 :マロン名無しさん:2009/05/31(日) 02:03:59 ID:???
- ネタとマジレスの区別もつかないのか
- 368 :マロン名無しさん:2009/05/31(日) 05:17:52 ID:???
- 富樫はあんなに休載しても首を切られない術を考え付けるほど頭がいい
俺思うんだけど頭がいい=世渡りが上手いって事じゃないかな
- 369 :マロン名無しさん:2009/05/31(日) 15:03:53 ID:tPguPhUm
- 俺も尾田より冨樫の方が勉強してると思う
ハンターの奥深さは漫画界でも1、2を争うんじゃないかな
- 370 :マロン名無しさん:2009/05/31(日) 15:15:10 ID:???
- 大墓維人
- 371 :マロン名無しさん:2009/05/31(日) 15:15:53 ID:kxp+CCTF
- 昔の秋元治は良くミリタリーやバービーとかの薀蓄回があったけど今はどうなんだろ?・・・・・ジャンプ読んでないから解らない
- 372 :マロン名無しさん:2009/05/31(日) 15:19:39 ID:kZCqRWLT
- ハンタって連載始めたの鰤と同じぐらいの時なのに巻数が......
- 373 :マロン名無しさん:2009/05/31(日) 15:22:26 ID:kZCqRWLT
- 間違ったハンタは1998年で鰤は2001年だww
- 374 :マロン名無しさん:2009/05/31(日) 15:41:56 ID:???
- >>371
今でも時々蘊蓄物を時々やるよ。
ただ・・・、昔とはオチの付け方が違うんだよなぁ・・・
昔はサブカルだったものが表に出てきたため、話が作りにくくなってるというのは感じられる。
- 375 :マロン名無しさん:2009/05/31(日) 19:44:11 ID:???
- >>369
ツマンネ
- 376 :マロン名無しさん:2009/06/01(月) 00:10:43 ID:???
- 空知英秋はどうなんだろう。
ファンだからか客観的に考えられない…
- 377 :マロン名無しさん:2009/06/01(月) 00:38:14 ID:???
- おれもファンだが、勉強しようがするまいがあのぐらいの内容は描けると思うんだがどうか
- 378 :マロン名無しさん:2009/06/01(月) 03:18:07 ID:9M3j3rbV
- 勉強してる漫画家っていったら冨樫だろ
幽白後半のまとめは素晴らしい
- 379 :マロン名無しさん:2009/06/01(月) 05:06:19 ID:???
- >>339
造船所の描写とかでしょうが。
あとつの丸がブログで指摘してたそうだが、
本連載以外の書き下ろしやらの作業するための休載でも「作者取材のため」と書くことがあるとか。
でつの丸が「いやいや漫画の仕事だし。取材じゃねーし」と書いたら
それを見た担当編集が平謝りしてきて「アレ?俺そんなに怒ってたように見えた?」と困惑したそうな。
- 380 :マロン名無しさん:2009/06/01(月) 18:58:15 ID:???
- 尾田栄一郎は知性の神
- 381 :マロン名無しさん:2009/06/01(月) 21:23:19 ID:???
- 冨樫先生より頭の良い漫画家はいないよ
- 382 :マロン名無しさん:2009/06/02(火) 03:58:27 ID:qiUj5gkL
- 冨樫先生は才能の塊だからな
- 383 :マロン名無しさん:2009/06/02(火) 04:21:42 ID:???
- 渡辺多恵子は「私時代考証こんなにがんばってます」アピールがうざい
仕事なら当然だと思われ
- 384 :マロン名無しさん:2009/06/02(火) 11:28:12 ID:TELah6P4
- 冨樫先生の知識の量には脱帽
- 385 :マロン名無しさん:2009/06/02(火) 11:29:21 ID:TELah6P4
- グリードアイランドとかかなり勉強してないと描けないよね
- 386 :マロン名無しさん:2009/06/02(火) 11:30:13 ID:TELah6P4
- 本当に頭の良い漫画家は冨樫先生
- 387 :マロン名無しさん:2009/06/02(火) 12:18:49 ID:???
- >>376勉強云々以前に、役不足の使い方を間違えたりと、日本人なら知っていて当然の文化や常識を知らなすぎる
幾らSFベースとはいえ、もう少し江戸の文化を研究して欲しい
例えば、幕末から明治にかけて流行した着物の柄を調べるとか
- 388 :マロン名無しさん:2009/06/02(火) 19:23:06 ID:???
- 冨樫大先生の勉強量は異常
一体どれだけの漫画やアニメやゲームを見て、影響を受けてるんだろう
- 389 :マロン名無しさん:2009/06/02(火) 19:48:19 ID:???
- 冨樫先生は勉強してるっていうよりは、
元々の地頭がよすぎるゆえの天才漫画家だよ。
努力家じゃなくて何も努力しなくてもなんでもできるタイプ。
- 390 :マロン名無しさん:2009/06/02(火) 19:58:10 ID:???
- 冨樫神様の漫画のそこらじゅうにどこかで見たようなシーンがたくさんあるのはきっと宇宙が一巡しているからだよね
- 391 :マロン名無しさん:2009/06/02(火) 22:27:43 ID:???
- 荒川弘の声が少ない。なぜだ。
錬金術系の知識はもちろんだが、あの人「ほしい物何でも一つだけあげる」とか言われたら「国会図書館」って即答するくらい読書スキーだぞ?
それに昔、義手義足の人がいる福祉施設で働いていたらしいから、エドみたいなのも問題なく書けているし。
さらに、筋肉描写にわざわざ解剖図を持ち出すほどだからな。
要するに。あそこまで書ける人はそうそういないだろう。
……まあ、これらがネタでない事が前提だがな。俺はウソとは思わないけど。
- 392 :マロン名無しさん:2009/06/02(火) 22:37:24 ID:???
- ハガレンの錬金術と現実で論じられる錬金術が同じものだと思ってるのか・・・いろいろ気楽そうな人生でうらやましい限りだ
- 393 :マロン名無しさん:2009/06/02(火) 23:04:24 ID:???
- 筋肉描くのに解剖図見るなんてのは、絵の基本中の基本なんだが。
- 394 :マロン名無しさん:2009/06/03(水) 02:50:20 ID:???
- デッサンの本はまず骨で次は筋肉の動きを理解しろ的なことが書いてあんね
- 395 :マロン名無しさん:2009/06/03(水) 19:12:29 ID:vzWNnqAr
- >>391
わぁ〜荒川先生って努力家なんだね〜
こんなにすごい努力をして〜〜〜
って読者に言われたいんだろうな皮は
- 396 :マロン名無しさん:2009/06/03(水) 19:13:54 ID:???
- >>391
それは本来基本だな
格闘系の漫画描いてる人大抵勉強してる
今は萌え系が流行ったせいで学ばなくなった人多いが
- 397 :マロン名無しさん:2009/06/03(水) 19:29:29 ID:???
- >>391
誰にも聞かれてないのにコミックスの折り返しでアピールしてるあたり、読書好きなんじゃなくて荒川先生読書家!と言われたいだけの馬鹿なんだろうな。
- 398 :マロン名無しさん:2009/06/03(水) 20:25:42 ID:???
- 「描いてる途中のBGMは〜」ってのもよくあるな>折り返し
- 399 :マロン名無しさん:2009/06/03(水) 23:39:15 ID:???
- 荒川の錬金術系の知識ってアホか
- 400 :マロン名無しさん:2009/06/03(水) 23:58:37 ID:BK/XqPyg
- こち亀の秋本は異常
何で毎週連載してて大きな休みが無い筈なのにあんなにいろんなジャンルに詳しいんだ?
本当に本人がたったの一人で考えて書いてんのか?
いろんな事を知って過ぎる
- 401 :マロン名無しさん:2009/06/04(木) 07:24:19 ID:???
