■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
汚部屋から脱出したい!@同人版Part14
- 1 :スペースNo.な-74:2010/01/16(土) 11:09:09
- ひきつづき、同人者のための汚部屋脱出方法について語りあいましょう。
片付け中でも掃除中でもスレ立ては950で。
■前スレ
汚部屋から脱出したい!@同人版Part13
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1254634028/l50
ひるあんどんさんのまとメモ
ttp://haruka.saiin.net/~rookery/none/index_o.shtml
あっぷろーだ
ttp://bbs.avi.jp/bbs.php?kid=122978&tid=3577929&mode=&br=pc&cnt=no&s=
■本の買い取りは
ブクオフ ttp://www.bookoff.co.jp/
まんだらげ ttp://www.mandarake.co.jp/shop/buy/
日月輝堂 ttp://www.meikido.com/
過去スレ・25個ルール・他板関連スレは>>2以降
※前スレ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1254634028
- 2 :スペースNo.な-74:2010/01/16(土) 11:10:07
- 部屋掃除、皆様ご苦労。
では、貴方に指令です。
今すぐ25個のモノを片付けなさい。
床に落ちているゴミをゴミ箱の中に入れる、
出ている本を1冊本棚に戻す等も1カウントとします。
さっ、このレスを読んだら、すぐ始めて!
■関連スレ&サイト
@生活全般板汚部屋から脱出したい!第108章
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1248159375/
汚部屋から脱出したい!!in 掃除全般22
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/souji/1254145412/
【期間限定】汚部屋脱出9【短期集中】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1230541714/
中古ドジン誌の店情報 8軒目
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1240147898/
生活版汚部屋スレまとめサイト
「汚部屋解放戦線・異常有り! 」
ttp://obeya.kotonet.com/
ログ倉庫
ttp://clean.s54.xrea.com/
まとめwiki
ttp://www9.atwiki.jp/clean2ch/
西翼(同人誌有料廃棄サービスあり)
ttp://www.s-wing.com/west/westtowa/setumei.htm
- 3 :スペースNo.な-74:2010/01/16(土) 11:10:47
- ■過去スレ
汚部屋から脱出したい!@同人版
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1100788059/ (未html化)
汚部屋から脱出したい!@同人版Pari2
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1114997790/
汚部屋から脱出したい!@同人版Part3
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1123931692/
汚部屋から脱出したい!@同人版Part4
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1130049747/
汚部屋から脱出したい!@同人版Part5
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1140275201/
汚部屋から脱出したい!@同人版Part6
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1155002048/
汚部屋から脱出したい!@同人版Part7
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1170551394/
汚部屋から脱出したい!@同人版Part8
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1183522665/
汚部屋から脱出したい!@同人版Part9
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1195260903/
汚部屋から脱出したい!@同人版Part10
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1211728057/
汚部屋から脱出したい!@同人版Part11
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1230099485/
汚部屋から脱出したい!@同人版Part12
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1245145833/
汚部屋から脱出したい!@同人版Part13
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1254634028/
- 4 :スペースNo.な-74:2010/01/16(土) 12:22:49
- >>1乙
- 5 :スペースNo.な-74:2010/01/16(土) 13:38:09
- >>1
乙!
数年前の祭の収穫物の整理がまだ終わらない…
- 6 :スペースNo.な-74:2010/01/16(土) 20:56:14
- 1乙
前スレラスト。
スキャンが危険な理由kwsk
- 7 :スペースNo.な-74:2010/01/16(土) 20:59:41
- ・スキャン作業で時間を食う
・流出
・もだえ苦しむ黒歴史がデータ化されることで永遠の命を得てしまう
これくらいしか浮かばない
- 8 :スペースNo.な-74:2010/01/16(土) 21:22:59
- 掃除する為に、道具買わなきゃ→結局ものが増える
みたいなノリとか?
- 9 :スペースNo.な-74:2010/01/16(土) 21:25:19
- > もだえ苦しむ黒歴史がデータ化されることで永遠の命を得てしまう
これワロタw
スキャンで思い出したが自分もしばらくサボッてた切り抜きのデータ化再開しよう。
- 10 :スペースNo.な-74:2010/01/16(土) 21:34:40
- >>6
もし流出したらダメージがでかすぎるぜぇ
- 11 :スペースNo.な-74:2010/01/16(土) 21:40:33
- スキャン後即メモリに入れて
どことも結合させない持ち歩かないを徹底。
箱入り息子にすれば大丈夫だよ
- 12 :スペースNo.な-74:2010/01/16(土) 22:49:10
- もだえ苦しむ黒歴史といえば
生まれて初めてペン入れした漫画原稿、いまだに捨てられない
恥ずかしさのあまり直視できないんだが、それでも捨てられない
そういうのってみんな処分してる? それとも(黒)歴史として現物保存してる?
- 13 :スペースNo.な-74:2010/01/16(土) 22:52:26
- 黒歴史すぎて押入れの片隅に眠ってる。いつかどうにかしたい。
- 14 :スペースNo.な-74:2010/01/16(土) 23:14:21
- >>13 このスレに何しに来た
パーン _, ,_ パーン
パーン_, ,_ ( ・д・) _, ,_パーン
捨てろ( ・д・) U☆ミ (・д・ ) 今しろ
⊂彡☆))Д´ ☆ミ⊃ パーン
, ,∩彡☆ ☆ミ∩, ,
( ) パーン ( )
パーン パーンお前のいつかは五年後か
ただ叩きたい
- 15 :スペースNo.な-74:2010/01/16(土) 23:15:59
- 死んだときに家族親族友達に見られて困るものは
現在の最萌を残して処分した。
原稿中に倒れて入院して原稿やら資料やら家族におもいっきり見られた。
- 16 :スペースNo.な-74:2010/01/16(土) 23:24:52
- 13だけど、とりあえず左下の奴だけは叩き返していいかな?
とりあえず取り出しても向きえなくて固まる黒歴史より他を片付けたいからこのスレにいるよ。
難しい物は後回し。じゃないとそもそもどうしようもない部屋すぎるんだ。
- 17 :スペースNo.な-74:2010/01/17(日) 00:39:11
- 来週、大家がうちに来る
火災報知器の設置だって
どうしよう。
- 18 :スペースNo.な-74:2010/01/17(日) 01:06:44
- ・設置場所とそのルートの確保を最優先(設置個所は大家に確認)
・物が多いなら、大きな段ボール箱に詰め込むか大きな布で覆い隠す
・有機物系のゴミさえ溜めてなきゃ、大家もある程度は目をつぶる(有機物系は即処分)
頑張れ
- 19 :スペースNo.な-74:2010/01/17(日) 06:41:03
- 13さんがんばれ
自分も14は自分むけ、と思ってがんばるよ
2月のイベントにむかってそろそろやらなきゃなのに
落ち着いて描ける場所がない…
- 20 :スペースNo.な-74:2010/01/17(日) 07:04:40
- ただいま汚部屋スレ orz
便利屋に要らないもの引き取ってもらったけどまた部屋が散らかってきた
印刷所のチラシとかつい溜め過ぎるんだよな
- 21 :スペースNo.な-74:2010/01/17(日) 10:06:33
- >>17
床に転がっているものは全てゴミだ。いつか使うなんて思うな。
床に転がっている=置き場所がないということはそれほど大事な
ものではなかったんだろ?
時間がなければ選別なんてものに時間を費やすな。
今日掃除すれば週明けのゴミ収集に出せる。今日1日で始末しろ。
床が空けば後は本棚や服の整理がしやすくなるし、見た目がまだ
マシになる。
と、自分も来週エアコンの修理が来るので頑張っている最中だ。
一緒に頑張ろうよ!
- 22 :スペースNo.な-74:2010/01/17(日) 10:14:15
- 床に画材や薬服が散らかってる
作業中汚部屋です。
これが終わったら本を片付けるんだ
- 23 :スペースNo.な-74:2010/01/17(日) 14:03:48
- 歩く場所はあるけど、大抵いつの間にか部屋が散らかってる。
ゴミ箱に入りきらなかったゴミとか落ちてる。
溜め込んだ化粧品やらアクセやらが棚の上で乱雑になり、
もうどれがどれだかわからない。
寝るのはロフトだから不便はないが、ロフトの下がゴチャゴチャ。
押し入れでは安物バッグやぬいぐるみがかさを増している。
押し入れの前には邪魔なだけのスチール棚が陣取り、常に一方通行。
そのせいでしまえない布団が、1畳分の床を占領してる。
根はきれい好きなのに、いつの間にかこうなっていた。
とりあえず簡単に掃除して分別、そしてスチール棚を解体。
ネットタイプなので1、2枚くらいならディスプレイに使えるかもしれん。
明日出す可燃ゴミもまとまった。
問題は大量のキャラグッズとぬいぐるみなんだが、
キャラものはまとめてオクにでも出したほうがいいんだろうか。
放送中アニメのグッズなんだが、ゴミとして捨てるのはぬいぐるみ同様
しのびない…。
- 24 :スペースNo.な-74:2010/01/17(日) 14:16:59
- 捨てるのが忍びないならまとめて格安でオクに出しちゃえば?
- 25 :スペースNo.な-74:2010/01/17(日) 14:59:28
- かまわんよ。
- 26 :スペースNo.な-74:2010/01/17(日) 18:15:11
- 既出かもしれんが
「片付けられない女のための こんどこそ!片付ける技術」
という本がよかった。女じゃなくて男でもお勧め
汚部屋住人の作者が片付けるまでの話で、つまずきやすいポイントとか参考になる
自分がいつもラスボスから手をつけて挫折していたことに気づいたw
とりあえずこれでやる気になって、ラスボス以外だいぶ片付けたよ
- 27 :スペースNo.な-74:2010/01/17(日) 20:02:47
- 自分的にはその作者の本は「収納」の方が参考になったけど
「片付け」の方も面白かったな
どっちの本も共感ポイントが多すぎて普通に読み物として面白かったw
でも綺麗部屋の友人に貸したら「何が面白いのかわからん」と言われたよ…
- 28 :スペースNo.な-74:2010/01/17(日) 23:33:39
- 現実汚部屋なやつが何を言っても結局言い訳でしかないんだもんな
服を畳むのだけが嫌いで服だけが片付かないよ…おおお…
ベッドの上に服の山が…あとは完璧に整理整頓掃除しているのに
言い訳
- 29 :スペースNo.な-74:2010/01/17(日) 23:35:28
- おめーら何ノウハウに新スレ立ててんだよ死ね
- 30 :スペースNo.な-74:2010/01/17(日) 23:36:46
- 本と服が二大危険物だ
- 31 :スペースNo.な-74:2010/01/18(月) 00:42:23
- 今日、出かける前にさっと床を掃除機&ワイパーかけした。
ほんとただそれだけなのに、すごく偉いことしたような気がする。
このテンションを落とさないよう頑張ろう!
次は、机の上に積まれたDMやら明細やらを片すんだ。
でないと、次の修羅場のときにまた大変なことになる!
- 32 :スペースNo.な-74:2010/01/18(月) 06:33:02
- 金かからないで、場所とらなくて重くない(ここ重要)創意工夫に溢れた簡単手作り本棚の作り方どっかに落ちてないかなー
見栄えと使い勝手は多少悪くて構わない、収納量第一
押入れが半分開いてるけどカラーボックス置くのは縦と奥行き中途半端でイマイチだし
- 33 :スペースNo.な-74:2010/01/18(月) 08:15:48
- >>32
【収納】自作本棚スレ 4【書籍】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/diy/1253455695/
確か以前ここに棚板のかわりにスチールパイプを使ったオシャレ自作姐さんがいた。
言葉で説明するのは難しいが、
縦は両側板なんだけど、それを繋ぐのが横一本のパイプで、そこに本を乗せる。
壁に作り付けてた。
写真見て感動したんだが…
- 34 :スペースNo.な-74:2010/01/18(月) 23:37:52
- >>33
自作本棚いいなぁ。自他共に認める不器用者の自分にもできるだろうか。
部屋一面の本棚は憧れるけど、きっと床が抜けるなw
- 35 :スペースNo.な-74:2010/01/19(火) 00:23:21
- 最近気付いたのは
物の収納を考えるんじゃなくて
捨てるのが手っ取り早いってこと
当たり前のことかも知れないが
汚部屋歴28年でようやく気付いた
- 36 :スペースNo.な-74:2010/01/19(火) 00:47:14
- >>35
そうそう、ある時(゚Д゚)ハッとするんだよな
で掃除板なんか見るとそこらじゅうにそう書いてあるというw読んでたはずなのにw
何て言うかヘレンケラーの「ウォーター!」ってこういう気持ちなんかなと
- 37 :スペースNo.な-74:2010/01/19(火) 08:10:29
- >>33
スチールパイプいいな細くても頑丈で漫画本くらいならビクともしないし
自宅だから壁に取り付けおkだし
- 38 :スペースNo.な-74:2010/01/19(火) 10:35:02
- ダイエット成功してふと思ったが
片付けは部屋のダイエットなんだな
食べ物が入ってくるかわりに、物が入ってくる
食べる量を減らすor運動で減らすかわりに、買わないor捨てる
ダイエット前
入ってくるもの拒まず、美味しそう面白そうとりあえず食べとけ、
満腹だけどケーキは別腹、カモーン
ダイエット後
入り口でまずストップ、昨日食べすぎたから今度にしよう、
満腹だから空腹の時にしよう、ノーサンキュー
今物がありすぎるんだから、買うのを控えめにして余分な物捨てようと思ったよ…
ダイエットだって肉が落ちてから身軽になって自然に運動するようになったし、
捨てて物が減れば片付けだって楽になってますます進むに違いないんだ
- 39 :スペースNo.な-74:2010/01/19(火) 16:08:42
- 汚部屋住人はメタボぎみなのが多そうなイメージ(自分もだが)
全然読まない本と全然使ってない画材売ったら結構お金になったから
ボロボロだったシーツカバー類と物減らしたご褒美(?)に新しい財布買ったよ
やっぱ新しいのは気分がいいな
- 40 :スペースNo.な-74:2010/01/19(火) 19:11:21
- 読まないけど手放すのも惜しい本が場所を取る……。
本って極端に日焼けでもしない限り、それほど劣化しないから厄介だ。
服は1年以上葛藤した末に大量に捨てたが、本は難しい。
ビデオテープも中身の確認を諦めて一気に捨てたが、
これまたDVDは難しい。
- 41 :スペースNo.な-74:2010/01/21(木) 21:33:40
- 急にスイッチが入って、一晩で45リットルのゴミ袋8個分ゴミ出しした
さぁこれで部屋の中はどれだけすっきりしただろうかと見回したら
相変わらずの超汚部屋で全く何も代わっていないようにしか見えなかった
何でだ…
私の努力は無意味だったのか
- 42 :スペースNo.な-74:2010/01/21(木) 21:34:31
- 意味はあったさ
- 43 :スペースNo.な-74:2010/01/21(木) 21:52:10
- 変わってないように見えても、確実に減ってるからそれ
360リットルも減ったんだよ、凄いじゃないか
- 44 :スペースNo.な-74:2010/01/21(木) 22:03:06
- ゴミ袋大量に出た時って、こんだけ部屋にあったんだ…と感動する事あるよね
- 45 :スペースNo.な-74:2010/01/21(木) 23:04:31
- 感動というか自分に呆れる
- 46 :スペースNo.な-74:2010/01/22(金) 04:44:04
- 猫を自転車ではねてしまった。
そんなスピードを出していたわけではないが、路地から飛び出して来たんで避けられなかった。
猫は「ニャッ!!」と甲高い声をあげて1mくらい吹っ飛んだ。
慌てて駆け寄ると、猫は頭から血を流しぴくりともしない。
息はしているようなので獣医に駆け込んだ。
獣医が言うには
「外傷は見当たらないが、後から出血してくることもあるのでとにかく一晩様子を見ましょう」
とのこと。
頭から出血と見えたのは、耳が5ミリばかり切れたものだった。
翌日行くと猫はぴんぴんしていて餌をむさぼり食っていた。
治療するほどの怪我は何も無いが、大変不潔なこと、蚤がいること、栄養状態があまりよろしくない
ことなどを説明され言われるまま猫シャンプーと蚤駆除薬となんか特別らしいフードを購入。
結局飼い主も見つからないまま約1年。
ベッドで仰向けに寝ているコイツは、もしや当たり屋というものではなかったかと疑っている。
こいつのせいで汚部屋だし
- 47 :スペースNo.な-74:2010/01/22(金) 05:56:12
- >>46
はねたとか血とか空目してグロ系のコピペかと思っただろw
猫のせいにしてる間は片付かないけど猫可愛いよな
引っ越しが決まったからこれを期に脱汚部屋を目指して捨てまくることにした
まずは膝に乗ってる猫を隣の暖かい部屋に捨てる作業からだ
- 48 :スペースNo.な-74:2010/01/22(金) 11:25:47
- 私もグロ系のコピペだと思ったw
今日は箱一つ分ぐらい片付けて捨てたい。
- 49 :スペースNo.な-74:2010/01/22(金) 23:07:29
- 前スレの最後のほうで、だらけ・明輝・Kに「奥付の個人情報を塗りつぶすと
汚損扱いになるのか?」と問い合わせしたものです。
最後にだらけから回答がきました
要約すると
「気持ちはわかるけど、販売されていた時の状態に何かしらの手を加えられた場合
は汚損との扱いになります。ごめんね」
結果、
明輝・だらけ→個人情報塗りつぶしは汚損扱い
K→個人情報塗りつぶしは汚損扱いにしない
となりました。
- 50 :スペースNo.な-74:2010/01/22(金) 23:19:04
- おっつー
- 51 :スペースNo.な-74:2010/01/23(土) 06:25:18
- 乙!参考になる
今日こそ片付ける今日こそ今日こそ!
ベッドの上で寝たいよー
- 52 :スペースNo.な-74:2010/01/23(土) 11:43:45
- >>17です。
掃除完了。というか山を作って足場確保
ゴミは包装紙とかそんなもんばっかりなのに
5袋も発生
収納少ないとか嘆いていましたが、片付けたら全部入りそうです
あとは魔窟に溜まったBL商業本何とかしたい
B-boyアンソロ全巻とか、BL小説4桁冊とか
- 53 :スペースNo.な-74:2010/01/23(土) 11:49:36
- 神が再録出した。もちろん買った
収録されてる本が捨てられない。
見返したりしないし、置いておくだけ。
たまの整理のときに表紙カラーを眺めるだけだけど捨てられない。
あと普段忘れているけど
読めば萌えるし面白いレベルの同人誌が
捨てられない
どうしたら踏ん切りつくんだ
- 54 :スペースNo.な-74:2010/01/23(土) 11:50:52
- 神じゃなくなったときに
読んでも面白くなくなったときに捨てればいいじゃないか
捨てるのが最善とも限らないよ
- 55 :スペースNo.な-74:2010/01/23(土) 12:30:47
- 通販で買った組立て式の巨大本棚が今日届く予定でwktk。
これで壁一面本棚。
あちこちに積み上げてある本が片付く筈!
一応天井突っ張りタイプだけど奥行20cmしかないから
ちょっと大きな地震来たら圧死かな……
- 56 :スペースNo.な-74:2010/01/23(土) 12:39:22
- もう10年以上前だけど、同人誌段ボール1箱分書店に送って処分した。
当時は世間を分かってなかったので調子のいいCMに騙されて、
大手さんの本もあるしー、高く売れるかも、なんて思いもあって。
結果は全然ダメw
時々、箱1つ分ぐらいならとっときゃ良かったなーって思い出す。
だから捨てるのが最善とは思わなくなった。
しかし、この片付かない部屋は、どうにかしたい。
- 57 :スペースNo.な-74:2010/01/23(土) 13:56:39
- 最近の、ちょい昔流行った漫画の文庫本化ブームが憎い。
初版の単行本で持ってるのについつい欲しくなって買ってしまい、
両方捨てられなくて溜まっていく無限ループ・・・
- 58 :スペースNo.な-74:2010/01/23(土) 14:14:03
- 分かる
コミックから文庫もそうだけど、ハードカバー→新書→文庫A→文庫Bまで全部揃えてる
その上書き直し版が来た時は泣いた
なんか最近捨て神様が降臨中なので必死に仕分け作業中
また二桁のダン箱の本を処分予定
部屋の底に埋もれた本棚に早く並べたいよママン……
- 59 :スペースNo.な-74:2010/01/23(土) 21:35:15
- 私は同人誌とか趣味の書籍類はヲタだから溜まるもんだと思って気にせず溜めてるな
ヲタは非ヲタと違って物持っててこそってところもあるしねw
それを見越して収納大杉な部屋を選んで正解だった
ただしヲタ趣味以外の物は極力増やさず捨てるようにして、押入れに収まる範囲しか持たない
いつか使うかもと思って取っておいても、結局収納や管理のスペースや手間を考えると
処分してしまった方が金銭的にも気持ちの上でもスッキリするんだよね
収納で1畳使うと、1畳狭い部屋に同じ家賃払ってるのと同じことだと思うと
ケチな自分もあっさり捨てられた
- 60 :スペースNo.な-74:2010/01/23(土) 22:12:01
- >>53だけど神の本は置いておくことにした
普通の汚部屋住人ならともかくヲタだもんな
捨てるばっかじゃ存在意義がなくなるかw
- 61 :スペースNo.な-74:2010/01/24(日) 02:37:38
- 誰か同人誌入れにいれと庫使ってる人いますか?
見えてしまうのが個人的にきついけれど、収納に関しては良さそうなので悩んでいる
- 62 :スペースNo.な-74:2010/01/25(月) 10:58:43
- 増え続ける同人誌をやっつけるためにスキャンスナップ購入検討中。
でも実際、紙を溜め込むのが好きな同人者にアレは効果があるのかな。
正直自信ない。下手したら神の作品はデータ用(裁断する)と神の二部持ちかねない。
持ってるみなさんどうですか?
- 63 :スペースNo.な-74:2010/01/25(月) 11:18:17
- 自分はスキャンスナップは同人誌じゃなく雑誌の切り抜きスキャンするために買った
今はまだその切り抜きを全部スキャンし終えてないから手つけてないけど
好きサークルさんのペーパーはデータ化する予定
本は本の状態でとっておきたいから、スキャンするとしたらコピー本かなぁ
- 64 :スペースNo.な-74:2010/01/25(月) 14:45:36
- >62
紙媒体が一番読みやすく、並べて悦りたい私は無理だった
汚部屋討伐、コミック6箱荷造り完了、今週中に集荷に来てもらう予定
10ヶ月前に取っとく判定したダン箱の山の7割を手放す事になった
ある程度漬けとくと執着心も離れるなと実感した
来月は部屋の中に残った雑多と同人誌の整理だ……
汚部屋の地層は深く厚いorz
ところで書き手で原稿用紙とかコピー本の表紙用の紙の備蓄とかどうやってしてる?
なんかぼちぼち量が凄くなってきたよ
- 65 :スペースNo.な-74:2010/01/25(月) 14:49:03
- あれこれ考えて紙媒体に落ち着いた
切り取ってファイルに入れるもそのファイルの方が原本より厚いという罠
データ化はハードとんだらお釈迦だし
- 66 :スペースNo.な-74:2010/01/25(月) 14:57:05
- 回線の自分は、新しい萌えジャンルがきたら、
前々回の萌えジャンル本を取捨選択する
前ジャンルだと未練タラタラで時間がかかるが、
前々回ならサクサクとすすむよ
- 67 :スペースNo.な-74:2010/01/25(月) 18:41:09
- >>62
画像溜め込むのが楽しい人には、新たな楽しみがやってくるよw
現実には不可能な、表紙をずらーっと並べるとか、1人の書き手さんの全作品持ち歩きとか、幸せだよ〜w
あと、雑誌には最適。
それこそ購入したやつの表紙をずらーっとry
因みにiPod Touchで持ち歩く。
電車の中だって読めちゃうんだぜ(エロ注意w)
- 68 :スペースNo.な-74:2010/01/25(月) 19:17:03
- 電車で見るな
- 69 :スペースNo.な-74:2010/01/25(月) 19:21:22
- そういった趣味がないので
本当に喜びは人それぞれだと思った
同人誌のにおいが好きなので紙媒体大事
- 70 :スペースNo.な-74:2010/01/25(月) 22:06:23
- 62だけど
いろんな意見ありがとう 参考になった。
萌えるけど神までいかない好きサクルさんの物まで残すと膨大な量で、でもそのまま捨てor売るじゃ手元に残らないのが嫌で捨てられなくて
どうしようもないからやっぱりデータ化の方向でいこうとおも…。
実家出て独立してから、親は私が汚部屋卒業してきっちりやるようになったと思ってて、
実際は本が溢れた(しかも同人エロ多い)倉庫系汚部屋にすんでるなんてことは知らない。
もし万が一私になにかあったら親は悲しみにくれながら私の遺したエロ同人誌の山を処分するのかと思うと
いたたまれなさと恥ずかしさでのたうちまわる毎日。
そんな想像、したことない?
せめてデータ化して体積減らしたいんだ…。
- 71 :スペースNo.な-74:2010/01/25(月) 22:23:23
- 自分はデータ化するようになって、手を出すジャンルが増えた口
持ち歩きは確かにイイ
部屋は相変わらず腐海
- 72 :スペースNo.な-74:2010/01/25(月) 23:34:28
- 親に絶対に見られたくないジャンルのものからデータ化して処分した。
同人誌だけでなく雑誌の切り抜きとか仕事関係の勉強資料とかも処分できたから
自分にとっては結構いい買い物だったな>Scansnap
でも神本はどうしてもバラすことができなくて残してあるよ。
病気にでもなったら西翼行きのダン箱に詰めて、万一のときにはそのまま送ってもらうように遺言するわ。
これだと突然倒れて入院コースには対応できないが。
- 73 :スペースNo.な-74:2010/01/26(火) 00:23:39
- よくデータをiPod Touchで〜ってこのスレでも聞くけど
iPod Touchって(実物持ってないからよくわからんけど)かなり小さいよね
漫画みたいな、文字や全体を細かく見るような用途にちゃんと使えるの?
あくまで携帯コミックみたいに、1コマずつ拡大して読む感じのレベル?
使い勝手がいいんなら、Scansnapと一緒に買ってもいいくらいなんだが…
- 74 :スペースNo.な-74:2010/01/26(火) 00:47:46
- >>73
拡大したまま画面タップで移動することもできる。
自分は元々自分の持ってた本だから、B5本でも大丈夫だが…
でも基準は人によると思うから、ググってみれば画像も出てくるよ。
自分でスキャンしたやつあるけど、出すに出せないw
- 75 :スペースNo.な-74:2010/01/26(火) 05:43:44
- 以前友人が言ってた、
(身近でとつぜん亡くなった方がいたらしい)
いつ突然死んでも大丈夫なように18禁の本は全部処分したって。
マンガ好きだったんだなーって思われるていどにしたらしい。
自分もそういうこと考えないとなぁと思いつつ相変わらずの汚部屋…
- 76 :スペースNo.な-74:2010/01/26(火) 06:29:50
- 死んだ時のために
今の楽しみを全部なくすことはないと思うが
処分できるってことは無理してるわけではないんだな
- 77 :スペースNo.な-74:2010/01/26(火) 06:42:16
- ソコソコの歳になったら
入院用お泊まりセットを作って、
初めて家に来る人にも分かるように置くとイイらしいぞ
今の状態じゃ、来た人は遺跡発掘作業
- 78 :スペースNo.な-74:2010/01/26(火) 08:49:34
- >>64
年単位で使い切れなかったものは捨てたor欲しい人にあげた
備蓄は最低限必要な量だけにして使い切るまで新しいものを買うのをやめた
すぐに使いきれる量以上のものを備蓄しても保存状態が悪ければ
紙質とか劣化するだけ、下手すれば虫の餌になるだけだったから…
- 79 :スペースNo.な-74:2010/01/26(火) 10:07:48
- 人気ジャンルの大手サークルさんの本は処分できるけど
昔好きだった超マイナージャンルのヘボ本は捨てられない。
ミケでのサークル数は片手の指で足りる位
軒並みコピー本、オフ出したら勇者、表紙手塗りはザラ。
手放したら絶対再会できないと思うと踏ん切りがつかない。
デジタル化したら現物は捨てられるだろうか。
- 80 :スペースNo.な-74:2010/01/26(火) 11:22:32
- サクサクとデータ化出来る人が相変わらず汚部屋とはこれ如何に
シンプルヲタライフとはいかんのか?
- 81 :スペースNo.な-74:2010/01/26(火) 11:30:09
- >>79
それは人による…としか。
自分も小説神本はザックリいけたけど、漫画イラスト神本は出来なかった。
とはいえかなり減った。
>>80
入ってくる方がサクサクやるのよりも速いからさ…
でもやってなかったらもっと悲惨だったよ。
- 82 :スペースNo.な-74:2010/01/27(水) 06:06:10
- データ化は、何かちょっと原稿作りに似ているというか
そうやってデータにして、整理して、画面で並べてみて
満足したーみたいな部分があって
部屋を整理する方向とは何か別の喜びにになっている自分…
- 83 :スペースNo.な-74:2010/01/27(水) 13:56:44
- >>82
その感覚わかる気がする
私の部屋は汚部屋でカオスだけれど、本棚は書籍のジャンル順著者名順発行日順に並んでないと嫌だ。
美しく並んでる本を眺めて悦に入ってる自分って本当バカだと思う、その前に汚部屋 どうにかしろよってネ…。
- 84 :スペースNo.な-74:2010/01/30(土) 06:47:32
- 今日はゴミ収集の日。
会社に遅刻する心配ないから、収集車来るぎりぎりまで
ゴミだしまくるぞー!
- 85 :スペースNo.な-74:2010/01/30(土) 11:23:04
- >>79
コレだけは捨てられないと思うものは無理に捨てないでいいと思うよ。
お洒落部屋でシンプルライフ達人みたいな人でも、
好きなCDだけは捨てられない→捨てなくていいって決めて
溜めておく場所作ってたし
それより、古い・新しいより「自分の」価値観で捨てても
平気だと思う物をどんどんポイした方がいいんじゃないか
- 86 :スペースNo.な-74:2010/01/30(土) 23:31:41
- なんか最近になって変なスイッチ入って、今まで貯め込んでた物を捨てるようになった。
変に一気に全体を整理するんじゃなくて、気付いた時にちまちまやる方が良いのかな。
すっきりした場所見ると気持ち良いし、無理しすぎずに整理整頓できるし。
今は山のような文庫本の処分に取りかかりはじめた。
実際はじめてみると、同人誌よりも父ちゃんから貰った本(ハードカバー・背幅五cmクラス)たちが
場所取ってしょうがないのが悩みだなー…。
ブクオフに売るのもなんか父ちゃんに悪い気がして、どうにもこうにも。
とりあえず目の前のいらない紙と本を片付ける!
- 87 :スペースNo.な-74:2010/01/31(日) 01:54:15
- >86
お父様のおすすめの本を他の人にも紹介するんだ
って考えれば?
ただのゴミとしてだすよりは、お父様も喜んでくださるのでは
ところで
商業アンソロに好き作家さんの書き下ろしがあったんで
思わず買っちゃったけど、その数ページ以外
とっておかないと思う内容(自分の好み的に)だったので
いつかその作家さんの再録集に載ると信じてだらけ送りにした
- 88 :スペースNo.な-74:2010/02/01(月) 10:12:23
- この週末も汚部屋で欲望の赴くまま過ごしてしまった…。
なんてダメなやつなんだ自分。
しかも今朝寝坊して有機物含む一般ゴミも捨てられなかった。
あまりにダメすぎるのでさっきメールで友達に今度の土曜に来てもらうことにしたよ。これで、見えっ張りな私は死んだ気になって片付ける筈。
- 89 :スペースNo.な-74:2010/02/01(月) 20:53:25
- >>86
本は現物で残さなくても中身を頭の中に残せるんだ
気になるなら並んでる場所を写真に収めてみたらどうか
- 90 :スペースNo.な-74:2010/02/02(火) 05:07:09
- 金曜日に業者が来るのでそれまでに部屋をどうにかして片付けなくては…
あらゆる場所に散乱してる書籍を本棚に収めたいんだけど
今は床可視率が10パーセントくらいで整理する場所がないや
- 91 :スペースNo.な-74:2010/02/02(火) 08:00:22
- 同人誌を100冊ほどスキャンしてデータ化したところで力尽きた
- 92 :スペースNo.な-74:2010/02/02(火) 11:16:48
- >>91
フラべならBTScanてソフト使うと、しんどさが全然違うよ。
もしもう使ってるorADFだったらごめん。
- 93 :スペースNo.な-74:2010/02/03(水) 05:53:56
- 新しい萌えにはまって、
今まで「これが最後かも」と思ってた萌えキャラのグッズや同人誌
あっさり手放す気になれた。
まぁまたこの新しい萌えのものを買いたくなるだろうけど
飛翔系マンガのメジャーカプからマイナー深夜アニメに変わったので
おのずと買えるものも少なくなる…はずw
- 94 :スペースNo.な-74:2010/02/03(水) 11:22:10
- 雑誌や同人誌を床に積んでたら動かさないせいか埃が凄い
書店で買ってビニールかかったまま読んでない同人誌とか開封してないフィギュアとかも出てきた
あと本棚に立てて入れてた本の天の部分にシミが出来てて鬱
ぐぐったら虫の糞らしいし…もうやだ
- 95 :スペースNo.な-74:2010/02/03(水) 11:24:16
- 上には上がいるんだなと思った
ttp://gasoku.livedoor.biz/archives/51391694.html
私の部屋が汚いので掃除をしたいと思う
- 96 :スペースNo.な-74:2010/02/03(水) 12:28:38
- オクで大好きな本尊の載ってる雑誌が出てる。
持ってない年のものも沢山入っててこれさえ買えばコンプリート出来るが、本尊関係ない年のものも沢山ある。
…1973年から2000年まで25年間分の月刊誌265冊で5000円とか安いけど、そんな沢山いらん…orz
- 97 :スペースNo.な-74:2010/02/03(水) 12:38:38
- 手に入れて切り抜いて資源ごみにしろい!
- 98 :スペースNo.な-74:2010/02/03(水) 13:00:22
- >>96
出品してる人も、一気に片付けたい一心だろうしなあ。
しかしそれ、送料がかなり高くつくんではw
- 99 :スペースNo.な-74:2010/02/03(水) 13:13:11
- >>96
駄目元で、送料安く上げたいので、必要な号のみ譲ってもらうことは出来ませんか?
って質問欄から聞いてみたらどうだろう。あんまり細かいようなら、年単位でとか。
その分値下げしてください、じゃなければ応じてもらえる可能性はなくもない。
今回のケースだと、25年分揃っていることに価値がありそうだから難しいかもしれないけど。
- 100 :スペースNo.な-74:2010/02/03(水) 18:55:32
- 今掃除中なんだが、初代ときメモグッズ、しかもコンプリート!が大量に出てきた。
Tシャツやらトランプやデジタル時計、マグカップがゴミ袋1袋分・・・
昔の自分は痛い奴だったんだな・・・
多分、億に出しても売れないよな。捨てよう・・・
- 101 :スペースNo.な-74:2010/02/03(水) 19:11:54
- 譲る気持ちで億出したら誰か貰ってくれそうだけど…
ときめきトゥナイト懐かしい!と思ってよく読んだらメモリアルの方だった
- 102 :スペースNo.な-74:2010/02/03(水) 19:41:34
- 着ろ、使え
- 103 :スペースNo.な-74:2010/02/03(水) 19:42:59
- まとめて出してしまえば売れそうな気もするけどね
いつか億に出す、行ける範囲なんで中古同人誌を売りにいく!って思っていても実行しないので
もう郵送で買い取ってもらったほうが早い予感
- 104 :スペースNo.な-74:2010/02/03(水) 21:39:47
- タダで引き取ってもらうくらいの気持ちで出すと
案外いい値段になったりするのがオク
- 105 :スペースNo.な-74:2010/02/03(水) 22:34:18
- あー。あるある。
自分も前に、10年くらい前にハマってたジャンルのCD&グッズが押入れの箱の中から出てきて、
今では手に入れようのないファンクラブものとかあったし、
遅くハマったりした人の手に渡ればいいかなー、と低額でオクに出してみた。
ちょっとしたお小遣い程度にはなったよ。
量がちょっと過ぎて、郵送送りつけにも満たない同人誌が目下の悩み。
奥はアレだし、近くに持ち込める書店はなし。シュレッダーも不所持だし、近所にごみ漁る住人はいるしorz
とりあえずドジン系の掲示板で送料のみで譲りますと書き込んでみた。
- 106 :96:2010/02/04(木) 00:17:57
- >>97, >>99
ちょっw
脱出したいスレだから買わないように我慢してるのに、全員買う方に背中押すのか!w
>>98
なんつーか相手が業者なんで、いろいろ無理そう。
一年分づつ500円とか1000円で売ってる別業者もあるけど、必要な年分全部は出てないし。
取り合えず…年ごとにバラ売りしてるとこから落札したw
届いたらバラしてスキャンする!
- 107 :スペースNo.な-74:2010/02/04(木) 02:16:19
- 汚部屋脱出を夢見て壁に解脱と何枚も書き初めを貼ったのに
このタイミングで新ジャンルにハマった。
ここ5年くらいは全部ドマイナー・男性向けだったからオンでどうにかなってたのに
今回のジャンルはそこそこ供給有り。月末には地元でオンリーもある。
来るべき未来のために確実にモノを減らさなきゃいけないんだけど
どれから減らしたらいいか悩む。
昔ハマってたナマモノのビデオ(ベッド下に入れるケース約一条分) をいい加減開封するべきだろうか…。
キャプしたかったけど家族が延々韓流見てて機材使えなかったんだよなorz
- 108 :スペースNo.な-74:2010/02/04(木) 02:56:23
- うるぁ!俺の行くスレの人たちは嵐に反応しすぎだ(゚Д゚)ゴルァ!
専ブラ入れてあぼーんしろよ!
