■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
汚部屋から脱出したい!@同人版Part13
- 1 :スペースNo.な-74:2009/10/04(日) 14:27:08
- ひきつづき、同人者のための汚部屋脱出方法について語りあいましょう。
片付け中でも掃除中でもスレ立ては950で。
■前スレ
汚部屋から脱出したい!@同人版Part11
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1230099485/l50
ひるあんどんさんのまとメモ
ttp://haruka.saiin.net/~rookery/none/index_o.shtml
あっぷろーだ
ttp://bbs.avi.jp/bbs.php?kid=122978&tid=3577929&mode=&br=pc&cnt=no&s=
■本の買い取りは
ブクオフ ttp://www.bookoff.co.jp/
まんだらげ ttp://www.mandarake.co.jp/shop/buy/
日月輝堂 ttp://www.meikido.com/
過去スレ・25個ルール・他板関連スレは>>2以降
※前スレ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1245145833/
- 2 :スペースNo.な-74:2009/10/04(日) 14:33:36
- 部屋掃除、皆様ご苦労。
では、貴方に指令です。
今すぐ25個のモノを片付けなさい。
床に落ちているゴミをゴミ箱の中に入れる、
出ている本を1冊本棚に戻す等も1カウントとします。
さっ、このレスを読んだら、すぐ始めて!
■関連スレ&サイト
@生活全般板汚部屋から脱出したい!第108章
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1248159375/
汚部屋から脱出したい!!in 掃除全般22
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/souji/1254145412/
【期間限定】汚部屋脱出9【短期集中】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1230541714/
中古ドジン誌の店情報 8軒目
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1240147898/
生活版汚部屋スレまとめサイト
「汚部屋解放戦線・異常有り! 」
ttp://obeya.kotonet.com/
ログ倉庫
ttp://clean.s54.xrea.com/
まとめwiki
ttp://www9.atwiki.jp/clean2ch/
西翼(同人誌有料廃棄サービスあり)
ttp://www.s-wing.com/west/westtowa/setumei.htm
- 3 :スペースNo.な-74:2009/10/04(日) 14:35:25
- ■過去スレ
汚部屋から脱出したい!@同人版
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1100788059/ (未html化)
汚部屋から脱出したい!@同人版Pari2
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1114997790/
汚部屋から脱出したい!@同人版Part3
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1123931692/
汚部屋から脱出したい!@同人版Part4
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1130049747/
汚部屋から脱出したい!@同人版Part5
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1140275201/
汚部屋から脱出したい!@同人版Part6
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1155002048/
汚部屋から脱出したい!@同人版Part7
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1170551394/
汚部屋から脱出したい!@同人版Part8
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1183522665/
汚部屋から脱出したい!@同人版Part9
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1195260903/
汚部屋から脱出したい!@同人版Part10
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1211728057/
汚部屋から脱出したい!@同人版Part11
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1230099485/
汚部屋から脱出したい!@同人版Part12
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1245145833/
- 4 :スペースNo.な-74:2009/10/06(火) 09:44:42
- \ /
・ \ /
;(●)llll((●);
(●)(●)(●)(●)
\__ (●)(●)●)●)(●)__/ カサカサ
(●)(●)(●)(●)(●)
__(●)(●)((●)((●)(●)__
/ (●)(●)(●)(●)(●)(●) \
_ (●)(●)(●)(●)(●)(●)_
/ (●)(●)(●)(●)(●)(●) \
_(●)(●)●)(●)(●)(●)_
/ (l●)(●)(●)(●)(●l;) \
| . (l;●)(●)(●)(●)(●) |
| . (0●)(●)(●)(●)O) |. カサカサ
,;; (:●)●)(●)(●;) 。
(о●)(●)●0)
( ;●ξ●:)
。 ・
- 5 :スペースNo.な-74:2009/10/07(水) 11:14:52
- 最近中間部屋風味まで片付いた。
だけどダンボールが一つ残ってる。
同僚(異性、既婚)に借りた本が、はいってる。
その本、読みたいな〜と言ったら快く貸してくれて、量が多いから少しづつ会社に持っていくと言うと重いから嫌、家に送ると言うと嫁にバレるとヤバイから無理
取りに来ると言って終電まで居座り、ご飯出せ、帰り駅まで寂しいから送れ(男のくせに)、彼氏でもないのに最近頭とか触られるようになってきてウザイキモイ、そして居座った末に面倒だからと持って帰らない。
家に呼ぶのは倫理的に問題あると思うしそういうのは嫌だからヤメレとは伝えた。
捨てたい。なかったことにしてしまいたい。
このダンボールさえなくなったら部屋の見栄えよくなるのに。
- 6 :スペースNo.な-74:2009/10/07(水) 11:22:02
- 会社に持ってって強制的に渡しちゃえ。断られたら
「じゃあ家に送りますね。単なる本の貸し借りなのにバレたら困るって何でですか?」
とか言ってとにかく無理矢理返したほうがいいような気がする
- 7 :スペースNo.な-74:2009/10/07(水) 12:36:34
- もう四の五の言わずに送り返しちゃえよ
あっちも置くスペースが無いんだろうとか思ったけど、なんだよバレるとヤバいってww
そのうち奥さんから慰謝料請求されちゃうハメになりそうだお
- 8 :スペースNo.な-74:2009/10/07(水) 12:39:02
- 似たような状況で既婚の男性同僚を家に入れてたら
奥様から浮気相手として訴えられて大騒ぎになった女性がうちの会社にいるよ
本人は何もないと激怒してたけど上層部から
「一人暮らしの独身女性が既婚男性を家に入れた時点で
その気があると思われても仕方ない」とがっつり絞られてたし
私ら同年代だって調査会社に写真とられるくらい何度も自宅に入れる方がおかしいと感じた
同じ会社なら住所も調べられるだろうから有無を言わさず送っちゃいなよ
宛名に会社+部署名入れておけば同僚だってわかるし
「数冊ずつお借りしていたけどまとまったら結構な量になって
会社に持っていくのも大変なので宅配で送ります
長い間ありがとうございました」と手紙書いて
菓子折りでも一緒に入れて送りなよ
そして今後その人とは貸し借りしない
遠まわしにうざいと言ったところであなたが自宅に入れてご飯出す時点で
周囲は勿論、その既婚男性本人からも気があると思われても仕方ないよ
- 9 :スペースNo.な-74:2009/10/07(水) 13:31:59
- >>5
不思議なんだけど、そんなに重くて持っていくのがいやな本をどうやって借りたの?
宅配?
部屋にあげて飯食わせてる時点であなたにも隙はあると思う。
- 10 :スペースNo.な-74:2009/10/07(水) 13:35:01
- >>9
少しずつ借りてたら箱いっぱいになったんじゃないの?
- 11 :スペースNo.な-74:2009/10/07(水) 13:43:48
- 借りた本がヲタすぎて嫁に見られるのがヤバいとか
冊数が多すぎて家に持ち帰りたくないっていうのならまだしも
終電まで居座って飯食って頭触るとか
客観的に見てもロックオンされてんじゃんw
どっちにしても部屋には邪魔だからカートで持って行くなり送るなりして返したら
- 12 :スペースNo.な-74:2009/10/07(水) 13:48:50
- いっそ引越してしまえ。
それを口実に荷物は全部送りつける。
新しい住所は教えない。
- 13 :9:2009/10/07(水) 14:03:47
- やっぱ、そうだよね。
バレてまずいことは何もないと誓って言うが、嫁も同僚なんだ。
必要ないと思って書かなかったんだけど、後だしスマソ。そしてスレ違い気味ゴメン。
嫁は違う部署ででき婚するまで付き合ってた事しらなかったんだけど、
結婚前からうちに遊びには来てたし何もなかったから油断してた。
最近キモさがヒートアップして本気でウザイから遠回しじゃなく面とむかってウザイキモイと言って、それ以降は家には入れてない。
態度を明確にして、本も返すよ。
家に取りにくるってゆわれてももうきかない。
- 14 :スペースNo.な-74:2009/10/07(水) 14:09:44
- ごめん、なんで私9だと思ったんだろ、5です。連投スマソ
借りてる本は漫画8冊で特に私的には重くない。
向こうが難癖つけて、持って来させないようにしてうちに来る口実にしてるだけだと思ってる。
はじめに、まとめて持ってくると言ったら重いだるいと言われ→
バラして持ってくると言うとそんな毎日もってくるなダルイと言われ→
取りに来てももって帰らず→
いらないんだったら捨てると言ったら弁償しろと言われ→
誰がおまえのために新品弁償するか、と。
- 15 :スペースNo.な-74:2009/10/07(水) 14:21:11
- 家に送るのが嫌だったら会社に送りなよ
- 16 :スペースNo.な-74:2009/10/07(水) 15:30:11
- マジきもいなそいつw嫁がいるのにそういう行動する奴は滅びろ
問答無用で机に置いとくか、周りが見てるとこで
ありがとうございましたお返ししますね〜ってやれば?
- 17 :スペースNo.な-74:2009/10/07(水) 16:24:41
- 受け取らなかったら、嫁に返しちゃえばいいじゃん。
5も部屋も早くスッキリするといいね。
- 18 :スペースNo.な-74:2009/10/07(水) 16:26:08
- とりあえず、床に置いていたり、机にごちゃごちゃ出していた奴を整理しようと
「後で整理しよう紙袋」にまず入れる。
↓
床や机は綺麗になってちょっと嬉しい
↓
しばらくすると又色々ごちゃっとする
↓
「後で整理しよう紙袋」をつくってそこにいれる。
↓
床や机は綺麗になってちょっと嬉しい
↓
しばらくすると又色々ごちゃっとする
↓
この繰り返しで、「後で整理しよう紙袋」が段々増えてきた←←←イマココ
これってクローゼットにとりあえず詰め込むと同じパターンで
結局片づいていないんだよね…何とかしないと。
- 19 :5:2009/10/07(水) 17:04:43
- みんな相談にのってくれてありがと。
本も人間関係もスッキリを目指して頑張ります。
これだけじゃなんなので。
ウチには後で整理しよう箱が2つあるよ。
頻繁に使うモノ用とあんまり使わないだろう箱。
掃除のはじめに落ちてるモノを直感(重要)でどっちかの箱に入れて、掃除機をかける。
部屋がキレイになったところであんまり箱を片付けて空にする
頻繁箱はそのままほっておく。
部屋が綺麗な状態であんまり箱を整頓するとすごくはかどるよ。
頻繁につかうモノとあんまりなモノを一緒に袋に入れると、出しいれするときにカオスになるから絶対分けること推奨。
ちなみに、相当昔に後で整理しよう袋に入れたモノは使えるけど使わないモノが多いで決定だと思う。
中身みずに捨てちゃってもわかんないよ。
- 20 :スペースNo.な-74:2009/10/07(水) 17:42:06
- >>18
「後で整理しよう箱」迄は自分も作れるけど
そっから先は自分も進まないw
一応微妙に箱以外の所は片づいていってるんだけど
その整理しよう箱がカオス状態でみるのが怖い
- 21 :スペースNo.な-74:2009/10/07(水) 17:54:51
- 「後で整理しよう箱」は半年も放置してたら全部捨てていい物のような気がするんだぜ
- 22 :スペースNo.な-74:2009/10/07(水) 17:57:56
- アナログで描くから一番困るのは、紙だなあ
もちろんすぐには要らないんだけど、
書散らしたネタや絵は何か捨てられないし
とりあえず置いておこう箱に溜まる
- 23 :スペースNo.な-74:2009/10/07(水) 18:00:57
- ネタはネタケースにいれて収納してる
・二次創作ネタ用
・創作ネタ用
・現在進行形用
で3つケースがあるw
- 24 :スペースNo.な-74:2009/10/07(水) 18:02:19
- 服と紙と本が整理出来たら…
- 25 :スペースNo.な-74:2009/10/07(水) 18:11:38
- 本が一番整理しやすいだろ
- 26 :スペースNo.な-74:2009/10/07(水) 21:29:40
- >>25
スレタイ読もうよw
- 27 :スペースNo.な-74:2009/10/07(水) 21:32:53
- 家にある全作品をチェックしてランク付けする
1、好き。絶対捨てられない
2、最近は読んでないけど捨てたくない
3、捨ててもいいかな?
4、こんな作品も持ってたっけ
4は迷わず捨てる。3も頑張って捨てる。
こうやって整理してたら少し減らせた。
全作品把握してるつもりだったのに4があったのは驚いたw
- 28 :スペースNo.な-74:2009/10/07(水) 21:40:41
- 「家にある全作品を把握」が多分一番ハードル高い人多そうだ
- 29 :スペースNo.な-74:2009/10/07(水) 21:41:28
- 完結したら捨てようと思ってる本が軒並みロングランまっしぐら
アニメ化、ドラマ化、作品中断(ヲイw)
早く終わらないかな。
完結前に捨てたら絶対買い戻す自信ある。
年1冊でないとか進み遅すぎる。
先生方、死ぬ前に完結させてくれ…。
- 30 :スペースNo.な-74:2009/10/07(水) 21:49:50
- >>29
最近、持ってる本がアニメ化ドラマ化したら売ることにしてる。
高く売れるし。
「これアニメ化もして有名になったし、何も自分が持って無くてもいいよな」
と、無理やり思うことにしたw
でも意外と今まで後悔したこと無いよ。不思議だね…。
でも作品中断は困るよなあ。
待てそうにないのは「完結したらまとめて買う!」と売ってしまうけど。
- 31 :スペースNo.な-74:2009/10/07(水) 23:02:07
- 漫画喫茶においてある奴は全部処分
- 32 :スペースNo.な-74:2009/10/08(木) 03:17:35
- すごいな…
一度全部売って、基本レンタルと漫画喫茶利用なんだけど
よーっぽど気に入った奴に関してはちゃんと集めてる
もちろん売る予定もないし、
思い入れのあるやつしかないから本棚は大体きれいだよ
- 33 :スペースNo.な-74:2009/10/08(木) 06:07:50
- 読み直すと再熱してしまって捨てられん
読み直さなくても常時妄想ただ漏れになるくらい萌えまくってる作品以外は思い切って処分してしまった方が良いのだろうか
昔好きで今も嫌いじゃないけど沈静化、でも見直すとやっぱり萌えって丁度萌えと冷めの中間の物が困る
- 34 :スペースNo.な-74:2009/10/08(木) 11:06:02
- 読むの遅くて、漫画喫茶だと3時間パックでも5冊も読めない。
一回、意を決して深夜パックオールしてみたが1時間位で眠気に負けた。
私には、漫画喫茶は合わない。
だから読みたいのはつい買ってしまうんだよ〜。
自宅の本だなを図書館みたいにしてしまいたい。
- 35 :スペースNo.な-74:2009/10/08(木) 11:23:06
- >>34
別に漫画いっぱい持っててもいいんだよな、きちんと整理されてれば。
図書館みたいなのいいな…
- 36 :スペースNo.な-74:2009/10/08(木) 12:48:35
- 図書館みたいな漫画部屋持ってる人いるよな
ああいうの憧れるわ
床がしっかりしていないと駄目だが
図書館までとは言わないが本屋みたいな部屋が欲しい
- 37 :スペースNo.な-74:2009/10/08(木) 13:09:18
- うちの部屋の本棚、マジで図書館の本棚使ってるw
図書館の中で寝てるみたいだよ。
小さい頃から夢だったんだよね。
図書館の中に住むってのw
- 38 :スペースNo.な-74:2009/10/08(木) 13:29:57
- 愛蔵版が出たら単行本捨てて愛蔵版を揃える
数減るしスッキリするよね
そんな馬鹿な事を考えていた時期が私にもありました
- 39 :スペースNo.な-74:2009/10/08(木) 13:34:52
- 愛蔵版や文庫版って絶版になるの早いよね
買おう買おうと思ってたら在庫切れの繰り返しでごんす
- 40 :スペースNo.な-74:2009/10/08(木) 14:08:25
- なんで愛蔵版や完全版には、
元々のコミックスに入ってた「中書き」「後書き」、
「ファンコーナー」「表題じゃないけど意外に面白い読み切り」が収録されてないんだ!?
それじゃ"完全"版とは認めねー!
カラーページばっかり復刻されても、こっちは嬉しくねーんだよ!
結局元のコミックスも処分できねーじゃねーか…orz
- 41 :スペースNo.な-74:2009/10/08(木) 15:34:09
- 935 名前:ななしいさお@オマエモナゆりかご会[sage] 投稿日:2009/10/07(水) 22:09:36 ID:???0
もしあまりの重さでアパートが潰れたら、その責任は取らされるものなのだろうか?
936 名前:ななしいさお@オマエモナゆりかご会[sage] 投稿日:2009/10/07(水) 22:19:55 ID:???O
>>935
聞くまでもない
こういうケースの場合、その部屋の住人が全責任を負う事になる
937 名前:ななしいさお@オマエモナゆりかご会[sage] 投稿日:2009/10/07(水) 22:23:12 ID:???O
>>936
底が抜けるまでいかなくとも
部屋がかなり歪んだという理由で
多大な弁償?を余儀なくされ
蓄めたコレクションをほぼ総て
売り払う羽目になった奴がいたお
そいつはいまは晴れて脱オタクに成功して
普通にケコーンした
人生なにが幸いするかよくわからぬ
- 42 :スペースNo.な-74:2009/10/08(木) 15:38:23
- 脱オタするくらいなら頑張って働いて返済する
- 43 :スペースNo.な-74:2009/10/08(木) 15:43:15
- アクアリウム板でも部屋の重量計算スレがあったなあ
みんなちゃんとマンション住まいだけど
- 44 :スペースNo.な-74:2009/10/08(木) 15:56:57
- いつかケコンすることになって、賃貸脱出するまでは図書館夢実現できそうにないなぁ…。
あらかじめ設計段階に組み込んでくれるような金持ちのダンナをつかまえ…って無理。
他力本願だけど自分の収入じゃ到底無理。
あとは株とか宝くじとか…。
はぁ…。
- 45 :スペースNo.な-74:2009/10/08(木) 16:02:26
- >>43一応コンパネを敷いて…ってこんなとこでアクア板の名を聞くとはw
台風が嫌でたまったゴミ出し損ねたよ…
- 46 :スペースNo.な-74:2009/10/09(金) 09:05:32
- あさって来客がある。
前の来客の後、クローゼットに押し込んでやりすごす自分に嫌気がさしてクローゼットの中身を全部放り出したら部屋がカオスに。
どうしたらいい?誰か助けて。
ゴミの日は、もう無い…。
- 47 :スペースNo.な-74:2009/10/09(金) 09:23:17
- クロゼットの中身に必要な気がするものを入るだけ押し込んで
あとはゴミ袋に入れて風呂場かベランダでゴミの日待ち
- 48 :スペースNo.な-74:2009/10/09(金) 12:24:01
- クローゼットに入ってたなら有機物は無いんだろうし
まだ24時間以上ある、間に合うよがんがれ!
- 49 :スペースNo.な-74:2009/10/09(金) 13:19:51
- 要る物だけクローゼットに入れろ。
出てるのは捨てろ。
- 50 :スペースNo.な-74:2009/10/09(金) 14:01:39
- ちょっと吐かせて…
これから新居を建てるので、汚部屋脱出するなら今しかないと思い、
新居が出来るまでの間新居に入れる物を選別しながら必死に捨てている途中。
そこそこの服は古着屋やオークションに出し、
くたびれすぎた服や下着や学校の課題で作った服は使わないのでガンガン捨てている。
昔集めていたアニメイトの冊子やチラシも雑誌も
コピー本の表紙用として買ったがもう使うことがないであろう特殊紙も捨てている。
だが母親の「もったいない〜、着ないの〜?」が地味に心苦しい。
昨日も「これとかまだ着れるよ」って言いながら
首周りが汗ジミで黄ばんだTシャツを雑巾行き袋から出した時は驚いた。
物が多い、減らせと常に言うくせにいざ減らそうとすればもったいない、何で捨てるの?と聞きまくる。
日焼けで黄ばんだ原稿用紙をメモ帳に使えるとか言わないでほしい、マジで。
せっかく捨ててるのに…orz
- 51 :スペースNo.な-74:2009/10/09(金) 14:53:59
- 母親ってそうだよね…
日頃、捨てろとかどうにかしろって言うくせに
捨てるためにゴミ袋に入れて出しておいてヤツを拾って取って置いてあったりする
先日はもう何年も前の生地が薄くなったハンカチを大量に処分
なのに処分したはずのがなんかまだあるし
- 52 :スペースNo.な-74:2009/10/09(金) 15:17:20
- 捨てるモノは切り裂くなりして使えなくしておくのマジお勧め。
うちの母親も大概物持ちが良すぎるが、実家プチリフォーム+やっとゴミ有料化の
流れに伴って「今のうちに捨てないと金掛かるだろぼけぇ!」とばかりに火が付いた。
んでリビングの押し入れはいつになったら片付けるんだろうな。まあ知ったこっちゃないが。
- 53 :スペースNo.な-74:2009/10/09(金) 16:13:07
- モッタイナイお化けの憑いた母親はどこにでもいるんだね
私もゴミ袋からのリターンに嫌気がさして
捨てる絵の具とかあったときはそれを濃いめに水で溶いて
ゴミ袋の中にまいてた
最近は絵の具が無くなったので、100均で墨汁かって水でわって
つめ込んだ袋を閉じる前に上からかけている
そこまでしたら母も取り出さないようになったよ
資源ゴミに出す分には使えない手だけどね
家の母親に掃除しろ、捨てろと言ったら
「私が死んだら好きにしろ、それまでは置いておけ」と言われたよ
親のテリトリーの掃除はあきらめた
- 54 :スペースNo.な-74:2009/10/09(金) 17:37:03
- 漫画とDVDがそれぞれでかさ違うのありすぎて整理出来ないorz
- 55 :スペースNo.な-74:2009/10/09(金) 19:04:57
- 2年くらい前の同人誌、中身ぜんぜん読まないんだが捨てたほうがいいのかな?
売ってもいくらもしないだろうし・・(マイナーだから・・)
読んだりすると、なかなか捨てれんし、たまーに本の間から金(2000円札とか)
出てくるんだよね。見直しを含めて、パラパラするかな・・
- 56 :スペースNo.な-74:2009/10/09(金) 20:00:49
- ここで聞いて取っておいた方がいいよ!って返事は返らんw
- 57 :スペースNo.な-74:2009/10/09(金) 21:09:11
- いや、ここで聞く時点で
「捨てちゃいなよ!」という後押しが欲しいだけという場合が大半だろw
ということで捨てましょう。
いやマジで「どうしようかな?」と悩むレベルの同人は処分した方がいい
本気で大切な物は悩む隙もなく宝物として保管してるもんだ
自分は「悩む時点で必要のない物」と思ってバンバン手放してる
- 58 :スペースNo.な-74:2009/10/09(金) 21:39:18
- 前にいたジャンルがまさかのブレイク。
自分は未練なし。
これは集めた同人誌を売るチャンス…。
と思ったけど同人誌って売る気になれない。
また集めたくなっても、集めなおせないのが怖いんだ。
今読んでないんだから売っても平気って分かってるのに。
- 59 :スペースNo.な-74:2009/10/09(金) 21:49:55
- 同人は売らずにすべてシュレッダー
少しでも自分の好みに合わないと思ったらすべて紙屑に
- 60 :スペースNo.な-74:2009/10/09(金) 22:10:20
- 汚部屋とはちょっと逸れるけど、正直パソコンのHDDの中も散乱してるんだよね
画像とかファイルとか、「とりあえず保存」が増えすぎて数日はかかりそう
どこまで行っても片付けられない人間だよ自分は……orz
まぁ千里も道も一歩から、少しずつでも進めて続けていかないとどうしようもないんだけどね
一気に終わらせようと思うからいけないんだよなぁ
- 61 :スペースNo.な-74:2009/10/09(金) 22:12:44
- >>50生活全般板に
家族が「物を捨てられない病」
ってスレッドがあるよ
対策書いてる人もいるから参考になるかも
- 62 :スペースNo.な-74:2009/10/10(土) 00:50:39
- >>50
もったいないで勝手にゴミリターンされるのは、同人者としても冷や汗だよな。
自分は、ゴミ袋あさってる姿は惨めだからやめてくれ!とお願いしたら、以降やらなくなった。
- 63 :スペースNo.な-74:2009/10/10(土) 01:10:19
- ゴミリターンも嫌だけど、らくがきや原稿なんかも捨ててた
袋だったら、漁られる時点でアウトだわorz
- 64 :スペースNo.な-74:2009/10/10(土) 01:28:16
- 勿体ないリターンも怖いしブーメランも怖いよ…
週刊誌に挟んでオタク系雑誌と同人誌を捨てようと紐でがっつり縛って
あとは捨てるだけ状態にして玄関に置き、自分は部屋の掃除を続けてた
その間に母が知人の子にそのままあげてしまっていたorz
もういらない漫画ならあげてもいいでしょ、だとさ
今思い出してもファビョりそうになるよ
プライバシー物はインクで汚してから捨てないとほんと危険
知人の子がなんにも考えずに本を捨ててくれたことを祈る…
- 65 :スペースNo.な-74:2009/10/10(土) 01:31:23
- 怖いなぁ
フィギュア部屋に小さい子が入って物壊しても
子供じゃなくて部屋主が悪いと怒られる理不尽さ
を思い出すような行動だなソレ
- 66 :スペースNo.な-74:2009/10/10(土) 02:17:16
- ガチで危ないよなそれは…
それ以前に同人誌は、
女性向男性向どちらにしても例え週刊誌に紛らせても、古紙回収に出しちゃ駄目だ
専門書店に売るか、買取不可ならシュレッダーかけて普通ゴミで捨てるべき
…と、幼少期おかんがゴミ捨て場から拾ってきた漫画本の中に紛れてた
WJパロ系801アンソロ(18禁)がトラウマになって
成人するまで801が受け付けなかった私からお願いさせてくれ
人が捨てた古紙回収の本拾ってしかも子供に読ませる年寄りはいるんだよマジで
- 67 :64:2009/10/10(土) 03:09:11
- そういえば家でもじいちゃんが通りすがりの見知らぬ小学生に
古くなったサッカーボールと野球のグローブをあげてしまったことがある
使える物は使える人に譲る物を大切に精神は素晴らしいと思うが
オタクとしては気が気じゃないよな
>>66
心臓がきゅっとなった…
おかんとその本を捨てた人に代わって謝るよ、ごめんなほんとごめんな
自分が処分した本に18禁物はなかった(当時まだ高校生だった)けど
キャラクターのイメージを損なう描写は多分にあったはずだから
一般人や子供に見せてはいけないものだったと思う
fan道やFOは内容もアレだし、昔の情報誌は住所録みたいなものだったから
もっと気をつけるべきだった改めて気が引き締まったよ
今後も十分注意する
この勢いで朝まで掃除してだらけ行き段箱二つ纏めてくるわ
- 68 :スペースNo.な-74:2009/10/10(土) 08:48:00
- >>66>>67
まあなんだかんだでこんなところに出入りするような立派な腐になったんだから
結果オーライだなw
歳関係なく最初に読んだホモ同人がキモくてショック受けたって人は多いと思うよ
- 69 :スペースNo.な-74:2009/10/10(土) 10:27:21
- 66は腐とは限らないだろう。
容認はできるが、んなもん見たくない人間もいるぞ。敢えて言わないだけで
- 70 :スペースNo.な-74:2009/10/10(土) 21:11:44
- 10年前の同人誌を押入れから出してみた
萌えって期限があるんだなあと実感した
今でも本気で好きだと言える物以外は処分する
- 71 :スペースNo.な-74:2009/10/10(土) 22:57:44
- 引っ越しから2年、収納に入れっぱなしの荷物を全部処分した
片付けようにも片付ける場所がない結果床に積み上がる同人誌
このままじゃどうにもならないと収納からドアまでの道をつくって業者を呼んだ
お金かかったけど30分で空っぽになったよw
本棚早くこないかな
- 72 :スペースNo.な-74:2009/10/10(土) 23:48:05
- 何年か前、家にある同人誌を数えたらうろ覚えだけど1100〜1600冊位あって
ちょっと減らそうと100冊程mixiで貰ってくれる人を募集して譲ったんだけど
今、当時より更に増えて本格的に置く場所が無くなってきた
ファッション誌とかも絵を描く時の資料用にと、あと時間が経ってから読むと楽しくてつい取って置いてしまう
冊子類以外にも色々収集してしまう癖があるから、何処か減らせるはず!と考えてみるものの
小物系しか減らせなくて本当どうしよう
ちょっとずつ、ちょっとずつでも減らしてければいつか片付くんだろうか…
- 73 :スペースNo.な-74:2009/10/10(土) 23:50:47
- >>72
捨てるより入ってくる量のが多かったら永遠に汚部屋のままだよ
10年かけて汚部屋熟成させた俺が言うんだから間違いない
- 74 :スペースNo.な-74:2009/10/11(日) 00:52:10
- この間、思い切ってマンガと同人誌を、段ボール10個分くらい業者に買い取ってもらった
ビックリするぐらいスッキリした上に、意外とお金にもなるし、捨てるとゆー罪悪感も無いし、中々よかったよ
- 75 :スペースNo.な-74:2009/10/11(日) 01:25:46
- 捨てることに罪悪感はないな
あるのは執着心と後悔だけだ
- 76 :スペースNo.な-74:2009/10/11(日) 01:49:37
- 今後悔しまくり
あほな事になんであれほど金と時間をつぎ込んだのだろうという
人生短いのに
でも後悔してても始まらないから、掃除して次いきます
- 77 :スペースNo.な-74:2009/10/11(日) 05:38:43
- 中/谷/彰/宏の捨てる系の本に
「床に落ちたら捨てる!」とか過激なこと書いてあったけど
けっこう参考になることもあった
その本自体を買ったら本末転倒な気がしてざざっと立ち読みしただけだけど
ていうか、捨てるとか収納とかのノウハウ本を買って読んでは
実践しないから、それ系の本をブコフに持ってって300円くらいゲットしたw
- 78 :スペースNo.な-74:2009/10/11(日) 08:32:20
- >>72
ファッション誌は今月号以外、全部捨てていいよ。
ファッションも髪型も日々進化し、変わっていくものだから、
古い雑誌を参考にしたら、古臭い絵ができるだけだよ。
2000冊近い同人誌のジャンル・内容・作者は全部把握してる?
把握してる限りメモ書きして、メモに載らなかった同人誌は処分したら?
把握してない、覚えてない本は持っていないのと一緒だよ。
- 79 :スペースNo.な-74:2009/10/11(日) 12:14:29
- 脳板に居る=腐って訳ではないだろ
なんで腐になったと決めつけるw
大人になって、多少マシになったレベルかもしれんだろ
- 80 :スペースNo.な-74:2009/10/11(日) 12:23:17
- 今頃どうしたw
部屋が暗くてイヤになる
作業机置く場所がなかなか決まらない
- 81 :スペースNo.な-74:2009/10/11(日) 12:49:45
- かたづかない…
あぁあどうしよう
- 82 :スペースNo.な-74:2009/10/11(日) 14:15:12
- 画集って、しみじみ買うだけで満足してしまって
ろくに見ない
それなのに、山ほど
売ってくる
- 83 :スペースNo.な-74:2009/10/11(日) 17:56:00
- 今気が付いたけれどもうここ同人板じゃないよな
@同人板っておかしくね?
- 84 :スペースNo.な-74:2009/10/11(日) 17:58:24
- 「同人ノウハウ板」だと文字数引っかからないか?
気になるようなら「@同人」にしちゃうとか
- 85 :スペースNo.な-74:2009/10/11(日) 18:13:37
- 同人「版」だからいいんじゃないの?
- 86 :スペースNo.な-74:2009/10/11(日) 18:26:53
- @同人「板」じゃなくて、@同人「版」なのでいんじゃね?
- 87 :スペースNo.な-74:2009/10/11(日) 21:21:10
- ホントだ、初めて気がついた
- 88 :スペースNo.な-74:2009/10/11(日) 22:50:38
- >>76みたいな人って、もう同人自体に嫌気がさしてるように見えるんだけど、そうじゃないのかな?
前のジャンルはもういいって事なのかな? 次行くってのが何なのかわからないけど
同人自体にさよならしたなら、生活板とのがいいと思うんだが
というか、一応このスレにいる人は掃除はしたい同人者だと思ってるので、
あほな事と言われるとなんかもにょるんだよ
そのあほな事が同人じゃなかったら申し訳ないけど
- 89 :スペースNo.な-74:2009/10/11(日) 23:27:48
- ドジンビンセン買いすぎた挙句に使い道も無く結果
すべて処分だったとかだと少しは理解できるが・・・。
- 90 :スペースNo.な-74:2009/10/12(月) 00:40:31
- ここ読んでたら本棚が欲しくなってきた
一人暮らし始めてから漫画類はダン箱に入れっぱなしで
読みたい時に取り出して読む→しまう時についでに整理(いらない本があれば売る)を
繰り返してたんだけど、やっぱり本棚に入れてあげた方が見栄えもずっといいよね…
でも大きい家具を買うと引っ越しが大変だから…という理由で一歩踏み出せなくて困る
ついでに近所にホームセンターみたいなのがないorz
- 91 :スペースNo.な-74:2009/10/12(月) 01:03:18
- 本棚を買うと、リミッター外れて本がさらに増殖する可能性が
ないではないので、あまりお勧めしない。
せめてダンボールではなくプラスチックの収納ケースぐらいのが
処分する時にも運ぶ時にも楽でいいかと。
見た目はあれだけど。
- 92 :スペースNo.な-74:2009/10/12(月) 01:06:43
- >>88
76ですけど、同人自体があほなことという意味ではなく、
自分がおかしな金の使い方してたという話です。
ちょっと頭おかしくなってて本の状態が気になって同じ本を
10冊以上買うとかね。
8割方の本、保管用と読むようと永久保管用とか買うとかね。
異常な事してたんで、それがアホなことだったんだなと後悔
してるんです。同じ本が複数あると中古書店でも万引きか何かと
誤解されて売るに売れないしね。
オクで売るにも手間かかりすぎるしね。
そういうこと。
こんな板にいるんだし、誰も同人がアホな事とは言ってないよ。
同人から完全に手引いてるわけじゃないしね。
- 93 :スペースNo.な-74:2009/10/12(月) 01:32:11
- 88だけど、なんだか過剰反応してごめん
しかしその買い方は…いろんな意味ですごいな
本の状態が気になってとかだと、ちょっと神経質になりすぎてた時期とかっぽいな
今はそういう状態を脱したようなので、掃除ガンガレ
自分も今から寝て朝起きたらやるぞ!!
- 94 :スペースNo.な-74:2009/10/12(月) 07:05:35
- 76は精神おかしいね
- 95 :スペースNo.な-74:2009/10/12(月) 08:40:47
- 好きなものを綺麗な形で永久に残したいってのは分かるよ
でも汚部屋脱出始めてからは保存用は買わなくなった、一つの物を綺麗に使用・保管出来るような部屋にするんだ
汚部屋だと何冊買っても地層に埋もれて劣化するんだよな
- 96 :スペースNo.な-74:2009/10/12(月) 09:04:07
- 私も保管用と使う用で二冊買い二個買いするし、したくなるタイプだよ
初回限定とかサイン本とか、読まずにしまいこんだまま一度も取り出してないとか山のようにある
先日は長年溜めまくってたテレカを処分した、中途半端に時代遅ればかりでオクでも売れそうにないものばかり
悩んだ物は「ご縁があったらまた今度」って唱えて処分してる
- 97 :スペースNo.な-74:2009/10/12(月) 12:19:43
- >>92
一気にまとめて売るんじゃなくて、店舗を分けて&時期をずらして売ればいいんじゃない?
オクよりは手間がかからない気がするけど。
- 98 :スペースNo.な-74:2009/10/12(月) 17:03:04
- 本当に
ヲタもの以外はサクサク捨てられるなぁ
はぁ
- 99 :スペースNo.な-74:2009/10/12(月) 18:16:10
- いきなりですが、掃除のとっかかりとかどうしてます?
やり始めれば結構やるんですが、やり始めるのが難しい。
前に見たトイレ行く前に25処理するってのは少しやれたんですが
続かず。
運があがる本とかは家族とか友人は凄いやる気なったみたいですが、
あまり効果なしでした。
毎日2時間掃除してきれいにしたって人は凄い。
- 100 :スペースNo.な-74:2009/10/12(月) 19:03:28
- >>99
4分間、好きなCDを1曲聴きながら洗濯物を片付ける。
PCの前だったら、キーボードの間のホコリを取り除く、PCテーブルを拭く。
机だったら、いらないプリントをファイルに1枚でも挟んだり、引き出しに片付けたり捨てる。
脳生理学上、4分間物事を続けると、その作業を続けられるらしい。
- 101 :スペースNo.な-74:2009/10/12(月) 19:14:04
- 【ミステリーサークル様(よう)片付け術】
・比較的散らかりが少ない場所の中心に座り、座った状態で
手の届く範囲のものだけ片付ける。最初は1箇所だけでいい。
気が乗ったらもう1箇所だけ片付ける。
その時、「いいよいいよー、もう2つも片付いた!すごいよー」
「んー、最高、じゃもうちょっとこの辺も片付けてみようか!」
なんて怪しい監督風に声に出して自分をほめるのもいいw
・そうやってミステリーサークルのようにじわじわと片付いている場所を増やし、
汚部屋を逆侵食していく掃除法。
【ポイント】 座る時に、燃えないごみ・燃えるゴミ用の小さな袋を持つ。
(どうせその辺にコンビニ袋が転がっているだろうから、それを利用w)
地層状態レベルならゴミならゴミだけ、服なら服、フィギュアならフィギュアだけ
ざっと分けて、まとめてどっかに放り込む。細かい分類はしない。
ある程度片付いてるなら、ゆるーくしまう。
片付ける時は決して「今日はこの部屋全部片付ける!」なんて思わないw
考えるだけで疲れるからw
中間部屋にまでなら、これで行けるw
- 102 :スペースNo.な-74:2009/10/12(月) 19:33:59
- 少し食べ過ぎたなって思った時や、座り続けの作業に疲れたら
軽い運動をするつもりでゴミを拾う
いい屈伸運動になる
- 103 :スペースNo.な-74:2009/10/12(月) 19:50:17
- >>99
これはどうだろう。2ch見る前に15分、とか。
【15分で】キッチンタイマー掃除法 6コマ【終わり】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/souji/1250921209/
- 104 :スペースNo.な-74:2009/10/12(月) 19:58:59
- >>96
自分も、縁があったらまた会えると同じこと唱えながら色々処分してる。
そうやって自分に言い聞かせないと、未練たっぷりで物が減らない。
- 105 :スペースNo.な-74:2009/10/12(月) 21:50:24
- 友達の出した同人誌は全部置いてあったんだけど結構な量になってて、処遇に困る…
- 106 :スペースNo.な-74:2009/10/12(月) 22:42:14
- 友達がチェックしにくるのでない限り処分しても大丈夫じゃないか
知り合いの本とか全部とっとくと切りがなくなる
- 107 :スペースNo.な-74:2009/10/12(月) 23:04:17
- 自分は友達にもらったイラストが大量にある
今現在友達の絵は更に上手くなっている
どうしたものか
- 108 :スペースNo.な-74:2009/10/12(月) 23:08:27
- そういうのは本人に聞いてみればいいんじゃない?
