■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
同人女容姿向上計画第82部
- 1 :スペースNo.な-74:2009/09/07(月) 19:38:33
- キモヲタ女子のための容姿向上スレッドです。
「綺麗になろう」の気持ちを大切にしつつ、まずは「普通」を目指すため、
ここでは 基 本 重 視 です。普通レベルになったら専門板へ行きましょう。
初心者さん大歓迎。わかり易いようにブランド名は伏せず略せず具体的に。
sage進行で楽しくマターリ推奨。口調が荒くないか一息おいて書き込みを。
関連スレは>>2-5 次スレは>>950
前スレ
同人女容姿向上計画第81部
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1250031703/
同人女容姿向上計画スレあぷろだ
ttp://heavenbody.s40.xrea.com/cgi-bin/imgboard.cgi
同人女容姿向上計画別館(更新停止中)
ttp://yokohama.cool.ne.jp/youshikoujyou/
同人女容姿向上計画 別館ミラーサイト
http://youshikojo.s175.xrea.com/
- 2 :スペースNo.な-74:2009/09/07(月) 19:39:20
- ■相談する人へ
相談は具体的に書いた方が、より的確なアドバイスがもらいやすいです。
既出の質問・回答も多いので、別館やまとめサイトの過去ログ
(内容ごとにサブタイトル付きでまとめられています)も是非チェックしてみて下さい。
■質問用テンプレ
【質問】(この服どう着る?など具体的に)
【年代・職業】(職業柄茶髪NGなど制限がある場合は書いておくといいかも)
【体型・髪型】(身長・体重・体型・髪色・髪の長さなど)
【目指す系統】(雑誌名を出した方がわかりやすい)
【現在の系統】
【着て行く場所】(通勤・通学・OFF・デート・イベ/屋内・屋外)
写真up推奨です。upできない人は似たような画像を探してきた方が。
- 3 :スペースNo.な-74:2009/09/07(月) 19:40:33
- ■容姿向上関連スレ
・化粧板・
◆○○スレッドはありますか?&初心者総合案内所◆
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/female/1175878322/
【初めての化粧】メイクテク全般スレッド16つ目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/female/1244387205/
黒髪に映えるメイク31
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/female/1232375673/
旅とメイク(過去ログ)
http://life.2ch.net/female/kako/989/989197370.html
・通販・買い物板・
大きいサイズ(17号〜∞)の服 part14
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/shop/1217733072/
11号〜13号の人ってどこで服買う?【8】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/shop/1221140476/
【高身長】トールサイズの服と大きい靴6【女性用】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/shop/1226374830/
【低身長】おチビさん集まれ2【155cm未満】(DAT落ち)
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/shop/1097243015/
・冠婚葬祭板・
【女性向け】結婚式、どこまで服装OK? Part74
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1246287687/
・美容板・
§・∀・§巻き髪について 18カール目【テンプレ必読】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/diet/1230017950/
・同人ノウハウ板・
【早寝】同人女の為の美容スレ【早起き】6
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1235897977/
- 4 :スペースNo.な-74:2009/09/07(月) 23:59:38
- >>1
乙
でも
> ここでは 基 本 重 視 です。普通レベルになったら専門板へ行きましょう。
これいらないと思う
明らかに「普通を目指す段階」じゃなく「よりオシャレを目指す段階」の人がかなり交ざってるし。
前スレのワンピとかもろそうでしょ
別にファ板池とは言わないから(言ってる人もいたが)
初心者専用って勘違いする人が出ないようにしようよ
- 5 :スペースNo.な-74:2009/09/08(火) 00:06:34
- >>1乙
まあ確かに初心者じゃない人も多いみたいだね
初心者と一般レベルの境界がよくわかんないけども
- 6 :スペースNo.な-74:2009/09/08(火) 10:41:03
- むしろ初心者限定にして少し高度になったら化粧板辺りに放流のほうが良いかとも思うけどな
リンクできそうな該当スレ探してこようかな
- 7 :スペースNo.な-74:2009/09/08(火) 10:53:25
- 放流ってw稚魚かよww
- 8 :スペースNo.な-74:2009/09/08(火) 13:38:20
- >>1乙
前スレ988のこのコートなんだけど
ttp://hiroh.blog.eonet.jp/photos/uncategorized/2008/12/21/203600031.jpg
これの茶色い方にそっくりなのをギャルゲかエロゲで着てる女の子いるよね
多分あれは学生キャラだからおかしくないんだろうけど
あのキャラのイメージが強くてオタクっぽく感じてしまう
- 9 :スペースNo.な-74:2009/09/08(火) 14:24:30
- 前スレで青緑のライダース迷っていた者です
スレ読んで買ってきた!背中押して下さった方有難う
店員さんに「絶対買いに来られると思って1着土日に出さないで隠しておきました!」と言われたw
しかし母には不評である…昨今の流行は50・60喜んでってわけにはいかない系統かもね
あと平日昼で店員さんも暇そうだったので、スレ読んでて気になったこともいくつか聞いてきました
その店の店員さん2人の意見なので偏ってるかもだけど
・ベロアジャケットはあり。ハットやコサージュを使うと今年風(だけど別に流行を追わなくても可)
膝丈↑のスカート、タイツ、ブーツを合わせるとお嬢様風で無難に可愛い
・ダッフルもあり。毎年出してるところもある。ただし丈はショート!腰骨くらいだと合わせやすい
・上記を着る場合、肩幅が合っているのが絶対条件。大きいのはダメ、絶対
自分が脱モサを志した時に一番ハードル高かったのが、ぴっちりした服を着ることだった
今見ると全然ぴっちりもしてなくて普通なんだけど、当時の服はみんなシルエットがもさっとしていたので…
今回お世話になったのも、店でコートを選んでいた時に、やっぱり猛烈に
「そんなもさっとしたコート買うな!でかい!長い!あなたにはウエストシェイプ!コンパクトサイズ!」と
ある意味販売物全否定の勢いで別のものを勧めてくれた店員さん
自分がモサヲタの時からお世話になってるからアドバイスを乞いやすいし
店員さん恐怖症から解放もしてもらって、非常に感謝している
お店や店員さんが怖いって人はいっそ開き直って予算告げて全部任せてみるといいんじゃないだろうか
- 10 :スペースNo.な-74:2009/09/08(火) 14:41:01
- >>9
ところどころ広告やCMのコピーを混ぜるなww
いいなぁそういう関係の店員さんがいるの…
文読んでると>>9はきっと親しみやすい感じの人なんだろうね
自分は仏頂面だから声もかけられないよ
脱モサには対人スキルも必要なんだな
- 11 :スペースNo.な-74:2009/09/08(火) 15:46:08
- >>9
買ったのか!店員さんに置いておいて貰えてよかったね
10と同じくそういう店員さんと親しい9が羨ましいよ
声はかけられるけど自分の望む言葉をかけてくれる店員さんなんて会ったことないな
やたら高い服を買わせようとしたりでそんな金ないよ!って感じに困る…
販売物全否定するくらい9の服のことを真剣に考えてくれてるんだろうね
自分も今度からは声かけられるよりも先に店員さんに予算告げて相談してみるよ
アドバイスd
てかアリ子ネタワロタww
- 12 :スペースNo.な-74:2009/09/08(火) 19:23:37
- >>8
月宮あゆ
- 13 :スペースNo.な-74:2009/09/08(火) 23:33:19
- でも客が○○っていけますか?アリ?と聞いて、それはないですねーと答える店員は滅多にいないだろう
しかもモサが着ると想定してないでしょ…
ともあれ店員さんと仲良くなれるといいよね。相談しやすくて買物の失敗がかなり減る
- 14 :スペースNo.な-74:2009/09/08(火) 23:56:40
- 自分の過去の体験談からすると、
店員と意思の疎通がはかれないそもそもの原因は、こっちが店員に目的を言わないことだと思う。
予算は上限このくらい、目指す系統はこのモデルさん風、服の組み合わせが苦手、
今まで流行を気にしたことがなかったので今年の流行に沿った服を着たい、足を隠したい、細くみられたい、
などなど、とにかく店員さんから何かアイテムを勧められてしまう前に、
自分から言ってしまう覚悟が必要だと思う。
コミュニケーションに失敗する原因は相手の話を聞かないというのもあるけど、
自分のことをまるで話さないというのも重大な原因のひとつだよ。
私はとりあえず手持ち金額を伝えるところから始めた。結構予算内でお勧めしてくれるよ。
- 15 :スペースNo.な-74:2009/09/09(水) 00:03:39
- 現在ガチのモサですが質問失礼します
【質問】ブーツを一足も持ってないモサなのですが、
冬に向けてとりあえずこれ一足持っとけ!みたいなブーツを教えてほしいです
キャンキャンだとニーハイブーツが一押しみたいですが、
初心者にはちと敷居が高いかなとも思っています
【年代・職業】20代中盤
【体型・髪型】160センチ
【目指す系統】キャンキャン系
【現在の系統】ユニクロorz
【着て行く場所】冬コミ、日常両用できそうな感じで
服は近いうちマルイに行ってキャンキャン系ブランドで揃えてこようと思ってます
足元だけがどうしても想像できないのでよろしくお願いします
- 16 :スペースNo.な-74:2009/09/09(水) 00:23:12
- >>15
ジョッキーブーツだとシンプルで何にでも合わせられるし良いよ
http://www.rapty.com/product_img/PD30824/PD30824_01_800.jpg
色は初めに買うならブラウンかなと思うけど、出来る事なら黒とブラウンの二種類持っていた方が良いと思う
ブーツは足下どうしたら良いか悩んだ時に便利で楽だから数足持ってて損は無いよ
- 17 :スペースNo.な-74:2009/09/09(水) 00:29:01
- 春に買ったアイボリーと白の中間みたいなブーツは今の時期も平気かなぁ
ウエスタンブーツみたいなやつ
- 18 :スペースNo.な-74:2009/09/09(水) 01:09:15
- ジョッキーブーツは非常に便利なんだが
cancam系でジョッキーって、意外と難しい
- 19 :スペースNo.な-74:2009/09/09(水) 08:12:40
- >>8
こういうの冬ソナのユジンも着てたね
- 20 :スペースNo.な-74:2009/09/09(水) 09:18:41
- もうウエスタンブーツ履いてる人をちらほら見る
今週になってぐっと気温下がったからな〜
- 21 :スペースNo.な-74:2009/09/09(水) 11:17:51
- 16のようなジョッキーブーツ系だと便利だよー
ただ、一回も履いたことが無いなら
かかとは低めで広めのヒールが歩きやすいと思う
cancam系なら雑誌に載ってるのはヒール高いブーツだろうけど
冬コミに履いていくなら絶対低めのヒールにした方がいい
高いヒールだと踏んで迷惑掛かることもあるし、何より脚が疲れちゃうよ
ニーハイは普通にハードル高いと思うなあ
無難なブーツならブームを問わず毎年履けるはず
cancam系目指してがんばれー!
- 22 :スペースNo.な-74:2009/09/09(水) 11:18:39
- >>15
キャンキャン系なら、ごく普通の革ブーツにしたら?