該当スレで言うと俺も反応した嵐になるのでこっちで叫ぶぞ(゚Д゚)モルスァ!
- 109 :スペースNo.な-74:2010/02/05(金) 14:07:16
- 火災報知機の点検日が明日なのにちんたら掃除してる自分を見かねて
母が手伝ってくれたらあっという間に床が片付いた
最初は大雑把に分類してどんどん重ねて床にスペース作らないと
細かい作業が出来ないわけだ…自分の手際の悪さを実感した
- 110 :スペースNo.な-74:2010/02/05(金) 17:46:26
- 同人誌が50〜60箱ある。
だらけに送る送料を考えると気が遠くなる。
商業誌は本棚10個…早く処分しないと床が抜けるかな。
- 111 :スペースNo.な-74:2010/02/05(金) 18:15:12
- 50-60冊くらい…って思ったら、箱か!
だらけって指定だったっけ? 重くて小さい物はゆうパックが送るのに有利。
複数個割引もあるし、全部一気には無理でも5箱程度ずつ、送る→入金を待つ、入金された分でまた送る、
の自転車操業やってみるのはどうだろう。
または処分だけできれば良くて、入金あてにしないならドジン系の譲ります掲示板で、
大まかなジャンルとカプ書いて着払いで貰ってくれる人を探してみるのも手。
- 112 :スペースNo.な-74:2010/02/05(金) 19:52:19
- 女性向けなら明輝が着払いだけど、男性向けはないんだっけ?>着払い
- 113 :スペースNo.な-74:2010/02/05(金) 19:58:33
- 50箱?
よく置いておけるな
うちは4,5箱で限界感じてる
- 114 :スペースNo.な-74:2010/02/05(金) 20:09:28
- 写メでみてえ
それだけあっても床抜けないって凄いな
- 115 :スペースNo.な-74:2010/02/05(金) 20:09:50
- 床抜けるって木造2階なのか
- 116 :スペースNo.な-74:2010/02/05(金) 20:36:35
- いま10箱くらい積んであって段ボールロードが出来てるけど、この5倍とか思うと恐ろしいw
- 117 :110:2010/02/05(金) 22:16:20
- >>111
自転車操業は思いつきませんでした!
>>112
女性向けなのでジャンルによっては、明輝も検討することにします。
写メは勘弁してください。
押入れに30〜40箱程度、壁際に20箱積み上げています。
押入れが一番ヤバいかな。
木造2階の階段上が押入れです。
- 118 :スペースNo.な-74:2010/02/06(土) 05:02:36
- そんなに一杯あるならレンタカーかなにか借りて持ち込んだりしたほうが早くないか?
大丈夫かどうか事前に店に聞いてからだけどさ
- 119 :スペースNo.な-74:2010/02/06(土) 05:05:41
- それだけの数となると古本屋にも溢れてるような大手の本ばっかなんだろ
潔く捨てた方がスッキリしていいよ
- 120 :スペースNo.な-74:2010/02/06(土) 08:41:56
- 50〜60箱もあったら暢気にオク出しとか言ってられないな…
明記やだらけの買取強化ジャンルに当てはまるものから送っていけば?
暖かくなる前に送らないとダンボールはゴキの巣になりやすいから怖いwww
- 121 :スペースNo.な-74:2010/02/06(土) 13:38:29
- それだけあったら、だらけの出張買取の対象範囲になるのでは?
- 122 :スペースNo.な-74:2010/02/06(土) 15:29:10
- ダン箱60箱を置いておくデメリットを考えるとさっさと捨てた方がよさそう
- 123 :スペースNo.な-74:2010/02/06(土) 22:18:47
- 60箱あったら逆に店開けそうなとか適当言ってみる
- 124 :スペースNo.な-74:2010/02/07(日) 12:12:16
- 以前、ガイアの夜明けで紹介されたドンドンダウンという目方で古着を
買い取ってくれる古着屋さんに行ってきたよ。
結婚式の引き出物を入れるような大きな紙袋×4分の古着を持っていったら
1000円弱になったよ。
流行遅れの少々くたびれた服でも30円/キロで引き取ってくれるそうな。
(流行の商品やブランド品はもっといいレートで引き取ってもらえる)
- 125 :スペースNo.な-74:2010/02/07(日) 12:51:29
- ジャンルやカプへの熱がちょっと落ち着いてきたので
今のうちからグッズとか本とか選別して、徐々に処分していこうと思う
完全に冷めてしまうと逆に億劫で処分できないんだよね…
触るのも面倒くさくなって放置してしまう
- 126 :スペースNo.な-74:2010/02/07(日) 21:46:56
- 明記に送りたいけれど、詳細が作れないぐらいカオスになってる
まず40冊ぐらい送ってちょっと片付けてからまた出すべきなんだろうか
ちょっと片付けたら、これは今日は無理なのでまた次にって気分が生まれてしまう
一気に片付けられるモチが欲しい
- 127 :スペースNo.な-74:2010/02/08(月) 12:24:22
- 十年近く前の商業アンソロが大量に出てきた
思い切って捨てたいんだが、カバー裏返して資源ゴミで大丈夫かな…
何回かに分けないと無理な量だから、積んだ山を見ながらなんかしょんぼりしてしまった
十年前の自分はまた読むと思ってしまいこんだんだろうがw
ちょっとでも黒字になるならだらけに…と思ったんだけど
こんな昔の商業でも売れるもんかな。
- 128 :スペースNo.な-74:2010/02/08(月) 13:21:07
- ゴミ袋に3冊ぐらいずつ入れて処分すればいいと思う。
資源ごみを再利用するには膨大なコストがかかる。
燃えるゴミの燃料補助にする方が環境にも優しい。
- 129 :スペースNo.な-74:2010/02/08(月) 13:47:51
- >>127
今の有名どころがかいてるのは売れるかもしれないけど…
資源ごみでいいと思うんだけど>>128はなんで燃えるゴミ推奨?
地域によって分別が厳しくてゴミ袋ほじくり返されるとこもあるから
正直おすすめできない方法だと思うよ
- 130 :スペースNo.な-74:2010/02/08(月) 19:04:35
- >>129
なんで? って、だから3行の中に書いてあるんだけど……。
古い本が良質のリサイクル資源になる、環境にやさしいって本気で思ってるの?
頭の中お花畑で羨ましいわ。
袋の外から見えたらNGってのは分かるよ。だから、3冊ぐらいって書いたんだよ。
それぐらいならゴミ袋の中央にでも突っ込んで周りカモフラージュできる。
それとは別に、そもそも古いアンソロは売れないと思う。
だから、捨てるのが一番手っ取り早い。
- 131 :スペースNo.な-74:2010/02/08(月) 19:25:24
- >>128=130が何故そんな喧嘩腰なのか理解できないんだが…
今のリサイクルに問題がないとは思わないが
それを論議するスレじゃないんだから主張は別んとこでやってくれ
うちに13年前のアンソロがあったけど鬼畜眼鏡の人が書いてたよ
普通にブックオフに送りつけたけど
しかし商業アンソロって本当ガンだよなあ
欲しい作家は1冊に一人くらいだったりするし
買ってすぐ分解して欲しい作家だけにするには抵抗がある
かといってしばらく経つと自分の熱が冷めるor流行が過ぎるで
ちゃんとした冊子状態でも処分に困るという…
- 132 :スペースNo.な-74:2010/02/08(月) 19:28:31
- >古い本が良質のリサイクル資源になる、環境にやさしいって本気で思ってるの?
>>130のリサイクルの持論はどうでもいいよ
袋の外から見える見えないじゃなくて
自治体のルール破るのを前提の処分方法を勧めるのはいただけない
- 133 :スペースNo.な-74:2010/02/08(月) 19:38:59
- じゃあ一生汚部屋で暮せ
本も、お前も、同様のゴミだ。
自治体のルール(笑)
お前みたいなバカばっかりだから税金が上がり続けるんだな。
- 134 :スペースNo.な-74:2010/02/08(月) 20:07:46
- 私は127じゃないけれど、本が大量に出てきた。
3冊ずつじゃ、汚部屋脱出に何年かかるんだよ……。
- 135 :スペースNo.な-74:2010/02/08(月) 20:15:13
- >>134
自分も読まない本が何冊も出てきた
3月までに火災報知機つけないといけないらしいけど、寝てないからいいのかな
- 136 :スペースNo.な-74:2010/02/08(月) 21:53:22
- 本は裁断機で6等分くらいに滅多切りして燃えるごみ行き。
以前は古紙回収の日に出してたけど、こっそり混ぜといた
エロ漫画だけ抜かれ晒されるという辱めを受けたので、本は
本じゃないレベルまで分解して捨てることにした。
- 137 :スペースNo.な-74:2010/02/08(月) 22:28:51
- 本を捨てる時に必要な部分とって解体するようになったら
どんどん減らせるようになった。
資源回収で表紙とかが気になるなら、適当な本を上にのせて縛って捨てたら?
俺は気にせず捨てるけどね。なんか文句ある?つう気合いでいきましょう。
分別うんぬんは自治の連中といざこざが起こる可能性があるから、
どういう連中か見極めてからやるべし
一人ものが多い地域だと甘いけどね
- 138 :スペースNo.な-74:2010/02/08(月) 23:10:40
- 自分の住んでる地域では、
本は資源回収推奨だけど、
月一だし、難しいなら燃えるごみでもOK。
外から見えても、普通に回収してくれるよ。
ちなみに名古屋。
- 139 :スペースNo.な-74:2010/02/08(月) 23:15:41
- 資源ごみにまわせないほど汚してみるとか
古紙回収拠点があって夜間でも置きに行けるので
匿名性は守れるけど面倒
- 140 :スペースNo.な-74:2010/02/08(月) 23:38:02
- 死体入ってるんじゃねーかって重さの本を、
燃えるゴミに混ぜて捨てたが問題なく回収されたよ。
某23区で。
- 141 :スペースNo.な-74:2010/02/08(月) 23:56:47
- 127です
議論を呼んでしまったようで申し訳ない…
いろいろアドバイスありがとうございました。
結構分別うるさい地域なので、きっちり資源として処分したいと思います
本をカモフラできるほど可燃ゴミも出ないのでw
雑誌を持ってかれたとかいう話も聞いたことないし、
中を見られるようなことはないと思いたい
とりあえず今からまとめる!これで汚部屋脱出に一歩近付くぜ!
- 142 :スペースNo.な-74:2010/02/09(火) 17:57:23
- >>141
資源ごみにだすなら、PPカバーはずしちゃえばいいよ
- 143 :スペースNo.な-74:2010/02/11(木) 07:50:44
- 今日はゴミの日。
会社に遅刻する心配もないから何往復もするぜ!と思ってたのに
雨で挫折…
- 144 :スペースNo.な-74:2010/02/11(木) 12:31:28
- 以前溜め込んだ雑誌類がすごいことになっていたし、その地域は月1しか
資源ゴミ回収日がなかったので途方にくれていた。
仕方がないので書類を溶解してくれる業者に頼んで、ついでに同人の在庫や
読まなくなったけど売れない本も一緒に出した。
自宅まで取に来てもらって結構かかったけど、その後部屋が綺麗になって
必要なものが行方不明になる→買うという無駄な散財がなくなったので、
元は取れたと思っている。
- 145 :スペースNo.な-74:2010/02/11(木) 15:54:08
- >>143
大丈夫だ。自分も同じ挫折をしたことがあるけれど、
そのうち大量のゴミ袋が邪魔で仕方なくなる。
そうするとこれをどうにかしたいという気が、面倒を上回って気合で捨てられる。
溜まってるゴミ捨てないと、新しくゴミ袋増やせられないし、
捨てる気持ちが高まってる今なら、そのうち切羽詰まってくると思うよ。
頑張れ。次のゴミの日が勝負だ!
- 146 :スペースNo.な-74:2010/02/11(木) 16:28:45
- 商業誌7箱処分することにした
まずはオク出し、売れ残りをブクオフへ
1年かけて汚部屋脱出するぞ
- 147 :スペースNo.な-74:2010/02/11(木) 17:11:16
- ここのスレ読んで、清水の舞台から飛び降りる気持ちでScansnap買ってみた。
すごいよ!昼から始めて休憩コミで、もう本棚に20p以上のスキマが空いた!
解像度も小説やギャグマンガならそんなに気にならないし、何より棚の奥で
半分埋もれてた本がPC立ち上げればすぐ読めるのが嬉しい!がんばるぞー
- 148 :スペースNo.な-74:2010/02/11(木) 18:18:36
- >144必要なものが行方不明になる→買うという無駄な散財がなくなった
すごくわかる…30p定規5本以上あるし
靴下とか手袋とかいつもなくして買い足してたよ
- 149 :スペースNo.な-74:2010/02/11(木) 19:32:39
- カッターとか糊とか、使うたびに買ってた
- 150 :スペースNo.な-74:2010/02/11(木) 20:17:20
- 汚れ部屋と決別するために、漫画や小説本を大量廃棄することにしました。
さようなら、漏れの十数年間の愛蔵本たちよ。
業者に委託しての廃棄なのでウン十万になるけれどもさようなら〜
きっとまたどこかで藻前達を可愛がってくれる人に出会えるか
または溶解して再生紙に一部リサイクルされることを願っているよ。
- 151 :スペースNo.な-74:2010/02/11(木) 20:20:13
- 金持ちがおおすぐるスレだ
- 152 :スペースNo.な-74:2010/02/11(木) 20:36:16
- >>148-149
同じ過ぎて恐い
いま片付け途中だけど、すでにカッター10本くらいでて来た
きっともっとあるはずだけどそんなんだから貧乏です
もうそんなことにならないようにする
- 153 :96:2010/02/11(木) 21:10:25
- >>147
やあ!WELCOME!こっちのセカイへ!
一緒にがんばろー。
さて、オクで落とした雑誌を切り刻まないとw
- 154 :スペースNo.な-74:2010/02/12(金) 00:10:38
- 汚部屋→見当たらないものを探すより買った方が早い・・→ますます汚部屋→見当たらない(ry
のループを繰り返してきた結果、ちょっとそこいらを軽く整理しただけで
ハイテックの0.4〜0.5が計10本、ミリペンの0.1〜0.8が計8本、シグノ系のペンが9本出てきた…
これを使い切るまでハイテックは絶対買わない。
- 155 :スペースNo.な-74:2010/02/12(金) 05:34:33
- 145さん、ありがとう143です。
次のゴミの日は明日、天気予報によると晴れだから
明日こそたまったゴミ袋だします。
探してるものがみつからずまた買ってますますものが増えるスパイラル
自分も何度も経験してます
こないだ友人が来てくれていろいろ仕分けてくれたので
これを崩さないようにがんばる!
- 156 :スペースNo.な-74:2010/02/12(金) 07:27:40
- 参考までにスキャンしてる人にききたいんだけど、裁断はどうしてる?
裁断器買ったの?それとも、アイロンで溶かしてる?薬品でとかしたりしてるのかな〜。
気持ち的にはいますぐスキャンしたいけど裁断の事考えるとめんどうでならない…。
- 157 :スペースNo.な-74:2010/02/12(金) 08:13:07
- 引き千切ってる
裁断機とか買ったら邪魔になるじゃん
取って置きたいページの最初と最後を思いっきり開いて
そのまま表紙と背表紙がくっ付くまで反対側にも折れ
週刊誌系の雑誌ならコレでたいがい綺麗に切れるようになる
中綴じ雑誌は無理だけど、でも自分はそれでも一話分を手に持って気合で破ってる
自分はコミックスと違う場合があるから取って置いてるんだけど
どうせスキャンした後捨てるなら端がどうだっていいじゃん
- 158 :スペースNo.な-74:2010/02/12(金) 08:28:41
- 156じゃないが
確かにどうだっていいけど
ジャンプとかコミケカタログとかバラすときでさえ
結構な労力だと思うから
サクサクやってる人は何か持ってるのかと思ったよ
- 159 :スペースNo.な-74:2010/02/12(金) 11:04:12
- カッター、またはキンコーズの断裁サービス使ってる。
同人とか雑誌とか恥ずかしいものはロール紙カッターと普通のカッター使用。
裁断機買うと大きいし邪魔だし、裁断機の値段分はキンコーズ使ったっていいや、って思ってる。
- 160 :スペースNo.な-74:2010/02/12(金) 16:52:02
- 雑誌はそうでもないんだけど
同人にカッター入れるの凄く躊躇してしまって
同人はスキャナ出来ずにそのまま置いてるや
これ整理したらかなりすっきりするんだろうが
- 161 :スペースNo.な-74:2010/02/12(金) 20:21:56
- 無線綴じの雑誌は>>157みたいに折り目つくまで広げてから
カッター入れるとスッと切れる
ドライヤー当てて糊を柔らかくしてからちぎるもよし
- 162 :スペースNo.な-74:2010/02/12(金) 21:39:26
- ふと思い立って漫画本類を160冊ほど売ってきた。
人気コミックじゃないから売れるかどうか心配だったけど
一週間の昼食代くらいになった。
卒業アルバムも全部処分したし思い残すものは無くなった。
モノや思い出から解放されてすごくすっきりした。
災害時に家から持ち出したいと思うくらい大事な物以外は
処分してもたいして惜しくないなと思った。
- 163 :スペースNo.な-74:2010/02/12(金) 22:13:45
- >>162
すげえw自分もすっきりしたいのにいつか〜とか未だに思ってしまう
- 164 :スペースNo.な-74:2010/02/12(金) 22:33:34
- 自分ちには何故か以前から家族が買った裁断機があった。それがスキャナ導入を決めた理由の一つ。
文字通りザクザク作業が進むけど、厚み二センチぐらいまでしか入らないから、単行本も結局
カッターで二分割してから断裁して、微妙に手間が掛かるw
ナノピコだけどサークル活動もしてるから、コピ本作りにも大活躍
してるし、結構いい買い物だと思うけどな。って自分が金払ったんじゃないけどw
- 165 :スペースNo.な-74:2010/02/13(土) 01:07:41
- 156だけどみんなありがとう。けっこうひきちぎる派が多いことにびっくりした。
私がスキャンしたいのは同人誌が大半でひきちぎるは微妙だから明日あたりなるべく惜しくない本でドライヤー&カッター試してみる。
上手くいったらSCANSNAPかおうかな。
iPodTouchも興味あるな〜。(そして物が増える)
ワンルームだからなるべく物増やしたくないんだけど本だけはきがつくと増えるのが困る。
- 166 :スペースNo.な-74:2010/02/13(土) 01:31:58
- やっと一個HDD取り出せた…
まだまだPC何台も残ってるがHDDを取り出さない事には恐ろしくてPC捨てられないので頑張る
でもめんどいー
iPodTouchは自分も気になってたけどフラッシュ見れないとかUSB駄目とか聞いて一気に萎えてしまった
ってか新しいの買う前に古いの捨てろって話だったw
いかんいかん
- 167 :スペースNo.な-74:2010/02/13(土) 03:01:34
- >>165
同人誌だといい紙使ってるから裏写りもしないし巻き込みもないし、ScanSnapには最適だよ。
グラビア系のカラー写真ページとかジャンプ系の雑誌とかがめんどくさい。
そして、iPod Touchオススメ。超オススメ!
自分は読むのもコレクションするのも楽しくってしょうがない。
- 168 :スペースNo.な-74:2010/02/13(土) 11:18:22
- iPod Touchって定期的に押し付け厨がわくのがもういい加減ウザいんだけど
毎回毎回同じ事言ってしつこい
基本的な使い方はもう皆分かってんだから欲しい人は別スレ読みに行くっての
ここで何度も同じ事言うような内容じゃないよ
アップル商品らしい流れっちゃ流れだけど
- 169 :スペースNo.な-74:2010/02/13(土) 11:45:52
- スキャナ本体談義までは分かるけどね
その後パソコンで読もうがスマホで読もうが好きにすりゃいいし片付けと関係ない
その上端末が楽しくてしょうがないとかんなもん知るか、とw
- 170 :スペースNo.な-74:2010/02/13(土) 11:48:52
- コレクションタイプの汚部屋住人か…
さもありなん
- 171 :スペースNo.な-74:2010/02/13(土) 12:04:07
- たっちは隔離板作られたあいぽんとほぼ一緒だから
各地でうるさいのもデフォ仕様
- 172 :スペースNo.な-74:2010/02/13(土) 12:36:09
- 紙モノ多いからScanSnap良さそうと思ったけど
同人誌分解とか、コピ本ならともかくオフじゃとてもじゃないけど無理……。
いや商業も同人も詰まる所は同じ本だけどさ。
普通にスキャンしても、広げまくるから本がグニグニになりそうだし。
- 173 :スペースNo.な-74:2010/02/13(土) 13:20:24
- 本をコレクションすると最終的には本に埋もれる。
解決策は物理的に量を減らすしかない。
セレクトしてばんばんだらけ送りに、でも増えるスピードのが多いし、
セレクトを生き延びるお気に入りも結構ある。
萌えが収まるまで取って置いたら、部屋はいつまでも汚部屋。
急死でもしたら人に見られるし、見られない所に…スキャン←今ココ
- 174 :スペースNo.な-74:2010/02/13(土) 13:34:04
- アンチアップルさんがなんら同人誌についても汚部屋整理についても書いてない件。
出張乙。
- 175 :スペースNo.な-74:2010/02/13(土) 13:37:16
- くだんね
うるさいレスにうるさいと言うのに
同人誌も汚部屋もないだろ
通販利用が多くて箱だらけなのを今日やっと片付けた
本減らすのがやっぱりむずかしいや
- 176 :スペースNo.な-74:2010/02/13(土) 16:13:51
- 通ってる所に物々交換所があって
そこ利用して勿体無くて捨てられないけど、いらないものを大量処分した
勿体ないと思うと取っとく癖がひどくて汚部屋になった様なもんだから助かった
食玩とか、使いかけの画材とか用途不明のがらくたも、置くとすぐ無くなる
ここに置くようになってから気持ちがだいぶ楽になった
- 177 :スペースNo.な-74:2010/02/13(土) 16:31:12
- ScanSnapじゃない別のタイプのスキャナだけど、同人誌取り込むのに使ってる。
アイロンとか引きちぎるのは疲れそうなので、普通にカッターで切ってばらしてるよ。
コピー本の小口を裁断する感覚で。
本にカッターを入れるのは…って最初は迷ったけど
もし自分が不慮の事故で死んでしまった場合に
この押し入れの中の同人誌を家族に見られるのかと思ったら
ためらいなくなったw
iPod Touchは画面が小さすぎるし、iPadはでかすぎるので
どこかA5サイズくらいの手頃なタブレットを出してくれないものか。
- 178 :スペースNo.な-74:2010/02/13(土) 16:35:20
- にしたって
不慮の事故死や病死を覚悟してる人多すぎやしないか
生きようよ
- 179 :スペースNo.な-74:2010/02/13(土) 16:54:17
- >>177
トランセンドのPF720ってデジタルフォトフレーム検討してるとこだったから参考までに
iPod Touchが3.5インチ、iPadが9.7インチ、PF720が7インチ、A5サイズが8.3インチ
デジタルオーディオプレーヤーと動画再生目的で買うつもりだったけど
ここ見てたら漫画だけのフラッシュメモリ作って使う手もあるなと思うようになった
- 180 :スペースNo.な-74:2010/02/13(土) 17:04:29
- >>177
179だけど、タブレットがいいのか、検討違いのことしてごめん
- 181 :スペースNo.な-74:2010/02/14(日) 00:49:02
- 本は絶対紙媒体で!と長年思っていたが
このスレ見てるとデータもいいかもとシフトしてきた
ただパソコンで見るより手元で見たい&タッチは小さい
A5サイズいいな
自由に拡大できたり漫画読むのに便利なのがあれば…
まだ本にメス入れる勇気はないが
- 182 :スペースNo.な-74:2010/02/14(日) 01:33:16
- データにすると確実に見なくなる自信がある
いつでも見れる安心感というのか…録画したビデオテープみたいな
本だってあればいつでも見れるじゃん?って思うだろうけど、それとはまた違うんだ
なんて現したらいいんだろ
- 183 :スペースNo.な-74:2010/02/14(日) 04:37:03
- 本だとかさばる、たくさんあると探すのに時間がかかる
データだと見たいページを探すのに手間、読みにくい
- 184 :スペースNo.な-74:2010/02/14(日) 08:49:46
- でもデータだとアボンする可能性大だけどね
自分はもう同人誌買う時にこの人はちょっと見てみたいだけと言う人や
その場のノリで買う事は止めたよ
買ってみて何か違うなと思ったのはすぐ売っちゃう
- 185 :スペースNo.な-74:2010/02/14(日) 11:28:39
- データにはしたいけど
そうすると再利用できない。本当に消費になるな
萌えが落ち着いたからといって神以外を売り飛ばすこともできず
飽きたジャンル売って少なくない次の軍資金や生活費にもできず
もったいないと思ってしまう
- 186 :スペースNo.な-74:2010/02/14(日) 12:16:46
- OCRソフト持っているので、小説本をスキャナで取り込んでOCRかけたデータ
を保存したら、キャラの名前が大変残念なことになってしまった。
テキストデータにしたら携帯でも読めるかと思ったけど、そこまでしなくていいかもね。
- 187 :スペースNo.な-74:2010/02/14(日) 12:19:36
- >>185
同意。
解体の手間は惜しまないけど、それがネックでスキャン出来ないんだよね……。
そしてナマモノ時代に録画しまくった御本尊のビデオを6年くらいベッド下に放置してるので
ほぼ確実にデータにしたら見なくなる気がする
- 188 :スペースNo.な-74:2010/02/14(日) 12:29:23
- 湿気と埃にご注意
ビデオカビるしね
今も見てないなら同じだと思うが
- 189 :スペースNo.な-74:2010/02/14(日) 12:48:03
- >>177
Kindleとかかなあ?
サイズ二段階あるし。SonyReaderは文庫本だし。
でも同人だと本文以外に表紙のカラーとか本文カラーとかもあるから
電子ペーパーだと読めるけどちょっと味気なくなっちゃうんだよね。
自分が最初に買ったiRexiLiadは丁度A5位だったから、同人には最適だったよ。
ビデオもデジタル化してる最中。
前より確実に見てる。
でもバックアップに非常に神経使うよ。
- 190 :スペースNo.な-74:2010/02/14(日) 17:46:45
- 急に初めて入院することになって汚部屋の掃除まで手が回らなくて時間切れ。
消耗品の買い物とか頑張ったつもりだったのに期間が延びて足りないわ、
手続き諸々詳しくないからあれこれ要る物が出るわで家族に家捜し頼みまくり。
ご本尊の出演番組録画は何とか姉に頼んだ。
まずい所を開けずに済むよう記憶力を駆使して捜索場所の指示出し中orz
- 191 :スペースNo.な-74:2010/02/14(日) 18:03:09
- >>188
カビたテープ突っ込んでデッキ自体を壊したことあるw
汚部屋って損なことばっかりだわ
- 192 :スペースNo.な-74:2010/02/14(日) 21:02:33
- 177だけど、いろいろおすすめありがとう!
ちょっと本格的に調べてみるわ。
ちなみに、取り込んでる同人誌は主に5年以上も前のジャンルで
買取ジャンルですらないものが多いよ。
ほとんど読まないけど、でもいつかまた読むかもしれないし…といった
あたりが取り込みやすいポイントかと。
そもそも萌が薄れたときに定期的に売りに出すスキルがあれば汚部屋になってないしw
でもこのスレのおかげで昨年末に大掃除して以来、今のとこ綺麗部屋キープだよ。
本当に感謝したい。
カッターとか消しゴムとかはさみとか10個以上発掘したけどな。
- 193 :スペースNo.な-74:2010/02/14(日) 22:17:18
- 耳掻き3つとか眉毛手入れのはさみ5つとか出てくると損したような気持ちになるよな
- 194 :スペースNo.な-74:2010/02/14(日) 22:23:43
- 耳掻きと爪切りと眉切りバサミが全部見当たらないんだ…
- 195 :スペースNo.な-74:2010/02/14(日) 22:37:34
- 買った後で出てくるよ
- 196 :スペースNo.な-74:2010/02/14(日) 23:45:23
- 買った後でしか出てこないんだよな何故か。
- 197 :スペースNo.な-74:2010/02/15(月) 00:19:06
- HDD取り出しやっと二つ目終了…
何でこんなに複雑な仕様のパソコンばかり買ってしまったんだよあの頃の自分
取り出し不可設定だから説明書にもどこにあるか書いて無いし古いからサイトもなかなか無いし
でも一番場所的に邪魔なimacの解体サイトはなんとか見つかったから希望が見えてきた
もうゴロゴロしてる古いパソコンは全部捨ててやるぞ
それでちゃんと新パソを可愛がってサイト更新するんだ
- 198 :スペースNo.な-74:2010/02/15(月) 01:07:36
- ScanSnapと断裁機を注文した
小説だけでも取り込んで同人誌の山を小さくできるだろう
iPod Touchなんて持ってないからパソコンで読むんだ
- 199 :スペースNo.な-74:2010/02/15(月) 12:59:50
- 同人誌は外で読むもんじゃないからむしろPCで読むべきw
ブコフへ大箱6個分一気に減らした
まだまだ減らせるけど長年積んでた箱だったからちょっとすっきりした
古いプリンター捨てた後、小さめのを買うか
大きいけどPC無しでデータ直から印刷できたり無線LANで使えるとかいうのにするか迷ってる
- 200 :スペースNo.な-74:2010/02/15(月) 22:08:13
- >>197
大抵は外枠にネジで止まっている台ごと取り外せばいい。
外付けとして再利用しないのなら、ケーブルは切ってはずせ。
- 201 :スペースNo.な-74:2010/02/15(月) 23:10:17
- スリムタイプとか特殊軽量タイプとか変則的なやつだったんで外蓋外してもまだ見えなくて
フロッピーディスクドライブを外さないと外せないCDドライブの更に下もぐってるようなのとか
裏のネジ全部外してから表に返してキーボードとCDドライブ外さないと取り出せないのとかだったんだ
ケーブルはもう当然のように最初からぶちぶち引きちぎったw
あのケーブルくらい家の中の紙類も未練なく捨てまくりたいなあ
絶対使わないような趣味悪い特殊柄紙とかはようやく捨てられたけど原稿用紙が難しい
もしかしたらまたアナログ入稿するかもとかうだうだと
こんなんだからいかんのだな
- 202 :スペースNo.な-74:2010/02/15(月) 23:53:33
- 自分の命が尽きる時と同時にHDDの中身が復元不可能なぶっ壊れ方してくれればいいのになw
- 203 :スペースNo.な-74:2010/02/16(火) 00:46:12
- あ〜なんかそれ小説で読んだような気がする
脳波検知式で使用者か死ぬとともにブラックボックス化するとか……
ま、超未来にはなんとかなってるかもね
- 204 :スペースNo.な-74:2010/02/16(火) 01:40:02
- 今日このスレを見て、年単位で放置してた同人誌棚を整理した。
半分位は処分してもいいと思ったんだけど
10年前の本だったりヤフオクで100円で買い手ついてなかったりする本ばかりだった。
大手の本って売り時逃したら一気に値崩れするんだね……。
と言う訳で一球入魂して捨ててくる
- 205 :スペースNo.な-74:2010/02/16(火) 07:05:56
- 納得大手:漫画なら魅力的なキャラ緻密に描き込まれた背景練られたストーリー
小説なら読むだけでシチュが思い浮かぶ流麗な文章
人によって基準は多々あれど光る部分が多く納得できる大手様
こちらはジャンル愛萌え関係なく手放す気にもならないからオクなど再販物の値段も不明。ってか再販に興味なし
何故大手:ジャンルバブルに育まれた大手様など。
ジャンル中手小手に比べると確かに光る、おもしろい萌えられるウマイ
だけど自分の中でジャンル愛がさめると一気にバイブルから普通本に格下げ、再販・破棄対象に。こちらはバブル活動を行っているため一回のイベで売り出す冊数や再録本などを出す率が高い。故に値が崩れる。
納得大手に出会えると時にジャンルを越えてでも購入したいと思わせてくれる、それがあるからミケ通いはやめられない。
最近は通販で大手の本は手に入るし別に行く必要なんてない…。
- 206 :スペースNo.な-74:2010/02/16(火) 12:08:50
- 昔は会場で吟味して買ったもんだが、大人になると、
通販で中身もロクに確認せずにボコボコ注文する財力があるからな。
- 207 :スペースNo.な-74:2010/02/16(火) 12:29:58
- >>205
何故大手ww
サークル名は伏せるけど、商業にも細々出てるサークルさんたちです。
厨房工房時代はアニメイトで同人誌買ってたから、特に拘りなかったのに大手ばっかりになってたw
流行ジャンルで必ず見かけたタイプの人たち。
いま見てみると「無難」なネタばっかりだなあと感じた。
あと、男性向け18禁なのにハンコ絵で立ち絵みたいなアングルばっかりだったりw
- 208 :スペースNo.な-74:2010/02/16(火) 16:45:58
- 何故大手wの本は中古屋にうなるほどあるよなあ…
- 209 :スペースNo.な-74:2010/02/17(水) 18:07:38
- あんまりネット代行してくれてないジャンルだったり、
通販してくれないけど自分的に買わせて下さいってサクルがあるので、イベント行かないわけにいかない…
それにしても、手をつけ始めた矢先から、あまりの敵に逃げ出したい。泣きそう
今まで逃げてきたツケなんだけどな
みんなもがんばってると思ってがんばる
- 210 :スペースNo.な-74:2010/02/17(水) 18:11:32
- そろそろ手放そうと処分箱に入れた同人誌のジャンルのアニメを見返してしまい
やっぱりもったいないか…とひよっている
それでも10冊もないけど
- 211 :スペースNo.な-74:2010/02/17(水) 21:42:30
- 10冊なら、いいじゃないか。
自分は10箱だ…○| ̄|_
- 212 :スペースNo.な-74:2010/02/17(水) 23:29:14
- はいはい、箱で3tトラック一台分廃棄した漏れがとおりますよ。
思い出や萌えをもらったりとしたものだけれど、記憶に刻んで、
データもなにも残さずサパーリ廃棄業者に金払って溶解処分してもらいました。
もったいないもったいないで数十年経った結果が100万近くの出費でした。
さすがに某お宝番組のように生きている間にプレミアがつくかどうか不明だろうし、
己がお星様になる際にも棺おけに入れてほしいとまでは思わなかったので。
- 213 :スペースNo.な-74:2010/02/18(木) 00:12:24
- 金持ちばっかだなここ
- 214 :スペースNo.な-74:2010/02/18(木) 02:55:03
- 金持ち云々よりも家が気になる
よく重さに耐えられるなと
- 215 :スペースNo.な-74:2010/02/18(木) 03:01:49
- だから立派な金持ちの家なんだろ
- 216 :スペースNo.な-74:2010/02/18(木) 10:30:13
- 確かに、貧乏だとそもそも趣味のもの溢れて汚部屋ってことにはならないだろうしね
- 217 :スペースNo.な-74:2010/02/18(木) 10:40:23
- 文房具に溢れている私の部屋は…………。
趣味のものも単価が安いと平気で大変なことになる
しかも使おうと思えば使えるだけに、なかなか手放しがたくて今に至る。
買うのは辞めたけど、消費するだけでもあと何年かかるのやらw
- 218 :スペースNo.な-74:2010/02/18(木) 11:10:36
- パラサイトじゃなきゃ確実ワープアレベルで
年に2回コミケに行く以外は同人誌も買わない、コミケでも自力で持って帰れる分だけしか買わない、
萌えなかったのはすぐにオクに出す、
単行本も今萌えてるの以外は古本屋で買う、メディアミックスはテレビ放映したのを録画した物と、レンタルだけ
と、決めてるけど汚部屋ですよ。
- 219 :スペースNo.な-74:2010/02/18(木) 11:15:47
- オクに出さんといて
- 220 :スペースNo.な-74:2010/02/18(木) 11:51:42
- うん。同人はオクに出さないで欲しい。
奥付にもみんなそうお願い書いてあるよね。
- 221 :スペースNo.な-74:2010/02/18(木) 13:37:59
- >>220
>奥付にもみんなそうお願い書いてあるよね。
みんなそう書いてませんが
オクで処分できるものはオクに出すよ
それ以外だと紐で縛って子供会に出すしかないし…
まあ売れ残ったらそっちだけど。
- 222 :スペースNo.な-74:2010/02/18(木) 13:48:25
- 恐ろしい話だな
- 223 :スペースNo.な-74:2010/02/18(木) 14:14:18
- 子供会て
資源ゴミとか裁断して燃えるゴミって選択肢はないのか
悲しい話、オク出し厳禁って書いてようが罰則が無い以上
もうあとは個人のモラルの問題だと思う
- 224 :スペースNo.な-74:2010/02/18(木) 14:30:14
- >>223
221ではないが、うちの田舎は資源ごみの日は、
イコール月1で公民館にご近所全員集まって子供会の予算にする回収だぞ。
…でも221はせめて燃えるごみに……。orz
- 225 :スペースNo.な-74:2010/02/18(木) 14:41:53
- 中古同人書店とか西翼送りとかシュレッダーとかいろいろあるけどね
- 226 :スペースNo.な-74:2010/02/18(木) 14:43:54
- ためないタイプは
処分したり買い取ってもらったりするほど物がないのかもね
少ないなら少ないで燃えるゴミにするのが早いかも
- 227 :スペースNo.な-74:2010/02/18(木) 15:02:30
- あああああああ
今日ゴミの日だったのに出し忘れたああああああorz
- 228 :スペースNo.な-74:2010/02/18(木) 17:13:35
- 最近朝やってる世界名作劇場が泣けて泣けてたまらない
そのせいで普段朝やってたゴミ捨てを2週間さぼってるのは言えない秘密
毎朝目を赤くして出社するのも目の調子が悪いんじゃなくて朝から泣いてるからですすみません
はじめはなつかしーなーと思って録画して暇つぶしにしてたんだけど次第に夢中になり毎朝たのしみに
どうしてそんなに理不尽に不幸なんだアン
- 229 :スペースNo.な-74:2010/02/18(木) 17:27:35
- >>224
うちんとこも古紙回収=町内会=子供会の回収だなあ
市でもやってるけど「できるかぎり自治体のにだして」とか市が言ってるたりする
同人誌の奥出品のスレあったんで貼っとく
ttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1251809159/
奥で昔同人売ってたけど作家本人かその信者に粘着されてから
気持ち悪くなってその作家の作品全部処分したことがある
今でも書店完売やイベント限定本なんかを買うのは利用してるから
だめって言われてても出してくれるとありがたいんだよなあ
- 230 :スペースNo.な-74:2010/02/19(金) 02:06:01
- 友人が来るというので一年ぶりに部屋がすっきりした。
さよなら汚部屋。
ありがとう友人。
ベッドの上に余計なものが何もないなんて何ヶ月ぶりだろう。
しかし、物が積んであったころの習性で
広々とした今でも落ちそうなほど端によって寝る
クセが直らない……。
- 231 :スペースNo.な-74:2010/02/19(金) 02:17:24
- ScanSnapと裁断機が届いたので年に1回読み返す小説を自炊してみた
自動選択にしたらなぜか白黒原稿もカラーで取り込みしてPDFが大きいサイズになった
こまめに設定を変えるべきだったのか…
後から編集で変えられると思っていたんだがorz
- 232 :スペースNo.な-74:2010/02/19(金) 03:15:10
- 友人の来訪は効果覿面だよな。
月一ぐらいの頻度で来ていただければ整頓部屋が保てるのではなかろうか。
自分の場合は互いに多忙な上に、片道30分以上掛かるので厳しいんだが。
- 233 :スペースNo.な-74:2010/02/19(金) 03:17:33
- それ以上近くに住んでて勝手知ったる友だと
逆に堕落する可能性があります
- 234 :スペースNo.な-74:2010/02/19(金) 10:31:28
- コピー機にしろ何にしろ
自動設定なんて当てにならない
手動設定最強
文字物はグレスケが吉
精度は原稿による
- 235 :スペースNo.な-74:2010/02/19(金) 13:47:57
- >>231
原稿の種類によっては白黒2値もいいよ。
絵柄さえ入ってなければサイズ1番小さくなるし。
自分の好みでいくつかパターンやってみて比較するのがいいよ。
あとPDFから画像を書き出して自炊スレにある藤とか使って変換やれば、
あとからでも色々変えられるよ。
ScanSnapならリーダーじゃないAcrobatついてるだろうし。
- 236 :スペースNo.な-74:2010/02/20(土) 01:51:16
- ROM専がいざ書こうとするとタイミングが読めない。
汚部屋徹底掃除したら就職決まった…!