古い絵を持っていられるのが恥ずかしいと言ってきたら遠慮なく処分すればいい
- 109 :スペースNo.な-74:2009/10/12(月) 23:10:53
- やっぱりある程度は思い切るしかないよね…
あー、昔まだアナログだった時代の頃の、色紙とかスケブとかあったあった
本人に聞いたら捨てろ!と絶叫されたから、1枚1枚全部スキャンしてデータ化して原本は捨てた
でっかいポスターとかデジカメで撮影して大変だった
- 110 :スペースNo.な-74:2009/10/13(火) 00:36:59
- >>109
便利な世の中になったもんだよねぇ
私は片付けられない時、友達を家に呼ぶようにしてる
そうすることで見栄っ張りな自分は何が何でも片付けようとするから
一種の追い込みだけど綺麗になった部屋で友達とする萌話は最高だよ
- 111 :スペースNo.な-74:2009/10/13(火) 00:55:36
- >>109
捨てろと絶叫されたのに全部スキャンする109、ドSすぐるw
- 112 :スペースNo.な-74:2009/10/13(火) 01:42:37
- 後年その恥ずかしい絵で友人を強請る109であった
- 113 :スペースNo.な-74:2009/10/13(火) 01:54:41
- 友達をよべる110さんの部屋はうちより
はるかにきれいなんだなと思った
うちは物理的に無理だった、ふたりはいるスペースがない
それで、遊びにというより片づけの手伝いに来てもらって
説教されつつ確実にゴミがたくさんでた
片づけ方の基本みたいのがわかってきた
101さんの「ミステリーサークルのように」作戦もいいね
座ったままできるのがいい←こんなこと言ってるからだめなんだ
とも思うけど
火花原稿描きやすいようにしなきゃ
- 114 :スペースNo.な-74:2009/10/13(火) 01:56:32
- >>109
友人に毎年出していたオタ年賀状を思い出して胃がきゅっとなった。
- 115 :スペースNo.な-74:2009/10/13(火) 06:04:19
- 心臓がきゅっとなった人か
- 116 :スペースNo.な-74:2009/10/13(火) 07:56:25
- 出勤時に小さいゴミを二袋捨てた、当たり前のことなんだがなかなか出来なかったからよかった
デカいゴミに進化したら休日に出さざるをえないから
- 117 :スペースNo.な-74:2009/10/13(火) 10:10:22
- オタ臭のする本はベッド下に避難して、本棚には自分判断でオタ臭のしない本たちを並べた。部屋に入って見える本の量は100冊位。
今までオタ友以外呼べないと思ってたけど、なんとか呼べるレベルになったと思う。
ただ、オタ臭しないか意見を聞いた友達はオタだから、オタ以外の人がどう思うかは謎。
誰か意見くださいなんだけどこのスレで聞いても一緒だよねオタだから…
- 118 :スペースNo.な-74:2009/10/13(火) 10:12:19
- 本が本が本が本が雪崩を起こす。
紙ごみはシュレッダー間に合わなくなってる。
今日コンビニをふらふらしてたら
ミニチュアボトルに出会った
あんまりかわいいので
酒を飲まないのに買いそうになった。
コレクションを継続して続けたためしもないし
どうせ本棚かどこかで埃被るだろうな。
- 119 :スペースNo.な-74:2009/10/13(火) 10:25:21
- 今、本棚の整理をしてる。
一年の間で読み返してない本とか、
古本屋とかで入手出来る本、同人誌はだらけに送る箱に突っ込んでる。
相方の分の映画パンフがたくさんあるんだけれど、
アニメ系とかのパンフは買取してくれるのかな?
アップルシードとかエヴァとか特撮とか色々あるんだが…
洋画は処分すっかなー。
- 120 :スペースNo.な-74:2009/10/13(火) 10:36:34
- >>115
違うよ、心臓と胃の人は別
年賀状の話で色んなところがきゅっとなる人はたくさんいそうだがw
汚部屋って健康にも悪いよな
早く脱出して冬に備えたい
- 121 :スペースNo.な-74:2009/10/13(火) 11:23:26
- >>117汚部屋スレは色んな板にあるから同人以外で自分にあってる所でオタを伏せて晒したらいいかもしれん
いま検索したら生活全般、掃除全般、もてない女にあった
- 122 :スペースNo.な-74:2009/10/13(火) 14:30:03
- 部屋晒しスレというのが、一人暮らし板とか、家具板とか、掃除板に
あったはずだ。
- 123 :スペースNo.な-74:2009/10/13(火) 18:28:56
- >>120
きゅっとなる、ってのは使わないなあw
数字板あたりの言い回し?
(潮)吹いたwwみたいな
- 124 :スペースNo.な-74:2009/10/13(火) 18:37:03
- 生活か掃除に汚部屋のビフォアアフターでの晒しスレがなかったっけか。
あそこが一番向いてる気がする。でもって生活と掃除の汚部屋スレはオタにわりと寛容w
- 125 :スペースNo.な-74:2009/10/13(火) 18:37:52
- そんな変だとは思わないけどな
下一行を連想した上に文字にしちゃうほうがよっぽど(ry
- 126 :スペースNo.な-74:2009/10/13(火) 18:40:41
- >>125は>>123に
- 127 :スペースNo.な-74:2009/10/13(火) 18:42:08
- 腐女子がいつも吹いた吹いた言ってるけど
なにを吹いたの?
潮?
- 128 :スペースNo.な-74:2009/10/13(火) 19:11:38
- DVDやゲームは、祖父マップが一番高値で買取りしてくれる気がする
部屋の地層から掻き集めてホコリ払ってまとめた中にあった昨年発売の
全4巻某アニメDVDは、合わせて1万で買い取ってもらえた
店員さんが「全て綺麗な状態でしたので」と一言付け足してくれたのが、
ちょっと泣きそうなほど嬉しかった
1回観て特典眺めて満足したものだったからな…
外箱だけホコリだらけだったけど一手間かけて良かった
餅上がったから、あとはまとめて4箱になったマンガやグッズを売るぞ
- 129 :スペースNo.な-74:2009/10/13(火) 19:54:00
- 自分はブコフの店員さんに言われたよ>全て綺麗な状態で〜
ホコリまみれで積み上げてただけなんで、無駄に申し訳ない気持ちになったw
掃除がんばってね!
- 130 :スペースNo.な-74:2009/10/13(火) 20:17:47
- きゅっとなるって普通に活字媒体でも見かけるけど。
同人誌ではなく、一般小説なんかでも。
自分が使わない言葉は存在しないことになってるのか。
何がそんなにひっかかって、こだわってるんだかわけわかめ。>>123
- 131 :スペースNo.な-74:2009/10/13(火) 20:59:27
- ずいぶんとしつこいね
- 132 :スペースNo.な-74:2009/10/13(火) 21:47:15
- 金曜日に友人が遊びに来ることになった……少し遅れた誕生祝いの為汚い部屋に呼ぶ訳には行かない、しかし綺麗なのはこの前磨いたキッチンのみ
玄関
http://imepita.jp/20091013/779580
部屋
http://imepita.jp/20091013/779100
http://imepita.jp/20091013/778730
学校なんかもう何年前も昔に卒業したのに資料にしている教科書やらやたらに増えたぬいぐるみが多い
有機ゴミも多く未だにGが現れる、今月だけで小さいのを3匹見た
木曜の夜までに必死に片付けてくる
- 133 :スペースNo.な-74:2009/10/13(火) 22:02:11
- ノウハウに移動させられた同人系スレを荒らして回ってる輩がいるんだよ
気にしないで掃除しよう
- 134 :スペースNo.な-74:2009/10/13(火) 22:11:01
- お前がそう思うんならそうなんだろう お前ん中ではな
- 135 :スペースNo.な-74:2009/10/13(火) 22:41:11
- >>132
これはひどい。何も考えずに床の上のものを全部ゴミ袋に突っ込んでしまいたいレベル。
- 136 :スペースNo.な-74:2009/10/13(火) 22:51:09
- >>132
【期間限定】汚部屋脱出9【短期集中】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1230541714/l50
ここいって励ましてもらえ
- 137 :スペースNo.な-74:2009/10/13(火) 22:52:09
- そんなダセーぬいぐるみなんぞ全部捨てちまえ
- 138 :スペースNo.な-74:2009/10/13(火) 22:52:41
- ぬいぐるみを拡大鏡で見ると置く気失せるよ。
ダニだらけ。
- 139 :スペースNo.な-74:2009/10/13(火) 22:56:20
- 同人関係のものがひとつもないのだが、どこなのだ>>132
- 140 :スペースNo.な-74:2009/10/13(火) 23:18:06
- ぬいぐるみは集めたら止まらないんだ……とりあえず今は増やさない事に気を付ける
バケツの横のペンタブの箱の下辺りにどさどさと、バケツ周辺の本全部、ピンクの箱の中身とその横の本の山、半開きのクローゼットの中身は大体全部オタク用品
少年少女青年通販ファッション誌全部まとめてゴミ(夜間可)に出してきた
>>136のスレ行ってくる、ありがとう
- 141 :スペースNo.な-74:2009/10/13(火) 23:34:53
- 天井までみっちり本を積み上げた古本屋で女児が潰されて意識不明
救出のため容赦なく大勢に踏みつけられる膝丈まで積もったコミックスたち
- 142 :スペースNo.な-74:2009/10/14(水) 00:04:42
- http://www.excite.co.jp/News/society/20091013/Kyodo_OT_CO2009101301000571.html
不謹慎だけど姉妹で愛梨と愛菜ってエロゲのようなネーミングセンスだな
親がヲタで連れてこられてたのか
- 143 :スペースNo.な-74:2009/10/14(水) 00:16:26
- 普段から小中学生が訪れる店で、かなりギリギリな陳列をしてたと聞いた
- 144 :スペースNo.な-74:2009/10/14(水) 00:23:41
- さっきニュースで見た
通路が50センチしかなかったとか言ってたね
- 145 :スペースNo.な-74:2009/10/14(水) 01:11:15
- 50cmって普通に人が擦れ違うだけでも本棚に接触するよな
完全に店の過失だ
- 146 :スペースNo.な-74:2009/10/14(水) 01:57:42
- ペラペラの合板の本棚を二つも上に積んでたんだよな
重体になってる子供がかわいそうだ
これは業務上過失致傷であげられるべきだな
- 147 :スペースNo.な-74:2009/10/14(水) 02:13:40
- 天井までの本棚にあこがれていたが、しっかりした扉がついているのでもない限り
地震の多い日本ではやっぱり怖いな。
本も凶器
- 148 :スペースNo.な-74:2009/10/14(水) 02:18:03
- 静岡の地震で1人死んだ人も本の下敷きだったね
壁全面天井までの本、みたいな書斎にはあこがれるけど
まあ実現しないのでいいや。
- 149 :スペースNo.な-74:2009/10/14(水) 03:29:34
- >>140
ぬいぐるみは可愛いけど結局捨てることになる訳だから買う時に我慢する
自分はこう割り切って買う事止めたよ
無いと寂しいってんなら最低でも3個とか決め手増やさない事
同人も書籍もスペース内に収まらないようなら捨てるかオク出し
なのに何故部屋が汚いんだ…
- 150 :スペースNo.な-74:2009/10/14(水) 07:39:20
- 気に入ったからとバンバン買いまくるのはいいけど
同じくらいバンバン捨てないと部屋に積もっていくだけだもんねー
やっぱ保管してる物捨てるか。9年前に引越してから一回も触りもしてないし
今後も保存しといてもこれからも見ないだろうなあ
- 151 :スペースNo.な-74:2009/10/14(水) 13:31:32
- >>132
捨てて行ったら床が見えるようになるよ
- 152 :スペースNo.な-74:2009/10/14(水) 16:23:30
- 11年ほど前に買い、一度も読まなかった漫画がある。
オクで売った。
馬鹿じゃないか、自分。
- 153 :俺もだ:2009/10/14(水) 17:28:08
- ば〜か
- 154 :スペースNo.な-74:2009/10/14(水) 17:37:17
- >>152
売れたならいいじゃないか。
売れなかったらその方が虚しいし、部屋も片付かない。
ガンバレ。
- 155 :スペースNo.な-74:2009/10/14(水) 21:30:29
- >>152
なんか持ってるだけで満足しちゃうんだよね
- 156 :スペースNo.な-74:2009/10/15(木) 10:11:18
- あーわかるわ
数年前に予約してゲットした豪華特典付き限定版DVD、いまだに中身見てない。
こないだブコフで叩き売られてたのみてちょっと悲しくなった
- 157 :スペースNo.な-74:2009/10/15(木) 13:03:48
- 一昨日、1時間半ほど掃除したら昨日はずっと喉がいたくて
そうして気がついたんだけど、埃を吸い込んでいたからかなって
モチベーションあがりまくり。掃除して物はすててきれいな部屋にしてやる!
- 158 :スペースNo.な-74:2009/10/15(木) 13:11:43
- マスクをおすすめ。
自分はくしゃみが止まらなくなって1日くらい損する。
2007年冬の通販カタログとか捨てないと…
なんか買うかも、なんかの参考になるかもととっておいて
本棚ずっしり埃だらけ
- 159 :スペースNo.な-74:2009/10/15(木) 15:20:32
- >>158
うち、通販カタログは届いたらすぐにトイレの棚に入れてる。
実は資源ゴミの一時保管場所もトイレなんで、入った時にペラペラめくって分別。
トイレに置いといたものだから、サクサク捨てられるようになったよw
- 160 :スペースNo.な-74:2009/10/16(金) 01:35:35
- ビフォー>>132
アフターhttp://imepita.jp/20091016/055210
http://imepita.jp/20091016/054930
とりあえず人を呼べるレベルになった!洗濯もゴミ捨ても出来た、ついでに風呂掃除してシーツ洗ってかけ布団干した
疲れたが有機汚部屋脱出
- 161 :スペースNo.な-74:2009/10/16(金) 02:08:40
- >>160
おお!床が見えてる
がんばった乙
ぬいぐるみこっちみんな状態w
- 162 :スペースNo.な-74:2009/10/16(金) 03:59:13
- >>160 乙
- 163 :スペースNo.な-74:2009/10/16(金) 04:33:48
- >>160
ぬいぐるみが並んで積まれているのが何かかわいいw
- 164 :スペースNo.な-74:2009/10/16(金) 12:29:45
- >>160おめ
ぬいぐるみの視線を感じる部屋だなwww
- 165 :スペースNo.な-74:2009/10/16(金) 12:29:46
- >>160
ぬいぐるみはぬくまろセラピーかな?
可愛い
- 166 :スペースNo.な-74:2009/10/16(金) 14:03:41
- えええすごいじゃん
人間やればできるもんだな…乙!
- 167 :スペースNo.な-74:2009/10/16(金) 16:01:15
- 160のぬいぐるみをまとめてすてたくてたまらん・・・
- 168 :スペースNo.な-74:2009/10/16(金) 16:43:03
- >>167
そこまでいくと捨て厨だな
人の部屋に口出ししていいレベルを超えてる
- 169 :スペースNo.な-74:2009/10/16(金) 18:49:11
- 167は「アタシの考え」を不用意に口に出して無意識に他人をイラッとさせるタイプ
- 170 :スペースNo.な-74:2009/10/16(金) 18:53:12
- >>160の人気に嫉妬して自分も部屋片付けた
積んでた本戻して使わないもの捨てて服仕舞って、床が見えたところから掃除機かけた
ジャンル関連ぬいぐるみと本棚とゲーム機に積もってたホコリも払った
んで実は今日午後に面接だったんだが、
部屋片付けてから面接に行ったらあっさり受かったwww即w採w用wwwww
うはwww収入源ゲトwwwこれでお前らの新刊買えるwwwうめぇwww
以前汚ない部屋には縁が来ないってレスを見たがマジだったよ、ありがとう
家帰ったら祝杯してお前らの新刊のためのスペース確保にまた掃除するわwww
- 171 :スペースNo.な-74:2009/10/16(金) 19:35:48
- おめwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
どんどんうちの本買ってねwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 172 :スペースNo.な-74:2009/10/16(金) 20:02:15
- >160
乙!
そのぬいぐるみの山を見る度に埋もれたくて埋もれたくてたまらない。
>170
乙&オメ!
自分も見習って部屋を片付け中。
とりあえず大量の服を捨て&オクに出し中。
- 173 :スペースNo.な-74:2009/10/17(土) 07:09:14
- ぬいぐるみとか人形とか捨てたいけど捨てづらかった
人形供養のお寺とかに送るのも考えたけど手間が…
(そんな手間かけられるなら汚部屋にならないよね)
そしたら収納アドバイザーみたいな方が
「他のゴミとはいっしょにしないで、きれいなゴミ袋にいれる
いれる時、一体ずつ、ありがとうとさようならを言って、
キャンディとかを持たせてあげるといいですよ」
て方法を教示してたのでそれにしたがった
自己満足とわかってるけど。
- 174 :スペースNo.な-74:2009/10/17(土) 07:35:57
- 人形ぬいぐるみ類って透明ゴミ袋に入れるの?
まる見えとなんかやり辛そう。
捨てられるものがない。
賞味期限の切れまくった食材とか
どう見たって使えないもの、ならバンバン捨てられるのに。
いるもの、が多すぎるんだな、自分の中で…思想から変えないと
- 175 :スペースNo.な-74:2009/10/17(土) 08:17:57
- >>170おめでとう!!
仕事って慣れるまで大変だと思うけど掃除とあわせてガンガレ
せっかく掃除したんだから、汚部屋に逆戻りだけは避けるんだぞ
自分はすぐ戻っちゃったけどなorz
部屋が汚いと福が入ってこないとか、とにかくよくないと言うよね
自分も掃除して気分切り替えて福とか縁とか運とか呼び込むぞ
- 176 :スペースNo.な-74:2009/10/17(土) 14:27:02
- >>173
似たような感じだけど、お塩を紙に包んでゴミ袋へ一緒に入れて
お礼を言って処分、ってやり方もある。
人によっては人形みたいなのはどうしても難しいよね。
家もついぬいぐるみ増やしてしまうからなー
>>174
捨てるものがもう無いのなら、あるものを綺麗に保つの段階なのでは。
- 177 :174:2009/10/17(土) 14:38:46
- ものの多さが収納スペースに見合ってないんだ
押入れに平積み(崩れかけ)の本、同人誌
まとまらない手紙、書類、小物
乱雑部屋で片付けようとするんだけど
ちょろっと捨てたらもうあとは要るものだから…となって
テンションがた落ちてしまう。
- 178 :スペースNo.な-74:2009/10/17(土) 15:12:27
- >>177
じゃあとりあえず今日は押入れの中で崩れてる本を全部まとめてみようか。
中読んじゃだめだお(^ω^#)
- 179 :スペースNo.な-74:2009/10/17(土) 16:25:05
- 汚部屋住人だったけど綺麗になったよ!
今ではこんなはっぴーライフさ!
みたいな話も希望が持てて好き。
- 180 :スペースNo.な-74:2009/10/17(土) 19:24:58
- ぬいぐるみとか人形を捨てづらいとか供養とか言ってるやつって気持ち悪い
邪魔になってる時点でゴミなんだからさっさと捨てろよ
- 181 :174:2009/10/17(土) 19:29:45
- 郷子の人形
- 182 :スペースNo.な-74:2009/10/17(土) 19:47:52
- 邪魔になってるものさっさと捨てられてたら汚部屋になんてなってねー
- 183 :スペースNo.な-74:2009/10/17(土) 20:47:24
- MOTTAINAI
- 184 :スペースNo.な-74:2009/10/17(土) 20:55:16
- >>177の気持ち分かるわ
でも捨ててみると案外平気なんだよね
汚部屋でも本当に好きな大事な物って場所がすぐ分かったり、定期的に読んだり聞いたりしてる、それでも行方不明になることあるけどw
発掘するまで忘れてたような物は処分直後は辛いけど、一年もすれば忘れてる
- 185 :スペースNo.な-74:2009/10/17(土) 21:10:48
- オタクの性なんだろうか
たくさん持ってることが凄いこと、みたいな気持ちがある
うちには500冊 しか ないって落ち込みかけたのは反省しないとw
- 186 :スペースNo.な-74:2009/10/17(土) 22:16:07
- ここ2、3年で引越しやら家庭の事情やら3000冊強処分したが
以前作ってた管理リスト見ないと本のタイトルすら思い出しもしない
自分の脳みそがすかすかという可能性も高いが、手放してしまうと
案外そんなものだ
手放す前は断腸の思いだったが
後悔して買い戻したのはとりあえず、1シリーズだけだったな
- 187 :スペースNo.な-74:2009/10/18(日) 14:23:23
- 漫画大分売ったなあ
いつでもすぐ手に入りそうなメジャーな漫画は売りまくって
いつかお金を貯めてもっと広い家に住んだ時また欲しいと思ったらその時買おうって決めたよ
- 188 :スペースNo.な-74:2009/10/18(日) 15:00:43
- 家庭の事情
ttp://www.youtube.com/watch?v=vWxPh7W9dtA&feature=related
- 189 :スペースNo.な-74:2009/10/18(日) 20:15:47
- そう言う意味では中途半端にマイナー系が一番悩むな…
数年後には廃盤で買い戻しもできなくなりそうで。場合によっては残ってるんだろうけど。
- 190 :スペースNo.な-74:2009/10/18(日) 20:30:23
- この世の中、商品の状態を問わなければ手に入らない本などない。
そんなに貴重な本ならスキャンで取り込んでデータ化しておけば。
- 191 :スペースNo.な-74:2009/10/18(日) 22:55:07
- 自分の場合の掃除方法
1.最低限の寝る場所確保
2.寝る場所周辺を掃除
3.寝る場所から少しずつ遠く遠くへと範囲を広げる
今実行中だが、効果絶大ですよ。オススメ。
- 192 :スペースNo.な-74:2009/10/18(日) 23:03:52
- 三'::::::............... .....::::::`y,.
ナ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヾ
V::::::::::::::::_{{ ({∫∬ノノjヾ:::::{
| ̄| | ̄| ナ::::::::::::::i`__,,,,,,,ァ_ _,,,,,_ t;;:ヌ
| | | | イヘ::::::(ヾ~!,ャt、 !'''i ィtン )=f }f
| | | | i {t)テ" ヘ' '___,イ ヽ_/ 介'
| | | | _,rヘ_,j|!' /ー--''! |'
|,.ィ―'''' ̄ /| | /二ク !
/;;:::'';;::''::;;:/ { ! 、 ヾニン ノ\
/'''::::;r|''':::;;;| | ! \ _,,./|::;;'''\
/:;;/ |;;;''::;;| 丶\ `__>-ー´ !;;;:'''::iヽ、
i/ |'::;;;;''| 三 ―''" !''::;;;;| /ヽ
/⌒ヽ |;;''':::;| \ !;;::''|/ i
/ \{'';;;::''}  ̄二ニ= !::;;| |
/ヘ |;;:::::;{ ‐- !/ |
/ i |:::;;;''! ー ! / |
/ l |;;'';イ } {、
〉、 ∧テ{ ヽ _ _,,,,;;;;;:::-==ニ;;;_ ノ __,イ´
/ \_ //レ!  ̄  ̄ { ̄ |
/ `ー::v'´/ | i i |
i / ̄ | | i、 |
【ショタサークルの客】
ショタのイベントがあると現れる客。金払いは悪くないが「すっぱい、デブ、ホモ」の三重苦。
イベントに来てほしくない客ナンバーワン。
ショタイベントの客の5割強がこんな奴らで占められる。残り4割がガリ男、そして女性少々。
- 193 :スペースNo.な-74:2009/10/19(月) 00:05:07
- >>180
親におもちゃやぬいぐるみを買ってもらったことない人間の発言みたいだね。
パパとママの愛情が足りなかったのかな?w
- 194 :スペースNo.な-74:2009/10/19(月) 01:55:41
- 邪魔になってるには違いなく、それを捨てろと言っている>>193の何がそんなに気に障ったの
他人の家庭環境をどうこう言わなきゃ気がすまないほどの話?
- 195 :スペースNo.な-74:2009/10/19(月) 01:56:43
- 間違えた >>193じゃなくて>>180か
- 196 :スペースNo.な-74:2009/10/19(月) 02:21:44
- 荒れた生活を見直そうと思って
少しずつ掃除してた矢先にGが出た、しかも見失った
台所は1ヶ月覗いてなくて、流しから入って居ついてるかもしれないし
部屋の換気扇から侵入しただけかもしれない
部屋には引越してから片付いてない段ボールが15箱
内、捨てきれなかったペットボトル入りのが5箱はある
段ボールは絶好の場所だっていうし
もうG退治も含めて便利屋頼もうと思う…
前の家では1回も見たことなかったから、
汚部屋=Gの住処という意識が薄れてたんだ…
- 197 :スペースNo.な-74:2009/10/19(月) 08:29:50
- うん、頼んだほうがいいよ
G溜まりになっていたら地獄…
と、似たような経験をした人が言ってます
- 198 :スペースNo.な-74:2009/10/19(月) 08:46:29
- 油を缶から使っていたら要注意だな
他、炊けた後閉めっぱなしだったはずの炊飯器の空気穴?から触角カサカサというミラクルも報告されている
- 199 :スペースNo.な-74:2009/10/19(月) 09:19:51
- >>198
昔ご飯炊いてるとき、あまりにガサガサ言うから調べたらGが内蓋?の中で蒸されてた事があるよ
あの頃よりは綺麗になったけど、早く完璧な綺麗部屋にしないと
- 200 :スペースNo.な-74:2009/10/19(月) 09:27:48
- 朝からホラー祭だよ
Gはもっともっとスニーキングに磨きをかければいいのに
- 201 :スペースNo.な-74:2009/10/19(月) 10:21:34
- まだG出るのか
- 202 :スペースNo.な-74:2009/10/19(月) 10:53:50
- 「対G警戒警報」
第一種警戒態勢:Gの活動が物理的以外の環境、汚染、無換気などいかなる点でも1つ確認された場合。
第二種警戒態勢:Gの活動が音、動きなど物理的に確認された場合。
第三種警戒態勢:Gが出現した場合。
第四種警戒態勢:Gが部屋の特定地域に定住していることが確実とされた場合。
- 203 :スペースNo.な-74:2009/10/19(月) 10:55:56
- 真夏より今の涼しくなって活動しやすい時期の方がでかく育ったゴキがよく家の中歩いてる
- 204 :スペースNo.な-74:2009/10/19(月) 11:05:27
- とにかく本だの雑誌だの紙類が多いmy★部屋
そのまま捨てると捨てたとたん見たくなる気がしたからページスキャナを買ったよ
うはwwスキャンしまくりんぐwwwでスキャンしたものは捨てて行ってるんだがダンボール三箱程度じゃ何も片付いた気がしねえ
でもデータ化したら捨てる罪悪感がなくなったので高かったが悪くない買い物をしたと思っている
頑張って部屋片付けるぉ!
- 205 :スペースNo.な-74:2009/10/19(月) 12:33:50
- >>204そのテンションのまま頑張れ
- 206 :スペースNo.な-74:2009/10/19(月) 21:32:47
- >>204
その勢いのまま突っ走れ!
立ち止まるとだめだぜ。私のように…orz
- 207 :スペースNo.な-74:2009/10/20(火) 00:38:33
- いつの間にかガスが止まってたorz
お金がないわけでなく単に払い忘れ
栓を開けるには立ち会い+ガス器機の点検もするらしい…紙に書いてあるよ
…頑張る
- 208 :スペースNo.な-74:2009/10/20(火) 11:29:22
- ガスが先だっけ?電気が先だっけ?
電気は止められかかったことがあるがガスは止められた覚えがない
- 209 :スペースNo.な-74:2009/10/20(火) 12:16:51
- 最後は水。
- 210 :スペースNo.な-74:2009/10/20(火) 14:39:06
- ガスだけ自動引き落としとかじゃなくて、l払い忘れてたんでそ
- 211 :スペースNo.な-74:2009/10/20(火) 15:02:56
- 固定電話は止められたことあるw
前の月の払ってないのに次に来た今月分の電話代を
先に払い込んだせいだった。払い込み用紙行方不明になるのが
汚部屋のいけないところなんだよなあ
- 212 :スペースNo.な-74:2009/10/20(火) 15:23:03
- >>211
それ携帯でよくやるw
「払ったのになんで!」ってなるんだよな
一大決心して汚部屋掃除してると、開封もしてない
払込用紙がゴロゴロ出てきて泣ける
- 213 :196:2009/10/20(火) 19:09:13
- 便利屋に来てもらったよ
とりあえずG溜まりにはなってなかった
段ボール20箱くらい引き取ってもらった
部屋がこんなに広い…自分いい部屋住んでたんだな、と思った
あとフローリングの茶色が多く見えるおかげで
今までと違う色の部屋に見える…
3万ちょいかかったけど、一人ではここまで出来なかったから
頼んだことは後悔してない
- 214 :スペースNo.な-74:2009/10/20(火) 19:14:13
- ?/. ノ、i.|i 、、 ヽ
i ?|?ミ.\ヾヽ、___ヾヽヾ ?|
| i 、ヽ_ヽ、_i ?,?/ `__,;―'彡-i ?|
i ,'i/ `,ニ=ミ`-、ヾ三''―-―' / .|
iイ?|?|'?'((? ?,;/ '~?゛ ? ̄`;)"?c?ミ ?i.
.i i.|?'?,|| ?i|?._ _-i ||:i |?r-、? ヽ、 / ? ?/ ?/ | _|_ ― // ̄7l?l?_|_
?丿 `| (( _゛_i__`' ((? ?ノ// i |ヽi. _/| _/| ? ?/ ? | | ?― / \/ ? | ―――
?/ ? i || ?i`?-?-、`?i ? ?ノノ 'i?/ヽ?| ヽ? | | / ? |? ?丿 _/ / ? ?丿
?'ノ .. i?))? '--、_`7 ?(( ,?'i?ノノ ヽ
ノ ?Y `-- ?"? )) ノ?""i ヽ
ノヽ、 ノノ _/ ?i \
/ヽ ヽヽ、___,;//--'";;" ,/ヽ
- 215 :スペースNo.な-74:2009/10/21(水) 00:01:30
- ついに…ついに自室に奴が出た…
しかも小さかったからもしかしたら住処になってるかもしれない
ついでに殺虫剤取りに行ってる間に逃げられた
考えると奴らの食材の宝庫な自室
しかしこれから一週間修羅場にはいるから掃除する時間がとれなそう
この間掃除したけど甘かったみたいだ
頭痛くなる
隠れてないで出てきてくれ
- 216 :スペースNo.な-74:2009/10/21(水) 00:19:25
- そこでバルサンですよ
- 217 :スペースNo.な-74:2009/10/21(水) 00:20:16
- さっきビッグワンと遭遇し、ジェット粉砕し、泣きながらティッシュで包んで捨てた。
- 218 :スペースNo.な-74:2009/10/21(水) 06:19:23
- いつも寝起きは暫く喉がいがらっぽいし
鼻水やくしゃみもよく出るから、ずっと自分は鼻炎なんだと思ってたんだけど
この間怪我で一週間入院したら病院に居る間ものすごく快適だった!
鼻もくしゃみも全然出ないし、喉が痛くなることもなかったよ
怪我しているくせに家に居るより断然元気だった
なのに家に帰ってきたら、くしゃみも鼻水も再開してしまった
この部屋が全ていけないんだな…埃とかカビとか、本当に健康に悪いんだと実感したよ
ゴチャゴチャとした物がなくても充分生活できることにも気付いたし
これからは本気で掃除頑張るよ
- 219 :スペースNo.な-74:2009/10/21(水) 12:20:03
- 汚部屋住人ってゴキくらい平気なんだと思ってた
むしろテデトールとかしてるんじゃないかと思ってたよ…
みんな掃除頑張れ
- 220 :スペースNo.な-74:2009/10/21(水) 18:23:27
- >>218
うちも外出してる間はくしゃみ鼻水まったく出ないのに
家に入ったとたん・・・
ほこりは毎日天井から床までダスキンしてるから無い。となるとカビなのか、どうすりゃいいんだー
- 221 :スペースNo.な-74:2009/10/21(水) 18:32:36
- >>218
自分ちアレルギーとかwwwどんだけwwwww
……わたしもだ('A`)
一緒に頑張ろう…
- 222 :スペースNo.な-74:2009/10/21(水) 18:59:21
- >>218
ぶっちゃけ、ほこりもあるだろうけど病院は空調がしっかりしてるからじゃないの
- 223 :スペースNo.な-74:2009/10/21(水) 19:20:44
- うちもだノシ
実家暮らしの頃から寝起きの鼻掃除が日課になってて
それでも掃除を心掛けるようになった最近は少し楽になってきた
鼻が痒くて痒くて目が覚めることがないって幸せ
- 224 :スペースNo.な-74:2009/10/21(水) 19:42:46
- >>220
毎日天井までモップで拭いているってこと?
だったらそのときに舞った細かい埃が空気中を漂っているんじゃないかな
埃が床までたどり着くのってかなり時間が掛かると聞いたぞ
掃除した後は扇風機を外に向けて空気を徹底的に入れ替えてみたらどうだろう
- 225 :スペースNo.な-74:2009/10/21(水) 19:46:34
- ためしてがってんで、掃除機かけた後の大気のほこりが落ち着くのに
24時間かかるとかってやってたとはきく
- 226 :スペースNo.な-74:2009/10/21(水) 20:13:38
- 前テレビで見た
家にいるときだけひどく咳き込んではじめは風邪だと思ってたんだけど…っての
あれは結局何の病気か忘れたけど
カビで肺がやられてたんだっけ?
恐いな
- 227 :スペースNo.な-74:2009/10/21(水) 21:36:17
- たけしの本当は怖い家庭の医学とかいうやつ
毎年夏になると家にはびこるカビのせいで咳き込むって
何十年も家にずっといる主婦がなりやすいとか
- 228 :スペースNo.な-74:2009/10/22(木) 14:57:08
- 小さい物なら捨てられるのに、大きい物が捨てられなくてくじけそうだ…
捨てられない…どうしよう…
- 229 :スペースNo.な-74:2009/10/22(木) 18:04:14
- 日曜日…大家さんから地デジ対応のため部屋に電気屋さんが来るってきいた。
とりあえず昨日の休みにゴミ袋45リットル3つ出したけど全然荷物が減らない。
本が捨てられないと荷物減らないんだろうな。
今日筋肉痛だけど日曜日までになんとか頑張る…。
- 230 :スペースNo.な-74:2009/10/22(木) 23:04:13
- 私は古い同人誌捨てちゃったけどこういう施設が出来るなら置いておけば良かったかな
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/culture/news/20091022-OYT1T01005.htm?from=main3
明治大学(納谷廣美学長)は22日、東京都千代田区の駿河台キャンパスに、200万点以上のサブカルチャーの資料を保存する
「東京国際マンガ図書館」(仮称)を作る計画を発表した。
今月31日に開館する漫画の専門図書館「米沢嘉博記念図書館」を手始めに、同大が収集したアニメやゲームの資料のほか、
私立のマンガ図書館や「コミックマーケット」に出品された同人誌も、購入や貸与などの方法で保存する予定。資料の規模で
世界最大級を目指し、2014年度の設立を目指す。既にある建物を利用するか新築するかは未定。
日本のマンガやアニメは国際的評価が高まる一方、公共図書館でも資料保存は不十分と言われるが、同大では、
「将来の研究などに生かすため、さまざまな機関と連携した資料保存を進めたい」という。
(2009年10月22日20時58分 読売新聞)
- 231 :スペースNo.な-74:2009/10/22(木) 23:33:09
- 古い同人誌には奥付やインフォメページに個人の住所氏名が
書かれてたりするから、正直勘弁して欲しい
- 232 :スペースNo.な-74:2009/10/23(金) 03:48:46
- >>220
家に入ったとたん、なら玄関ですでにアレルゲンはあるってことかー
他に玄関でありそうなのってほこりとダニと動物、ヤニくらい?
カビなら下駄箱とか天井、壁あたりかな……
ノロや0-157対策みたいに薄めた漂白剤で拭いて除菌とかダメかな
- 233 :スペースNo.な-74:2009/10/23(金) 04:49:58
- コミックマーケットが作るとか作らないとか言ってたのはどうなってるんだろw
- 234 :スペースNo.な-74:2009/10/23(金) 05:55:21
- >>233
3つ上のレスくらい読みなよ
- 235 :スペースNo.な-74:2009/10/23(金) 07:57:59
- 見本誌図書館と米やん図書館は別だからこそ発言じゃないの?
- 236 :スペースNo.な-74:2009/10/23(金) 09:33:04
- >>230
こういうのって、マイナーサークルまでは収集しないよな。
毎年の発行部数考えると恐ろしいことになるし。
- 237 :スペースNo.な-74:2009/10/23(金) 18:08:09
- >236
ミケで頒布される本は全て見本誌として回収されてるよ?
- 238 :スペースNo.な-74:2009/10/23(金) 18:19:22
- ゴミ袋に足を引っ掛けて中身ぶちまけたorz
今日は寝るまでの時間、掃除に専念するわ
- 239 :スペースNo.な-74:2009/10/23(金) 19:18:46
- >>231
既に海外の無断転載スキャンサイトで、奥付までまるっとwebで晒し者にされてるよ…
住所本名までばっちりな…
- 240 :スペースNo.な-74:2009/10/24(土) 07:32:18
- >231
古い同人誌はしないって公式にあったはず。
何年以降のだったかは今ちょっと手元に無いけど。
- 241 :スペースNo.な-74:2009/10/24(土) 08:22:42
- 実際どこまで集められるやら…この世界って本当に無法地帯だよなぁ
つか、管理ができるのかが疑問
ペンネームもサクル名もほいほい変えるし、ジャンルだって無限だし
- 242 :スペースNo.な-74:2009/10/24(土) 12:27:39
- というか、限りなく版権的に微妙な出版物を公共の機関で保管すんのか
なんだかな
- 243 :スペースNo.な-74:2009/10/24(土) 21:52:06
- このスレでScanSnapの事を知って、思い切って1500を買ったんだが、いざインスコしようとしたら、
自分のパソコンだと推奨スペックどころか、最低スペックにすら足らないらしい\(^o^)/
一応今インスコしてるけど、動くんかな…ちなみにXPです
- 244 :スペースNo.な-74:2009/10/24(土) 22:17:52
- 昔の同人誌はフリーダム過ぎて今見るとヤバ過ぎる本もたくさん有るだろうなぁ。
会社や製品ロゴとか今で言う丸パクリからトレースまで色々見かけた覚えがあるけど、
当時にしてみると規制がぬる過ぎたから、やってた人達もちょっとネタにしました程度の
感覚でやってたろうしな…。
- 245 :スペースNo.な-74:2009/10/25(日) 01:23:26
- >>243
XP動くパソコンなら動くんでないの?