飾りもなにもついてないシンプルなやつ。
間違いはないと思うよ。
- 23 :スペースNo.な-74:2009/09/09(水) 11:30:30
- ジョッキーブーツはスカートでもパンツでも合わせやすいしいいね
自分もかかと低めのやつ買おう
ニーハイは脚が細くないと厳しそう
- 24 :スペースNo.な-74:2009/09/09(水) 11:33:56
- 革ブーツいっこあるといいよね、流行りとか関係なくずっと使えるし。
手入れが面倒だけど
黒だとハードすぎるかもだから焦げ茶もおすすめ
ニーハイとかサイハイはモデルレベルの美しく長いスラッとした脚のお姉様が履いてるならいいけど
それ以外の市民が履くとちょwwと思わざるを得ない
- 25 :スペースNo.な-74:2009/09/09(水) 11:43:11
- cava cavaのブーツが好き
割とどんな系統にも合う
- 26 :スペースNo.な-74:2009/09/09(水) 12:26:28
- ブーツの色はキャメルもお勧め
どんな色の服にも合うし、黒っぽくなりがちな秋冬コーデを明るく見せてくれるよ
- 27 :スペースNo.な-74:2009/09/09(水) 13:06:25
- 革のブーツ、革の鞄、革小物・・・
革製品大好きな自分はこれからの季節幸せだー(´▽`*)
- 28 :スペースNo.な-74:2009/09/09(水) 13:39:02
- >>15
スカート率が高いならミドル〜ロング
パンツ率が高いならショートだろ
ショートでもスカートいけないことはないけど…
皆が言ってるように素材は革で色は茶系が無難だと思う
まず1足買うならデザインはシンプルなほうがいい
20代半ばなら靴代はけちらないほうがいいよ
予算のうちまず靴代を出してから服代を出したほうがいい
- 29 :スペースNo.な-74:2009/09/09(水) 13:42:55
- ごめん
パンツでもショートパンツを良く履くならミドル〜ロングだね
- 30 :スペースNo.な-74:2009/09/09(水) 14:17:02
- 歩き方にもよるけど合皮はすぐボロボロになるもんね
本皮はケアにもよるけど長持ちするし
年代問わず履けるベーシックもの→本皮
流行ものの1年で履き潰すもの→合皮
って感じで履き分けるのもいいかもしれにあ
- 31 :スペースNo.な-74:2009/09/09(水) 18:57:15
- 去年はカラータイツが大流行したおかげでスカート+ショートブーツ・ブーティだらけだったけど
今年はどうなるんだろう
20代向けブランドのショップではも去年と同じようなリボンブーティが出てた
- 32 :スペースNo.な-74:2009/09/09(水) 19:01:41
- ブーティかわいいなーと思うけど
合わせるの難しそうで買わずじまいだったな
グラサンと一緒で履いてみたらどうってことはないアイテムなんだろうか
以前このスレでは足細くないと無理って言われてたよね
- 33 :スペースNo.な-74:2009/09/09(水) 19:19:20
- 31歳既婚で今更だけど脱モサしたい
普段もイベントもOKな路線てどういう物があるだろう?
今まで本当に無頓着にその時々気まぐれに服を買ってきたので
何か継続して買って、路線とか基本系統を知った方がいいと思うんだけど
どれがいいのかもよくわからない
ラフでボーイッシュな感じが好きで
立ち読みとかして好きな感じはメンズだけどfineboysとか
Zipper、Fine、Cutieあたり
だけど年齢的に厳しいかなぁ?とためらい中
30過ぎたら綺麗目な感じにするべきでしょうか…
- 34 :15:2009/09/09(水) 19:21:30
- みなさん色々とアドバイスありがとうございました!
20代半ばでオサレに目覚めたとかちょっと恥ずかしいけど、モサ脱出目指して頑張ります
まずは黒か茶かキャメルの革のロングブーツで探してみます
初マルイですごい緊張するけど逝ってくる…orz
- 35 :スペースNo.な-74:2009/09/09(水) 19:38:40
- >>33
頑張って!
残念ながらZipper、Fine、Cutieは年齢的にちょっと厳しいと思う。
カジュアルな感じが良いのかな?
手持ちの服がどんな感じかうpしてくれれば、何を買い足せば良いか助言できるかも?
- 36 :スペースNo.な-74:2009/09/09(水) 19:44:33
- 30代向けってキャリア!って感じのか
ナチュラルスタイル〜って感じの主婦っぽさ全開か
極端に別れた感じがする。。。
ストリートっぽいのとか、いわゆる「ファッション誌」の
選択肢がかなり少ないよね。
- 37 :スペースNo.な-74:2009/09/09(水) 20:11:53
- >>36
セレブっぽいのと愛されなんちゃら系もあるよ
- 38 :スペースNo.な-74:2009/09/09(水) 20:19:29
- クウネルを彷彿とさせるようなゆるおだんごかキャスケット、
白いコットンワンピ、ゆるめジーンズロールアップ、サボサンみたいな
ナチュラル系もありだよね
- 39 :スペースNo.な-74:2009/09/09(水) 20:24:21
- InRedとかは?
おしゃれ系だ
ナチュラル系もいいよね
リネンとかいう雑誌が出てたような気がする
- 40 :スペースNo.な-74:2009/09/09(水) 20:26:34
- 脱もさしたいなら、まず髪型と化粧を変えるといいと思うよ
若いころの流行で止まってたりしないか心配だ
- 41 :スペースNo.な-74:2009/09/09(水) 21:05:30
- 近所の幼稚園のお母さん達見てると
おしゃれっぽい人は殆どチュニック+デニムみたいな感じで同じ系統の人が多い。
別の幼稚園のお母さん達はセレブっぽいのが主流、
それに地味だけど当たり障りない人ともさが混じってるってイメージ。
ストリート系だと30代になると敷居が高い。
ちゃんと出来てないと途端に汚いおばさん、になってしまう気がする。
Zipperとか対象年齢はずれたものをあえて参考にするのは難しいと思う。
年がいくと楽な格好ってイコール手抜きに見えがちだから、
きちんと系が多くなるんじゃないかな。
少し目標の路線をずらしてInRed、veryとかを見てみては?
Soup CRUiSEっていうのもあるみたいだけど発行不定期だし。
特に同人だと子持や主婦ってだけで色眼鏡で見られがちだから
あまり「主婦っぽい」系統じゃない方が
イベントの時も着回せていいかもとは思うけど。
- 42 :スペースNo.な-74:2009/09/09(水) 21:13:50
- 正直見た目(顔立ち、スタイル)次第だよね
30代って特に人によってすごく若そうに見える人と
老け込んじゃっておばさん!って感じの人で差が大きい年代だと思う
若く見える人は若者の流行スタイルそのままって人も多い
一番無難なのはナチュラル系(ロハスとかそういうの好きそうな系統)だと思うけど
>>41が言う「主婦っぽい」感じになるかな
- 43 :スペースNo.な-74:2009/09/09(水) 21:41:36
- 30代で若い子と同じような格好をしたいなら、ぱっと見は同じでも
そこそこ生地のいい服を選ぶとか色を抑えめにして綺麗目の色を刺し色で
1色取り入れるとかにすると割と年相応になるよ。
- 44 :スペースNo.な-74:2009/09/09(水) 21:45:18
- キャスケットといえば、オタクはキャスケットかぶるって決まってるの?
と思うくらいイベント会場とかでかぶってる人をよく見る
しかも大概モサい
- 45 :スペースNo.な-74:2009/09/09(水) 21:48:36
- >>44
キャスケットは流行に関係なくイベントで見かけるよね
今年は中折れ帽がまさにそうだった
- 46 :スペースNo.な-74:2009/09/09(水) 22:12:38
- >>45
今年は中折れハットとベストが急に増えたよね
なんとなく使うのやめたよ…
- 47 :スペースNo.な-74:2009/09/09(水) 22:20:06
- 顔(特に目元)が周囲から隠れるのが安心するんだと勝手に思ってた>キャスケット率の高さ
- 48 :スペースNo.な-74:2009/09/09(水) 22:23:14
- 新聞配達少年的なイメージでヲタ心を擽ったんだと思ってた
ハンチングはオサレで似合う人でないと難しいイメージだったし
中折れ帽ベストはリアルで流行ではあるけどヲタもなんか好きそう
- 49 :スペースNo.な-74:2009/09/09(水) 22:51:08
- まさしく中折れ帽大好きだ
ニットキャップ似合わないし、と思って冬用に2つ買った
ただ、売り子してるときに被ってると視界を遮る気がするんだよなー
- 50 :スペースNo.な-74:2009/09/09(水) 23:25:08
- 【質問】濃い緑のカーディガンとの組み合わせについて
【年代・職業】19歳 学生
【体型・髪型】153cm 47kg 黒髪セミロング
【目指す系統】non-no
【現在の系統】ニッセン中心
【着て行く場所】普段の外出で
濃い緑(オリーブ)の薄いカーディガンを買いました
下はジーンズ(スキニーかストレート)をはくつもりなのですが靴とバッグに悩んでいます
斜めがけのシルバーのバッグを持っているのですがそれでも平気でしょうか?
靴は↓が可愛いなと思うのですがどうでしょうか
買うなら色はグリーン系にしようと思うのですが濃い緑のカーディガンと合わせるのにおかしくはないですか?
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/e2pond/pj01.html
よろしくお願いします
- 51 :スペースNo.な-74:2009/09/09(水) 23:32:01
- 自分、女にしては身長が高い方なんで153cmで47kgというのが
どういう体型なのかあんまり想像できないんだけど、ちょっとぽっちゃり?