- 金に物言わせて専門家呼んで短期間で重要なとこだけ教えてもらうとか
- 402 :マロン名無しさん:2009/06/04(木) 17:48:46 ID:???
- そんなんで何回もフィギュアの歴史を紐解いたりするかよ
- 403 :マロン名無しさん:2009/06/04(木) 17:53:29 ID:???
- フィギュア車バイクパソコンはマジな趣味だろうな。
他はやっぱなんか効率良く取得してる感がある
- 404 :マロン名無しさん:2009/06/04(木) 19:12:49 ID:???
- バイクはアシスタントらしい
そのアシが抜けてからめっきりバイク話もなくなった
とか嘆かれてた
- 405 :マロン名無しさん:2009/06/04(木) 19:43:54 ID:???
- まぁその辺はマジに趣味だろうけど
流行りものだから取り上げてみたみたいなのはやっぱり浅いよ。
取り上げるのにリサーチくらいはしてるでしょ。
- 406 :マロン名無しさん:2009/06/05(金) 03:59:56 ID:???
- >>391
>錬金術系の知識
これに関して、下手に実在した錬金術大系に突っ込まず
「ウチの漫画ではこういう解釈で行っております」を突っ走ってる点についてはまぁ評価はできる。
ただ、それは別に実在の方の錬金術の知識を保証するものではない。
>「ほしい物何でも一つだけあげる」とか言われたら「国会図書館」って即答するくらい読書スキー
「読書が好き」と「漫画のための勉強してる」は違う。
読書するのは結構だが、それは別に漫画に深みを与える肥やしになってることを保証はしない。
つーか口だけなら何とでも言えるしナ。俺も国会図書館欲しいよ。
>義手義足の人がいる福祉施設で働いていたらしいから、エドみたいなのも問題なく書けているし
あの世界の機械鎧は便利すぎ。
正直、日常中も戦闘中も健常者との違いを感じられない。
「別に身体に欠損部位がある人も健常者も違わないですよ」というのを実体験を元に描写したいなら結構だけど、
実際はそんなわけでもないでしょう。
たまにメンテだーとか壊れて戦線離脱だーとか、「機械鎧であること」がお話部分に関わってくることもあるけど
それって例えば「右腕と左脚に魔獣が封印されていて定期的に封印の儀式をほどこさないと危険」
みたいな設定でやってることと変わらんし。
>筋肉描写にわざわざ解剖図を持ち出すほどだからな
人体を描こうっちゅうのに、筋肉や解剖図を見たことも意識したこともないちゅう漫画家の方がダメでしょうが
空々しく聞こえるかも知れんが、俺はハガレン好きだよ。
- 407 :マロン名無しさん:2009/06/05(金) 08:10:33 ID:jk/H3zrb
- ハガレンは作者がウザくなければ普通に名作
どうして皮が作者だったんだ
- 408 :マロン名無しさん:2009/06/05(金) 10:13:15 ID:???
- >>393
鳥山はやってないって言ってた
- 409 :マロン名無しさん:2009/06/05(金) 11:09:50 ID:???
- >>393
ドンマイ
- 410 :マロン名無しさん:2009/06/05(金) 15:23:46 ID:???
- >>408
あれは変態だから
- 411 :マロン名無しさん:2009/06/05(金) 17:23:19 ID:9KnhrSWg
- >>401どうしてお前はそんな裏事情知ってんだ
- 412 :マロン名無しさん:2009/06/05(金) 17:28:24 ID:???
- ジュビロだな
美食王に出てきた食い物調べたら時代背景がよくわかった
それでいてわかりやすく現代の国名使ったり気を遣ってた
- 413 :マロン名無しさん:2009/06/05(金) 17:33:50 ID:???
- >>389
冨樫先生がドッジボールの試合を描いた時にやらかした
力学の基本の基本を理解してない大ポカは
頭が良すぎるがゆえの足元がお留守ということで
よろしいでしょうか?
- 414 :マロン名無しさん:2009/06/05(金) 17:36:36 ID:???
- >>109
江戸に旅立っちゃったからな・・・・
- 415 :マロン名無しさん:2009/06/05(金) 17:44:37 ID:???
- >>413kwsk
- 416 :マロン名無しさん:2009/06/05(金) 20:21:10 ID:???
- 売れてる漫画家は基本的にちゃんと取材して漫画に取り組んでるから勉強して当たり前だろ
- 417 :マロン名無しさん:2009/06/05(金) 23:51:33 ID:???
- >>413
当たり前だろうが
冨樫大先生は我々のせせこましい常識なんか通じない位の天才的な頭脳の持ち主なんだぜ
そんなもん全て計算ずくでやったに決まってる
あの天才と呼ばれた知欠大先生を遥か上を行く存在なんだからな、冨樫神様は
- 418 :マロン名無しさん:2009/06/06(土) 00:29:06 ID:???
- >>415
レイザーのレシーブでしょ。
- 419 :闇帝 ◆BMK/IWQk.g :2009/06/06(土) 02:12:11 ID:EmBymPHj
- 伊藤順二
- 420 :マロン名無しさん:2009/06/06(土) 11:36:06 ID:???
- >>412
「黒博物館」も監修者を就けてたのか毎回コラムみたいなのが載ってたな。
和月も今SQの連載で似たようなこと(しかも似たような時代背景で)やってるけどw
- 421 :マロン名無しさん:2009/06/06(土) 16:05:10 ID:???
- >>409
何がドンマイなんだよ池沼
- 422 :マロン名無しさん:2009/06/06(土) 21:02:05 ID:???
- >>413
冨樫物理学こそ宇宙の真理
現実の物理学なんてカスです
- 423 :マロン名無しさん:2009/06/06(土) 21:48:14 ID:???
- このスレで多く挙げられている漫画家は言う程、
勉強してるようには思えなくなってきた。
むしろ、誰を推すか、どうしてそうなのかを書くことで
書いた人の知識の幅広さを曝してしまっているような気がする。
- 424 :マロン名無しさん:2009/06/06(土) 21:57:28 ID:???
- >>418
どういうこと?
- 425 :マロン名無しさん:2009/06/07(日) 00:08:22 ID:???
- >>423
ネタをネタとry
- 426 :マロン名無しさん:2009/06/07(日) 00:57:23 ID:n2s7p8DC
- 尾田神と冨樫神が絶対的だね
- 427 :マロン名無しさん:2009/06/07(日) 01:34:04 ID:???
- 真船一雄
野球と医学に関してだけな
- 428 :マロン名無しさん:2009/06/07(日) 03:10:13 ID:MJOHKQ43
- 何だかんだ言って>>1の横山光輝がすごい。
「頭がいい漫画家」ではなくて、あくまで「勉強してる漫画家」を挙げるスレだからね。
素質はあまりなくても、それを努力で補っている、そんな漫画家を挙げるスレ。
つまり、尾田尾田言ってる奴は、尾田が必死こいて努力してるとアピールしてるわけだ(笑)
- 429 :マロン名無しさん:2009/06/07(日) 03:12:41 ID:???
- さいとうたかを
- 430 :マロン名無しさん:2009/06/07(日) 04:10:12 ID:???
- 武井宏之かな。シャーマンキングの前の仏ゾーンはかなりオタクだろと思った
- 431 :マロン名無しさん:2009/06/07(日) 06:50:12 ID:???
- ONE PIECEの尾田栄一郎先生
- 432 :マロン名無しさん:2009/06/10(水) 19:41:01 ID:uPGRTk9h
- 徳広正也
世間では名前すら知られていない
2chでもせいぜいたまに『狂四郎2030』の名前が挙がる程度
寄生獣が評価されている点のひとつにエコにいち早く目をつけたことがあるらしいけど
寄生獣と同時期にターちゃんだってエコを訴えてきた
それにモッコリを使い出したのはシティハンターよりも早かった
少なくとも弟子の尾田よりは評価されるべき
- 433 :マロン名無しさん:2009/06/10(水) 19:42:56 ID:uPGRTk9h
- >>335
だな。
- 434 :マロン名無しさん:2009/06/10(水) 19:49:47 ID:???