ありがとう汚部屋脱出スレ。これからも頑張って掃除する。
- 237 :スペースNo.な-74:2010/02/20(土) 13:02:15
- >>236オメ
掃除でいい運気が入ってきたんだな
あやかりたい 自分も頑張る
- 238 :スペースNo.な-74:2010/02/20(土) 14:21:23
- 231です
>>234-235
ありがとう
手動設定で色々試してみます
- 239 :スペースNo.な-74:2010/02/20(土) 15:10:17
- >>236
おめでとう!
掃除始めたら普段入り浸ってる仮想タウンでツキまくっている
宝くじ当たったりランキング入賞したりレア物が立て続けに手に入ったり
・・・・なぜ現実じゃないんだ
- 240 :スペースNo.な-74:2010/02/20(土) 17:47:31
- >>239
現実の方でとりあえず宝くじ買ってみるのはどう
- 241 :236:2010/02/20(土) 20:33:49
- >>237,239さん
遅くなったけどありがとう!
自分の場合は、
・就職活動全力で打ち込んでいるとき(汚部屋MAX時)→全滅
・なんかやる気なくなって1か月休みを取って汚部屋掃除
→漫画他を売って臨時収入、派遣のバイトも結構いい仕事が回ってくる
・たまたま見つけた長期バイトの面接前(忙しくてやや汚部屋)→落ちる
・たまたま汚部屋掃除した後にハローワークに行く
→職員さんがものすごくいい人で、特別?に仕事を紹介してくれる
→不安をまぎらわすため会社説明会前後、履歴書提出前後、面接前後に掃除に熱中
→就職決定
だったので、きっと>>237さんの言っていたように、掃除が運気を呼びこんだんだと思う。
あと「みつかればいいなー」ぐらいの勢いで探していた神同人誌(部数刷らないことで有名)が二冊も、
掃除の後にオークションで手に入った。
>>239さんももうちょっとしたらいいことが山のように降りかかるはずだ。頑張れ!
なんだかスレチになってしまって申し訳ないが、このスレを見つけなかったら
「そうだ掃除しよう」なんて自分一人では思いつかなかった。
これで名無しに戻るが、汚部屋脱出スレほんとうにありがとう!
それでは部屋の掃除してくる。
- 242 :スペースNo.な-74:2010/02/21(日) 14:07:23
- こういう報告聞くとこっちもすがすがしい気分になるよ
おめでとう
自分もがんがって掃除するよ!
- 243 :スペースNo.な-74:2010/02/22(月) 20:05:51
- 汚部屋住人としていつかやりそうで怖いこと
「ペンタブを踏み割る」
安定した置き場がなくて適当にそこら辺に置くから危ない
今は同人誌選別中
このシーンがいいから…とあまり本が減らない
→もう一度選別にチャレンジ
→どれもいらないような気がする
両極端に迷っているよ
- 244 :スペースNo.な-74:2010/02/22(月) 20:56:19
- →どれもいらないような気がする
全部処分
処分すると自分にとって必要な本ならば思い出す
欲しいなら買い戻してもいいけどそれを探す労力が面倒
買い戻すお金がもったいないというならそれは自分にとってその程度の価値
思い出さないようなら最初から消耗品的な本
- 245 :スペースNo.な-74:2010/02/22(月) 21:01:43
- >>244
以前のジャンル本はそうやって大分減らしたんだけど
現ジャンル本は
付き合い上の理由もあるし
処分したこと忘れてまた購入とかやりそうだから
無理せずやるよ。
ほんとに、処分してもないならないで困らない(思い出さない)もんだよね
- 246 :スペースNo.な-74:2010/02/22(月) 21:36:19
- スキャンでいいんじゃない
- 247 :スペースNo.な-74:2010/02/23(火) 10:56:21
- 捨てようかな、いらない気がする、とチラリとでも思った時点で
バンバン処分する方がいいよ
本当に大事な宝物は、そもそも捨てようという考え自体頭を過ぎりさえしないもんだし
厳選して初めて大切なものが見えたり、自分の本当の好みがわかったりもする
そんな自分は今日ガスの室内点検が来るからワンルームオタ部屋で奮闘中
- 248 :スペースNo.な-74:2010/02/23(火) 15:24:54
- たとえるならばノアの箱舟に何も非難させず
大洪水を起こしたいような気持ちになることがある。
やけっパチというか、ただの捨てハイ
- 249 :スペースNo.な-74:2010/02/24(水) 00:50:21
- 寝不足時にあるな>捨てハイ
人生にどうでもよくなって、このまま全て捨てちゃってもよくね?みたいな
- 250 :スペースNo.な-74:2010/02/24(水) 09:54:10
- 生活感を無くそうと
どんどん捨てたら生活が出来なくなりました
- 251 :スペースNo.な-74:2010/02/24(水) 14:43:22
- カラーボックスにA4が入らないとわかり
裏切られた気持ちで脱力してたけど
100均の透明ファイルボックスが一段にちょうど3箱入って
横にした状態ではあるがきれいに収納できた
そこから光がさしたように片付けが進む進む
何も踏まずに歩けるって幸せ
- 252 :スペースNo.な-74:2010/02/24(水) 21:26:52
- A4入らないっけ?と思ったけど、もしかして縦置きか
横に置くとB4まで入るから重宝してる
…が、上に乗ったりしてたため板が…
で捨てようと思ってるけど、B4の保存場所がなくて捨てられない…
- 253 :スペースNo.な-74:2010/02/24(水) 23:33:28
- ブコオフに売る本を、家にある段ボールに詰めれば
ゴミも減って一石二鳥!とか思ってたんだが、
途中から段ボールを用意することにシフト&捨てる熱が冷めてきたため
玄関前に本が入った段ボールが山積み状態で作業がストップ。
最初は大して気にしてなかったが、流石にいろいろ邪魔になってきた。
本を詰め終わってないけど、とりあえず週末集荷の手配してきた。
これで危機感覚えて残りの箱が埋まるはず。
見てろ週末には玄関スッキリさせてやらあ。
- 254 :スペースNo.な-74:2010/02/25(木) 00:17:11
- いっそなんでも屋に金払っても惜しくはないと思うけど
如何わしいものが沢山ありすぎて………………………………
- 255 :スペースNo.な-74:2010/02/25(木) 00:21:22
- 気にしません
どうせそれっきりの関係だしね
頼んじゃえば?
- 256 :スペースNo.な-74:2010/02/25(木) 01:39:41
- 近いなら手伝いに行くぞw
人様の家なら片付けられるんだよな
- 257 :スペースNo.な-74:2010/02/25(木) 08:02:05
- うんうん、自分ちじゃなかったらいくらでも捨てれるんだよな
実は昔本当に見ず知らずの人んちに片付けに行ったことがあるよ
同人板じゃないけどこの手のスレで知り合った人の家に
片付けるお礼は出てきた不要物
その人が要らないものでこっちが欲しい物がもしもあれば
了解をえてから貰うという約束で
現金等の困る物や見られたくない者は事前に避けとく
身分証を持参して、掃除している時は部屋の主の指示に従うが絶対条件
でも行く前にその人自分であらかた片付けてしまっていて物足りなかった
またやりたいなぁ…人の家だと楽しいんだよ掃除も
でも不要物を引き取ってしまったら自分の家がまた物で溢れるので諸刃の剣なんだよね
- 258 :スペースNo.な-74:2010/02/25(木) 08:09:59
- 現金等の困る物や見られたくない物は〜
これが出来る人は
必死こけば何とかなるんだろうな
- 259 :スペースNo.な-74:2010/02/25(木) 11:33:28
- 家で飲み会することになった
部屋片付けとヲタ臭を消臭するのとタバコすう人のためにベランダ掃除。
ヲタ臭どやって消せばいいのか!あふれる漫画本全部捨てずに収納したいんだもともと完結したら処分するタイプだから所持してる本は全部連載中
ヲタ友達にはヲタ漫画と一般にも受け入れられるだろう漫画をより分けて貰ったんだけど基準がヲタ感覚だから完全に信用していいのか考えものだ…。
- 260 :スペースNo.な-74:2010/02/25(木) 11:47:32
- とりあえずアニメ絵なのは避けたほうがいいよねw
- 261 :スペースNo.な-74:2010/02/25(木) 13:30:24
- アニメ化してもゴールデン放送じゃなくて深夜なんだろうなってのは隠しとけ
- 262 :スペースNo.な-74:2010/02/25(木) 14:31:17
- アニメ化してゴールデンになる漫画以外かくせと言われると例えば飛翔でトップの数点、あ○ち、るー○っく以外全部アウトな気がする。
飛翔でも再生とかは週末の朝なんて子供向け時間にやってるけど、そこはかとないヲタ臭が馨しいし…。(これはもしかしてヲタの過剰反応なのかもしれないけど。)
- 263 :スペースNo.な-74:2010/02/25(木) 21:05:41
- >基準がヲタ感覚
あるあるw
もはや一般人の感覚がわからないんだよね
いっそアニメ・漫画・ゲーム系は全部アウトでいいかも
- 264 :スペースNo.な-74:2010/02/25(木) 21:10:59
- それで仲がこじれるならそれまでの関係じゃないの
- 265 :スペースNo.な-74:2010/02/25(木) 21:31:42
- 仲もあるが
見栄や恥じらいもあるんじゃないの
あるがままを見て!そして平気な人だけが残って!
と開き直る人間ばっかじゃない
- 266 :スペースNo.な-74:2010/02/25(木) 21:46:26
- 開き直る以前に、それだけで嫌う人間ってのは心が狭いね
- 267 :スペースNo.な-74:2010/02/25(木) 22:03:48
- 誰もそんな話してないのにどうした
- 268 :スペースNo.な-74:2010/02/25(木) 22:05:19
- >>259
どんなにより分けて無難な作品だけになったとしても
量が多いと意味ない気がする
本棚にマンガが大量にある時点でヲタ臭いというか
非ヲタの部屋って、有名なマンガや書籍が数冊のみ
ファッション誌や資格の本を足しても15冊程度しか本がなかった
- 269 :スペースNo.な-74:2010/02/25(木) 22:09:56
- 超有名どころ2〜3作
くらいすっきりしてればね
- 270 :スペースNo.な-74:2010/02/25(木) 22:42:12
- >259
ただの漫画好きに見えるように、グッズと知識を隠す。
漫画以上に好きな物を全面に押し出す。
本を貸して、もう読んだから返さなくて良いとか言う。
私の知る非オタの部屋には本棚などない。
読み終わった漫画は、そのままごみになる暇つぶしの道具。
- 271 :スペースNo.な-74:2010/02/25(木) 22:59:36
- 紙媒体への執着、溜め込み
これがヲタと一般人の最大の違いかもしれないね
- 272 :スペースNo.な-74:2010/02/25(木) 23:12:24
- テクニックノウハウ雑誌が捨てられない
- 273 :スペースNo.な-74:2010/02/25(木) 23:57:05
- 紙媒体への執着はないが、そのまま捨てられないからスキャンとかして無駄に時間がかかるw
月刊誌10年分のスキャン終わらないからかなりの量がある…。
なのに昨日通販厚さ15cm程大人買いしてしまったw
- 274 :スペースNo.な-74:2010/02/26(金) 00:41:24
- 今日は燃えるゴミの日
部屋が思い描いた状態まできれいになったら何だって出来る気さえする
脱出の日は明らかに迫ってきて居る
- 275 :スペースNo.な-74:2010/02/26(金) 01:08:38
- 汚部屋持ちだが、作業はリビングでしているので、部屋は物置き場兼寝床と化している…
久しぶりに部屋で置いてあったプロットの紙を拾い上げたら小さな虫が居て戦慄した。
汚部屋持ちな癖に虫が大嫌いだから掃除したくなくてどんどん悪循環になってゆくorz
- 276 :スペースNo.な-74:2010/02/26(金) 01:16:53
- >>275
まだ気温の低い間に手を打つんだ!!!!
気温が上がると奴らは爆発的に増えるぞ……
- 277 :スペースNo.な-74:2010/02/26(金) 01:20:51
- >>276
なっなんだと……
昨日春一番吹いたしそろそろじゃまいか
ちょっと明日明後日気合い入れて片してくるよ
- 278 :スペースNo.な-74:2010/02/26(金) 02:49:35
- 前に書類ケースどかしたらその下にみっちりいた
ってレスあったけど普通に掃除機かけてキレイにしてるくらいじゃ駄目なのか・・・
- 279 :スペースNo.な-74:2010/02/26(金) 10:21:06
- 漫画、同人誌、同人便箋は本当に惜しいの以外はスキャンして古紙回収へ
CDはPCに曲入れて中古屋に、今後買うとしてもなるべくDL販売で
ビデオはPCに移して捨てる
ゲームソフトがCDのものはケースだけ捨てて中身は別に保存
ありきたりだけどこれだけでもだいぶ片付いた
- 280 :スペースNo.な-74:2010/02/26(金) 11:30:37
- 259だけどより分けるの面倒になって全部クローゼットに押し込み作戦に出てみたら、本棚がほぼ空という超不自然な状態になった。
やっぱり今後我が家はヲタク以外立入禁止だわ。面倒くさいことこの上ない。
- 281 :スペースNo.な-74:2010/02/26(金) 13:12:14
- 本棚に布かけとくんじゃ駄目なのかな?
突っ張り棒とかS字フックでちょっとおしゃれな柄の布を
カーテンみたいにしてかけておくとか。
- 282 :スペースNo.な-74:2010/02/26(金) 13:37:38
- 他意はなく言うんだけど本棚に布って安っぽくならない? 特にカーテンだと。
自分もオタっぽいもの全部目隠ししたいけど、どうも手頃で良さそうな術がない。
今気になってるのは、扉付きカラーボックスと通販で売ってる扉付きキャビネット(表面がツルツル)
前者はお手頃なんだけどポップになりすぎそう
後者は組み立て面倒+失敗したら高い買い物
悩みに悩んで1ヶ月位経ってる。
押し入れに押し込むには服がジャマなんだよな……。
- 283 :スペースNo.な-74:2010/02/26(金) 14:07:22
- 経験上、本棚にかけた布は高確率で覗かれるので隠す効果はないと思っていたほうがいい。
カラフルな背表紙より「雑然としない」点で効果があるけど。
- 284 :スペースNo.な-74:2010/02/26(金) 14:11:09
- 人が来ることはないだろうからそこまで必死に隠さなくても大丈夫ではあるが、
隠せる方法があるなら隠したい
- 285 :スペースNo.な-74:2010/02/26(金) 14:20:52
- 20冊くらいずつ箱に入れてから、棚に入れてる。
読むときは箱ごと取り出して読む。
本だと分かったら背表紙とか見る人が多いけど、
箱の中まで覗く奴は少ない。
- 286 :スペースNo.な-74:2010/02/26(金) 18:44:04
- 本の隠し場所なら玄関の靴箱最強
- 287 :スペースNo.な-74:2010/02/26(金) 20:02:59
- 靴箱は強度が心配
- 288 :スペースNo.な-74:2010/02/26(金) 23:51:35
- 押し入れに三段引き出しを入れて
その中に本を全部収納してる
季節の服は天袋
自分は本をとっておく代わりに
カバンと靴と日用品のストックは必要最小限にまで減らした
「これはとっとくけどこれは諦める」って
どこかで線引きしなきゃ物が溢れてくる
- 289 :スペースNo.な-74:2010/02/27(土) 19:26:38
- 同人誌ぐらいしか物が増えてないはずなのに、何故こんなに物が多いんだろ
同人誌の場合は一気に増えるんで分かりやすいけれど、
他のものはちょびちょび増えていくから分かりにくいものだろうか
本とか作者順とかに並べるのは好きなのに、何故こうも片付けるのは苦手なんだろ
- 290 :スペースNo.な-74:2010/02/27(土) 22:13:43
- S1500と裁断機買ったよ〜
2箱分の小説をスキャンした
PDF確認して抜けがなかったら処分できる!
この調子で3000冊取り込むぞ
- 291 :スペースNo.な-74:2010/02/28(日) 00:30:37
- >>290
ガンバレ!
小説系なら最強だよねあれ。
- 292 :スペースNo.な-74:2010/02/28(日) 01:08:02
- ナマモノ
月に20冊くらいずつ雑誌が増える
載ってるページだけ残せば少しは減るんだろうが中々進まない
もうクローゼットの中に倒れそうなタワーができてる
引っ越しを機に大量のコミック誌は捨ててきたけどナマモノ雑誌はまだ手放せない
クローゼットの床が抜ける前になんとかしないと
- 293 :スペースNo.な-74:2010/02/28(日) 02:37:50
- ナマモノ増えるよね。
切り取っても切り取っても終わらない。
スキャンまでなかなか出来ない。
- 294 :スペースNo.な-74:2010/02/28(日) 14:45:01
- 出てきたあああ!!
エロネタ書くためだけの手帳!!
何年も前に 家 の 中 で 失くして、あれを誰が拾ってどうしてるのかと
本当にほんっとうに心の中で悶えてたブツが出てきたあああ!!
掃除大事!!
失せ物の神様ありがとう!!
- 295 :スペースNo.な-74:2010/02/28(日) 15:43:47
- >>251
ちょっと遅レスだけどファイルボックスってどんなの?
取り出しやすい?
自分もA4サイズのために横置きしてるけど、A4で使うのって
1段と半分くらいだから、できれば縦に置きたい
- 296 :スペースNo.な-74:2010/02/28(日) 18:20:25
- >>295
うちの画像で悪いんだけどこういう感じの奴 画像でかくて横でごめん
ダイソーと99で売ってるの確認した
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org692792.jpg
取手あるから引き出しやすい滑るからそんなに重さも感じない
分類してある状態で取り出して別の場所にも置いとける
ごっそり抜いても他が倒れて来ないから楽
下段なら棚板に乗せたままでも(下ろすと重い物は段差あっていちいち乗せるのめんどいから)
少し傾斜付いて中の物上段に引っ掛けずに取り出せる こんな感じ
- 297 :スペースNo.な-74:2010/02/28(日) 18:25:07
- >>296
おー綺麗ですね
- 298 :スペースNo.な-74:2010/02/28(日) 18:37:19
- >>296
おお!ありがとう!
これなら取り出すのも楽そうだし
無理に詰めて崩れるとかもなさそう
明日ダイソーに行ってみる
- 299 :スペースNo.な-74:2010/03/01(月) 02:32:39
- 掃除をして、部屋がある程度片付くと掃除を止めてしまう。
まだ物が多すぎだし、自分でも汚部屋だって分かってる。床にも本が積んであるし。
でも、オタ物以外は整理してるし、生活する分には不便が無いからつい止めてしまう。
本当はもっとモリモリ物を捨てて、掃除して、綺麗な部屋にしたいんだ。
「んじゃ、やれよ」としか言えないのは分かってるんだけど、
それが出来ない人間だったから汚部屋在住なわけで…すごく悩んでる。
そして、そんな自分を責めて落ち込んでしまう負のループに。
どうしたら、掃除のモチベーションを保つことが出来るの?
- 300 :スペースNo.な-74:2010/03/01(月) 03:44:45
- >>299
少しずつ攻め落とすつもりでやってる
きれいゾーンが領地で汚な部分が敵陣
今日はここまで領土を拡大した自分スゴスwww汚に攻め込まれても領土を守った自分スゴスwww
とか妄想してる
- 301 :スペースNo.な-74:2010/03/01(月) 03:47:02
- しかし正義と思っていたキレイ軍のほうこそが、悪だったのである
- 302 :スペースNo.な-74:2010/03/01(月) 05:27:09
- とりあえず色々突っ込んだままの段ボールはトロイの木馬
- 303 :スペースNo.な-74:2010/03/01(月) 06:07:19
- 今日から3月だから心機一転、
ものを買わない!をまず基本に
持ってるものもどんどん厳選して捨てる
そして21日のコピー本を描く環境をつくるぞー
- 304 :スペースNo.な-74:2010/03/01(月) 12:10:37
- 心がけは大変よいと思うし
スレの趣旨に反しているのは百も承知で言うが
掃除にハマりすぎて原稿落とさないようにな
- 305 :スペースNo.な-74:2010/03/01(月) 12:16:25
- 掃除する余地もないほどキレイにしとけば
原稿中に売る本選別したり、ゴミ集めしたくなったりすることがなくなると思う
してしまってもすぐ終わると思う
と自分の現状を省みて言ってみる
- 306 :スペースNo.な-74:2010/03/03(水) 21:32:02
- ブコフに漫画本5箱売って1120円なり
…捨てるお金がかからなかったと思えばいいのかな
家にあっても読まないし命のお家賃削るだけだからね
- 307 :スペースNo.な-74:2010/03/03(水) 22:44:37
- >>306
ブコフは本を売るところじゃない、買うところだ!
自分も一年前に7箱持ってったんだが\2,000いかなかったんだぜ……
- 308 :スペースNo.な-74:2010/03/03(水) 22:50:45
- 行く度に「要らない本あったらガンガン売ってください☆」って言われるけど
買取価格安いのは有名だよね……。
処分に手間かけたくないけど捨てるのは忍びない人が
廉価で引き取ってもらう場所だと感じる。
全巻セットとかならオークションとか出した方が良い値は付くと思う。
- 309 :スペースNo.な-74:2010/03/03(水) 23:06:39
- ブコフは買い叩くくせに高く売りつけるから利用しないなあ
オクで売るか売れなきゃ捨てるわ
- 310 :スペースNo.な-74:2010/03/04(木) 00:11:13
- ブコフは20冊以下でチマチマ持ち込むほうが査定をふつうにやる
箱で持ち込んだり、20点越えるとどんどん査定額を低くするよ
計算しても数を数えなおさないので、冊数をちょろまかされる人続出
多いほど不利になる
- 311 :スペースNo.な-74:2010/03/04(木) 00:32:10
- 皆どんだけ買い叩かれてるんだよ!と驚愕中
いや、自分も随分と足元見られてるなと感じてはいたけど
これまでに合計5箱持っていって計1万円ほどになったから
ブコフ基準はこんなもんなんだと思ってた
ちなみにゲームソフトは1本もなし、漫画と小説のみで持ち込みは箱単位ね
- 312 :スペースNo.な-74:2010/03/04(木) 07:31:23
- ブコフに18冊持っていって1220円だったよ。
そんなに新しいものなかったのに。
- 313 :スペースNo.な-74:2010/03/04(木) 08:41:33
- ブコフは姪っ子のお小遣いの為に利用する程度だなw
- 314 :スペースNo.な-74:2010/03/04(木) 09:15:41
- ブコフは処分してもらう所だと思ってるから
売り上げがあったら(゚д゚)ウマー程度の認識。
- 315 :スペースNo.な-74:2010/03/04(木) 09:21:06
- 捨てるよりましだからと思いつつ
でもやっぱり売る時はわずかに期待してしまう
○円くらいになればいいかな〜とか
オクはめんどいし
- 316 :スペースNo.な-74:2010/03/05(金) 21:59:35
- 窓とベッドの隙間にグロテスクなキノコが沢山生えてた
窓から離れていた本棚の同人誌は無事だったが、泣きそうだったw
- 317 :スペースNo.な-74:2010/03/05(金) 23:04:15
- 食べたら美味いかな
- 318 :スペースNo.な-74:2010/03/05(金) 23:05:56
- サルマタケはおいしいらしいけどな
- 319 :スペースNo.な-74:2010/03/06(土) 05:38:05
- キノコってわかる形になるまで
気づかなかったってことでしょうか?
すごいちいさいものなのかな
自分もちょっと部屋中チェックしようと思いました
でもこの土日は原稿に集中したい…ジレンマ。
- 320 :スペースNo.な-74:2010/03/06(土) 08:34:41
- >>319
窓と床との間に50〜60cmの差があって、そことベッドの
隙間で育ってたっぽい
直径3、4cmのが殆どだったがでかいヤツだと10cm越えてた
ちなみにキンチャワンタケ
適温多湿なのが良くなかったらしいから、周辺にあった
湿度溜めこみそうなものだけでも取ったら幾らか違ったよ
- 321 :スペースNo.な-74:2010/03/06(土) 08:40:10
- 可食なのね、よかったな
- 322 :スペースNo.な-74:2010/03/06(土) 10:24:29
- よかった……のか?
- 323 :スペースNo.な-74:2010/03/06(土) 10:29:55
- >>320
それ結構でかいなw泣きたくもなる
- 324 :スペースNo.な-74:2010/03/06(土) 14:42:27
- 本当に生えるものなのか>部屋にキノコ
ベッド脇ってことは寝てる間に胞子を・・・ゲフンゲフン
でも一度育っちゃったってことは菌糸が根を張ってるってことだから
アルコール消毒とかしたほうがいいかもよ
来年また生えてきたら((;゚Д゚)ガクガクブルブル
- 325 :スペースNo.な-74:2010/03/06(土) 17:23:39
- 今さっきペットボトル70本くらいあったの全部潰してやったよ
しかし汚部屋は続くよどこまでも
>>320
キンチャワンタケでググったら蓮コラとかフジツボ系のキモさだった
金があるなら除湿器検討した方がいいかもしれんね
- 326 :スペースNo.な-74:2010/03/06(土) 17:27:20
- >>320
窓辺にベッド置いてるのか?
部屋の広さや配置もあるんだろうけど、
窓際は冬場結露して湿りやすいから、汚部屋なら尚更ベッドや大きな家具置くのはおすすめしないよ
ベッドの位置移すか、布団に変えるか検討した方がいいと思う
- 327 :スペースNo.な-74:2010/03/06(土) 19:04:55
- キノコがペットボトル大の大きさで70本も生えてたのかと思ったw
- 328 :スペースNo.な-74:2010/03/06(土) 19:10:19
- うpせずにはいられないだろ
- 329 :スペースNo.な-74:2010/03/06(土) 21:00:19
- 茸…怖ええええ…
いい加減読まなくなって数年経ったコミックスだのムック(資料集?設定集とか画集系)
まとめて15冊程度ブコフに持って行ったら840円になった…
ブコフだし多分タダ、良くて100円、200円程度と思ったから思わぬ喜びだったよ
でも奥に出すのはやり取りが時間かかるし、時間惜しい場合は無理だよね
しかも手数料まで持っていかれる
- 330 :スペースNo.な-74:2010/03/06(土) 21:24:23
- 本日クローゼットの中の20年もの同人誌と前前々ジャンルの在庫
最近のもので読まなくなったけどおそらく値のつかない同人誌、
コミックス、ムックを西翼してきた。
本棚の整理もして三段ほどあけたよ。綺麗さっぱり気分スッキリ。
なんか運気が上がる気がする。
- 331 :スペースNo.な-74:2010/03/06(土) 21:24:32
- >>328
ほいよ
露地物だが
ttp://kinoko-ya.sakura.ne.jp/phots4_hijk5/kinchawan1.jpg
- 332 :スペースNo.な-74:2010/03/06(土) 21:54:47
- >>331
あら、綺麗な色してるじゃない
- 333 :スペースNo.な-74:2010/03/06(土) 22:18:48
- なんだかわいいじゃん
新しいお部屋のインテリアだね
- 334 :スペースNo.な-74:2010/03/07(日) 00:19:33
- >>331
きめえw
- 335 :スペースNo.な-74:2010/03/07(日) 00:34:05
- >>332
>>333
おめーらそれが己の部屋のベッドの脇に生えてたらどうだよ?
- 336 :スペースNo.な-74:2010/03/07(日) 00:53:26
- 菌糸パワーは見ただけであっという間に感染します
貴方の汚部屋にもまもなく生えてくるでしょう
- 337 :スペースNo.な-74:2010/03/07(日) 15:08:17
- >>336
そんなこと言わないで><
- 338 :スペースNo.な-74:2010/03/07(日) 18:28:54
- 雨雨雨雨毎日雨
キノコもカビも生えよう
- 339 :スペースNo.な-74:2010/03/07(日) 19:42:54
- >>335
ベットがないから怖くないもん!
窓のところカビがやべえ…
- 340 :スペースNo.な-74:2010/03/07(日) 20:41:36
- 冬の汚部屋の窓付近はマジでカビとキノコ生えるぞ
寒くても換気と結露の水拭きだけはできるだけ毎日やろうな
- 341 :スペースNo.な-74:2010/03/07(日) 22:10:14
- そんなこと毎日できるなら汚部屋なんかに住んでないよ
- 342 :スペースNo.な-74:2010/03/07(日) 22:43:19
- 窓まですんなりいけるような綺麗な部屋だったらこのスレ卒業してる
- 343 :スペースNo.な-74:2010/03/07(日) 22:48:46
- お前らってやつは……
- 344 :スペースNo.な-74:2010/03/08(月) 00:14:12
- みんななかなかレベル高いなw
こないだ新しい本棚(回転式)買って
「中身こっちに移し替えれば、湿気塗れのベッド下のプラケースや置いてるだけになってるダサいカラーボックス捨てれる!!」
と思ってたら余裕で中身が全部入らなかったorz
ブコフに宅本便してみようと思ったけどどれもヤフオクで回転してる本ばっかりだから、送ったところで買値付かない恐れも。
いっそスキャンして捨ててやりたいがうちの旧型スキャナーじゃ凄く時間かかる(´Д`)
- 345 :スペースNo.な-74:2010/03/08(月) 01:54:44
- 俺みたいに治療の手立てのない異例の病気になる前にちゃっちゃか片付けろよ
毎日苦しいし、一生後悔してマジ笑えないから
- 346 :スペースNo.な-74:2010/03/08(月) 02:39:15
- だいぶ前の話題だけど、
縦置きでA4が入るカラーボックスもあるみたいだよ
- 347 :スペースNo.な-74:2010/03/08(月) 07:12:52
- >>344
着払いなら344の金は減らない。
値段が付くことよりも本を減らすことを考えようよ。
- 348 :スペースNo.な-74:2010/03/08(月) 14:28:33
- 片付けてから収納家具を入れるのは意外に間違いだよね…
まず収納家具を用意して詰める→あふれたものは捨てる
の方が効率がいいですねドゥフフフ……はあ
- 349 :スペースNo.な-74:2010/03/08(月) 15:15:18
- 収納家具から溢れたものを処分できるなら先に収納を買ってもおk
けど汚部屋を作る人間の大半は、溢れかえった物の分だけ収納を買おうとするんだ・・・ぜ・・・。
- 350 :スペースNo.な-74:2010/03/08(月) 18:54:59
- そもそも新しい収納家具を置くスペースすらないのが
汚部屋住人なんだと思っていたが
- 351 :スペースNo.な-74:2010/03/08(月) 19:50:19
- 腐海の森と呼ばれる程の部屋の住人だったが
最近やっと汚部屋住人にランクダウン出来た
この調子で散らかってる部屋にまでランクダウンしたい
- 352 :スペースNo.な-74:2010/03/08(月) 23:43:11
- 腐海の森レベルをちょっと見たい
掃除前→掃除後って写メとっておくてモチあがるかなー
あまりの変わらなさに嫌になりそう
- 353 :スペースNo.な-74:2010/03/09(火) 00:02:43
- 前後の写メを残そうとして腐海一面を撮ったら
より一層客観的に見れて
なんて恐ろしい汚部屋に住んでるんだろうと
思いのほか落ち込んでしまったことがある
- 354 :スペースNo.な-74:2010/03/09(火) 00:20:48
- >>344だけど今ダンボールに本詰めてる。
ベッド下漁ったら、とっくに売ったと思ったワンピの単行本まで入ってたから
査定ゼロってのは多分ないかも……と思って気合入ったのはつかの間、今度は箱に入りきらないw
頑張って処分します。
ちなみにカラーボックスを持て余してるのは、サイズ云々よりも色が周りと極端に違うからです…。
完全脱出出来たらキチンとした棚買うつもりだけど
書き手だったら、B5ーA4程度が入れられてお手頃価格な棚だから便利だろうとは思う。
>>348
部屋のキャパシティを勘違いして捨てる気概が奪われるのが問題なんだと思う>先に収納
あとは勢いで買った後に後悔したり。
うん、使いやすさは折り紙付きだけど回転式って生活臭出るのに買ってから気づいたとかは無いよ。
- 355 :スペースNo.な-74:2010/03/09(火) 13:11:15
- 回転式ってキャパぎりぎりまで本詰め込んだ場合
回転が悪くなったり倒れてきちゃったりすることない?
- 356 :スペースNo.な-74:2010/03/09(火) 14:26:09
- というか周囲に積むので回らなくなる
積むな!
- 357 :スペースNo.な-74:2010/03/09(火) 21:23:44
- 上のレスで裁断機買ったとか、裁断機でスキャンしてる人に質問
自分も大量の同人誌をさくさくバラしたいので、カッターやドライヤーや電子レンジじゃなく裁断機買おうと思ってる
しかしどのレベルの買おうか迷う
買った人や持ってる人は、大体の値段、どれくらいの厚みが切れるものを持ってるか参考に教えてほしい
PK-513L 26-106はすごくいいみたいだが高いし、体積がでかいっぽい
包丁で切るみたいに切るやつは、紙を押さえてても切り口がよれるとか聞くし
- 358 :スペースNo.な-74:2010/03/09(火) 21:26:58
- 裁断機でスキャンしてるってなんだ
裁断機で裁断してスキャンしてる人、と書きたかった
すみません
- 359 :スペースNo.な-74:2010/03/09(火) 22:04:00
- >>357
まさにそのPK-513使ってるが確かに体積でかいし重い
抱え上げる時には腰に充分注意が必要
15ミリの厚みまで一度に切れるが、具体的に言うと市販のマンガ1冊が
刃の下にギリギリ入ったり入らなかったりするレベル
同人誌なら何冊がまとめて入れられるだろうが、しかし一度刃の下に入れてしまえば
一押しでザックリ、切り口も綺麗に切れるのでストレスは限りなくフリー、作業効率もいい
そんな感じ
- 360 :スペースNo.な-74:2010/03/09(火) 22:48:14
- >357
包丁で切るタイプ持ってる。オクでよくある1万前後の中国製。
PK-513も持ってたけど、さらに体積でかくて重くて場所もとる。
飛翔の厚さまで切れるけど飛翔を切ると多少切り口が上と下でずれる。
でもどうせスキャンするし、全体重かけて重石して切れば気にする
レベルじゃないと思う。
のど側に描いてるものを完全に取り込みたいなら、断裁機よりは
カッターで切り離していくのがいいよ。
- 361 :スペースNo.な-74:2010/03/09(火) 23:10:06
- 溜まった一部の同人誌やCDを売りに行ったんだけど
ほとんど10円でワロタ
捨てた方が早いね
買ったらすぐ売るなりオクなり出せば良かったわ
グズな性格だから使わなくなって何年も経ってから処分するんだよね
この性格が嫌だ
あと好きなキャラのグッズ捨てられなくて困る
どうしよ
- 362 :スペースNo.な-74:2010/03/09(火) 23:17:09
- グッズはデジカメで撮ってデータ保存して捨ててしまえば?
そういう自分もプラモに手を出しているんで捨てられない
- 363 :スペースNo.な-74:2010/03/10(水) 01:25:18
- >>355
組み立てがホゾ穴にボンド入れて接着だったから
いつか展開図っぽく壊れるんじゃという懸念はあるw
一段に入る本のサイズ小さめだし(自分が買ったのは最大B6程度)
回転悪くなるレベルまでは行かないんじゃないかな?