>下はジーンズ(スキニーかストレート)
ここが気になった。ぽっちゃりでこれだと変に目立つんじゃないかと。
色の質問なのにずれたレスでごめん…
- 52 :50:2009/09/09(水) 23:56:26
- >>51
デブかそうでないかと言われればデブだと思います
服着てればそれほど目立ちはしませんが、ダイエット中です
下半身が太めらしいのでよくスカートをすすめられるのですがどうしても苦手ではけません
中高のときもスカートの裾がめくれてみっともなくなってないか気になって仕方ありませんでした
裾が膝の裏あたりに当たるのを一歩歩くごとに確認しないと落ち着かなくてすごく疲れます
肌が露出してると不安なのもあってできればジーンズとかがいいんですが、それじゃ脱モサは難しいでしょうか
- 53 :スペースNo.な-74:2009/09/10(木) 00:05:21
- >>50
スペックほぼ似ているけど、ジーンズ穿く時URLのような靴は履かないわ
履くとしたらヒールの高いパンプスとか、もう少し涼しくなったりするとブーツにインしたり
仮にそういう靴がどうしても履きたいなら膝丈くらいのスカート+タイツでお嬢様風が良いと思う
あと勧められてるならその通りにした方が良い
苦手と思って逃げてちゃ脱モサは出来ないぞ
- 54 :スペースNo.な-74:2009/09/10(木) 00:06:37
- 33です
皆さんたくさんの意見ありがとうございます
体形はふつう〜がっちり系で、
軽く化粧をした状態で年齢より少し若く見られる感じです
とはいえ、ファッション知識はかなり疎い方だと思うので
やはり挙げた雑誌を参考にするのは難しいようなので
InRedや挙げられた情報を元に研究して見ようと思います
まずは髪型と化粧の手抜きを改善して
悩んだら今度は具体的なアイテムの相談に来ます
ありがとうございました
- 55 :スペースNo.な-74:2009/09/10(木) 00:07:04
- あー、何か分かるかもその気持ち。
小学生の頃、クリーム色のズボン履いてる日に月のもので足の付け根汚してしまったのを
クラスメイトに指摘されて初めて気付いた後、ずっとズボンが精神的に怖くて履けなくなって、
履けるようになったのは大学生になった頃だったなあ。
ジーンズはどうしてもカジュアル目になるから、駄目ではないだろうけど
お洒落の幅がとても狭まる希ガス。
無理にスカート履かなくてもいいけど、デニムではないものに挑戦してみるのも良いかも
- 56 :スペースNo.な-74:2009/09/10(木) 00:15:56
- >>50
その靴はちょっとモサいと思う・・・。
ニッセンの服には合うかもしれないけど、それはニッセン自体モサいから。
ニッセンを卒業しないといつまで経っても垢抜けないよ。
(個人的意見です。きつく聞こえたらごめんね)
デニムのスカートなら裾はめくれないし、トレンカとかタイツとか履けるし
大丈夫じゃないかな。
- 57 :スペースNo.な-74:2009/09/10(木) 00:22:39
- ジーンズにこの靴って、恐ろしくアベコベな仕上がりになりそう。
可愛い系のスカートにタイツ履いて、膝下をすっきりさせとく必要があるような。
あとトラウマは乗り越えられるよ。
スカート履く回数を増やすんだ!
- 58 :スペースNo.な-74:2009/09/10(木) 00:54:08
- ジーンズでもスキニーならいいと思う。
下半身デブってお尻が大きい感じ?そんなら濃い色でローライズにしとけば何とかなりそう。
スカートも履きたくないならいいと思うよ。別にスカート履けばおしゃれって訳でもないし、
ズボンでもショーパンとかで十分脱オタできる。
ただスカートも履けばおしゃれの幅が広がるってだけ
濃い緑カーデに緑の靴がどうかって話だけど、緑具合が同じならいいと思う。
例えばモスグリーンとオリーブとかだったら微妙。
写真の靴はブーティ?だったらスキニーがいいよ。
ただその場合、せめてカーデの下に着るものを薄めの色にしないと暗くなるから注意
あとカーデとデニムと銀の斜めかけバッグだと男みたいで
メイクとか髪がよっぽど決まってないかぎりモサく見えちゃうかも
服の色が地味系ならカバンは原色とか派手な色にしたらかわいいしオシャレっぽく錯覚できたりする。
個人的には濃いピンクが割と何にでもあってかわいい。
斜めかけならジョジメックとかアウトドア持ってる人が多いね
ポーターは男の子の印象が強い。
- 59 :スペースNo.な-74:2009/09/10(木) 02:01:09
- >>51
153cmで47kgならBMIは約20だから、ぽっちゃりという程じゃないんじゃないかな
個人的には標準だと思う
本人は下半身を気にしてるようだし、数字だけじゃ詳しくは分からないけど
- 60 :スペースNo.な-74:2009/09/10(木) 03:04:28
- カーディガンと同系色はどうかと思うけどなあ…自分だったら紫にするなあ
中には何を着るのかな?
勝手に白いブラウスや小花柄のブラウスを想像してたけど
- 61 :スペースNo.な-74:2009/09/10(木) 10:45:55
- 鞄と靴は無難に茶色系で統一した方がいいと思う
なんにでも合わせれるし
- 62 :スペースNo.な-74:2009/09/10(木) 11:02:49
- >>59
自分が156/48の時はスタイルだけはいいねと言われてたんで
153/47だとややぽちゃだと思う
運動一切してなくて、筋肉が少ない場合だけど
- 63 :スペースNo.な-74:2009/09/10(木) 12:21:50
- >>62
だから数値だけじゃわからんて言うとろーが
- 64 :スペースNo.な-74:2009/09/10(木) 12:43:37
- >>62
156/48も153/47も同じようなもんじゃない?
数字だけで判断するなら前者がスタイルいいなら後者もいいことになるのでは?
- 65 :スペースNo.な-74:2009/09/10(木) 13:04:25
- 160/49だけど体脂肪率が27%で着れないMサイズあるから
数字だけ判断するのは危険かも
- 66 :スペースNo.な-74:2009/09/10(木) 16:01:45
- 自分なんか158/51,2だけど顔小さいのと着やせするので割と細く見られるぜ!
上はMでも腰回りが太いのとおなか出てるから下はLじゃなきゃ入らんぜ!!フリーサイズ怖い
だから数字は当てになりません
- 67 :スペースNo.な-74:2009/09/10(木) 16:41:36
- >>65
同スペックすぎる
25%だけど胸ないから…デブだよ普通に…
上半身に肉つきまくって背中肉握れるくらいあるし三段腹
どうしたらいいんだこれ
- 68 :スペースNo.な-74:2009/09/10(木) 17:49:05
- そろそろ自分のスペック語りはいいです
- 69 :スペースNo.な-74:2009/09/10(木) 18:55:25
- ちょっとまて、みんなファッションのこと詳しすぎね?
知らない単語が多すぎて焦るんだが…
脱オタしたくて今の服とか晒してみようと思ったがわけのわからない言葉で叩かれて泣きそうだからまず勉強するわ…
みんな何で流行とか知るの?雑誌とかでおk?
系統も何も分からないがおススメあれば教えてほしいんだぜ
- 70 :スペースNo.な-74:2009/09/10(木) 20:46:59
- 本来>>69みたいな子のためにあるようなスレだよ。
安心して晒せばおk
- 71 :スペースNo.な-74:2009/09/10(木) 20:50:12
- >>69
まずは本屋で気になる表紙のファッション雑誌を片っ端からパラ見してみるといいよ
漫画雑誌読んで、好きな絵とか面白そうな漫画を探すノリでおk
魔法の呪文に見える言葉も、数冊雑誌を見終わる頃には大体理解できるはずw
- 72 :>>69:2009/09/11(金) 00:45:54
- やさしいなあありがとう…そのうち晒してみようと思う
雑誌買ってみるよ…!ファッション雑誌とか買ったことない…緊張する!!www
- 73 :スペースNo.な-74:2009/09/11(金) 03:48:23
- >>69
自分も知らない単語とか普通にみんな語ってて焦ったから仲間がいて良かったよ
ファッション雑誌はたまにしか買わないんだけど今の流行や先の流行知るならやっぱりネットで調べるよりも
毎月買った方がいいのかな?
- 74 :スペースNo.な-74:2009/09/11(金) 06:28:03
- 自分は雑誌なんかたまに立ち読みする程度だ
流行は好きなブランドのメルマガでようやく
あー今年はこんなんなんだーって知る感じw
- 75 :スペースNo.な-74:2009/09/11(金) 08:35:05
- 雑誌読むのも良いけど、実際お店見た方が流行も組み合わせもわかるかも。
例えば今なら、どこの店にもレザー(皮)のジャケットが置いてあるし
「秋はこういうのが流行るのか」ってわかるし。
流行の物は大抵どこの店行っても置いてある。
買わなくても良いから一度ウィンドウショッピングで観察してみては?
- 76 :スペースNo.な-74:2009/09/11(金) 08:49:22
- >>69
自分も未だによく分からないファッション用語がある…
自分のコーディネートがまだモサなのかモサじゃないのか分からない。
モサに見えないようにとりあえず「普通、無難」を目指してるけど
外に出ればみんなが私のこと見て笑ってるような気がしてならないんだ…。
「ちょwあいつwwww」みたいにpgrされてるような気がする。
本当はリズリサみたいなフリフリ系が着たいけど、ここかどこかで
「オタはロリやピンハやリズリサみたいなフリフリを好むよねw」って書いてあるのを見て
オタがリズリサ着る→オタのくせにリズリサ(笑)pgrされると思うと着れない…。
- 77 :スペースNo.な-74:2009/09/11(金) 08:56:41
- んなこたない
パンク好きな人だってナチュラル好きな人だっておかんアートだって十人十色だよ
昔はそれこそおかんアート多かった気がするんだけどここ数年で同人者も綺麗な人ほんと
多くなったと思うよ
pgrされる不安よりハァハァ>>76タン今日も美しい…と思われるんじゃね?ってぐらいの
ちょっと自意識過剰ぐらいの気持ちで突っ走るんだ!
家で着たときはカンペキって思っても出先のトイレでやっぱり…って思うことはよくある
多分それはモサじゃなくて単純に見慣れて秋田っていうのもあるかもしれないよ
- 78 :スペースNo.な-74:2009/09/11(金) 09:01:29
- オタのリズリサがpgrってのは、メイクや髪と全然合ってない子が多いからだと思う
- 79 :スペースNo.な-74:2009/09/11(金) 10:12:46
- リズリサはど金髪のくるくる巻きで目元真っ黒なイメージが…
黒髪〜無難な栗色だと難しい悪寒
- 80 :スペースNo.な-74:2009/09/11(金) 10:16:13
- リズリサみたいなのは太ってる人が着ると危険すぎる気がする
- 81 :スペースNo.な-74:2009/09/11(金) 10:20:47
- >>79
んな事ないよ
黒髪で清潔感ある子が着てるの可愛いと思うよ
- 82 :スペースNo.な-74:2009/09/11(金) 10:21:37
- >>79
確かに
全身agehaっぽいメイクと髪と靴なら有かな
でも非オタから見てもリズリサは微妙らしいぞ
22歳↑があれを着るの厳しい
- 83 :スペースNo.な-74:2009/09/11(金) 10:25:02
- >>82
20までのような気がする…
でもピンハも30過ぎて着てる人もいるからな
- 84 :スペースNo.な-74:2009/09/11(金) 10:25:24
- >>75
ウィンドウショッピング楽しいよね
ルミネとかにあるショップだと店員が寄ってくる事少ない気がする
私は雑誌よりウィンドウショッピングで情報得る事が多いな
あとは朝のワイドショーの流行を紹介するコーナーw
それでトレンカって単語知ったよ
- 85 :スペースNo.な-74:2009/09/11(金) 10:36:20
- ウィンドウショッピングはついでに欲しい物の目星つけたり値段下見できるし良いね。
雑誌にもよるけど、雑誌に載ってる物をそのまま買おうとすると高すぎる
- 86 :スペースNo.な-74:2009/09/11(金) 10:37:59
- 服選んで家の鏡で見たときは「よし!これは良い!」と思うんだけど
外に出てガラスや鏡に映った姿を見ると「自分ダサッ!」と思ってしまう。
- 87 :スペースNo.な-74:2009/09/11(金) 11:26:04
- ピンハはもともと自分の母親が病気でガリガリでカッチリスーツとか無理なのをカバーする為に
立ち上げたブランドだからねぇ…
いくら22でも日焼けしたどすこい体型なら似合わないと思う
リズリサピンハを着る為の整えと雰囲気は大事
- 88 :スペースNo.な-74:2009/09/11(金) 11:29:17
- >>86在り過ぎて首もげるwww
お手洗いでうっかり鏡に映った自分と別の人を見比べちゃったりねw
鏡の向こうに写ったお洒落な人の後姿を目に焼き付けてその後似たような服を探しちゃったりねw
- 89 :スペースNo.な-74:2009/09/11(金) 12:01:11
- >>76です。
リズリサ自体が20過ぎたらアウトなのを始めて知った…今23です。
リズリサって高校生〜20代前半くらいまでがターゲットだと以前ネットで見たけど、
年齢層が変わってきたのかな。
髪は巻いてるけど金髪じゃないし、ダイエットはしてるけどモデルみたいに細くないし
ageha系?にはなれないから面と向かってpgrされる前に着るの止めて、
小物程度で我慢しておこうと思います。
(バッグ屋で売ってる財布やバッグ程度なら痛くないですよね?)