多分OCRとかと同時にやったりすると厳しいかもしれないが、保存していくだけなら大丈夫そうな予感。
うちのヘボヘボネットブックでもScanSnap動いているし。
- 246 :スペースNo.な-74:2009/10/25(日) 02:18:43
- >>244
下手に公共機関に集められてデータベース化されると個人特定、
一網打尽が可能なわけで、著者や企業がいちゃもんつけた時はどうなるんだろう
鼠の国みたいに提訴もしやすくなる気がするのだが
- 247 :スペースNo.な-74:2009/10/25(日) 04:17:43
- そろそろスレチ
- 248 :スペースNo.な-74:2009/10/25(日) 06:34:23
- 最近地震多いけど、みんな大丈夫か?
積み上げてモノを置く習性の汚部屋さんら、気いつけて…(´・ω・`)
- 249 :スペースNo.な-74:2009/10/25(日) 12:15:30
- 行きたかったトークショーのチケは申し込みすら出来なかったし延長で録画は失敗するし昨日は最悪だったorz
この悔しさを掃除にぶつけてやる、同人誌五箱減らすぞ!
- 250 :スペースNo.な-74:2009/10/25(日) 14:09:31
- 親の職場からいらない電動シュレッダーもらったんだけど、これいいねえ
みるみるまに処理してくれるのが気持ちいい
やる気が出てくる
- 251 :スペースNo.な-74:2009/10/25(日) 15:07:16
- この週末は汚部屋の大掃除するつもりが
台風で雨風がひどくて窓が開けられず換気もできない(エアコンは無い)
とたんに気力が失せてもう不貞寝すしようかと思ってたが
250見て一年前に買ったまま開封もせず部屋の隅で眠ってた
電動シュレッダーの存在を思い出した。
ちまちました紙ごみ処理でもいいからとにかくやろう
- 252 :スペースNo.な-74:2009/10/25(日) 15:51:36
- ここの住人はゴミ箱ってどういうタイプのもの使ってます?
今までゴミ箱代わりに使ってた60×40×30ぐらいの洗濯用かごが
壊れたので、新しいのを買ってこようかと思うんだけど
大型のもので目いっぱい捨てられるようにするか、
小さいのにしてまめに捨てるほうがいいのか迷ってます。
同人なので、やはりラフスケッチや工作した後の紙、雑誌などを切り抜いた端切れなど
紙類のごみが多いんです。
- 253 :スペースNo.な-74:2009/10/25(日) 16:12:28
- 紙ごみは別にまとめて捨てないといけないから、
紙製のボックスファイル(縦型)に入るサイズの紙袋を立てて入れ、そこに捨ててる
中身がいっぱいになったら更に大きな紙袋に中身だけ捨てて、回収日にまとめてポイ
- 254 :スペースNo.な-74:2009/10/25(日) 19:57:40
- 年内のイベント参加予定もないので本腰入れて片付けた。
昨年から親が入院して一人暮らしになって汚部屋が拡大したせいで汚屋敷になってた自宅全部。
先月から休みの度に捨て続けたら結構片付いたし家中が明るくなった気がするし気分が晴れた。
それにいったん片付けたらそのあとの掃除自体がずいぶん楽になった。
今まで実家を出て一人暮らしなんてしたことがなかったけど、
たぶん近いうちにここでこの先一人暮らしになるんだからきちんと片付けなきゃな。
やればできる子、は魔法の呪文。
- 255 :スペースNo.な-74:2009/10/25(日) 20:04:52
- 新しく買ったヒーターが今日届いたんだけど、この部屋に置くには大きすぎたw
今の状態だと箱から出すことも出来ない
紙ゴミの徹底排除と模様替え、絶対やる
新しいヒーターで暖かいオタクライフを手に入れるんだ
- 256 :スペースNo.な-74:2009/10/25(日) 21:07:11
- >>245
243だが、動いたよ〜よかった。たぶん動作遅いんだろうけど
最初慣れるまで試行錯誤しつつ、なんとか要領わかってきた
物によっては普通のスキャンの方が楽なんじゃねーの…と思いつつ、
つか、形見ればわかることだけど、ある程度厚みのあるものはScanSnapでは無理なんだね
- 257 :スペースNo.な-74:2009/10/25(日) 23:25:43
- あああ、自分古い型のノーパソ使っててスキャンスナップあきらめてたんだけど一気に欲しくなった…
スキャンしたらiPhoneで読めるし夢がひろがりんぐ
- 258 :スペースNo.な-74:2009/10/25(日) 23:28:47
- >>254
何か…頑張れ。
推測が間違っていなかったら同じような
環境で今一人暮らしだよ。
今片づけておくと後が楽だよ。
- 259 :スペースNo.な-74:2009/10/26(月) 02:56:28
- >>256
オメ!ScanSnapに入らないものは、LAWSONにゴーだよ。
>>257
iPhoneで雑誌とか漫画とかオタ切り抜きとかドジンシとか、想像以上に幸せだよ〜w
スペックはなんとかなるけど、OSだけは確認するべし。
- 260 :スペースNo.な-74:2009/10/26(月) 06:01:13
- >>259
ありがとう!XPだから何とかなるかな?
お金ためて年内にはスキャンスナップたん欲しいなー!
- 261 :スペースNo.な-74:2009/10/26(月) 15:32:18
- >>260
XPなら大丈夫だよ。うちもXP。でも一応買う前に確認〜。
自分は今年新ジャンルにハマっちゃったから、スキャナなかったら買った雑誌の量で部屋が凄まじいことになってたと思うよgkbr
雑誌買ってきたらすぐにバラしてスキャンして、断腸の思いですぐ捨てた。
捨てる時の痛みは、部屋が雑誌で溢れていかない安心感と、いつでも中身が手元にある幸せとでチャラになったw
- 262 :スペースNo.な-74:2009/10/26(月) 19:20:15
- 亀ですいませ
ぬいぐるみや絵本なんかは保育園幼稚園、児童館などの児童施設や
小児科のある病院なんかに持って行ったら受け取ってもらえるかも。
捨てるよりいくらか気楽じゃないかな?
- 263 :スペースNo.な-74:2009/10/26(月) 19:39:13
- 汚部屋から出てきたぬいぐるみなんてダニ多そうだし、人に渡すのはやめた方が良い気がする
さて自分も発掘したぬいぐるみ捨ててくるかな
- 264 :スペースNo.な-74:2009/10/26(月) 20:14:13
- 絵本はきれいなら磨いてバザー待ち、ぬいぐるみは捨てるかお炊き上げしかないと思う
デカい神社なら受付窓口あるよ
- 265 :スペースNo.な-74:2009/10/26(月) 20:47:16
- 気付いたら一日中掃除してて流石に疲れた・・・
しかし下らんもんと言われた大量の本を隠すように奥の方、奥の方へやったら滅多に手が出しにくい構造になってしまった
ああ・・もうどうでもいいわ!
- 266 :スペースNo.な-74:2009/10/26(月) 21:36:56
- >>254
普段意識しないようにしてる部分だけど、突然そうなったりするんだよね…
自分もあまり考えたくないことだけど、考えると確かに整理しとないとって思う
お互いがんばろう
- 267 :スペースNo.な-74:2009/10/27(火) 02:31:26
- 病院とか、免疫落ちてる人間やアレルギー持ちの人間がわんさかいるのに
使いふるしのダニ・ばい菌だらけのぬいぐるみなんか金詰まれてもいらないんだろ
- 268 :スペースNo.な-74:2009/10/27(火) 02:57:02
- ゴミを人に押し付けようなんておこがましいにも程があるよね
- 269 :スペースNo.な-74:2009/10/27(火) 04:16:05
- 片付けのコツ!的な本を買ってきて、
「おおーそれはメウロコ!」とかノリノリで読了。
モチ上がってふと目を上げるとそこは、
買ったばかりの本の置き所に困る汚部屋であったとさ。
- 270 :スペースNo.な-74:2009/10/27(火) 06:17:25
- 汚部屋スレなの忘れてた。何かすいませんでした。
- 271 :スペースNo.な-74:2009/10/27(火) 12:08:26
- その本の内容をこれから実践します、と締めれば正しく汚部屋スレに相応しいんじゃないか
自分も片付けのコツ的な本に興味あるんだよね
買うかはともかく探してみようかな
- 272 :スペースNo.な-74:2009/10/27(火) 21:05:47
- 自分は結構その手の本で瞬間風速上がる方だなwそうじ力とかカレンとか。
ただ、数冊買って置き場に以下略になるとモチ下がるから、なるべく文庫版買ってる。
新書とかより手のひらサイズで圧迫感が無いし、ティッシュケースサイズの箱にたてにいれれば
普通に横に並べるより多めに収納できるし。
- 273 :スペースNo.な-74:2009/10/29(木) 16:55:54
- 同人誌をスキャンする際、本のバラしが大変と前にレスもあったけど、実際やろうとすると本当に大変
前は業者に頼んだ人もいたが、自分はどうも恥ずかしくて頼めそうにない
そこでもう裁断機買うしかないかなぁというかんじなんだが、裁断機まで買った人いる?
- 274 :スペースNo.な-74:2009/10/29(木) 20:55:11
- 文房具屋とかに一回いくらで貸し出してるスペースがあったような…。
いきなり買うんじゃなくてそういうところも探してみたらどうだろう。
- 275 :スペースNo.な-74:2009/10/29(木) 23:31:45
- 同人誌50冊売ったぜ!
まだその4倍はあるけどな…
あとゲームとDVD、ビデオ売らねば
- 276 :スペースNo.な-74:2009/10/30(金) 11:48:25
- 同人誌100冊以上売りに行ったら予想の3倍くらいの値段で売れたんで、浮かれて新たに20冊買って帰ってきた。
だめだこいつ早くなんとかしないと
- 277 :スペースNo.な-74:2009/10/30(金) 12:15:15
- >>276
トータルで80冊かたついたじゃまいかw
新しく買った20冊を気持ち良く読むためにお部屋かたつけがんがれ
- 278 :スペースNo.な-74:2009/10/30(金) 21:11:20
- >>274
ありがとう、しかし自分の周りに果たしてそんな所があるだろうか…
値段調べると、スキャナとちょっといい裁断機合わせると約8万円になるので躊躇う…場所も取りそうだし
- 279 :スペースNo.な-74:2009/10/31(土) 08:27:03
- >276
それを何度もくりかえせば1000冊あった本も200冊になるじゃん
一気に100冊処分できる気力とかウラヤマ
自分もがんばろう。でも今日は明日のコピ本だ…
- 280 :スペースNo.な-74:2009/10/31(土) 14:00:45
- 規制に引っかかっているので携帯から
萌えが落ち着いてきたジャンルだと中間本を処分できるよ
自分も捨て神降臨で300冊ぐらい処分した
その後2ジャンルほど新たにはまって100冊ぐらい買ったけどねorz
200冊処分できたと前向きに行くか
再録本好きだったけど、それほど好きじゃない本も一緒にまとまっているから
個々に集めているのが一番だと最近気付いた
アンソロも同じ
好きな本の部分だけ切り取りたいくらいだが、さすがにまだその勇気はない
- 281 :スペースNo.な-74:2009/10/31(土) 21:56:56
- 明日は休みじゃああああぁぁ
一気に片付けてやるわあぁぁぁぁぁぁ!
と言いながら今から夜勤行ってくるわ
ここに宣言でもしていかないと朝帰ってきたら一日寝てしまいそうだから…
本当にいらないものはそこそこ捨てたから後は収納の仕方なんだよなー
- 282 :スペースNo.な-74:2009/11/01(日) 00:18:39
- 割と冷静に萌え最高潮の頃から中間本は処分できる性格なんだけど、
自分内絵神ランクが最高になると再録に書き下ろされた新規カット一枚すら我慢できずに再録本も購入する。
再録にはいった本も全ページ収録されるわけじゃないから両方保存。
あの人が発行したものはジャンル越えても全て欲しいんだ。
スキャンとか、あの人の本は無理だ…。
そんなことしようとしたらデジタル化のためにバラす用と保存用の2冊買いかねないよ。
どうしたらいいんだ。増える一方だヨ。
- 283 :スペースNo.な-74:2009/11/01(日) 00:36:24
- あるあるあるある…
私も他はだいたい処分したし、買っても見切りはそれなりに付けられる方だけど、
唯一神の本だけはどうしようもない。
とりあえず自分の昔の本でも捨てようかなと思い始めてる。
字書きなんでデータはあるし、デザイン表紙のやつと表紙もデータで描いてもらったのからでも。
- 284 :スペースNo.な-74:2009/11/01(日) 04:48:10
- でwwたwwでwwたwwwGがでたwwwwwwwwwwww
汚部屋も続けば慣れきっちゃって感覚が麻痺するんだよね…。
目が覚めたのでゴミというゴミを処分して
奴らを根絶やしにしてくるわ
- 285 :スペースNo.な-74:2009/11/01(日) 12:46:30
- 仕事が忙しくて少しづつしか片付けできないけど、確実に前より床が見えるようになった
今日は休みだから一気に進めるぞ!と気張った結果、ゴミ袋10個くらい纏められた…
昼御飯食べたらちょっと掃除機かけて、マンガと同人誌を箱詰めする作業に入りたい
処分する同人誌の目標冊数は200冊。やってやるぜ…!
- 286 :スペースNo.な-74:2009/11/01(日) 20:04:28
- 昨日はGがガサガサゴミ箱を漁る音で目が覚めた
最悪だ
物を減らさなければと思いつつ、火花で数冊買ってしまったorz
- 287 :スペースNo.な-74:2009/11/01(日) 22:19:28
- 酷い汚部屋になって数年
来年引っ越しをしたいので今から片付けを始めようと思う。
仕事の関係でゴミ回収日に家にいられないので、業者に回収を頼むつもり。
本も三分の二は捨てる!
捨てる神さま、オラに力をくれ!
- 288 :スペースNo.な-74:2009/11/01(日) 22:37:20
- 掃除してたらりぼんの付録出てきた。一体何時のだろうと思ってよく見ると
平成5年9月号新学期特大号ふろくと書いてあるwww
他にも色々発掘したら子供の頃の思い出が次々頭を過った
汚部屋は過去にしか行けないタイムマシーンだな
- 289 :スペースNo.な-74:2009/11/02(月) 03:01:05
- >>288詩人だな
- 290 :スペースNo.な-74:2009/11/02(月) 04:15:29
- 言葉選びがカコイイな。
288の同人誌読みたいからがんがって!
- 291 :スペースNo.な-74:2009/11/02(月) 17:18:34
- 〆の句が美しすぎてふいたw
2時間弱しかたってないのに、もうリポDの効果が切れてきた気がするよ
しかも、ここまで終わらそうと思ってたところに辿り着いてさえいないよ
年単位の汚部屋がそう簡単に片付くわけがなかった。マジで今日寝るところがない……
でも蝸牛の歩みでも少しずつ進んでると信じたい
- 292 :スペースNo.な-74:2009/11/02(月) 21:37:41
- 思いきって部屋の机やら本棚やらベッドやらの配置を全部変えたら凄いすっきりして作業もしやすくなった
やっぱり今までの配置がおかしかったんだ……
- 293 :スペースNo.な-74:2009/11/02(月) 22:05:08
- 2週間の間で経て続く連続での厭離だなんだの〆切とイベント参加を終えて、
ふと振り返ったらそこは魔境でした。
とりあえず判別不明のものはひとつの箱に放り込みながら、片っ端からごみを集めてはみた。
けどここで力尽きた。
ライフラインの復旧が早急に必要だと思うんで、あとはとにかくお茶のピッチャーだけでも洗ってくる。
あと自分も洗ってこよう…風呂……。
- 294 :スペースNo.な-74:2009/11/02(月) 23:11:38
- 以前ここに掃除頑張ると書いたんだが、結局面倒で今日まで汚部屋放置してた
で…今日ふと床を見たら黒い小さい虫の死骸が……
ちょっと聞きたいんだがGって4本足じゃない…よな?確か6本だよなアレ…??
もしG確定だとしたらこの後寝ずに掃除する神様ごめんなさいおかんごめんなさいGだけは勘弁して下さい
orz
- 295 :スペースNo.な-74:2009/11/02(月) 23:54:23
- アレは4本足じゃなくて6本だね。つか虫の類はたいてい6か8かそれ以上のような
寝てもいいから掃除はがんばろうな
アレが出ると怠けた戒めと罰なんだと思う
>2週間の間で経て続く連続での厭離だなんだの
なんとなくわかるが文章おかしくないかw
- 296 :スペースNo.な-74:2009/11/03(火) 02:43:26
- 一念発起して明日ブックオフの買い取り来てもらうことにした
ついでに部屋の掃除しつつ、本を段ボール3箱とゴミはゴミ袋4つ分を排出…したんだけど
まだまだ部屋が雑然としててどうしようもない
特に邪魔なのは、タブレット購入した時の外箱と、壊れたインクジェットプリンター
タブレットの箱はデカくて捨てにくいのと、プリンターはどうしたらいいのか分からん
明日、市のサイトで確認しよっと
- 297 :スペースNo.な-74:2009/11/03(火) 09:58:32
- 箱に保証書あるかもしれないからその確認だけはしっかりな
- 298 :スペースNo.な-74:2009/11/03(火) 10:27:40
- >明日、市のサイトで確認しよっと
明日・・・だと?
そんなだからいつまで経っても片付かないんだろ。
- 299 :スペースNo.な-74:2009/11/03(火) 13:57:51
- どうしたらいいか分からんのに
調べずに2に書き込んでる位だからね
- 300 :293:2009/11/03(火) 14:08:07
- >>295一番散らかってるのは私の頭だったということで…。自分でも読み返してなんだこりゃと思ったw
あの後、オク出しとかオタク品の交換とかオフ会とか不義理にしてた友人への連絡とか、
そういうものをざっくざく片付けて、とりあえず急かされるようなものは一旦無くした。
今日は朝から再び、ごみ集め(……なんでまた増えてるんだろう)と箱の中のものを配分中。
シュレッダーが煩いので、今日の朝が紙ごみだったけど、出せず。
これから無心でシュレッダーかけしようと思う。エロ原稿の試し印刷分とかw
- 301 :スペースNo.な-74:2009/11/04(水) 23:04:01
- 上の方で出てたけど、Scansnap用の裁断は裁断機なくても金定規と簡易万力で結構行けるよ
定規が400円くらいで万力が百均。切断はL版カッターで充分だった
- 302 :スペースNo.な-74:2009/11/05(木) 05:30:01
- 捨てようと思いつつ捨てるために切り刻んだり潰したりするのがためらわれ放置してた
オタクなコレクションをオク無料出品につられて捨て値で出したら諭吉20枚以上になった
思わぬ収入にホクホクな反面その間1ヶ月弱オクの作業にかかりっきりで片付けが全くできなかったorz
明日からまたがんばろう
季節が変わってタオルケット一枚じゃもう寒い
だが新しいベッドにするまで布団は買わぬと決めているのだ(今まで使ってた布団は捨てた)
- 303 :スペースNo.な-74:2009/11/05(木) 07:22:07
- ポテチの箱4個分、同人誌を処分した
時代遅れでビミョーなジャンル多数だったせいか、買取りしてもらえたのは半分くらい
それでも自分で考えていた以上の金額で買取りしてもらえた
買取り不可なものは処分か返品か問われたが、処分してもらった
返品してもらってオク出しもちらっと頭をよぎったが、
今の自分にはそれだけの手間かけられる余裕は無い
潔く処分してすっきりした
- 304 :スペースNo.な-74:2009/11/06(金) 12:32:21
- もったいない病で処分しなかったPCが発掘された
パソコンってやっぱり専門の業者に回収してもらうしかないのかな
歩いていける距離に電気屋ないから呼ぶしかないんだけど市じゃ駄目なんだっけ…
- 305 :スペースNo.な-74:2009/11/06(金) 16:19:08
- >>304
近所に「電化製品の不用品回収車」とか回って来てないかい?
古新聞の回収に混じって、ミシンやパソコン、CDラジカセとか回収してる業者がいるよ。
ウチは急遽引っ越しが決まって、起動しないノートパソコン2台やら諸々処分した。
たたじデスクトップの場合、モニターだと業者でも有料かも知れない。
あと、HDDは抜いとく方がいいかな
- 306 :スペースNo.な-74:2009/11/06(金) 18:43:19
- ちょっと怠けてたら、あっという間に逆戻りした
とりあえず買った物が入れっぱなしになってたダンボールをひとつ潰した
明日は衣替えと洗濯しよう
- 307 :スペースNo.な-74:2009/11/06(金) 19:37:03
- 家の衣替えのつもりが自分の衣替えになって
いつしか真昼のファッションショーが開催されているわけですね
- 308 :スペースNo.な-74:2009/11/06(金) 20:12:08
- パソコンはメーカー回収が義務づけられてるんだから法律は守れよ
一台3150円だが法律施行後に発売されたものなら
購入代金に回収料が含まれる場合もある
- 309 :スペースNo.な-74:2009/11/06(金) 21:03:18
- ちょっとなりきり厨の気があるもんで
好きなキャラになったつもりで「もっと殺風景な部屋に住んでいるはず!」と掃除してたが
最近すげー汚部屋に住んでそうなキャラが好きになってしまい困ったものです。
- 310 :スペースNo.な-74:2009/11/06(金) 23:07:09
- そのキャラの世話をしてあげるキャラになりきるんだ
- 311 :スペースNo.な-74:2009/11/07(土) 02:34:24
- んもー!たっくんったらまたこんなに散らかしてぇ!
- 312 :スペースNo.な-74:2009/11/07(土) 09:22:32
- 半年に一回汚部屋をどうにかしないと!と奮起→中途半端に終わる
を3年ほど続けてたらやっと終りが見えてきた。
途中こんなもんでいいんじゃねって思ってた状態からさらにゴミ袋6つ分出てきたよ…
半年前は一生捨てないと思っていたものが半年後はあっさり捨てれるもんだね
- 313 :スペースNo.な-74:2009/11/07(土) 10:31:21
- こないだ片付けたつもりだったのに気づいたら汚部屋になってるorz
とりあえず床復活させて収納用品を導入する
>>305
そういう業者って何か怪しくない…?
ただで引き取ったものをどうやって処分してるのかいつも気になってる
- 314 :スペースNo.な-74:2009/11/07(土) 10:57:27
- >313
使える部分だけ売ったり、直してジャンク品で売ったり、
北の国へ送ったり、実際には無料で引き取ってなかったりする。
- 315 :スペースNo.な-74:2009/11/07(土) 11:37:28
- 同人便箋って家でならメモとして使えそうと残してしまってるんだが、さっさと資源ゴミに出した方が良いかな
百均で普通のメモ帳買えるし
- 316 :スペースNo.な-74:2009/11/07(土) 11:54:50
- パソコンだけはデータ抹消の上、メーカーに破棄してもらった方がいいよ
何かあったら取り替えしつかんし
- 317 :スペースNo.な-74:2009/11/07(土) 12:09:52
- この前丁度古いPCリサイクルに出したんだけど
3150円は安心料といままで頑張ってくれた分の料金だと思って出した
スリムPCだしHDDどうしようかと思ったけど案外簡単に分解できるね
金づちでぼこぼこにして戻しておいた
…組み立て後ネジがあまっても気にしない!
- 318 :スペースNo.な-74:2009/11/07(土) 15:32:17
- >>316
つーか普通はセキュリティ上、HDは引っこ抜いて処分するのがデフォなんじゃね?
みんなそうしてると思うけど。
HDなけりゃただの箱だし別にメーカー廃棄でなくてもいいのでは
うちには引っこ抜いたHDだけが溜まってく…w
(ときどき蓋開けてディスク自体にキズつけて燃えないゴミで捨ててるけど)
ヘクスローブレンチ持ってると便利だよ<HDDの蓋開ける際に使うドライバ
- 319 :スペースNo.な-74:2009/11/07(土) 15:41:40
- メーカーの引き取り有料になった頃ぐらいにパソコンを譲り受けた
98だし全然使わないのに、なんで貰ってしまったんだろうな…orz
自分のデータはほぼ入ってないが、なんか前所有者のよくわからんファイルがたくさんある
別にどうされてもいいんだろうけど…めんどくさいな
- 320 :スペースNo.な-74:2009/11/07(土) 16:19:18
- HDDのデータ消去はフリーのでも充分いけるぞ
最近はいろいろ良いの出てるから試してみれば?
- 321 :スペースNo.な-74:2009/11/07(土) 17:00:38
- ノーパソなら風呂で浴槽にドボン
HDDってゴミを増やすぐらいならそうする
- 322 :スペースNo.な-74:2009/11/07(土) 18:47:54
- ttp://www.highbridge-computer.jp/recycle/
こういう業者もある
元メーカーに送ろうにももうこの世になかったのでw使った
データ消去もしますと書いてあったけど自分はHDDは引っこ抜いて送ったよ
- 323 :スペースNo.な-74:2009/11/07(土) 21:16:46
- そういう見た目のHPで、まともな業者は無いと思った方が。
何故かそういう業者は全て同じような見た目のHPなんだよな。
HDDリカバリー業者もな。
- 324 :スペースNo.な-74:2009/11/07(土) 21:23:38
- 無料配布の同人メモセット
このキャラなら捨てようかと中を見たら
好きキャラのものも入っていて
結局ひきだしに戻した…
- 325 :スペースNo.な-74:2009/11/07(土) 21:44:05
- >323
まあ、だからHDDは預けなかったわけで。
こちらとしては送りつければ終了なのがありがたい。
後はどうしてくれようと構わん。構わんものしか送らない。
- 326 :スペースNo.な-74:2009/11/08(日) 01:18:29
- >>324
好きキャラだけ残してあとは処分
できれば好きキャラのものも1枚だけ残して処分
メモや便箋の類は気に入った柄のを1枚だけファイルしてあとはさっさと処分するに限るよ
1枚だと心許ないってんなら3枚とっとけ
- 327 :スペースNo.な-74:2009/11/08(日) 15:04:41
- >>326
さっそくそうした。ありがとう
焼け石に水すぎるのでもっといろいろ捨てるよ
- 328 :スペースNo.な-74:2009/11/11(水) 12:22:27
- 仕事帰ってからだとやる気が起きない…昨日も寝てしまった
少しずつでも継続してやることが大事だと思うのに
- 329 :スペースNo.な-74:2009/11/12(木) 15:16:30
- 帰宅したら、座る前にゴミ拾いするだけでも違うよー。
一度座っちゃうと動く気にならないから、「座る前」にすることがポイント。
一休みしてからだと絶対やらないのは体験済みだw
- 330 :スペースNo.な-74:2009/11/12(木) 18:45:32
- 自分の恥ずかしい生原稿はどうしたらいいんだ。
切り貼りとかトーンも貼ってあるし、シュレッドしたら詰まりそうで怖い・・・
- 331 :スペースNo.な-74:2009/11/12(木) 19:21:02
- つ 燃やす
つ 墨汁をかける
- 332 :スペースNo.な-74:2009/11/12(木) 19:31:16
- つハサミ
- 333 :スペースNo.な-74:2009/11/12(木) 19:40:48
- >>330
自分は出来るだけ小さく細くまるめてガムテープでグルグル巻きにして
さらに紙袋に入れて上からガムテープ巻きにしてから
燃えるゴミに捨てた。
エロシーンはさすがにはさみで限界まで細かく切ってから捨てたけど。
- 334 :330:2009/11/12(木) 22:31:25
- ありがとう、やっぱり地道に隠滅するしかないかー。
ダンボール一箱分あるんだよね、どんな売れっ子かと。
当時の創作意欲が恨めしい。
ガンバル
- 335 :スペースNo.な-74:2009/11/12(木) 22:39:48
- 箱ごと薬品の海に
- 336 :スペースNo.な-74:2009/11/12(木) 23:05:04
- >>334
20枚以上同時に入れられるシュレッダーなら出来ると思うけど、問題は原稿と同じ位のスペースを取ることだな…。
このままそういう紙物が出続けるのなら買いだが。
- 337 :スペースNo.な-74:2009/11/13(金) 01:56:15
- 生原稿やもう売れる見込みのない在庫の処分
お金はかかるけどこういう方法も
ttp://www.s-wing.com/west/hai.htm
- 338 :スペースNo.な-74:2009/11/14(土) 21:41:32
- >帰宅したら、座る前にゴミ拾いするだけでも違うよー。
身にしみる言葉…
座るどころか、帰るとすぐ寝ちゃうんだorz
買ってきたものとか玄関に置きっぱなし。
本とかならともかく、食べ物は冷蔵庫入れないとやばいものとかまで。
今日明日で片づけたら、この習慣をやめるようにがんばりたい。
- 339 :スペースNo.な-74:2009/11/15(日) 01:31:19
- >>338
仕事をがんばってお疲れなんだね…。
疲れてるとこ大変だろうけど、玄関開けたらすぐ寝るわけじゃないでしょ?
着替える前とか手を洗う前にちょっと我慢するだけ。
自分のためにがんばれ!
- 340 :スペースNo.な-74:2009/11/15(日) 09:09:02
- 玄関開けたら顔も洗わないで寝ること多いよ…
- 341 :スペースNo.な-74:2009/11/15(日) 12:07:44
- 本とかオタグッズを明記とだらけに送ることにした
オタグッズってノリで買ってしまうけど本当に実用性ないな…
大事なのは取っておくが片付かないので送るよ…
- 342 :スペースNo.な-74:2009/11/15(日) 12:46:52
- >>340
そうか…じゃあ、そのまま汚部屋で暮らしてるといいよ…
- 343 :スペースNo.な-74:2009/11/15(日) 18:09:08
- >>340
お疲れ様…!
疲れとってから外に出ない日に頑張れ!
- 344 :スペースNo.な-74:2009/11/16(月) 02:16:18
- >>340
寝込んじゃったら、朝起きたときに洗面所までの間の物を拾って歩くんだ!
- 345 :スペースNo.な-74:2009/11/16(月) 02:25:32
- >>340
外で磨いてるのかもしれんが歯は磨いてねろよ
将来苦労するぞ
- 346 :スペースNo.な-74:2009/11/16(月) 22:02:32
- 今本棚の整理中なんだけど、普通の人の蔵書量ってどれくらいなのかね?
スペースにもよるのは解るんだけど。
自分の周りオタクしかいないから参考にならない…
本の他にも画材、CD、DVD、オタグッズと、とにかく物が多い。
皆どうやって汚部屋脱出してるんだ…!
とりあえず昨日は自分の過去絵とか生原稿お焚き上げしました。
- 347 :スペースNo.な-74:2009/11/16(月) 22:06:38
- >>340
2ちゃんに書き込めるぐらい余裕のある時に片付ければいいじゃない^^
- 348 :スペースNo.な-74:2009/11/16(月) 22:20:19
- >>346
>CD
中身だけ残してケースは捨てた
ttp://www.kokuyo-st.co.jp/stationery/mediapass/cd.html
こういうの使うと厚みが半分以下に
>DVD
最低限欲しいのだけ残して売った
>オタグッズ
捨てた
- 349 :スペースNo.な-74:2009/11/16(月) 22:37:28
- 部屋を何とかしないとというくらいに積み上がってきた…
服は捨てられるときに捨てて本もDVDも何とか売るんだが、
同人誌と雑誌の処分に困ってる
ご教授願えないだろうか…
同人、前に地元明記に頼もうとしたら1冊単位で
カプまで知らせろと言うからうんざりしたんだが
だらけの池袋店以外ならどんなジャンルもコピー本でも送り付け大丈夫だろうか
雑誌は、地元の自治会が回収するので一般紙はまだしも
自分の場合オタ系、エロ系を出せない(噂されること必至)
自家用シュレッダーは持ってるけど3pずつくらいに分解しないと使えず手間で
更に方向間違えると案外何をシュレッダーしたか丸分かり
大量処分された方、どうなされたか教えてほしい
- 350 :スペースNo.な-74:2009/11/16(月) 22:47:00
- >>349
よぼどの大手本でもない限り、コピー本の買い取りやってるところはないと思うが。
うえすとういんぐなら箱単位で処分を請け負ってる。
雑誌もおk。
ただし有料。
- 351 :スペースNo.な-74:2009/11/17(火) 08:40:14
- ScanSnap使ってる人はどの機種を選んだ?
スペースの問題で1番安いやつがいいかと思ったんだけど
大量にスキャンしたい場合はその上のほうがいいかな
同人誌は綺麗にスキャンしたいと思ってフラットで頑張ってたけど終りが見えない…
- 352 :スペースNo.な-74:2009/11/17(火) 09:49:16
- よし!!!雨降ってるけど、風邪薬買うついでに
一年間貯めたジャンプ捨てて来る!
- 353 :スペースNo.な-74:2009/11/17(火) 09:50:41
- 冷えないように気をつけて逝って来いw
おだいじにー
- 354 :スペースNo.な-74:2009/11/17(火) 10:48:46
- カセット式のゲームソフトって
分解して分別するべき?
そのまま燃えないゴミにしたほうがいいのかな…
- 355 :スペースNo.な-74:2009/11/17(火) 10:53:46
- >>354
そこまでしなくちゃいけないものなのか?
自分の地域はそのまま不燃ごみでおkだ
- 356 :スペースNo.な-74:2009/11/17(火) 11:26:16
- >>349
今月、渋谷だらけに計4箱送りつけて買取(入金額)3万円位になったよ。
同人誌(コピー含む)や未使用キャラグッズ、ブコフに売りにくいアニメDVD
やらとにかく詰め込んだ。送料は自分持ちで何がいくらになったかも不明
(とにかく買い叩かれるという噂…)だけどヤフオク無理!捨てるより
マシ!(というか自分では捨てられない)という自分は満足。部屋すっきり。
- 357 :スペースNo.な-74:2009/11/17(火) 12:27:42
- 本といらないCD&DVDをまとめた!
ついでにレイアウトも変えた!
かなりスッキリした!
- 358 :スペースNo.な-74:2009/11/17(火) 12:30:23
- ■たくさんこのスレを荒らして下さい!■お願いします■迷惑が分からないやつは迷惑を教えればよし■カキコミ放題!■荒らせ!荒らせ!■祭りだ-----!■■■
■■■■■■■■ プライバシーは犯罪! 福島県いわき市・秋山隆浩さん(25)を救え! ■■■■■
ヤフオクで車両仕様や走行距離等を偽装した不正出品を指摘した善意の第三者に対して
罵詈雑言を浴びせた上に、暴力団の存在をちらつかせて脅迫するという事件が発生しました。
この事件の首謀者はいまだに検挙されていませんが、福島県いわき市四倉町梅ケ丘在住の秋山通商
秋山隆浩さんが根拠もなく犯人と決め付けられ、卒業文集やアルバムをネット上に晒される被害に遭われています。
秋山隆浩さんの潔白を証明し、いち早く騒ぎの沈静化を図るためにも真犯人の発見にご協力ください。
【プライバシーは犯罪】福島いわき市のDQN秋山通商★71【ボンクラ】 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news2/1252767131/l50
【ボンクラ】三年間の思い出のガイドライン http://society6.2ch.net
※※荒らし大歓迎です※※
いつもカキコされてイライラ… コイツは何がしたいのか?
荒らすしかないんだ!
- 359 :スペースNo.な-74:2009/11/17(火) 15:55:59
- >>351
俺は一番安いのにしたよ
もう10万枚以上スキャンしたが問題は値段とかじゃなかった
最初の5000枚位はフラットヘッドと同じくらいきれいにスキャンできるんだが、それを超えると紙粉で縦にスジが入るようになる
買う前にその症状が出たら修理扱いで清掃してくれるのかを尋ねて、なるべく長期の修理補償に入った方がいい
俺は自分で分解清掃してるから今でも快適だが
- 360 :スペースNo.な-74:2009/11/17(火) 16:14:49
- >>359
エア買って自分で清掃しろよ
- 361 :スペースNo.な-74:2009/11/17(火) 16:36:02
- 351です
アドバイスありがとう、ものすごく参考になった
早速買って帰って頑張るよ
本や紙類さえ減らせれば普通か雑然部屋になれるはずなんだ…
- 362 :スペースNo.な-74:2009/11/17(火) 20:56:47
- 生まれて初めて、フィギュアを予約してしまった…。来週届く予定。
今まで見るだけで満足だったのに、あまりに出来がいいので心が動いてしまった。
汚部屋のくせにフィギュアなんて、と反省したが、
フィギュアをお迎え出来るように部屋を綺麗にすればいいんだよな!?
と思ったので前向きに頑張る。
- 363 :スペースNo.な-74:2009/11/18(水) 10:26:31
- 掃除がはかどるように友人に宣言してたら週末泊まらせてと言われてしまった
「ずっと掃除してるって言ってたし大丈夫だよね」って
レイアウト買えて、本棚買って、正直今が一番カオスなんだよな
同人誌70冊くらい売って、一般漫画も100冊くらいまとめたんだけど
買った本棚にも入り切らなくて(主に大判コミックスが
やる気がそげにそげたまま放置してしまってるんだ…
おまけに服も好きなくせに片付けられないから、今紙と布の山でえらいことになってる
一体どこから手を付ければいいんだ…
服ばっかり収集するとか、本ばっに特化して片付けていく方が効率いいんだろうか
しかしレイアウト変えたPC周辺は超居心地よくて、早く室内全部こんな感じにしたいなーと思う
座椅子置き場確保のためにも頑張らないと…
- 364 :スペースNo.な-74:2009/11/18(水) 12:12:18
- >>363
「本棚交換中でカオスってるから今週は駄目。○日ならいいよ」
といって自分の退路を絶ってしまえ
- 365 :スペースNo.な-74:2009/11/18(水) 12:15:00
- >>363
取りあえず服を先に片付ける
自分もよくやっちゃうけど服は脱いだらすぐハンガーに掛けないと
そのままで溜まっていくんだよね…
後でいっかは駄目だね
本は床の隅に山積みにしているだけでも見栄えは服の山よりかはマシ
収納できなかった本は一旦ダンボールにでも入れておけばと思ったんだけど
それやると自分の経験上そのまま放置状態になる可能性大だw
- 366 :スペースNo.な-74:2009/11/18(水) 12:33:56
- >>363
その友人がオタクでないなら、最優先は同人関係を目につかないように整理&処分、じゃないか?
しかるのち、服がスゴイの〜とかいう話がようやく出来そうだ。
- 367 :363:2009/11/18(水) 13:02:04
- 早速のレスありがとう!
自分はオープンオタで相手もオタなので隠すものは特にないんだ
遠くから出てくるので日程変更も出来ない…
やっぱり服から手をつけた方がよさそうだね
要らないのはかなり捨てたんだけど、もう少し捨ててみる
あとは洗濯機とクローゼットに一旦詰め込んで、服と本が分別できるように頑張る!
混ざると本当に手がつけられないねorz
1年間手をつけてなかった汚部屋なんで、あと2週間くらいかけて片付ける予定だったのに…
- 368 :スペースNo.な-74:2009/11/18(水) 13:39:50
- >>367
とりあえず服は同じくらいの大きさにザッと畳んで積み上げろ
季節別とかアイテム別とか分けはじめると収集つかなくなるから気をつけて
部屋の隅に横3列くらいに積み並べて上から布でも掛けりゃパッと見は綺麗だ
がんばれ!
- 369 :スペースNo.な-74:2009/11/18(水) 13:42:03
- 急な来客等の即対応の片付け方は思い切りよく手を抜くことと大判の布!