- 364 :スペースNo.な-74:2010/03/10(水) 07:42:10
- ねじ止めもすればいい
なんか怖い
- 365 :スペースNo.な-74:2010/03/10(水) 18:41:22
- >>357
裁断機は中国製の大型ペーパーカッターを使ってます
2〜5mmくらいのずれが生じるけど厚みを減らせばずれも少ない
- 366 :スペースNo.な-74:2010/03/11(木) 01:12:28
- >>359>>360>>365
レスありがとう
それぞれ一長一短、やっぱり自分がどこに重きを置くかなんだね
包丁タイプの調べるとものすごい安いのもあってびびった。360の飛翔も切れるってすごいな
商品説明に切断厚み1.5mmとかってあると、コミックス切るの無理かなとか思ったんだが案外いけるのか
もちろん包丁タイプの中でも値段や製品のレベルで違うのだろうが
PK-513Lの、商品説明で15mmと明示されてるのは魅力だなぁ
微妙にまだ迷ってるが、ScanSnapはもう買ってるのでさっさと決めてしまいたい
参考意見くれた人ありがとう
- 367 :スペースNo.な-74:2010/03/11(木) 20:59:47
- 在庫になった自分の昔同人誌を捨てた。
全部で50冊くらい。
奥付の住所とかマジックで消してから、破ってシュレッダー掛けた
まだ何冊かあるけど、本当疲れる。
もっと量があれば、処分してくれるとこに送るけど、微妙な量だったからなー。
あと大量のトーンやボードも捨てた。
いつか使うかもと思ってもデジタルの方が楽すぎて結局使わなかった。
- 368 :スペースNo.な-74:2010/03/12(金) 11:30:30
- 同人の在庫はともかく
画材は森のバザーに出せばよかったのに…
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1245864467/
- 369 :スペースNo.な-74:2010/03/12(金) 21:44:13
- 自分も捨てるときはそこ利用したわ
みんなスムーズに取引できて、丁寧だったw
それでも、バザーにすら出せないような半端数のコピ本用特殊紙は捨てるかな…
- 370 :スペースNo.な-74:2010/03/12(金) 22:55:01
- 369がいらなくてもニーズはあるかもしれん
極小部数の人でいろんな特殊紙がちょっとだけ欲しいとか
- 371 :スペースNo.な-74:2010/03/12(金) 23:04:30
- 斜陽・日没ジャンルだと
下手すると2桁作って持っていっただけで
売れてる扱いされる所もあるから需要はあると思うw
- 372 :スペースNo.な-74:2010/03/12(金) 23:06:06
- ジャンル関係ないだろ
たくさん要るか要らないかだけだ
- 373 :スペースNo.な-74:2010/03/13(土) 17:22:21
- とうとう買いたての新刊を、紙で読む前に断裁してスキャンしてデジタルファイルにして読んでしまった。
てかこれだとスキャン抜けのチェックも同時に出来るんだな…
まあ、確実にとっておきたくなる中身の本にしか使えない技だけど…
- 374 :スペースNo.な-74:2010/03/14(日) 20:05:35
- もういっそはじめからCDで売ってくれ
- 375 :スペースNo.な-74:2010/03/14(日) 20:53:17
- そういうサークルが増えてくるかもね
- 376 :スペースNo.な-74:2010/03/14(日) 20:57:02
- DL販売取り入れてるところもあるしね
即売会には
立ち読み用に印刷したの持ってくのか
商業誌が全部データ化する時代になったら…
薄い本と違うからまだまだ勝手がよくないか。
- 377 :スペースNo.な-74:2010/03/15(月) 21:49:14
- 掃除板からコピペ
そうか、敵キャラと認定すればモチがあがるのか…
201 名前:(名前は掃除されました)[sage] 投稿日:2010/03/15(月) 15:06:47 ID:bsVHK3Pu
掃除するようになっても自分にあまり目立った変化はないな…と思ってたら
雑誌の懸賞が当たった。
当選人数の多いミニノートだったけど、モチベーションは上がった。
当たったノートは「ゴミ掃討戦記」とタイトルをつけて掃除日記にした。
(○月○日 雑誌をリサイクルに出した。換気扇の汚れは○○を試す、等のメモ)
週末遊びに来ていた友人が見たらしく、仮想敵を作られていた。
余白に「我が支配を邪魔立てするのはお前か!」と書いてあったから何かと思った。
私が倒す敵の名前は「ゴーミ大将軍オヤシキ」と言うらしい。
ロボオタの友人なんで無駄に台詞が暑苦しいが、笑える。
ゴーミ大将軍の捨て台詞が楽しみになってきたので、掃除を続けられそうだ。
- 378 :スペースNo.な-74:2010/03/15(月) 22:26:17
- ゴーミ大将軍の捨て台詞うp
- 379 :スペースNo.な-74:2010/03/16(火) 00:22:12
- ごみ捨て行ったら(注、マンションで前日から捨てられる)、ドアの真ん前で、
おっちゃんとスペイン系だかラテン系だかのねーちゃんが、うふんあはんのベロちゅーお触り中。
敷地内だからどちらかが住人なんだろうから、家の中でやってもらえないものか。
明日ゴミ持ってって貰えないと家の中厳しいの…orz
- 380 :スペースNo.な-74:2010/03/16(火) 10:35:23
- ゴーミ大将軍w
うちも今占領されてるわー
こないだたまったミケカタログを処分したよ。
アレ雑誌みたいにまとめて捨てるのに抵抗があって溜め込んでたんだけどやっと捨てれた。
次からはカタロムにするんだー。
- 381 :スペースNo.な-74:2010/03/16(火) 18:04:03
- >>380
カタロム便利すぎてもう冊子に戻れないw
マンレポにこだわらなければカタロム最強だ
難点は雨の日に出力した配置図がにじむってことくらいか
(出力してからコピーしたらいいかも)
- 382 :スペースNo.な-74:2010/03/16(火) 18:21:19
- >>381
いっそセブンのコピー機にデータ送っといて出がけに印刷
たとえ忘れてもなくしてもセブンさえあれば
どこからでも何度でも印刷可能というずぼら向け安心設計
配置図に色々書込んだのをそうやって印刷してる
- 383 :スペースNo.な-74:2010/03/17(水) 15:56:23
- 神社行ったら大吉をひいたやほおおい
この調子で先送りにしていた違うケースに入ったCDを元のケースに移す作業します
- 384 :スペースNo.な-74:2010/03/18(木) 15:17:17
- ちらかり部屋レベルだったがまとめサイトからこのスレまでずっと見て
参考にさせて貰っていた。
仕事を辞めざるを得なくなり辞めたもののなかなか次が見つからず
焦っていたが、空いた時間を使って部屋の大掃除を敢行。
現在床にはその日に使ったバックと小さな入れ物等が出ているくらい。
(棚や引き出しの中に詰め込んだ感はあるのだが;)
私的には今までで一番綺麗になった。
問題は油断するとすぐに床にモノを置いて気付くと散らかっていくわけなんだが。
私のやった掃除方法は
・毎日ほんの少しの時間でもいいのでどこかを必ず掃除する。
・寝る前に部屋の入り口から携帯等のカメラを使い部屋の状況を客観的に見る
(綺麗になったつもりでもカメラで見るとまだまだなのがよくわかる)
・今まで、きっちり綺麗にを心がけると進まなくなり途中で力尽きていたので
とりあえず入れれるような箱や収納ケースを用意しそれに入れていく。
・迷った本(同人誌)・ゲームは基本処分。数ヶ月に一度は手に取るレベルなら保留。
・CDケースは処分
・数年前の掃除時に保留にしていた同人誌も再度改め、不要なものは処分
ある程度のところまでやりだすと捨て神様が光臨するようで
結構捨てられた。
床の可視率が上がっていくにつれてテンションも上がっていったしね。
で、掃除を続けていたんだけど過去スレで部屋を9つに割ったところそれぞれが
社交性や仕事に関係してるというのがあって
該当するところを徹底的に掃除してモノを床においてない状態にして面接に臨んだら
100人以上の応募という超倍率にも関わらず昨日採用の連絡があった。
掃除をしたら運が上がるというのは本当だと実感。
(なんせ1年程求職中だった)
あとは頑張ってこの状態を維持したいと思います。
スレ住人のみなさん、ありがとうございましたw
- 385 :スペースNo.な-74:2010/03/18(木) 16:30:10
- > 2010-03-16
> ■男から女への性欲なら何を言ってもいいということはない
>
> 読者さんから「善意の通報」を頂いてしまった。
> 俺の漫画のキャラクターをやおいにして楽しんでいるフトドキモノがいるらしい。
> わざわざサイトまでたくさん教えて頂いて、ねっムカつくでしょキモいでしょ
> こいつら潰してくださいよwwwと言わんばかりのメールだったのだが、
> メールアドレスでその差出人のサイト探してみたら、
> 俺の漫画のヒロインがばっこばこにやられている二次満載でふいた。
> 男女の機微に疎い処女のはずが、主人公と和姦ならともかく
> 陵辱されて大喜びの淫乱キャラになっていたわけだ。
> ちなみにそういったヒロインの陵辱はネット上で珍しいことではなく、
> キャラ名で検索かけると「ま○こなめたい」とか普通に言われている。
> 全年齢板であるはずの作品スレッドでも似たようなものだ。
> わざわざサイトまでたくさん教えて頂いて、ねっムカつくでしょキモいでしょ
> こいつら潰してくださいよwwwと言わんばかりのメールだったのだが、
うそくせー
- 386 :スペースNo.な-74:2010/03/18(木) 17:11:59
- >>384おめ!
捨て神様はまことに霊験あらたかw
- 387 :スペースNo.な-74:2010/03/18(木) 20:23:05
- 再就職オメ
>>236に続いて>>384の所にも神様降臨
うちにも来てくれるように掃除するわ
- 388 :スペースNo.な-74:2010/03/19(金) 22:00:46
- やっべぇええ……
ダディ襲来警報がガンガン鳴り響いとる
ママンを越える我が家のラストボスがやってくるまであと十日切った
ちょっと死ぬ気だしてくる
- 389 :スペースNo.な-74:2010/03/19(金) 22:58:33
- >>388
がんばれー
つ[死ぬ気丸]
- 390 :スペースNo.な-74:2010/03/21(日) 18:42:20
- ここで聞くのがいいのか迷ったんだけどいいかな?
自分の本の在庫(3辺合計100cmダン箱×4つ分)を廃棄しようと思うんだが、
西翼以外の、車で自力で運べる近隣都市の古紙回収を行ってる業者(製紙工場や紙屋さん)に
同人誌の廃棄を頼んだことある人、いますか?
車で15分くらいのところに古紙回収やってそうな業者さんがあって
一般家庭古紙なら、持ち込みするなら無料で引き取ってくれるみたいだから
休み明けに問い合わせてみようと思うんだけど(PP貼本ばっかだから回収おkかまず確認してからだけど)
西翼みたいな同人に理解ある会社ではない、普通の一般企業?だから、どうかなと。
経験ある人がいたらご意見聞かせてください。
- 391 :スペースNo.な-74:2010/03/22(月) 12:16:27
- だらけに送ったダン箱が値段つかなかったよ…(´Д`。)
オクに出しても値段つかなかったもんなんだから当たり前だし、
自分で捨てるのがしのびないから送ったんだし、
送料なんてたいしたことないんだけどさ。
買い取れないようなものを捨てようかどうしようか悩んだ自分にショック受けてる。
自分って、本当にくだらないものを集めてたんだな…
- 392 :390:2010/03/22(月) 12:45:43
- 自己レスになっちゃうけど、誰かの役に立つかもなので一応報告します。
地元の古紙回収も行ってる製紙工場さんに問い合わせたら、全然普通に無料で引き取ってもらえることになったw
(1)自費出版物なんですがOK?、(2)表紙にPPあるけどOK?、(3)中は見られませんよね?、以上オールクリア。
(3)のみ、どうしても気になるなら機密書類扱いで料金がかかるといわれたけど、
基本的にバンバン積んで圧縮するのでまず中身を見ることはないし、バラまくようなことも無いと言われたので
普通に出すことにした。
週末出してくるので、また結果報告にきます。
- 393 :スペースNo.な-74:2010/03/22(月) 12:45:59
- ビンの中ブタコレクションとかならわかるが、
人の作ったものをくだらないといってるのなら敵とみなす
- 394 :スペースNo.な-74:2010/03/22(月) 12:47:05
- 391自身の栄養になったんだから、その時には価値があった。
ただ、391が本の栄養最後まで取りきったから、値段がつかなかっただけw
- 395 :スペースNo.な-74:2010/03/22(月) 13:29:57
- >>392
送料が掛からないのはいいね!
信頼できる業者が地元で見つかればなによりだ
古紙って重いから西翼に送る送料だけで万近く飛んだし
- 396 :スペースNo.な-74:2010/03/22(月) 13:46:56
- 重いもの送るならゆうパック(またはJPエクスプレス)がいいよ。
箱のサイズだけで値段が決まって、重さに関しては30kgまで一律だから。
猫とかだとだいたい重さで1段階は上の料金になってしまう。
- 397 :スペースNo.な-74:2010/03/22(月) 14:38:41
- ありがとう
次があったら郵便局に持ち込むわ
在庫西翼行きなんて二度となくていいけど
- 398 :スペースNo.な-74:2010/03/22(月) 19:02:08
- ダンボール1箱分の同人誌を売り払ったら8千円超えた。
見られたくないものがざっくり減ってちょっとスッキリした上に結構な金額ヽ(*´∀`)ノ
つい、DVDを注文してしまった………欲しかったとはいえ、増やしてどうする。
お迎えするまでにもうちょっとスッキリにしてやんぜ!ヽ(`Д´)ノ
- 399 :スペースNo.な-74:2010/03/23(火) 03:52:01
- 自分もそろそろ同人誌を整理しようと思う。
新しいジャンルにハマると、前ジャンルは処分するようにはしてたんだけど、
珍しく自分にしてはメジャーなジャンルにハマって思う存分本が買える喜びを味わってたら、
半年経ってないのに段箱3箱越えた。
- 400 :スペースNo.な-74:2010/03/23(火) 20:03:06
- トレカをどうにかしたい。
昔のトレカを処分しよう。
CCさくらと少女革命ウテナとFF7のトレカなんてうれんのか?
- 401 :スペースNo.な-74:2010/03/23(火) 20:06:10
- トレカなんて集めてた自分を過去に行って殴り倒したい…
あんなに無駄な出費なんてそうそうない…
バインダーみたいなのにしまってたなあ……今となってはただのゴミ
- 402 :スペースNo.な-74:2010/03/23(火) 20:22:12
- フルコンプなら欲しい人がいるかもしれない>トレカ
ダメもとでヤフオクに出してみては
- 403 :スペースNo.な-74:2010/03/23(火) 23:00:38
- フルコンプなら作品によってはだらけでも引き取ってくれる
(作品によっては買取拒否されることもあるので売りに行く前に
必ず電話で問い合わせた方がいいけど)
- 404 :スペースNo.な-74:2010/03/24(水) 03:25:37
- 春コミ同人誌、分解じゃなくて押し付けスキャンした
これから売って来る
- 405 :スペースNo.な-74:2010/03/24(水) 03:37:02
- こんな時間にご苦労なことだ
- 406 :スペースNo.な-74:2010/03/24(水) 04:29:19
- >>404
これからって…真夜中だぞ!
- 407 :スペースNo.な-74:2010/03/24(水) 05:18:49
- 歩いていくのか地球の裏側から来るのかもしれん
- 408 :スペースNo.な-74:2010/03/24(水) 05:27:40
- 地球裏から春参加してまた売りに?
売っても赤字だろう…
- 409 :スペースNo.な-74:2010/03/24(水) 07:09:09
- 中古屋行きに箱詰めしたのをコンビニに持っていくんじゃないの?
- 410 :スペースNo.な-74:2010/03/24(水) 09:09:07
- 押し付けスキャンなんかしたらページに開き癖がつくか
背割れの可能性大じゃね?中綴じ本なら別だけど
そういうのは「難あり状態」と判断されるから
買い取り価格下がるよ(断られる場合も)
- 411 :スペースNo.な-74:2010/03/24(水) 09:29:25
- 最近のやつは隙間の奥まで綺麗にスキャンできるよ
くせがつくほど強く押し付けなくても大丈夫
- 412 :スペースNo.な-74:2010/03/24(水) 09:33:05
- CCDなら尚ヨシか
- 413 :スペースNo.な-74:2010/03/24(水) 10:00:55
- 新刊を即スキャンして即売っぱらえばいくらかお金も戻ってくるし
自分もそうしようかな
- 414 :スペースNo.な-74:2010/03/24(水) 12:26:58
- 長きに渡って汚部屋住人だったけど、一念発起して大掃除&模様替えを実行した。
一か月近く掛かったけど(未だ続行中…)全然別の部屋みたいになれたよ。
床に直に寝っ転がれるって気持ちいいものだったんだな……。
念願だったスライド式の本棚(棚が前後に二重になってるやつ)やフィギュア類を飾る棚、
新しいカーテンや椅子など色々出費は痛かったけれど、汚部屋にした報いと勉強料と思う事にする。
もうこのスレには戻らないように頑張ろうと思うよ。
- 415 :スペースNo.な-74:2010/03/24(水) 12:29:56
- わかるよ、床にまっすぐ人が転がれるスペースがあるってすごいよね。
- 416 :スペースNo.な-74:2010/03/25(木) 00:47:43
- 溜まってた同人誌を、1箱ヤフオクに出した。
かなりの数で大変だったけど、5冊ずつセットにして出したんだ。
すると、1箱分→2万8千円にもなった。
ヤフオクって凄い。
- 417 :スペースNo.な-74:2010/03/25(木) 01:39:05
- >>416
たしかにすごいし金になるけど
定期的にヤフオクやめて書き込みがあるから胸にしまっとけw
- 418 :スペースNo.な-74:2010/03/25(木) 01:41:09
- オク止めて。
って後付に普通書いてあるでしょ。
二度と同人誌買わないで欲しい。
- 419 :スペースNo.な-74:2010/03/25(木) 01:54:52
- ほら湧いた…
またこのループか
- 420 :スペースNo.な-74:2010/03/25(木) 04:05:56
- 湧いたというなら
オク出しする方が湧いたと言うべきだ
- 421 :スペースNo.な-74:2010/03/25(木) 07:44:48
- >>418
書いてない本も多いですが?
あなたはこの世に出たすべての同人誌の奥付を見たんですか?
- 422 :スペースNo.な-74:2010/03/25(木) 07:53:22
- 小学生みたいな難癖つける暇があったら
オク禁の本とそうでない本の選別にでも戻りたまえ
- 423 :スペースNo.な-74:2010/03/25(木) 09:00:28
- 転売目的じゃないオク出しに文句言う意味が分からない。
中古の本をブックオフに出すのと、どう違うんだ?
- 424 :スペースNo.な-74:2010/03/25(木) 09:41:52
- >>423
お前は同人誌と流通してる書籍の違いを知らないのか?
- 425 :スペースNo.な-74:2010/03/25(木) 09:57:36
- >>424
実は俺も分からないんだ。
例:資源ゴミに出すときはセンターに直接持ち込むのがよい。
<誰かがあさらないようにするため。奥付の個人情報は当然消すべし。
みたいなことじゃないんだよな?
同人誌をまんだらけ等専門店・オクで売るの違いがわからない。
それぞれ何がまずいのか本当に教えてくれないか。
- 426 :スペースNo.な-74:2010/03/25(木) 10:22:50
- >>423
オク売りがいるとジャンル消滅する位の危険。
だからとてつもない迷惑行為。
とりあえずオク売り予定があるならうちのジャンルでは売らないから事前に言ってください。
- 427 :スペースNo.な-74:2010/03/25(木) 10:32:29
- >>425
同人誌を知ってるやつしか買いに行かない専門古書店と
誰でも見れるし検索で引っかかるネット上でジャンルごと晒し上げされるのとが
本当に同じだと思ってんの?
ちょっとは考えろよ
- 428 :スペースNo.な-74:2010/03/25(木) 12:43:13
- 何も知らない小学生や中学生がネット検索→ひっかかるつゆだく同人誌
→おかあさんこれなぁに→けしからん児ポ児ポ
- 429 :スペースNo.な-74:2010/03/25(木) 12:49:50
- 昔小学生が普通に本屋でセラムンエロアンソロを買えてしまっていた。
今も普通に全年齢でエロ含むアンソロ売ってるね。
春が終わったら俺掃除するんだ!と思ってたんだが
やらなきゃいけない事があるときのほうが俄然やる気出るね
- 430 :スペースNo.な-74:2010/03/25(木) 12:56:13
- 汁っぽい同人誌はアダルトカテゴリー出品だから
普通に検索しても出ないだろ
というのが建前だが実際はR18本でも
普通のカテゴリーで出すアホがいるからなー
女性向けの801本とか一般カテゴリで出すなよとは思う
- 431 :スペースNo.な-74:2010/03/25(木) 13:04:46
- 自分が買ってたのは原作に沿ったNLカプのエロ無し。
もし見られても害は無いからオクだろうが中古だろうがいいと思う。
そもそも、児ポとかBLとかあり得ない性癖の設定でエロとかのが淘汰されるべきだと思うけど。
- 432 :スペースNo.な-74:2010/03/25(木) 13:04:59
- 大量に奥出ししてるのは業者だから
そんな連中にジャンルの危機とか同人のマナーとか
説いたところで意味ないと思ってる
- 433 :スペースNo.な-74:2010/03/25(木) 13:05:40
- >>425
同人誌をまんだらけ等専門店で売る
→0またはほんのちょっとの金で買取・店頭で高値で売られる場合もある(買い取り額は変わらず)
転売屋が棚をあさってオク出しする
HPで通信販売もやってる。海外にも対応してるから世界中に流通するよ。
場合によってはHPに画像を載せられる。(○○入荷しました!)
オクで売る
→面倒くさいが↑よりは金になる。
売れ残る可能性も。10円でも売れない場合もある。
外国人や代行業者の落札お断りにしたらまあある程度は人を選べる。
オクで消滅したジャンルは無い。
- 434 :スペースNo.な-74:2010/03/25(木) 13:06:13
- >>431
極論
- 435 :スペースNo.な-74:2010/03/25(木) 13:09:28
- めんどくさいな
人が禁止してることをやるな。
オク禁書いてない本はもう好きにすれば
- 436 :スペースNo.な-74:2010/03/25(木) 13:11:21
- 昔の同人誌だと、奥付に住所や本名のってるのあるから
買い取りショップに売らない方がいいよね
やっぱ資源ゴミがいいのかなあ
- 437 :スペースNo.な-74:2010/03/25(木) 13:13:07
- 5 名前:出品[sage] 投稿日:2009/09/01(火) 23:42:06 ID:ndZPPWNo0
「転売・オークション出品禁止」→作者のお願いであり希望なので抑制力なし
「著作権」→作者本人の完全オリジナルで無い限り、逆に著作権侵害で訴えられる可能性がある
「所有権」→購入者に移るため、転売を阻止する行為は法律違反(妨害行為)になる
「転売行為を禁止する方法」→販売時に販売契約書を作成し、所有権が移行しても作者の了解無しに転売することを禁ずるなどの特約契約を行う
127 名前: 出品 [sage] 投稿日: 2008/05/15(木) 02:48:28 ID:r0EQx9pk0
>「転売、オークション出品を禁止」という事こそ、そもそも違法行為になります。
>買った以上は所有権は買った人にあり、それに対し転売や出品を禁じるなどというのは、所有権の侵害になります。
>その出品者に出品をやめさせる事は可能ですが、それを実行した場合は明らかに業務妨害として、
>出品をやめさせた人は逮捕される可能性が高いです。
>オタクの人は、オタクの間だけで通じる常識を、世間一般の常識と信じている事がよくありますが、
>実はオタクの常識の中には、法律に反するものがあるのです。
- 438 :スペースNo.な-74:2010/03/25(木) 13:14:54
- ジャンルの危機とかヒステリックなのはナマモノでエロやってる女だろ
腐の中でもあのへんのジャンルは基地害じみてるからお触り厳禁だぜ
- 439 :スペースNo.な-74:2010/03/25(木) 13:15:17
- オクで売ってきた^^○円になった!
って報告しなけりゃばれないんだから
黙ってやりゃいいのに
14歳です!って名乗り出てエロ本買おうとする中学生か
- 440 :スペースNo.な-74:2010/03/25(木) 13:16:10
- そこまで奥田氏に必死になるなよ
ご遠慮下さいの意味もわかんねーのか
- 441 :スペースNo.な-74:2010/03/25(木) 13:20:11
- ここ汚部屋脱出スレだからオクについての是非はしかるべきスレでやったらいいと思うのね
さあ目に付いたもの捨てるか…と思ったらこの部屋服より本が多すぎワロタ
- 442 :スペースNo.な-74:2010/03/25(木) 13:21:45
- そろそろ移動してくださいよ…
誘導先↓
同人誌のオークション出品について語るスレ3
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1251809159/
中古ドジン誌の店情報 9軒目
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1254746819/
- 443 :スペースNo.な-74:2010/03/25(木) 14:13:45
- まあ黙ってろだな
そんな訳で漫画を整理した。どうしても手元におきたいもの以外、
ネカフェに行けば読めるものは、片っ端からブコフに送りつけた結果本棚が要らない感じになった。
残ったのはA4サイズのムック本などが多いので、本棚処分してカラーボックスを買うか、
でも少ないとはいえ、普通サイズの漫画を2列収納するとぐだぐだになるかな、
と迷ったま半年ほど本棚が鎮座しているままになっている。
- 444 :スペースNo.な-74:2010/03/25(木) 16:46:40
- >>433
転売屋乙
- 445 :スペースNo.な-74:2010/03/25(木) 17:56:38
- 自分はフツーに要らなくなった同人誌、オクに出してた。
いーじゃん欲しい人が落札すんだから。同人誌は天下の周り物だよ。
- 446 :スペースNo.な-74:2010/03/25(木) 18:03:20
- >>445
買うのは欲しい人だが一般の目に入る
キャラ名で検索してみろ同人誌ごろごろ出てくるから
そうならないために同人古書店に売ってくれと言ってるの
- 447 :スペースNo.な-74:2010/03/25(木) 18:04:23
- オクはネット上の検索ワードに残るのが気になる
- 448 :スペースNo.な-74:2010/03/25(木) 18:09:44
- >>446
同人古書店に売ったって
古書店自体がオクやってる所もあるし(薔薇屋とかビーワンとか)
だらけみたいなでかい所だとせどり屋が売れ筋漁ってオク出ししてるし
だからあんまり意味ないって言ってるの
――ってな具合に話題ループするだけだから
オクの話は該当スレに逝ってそっちでやってくださいねって言ってるの>>445-446
- 449 :スペースNo.な-74:2010/03/25(木) 18:11:28
- >>445
自分もそう思ってるけどここで奥の話題出すと荒れるから書かないだけ
大外れ!って思うような本買っちゃったら
少しでも元を取りたいから奥に出す
極論だけど嫌なら返金して欲しいくらい
- 450 :スペースNo.な-74:2010/03/25(木) 18:56:14
- 荒れるから書かないと言いつつ書き込んでんじゃねーよ
- 451 :スペースNo.な-74:2010/03/25(木) 18:58:03
- 私の出した本をオークションに出さないでください!って奴は
不要の場合は責任持って自分で買取しますって奥付に書けよw
- 452 :スペースNo.な-74:2010/03/25(木) 19:04:44
- 自分が買った本を黙って処分できない奴は
もう買うなよ。片付くぞ
- 453 :スペースNo.な-74:2010/03/25(木) 19:05:21
- ここにいる奴ら全員部屋汚いんだから
せめてレスくらいは体裁よくしろよ
- 454 :スペースNo.な-74:2010/03/25(木) 19:10:03
- ようするに人の褌で金儲けするなって事
サイトやったりや書店に卸しておいて一般の目に留まるからってのはしょせん建前
- 455 :スペースNo.な-74:2010/03/25(木) 19:41:52
- いい加減スレ違い
話すべき話題も場所も分別できないままなら、到底汚部屋脱出なんてできないぞ
- 456 :スペースNo.な-74:2010/03/25(木) 19:46:09
- そろそろドアから窓まで真っ直ぐ歩いていける部屋にしたい
皆プレゼントで貰ったものとかどうしてる?
友人のは古くなったり、使ったらもういいかなと区切りをつけるけれど
親に貰ったものだとなんか捨てられない。プレステとかCDデッキとかが多いからかな
- 457 :スペースNo.な-74:2010/03/25(木) 19:48:24
- >451
それ書いたけど1冊も戻ってこなかったよ。
でもオクには出てた。
やってらんねー。
- 458 :スペースNo.な-74:2010/03/25(木) 19:49:32
- 売るやつは、もう買うな
- 459 :スペースNo.な-74:2010/03/25(木) 20:47:38
- おまえら掃除片付けオワタ\(^o^)/
掃除して風呂にも入って眠ってスッキリ
仕事から帰って(22時)すぐに片付けに取り掛かったが、終わったのは朝8時
時間的には半分は、ここや2chや動画見ていたorz
汚部屋だった期間は半年くらいだったか
我慢してたゲームやろう、絵描いてサイト更新しよう
部屋も綺麗になったし金がたまったらフルHDTVとPS3を買うんだ
このスレ面白かったありがとう
- 460 :459:2010/03/25(木) 20:51:17
- ちょっと意味不明だった
部屋掃除するまでゲームとか絵書くのとか自重してたんだ
- 461 :スペースNo.な-74:2010/03/25(木) 20:57:40
- >>456
心を鬼にして捨てた。
自分は、学習机と押し入れの子供服(風化してた)
電化製品は買い替えた時に引き取ってもらった。
- 462 :スペースNo.な-74:2010/03/25(木) 21:19:40
- このスレの人ら、汚部屋脱出したらこうしたいとか、あれしたいみたいな夢想ってある?
- 463 :スペースNo.な-74:2010/03/25(木) 21:30:01
- 汚部屋脱出計画中な漏れが通りますよ〜
引越しを機に2LDKを家族が緊急入院のため一人でダンボールハウスを片付け中。
同居人がいないことをいいことに、好きなレイアウトや家具に変更中。
インテリア雑誌のようにとはいかないが、思い切り和の空間から新しい畳のにおいと、
ウッドデッキのベランダ、ファーラグを敷いたリビングにて誰にも邪魔されずごろごろしたい。
- 464 :スペースNo.な-74:2010/03/25(木) 22:00:53
- 自分も脱出計画進行中
ごみ袋10捨てたので今度は服の整理をする
部屋自体はすっきり片付いたけどクローゼットの中もすっきりさせたい
片付いたらご褒美にちゃぶ台買おうかと思ってる
理想はこげ茶を基調に紺とか赤をした中国っぽい部屋かな
ホームウェア買ってお茶飲みながらのんびり原稿描くんだ…
今のままじゃお茶置く場所とかないから頑張る
- 465 :スペースNo.な-74:2010/03/25(木) 23:55:06
- >>462
汚部屋脱出したら友達呼びたいぜ
でも潔癖も治さないと
潔癖収集型汚部屋
最近ファイリングスレ覗いてるけど専門用語分からん
とりあえずなんとなくでも雑誌片付けなきゃ
- 466 :スペースNo.な-74:2010/03/26(金) 00:22:30
- >>461
ちょっと心を鬼にしてみるわ。電化製品は新しいのでてるしもう捨ててもいいと思うことにしよう
汚部屋を脱出したら、ゆっくり座って同人誌を読みたい
- 467 :スペースNo.な-74:2010/03/26(金) 01:20:51
- 最終的な夢は乙女な部屋(ムトウのカタログで特集されてるような奴)だけど
ああいう部屋は「デスクを置く」って概念が無いから、制作活動とは極端に相性悪いよなと思う。
そして家族の部屋と続いてる絨毯 (抹茶色) 張り替えなきゃいけないから絶対無理。
姫部屋は将来縁があったらってことで、モデルハウスみたいにモノが少ないシンプル部屋を目指してるんだけど
物置一杯の趣味服と分別しづらい書類類がジャマしてる。
使う書籍ノート同人用品だけ詰め込めるように
机の近くに本棚とデスクワゴン欲しいけど
買ったらさらに片付かなくなりそうだしな……。
- 468 :スペースNo.な-74:2010/03/26(金) 09:08:50
- 自分とこも絨毯換えたい、そして座椅子を置きたい、地デジ対応テレビにしたい、
あと、フィギュアをちゃんと飾る、本や同人誌を綺麗に収納する、昔買ったCCさくらのでかいタペストリ飾りたい
もう何年越しの夢だこれ
- 469 :スペースNo.な-74:2010/03/26(金) 11:39:03
- 抹茶色・・・
渋いね。逆に和風目指してみたら?ミニ盆栽とか、ミニししおどしとか置いてさ。
凄く良いとおもうけど。
- 470 :スペースNo.な-74:2010/03/26(金) 11:42:52
- かわいそうな盆栽とかわいそうなししおどしができる予感
- 471 :スペースNo.な-74:2010/03/26(金) 12:42:17
- 今まで「インテリアなんて安いものでいいや」だったけど、
引越しを機に、「高くても気に入ったものだけ」を厳選して揃えた。
北欧デザインのとかすごくお金かかったけど、かなり気に入った部屋になったし
その結果すごく大事に、綺麗に部屋を使うようになったよ。
毎日この部屋で生活するのが楽しいし、掃除とかもすごく楽しい。
お金かかった分、しっかり働かないとな! ってやる気も出る。
- 472 :スペースNo.な-74:2010/03/26(金) 13:52:32
- >>467
姫仕様・乙女仕様の机はあるよ、そのかわりとても高いけどw
私が欲しいな〜と思っていた机はフルセット20万だったw
インテリア雑誌で見た可愛い机と椅子は、セットで10万したって持ち主が言ってた
- 473 :スペースNo.な-74:2010/03/26(金) 14:14:20
- 姫な装飾は布率が高い=ほこりがハンパないから、
汚部屋を卒業して綺麗部屋(中間部屋に非ず)を留年しないで進学できる位の
スキルを身につけるまで正直おすすめできない。
- 474 :スペースNo.な-74:2010/03/26(金) 19:10:20
- >>471
解る。自分も今度家具買うときは、多少高くても気に入って長く使える
ものを集めるつもりだ。
夢はデザイン事務所のような部屋。
それ以前にまだまだ掃除頑張らないといけないんだけどね('A`)
- 475 :スペースNo.な-74:2010/03/27(土) 15:59:45
- 今日が消防の点検だってすっかり忘れてたよ…
ベッドの上にはエロ同人と原稿が散乱、
部屋の隅には洗濯物の山(しかも一番上がブラ)、
ちょっと待ってとか言えばいいのにパニクってそのままドアを
開けちゃったよウヒヒヒwwwww
汚部屋へようこそ!!
orz
俺、この修羅場が終わったら掃除するんだ…
- 476 :スペースNo.な-74:2010/03/27(土) 16:04:19
- >>475
点検の人はきっと慣れてるよ
入れただけましだって思ってるよ
でも恥ずかしい物は隠そうね
- 477 :スペースNo.な-74:2010/03/27(土) 17:12:56
- 今まで机の中で収まってたオタグッズをそこから出したいんだけど、何で出したいのかわからない
引き出しに入る程度のフツーの量なんだけど、なんか机の中にあっちゃいけない気分になってきた
収納ボックス買っても、机の中に入れてたのが押入れの中に変わるだけなのに
なんかよくわからない焦りが…
頭おかしくなった?何?
- 478 :スペースNo.な-74:2010/03/27(土) 17:19:51
- 捨て神さまが光臨なさっているんだよ!
がんばって引き出しから出すといいことあるよ!
- 479 :スペースNo.な-74:2010/03/27(土) 17:22:26
- 目の上のたんこぶ的に意識し過ぎてるのかも
集中するための机に気がそれるもの入ってるので違和感あるのかも
人の事だからきちんと分からないけど
そういう気分になった事あるけど片付けるとなんで片付けるの嫌だったのか
今度はそれが理解出来なくなるくらいしっくり来たりするよ
自分の場合はたいてい使いにくいのに無理してたり分類して無かったり
- 480 :スペースNo.な-74:2010/03/27(土) 17:35:06
- グッズ整理って難しいよね
手に入れたときは嬉しかった物だから捨てるの微妙に躊躇するし
残すもの決めたんだけど、ポストカードとか薄くて強度が弱くてなんかごちゃっとしてる物があると落ち着かない
100均のプラケースに入れて綺麗にしまえるようになってやっと心の平穏が戻ってきたよw
紙類は色んな意味でやばい
- 481 :スペースNo.な-74:2010/03/28(日) 15:57:20
- 前に映画のキャンペーンでDVDに同梱されてる特典を色々集めたんだが、
それの整理がうまくできない
3種類あって、カード、カードより少し大きい手帳、手帳より更に少し大きいノートってな具合
どうにか綺麗にピタっと整理したいんだけど、いい方法はないものか…
ファイルに入れる、とかだと一部分だけ厚くなってしまうんだよね…
- 482 :スペースNo.な-74:2010/03/28(日) 17:42:45
- 100均でサイズ合うカゴとかかってきて入れるとか
- 483 :スペースNo.な-74:2010/03/28(日) 20:00:27
- 100均のA4かB5のファイルケース(厚さ1.5センチくらいの)にチラシ類を入れて
ジャンル名と日付を書いたシールを背表紙に貼っておく。
ジャンルに飽きたら中身全部ポイ。
- 484 :スペースNo.な-74:2010/03/29(月) 11:18:14
- 同人グッズは今までの経験から、萌えてる時は勿体無くて使えなくて飽きると恥ずかしくて使えない。
だけど未使用だから勿体無くて捨てられないし、売るにしても二束三文なことがほとんどだから
勿体無さを抑えて、萌えてる時にガンガン使うことにしてる。
使用感ありありだと、飽きた頃に心置きなく捨てられるしね。
問題は、うっかり外でも使いそうになってしまうだけだな。
- 485 :スペースNo.な-74:2010/03/29(月) 12:35:16
- 自分はグッズ自体買わなくなったな
同人誌はずっと好きなジャンル以外は買った後にスキャン
- 486 :スペースNo.な-74:2010/03/29(月) 12:46:23
- 買い控え、購入後即売っ払ってる。と言う汚部屋対策を見ると
どんどん物が売れなくなっていくのかと錯覚して寂しい
部屋を綺麗にするようになると物欲が微妙になくなったりするしな
- 487 :スペースNo.な-74:2010/03/29(月) 15:11:30
- >>486
そういうのはお金あって買いまくっても汚部屋にならない管理能力のある人に
お任せするのであって汚部屋から脱出したい人やコレクションの管理能力ない人は
厳選して手元に置いておけばいいってだけだよ。
- 488 :スペースNo.な-74:2010/03/29(月) 19:08:25
- >>486
物欲なくなるの同意
だいぶ捨てまくって部屋がすっきりしてきたんだけど
比例するように物欲が減った
大抵のものはいずれゴミになると実感したせいか
物を買うことに慎重になった
- 489 :スペースNo.な-74:2010/03/29(月) 22:42:08
- 本売ってきたが1冊10円くらいでちょっと泣いた。
状態とか帯付きで結構綺麗だったのにな・・・
ブックオフひどすぎる
- 490 :スペースNo.な-74:2010/03/29(月) 23:30:20
- ブックオフに価格を求めちゃいけない
あそこは手数料なしの最終処分場と思わないと…
100円で引き取ってた本が販売価格3000円とかもざらにあるから
価値があると思ってるものは他の買取に出したほうが無難
でもそっちで価格が付かなかった場合は
残念だがいくら綺麗でもその程度の価値しかないってこと
- 491 :スペースNo.な-74:2010/03/30(火) 08:42:11
- 汚部屋掃除とは、言うならば遺跡発掘の現場也
……当時絶賛放送中だった勇/者/特/急/マイ/トカ/゙インの特集記事が載った
兄メイトの無料配布冊子が出て来たぜ!