励ましてくれた>>77さんありがとう。
>>86はありすぎる。
ガラスに映った自分が目に入った瞬間、いたたまれなくなってすぐに帰ってしまう。
- 90 :スペースNo.な-74:2009/09/11(金) 12:42:41
- ブランドのターゲットは20代前半までだとしても
あのブリブリの服を21以上の人が着てるのは客観的に見て微妙…という意味なのでは?
- 91 :スペースNo.な-74:2009/09/11(金) 12:54:46
- なんかでも場所によってっていうのも大きい気がする。
東京で無難なOLルックやってたけど、大阪行ったらなんか自分地味…?って思うようになって
大阪スタイルにしたら、今度は東京戻ったらダメだ悪目立ちだ!って思ったw
そして某ド田舎では会う人会う人に眉毛が薄すぎると注意されている←今ココ
郷に入れば郷に従うタイプだけど、地方の主流と都会のオシャレって乖離してるよね。
ずっとその土地にいるならいいけど、ちょくちょく移動があると混乱する。
- 92 :スペースNo.な-74:2009/09/11(金) 13:14:12
- >>91
ずっと同じ土地に住んでるから羨まいよ、苦労も多いだろうけどさ。
20ウン年も同じ場所に居ると鮮度がなくなりそうだw
土地柄ファッションルールみたいなのってあるけど
以前テレビで神戸の人は皆バッグに簡易コテ入ってるって聞いたけど本当なのかな
- 93 :スペースNo.な-74:2009/09/11(金) 14:27:15
- >>91
自分メイク苦手で、東京に住みたいと思った事があるよ…
大阪のアイメイクはなんであんなにぐりぐりがっつりなんだろう
ナチュラル系を見かけないわけじゃないんだけど
派手な人の方に目が行くから、少数派に見えるよね
- 94 :スペースNo.な-74:2009/09/11(金) 15:40:32
- シフォン素材のスカートって春夏用かと思ってたけど
秋の新作でもけっこう出てるんだね
タイツとブーツで履くってことかな、話題のライダースに合わせるとか
さすがに真冬は駄目だと思うけど、10月いっぱいくらいはいける?
- 95 :スペースNo.な-74:2009/09/11(金) 15:50:59
- 10月くらいなら余裕じゃない?
タイツとブーツ履けばかなりあったかいよ
- 96 :スペースNo.な-74:2009/09/11(金) 16:21:58
- 日本全国ブーツの旅!
さて、今回は、
沖縄那覇市にいってらっしゃい!
- 97 :スペースNo.な-74:2009/09/11(金) 17:57:19
- >>92
>神戸の人は皆バッグに簡易コテ入ってる
嘘
一部の雑誌載るような女子大生のお嬢くらい
シフォンのワンピって普通に冬着てる人も結構いるよね。タートルネックと合わせてる人見かける
ワンピというかズボン履かないと駄目な長さのやつ。
- 98 :スペースNo.な-74:2009/09/11(金) 18:02:49
- チュニック?
- 99 :スペースNo.な-74:2009/09/11(金) 18:42:04
- 来週都内に出掛けるんだけど、タイツってまだ早いかな?色は茶色です
サンダルはそろそろ季節外れな気もして迷う…
- 100 :スペースNo.な-74:2009/09/11(金) 20:42:19
- >>99
タイツは大丈夫だろう
あまり厚い素材だと晴れてると暑くて大変かも
サンダルは夕方や曇りや雨だと寒いと思うよ
- 101 :スペースNo.な-74:2009/09/11(金) 21:17:33
- 助けて!超初心者です
レギンス(?)の履き方が分からない
足元がくしゃっとなるように縫ってあるっぽいんだけど
どう履いたらくしゃっと活かせるんだろう
足が太いと無理なのかな
- 102 :101:2009/09/11(金) 21:29:18
- 慌てていたため、意味不明の書き込みでスマン
http://heavenbody.s40.xrea.com/cgi-bin/img-box/img20090911212703.jpg
どうやったら可愛くくしゃっとできるか分からんorz
- 103 :スペースNo.な-74:2009/09/11(金) 21:37:35
- >>102
ヒールのあるラウンドトゥのエナメルパンプスが無難なんでは
足はよっぽどなししゃも足でもない限りは大丈夫だと思うけど
かわいくくしゃっと、てのは普通に履けばいいとしか言いようがないなあ
- 104 :101:2009/09/11(金) 21:41:24
- ラウンドトゥをぐぐってみたんだけど、メーカー名?靴の種類の総称?
チュニックとかもよく分からないモサなので、
ばあちゃんに教えてるつもりでアドバイスしてくれると助かるorz
テラテラしたヒールの高めの靴を履いて、
ちょっとそれに被せる感じにすればいいってことかな?
- 105 :スペースNo.な-74:2009/09/11(金) 21:50:20
- ラウンドトゥってのは靴の先が丸っこい形のことだよ
(角張って四角いのがスクエアトゥ)
- 106 :スペースNo.な-74:2009/09/11(金) 21:50:24
- ラウンドトゥはそのまま「ラウンド」な「トゥ」だよ
要は丸い形の先。パンプスって爪先尖ってるのと角張ってる(四角っぽい?)のとかあるでしょ、その中の丸爪先全般だと思えば良いよ
つかこんなネタの時にメーカー名を出してくるKYはそうそういないと思うwww
くしゅくしゅが入ってるトレンカやレギンスは一度きっちり履いて、余ってるっぽいシワを足首に持っていくのがいいのかなー
きちんとくしゅくしゅがデザインされてるんなら履いた後動いてる間にちゃんと寄るから大丈夫。
- 107 :スペースNo.な-74:2009/09/11(金) 21:58:55
- >>104
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/avis/1653010317-1738-09aw.html
こんな感じで、レギンスが黒なら靴はちょっとカラフルなほうがかわいいかも
でも最初の一足なら着回ししやすい黒とか茶、ブロンズとかでもいいかも
被せるっつうか、102の写真みたいにフツーに履いたらいい
ただ素足で履くと靴擦れするので
ttp://item.rakuten.co.jp/time-plus/c/0000000240/
こういうのを履くのもいいと思う
- 108 :101:2009/09/11(金) 22:02:07
- いろいろありがとう!
ただテラテラしたパンプスは黒しか持ってない…
布の赤か、ピンクのトゥシューズっぽいやつなら
ちなみに全体はこんな感じです
http://heavenbody.s40.xrea.com/cgi-bin/img-box/img20090911215842.jpg
腰回りは幅広のゴムになってるんですが、上のシャツは入れたほうがいいでしょうか?
今年はそういう着方が流行ってるらしいので…
サスペンダーもついてたからつけちゃっていいかな
ちなみに年齢は19歳で、遊びに行くつもりです
- 109 :スペースNo.な-74:2009/09/11(金) 22:36:45
- >>108
服が白黒だから赤かピンクのでもアクセントになっていいかもね
あと上の服は中に入れて着ない方がいいと思う。
普通ハイウエスト(へその辺りで履く)のスカートを使ってそういう着こなしするんだけど
流行ってるらしいからってだけで着ようとすると十中八九着こなせないだろうし止めといたら。
別にハイウエストじゃない人の方が多いし。
サスペンダーもスカートに付いてたんならいいんじゃないかな?
- 110 :スペースNo.な-74:2009/09/11(金) 23:32:36
- >>108
気温低い日だと上のTシャツが寒々しく見えるかもなあ
パーカーか何か一枚着ていったほうがいいかもしれん
- 111 :99:2009/09/11(金) 23:35:55
- >>100
ありがとう!これで堂々とタイツ履けます!
- 112 :スペースNo.な-74:2009/09/12(土) 06:40:03
- パンプスはヒール低めでも先が尖ってて
長めのやつだと足がきれいにみえると思う。
慣れないと歩き辛いんだけど。
- 113 :スペースNo.な-74:2009/09/12(土) 07:37:41
- この間、電車で見た50代くらいの女の人のサンダルから覗く足の親指が
病院に貼ってあるような症例みたいに綺麗な外反母趾になってて驚いた…
本当に◇型みたいな感じで、痛くないのかなーと思ったよ
- 114 :スペースNo.な-74:2009/09/12(土) 08:14:20
- >>108
フレッシュな服羨ましいなぁw
楽しんできてね
- 115 :スペースNo.な-74:2009/09/12(土) 09:10:16
- >>113
変形して固定してるから
きつい靴をはかなければ大丈夫なのかも
纏足みたいなものかもと思う…
- 116 :スペースNo.な-74:2009/09/12(土) 09:34:49
- モサな上にファッション初心者ですが、よろしくお願いします。
【質問】自分の印象を変えたい
【年代・職業】22歳社会人
【体型・髪型】155/47(ダイエット中) 茶髪セミロング
【目指す系統】?
【現在の系統】モサ
【着て行く場所】外出全般(イベント含)
恥ずかしながらこの歳までモサでした。眉毛と産毛をきちんと剃らなきゃいけないレベルのモサです。
まずは産毛を剃って眉毛も整えて、美容院に行ってうねった髪を切って縮毛矯正をかけて染めてきました。
メイクもまだパウダーとマスカラ程度ですが、練習しています。
でも服に悩んでいます。今までしまむら・ユニクロ・母が買ってくる服で適当に済ませてきました。
ファッションの系統を決めようと思い本屋で色々なファッション雑誌を買いましたが
着たいなと思うのはポップティーンに出ているようなカラフルな洋服でした。
しかし、現スレや過去ログを見ると20代のギャルは元の素材が良くないと相当厳しいと知って悩んでいます。
過去ログではカジュアルを推すレスが多かったので
20代初心者の歳相応はカジュアルなのかと思いつつも、やっぱりギャルに目がいってしまいます。
ウインドーショッピングをしてもギャル服のフロアについ行ってしまいます。
(ちなみにキャンキャン系はあまり好きではありません…)
変身願望があること自体ヲタにありがちですし、初心者なので多少の叩かれは覚悟しています。
元の素材がヤバイのでギャルは厳しい、でもカジュアルだとモサに見えるのではないかと不安です。
どうすれば自分の印象を上手く変える事ができるのか、ご指導お願いします。
- 117 :スペースNo.な-74:2009/09/12(土) 10:10:22
- ギャルって系統が違うから分からん・・・
アッキーンみたいな感じなのかな
- 118 :スペースNo.な-74:2009/09/12(土) 10:40:44
- ギャルではないけどViViみたいなカジュアルは?