・本なら本、服なら服、と大別して一ヶ所に積み上げる
→同人と商業と分けようとかジャンル分けしようとか思わないw そんなのは後
・一度でも着た服は洗濯機へ
→Xデイまでは洗濯機から掘り出して着回す。新しい洗濯物を増やさない
・着てない服は型くずれするものはハンガーに掛け、カットソー類は引き出しへ放り込む
→畳むとか夏冬分けるとかは後回し
・既に箱に入ってる物は中を確認しないで押し入れやクローゼットに押し込む、積み上げる
→確認は後回し
・捨てるかどうするか悩む物は大きめの箱や篭を用意してどんどん放り込む
→悩んでる時間が惜しい。あとでたっぷり悩もう
ここは服も本も小物も全部いっしょくたに放り込む。片付けきれないものも入れる
あとは都合の悪い山に布を掛ける
エスニック系のベッドカバーみたいなのを数枚持ってると助かる
客が帰ったら、引き出しのカットソーを畳んだり、悩み箱を整理したり
一ヶ所ずつやっつけていくといつかはキレイに
まあ大抵客が帰った時点で満足してそのままになるんだけどな!
- 370 :スペースNo.な-74:2009/11/18(水) 14:15:56
- ここの住人は物があふれてる系ばっかだと思うけど
トイレとか水回りだけでもキレイにしとくと印象違うって
なんかの本で読んだ。
- 371 :スペースNo.な-74:2009/11/18(水) 17:17:34
- 明日あたりにマルチディスプレイ用のモニタ届きそうなのに設置場所確保できそうにないよママン……
古いトーン(10年くらいは前)の処分って燃えるゴミでいいんだろうか。
- 372 :スペースNo.な-74:2009/11/18(水) 17:29:21
- >>367
友達が来ることによってやらなきゃ!ってなるから良かったのかもよ
頑張れ!
- 373 :363:2009/11/18(水) 23:54:25
- とりあえずゴミ4袋出して、多少床が見えてきた…
とりあえず用の箱がないので(沢山あったけどブクオフ用にしてしまった)片付けきることにするよ
ケツを叩いてくれた友人には感謝すべきだなw
- 374 :スペースNo.な-74:2009/11/19(木) 00:00:42
- >>356
ありがとう
だらけが雑誌も買い取ってくれればなあ…
- 375 :スペースNo.な-74:2009/11/19(木) 00:03:43
- 新しい趣味に目覚めさせてくれてありがとう、だな
- 376 :スペースNo.な-74:2009/11/19(木) 18:10:14
- @tadaemail.netというアドレスから
件名【さっき】
本文【収納BOX買ってきた〜
これで部屋片付くかな〜】
というメールが来て、くそっスパムに負けてたまるか!とやる気になったw
本と服で床可視面積が2%くらいになっているので、服を袋詰めにするところから始めようと思う。
- 377 :スペースNo.な-74:2009/11/19(木) 22:12:35
- 藻魔伊良ゴミ袋X袋とかどんだけ広い部屋すんでんだよ
- 378 :スペースNo.な-74:2009/11/19(木) 22:18:20
- 昨日部屋の中歩いてたらまち針を踏んで足ザックリ大怪我
ボタボタとまらない血を見て掃除する気になって大掃除してる
とりあえず玄関からざかざか始めて要らないものを無駄無駄無駄あああ!と捨ててたらごみ袋が増えていく
冷蔵庫の中もスッキリ綺麗。台所もトイレも綺麗になった
掃除って凄い楽しいね!
部屋が段々綺麗になると気分も凄く軽くなるw
だがこれからなんだ・・・
本の整理に何日かかるかorz
いらない本とか同人誌とかDVDもゲームもこの機会に売ってしまう!
綺麗な部屋目指して頑張る
- 379 :スペースNo.な-74:2009/11/19(木) 23:05:05
- 寒くて布団基地からでられない…。
片付けるどころか基地を中心にU時型に結界ができつつある。
完全に巣篭もり体勢に入る前に
明日ゴミ捨てしよう。
- 380 :スペースNo.な-74:2009/11/19(木) 23:07:42
- ぬの団の基地…
冬はブランケット被ったりするから
床が汚いと全部引き摺るし障害物が多いと動きにくいんだよなー
- 381 :スペースNo.な-74:2009/11/19(木) 23:11:25
- だらけに6箱、西翼に4箱送った。
送料だけで諭吉で足りなかったが後悔はしていない。
スゲーすっきりしたよ。
- 382 :スペースNo.な-74:2009/11/20(金) 01:53:57
- 今日は服を片付けたぞ!
ゴミ袋と紙袋(持って歩けるもの)と洗濯かごを用意した
明らかに要らないのはゴミ袋へ
要るけどすぐには着ない(または汚れて着れない)のは紙袋へ
自分で洗濯するもの(下着、タオルとか)は洗濯かごへ
紙袋はそのままクリーニングに持っていって、洗濯かごのは明日以降に洗濯予定
これでクローゼットがだいぶまともになった!
洗濯はできても、畳んでしまうのが苦手な人はクリーニング活用したらどうかな?
仕舞うだけ、と思えば気が楽だし、服が綺麗になると部屋も綺麗にしたくなる(埃つけたくないからw)
商業漫画も段箱3つにまとめて玄関先に置いてるからあとはブコフ呼ぶだけだ
しかしこまごましたものがたくさん散らばってるせいでまだまだ掃除機かけられない
ここからが一番苦手なんだ…
ほこりすごいから早く掃除機かけたいのに
もう全部箒で掃き出したいorz
- 383 :スペースNo.な-74:2009/11/20(金) 04:01:43
- そこですべてダンボールに入れて積み上げる、と
なんか片付けた気になって積みっ放しになった俺が通りますよ
- 384 :スペースNo.な-74:2009/11/20(金) 06:46:03
- 床の上にダンボールタワー以外無いならいいよ
- 385 :スペースNo.な-74:2009/11/20(金) 13:15:24
- おまいら明日から3連休ですよ 絶好の掃除日和
俺、明日一日かけて紙物スキャンしてデータにする作業するわ
下手すぎて死ねるイラストとかDQNすぎる漫画の設定とかでてくるんだろうなorz
- 386 :スペースNo.な-74:2009/11/20(金) 15:02:27
- >>385
もし自分が死んでからそれらの黒歴史が自室から出てきたら…
そう考えると死んでも死に切れないので、今掃除するのは正解だよw
自分も黒歴史色々捨てなきゃなー。
- 387 :スペースNo.な-74:2009/11/20(金) 18:02:43
- 掃除してたら15年前の原稿ハッケーンorz
シニタイ
- 388 :スペースNo.な-74:2009/11/20(金) 20:26:15
- クローゼットの中がカオス。夏物と秋冬物の地層がひずんでいる
服畳むの下手だしアイロンかけるの面倒だからハンガー使おうと思ったけど
家にある分じゃ全然足りねーや
ハンガーってみんな何本くらい持ってるんだろう
- 389 :スペースNo.な-74:2009/11/20(金) 20:51:33
- 金があるならクリーニングに出せば全部ハンガーにかかって帰って来るぞ
- 390 :スペースNo.な-74:2009/11/20(金) 21:35:14
- 100均にも売ってるし、めんどうならネットショップでまとめ買いもできる
商店街の洋品店の店先にも「ご自由にお持ちください」って置いてあることもある
クリーニング屋の針金ハンガーはあくまでも一時保管用だから服が痛むからお勧めしない
- 391 :スペースNo.な-74:2009/11/20(金) 21:40:40
- 今くらいから毎日25個ルールやると
年明けまでに1000個片付けることになるのか
きれいな部屋で新年を迎えられるよう頑張るか
- 392 :スペースNo.な-74:2009/11/20(金) 22:13:44
- >>389-390
レスありがとう。
何着もクリーニングに出す金はないけど安く買える所で買い足してきます。
そういや洋品店に無料で置いてあるやつは結構丈夫そうだね
- 393 :スペースNo.な-74:2009/11/21(土) 01:27:21
- 押し入れにぎっしりの漫画の単行本を処分したいんだが
表紙が無かったり傷んでたりが半分ほど・・・
値段つかなくてもいいからブックオフ買取サービスに送ろうかと思ったんだけど
お売りいただけない品質状態のものは入っていませんか?とかいうチェック項目あるのね・・・
ちえっ
- 394 :スペースNo.な-74:2009/11/21(土) 01:43:13
- 値段つかないくていいというのはゴミに対して言う言葉じゃないよね
- 395 :スペースNo.な-74:2009/11/21(土) 02:11:24
- >表紙が無かったり傷んでたり
そんなのは古新聞と一緒に廃品回収に出せよ
- 396 :スペースNo.な-74:2009/11/21(土) 02:29:29
- >表紙が無かったり傷んでたり
そんなのブコフに送ろうとすんなよw
金にならなくていいとかじゃなくて、明らかに売れない商品を送料負担で引き取って処分するブコフの身にもなれ
- 397 :スペースNo.な-74:2009/11/21(土) 02:50:08
- そうだぞ。買い取れないと言った本を引き取って100円で売りさばくブコフの身にもなってみろ
- 398 :スペースNo.な-74:2009/11/21(土) 02:50:39
- アイロン掛けの話に戻るが、比較的綺麗部屋住人の友達曰く
「アイロン掛けなきゃ着れない服は買わないよ〜w面倒じゃん!」
…なるほどw
- 399 :スペースNo.な-74:2009/11/21(土) 03:43:16
- 総てをジャージにできたら3着あれば十分になるな
これなら服で散らかりようもない
- 400 :スペースNo.な-74:2009/11/21(土) 13:06:35
- 相談させて下さい。
自分は数年前から、「自分の持ってる漫画に人気(アニメ化ドラマ化など)が出たら売る」
というマイルールを作った。
漫画を売るのに抵抗がある自分が、漫画を気持ちよく減らせる方法だと気づいたから。
売る時はやっぱりすごく嫌だし、家族にも「そんな悩んで無理に売らなくても…」と言われるくらいなんだけど、
高価買取だから臨時収入になった嬉しさで気が紛れるし、
「1番価値のついている時に売ったぞ!」という事実が後々自分を納得させる。
で、今回も売りたい本があるんだけれど(ちなみにJINです)、
好き過ぎて売れないというか…かなり悩んでいる。
でも一生飽きない漫画なんて多分無いんだし、いずれ手放すなら今手放すべきかな…とも思う。
(手放す時に「あの時に売っておけば…」とかなりそう)
でも、正直ドラマ化するなんて思って無かったし、手放す覚悟がなかなか出来ない…。
皆さんは手放しますか?また、手放した方がいいんでしょうか?
- 401 :スペースNo.な-74:2009/11/21(土) 13:24:07
- シランガナ
- 402 :スペースNo.な-74:2009/11/21(土) 13:24:48
- マンガ喫茶とかで読めるマンガは買わないor売り払うっていうのはどう?
あと単行本は売ってしまって、後で愛蔵版とか文庫で出たら買い直したりすると
スペースが省けると思う
ジャンプ系のマンガは大体そのパターンだな。
コミックスで買うと巻数がかさんで大変なことになるしね。
JOJOとかDBとかはそうしているw
- 403 :スペースNo.な-74:2009/11/21(土) 13:35:31
- 一つの作品だけなら、売らない特別枠を作ってもいいんじゃないかな
一生飽きない漫画はないかもしれないし、いずれ飽きてくるかもしれない
けど、大事なのは先のわからない未来より、今だよ
売るとしても、その作品を超える本に出会った時に売ればいいと思う
というのがマイルールだけど、売り時に売ろうか迷うような作品なら、今売ってしまった方が後悔がない気がするw
- 404 :スペースNo.な-74:2009/11/21(土) 14:23:52
- >>400
一行目を読んで心配した通りの悩みだったw
自分だったら売らない
趣味最優先で、好きな作品を状態良く保管する為の掃除だから
- 405 :スペースNo.な-74:2009/11/21(土) 17:39:46
- >>400
売れば?
後から欲しくなってもブコフとかで揃えやすいだろうし
- 406 :スペースNo.な-74:2009/11/21(土) 17:57:33
- 個人のルールにはしらんがなと返すしかないんだがw
納得しないでやった行動は後から愚痴りやすくなるから
じぶんならまだ売らない
そのかわり別のものを処分する
高値で売れた、を心の支えにしてるうちは汚部屋脱出出来ないよ
- 407 :スペースNo.な-74:2009/11/21(土) 18:29:55
- >>401-406
ここ数年色々なものを次々に手放したり、買い物をかなり我慢したりしていて、
自分が何が好きで嫌いかみたいなことがよく分からなくなっていたので、
皆さんの言葉が胸に響きました。
でもとりあえず何か減らさないとと思ったので、代わりに他の本を選んで色々売ってきました。
今回の本を売るかどうかは、今夜悩んで明日決めます。
また悩んだときには、皆さんのレスを思い出して決断します。
とても助かりました。ありがとうございました。
- 408 :スペースNo.な-74:2009/11/21(土) 20:05:34
- めんどくさいルールだな
かく言う自分は旬を過ぎてブックオフでも在庫過多になり
自分ですら読まなくなった本でもとってあるから
本が片付かないんだが
- 409 :スペースNo.な-74:2009/11/21(土) 20:42:19
- ルール作ったんなら厳密に適用しろよ。
できないなら作るなよ。
- 410 :スペースNo.な-74:2009/11/21(土) 22:05:34
- ルール守れないならしねばいいよ
- 411 :スペースNo.な-74:2009/11/21(土) 22:16:14
- 今テレビ公営1chでゴミ屋敷
- 412 :スペースNo.な-74:2009/11/21(土) 22:53:03
- なんで天下の公営テレビで、分別の細かさが原因なのを指摘しないんだろう…。
- 413 :スペースNo.な-74:2009/11/22(日) 02:28:20
- この間ブクオフに段箱二個のラノベや漫画送ったら結構な値段になった
入りきらなかったのも多少あるし、また売りたくなってきた
よーし、本棚整理するか
- 414 :スペースNo.な-74:2009/11/22(日) 06:31:13
- >>400
私一生飽きないマンガあるよ。良いでしょ?
- 415 :スペースNo.な-74:2009/11/22(日) 06:50:46
- 駄目です!
- 416 :スペースNo.な-74:2009/11/22(日) 06:54:01
- 宝物を失って寒々しい部屋に一人
別に大切な物まで捨てろとは言ってない
- 417 :スペースNo.な-74:2009/11/22(日) 07:55:05
- 414は霊体か何かなのか?w
掃除続けていると考えすぎorマヒして、宝物捨てちゃう人いるいる
ソースは俺
最初は勢いであきらかなゴミだけすてて
あとは何が自分に必要か、考えながら捨てたり買ったりしていければいいな
- 418 :363:2009/11/22(日) 12:17:42
- >>363ですが、友達帰ったんで報告
くるっと見回して「綺麗になったね〜」と言われたよ!
あとは結局作ってしまったとりあえず箱の整理と、中途半端なクローゼットの中を片付けて、維持モードに入ろうと思う
今まで維持ができたことないからすごく不安なんだがw
みんなも頑張れー!
- 419 :スペースNo.な-74:2009/11/22(日) 12:25:46
- あと一時間半で彼氏(一般人、自分隠れヲタ)が来る。
食器洗って洗面所掃除して本棚整理して服片付けて同人関係のもの隠して掃除機かけて炬燵出して…
できるだけのことはやってみる。
- 420 :スペースNo.な-74:2009/11/22(日) 12:55:35
- >>419
部屋の空気と一体化してて気付かないようなポスターとかを
ちゃんと剥がすんだぞw
- 421 :スペースNo.な-74:2009/11/22(日) 18:25:06
- 物が溢れ返ってる部屋をどうにかしようと
棚や押入れからはみ出してる物を別室に移動させてたんだが
あと20%ほどのところで別室が埋まったw
とりあえず空いた部分に掃除機かけてみたけど先は長いなぁ
- 422 :スペースNo.な-74:2009/11/22(日) 23:11:28
- 1Kから2Kに引っ越したということは1部屋増えてるはずなのに
なんで物があふれかえってるのか今の僕には理解できない
- 423 :スペースNo.な-74:2009/11/22(日) 23:22:58
- 一杯になった貯金箱の中身を一度空けて
再び硬貨を貯金箱に収めようと戻していくと
あら不思議
お金が入りきらない
- 424 :スペースNo.な-74:2009/11/22(日) 23:31:54
- 1キタナイ→2キタナイ
脅威の2倍汚染力
- 425 :スペースNo.な-74:2009/11/22(日) 23:49:39
- あらかたゴミ処分して本・DVD・CDも厳選。
全部棚に収納できる量まで減らしてスッキリした。
でも棚に収納できてるけど、あきらかに要らない画材が未だに処分できない…。
顔彩はカビてたから捨てたんだけど。油・アクリル絵の具、コピック、パステル、色鉛筆等。
もう今では描くならデジタルなので必要ないのになぜか捨て難い。
…捨てるべきですよね。躊躇なく捨てられる方法とかないですか。
下描きからペン入れ、色塗りまでフルデジタルで紙すら必要ないシンプルライフな人に憧れる。
- 426 :スペースNo.な-74:2009/11/23(月) 00:05:12
- >>425
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1245864467/
ここに送料のみで出せば?捨てるより罪悪感ないし
- 427 :スペースNo.な-74:2009/11/23(月) 00:39:33
- 58歳住職。巫女のアルバイト募集で集まった女性にわいせつ行為。余罪アリか。
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1181050412/
- 428 :スペースNo.な-74:2009/11/23(月) 01:56:16
- >>425
汚部屋脱出したなら、それらの画材を使ってのんびり絵を描くのは?
イラストを描くって感じじゃなくて、ただ絵の具を置いていくだけでも楽しいし、
意外に創作のインスピレーションが沸いてくることも。
描いた絵はそのまま捨てるなり、気になるならスキャナに取り込むなりして捨てるとか。
デジタルでコラージュや背景の素材として使ってもいいかも。
とか言ってると捨てられないね。ごめん。
今必要無いなら、無かったことにして捨てちゃえ!
もしくは親にあげて老後の趣味のきっかけとして使ってもらうとか、
知り合いの子供にあげておもちゃ代わりに使ってもらうとか。
ゴミの押し付けになったら駄目だから難しいけどね…。
私が子供のころ使ってたピアノは、親戚の子供のおもちゃとして意外なほど喜ばれて助かったよ。
- 429 :スペースNo.な-74:2009/11/23(月) 04:11:43
- 子供の頃から本が本棚にぎゅうぎゅう、社会人になってエスカレート、
本をいれたダンボールが部屋中に積まれてる状態
今は1DKなんだけど、「いつか部屋がたくさんある家に住みたい」と言ったら
母に真顔で「部屋が100ある家に住んだら99部屋がこの状態になるわよ」
と言われた…たぶんそのとおりだなー
広い家にもし住めたら今の持ち物だけをしまって
はい終わり!じゃすまないよね、やっぱり。
まぁそれはさきのこと、今のせまい家に多すぎる本は
やっぱり整理しないと、と今日あと12時間くらいで
集荷たのんでだらけに送ることにした、厳選しないと。
- 430 :スペースNo.な-74:2009/11/23(月) 08:54:22
- 昨日掃除が終わって綺麗部屋になったんだが
今日目覚めがよくてびっくりしたw
いつもはギリギリで朝飲まず食わずなんだが
今日は綺麗なテーブルでカフェオレを飲めた
毎朝風邪気味だったのもマシだった(ハウスダストのせいだったのかな)
部屋が変わると色々変わるね、原稿もしやすそう
ただ、なんか寒い
- 431 :スペースNo.な-74:2009/11/23(月) 09:54:20
- >>429
パーキンソンの法則だな。
「データ量は与えられた記憶装置のスペースを満たすまで膨張する」
- 432 :スペースNo.な-74:2009/11/23(月) 10:19:28
- 掃除系でよく言われるエントロピー増大の法則もなかなか
- 433 :スペースNo.な-74:2009/11/23(月) 13:32:11
- 昨日から掃除してるのにまだダン箱2つ分しか処分できない
もっと思い切り捨てないといつまでも片付かないのに
気がつくと寄せて積み上げるだけになってる…誰か助けてくれ
- 434 :スペースNo.な-74:2009/11/23(月) 13:33:25
- わかる。汚部屋脱出すると、寒い。
床から壁まで物で埋め尽くされてて、保温がハンパなかったんだなと実感した。
そのかわり、今思うと空気が悪かった。
服を大量処分したら、これからも着るデザイン・状態のものは1/5程度しか残らなかった。
今後の着回しを考えたら、黒のカーディガンが1枚ないと厳しいことがわかったので
これから買いに行ってくる。
「黒い服は安物でいいから新しくて状態のいいのを着ろ」ってピーコも言ってたしな。
- 435 :スペースNo.な-74:2009/11/23(月) 16:04:25
- お金に余裕があるときは片付けがはかどることに気づいた
要るか要らないか悩む物も「要るならまた買えばいい」って思考に行きやすい
そしたら弾みがついてほかの物もどかどか捨ててた
途中床が見えてきたあたりから「ここにソファ置きたい」とかちょっと無謀なこと思い出して
「今なら買えるだけの余裕有るしさっさと置く場所つくろう」とさらにどんどん捨てれた
結果的には古本買い取ってもらってちょっとマイナス出るかなーってくらいに収まった
…今まさに注文したベッドを置く場所を作ろうと必死なわけだがorz
>>434
黒い服ばっかり着てるけど目から鱗だった
シーズンごとにユニクロ使い捨てで行こう
- 436 :スペースNo.な-74:2009/11/23(月) 17:54:19
- 汚屋敷の中高年も貧乏な人が多いんだよね
- 437 :スペースNo.な-74:2009/11/23(月) 18:27:47
- この3日間でかなり片付いたよ
ビバ連休!
問題は冬コミでまたごっそり本を買い込んでしまいそうな予感が…
- 438 :スペースNo.な-74:2009/11/23(月) 18:27:47
- でもこの前やってたTVの汚部屋爺は元学校教師だったキガス。
- 439 :スペースNo.な-74:2009/11/23(月) 18:41:21
- なんか汚屋敷の人は一人の寂しさをゴミで埋めてるのかなと思った
汚屋敷の人って独り暮らしがほとんどか相方がいても気持ちが通いあってないとかだなと見てて思った
自分は今の部屋が嫌いで(汚くなる前から)こんな部屋綺麗にしても…そして今に至る
引越ししないと脱出無理かもなと思う(言い訳)
- 440 :スペースNo.な-74:2009/11/23(月) 19:10:03
- 心の隙間をゴミでお埋めします。ドーン
- 441 :スペースNo.な-74:2009/11/23(月) 20:40:10
- ……埋まってるなあ
- 442 :スペースNo.な-74:2009/11/23(月) 22:38:25
- >439
独居老人とかに多いって言うね、そういうの。
モノ=思い出&自分の周りを埋めてくれる存在になっちゃってて、
汚部屋どころか汚屋敷にさえなってるのに捨てたがらないとか。
自分は汚部屋脱出関連でフラグブチ折ったばかりだ。
ゴミはほとんど片づいてるんだけど、40L袋×18(可燃)7(不燃)もあるから
数回に分けてださないと管理人さんに怒られるorz
- 443 :スペースNo.な-74:2009/11/23(月) 22:39:01
- >>437
冬コミの前に増えそうな分だけ今のうちに処分だ
ようやく同人誌一箱空にしたが、趣味の物の分別って本当苦しいな
だが狭い部屋なので冬までにあと二箱は処分したい
四次元ポケットが心底欲しい
- 444 :スペースNo.な-74:2009/11/23(月) 23:13:32
- そういえば家族に四次元ポケットがあればいいのにって言ってたら
おまえは四次元ポケットの中もカオスにしてあれが無いこれが無いとか言い出すだろ
って言われて、ぐうの音も出なかったw
- 445 :スペースNo.な-74:2009/11/24(火) 01:01:07
- 何度も中間部屋と汚部屋をいったり来たりしてるんだけど、
部屋が片付いてくると、孤独な現実が迫ってきて絶対悪夢みるんだよなorz
- 446 :スペースNo.な-74:2009/11/24(火) 01:34:38
- 壁に何か明るいものを貼る(正式名がわからないけどインテリアシール?)
これからクリスマスだからツリーとか飾ってみる
自分が片付いたらやりたい事だorz
- 447 :スペースNo.な-74:2009/11/24(火) 01:44:18
- ∧,__∧
(`・ω・´) <俺・・・部屋が片付いたら壁にシール貼るんだ!
/o o
しー-J
- 448 :スペースNo.な-74:2009/11/24(火) 02:14:22
- (*´・ω・`)つロ ビックリマンシール
- 449 :スペースNo.な-74:2009/11/24(火) 02:26:28
- >>447-448
和んだ
けど本当に孤独な人間が部屋でクリスマスムードを高めても…orz
- 450 :スペースNo.な-74:2009/11/24(火) 06:24:49
- もう10年くらいコミックスについてたサンタ綾波フィギュアを飾ってるぜ!
- 451 :スペースNo.な-74:2009/11/24(火) 09:37:24
- 俺…来月は綺麗な部屋で忠臣蔵見るんだ…
- 452 :スペースNo.な-74:2009/11/24(火) 09:49:30
- 年またいで汚い部屋
今年は去年の延長。
みたいなの嫌なんだよね
ちなみに部屋のカレンダー4月です
- 453 :スペースNo.な-74:2009/11/24(火) 10:24:51
- まずそのカレンダー剥がせww
- 454 :スペースNo.な-74:2009/11/24(火) 12:45:00
- >>425 です。遅くなりましたが有難うございます。
中途半端に使ってあってちょっと人に譲れる状態でもないので
そういう物は処分してみます。
あと使えそうな画材は使ってみる…!せっかく机の上も綺麗になったし。
なんか汚い時よりいろいろ やる気がでてきた気がします。
- 455 :スペースNo.な-74:2009/11/24(火) 13:50:39
- 家族が物を捨てられないスレの方に書くべきなんだろうけど
オタクじゃないと理解できないと思うのでこちらに。長文すいません。
妹がとにかく物を溜め込んで汚部屋住人。私も元汚部屋住人だから好きな物捨てなれない
気持ちは良く解るんだけど…ゲーム、本、DVDが棚から溢れて床や机上に積んである。
それと同人、描き手なので原稿と在庫。←これは仕方ないとしてレンタルできるコミック
とかもうやらないゲームとか手放してほしいんだけど、どう言っても捨てられないの一点張り。
全部捨てろとは思わないし、自分も棚に納まる分だけ本や同人誌、オタグッズ持ってる。
でもマイナーな本なら困るだろうけど、ジャンプコミックなんてTUTAYAで充分なんじゃないか。
ゲームもPS2、PS3、PSP、Wii、DS、Xboxあたりで間に合うと思うんだ。
自分がゲーマーじゃないから解らないのかもしれないが、ドリキャスとかセガサターンとかファミコン
なんてもうソフト発売されないしプレイする事もないんじゃない…と思ってしまう。
使わないハードもソフトもゴミなのにとっておいて安心するもんなのかな。
私は自分で気持ちの整理つけて汚部屋脱出したんだけど、結局本人が納得しないと
いろいろ処分できないし、何か良い説得の仕方とかないかな?
- 456 :スペースNo.な-74:2009/11/24(火) 14:12:26
- 自分もゲーマーで、かつてファミコンから古いハード持っていたけど、引っ越しという機会がなければ捨てる事が考えられなかったなぁ
もう発売されないからこそ、絶版になったコミック並に大事にしちゃう…って感じで
FC・SFCは再熱してやるにしてもバックアップ電池の寿命がやばいし、バーチャルコンソール(Wii)又はアーカイブス(PS3・PSP)でプレイできる作品も多いから、そっちで買えばいいと自分に納得させた
けど、PS1はPS2でプレイできる(=ソフトは捨てなくていい)というのとは違って、ゲームを手放さなきゃならんので、説得は難しいと思う
結局は自分で気付かなきゃ動けない
と、悩みながら処分したけど、捨てた古いゲームは買い直してプレイしてなかったりする
しまってあるだけで遊んでなかったし、結局は手元にないのと同じ状況だったんだよねw
- 457 :スペースNo.な-74:2009/11/24(火) 14:25:51
- >>455
このスレの住人としては妹さんの気持ちの方が良くわかるんだけど
同じ部屋で困ってるならともかく余計なお世話な様な…
見るのも嫌なら独り暮らしすれば?
- 458 :スペースNo.な-74:2009/11/24(火) 14:45:01
- とりあえずCD系のソフトはケース捨ててソフトケースに入れ替えれば結構スペース減るよ
ケース捨てれば売れなくなるかもだけど どうせ売らないし、
売ろうと思った時にはもうゴミのような値段だろうしね
でもハードはどうだろ
いまだにスーファミ現役で遊んでるんだけど…
つかうち、初代ゲームボーイからカラーまで漁ると3〜4台出てくると思うw
- 459 :スペースNo.な-74:2009/11/24(火) 15:14:41
- >>455
ゲーム機は本体ごとに気に入りのゲームがあると機械もどっちも捨てられないよ
俺は壊れたファミコン本体の代わりに海外製の互換機買ってきてまで遊んでるし
気持ちの押し付けはやめたほうがいい
それで無理矢理処分させたとしてもそれからずっと言われるよ
「あなたのせいで処分してしまった!あの時処分しなければよかったのに!」
自分で気付いて歩みださないなら絶対後悔することになるからね
ところで自分も脱出目指してちょっとずつ処分始めてるんだけど
家族に「もっと捨てなさいよ!」って言われるのが地味にいらつく
本人的には室内移動がしやすくなったなあもっとがんばろ!って思ってても
全然変化してないだのなんだの言われるとモチも下がる…
いや綺麗部屋住人との感覚の齟齬があるのはわかってるけど
そういう人は業者とかが入って一気に処分とかしないと
処分したって認めてくれないのかなとかさ
愚痴ごめん
またがんばってくるよ
- 460 :スペースNo.な-74:2009/11/24(火) 16:29:27
- 墓まで持ってくぜ!と思ってる宝物まで捨てなくてもいいんだよ
むしろ目に付くところに飾れ、しまい込むな
そういう熱や思い入れって時と共に変わるからさ
今は宝物でも3年後、5年後、10年後、と自分の気持ちも状況も変わってくる
何年かごとに(毎年やれ)持ち物の総点検をして、そのたびに
いるかいらないかを考えて、脱落したものは処分していく
そして段箱の中から85年発行の某ラノベ作家さんの個人誌とか出てきて愕然
嫁に行く近所のお姉さんから譲り受けたものですね思い出しました
最近の本はわりと容易に手放せるけど、こういう古書は手放せない……
- 461 :スペースNo.な-74:2009/11/24(火) 18:19:51
- うん。ゲーム機ハードは自分が捨てたいと思えないと捨てられないな
一回捨てたら最後ってのもあるし…
>>459
ちょっと違うけど宿題しなさい!と言われたら
「今言われなければしようと思ったのに!」と思ったことを思いだした
- 462 :スペースNo.な-74:2009/11/24(火) 18:40:12
- >>455
満喫で読めたり、ブックオフなんかで簡単に手に入る本でも神作品は絶対手放せないよ
自分の価値観で他人の持ち物判断するもんじゃない
妹さんの部屋から物がはみ出て他の部屋浸食してるとかじゃないなら気づくまで放っとけ
人は変えられない、他の人も言ってるが本人が気づかないと意味がない
もし455の部屋を妹さんの物が浸食し始めてるなら、こっちに来たら捨てるって言えば良い
秋葉のブックオフ行ったら同人誌の棚があってビックリした、最近は同人誌まで取り扱ってるのか
まとめて処分出来そうで楽かもしれないけど、良いのかあれ
- 463 :スペースNo.な-74:2009/11/24(火) 20:32:20
- ブクオフはだめだろー子供も見ちゃうし
同人誌ダンボール11箱から7箱まで減らした
でもまだ7箱…更に振り分けないとなあ
- 464 :スペースNo.な-74:2009/11/24(火) 20:40:39
- >>463
元々アンソロ(18禁も)とか普通に置いてなかった?>ブックオフ
- 465 :スペースNo.な-74:2009/11/24(火) 20:42:36
- アンソロは一応商業だけど同人は奥付に個人の連絡先が書いてあるからヤバイ気ガス
下手すりゃ住所氏名も
- 466 :スペースNo.な-74:2009/11/24(火) 21:01:34
- ちょい昔の同人誌はガチで住所本名氏名書いてあったりするからな…。
- 467 :スペースNo.な-74:2009/11/24(火) 21:20:41
- 同人誌こそ一度手放すと二度と手に入らないものだから売るのが難しい…
- 468 :スペースNo.な-74:2009/11/24(火) 22:02:09
- >>455です。いろいろな意見ありがとうございます。まとめてレスすいません。
自営業&祖母の介護とか車の免許もってる私がやっているので家出られないんです。
どちらかというと免許ないし手伝いしない妹の方が独り暮らしできるんだけど金がないから…と。
洗濯物(なのでほぼ毎日)を干すのに妹の部屋を通ってベランダ出るので目につくんですよ。
酷く荷物が積んである所は換気のために窓も開けられないし。
>>460さんのが↓まさに私が言いたい事です!
墓まで持ってくぜ!と思ってる宝物まで捨てなくてもいいんだよ
むしろ目に付くところに飾れ、しまい込むな
これから先も使う物、今夢中になっている物を捨てろとは言ってないんです。
ただ本当に大切なコレクションとかだったら床に積んだり埃かぶってたりしますかね。
あと例えが悪かったのかもしれません。
「満喫で読めたり、ブックオフなんかで簡単に手に入る本でも神作品は絶対手放せない」
私自身レンタルですむ漫画でも、これだけは手放せないという本を持っています。
それが悪いんじゃなくて、あきらかに収納スペースに収まりきらないというのが問題なんですよ。
100しか入らない部屋に200も300も物があったらいくら掃除しても汚部屋になってしまいます。
それから侵食というか居間や台所にも鞄や上着とか脱ぎ散らかしたりしてて
こっちに来たら捨てるってやりたいんですけど財布とか入ってる鞄とか勝手に
捨てられないのが困る。
- 469 :スペースNo.な-74:2009/11/24(火) 22:11:58
- 個人の趣味は家族の迷惑っていうからなあ
いっそトランクルーム借りるとか
- 470 :スペースNo.な-74:2009/11/24(火) 22:16:18
- >>468
ベランダは他のところからは絶対に出られないの?
まだまだ汚部屋主側の思考で悪いけど
正直自分のフラストレーションを妹にぶつけてるようにも見える
共有部分におきっぱなしにしたものは即座に妹の部屋にぶち込む
部屋からはみ出て常駐するようになったら捨てると言い含めて
妹の部屋には極力出入りしない
毎日の洗濯干しで目に付くってことは
妹のほうも毎日人の部屋入ってきてうるさいって
逆に意固地になる可能性も高いと思うよ
- 471 :スペースNo.な-74:2009/11/24(火) 22:18:00
- >>468
自分が大変で妹が何もしてくれない八つ当たり?
- 472 :スペースNo.な-74:2009/11/24(火) 22:20:45
- ヤバいヤバいヤバい冬の原稿どころじゃない
春までに火災報知器つけなきゃならないから嫌でもこの腐海に人が踏み入ってくる
しかも賃貸だからこの状態見られたら絶対叩き出される
多分タダじゃ済まない訴えられる
あああもう無理こないだやってたテレビ並だもんうち
6畳×2mの本と紙と服の山8年もの
虫涌きまくりだし下の方絶対土に返ってる
エアコンもトイレもガス釜も壊れてる
もう選んでたら間に合わない本もDVDも全部捨てるしかない
同じ状況の人いる?
- 473 :スペースNo.な-74:2009/11/24(火) 22:25:31
- 連投、失礼します。>>455です
ゲームや本以外はあまり執着ないというので、先日妹と一緒に手前の机から掃除してみました。
引き出し何個か整理しただけでハサミが5本とかw
散らかって埋もれてるので使いたい時にどこにあるか解らない→買ってくる
→定位置にしまわない→またどこにあるか解らない、のループらしく
手前でこれだからまだ出てきそう。ペンとかもう何本か数えられない。
それからこれは描き手さんに訊いてみたいのですが原画ってどうしてます?
私は自分の古い絵恥ずかしくて見たくないので、特にデジタルになってからはスキャンしたら
処分してますが、妹は頑張った記念に全部とっておきたいと言うんです。
サイト用に描いた線画とか同人誌用の原画とか(再販でもしない限り)必要ない気が…
データとか刷り上った同人誌じゃ満足できないんですかね。
何百枚もあるのでスキャンしてデータにしたらスッキリするだろうなぁと思ってしまう。
価値観の違いといえばそれまでなんですけど。
- 474 :スペースNo.な-74:2009/11/24(火) 22:29:40
- >>468
いっその事、家族の人と話し合って部屋替えした方が良いと思うよ
あなたの方が広い部屋使ってて家事もしてるのに
部屋替えは割が合わないと感じるならオススメしないけど…
目に入ってストレス溜まるのも嫌だろうけど
人の部屋勝手に入って毎回毎回煩いなぐらいにしか思ってないと無いと思うし
その時に処分できるかもよ
- 475 :スペースNo.な-74:2009/11/24(火) 22:31:40
- 俺はそれこそ、そういうのだけはとってある。
もちろんスキャンもしてるけど原画は100円ショップのプラケースに入れて棚に並べてるよ。
なんつーか自分の努力の歴史っつうかねえ・・・
- 476 :スペースNo.な-74:2009/11/24(火) 22:35:07
- 線画までアナログでスキャンしてデジタル処理してるけど
描く量が多くて原画がすごい量になるから全部捨ててる
原稿用紙って重いし紙は劣化するし虫が湧いたりするから
- 477 :スペースNo.な-74:2009/11/24(火) 22:39:21
- >>470−>>471
共有部分におきっぱなしにしたものは妹の部屋に、はやってるんですけど
何で私が運ばなくちゃいけないのかと思ってしまうんですよ。
本来は自分で片付ける物ですよね。
それにしてもどうして八つ当たりという考えになってしまうんですかね。
汚部屋が家にあって迷惑してたらこれくらい思いませんか。
フラストレーションをぶつける人って自分の時間割いて片付け手伝いとかするんでしょうか。
私の考え方がおかしいのかな…
自分も元汚部屋住人だったから家族に掃除しろと言われてもピンとこなかったんですけど
綺麗にしてみたら物を探したりして無駄な時間費やさなくてすむし、部屋でリラックス
できるようになったりして良い事だと思っただけなんです。
- 478 :スペースNo.な-74:2009/11/24(火) 22:44:51
- 妹さんは以前のあなたと同じように「家族に掃除しろと言われてもピンとこない」状況なんでしょ
きちんとした性格の人っぽいけど毎日ガミガミ言われるとうんざりするかも
荷物はみだしたら捨てるって言ってるなら一回全部捨ててみたら?
- 479 :スペースNo.な-74:2009/11/24(火) 22:45:52
- >>473
>>474のいうように部屋換えも考えたほうがいいと思う
ゲーム捨てろ本処分しろ原稿処分しろ言われても
少なくとも机とかは片付けさせてくれるわけでしょ?