- 492 :スペースNo.な-74:2010/03/30(火) 08:46:58
- なんか楽しそうだな
数年に一度片付けちゃうから
一定以上に古いものはないんだよウチ…
過去に掃除してなかったら
中学の時作ったクッションとか
アニメ誌のカセットレーベルとか
初めて通販で買った設定資料集とか出てきたかもしれないがw
- 493 :スペースNo.な-74:2010/03/30(火) 10:11:13
- ちょっとずつ片付けてきて
ようやく床が見えてきたw
後はとりあえず入れておくぞ!箱にいつ手をつけるかだな
- 494 :スペースNo.な-74:2010/03/30(火) 12:49:10
- うち小学校の時に作った版画やら凧やらあるぞw
ランドセルは捨てるのやだやだいう母上を振り切って捨てたw
- 495 :スペースNo.な-74:2010/03/30(火) 14:56:35
- Suica捨てたと思ってもう一枚作ったら前のが今出てきた。
以前窓口で清算する羽目になってめんどくさくて
もう使わないだろうと思ってたんだけど
次のイベントの時清算するか、捨てるかしよう・・・
- 496 :スペースNo.な-74:2010/03/30(火) 15:05:31
- 会員カードとかもすぐどこ行ったか分からなくなる→作り直すで
気づくと何枚も手元に増えてきたりしてる
以前スレで文房具が増えていくみたいなレス見たけど
整理整頓してないと、同じ物買ってしまうよね…
- 497 :スペースNo.な-74:2010/03/30(火) 17:00:42
- 売れない、使えない、だけど愛着があって捨てられない
そんなグッズがもりもりでてきたよー\(^o^)/
使わないなら捨てちゃえよって思うんだけど、この一歩を踏み出すのがむずい悲しいオタクの性
- 498 :スペースNo.な-74:2010/03/30(火) 17:02:48
- >>495
作ったときに500円払ってない?
一応窓口に持っていけば500円になるぞ。
- 499 :スペースNo.な-74:2010/03/30(火) 17:27:11
- >498
使い捨て防ぐためにデポジット納めてるんだよね。
イベント時しか電車利用しないので移動に余裕があったら
払い戻そうかと思うよ
- 500 :スペースNo.な-74:2010/03/30(火) 17:34:47
- >>498-499
210円手数料として取られるけどね
- 501 :スペースNo.な-74:2010/03/30(火) 17:57:48
- >500
え、そうなの?
suicaできた時に作ったんだけど
その時は500円払い戻すって言われたと思う。
関西在住だからicocaに切り替えようか迷ってたんだけど
手数料取られるんならそのままの方が良いかな。
カードいい加減ボロくなってきてるんだけど。
- 502 :スペースNo.な-74:2010/03/30(火) 18:00:53
- 残金ある場合は(残金-210円)+500円
210円以下しか残ってない場合は500円
多分これであってる。
- 503 :スペースNo.な-74:2010/03/30(火) 22:57:48
- >>501
>>502
スイカは、チャージしてある金額を使い切ってから払い戻しがよろし。
(経験者ダン)
- 504 :スペースNo.な-74:2010/03/31(水) 16:43:45
- 汚部屋からは脱出できた(と思う)けど、細々とした物が気になってしょうがない
ダイソーで売ってる小さなプラスチックの引き出しみたいなやつが、
PSのメモリーカード入れにちょうど良いよ、とちょっとだけ得したような気分になりました…
- 505 :スペースNo.な-74:2010/03/31(水) 16:45:05
- 懐かしいアイテムだなあ
現役なのか
- 506 :スペースNo.な-74:2010/03/31(水) 19:22:24
- ゲーム機邪魔だけど捨てられない
旧機種とか売っても二束三文だし
かといって壊れてる訳でもないからダン箱一つ占領してる
- 507 :スペースNo.な-74:2010/03/31(水) 20:15:38
- 自分は奥で売ったよ
捨て値で引き取ってもらうつもりで出せば
思ったよりいい値で落札されたりする
もう使わないならスペースの無駄だよ
- 508 :スペースNo.な-74:2010/03/31(水) 20:29:05
- 後継機持ってて移植されたり互換性あったりして
確実に前の機種がなくても困らなければ処分するのが一番だな
家にも家族が人から譲ってもらったらしいハードがごろごろしてた
袋いっぱいのとコード類とコントローラー
埃かぶった本体…
- 509 :スペースNo.な-74:2010/03/31(水) 20:37:09
- セガサターンとウテナのゲームの組み合わせはもう10年以上やってはいないが捨てられない…
- 510 :スペースNo.な-74:2010/03/31(水) 22:29:06
- PS1捨てたけどゲームボーイは捨ててない
捨てるか…
- 511 :スペースNo.な-74:2010/03/31(水) 23:10:27
- ネオジオとネオジオCDが…
- 512 :スペースNo.な-74:2010/03/31(水) 23:28:11
- ワンダースワンとネオジオポケット…w
でもこの二つでしか遊べないソフトがあるので処分までふんぎれない。
コンパクトな収納方法でも考えるか。ゲームソフトのケースって中途ハンパな大きさだなあ。
- 513 :スペースNo.な-74:2010/04/01(木) 01:25:49
- セガサターン
億で30台セットでほぼ送料のみみたいな価格で売ってたときは、
万一必要になったら買い直せばいいかなとか思えてきた・・・w
- 514 :スペースNo.な-74:2010/04/01(木) 01:26:50
-
すまんあげてしまった。
- 515 :スペースNo.な-74:2010/04/01(木) 01:28:10
- 特別なサターンが億単位の価格で取引されてるのかと思ったよ
- 516 :スペースNo.な-74:2010/04/01(木) 11:25:32
- サターンは丈夫だよね
机から2度落っことしたけどなんともないぜ
でも3台持ってる
壊れたらお終いだからな
そしてDCは4台ある
壊れたらそれこそこの世の終わりだからな
こんなんばっかだから片付かないんだが
任天、PS関係は親の持ち物なのでまだマシ
コード類は隙間収納にジップロックで保管してる
なんか証拠品の保存みたいになってるけど埃たからなくていい
- 517 :スペースNo.な-74:2010/04/01(木) 16:53:15
- PCエンジンDUOが捨てられない
今やっても面白いゲームばかりだし、版権の問題なのか他の機種で出来ないものばかり
- 518 :スペースNo.な-74:2010/04/01(木) 22:04:07
- >>516
おまえというやつは・・・
隙間収納ってあれ収納じゃないからな!
目に就いた隙間に物突っ込んでるハムスターレベル
- 519 :スペースNo.な-74:2010/04/01(木) 23:25:36
- 3月中になんとかしようと思ってたのは私だけじゃないはず
- 520 :スペースNo.な-74:2010/04/02(金) 00:02:12
- 新年度になるし4月から本気出す!ってことで
GWになんとしても片付けたい
- 521 :スペースNo.な-74:2010/04/02(金) 13:03:19
- 休みだからワックスがけをしている
荷物がアホのように多いから1/4だけ
床がピカピカしてるとなんか一瞬きれい部屋に近づいたような雰囲気
いい加減ぶっ潰したペットボトルが場所をとってるから捨てたいけど拠点回収('A`)
- 522 :スペースNo.な-74:2010/04/02(金) 13:45:24
- 原稿終わったらガッツリ片付ける!(汚部屋)
↓
原稿終わった……ゆっくり眠らせて……(汚部屋)
↓
原稿頑張ったご褒美に欲しかった本もゲームも買っちゃうよー(汚部屋+)
↓
あれ?もう次の原稿の時期?ちょっとだけ片付けを……。(汚部屋-)
↓
片付けてたら間にあわねぇ!原稿原稿!(汚部屋)
↓
原稿終わったら……以下エンドレス。
3回くらい新刊落としたら汚部屋脱出できるだろうか。
いや、無理だろうな。
- 523 :スペースNo.な-74:2010/04/02(金) 13:49:40
- 原稿やってるときが一番片付けたい
終わったらゴミの中で休んで我慢してたゲームで遊んで英気を養って
汚い部屋のまま次の原稿へ…
まったく同意だよ。
- 524 :スペースNo.な-74:2010/04/02(金) 14:50:56
- >終わったらゴミの中で休んで我慢してたゲームで遊んで英気を養って
なぜか吹いたww
あまりにも自分の行動そのまんま過ぎてww
- 525 :スペースNo.な-74:2010/04/03(土) 16:34:00
- 汚部屋脱出するまでイベント参加禁止、絶対。にしたら本気出すのかな
その禁則事項破りそう、とか思って、イベントまでに片付けられないのを前提に考えてるあたりダメぽ
- 526 :スペースNo.な-74:2010/04/03(土) 22:12:40
- 友人を呼ぶとかの方がまだ本気出せそうな気がする
ちょっと片付けては奥の方に収納されてる色々なものに絶句
なんでこんなものあるんだー!ってものばかり
- 527 :スペースNo.な-74:2010/04/04(日) 09:10:08
- >>526
> 奥の方に収納されてる色々
わかる……こんなんどこに置いてたんだって思えるものが発掘されるよね。
自分の家も、押し入れの奥から消防時代の図工作品出てきて泣きそうになった
そして捨てたかったのに親が取っとくって言い出してそのままどこかに持ち去られたorz
- 528 :スペースNo.な-74:2010/04/04(日) 10:02:03
- 必死こいて背景白のまま入稿した後に
そのテンションで掃除してたら
小学校時代の画用紙画が出てきて
その方が景色(?)を丁寧に描いてて
ちょっと反省してしまった…
- 529 :スペースNo.な-74:2010/04/06(火) 08:44:09
- デスク付きのロフトベッドの購入を検討中。
憧れの広い机でスキャナーやタブレットも一カ所で使えて
メリットずくめなのにベッドから落ちるかもと思うと買えない…orz
- 530 :スペースNo.な-74:2010/04/06(火) 17:19:48
- >>529
ああいうのって柵付いてるんじゃないっけ?
落ちるよりも照明暗くなりがちで目に悪そうな方が気になる
- 531 :スペースNo.な-74:2010/04/06(火) 17:36:47
- 大概のロフトベッドには柵ついてるから
柵のネジが緩んだままにしといたとかでもない限り体は転落しない
ただ枕元に本置く人はうっかり落ちるから要注意
ロフトベットで下にタンス入れてるけど
薄暗い以上に結構ほこりすごいから机だと掃除もしにくいし(ry
- 532 :スペースNo.な-74:2010/04/06(火) 17:36:52
- 商品画像を見てみれば分かるけど落下防止用の柵があるから
よほどアグレッシブな寝相じゃないかぎり落ちないw
ロフトベッドは部屋が広く使えていいけど
かなり圧迫感がある+夏場はやばい暑いのが難点
あと慣れないうちは頭ぶつける
- 533 :スペースNo.な-74:2010/04/06(火) 23:52:25
- 寝相悪くても落ちることはないと思う。
ただ、寝惚けて落ちる危険はある。
三段ベッドの一番上から寝惚けて落ちたことがある。
そこだけ気をつければ、案外暑さも慣れでなんとかなるよ。
- 534 :スペースNo.な-74:2010/04/07(水) 00:12:31
- デスク付ロフトベッド使ってるけどモニター、キーボード、ペンタブで縦に並べると奥行きが足りない。
- 535 :スペースNo.な-74:2010/04/07(水) 00:23:10
- ロフトベッド最大の敵は天井付近から舞い降りる埃(´・ω・`)
- 536 :スペースNo.な-74:2010/04/07(水) 01:37:04
- ロフトベッドになっても、整理出来なかった自分
単に押し込む空間が出来たというか
布団の周りに荷物が増えていく状態が
ロフトベッドで起こってしまっただけというorz
- 537 :スペースNo.な-74:2010/04/07(水) 01:37:51
- ロフトベッドは梯下りる時踏み外すとかなりイタイ
秋〜春まで取り置きしてもらってた本受け取ってきたけど10冊以上+その他サークルさん本で大量
読みたい部屋片付けたい、でも何もする気起きない
6月までには読んで感想伝えたい
- 538 :スペースNo.な-74:2010/04/07(水) 01:39:25
- 間違えた、5月か…無理ぃぃ
- 539 :スペースNo.な-74:2010/04/07(水) 13:51:32
- デスクでアナログ作業してる人、デスクワゴン?(学習机に付いてる引き出し3段くらいついてるやつ)
って持ってますか?
物は最低限がいいよな部屋狭いし、って、イスと机(幅110センチ)だけ買ったんだけど
本立てと小物入れとペン立て置いたら原稿広げるのがちょっと辛い
今は真後ろにエレクター置いて、収まりきらない文具類や紙モノはカゴや書類ケースにまとめて置いてるんだけど
回転しないイスなんで正直取るの面倒くさい
無くてもこう収納したらどうにかなってる、とか
持ってるけど超便利!とか後悔してる、とか有ったら教えてください
ロフトにカッコイイの有ったけど18kとか地味に高いorz
- 540 :汚部屋:2010/04/07(水) 19:16:23
- テレビが来るレベルで汚い我が家。堆く積もったゴミでもう一年近く床を見ていない。暖かくなってきたから悪臭と小蠅もちらほら。(食品ゴミも大量なんで・・・。)
そんな我が家に管理会社から火災報知器の設置が入るとの電話があった。
都合が悪いと偽ってやり過ごしたかったがその場合は管理会社の人間が立ち会うらしい。
もう逃げられない。入稿間近で修羅場りつつ三日でこの汚部屋を他人が入れるレベルまで片付けなければならない。
壁紙もボロボロだし多分床とか腐ってる部分があるけど、やれるとこまで頑張る・・・('A`)
- 541 :スペースNo.な-74:2010/04/08(木) 03:06:08
- >テレビが来るレベルで汚い我が家
もうこの時点で意味が分からない
- 542 :スペースNo.な-74:2010/04/08(木) 03:11:46
- テレビ取材を受けれるような汚い部屋なんじゃね?
- 543 :スペースNo.な-74:2010/04/08(木) 07:05:29
- ゴミ屋敷レベルってことか。
一軒家じゃなくてマンションだろうけど…
賃貸みたいだけど、壁紙ボロボロで床が腐ってるぽいって不味い気がする。
- 544 :スペースNo.な-74:2010/04/08(木) 07:52:27
- うん、まさにそれ。説明不足でごめん。>テレビ取材・ゴミ屋敷
賃貸だから本当まずいんだよね・・・勿論退去時には全額弁償する気でいるけども。
ゴミ袋15枚も消費してゴミ出ししたのに見た目に変化がないよ・・・。
住む家住む家、みんなゴミ屋敷にしては迷惑かけて高いお金払ってを何回繰り返すんだろう。片付けられない病気ってあるらしいけど自分はそれなんだろうか。
- 545 :スペースNo.な-74:2010/04/08(木) 07:57:09
- 仕事いそがしい、いそがしいので部屋放置、すさむ、退職
で仕事長続きしない漏れ参上。
もう25なのに…
とにかく物捨てまくって再スタート狙う。
- 546 :スペースNo.な-74:2010/04/08(木) 09:14:33
- >>544
見た目は変わらない気がしても15袋分のゴミは確実に減ってる
あきらめるな
- 547 :スペースNo.な-74:2010/04/08(木) 11:20:12
- >>544
とりあえず整頓とかは気にせず、ダン箱に片っ端から詰めてしまえ
(生ゴミ・匂いの出るゴミは除いて)
それを壁に寄せて積み上げとけば火災報知器の点検だけはやりすごせるよ!
- 548 :スペースNo.な-74:2010/04/08(木) 11:38:28
- つーか、ゴミ以外の何者でもない物を捨てるだけでも、大分違うんじゃなかろうか。
- 549 :スペースNo.な-74:2010/04/08(木) 12:38:55
- ゴミとゴミじゃない物の区別がつかないから溜まっていくんだと思う。
- 550 :スペースNo.な-74:2010/04/08(木) 12:49:03
- もういっそ業者に定期クリーニング頼んどいた方がよさそうなレベルだな
- 551 :スペースNo.な-74:2010/04/08(木) 12:55:47
- >>549
中身の無いペットボトルとか、食べた後の弁当箱とか、ダイレクトメールとかもゴミかどうか判断できない?
- 552 :スペースNo.な-74:2010/04/08(木) 14:20:34
- >>551
うちの姉ちゃんはそれらの物を「オブジェ」と呼んで共存していた。
部屋の一部として認識してしまえるのだから
普通とはちょっと感覚が違うんじゃないかと思う。
そんな姉やんも大人の喘息発症してから汚部屋脱出した。
>>544も何か病気とかなる前に汚部屋脱出できるように頑張れ。
- 553 :スペースNo.な-74:2010/04/08(木) 14:26:56
- 元あった場所に戻す
ゴミは捨てる
洗濯物は片付ける
本や雑誌は読み終わった処分するか棚に戻す
余計なものは増やさない
これだけでいいのに何で出来ないの?と聞かれた事はある
まず「元あった所に戻す」てのが出来ないんだよな…
- 554 :544:2010/04/08(木) 14:38:15
- みんなありがとう・・・!(´;ω;`)
ここまで悲惨なことになったのはひとえに自分がだらしないせいだから頑張って綺麗にする!
それでもダメだったら今回は>>547方式とか試してみる。そんでその後また片付ける。
今日はこれから仕事だが帰ってきたらまた掃除再開するよ。
しかしマンションのごみ捨て場が溢れそうなのはどうしよう/(^o^)\
- 555 :スペースNo.な-74:2010/04/08(木) 14:54:08
- 火災報知器、押入れの中の天井に設置することもあるので
押入れorクローゼットがあるなら中の物も片しておいた方が良いよ。
捨てきれないゴミは一時的にベランダに置いておくのはどうだろう。
- 556 :スペースNo.な-74:2010/04/08(木) 15:20:34
- 金払ってもいいんだったら業者に頼んで
一時しのぎだけどありとあらゆる物を全部
トランクルームに移してもらったらどうだろうか
- 557 :544:2010/04/08(木) 15:21:26
- モチベーション維持するためにちょこちょこ現状報告させて貰います。目障りだったら申し訳ないがスルーしてください。
昨日洗濯した服を8割クローゼットへ、出掛けに2袋ゴミ出し。
昨日出した不燃ゴミが全部回収されてた。分別厳しいとこだから心配だったけどまずは安心。
でももうちょい出しておけば良かったな・・・不燃は回収日少ないから。
帰りがけに掃除用品買い出ししようと思ってるんで、これは必要だと思うものがあったらアドバイスくれると有り難い。
とりあえずはゴミ袋の追加と雑巾とパイプ○ニッシュと消臭剤を買ってくるつもり。
- 558 :スペースNo.な-74:2010/04/08(木) 16:32:23
- 片付けられない病気って、確かに聞いたことあるけど、治せるもんなのかね?
まぁ病気のせいにしても仕方ないし、今は前だけ見てガンガレ。まぁ自分もなんだが
>>545
今仕事やめた後なのかな?
自分も退職して片付けたいと思うんだが(2、3日で終わるもんじゃなさそうなので)、
実際仕事やめるといつでもできるとか思ってなかなかやらなさそうなんだよな…
- 559 :スペースNo.な-74:2010/04/08(木) 16:43:27
- 使ってて良かったのはフローリングワイパー用の安い付け替えペーパー
ワイパーに付けないで単品で使うんだけど良く取れるし
汚い床や埃まみれの何かを拭くときに躊躇せず使い捨てで使えて精神的負担が減る
場合によっては濡らして使う事も出来る
掃除機は小回りきかないからほうきとちりとりあると
片付いたところだけ床きれいにしたいとき楽だった
掃除機取り出せない場合の方が多かったし
- 560 :スペースNo.な-74:2010/04/08(木) 18:56:28
- >557
ハイターは?カビとかの駆除&殺菌に必要ですよ〜生ゴミ入れたゴミ袋の中に縛る前にハイターを水で薄めたものを霧吹きに入れてシュッシユッしておくとこれ以上繁殖しない。それからマスクはしてますか?埃で喘息になる人いるから気をつけて
掃除道具って大掃除の時に100均で揃えたなぁ…
- 561 :スペースNo.な-74:2010/04/08(木) 19:50:52
- ゴム手袋とマスク
- 562 :スペースNo.な-74:2010/04/08(木) 21:21:30
- 雑誌を全部読み切らないと捨てられない。
当然「塚」形成。
今は買うとダッシュで読んで捨てるけど、今までの分が……
目当ての作品だけ読んだら捨てるべきかな。
4コマ漫画が好きで、買う数も半端ない。4コマは単行本化しないものも多いし。
雑誌購読してる人はどうしてる?
- 563 :スペースNo.な-74:2010/04/08(木) 21:39:42
- 汚部屋なのは自分もそうだけど
火災報知器なんかは結構前からココでも言われてるんだし
付いてない部屋の人は点検+設置の案内が「絶対」来ると
ちょっとは思おうよ…
- 564 :スペースNo.な-74:2010/04/08(木) 21:56:38
- >>562
好きな漫画のページだけ切り取ってスクラップして雑誌本体をサクサク捨てるのは無しか
- 565 :スペースNo.な-74:2010/04/08(木) 23:11:32
- プチプチと紙袋系が捨てられない
何かで使うかも…と思ってもたいてい使わない
紙袋…どうしよ…
- 566 :スペースNo.な-74:2010/04/08(木) 23:16:16
- >>565
紙袋って結構場所取るよね
- 567 :スペースNo.な-74:2010/04/08(木) 23:28:36
- 紙袋に古着とか不用品を入れてリサイクル屋に持っていく
買取査定してもらったら紙袋はリサイクル屋で捨ててもらう
- 568 :スペースNo.な-74:2010/04/08(木) 23:31:03
- >>539
学習机(右側の引き出しが机と分離しないタイプ)と回転しない椅子を使っています。
左に袖机(引き出しが机と分離するタイプのを貰った)も置いてます。
左右の引き出しに画材一式入れるようになって、やっと机の上が散らからなくなった。
それまでは、机の周りにカラーボックス置いて入れてたけど、出し入れが面倒で…
机の上は、毎日使う筆記具をペンたてに入れて並べてます。
使用頻度がかなり低い画材は、ベッドの下に衣装ケース置いて入れてます。
散らからないし、作業効率も上がったけど、普通の部屋には見えないと思う。
- 569 :スペースNo.な-74:2010/04/08(木) 23:42:32
- >>565
紙袋、大中小3枚ずつ
プチプチ 中くらいの紙袋一つに入るだけの分
後は捨てろ
- 570 :スペースNo.な-74:2010/04/09(金) 00:41:07
- 美豚とか愚っ痴とかのブランドものの紙袋だったら
リサイクル屋で買い取ってもらえるんだが
同人グッズなら解体して1枚絵にしてファイルする
普通の紙袋なら>>569で
- 571 :スペースNo.な-74:2010/04/09(金) 01:40:43
- 雑誌は半身浴の時に読んでる。
1冊を1回で読み切る。
結構、長風呂になるけど、望むところだ。
後、トイレにも常備。
毎回、1特集を読む感じ。
- 572 :スペースNo.な-74:2010/04/09(金) 13:59:11
- >>557
・ラテックス手袋1箱(ゴム手より手が動かしやすい)
・マスク (必須)
・歯ブラシ(細かい溝掃除用)
・スポンジ
・カビ取り剤(水周り用)
・消毒用エタノール(水の使えないところのカビ用)
有機物多いなら殺虫剤も必要かな
雑巾は縫ってあるものより使い古しのタオルが便利
マスクと手袋は必須
掃除機ある?
なければほうきとちりとりも追加で
- 573 :スペースNo.な-74:2010/04/09(金) 15:03:55
- >>565 紙袋は資源ゴミとして回収してもらえるんじゃない?
綺麗な紙袋捨てるのに抵抗あったけど、資源回収にだすようになってから心の負担減った
オタ系チラシ(自分で刷った余りとか)はミケとか赤豚の紙回収に紛れこませられそうだけど
紙原稿が問題だ…130の山のような上質紙(トーンは貼ってない)を捨てるのに抵抗がある
- 574 :スペースNo.な-74:2010/04/09(金) 15:06:45
- 超汚部屋掃除の時は自分の服装も大事だよ
汚れてもいい服を着ることはもちろん、素肌を徹底ガードした
格好にすると大胆に動ける
服の隙間から虫とかカビが入ってくる恐怖がないとかなり違う
私はいつも学生時代に使ってたつなぎ着てる
- 575 :544:2010/04/09(金) 23:06:29
- 色々アドバイスくれた人達ありがとう!
いっそ喘息でも患えば汚部屋ループから抜け出せるかなとかとんでもないことも考えたけど、ちゃんとマスクと手袋着けて頑張ってる。昨日はヘドロの海と化した風呂場が綺麗になったよ!
ちなみに悪臭で一回吐いた。
今日これからと明日一日でメインの部屋と廊下を片付ける。消臭のために風通したいけど間に合うかな・・・。
- 576 :スペースNo.な-74:2010/04/09(金) 23:17:39
- 下水系腐敗系の匂いはマッチ燃やすとある程度消臭できるはず
- 577 :スペースNo.な-74:2010/04/09(金) 23:19:31
- えっなんで?
- 578 :スペースNo.な-74:2010/04/09(金) 23:24:15
- ggr
- 579 :スペースNo.な-74:2010/04/10(土) 00:28:09
- >>575
がんばってるね
作業中も寝るときも換気扇つけっぱなしにしとくといいよ
買ってきた消臭剤がスプレータイプなら壁に吹いておいて
ペット用が一番効くと思う
- 580 :544:2010/04/10(土) 01:32:34
- 4mくらいの廊下に詰まったゴミが半分なくなった。
玄関の石畳やら床のフローリング見るのなんていつぶりだろう・・・!
壁に消臭剤吹きながらゴミ捨てまくるよ。
- 581 :スペースNo.な-74:2010/04/10(土) 02:59:45
- 何か凄まじいな…
今まで出てきた汚部屋の中でも最凶クラスだ。
- 582 :544:2010/04/10(土) 03:50:45
- うん、我ながらそう思う。
自戒の為に現状の写真撮ってあるけどこれ知人に見られたら死ねるわ。
眠気のせいかハイと鬱が交互に襲ってきて辛い・・・。
- 583 :スペースNo.な-74:2010/04/10(土) 03:56:39
- バイオ系汚部屋はな…
生ものは即ゴミ箱
缶、ペットボトルは溜まるから買わない
買っても、最低でも飲んだら水洗いして干す
菓子の袋とか弁当箱がぽいっと入る大きさのゴミ箱を手の届く範囲に置く
これだけでも心がけておくと違うと思うので掃除頑張れ!
- 584 :スペースNo.な-74:2010/04/10(土) 03:57:36
- せっかくだから、画像うpってくれたらいいのにw
板は違うけど、年末に掃除してた人が画像とかうpってたな
- 585 :スペースNo.な-74:2010/04/10(土) 03:57:37
- そこまで言われちゃうとちょっとうpして欲しいw
ちょっと休んだらどうかな?少しでも睡眠とると違うと思うぞ
- 586 :スペースNo.な-74:2010/04/10(土) 04:04:24
- >>584
ttp://gasoku.livedoor.biz/archives/51391694.html
これかな?w
- 587 :544:2010/04/10(土) 04:29:50
- 片付け終わった暁にはビフォーアフターをうpしようと思う・・・反応が怖いけど、ここでドン引かれておいた方が後々自分の為になると思うんだ。
っていうか今透明な生き物っぽい何かが洗濯機の排水口に消えていったんだけどあれはなんだったんだろう。
- 588 :544:2010/04/10(土) 04:34:02
- なんかのサナギが出てきた・・・。
もう嫌だ・・・。
- 589 :スペースNo.な-74:2010/04/10(土) 04:56:06
- ここでロシアンサナギー!
- 590 :スペースNo.な-74:2010/04/10(土) 08:44:34
- >>587
ただの水垢だ、気にするな
半透明な生き物は地上にはダニレベルの大きさしか存在しない
544の部屋は生態系が出来かかってたんだから蛹ごときで驚いちゃいかんwww
- 591 :スペースNo.な-74:2010/04/10(土) 11:35:54
- サナギは襲ってこないから怖くない
- 592 :544:2010/04/10(土) 14:07:41
- どうしようまだ家の半分も片付いてないのに燃えないゴミ捨て場がパンクしてる。来週まで回収ない・・・なんで隔週なんだ!
うちマンション一階で人目につくからベランダにも置けない。困った('A`)
- 593 :スペースNo.な-74:2010/04/10(土) 14:25:12
- >>592
ブルーシートとかかぶせて目隠しすればいいよ
- 594 :スペースNo.な-74:2010/04/10(土) 14:32:14
- それってなんかのサナギとかじゃない?
がリアルに・・・
- 595 :544:2010/04/10(土) 14:53:05
- なんか知らんが今買い出しから帰ってきたら燃えないゴミ回収してあった。
ゴミ入らねーよって苦情があったのかな・・・申し訳ないけどありがたい。これでまた頑張れる!
ところでカーテンとか布団カバーとかカーペットってどこだと安く買えるかな?
都心近くだからハンズとかLOFTみたいな高い店しかないことに気付いて困ってる。布団と玄関&キッチン&廊下マットは近所の大型スーパーで買えたんだけど・・・。
- 596 :スペースNo.な-74:2010/04/10(土) 15:03:23
- 都心近いなら選択肢はいくらでもあるだろう
IKEAとか?行ったことないから知らないが
- 597 :スペースNo.な-74:2010/04/10(土) 15:10:30
- IKEAとかニトリとか……。
あと西友も安かった。
昨日見てたら2500円くらいでカーテン買える。
(2枚セット、レースカーテン込み)
LOFTとかよりは無印良品が少しだけ安いけど、
前述の店よりは高い。
- 598 :スペースNo.な-74:2010/04/10(土) 15:23:53
- ネットで購入
- 599 :544:2010/04/10(土) 15:28:50
- ありがとう!
小さい家具類も欲しかったからニトリにしようと思ったけど全く知らない場所にしかなかった。IKEAもちょっと遠いし、あんまり時間ロスできないから西友を探してみる。
昨日昼間くらいに楽天で買っておけば家で掃除しながら手に入ったんだよな・・・また一つ学習しました。
- 600 :スペースNo.な-74:2010/04/10(土) 15:39:42
- >>599
近くにホームセンターないか?
ニトリよりそっちのほうが安いこともあるよ
- 601 :スペースNo.な-74:2010/04/10(土) 16:04:48
- 無印でいいじゃん。
一応今週末までネットで登録すれば店舗でもクーポン使えて1割引だったはず。
- 602 :544:2010/04/10(土) 16:07:18
- 半ヒキだから自分が知らないだけかもしれないが、うちの周りは住宅街で基本的に店がない。ちょっと足を伸ばすと今度はハイクラスな高い店しかない感じ。
この点は田舎にいた頃の方が便利だったなとつくづく思う。ニトリもコメリもカインズホームも選び放題だったもんなぁ。
- 603 :スペースNo.な-74:2010/04/10(土) 16:12:07
- 都会もんは電車でその辺くらい軽く行くぜ?
田舎もんの行動範囲の方がいっそ狭いくらいだよな
- 604 :スペースNo.な-74:2010/04/10(土) 16:16:36
- 無印ってシンプルだけどそれなりの値段するよね
- 605 :スペースNo.な-74:2010/04/10(土) 16:32:05
- 自分もがんばろう…
ただ自分は、整理してないものが散乱してるかんじなので時間かかりそうなんだよな…
- 606 :スペースNo.な-74:2010/04/10(土) 16:33:07
- 2〜3日位カーテンもカーペットも布団カバーもなくてもとりあえず死なない
まずは片付けるんだ
- 607 :スペースNo.な-74:2010/04/10(土) 16:41:02
- わくわくするな
- 608 :544:2010/04/10(土) 16:48:09
- >>606
一階だからカーテンないと室内丸見え、カーペットは床の黒ずみ隠し、布団は布だから悪臭吸ってるかなと思って・・・
でも片付け第一だよね。帰ったらフルパワーで再開する。
- 609 :544:2010/04/10(土) 16:51:32
- んで西友着いた。
収納用品が安い!車がないのが悔やまれるんだぜちきしょー。
- 610 :スペースNo.な-74:2010/04/10(土) 16:54:51
- 収納用品はあまり増やさない方がいい。
そういうのは最低限でモノを減らすのお薦め。
ソースは俺。
粗大ゴミ化するよ。
- 611 :スペースNo.な-74:2010/04/10(土) 17:12:46
- ほんと、収納用品は片付けた後にご褒美で良い物を買おう、
と思っておいた方が良い。
片付け最中にむやみやたらに収納用品を買うべきじゃない。
どこに何をいれたらいいか悩んで、結局粗大ゴミになる。
まずは部屋の物を減らす、インテリアや収納用品を買うのはそれからだ。
カーテンは仕方ないと思うけど、カーペットとかは綺麗になってからのがいいよ。
- 612 :スペースNo.な-74:2010/04/10(土) 17:13:50
- >>610
でも、今ある分は確実に収納できる&多少増えても余力がある量は
確保しないと、買った端から床においてしまい
汚部屋に逆戻りだよ。
床やその辺に本や物を置いてしまっているなら、それらの収納場所が
ないってことだから、その分は買っといてもいいと思う。
ソースは私。
本棚増やしたら床置きが減った。
- 613 :スペースNo.な-74:2010/04/10(土) 17:51:31
- 中古家具に抵抗なければリサイクルショップおすすめ
自治体によってはリサイクルンセンターとかもあるし
とにかく安い
- 614 :544:2010/04/10(土) 18:19:20
- 積もり積もったホコリだと思ってむしり取ったら換気扇のフィルターだったでござるの巻
- 615 :スペースNo.な-74:2010/04/10(土) 19:04:11
- >>614
ちょw
フィルター壊れなかった?
- 616 :544:2010/04/11(日) 01:18:27
- フィルターだと気付いたのは半分以上むしった後だったよ・・・。
リビングが全然片付かなくて疲れた。部屋の半分はベッドだから実質四畳くらいの空間なのに恐ろしい蓄積量。
- 617 :スペースNo.な-74:2010/04/11(日) 01:35:43
- 544を激しく応援
てか部屋の状況変化が楽しすぎるww
- 618 :544:2010/04/11(日) 01:50:55
- http://p.pita.st/?m=3jlmro7d
台所遍歴。
つーかまたごみ捨て場がいっぱいになっちまったよぉぉお!!!!
- 619 :スペースNo.な-74:2010/04/11(日) 01:52:51
- うお、凄い…。頑張ったね
ゴミだけど、業者とかに引取りに来てもらうとかは?
- 620 :スペースNo.な-74:2010/04/11(日) 02:14:13
- うおおおお乙
臭かっただろう…体も悪くしそうだ
これからはいい方向にしか向かわないさ
ゴミはできるだけ圧縮した方がいい
室内だと臭いが篭るから、ゴミ捨て場に行ってから軽く踏み潰すとか
カップ麺の容器とか嵩が減ると思う
- 621 :スペースNo.な-74:2010/04/11(日) 02:43:29
- 544支援しつつ私も片付けよう
写真みて頑張らねばと思った
しかし眠いから明日から
- 622 :544:2010/04/11(日) 03:07:29
- 片付けが進むにつれて畑のにおいするなぁと思ったら、最下層のゴミが土になってました。
- 623 :スペースNo.な-74:2010/04/11(日) 03:10:05
- !?!!!?!!?!!!
- 624 :スペースNo.な-74:2010/04/11(日) 03:17:18
- >>622=544
寝る前に進捗見てみようとスレを覗いたらこれだよ!
お部屋コンポストって……
でもすごく頑張ってるよ、こっちも服塚片付けてるところだ
応援してる
- 625 :スペースNo.な-74:2010/04/11(日) 03:22:07
- なんだってえええええええ
悪いことは言わないから、報知器やり過ごしたら業者入れたほうがいい
- 626 :544:2010/04/11(日) 03:56:50
- いい加減疲れてきたけどまだまだ終わらない。
もういっそこのまま報知器迎撃しようかと思ったけど、ビフォーを知ってるからちょっと綺麗になったような気がするだけで普通の人からしたら部屋まるごと生物兵器なんだよな。
今日は寝ないで頑張ろう。
- 627 :スペースNo.な-74:2010/04/11(日) 03:58:59
- 土化wwwwwwwwwwwww
何年盛ったらそうなるんだww
しかしGがでたうちは544を笑えない。
原稿終わったら掃除しよう
- 628 :スペースNo.な-74:2010/04/11(日) 04:01:13
- 素朴な疑問なんだけど
544はどこで原稿してるんだ…?