あとブレンダみたいな感じとか
- 119 :スペースNo.な-74:2009/09/12(土) 10:48:18
- まずは痩せてからじゃないと話にならない特にギャル系は
カジュアルが多いのは、特別似合わないって人がいない入りやすい部類だから
ブスでもピザでも応用がきく
体型も隠せるファッションが多いけど、一歩間違えると途端にモサ
ギャル系は特に良い悪いの二極化激しいから元が良くないときついのと、歳をとれば殆ど着れない服になる
どうみても残念なギャル系が大半で、成功してるのは実際少ない
少しでも怠ると汚ギャル化するので注意
もっと雑誌読み倒して研究した方がいいかもよ
もっと自分に合う系統があるかもしれない
あと似合わないかわいくないって思ってたのが実際着てみたらすごく可愛かったってこともある、当然その逆も
まずは手探りで自分に合う系統を探していく方がいいと思う
最初からこの方向!と決めちゃうと、合ってるならいいけど後々失敗した時に後悔するよ
- 120 :スペースNo.な-74:2009/09/12(土) 10:57:11
- 私もViVi、ブレンダあるいはグラマラス推奨
- 121 :スペースNo.な-74:2009/09/12(土) 11:08:07
- >>116
モサを脱出したいということは
自分の好みより
周りからどう見られるかが一番重要なんだよね
そこから考えれば20代社会人でギャル系はないだろう
- 122 :スペースNo.な-74:2009/09/12(土) 11:08:15
- カラフルでも、ギャル系じゃないものはたくさんあるよ
イベント含めで外出用、ということは会社には着て行かないのかな
だったら多少遊んでもいいんじゃないかという気はする
- 123 :スペースNo.な-74:2009/09/12(土) 11:08:50
- 最初に方向性を決めるのもいいけど、ウィンドウショッピングしてみて「これイイ!」と思ったものをマネキン買い
→合う雑誌を探す、とかでもいいかもよ。雑誌から入るのは応用力が意外と必要になるし
- 124 :スペースNo.な-74:2009/09/12(土) 11:10:43
- >>123
ウィンドウショッピングといっても
まずどこに行けばいいのかもわからないんじゃないか
ルミネとマルイでも結構違うよ
- 125 :スペースNo.な-74:2009/09/12(土) 11:22:49
- >>113
自分は生来性の外反母趾だけど、それだけなら普段は痛くはないよ
ただ圧迫されると痛いから靴幅はきちんと合ってないと無理
成長期や調子の悪い時は外反母趾の凸部分(根元)がずきずきする
足がすっぽりはまってしまうとんがった形の靴は
つま先方向に向かって力がかかりすぎて辛い
自分は服の好み柄スニーカーや幅広でもおかしくない靴が多いからいいが
仕事の時やパンプスとかヒールの高いのが好きな人は大変だと思う
- 126 :スペースNo.な-74:2009/09/12(土) 11:26:39
- >>124
ウィンドウショッピングはしてるんでしょ
その上でギャル系ばかり見ちゃうって言ってる
- 127 :スペースNo.な-74:2009/09/12(土) 11:31:56
- 隠れヲタクなギャル系アパレル店員です。18禁裏サイトとか平気で作ってる女です。
美容やスタイルを気にしながら、同人グッツを買う。 これはすごいお金がかかる。オフの友達は彼氏や旦那や旅行やブランドや
とか華やかなこと言ってるし、ネットではコミケや絵チャやオフ会や。 全部ほしいし全部参加したい。キレイにもなりたいしネットでもいいポジションで
楽しみたい。
こんなこと考えてるとどっちつかずで人生崩壊。 どっちもうまいこといかない
服装に迷ったらINDEX(ワールド)に行けばいいと思う。サイズもゆったりだし
細い子も太い子もどちらも着れる。あと初心者にマルイは難しい。 マルイで数万使う覚悟があるならいけばいいと思う
(元マル●にいたが、あそこの店員は似あってなくてもガチで売りつけてくるぞ。プロばかりだ)
まずは話しやすそうなおとなしい販売員を探してみよう。
自分が好きそうなテイストの店をひとまずのぞいてみよう。何持っても「それお似合いです!」とか「これには違う型があってぇ」とか
聞いてないのにしゃべりまくる奴は絶対ダメ店員。「どんな服がいいですか?」
「色は?」「どこにきていきますか?」など細かく聞いてくれる人は必ずいる(だいたい店長副店長レベル)
そういう人に事情を説明すればだいたい一式キレイに揃えてくれる。それでそこに通えばいい。
わかんないひとは変に自分で買わない方がいいよ。買っていくたびに分かっていくものだし。
5,6回いい販売員に接客されたら自分が何が似合うのか見えてくる。
着たいもの=自分が似合うもの ってなかなか違うからね。そのちょうど間をとれるようになるよ。
コミケ代もいるんだから、服装に金はかけず、そこそこ高く見えるものを選ぶべし
(探せばいっぱいあるんだな、これが)
アパレル店員としては初心者が雑誌から入るのは危険。あれは モデルが着てるからね。ついついそのイメージがつきすぎて
通販してガッカリ。店舗いって着てみてガッカリなんてよくあること。 そうとうスタイルよくても雰囲気違くて駄目な場合もある。難しいよセンスって
- 128 :スペースNo.な-74:2009/09/12(土) 11:40:54
- ウィンドウショッピングって言っても着てなかったらまた話は違ってくるじゃない
見るだけと着てみるんじゃ全然違うよ
ギャル系に目がいくって実際可愛いと思って着てみたら微妙、
別の着たら可愛かった、とかよくある話だよ
見るだけで品定めするにはある程度経験ないと絶対モデル補正入ってくるし
どっかいろんなブランド揃ってるところで一通り回って着てみたら
- 129 :116:2009/09/12(土) 11:41:53
- 色々とありがとうございます。
おすすめされたvivi・ブレンダ・グラマラスはまだ読んだ事がないので、一度読んでみます。
あと、同じカラフルでも古着系は嫌なのでネットやウインドーショッピングで
自分の気にいる物がないか探してみます。
>>119、>>121
やっぱり20代でギャルは(例え痩せても)ダメなんですね…。
完全私服だったら多少自分好みの服でもいいかなと思ったのと、
カジュアルを着ているとモサに思われる不安からカジュアルは絶対に嫌だと思ったのですが
考えが甘かったようです。ショップ店員やモデルでもない20代の人で
ギャルを着ている人は痛いと思った方がまだ諦められるのかなと思います。
20代って着る服限られますね…何でも着れる10代のうちにオシャレに目覚めたかった…。
>>123
お店のマネキンは見ていますが、洋服単品でもフルコーディネートでも
これイイ!と思うものが本当に無いんです。ギャル好きだからイイと思えないのではなく
一番最初にノンノとスープを読んでも何か違和感を感じたので…。
ルミネもマルイもネットでしか知りませんが、地元のファッションビルも郊外の大型ショッピングセンターも
ルミネ・マルイっぽい雰囲気ではないです。田舎だからなのか、百貨店もおばさま向け商品が多いです。
>>127
詳しく書いていただいてありがとうございます。
着たい物と似合うものの中間が早く分かるように色々と勉強したいと思います。
- 130 :スペースNo.な-74:2009/09/12(土) 11:43:05
- カワイイ格好してる店員さんをガン見→同じ服を探す→レジに持って行く
お会計の時「私も今日これ着てるんですよぉ〜v」って言われるのが恥ずかしい
こういう時店員さん内心pgrしてるのかなー(´・ω・`)
- 131 :スペースNo.な-74:2009/09/12(土) 11:44:25
- >>127
長文乙だが、正直なんていうか…参考にならない…
- 132 :スペースNo.な-74:2009/09/12(土) 11:57:38
- >>129
20代で着られる服が限られるって…
カラフル系が好きならアクアガールはどうだろう
色きれいだよ
- 133 :スペースNo.な-74:2009/09/12(土) 11:57:41
- >>129
というか参考に読んだ雑誌少なすぎるんじゃないかそれ
カジュアルだけでもスープ、SEDA、non-no、PS、mini、ミーナ、ナデシコ、JILLE、Sweet、CUTIEとか10冊以上あるのに
上のレスのViviとかも読んでないとなると単に研究、情報不足なだけじゃないの?
- 134 :スペースNo.な-74:2009/09/12(土) 11:59:30
- カジュアルとナチュラル間違えてる?
カジュアル=モサってのがいまいちわからないんだよな
- 135 :スペースNo.な-74:2009/09/12(土) 12:00:34
- >>134
カジュアル=手抜きでおk
と勘違いする人が多くてモサ化しやすいということじゃないだろうか
cancam系でもモサはモサだが
- 136 :スペースNo.な-74:2009/09/12(土) 12:06:30
- カジュアルは誰でも入りやすいけど着こなすとなると難しいよ
上で言ってるように下手するとモサだからさ
- 137 :スペースNo.な-74:2009/09/12(土) 12:07:27
- 塚オタクはごてごてしたのが好きだから
カジュアル系は嫌いなんじゃないかw
- 138 :スペースNo.な-74:2009/09/12(土) 12:11:14
- >>130
そういう時は素直に
そうなんです、実はお姉さん着てるの見て可愛かったので…!
お姉さんすごく似合っててかわいいですね!
他にどんな着こなししてるんですか?
と参考になりそうなスタイリングを聞きまくれ
- 139 :スペースNo.な-74:2009/09/12(土) 12:14:55
- ピザで柳原系になるか
振りとにーみたいになる可能性もあるのにな
- 140 :スペースNo.な-74:2009/09/12(土) 12:21:10
- スープは地味色多いからそりゃカラフル好きには無理だなw
- 141 :スペースNo.な-74:2009/09/12(土) 13:14:55
- 仕事も私服もスニーカーなので足が幅広いから
ヒールも慣れてないからおしゃれなパンプスとか履けない
細い靴は最初は無理して履くものですか?
- 142 :スペースNo.な-74:2009/09/12(土) 13:24:54
- 靴は幅広を履いてると足がどんどん慣れて余計に細い靴が辛くなっていくよ。
遊びに行く時だけパンプスが履きたいなら、先が尖ってない履きやすそうな
形の靴を幾つか試し履きして、鏡で全身図を見て確認して買うといい。
一見細身に見えても底が反る柔らかいタイプとかいろいろ楽なのはあるよ。
- 143 :スペースNo.な-74:2009/09/12(土) 13:28:16
- 流れぶったぎって質問です。
今度、池袋に泊まるんですが、近くで買い物するのに良さそうなところは
ありますか?