- 諸星大二郎 横山光輝 細野不二彦
- 435 :マロン名無しさん:2009/06/10(水) 20:36:05 ID:???
- >>432
モッコリを使ったのがシティハンターより早いって本当!?
- 436 :マロン名無しさん:2009/06/10(水) 20:45:49 ID:uPGRTk9h
- >>435
マジだよ
シティハンターが1985〜1991だよね
その前に
徳広正也のシェイプアップ乱が1983〜1985
シェイプアップ乱のおかげでジャンプ誌上で一時的にモッコリが流行った
だから北条司もその流れに乗った
ということですな
- 437 :マロン名無しさん:2009/06/10(水) 21:37:31 ID:???
- 割と有名な話だけど
- 438 :マロン名無しさん:2009/06/10(水) 22:54:07 ID:???
- まぁ絵だけ上手くて中身ない奴らよりこういう漫画家が評価されてほしい
- 439 :マロン名無しさん:2009/06/10(水) 23:13:29 ID:???
- >>435
ちなみに シェイプアップ乱が始まった時、
北条司はまだ「キャッツアイ」の中盤〜後半を描いてた。
- 440 :マロン名無しさん:2009/06/10(水) 23:20:37 ID:???
- 新井英樹
村上もとか
佐々木倫子
- 441 :マロン名無しさん:2009/06/11(木) 00:09:52 ID:zXkEeGKB
- 徳弘正也はふぐマンがすげー面白い
スペースデプリの話なんかなるほどな〜って舌を巻いたし
- 442 :マロン名無しさん:2009/06/11(木) 07:46:38 ID:3tgUO7qQ
- 尾田神
- 443 :マロン名無しさん:2009/06/11(木) 08:56:24 ID:???
- 富沢ひとし
サガノヘルマー
掘骨砕三
- 444 :マロン名無しさん:2009/06/11(木) 15:37:11 ID:???
- ていうか徳弘はどれも面白いから偉い
キャラはオナニーばっかしてるけど徳弘はオナニーをしない
- 445 :マロン名無しさん:2009/06/13(土) 13:18:54 ID:bzXeV9OO
- 尾田先生かな
- 446 :マロン名無しさん:2009/06/13(土) 13:26:59 ID:bzXeV9OO
- 俺も尾田栄一郎
彼は頭よすぎ
- 447 :マロン名無しさん:2009/06/13(土) 13:29:36 ID:???
- 尾田も徳弘の弟子だがな
- 448 :マロン名無しさん:2009/06/13(土) 14:14:04 ID:zyKK4sks
- 男性器のそそり立つ表現は徳弘の方が早いが、その様子を「もっこり」と言語的に確立させたシティーハンター。
- 449 :マロン名無しさん:2009/06/13(土) 15:56:00 ID:JDFchTP8
- >>445
>>446
自演?
- 450 :マロン名無しさん:2009/06/13(土) 15:57:20 ID:JDFchTP8
- >>447
個人的見解
尾田は馬鹿
徳弘は努力家
師匠の長所を尾田はまったく受け継いでいないと思う
- 451 :マロン名無しさん:2009/06/13(土) 16:33:08 ID:OXITfhcI
- >>446
なんで?
- 452 :マロン名無しさん:2009/06/13(土) 17:22:54 ID:???
- >>450
尾田もお前には言われたくないだろ
一応全世界にファンがいる、ジャンプの看板作家なんだぞwwwww
- 453 :マロン名無しさん:2009/06/13(土) 21:47:39 ID:???
- >>448
「もっこり」も徳弘のほうが先。
ジャンプ読者の間では、「もっこり」=「シェイプアップ乱」だった。
なんでシティハンターが広めたことになってるのか分からねー
- 454 :マロン名無しさん:2009/06/13(土) 21:51:10 ID:???
- 売れたから
- 455 :マロン名無しさん:2009/06/14(日) 06:32:21 ID:???
- TVが一番影響力持ってる時代にゴールデンでアニメやってたから
- 456 :マロン名無しさん:2009/06/14(日) 13:29:09 ID:???
- たーちゃんや冴羽のような、かっけえ大人の主人公はジャンプでいなくなったな。
ていうかスレチだね。
キングゴンタもよく勉強してる。蒼天かくまえは三国志の知識なかったんだから。
- 457 :マロン名無しさん:2009/06/14(日) 17:12:29 ID:???
- >>452
俺は>>450じゃないが、この場合褒め言葉の意味もあるんじゃないのか?
「馬鹿になれる」とか言うだろう
- 458 :マロン名無しさん:2009/06/15(月) 01:21:50 ID:???
- いや、こんなスレで曲解してまで前向きに考える必要ないよ
- 459 :マロン名無しさん:2009/06/15(月) 09:24:40 ID:???
- >>450の文章読んで、「良い意味で馬鹿」的な読み方はまぁできんな。
俺は尾田がかなりの漫画バカであるとは思ってるが、そのことはこのスレと関係ないしな。
- 460 :マロン名無しさん:2009/06/16(火) 13:43:20 ID:AE2LXZ2l
- 尾田栄一郎先生かな…
- 461 :マロン名無しさん:2009/06/16(火) 17:03:42 ID:???
- ジャンプ限定じゃないなら
椎名高志
- 462 :マロン名無しさん:2009/06/16(火) 19:15:17 ID:???
- このスレでジャンプあたりの有名なだけの漫画家を挙げているやつは
大人の会話に混じりたい小学生に似ている
- 463 :マロン名無しさん:2009/06/17(水) 15:38:46 ID:???
- ていうかもっこりなんて大した成果じゃねーだろw
「シティハンターのもっこりを最初に考えたのは徳弘」なんて評価の仕方自体が
シティハンターの知名度にのっかってるだけってことに気づけ
- 464 :マロン名無しさん:2009/06/17(水) 18:00:01 ID:???
- もっこりの成果云々はスレ違いだからどうでもいいけど、
徳弘は確かに勉強家だよ。
というか、得た知識を漫画のネタにするのが上手いというか
- 465 :マロン名無しさん:2009/06/17(水) 19:39:18 ID:1vTDHyrB
- 能田達規
- 466 :マロン名無しさん:2009/06/17(水) 20:54:31 ID:???
- 吉田
- 467 :マロン名無しさん:2009/06/18(木) 21:26:18 ID:???
- 勉強してないのに、それっぽく描けるのがプロなんだと思う
だから実際に勉強熱心とかは冷める
- 468 :マロン名無しさん:2009/06/18(木) 22:34:06 ID:???
- いや、勉強しててそれをあくまで漫画の内容として昇華させていて前面に押し出してないのがプロだろ。
「いや〜僕ホントに勉強してるんですよ〜。ね?この辺り、僕の勉強の成果が伺えるでしょ?」
みたいな描き方しかできない奴はホントにどうかと思う。お話作りってのを馬鹿にしてる。
- 469 :マロン名無しさん:2009/06/19(金) 01:20:09 ID:???
- 漫画自体は普通でも単行本とかでわざわざ
「この話を描くのにすごく頑張って勉強しました。
○○の資料がなかなか見つからなくてとても苦労しました。」
とか書くやつもウザイ。親にでも褒めてもらえ。小学生か
- 470 :マロン名無しさん:2009/06/19(金) 01:32:31 ID:???
- >>468はともかく>>469は狭量すぎだろ。わざわざ言うことでもないけど
- 471 :マロン名無しさん:2009/06/29(月) 08:21:30 ID:4IjjMKb9
- 小山田いくと魔夜峰央だろ
- 472 :マロン名無しさん:2009/06/29(月) 08:33:12 ID:???