十分譲歩だと思うよ妹さんにしてみりゃ
あと自分は汚部屋返上して変わったのよ!っていう優越感みたいなのが
ここに書き込み初めの文からも感じられるので
申し訳ないが妹はもっとそれを感じてるだろうしよくキレないなと思ってしまう
正直オタク系の話でも最初から素直に家族が汚部屋〜系スレに書けば
同意も得られただろうしそんな必死に反論しなくても良かったんじゃないかと思うよ
- 480 :スペースNo.な-74:2009/11/24(火) 22:50:20
- >>474
部屋替え良いかもしれません。一度引越しくらいの大移動した方が整理しやすそうです。
>>475
プラケースに入れて棚に並べてる、それくらいきちんと管理できていれば良いですけど
家のはあっちこっちにぐちゃぐちゃになってるんですよ…
>>476
あぁ紙は劣化しますよね。虫が湧いたり…!!あの本とかに湧くやつですか、怖すぎる。
- 481 :スペースNo.な-74:2009/11/24(火) 22:52:45
- 少なくとも現状汚部屋を何とかしようと奮闘しつつ思うようにならない人が集うこのスレで
汚部屋見下すような発言してるようじゃな…正論だが全体的にKYだ
- 482 :スペースNo.な-74:2009/11/24(火) 22:54:30
- 長文レスに全レスにうざすぎる
自分から印象悪くする必要ないのに
- 483 :スペースNo.な-74:2009/11/24(火) 22:54:55
- >>472
別のレスにあるけどトランクルームを借りて
緊急避難的にそこに全部放り込んだら?
お金はかかるけどとりあえず捨てなくて済むよ
(でもあとで選り分けていらない物は捨てた方がいいと思う)
余談だけど友達が引越しでトランクルームを借りた時は
なんかキャンペーン中で「先着○○○○箱まで無料!」だったらしい
- 484 :スペースNo.な-74:2009/11/24(火) 23:09:16
- >>478
こちらとしても言うのも疲れるので言いたくないんですけどね。
一回全部捨ててみたら…!まだそこまで非情になれないのですが生ぬるいですか。
>>479
優越感ですか…そういうつもりないんですけど、本も傷まないし探し物しなくて良いし
便利になるのになぁというだけ。
いや、もうキレまくってますよ妹。家族に遠慮なんてないから罵詈雑言。
私はゲームも漫画も原稿も要らないとは思ってないので(ただスペース考えて持つ量を適量に)
ゲームとか原稿とか一般人からしたら価値もないし全部ゴミって言われるかなと思ったので
こちらにきたんですがそうですね。家族が汚部屋〜系スレの方が良いでしょうか。
- 485 :スペースNo.な-74:2009/11/24(火) 23:14:45
- 自分も床も見えないような汚部屋だったので、汚部屋見下すなんてつもり全然
ありませんが、不快に思われた方すいませんでした。スレ移動します。
トランクルーム参考にさせてもらいます。ありがとうございました。
- 486 :スペースNo.な-74:2009/11/24(火) 23:15:10
- >>480
同じオタク、同じ汚部屋住人(あなたは元だけど)と条件が重なった
としても、あなたと妹さんは別人です。
あなたが汚部屋脱出できたからって、妹さんにも求めるのは勝手
すぎるんじゃないかな。
ベランダへの通りぬけを妹さんは快く思ってなくて、片付けないのは
無意識の抵抗かもしれないよ。
- 487 :スペースNo.な-74:2009/11/24(火) 23:20:18
- スレ的にも妹的にも全体的にKYな人だなあ
- 488 :スペースNo.な-74:2009/11/24(火) 23:54:23
- 本人が黙ればいいだけに見えてきた
- 489 :スペースNo.な-74:2009/11/25(水) 00:11:46
- 八つ当たりって指摘に猛然とくってかかったり
結局自分を認めてほしい褒めてほしい感じだったしね
うちの家族も片付けろって時々言うけどあんなじゃなくてよかった…
積みゲーといらない漫画分別して週末にブックオフってくるわ
フィギュアはやっぱだらけ?
イベント限定品だったのは前オクで売ったけど
流行過ぎてるから出品も落札もほとんどないくさい
- 490 :スペースNo.な-74:2009/11/25(水) 00:12:12
- 自分は部屋的にベランダへの通路になってて、布団干し洗濯物干しの度に人が通るのが死ぬほどストレスだった。
もちろん自分の分だけ干すとかあり得ないし、家族も干す必要あるから当たり前なんだけど申し訳ないけどやっぱりイライラした。
結局、1番出入りする人と部屋交換して貰って解決したよ。
- 491 :スペースNo.な-74:2009/11/25(水) 00:17:36
- ああいう自分が正義!って押し付けがましい人は疲れるよな
他人が自分の思う通りにならないと怒るんだもん
- 492 :スペースNo.な-74:2009/11/25(水) 00:19:04
- そんなに他人事(身内だろうが妹は立派な他人だよ)でイライラするなら
いっそ家族も家業も捨てて家出ればいいのに
どうしようもなくなったら妹が免許とって自営手伝って
455の代わりになって万事丸く収まるよきっと
…って言ったらデモデモダッテな反論が来そうだなあw
- 493 :スペースNo.な-74:2009/11/25(水) 00:31:28
- まあ、ベランダに行くのに通られるのが酷いストレスだってのも分かる。
汚くしておけば入ってこないんじゃないか、と思ったりもするな。
だけど家事を主にやってる人間として、
好き勝手に行動してるっぽい人間の部屋がきちんとしてないってのも
ストレスになるのも最近わかった。一人暮らしすると分かる。
遊びに来た友人が散らかすだけ散らかして何も言わず、
片付けずに帰るとイライラするのと同じ感じ。
自分自身が元汚部屋住人だと、自分っていう脱出経験があるだけに。
いつまでもぐだぐだ文句言いつづけることでもないだろ。
といいつつ私の部屋は現在汚部屋だ……。
とりあえず服塚をなんとかしよう。
- 494 :スペースNo.な-74:2009/11/25(水) 00:48:05
- まず妹と部屋交換して。
居間や台所に散らかした服や鞄は貴重品だけ残して捨ててやれば良いと思う。
- 495 :スペースNo.な-74:2009/11/25(水) 01:37:35
- 汚住人を見下すってのはアレだが整理整頓が出来ないなら捨てるくらいはしろよ
- 496 :スペースNo.な-74:2009/11/25(水) 01:54:01
- おちょくりレスをする人には烈火の如くキレて
ちゃんと考えて改善策をレスする人もいたのにそれには「デモデモダッテ」を繰り返しててウザKYな人だったな
全体的に高圧的な上から目線のレスには母親思い出したわ
汚部屋ってほどではないが本が本棚から溢れてた実家の自室に対して
「部屋を片付けられないのは人間のクズ」「何故皆が出来る事を貴方は出来ないの?」「部屋が綺麗なら気持ちいいでしょ?何故やらないの?」を毎日言う人だった
今は私と猫しかいない実家があと少しで汚家脱出
冬コミ後は一度も家に呼んだ事のない同人友と一緒にこの家で年越蕎麦食べるんだ
あと綺麗になったら両親の墓参りもちゃんと行こう
- 497 :スペースNo.な-74:2009/11/25(水) 02:24:02
- >>496
早く墓前で脱☆汚屋敷の報告ができるといいな。
今年亡くなった祖母が私の汚部屋をとても気にしていたので、
今年中に頑張って片付けたい。
生前きれいな部屋を見せてあげられなくて後悔したからな……蕎麦食べたい
>>493と同じく、まずは服塚から手をつけよう。
- 498 :497:2009/11/25(水) 02:28:57
- 蕎麦のくだりはなかったことにしてください……………………orz
- 499 :スペースNo.な-74:2009/11/25(水) 02:33:23
- 人生もレスもたまった物品もなかったことにはできないんだぜ
問題はそれをどう自分で片付けて行くかなんだ
生前きれいな部屋を見せられなくて後悔したから
きれいになったあかつきにはばあちゃんと一緒の気分で蕎麦を食べたい、でいいじゃない
- 500 :スペースNo.な-74:2009/11/25(水) 09:45:17
- 「モノが沢山ある部屋」と「汚部屋」は違うよね…
うん……
- 501 :スペースNo.な-74:2009/11/25(水) 09:50:01
- わりと皆455に厳しいけどやっぱ介護とかしてると家は出られないよ…。
自分もそうだからさ。毎日病院に送り迎えとかしてるし
自分がいなくなったら誰がやるの?とか思っちゃうと。
年に二回だけしか(その日だけ母親オンリーで介護)同人は買わないけど
通販とかでCDだのグッズだのは買えるから私の部屋ももれなく汚部屋
まじここのレスは参考にしてます。なかなか実践できないけどね
- 502 :スペースNo.な-74:2009/11/25(水) 12:06:32
- >>472がどうやって生活出来てるのか気になる…
風呂とかトイレどうしてるんだ?
- 503 :スペースNo.な-74:2009/11/25(水) 12:10:51
- 風呂釜は壊れてるけどシャワーは無事とか
トイレは壊れてるけど使えないことはない…とか?
しかし不便だろうよ
- 504 :スペースNo.な-74:2009/11/25(水) 13:18:10
- 昔トイレの便座が壊れたまま使ってた(ガムテで補修して
さすがに詰まってたら直すしかない
……けど、仕事仕事で家には寝に帰るだけの人とかならあるいは……gkbr
- 505 :スペースNo.な-74:2009/11/25(水) 13:47:26
- 近くに公衆トイレがあるとかじゃないかな
あとは朝出社した頃に腸が動くリズムに体がなってるとか
少しずつでも汚部屋脱出している実感があると気持ちいいね
風邪治ったら大きな家具を処分したい
- 506 :スペースNo.な-74:2009/11/25(水) 17:37:21
- >>472
冬の売上で便利屋呼べばいいんでない?
確実に片付くよ
- 507 :スペースNo.な-74:2009/11/25(水) 18:52:00
- >>506
>>472じゃないが、誰にも「売上」あると思うなよ!
売り上げは交通費ないしはご飯で消えます。
- 508 :スペースNo.な-74:2009/11/25(水) 19:04:01
- 便利屋にまかせるのはいい手かもしんない
自分でやるとはかどらないから
思い入れのない他人にビジネスライクにやってもらう
まあそれなりに金はかかるけど
- 509 :スペースNo.な-74:2009/11/25(水) 19:05:05
- 「売上」を交通費ともご飯代とも相殺させず、掃除代に使えって意味かもしれない。
>>472はその本とDVDが上の方のものだけでもマシな状態のようなら、
捨てるより全部箱詰めしてeブコフに送りつけろ。
分別して捨てるより圧倒的楽で、二束三文かもしれないが金にもなる。
服はマシなの(デザインとかじゃなく、当座しのぎに着られそうなもの)を5日分くらいだけ助け出して、
それだけとにかく洗濯機に放り込んで確保。
残りは全部袋に突っ込む。布ごみの日(状態が悪いなら燃えるごみの日)にまとめて捨てろ。
どうしても捨てるのに忍びないものは、クリーニング屋へ持ち込んで金で解決。
(この金が惜しいものは「どうしても捨てるのに忍びないもの」じゃない)
紙も同様に資源ごみの日(状態が悪ければ以下同文
とりあえず目に見える範囲で、これだけやれば上の方はなんとかなるだろ。
土に返ってるあたりに入ったら、もう一度状況を見返してどこからやればいいのかなきつきに来い。
- 510 :スペースNo.な-74:2009/11/25(水) 20:46:47
- 部屋自体はかなり綺麗になって今維持期なんだけど、フィギュアまわりの掃除ってどうしてる?
小さめのが多いからはたきでパタパタすると倒れて仕方ない
押すと声が出る系だから、ケースに入れると役目を果たせないんでなるべく避けたい
クイックル並みに手軽に使えるものってないかなぁ…
ウエーブはちょっとでか過ぎたorz
- 511 :スペースNo.な-74:2009/11/25(水) 21:02:35
- 同人誌を売りに行ったのに、新たに買って帰ってくるところだった。
買う前に我に返ってよかった…!
- 512 :スペースNo.な-74:2009/11/25(水) 21:56:16
- >>510
刷毛でホコリ掃ってる
自分もフィギュアの扱いに困って友達に聞いた
そんで100均で購入
- 513 :472:2009/11/25(水) 22:15:06
- 皆さんありがとう
ちょっとだけボーナス出るからそれで掃除屋呼ぶよ
服も本も紙もほとんど虫喰いだから、本については売るという選択肢はない
DVDはほぼ開けてないから割れてないやつは売っぱらう
着るものに執着はないし、暖房なしで凍死しない程度に残せば捨てられる
とりあえず見えるとこにある服を5袋ほど詰めてみた
明日ゴミだから出す
ところで風呂釜はシャワーが水しか出ないけど追い炊きできる
トイレはタンク中のパイプに穴開いて水が止まらないから元栓閉めてバケツで
台所の灯りの配線もイカれて電気つかない
とどめに上の階の配管に穴開いてるの水の垂れる音がする
生きてこの部屋から引っ越せるのだろうか
- 514 :スペースNo.な-74:2009/11/25(水) 22:25:59
- ちょwww
一体どんな所に住んでるんだすごいな…
家賃いくらなんだ
- 515 :506:2009/11/25(水) 22:31:35
- >>507
>>509が言ってる感じで書いた
自分もよくて交通費しか回収できないサークルw
地方でも出張してくれる掃除屋さんが掃除板あたり行けば見つかるよ
さほど高額ではなかった気がする
便利屋の見積もりがこれはキツイって時は検討してみると良いかも
- 516 :スペースNo.な-74:2009/11/26(木) 12:19:16
- 駄萌えなんていらない。萌えは量ではなく質だ。と毎日唱えてる。
- 517 :スペースNo.な-74:2009/11/26(木) 13:16:43
- 代々受け継いできた古文書が捨てられません
明治大学に贈りつけたい…
- 518 :スペースNo.な-74:2009/11/26(木) 13:32:53
- 古文書は学術資料たり得るから捨てちゃダメだろ
自治体の記録資料館の類かどっかの大学・図書館に
寄贈というのが妥当な線だと思うが門外漢なのでよくわからん
どういう古文書なのかわからんのでとりあえず検索汁
- 519 :スペースNo.な-74:2009/11/26(木) 13:43:19
- 作業用のデスクライトがほしくて探しているんだけどその過程で
夜は蛍光灯じゃなく白熱球のランプ照明にしているというブログをチラッと見た
いいかもと思ったけど
いまそんなムード作りに走ったら
蹴躓き、何かを踏みつけ、今何がおきてるんだかわからないんだ!
って状態になるんだろうな
- 520 :スペースNo.な-74:2009/11/26(木) 14:08:58
- 同人屋の快適な部屋って結局SOHOスタイルだよな
- 521 :スペースNo.な-74:2009/11/26(木) 14:18:09
- 収納スペース
- 522 :スペースNo.な-74:2009/11/26(木) 18:59:52
- >>520
ある程度ごちゃごちゃと物があるのは、許容したほうがいいのかもしれないと最近思うようになった。
あまり使わないからと仕舞っても、修羅場の時には毎回引っ張り出してきて放置→汚部屋形成になる。
だったら最初から修羅場の時に使うものは出しっぱなしのレイアウトを考えたほうがいい気がしてきた。
そんな中〜汚部屋いったりきたりな呟き。
しかも原稿中に部屋が汚くなると掃除しちゃうんだ…
本来ならいいことなんだろうだけど、同人者にとっちゃ下手したら原稿落ちる悪癖だ。
- 523 :スペースNo.な-74:2009/11/26(木) 19:05:19
- ノウハウ本とかにあるよね
取り出しにくい、しまいにくい収納じゃ結局片付かない
家具の配置上仕方ないんだけど
導線がなってないんで仕舞うのも取り出すのも一苦労で結局散らかる
- 524 :スペースNo.な-74:2009/11/26(木) 22:37:41
- モノを減らす努力を…とマンガやアニメ関連品を片付けようとしていた矢先に
うっかり10年前にハマってたジャンルに再燃orz
とりあえずジャンル物をふやすのだけは絶対にしないようにしなければ…。
せっかくプラケースに収納したジャンル本は見ないように頑張ってるけど…。
綺麗部屋になるまでは我慢。
- 525 :スペースNo.な-74:2009/11/26(木) 22:59:44
- >>524
綺麗部屋にジャンル物をお迎えするために頑張れ!
- 526 :スペースNo.な-74:2009/11/26(木) 23:43:39
- 自分は実家の部屋は絶対に片付けられないと思っていた。
もう半端なくいろんな種類の塚があったから。
でも一人暮らしのために引っ越したら引っ越し先も実家の
部屋も綺麗になった。
容赦なく捨てたからね。45Lのポリ袋20袋以降ゴミにして、
5箱ほどブックオフに送りつけた。
引っ越し先でまたジワジワものが増え始めているけど、それで
も人は呼べるくらいの中間部屋は維持できている。
お金がある人は「少しずつ整理」ではなく、「目の前のものは
全てゴミ」くらいの勢いで捨てて、必要な物を捨ててしまっても
また買いなおしたほうが部屋が綺麗になるかもしれない。
- 527 :スペースNo.な-74:2009/11/27(金) 01:53:39
- 捨てるには踏ん切りがつかなかった昔のジャンルのグッズとかをまとめて、
この間の無料出品デーで安価でオクだしてみたら、どれも無事に入札が入ってくれた。
出品も、これからの発送も考えると、かなり手間はかかったけど、
好きな人の手に渡っていくなら気持ちよく手放せるから、やっと決着がつけられそうだ。
>>526のいう「金の余裕」って本当大事だと思う。
自分、汚部屋になった原因のひとつがこれ。急な出費で金銭的に不安の続く状況になった時に、
貰えるものは貰う、要るかわからないものはとりあえず取っておく、お得なものは買い溜め、の癖がついた。
やっと少しずつ減らして、ストックがなくなってきたところだよ…。長かった。
- 528 :スペースNo.な-74:2009/11/27(金) 09:02:52
- コミケとかでもらえるデカい紙袋、萌えキャラの絵柄だから取ってたら中にGの糞がorz
捨てるよ、捨てればいいんだろうわぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁごめんよぉぉぉぉぉぉぉぉ
- 529 :スペースNo.な-74:2009/11/27(金) 11:11:34
- 昨日やっと昔のイラストとかスキャンし始めたんだけど、
メモリ不足でパソに読み取れない\(^0^)/
安ノートで無理やりネトゲして音楽データも置いて…とかしてるから重いのはわかってたけど
給料でてメモリ増設するまでイラスト関係減らせないorz
再来月には引っ越す予定なのに
- 530 :スペースNo.な-74:2009/11/27(金) 11:23:44
- 今はメモリ糞高くなったよね
今年の春は糞安かったんだけど
- 531 :スペースNo.な-74:2009/11/27(金) 12:26:57
- 前スレ?だったか、1000冊近く処分して諭吉200人くらいになった者です。
その後、手元に残した同人誌数冊と商業誌100冊くらいと諸々の切り抜きも
データ化しました。本棚、ものすごいスッキリ。
あとは溢れた服をリサイクルセンターに持っていって、壊れたPCをメーカーに引
き渡して、本棚とラックとPCデスクを業者に引き渡す所までを年内に終わらせた
い。
目下の悩みは確定申告。
やったことないので、経験者の親に教えて貰うつもりなんだが、
諭吉200人のご訪問をどう説明しようかと。ヲタ趣味バレは避けたい。
- 532 :スペースNo.な-74:2009/11/27(金) 12:35:57
- >>531
自力で確定申告に挑戦してみれば?
いろんな案件が混じってたりするならともかく、ちょっとした雑収入だけなら
以外と簡単だと思うよ。
- 533 :スペースNo.な-74:2009/11/27(金) 14:09:34
- 「不用品の売却」って事でたしか所得申告もいらないんじゃなかったっけ?
- 534 :スペースNo.な-74:2009/11/27(金) 14:45:36
- >>531
確定申告はオンラインだと初心者でもすぐできたよ。
紙のほうは何度説明読んでも理解できなかったけどorz
- 535 :スペースNo.な-74:2009/11/27(金) 14:47:20
- でもヤフオクで転売して何百万も稼いでる人には税務調査入ってるよね
- 536 :スペースNo.な-74:2009/11/27(金) 14:51:31
- 不用品処分だし基本はいらないとおもうけど諭吉200人かあ
糞税務署に目をつけられる可能性を考えるとしとくほうが安全なのかもね
でも封筒とかの代金以外
梱包発送出品の手間
今まで置いておいた場所代(倉庫費)みたいのって無形だから
諸経費で計上できるのかできないのか…?
しかしちょっとうらやましいw
フィギュアとか同人とかオクに出してるけどなかなか売れない
時期で区切って売れなければ処分ってするべきなんだけど
長いこと回してたのにいきなり入札入ったりするんで
ついつい処分できなくなってしまう
出品中のものでダンボータワーができてるよ…
何でこんなの買っちゃったんだろって思うと
余計に少しでも取り戻したくなったり
自分は欲をもっと捨てるべきだ orz
- 537 :スペースNo.な-74:2009/11/27(金) 17:34:17
- たぶん雑収入で計上・経費は手数料や配達料引いた額だと思うよ
その他領収書とかあれば色々諸経費としてひけるかも
で、お給料の源泉徴収票ってもらうよね?
それに雑収入足した額に税率掛けた分を支払う…だったと思う
確定申告時期に税務署で無料相談してるから
時間あって心配なら行ってみるのもいいかも
- 538 :スペースNo.な-74:2009/11/27(金) 18:11:14
- 不要品だから申告いらないとか言ってるやつは馬鹿か
- 539 :スペースNo.な-74:2009/11/27(金) 18:46:49
- 今回高額になってるからともかく
5000円で買ったものが奥では数百円とかザラだと思うんだけど
それでも確定申告ってするもんなの?
不用品処分まだまだしてくんで後学のために聞いておきたい
- 540 :スペースNo.な-74:2009/11/27(金) 18:48:52
- あ念のため>>531ではないです
- 541 :スペースNo.な-74:2009/11/27(金) 18:51:39
- 同人含めてFXとかもだけど、全て雑所得としてカウント
利益が20万超えたら、申告必須
- 542 :スペースNo.な-74:2009/11/27(金) 18:51:40
- ぐぐれかす
- 543 :スペースNo.な-74:2009/11/27(金) 18:58:30
- >>538とか>>542は何そんな噛み付いてんだ
汚部屋って精神を蝕むって本当だなって思ったよ
なんかどうでもいいことでもとげとげしくなっちゃうんだよね
メールでもちょっとした言い回しの差でイラッとしたりとか
イライラすると自分でも疲れてくるから
ビデオとか明日のゴミ出しまでにまとめてくる
- 544 :スペースNo.な-74:2009/11/27(金) 19:20:58
- >>543
乙
イライラの日は回線切って休むといいよ
掃除頑張れ
- 545 :スペースNo.な-74:2009/11/27(金) 19:28:43
- >>541
利益って、買った値段をいちいち覚えないが
買った値段よりも高く売れた本なんてめったにないなw
- 546 :スペースNo.な-74:2009/11/27(金) 22:43:21
- >>545 利益って元の値段との差じゃないよ
年金保険を10年前の収入の中から出してて
数年後に毎月お金貰うのも収入、なんか納得出来ないけどそうなってる。
金物拾って売っても収入、
それで生活してる人が確定申告でそのことを書いてる
汚部屋は心も荒むのは同意だなー、キレイにしたら福がやってくると思う
みんなガンバー
- 547 :スペースNo.な-74:2009/11/28(土) 16:14:51
- 貧すれば貧するじゃないけど、部屋が汚れてる心も汚れるんだろうか
さあ来週から師走突入だ…
- 548 :スペースNo.な-74:2009/11/28(土) 16:24:10
- シュレッダー壊れた
なくてもなんとか…ならないよな
同人者的にも
- 549 :スペースNo.な-74:2009/11/28(土) 21:56:17
- >貧すれば貧する
鈍するじゃなくて2ch用語?
- 550 :スペースNo.な-74:2009/11/29(日) 01:17:25
- ナマモノヲタです
決めた
毎週買ってるT○ガイドのテレビ欄を抜いて捨てる
それだけでも本棚に余裕が出来るはずだ
頑張る
でもまずは本の山に辿り着く道を作らねば
- 551 :スペースNo.な-74:2009/11/29(日) 02:18:28
- がんばれ
自分も好き歌手の記事だけ切り取ってってたんだが
毎冊チェック→丁寧に切り取る→うまく切れないと失敗した気になり落ち込む
ほんの小さい記事でも捨てられない気がして切り取ったら
最初はファイルに入れてってたんだがパンクして収まらなくなってきた
そのうち疲れて何がなんだかわからなくなってきて残り全部処分
当時は買ったお金とあったかもしれないいい記事を処分してしまった事で
すごい落ち込んだけどその反面妙な爽快感もあった
そしてまた別ジャンルでもつい買ってしまった雑誌が本棚1段占拠してる…
何故懲りないんだろ自分
- 552 :スペースNo.な-74:2009/11/29(日) 04:37:19
- >>550
自分もナマモノ。ナマモノはヤバイ。増えるスピード半端ないw
スキャンしていつでもどこでもiPod Touchで一緒になり、買って来てすぐ切り取ってスキャンして捨てられるようになった。
いつか新しくハマった時に、デビューとかの記事が…とか考えずに、今ハマってるのだけ切り抜いてる。
同人誌もできるだけそうしてる。
- 553 :スペースNo.な-74:2009/11/29(日) 09:45:14
- 確かにw
しかも自分の場合、捨てたのに結局数十冊単位で買い直したことが過去何回かあって
雑誌の処分になかなか踏み切れない…
とりあえず他のものを捨てるで対処してきたけど
グッズ等も入れると結構な量なのでそろそろ処分を考えないと
- 554 :スペースNo.な-74:2009/11/29(日) 10:54:35
- 収集癖みたいな溜め込むのはいつから始まったか考えてみた
…小学生の頃のりぼんの付録と本誌だ
親が厳しくて小遣いあんまり貰えなかったから
手に入ったものは次にいつ入手できるかわからないから
捨てずに保存するような子供だった
そして自分で自由に使える金額が増えたけど
捨てられないのはやはり変わらずで汚部屋の出来上がりw
- 555 :スペースNo.な-74:2009/11/29(日) 12:00:23
- サークル者だけどアナログからデジタルに移行したので
いつかまた使うかもしれないと後生大事に保存していた
アナログ画材を手放す事に決めた
これでかなりすっきりするはず
頑張る
- 556 :スペースNo.な-74:2009/11/29(日) 13:38:13
- ウォークインクローゼットに置いたまま、長年見て見ぬ振りをしてきた物をわんさか捨てた
耳付きの帽子とかネクタイとか、オタ趣味丸出しのファッション小物とか
大した中身の無いカラコロ付きプラケースとか、中身処分した文庫ケースとか
厨房〜工房時代にオタ友たちにもらった手紙(授業中の)も見ないで捨てた
…消えない過去の過ちを思い出しては危険だし
チラ見えたイラストとか、もうぱっと見じゃわかんねえジャンルとかあるw
- 557 :スペースNo.な-74:2009/11/29(日) 17:38:34
- 質問です
同人板にこのスレがあった時期に
無印のケースが同人誌の収納にいいとのレスを読んだ覚えがあるのですが
どの品番かを教えていただけないでしょうか?
HDDがとんでしまったのでどの品番のケースかが不明になってしまいました
- 558 :スペースNo.な-74:2009/11/29(日) 18:39:52
- 無印良品ポリプロピレン収納ケース・引出式・大
幅34×奥44.5×高24cm
- 559 :スペースNo.な-74:2009/11/29(日) 21:47:46
- >>558
ありがとうございます。無事に注文できました
冬の戦利品置き場を作るために片付けがんがります
- 560 :スペースNo.な-74:2009/11/29(日) 22:03:35
- 6〜7年前に集めていた同人誌を売ってきた。
30冊で110円。
当時自分が払ったお金を思うと切ない。
でもまた誰か好きな人の手に渡るといいなー
- 561 :スペースNo.な-74:2009/11/29(日) 22:36:08
- 自分もその無印のケースにB5の同人誌入れてるんだけど、
A5サイズのがぴったしかんかんで入るようなやつないだろうか?
このスレは処分系のレスが多いけど、同人誌1冊もないって以外の人にどう保存してるかも聞きたい
- 562 :スペースNo.な-74:2009/11/29(日) 23:52:16
- >>561
クローゼットにカラーボックス入れて、ミニ本棚として使用。
そこに普通に立てて収納してる。
3段の長方形型のやつで、よくホームセンターで安く売ってるありがちなアレね。
そこに入りきらなくなったら処分…と思ってるけど未だはみ出したことない。
(マイナー系のジャンルにばかりハマるからだと思う)
同人誌を普通の本棚に入れちゃうと、棚の高さ調節が上手く行かなくてイラっとしたので
最近この方法にしてみた。高さもちょうどいいし、今のところ上手く行ってるよ。
- 563 :スペースNo.な-74:2009/11/30(月) 00:16:23
- >>561
プラスチックの折りたたみコンテナに本を入れて、コンテナをラックに収納している。
A5ならY目方向に、B5ならT目に。A5なら積み重ねもOK
ttp://item.rakuten.co.jp/netvalley/cfc-301/
20年近くこの方法で収納しているけど、本の角が曲がらなくて目的の本を探しやすいし、
コンテナも丈夫で良い感じだよ。
- 564 :スペースNo.な-74:2009/11/30(月) 02:02:13
- 雑誌や同人誌を取り込んでコンパクトに便利になったってよく聞くけれど、
scan snapとiPod Touchでないとダメなんだろうか。
家にあるのはプリンタ複合機と画像動画の見れるウォークマン(拡大できるか不明…)
そういった取り込み方法のスレあれば誘導お願いしたいです。
- 565 :スペースNo.な-74:2009/11/30(月) 02:57:17
- スキャン自体はもちろん問題ないよ。
ただ書類を数枚〜頑張れば薄い同人誌数冊程度ならともかく、
コミックスとか雑誌とかページ数がザラじゃないものを1枚1枚スキャンする時間とか考えて、やれそうかどうかだよ。
スキャンナップがピックアップされるのは、自動紙送りとかそういうので取り込みが格段に楽だから。
- 566 :スペースNo.な-74:2009/11/30(月) 03:42:44
- >>561
芸がなくて申し訳ないんだけど、私も>>562と同じ。クロゼットの中まで一緒で噴いたほどw
それと丁度同人誌が入るくらいのケース1つある。折り畳みじゃないけど>>563のようなコンテナに蓋つきのやつ。
萌え出買いあさってる最中の本はこっちに入れて、ここからあふれない程度までと制御してる。
- 567 :スペースNo.な-74:2009/11/30(月) 16:35:11
- 本類は普通に天井までの壁面収納に入れてる
適当に買った布でカーテン作って目隠し
お金があれば遮光カーテンの裏地?みたいなので覆うと焼けなくていい
三本立ててあって、溢れたら何かを処分するルール
18禁系の本は踏み台を使わないと手が届かない一番上の棚に入れる(`・ω・´)
- 568 :スペースNo.な-74:2009/11/30(月) 19:00:15
- >>564
スキャンしたデータはPDFになるわけだから
持ち歩く必要がないなら、パソコンのモニタで読めばいいわけよ
jpeg画像に変換しても良いけど、ちょっと文字は読みにくいかな
文字認識させてテキストデータとして扱う方法もあると思う
あとScanSnap単体→ウォークマンでは読み込みできないよ、念のため
プリンタ板のScanSnap シリーズ総合スレや
参考に新・mac板のScanSnapスレ(mac版でコレができないというのは逆にwinで可能)などを見ると
いいかもしれない
- 569 :スペースNo.な-74:2009/11/30(月) 19:29:37
- PDFに馴染みがなくてjpegでスキャン、マンガミーヤで見る予定
PDFの方がいいのかなー、容量や保存の扱い的に
- 570 :スペースNo.な-74:2009/11/30(月) 21:28:13
- >>569
PDFにしたらマルチにできるから、雑誌のスキャンとかはこっちの方がいい。
次ページみるのが楽だしね。
PDFの中でJPGで保存するって感じだから、画質はかわらないし。
- 571 :スペースNo.な-74:2009/12/01(火) 05:50:46
- いらないトーンを処分する。
未使用のカラートーン
使わない
まだもったいない気がしてしまうが
使わない
- 572 :スペースNo.な-74:2009/12/01(火) 11:04:30
- そのカラートーンを全部使い切る!という縛りでイラストを描くんだ
- 573 :スペースNo.な-74:2009/12/01(火) 11:19:30
- ガモウ系の絵柄ならカラートーン結構使い切れる!
…と元ジャンル者が呟いてみる
うちも掃除してたら大量のカラートーン出てきた
- 574 :スペースNo.な-74:2009/12/01(火) 11:26:04
- 意外とスパルタだった、このスレ
ベタ塗りならデジタルあるしなぁ
色数がそろってるわけじゃないカラートーンでイラストやる暇あったら
掃除して原稿やるよ…
- 575 :スペースNo.な-74:2009/12/01(火) 12:05:08
- 最近嵌ったジャンルの絶版になってて今じゃ奥でも見かけない単行本
内容がどうしても知りたくて落札して読んだんだが
あんまり自分の好みではなかった
でも一度手放すと読み返したくなっても
また出品されるまで待たなきゃいけないと思うと躊躇してしまう
ここの皆ならどうする?
- 576 :スペースNo.な-74:2009/12/01(火) 12:09:48
- >>575
本当に必要なものならそもそも「迷わない」んだよ
「迷う」ということは既に必要じゃなくなってきてるってことだ
お金を捨てるか否かについて迷ったり躊躇したりする奴はいない
ってことでその本は処分してオケ
あとあと読みたくなったとしてもそれは一過性の「読みたい!」で
すぐに忘れる
自分がそうだった
- 577 :スペースNo.な-74:2009/12/01(火) 12:17:42
- 絶版本を図書館で借りて写経したことならある。
ワードで。
小説だからできたことだけど
- 578 :スペースNo.な-74:2009/12/01(火) 12:20:45
- >>576
ありがとう
ちなみにコミックスなんで>>577方式は無理だなあ
自分でも相談しようと思って文章打ってるうち
内容を知りたいという第一目標が達成された以上
所有欲が残ってるだけで持ってても読み直さないんじゃね?
ってちょっと冷静になってきた
手に入れた段階で古い本だしいい状態とはいえないから
また手に入れたくなっても状態にこだわることはないしね
むしろ自分で買って綺麗な状態で保存してる死蔵本のほうが
もうこの状態では手に入らないと思うと踏ん切りつかないことに気付いた
なんてだめなんだ自分
- 579 :スペースNo.な-74:2009/12/01(火) 12:27:16
- そんだけ苦労して手に入れて読んでも
あまり好みじゃなかったってことはこの先も当分好きになれないよw
それ以上に新しくハマる漫画ができるだろうから
その為にスペースをあけておけばいい
- 580 :スペースNo.な-74:2009/12/01(火) 18:16:34
- 狭くたって! ものがたくさんあったって!
ホコリひとつなくキレイに片付いていれば汚部屋じゃないよ!
ないよね!?
- 581 :スペースNo.な-74:2009/12/01(火) 18:21:20
- でも汚部屋まとめスレじゃ倉庫系も汚部屋にされてたし
- 582 :スペースNo.な-74:2009/12/01(火) 18:23:43
- でも、「最近嵌ったジャンル」だったら
今後いつ又みたいと思うようになるかも分からないし
自分だと、現行ジャンルの物なら手元に置いておくかも
元ジャンルとか、ジャンル外の物だったら
勇気出して処分するが
- 583 :スペースNo.な-74:2009/12/01(火) 18:37:34
- >>581
あくまで汚部屋認定される倉庫系は、
分別できてない/手入れ出来てない状態を指すんじゃないかな。
>>580「ホコリひとつなくキレイに片付いていて」、
かつ、欲しいものがあったときどこにあるか分かってすぐ取り出せる、
(とりあえず等で積んでる状態じゃなくて)必要なもののみに厳選してあるが単にその量が多い、
なら汚部屋にはならないと思う。
- 584 :スペースNo.な-74:2009/12/01(火) 18:56:12
- 本が多くても本屋並に整頓されてるならいいと思うが
床に物がちらばってたら汚部屋認定だな
- 585 :スペースNo.な-74:2009/12/02(水) 05:24:38
- >>569
自炊スレではjpgのzipをマンガミーヤで読むのが定番だね。
誰か詳しくない人に渡す必要のある資料だったり、今後印刷する可能性があるものはPDFにしてるよ。
あと、今後、iPhone, iPod Touchで読むかもしれないなら、zipのjpgの方が軽くて対応アプリが複数あるよ。
もう、一昨日からずっと規制でウンザリだよ…。一瞬解除されたのに。
- 586 :スペースNo.な-74:2009/12/02(水) 15:58:20
- >570
Adobe readerよりミーヤの方が使い勝手がはるかに良いのよ
Leeyesなんかでも同様
ただしミーヤはPDF読めるんでjpgでもどっちでも良い
- 587 :スペースNo.な-74:2009/12/03(木) 13:07:10
- このスレの人らは寝るのはベッド?
自分は布団なんだが、万年床状態
朝起きて布団あげてから仕事行けば、帰ってからすぐ掃除できると思うのに今日も無理だったorz
- 588 :スペースNo.な-74:2009/12/03(木) 13:19:17
- 押入れにまで入れなくていいからせめてたためw
- 589 :スペースNo.な-74:2009/12/03(木) 13:32:01
- 万年床状態って、布団の下の床が湿気で痛むって聞いた事あるけど、大丈夫?
ベッドは布団をしまわなくていいので楽だw
- 590 :スペースNo.な-74:2009/12/03(木) 15:07:01
- 折りたたみ式のすのこベッド使ってる。
起きて折りたためば風通りもよく湿気対策になるし、場所もベッドに
比べたら取らなくても済むし、上げ下ろしの面倒もない。
寝心地は普通のベッドに比べたら落ちるけどねorz
- 591 :スペースNo.な-74:2009/12/03(木) 15:22:01
- 押入れに布団入れる余裕があったり
ベットを広げて閉じるだけの余裕があったり
結構片付いてるんだな
- 592 :スペースNo.な-74:2009/12/03(木) 15:27:37
- 朝布団畳んで、夜布団広げられる自信がないw
- 593 :スペースNo.な-74:2009/12/03(木) 15:39:37
- 布団を足で踏んではだめ!
そーゆールールを守れなかったらタヒと思えばいいのよw
- 594 :スペースNo.な-74:2009/12/03(木) 17:03:01
- 前は万年床だった
なんとなく敷き布団を捲ってみたら、下に敷いてたマットが大変な事になってて
全買い替えしてからは毎日あげてる
あげた布団で棚の1つを塞いでる状態なのも問題だけど
これからの時期は湿気飛ばすだけでも布団の冷たさが違うよ
- 595 :スペースNo.な-74:2009/12/03(木) 17:21:06
- クッションとか座布団も、たまに洗ったり干したりしてあげないとカバー外したらカビが……ってことがあるから、数日に一回でも布団は上げた方がいいよ。
- 596 :スペースNo.な-74:2009/12/03(木) 19:08:05
- つ「布団の湿気取りシート」
- 597 :スペースNo.な-74:2009/12/03(木) 21:25:49
- 小学生のころあまりにも掃除しなかったら部屋にヒメマルカツオブシムシが大量発生した。
掃除した時に、軽い家具を移動させたら下に隙間なくびっしりいた時の気持ち悪さはいまだに忘れられないのに
そんな経験をしたにもかかわらず20年近く経過しても汚部屋住人な自分は病気だよな…。
今でも数カ月掃除をさぼると部屋にはヒメマルカツオブシムシが発生する。
そしたら掃除する。を、繰り返してる。
今はなんとかきれいな状態を保って1カ月。このままきれい部屋住人になりたい。
今やってる原稿が終わったら週に一回は掃除機かけるんだ……。
- 598 :スペースNo.な-74:2009/12/03(木) 22:31:03
- うわー読んだだけでもキモチワルイ…、今すぐ掃除機くらいかけろ>>597!