ネットでみたけどサンシャインシティはかなり若いイメージなので…
普段上京する時はプランタンや丸井で買い物してて池袋は初なのでよく分かりません。
ちなみに20代後半、カジュアルだけどそこそこ落ち着いた系をよく着てます。
- 144 :スペースNo.な-74:2009/09/12(土) 13:28:17
- >>141
私はお金がないから安い靴を無理して履いて合わせたこともあるけど、幅広を専門に扱う店とかLL以上の靴の専門店(卑弥呼とかそうだったと思う)もあるから
探してみたらどうかな。あとは靴に入れておいてゆっくり幅を伸ばしていくグッズもあるよ
少しググれば出てくると思う。
- 145 :スペースNo.な-74:2009/09/12(土) 13:38:05
- >>143
東武
西武
PARCO(別館も)
西口のマルイ
Echika
サンシャイン
基本的に何でもある
- 146 :スペースNo.な-74:2009/09/12(土) 13:41:56
- >>143
南口から直通のメトロポリタンプラザもおすすめ
- 147 :スペースNo.な-74:2009/09/12(土) 13:52:49
- 143です。ありがとうございます!
どこも駅の近くで回りやすそうです。一日かけてゆっくり買い物してきます!
- 148 :スペースNo.な-74:2009/09/12(土) 14:10:47
- >>141
その「辛い、痛い」の種類によるかな
上の方にあったように外反母趾とかなら
無理すると歩けないとか手術とかあり得るから
多少身体優先
足の形は綺麗でただ窮屈でキツいなら根性
少しずつ慣らしていくしかない
毎日スニーカーで結婚式だけパンプスなら辛いが
仕事の時もパンプスの人はそんなこと感じないだろう
- 149 :スペースNo.な-74:2009/09/12(土) 14:32:20
- そこそこ細く見えてローヒールの靴を探すに限るかな
値段を妥協しなければ
履き心地と見てくれを両立できる靴もみつかる
その分服を削ってる
- 150 :スペースNo.な-74:2009/09/12(土) 14:38:47
- 30代の人ってここいる?
今まで全然オシャレとかしていない30代のヲタが
入門として入れそうなブランドって何だろう
- 151 :スペースNo.な-74:2009/09/12(土) 14:53:47
- おしゃれしてないのレベルによる
通勤着とか持ってて私服の話なのかそれとも全般なのか
あとなりたい傾向もかいてくれないとすすめようがない
- 152 :スペースNo.な-74:2009/09/12(土) 14:55:03
- 30なったばっかだがここにいるよ。
ブランドもいろいろだが目指す方向がどこかによるんじゃないかな。
当たり障りが無くて入りやすいところというと、
ららぽーととかのSCで、グリーンレーベルとかアーバンリサーチ、シップスとか
いってみてはどうだろう。
郊外型SCだと30代ターゲットのお店も多いし、それなりにトレンドも追ってるし
価格帯も都心の旗艦店より低めだから、選びやすいと思うよ。
- 153 :>>69:2009/09/12(土) 15:00:28
- 怖い素朴な疑問なんだけど、もしかしてみんな1年ごとに服まるまる買い替えたりしてる・・・?
未だに高1の時に買った服とかが着回しのメインだったりするんだが…(現在大学4年\(^o^)/)
- 154 :スペースNo.な-74:2009/09/12(土) 15:04:51
- >>151
ゴメン。情けない事にどっから手を付けたらいいか分からない段階で目指す傾向も分からない。
綺麗系というか清潔系がどっちかと言えば好みなのかもしれない。
通勤&仕事中はかっちりしたスーツって決められていて、ナチュラル&無難な感じのメイク。
休みの日はジーンズにTシャツレベルの
本当にまともな服を買った事が無い状態で、情けない事に10年くらい過ごしている。
このスレ見てて、とにかく何か変わらなきゃ!と思ってる段階。
で、冬から初めてイベントに参戦するという遅いイベントデビューのヲタ。
百貨店にとりあえずいってみたけど、化粧品コーナーは行けたけど
服の階は、通り過ぎるしか出来なかった…
>>152
ありがとうー。
とっかかりが全くつかめずに困っていたから
ぐぐって色々見てみる。
- 155 :スペースNo.な-74:2009/09/12(土) 15:11:23
- ローリーズファームはわりと年上でも着てる気がする
ベーシックなものが多いからさ(たまに変型も置いてるけど)
ゆったり系が多いから着こなし間違えると悲惨だけど
ていうか上のギャル系とかの人もだけど、あんまり年齢は関係ないよ。
見た目が服装にかなってればいいだけ。
40、50のオバサンが必死に若作りしてるわけじゃなし、
30代でもケアしてて若く見えるならギャルだのなんだの着たらいいと思うけどな
ギャル系なんかメイク濃くても違和感ないし多少ブスでもいけるでしょ。
ただ体型維持と肌等のケアがきついからモサオタがチャレンジしないほうがいいってのは同意
- 156 :スペースNo.な-74:2009/09/12(土) 15:17:25
- >>154
デパートの洋服売り場を通り過ぎてしまうって
凄く分かるorz
- 157 :スペースNo.な-74:2009/09/12(土) 15:18:01
- >>154
自分30代で雑誌ならIN REDとSpring参考にしてる
ちょっとカジュアルな感じ
大人目綺麗目ならCLASSYあたりになるのかなー
TシャツGパンでもちょっと値のはる綺麗なラインの物を選んで
髪とメイクをきちんとすればかわいいよ
百貨店の化粧品売り場に行けるなんてスゴいよ!
私はまだスーパーのカウンセリングコーナーしか行けてない
その度胸ならすぐに向上すると思う
がんばって!
- 158 :スペースNo.な-74:2009/09/12(土) 15:23:02
- 普段スーツがデフォだったら、デパートにいくのそのものは
問題なさそうだよね
自分会社でも、フリーダムな服装オッケー会社だから
いつもカジュアルな格好してて、デパートは敷居が凄く高い
- 159 :スペースNo.な-74:2009/09/12(土) 15:25:39
- CLASSYあたりは、私もいいと思う
ガンバレー
最初のとっかかりって、パワー要るよね
- 160 :スペースNo.な-74:2009/09/12(土) 15:34:32
- ぐぐっている間に他にも参考情報が!ありがとうございます。
名前出たの色々見てみます。
スタート位置にもついていない段階なので曖昧な聞き方でスマンかった
頑張ってせめて、おしゃれのスタート位置に付けるように頑張る。
- 161 :スペースNo.な-74:2009/09/12(土) 15:40:19
- >>153
高1〜大4は…
まずさすがにその服がいたんでないかな?
ニットやコートが毛玉だらけだったり
カットソーやTシャツが色あせてたりよれよれになってたり
スカートの後ろがツルツルになってたり
きれいめデニムの裾がボロボロだったり
そういうことの方が流行を追いかけるより重要だよ。
とはいえその服なんかは、これから社会人になろうというのに子供っぽいかもしれない。
服だけ地味な中学生や高校生みたいで謎の年齢不詳感をかもし出している人ってのはいるけど…特にオタに…。
毎年買い換えるかどうかはその服による。
私はCanCam系だから意外に毎年それほど流行が変わっていくわけでもないんだよね
社会人になってある程度お金が前より使えるようになった年にベーシックアイテム一通りそろえて、
いたんだのを買い換えつつその年っぽいもの(色とか形とか)を毎年数点買い足す感じ。
- 162 :スペースNo.な-74:2009/09/12(土) 16:58:08
- >>153
同い年だー
毎年総入れ替えなんてしないよw無理無理
周りの一般人の子も去年のとか一昨年のとか普通に着てるよ(キレイめ〜カジュ)
アパレル系に就職する子は入れ替えてたような気もするけど
さすがに高一の時のは着てないけどね(超ダサかったしサイズも少し違うから)
去年買いすぎたら買い物控えたりもするし
古い型じゃなければ傷むまで着たらいいと思うよ
ブーツとコートは毎年増えていくがw
- 163 :スペースNo.な-74:2009/09/12(土) 17:13:15
- >>154
普段着ならミッシェルクランとか組曲とか
それ以外ならセオリーとかボディドレッシングとか?
変わった服ならポールスミスとかも着やすい
オンワード系ばっかだけどw
- 164 :スペースNo.な-74:2009/09/12(土) 18:04:42
- 何このスレ?同人じゃないじゃん
ファッション板とかいって{同人女の集い}とかのスレタイで立てたほうがいいんじゃないの?
どうせ同人やってる人が綺麗になるためのスレだからいい、とか屁理屈言いそうだけど
綺麗になるとかの目的は同人じゃないよね?
いきなり専門板行くのも怖いのかもしれないけどはっきり言って板違いにも程がある
- 165 :スペースNo.な-74:2009/09/12(土) 18:07:40
- ×綺麗になるとかの目的
○普通に擬態する目的
- 166 :スペースNo.な-74:2009/09/12(土) 18:07:42
- 久しぶり
- 167 :スペースNo.な-74:2009/09/12(土) 18:25:05
- 買い換えで質問
ここ2年ほどでモサから脱却しようと自分で服を少しずつ買うようになったんだけど
一年間全く着なかった服でもまだ使える、まだ着れると思って捨てられないのが多くて、
そろそろ服を入れるスペースがなくなってきています。あと靴も
ただでさえ本とかPCとかゲーム類で狭いのに(こっちもどうにかしないとやばい)
みなさん服や靴を次の年に回すor捨てるの基準はどうやって決めてますか?
- 168 :スペースNo.な-74:2009/09/12(土) 18:49:26
- >>167
2年着なかった服は捨てる
着られるかもしれないが着ない服を持っていてもしかたない
- 169 :スペースNo.な-74:2009/09/12(土) 19:21:28
- >>167
シーズンの終わりに今年着なかった服を捨てる
取っておいても大体着ないw
- 170 :スペースNo.な-74:2009/09/12(土) 19:28:30
- そのシーズン着なかった服は仕舞う時に分けておいて、次のシーズン初めに奥で売りに出して
それでも売れなかったら捨てる。
- 171 :スペースNo.な-74:2009/09/12(土) 20:12:20
- >>164
そういう意見結構出てたけどファ板行くのが怖いらしいよ(笑)
専門用語がわからないとか言い訳してるけどググれば済む話。
同じくモサいオタにアドバイス求めてる時点で向上心のかけらもない
アドバイスしてるやつも普通のおしゃれとは程遠くて話せないから
2でモサ相手にアドバイスして悦に入ってる訳
ネット上ですら普通におしゃれな人と話せないかわいそうな人達なんだよ
そっとしておいてあげて
- 172 :スペースNo.な-74:2009/09/12(土) 20:20:32
- >>164と>>171は、たいていセットで定期的に起こるな
- 173 :スペースNo.な-74:2009/09/12(土) 20:48:04
- >>172
id出ない板なのにそんなに活発ではないから
それなりに忙しい人なのかなと思ってる
リアとか
- 174 :スペースNo.な-74:2009/09/12(土) 20:48:10
- 久々に来たなw
- 175 :スペースNo.な-74:2009/09/12(土) 20:54:47
- >>173
リアだともうちょっと頻繁に来そうだと思う
- 176 :スペースNo.な-74:2009/09/12(土) 22:12:53
- 顔も見えないようなネット上だからこそバンバン訊けるってのもあるんだけどね
ファ板はファッションヲタ、化粧板はコスメヲタの集まりなんだよ、結局w
- 177 :スペースNo.な-74:2009/09/12(土) 22:50:18
- 164だが
久しぶりに来た、とか言われてもよく分からないが、自分は真面目な意見をいってるつもりだが何かおかしいだろうか?