- 中村光
- 473 :マロン名無しさん:2009/06/29(月) 10:16:45 ID:b3qtSGZP
- >>472
幼少時、キリスト教の学校通ってて
無理矢理キリスト教教えられたからトラウマだったけど
あれ読んだら分かるネタ多くて感動したよw
- 474 :マロン名無しさん:2009/06/29(月) 10:16:57 ID:yvB4uMQe
- 尾田栄一郎先生
- 475 :マロン名無しさん:2009/06/29(月) 12:23:35 ID:???
- >>474いい加減書くな馬鹿ガキ
- 476 :マロン名無しさん:2009/06/29(月) 15:31:20 ID:???
- 池田理代子先生
- 477 :マロン名無しさん:2009/06/29(月) 16:37:56 ID:???
- 尾田
- 478 :マロン名無しさん:2009/07/02(木) 14:32:13 ID:cb/eR2vq
- 藤子・F・不二雄って勉強してたのかな?
異色短編集とかあれ全部勉強ゼロでポッと浮かんだアイディアだけで
描いてたのか?だとしたら天才すぎるぞ
- 479 :マロン名無しさん:2009/07/02(木) 17:01:41 ID:???
- 萩原一至先生
- 480 :マロン名無しさん:2009/07/02(木) 17:46:04 ID:???
- 尾田大杉ワロタ
漫画サロン板に何で来たんだろ
- 481 :マロン名無しさん:2009/07/02(木) 18:51:05 ID:???
- >>478
さすがにそりゃないだろ。
明らかに当時のSF小説とかでもてはやされてた科学ネタ(あるいはSFネタ)をそれと分かって取り入れてる。
多分SF漫画・SF小説からそっちの方に興味が出て勉強してく内に
自分もそれを漫画で描きたくなったってパターンじゃないかな
>>480
一人が荒らしてるだけだからお願いスルーして
- 482 :マロン名無しさん:2009/07/02(木) 21:42:37 ID:???
- >>478
「何でも良いから出来るだけ本を読んで、映画を見て、想いを漫画にぶつける。
それを10年続けると、ネタがひとつ転がっているだけで話が作れるようになる。
しかも更に描き続けていると、題材一つで3〜4つの話が作れるようになる。
とにかく若い方は描きなさい。それが財産になる。」
藤本弘さんがインタビュー記事で、そう語ってた。
勉強はしていたが、それをどういうふうに取り込むか、それに特化していた人だと思う。
同じようなことを手塚治虫先生も語ってた。
「でも、僕には時間が足りないんだ。いくらでも書きたいことがあるのに」
- 483 :マロン名無しさん:2009/07/02(木) 22:06:38 ID:???
- あなたにアレ以上時間があったら、いよいよ後世の漫画家が描けることがなくなるので
勘弁してください手塚先生><
- 484 :マロン名無しさん:2009/07/04(土) 00:26:20 ID:???
- なぁに、そのときは熱血スポ魂を書けばいい
マス大山が君を待つ
- 485 :マロン名無しさん:2009/07/05(日) 01:19:53 ID:???
- このスレでも一人が挙げてるだけで同意も何もないのだが、森薫だな。
ありゃオタクが自分の趣味丸出しの漫画描けてヒャホーイとなってるだけという見方もできるがw
- 486 :マロン名無しさん:2009/07/05(日) 01:29:42 ID:???
- >>485
新連載みてると、メイド好きというより装飾好きに思える。
しかし、この人の画力、半端じゃないほど上達したなぁ・・・。
- 487 :マロン名無しさん:2009/07/05(日) 03:34:46 ID:???
- 惣領冬実や滝沢聖峰の描くイタリアほどには感動しないんだよね……
- 488 :マロン名無しさん:2009/07/05(日) 03:59:09 ID:???
- そりゃ、時代背景とかは付属品に過ぎないからだろう
あくまでメインは人物および装飾。オレもチェーザレは読んだが「現地の人?」とか思ったし
- 489 :マロン名無しさん:2009/07/05(日) 09:41:51 ID:???
- >>483
「パタリロ」の魔夜峰央が「どんな目新しいことを思いついても調べたら既に
手塚治虫に描かれてる」と嘆いてたなw
>>484
梶原一騎のスポ根モノだけは「何が面白いのか理解できない」と言ってたらしいな。
- 490 :マロン名無しさん:2009/07/05(日) 09:55:46 ID:???
- >>483
>>489
日本の漫画を作った偉大な人だなぁ。本当に。
影響は世界に及んでるかもしれん
- 491 :マロン名無しさん:2009/07/05(日) 11:20:26 ID:???
- >>489
違う違うw
本当に理解できなかったんじゃなくて嫉妬してたのあの御大はw
巨人の星が面白いと言ってるアシスタントに、真顔で
「この漫画のどこがどう面白いのか僕に説明してくれないか」って迫ったって話でしょ?
手塚先生の自分以外の才能に対する嫉妬深さは有名だよね。
- 492 :マロン名無しさん:2009/07/05(日) 11:38:33 ID:???
- 恐ろしいほど負けず嫌いだったんだな
だからこそというか、何というか
- 493 :マロン名無しさん:2009/07/05(日) 14:18:08 ID:???
- いや、描けるジャンルなら「自分の方がもっと面白いのを描ける」って
対抗して実際に描いちゃうから>漫画の神様
- 494 :マロン名無しさん:2009/07/05(日) 14:24:29 ID:???
- 手塚治虫伝説
まあ、色々書かれているけど、俺はそれでも神様として崇拝する。
ずっと、そしてこれからも。
http://takekuma.cocolog-nifty.com/blog/2004/12/post_22.html
http://takekuma.cocolog-nifty.com/blog/2004/12/post_24.html
http://takekuma.cocolog-nifty.com/blog/2004/12/post_26.html
http://takekuma.cocolog-nifty.com/blog/2004/12/post_28.html
- 495 :マロン名無しさん:2009/07/05(日) 23:39:35 ID:???
- 水木しげるの鬼太郎に対抗(自分の方がもっと面白いのを描ける)してどろろだからな
それにしてもその手塚に「ドラえもん」には敵わないと言わしめた藤子不二雄は……
- 496 :マロン名無しさん:2009/07/05(日) 23:56:58 ID:???
- >>482
>「でも、僕には時間が足りないんだ。いくらでも書きたいことがあるのに」
そのうち、古い原稿を発見した子供にとり憑いて漫画を描かせたりしそうだなw
- 497 :マロン名無しさん:2009/07/06(月) 00:07:37 ID:???
- なんというヒカ碁・・・いや、岸辺露伴か。絵を見て発動するなら
- 498 :マロン名無しさん:2009/07/06(月) 13:17:41 ID:???
- 岸辺露伴もかなり勉強している漫画家だな。
リアリティ追求のために蜘蛛の味までみるくらいだからw
露伴が死んだら怨念でチープトリックみたいなスタンドが発動しそうだw
背中にとり憑いて「漫画描いて、ねっ、漫画描いて」ってw
- 499 :マロン名無しさん:2009/07/06(月) 23:12:20 ID:???
- 「マンガカカセロオオオ」のほうが近そうだ
シアー・アート・アタック!
- 500 :マロン名無しさん:2009/07/07(火) 11:51:03 ID:ldLtzlhG
- 尾田栄一郎先生
- 501 :マロン名無しさん:2009/07/07(火) 12:32:59 ID:???
- >>494 電車のエピソードに吹いた
逃げ方旨いなw
横山光輝にも泊まり込みで原稿待ちする編集者に
眠気覚ましと称した薬を見せて
「この薬効くんだぜ」
と勧めて飲ませ、自分も飲み(実は睡眠薬)
二人で爆睡こいて共犯にしたエピソードがあったな
- 502 :マロン名無しさん:2009/07/07(火) 14:13:44 ID:???
- ちなみに岸辺露伴のモデルは小林よしのり
- 503 :マロン名無しさん:2009/07/07(火) 17:45:43 ID:???