掃除してくるノシ
- 599 :スペースNo.な-74:2009/12/04(金) 03:32:08
- 急に思い立って棚の配置換えしたらスッキリした(´∀`)
あれ?本を片付けるって宣言したはずなのに
クローゼットの分類されてない雑誌タワーが高くなってるorz
- 600 :スペースNo.な-74:2009/12/04(金) 04:42:08
- 服を部屋の床に積んで、その階層から服を取り出して着ている環境が良くない
と、分かっていても、今日も積んでしまっているorz
- 601 :スペースNo.な-74:2009/12/04(金) 06:56:08
- とりあえず服の山からたたむ→たんすの前に物があって開かない→そこらへんに置く→服が山に(ry
学生時代のプリント類、裏が使えて勿体ないので落書き帳にして使おうと思って積み上がったまま
さっさと資源ごみで捨てるべきかな…
- 602 :スペースNo.な-74:2009/12/04(金) 07:59:33
- 「裏が書けるから」
そんなことのために埃がたまり
自分の居住空間や収納スペースが制限されるくらいなら
捨てるといい
- 603 :スペースNo.な-74:2009/12/04(金) 09:02:15
- ここの住民で片っ端から各汚部屋に行くオフ会があったら(ありえないけど)参加したい
目的はそれぞれの部屋をキレイにしたらオフ会終了
みんな基本的に大事なものは共通で世間には分かってもらえないものが大切だからねw
- 604 :スペースNo.な-74:2009/12/04(金) 09:07:38
- プリントの裏を落書き帳にする気はおきないなー
プリント面が透けて見えるので、落ち着かないし
TK落書きのつもりが,いつの間にやら気合いの入った絵になってしまった時、それがプリントの裏だとorzな気分になると思うんだが…
素直に落書き帳を使うか、コピー用紙に落書きするといいよ
- 605 :スペースNo.な-74:2009/12/04(金) 10:57:21
- 自分はプリントとか裏が白いチラシとか
コピーの際に出た反故紙なんかは
FAXの受信用&プリンターの試し刷り用として使ってる
ただし紙詰まりや故障の原因になりそうな質の悪い紙は捨てる
サイズがまちまちな紙は保存してもぐちゃぐちゃになる要因なので
「とっておくのはB5とA4だけ」とかルールを決めておくといい
再利用する物の保管場所がないとか
再利用する「つもり」だけで実行できていないなら
さっさと捨てた方がいいと思う
- 606 :スペースNo.な-74:2009/12/04(金) 11:27:45
- >>603
いや自分同人友達の引越しを手伝いにいったとき思ったけど
何でこんなものを残しておく?って思ったものかなりあったぞw
同じオタでもやはり自分の大事なものも他人にはゴミを実感した
- 607 :スペースNo.な-74:2009/12/04(金) 13:54:23
- うむ
物体としてはなんというゴミ!でも持ち主の思い出が籠もった品なら
処分出来るのは本人だけだしな……
今ここに存在するこれだけのモノをこの部屋に全部収めてくれ!という片付けなら
他人の方が手際がいいと思うけど
- 608 :スペースNo.な-74:2009/12/04(金) 14:08:07
- これはいるの?いらないの?って家主に判断求める片付けは
他人が入っても進まないんだよね
オフだったら台所担当して油汚れ成敗するのが楽かもしれない
- 609 :スペースNo.な-74:2009/12/04(金) 15:17:18
- >>596過信しちゃいけない…いや…マジで…orz
- 610 :スペースNo.な-74:2009/12/05(土) 09:37:05
- 最近掃除板のスレとか見てひたすら掃除してたら
中間あたりで迷ってた同人誌を結構処分できた
物が減ってくると多少捨ててもいい基準が厳しくなるね
冬コミでまた買い込むからもう少し減らしたい
ただ今のジャンルは合同誌が多いので困る
どうせ神が描いた頁しか読まないんだけど、
ただ雑誌みたいに分解してそこだけ取っとくのも気が引ける
- 611 :スペースNo.な-74:2009/12/05(土) 14:36:05
- >>610
自分は好きな所だけを切り取ってB5サイズ・40ページぐらいの薄めのファイルに入れて読んでる。
そうしないと切りがなくなるぐらい本が多かったし。
割り切ると楽だったよ。
- 612 :スペースNo.な-74:2009/12/06(日) 02:23:45
- >これはいるの?いらないの?って
声に出して言われて答えていると、判断力つくよ。
友達に数回片付け手伝ってもらった自分の経験から。
友達はオタじゃないから、特殊紙とかの必要性とか知らず
容赦なく(←いい意味で)なんでも捨てようとするけど
自分が即座に「いる」「捨てない」と言えば無理強いはしない
「えーと」「それ、なんだっけ?」とか言うと
「すぐわからない?じゃあいらないね!」となる
ひとりで片づけるときの基準ができてきて、友達に感謝。
- 613 :スペースNo.な-74:2009/12/06(日) 11:35:54
- 笑う犬の小須田部長思い出した
- 614 :スペースNo.な-74:2009/12/06(日) 11:42:38
- あのいるいらないの二択箱は片付けにいいかもしれないw
難しいならもう一個中間箱を作っておいて1年寝かしておくと
中身も何かわからなくなって捨てられる
- 615 :スペースNo.な-74:2009/12/06(日) 12:30:25
- いるもの 捨てるもの 保留に分ける
捨てるものを順調に片付けると
保留していたものもやっぱりいらないわと
なることが多い。
と言うね
- 616 :スペースNo.な-74:2009/12/06(日) 15:33:11
- >>613
迷った時は、部下たいぞうの悲しい笑顔を思い出すんだよね
いりません(ニコッ)
- 617 :スペースNo.な-74:2009/12/06(日) 15:56:16
- あれくらい大胆に捨てられたらなあw
- 618 :スペースNo.な-74:2009/12/06(日) 21:34:56
- 追い詰められないとなかなか処分できないよね
私なんか最近まで自宅の二階(6畳×2、四畳半、納戸)を
自分一人で好きに使うことができたから
片付け=袋や箱に押し込んで物置部屋に投げ込むだった
突然兄一家が同居することになって、内装をリフォームするから
1ヶ月以内に2階を全部空にして下の6畳間に移れと言われて初めて物を処分することができた
だけど改めて見ると服も本も何年も触ってないものばかりだし
買ったけど未開封の物も少なくなくて自分の無駄遣いに絶望したよ
今は6畳一間で
・服と本は一つ買ったら一つ捨てる
・コスメや画材などの消耗品は使い切るまで次を買わない
・床に物を置かない
を厳守してる
- 619 :スペースNo.な-74:2009/12/06(日) 21:49:12
- >>618乙
若干似た状況で掃除奮闘中なので、成功者の報告は励みになるよ
数年前に、部屋から処分しようと廊下に出して、
何だかんだで物置いちゃってたのカラーボックスをやっと処分した
長い横板をノコギリで切ったんだけど、今右手の親指の付け根が攣りそうwww
あと廊下でノコギリ使ってたら、カラーボックスの角で擦れて床を傷つけちゃったぜ…
皆は気を付けろ!
- 620 :スペースNo.な-74:2009/12/06(日) 23:41:42
- カラーボックスの解体にノコギリ使う必要あるの?
ゴミに出す時に長さ制限があるとか?
- 621 :スペースNo.な-74:2009/12/07(月) 00:06:10
- 地域にもよるが長さ制限はある
切って短くすれば普通ゴミそのままのサイズだと粗大ゴミ扱いの地域だったんじゃないかと
- 622 :スペースNo.な-74:2009/12/07(月) 00:29:43
- 同人誌の奥付見ると個人の住所が書かれてるのって
10年前くらいまでかと思ってたんだけど、2005年発行〜でも意外に記載してる人が…
(住所書いてる人に限ってwebサイトの案内はなかったりする)
みんな奥付だけチギッてシュレッターしてる?
そのままゴミ箱とか古紙回収は可哀想だよな…
- 623 :スペースNo.な-74:2009/12/07(月) 04:18:10
- 全ページシュレッダー
- 624 :スペースNo.な-74:2009/12/07(月) 10:02:57
- ゴミ出しの日程表を眺めていたら
市内にエンゼル町という地区があった。
ダンボールに本を入れていこうかと思ったら
箱を置くスペースが無い
どこから手をつけよう
- 625 :スペースNo.な-74:2009/12/07(月) 10:25:48
- >>624
エンゼル町吹いたw
本の地層が80年代に突入
さすがに85年のぶーけコミックスとかは売れないから捨てよう
- 626 :スペースNo.な-74:2009/12/07(月) 10:41:02
- 花束コミックスの中に
三/岸せ○こと内/田○美の本があったら
マニアがいるから相場を調べて奥に出せ
(85年より前の本だったような気もするが)
スレチでスマソ
- 627 :スペースNo.な-74:2009/12/07(月) 11:06:57
- >>624
とりあえず床の荷物を移動して箱を置くスペースを無理矢理こじ開ける辺りから
- 628 :スペースNo.な-74:2009/12/07(月) 13:15:04
- 1回着て、まだ洗濯するほどじゃないしもう2、3回着てから洗濯かなあ…的な服ってどうしてる?
1回着たら洗濯すればいいのかもしれないけど、生地も傷むし…
今はソファの上で小山になってて、毎日そこを掘り返して着る服を選んでる状態
天井まで届くコート掛けみたいなつっぱりポールを買って、そこにハンガーするなり
掛けるなりしようと思ったけど、天井が弱くて設置可能場所無し
かといって普通のハンガーポールを置くと邪魔なんだよね…
天井までいかない、普通の木製のコート掛けを買って置こうかと思ってるんだけど
- 629 :スペースNo.な-74:2009/12/07(月) 13:49:54
- 生地が傷むのを承知で、1回ごとに洗濯している
脱いだら洗濯機へポイすればいいし、整理整頓できない奴にとっては凄く楽だよ
1回ごとの洗濯は生地が痛むと言われているが、目に見えるほどの痛みはないし、
アウターなら流行りがあるし、痛んでボロボロになる前に処分しちゃうだろうしね
小山になるほどの量を放置しているなら、何回着たのか把握してないだろうし、汗染み放置は黄ばむ
ハンガーポールを使うようになると、きっとギチギチにハンガーかけまくって、
それでも足りなくなって、ソファと同じように上に重ねるようになると思う……
- 630 :スペースNo.な-74:2009/12/07(月) 14:08:50
- 小山にするんじゃなくて、それ専用の置き場を作ったらどうかなぁ…
自分はカゴ的な奴にいれてる
あまりに溢れてる時だけタンスに戻して、あとは何回か着て洗濯機
外出着はたまに1時間しか着てない!とかあるから、
毎回洗濯機はちょっと躊躇すんだよね…
- 631 :625:2009/12/07(月) 14:18:13
- >>626
残念ながら河野ゆうこと由のさくみと水木わかしかなかった>花束
みんな文庫ででてるからやっぱりいらない
この層を突破すると70年代・・・はさすがにない、と思うけど
大伴とかF先生とか武美や先生のなら70年代のがあるかもしれない
なんか笑っちゃうぐらいヲタク暦長いなwww
- 632 :スペースNo.な-74:2009/12/07(月) 14:52:20
- >>631
武美や先生は某アニメ化で静かにブーム再燃してるから
古い本でも欲しがる人いるかも…
- 633 :スペースNo.な-74:2009/12/07(月) 14:56:29
- >>628
和室なら
か/も/い/フ/レ/ン/ドとか…
でもソファが置いてあるなら洋室かな
- 634 :スペースNo.な-74:2009/12/07(月) 14:58:17
- ドアハンガーは?
- 635 :スペースNo.な-74:2009/12/07(月) 14:58:38
- 片付けたくて昔の漫画処分してるんだけど
キャンディキャンディが捨てられない
1年に1回読み直すかどうかって頻度でしか手にしないけど、
今後増版ないだろうとか思うと手放せない
けど、置き場とる悪循環
- 636 :スペースNo.な-74:2009/12/07(月) 15:25:35
- >1回着て、まだ洗濯するほどじゃないしもう2、3回着てから洗濯かなあ…的な服
クロゼットの足元に置けるカゴ的なものを設置してる。
ただこれだと底の方の服は結局着ないまま積み重なることも多々あるので、
↑のように思って避けていた服だけど、カゴがいっぱいになったら洗濯するって決めてなんとか維持。
ほんとは手軽なハンガー収納とかにしたいんだけど、普段着る服の収納だけでいっぱいいっぱい。
(ズボ自覚してるので、服は全部ハンガー収納にしてる)
- 637 :スペースNo.な-74:2009/12/07(月) 15:43:44
- >>635
飴飴は背表紙が黒字だか赤字だかのどちらかなら
(どっちだったか忘れたので調べて)高値がつくらしい
プレミアに関心がないなら文庫で買い直すとか?
まあこれも今となっては入手困難かもしれんが…
- 638 :スペースNo.な-74:2009/12/07(月) 15:44:05
- >>635
それほどの名作ならあと数年後には全部単行本DLできそうだ
- 639 :スペースNo.な-74:2009/12/07(月) 15:53:39
- >638
確か、絵を描いている人が原作者の断りなしに勝手にグッズを販売したとかで問題になったんだよ
そこら辺の事情は詳しくないけど、637の通り文庫も入手困難ならDL販売は難しいんじゃないかな…
金の事情は印刷物と変わらないし
少女漫画数冊なら、場所取ると言っても両手で持てる程度だし、それより読む頻度の低く、入手しやすい作品の処分を考えてみたらどうだろう?
- 640 :スペースNo.な-74:2009/12/07(月) 16:01:33
- >>637
初版の(おかんが集めた)コミックスと、文庫(1人暮らししてる時自分が買った)があるんだよ
どっちかは処分する方向で考えてみる
オカン時代からの昔の漫画がゴロゴロしててさ、そろそろ2階の床抜けるとマジで思うんだ
命かかってるから切実だよマジで
- 641 :スペースNo.な-74:2009/12/07(月) 16:04:38
- だらけに3箱持ってって0円だった自分涙目www
- 642 :スペースNo.な-74:2009/12/07(月) 16:07:17
- もう二度と読まなくてもいいレベルじゃないと
キャンディを手放すのはオススメしないな。
なつかしいなキャンディ問題。
隔離板ができるほど盛り上がってたっけ
- 643 :スペースNo.な-74:2009/12/07(月) 16:51:14
- 全巻初版だったらめちゃめちゃプレミアじゃん!!
漫画古書店に持ち込んだら買い叩かれるから矢腐奥お勧め
なんにせよおかんの許可を得てから売り飛ばせよw
- 644 :スペースNo.な-74:2009/12/07(月) 17:32:34
- なんと汚部屋からお宝がw
片付け手伝うから>>640の家の2階の蔵書を
処分前にぜひとも拝ませてもらいたいものだ
ここが2ちゃんでなければ…
- 645 :スペースNo.な-74:2009/12/07(月) 17:38:24
- >>641
ドンマイ (´・ω・)ノ (´;ω;) ウッウッ
- 646 :スペースNo.な-74:2009/12/07(月) 19:39:12
- >>644
ぜひ掃除を手伝ってもらいたいものだw
オカン昔のオタク的人だったらしくて、エースをねらえとか、ベル薔薇とか
風と木のなんちゃらとか古臭い漫画が大量に、しかも保存状態もそこそこ良い
コツコツ発売ごとに集めたらしくて、処分していいか聞いたら微妙な
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工みたいな顔された
捨てる漫画選べなかったら、昔の少コミとか雑誌捨てるわ
増刷ないからと悩んだけど、それより増刷ない漫画はプレミアが付くのに思い至らなかったし
みんなも処分がんばれよー
- 647 :スペースNo.な-74:2009/12/07(月) 20:09:48
- マンガだけでなくかなり古めの雑誌なら古本屋選べば買い取ってもらえるかもよ
- 648 :スペースNo.な-74:2009/12/07(月) 20:33:50
- オタクのくせに本の価値知らんのか…
古い少女漫画雑誌は捨てるな
く/だ/ん/書/房あたりに売れ
- 649 :スペースNo.な-74:2009/12/07(月) 20:35:53
- おまんら金のことばかり考えてないで片付けろ
- 650 :スペースNo.な-74:2009/12/07(月) 20:44:09
- おかんの蔵書は漫画図書館に寄贈レベルの貴重品と見た
娘がその価値を全然わかっていないのが嘆かわしい…
古雑誌でも「その号にしか掲載されていない単行本未収録作品」を
血眼で探しているマニアがいるんだよ
もしそれを持っているなら奥に出せば1冊数千円になる
- 651 :スペースNo.な-74:2009/12/07(月) 20:46:26
- まあ世間一般的に、自分が関心ないものへの扱いなんてそんな所だろう…
- 652 :スペースNo.な-74:2009/12/07(月) 21:10:29
- ここ見てるとマニアには価値のあるものでも
事情を知らない物にはただのゴミというのがよくわかる
- 653 :スペースNo.な-74:2009/12/07(月) 21:27:41
- >>649
金のことしか考えてないのはてめーだ
何物にも換えがたい文化的価値があるんだよ
- 654 :スペースNo.な-74:2009/12/07(月) 21:36:29
- パンピーならまだしもだけど
ヲタで少女漫画好きなら本の価値がわからないのはどうよ
- 655 :スペースNo.な-74:2009/12/07(月) 21:51:05
- このスレ住民的にはなあ
「そんなこと言ってるから片付かないんだよ」ですな
でも人の物は勝手に処分しちゃダメだぜ。たとえオカンの古雑誌でも。
- 656 :スペースNo.な-74:2009/12/07(月) 21:54:06
- >>646
お母さんの本を処分するんだったら
普通の古本屋(ブックオフとか)には持ち込まないで
必ず「漫画古書専門店」で「少女漫画に強い所」にして下さい
でないとまともな値付けは期待できません
ま/ん/だ/ら/けなら業界の査定のスタンダードですし
く/だ/ん/書/房は少女漫画古雑誌に強いです(全部買い取ってくれそう)
屋腐奥に出すのがめんどくさかったら上記のどちらかへ
奥が一番高く売れると思うけど手間暇の事を考えるなら古本屋を推奨
寄贈するのであればこのあたりに問い合わせを
明/治/大/学/東/京/国/際/マ/ン/ガ/図/書/館
現/代/マ/ン/ガ/図/書/館
京/都/国/際/マ/ン/ガ/ミ/ュ/ー/ジ/ア/ム
少/女/ま/ん/が/館
既にある蔵書とダブっている場合は断られると思いますが
駄目もとで問い合わせてみるといいかもしれません
少女漫画の古雑誌は散逸している事が多いので
どうかゴミにはしないで古本の市場に放出するか
図書館に寄贈するかして下さい
とにかくお母さんとよく話し合って下さい
ネットでも古本の相場を調べてみるといいと思います
文庫に再録された作品でも初版の単行本は価値がありますよ
- 657 :スペースNo.な-74:2009/12/07(月) 22:05:41
- 同人的に特化してるスレとはいえ
価値がどうのだの捨てるなだの片付かないだろ
もともとお母さんのものなんだから
お母さんが判断すればいいんでねえの
そうでなかったら価値がわかる住人が引き取れ。
無理だけどさ
- 658 :スペースNo.な-74:2009/12/07(月) 22:06:59
- >>654
ネット検索してみて驚いた
友人が半年前にブクオフでキャンディ9巻セット1000円でゲットしていて
絶版しててもタイミングが合えば探せるんじゃないかと思ったんだ、
ついでに値段的にも、絶版してようが昔のものはその程度の価格だと思ってた、オクしないもんで
雑誌ものらくろとか載ってる様なものに価値付くと思ってたし
基準はわからんけど取ってる雑誌も、言われてるみたいにオカン的には価値がある
未収録とかそんなんかもしれん
キャンディがのってるなかよしとか、前にパラ見したけどコミックスと若干違ってたし、他は読まないからわからんのが
なんか本は保存の方向で行くよ、片付かんけど
ばーちゃんと同居するからどうしても汚部屋なんとか片付けんといかんのだけど
本は屋根落ちないように1Fに移して、服とか処分がんばるよ
意見くれた人ありがとう
- 659 :スペースNo.な-74:2009/12/07(月) 22:08:00
- 同人板だなぁw
自分もゴミと思ったら定価の10倍で買い取ってもらえたことあるから、
こういう関係の処分は難しいなぁと思う…
- 660 :スペースNo.な-74:2009/12/07(月) 22:09:16
- キャンディキャンディは、
背表紙黒字(一番最初に出たコミックス形態)で、9巻に閉じ込みカラーピンナップついてるやつなら、
全巻セットでオクで1万くらいで売れるよ
初版じゃなくてもな!
知らなくて全部捨てちまったよ...orz
- 661 :スペースNo.な-74:2009/12/07(月) 22:10:37
- >>660に追加。
ちなみに、後から出た形態の「背表紙赤字」のやつは安い<キャンディ
- 662 :スペースNo.な-74:2009/12/07(月) 22:11:46
- >>661
カラーついてる9巻
そか、ものによって価値違うんだな
色々アザース!
- 663 :スペースNo.な-74:2009/12/07(月) 22:13:53
- キャンディ読んでみたくなってピカピカの新品で全巻買って
前のマンガ処分の時に全部売ったな
- 664 :スペースNo.な-74:2009/12/07(月) 22:15:22
- >>663
背表紙黒文字のキャンディ単行本なら、初版でなくても、
日焼けしてて状態悪くても高値で売れる
持ってる奴は捨てちゃだめ!売るんだ!
- 665 :スペースNo.な-74:2009/12/07(月) 22:16:33
- >>649
その突っ込みフイタwww
おまいの突っ込みに笑っていられるワタシはもっと焦るべきだろうがww
- 666 :スペースNo.な-74:2009/12/08(火) 09:17:11
- キャンディ、黒文字の背表紙ある
そ、そんな価値があったのか
母上のものだから、ベルばらもエースをねらえも全部残してあるんだ
仕方がないから自分のものを処分してスペース作っていたら
次から次へと母上の漫画コレクションが占拠し始めた
自分が片付けられないのは母上の血だとちょびっと喧嘩状態だったんだけど
母上のコレクションは価値があるものだと自分に言い聞かせて我慢する
- 667 :スペースNo.な-74:2009/12/08(火) 12:34:28
- 住人の必死の説得が通じて良かった良かった
- 668 :スペースNo.な-74:2009/12/08(火) 12:39:34
- で汚部屋から脱出というスレの目的は果たされていないんだが
- 669 :スペースNo.な-74:2009/12/08(火) 13:11:57
- モノが沢山ある部屋=汚部屋ではないんだからね!
- 670 :スペースNo.な-74:2009/12/08(火) 13:33:03
- >>666
おかんのコレクションまだ膨張してるってこと?
最近のなら喧嘩してでも自分のスペース確保しないと
全部とられちゃうぞwww
- 671 :スペースNo.な-74:2009/12/08(火) 13:45:27
- >>666
母上様に価値を話したら、逆にコレクションを手放してもらえるかもしれないぞ。
金>本かもしれないw
- 672 :スペースNo.な-74:2009/12/08(火) 13:47:21
- 666が本棚を整理してスペースを空けたら
今までダンボール箱に入れてあったおかんの本が
空きスペースを侵食しはじめたのかも
それより2階の床は大丈夫か
本は重いから家の中とはいえ移動させるの大変だよな
- 673 :スペースNo.な-74:2009/12/08(火) 13:55:42
- 家電やなにやらは小型軽量化してくのに
なんで本は軽くならないの…?
- 674 :スペースNo.な-74:2009/12/08(火) 13:56:39
- そのかわりデジタル化されてるじゃない
- 675 :スペースNo.な-74:2009/12/08(火) 14:00:04
- 本の中でも、1番重たかったのはゲーム誌だったなぁ
カラーページのせいかコート紙を使ってあって、凄く重たかった
ゲーム誌を処分した後は、コミック軽い!とか本気で思ったw
昔と違って、ゲーム情報はネットで見れば直ぐわかるし、購入しなくなったんだが……漫画は今でも衝動買いしてしまうorz
- 676 :スペースNo.な-74:2009/12/08(火) 14:09:32
- 溜め込んであったコミケカタログの重量は殺人的だった……
PC雑誌も1mほど山になってるけど重そうだ。
扱いに困るのがオフ同人時代の在庫だ。どうしようorz
- 677 :スペースNo.な-74:2009/12/08(火) 14:12:06
- もう活動してないなら不要のものだし、西翼に送ってしまえばいいよ
- 678 :スペースNo.な-74:2009/12/08(火) 14:17:21
- 他の古本と混ぜて漫画古書店に送る orz
- 679 :スペースNo.な-74:2009/12/08(火) 14:20:36
- 在庫って言っても30冊くらいだから可燃ゴミに混ぜて捨てるかぁ……
- 680 :スペースNo.な-74:2009/12/08(火) 14:39:27
- >>672
昨日オカンの漫画処分に困って2階の床抜けそうと書いたのは自分だけど、666とは別人だ
- 681 :スペースNo.な-74:2009/12/08(火) 14:41:33
- 在庫の処分は悲しいけどな。
いつかは捨てることになるものだし。
- 682 :スペースNo.な-74:2009/12/08(火) 14:51:59
- 自分で奥に出す… orzorzorz
- 683 :スペースNo.な-74:2009/12/08(火) 14:54:06
- 古ジャンルが今更アニメ化、アニメブームキター!で
死んでた在庫があっちゅう間にハケた、という話もあるにはあるが
そうそう無い
潔く奥付を破り取って紐で縛った後、テラスで水をぶっかけて
乾いたら古紙の日へ
- 684 :スペースNo.な-74:2009/12/08(火) 14:54:33
- 漫画好きでコレクターなお母さんがたくさんいていいなw
そういう家に生まれた子供は幸せだ
- 685 :スペースNo.な-74:2009/12/08(火) 14:55:33
- ちゃんと片付けるお母さんだったらね!
- 686 :スペースNo.な-74:2009/12/08(火) 15:01:23
- オタク遺伝子と片付けできない遺伝子の
両方を受け継いでしまった場合はどうすればw
- 687 :スペースNo.な-74:2009/12/08(火) 15:04:20
- 2世代ヲタクが珍しくない時代になったんだなwww
- 688 :スペースNo.な-74:2009/12/08(火) 15:13:44
- >>680
オカンが母上になったからあれ?と思ってたけど別人だとはΣ( ゚Д゚)
本の整理してるとどうしても読んじゃうから
読んだそばからダンボールに入れることにした
まだまだ先は長いが自分一代で築いた山だからがんばる
- 689 :スペースNo.な-74:2009/12/08(火) 15:15:05
- >>686
お父さんから受け継いだ遺伝子で
お母さんの遺伝子を中和するんだ
- 690 :スペースNo.な-74:2009/12/08(火) 15:47:28
- ごめん、自分が>666だ
>680の母上と通じるものがあって親近感だw
- 691 :スペースNo.な-74:2009/12/08(火) 16:22:48
- 両親共にオタクな生粋のサラブレッドが通りますよ。
漫画本だけで実家に何千冊あるのか考えたくも無いw
自分が実家を出る前の10年くらい前に、2000冊まで数えたところで挫折したのが最後でそれからも増え続けてる。
しかもなまじっか暇になると読み返すから処分も出来ない。
幸い、田舎で、隣接して立ってる既に亡くなった祖父母の家が倉庫のようになってるので、
今すぐの問題じゃないが、……両親が亡くなった後はどうすればいいんだろうなと途方にくれるよ。
田舎は資源ごみとかは、月1で地域の人間総出で顔付き合わせて作業するんだぜorz
- 692 :スペースNo.な-74:2009/12/08(火) 16:27:42
- 物が多い家はオタク物非オタク物にかかわらず
持ち主の死後大変だろう
オタクは自分の蔵書数話すの好きだよな
- 693 :スペースNo.な-74:2009/12/08(火) 16:32:20
- まぁ、一般的な漫画本なら、だらけやブクオフに送りつけるという手段も使えるから、ご近所にバレる心配はないと思うw
売るという手段がない同人誌(過去の在庫とか生とか)だと大変だけど…
あと、地味に大変だったのがCD付きの本かな…分別面倒だったよorz
- 694 :スペースNo.な-74:2009/12/08(火) 16:32:29
- 自慢であり自嘲でもあるからな…
- 695 :スペースNo.な-74:2009/12/08(火) 16:34:04
- 田舎の利を生かして、友達一同持ち寄ってドラム缶で焼いたよ……<同人誌
- 696 :スペースNo.な-74:2009/12/08(火) 18:21:40
- 自分の売れ残り在庫はともかく
イベントで買った同人誌なら中古屋に送ればいいのに
混ミケットサービスは古い本でも買い取ってくれるぞ
中古ドジン誌の店情報 9軒目
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1254746819/
- 697 :スペースNo.な-74:2009/12/08(火) 18:24:05
- サービスって郵送買取とかは要問い合わせじゃなかったっけ
- 698 :スペースNo.な-74:2009/12/08(火) 18:38:15
- だらけは送りつけおkだったよ。
この前ひと箱送りつけ15kくらいになった。
窓口でどの本がいくらかとか知るの好きなんだけど、あの重量を持っていく労力考えると送ってよかったよ
- 699 :スペースNo.な-74:2009/12/08(火) 20:16:48
- 明/輝の着払い買取りなら送料無料
- 700 :スペースNo.な-74:2009/12/08(火) 20:53:30
- 時々「だらげに○箱も送ったのに0円orz」なんてのも聞くけど、
どんなの送ったらそうなるんだろう。古い本かと思うと、逆に
「古い本だから0円覚悟してたけど送料プラスアルファ
戻ってきて嬉しい」って人もいるし。本がキレイかどうかなのかな。
- 701 :スペースNo.な-74:2009/12/08(火) 22:08:28
- >>691
もう漫画図書館として地域住民に解放しちゃえよw>祖父母の家
そして倒壊防止に地域総出で定期的に間引き。
- 702 :スペースNo.な-74:2009/12/08(火) 22:26:30
- >700
友人と私、同時に庭球本を同じサイズの箱に詰めてだらけに持ちこんだけど
買い取り額は私5000円で友人300円
友人は品宮をはじめとした、商業案ソロで
名前を知られたサークルを中心に買ってたから
本の状態に関係なく在庫過剰で引き取り不可だと説明されてた
考えてみたら委託コーナーに同じ本がたっぷり置いてあるんだから
買い取りに持ち込まれても値段つく可能性は薄いよな
- 703 :スペースNo.な-74:2009/12/08(火) 22:48:48
- 晴海時代のA館郡の本も買い取りは二束三文かな?
わんだふりゃ○○デスとか、そんな今はプロになった人のばっかりで部数は出てる本ばっかしなんだよ
保管状態はいいんだけど、金額つかないと辛いぜ
- 704 :スペースNo.な-74:2009/12/08(火) 23:16:32
- お前の家のゴミを人に処分してもらうんだから送料出して値段付かなくても文句言うなよ
- 705 :スペースNo.な-74:2009/12/08(火) 23:47:10
- 古い本の買取はサービスが強いらしい
という噂
- 706 :スペースNo.な-74:2009/12/09(水) 00:34:50
- 捨て神降臨したんだけど、掃除機を捨てたくてしょうがない
一人暮らし始める時に「掃除機ないと掃除出来ないよね!」と思って買ったは良いが
一人暮らし歴3年目で10回も使ってないんだよね…。そもそも6畳一間だし…。
クイックルワイパーさんとコロコロさんが居れば、掃除機さんはいらない子なんじゃ…。
そう思ってるんだけど、掃除機って何気に粗大ゴミ扱いで捨てるのに金かかるから困る。
あとGが出たときの最終兵器なんだと思うとなかなか踏み出せない。でもやっぱり掃除機はいらない子。
- 707 :スペースNo.な-74:2009/12/09(水) 00:37:40
- >>706
売ったらどうだろう
というか掃除機欲しいから買い取りたいくらいだw
- 708 :スペースNo.な-74:2009/12/09(水) 00:43:15
- 掃除機って最終兵器だよね、やっぱり
紙パック式のだと見えなくて嬉しい
サイクロン式の掃除機とかいろいろ新製品が出た時
一番に懸念したのはGのことだった…
- 709 :スペースNo.な-74:2009/12/09(水) 00:50:36
- 私もだ。いろいろ片付けた結果、掃除機が一番邪魔な存在になってきてる。
いやほんとは掃除機もかけるのが一番いいのは分かってるんだけど、面倒だしそれだと続かない。
結構高いいいやつを実家を出るときに持たされたので、
捨てるのも忍びなくて、ひと月に1度くらい思い出したように使ってみている。
あと私の場合は、皿やグラス割った時の最終兵器だ。
- 710 :スペースNo.な-74:2009/12/09(水) 01:01:09
- 掃除機が邪魔になってしまった人が自分以外にもいる!
自分も掃除はクイックルワイパー・コロコロ・ハンドクリーナーがあれば事足りるので
掃除機は近所のリサイクルショップに売ってしまった
すごい高かったのに買取額300円…
ちなみにハンドクリーナーはハンズで買った掃除機にもなるやつ使ってる
コードレスだからハンドクリーナーと同じ感覚で使えるし
充電切れないように気をつけなきゃいけないけど
- 711 :スペースNo.な-74:2009/12/09(水) 01:38:54
- 家の掃除機はちょっと古くて重いヤツだったので、とり回しが面倒で
使う気力が起きなかった。
引越しを機にスタンドタイプ買って部屋の隅に置いてあるんだけど
手軽に持ち出せるので、掃除機かける頻度が上がった気がする。
- 712 :スペースNo.な-74:2009/12/09(水) 08:58:57
- 掃除機は畳や絨毯の部屋なら必須だけど、フローリングならいらない
床が冷たくてもフローリングの部屋にしてる
近くにクイックルを置いてあるので、気が向いた時に床掃除できていい
- 713 :スペースNo.な-74:2009/12/09(水) 10:51:44
- 考えてみれば昔は箒とハタキと雑巾で掃除してたわけだから
まめに掃除するならいらないのかもね
- 714 :スペースNo.な-74:2009/12/09(水) 11:26:30
- 確かに昔の人は、箒とハタキと雑巾で掃除はしていたが、掃除機使わないとダニまでは取れないよ
定期的に畳を直射日光の下に干すならいいけど、そこまでする人は現代社会には少ないと思うw
絨毯なら水洗いできるものを使えばいいが、物で埋もれている敷物を手軽に取り出せるとは思えない
ついでに言うなら、ハタキで叩いた後は埃が落ちるまで放置してなきゃならんし、本当にマメな人じゃなきゃ無理だわな
- 715 :スペースNo.な-74:2009/12/09(水) 13:25:31
- じゃあ掃除機ならズボラでもいいのね!
ってそれは違うと理性では分かっているんだが
てーか床が見えない状態で掃除機とかwwwバカジャネーノwww
掃除に戻る……
- 716 :スペースNo.な-74:2009/12/09(水) 14:35:09
- 逆に床が見えてれば掃除機&ウェーブ様最強
- 717 :スペースNo.な-74:2009/12/09(水) 15:50:22
- 掃除機ずーっと使ってなかったから捨てたよ。
嬉しいことに不燃ごみだった。
一年経った今、布団のダニ対策用にほしくなったけどw
- 718 :スペースNo.な-74:2009/12/09(水) 16:17:42
- 全面じゅうたん敷きだから掃除機は不可欠だ
しかしサイクロン式はクソだった
値段高いしすぐ詰まるしゴミが見えるのがキモス
紙パック式に買い替えたよ
可視床率が高ければ掃除機は○
床が見えてなければ掃除機云々以前に片付けろ!ってことかね
- 719 :スペースNo.な-74:2009/12/09(水) 17:38:38
- 自分は逆でサイクロン式にしてからマメに掃除するようになったな
吸い込まれたゴミが目に見えるからモチ上がるw
すっげー!吸っても吸ってもこんなにゴミが!
と書いてから気付いたがどんだけ我が家は埃が溜まってるんだよ…
- 720 :スペースNo.な-74:2009/12/09(水) 18:53:47
- 掃除機と言えば勝手に掃除してくれる自動掃除機にあこがれたが、家に御招きした所で
どう考えても一箇所でルンバルンバしてるだけだと気がついてすぐに諦めたっけな。
- 721 :スペースNo.な-74:2009/12/09(水) 19:09:55
- ルンバお迎えするために掃除頑張って購入したけど
今そのルンバは埃被って部屋の隅にいらっしゃいます…
- 722 :スペースNo.な-74:2009/12/09(水) 19:22:16
- 障害物を華麗に跳び超える能力とか無いと無理かな。
あと帰ってきたら何かのなだれに巻き込まれてたりするんだろうか
- 723 :スペースNo.な-74:2009/12/09(水) 20:38:59
- ルンバは定期的にバッテリーを替えなきゃいけないってので諦めた…。
あれはある程度綺麗部屋な人が戯れに買うものだよな。
- 724 :スペースNo.な-74:2009/12/09(水) 21:49:41
- ルンバはぬこ様の遊び相手になってます
- 725 :スペースNo.な-74:2009/12/09(水) 23:55:11
- ペットのストレス解消に役立ってるのか
- 726 :スペースNo.な-74:2009/12/10(木) 00:06:30
- ルンバが使えるんなら汚部屋じゃない
- 727 :スペースNo.な-74:2009/12/10(木) 03:51:11
- >>724
これ思い出したw
ttp://www.youtube.com/watch?v=MIjE8BVV-VI
- 728 :スペースNo.な-74:2009/12/10(木) 11:41:04
- >>727
なんもない広い部屋うらやま
でもぬこがピカピカセンサーで遊んで掃除中断させて邪魔したからルンバが巣に戻れなくなってて駄目じゃねーか
- 729 :スペースNo.な-74:2009/12/10(木) 11:44:56
- 最初から猫のゆりかごと思えばよろし
- 730 :スペースNo.な-74:2009/12/10(木) 17:20:29
- ぬことルンバが相思相愛になったら飼い主涙目w
遊んでもらえなくなるよw
…その間に掃除すればいいのかorz
- 731 :スペースNo.な-74:2009/12/11(金) 14:51:36
- 母が私の汚部屋を見かねて、母の汚台所とどちらが早く片付くか競争よ!