ゴミの上?
- 629 :スペースNo.な-74:2010/04/11(日) 04:02:40
- >>626
今の現状をうpしてみるんだ!
- 630 :544:2010/04/11(日) 04:05:02
- 原稿のみならず生活の8割の作業をベッドの上でこなしております。
ゴミ袋の在庫が危うくなってきた。
- 631 :スペースNo.な-74:2010/04/11(日) 04:06:29
- 地方自治体のならコンビニに売ってるんじゃないか?>ゴミ袋
- 632 :544:2010/04/11(日) 04:07:01
- あれ、そういえばうちでGって見たことないな。カブトムシはいたけど。
- 633 :544:2010/04/11(日) 04:17:52
- http://p.pita.st/?m=qkmatp4f
土化したところ。
ちょうどおなかすいたしコンビニでゴミ袋仕入れてこようかな。中が見えにくいように白っぽいやつ使ってたんだけど、この際仕方ない。
- 634 :スペースNo.な-74:2010/04/11(日) 04:24:54
- お疲れー
ちょっと想像してたよりも凄いね。>>625も言ってるけど、終ったら自分も業者入れた方がいい気がするな
コンビニ気をつけていってらっしゃい
- 635 :スペースNo.な-74:2010/04/11(日) 05:02:33
- まだ暗いから気をつけて。
リアルなんかのさなぎはカブトムシだったんだろか。
写真の上の方の鉄パイプ?みたいのがベッド?
- 636 :スペースNo.な-74:2010/04/11(日) 05:22:35
- ぱねえ…
なぜ部屋の中に土が誕生するんだ…
- 637 :スペースNo.な-74:2010/04/11(日) 05:42:29
- 埃が土っぽくなるとか…?
- 638 :544:2010/04/11(日) 05:47:14
- 少し前から頭痛と吐き気が止まらない。片付けどころか立ってるのきつくなってきた。
とりあえず窓開けて外の空気をすーはーしとく…。
- 639 :スペースNo.な-74:2010/04/11(日) 06:06:26
- >>638
カビが発生してるかイクナイ埃を吸い込んでるのかも。
締め切った部屋で塩素系の洗剤使ったりしてないか?
寒いけど、掃除中は窓開けておいたほうがいいぞ。
あとマスクな
- 640 :544:2010/04/11(日) 06:19:29
- そういえば30分くらい風呂場の仕上げ掃除してた。
閉め切ってたけど換気扇は回してたはず…と思ったら電気と間違えてスイッチ切ってたっぽいorz
他にも色んなもの吸ったろうしな…。頭痛いうわぁぁ
- 641 :スペースNo.な-74:2010/04/11(日) 06:23:08
- その苦痛と疲労をよく覚えとけよ
次にゴミ屋敷形成しかけた時「形成するとああなる」っていう戒めになる
- 642 :スペースNo.な-74:2010/04/11(日) 08:16:14
- 544
睡魔も襲ってきての頭痛かも試練
掃除のリズムがのってる時に止めるのは勇気がいるが、倒れてしまったら…1人暮らしだろうし
自分も頑張ろうw
- 643 :スペースNo.な-74:2010/04/11(日) 08:49:23
- 自分も来週末テレビの設置で電器屋が来るから必死で掃除してるけど、
544のがんばり見てモチ上がった。
5月のイベントにはヲタ友が泊まりに来るし、綺麗部屋を維持するよ!
- 644 :544:2010/04/11(日) 10:53:13
- 応援してくれたみんなありがとう。
元はと言えば全部自業自得なのに、こんなだらしない人間の頑張りを褒めてくれてありがとう。
でもごめんなさい。駄目だった。
あれから吐き気と頭痛で動けなくなってしまって片付けが進まず、今管理会社に連絡して体調不良を理由に設置を延期してもらった。
汚部屋住民のくせに見栄っ張りなんてどうしようもないけど、今の状態のまま人を入れるのはどうしても無理だったんだ。
情けなくて申し訳なくてもうどうしたらいいんだか分からない…。
復活したら必ずこの掃除はやり遂げる。約束する。
だからまた現状報告させてやって下さい。
とりあえずタクシー呼んで病院行って来ます。
- 645 :スペースNo.な-74:2010/04/11(日) 11:15:50
- >>633
これシンクの中だよね?
床の上で土化してたら床板使いものにならないから
業者延期してもらうどころか、すぐ管理会社に報告しなきゃならないよな…
- 646 :スペースNo.な-74:2010/04/11(日) 11:32:54
- なんかもう金の力でなんとかしたほうがいいと思うだよ…
- 647 :スペースNo.な-74:2010/04/11(日) 12:14:29
- 今は病院行って、体調整えて片付けてくれる方の業者を呼んだほうがいいかも
- 648 :スペースNo.な-74:2010/04/11(日) 13:06:37
- >>645
いや、パイプ椅子かテーブルみたいな足が見えるから床だと思う
きれいにしても、抜けてないにせよ
退去の時には床は全面張替えになるだろうな
>>644
おまいはたったひとりでよくやった
体調直してから誰か仲間を(業者でも)つれてきたほうがいい
- 649 :スペースNo.な-74:2010/04/11(日) 13:39:10
- 豚切ります
ちょっと前のレスに荷物を捨てて減らしてから収納家具を購入したほうがいいとありましたが
自分は年末に引越し予定があり、今部屋にあるもの(主に本や同人誌とオタグッズとゲーム)は床置きて高さなく広がり収集不可
家具は服が入ってるチェストとテレビ台だけ
収納買ってスッキリさせたいが、引っ越しまで買わないほうがいい?
カラーボックスや組み立てメタルラックみたいに解体簡単な物をとりあえず買って整理したほうがいいのだろうか?
- 650 :スペースNo.な-74:2010/04/11(日) 13:45:45
- >>649
今のうちからグッズ類はダンボールに入れてしまえ
どーせ使ってるのなんてごく一部だけだろ
- 651 :スペースNo.な-74:2010/04/11(日) 14:12:40
- >>649
引越しは物を処分する絶好のチャンス、絶対に逃すな
床に転がってるものはとりあえずざっくり分けながら
段ボールに入れていくといい
新居に持っていく箱の上限を決めるなりすれば
要らないものが見えてくるんじゃね?
服はきちんとしまってるみたいだから
比較的すぐ片付きそうに思える
今から収納家具買ったところで新居に置くには
サイズやデザインが合わないとか
置ききれないとか問題出てくる可能性がある
運ぶ物が多いと引越し代もかさむ
自分なら買いたいものの目星だけつけておいて
新居に移ってからあれこれ揃えるな
- 652 :スペースNo.な-74:2010/04/11(日) 14:18:55
- 自分も家具は引越後だな
- 653 :スペースNo.な-74:2010/04/11(日) 15:33:12
- >>649
先に買ってもいいケースは自分の持ってるものと、引越し先の配置を全て把握している場合のみだと思うよ。
1. とりあえず持って行くものだけ段ボールに詰める。
2. そして全体量を把握する。何冊あるかは厳しかったら高さ×幅どれくらいのブロックになるか把握。
3. 本屋さんとか行って、本棚にどれくらいの量の本が入っているか、
自分の本と同人誌だったら本棚いくつ必要か概算
4. 新しい部屋の見取図にすでに持ってる家具+棚本棚がいくつ置けるか書き込んでみる。
5. 3の概算量が4を超えるようなら物理的に無理。中身をもっと捨てないと脱出不能と分かる。
こんな感じ。
- 654 :649:2010/04/11(日) 18:55:43
- 皆さんレスありがとうございます
引っ越しまで減らすことを目標に頑張って行きたいと思います
捨てるのは難しいけど頑張ります
- 655 :スペースNo.な-74:2010/04/11(日) 21:56:00
- >>644
少しでも自分でがんばったことは立派なので、業者を入れた方が良い。
- 656 :スペースNo.な-74:2010/04/11(日) 22:54:07
- 引越しって1番片付けるチャンスだって言われるから頑張れ
10年前に引っ越した時のまま奥深くに眠ってるものがたくさんあるのは、もう捨ててもいいんだろうな
自分のものじゃなくて何故か家族の要らない物を片付けたくなる…
- 657 :スペースNo.な-74:2010/04/12(月) 00:55:01
- デスクマット?がなくて机にそのまま本をずっと置いてたら、机にくっついてた…
あああ…
- 658 :汚部屋:2010/04/12(月) 01:06:54
- わお!皆さんお疲れ様です。つ旦
私も部屋に置ききれない同人誌・漫画・CD・グッズを泣く泣くダン箱7箱に積めて池袋と秋葉原で売ってきました。48Kになった!!
ただ困っているのが週刊誌(ファミ通・東京ウォーカー等)の切り抜きの保存…ガチャ玉で留めてるんですがなんかいい方法ないですか?製本機探してみたもののとじ太くんだとA4変形に対応してないorz
- 659 :スペースNo.な-74:2010/04/12(月) 01:15:47
- 切抜きの保存はスクラップブック。
- 660 :スペースNo.な-74:2010/04/12(月) 05:19:17
- >>658
捨てるのはいや?
ファミ通とかは、紙に石混ぜてある紙つかってるから重いし邪魔だから、
自分は涙をのんですてた・・・
めんどうだが、本当に欲しい部分だけ、スキャンするとか
- 661 :スペースNo.な-74:2010/04/12(月) 05:32:11
- 何でそんな重い紙使ってるの?
っていうかそんな紙あるんだ
- 662 :スペースNo.な-74:2010/04/12(月) 05:44:48
- 何年保存してるのか不明だけど、1年前の週刊誌を読んでいるか?見ているか?って考えるとどう?
必要な部分だけデータ化が無難じゃね?
- 663 :スペースNo.な-74:2010/04/12(月) 07:05:32
- 触発されて朝から掃除してたんだが…
キャベツがまるごとカビにかもされてた。
有機系ごみはダメ、絶対。
部屋に散らばる同人誌スキャンして捨てたらいいから片付けなくていいやと思ったのが汚部屋のはじまりだった。
そんなにサクサク進むわけなかった。
反省してもとの場所に片付けようとしたら入らなくなってた。
単に在庫が増加しただけだ。
- 664 :スペースNo.な-74:2010/04/12(月) 16:35:24
- 調子よく片付けてたが白い蜘蛛が出てきてめげた
- 665 :スペースNo.な-74:2010/04/12(月) 16:44:40
- >>664
縁起いいな
蜘蛛は家を守ってくれるんだぞ
- 666 :汚部屋:2010/04/12(月) 16:47:07
- >>659
週刊誌からホチキスを外して必要なページだけ持ってるんですが、スクラップブックだとちょっと違う…のかな?
>>660>>662
パソコンないのでデータ化はムリポ。ファミ通の攻略記事は攻略本より読みやすかったりするので分解してとっておいてる。つか攻略本は厚くて使いにくいわ
古いものは捨てたから全部で100冊いかない位だけどファイルやカラーバーは試したら意外とかさばるので薄いものには適さなかったです
- 667 :スペースNo.な-74:2010/04/12(月) 16:51:01
- >>665
えっそうなの…
大の虫嫌いで、手に何枚もティッシュ重ねて持って潰してしまったよ
いや、ちゃんと退治したか確認してないから分かんないけど見掛けなくなった
なむなむ
- 668 :スペースNo.な-74:2010/04/12(月) 17:15:26
- 夜蜘蛛は親でも殺せ 朝蜘蛛は仇でも殺すな っていうよね
まあ益虫と害虫がいるってことだろうけど
アシダカグモなんかはGを退治してくれるし
- 669 :スペースNo.な-74:2010/04/12(月) 18:02:46
- 雑誌を読んでから捨てようと思ったが、多過ぎて飽きたので捨てて来た
- 670 :スペースNo.な-74:2010/04/12(月) 20:12:56
- 益虫だろうが害虫だろうが足が五本以上あるいきものは滅殺抹殺
我が家には我以外居てはならない
- 671 :スペースNo.な-74:2010/04/12(月) 20:13:05
- 一連の流れ見てたら勇気出てきた。
5/1に引越しなんだけど、
自分→紙塚・服塚・思い出塚
親→若干バイオ系
の混合型。
紙・服・バイオはとにかく捨てる気満々だが、思い出塚は…下手に触ると思い出で動けなくなる罠orz
- 672 :スペースNo.な-74:2010/04/12(月) 20:21:20
- >>671
思い出物はデジカメにとっておけば?
手紙などは1回読んで、当たり障りの無いものから捨てていくなど…
自分は自分の写真が嫌いなので、親が撮ったのじゃない限りはあっさり捨ててしまった
- 673 :スペースNo.な-74:2010/04/12(月) 23:44:27
- >>668
アシダカグモに噛まれたことのある私が通りますよ
- 674 :スペースNo.な-74:2010/04/12(月) 23:50:19
- 餌とみなされたのか情けない
- 675 :スペースNo.な-74:2010/04/12(月) 23:54:11
- 地元のゴミ焼却炉が昨年故障したものの、財政難で新しくできないらしい。
春の広報で「毎日みかん1個分(役100g)ゴミを減らそう」と、これから捨てを決意していたのに萎えた。
更に先日回ってきた今年度のゴミの日程表には「一時的にでた大量ゴミはまとめて3袋まで」と……
この大量ゴミは切った庭木を出す人を指してるみたいだけど、ゴミ捨て場が住宅地の道路で、よそのお宅の塀の真ん前なのでやはり一気には無理そうil||li_| ̄|○il||li
- 676 :スペースNo.な-74:2010/04/13(火) 01:54:44
- スレに触発されて服塚全部たたんだ
洗濯するべきものは洗濯して干してるとこ
あとは床の一角にある紙類の塚
(使ってないファイルとか取り寄せた印刷所の資料とかイベのチラシとか)
紙袋3つ分+ちゃぶ台を占拠しているこまごましたもの
(フィギュアとかサイコロとか謎の缶バッヂ、大量の洗濯ばさみとか)
収納しきれないと思うから減らすつもりなんだけど
紙も小さなものも、1つ1つが大したことないから
取っておきたくなるんだよね…
- 677 :スペースNo.な-74:2010/04/13(火) 02:16:19
- >>661
すまんファミ通は違うかも。何にしろ重くなる紙を使う雑誌は多い。
ちなみに石から作る紙は「ViaStoneペーパー」が有名かな?
- 678 :スペースNo.な-74:2010/04/13(火) 02:36:45
- 一度貰ったファッション誌がめちゃめちゃ重かったな
一冊でコミケカタログ?って気分になったくらい重かった気がする。
環境保護の観点だったらどうこう言えないかも。
流通に問題あるだろうと思うんだけど
- 679 :スペースNo.な-74:2010/04/13(火) 04:09:46
- ファミ通捨てるのに戸惑ってるようでは汚部屋脱出は遠いと思う
- 680 :スペースNo.な-74:2010/04/13(火) 11:28:29
- >675
もうしょうがないから身銭切ってゴミ回収業者に来てもらうの推奨
ゴミ袋1個いくらで引き取ってくれる所があるはず
- 681 :スペースNo.な-74:2010/04/13(火) 12:32:06
- >>675
本気で一気に大量のゴミを処分したい・できるのなら
業者がいいと自分も思う
一気には無理でもゴミカレンダーに沿って
今日は燃えるゴミ、不燃ゴミ、とか
地道にやっつければ確実に減るんだから
萎えてる暇があったらゴミはゴミ袋へ
- 682 :スペースNo.な-74:2010/04/13(火) 14:03:59
- >680
>681
ありがとう!スパコミでもまた本増えるし萎えてる暇ないね!
ひとまず分類した資源ゴミや燃えないゴミ(こちらは集積所が頁。やや広い)をベランダに放り出して、今集まった燃えるゴミは分散して捨てる(住宅地だから集積所はあちこち。同じ町内会だから大丈夫だよね?)
- 683 :スペースNo.な-74:2010/04/13(火) 14:08:09
- 班みたいなのがあって捨て場が決まってたら
よろしくないと思う
- 684 :スペースNo.な-74:2010/04/13(火) 14:33:47
- >>675>>682
逆に言えば、一日に出せる上限が決まってるからこそ
毎日無理せず頑張れるってこともあるよ
ペースも作りやすいんじゃないかな
一気に燃えあがってやる気出しても続かなきゃ脱出できないし
頑張りすぎて身体壊しちゃっても元も子もないしね
どうしても一気にすっきりしたいなら
>>680-681の言うようにお金を出して業者にお願いするのがいいと思うけど
3袋ってのが直接持ち込みも含めて1家庭1日の上限でもなさそうなら
焼却施設へ自力持ち込みするならそれ以上でもOKか確認してみては
- 685 :スペースNo.な-74:2010/04/13(火) 15:26:45
- 毎日コツコツとゴミ出しできる人は汚部屋住人にならないと思う。
- 686 :スペースNo.な-74:2010/04/13(火) 16:36:07
- そこを一念発起してコツコツがんばろうってことでしょ
- 687 :スペースNo.な-74:2010/04/13(火) 16:43:31
- 毎日コツコツが出来ないタイプでも、やる気が出たが吉日
始めなきゃ終わらないんだからアレコレ考えてる間に手を動かすのが得だよ
あと、エンジンかかるのが遅いだけで始めたら快調ってパターンもある
自分の場合、何故あの時にやらなかった…と後悔したくなる惨状だけど
捨てたり売ったりで少し減り始めたら楽しくなってきた
ゴールはまだ遠いけど、続けてがんばって脱出するぞ!
- 688 :スペースNo.な-74:2010/04/13(火) 17:34:19
- 自分もスレに触発されて今朝ゴミ3袋捨てた!
ゴミ収集が週3から2回になったり
コツコツ25個ルールも苦手で、張り切って掃除すると普段してないから腰痛orz
でも捨てなきゃスパコミ戦利品が泣くと思って頑張った
まだ寒いからG見ないが、時間の問題だよね
奴等の増加スピードに負けないように頑張る
- 689 :スペースNo.な-74:2010/04/13(火) 17:40:25
- 床でヤモリ様が干からびてたでござる
汚部屋なわりにGを見ないなあと思ってたけど
ヤモリ様が頑張っていてくれたんだろうか
- 690 :スペースNo.な-74:2010/04/13(火) 18:32:42
- 汚部屋脱出すべく大掃除、ゴミ袋30個発生
↓
週2回のゴミ収集に3袋ずつ出す×2週間は頑張る
↓
残り18袋、でもゴミ出すのマンドクセ。とりあえず部屋に放置
↓
ゴミ部屋がゴミ袋部屋にジョブチェンジ
自分の場合こんな感じになりそうで恐いので
捨てようと思ったときに業者でも何でも呼んで全部捨てることにしてる。
「自分は絶対に継続して頑張れる!」という自信のある方が羨ましい。
- 691 :スペースNo.な-74:2010/04/13(火) 20:03:06
- 今日の留守中に強盗来たらしく、よりにもよって私の部屋の窓に穴開けたから警察にポスターとかぬいぐるみとか積んでるラノベやマンガやゲーム見られたorz
在宅していた母が無事なのは良かったが、まさかこんな形で汚部屋晒しさせられるとはorz
漁られた形跡が無いらしいのもまたショックだ
- 692 :スペースNo.な-74:2010/04/13(火) 20:37:03
- >>687
汚部屋の人って、ある意味綺麗好きというか
完璧主義な人が結構多いと聞いた事ある
「適当に片付ける」が出来ないんだよね
綺麗じゃない途中段階で力尽きてしまう
- 693 :スペースNo.な-74:2010/04/13(火) 21:34:13
- >>692
そういうことにしとく…。
- 694 :スペースNo.な-74:2010/04/13(火) 21:46:11
- >>692
徹底的にやらないと気がすまない派ってのがいるとは聞いた
- 695 :スペースNo.な-74:2010/04/13(火) 21:49:23
- ある程度綺麗になったら気が済んでしまう派だって多いんじゃないかと思う
そしてすぐ後戻り
- 696 :スペースNo.な-74:2010/04/13(火) 22:28:40
- 自分は職場ではずっと片付けてるんだけど、自分の部屋はダメだ…
職場では凄い綺麗好きな整頓上手だと思われている。
- 697 :スペースNo.な-74:2010/04/13(火) 22:58:22
- >>696
あるある
自宅だと気がゆるみまくってるし
仕事場だと神経使ってるから片付いてないとイライラするし
- 698 :スペースNo.な-74:2010/04/14(水) 01:23:06
- >>696
何か分かる
それと同人の合同誌とかも割ときっちりタイプなので
そういう性格だと思われている
でも違うんだ。締め切りギリギリとかになると
単にやらなくなる激しくズボラタイプだから
さっさとやってしまわないと、何も出来ないから
そういうのだけはやるだけなんだ…
部屋はやらなくても汚くても誰にも迷惑関わらないし
期限もないしいっかーと放置してしまう
- 699 :スペースNo.な-74:2010/04/14(水) 09:20:39
- 汚部屋住人がいる家族のスレか何かで見たんだけど、
汚部屋住人は0か10、汚いか綺麗かしかない。
こちらは完璧を求めてない、6〜7ぐらいでいいのに、奴らは何故か0か10しかないんだ…とか書いてあったな。
それを見てちょっと納得したw
自分の場合は、完璧を目指そうとして途中で力尽きてしまうタイプorz
ここ最近のこのスレの動きを見て餅上がったので、ちょっとだけゴミを集めてみた
物の山を引っくり返しつつ集めていたら、以前片付けていた時に集めたゴミの入った袋まで発掘w
お陰で獣道の幅が少しだけ広がったけど、まだ床の可視率は低いままなので、もう少し頑張る
- 700 :スペースNo.な-74:2010/04/14(水) 09:46:18
- 地域にもよるけど暖かくなってきたので特に有機系は危険度が上がってきてる。
御互い頑張ろうぜ…
- 701 :スペースNo.な-74:2010/04/14(水) 12:56:31
- 汚部屋の中にいながら完璧に綺麗じゃないと嫌だからなかなか手が出ないとかいってる奴は一生そのままだね
頑張れ
- 702 :スペースNo.な-74:2010/04/14(水) 15:38:35
- 今、来月の引っ越しに備えて20年分の同人誌の選別をしてるんですが。
買取で本を送る時って、ジャンルやカップリングごとに揃えて送るもの
なんでしょうか。もう疲れたなぁ……。
- 703 :スペースNo.な-74:2010/04/14(水) 16:27:15
- >>568
規制されまくっててかなり遅レスになったけどありがとう
やっぱり収納って大事だね
しかしベッド下収納に入れる量の画材ってすごい
お金溜まってからになるけど思い切ってカッコイイワゴン買うよ
- 704 :スペースNo.な-74:2010/04/14(水) 16:55:47
- >702
明記の場合だけど、サイトにはジャンルやカップリングごとに揃えて送れとは書いてなかったよ
ただ、主なジャンル等は事前に教えておく必要があるみたいだけど
ここで聞くよりも、売りたい書店のサイトを確認してみた方がいい
来月引っ越しって、長いようで短いよ…と、引越の3日前で泣きながら荷造りした自分が言ってみるw
20年分なら相当の量だと思うので、売る本、保存用の本、売ろうか迷っている本と3つに分けるのオススメ
売る本、そうでない本、と2つに分けるのはNG
多分、選別が終わった後に、あまりの本の多さに売る本を増やしたくなってくると思うので、「売ろうか迷っている本」が直ぐに探せる状態だといいよ
- 705 :スペースNo.な-74:2010/04/14(水) 17:17:09
- ここ見てたけど、どうも自分はいくらか綺麗になったところで満足するタイプらしい。
気を抜くと溜め込むから、とにかく捨てる習慣つけよう。
そんな中、ようやく数年前に売ろうとまとめて力尽きた本の山を動かすに至った。
部屋の角・窓の近くのせいで、段箱の周囲に溜まった埃が結露と結合して泥みたくなってる惨状を発見。
こまめな掃除と換気って大事だと、つくづく思った。
- 706 :スペースNo.な-74:2010/04/14(水) 18:05:48
- もったいない病の人間に収納スペースは鬼門だ
同人誌かなり減らしたら元々あった廊下の棚に空きスペースがかなり増え
そのスペース見るたびにもうこれでいいんじゃないかと思えてきてしまった
この家いつ急に出て行かないといけないことになるか分からないから
ただでさえ物が多い同人者としてはもっと減らさないといけないのに
手の進むペースが一気に落ちた
このスレ読んでモチベーション上げが出来なかったらとっくに終了してたなw
- 707 :スペースNo.な-74:2010/04/14(水) 18:33:30
- 私も6月末に引っ越し予定
超都市終わってから片付けに取りかかる予定だけど
多分前日徹夜になるんだろな…
- 708 :スペースNo.な-74:2010/04/15(木) 16:26:17
- 「いつか○○かも」系で取っておくのって本当によくない
いつか使うかもで取っといても、ちゃんと整理して収納してないといざ必要な時使えないのわかってるのに
あと本当馬鹿だと思うけど、自分は逆カプ無理なのにいつか萌えるかもと思って本買ってる
とりあえず今は逆カプ無理だから読んでないし、読んでないからこそ処分も出来ない…
- 709 :スペースNo.な-74:2010/04/15(木) 21:40:28
- ダン箱5つ分の本を処分してちょっとスッキリした。
- 710 :スペースNo.な-74:2010/04/16(金) 02:44:08
- 友人が私の部屋へ来たがってるから思いっきり掃除した。といっても物を納戸に詰め込んだだけだけど
でも部屋すっきりした。まだカスとかホコリとか髪が散らばってるからどうにかしなきゃな
しかし漫画が・・・新しい本棚欲しい
- 711 :スペースNo.な-74:2010/04/16(金) 04:25:39
- 人が来るとかで押し入れに詰め込むのはいいけど、そのままになってしまいがち。
そうやって押し入れのラスボスレベルが上がってしまうから気をつけよう。
いざとなったときに身動きがとれなくなってしまうよ(進行中の経験談)。
物欲をなくすのは難しいけど引っ越しレベルになったときに気づき、地獄を見る。
すっきりしたで終わらせないことを切実にお薦めします。
- 712 :スペースNo.な-74:2010/04/16(金) 09:17:15
- 部屋を微妙に掃除すると
途端に髪の毛とか目につくようになったな
あまりにも汚い時はホコリとか髪の毛も埋れてというか
紛れて見えなかったが…
- 713 :スペースNo.な-74:2010/04/16(金) 09:17:46
- とりあえず押し込むのは危険だよね
今春五年ぶりに引っ越したけど、一間しかない押し入れの四分の一が
前の引っ越しの時持ち込んで突っ込んだきり未開封の
段ボール箱で、我ながら呆れたよ
箱の中身も自家通販に申し込んでくれた人の手紙の束とか
学生時代の服とかしょうがないものばっかり
これを早く片付けとけば一年中扇風機とストーブ出しっぱなしに
しないですんだんよ…
- 714 :スペースNo.な-74:2010/04/17(土) 15:37:14
- 毎年部屋で時々すごく小さい虫を見かける
ほんと小さいし害もなさそうだからと特に気にしてなかったんだが、
なんとなく気になってちょっと調べてみたら
ヒメマルカツオブシムシとかいう大量発生する虫だと判明してorz
しかもGはいないと言われていた北国なんだが去年初めて1匹遭遇したしな…
数年間手をつけていない腐海部分・押入れ・ベッドの下を見るのが怖すぎる
でもこのスレ見てたらやる気出てきた!頑張ってみよう!
あと>>384で出ている
>部屋を9つに割ったところそれぞれが社交性や仕事に関係してる
これの詳しい内容をご存知の方、教えて頂けないでしょうか
すごく気になって過去ログ見たりググったりしたけど見つけられない…
- 715 :スペースNo.な-74:2010/04/17(土) 17:37:27
- 恋愛運をあげる掃除
でスレ検索すると出てくるように
- 716 :スペースNo.な-74:2010/04/17(土) 18:17:11
- >>715
714です、ありがとう!
そうか掃除板だったんだね…基本的な板を見ていなかったw
こういうのをイメージしながらやった方がモチベーション上がるので
参考にしながらこれから頑張ってくるよ!
- 717 :スペースNo.な-74:2010/04/17(土) 20:00:17
- 家族や親戚に部屋を片付けられて、見られたらやばいもん見られて、うわあああああせふじこってなる夢見た
この前は怖い人に追いかけられる夢見たし、片付けられてない状況にかなり罪悪感があるらしい
- 718 :スペースNo.な-74:2010/04/17(土) 22:30:37
- ダン箱開けてコミックスや文庫積み上げてみたら身長より高くなりそう
とりあえず雑誌類とブクフで買った焼け焼けの古本は再生ゴミに出してくる
痛みまくってるの買い取りしてもらおうなんてがめついぞ自分
- 719 :スペースNo.な-74:2010/04/17(土) 23:45:08
- >>704
いろいろアドバイスありがとうございます。とても参考になります。
迷いだすとキリが無いので、取りあえず無理矢理にでもサクサクと
選別を進めています。いやもう、本当にあまりの量に涙が……。
日にちもあまり無いですし、とにかく進めます!
>>707さんも超都市が終わったら頑張って下さい。私はまだその頃も
やってそうですが……。
- 720 :スペースNo.な-74:2010/04/18(日) 08:36:57
- >>718
高くなりそうってレベルでうらやましい。
同人誌だけ、漫画だけ、小説だけ、設定集だけ、雑誌だけって括りでも
身長でも体重でも何人分?ってレベルだ…○| ̄|_
- 721 :スペースNo.な-74:2010/04/18(日) 14:54:31
- >>384さん、亀レスすまそ
>過去スレで部屋を9つに割ったところそれぞれが
>社交性や仕事に関係してるというのがあって
「部屋を9つに割った……」の箇所は既女板カレン本スレ参考にしてみて下さい。
[カレン本]「ガラクタ捨て」「掃除」[効果]19
(PC)http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1255431569/5
(携帯)http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1255431569/7
- 722 :スペースNo.な-74:2010/04/18(日) 14:58:35
- >704
頑張って!
数年前、結婚するため約20年分溜め込んだ本を処分する友人に
頼まれて片付けを手伝ったけど、ホームセンターで買った
B4とA3の段箱各50枚、全部本を詰め込むために使い切ったのを思い出した…
ちなみに内訳はだらけ行き同人誌約50箱・ブクオフ行き商業誌約30箱・残りが処分する雑誌や状態悪い本や彼女の在庫だった
だらけに送る時は近所の運送屋を手配したけど
同地方内トラック一台15kで済んだと言ってた記憶がある
- 723 :スペースNo.な-74:2010/04/19(月) 20:19:27
- 売ろうと思っていたジャンルにまたちょっとハマり始めた…同人誌片付かねえ
少しずつ片付けることが大事だと思って、読む本と分けていこう…
- 724 :スペースNo.な-74:2010/04/21(水) 03:26:07
- 一週間ほどかけて同人とコミックを殆どゴミに出して処分し
とりあえず汚部屋から多少散らかった部屋にはなったが
昨日の仕事帰りまたフラフラと店に寄って数冊同人とコミックを購入・・・
自分のことながら意思弱杉orz
- 725 :スペースNo.な-74:2010/04/21(水) 09:17:21
- 未来の旦那がついに我が家へ挨拶に来ることになってしまった
我が家は親子3代オタクな家系
もはや家自体がカオス
非常に、ヤバイ
- 726 :スペースNo.な-74:2010/04/21(水) 09:21:23
- 片付けて、しかしある程度ありのままをさらけて!
それで問題がおきたら
…な。
- 727 :スペースNo.な-74:2010/04/21(水) 10:44:09
- >>725
旦那候補者もオタクじゃないのか・・・!
3代続くオタク家系の娘の目にかなったんだから
いやとりあえずは片付けようw
- 728 :スペースNo.な-74:2010/04/21(水) 11:14:03
- とりあえず自分の部屋だけは綺麗に
家全体が汚屋敷でも、本人の部屋さえマシなら大丈夫かと
でも、玄関〜リビングも人が通せる程度にしておかないと、玄関に入るより前に帰ってしまう恐れも…
- 729 :スペースNo.な-74:2010/04/21(水) 12:51:01
- 725です
ありがとう、がんばる
問題が起きたら泣きそうなので
とりあえず自分の部屋と玄関とリビングを片付ける
婆ちゃんが関節球体人形はしまいたくないと嘆いているけど
じーっと見られてるみたいなので部屋に移動してもらう
母ちゃんの山ほど漫画本とDSのソフトたちは母ちゃんの部屋へ強制退去してもらう
旦那候補は何故かオタクじゃない不思議
- 730 :スペースNo.な-74:2010/04/21(水) 13:30:26
- 725の母ちゃんと婆ちゃんの茶飲み友達になりたいわ
まあガンガレ
- 731 :スペースNo.な-74:2010/04/21(水) 16:20:49
- とりあえず脱稿したので友達泊めれるように大掃除してくるノシ
同人誌はだらけ、マンガはブコフに相当うっぱらうつもりだけど、ゲーム関係売るならどこがいいかな?
DSの一般ゲーと一部年齢制限ありPCゲーなんだけど、おすすめあったら教えてください
- 732 :スペースNo.な-74:2010/04/21(水) 16:42:28
- >>731
金額気にしないなら祖父とか両方買い取るとこでいんじゃね?
- 733 :スペースNo.な-74:2010/04/21(水) 16:56:09
- 値段考えたらオクで地道に
気にしないなら>>732と同意見
- 734 :スペースNo.な-74:2010/04/21(水) 17:00:58
- めんどくさがりは
漫画もゲームもPCソフトも一気にうっぱらえる
いーぶこふ系
- 735 :スペースNo.な-74:2010/04/21(水) 19:52:08
- 731です、レスdです
ブコフは昔PCゲー買い取りしてないと言われたような気がしたのですが、してるんですね
めんどくさがりなのでw、いーぶこふに全部つっこんできます
ありがとうございました
- 736 :スペースNo.な-74:2010/04/21(水) 20:37:20
- 今日は良い天気だから、窓開けて1日中掃除するんだもんね☆
と思ってたのに、起きたら17時でした…orzナンテコッタ!
呆然としながらとりあえずご飯食べた。
で、現実逃避にネットし始めた。 ←今ココ
このスレ読んでたら反省してきた。
今から少しでも片付けよう…。
本当は窓開け放してやりたかったけど仕方ない。
- 737 :スペースNo.な-74:2010/04/22(木) 00:08:44
- 俺、スパコミ終わったら部屋の掃除するんだ……
- 738 :スペースNo.な-74:2010/04/22(木) 07:12:32
- 馬鹿野郎、お前だけに掃除させたりしねえよ
俺も参加させろ
- 739 :スペースNo.な-74:2010/04/22(木) 07:38:37
- 俺に構わず先に行け…!
俺も必ず後から追いつくから
- 740 :スペースNo.な-74:2010/04/22(木) 07:39:57
- 美しい友情だね
しかしさよならだ
- 741 :スペースNo.な-74:2010/04/22(木) 08:59:56
- 所詮俺たちゃ汚部屋の住人
いまさらまっとうに生きようってのが間違いだったんだ
- 742 :スペースNo.な-74:2010/04/22(木) 09:46:44
- スパコミ参加中のGWに兄弟(NOTおたく)が家に泊まる。
旅行の拠点にするんだと。
死んだ。東京遠征なので監視もできない。
それ以前にこの同人誌と有機系と倉庫系を混ぜたカオスな汚部屋がorz
でもスパコミの原稿まだ終わってなくて一切片付けられないんだ……
- 743 :スペースNo.な-74:2010/04/22(木) 10:35:01
- >>742
弟にオタク隠してるの?
弟一人旅なんだったら、シングルのビジネスホテルなら5Kぐらいからあるし、お姉ちゃんが宿泊費半分もってやるからホテルへいってくれ。仕事が忙しくて片付けしてる暇がない
とでも言ったら辞退してくんないかな。
他人も連れ込むつもりなら有無をいわさずことわれー。
家主不在時に他人入れるなんてとんでもない、と言うべし
- 744 :スペースNo.な-74:2010/04/22(木) 10:36:51
- なんだ、兄ちゃんだと思ってた
どっちでもいいんだが
- 745 :スペースNo.な-74:2010/04/22(木) 10:57:16
- たとえ綺麗部屋でも、自分がいない時に兄弟でも他人を泊めるのは嫌だなぁ
「GWは自分いないから泊めるのは無理」と断れば、相手が普通の感覚なら引き下がると思うんだが…
泊める泊めないは別にしても、有機系ゴミは片付けた方がいいかと
- 746 :スペースNo.な-74:2010/04/22(木) 11:07:05
- 家捜しされたとしても
何も出てこない部屋なんて
同人者には夢のまた夢のまた夢
- 747 :スペースNo.な-74:2010/04/22(木) 11:08:41
- 宿代の代わりに弟に掃除させる。
断ったら問答無用でビジネスホテルコースで。
- 748 :スペースNo.な-74:2010/04/22(木) 11:28:17
- >>742です
たまに男同士の変な漫画読んでるwのはバレてる
イベに行き同人誌出してるレベルだとは知られてない
そもそも一般人過ぎて理解できないとオモ。スパコミもただの旅行って言ってる。
あと兄弟って書いたけどすまん相手は姉
「片付いてないから」系のことわりは、「手伝うよ」「じゃあ片付けるよ」で返された。
見られたくない触られたくないから速攻拒否。
引っ越しのときも姉は「手伝って」で、私は「全部自分でやるから触るな」だったな…
一般人は感覚が違う。多分見られて困るものがあるとか想像もしてない。
ホテルは家族はいるのにどうしてって、冷酷人間的な反応をされるので駄目だった
他人は来ないのでそのお断りも無理
ついでに親も来そうでますます断れなくなった…orzorz
多分スパコミ前の最終週に徹夜で片付ける。
でも片付いたところで、溢れる同人誌とBL漫画小説を隠せる場所がないよ
嫁にも行かないいい年した娘の蔵書を見て戻ったら家族会議だったりしてな……ははは
- 749 :スペースNo.な-74:2010/04/22(木) 11:31:35
- その上その日も
ゲットした本を提げてたら
申し開きも何もないな。
男兄弟よりはまし…って程度か
- 750 :スペースNo.な-74:2010/04/22(木) 11:36:15
- その状況考えると他人事じゃなさ過ぎて青くなるな…
自分なら見られたらマズイ本のみとりあえずダンボールに詰めるかな
封する前にカモフラとして服でも詰めてw
で、押入れかクローゼットの奥底にしまいこむ
その上で「物は弄らないで」って言えば触らないでくれるんじゃ?