- >>414
取材に行ったんだよ・・・
- 504 :マロン名無しさん:2009/07/07(火) 22:30:58 ID:???
- >>498-499
こえーよお前らww
- 505 :マロン名無しさん:2009/07/08(水) 04:38:47 ID:???
- 手塚が今の無個性マンガ見たらどう思うんだろうなあ
- 506 :マロン名無しさん:2009/07/08(水) 14:52:38 ID:???
- 無個性マンガ(笑)
まぁどんな時代だって常に「僕が一番面白いマンガを描ける」の自負とともに突っ走ってたろうな。
他所のマンガとか関係ナシに。「最近のマンガは」だとかそういう評論家めいたこと言う人じゃない。
で、多分今の時代に生きてたら2ch辺りには必ず老害扱いする意見もあっただろう。
- 507 :マロン名無しさん:2009/07/08(水) 18:35:57 ID:???
- 手塚の場合は実際に晩年はそう扱われている部分も有ったが
今は還暦越えてても連載してる漫画家も結構いるんだよな
それで、そういう作家に対して「老害め」という評価を下している向きはあまり見かけない
- 508 :マロン名無しさん:2009/07/09(木) 01:15:15 ID:???
- おっと水島温帯の悪口はそこまでにしてもらおうか
- 509 :マロン名無しさん:2009/07/09(木) 01:16:52 ID:???
- 水島はあかんたいだろ
- 510 :マロン名無しさん:2009/07/09(木) 02:39:39 ID:???
- まぁ手塚先生がまだ存命なら
劇画ブームの時みたいに萌え漫画をある程度肯定するけど
結局は漫画とは認めないみたいな感じになるだろうな
で、最終的には僕の書くキャラの方が魅力的だって言わんばかりの手塚流萌え漫画を描くと
- 511 :マロン名無しさん:2009/07/09(木) 07:43:33 ID:???
- でも手塚さんの絵はなぜか今見ても萌えるんだよな。
鳥山明の絵も、一巻のアラレちゃんとか初期のドラゴンボールのブルマとか
今見ても可愛いし。(というより、鳥山絵の女キャラは最初の方が断然可愛い)
不易流行じゃないけど「萌える」「可愛い」には何かしらの普遍性があるのかも知れない。
- 512 :マロン名無しさん:2009/07/09(木) 12:24:58 ID:???
- 河合克敏
- 513 :マロン名無しさん:2009/07/09(木) 12:25:37 ID:???
- 今映画化されてる「MW」なんてBLだもんなぁ
- 514 :マロン名無しさん:2009/07/09(木) 14:28:14 ID:P+afXRbO
- 尾田栄一郎先生
- 515 :マロン名無しさん:2009/07/09(木) 15:57:23 ID:???
- 萩原一至先生、江川達也先生はとても勉強をされていると思います。
- 516 :マロン名無しさん:2009/07/09(木) 18:10:56 ID:???
- 寺沢大介なんてどうだろうか。
そういえば味っ子時代に取材先の人を「〜を〜という考え方で作ってるすごい人なんだ」って何回か登場させてたな。
すくなくともカリーよりはいろんなところで勉強しながら食ってると思う。つかギムネマ茶みたいにトリックの実験を毎回してるんだろうか?
- 517 :マロン名無しさん:2009/07/09(木) 18:27:15 ID:???
- 板垣
- 518 :マロン名無しさん:2009/07/09(木) 18:27:32 ID:???
- 陰陽師かいてるひと
- 519 :マロン名無しさん:2009/07/09(木) 21:55:33 ID:dmaqeTeO
- 尾田栄一郎先生
- 520 :マロン名無しさん:2009/07/09(木) 22:08:37 ID:???
- えんどコイチ先生
- 521 :マロン名無しさん:2009/07/09(木) 22:12:34 ID:dmaqeTeO
- 尾田栄一郎先生
- 522 :マロン名無しさん:2009/07/09(木) 22:48:15 ID:???
- 木多康昭は神
- 523 :マロン名無しさん:2009/07/09(木) 23:19:25 ID:X+EyQTt6
- 尾田先生かな・・・
あそこまで詳しく調べてる作者はいないと思う
- 524 :マロン名無しさん:2009/07/11(土) 00:51:13 ID:???
- 何気に空知秀明
- 525 :マロン名無しさん:2009/07/11(土) 15:26:52 ID:0YqU1doA
- 尾田栄一郎先生
- 526 :マロン名無しさん:2009/07/14(火) 02:54:45 ID:???
- 秋本治
惣領冬美
山岸涼子
- 527 :マロン名無しさん:2009/07/16(木) 18:53:40 ID:???
- 赤松
- 528 :マロン名無しさん:2009/07/16(木) 20:07:37 ID:YSlM8xJj
- 鳥山章
- 529 :マロン名無しさん:2009/07/16(木) 20:09:06 ID:YSlM8xJj
- 明ね
- 530 :マロン名無しさん:2009/07/16(木) 23:14:02 ID:???
- >>527
呪文を正確に再現するため、
ラテン語や古代ギリシャ語の
辞書を用意してあるんだと思うと……。
- 531 :マロン名無しさん:2009/07/17(金) 00:14:38 ID:???
- >>530
ラテン語の専門スタッフがいるらしい。
- 532 :マロン名無しさん:2009/07/17(金) 04:57:49 ID:???
- 赤名修
魚戸おさむ
原作者のせいで世界各国を作画する羽目になった人々
あ、叶精作なんかも当てはまるな
- 533 :マロン名無しさん:2009/07/17(金) 07:32:40 ID:???
- こち亀の人
- 534 :マロン名無しさん:2009/07/21(火) 17:31:59 ID:1hvt2uuw
- 漫画家になる予定の俺
- 535 :マロン名無しさん:2009/07/21(火) 21:01:36 ID:???
- 歴史・伝奇系を描いたことのある先生は相当勉強してるだろうな
- 536 :マロン名無しさん:2009/07/21(火) 23:00:34 ID:???
- 武井
漫画の中で出てくる知識は、その道の人から見たら当たり前レベルかもしれないけど
キャラクターや作中アイテムとのミックス具合が良かったから印象に残りやすかった
よしながふみ
BLだと思って馬鹿にしてたアンティークが面白かった
あれはパティシエについて勉強してたから描けたんだと思う…多分
後は「死がふたりを分かつまで」の原案の人とか
- 537 :マロン名無しさん:2009/07/22(水) 16:04:44 ID:yrhat3qH
- 個人的には、岩明均と徳弘正也の二強を推したいな。
たしかに勉強熱心な漫画家はいっぱいいるけど、知識を並べたてるだけで上手く作品の面白さに還元出来てないのが多い。
この2人は勉強したことをさらっと難しい言葉をあまり使わずに、作品の面白さに還元している気がする。
- 538 :マロン名無しさん:2009/07/22(水) 18:46:39 ID:NVH4ufoM
- 尾田栄一郎かな
かなり勉強してる
- 539 :マロン名無しさん:2009/07/22(水) 20:05:50 ID:VnruKx0D
- イ・スンヨプ
- 540 :マロン名無しさん:2009/07/22(水) 23:34:28 ID:???
- 惣領冬実
ミケランジェロが描く前の天井画を再現したのが凄い
- 541 :マロン名無しさん:2009/07/23(木) 02:11:32 ID:dsZjN9o7
- ワンピの尾田
様々な視点から物語を創ってる
- 542 :マロン名無しさん:2009/07/23(木) 02:14:25 ID:???
- 尾田が壊血病と竜骨知ってた時は「意外と頭良いじゃん」と思ったけど
普通の漫画家が普通に本読んで調べるレベルの知識なんだよなw
- 543 :マロン名無しさん:2009/07/30(木) 07:22:22 ID:???
- TVとマンガしか見てない俺でも知ってるレベル
- 544 :マロン名無しさん:2009/07/31(金) 20:07:13 ID:???