と言ってきた。(うちの台所は諸事情で3つある)
負けた方が3000円のディナーをおごるらしい。
……そんなん言われてもいまいちやる気が起きないし、
私の部屋6畳しかないけど勝てる気がしない('A`)
母はいい年した娘の部屋に漫画があるのが気に入らないらしいが、
まだ捨てる気になれないので、とりあえず服から手をつけます。
たとえ3000円おごることになったとしても、
少しでも部屋がマシな状態になるようにがんばるぞ('A`)
という決意の書き込み
- 732 :スペースNo.な-74:2009/12/11(金) 16:01:20
- 台所3つも掃除って…気が遠くなりそう
ママンすごいよママン
- 733 :スペースNo.な-74:2009/12/11(金) 16:53:54
- 着ない服をウェスにしようと箱に入れたけどそれっきり10日も
放置していたのでこれじゃいかんと悟って捨てた
今は厚めのキッチンペーパーを台所と洗面所に常備して
使ったら即拭く!を実践してる
久しぶりに来た母親から水回りを綺麗にしてると誉めてもらえて嬉しかった
それと、毎月最後の週末に古本屋に本を送るというマイルールを作った
送料の千円やそこらを惜しんで汚部屋に戻りたくないから
容赦ないくらい本を売ってる
- 734 :スペースNo.な-74:2009/12/11(金) 22:48:08
- 毎月売るほど増えるってすごいなぁ…。それとも、もともとの在庫かな。
がんがれ。
最近ジャンル替えして本がものすごいスピードで増えてるよ
読む時間確保の為に片付ける時間削…ああぁだめだと思いながら楽しくてたまんない
なんたる至福w
- 735 :スペースNo.な-74:2009/12/12(土) 03:20:11
- 734の気持ちがちょっとわかる
某アニメにはまって、自分で録画したのをひとりエンドレス上映会
年末までの土日に片づける計画をつくってあったのに
みじんも実行してないけど、とりあえず何も増えないのはありがたい
(でかけないで録画見てるからw でかけるとつい買い物してしまう)
出勤でコミケ行けないのは残念だけど部屋的には助かったかも
- 736 :スペースNo.な-74:2009/12/12(土) 10:32:54
- 原稿の締め切りは明日。今はMAX汚部屋。
この状態なのに隣の部屋のヤツが水漏れさせたようで、
水周りが繋がっているうちにも管理会社が来ることになった。
15時までにせめて中間部屋にできるのだろうか?
- 737 :スペースNo.な-74:2009/12/12(土) 10:47:04
- うわあ災難だなそれ…
- 738 :スペースNo.な-74:2009/12/13(日) 12:30:20
- 一人暮らしの兄が正月に泊まりがけで彼女連れてくるって言い出した
私は例年通りコミケ終えて元旦にゆっくり帰宅するんだけど
まだ正式に婚約もしてないのに兄と彼女を同じ部屋で
寝せるわけにはいかんと祖父がうるさいから
彼女、私の部屋に泊まるらしい…orz
部屋がないから仕方ないけど、印刷所の最終締切が23日で
28日には上京するから実質4日で汚部屋片付けて
溢れてるフィギュアや本をどこかに隠さないという…
- 739 :スペースNo.な-74:2009/12/13(日) 14:48:12
- どうせ家族になる人ならいいじゃん普段のままでw
- 740 :スペースNo.な-74:2009/12/13(日) 15:05:42
- 一週間前、突然ネットに接続できなくなって、困りはててN○Tに点検を依頼したんだ。
友人や家族すら入れられないほどの汚部屋に赤の他人を呼ぶってことで頑張って掃除したんだ。
特にオタク関係は見られないよう必死で片付けた
とりあえず業者が来るまでには「多少散らかってるが一般人の部屋」風になったのに安心してたら
肝心のモデム・ルータ周りが配線や機器に分厚い埃かぶってたり蜘蛛の巣がかかったままだった。
うかつすぎる。業者のお兄さん汚い所で作業させてしまって本当にごめんなさい…
反省かたがたこのまま大掃除に突入すれば年明けまでにはどうにかなるかな
回線切ったらまた頑張るよ
- 741 :スペースNo.な-74:2009/12/13(日) 18:09:06
- >>738
「部屋が散らかってるから」と言って兄ちゃんの部屋に彼女に寝てもらって、
兄ちゃんを738の部屋で寝せたら?
- 742 :スペースNo.な-74:2009/12/13(日) 18:17:28
- >>739
まだ家族になってないんだから…
普段のままを晒す→破談一直線コースになったらどーすんだw
にーちゃんに一生恨まれっぞ
- 743 :スペースNo.な-74:2009/12/13(日) 18:41:50
- >>741
それだ
もし「そんなの気にしないだろうから女性同士でいいじゃないか」と言われたら、
「まだ家族になってないなら他人なんだし、自分の部屋に留めるのは抵抗ある」と返せる
- 744 :スペースNo.な-74:2009/12/13(日) 20:38:30
- >>741
むしろ兄ちゃんを台所コースでいいだろw
- 745 :スペースNo.な-74:2009/12/13(日) 20:39:01
- おまいら天才すぎw
真剣に感動しました
- 746 :スペースNo.な-74:2009/12/13(日) 20:52:54
- >>738
客間とか座敷とかはないの?
- 747 :スペースNo.な-74:2009/12/13(日) 20:55:01
- >>746
あったら最初からそうするでしょ
- 748 :スペースNo.な-74:2009/12/13(日) 20:58:54
- ゴミ袋にすべてを突っ込み
ことがすんだら戻す
- 749 :スペースNo.な-74:2009/12/13(日) 21:40:27
- >>738
去年ほぼ同じ状況に自分がなった。
自分がやった方法はとにかくどんなダンボールでもいいから
買うなりもらってくるなりしてその中に突っ込む。
ダンボールなら積み上げも可能なので部屋を広くすることができる。
で、ダンボールにイベント時に机の上に敷く布をかけてごまかした。
そこまでやったが、結局自分がコミケで風邪もらって部屋には泊め
られず、兄の部屋に彼女を泊めて、兄は両親の部屋で寝た。
最初からそうすりゃよかったんだよね。
将来的には義姉になる人でも、初顔合わせで一緒の部屋に寝るっ
ていうのは気まずいよ。
- 750 :スペースNo.な-74:2009/12/13(日) 21:44:09
- 確かに初対面の妹の部屋に泊らせるのも破談コースだよなw
- 751 :スペースNo.な-74:2009/12/13(日) 21:59:50
- 私が彼女の立場だったらそんなの嫌だし
近くにホテル取ってもらえば?
- 752 :スペースNo.な-74:2009/12/13(日) 22:54:09
- 738だけどごめん、説明不足だった
兄達は大晦日に来て元旦に帰るんだ
そして私は入れ違いに元旦の夕方に帰宅
だから兄彼女は私の部屋に一人で泊まるということなんだよ
ホテルも一瞬考えたけど、上の兄が彼女(今の義姉)連れてきた時も
(私)の部屋に泊まったのになんで今回は駄目なの?と
言われればそれ以上はなにも言えず…
とりあえず原稿済み次第、段ボール箱に手当たり次第押し込んでみます
失礼しました
- 753 :スペースNo.な-74:2009/12/13(日) 23:28:02
- >>752
「今回は部屋がすごく汚いし忙しくて片付けてる暇がないから中に入れたくない」
「こんな部屋見られたら破談になる」
「私の部屋に兄を泊めて彼女は兄の部屋に泊ってもらって」
と拝み倒せばいいんじゃないだろうか
彼女だってホテルの方が気兼ねなく過ごせると思う
- 754 :スペースNo.な-74:2009/12/14(月) 00:12:44
- >>740
一般家庭でも家具の裏にほこりが積もるってことを知らないって
ほんとに掃除したこと無い人なんだなあ
- 755 :スペースNo.な-74:2009/12/14(月) 01:51:31
- 754
いや、貴方もこのスレに書き込んでる以上は目くそ鼻くそだと思うけど?
慌てて何かした時って何か抜けることだってあるよ
人間だもの
- 756 :スペースNo.な-74:2009/12/14(月) 02:00:00
- そういうこといってるの?
一般人でも家具の裏なんかは汚いもんだ
気にしたってしかたねえ、と都合よくとらえてた
- 757 :スペースNo.な-74:2009/12/14(月) 02:12:57
- 開き直ってないで汚部屋掃除の作業に戻るんだおまえら
- 758 :740:2009/12/14(月) 02:22:07
- >>754
自分の見得より業者にスムーズに作業してもらうことを考えて、
そのエリアをまず掃除しておくべきだったのに
オタク臭を隠すことばかりに気を取られて完全に見落としてしまったんだ。
お恥ずかしい。
一般家庭でも多少はあるのかもしれないけど
マリモレベルの埃の玉が堆積してて心底ひどい有様だった。
嫌なそぶりもみせず淡々と直してくれた業者に本当にすまないと思ったよ。
思い出すだに悶絶しそうな恥ずかしい経験だけど掃除への意欲がだいぶ上がった。
この後、ゴミ袋を明日の収集にすぐ出せるよう玄関に運んだら寝る。
- 759 :スペースNo.な-74:2009/12/14(月) 03:41:14
- 普段の生活意識がそういう時に露呈するというからまあ当然の結果かもね・・・
ドンマイ
- 760 :スペースNo.な-74:2009/12/14(月) 03:51:25
- >>759
上から目線なのも普段の生活意識の現れかい
- 761 :スペースNo.な-74:2009/12/14(月) 04:30:23
- さあ埃マリモ駆除作業に戻るんだおまえら
- 762 :スペースNo.な-74:2009/12/14(月) 04:35:53
- 埃マリモなんか飼ってんなよおまいらw
- 763 :スペースNo.な-74:2009/12/14(月) 05:38:46
- 埃まりもなんかじゃない
これはケサランパサランだ
- 764 :スペースNo.な-74:2009/12/14(月) 12:36:45
- 幸せになれたか?
- 765 :スペースNo.な-74:2009/12/14(月) 13:43:34
- どう片付けたらいいかわからん
しまうスペースがないから綺麗に寄せてもあんま変わらん
うおー
- 766 :スペースNo.な-74:2009/12/14(月) 13:45:11
- 捨てろ
- 767 :スペースNo.な-74:2009/12/14(月) 13:56:42
- 捨てる作業をする場所すらない
捨てる袋を置いておく場所もない
ほんに汚部屋はおそろしい
- 768 :スペースNo.な-74:2009/12/14(月) 13:57:29
- 窓から投げ捨てろ
- 769 :スペースNo.な-74:2009/12/14(月) 14:30:29
- 玄関から放り出せ
- 770 :スペースNo.な-74:2009/12/14(月) 16:04:33
- やめて、汚部屋ならともかく汚屋敷は近所迷惑
通りすがりにゴミ捨て場だと思われて
他所からもゴミ持ち込まれて余計増えるぞw
- 771 :スペースNo.な-74:2009/12/14(月) 16:14:01
- とりあえずゴミ袋はゴミの上に置いておけばいいじゃない
袋に入れた分だけゴミが減るんだからそしてらそこにゴミ袋を置けばいいじゃない
- 772 :スペースNo.な-74:2009/12/14(月) 16:42:31
- なんで、ゴミ出してないのにゴミがでるんだろうな…
どうやったらやる気でますか
- 773 :スペースNo.な-74:2009/12/14(月) 16:50:06
- >>772
あなたの部屋に最愛のキャラが来る事になりました。
その部屋を見せられますか?
- 774 :スペースNo.な-74:2009/12/14(月) 16:54:38
- 二次元キャラが出てくるわけが無いだろ
- 775 :スペースNo.な-74:2009/12/14(月) 17:12:40
- >>774
早く!早く現実から目を逸らすんだ!!
- 776 :スペースNo.な-74:2009/12/14(月) 17:30:31
- >>774
生ジャンルの人だったらどーする
- 777 :スペースNo.な-74:2009/12/14(月) 19:34:45
- >>774
頑張ります
まずはスペース確保
- 778 :スペースNo.な-74:2009/12/14(月) 20:03:40
- >>776
掃除するのを諦めて、新しく借りた部屋に呼ぶ
なんて考えだから部屋が片付かないんだな。
- 779 :スペースNo.な-74:2009/12/14(月) 20:06:27
- 新しく部屋借りて現在の部屋を物置として確保できる財力があるならそれはそれで
- 780 :スペースNo.な-74:2009/12/14(月) 20:48:31
- >>778
北斎乙
- 781 :スペースNo.な-74:2009/12/14(月) 21:16:06
- 年末までに我が汚染部屋を片そうと決意した
その結果、ゴミ袋が13袋に売り飛ばし予定の同人ダンボールが11箱
部屋の中すっきりーー。でも疲れた今年はもう掃除はしない。
ここにいる皆も掃除頑張れ
- 782 :スペースNo.な-74:2009/12/14(月) 22:05:20
- >773
バカだな。二次キャラが三次に出てくるわけないだろ
こっちが行くんだよ!てか行きたいよ
- 783 :スペースNo.な-74:2009/12/14(月) 22:19:06
- 入稿済むまで掃除できねー!!!
- 784 :スペースNo.な-74:2009/12/14(月) 22:26:22
- 寒くなってきてから掃除ペース落ちた
- 785 :スペースNo.な-74:2009/12/14(月) 22:37:20
- 処分のためワークデスクを部屋から出そうと思って解体に取り掛かったけど
カムロックが取り外せなくて天版・背板・側板がばらせないいいい
大きいから面倒だけどノコギリで切るか……
- 786 :スペースNo.な-74:2009/12/15(火) 10:01:22
- 窓から放り出せ
- 787 :スペースNo.な-74:2009/12/15(火) 10:04:57
-
oノ oノ
| | 三
_,,..-―'"⌒"~⌒"~ ゙゙̄"'''ョ ミ
゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ |`----| ←>>786T | l,_,,/\ ,,/l |
,.-r '"l\,,j / |/ L,,,/
,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /
_V\ ,,/\,| ,,∧,,|_/
- 788 :スペースNo.な-74:2009/12/15(火) 14:09:13
- 遊んでないで掃除の続きしる!
- 789 :スペースNo.な-74:2009/12/15(火) 19:27:13
- 床が見えない汚部屋から、なんとかきれい部屋を保って2ヶ月。
大掃除を始めたが、楽でたまらん!
例年ならごみ山の部屋を眺めて呆然とするところからスタートなのに、
今年は窓掃除からスタート。
あとは高いところの埃取り、掃除機かけてシーツを新調したら終わりとかなんて素敵なんだ!
まぁ職業柄これから年末にかけての繁忙期で死ぬから年明けまでに悲惨な部屋に逆戻りしそうで恐いが…
今年はゴミ捨て以外の大掃除が出来ただけでもヨシとするか。
冬コミ行きたいよ
- 790 :スペースNo.な-74:2009/12/16(水) 16:37:42
- 使う予定がある白い紙ってどうやって保管してる?
ただのコピー用紙なんだけど、
ネームから3分クッキングまで全部それに書いてるから、
ある程度取り出しやすい位置に置いておきたい
でも紙をドーンと置いておくのはなんか抵抗あるし…
しかもこれがA4とB5である…
- 791 :スペースNo.な-74:2009/12/16(水) 16:59:37
- シェルフの棚板の下に吊す網棚みたいなのに小分けして置いてる
A4の上にB5置いて、別に分けてない
ストック分は押し入れの箱の中
減ったらそこから補充する
- 792 :スペースNo.な-74:2009/12/16(水) 17:13:47
- 浅いダンボールの側面空けて
パッケージごと入れて引き出せるようにしてるけど
上に物が積もっていく
- 793 :スペースNo.な-74:2009/12/16(水) 20:04:17
- 同じくA4とB5を常備してるけど、厚さ5ミリ分くらいを
クリアファイルに挟んでいつも座る場所の側に立てて置いてる
ストックは引き出しに置いてるから少なくなったら適当に補充
- 794 :スペースNo.な-74:2009/12/16(水) 20:13:00
- うちはファイルケースの中に入れてあるなぁ
それよりも描き終わっていらなくなった紙の処分のほうが問題だ。みんな資源ゴミとして出してる?それとも燃えるゴミで出してる?
- 795 :スペースNo.な-74:2009/12/16(水) 20:20:12
- >>791-794
ありがとう!そうだよな…なんかいつも棚まで取りに行ってた
とりあえずクリアファイルにぶちこんどく
使い終わったら何も考えず燃えるゴミに出してたわ…良かったんだろうか
- 796 :スペースNo.な-74:2009/12/16(水) 20:35:05
- 家の場合は何かしら描いた紙は基本シュレッダーにかけてもえるゴミ
- 797 :スペースNo.な-74:2009/12/16(水) 21:36:47
- マンションの管理人がゴミ袋のを開けて中身を調べることがあるので
人に見られて困らないもの以外、本と紙類は
机の足元に置いたダンボール箱にどんどん入れて
箱がいっぱいになったら西翼送りにしてる
大体A3の高さ20センチくらいの箱で1〜2カ月に1箱ペース
個人情報の書類に同人誌やペーパー、原稿関係、ネーム、
アニメ&エロ漫画雑誌など手当たり次第に詰め込んでる
以前はシュレッダーが面倒で溜め込んで汚部屋になってたので
必要経費と割り切って西翼送りにしたらすごく楽になった
サークルやってる人なら経費に計上すればいいからオススメ
- 798 :スペースNo.な-74:2009/12/17(木) 10:12:15
- みて見ぬ振りしてクローゼットの奥に押し込んでた、
中学生の時描いた沢山のエロ絵を処分した。
あんなもん残したまま死ねなかった。
いつでも死ねる部屋を目指すぞ
- 799 :スペースNo.な-74:2009/12/17(木) 12:42:12
- 自分も同人にはまる前は海外旅行が趣味でしょっちゅう行ってたから、旅立ち前には死んで見られたら困るものを処分して出発してた
今は自分の部屋が一番素敵な場所(時々イベント会場)だからひどい有り様だよ
死んでも死にきれないw
未練があって甦ってきそうだから片付けないとなorz
- 800 :スペースNo.な-74:2009/12/18(金) 13:04:02
- 人生初の誤爆をしたorz
黒歴史の痕跡が捨てられなくて困ってる
厨なことして大迷惑をかけた、当時の神がくれた手紙だったり
ダサいモサいキモいの三拍子が揃った写真だったり
イタすぎる内容の文章が載った文集だったり…
自分が捨てても誰かの手元(記憶)には
残っている可能性があるものが、捨てられない
何でか分からないけど、こわい
こんなもんとっといても仕方ないのに…
似たような経験がある方いますか?
- 801 :スペースNo.な-74:2009/12/18(金) 13:14:10
- すごいわかる。
もうずいぶん昔に文通した手紙とか、
相手側に残ってるアイタタなものがいまだに気になってる…
ふとした瞬間に思い出してあばばばはとなる。
- 802 :スペースNo.な-74:2009/12/18(金) 15:24:35
- 自分が処分しても相手の手元に残ってるんだから
何かの時のために自分も持っておかないと、という気になる
何かの時って何だよソレwwwwっwwと自分でもアホかと思うんだけど
- 803 :スペースNo.な-74:2009/12/18(金) 16:51:44
- >>802
痛い文集捨てたよ
知り合いの手元にはあるのも嫌なんだけどもう仕方ないし
自分の手元にあることのリスク(家族とか友達とか彼氏に見られるかも)
を考えたら取っておくほうが危険と思って捨てた
- 804 :スペースNo.な-74:2009/12/18(金) 17:18:28
- >>800
相手が持ってることが怖いのか?
自分が持っていないことが怖いのか?
たとえば、
1.それを捨てるために対面する(記憶がよみがえる)ことに対する忌避
2.過去を捨てようとしている自分に対する無意識の批難
3.過去の過ち(取り返しがつかないもの)だと認めたくない心の葛藤
私は3だった。どうしても認めたくなかったことがあったんだ。
「まだやり直せると思ってた自分」に気づいてやっと捨てることができた。
どれに近いのかわかったら、納得できるんじゃないかな?
『何でか分からないけど、こわい 』って書いてあったから気になった。
- 805 :スペースNo.な-74:2009/12/18(金) 18:50:49
- 今は黒歴史で悶絶するけど60歳70歳ぐらいになってしまえば
あれまあ懐かしいねえwwバカだねえあたしもお前もwww
と笑えるんじゃないかなー、と思ってとってある
そんなこと思うようになったのはジジババや両親の介護はじめてからだけど
過去へ過去へさかのぼるんだよね
- 806 :スペースNo.な-74:2009/12/18(金) 19:51:29
- >>800
>厨なことして大迷惑をかけた、当時の神がくれた手紙だったり
よその板で見たけど、自分をずっと罰し続けるために手放せないってレスがあったよ
あとの二つは、逆に自分が捨てても誰かが持ってたり覚えてたりするんだから、
「それなら捨てたっていいじゃん」と気持ちを切り替えちゃってもいいと思う
- 807 :スペースNo.な-74:2009/12/18(金) 20:05:45
- 例え懐かしくなることがあるとしても、自分の黒歴史を
40〜50年も手元に置くなんて、場所代に見合わないと思う・・・
すっぱり捨てて30〜40年スッキリして生きたいよ。
- 808 :スペースNo.な-74:2009/12/18(金) 20:09:07
- そういう人は捨てればいい。
自分はある程度のものはとっておきたいけど
見返す勇気がない
学生時代の手紙とか、こっぱずかしい。
- 809 :スペースNo.な-74:2009/12/18(金) 20:24:43
- 黒歴史ではなくとも残しておきたくない記憶はあるんだよな
文集類は捨てるの早かった
- 810 :スペースNo.な-74:2009/12/18(金) 20:50:16
- 物を紛失、見つからない
外か家の中で、携帯ゲーム機と中にソフト、そして現金orz
物がものだけに外でなら出てこないはずだけど届け出してきた
家の中…昨日だから新しい地層にあると思うがナイ
探さなきゃいけないのは分かってるけど、諦めてる自分もいて途方に暮れている
冬コミ資金と生活費だったから気力も失い呆然中
更に独り暮らしで、貯金ナシw
何からしていいんだろうか…
- 811 :スペースNo.な-74:2009/12/18(金) 21:03:39
- >>810
・地層から売れそうな物を発掘してリサイクル店や中古同人店に出す
(オクは気力がない時にはお勧めしない)
とりあえず何か換金できれば不安は薄まる
・新しい地層ではなく冷蔵庫やレンジの中など、普段使わない場所も探す
(修羅場脳で「貴重品だから見付からない場所に」としまいこんで忘れてる可能性もある)
- 812 :スペースNo.な-74:2009/12/19(土) 03:40:10
- 普段使わないカバンの中とか、普段は入れないカバンのポケットとか
普段は入れない引き出しとか、絶対そこには置かないよ、という場所とか
前に財布が行方不明になって探したけど見つからず
台所の乾物入れのカゴの中から出てきたよ
財布を持って外に出ようとして、その付近で何かをして、手を空けようとちょっと置いて、
外に出る予定がなくなって、部屋に戻って、そのまま忘却、だったらしい
- 813 :お掃除大学運営局:2009/12/19(土) 05:30:19
- こんにちは!
この度、「お掃除大学」という、
汚部屋の住人さん達を応援するサイトを立ち上げました。
商用サイトではありません。お金は一切かかりませんので、
是非、お気軽に遊びにいらしてください。
↓↓↓
http://www.osouji-u.jp/
よろしくお願いします!
- 814 :スペースNo.な-74:2009/12/19(土) 07:21:51
- >>813
住まいや店舗のお掃除代行
www.osouji-ya.jp/
お友達ですか?
- 815 :お掃除大学運営局:2009/12/19(土) 11:02:32
- >>814
813です。
全然関係ありません。
個人の趣味でやってます。
よろしくお願いします。
- 816 :スペースNo.な-74:2009/12/19(土) 13:29:38
- もう着ない可愛いレース地のケープを切って、
カラーボックスの目隠しに使うことにした
とりあえず適当にピンで留めたまま放置してたんだけど、
昨日頑張って、突っ張り棒通せるようにちくちく手縫いした!
縫い目は汚いけど遠目には気にならないし
カラーボックスも可愛く見えて満足!
これで同人誌が丸見えなんてことにはならないぜ…
ケープにはさみを入れるときは切なかったけど、これでいいんだ…
- 817 :スペースNo.な-74:2009/12/19(土) 16:58:44
- 数ヶ月ぶりに床が見えた!
ホコリがたつので窓を開けっ放しだけど
4時間はさすがに寒いね……
- 818 :スペースNo.な-74:2009/12/19(土) 20:53:31
- ふき掃除のときによくエタノールを使ってるんだけど、
ハッカ油を混ぜると、ほこりの多い場所を拭いてても今までより
くしゃみ鼻水が出にくくなった
ミント系嫌いじゃなければオススメ
- 819 :スペースNo.な-74:2009/12/19(土) 21:01:47
- 今日、朝起きたら枕の上にミミズとも毛虫ともつかない虫がいた
うねうね動いていた。枕の上なので私の頭の横なわけだが…orz
このクソ寒い中どこから現れたんだろう
明日休みで、もう疲れて寝込むつもりだったのに奮起しないといけないか
- 820 :スペースNo.な-74:2009/12/19(土) 21:07:32
- 今日張り切り過ぎて勢い余って窓ガラスを割った…
が汚部屋過ぎてガラス交換呼べない
春日みたいにしばらく段ボールで止めるかorz
部屋は最上階で前には何もなく障害は無いのが不幸中の幸いか
- 821 :スペースNo.な-74:2009/12/19(土) 21:11:56
- 私もそれ出たことある。
名前は分からんが、たまった髪の毛とか食って生きてるぽい。
発生源は部屋に生み付けられた卵。(つまりそいつは何かの幼虫)
こまめに掃除機かけないと大量発生する場合もあるから掃除頑張れ。
- 822 :スペースNo.な-74:2009/12/20(日) 00:07:54
- >>820
ケガしなかったか?
つかこのクソ寒いのに大丈夫か?
…ゴミで防寒するしか…
- 823 :スペースNo.な-74:2009/12/20(日) 02:07:38
- >>816
乙!同人誌が隠せる上に、可愛いケープ生地をいつでも見られるようになって幸せではないかと思います
- 824 :スペースNo.な-74:2009/12/20(日) 02:30:33
- うちは紙魚とめちゃくちゃ小さい白いクモが部屋の隅に時々いるorz
まだ大きいクモは見たことないんだけど怖いから寒いうちに掃除完了させるようがんばろう…
- 825 :スペースNo.な-74:2009/12/20(日) 03:40:30
- >>819
たぶんヒメマルカツオブシ虫の幼虫
春になると成虫になるからその前に始末するべし
- 826 :スペースNo.な-74:2009/12/20(日) 09:43:27
- 前に呟かせてもらった254です、その節はレスくれた方ありがとう。
昨日親の葬儀終えまして一人暮らしスタートしました。
覚悟して片付けてた甲斐あってとりあえず汚部屋で親の骨壷抱えて途方に暮れることはなさそうです。
年末に思わずもらった忌引の休みをさらに大掃除にあてられるのでピカピカな部屋で新年迎えるつもりです。
寒いけど皆様も大掃除頑張ってください。
- 827 :スペースNo.な-74:2009/12/20(日) 15:36:11
- >>826
色々乙でした。
終わった後で疲れが出て体調崩したりする人も多いので無理はしなさんな。
- 828 :スペースNo.な-74:2009/12/20(日) 20:57:03
- 修羅場中だけど、ホームセンターに冬コミ搬入用の台車と
インクと両面テープ買いに行ったついでに、コロコロを買ってきた。
コロコロ楽しくて原稿忘れて部屋の片づけをしてしまったw
なんという本末転倒……。
絨毯がすげえ見えるのが嬉しいが、原稿は粉雪だ……。
これからコロコロを置いてパソコンに向かいます。
- 829 :スペースNo.な-74:2009/12/21(月) 11:02:57
- 綺麗部屋まであと少しのとこまで来た!
大物片付けるとそれだけでずいぶんすっきりしたように感じるんだな
これからはこんな大変な思いしなくていいように
原稿の手を止めなくて済むように
毎日片付けたいよ
- 830 :スペースNo.な-74:2009/12/21(月) 17:41:23
- みんな年末までにがんばろーね…
部屋片付ける→冬コミ→帰って正月はどっぷり戦利品にまみれるのが、このスレ的模範生だよね
- 831 :スペースNo.な-74:2009/12/21(月) 18:39:33
- 模範生どころか卒業生だよ
追試は…言わなくても分かるかw
- 832 :スペースNo.な-74:2009/12/22(火) 14:58:00
- とりあえず引き出しに突っ込む法でしばらく開けてなかった机の引き出しを開けたら、出るわ出るわトレカやグッズ系のこまごましたものが。
コスや普通の旅行など含めて写真もたくさん出てきた。昔はフィルムだから写りが微妙だろうと逆光だろうとプリントされてたから。
写真って普通には捨てづらいよね。そのままはあれだし、シュレッダーにかけるのもな…
モサな写真とか本当捨てたい
- 833 :スペースNo.な-74:2009/12/22(火) 20:18:44
- 写真は普通に捨てるなぁ
抵抗あるなら破るなりハサミで切ればいいんじゃないかな
- 834 :スペースNo.な-74:2009/12/22(火) 23:49:02
- 水漏れしないビニールに軽くちぎった写真入れてシェイク、
そこに100均の墨汁ドバドバたらしてさらにシェイク、放置。
固まってカピカピになったら捨てる。
ニカワの接着力は半端じゃないぜふぇーあははははは
- 835 :スペースNo.な-74:2009/12/23(水) 01:53:54
- 何が嫌で写真を捨てられないかによるね。
なんか気持ち悪いとか
捨てた後で誰かに見られたくないとか
切り刻むのが生理的にできないとか
- 836 :832:2009/12/23(水) 03:15:07
- 片付ける前にとMy神本読み耽っていたらこんな時間だと…?
レスありがと
勿論見られるのも嫌なんだけど、写真って自分にしろ他人にしろ顔や体にハサミ入れたりシュレッダーかけたりがどうも抵抗があるんだ。気にしすぎなのかな
墨汁大作戦斬新ww
ちなみにぬいぐるみも似た感覚で捨てられない
お焚き上げ?するべきなのかと、どちらも捨てるに捨てられなくて放置…
最近はそれを考えちゃってプリントしないんだよな
データならポチッと削除出来るからいいけど
- 837 :スペースNo.な-74:2009/12/23(水) 08:44:38
- お前は明治時代の人か。
そんなものただの物体だ。
人間だって、ただの物体だ。
- 838 :スペースNo.な-74:2009/12/23(水) 08:50:18
- 人を切り刻んでも物だから、ってことか
- 839 :スペースNo.な-74:2009/12/23(水) 08:54:34
- 違う
切り刻んだから物になるのだ
- 840 :スペースNo.な-74:2009/12/23(水) 09:07:59
- >>836
分かる…私も写真が捨てられなかった
大事にすれば物にも心が宿ると言うし
写真とは言え傷つけたり捨てたりしたら呪われるんじゃないかと不安になって
子供の頃から遊んでいたリカちゃん人形一式、ぬいぐるみも含め
私はお焚き上げしてもらった
その点、データはポチっと削除出来る不思議
だがシルバニアだけは捨てられない
なので、赤い屋根の家に人形とねんどろいど配置して飾ってるw
- 841 :スペースNo.な-74:2009/12/23(水) 09:33:20
- ぬいぐるみとか、枯れた植物とか捨てるのに心が痛むときは
今までありがとうと言ってぎゅーっと抱きしめてから、捨てるようにしてるなぁ。
写真はガムテープでぐるぐるに巻いてから捨てた。写真がないだけですごくスッキリした。
自分は配線コードが捨てられない。AVのとか、LANとか電話線とか「いつか使うかも」
と取っていたら山のようになった。同軸ケーブルとかもう使わないよね・・・
- 842 :スペースNo.な-74:2009/12/23(水) 09:45:10
- それは恥ずかしい
USBケーブルとか電源ケーブルとか
今使ってるものも使ってないものも片付かなくてしょうがない
やたら長いモジュラーケーブルはこの前捨てた、使わない
- 843 :スペースNo.な-74:2009/12/23(水) 12:00:08
- ぬいぐるみとか人形は過去スレで見たけど、塩を紙に包んで
一緒にゴミ袋に入れてあげるのもいいって。
あと紙袋に一度いれて、外から見えないようにしてからゴミ袋に入れるとか。
あくまで捨てる人の気持ちの問題だけどね。
- 844 :スペースNo.な-74:2009/12/23(水) 20:07:17
- 変に悩んで行き詰まってしまったので相談させて下さい。
小学校〜高校辺りの、図工や美術の時間に描いた絵を捨てにくくて悩んでいる。
普段描いてるオタ絵は、「今ならもっと上手く描ける!」が判断基準で、
気に入らないものはバンバン処分している。
でも学生の頃に描いたような絵って今では描けないし、
「上手い」「下手」で判断して捨てるのもなあ…と思って、ためらってしまう。
漫画とかと違って、捨てたら買いなおすことも出来ないし。
かといってスキャンするほどでもないだろうし…。(そもそも大きすぎてスキャナに入らないと思う)
気にしすぎ?
- 845 :スペースNo.な-74:2009/12/23(水) 20:11:53
- >>844
デジカメ撮影すれば?
- 846 :スペースNo.な-74:2009/12/23(水) 20:13:31
- >>844
デジカメで写真を取って処分かな。
今のところ邪魔じゃないから、それはそれで思いで品として取っておいてもいいと思うけど。
私はその手のものはざっくざく捨てようとしたけど、母に「これは私の老後の楽しみだ!」と奪い取られたw
- 847 :スペースNo.な-74:2009/12/23(水) 21:09:12
- うちの親も、私が小さい頃の絵やテストを溜め込んでたけど
とても大事にしてるとは思えない保管状態だったから、ざっくり捨てた
- 848 :スペースNo.な-74:2009/12/23(水) 23:33:51
- >>832>>836です
物体だとわかってはいるが多分>>840と似た感情かな
そしてうちも押し入れ奥にリカちゃんが居ることを思い出してしまった…!
確かに気持ちの問題だよね。一応お焚き上げしてるとことか調べてみるかな
>>844
デジカメ撮影でいいんじゃないかな。自分でも気に入ってるものがあればとっておいたらいいと思う。そういうのって、実際この先見返すなんて事あるかないかレベルだしね。
- 849 :スペースNo.な-74:2009/12/23(水) 23:38:35
- >>846 親としては現物を持っていたいんだろう、気持ちは分かる
そういう絵って画用紙だよね?
丸めたりして保存しているからかさ張るんじゃないか?
大きなクリアファイルを買ってきて、そこに全部纏めちゃえば?
B4くらいまでなら百均にあるし、それ以上の大きさのものは文房具屋に売ってるよ
- 850 :846:2009/12/23(水) 23:52:02
- 私の場合は、もう母にあげたものとして管理も任せたよ。
最終的に処分するのは未来の自分になるんだろうけど、親の意思を無碍にも出来ないしね。
溜め込み魔だった母が、私が片付けがんばってるんだって話をよくしてたら、
最近はその影響か一緒に片づけを始めてくれたようだし。
(一緒にといってもとっくに実家は出ているので、話を聞くだけだが)
おかげで今は自部屋は見た目は中間といえるくらいをキープ出来るようになってきた。
クローゼット等が隠れ汚部屋なのと、リビングとか家全体になるとまだまだ汚だと思うので少しずつ頑張る。
原稿終わったら。(つまりもう今年の脱出は_)
- 851 :スペースNo.な-74:2009/12/24(木) 11:37:10
- 子供が画用紙にかいた絵を保存するファイルみたいなの売ってるよ。
私が見たのはフェリシモだったけど、探せば他にも売ってる筈。
フェリシモのは確か画用紙の左端だけ挟んで丸めずに保存できた。
手元にカタログなくてすまん。
うちのばーちゃんは、丸めずにまとめて大きな箱に入れてたな。
投げ入れ状態だったけど。
- 852 :スペースNo.な-74:2009/12/24(木) 11:49:19
- >>844
小〜中はお気に入りだけ残してさすがに捨てたけど、私も高〜大は全部取ってあるよ
しかも高校は美術系のコースだったから木炭画やらなんやら大量にあるw
「絵」ってことは紙モノだけなのかな?
だったら全部広げて平らにして、重ねたらかさ減らない?
紐で縛るなり、バインダーか何かで挟むなりして
押し入れのすみにでも立てておけばそんなに場所とらないんじゃないかな
それでも多過ぎるようなら、お気に入りだけ残して
残りは皆が言ってるようにデジカメがいいと思う
自分はプラモデルが山のようにあるんだけど
なんかいい収納方法無いかな…捨てるってのはナシでw
押し入れは未組立の箱でぎゅうぎゅう、
早く組み立てて飾りたいけど部屋が散らかってるので
今は棚を置くスペースが無い…まあそれは片付けるとしても
棚にも全部は飾れないし、組み立てたら積み重ねられないしで
何でそんなに買うんだって話なんだけどやめられないorz
プラモ専用の倉庫が欲しいよw
- 853 :スペースNo.な-74:2009/12/24(木) 13:36:55
- プラモは箱のデザインかっこよかったりで組み立て後でも箱捨てられなかったりするのは自分だけ?
私はガンプラなんだけど。
飾るわけでもないんだけどね…。
こんなことしてるから汚部屋なんだよ我ながら。
- 854 :スペースNo.な-74:2009/12/24(木) 13:49:08
- >>853
どうしてもとっておきたいなら、せめて箱を潰して保管する作業に入るんだ。
- 855 :スペースNo.な-74:2009/12/24(木) 19:20:59
- >>853
852だけど全部とってあるよw
デザインもそうだけど、スペックや武器の名称とか
書いてあるから箱も大事な資料なんだよな〜
潰して重ねて押し入れに突っ込んでる
- 856 :スペースNo.な-74:2009/12/26(土) 10:55:05
- 23・24・25の3日間で部屋の本と服を一斉に処分したよ!
車持ってないし手持ちできない量の本があるけど
今片付けなきゃ段箱に詰めただけでまた放置プレイになることは確実だったから
毎日タクシー呼んでブクオフとリサイクルショップに運んだ
行きタクシー、帰りバスで1日2000円×3日で6000円かかったけど
本(B4の箱15個)と服や鞄(同6個)全部あわせて4万ほど
そのお金でだらけに同人誌12箱送って、今日は7時から洗濯と掃除中
床が拭いても拭いても黒くて泣けてくるけど頑張る
俺、正月はピカピカの部屋で過ごすんだ!
- 857 :スペースNo.な-74:2009/12/26(土) 11:46:46
- タクシー…
買取にきてもらうとか
宅配で買ってもらうとかできなかったっけ
- 858 :スペースNo.な-74:2009/12/26(土) 12:56:09
- 修羅場後で年末の大掃除を兼ねていま掃除してるんだが、小物が多すぎる…
画材(アナログなのでペンとかインクとか)にグッズやら何やら…
しきりつけて引き出しに入れれば何とかなるかな。
みんなは小物の整理ってどうしてる?