一応矛盾した意見は言っていないつもりなんだがどうだろう?
- 178 :スペースNo.な-74:2009/09/12(土) 23:08:35
- >>167
自分もそのタイプだった。
今は他の皆と同じように着なかった服は捨てるようにしてる。
たまーに後悔することもあるけどw
- 179 :スペースNo.な-74:2009/09/12(土) 23:13:57
- >>167
インナーとかは2千円以下の物買って半分ぐらいは毎年買い替えてるな
洗濯回数増えると痛むから
それ以外はそんなに頻繁に買い替えないよ
- 180 :スペースNo.な-74:2009/09/12(土) 23:27:03
- >>177
おかしくないよ
正しい意見に反論できなくて、いつもの人って言って済まそうとしてるだけ
- 181 :スペースNo.な-74:2009/09/12(土) 23:37:24
- すみません、爪に関する質問です。
近々事務職の面接があるのですが、爪は何も塗らないもしくはベースコートのみ塗る
方がいいでしょうか。
それともネイルサロンで落ち着いたデザインでジェルでもやってもらった方が良いでしょうか。
自分の中では、以前雑誌で「いい年した女がマニキュアひとつしないのはスッピンで街歩くのと同じ」
と言われていたのがずっと頭に残っており、前職では自分で塗っていました(あまり上手くない)。
面接時にマニキュアして行くのは最初は非常識に思えたのですが、スッピンで街歩くのと同じ
というフレーズが何度も思い出され、気になっています。
あと爪の長さも多少あります。これも小学生の時みたいに肉すれすれで切っておいた方がいいのか、
それともそもそも爪なんか、新卒採用でもないのに面接時に問題になることはないのか、
一般的な感覚がどうなのか分からず悩んでいます。「面接時はスッピン爪に決まってる!」とか
常識的な思い違いがあれば指摘してもらえると助かります。よろしくお願いします。
- 182 :スペースNo.な-74:2009/09/12(土) 23:41:57
- 同人にも、向上にも関係ないw
- 183 :スペースNo.な-74:2009/09/13(日) 00:01:26
- 容姿なんじゃ?>ネイル
ネイルとピアスはねー
個人的には葬式に参列するわけでもなしに、と思うが
- 184 :スペースNo.な-74:2009/09/13(日) 00:12:24
- >>181
正直受ける会社によるとしか
- 185 :スペースNo.な-74:2009/09/13(日) 00:27:27
- 爪に何もしない=顔で言えばすっぴん!はちょっと古い考えだと思う
…というか、女性同士の感覚なら成り立つというか…
統計で見るとマニキュア(ネイルアート含)は「料理そのまましてそう」「トイレの時に…」と案外男性にはウケが良くない
面接官は男性の確率の方が高いと思うし、何よりアパレルならともかく事務職ならド派手なアートしてたから不採用!はあっても
マニキュアしてないから不採用!はない
そのままでいくといい
- 186 :スペースNo.な-74:2009/09/13(日) 00:31:19
- >>181
基本的には会社によるだろうけど、手入れをするなら白い部分を
ほんの少し(2〜3ミリ)残した長さで肌色に近い薄いピンクを
塗っておけば悪印象はなんじゃない?
- 187 :スペースNo.な-74:2009/09/13(日) 00:52:35
- 実際、周りのリア充の子(20代)見てても、ネイルやってる人は少数派だよ。
きちんと切ってあるだけの子が圧倒的に多い。
- 188 :スペースNo.な-74:2009/09/13(日) 00:55:01
- >>185の
>ド派手なアートしてたから不採用!はあっても
>マニキュアしてないから不採用!はない
に同意する
- 189 :スペースNo.な-74:2009/09/13(日) 01:03:53
- ささくれが無い、形が整ってる、表面ボコボコしてない
マニキュアの有無よりここが重要な気がする
- 190 :スペースNo.な-74:2009/09/13(日) 01:17:05
- 面接官がマニキュア塗ってるかどうかチェックしてるとは思えない。
普通で清潔感あればいいよ。
職種によってはマニキュア塗ってこないように注意される。
- 191 :スペースNo.な-74:2009/09/13(日) 01:36:26
- >>189
よっぽど目につくようなことしてなけりゃ面接官がそんなとこチェックして採用不採用決めるとは思えん
- 192 :スペースNo.な-74:2009/09/13(日) 01:56:35
- >>181
しなくていい。ベースコート塗ってもいいけど敢えてネイルアートまでする必要はないし、しない方がいい。
- 193 :スペースNo.な-74:2009/09/13(日) 03:12:09
- >>191
左右される程ではないけど
チェックする人はするよ事務職でも
- 194 :スペースNo.な-74:2009/09/13(日) 03:20:05
- というか、そもそもこのスレでする質問じゃないだろ。
転職・就職板の関連スレの方が適当じゃね?
- 195 :スペースNo.な-74:2009/09/13(日) 03:35:34
- それでも語りたがりが多いから成り立っちゃうのがなあ…
- 196 :スペースNo.な-74:2009/09/13(日) 11:32:47
- なんつーか常識ない質問者だな。それでよく社会人やってけるな。
まわり見渡してみなよ。一般人の友達すらいないのか?
- 197 :スペースNo.な-74:2009/09/13(日) 11:59:59
- ちょっと思いついたんだけど、ここの奴らって板違いって承知で雑談してるわけジャン
じゃあ便乗してここで普通に雑談してもOKじゃね?
- 198 :スペースNo.な-74:2009/09/13(日) 12:11:26
- 頭悪いんだね
- 199 :スペースNo.な-74:2009/09/13(日) 13:50:32
- 【質問】26歳でCanCam系は着こなせる?
【年代・職業】26歳 院生
【体型・髪型】158cm 49kg センター分けの茶髪ボブ
【目指す系統】CanCam
【現在の系統】ユニクロ ハニーズ
【着て行く場所】通学
今まで着るものは適当だったのですが一念発起していろいろ雑誌を見てみたところ、
CanCamが一番好みでした。
でもCanCamを見ると読者モデルさんは20代前半の方が多く、
また姉Canが「25歳以上の〜」というキャッチフレーズなのを知り、
26でCanCamというのは年相応ではないのかと悩んでいます。
26でCanCamは着こなせるでしょうか?また、着る上で注意点などはありますか?
よろしくお願いします。
ちなみにCanCam見た中では特にこんな格好が好きだと思いました。
http://imepita.jp/20090913/494560
http://imepita.jp/20090913/496040
http://imepita.jp/20090913/496420
- 200 :スペースNo.な-74:2009/09/13(日) 13:58:53
- 勤めてるのにそういう格好だと「もう少し大人として落ち着け」と思うけど
院生なら2番目くらいはまだ許容範囲じゃないかな
1番目と3番目はちょっと厳しい
- 201 :スペースNo.な-74:2009/09/13(日) 14:21:39
- 学生さんなんだから多少派手でも許容されるんじゃないかな
1.2枚目は普通
3枚目はちょっと若めかもしれないけど、ネックレスおとなしくして
スカートもフリフリなしのひざ上くらいに抑えたらいけると思う
- 202 :スペースNo.な-74:2009/09/13(日) 14:43:34
- 学生だし、20代だしだから
大丈夫だと思う
- 203 :199:2009/09/13(日) 14:53:31
- >>200-202
まとめてのレスですみません。
CanCamの中でもシンプルなものなら大丈夫みたいですね。
やはりミニスカやショーパンはやめておいた方がいいでしょうか?
姉Canも見たんですが、あそこまでかっちりした格好だとキャンパスで浮くので困っていました。
ありがとうございました。
- 204 :スペースNo.な-74:2009/09/13(日) 17:21:03
- 年齢的にどうかより、教室の雰囲気によるんじゃない?
ミニスカ・ショーパンはたとえタイツを履くにしても
太ももが目立つ服装なわけだし、
大抵は足元はブーツやニーハイソックスになりそうだし、
そういう服装が許される環境かどうかというのは自分にしか判断できないと思うよ。
- 205 :スペースNo.な-74:2009/09/13(日) 17:44:45
- 就職板で聞いたほうが実際確実じゃないの?
分かんない同士が話し合っても時間の無駄だってうちのばっちゃが言ってた
- 206 :スペースNo.な-74:2009/09/13(日) 18:23:44
- シンプルめだから院生でなくても25歳以上でその格好は
そんなに悪くないと思うけどなあ
というかそういう25歳以上の社会人なんてざらにいるけど
- 207 :スペースNo.な-74:2009/09/13(日) 19:03:41
- 若いうちに好きな格好をしようと思った
- 208 :スペースNo.な-74:2009/09/13(日) 19:34:18
- 大学生なら好きな格好したらいいよ
年齢はあんまり関係ない
- 209 :スペースNo.な-74:2009/09/14(月) 00:07:56
- 167です
ここで出た意見を参考にまずは秋物の入れ替えを考えてみます
遅くなりましたがありがとうございました
- 210 :スペースNo.な-74:2009/09/14(月) 06:56:29
- >181
高卒就職組ですが、当時の担任から
「大事なのは清潔感。マニキュアはいらないけど爪磨きはしておきなさい」と言われたので
爪磨きセットとやすりで整えた
大卒就職組の人も、ネイルサロンでクリアジェル
自前なら透明ネイル、整えるだけでなにもつけないって人が多かったそうだよ
- 211 :スペースNo.な-74:2009/09/15(火) 13:05:01
- >>199
27でCanCam系着てるよ。
20代後半でもこの系統で通すなら、髪型と化粧に手をかければ大丈夫だと思う。
ただ、毎日のスキンケアだけはしっかりしておかないと、肌が劣化したら若い格好したおばさんみたいになるからかなりきつい。
- 212 :スペースNo.な-74:2009/09/15(火) 20:12:51
- >肌が劣化したら若い格好したおばさん
CanCam系ではないが、PCしすぎで目元がたるみ始めた27の私の心にグサッときたorz
スキンケア頑張ります
- 213 :スペースNo.な-74:2009/09/15(火) 20:30:37
- ライダースジャケットってまだ早いかな?
- 214 :スペースNo.な-74:2009/09/15(火) 20:52:41
- 寒かったら着ろ、以上
- 215 :スペースNo.な-74:2009/09/15(火) 21:19:40
- >>213
先取りは許される
- 216 :スペースNo.な-74:2009/09/15(火) 22:00:13
- 自分で思ってる以上に年齢って出るよね
芸能人でも若作りキッツーって思う人が多い
- 217 :スペースNo.な-74:2009/09/15(火) 22:21:14
- 5歳くらいの若作りならそこまで変ではないとは思う
ほしのあきとかは見ててツライ
- 218 :スペースNo.な-74:2009/09/15(火) 22:36:06
- そう?