- >>57
こんな昔の書き込みにレスするのもアレだけど・・・学歴は高くないっぽい
インタビューで「バイトがしんどくて家で仕事ができたらいいなぁと思って漫画家目指した」って言ってたから
高校卒業後フリーターだったみたい
- 545 :マロン名無しさん:2009/08/01(土) 08:15:50 ID:???
- 木多康昭先生は幕張で人間関係について大変勉強されたと思います。
ガモウ先生原作 木多先生画の漫画を見てみたい。
- 546 :マロン名無しさん:2009/08/02(日) 00:25:45 ID:???
- 焼きたてジャぱんの人は個人的に凄いとオモタ
まあパン専門のブレインなんかが付いてるなら話は別だが…
パンについての知識だけじゃなく、前衛的な発想も出来る辺りは
おそらく元の頭も良いんだろうと思う
逆に勉強してなさそうなのはガモウ
原作やってるのに何故あんなラノベレベルのものしか書けないんだ
勉強で仕入れた知識をそのまま漫画でひけらかすんじゃなく
上手く自分なりの解釈を加えて話に織り交ぜる人の漫画は面白い
- 547 :マロン名無しさん:2009/08/02(日) 05:20:24 ID:???
- >>537
最近のヒストリエ読んでるか?取材してなんぼの内容しか描いてねえぞ
とっととエウメネス主役の話描けってんだ
- 548 :マロン名無しさん:2009/08/02(日) 10:10:52 ID:???
- 成田美名子
よく取材してるのはわかるけど、淡々としすぎててつまらないんだよなぁ
- 549 :マロン名無しさん:2009/08/02(日) 17:28:32 ID:???
- 取材とか勉強しすぎてこりかたまってるんだな
何事も適度が一番
- 550 :マロン名無しさん:2009/08/04(火) 00:41:24 ID:zOrJuN6h
- 尾田栄一郎
司法試験受けるらしいし
- 551 :マロン名無しさん:2009/08/04(火) 13:44:00 ID:???
- キーワード:尾田
抽出レス数:120
なんだ尾田スレか
- 552 :マロン名無しさん:2009/08/05(水) 06:25:40 ID:???
- 手塚は多忙だったワリにネタが尽きないのが凄いよ
あんなの誰にも真似できない
- 553 :マロン名無しさん:2009/08/10(月) 04:32:20 ID:???
- モンスターって原作者いるよな。
キートンで詮索されたんで、最初からいないことにした臭い。
- 554 :マロン名無しさん:2009/08/15(土) 23:13:24 ID:???
- >>553
長崎
- 555 :マロン名無しさん:2009/08/18(火) 11:51:24 ID:4CAmITYk
- キートンから長崎と作ってるんだよな、確か
- 556 :マロン名無しさん:2009/08/18(火) 13:00:26 ID:???
- パイナップルアーミーとキートンには原作者がいるけど、
長崎と浦沢の二人で事実上話を作ったんだって。
ソースは浦沢なんで信用度ゼロだけど。
- 557 :マロン名無しさん:2009/08/18(火) 13:57:09 ID:CfQGzfTe
- 森田まさのりはよく調べてる
技来静也も勉強してる
- 558 :マロン名無しさん:2009/08/18(火) 14:05:33 ID:1s0dGX1c
- 尾田がなにをよく調べてんの?
海賊の話なのに船に関してはノータッチもいいとこだし、光やら雷やらも矛盾ありまくりなんだけど。
- 559 :マロン名無しさん:2009/08/18(火) 15:53:33 ID:???
- 周りがブリーチやナルトだから相対的に見てよく調べてるように見えるんだろ
- 560 :マロン名無しさん:2009/08/21(金) 23:58:08 ID:???
- 荒川弘はB級映画で知識得てんだろうなって思った
- 561 :マロン名無しさん:2009/08/22(土) 19:05:27 ID:NxdKxMI7
- キートンの原作者とクレジットされていた
ラディック鯨井が同じく原作を担当したSEEDは
まんまキートンじゃねえかって内容だったな
その漫画の作画の本庄敬は他の漫画でも
取材が必要だろうなという題材をよく取り上げていて
昔は人物の絵柄が嫌いだったけど今は評価している
- 562 :マロン名無しさん:2009/08/22(土) 22:21:20 ID:???
- 尾田先生
ワンピースは細かい知識を得られる漫画
- 563 :マロン名無しさん:2009/08/23(日) 01:02:12 ID:???
- 勝鹿北星の名前をアナグラムすると、国際情勢に詳しい
ノンフィクション作家の名前になるんだが…偶然だろうか?
- 564 :マロン名無しさん:2009/08/24(月) 22:46:33 ID:YL5hYjqr
- 尾田栄一郎
すべての描写が細かすぎる
- 565 :マロン名無しさん:2009/08/24(月) 23:20:19 ID:???
- 消えろ ぶっとばされんうちにな
- 566 :マロン名無しさん:2009/08/25(火) 01:29:38 ID:???
- 勝鹿北星がキートン以外でどうだったかは知らんが
キートンでは増刷で名前が小さくなってるのがすべてだろう
- 567 :マロン名無しさん:2009/08/25(火) 03:15:17 ID:???
- なってないから
- 568 :マロン名無しさん:2009/08/25(火) 05:42:00 ID:???
- 尾田の漫画は本当に感動を呼ぶ。
- 569 :マロン名無しさん:2009/08/26(水) 02:14:29 ID:fm7odJeP
- 尾田栄一郎は自然界の現象とかよく勉強してるよね
- 570 :マロン名無しさん:2009/08/26(水) 03:27:24 ID:???
- 浦沢直樹
20世紀を生きた男
- 571 :マロン名無しさん:2009/08/26(水) 06:19:39 ID:???
- 先週のチャンピオンの読み切り読んで
菊地秀行は全然勉強しないで原作を書いているんだろうな、と実感した
あ、ホラー映画に関する造詣は他の追随を許さないんだよな
この事についても改めて納得
- 572 :マロン名無しさん:2009/08/26(水) 09:08:15 ID:???
- 長谷川祐一だろ
- 573 :マロン名無しさん:2009/08/29(土) 00:39:52 ID:IvKF0w47
- 日丸屋秀和先生一択
- 574 :マロン名無しさん:2009/08/29(土) 00:43:36 ID:XMT9TFf/
- 尾田の何が勉強してるんだか。明らかに社会経験不足の夢見るオッサンだろ
- 575 :マロン名無しさん:2009/08/29(土) 03:12:54 ID:???
- 尾田の名前出してる奴は皆同一人物でしょ
- 576 :マロン名無しさん:2009/08/29(土) 04:15:54 ID:???
- 粘着ほめ殺しの奴ね。
- 577 :マロン名無しさん:2009/08/29(土) 07:14:24 ID:???
- マジで尾田だと思う俺もいるわけだが…
世界史だいぶ勉強してるでしょ
- 578 :マロン名無しさん:2009/08/29(土) 07:29:06 ID:???
- 尾田スレなんだから尾田を褒めるのは当たり前だろチンカス
- 579 :マロン名無しさん:2009/08/29(土) 08:30:02 ID:???
- 中村光
- 580 :マロン名無しさん:2009/08/29(土) 11:38:07 ID:???
- 真島ヒロ
- 581 :マロン名無しさん:2009/08/29(土) 13:57:00 ID:???
- 水木しげるだろ常考…
- 582 :マロン名無しさん:2009/08/30(日) 01:15:23 ID:???
- おいしんぼの原作者
- 583 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 04:40:01 ID:P+sEQLkd
- 水木しげるは人生勉強じゃダントツだ。戦争でニューギニアに飛ばされて、やられた片腕にウジ虫がわいて麻酔なしで切断されて懲りずに禁止されてた原住民と仲良くなって…
- 584 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 05:43:39 ID:???