- 751 :スペースNo.な-74:2010/04/22(木) 11:36:47
- 家族に隠してる人は大変だなw
オタクの異性兄妹と同居してたことあるわ。
頑張れー
- 752 :スペースNo.な-74:2010/04/22(木) 11:40:54
- 初めて本作った時
留守中に自分の描いた本だけは見られないように
在庫のダン箱にガムテープで封して出かけた。
勝手に開けたらわかるし
描いたものもあちこちに散らばってるんだよな。片付けないと…
- 753 :スペースNo.な-74:2010/04/22(木) 13:16:27
- >748
それ、姉が人に頼るのを苦に思わないタイプなだけやw
家主が留守なのを知って、親も泊まろうとするのが信じられん…
まぁ、頑張れ
- 754 :スペースNo.な-74:2010/04/22(木) 13:19:08
- 信じられなくても、有りな家族もあるんじゃないの?
何度か見たし
自分は留守だが家族が泊まるって。
- 755 :スペースNo.な-74:2010/04/22(木) 14:34:15
- 引越し業者で「荷物の一時預かりサービス」を
やってる所があるからそこに頼む
(引越ししなくても部屋のリフォームとかで
頼むケースは普通にあるから別に変じゃない)
トランクルームで短期の預け入れができる所があるから
そこに頼む
ゆうパックの郵便局留めや宅急便の営業所止めで
自分宛に荷物を送って家族が帰ったら引き取りに行く
(元も送り先も同じ住所にするのが嫌なら
元は会社か学校か実家かオタ友の住所借りる)
- 756 :スペースNo.な-74:2010/04/22(木) 15:31:54
- >>748
お金払って外に「だいじなもの」出した方がいいかもしれない。
>>755のトランクルームとかレンタルスペースとか、
引っ越しみたいに運び出してくれるとこまでやってくれるとこもあるはず。
同人関係のヤバいのは自分で救い出して、それ以外の有機系も洗濯も掃除も泊りにくるやつらに任せるw
汚いって言ったじゃん。て言ってやる。多分二度と勝手に泊りに来ない。
…とかどうだろう?
- 757 :スペースNo.な-74:2010/04/22(木) 17:51:45
- 部屋片付けてたら、机の奥からリア時代のコスプレ写真が出てきた
速攻シュレッダー&墨汁の刑
家族に見られる前でよかったけど精神的にかなりキた
まだこの部屋のどこかに同人誌の在庫も残ってるはずだから早く処分する
- 758 :スペースNo.な-74:2010/04/22(木) 21:15:42
- 1人暮らしじゃなくて、実家暮らしの人聞きたいけれど、オタって隠してる?
隠してる人の片付け方が気になる
- 759 :スペースNo.な-74:2010/04/22(木) 22:37:07
- 実家暮らしだけど一般のマンガ、乙女ゲ含むゲームは隠してない
商業ホモと同人誌はさすがに見つからないよう自室本棚の二段目とか
クローゼットの中にダンボールに入れて隠してる
同人誌で段箱ひとつ、商業10冊程度しか残さないからなんとかできてる
- 760 :スペースNo.な-74:2010/04/22(木) 22:37:19
- 隠す気力は当の昔に失せた
でもフォモ描いてるとかそういう細かい所までは知らないはず…多分
- 761 :スペースNo.な-74:2010/04/22(木) 22:42:39
- 余程の表紙のものは隠す&自分の本は隠す
けど普通に薄い本やエロ雑誌や成年コミックが散らばっている
そもそも汚部屋であり、家族も興味が有るわけでもないので
特別見咎められないだけだと思う。
綺麗な部屋の机の上に薄い本が積みあがってたら
開いてみたくなるかもしれないけど
今の自分の部屋はそういう気をなくす効果がある。
- 762 :スペースNo.な-74:2010/04/22(木) 23:00:45
- このスレ見ながら餅保ち続けて半年、ついに先日汚部屋脱出した!
清潔部屋とキレイ部屋の中間くらいになった今の部屋はものすごく快適だ
時々ここを覗いてやる気を貰いながら、この状態をキープしていきたい
>>758
大量の本・オタグッズ・服類を処分して、クローゼットの空いたスペースに本棚を入れた
あんまり読み返さないけどとっておきたい本とか、薄い本はそこにしまったよ
100均のファイルスタンドを買ってきて、ジャンル別に収納
探しやすい&引き出しやすいようにしといた
- 763 :スペースNo.な-74:2010/04/23(金) 10:34:54
- 同人誌は手放す時つい「処分したらもう二度と手に入らないかも…」って悩みがち
だけど、最近さすがに押入れの引き出しや本棚の占拠率が上がりまくってきて
きりがない気がしてきたorz
皆は箱何個までとか本棚一列以内とか、限界は厳しくしてる方?
- 764 :スペースNo.な-74:2010/04/23(金) 10:40:02
- 本棚4段は占拠してる
厳選して大事なものだけ持っておくのがスマートなんだろうけど
ここは現在のアイデンティティというか
譲りたくないものが…
現ジャンル(特に活動カプ)+過去のジャンルでも思い出深いものは
とりあえずとっておくからな
- 765 :スペースNo.な-74:2010/04/23(金) 12:15:28
- 自分は狭い部屋で暮らしてるから、定期的に処分することを覚えたら
ただでさえ限られた床面積がたまにしか触れないような本とかで埋まるのが
自然と耐えられなくなってきた
超都市終わったらまた段ボール一個分処分するつもり
- 766 :スペースNo.な-74:2010/04/23(金) 20:37:08
- ワンルームのアパートで狭いので最近購入すんのは
DL販売がメインだなあれなら場所の問題は無いし
紙媒体しかないサークルさんのは買ってきたら即スキャンして纏めて買取行きにしてる
- 767 :スペースNo.な-74:2010/04/23(金) 20:46:10
- この手の話になるたびなんともいえない切なさがこみ上げてくる
ここには海鮮、サークルどっちもいるんだよな
- 768 :スペースNo.な-74:2010/04/23(金) 21:15:59
- でもわざわざ買ってスキャンしてでも読みたいってことだから
書き手として悲しむべきことでもない気がする
ワンルームってマジ狭いぞ
書き手だったら資料や画材+在庫+買った本の
隙間を縫って生活するんだ
それでも全然足りないからベランダにコンテナ置いて本入れたりしてた
実家に戻るとき詰めても詰めても出てくる本に
生活しづらかった訳がようやくわかったよ…
まあ結局実家でも元の木阿弥だったわけだがorz
- 769 :スペースNo.な-74:2010/04/23(金) 21:17:00
- サクルも海鮮もしてるから、どっちの気持ちもわかるな。
膨大に増えて本棚や箱からあふれて床占拠までいく様子を見たら、
処分しなきゃ!と頭抱えながらも自分の本も処分されてるんだろうな〜と
思って少し切なくなるジレンマ。四次元ポケットがあればいいのに。
- 770 :スペースNo.な-74:2010/04/23(金) 21:28:20
- 四次元ポケットの中が整理できなくて、欲しい道具が出せなくてガサゴソしまくる機械猫ちゃんってあったよね…
見事に自分もそうなりそうですorz
- 771 :スペースNo.な-74:2010/04/23(金) 21:31:02
- 私の頭の中には10万3000冊の同人誌が記憶されています
- 772 :スペースNo.な-74:2010/04/23(金) 21:31:16
- まだ一冊もすてたことない海鮮の自分が通りますよっ
ベッドの下は全部同人誌、チェストの中もクロゼットの中も同人誌、服はカーテンレールと実家送り返しで乗り切るワンルーム住みだが後悔はしていない。
処分…は…いやだぁぁぁぁ
萌えるんだ!萌えるんだ!
- 773 :スペースNo.な-74:2010/04/23(金) 21:43:29
- >>772
その域まで達するとちょっと心配だぞ
ネガティブかもしれんが自分が死んだ後これ全部家族が処分するんだと思うと
トラック何台分みたいな量はまずいよなって我にかえる
でも部屋にはまだまだだらけに送った10倍以上があるんだけどね
俺スパコミ行ったら戦利品読む前に新刊分のスペース確保するんだ…
- 774 :スペースNo.な-74:2010/04/23(金) 21:47:07
- 皆でamazon級の倉庫でも買って倉庫の近くに住もうぜ!
同人誌軽く数えて1000冊ぐらいあるっぽいが、300冊ぐらい減らしたい…
- 775 :スペースNo.な-74:2010/04/23(金) 22:38:22
- 自分も今萌えてる分だけで、1000冊超した
再録を出してくれる人が結構多いので、
そろそろ仕分け時だな。
再録されたものと、昔のを合わせて、
2箱くらいは出したいかな。
出せればな・・・
- 776 :スペースNo.な-74:2010/04/23(金) 23:00:22
- もうあれじゃね、本棚の中事業仕分けしてもらうべきじゃね?
この同人誌は1年以上読んでないんですね、いるんですか?いりませんよね!
- 777 :スペースNo.な-74:2010/04/23(金) 23:30:28
- >>776
蔵書整理中の自分の脳内にも事業仕分けの人いるわwww
表紙を見て中身を思い出せないなら、つまりそれまでの萌だったってことですよね?
あの作家の本だからって大事にしてるけど、ここ数年読んでないですよね?
手元に残ってるのは表紙を見て内容を思い出せるレベルの本ばかりだから
これからは読み直して第二回事業仕分けしないといけなくなってきた…
- 778 :スペースNo.な-74:2010/04/23(金) 23:32:21
- >>769
サクルと海鮮は同時にできないぞwww
よく本買うサークルの人は大変だろうなーと思う
みんながんばれ
- 779 :スペースNo.な-74:2010/04/24(土) 11:41:49
- 故・米沢さんは本が増えると大きい家に移り住んだと言う。
- 780 :スペースNo.な-74:2010/04/24(土) 11:58:12
- 岩えもんは書庫専用の部屋を借りていたとry
- 781 :スペースNo.な-74:2010/04/24(土) 14:34:31
- まず在庫を抱えなきゃいけない時点でサークルやってる人は尊敬する……。
海鮮だけど萌抜きでも好きな漫画やその他の趣味が場所取ってて
よっぽどのことが無い限り自ジャンルの単行本買ってないよ……。
その分こまめに漫画喫茶行ってるんだけどね。
>>778
ジャンルによっては海鮮なこともあったのでは
- 782 :スペースNo.な-74:2010/04/24(土) 14:39:08
- サークルやサイト持ちだと単行本は資料として必要だから
それを所持してないのはさすがに不便だよな。
在庫は預けておけるサービスがあるけど
新しいゲームをやりたいから部屋を綺麗にしたいが
無理げ。というかつなぎとして始めたゲームに嵌ってしまって
無理度アップ
- 783 :スペースNo.な-74:2010/04/24(土) 17:35:49
- ゲームもだがドラマCDやらDVDboxとかマルチミックスの展開が当たり前で
それらを少しのシリーズで揃えただけでスペースが凄まじい勢いで浸食されるしな・・・
- 784 :スペースNo.な-74:2010/04/24(土) 19:04:43
- 台所回り片付けたら、棚奥から卵焼き用のフライパンが出てきた……
もう何年卵焼き焼いてないだろう。
いくらサイズ・用途が違うとはいえ、一人暮らしで鍋8つは多いよなぁ
そしていつも台所片付けて力尽きるから結局部屋が常にカオスw
既刊の見本、何処にやったんだろう。GW中に使うのに見つからない……
- 785 :スペースNo.な-74:2010/04/24(土) 20:29:55
- >>784
自分は、鍋が手ごろサイズ、大きめ(カレーとか作る)、小(ゆで卵・ソース等)
フライパンがちょっとだけ大きめ、卵焼き用(少しの炒めものならこれで作る)
計5つ
基本毎日自炊の生活だけどこれで充分、どれも使う
この機会に全体を見直したら台所すっきりするよ
こないだやった自分は凄く気持ちよくなって他の掃除のモチも上がった
- 786 :スペースNo.な-74:2010/04/24(土) 20:57:15
- フライパンは棚にしまわないでフックで壁に吊るしたら?
あれ結構便利いいよ
- 787 :784:2010/04/24(土) 21:35:14
- 残念ながら壁の都合で吊るせない…… アドバイスもらったのにごめん。
手ごろ鍋×3、大きめ×1、もっと大きめ×1、小さめ×1、フライ用×1、圧力鍋×1
フライパンも大中小ひとつずつとかw
卵焼き用を炒め物にも使うのか! 確かに一人用にはいいかもしれない。
よし、手始めに手ごろ鍋2つとフライパン小にはさよならするとしよう。
掃除の続きに行ってくる!
- 788 :スペースNo.な-74:2010/04/24(土) 22:03:34
- 家は玉子焼きもちょっとした煮物も揚げ物も小さめ(18センチ位?)のフライパンで
済ませちゃってる。ちょっと深めの選べばなんとかなるよ。
二人暮しなのでもう一つ大きめのもあるけど、一人暮らしなら
多分これ一つだけで済ませてると思う。
- 789 :スペースNo.な-74:2010/04/24(土) 23:30:34
- 揚げ物した後で煮物した時とか、何となく油の感じはしたりしない?
来月から新生活なので、私も参考にしたいです。
- 790 :788:2010/04/24(土) 23:47:56
- >>789
テフロンのフライパンだから洗えばそんなに残らないし、自分は大雑把なのもあって
わりと気にしないw
こだわる人はあっさり目の煮物とかにはちゃんと別の鍋使ったほうがいいかもね。
あと、揚げ物頻繁にする家なら別に専用があった方がやっぱり便利だと思うし
一人暮らしなら中華なべ一つでほぼ十分な人もいるし、その辺の兼ね合いは
人それぞれだと思う。
家だと後は味噌汁用の小鍋と煮込み用の両手鍋、雪平鍋辺りが普段使いだな。
実家から持たされた大鍋もあって収納の場所取ってるなーと思うんだけど
たまに使うので捨てる踏ん切りがつかん…
- 791 :スペースNo.な-74:2010/04/25(日) 00:41:05
- ラーメンもフライパンで作れるよね
ちょっと深めでフタ付きのフライパンは応用効いて便利だよ
煮物揚げ物炒め物何でも使える。
- 792 :スペースNo.な-74:2010/04/25(日) 00:44:02
- >>784を見て、自分ん家(一人暮らし)の鍋を見直してみた。
ステンレス14cm鍋×2個、ルクルーゼ18cm、薄手の22cm鍋
深めのフライパン24cm、土鍋14cm(100均・一人用)、無水鍋26cm(多人数用)、
炊飯ジャー
…コンロは2口しかなのに、こんなにいっぱい鍋はいらないよね。
土鍋と無水鍋は全然活用していないので捨てよう。
ステンレス14cmは1つで良いよな… これで台所がすっきりしそうだ。ありがとう。
- 793 :スペースNo.な-74:2010/04/25(日) 00:44:14
- 私は中華鍋で炒め物、煮物、茹で物、揚げ物、蒸し物やってるわ。
- 794 :スペースNo.な-74:2010/04/25(日) 01:35:02
- 大なべ小なべフライパンの3つしかないけど
そんなに凝った料理しないから困らないや。
遊びに来た母もその3つを上手に使いまわして料理してたから
使い方しだいじゃないかな。
コンロが3口で広いので、なべはコンロ上に置きっぱなし。
- 795 :スペースNo.な-74:2010/04/25(日) 01:53:40
- >>714
うわあああ714のレスを見たときからそんな予感はしてたんだが
ぐぐってみたら見事にその虫うちでもよく見かけるorz
今以上に大量に発生する可能性があるってことか…やばいぞマジで
この前も一匹見つけたのに一匹ぐらいと思って無視してしまった…退治しときゃよかった
- 796 :スペースNo.な-74:2010/04/25(日) 09:33:58
- スパ合わせで切羽詰まっているのに
ボールペンとハサミが見つからない
発注書書けない
もうやだこの汚部屋
- 797 :スペースNo.な-74:2010/04/25(日) 09:40:38
- 幾らでも埋まってるだろうから、発掘する作業に戻るんだ。
- 798 :スペースNo.な-74:2010/04/25(日) 14:07:05
- やる予定のないゲーム持ってったら買い取り拒否られちまったい。
モチベーション下がるー
未開封だと買取してくれないって知らなかったorz
- 799 :スペースNo.な-74:2010/04/25(日) 14:20:08
- 盗難品の可能性があるからかな?
ビニール開けて持っていけばいいのではないかと。
- 800 :スペースNo.な-74:2010/04/25(日) 15:27:54
- 実家からアパートにこの4月から引っ越したが、オタグッズ全部持ってきたら糞邪魔
結局このGWに全部車で逆輸送するよ・・・orz
- 801 :スペースNo.な-74:2010/04/25(日) 16:28:39
- >>798
未開封のままなら奥に出した方がいい値段で売れたりしないかな?それかAmazonマーケットプレイス
- 802 :スペースNo.な-74:2010/04/25(日) 16:57:03
- 売りに行くのに印鑑忘れた\(^O^)/
電車乗る前に気づけてよかったがお母さま早く来てぇぇ〜orz
- 803 :スペースNo.な-74:2010/04/25(日) 17:03:58
- お母様お疲れ様です。
途中で集めるのやめちゃった漫画とか処分した方がいいんだろうなー
展開についていけなくなったorなんとなく買ってない漫画が増えて
ハンパに場所とるね
- 804 :スペースNo.な-74:2010/04/25(日) 22:04:30
- 未開封ダメって意外だな、中古オタショップとかだと未開封のが優遇な感じがしてた。
- 805 :スペースNo.な-74:2010/04/25(日) 22:11:14
- 新品パクって来て中古屋にそのまま流すっていう犯罪が
問題になってたからかな
同じタイトルを2点以上買い取らないとか。
オタとしては保存用に持ってただけなんだろうけど。
- 806 :スペースNo.な-74:2010/04/26(月) 00:52:48
- はまってる時はこだわりまくってやれ保存用だ何だと買ってしまっても、
冷めるまでいかなくても落ち着くと1つで十分なのに…ってのはオタの宿命なのか
- 807 :スペースNo.な-74:2010/04/26(月) 03:02:22
- わかる。はまると後先考えずにコレクションのつもりで通常版限定版両方買ってみたり
布教用と自分用に分けてみたり…でも布教するような友達が出来な(ryだったり
結局プレイするのは一つだけだったりでかさ張るだけなんだって最近悟った
あとフィギュアが増えると箱がでかくて邪魔でしょうがない
でもパッケージかっこいいし箱捨てると飽きた時に買取の値段が下がるし
他を減らすしかないかな…でも設定資料集や画集はレアや廃盤ものばかりだから売りたくないし
そうこう悩んでる内に新たなジャンルにはまり更に物が増えどうしようもない状態
取りあえず日用品を減らす努力から始めようと思う
- 808 :スペースNo.な-74:2010/04/26(月) 05:53:12
- 羅針盤ならゲーム未開封でも買い取りおkだった
でも旬過ぎてるならホント期待しない方がいい
未開封の限定版DVDが100円だったもん
- 809 :スペースNo.な-74:2010/04/26(月) 12:37:01
- 同人誌の処分に悩む…
現ジャンルのは、肌に合わなかったもの以外は手放すのが惜しいし、
前ジャンルで付き合いのあった人のは申し訳ないし、
ジャンル関係なくずっと好きな人のは手元に残しておきたい
だがもう保管スペースがない
服みたいに、一定期間読まなかったら中古へgoとかしたほうが良いのか
- 810 :スペースNo.な-74:2010/04/26(月) 12:43:24
- どんなに大事、というか手放しがたくても
一部の物以外は頻繁には読み返さない>同人誌
厳しい基準で処分決めてったら殆どなくなってしまいそうだ。
厳選して特に読みそうにないものだけ別の箱に隔離して
処分予備軍にしてみると勢いで行けるかもしれない。
- 811 :スペースNo.な-74:2010/04/26(月) 17:08:20
- 同人誌は超お気に入りサークル(出た本は全部買う位)と
好きCPの超レア物以外は2ヶ月でスキャン後処分か売る様にしたら溢れる事はない。
自分は元々マイナージャンル、CP好きだし買う同人誌の冊数少ないから200冊越えた事ないし
上みたいな整理整頓心がけたら常に100冊以下で収まってる。
でも複数ジャンル掛け持ちで王道好きだと買う冊数も多くて整理大変そうだな…
- 812 :スペースNo.な-74:2010/04/26(月) 19:31:11
- >>811
前ジャンルを売ろうとしたら、またはまってしまって売るに売れない自分登場
こうなったら、他のもの捨てていくしかないみたいだ…
- 813 :スペースNo.な-74:2010/04/26(月) 19:34:22
- やーっと、部屋の掃除した。
まだ途中だけど、大分スッキリした。
空気もなんだか綺麗になって清清しいし、創作にも身が入る…。
ずっと気になってたんだから、早くやって、早くスッキリすりゃよかったよ。
と、思うんだけど毎回これ繰り返しちゃうんだよね。
- 814 :スペースNo.な-74:2010/04/27(火) 00:55:02
- 何度も掃除しても結局繰り返しちゃうんだよねえ…維持する方が難しい
掃除自体はやり始めたらすっきりするし大好きなんだけど始めるまでが長い
疲れてたりイライラしてたりすると何事も億劫になってどんどん散らかっていく…
雑誌はお気に入りのページだけ切り抜いてファイルに保存するようにしたけど
緩やかに確実に増えていってる。しかも厳選してるから減らない
画像よりも本で読む方が好きだけどもうデータ化するべきか
- 815 :スペースNo.な-74:2010/04/28(水) 14:05:10
- 789です。790から794の皆さん、レスありがとう。
GW中に買い揃える予定なので参考にさせてもらいます。
フライパンは中華鍋と兼用にしようかと思っていたんだけど、
深めで蓋付きの方が広く応用が効きそうなので、それも含めて
探してみます。
掃除の追い込みも頑張らねば……どうしよう、押し入れ下段を
占拠している同人誌……。ふぁいと私。
- 816 :スペースNo.な-74:2010/04/29(木) 08:08:21
- 最近ずっと規制なので携帯から
有機系汚部屋をGWまでに!で片付け始めた
野菜入れっぱなし数ヶ月の圧力鍋開けたら地獄が広がっていた
ぶわっと鳥肌立ったんで思わず書き込みに来た
みんな有機系は駄目だよ……
今日は午後に同人誌売りに行って
イーブコフの集荷も来てもらう
- 817 :スペースNo.な-74:2010/04/30(金) 03:04:10
- 片付けも原稿もできずに一日寝てすごしちゃったよorz
またあと数時間で会社だ
このままではスパコミの机の上に何もない
何もないのを望むのは部屋の自分の机の上なのに…
せめて古新聞だけ整理した…おやすみなさい
- 818 :スペースNo.な-74:2010/04/30(金) 03:17:45
- 押し入れを掃除して整理して棚を入れた!物を戻したら9割埋まった!
かびないように換気だけはしないとな
- 819 :スペースNo.な-74:2010/05/01(土) 18:01:46
- 旅行いてきます。スパコミ行ってきます。
そんな充実した休みをおくる人が羨ましい。
汚い籠に閉じこもっている私は鳥…
冗談はおいといて
体調も底値なので大人しく手の届く距離のゴミを捨てる
- 820 :スペースNo.な-74:2010/05/02(日) 16:28:59
- サイトを閉鎖したので、ジャンルの本とブクマも整理した
もう稼動していないけど、前親しくしていたからお気に入りに入れてたサイトとか
モヤモヤしながらも買ってた本とかも整理できてスッキリ
なんか肩の荷が下りたよ
- 821 :スペースNo.な-74:2010/05/03(月) 06:27:56
- 819さんゆっくり休養とりつつ、無理のない範囲でゴミすて
すてきな予定だと思います。
私はうかれてスパコミ行ってまた本が増えてしまった
読んでるときは嬉しいけど、しまい場所に悩む
でも今日も行く。。。
- 822 :スペースNo.な-74:2010/05/03(月) 11:27:40
- スパコミ行けないから代わりに大阪で一杯本買うんだ!そのために
部屋の掃除するんだ!と友人にメール送ったら大阪はそれほど
にぎわってないよとテンション下がるメールが来た…。
- 823 :スペースNo.な-74:2010/05/03(月) 17:27:31
- お友達はおバカさんですね
大阪にしか出ないサークルだってあるし、
東京ほど人込みが殺人的じゃないから買いやすいので
結構たくさん買えたりするものですよ、と返しておけ
- 824 :スペースNo.な-74:2010/05/03(月) 18:41:32
- ネ申の再録本が出たから
収録された分は思いきって処分するぞ、と思ったけど
よくみたら修正が大きくなってる・・・
これじゃ処分できないよ!
- 825 :スペースNo.な-74:2010/05/07(金) 10:29:07
- スパコミ修羅場でカオスになった部屋を掃除する。
とりあえず11:00まで。
- 826 :スペースNo.な-74:2010/05/08(土) 12:56:42
- 本格的に暑くなってまた何も出来なくなる前に、この週末
大量の本や同人誌など、処分がんがる!
まずは仕分けだー
- 827 :スペースNo.な-74:2010/05/09(日) 00:51:08
- マジで暑くなる前にやっとかないとね…
夏は掃除する気力なんてないもん
よし明日から頑張ろう
- 828 :スペースNo.な-74:2010/05/09(日) 04:50:12
- 自分もイマノウチにがんがろう…暑くなるとキツイし、ミケ受かったらそこそこのキレイ部屋で原稿したいし。
- 829 :スペースNo.な-74:2010/05/09(日) 21:47:55
- まだ5月なのに、びっくりするくらい立派な頭文字(ryの方が部屋に訪れた…
マジで掃除しようorz
- 830 :スペースNo.な-74:2010/05/09(日) 23:51:23
- 立派な頭文字(ryの方とはなんぞや
- 831 :スペースNo.な-74:2010/05/09(日) 23:57:54
- イニシャルGでしょ
- 832 :スペースNo.な-74:2010/05/10(月) 00:45:32
- 部屋中に散らばる数多のゴミの間を高速で走り抜ける
奴にクリア出来ないコーナーはない(壁すらも走る
- 833 :スペースNo.な-74:2010/05/10(月) 01:30:16
- それどころか顔面めがけて飛んでくるからね
- 834 :スペースNo.な-74:2010/05/10(月) 02:51:52
- 無視して見逃してやったのに顔面めがけて飛んできたことがあった
それからは決して奴から目を逸らしてはいけないと学んだ
- 835 :スペースNo.な-74:2010/05/10(月) 17:02:32
- そうだ、暑くなると虫の季節だったんだよな…G、ハエetc
台所にタワーできてるし早く掃除だ
5月中には汚部屋とHDDの中キレイに整理して、夏原稿がんばろう
- 836 :スペースNo.な-74:2010/05/10(月) 21:34:59
- 同人誌のスキャン疲れる…
6冊でギブアップ
- 837 :スペースNo.な-74:2010/05/11(火) 00:29:48
- 最近のスキャンは無理矢理開いて押し込まなくても
端の方まで綺麗にスキャンできるって本当?
本当なら新しいの買おうかなー
- 838 :スペースNo.な-74:2010/05/11(火) 06:11:52
- 印刷板とかプリントやスキャンスレ見てもどれがいいか分からなくなってくる
同人誌管理の為に楽に綺麗に出来るスキャンという
かなり使用方法特化した部分に優れているやつが欲しいんだがw
- 839 :スペースNo.な-74:2010/05/11(火) 21:00:38
- ScanSnapでいいんじゃね?
量こなさないとなると普通のスキャナじゃすぐ嫌になると思う
- 840 :スペースNo.な-74:2010/05/11(火) 21:33:48
- >>837
印刷所の中の人ではないけど、似たような業界でスキャナーを色々
使っています。
自分の使ったスキャナの主に業務用の高いのから、個人用の量販店で
売っているものまで使った実感です。
結構綺麗に撮れるが、それは本の間の浮いたところが黒くならない程度。
曲がったところは曲がったまま。
真っ直ぐのように処理するものもあるけど、そんなスキャナは高いしそれほど
効果も少ない。見比べると確かに違いはわかる程度。
ブックスキャナという馬鹿でかいスキャナなら分厚い本も、傷めずにスキャ
ニングできるけど、それでも限界があるので汎用機ならなおさらです。
スキャンして本は捨てるなら、素直に断裁してScanSnapのようなスキャナで
読み取った方が早いし楽だし綺麗。
無線綴じならノリの部分を暖めたら楽に取れるよ。
- 841 :スペースNo.な-74:2010/05/11(火) 22:24:54
- >>840
なるほど!詳しくありがとう
そうなるとやっぱりScanSnaがベストかあ
マイナージャンルものが多くて市場で循環させたい気持ちもあり
断裁の決断がつかなくて。もうちょっと悩んでみるよ
- 842 :スペースNo.な-74:2010/05/11(火) 22:41:13
- だからこそ片付かないのだ!ってのもあるけど
裁断って結構勇気いるよね
雑誌記事とかだとあんまり気にならないんだけど
- 843 :スペースNo.な-74:2010/05/11(火) 22:58:27
- >>841
どうせスキャンしても読み返さないよ
パーッと手放しちゃえ
- 844 :スペースNo.な-74:2010/05/11(火) 23:23:40
- 約150冊分のデータあるけど、たしかにあんま読み返さないな
- 845 :スペースNo.な-74:2010/05/11(火) 23:55:51
- 昨年6月に脱出して、現在中間部屋(やや汚部屋より)を維持中なんだけど、
漫画をパーッと捨て過ぎたなーと後悔中。
おお振り捨てなきゃよかったorz
- 846 :スペースNo.な-74:2010/05/12(水) 00:11:58
- そういう普通に買える単行本は又買い直せばいいんでは?
- 847 :スペースNo.な-74:2010/05/12(水) 00:18:01
- 買いなおさずにネカフェ行った方がいい気もするけどな
- 848 :スペースNo.な-74:2010/05/12(水) 00:22:15
- 自分もおお振り処分したけど漫画喫茶で読めるじゃんと思うと未練ない
急に周りから本が消えたから寂しくなってるだけかもよ
新品で買い直す分にはファンの鑑だと思うから止めないw
レンタルしてると思って買ったり売ったりするのもいいかもしれん
- 849 :スペースNo.な-74:2010/05/12(水) 00:25:30
- 何となくだけど、具体的に処分する漫画の名前とかは
言わなくていいんじゃないかな…
- 850 :スペースNo.な-74:2010/05/12(水) 00:29:48
- 自分もそう思う>具体的な作品名
- 851 :スペースNo.な-74:2010/05/12(水) 01:45:13
- 処分対象になりやすいもの
連載停止中○年の漫画とかだな
優先的に家の蔵書から消えた。特に再開の目処のないものね。
- 852 :スペースNo.な-74:2010/05/12(水) 02:09:48
- 再開のめどが立たないから捨てられない。
長らく品切れのままだし、図書館、漫喫にも置いていないマイナー本。
そしてやたら冊数だけはある。
というシリーズが数えたら5つはあった…
- 853 :スペースNo.な-74:2010/05/12(水) 08:52:11
- 自分も再開のめどが立たないのは捨てられないなー
ただし、ものすごく好きで思い入れのある作品に限り、だけど
逆に、何となく買い続けていた作品なら、真っ先に処分対象になるw
- 854 :スペースNo.な-74:2010/05/12(水) 10:26:35
- 自分ならスキャンして保存かな
- 855 :スペースNo.な-74:2010/05/12(水) 15:45:07
- 一度買ったものを売って買い直すとか、それ目的で満喫やネカフェに行って代金支払うとか
「どんだけ金を払い直すんだ」とか思ってしまってできないや
そのお金で他の本や画材買えるし
…だから物が減らないんだな
金を取るか部屋のスペースを取るかって事なのかー
- 856 :スペースNo.な-74:2010/05/12(水) 16:59:48
- スペースをタダの空間と思うか
「このスペースのために家賃(または固定資産税)を払い続けているんだ」
と思うかの違いでは
- 857 :スペースNo.な-74:2010/05/12(水) 17:14:15
- 思い出したときに読みにいければ行くって程度の出費と
自分の部屋が本に占領されて自分が狭い思いをしている現状を思えば
片付ける方がいいかもな。
- 858 :スペースNo.な-74:2010/05/12(水) 17:33:53
- 元々が多すぎると一度手放して再度…っていうのは
ないことのが多いんだけどね
大概処分したら持ってたことも忘れてそのまま
金を取るかスペースをとるかじゃなくて
これから読むかもしれないという将来性にかけるか否か
って感じだ自分のなかでは
- 859 :スペースNo.な-74:2010/05/12(水) 18:10:49
- 作業スペースを快適にしたいって最近通販サイトで家具をガン見するようになった
死亡フラグなの分かってるけど座りやすいイスと資材類置きやすい棚とワゴンが欲しい……。
>>855
漫喫の代金払う=手放した本を読む、かつ自分の家のスペースを増やして快適にする
ものだと思ってるよ。
そう思うようにしたら、マイナーなのはともかく、大手少年誌少女誌の単行本はサクッと手放せるようになった。
もうちょっと減らして、小振りな本は全部そこに収まるようにしたいんだけど
年月経っても色褪せてない気がするギャグ漫画は、なかなか捨てる気にならない。
これだって漫喫行ったら絶対置いてるんだけどね……。
- 860 :スペースNo.な-74:2010/05/12(水) 20:18:19
- >>859
家具とか収納とか見てしまうよね
うまーく部屋に配置したらいいんだろうけど
失敗したら余計カオスになるんだろうが
- 861 :スペースNo.な-74:2010/05/12(水) 20:50:22
- 片付ける気力が出ないときは
IKEAとか部屋モデルが載ってる家具の通販カタログ眺めるようにしてる
すると、こんなオサレ部屋とまではいかなくともせめて物くらいは減らそうって危機感が沸くw
- 862 :スペースNo.な-74:2010/05/12(水) 22:57:43
- 最近書き手としてハマったジャンルが、コミックス50巻超えで泣きそう。
今まではゲームジャンルだったんで、ゲーム1本と派生(CD数枚とムック本程度)だったのが、
一気に圧迫されてる。
けど資料にするからいつでも読める状態じゃないと困る。
- 863 :スペースNo.な-74:2010/05/12(水) 23:27:24
- 椅子か
- 864 :スペースNo.な-74:2010/05/13(木) 07:12:16
- ゲームジャンルで描こうとすると
設定資料と、
見たいシーンが出せるセーブデータか画面を録画したものかシナリオ本が
必要な気がする。
漫画はその点派生に拘らなければラクだと思うけど嵩張るな
文具買い足すのにネットショップ見てたんだが
つい消しゴムやペンの新製品や事務用品が欲しくなる
送料分元をとりたいのもあって、細々したものが増えてしまうんだよな。
- 865 :スペースNo.な-74:2010/05/13(木) 10:32:26
- >>863
パタリロかもしれん。
- 866 :862:2010/05/13(木) 10:54:52
- ガラスの仮面に決まってるだろJK。
冗談です。
けどこの流れで週間ジャンルの人は、雑誌の処分も大変そうだなと思った。
買ってすぐ必要なところ以外切り抜き処分できるような人なら、汚部屋化してないだろうし。
>>864
それ割と罠。絶対使うものだからって消耗品で送料の帳尻合わせるのもいいけど、
購入量>消費量になるとストック地獄が待ってるので、
ある程度たまった場合、送料は余計なものを置かないですむスペース代と思った方がいい時もあるよ。
自分がよく同人用に文房具を買い足す店は、実は片隅で輸入菓子を扱ってるをこの間気付いて、
そっち購入して差し入れのお返しにしたらすっきりしたw
- 867 :スペースNo.な-74:2010/05/13(木) 17:38:06
- こち亀かもしれないじゃないかw
と思ったけど詮索はよくないねスマソ
>>864
文房具は物にもよるけど、欲しいヤツを細目に書き出しとけば
案外簡単に送料無料のボーダー行く。
ちょーっとだけ多めに買い置きしとけば、トーン一種だけ切らしてウズウズすることもない
アナログで本出してる人・オフ活動してるなら
ペーパー用紙とかトーンやらコピックですぐ5000円とか1万円とか行くんじゃないかな
オタとして新商品に目がくらむのも分かるけど、そこは極力我慢でw
>866みたいに消え物も売ってたら便利でいいね。
- 868 :スペースNo.な-74:2010/05/15(土) 15:49:55
- 部屋荒れ杉なので、溜まりに溜まった紙袋を処分中
ゴミ袋一個におさまりきらないとかどんだけw
あとはいらない下着類と靴の処分をせねば…
- 869 :スペースNo.な-74:2010/05/15(土) 18:31:32
- 紙袋とか気づくと溜まって場所取ってるよね
- 870 :スペースNo.な-74:2010/05/15(土) 20:01:49
- 紙袋、捨てた後必要になる確率が高いような気がする
- 871 :スペースNo.な-74:2010/05/15(土) 20:09:38
- 紙袋を捨てた後に「服をリサイクルショップに出すのに紙袋を使えばよかった!」ってなるよ
- 872 :スペースNo.な-74:2010/05/15(土) 20:12:39
- 新聞でエコバッグを作るとか
- 873 :スペースNo.な-74:2010/05/15(土) 20:46:14
- もしかしたら使えるかも…って考えは汚部屋になる原因の一つだよね
- 874 :スペースNo.な-74:2010/05/15(土) 21:39:05
- 紙袋は、増える量>使う量だなー。
資源ごみ(紙)で、雑誌とかみたいに紐でまとめにくいものを入れるのに使ったりするから無いのは困るんで、
定期的に整理してるつもりなんだけど、それでもやっぱり増えてる不思議。
質問。同人誌買った時にもらうことのあるビニバの有効利用方法ないですか?