- 859 :スペースNo.な-74:2009/12/26(土) 12:56:51
- 逆に考えるんだ
タクシー業界の景気に貢献したと
なにはともあれ4万は凄い
>>856乙乙
- 860 :スペースNo.な-74:2009/12/26(土) 13:29:49
- >856だけど、どっちの店も距離としては大したことないんだよ
普段なら自転車で行く距離
だけどリサイクルショップは大型の家具家電しか
引き取りに来ないというし、宅配も考えてはみたけど近所だから送料勿体無いしで
色々考えた結果タクシーが一番安あがりな手段だった
(一箱300円くらい)
狭い1Kだからどんどん外に吐き出さないと身動きとれないんだよ
30箱分もいらない荷物があるなら床も見えなかったわけだorz
- 861 :スペースNo.な-74:2009/12/26(土) 14:51:24
- >>856
凄いなあ。綺麗部屋で新年迎えられるわけだ
車を所有してたらガソリン代や自動車税で6,000円なんてあっという間に
無くなる額なので大したことないって
- 862 :スペースNo.な-74:2009/12/27(日) 12:35:14
- もともと姉の部屋を姉が嫁にいった際に交換したんだが、
姉と姉婿が帰省するから部屋をあけ渡せと親に言われてまた部屋を元に戻しているところ
さわらないからそのまま家具やらは置いといていいと言われても精神的に無理、気持ち悪い
あと大量に姉が残してったマンガやら思い出の品も押し込んだ
いいかげん片づけれ
- 863 :スペースNo.な-74:2009/12/27(日) 12:35:45
- 思い切りが悪くてチマチマしか捨てられない自分が憎い
後でネトオクに、なんて考えてつい放置して時代遅れになったものが
ボロボロ出てくる。
もう諦めて捨てる、この頃の運の悪さはこれらのせいかもしれないから
- 864 :スペースNo.な-74:2009/12/27(日) 16:30:45
- 明日、ネット開通のため業者がくるけど…
とても終わる気がしない…orz
とりあえず、袋につっこんでお風呂場に投げとく作業になりそうだ
- 865 :スペースNo.な-74:2009/12/27(日) 19:38:15
- 一時期汚部屋卒業までいっていたのに
冬原稿で戻った
ただ戻っただけでなく有機系の底辺汚部屋にorz
今大きいコバエ(矛盾)が飛んでるよ
インテ組なので年末までに入稿してすぐ帰省予定
仕事は年末年始残業
抜け出せないorz
- 866 :スペースNo.な-74:2009/12/27(日) 20:59:31
- めんつゆトラップでも仕掛けなされ
ペットボトルの底付近をシャーレか浅皿のように水平に切ってめんつゆ、表面張力が効かなくなるように台所洗剤一垂らしで
ショウジョウ氏なら自ら飛び込んでいくらしいぞ
- 867 :スペースNo.な-74:2009/12/27(日) 23:21:48
- 秋の大型連休に一念発起して汚部屋から脱出した。
ここ1年別ジャンルにはまってたこともあり
旧ジャンルの同人誌も2箱処分した。
…そこから数ヶ月で旧ジャンル熱再燃するなんて思ってなかったよorz
- 868 :スペースNo.な-74:2009/12/27(日) 23:29:08
- 漫画を買うのを思い切って止めてコミックレンタルをするようになったら、
所有している漫画を少しずつ捨てられるようになった。
ずっと持っていたい漫画って意外と少ないね…。借りて2,3度読むと満足。
1度持つと手放したくなくなるから、なるべく持たないようにするよ。
もっと早くこれに気づいていればなあ。今すごく反省してる。
- 869 :スペースNo.な-74:2009/12/27(日) 23:44:25
- コミックレンタル高くない?
- 870 :スペースNo.な-74:2009/12/28(月) 01:04:12
- 868じゃないが
その本を買って置いておく手間とそのスペース分の家賃を計算するとちっとも高くない
- 871 :スペースNo.な-74:2009/12/28(月) 01:21:07
- 同じく半脱出までいってた。
が、……原稿終えて今部屋を振り返ると燦々たる状態。床が見えてるのがドアのとこだけw(ドア開く分)
正直どこから手をつけていいのかアヘな状態。
そしてまだ冬の準備が終わりません。
確実にこんな部屋のまま新年を迎えるんだろうな(´;ω;`)ぶわ
来年は心を入れ替えて部屋の掃除します、原稿はやめはやめに取り掛かります、反省しますた。
- 872 :スペースNo.な-74:2009/12/28(月) 13:32:59
- >>869
自分もそう思ってたけど、うちの近所だと1冊90円。10冊以上借りると1冊70円。
古本屋で100円の本を買うより安いんだなあ、と思った。しかも綺麗だし。
それに、「1週間で返す」という制約があるから真剣に読む気がする。
今まで「漫画読みたい…でも置き場所が…」って買うのを我慢してたけど、その心配も無くなった。
たくさん漫画が読めて満足だし、オタ的もかなり充実した時間を過ごせるようになった。
100円や50円の安価で集めてもあまり読み返さない本はあるし、
残りの人生で漫画を読む時間は限られているんだから、
レンタルでどんどん名作や話題の新刊を読んでいった方がいいなと思った。
漫画好きにはマジでおススメ。好きな漫画に出会ったら買えばいいんだし。
- 873 :スペースNo.な-74:2009/12/28(月) 14:50:41
- 仕事納まった!みんな乙カレー!
まだだ。まだ今年は残ってる!今からでも間に合う大掃除!
とにかくホコリだけでも一掃したい。しぬかも試練
暖房すら使えない汚部屋にとって、掃除の一番の敵は寒さなんだよな…
- 874 :スペースNo.な-74:2009/12/28(月) 17:40:18
- 友人に借りたり漫喫で読んだりした漫画が、また読みたくて買おうか迷い出す自分とは真逆だな>レンタル関連
- 875 :スペースNo.な-74:2009/12/28(月) 19:34:01
- 明日今年最後のごみ収集だから必死でやってる
萌えって賞味期限あるよね
ヲタものも雑貨も服もなんでこんなの買ったんだ?ってのが多い
- 876 :スペースNo.な-74:2009/12/28(月) 23:40:56
- だね、萌えないゴミは捨てないとね
- 877 :スペースNo.な-74:2009/12/29(火) 01:12:24
- 自分は半年〜2年だな>萌えの賞味期限
いろいろ懲りたので、キャラグッズや雑誌は全く買わない
同人誌も中古で漁って飽きたらすぐ売っちゃう
ちなみに再燃した経験はない
- 878 :スペースNo.な-74:2009/12/29(火) 01:34:23
- 趣味嗜好が年齢とともに変化するの、最近実感するわ
買ったまま使われず数年間埃かぶってた画材は劣化して使いもんにならんし
床に落ちてるブツは踏んでバキバキ折れるし
まったく読まないまま眠ってる本は黄ばんで変な虫が巣食ってるし
汚部屋でいい事ひとつもないなホント
- 879 :スペースNo.な-74:2009/12/29(火) 02:50:27
- 明日というか今日が年内最後の資源ゴミ…
なんでこんなに雑誌溜めちゃったんだろ。
ページ切り取っても切り取っても終わらない…orz
見ないで捨てるのは出来ない。だって萌えの為にわざわざオクで買ったんだぜ…w
- 880 :スペースNo.な-74:2009/12/29(火) 15:53:37
- 冬コミに行く途中、近所のゴミ捨て場に読みたくなる漫画が大量に捨ててあった
出したゴミがゴミ置き場から回収されるってよくここでも見てたけど
本当に欲しくなるラインナップだったよ…
ただあんまり大量すぎてもし家に持ち帰るとしても
10kgくらいの箱を4往復くらいしてやっとの量だったから時間もないし諦めた
でもかわりに同人誌買って帰ってきたようなもんだわな
- 881 :スペースNo.な-74:2009/12/29(火) 17:15:23
- ここんとこ不運続きで年末年始は寝て過ごすつもりだったが、
逆に開き直って掃除を始めたら良いことが続いた。
捨て神が降りてきてくれている今のうちに、処分進める!
萌えないものは運気を下げるガラクタだと思った。
冬コミで頼んだ物が届く前に片付けるぞー!
- 882 :スペースNo.な-74:2009/12/29(火) 18:14:23
- 服とかの大物と違って紙ものが厄介だな(´Д`)
資料に使えるかも☆と溜め込んだ大量の切抜きの山に手つけてるんだが気が遠くなりそう
大昔の下手糞な落書きとか厨設定とか出てくるし…
- 883 :スペースNo.な-74:2009/12/29(火) 18:43:57
- >>882
それらの紙類はこの一年のうちに一度でも取り出したか?
一度も無かったらこれから先必要とされることなんて無い
そうやって思い切れ
- 884 :スペースNo.な-74:2009/12/29(火) 18:53:52
- >>883
数年積もりに積もったゴミだから今片付けてんだよ
まとめて捨てようにも住所書かれた封筒とか伝票も紛れてるし
- 885 :スペースNo.な-74:2009/12/29(火) 19:28:34
- 勉強でも掃除でもやってる途中で上から目線で言われるとムカつくよなw
- 886 :スペースNo.な-74:2009/12/29(火) 19:39:53
- 喪中なので初詣に行けない
開き直って元旦も掃除しよう
- 887 :スペースNo.な-74:2009/12/29(火) 21:13:21
- 別にこっそり行っても誰も文句言わないと思うぞ
鳥居くぐるのがちょっと…と思うならお寺さんの方に行けばいいし。
- 888 :スペースNo.な-74:2009/12/29(火) 21:21:49
- 聴くとは思うし好きだけど、最近聴いてない曲の入ったCD-Rってどうしてる…?
5年くらい前のジャンルのやつとか、処分するか迷ってる
- 889 :スペースNo.な-74:2009/12/29(火) 21:23:53
- パソに移してメディアは処分
- 890 :スペースNo.な-74:2009/12/29(火) 21:33:47
- 容量がない場合は?
- 891 :スペースNo.な-74:2009/12/29(火) 21:49:30
- それならかさばらない不織布ケースに入れて保存する
プラケースさえなければたいした量にならないから、代わりに他の物を処分する
- 892 :スペースNo.な-74:2009/12/29(火) 21:51:10
- スピンドルでよくない?
- 893 :スペースNo.な-74:2009/12/29(火) 21:56:27
- 今から保存用のメディアとかを用意するなら外付けHDDお勧め
CD-Rは繰り返し使えないし破棄する時にシュレッダーにかけるのがめんどくさいよ
ずっと手動シュレッダーで裁断してるから手が痛い
昔の自分はなんでこんなにいらないデータを取っておいたんだろう
- 894 :スペースNo.な-74:2009/12/29(火) 22:24:22
- >>889-893
なるほど、888だけどどうもありがとう
893の外付けHDDいいね!
たしかに破棄するの大変だ…今から全部かち割ってくる
この1週間でゴミ袋10袋分くらい捨ててあとはCDとかDVDだけなんだ…
- 895 :スペースNo.な-74:2009/12/30(水) 16:48:52
- ボカロ聞きながら部屋片付けてたんだけど
オワタ\(^0^)/ が流れたとたんにやる気なくなったw
- 896 :スペースNo.な-74:2009/12/30(水) 17:26:09
- 捨てたり売ったりして相当数減らしたのにまだまだ物が溢れてるよ
自分どんだけムダなもの買い込んでたんだか
- 897 :スペースNo.な-74:2009/12/31(木) 01:14:59
- 今萌えてるジャンルも数年後には萌えないゴミになると思うと
なんだか切ない
- 898 :スペースNo.な-74:2010/01/01(金) 11:02:29
- それはわかる
一時的な楽しさを求めて冷めたら冷めたで割り切る覚悟を持つか、オタクやめるかしかないよな
- 899 : 【中吉】 【728円】 :2010/01/01(金) 11:32:44
- 部屋のインテリアだせえ
- 900 :スペースNo.な-74:2010/01/01(金) 21:01:08
- 捨てる心苦しさを経験してグッズ類はほとんど買わなくなった…
もしくはグッズは一生置いておくものじゃなくて
萌えてる期間だけ使ったり飾ったりする消費期限のあるもの、と割り切るべきだね
- 901 : 【大吉】 【1608円】 株価【21】 u:2010/01/01(金) 22:15:26
- 今年こそ友達泊められる部屋にしたい。
- 902 : 【大凶】 :2010/01/01(金) 22:30:20
- もっともっと漫画を減らす!オタ系のものを減らす!
で、(自分にとって)最高のオタものだけを残そう。
好みが合わなくなるのは、悪いことじゃないんだ。自分が成長してるんだ。
そして、そんな質のいい環境で創作を出来るようがんばる。
部屋も自分のレベルも上げられるような部屋を目指す!
- 903 : 【だん吉】 :2010/01/01(金) 22:31:16
- ちょwwwww決意した矢先に大凶かよおおおおお!
- 904 :スペースNo.な-74:2010/01/01(金) 23:25:39
- >>903
すごい!2段オチ
- 905 :スペースNo.な-74:2010/01/02(土) 00:26:01
- 最近はこんなごっついコートなんか着ないよ!みたいな
数年着ていないコートを年末まとめて始末した
そしたら、年明け寒かった…
ありがちだな
- 906 :スペースNo.な-74:2010/01/02(土) 00:35:15
- 福袋・セールと魔の季節だわ
- 907 :スペースNo.な-74:2010/01/02(土) 09:48:01
- 2chにいるのに福袋買う奴まだいんのか
- 908 :スペースNo.な-74:2010/01/02(土) 17:14:27
- >>907
2chにいるのにってなんで?意味わからん
今シーズンは絶対服を何も買わないようにと誓って
店自体も全く行かないようにしたんだが
それならそれでなんとかなるもんだな
それだけ死蔵品が多いってことなんだが
- 909 :スペースNo.な-74:2010/01/02(土) 17:37:08
- 服は流行もあるからシーズンごとに買って着倒すのが正しいパターンなのかね
ファッションよくわかんないし高かったからって数年前の服とか
ずっと着てるから増える一方なんだよな…うーむ
- 910 :スペースNo.な-74:2010/01/02(土) 18:03:33
- 掃除してると泣けてきちゃって進まない。過去の色々を思い出して、情けなくなる。
そこから脱出したくてやってんだから、何も泣くことは無いと思うんだけどね…。
でもどうしても落ち込んでしまう。
何かいい方法無いかな?
- 911 :スペースNo.な-74:2010/01/02(土) 18:21:08
- >>910
好きな音楽でもかけながら掃除すんのは?
- 912 :スペースNo.な-74:2010/01/02(土) 19:11:57
- ダメダメな過去も一掃するつもりで掃除しる
- 913 :スペースNo.な-74:2010/01/02(土) 19:21:31
- 掃除を終えたら生まれ変われる!
- 914 :スペースNo.な-74:2010/01/02(土) 21:50:28
- 汚部屋のまんま年越して帰省してしまった。
今年こそがんばろう。
今度こそ捨てよう。
今年は前厄だから汚部屋なんかに住んでたら本当に悪い事が起こりそうな気がするんだ…!
- 915 :スペースNo.な-74:2010/01/02(土) 23:11:51
- 服といえば昔アームウォーマーがはやった頃のセーター出てきた
流行の終わり頃買ったんで
すっごいぴかぴかで思い返しても1、2度しか着てない
袖肩に縫い合わせて自宅用に着ようかな…
- 916 :スペースNo.な-74:2010/01/02(土) 23:21:27
- 捨てろよ
だから片付かないんだよ
- 917 :スペースNo.な-74:2010/01/03(日) 06:43:40
- 夜中に目が覚めて、台所に行ったら
床に放置したままいつもなにも思わないものが気になって
とつぜん片付け始め、2時間くらいで45リットル3袋くらいのゴミがでた。
捨てられるのは数日先だけど。
数回前のミケで持って帰った印刷屋のチラシとか
なぜ台所にあるのかと自分ツッコミしつつ捨てまくり。
さぁ動きやすくなった台所で朝ごはんだv
今日もがんばろ。みんなもがんばって。勢いはだいじ!
- 918 :スペースNo.な-74:2010/01/03(日) 08:11:35
- 三日だし、そろそろ洗濯機まわして掃除するぞと早起きしてみた。
可燃物ゴミ出し損ねて年越ししてしまったけど新年一回目できちんと捨てればいいよな…
どうぞ今年も勢いある捨て神様が降臨してくれますように!
- 919 :スペースNo.な-74:2010/01/03(日) 20:18:11
- >>915
当時それで最遊記の三蔵のコスプレもどきが多発したなw
- 920 :スペースNo.な-74:2010/01/03(日) 20:44:38
- >>911-913
今度こそ生まれ変わるんだ…。って思ってるのに駄目なんだよね。
サクサク出来るときは出来るんだけど、一旦そういうモードに入っちゃうと駄目で。
音楽はいいかもしれないね。
好きな音楽だと逆に落ち着かなさそうだから、明るいマーチみたいなのかけてみる。
行進するような気持ちでやってみるよ。
どうもありがとう。
- 921 :スペースNo.な-74:2010/01/04(月) 17:54:30
- 明日から日常が帰ってくる…そのまえにこの汚部屋をなんとかする!今日中に床可視率を80%にあげる…!
1番の鬼門、冬コミ戦利品は隠した!
なんとかがんばれ、自分…!
- 922 :スペースNo.な-74:2010/01/04(月) 18:57:27
- >>919
あれって逆じゃないのか
流行を取り入れたのかと思ってた
まあ今もゴスパン?とか一定ラインで存在してるけど
服が捨てられないスレも見に行ってるが
流行って罪だな
- 923 :スペースNo.な-74:2010/01/04(月) 23:09:45
- この冬増えた戦利品は3冊+自分の本3冊のみ!マイナーマンセー! …。・゚・(ノД`)・゚・。
まあそんな訳で、冬コミで散らかっただけではないはずだからこのごみ部屋から抜け出したいと思った。
少しマシになった頃にちまちまオク出し癖がついてしまって、
ちょっと売れそうな物は捨てずにオクに…、なんて下ゴコロだけ覚えたのが困る。
- 924 :スペースNo.な-74:2010/01/04(月) 23:58:11
- 賢い選択だと思うよー!
- 925 :スペースNo.な-74:2010/01/05(火) 00:28:28
- だがしかし今売れるなら今売らないと
流行が終わって不良在庫(変な言い方だが)を抱える羽目になるんだよな…
で、あの頃は●円だったのに…なんて
今や全く売れないけどいつかを待って捨てられなくなったりするんだよな…
ええ自分のことですが
- 926 :スペースNo.な-74:2010/01/05(火) 01:33:35
- 服買ったら減らすマイルール作ったから全然着なかった流行遅れの服とかようやく捨てた
高い服やバッグってもったいなくて使えない→お蔵入りさせてしまう事が多くて
しかも画材や本にも同じ事が言えて、買っただけで満足してしまう
着てあげたり使ってあげないと意味ないからいい加減学習したいわー
- 927 :スペースNo.な-74:2010/01/05(火) 11:11:08
- 毎年やらずに終わる年賀状の整理を今月中にやるぞー。
と思いながら早5日。
会社もはじまって、今年もやらない悪感大。
(整理しないから年末ぐだぐだして私の年賀状は元旦に届かないのが恒例)
ここに書くことによってちょっとでもモチベあがったらいいと期待…!
- 928 :スペースNo.な-74:2010/01/05(火) 16:28:59
- よし!今日こそ部屋を片付ける!
正月に掃除は駄目っていうけど(といいわけしてやらなかっただけだがw)、
もう三が日も終わったしいいよね…?
- 929 :スペースNo.な-74:2010/01/05(火) 17:36:06
- 部屋の天井のシーリング(照明)がぶっ壊れてずっと放置してたんだけど
暗闇でPCしてると目がどんどん悪くなってきて今日ようやく買い換えたんだけど
明るくなった部屋は汚れが目立つ目立つ…枕カバーとかめちゃ黄ばんでるし
- 930 :スペースNo.な-74:2010/01/05(火) 23:11:47
- 浦沢直樹の仕事場みたいな
壁全面が埋め込み本棚だったらいっぱい物仕舞えるのに・・・!!
- 931 :スペースNo.な-74:2010/01/05(火) 23:25:07
- 寝室にするなよ
- 932 :スペースNo.な-74:2010/01/06(水) 01:05:02
- すでに萌えが去ったジャンルの同人誌を処分しようと思うのだが
だらけ等に売る際は奥付の住所をマジックとかで黒塗りしたほうが
いいのかな? こんな時代だし。
ほんの十数年前まで奥付住所書くのあたりまえだったんだなと
整頓しながらしみじみ思った。
- 933 :スペースNo.な-74:2010/01/06(水) 07:34:03
- 手を入れた同人誌
(ある意味汚損)
買ってもらえるの?
- 934 :スペースNo.な-74:2010/01/06(水) 09:34:23
- 買い取ってもらうつもりなら黒塗りは絶対買い取り拒否されるよ
売れなくてゴミとして捨てる場合なら、黒塗りはした方がいい
- 935 :スペースNo.な-74:2010/01/06(水) 18:04:07
- だらけの買取情報のページ見てたら、最高値の欄が
>\700買取 ビック3(タ〇リ・た〇し・さ〇ま) new!!
なん…だと…
- 936 :932:2010/01/06(水) 21:45:05
- そうだよね、やっぱり黒塗りは汚損にしかならないよね。
とっくに旬が過ぎたジャンルに遅れてはまった時に、だらけで本を見つけて
とてもうれしかったことがあるから、買値が0でもいいから、だらけに引き取って
もらって欲しい人の手に渡ったほうがいいのかなと思ったんだけどね。
奥付に住所記載の本は、個人情報を黒塗りにするか、奥付ページを
シュレッダーにかけてから、一般誌でサンドして資源ごみの日に出す
ことにするよ。
- 937 :スペースNo.な-74:2010/01/07(木) 01:26:20
- >936
だらけで本見つけて嬉しかった事があるなら、是非同人誌は
捨てないで欲しい…!
自分もン十年前にバブルだったジャンルにはまって
探してる本があるんだけど全然見つからないんだ
住所記載でも、出来れば中古同人誌に売って欲しい
住所記載だと気が引けるって気持ちもよくわかるんだけどね
- 938 :スペースNo.な-74:2010/01/07(木) 01:48:00
- 自分も937と同じく15年以上前が最盛期だったジャンルにはまったから
最初処分の選択肢に入ってたんだしだらけ売ってほしい…
まあ本人の気持ちの問題だからここでどうこう言っても
どうしようもないのは分かってるんだけどさ
ちなみにだらけで5年位前に買った同人
黒塗りしてあったのに普通の値段だった
強化買取のジャンルだったからかもしれないけどね
- 939 :スペースNo.な-74:2010/01/07(木) 02:08:19
- 買取ん時奥付までチェックしてるもんなのか?
パラパラっと見てんのエロの有無とかかと思ってた
- 940 :スペースNo.な-74:2010/01/07(木) 05:06:07
- 発行年月日とかサークルとか調べる意味でも
むしろ奥付真っ先に見るんじゃね
よく○ヶ月以内の新刊なら買取アップとかあるし
店員じゃないから知らんけど
- 941 :スペースNo.な-74:2010/01/07(木) 11:58:28
- 買う側としては、待って古い同人誌も捨てないで…!って思うけど、
発行側としては、(私の)古い同人誌はもう捨ててー!と思うんだよなw
- 942 :スペースNo.な-74:2010/01/07(木) 15:17:10
- それ以前に作った本をだらけに売り飛ばされて嬉しい作家さんは
少数派なんじゃなかろうか
- 943 :スペースNo.な-74:2010/01/07(木) 15:23:57
- そりゃイベントの翌日や数日そこそこで売られてたら
ショックかもしれないけど
ジャンル移動とか萌えが薄れること自体は自分も体験してる人が多いと思うし。
楽しんでくれる人の手に渡ったほうが嬉しいよ
むしろ自分の本が古紙として溶かされて
本じゃなくなってることを思ったら切ない。
この世から消してーーー!!って人もいるかもだけど。特に古い本は
- 944 :スペースNo.な-74:2010/01/07(木) 16:16:56
- 楽しんでくれる人の手に渡るのは嬉しいけど
中古書店経由されるのは嫌だな
まあスレチだね
段箱に入ってるからいつまでもそのままなんだ、と思って
クリスマス前あたりに段箱開いて中の本を床に直に積み上げた
これで分類と本棚入れがはかどる!と思ったけどそんなことはなかったぜ!
- 945 :スペースNo.な-74:2010/01/07(木) 19:29:30
- >>944
書店経由がいやってオークションならいいってこと?
- 946 :スペースNo.な-74:2010/01/07(木) 20:18:57
- >>945
対面販売というか
自分のサークルで販売したものがいいってことじゃない?
でも例えばこのサークルの過去の本読みたいって思っても
再版しないとか再録は出さない(出せない)とこもあるし
ジャンル移動しちゃうと前ジャンルの本入手し辛かったりするし
結局過去の本とか中古書店や奥使わざるをえなかったりするんだよね
読み手としては好きなサークルに再録出して欲しいと思ってても
ピコで採算取れないし昔の本読みたいって言われても
再録も再版も無理ですとしかいえない自分もいるんだよな
- 947 :スペースNo.な-74:2010/01/07(木) 21:40:39
- 奥で高値ついてるの見ると
その差額を受け取っていいのはその本を書いた作家さんであって
買ったお前じゃねーだろ、という気持にはなる
- 948 :スペースNo.な-74:2010/01/07(木) 21:43:38
- オクに限らず中古屋も
商業活動してる作家さんの過去の同人誌とか
高値つけてるよね・・・
どのくらいで買ってるんだろ
- 949 :スペースNo.な-74:2010/01/07(木) 21:56:44
- 作ってる側からすると同人専門の古本はともかく億は勘弁してほしい
ヲタじゃない人も見てしまうからね
たまに本文まで開いて画像アップされてると誌にたくなるw
それで回転寿司とかそれなんて羞恥プレイ
- 950 :スペースNo.な-74:2010/01/07(木) 22:13:38
- 複数のジャンルで複数の作家に通販で代金をパクられた
自分としては奥は有難い・・・クレイマーが恐いから
出品者には絶対にならないが
- 951 :スペースNo.な-74:2010/01/07(木) 23:04:11
- >>950
自分もやられた事ある。
かつてJ◯N◯に通販案内載せてた某クラシック801の挿絵やってた人に。
それ以来通販はやってない。
- 952 :スペースNo.な-74:2010/01/07(木) 23:25:30
- オクやばいよなー
人物名なんか論外だが全然関係ない商品検索でサクル名なんかでバンバンヒットする
- 953 :スペースNo.な-74:2010/01/09(土) 15:18:05
- 佐藤可士和が仕事場を整理整頓しないとデザインの仕事ができないつってる
部屋くらいきれいにしとかないとな・・・
PC机の上からして何本ものコードで占領してるし。全部ワイヤレスとか机の下に隠すのがいいんだろうな
- 954 :932:2010/01/09(土) 19:14:00
- だらけと明輝堂とKに奥付住所を黒塗りした場合、買取はどうなるか聞いてみた
明輝堂
住所等の塗りつぶしや修正シールが貼られているものに関しては、査定額は
通常よりも安くなる、もしくは商品状態によっては査定対象外となる可能性有。
K
塗りつぶした際に裏面まで読めなくなったり、他の部分を汚してしまったりという
ことが無ければ、奥付を塗りつぶしたり上から紙を貼っても問題ないです。
(奥付部分切り取りは買取不可)
だらけはまだ回答が来ていないので届き次第。
- 955 :スペースNo.な-74:2010/01/10(日) 14:20:18
- >奥付住所を黒塗り・修正シール
でもこれってサークルから買うとき既にされてる本ってあるよね
売ってる最中に引越ししてーとか、修正ひっかかってーとか。
- 956 :スペースNo.な-74:2010/01/10(日) 14:32:08
- そんなのは買い取る側からしたら関係ないんじゃないか
エロ本の修正はまた別の問題だと思うけど
- 957 :スペースNo.な-74:2010/01/10(日) 15:16:29
- >>954
ご丁寧に
明記はだめか
まあ自分の蔵書には比較的最近のものしかないからいいけど
- 958 :スペースNo.な-74:2010/01/10(日) 17:55:38
- 恥ずかしながらここで話題になるまで
過去の同人誌の住所なんて奥付見ても意識してなかった
10年単位だと引っ越してる人多いだろうなって思ったことはあったけど
で、同人誌はいままで中古同人店に出してたんだけど
すっごい前の文通雑誌というか自家通販コーナーが
まるっと雑誌になったみたいなのが倉庫から出てきたんだ
こういうの処分どうしたらいいんだろう
墨汁シェイクは以前失敗してカーペットにしみつくったから
あんまりやりたくないんだよね…
- 959 :スペースNo.な-74:2010/01/10(日) 23:58:01
- >>958
庭か風呂場で墨汁シェイク?
- 960 :スペースNo.な-74:2010/01/11(月) 01:00:26
- >>958
そのまま古紙回収に出すんじゃ駄目なの?
古紙に出された雑誌をいちいち中身を見る人が近所にいるの?
- 961 :スペースNo.な-74:2010/01/11(月) 01:04:09
- >>958
適当に割って丸めて、燃えるゴミ
こんな個人情報にうるさい時代なんだから、古紙の日じゃなくて燃えるゴミの日で
- 962 :スペースNo.な-74:2010/01/11(月) 01:38:28
- シュレッダーかけようよ
- 963 :スペースNo.な-74:2010/01/11(月) 01:39:06
- >>958
雑誌なら普通に出せば?
同人誌ならまだしも、そういう通販雑誌とか文通募集に送る人はある程度のリスクは覚悟してるだろうし
そもそもそういう古い雑誌欲しがる人いないよ
- 964 :スペースNo.な-74:2010/01/11(月) 01:52:39
- 意識の違いがよく出てるな
地域差なんかもあるかもしれないが
- 965 :スペースNo.な-74:2010/01/11(月) 02:00:54
- 普通に捨てれば?→のんびりした田舎
シュレッダーだ→捨てたそばから拾われそうな大都会
- 966 :スペースNo.な-74:2010/01/11(月) 03:59:54
- 雑誌と服は資源ごみの日に出して、
一度家に戻って、段ボールごみを再度出しに行く間に消えるw
怖すぎて、この家に引っ越してからはどちらも燃えるごみにしか出せない。@東京都下
- 967 :スペースNo.な-74:2010/01/11(月) 10:38:13
- 朝9時ぐらいに出したんなら、その間に回収されたんだと思うよ。
- 968 :スペースNo.な-74:2010/01/11(月) 10:56:02
- 地方者だから966じゃないけど
よくいる浮浪者ぽいオサーンどもじゃなくても
白いバンで横付けして集積所の資源ゴミを積んでるの見た事ある。
人気がなくても、縛ったジャンプとかせっせと出してると
次持って行く5分未満ぐらいの隙になくなってることあるよ。
- 969 :スペースNo.な-74:2010/01/11(月) 11:01:20
- 資源ごみはホイホイ持っていかれるよね
自分は大量に雑誌を捨てるとき本が晒し者にならないから嬉しかったがw
- 970 :スペースNo.な-74:2010/01/11(月) 13:17:37
- とにかく本が増えすぎて収拾付かなくなってきたので、片付け開始。
コミックスと小説と同人誌と紙とその他で分けてまとめていった。
そしたら崩していった本の山の下から紙袋に入ったままの大量の同人誌が出てきた。
…数年前サークル参加したけど1冊も売れなかったコミケで、買った同人誌だった。
「ま、仕方ないよね、下手なんだし。でも悔しー!」とか愚痴って笑ってふんぎりついた
はずだったのに、実は引きずってたんだなー。その日買った本まで視界から消すくらい、
実は結構ショックだったんだなー。
当時の自分によしよしして、他の同人誌と一緒に積み上げた。トラウマひとつ解消した
感じでちょっと気持ちが軽くなった。この調子でどんどん片付けるぞ。
あの時作った自分の本はまだどこかの山の下だしなorz
- 971 :スペースNo.な-74:2010/01/11(月) 16:56:07
- そういえばこの間偶然見たサイトの日記で、
「毎週、ジャンプをマンションのゴミ捨て場に捨ててくれる人がいます。
おかげで最近はジャンプを買わなくて済んで助かってます!
誰かは分からないけど捨ててくれる人ありがとうv」
と書いてる人がいてびっくりした。
- 972 :スペースNo.な-74:2010/01/11(月) 21:38:58
- >>967
966だけど出した時間は普通に夜中とかです(可燃以外は、日付変更から出しておk)
リサイクル出来るものを資源に出来ないのは申し訳ないと思うが、2、3度続いたのでやめたよ。
朝の回収は10時頃に回って来るようなので、直前に出したり直接渡すのは難しい。
あらゆる手段で督促もらってた図書の本を発掘したので、平謝りで返してきた。
(汚部屋形成は服と本塚で、有機ごみはない為、借りた本自体は無事)
一時期、中間くらいまでたどり着いたときに、本は増やさないように、買わない!借りる!
とか決意したけど、まだ自分には早すぎたようだ…。1ヶ月の延滞ごめんなさい。
- 973 :スペースNo.な-74:2010/01/11(月) 22:35:32
- 雑誌や本は表紙をひっちゃぶいちゃえばいいんだよ
一目で売れないとわかるから売る目的の人は持って行かなくなるし、資源になる
- 974 :スペースNo.な-74:2010/01/11(月) 23:07:33
- うちのとこはバラしてても持って行かれるよ
新聞の束も持って行かれるし
売るといっても古紙回収みたいなとこに持っていくんじゃないの
- 975 :スペースNo.な-74:2010/01/11(月) 23:29:36
- 石油の値段が高騰した時に、
古紙の値段も値上がりしたんで
業者間で奪い合いになったんだよ
だから表紙を破ろうが売れない本だろうが持ってかれる
結果的に古紙として回収されてるんなら
いーじゃんと思うんだが
- 976 :スペースNo.な-74:2010/01/11(月) 23:45:52
- 紙より服が……。
- 977 :スペースNo.な-74:2010/01/12(火) 01:56:31
- 服は洗濯してリサイクルショップに出したら?
着れない売れない服でもリサイクルに回してくれるんじゃなかったかな
- 978 :スペースNo.な-74:2010/01/12(火) 10:59:55
- 服は冠婚葬祭用、ベーシックなものを一揃い、あとは流行ものをシーズン毎に足す
流行ものはシーズンの間存分に着倒して捨てる
というのが基本らしいけど何かもう変なオタセンスに溢れた服が多くて
選別しながら自分に脱力
- 979 :スペースNo.な-74:2010/01/12(火) 17:07:28
- 「服は着れたら良いや」のモサヲタだけどユニクロでクローゼットがパンパン
- 980 :スペースNo.な-74:2010/01/12(火) 21:58:19
- ベーシックなものは何があればいいのだろう
- 981 :スペースNo.な-74:2010/01/12(火) 22:33:49
- >>980
参考にどうぞ つttp://www.oxiare.net/
トップは本の紹介になってますけど
サイトの記事だけでけっこういけますデス
- 982 :スペースNo.な-74:2010/01/13(水) 01:06:51
- 改になる前のをパラ読みした程度だからウロ覚えだけど、
>>981の本って男性向けだったよね?(えろい意味じゃなくてw
- 983 :スペースNo.な-74:2010/01/13(水) 01:49:08
- ちょー聞けよ
せめて寝床近辺だけでもと年末に整理して
PCゲー全部コムショップへ着払いで叩きつけたら
500円、300円ちゅうのもあったが15000円ぐらいになった。
どうせ捨てた金だと思って家族に霜降ったイイ肉買って帰ったらすげー喜ばれた(`・ω・´)
お前このスレに何しに来たかって?
夕飯のとろけるお肉が美味かったから自慢しに来たぜ(*・ω・)
皆もがんばれよ
汚部屋は頑張ったお前らにバイト代くれるぜ
- 984 :スペースNo.な-74:2010/01/13(水) 02:11:08
- >>982 >>981の本って男性向けだったよね?(えろい意味じゃなくてw
はい、おっしゃるとおり男性むけです(えろい意味じゃなくてw
>>980さんが女の方でしたらごめんなさい
なんの参考にもならないです……orz
- 985 :スペースNo.な-74:2010/01/13(水) 02:34:19
- >>983
霜降りのために頑張るわ
- 986 :スペースNo.な-74:2010/01/13(水) 22:57:29
- >>984
はい女ですw
ですが参考になるとこもありました
ありがとうございます
- 987 :スペースNo.な-74:2010/01/14(木) 15:48:28
- >981
改訂版出たの知ったわ。Thx
- 988 :スペースNo.な-74:2010/01/15(金) 07:23:14
- Elastic: 力を入れる箇所を間違えている『脱オタクファッションガイド改』
http://taf5686.269g.net/article/15073458.html
- 989 :スペースNo.な-74:2010/01/15(金) 13:42:11
- >>989
素直にファッション誌買った方が良さそう
ポール・スミスは福袋の時期にうpされるトンデモ服のイメージあるし
- 990 :スペースNo.な-74:2010/01/15(金) 14:44:40
- 全部ユニクロでいーじゃんな
- 991 :スペースNo.な-74:2010/01/16(土) 11:14:52
- 残りわずかなので次スレ建ててきました
汚部屋から脱出したい!@同人版Part14
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1263607749/
小さなことだけど、いつか旅行に行くときに使えるだろうと思って取っておいたシャンプーや
化粧品のサンプル(大きめの菓子折りの箱にたくさん)を消費し始めた。
今時5000円↓の宿でもシャンプーついてないとこなんてないしね…。
- 992 :スペースNo.な-74:2010/01/16(土) 13:26:52
- >>991
乙
それは大事な一歩。
どうしても気に入りのものを持っていきたければその時に買うか詰め替えればいいしね。
サンプルサイズなんて、とっておいてもどんどん劣化するだけ。(と自分にも言い聞かせ中w)
- 993 :スペースNo.な-74:2010/01/16(土) 17:33:08
- (^・ω・)!
お出かけ用にシャンプーサンプル溜め始めてた
そうか汚部屋の第一歩だったんか
- 994 :スペースNo.な-74:2010/01/16(土) 17:50:22
- サンプルって結構溜まったりするよね
サンプル、コンビニの袋、紙袋系統の
一つ一つは場所取らないけど、気づくと何か部屋に溜まってる系統
とりあえず突っ込む箱を作ってから、床が一応見られる部屋になったけど
そのとりあえず突っ込む箱を整理するという第二段階に中々進めないw
- 995 :スペースNo.な-74:2010/01/16(土) 18:48:43
- ポケットティッシュも、なんか溜まるよな。
- 996 :スペースNo.な-74:2010/01/16(土) 18:55:02
- スレ立て乙
ポケットティッシュは机の上に置いておけばあっという間に消費できる
- 997 :スペースNo.な-74:2010/01/16(土) 19:15:44
- 乙←これはアイロンじゃなくてハンディ掃除機なんだから
少しは綺麗にしなさいよねっ//
>>994そのままゴミ袋へ
大丈夫、そんなものなくても困った事なんて無いでしょう?
- 998 :スペースNo.な-74:2010/01/16(土) 19:58:54
- スレが埋まる寸前のいまらら書ける。
黒歴史ノートが出てきた。
リア厨時代の、パクりとオマージュの境スレスレのライトのベルもどきが書かれたノート。
情熱だけは篭ったそのノート(ある意味今の私の原点)
がどうしても捨てられないので、ただいまスキャン中。
しかし今回のは一桁冊数だったから、
掃除の気乗りのしないときの休憩がてらスキャンしてたら終わる気がするけど、
実家にこんなの目じゃない量残してきたことを思い出したw
いろんな意味で死にたくなった。
- 999 :スペースNo.な-74:2010/01/16(土) 20:45:33
- スキャンは危険だ!
- 1000 :スペースNo.な-74:2010/01/16(土) 20:48:05
- 何故だ
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
276 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★