- 漫画や絵についても勉強量凄いけどな
日本の漫画でジャイアントパンダを初めて登場させたんだってよ
- 585 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 06:31:31 ID:???
- 尾田が勉強してるんじゃなくて周りが勉強しなさすぎるんだよ
- 586 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:24:27 ID:???
- 水木は自分で考えた妖怪を図鑑に載せるのをやめろ
- 587 :マロン名無しさん:2009/08/31(月) 02:04:33 ID:mztG4W1X
- 尾田先生
あれだけ深い漫画は勉強してないと描けない
- 588 :マロン名無しさん:2009/08/31(月) 02:06:29 ID:???
- >>586
普通のより面白い
- 589 :マロン名無しさん:2009/08/31(月) 02:09:53 ID:???
- 何一つ悪くないスレも
ワンピアンチに目を付けられるだけで
こんな有様に
- 590 :マロン名無しさん:2009/08/31(月) 02:16:49 ID:???
- 水木しげるって結構挙げられてるな
やっぱ妖怪について調べたのは凄いよな
今忘れてるのはインターネットの復旧だな
インターネットがない時代にどう調べたか
- 591 :マロン名無しさん:2009/08/31(月) 11:55:31 ID:???
- 普及?
- 592 :マロン名無しさん:2009/08/31(月) 13:05:00 ID:???
- 普及だね、毎回漢字がおかしいと思ってたんだよな
復旧って復活する旧だから、トンネルが崩れて復旧工事するってのが復旧ね
普及か、覚えとくよ
- 593 :マロン名無しさん:2009/08/31(月) 13:05:51 ID:???
- インターネット使えない時代だったのによく資料を集めたなって漫画家を教えてくれ
- 594 :マロン名無しさん:2009/08/31(月) 13:16:48 ID:???
- それはベテラン作家は大体そうなんじゃないかな?
望月三起也の自作解説なんか資料集めが大変だったぜって自慢ばっかりw
- 595 :マロン名無しさん:2009/08/31(月) 15:17:48 ID:???
- 故杉浦日向子女史
- 596 :マロン名無しさん:2009/08/31(月) 17:13:21 ID:5+Zln9xE
- 尾田栄一郎先生
SBS見てると研究してるのがよくわかる
- 597 :マロン名無しさん:2009/08/31(月) 17:26:57 ID:???
- なんだ、ここは尾田信者のためのネタスレだったのか。
- 598 :マロン名無しさん:2009/08/31(月) 21:46:12 ID:???
- ようやく気づいたのかい
さあ一緒に出て行こうか
- 599 :マロン名無しさん:2009/09/01(火) 15:31:17 ID:???
- ヒント:ほめ殺し
- 600 :マロン名無しさん:2009/09/02(水) 06:54:29 ID:???
- 知識の量だけでいったら尾田栄一郎
なんにでも精通しすぎ
- 601 :マロン名無しさん:2009/09/02(水) 18:00:14 ID:???
- エネルの技の名前とかサブタイトルとか凝ってるよね。尾田先生
- 602 :マロン名無しさん:2009/09/02(水) 20:10:49 ID:zxg5PRL0
- 尾田はなにより伏線の張り方がうまい
かなりの書物を読んだんだろうね
- 603 :マロン名無しさん:2009/09/02(水) 21:24:43 ID:???
- 森英樹
- 604 :マロン名無しさん:2009/09/02(水) 21:42:52 ID:K5Dp4hcV
- 尾田先生は人間の深層心理も勉強してると思う
葛藤などの感情の描写がうまい
- 605 :マロン名無しさん:2009/09/03(木) 12:50:35 ID:???
- 尾田先生って頭いいよね
ってスレでもたててそっちへ行ってくれ
- 606 :マロン名無しさん:2009/09/03(木) 18:17:22 ID:???
- 手塚治虫と水木しげる
尾田?だれそれ
- 607 :マロン名無しさん:2009/09/03(木) 19:01:18 ID:???
- 触るなよ
- 608 :マロン名無しさん:2009/09/03(木) 21:55:14 ID:???
- このスレの九割近く占めてるのに触るなと申すか
- 609 :マロン名無しさん:2009/09/04(金) 13:01:23 ID:hpFVRtsv
- 尾田は過小評価されすぎ
嫉妬なんだろうけど
- 610 :マロン名無しさん:2009/09/04(金) 14:20:06 ID:RKEUGTAH
- >>609
同意
人気がありすぎるってのも可哀想だな
- 611 :マロン名無しさん:2009/09/04(金) 14:26:53 ID:???
- 藤崎竜
普賢のあたりとか
- 612 :マロン名無しさん:2009/09/04(金) 15:14:04 ID:???
- ナニワ金融道の人
- 613 :マロン名無しさん:2009/09/04(金) 16:31:37 ID:???
- >>612
勉強になるもんな
- 614 :マロン名無しさん:2009/09/04(金) 17:52:42 ID:???
- ワンピースは感動するし
色々細かい情報が得られて素晴らしい漫画
キャラも可愛いし
女で単行本派だけど尾田先生は頭良いと思うよ
- 615 :マロン名無しさん:2009/09/04(金) 19:09:50 ID:yfPWIDSv
- ナニ金の人は勉強してるんじゃなくて実体験な感じ。底辺層の仕事を何十年もして経験豊富なんだろうな。東大出の経済学者より工業高校卒の青木ゆうじの本のがよっぽどためになるよ
- 616 :マロン名無しさん:2009/09/04(金) 19:21:59 ID:???
- 最近の小中高生って「ワンピは難しくてよくわからない」ってのが結構多いらしい
だからきっと高度に知的な漫画だと思う子も多いのだろう
どうやったら子どもにうけ続けるかをよく研究してあるという点で確かにすごく頭いい
- 617 :マロン名無しさん:2009/09/04(金) 19:29:52 ID:???
- 冨樫はストーリーの構成とか素晴らしいと思う
読者がどうやったら惹き付けられるか勉強してる
- 618 :マロン名無しさん:2009/09/04(金) 19:30:40 ID:???
- 私も女だけど知能戦とか歴史的背景とか良くできてると思う
はんたの次に
- 619 :マロン名無しさん:2009/09/05(土) 01:08:21 ID:???
- 日丸屋秀和
- 620 :マロン名無しさん:2009/09/08(火) 21:55:18 ID:9abSDTtY
- >>586
まぁ妖怪ってどれでも誰かが考えたもんだけどな
- 621 :マロン名無しさん:2009/09/08(火) 22:03:09 ID:???
- 「こういう妖怪が伝承されていた『はず』or『かもしれない』」も視野に入れて研究しないと取りこぼしがあるらしいからね
- 622 :マロン名無しさん:2009/09/08(火) 22:05:08 ID:???
- そもそもが「妖怪」とは現象であって、キャラクタではないのだよ、関口君
- 623 :マロン名無しさん:2009/09/08(火) 22:17:47 ID:???
- 志水アキは何を描いても上手い事ビジュアルにしますよね
今月のUJの読み切りも今までに無い時代だが良かった
- 624 :マロン名無しさん:2009/09/10(木) 21:05:06 ID:???
- >>5
漫画板のスレであいつ突っ込まれまくってるぞw
- 625 :マロン名無しさん:2009/09/11(金) 04:48:09 ID:???
- ゆうれい小僧がやってきた!の妖怪って実在してるの?
- 626 :マロン名無しさん:2009/09/11(金) 12:15:54 ID:???
- 俺が今から「俺の考えた妖怪」を発表したとする
その妖怪はその瞬間から実在する
- 627 :マロン名無しさん:2009/09/12(土) 07:15:21 ID:MWq+06+L
- ワンピースの尾田先生
刀とか銃とかいちいち細かく調べすぎ
- 628 :マロン名無しさん:2009/09/12(土) 07:39:09 ID:???
- 細野不ニ彦
- 629 :マロン名無しさん:2009/09/13(日) 00:11:45 ID:???