最終的には捨てるとしても、ちょっと素敵なものなんかは愛でてからにしたいってくらい。
自分はこういうことに使ってるよー、っていうのがあったら教えてください。
- 875 :スペースNo.な-74:2010/05/16(日) 00:00:20
- いつか使うかもしれない、使うだろうは危ないな
我が家の事だが
- 876 :スペースNo.な-74:2010/05/16(日) 04:46:53
- 綺麗部屋で「いつか使うだろう」はいいけど
汚い部屋で「いつか使うだろう」をやると
ほこりまみれ、なんか底に小さい虫の死骸が!なんてことになるので
結局使いたくない。
- 877 :スペースNo.な-74:2010/05/16(日) 05:38:22
- なんかの掃除本で
「いつか使うだろう」「いつか必要になるだろう」の「いつか」は来ない
「いつか」なんて未来への期待と不安を溜め込んでるうちは明るい未来は来ないから
今必要でないものはどんどん捨てろ
って読んだことがある
でも同人描いてると、資料とかはついつい「いつか」って溜め込んじゃうんだよなぁ…
- 878 :スペースNo.な-74:2010/05/16(日) 19:17:15
- 汚部屋の中で、一番手ってとり早く捨てられるのは雑誌なんだろうけど、
どうしても捨てる前に一度読んで切り抜きとかやっちゃうから時間が掛かり
掃除がはかどらない人は、休日は雑誌系の整理はしないで、他の部分から
片付けた方がいいかもしれないね。
俺は雑誌を1冊買ったら、それと同じくらいの厚さの雑誌を2冊整理して
捨てるようにしている。
この程度のペースなら平日に無理せずに本の整理が出来るし、時間は掛かるが
いつかはほぼ全部無くなるはずだから。
- 879 :スペースNo.な-74:2010/05/17(月) 00:16:23
- 自分は読み始めに表紙裏表紙外す→読みながら要るページがあったら切り取って表紙に挟む
→読み終わったら要らない分は資源ゴミ入れ、要る分はスキャン待機用の箱へ
この癖がついてからは雑誌は溜まらなくなったんだけど週刊連載ものにばかりハマるもんだから
スキャン待機分が溜まっていって思い切ってScanSnap買った
せっかくだから同人誌もスキャンし始めて順調に片付いていってるんだが
月に一回の資源収集日に同人誌の紙の重さに殺気を覚える
なんで同人誌って必要以上にいい紙使うんだ
- 880 :スペースNo.な-74:2010/05/17(月) 00:23:58
- しかし本媒体が大好きでその状態で保存したい場合
本文が藁半紙みたいな紙だと劣化が気になるんだよなあ
- 881 :スペースNo.な-74:2010/05/17(月) 01:13:43
- 同人や漫画をスキャンするために買うならやっぱりScanSnapがいいかなあ
フラッドヘッドだと時間かかるよね・・・
- 882 :スペースNo.な-74:2010/05/17(月) 03:01:32
- 裁断機買ったけどデカ過ぎ
効率はいいんだけどな・・・
小さい子供居ると置き場所にも気を使うし
- 883 :スペースNo.な-74:2010/05/17(月) 08:37:16
- フラッドヘッド
惜しいなぁ〜
- 884 :スペースNo.な-74:2010/05/17(月) 22:20:29
- 部屋を片付けようとScanSnapと断裁機買ったけどもったいなくて断裁
できない本が多すぎて余計にカオスにww
ヤフオクにこのセット出そうかな…。
- 885 :スペースNo.な-74:2010/05/17(月) 23:23:17
- >>884
お安く出してくれたら買うううう
- 886 :スペースNo.な-74:2010/05/18(火) 01:22:50
- ところがどっこい>>885は同じことを考えたスレ住人たちと
競り合うことになるのだった…
なんつって
- 887 :スペースNo.な-74:2010/05/18(火) 06:41:19
- スキャンしても結局読まない。
それこそ「いつか」のためなら要らないんでは。という結論に達した。
好きで好きでしょっちゅう読みたいのは、
本のまま置いといていい、ていうか本棚にちゃんと並べてる。
40巻越えの某マンガにはまってる友人のやり方は
「最新の3巻だけ手元に置いて、新刊でたら、古いの1冊売る、
以前のが読みたくなったら満喫行く。」だそうだ。
コレクター癖のない人が心底羨ましい。
- 888 :スペースNo.な-74:2010/05/18(火) 09:00:56
- 10巻そこそこのマンガだけど
絵を描くのにフル活用してるので
最新刊だけ残すやり方は無理だ。
でも雑誌にそれ適用してる人は多いだろうね。
- 889 :スペースNo.な-74:2010/05/18(火) 11:16:18
- ヤフオク無料日なので出品がんばる…
古いジャンルだからそんなにニーズないと思うけど
どうしてもゴミにするのはしのびないんだ
発売当時は結構いい値段だったけど捨て値で出すよ
- 890 :スペースNo.な-74:2010/05/20(木) 19:26:35
- 録画したアニメ番組が溜まっていってHDD残量がやばい
皆どうしてるの?BDとかDVDに落としてる?
メディアも溜まっていくとえらい量になってしまう
- 891 :スペースNo.な-74:2010/05/20(木) 19:38:09
- そもそも録画しない。録画しただけで満足しちゃって見ないって事に気づいたんで
DVDに落としても次のアニメの放送→またその次と貯まる一方なんでしない
レンタルで置いてそうなのは借りるとかだな
- 892 :スペースNo.な-74:2010/05/20(木) 21:06:30
- 録画してもほとんど見返さない…
- 893 :スペースNo.な-74:2010/05/20(木) 21:24:17
- 編集が面倒でHDDに溜まってる3年以上前の歌番組がやばい
もう手に入らないと思うといつか編集すると思って消せない
だから新しいのはもう最初から放送を知らないことにして見ない
録画すると見ないって90%くらい本当だと思うよ…
うちはメディアはDVD-RAM使ってるんだけど
そっちに落としたやつは編集したりして
それなりの回数も見てるし手もかかってる
それだけに冷めたなってのがわかりやすいから
DVDレンタルがあるものは昔のビデオよろしく再利用してる
- 894 :スペースNo.な-74:2010/05/20(木) 22:18:01
- 編集にかかる時間と手間考えたら編集なしでダビングしちゃいなよ
苦労して編集してもどうせ見返さないっていうのはほんとそうだと思う
もし万が一見返す事態になった場合消したらもう見れないけど
編集なしでもコピーしておいたら良かったと思うかもしれないしね
もちろんある程度時間がたって興味がなくなったらDVDは処分すること前提で
- 895 :スペースNo.な-74:2010/05/20(木) 23:44:13
- >>893
三年以上前の番組溜めておいてよくHDDがもってるね
一年超えたら「HDDアボンしたら・・」と怖くなってとりあえずDVDに落とすわ
- 896 :スペースNo.な-74:2010/05/21(金) 18:05:22
- >>895
しかしDVDも自分で焼いたものはいつあぼんしてもおかしくないしな
他のHDDに定期的にバックアップを取っておくことができるなら、むしろHDDの方が信頼出来るかも
- 897 :スペースNo.な-74:2010/05/22(土) 00:17:08
- 一番いいのはジャンルや作品に飽きること
関連物をためらわずポイできる
- 898 :スペースNo.な-74:2010/05/22(土) 00:25:54
- >>894
編集しないでダビングだけのやつは確実に見ない
編集するだけの気力があるってことは
それに対しての愛が(そのときは)あるってこと
自分の場合はそれから最低3・4回は見る
- 899 :スペースNo.な-74:2010/05/22(土) 00:39:07
- じゃあ別のところをキレイキレイしましょうね
- 900 :スペースNo.な-74:2010/05/22(土) 00:44:59
- 汚部屋と少し外れるかもしれないけど
虫対策とか皆してる?
- 901 :スペースNo.な-74:2010/05/22(土) 01:15:04
- 生ゴミを放置しない、薄荷油をアロマオイル代わりに焚くくらいだなー。
効果の程はよく判らん。
時々ゴキブリ見るし。
- 902 :スペースNo.な-74:2010/05/22(土) 02:27:11
- 時々思いついたようにミント水をシュッシュしてる
同じく効果の程は分からん
最近毎晩、蚊が我が家に訪問するようになった
窓とか開けていないし、今まで何年も来てなかったのに
- 903 :890:2010/05/22(土) 13:34:41
- レスくれた人ありがとう
自分のことを思い返してみたらHDDに入ってるのはよく見返すけど
メディアに落とした途端見なくなる
DVDしか出てないアニメをBDに落とすだけはやろう
何となくでとっておいてるのは消去
- 904 :スペースNo.な-74:2010/05/22(土) 16:09:36
- >>902
ミントは防虫効果があるってきいたけど蚊は別なのかな
近所に繁殖しやすい水場ができてたり、隠れる木が剪定されたりしたんじゃない?
ウチも今週辺りからちょくちょく見るようになったな
大人なりたてなのか警戒心が薄いしどんくさくてすぐ叩ける
- 905 :スペースNo.な-74:2010/05/22(土) 16:30:17
- 蚊はニオイゼラニウムとかいうハーブがいいらしい
うちは蚊よりもハチが多いので怖い
- 906 :スペースNo.な-74:2010/05/22(土) 16:49:41
- うちも今なんか蚊がよくいる
確かにドンくさいタイプだw
- 907 :スペースNo.な-74:2010/05/22(土) 16:54:30
- なんかふわ〜っと飛んでる蚊いるよね
なんかコバエが1匹飛んでる上に
どこかから物の腐った匂いがすると思っていたら
部屋の隅のゴミ袋だった
暑くなってきたからなー
- 908 :スペースNo.な-74:2010/05/23(日) 15:09:36
- 活動してるジャンルが週刊雑誌連載漫画なんだけど、切り抜いた漫画が溜まってしまって困ってる。
コミックス収録時に捨てるべきなんだろうが、
毎話のように微妙な修正があったりとか、掲載時ならではのアオリ文とかが惜しくてつい…。
でもコミックス収録後はそれほど読み返さないし、触ってると手が黒くなるし、紙の劣化激しいし、正直捨てたい。
が、また見たくなったらと思うと捨てられない。(ちなみにスキャナは持ってない)
同じようなジャンル人ってどうしてます?取っておいてる?
- 909 :スペースNo.な-74:2010/05/23(日) 15:59:45
- >>908
自分の場合はだけど、昔とっておいたら凄い事になったので今は捨ててる。
とっておいた時はなんだかんだで読み返さなかったし。
よほど本誌バージョンの方が好き!って場面以外は、捨てた方がいい気はする。
実際、自分は捨ててみたら凄いスッキリしたし未練も湧かなくなった。
- 910 :スペースNo.な-74:2010/05/23(日) 17:21:15
- スキャナを買う
- 911 :スペースNo.な-74:2010/05/23(日) 17:37:40
- カラー表紙だけとっておく
- 912 :スペースNo.な-74:2010/05/23(日) 17:38:27
- スキャナを買うに一票。
紙媒体にこだわらないなら電子化すればいいと思う。
読む読まないはデータにしてから考えればいいんじゃない?
部屋のスペース確保の労働力+スキャナ代は先行投資。
もし一度も読み返さなかったとしても、勉強代だと思えば諦めがつきそう。
- 913 :スペースNo.な-74:2010/05/23(日) 17:51:36
- 捨てたいけど勿体無いとか思ってるならスキャナ選ぶしかないんじゃね
スキャナはそれ以上増えないけど切り抜きは連載続く限り増えていくんだし
金や手間ケチってたら何も改善しない
- 914 :スペースNo.な-74:2010/05/23(日) 18:07:04
- アオリ文があるのって基本的に最初と最後の2ページだよね?
それと修正されているページ(もしくはコマ)だけを取って置くという手は?
コミックスと一緒のページは捨てちゃってもかまわないだろ
それだけでかなり量は減るはず
- 915 :スペースNo.な-74:2010/05/23(日) 18:19:57
- というか、>>908のような場合が一番スキャナ取り込みが
ぴったり来る事例じゃないか。
本誌バージョンと単行本バージョンを見比べたい、ってだけなら
大事なのは本当に「データ」だけなんだし。
少年誌とかだと紙や印刷の劣化もあるし。
- 916 :スペースNo.な-74:2010/05/23(日) 18:36:11
- 作品によっては単行本の時数コマどころじゃなく大幅に修正入ることあるからな
自分もスキャンスナップ買ってデータ化してとっといてる
- 917 :908:2010/05/23(日) 18:47:43
- スキャナはすごく欲しいんですけど、
・ただでさえ物が多くて減らそうってのに、これ以上物を増やしてどうすんだ?
・何でもかんでも「スキャンしよう」ってなりそうで怖い
という気持ちが大きくて未だに買えてないです。
仕舞う場所が無いから棚買おう(つまり収納の容量を増やそう)→益々物が増える、
という失敗を今まで散々繰り返してきたので…。
思い切って、すごく好きな回や好きなページ以外は捨てようかなと思います。
とても参考になりました。ありがとうございました。
- 918 :スペースNo.な-74:2010/05/24(月) 00:45:23
- >>917
締めた後だけれど、フラットヘッドのスキャナならかなり省スペースだよ。
>ただでさえ物が多くて減らそうってのに
って思うのなら、取っておきたいページだけ残して、他のページはすぐに捨てたらいいと思う。
取っておくページは掲載号毎にA4ポケットタイプのファイルに入れていくと、素早く見た目が
すっきりすると思う。
(ここでスクラップブックみたいにちゃんとしようとするといつまで経ってもやらない)
個人的には「なんでもかんでも『直ぐ』スキャン」して物質的要領を減らすのが最良で、
最悪が「なんでもかんでもry」のためにストックを山積みする事だと思ってる
- 919 :スペースNo.な-74:2010/05/24(月) 10:21:46
- 日曜日に汚部屋を片付けたら
ヨガもラジオ体操も床の上でできるくらい広くなったw
この状態を維持したい
- 920 :スペースNo.な-74:2010/05/24(月) 23:33:58
- >>919
そこでラジオ体操第4だ
- 921 :スペースNo.な-74:2010/05/24(月) 23:46:28
- >>920
あのアクロバティックなやつか。あれは吹いたw
- 922 :スペースNo.な-74:2010/05/24(月) 23:48:45
- 一気にかたずけられる人は良いな〜。
思考錯誤して全然進まないよorz
それでも倉庫系汚部屋を諦めていた時よりは
モノを手放すようになったし、買い物も考えて買うようにする
思考も少しずつついてきた気もするので
マシになってるはず、と言うかなってると思いたいけど。
- 923 :スペースNo.な-74:2010/05/25(火) 00:00:02
- 思考が錯誤したらそら進まんなwww
- 924 :スペースNo.な-74:2010/05/27(木) 23:35:47
- 一目見ていいな!と思ってもすぐポチることはなくなった
けどフィギュアだけはやめられなくて困るorz
立体はいい資料だしなんて言い訳してるうちはキレイ部屋になれるはずがなかった
- 925 :スペースNo.な-74:2010/05/27(木) 23:39:21
- 自分も汚部屋脱出するべく頑張ってるが
ダン箱20個以上の物を捨てたり売ったりしたのに
全然部屋が広くなった気がしない…なんてこったいorz
でも同人・オタク関係のものはほとんど処分したし
家族に見られてヤバいものもなくなったwww
何かリセットできるみたいで楽しいわ
- 926 :スペースNo.な-74:2010/05/28(金) 02:53:46
- みんな実家住み?
一人暮らしだと引っ越しの度に取捨選択の地獄を味わうよ。
そうじゃなくても、2DKの家賃の半分は
オタグッズ(うちは主に本)。
オタ趣味なければ1Kでも生きていけたはずといつも思う。
- 927 :スペースNo.な-74:2010/05/28(金) 07:51:43
- 部屋の半分を占拠していたベッドを捨てた。
部屋がこんなに広かったことに気づいた。
- 928 :スペースNo.な-74:2010/05/28(金) 08:38:44
- >>927
でかいな!キングサイズかなんか?
そんな大きなベッドに寝てゴロゴロ転がってみたいw
- 929 :スペースNo.な-74:2010/05/28(金) 10:52:31
- 6畳1間で今度ベッドを買おうと思ってるんだが…
ベッドの下収納ってもしかして役に立たない?
- 930 :スペースNo.な-74:2010/05/28(金) 11:10:00
- >>929
使い方次第。とりあえず湿気こもりやすいからカビ注意。
- 931 :スペースNo.な-74:2010/05/28(金) 11:14:49
- >>929
役に立たないまではいかないけど、使えないものと思っておく位で良いかと
5畳程度の自分の部屋でも、プラケース入れる形のベッド下収納使ってるけど
部屋が散らかってたら中身取り出せないわ、掃除が面倒だから基本的に重たいもの(漫画その他)は入れられないわ
湿気溜まりやすいわ、でちょっと後悔してる。ベッドだと油断したらすぐ寝ちゃうしw
自分ちでは現在シーツとか枕カバー入れになってる>ベッド下収納
漫画やビデオ入れてた時期もあったけど、出すの面倒+湿気のコンボでダメになったから
もうオタ物は入れないと決めたよ……。
処分出来るならベッド処分したい
- 932 :スペースNo.な-74:2010/05/28(金) 15:57:59
- 自分は布団に変えたら、万年床になって、周りに物を置いてしまい
布団を中心に楕円形に物が置かれている(ヒトが寝るスペースが空いてる)
みたいな状況になってる…
ベッドの時のがマシだったなあ
ロフトベッドも何か憧れあるけど、自分には向いていない気がするというか
まず組み立てられるない気がするし
組み立てサービス頼むならば、部屋の掃除からと思う所からだ…
- 933 :スペースNo.な-74:2010/05/28(金) 16:19:08
- >>932
ロフトベッドは、病気になった時の上り下りが地味にキツイいからオススメしないww
圧迫感を感じるし、布団を干すときの上げ下ろしや、マットを立てたい時もなかなか大変。
あと地震があった時に、揺れが大きく感じる。
利点も書いとく!
上った時に、別世界?というか、外界と遮断される感じになるのが好き。
同じ部屋なのに、「部屋」「寝室」が明確に分かれる感じ。部屋が汚くてもベッドの上は常に綺麗!
下にテレビとか、カラーボックスとか置けるのは魅力的。下のスペースが広いので風通しも良い。
でも汚部屋脱出を目指して物が少なくなるにつれ、「普通のベッドにしとけばよかったなあ」って思い始めた。
収納場所あると、ついつい物が増えちゃうしね。
それに普通のベッドの方が安定感あって安心して眠れそうだから羨ましいな。
- 934 :スペースNo.な-74:2010/05/28(金) 16:24:10
- 病気の時は下で寝ろー
- 935 :スペースNo.な-74:2010/05/28(金) 16:29:54
- 掃除上手いヒトは、収納使うのが上手いんだよな
自分なんかは押し入れのスキル(?)を充分活かしてやっていないと思う
無駄な空間とかあるし…とりあえず入れてるだけで使いきれていないなと思う
>>933
病気の時ロフトベッドにあがると
降りて来れなくなりそうで怖いからやめろw
- 936 :スペースNo.な-74:2010/05/28(金) 16:30:38
- >>932
布団にしたら、寝る部分のひとがた除いて
荷物が集まってくるって良く分かるorz
- 937 :スペースNo.な-74:2010/05/28(金) 16:32:25
- 汚部屋住民なら、病気の時のみ下で寝るのは無理かと思われw
部屋自体は物で溢れていても、普段寝る場所だけは確保できているんだよなー
風邪でダウンした時は普通のベッドだから何とか自力寝れたけど、ロフトだったら掛け布団すらも用意できずに床で倒れていただろうな
- 938 :スペースNo.な-74:2010/05/28(金) 16:33:10
- トイレ行き来する具合が悪い時は
ロフトベッドだと悪夢だw
- 939 :スペースNo.な-74:2010/05/28(金) 23:40:40
- 部屋が狭いから布団にしてたけど、ほんと万年化するんじゃ意味無いわorz悲惨なのでベッド考え中。
布団自体は慣れもあって好きなので、そのまま布団をベッドに置くような感覚で
すのこベット買おうかと思ってたんだけど、いろいろ感想とか見て回ったら
値段も有るんだろうけど結構もろいみたいで恐い。素直にコンパクトなベッド
買ったほうがいいんだろか。
- 940 :スペースNo.な-74:2010/05/29(土) 03:05:28
- 物を増やしてはならん
- 941 :スペースNo.な-74:2010/05/29(土) 03:20:55
- 物を増やしてるつもりはないんだけど、何故か増えてると思ったけど
今月家計簿つけ始めたら、本買ってたり地味に増やしてるんだよね…
同人誌の整理始めたら楽しいけれど、たまに親が部屋除いてきたりするから怖い
親も同人誌買ってるのは知ってるとは思うが、その場に居て見られるのとなんか違うのよね
- 942 :スペースNo.な-74:2010/05/29(土) 05:38:02
- 同人誌整理の話し聞くと、カラーボックス一段に収まるジャンルで良かったって思う
減らしたくない買い控えたくないものが多いのは辛いな
- 943 :スペースNo.な-74:2010/05/29(土) 11:05:26
- 自分、海鮮ジャンルは最大でも島半分あるかないかで、普段は片手で足りる程度だけど、
数年買ってるからそろそろカラボ1段じゃ限界がみえてきたよ。
整理もしてるけど、年数に勝る物はないって感じで神サークルの本が半分を埋めてる。
- 944 :スペースNo.な-74:2010/05/29(土) 11:53:23
- 前ジャンルがドマイナーで、2年で15冊しか本が集まらなかったのに
去年とあるメジャーカプにはまったら、サークルが3ケタあった…
もちろん本は無限に増えていきます
嬉しいけどお金と置き場所が…
- 945 :スペースNo.な-74:2010/05/29(土) 12:14:29
- スキャンでおk
- 946 :スペースNo.な-74:2010/05/29(土) 19:50:56
- 自分はスキャン持ってないんだけど、本の背表紙をスキャンすることってって可能なのかな?
たまに面白い背表紙の本があるけど、バラしちゃったら見れなくなっちゃうよな、って思う。
同人の場合はカバーをはずしてスキャンってのも出来ないしなあ。
- 947 :スペースNo.な-74:2010/05/30(日) 05:24:50
- 話題変わったのにすまないが、ロフトベッド
最初のうちは「ベッドの上だけきれい」だったが
寝る前に読む本をもちこんで、戻さずに次の本を…と
やっていたら、ベッドの上が本だらけになってしまった
さてメジャージャンルからマイナージャンルに萌えがうつったので
この機会にいろいろ整理しよっと
- 948 :スペースNo.な-74:2010/05/30(日) 15:42:59
- >>946
コピー機で背表紙をコピーしようとするのと同じ感じに立ててスキャンすればいい。
だからADFでは無理。
- 949 :スペースNo.な-74:2010/05/30(日) 21:20:05
- コミックを80冊くらい売ってきた。少ないけどちょっとすっきりした
同人誌・本類の整理は楽しいのに、他が辛い
いつか使うだろう〜って物大抵ホコリ被ってて出すのすらキツイ
昼間にモチ上げる方法って何かあるだろうか?
- 950 :スペースNo.な-74:2010/05/30(日) 21:20:08
- 絵をいちいちシュレッダーに掛けないと捨てられない。
デジタルに移行する前の絵が大量にあるから、時間ばかりかかってしまう。
でも「誰かに見られるかも」ってビクビクしながら暮らすよりマシなんだ…。
- 951 :スペースNo.な-74:2010/05/30(日) 21:28:36
- 漫画本の保管場所を移動しようと思って箱に詰めてたら
このまま全部売っても困らない気がしてきた
中古書店巡って集めたシリーズもあるから、それは処分しないけど…
普通の人って漫画本どれくらい所有するもんなんだろう
母親が漫画大好きでコミックケースに山ほど漫画詰めてるから
普通の感覚がさっぱりわからん
- 952 :スペースNo.な-74:2010/05/31(月) 00:53:58
- 普通の人は見たいときに見たい本だけ持ってて
あとは処分してる気がする
- 953 :スペースNo.な-74:2010/05/31(月) 02:54:55
- >>951
うちの非オタの妹は、1番好きな少女漫画全巻しか持ってない。
だからずっと、「うちの妹は漫画好きじゃ無いんだな」としか考えてなかった。
が、最近知ったけど違うんだって。
「私は漫画が大っ好きだよ。でも買い始めたらどんどん増えちゃうでしょ?だから我慢してるんだ。」
と、近くの店でレンタルコミックが始まった途端、モリモリ借りて来るようになった。
今まで考えもせずにホイホイ買って所有していた自分がなんだか急に恥ずかしくなって、
自分も「すごく好きな本」以外持つの止めようと思った。
「オタと非オタの価値観の違いでしょ?」と言ってしまったらそれまでなんだけどね…。衝撃受けた。
- 954 :スペースNo.な-74:2010/05/31(月) 02:57:05
- 普通の人の基準がわからないけど
成人したら漫画小説のたぐいは一切読まないという人は一定数いるね
エッセイ本とか実用書は読んでたりするけど
- 955 :スペースNo.な-74:2010/05/31(月) 04:12:33
- すごく好きな本を絞れず表紙買いやらで合わなかった本しか手放せないのが汚部屋オタ
- 956 :スペースNo.な-74:2010/05/31(月) 04:15:29
- 続きはいらないかな…という本でも暫く家にセットで放置されてる
それがズボラオタ
- 957 :スペースNo.な-74:2010/05/31(月) 07:04:27
- 汚部屋脱出エッセイ漫画って何冊かあるけど、どうしてあんなに本が少ないんだろう。
参考にならん。
部屋の中を埋め尽くすような本に囲まれた漫画家が描いてくれないかな。
脱出出来た人がいないのかもしれんが。
- 958 :スペースNo.な-74:2010/05/31(月) 07:41:25
- 埋め尽くすような本に囲まれた…っつーと、漫画家じゃないけど京極氏思い出すな。
あの先生は地下に書庫があるから最強かつ一般人には全く参考にならないけどw
- 959 :スペースNo.な-74:2010/05/31(月) 07:45:18
- 広い家に住んでる人
書斎や書庫を持っている人は参考にならんなあ
- 960 :スペースNo.な-74:2010/05/31(月) 12:40:52
- 昔見た汚部屋脱出番組で
外にあるプレハブにぎっしり本が詰まってた人がいたなぁ
中に住んでたかどうかは覚えてないけど
色あせた花とゆめと別マ?が入り口近くにドドーンと積んであった
いま20年物の月刊誌を処分中
5年以上前に買うのはやめたけど
絶対読まないってわかってるはずなのに
くくるまでやってもなかなかゴミ置き場にもっていけない
- 961 :スペースNo.な-74:2010/05/31(月) 15:00:32
- >>957
本部屋からの脱出=
部屋に置いておける最大量決めて、それを踏まえた上で
貴重度(簡単に買い戻せるか絶版じゃないか)
重要度(思い入れがあるかすぐ読みたくなるか)
に応じてセレクト
セレクト出来ないならスキャンなりして残りは捨てるか古書店
で終わっちゃうからじゃなかろうか
これだけだったらページ数稼げないよw
しかも商業流通してる本でスキャンするって明言するのはアレだしね
- 962 :スペースNo.な-74:2010/05/31(月) 15:04:28
- 普通の本に関しては
図書館を活用しましょう。としかいえないしなあアドバイザーとして
- 963 :スペースNo.な-74:2010/05/31(月) 17:04:31
- 家が狭い場合はやっぱりスキャンしたりして減らすしかないんでない
- 964 :スペースNo.な-74:2010/05/31(月) 17:08:38
- 本で埋まって困る状態がそもそも「本好きな人の悩み」であって
一般的じゃないと思う。
漫画家は資料を兼ねるから脱出する必要がなく、
本が増えたら減らすんじゃなく書棚や書庫を設ける方面に行くだろうし
- 965 :スペースNo.な-74:2010/05/31(月) 21:39:42
- 誰だったか忘れたけど評論家で家中本に埋もれてパソを使うときは家の外に出て
窓の外からキーボード打つって人がいた
- 966 :スペースNo.な-74:2010/05/31(月) 22:41:11
- 雨の日は傘をさしながらキーボードを打つんだろうか
- 967 :スペースNo.な-74:2010/05/31(月) 22:52:54
- 書斎曼荼羅って作家の仕事場拝見本がすごかった。
本を背表紙上にしてみっちり床に敷き詰め収納してる人とか
天井近くまで本の山脈で埋まってる人とかレベルが違いすぎる。
- 968 :スペースNo.な-74:2010/06/01(火) 00:28:59
- ビフォーアフターで大量の本を収納する本棚を壁の建材代わりにして
壁を極限まで薄く作ってる回があった気がする
壁中本棚っていうか、壁が本棚っていうか
あれ、地震になったら凄い事になるんだろうな
- 969 :スペースNo.な-74:2010/06/01(火) 06:24:44
- 国会図書館は本棚が柱になってて、大地震でも床が抜けるだけというけどそんな感じ?
- 970 :スペースNo.な-74:2010/06/01(火) 19:43:05
- ロフトベッドまでいかないハイベッド使ってる人っていないかな?
高さが140cm位だから天井もそんな近くないし、床ともかなり離れてるから
下に本おいててもそんなにカビないんじゃないかと期待してるんだが…
- 971 :スペースNo.な-74:2010/06/01(火) 21:33:30
- >>970
自分の場合は下手に場所が増えても、本塚ができるだけで
広く使えないから、カビとか関係なく無理だと思った。
引越しをしたときに山のように本を捨てたが、それでもまだ部屋に
本があふれているし実家にも残っている。
そして着々と本が増えてきている。
うちの実家の地域は古紙回収は月1回だった。それを逃すと近所の
目もあるので私設の古紙回収には出せなかった(自治体の収入源
だったから)
あのシステムは雑誌を溜め込んでしまうので私には困ったシステム
だった。
- 972 :スペースNo.な-74:2010/06/01(火) 21:49:07
- 古紙回収の回数少ないと辛いな…
地方者で画材を買うにも通販を多様するから、微妙なサイズのダン箱がすっごいたまる
- 973 :スペースNo.な-74:2010/06/01(火) 22:18:31
- うちの方も古紙回収が月1回しかない。
今は定期的に雑誌買うの止めたし、それほど溜まらないからいいんだが、
汚部屋住人として「思いたったときに出せない」のが辛いな。
「1週間以上経つとどうでもよくなる→出すの忘れる→どうせ数少ないしいいや」のループ。
たまーに車で周ってくる古紙回収屋さんに出したいけど、それも何となく出しにくくて出せないまま。
- 974 :スペースNo.な-74:2010/06/01(火) 22:52:08
- >>970
「床がもろくて柱の間にしか本棚が置けない」だったと思うが。
- 975 :スペースNo.な-74:2010/06/01(火) 23:08:11
- >>969
だから大地震が来ても本は無事です!って職員は豪語してたけど
大地震が来たら本棚からどっさどさ本がでまくり落ちまくりで結局無事なわけないんだろうな…
- 976 :スペースNo.な-74:2010/06/01(火) 23:13:19
- 地震で何事もなく済ませたいんだったら
全書籍データ化するしかないし
- 977 :スペースNo.な-74:2010/06/02(水) 00:00:29
- >>975そんだけみっちみちに本が詰まってるんです!書架もうパンパンなんです!
ってアピールしたかっただけのような気がw
東工大かどこだっけ、関東大震災に懲りてどれだけ揺れても
物理的には校舎がコロンと横向きに倒れるだけ、ぐらいの
超チートな強度設計を施しました(・∀・)とかいう大学があったな
- 978 :スペースNo.な-74:2010/06/02(水) 03:37:00
- みんな月にどんだけ本や雑誌を買ってるんだ
処分量>購入量にしないと永遠に減らないだろ
- 979 :スペースNo.な-74:2010/06/02(水) 10:32:59
- >>970
ハイベッド使ってました。
ハイベッドの下はコロコロの付いた本棚とか入れてたんだけど
1.ベットの幅と同じだけの幅の空白がないと奥の方の本が出せない。
2.本を入れた本棚はコロコロ付きでも重くてなかなか引き出せない。
3.奥の方にほこりが積もっても掃除し難い。
部屋の角に置いてたから、高さはあっても通気性はあんまり良くなかったと思う。
結局2回目の引っ越しの時にハイベッドもコロコロ付き本棚も捨てた。
- 980 :スペースNo.な-74:2010/06/02(水) 18:08:09
- みなさん汚部屋ってどんくらい?
私は
知ってるひといるかな
映画 嫌われ松子の一生で中谷美紀がゴミ袋に埋もれてた
床なんかみえやしないくらい 高さまであるくらいだった
1ヶ月前10袋すてて あまり変わらず、昨日ふんばって8袋だした
まだまだとんでもない部屋だが床が何ヶ所のスペースできた&
高さあるまでのいらないふくやらカンやらゴミは
まだ収納できないが捨てまくり、やっとすぐ床にたいらな目線でゴミはなくなった
もう疲れて疲れて
明日はやらないで休もう
業者にたのんで10袋とかいるみたいだけど
わたし まだまだレベル2程度ですよ…可視率なんてこんだけやって10あるかないかです
わたし位完全にめちゃくちゃ汚部屋な人とかいませんか
- 981 :スペースNo.な-74:2010/06/02(水) 18:18:25
- 掃除板の汚部屋スレにはそれなりにいるよ
一気に業者入れて片付ける人もいればゴミの日に○袋だす、とか決めて
地道に頑張ってる人もいるよ。
- 982 :スペースNo.な-74:2010/06/02(水) 18:20:27
- ペットボトルを洗いそびれてためるので、こないだ全部洗って捨てるまではペットボトルの上歩いてたな
わけあって去年度から同居人がいるのだが、その前までは
玄関からゴミ溜めだったし、風呂、トイレもゴミだらけだったよ。流し、冷蔵庫も真っ黒だった。
人が来るってので1ヶ月くらいかけて掃除して、自分の部屋以外はわりとまともにできた。
同居人のことは嫌いだが、その点だけは感謝してる
最近やっと自分の部屋もまともになりかけてるんだが、昨日でかいクモが出た
これまで見えてなかっただけかと思うとぞっとする
- 983 :スペースNo.な-74:2010/06/02(水) 19:10:10
- でっかい蜘蛛は他の虫食ってくれてるんだろうからあんまり嫌ってやるな。
苦手なら屋外に出してやれ。
- 984 :スペースNo.な-74:2010/06/02(水) 19:46:28
- あ、クモを退治する気は無いんだ。多分よく見かけてたやつだろうし。
見えなかったのはクモだけじゃ無いんだろうと思ったらさ…
- 985 :スペースNo.な-74:2010/06/02(水) 20:10:50
- 嫌われ松子レベルまで行ったら原稿できなさそう
松子もファンレター出してたから、特定スペースだけマシなのかな
でも紙とか全部汚れそう…
- 986 :スペースNo.な-74:2010/06/02(水) 21:01:05
- >>984
もしアシダカ様なら奴らを食ってくださるよ
- 987 :スペースNo.な-74:2010/06/02(水) 21:40:53
- アシダカ様ってうす茶色の足が長いやつかな?
だとしたら建物古くて汚部屋なのにあいつが出ないのは、アシダカ様のおかげか…
- 988 :スペースNo.な-74:2010/06/02(水) 23:12:14
- 次スレは?
- 989 :スペースNo.な-74:2010/06/03(木) 04:29:04
- 立ててみる
- 990 :スペースNo.な-74:2010/06/03(木) 04:32:10
- 次スレです
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1275507011/
- 991 :スペースNo.な-74:2010/06/03(木) 07:48:54
- 乙。
- 992 :スペースNo.な-74:2010/06/03(木) 10:39:56
- おちかれ
- 993 :スペースNo.な-74:2010/06/04(金) 00:00:46
- とりあえず埋め。
コミックス半分くらいブコフに送ろう。
持ってても読み返さない自分に気づいた。
- 994 :スペースNo.な-74:2010/06/04(金) 00:11:00
- 埋め
大量にある雑誌から必要ページだけ切り抜くのだが、保管方法検討中
あと六畳一間でぬいぐるみ好きはしちゃいけないと思った
置場所が無いが、仕分けなんかできない…人形処分ができない……
- 995 :スペースNo.な-74:2010/06/04(金) 00:11:36
- もうミケ発表の季節。もっとかたずけてイイ結果来たら作業しやすくしたいな。
- 996 :スペースNo.な-74:2010/06/04(金) 00:15:12
- >>994
ぬいぐるみは巨大なのばかり?小ぶりなのも多いなら、
オサレな収納ボックスに収納して3〜5個くらい飾り、
模様替え感覚で時々入れかえるっつーのを雑誌の
かたずけられない女性の部屋をプロが手伝いますみたいな企画で読んだお
- 997 :スペースNo.な-74:2010/06/04(金) 00:20:46
- 鰤のぬいぐるみ欲しい
- 998 :スペースNo.な-74:2010/06/04(金) 00:22:57
- 自分も部屋狭いのにぬいぐるみ多いよw
処分はムリだから他のもの捨ててる。
- 999 :スペースNo.な-74:2010/06/04(金) 00:23:15
- 鰤のぬいぐみとか売ってるのか?クジラとかイルカなら見るけど
目標は今年中に片付けるが毎年になりつつある…なんとかしないと
- 1000 :スペースNo.な-74:2010/06/04(金) 00:23:43
- 1000ならスレ住人全員キレイ部屋へ進化
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
263 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★