- >>626あながち間違いではないが、要はその情報をどれだけ多くの人間と共有でくるか、だな
- 630 :マロン名無しさん:2009/09/13(日) 23:08:04 ID:VHrcnfbu
- 新谷かおる
- 631 :マロン名無しさん:2009/09/14(月) 23:37:40 ID:???
- 惣領冬実
- 632 :マロン名無しさん:2009/09/15(火) 18:31:21 ID:WPRhvcrk
- 尾田栄一郎
- 633 :マロン名無しさん:2009/09/15(火) 20:55:59 ID:???
- 尾田栄一郎
- 634 :マロン名無しさん:2009/09/15(火) 21:21:58 ID:???
- 尾田栄一郎
- 635 :マロン名無しさん:2009/09/16(水) 01:35:28 ID:ttg/Gntr
- 尾田栄一郎
- 636 :マロン名無しさん:2009/09/16(水) 02:06:36 ID:???
- 手塚治虫
- 637 :マロン名無しさん:2009/09/16(水) 03:47:11 ID:???
- 尾田栄一郎
- 638 :マロン名無しさん:2009/09/16(水) 06:45:57 ID:DepJ8vr1
- 冨樫
- 639 :マロン名無しさん:2009/09/16(水) 12:44:38 ID:???
- 義博
- 640 :マロン名無しさん:2009/09/16(水) 22:29:16 ID:???
- 尾田栄一郎
- 641 :マロン名無しさん:2009/09/18(金) 15:53:11 ID:???
- ゆでがよくやる他作品からのストーリーや小ネタのパクリを見てると
古いマンガとか映画とかたくさん見てるんだなーとは思う
ゆでスレで「なんて冷静で的確な判断力なんだ」に
ツッコんでる読者の内、
あの場面が七人の侍のオマージュ、というかパクリである事に
気付いている人が、果たして何人いることやら
- 642 :マロン名無しさん:2009/09/18(金) 17:03:02 ID:???
- ああ、キックボクサーマモル←紅の挑戦者みたいにw
- 643 :マロン名無しさん:2009/09/26(土) 11:53:55 ID:VkbDZTL7
- 長谷川裕一
- 644 :マロン名無しさん:2009/09/26(土) 12:22:28 ID:giUdY83V
- そんな漫画家に着いた編集は楽でいいよな。
- 645 :マロン名無しさん:2009/09/26(土) 19:13:43 ID:VvaLpS70
- 荒木
- 646 :マロン名無しさん:2009/09/27(日) 02:04:24 ID:???
- 冨樫
ハンターとかいちいち深すぎだろ
- 647 :マロン名無しさん:2009/09/27(日) 09:44:09 ID:???
- >>505>>506
50年以上前でも、無個性で図式化されたありがち設定の漫画が人気を集めていたぞ。
昭和20年代後期、手塚治虫のライバルとして人気が高かったのに、
働き過ぎで身体をこわして33歳で急死してしまった福井英一なんか、その好例だろう。
代表作「イガグリくん」なんか単純なキャラの正義感型主人公を置いて勧善懲悪パターンで展開される、
ベタなスポ根漫画の元祖とも言えるが、絵柄からは余り特徴は感じられない。
そもそもアニメ屋だった福井が昭和24年に漫画デビューすることになったのは、
人気漫画家でやはり急逝してしまった井上一雄の「バット君」の代筆連載継続を引き受けたためだし、
第1回を描いただけで自分が急死したために、武内つなよしが続きを描いて大ヒットしたのが「赤胴鈴之助」……
設定はともかく、当時の漫画の絵には作家の個性なんか大して必要じゃなかったらしいのがわかる。
なんというか、昭和20年代に「ロストワールド」「メトロポリス」「ジャングル大帝」「鉄腕アトム」「リボンの騎士」
など、まだ発展途上だった絵柄(それでも同時代のほとんどの漫画よりずっとモダンでお洒落だった)を除けば
格段に世界観の深い、後年でも見るに耐える漫画を描けていた手塚がバケモノだったんだな、と思う。
(手塚は福井以上に多作だったが当時は死ななかった。体力面でもバケモノだったらしい)
そこら辺の比較考察は夏目房之介が後年模写してみて研究しているのが参考になる。
それにしても、この時代は漫画家が働きすぎで早死にするケースが多かったらしいな……
- 648 :マロン名無しさん:2009/09/29(火) 19:51:46 ID:???
- 勉強してるのか元々好きなジャンルをマンガにしてるのか
- 649 :マロン名無しさん:2009/09/30(水) 03:46:16 ID:M6/I3jPN
- 好きなジャンルじゃないのに勉強したっていうと
村上もとかとか太田垣康男を思い出した
- 650 :マロン名無しさん:2009/09/30(水) 23:03:27 ID:???
- 富樫さんは勉強してるというより、設定に対して凝り性
そして飽き性
- 651 :マロン名無しさん:2009/10/01(木) 04:08:08 ID:???
- 設定は誰でも作るの好きだよ
梶島正樹とか
- 652 :マロン名無しさん:2009/10/01(木) 12:15:29 ID:???
- 梶島は設定考えるのは別に構わんのだが
公式に組み込む設定を同人誌で公表してくのやめてほしいんだよね…
- 653 :マロン名無しさん:2009/10/01(木) 20:00:00 ID:XIm8LnT8
- 石ノ森とかはまじすごいよ。この作者の「日本の歴史」読んでるけど
一巻につき歴史資料を30冊近く参照にしてる
- 654 :マロン名無しさん:2009/10/01(木) 20:10:34 ID:nrqJob+4
- 勉強=パクリとは違うぞ
- 655 :マロン名無しさん:2009/10/01(木) 20:16:19 ID:ViRfBJic
- 全部本人がかいてるとおもってるんか?(笑)ああいうのは作品ごとにブレーンがいるんだよ
- 656 :マロン名無しさん:2009/10/02(金) 01:40:41 ID:???
- 児童向けの学習系の漫画家はおそらく
死ぬほど勉強してから描いてるはず
- 657 :マロン名無しさん:2009/10/02(金) 02:24:39 ID:???
- 学研マンガでコロ助の科学質問箱や
できる・できないのひみつとかを描いてた作者は
全部自分で取材したり資料を集めて描いてたんだとか
あさりよしとおとの対談でそう言ってた
- 658 :マロン名無しさん:2009/10/02(金) 04:13:37 ID:???
- >>647
なんだっけ、いわゆる四大週間少年誌同時連載の偉業をやってのけたのが
手塚と永井豪とあと一人ぐらいいたんだっけ?石ノ森章太郎だっけ?
働き過ぎとか言うレベルじゃねーよなぁ
>>657
それであさりもそういう科学漫画が描きたくて、
自分がそれ描けるのが決まってからずーっと自分で取材してんだっけ?
その内山安二だかに倣って。
しかしまんサイ読んでると、あんたロケット漫画描きたかっただけなんじゃねーの?って気もしてくるがw
- 659 :マロン名無しさん:2009/10/02(金) 05:56:42 ID:???
- 豪ちゃんだけは何で今でも健在なんだろw
- 660 :マロン名無しさん:2009/10/02(金) 13:34:15 ID:???
- 内山安二を「だか」呼ばわりって
- 661 :マロン名無しさん:2009/10/03(土) 21:49:21 ID:???
- いやゴメン、名前自体がうろ覚えだったんだw
「内山信二…?安二…?確か安二…」みたいなw
- 662 :マロン名無しさん:2009/10/05(月) 15:10:14 ID:???
- 秋本治はの受け皿は凄い
悪い方向に興味を持ってしまう事もあるが
- 663 :マロン名無しさん:2009/10/07(水) 23:44:13 ID:???
- 豪ちゃんはアシ上手く使ったから生きた
豪ちゃんよりたくさん働いた石川賢は死んじゃったけど
107 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★