ほしのあきはスタイル良いし肌も綺麗だから別に思わないや
肌が弛んでたり、髪がささくれてる人が若作りしてるのはちょっと…とは思う
- 219 :スペースNo.な-74:2009/09/15(火) 22:43:41
- モッサモサな初心者ですが、よろしくお願いいたします。
【質問】今の時期の服装について
【年代】20代中盤
【体型・髪型】170/68 黒髪 セミロングセンターわけ(多少クセ有)
【目指す系統】mina
【現在の系統】モサ 主にジーンズ+Tシャツ+パーカ
【着て行く場所】東京・オンリーイベント(来月)
西の方から初めて帝都に向かうのですが、
この時期どういう格好をすればよいのかわかりません。
ジーンズに合わせられる上着等教えていただけると助かります。
正直言うと神に会うのに恥ずかしくない格好というのがわからずorzzzzzz
とりあえず清潔感とおかしくないような化粧は心掛けようと思ってはいるのですが…
服装をどうしていいものか迷いに迷いまくっています。
体格がゴツ目なので着られるものも少なくどうしてよいものか…
どうぞご指導お願いいたします。
- 220 :スペースNo.な-74:2009/09/15(火) 22:46:00
- 芸能人は不規則な生活な上にきついライト当たりっぱなしだったりしてどうしても
肌には優しくない生活になってしまうが、それを補うようにスペサルなケアもしてるからな…
- 221 :スペースNo.な-74:2009/09/15(火) 23:19:06
- >>219
ジーンズだったら普段通りパーカーでいいと思うよ
写真があるとわかりやすい
- 222 :スペースNo.な-74:2009/09/15(火) 23:21:16
- >>219
基本何でも合うはずだけど、モサの原因がジーンズな場合もあるから・・・。
http://www.rakuten.ne.jp/gold/realyz/coord/090904/index.html
とりあえずリンク先のクールカジュアル(下から2番目)みたいな感じはどうかな。
ストールが季節的に丁度いいし、ネックレスもマネしやすそうだと思う。
- 223 :ROM:2009/09/15(火) 23:23:11
- 身長高いし、
ジーンズをスキニーに、Tシャツをワンピに替えてみたりしては…?
ジーンズ+Tシャツ+パーカはオタコーデ過ぎる気がする
- 224 :スペースNo.な-74:2009/09/15(火) 23:24:16
- ごめん間違えた、クールカジュアルは下から3番目でした。
でも下から2番目も可愛い。
- 225 :223:2009/09/15(火) 23:24:35
- 名前欄スマソ
- 226 :スペースNo.な-74:2009/09/15(火) 23:32:17
- >>223
> ジーンズ+Tシャツ+パーカはオタコーデ過ぎる気がする
雑誌によく載ってるコーデでは?
- 227 :スペースNo.な-74:2009/09/15(火) 23:34:39
- アイテム自体は問題ないけど
シルエットと色とヘアメイクと靴が重要
- 228 :スペースNo.な-74:2009/09/15(火) 23:45:17
- 手元にminaがあったのでジーンズコーデ探してみた
ジーンズ・シャツ・パーカー
ジーンズ・Tシャツ・ベスト
ジーンズ・Tシャツ・ゆったりロングカーデ
ジーンズ・Tシャツ・ボリューム袖カーデ
今最も旬なのはゆったりロングカーデだってさ
- 229 :スペースNo.な-74:2009/09/16(水) 00:01:07
- 身長同じくらいだ。
来月のいつ頃に上京するかによるけど、上旬ならカーディガンでもよくないか?
ロングカーディガンにスキニージーンズとかならがっちりな印象やわらぐ+高身長が活かせると思うよ。
スキニーはユニクロがサイズ展開多い&股下長めでオススメ。
- 230 :スペースNo.な-74:2009/09/16(水) 00:08:15
- モデルさんが着たらパーカー+ジーンズでもいけるのは当たり前
普通・それ以下がきたらモッサリになって当たり前
1点でお洒落なもの着たほうが手っ取り早い
- 231 :スペースNo.な-74:2009/09/16(水) 00:11:49
- >>230
はいはいわかったわかった
その1点でお洒落なものとやらを教えてあげればいいのに
- 232 :スペースNo.な-74:2009/09/16(水) 00:19:38
- とりあえずジーンズは絶対着ないといけないのなら
ライダース着ればいいと思うよ 今年も着れるみたいだし
自分ならインナーは女の子っぽいブラウス。タイつきとかの
私は背低いから、ジーンズにライダースだとちんちくりんになるからワンピースを選ぶけど。
インナー・小物で女の子っぽくなってたら固さ中和されて
ジョッキーブーツとか合わせてもいけると思う。
スニーカーはラフすぎる 色によるかも知れないけど難しい
- 233 :スペースNo.な-74:2009/09/16(水) 00:19:57
- ファッション雑誌に載ってるコーディネイトは一般人向けに発信されてるんだけどね。
雑誌も参考にならないなんて言う人がいるとは思わなかった。
- 234 :スペースNo.な-74:2009/09/16(水) 00:22:08
- 一般向けじゃないものも一杯混ざってるけどな
冷静に自分の体型と顔に変換してみなよ
- 235 :スペースNo.な-74:2009/09/16(水) 00:22:53
- >>234
>>231
- 236 :スペースNo.な-74:2009/09/16(水) 00:29:02
- ファッションスナップを参考にするのも良いかもね
あれだと街中で歩いてる人の格好が家にいても見れるし
- 237 :スペースNo.な-74:2009/09/16(水) 00:29:43
- >>234
装苑ならわかるがminaで?
その辺の一般人と同じような服装ばっかりみ見えるから驚いた
- 238 :スペースNo.な-74:2009/09/16(水) 00:31:09
- 高身長でライダースはよっぽど細くてスタイル良くないと難しいよ。
失敗した男役になる。
ジャケット的なのが着たいならトレンチにしとけ。
モサがいきなりいつもと全然違うおしゃれな服着ても、
着慣れなくて服負けするから少し背伸びするくらいがいいよ。
- 239 :スペースNo.な-74:2009/09/16(水) 00:31:43
- 次は「自分の周りにはいない」「街中で見たこともない」
って言い出すに違いない
- 240 :スペースNo.な-74:2009/09/16(水) 00:52:19
- >>228にパンプス履けば全然キレイめなコーデになると思うけどな
とりあえず髪を整えるだけでもいいんじゃ
- 241 :スペースNo.な-74:2009/09/16(水) 01:11:16
- 何度も言われてるが清潔感大事
黒髪もっさり陰毛ヘアーだとそれだけで何か汚ならしく見える
いくらがんばってかわいい服着ても台無し
- 242 :スペースNo.な-74:2009/09/16(水) 01:13:52
- 服よりヘアメイク
- 243 :スペースNo.な-74:2009/09/16(水) 01:17:16
- 清潔感や化粧には気をつけるから服装について教えてくれって
言ってる人に清潔感大事にしろ、服よりヘアメイクっていうアドバイスは
意味あんの?
- 244 :スペースNo.な-74:2009/09/16(水) 01:23:46
- 意味はないけど言いたいから言う
- 245 :スペースNo.な-74:2009/09/16(水) 01:28:48
- 黒髪癖っ毛セミロングセンター分けって結構モサにはきつくないか
いや実際見ないと分からないことも多いけど
髪型を変える予定はないのか
- 246 :スペースNo.な-74:2009/09/16(水) 01:30:51
- パンプスは便利だよねえ
- 247 :スペースNo.な-74:2009/09/16(水) 03:53:52
- >>219
とりあえず
・パーカーが長すぎ、短すぎもしくはヨレヨレ
・Tシャツが変に短い(長い)もしくはヨレヨレ、中学生が着てるみたいな柄、色
・ジーンズの股上深すぎ、ノンウォッシュ、立った時でも靴すれすれ丈
というモサ要件に該当しなければ服はおkだと思う
足元はパンプスがいいとおも
あとはメイクと髪だがこれはネットじゃ危険(実際に見れないから)、親か専門家に相談すれ
- 248 :219:2009/09/16(水) 04:28:25
- 皆さん貴重な御意見どうもありがとうございました!
髪型は今日美容院に行くつもりなので、美容師さんと相談して
なんとか見られるようにしてもらうつもりです。
パンプスなのですが、当方かなりの巨足(28p)で入るものがなく‥‥orz
持っているものといえば男物の革靴くらいしか持っていなくて…
とりあえず、ブーツカットのジーンズは購入してあるので
地元でカーディガンやパーカーを探してみたいと思います。
新宿伊勢丹2Fにもトールサイズのお店が入っているらしいので
東京に行った際そこでも探してみたいと思います。
- 249 :スペースNo.な-74:2009/09/16(水) 04:45:10
- なぜブーツカットを買ったし
- 250 :スペースNo.な-74:2009/09/16(水) 04:59:46
- ブーツカット…だと…!?
- 251 :スペースNo.な-74:2009/09/16(水) 05:05:32
- ブーツカットもやばいが靴がもっとも難関だな
サイズないからと言って男物の革靴はいくらなんでも脱モサには危険だ
- 252 :スペースNo.な-74:2009/09/16(水) 05:23:30
- えっ…買ってはいないけど、服屋通りかかったら
ブーツカットにPOPとかついてたから、
今年流行ってるのかと思ってたんだけど…
違うの??
- 253 :スペースNo.な-74:2009/09/16(水) 05:25:56
- どこの服屋だばかやろうwwww
- 254 :スペースNo.な-74:2009/09/16(水) 05:47:24
- しまむらじゃねww
- 255 :スペースNo.な-74:2009/09/16(水) 05:55:54
- しまむらじゃねーよwww
ファッションビルに入ってる、なんかオサレな店だった
自分みたいなモサは「え、何これどーやって着んの?
重ね着とかどーやんの?」みたいなオサレな店
あぶねーよ買うところだったよ
- 256 :スペースNo.な-74:2009/09/16(水) 05:56:37
- それブーツカットじゃなくてバギーじゃない?
- 257 :スペースNo.な-74:2009/09/16(水) 05:59:17
- POPにブーツカットって書いてあった
え、何?こんなに疑われるほど流行ってないの?
- 258 :スペースNo.な-74:2009/09/16(水) 06:00:18
- POP作った人が勘違いしたとしか思えない位流行ってないよ
- 259 :スペースNo.な-74:2009/09/16(水) 06:05:52
- マジか…なんか気になるから今日確認で見てくるよ
ところでバギーとブーツカットの違いって何?
今ググったけど違いを説明したのは出てこなかった
- 260 :スペースNo.な-74:2009/09/16(水) 06:10:46
- イメ検すれ
一目見て違い分かるから
- 261 :スペースNo.な-74:2009/09/16(水) 06:14:26
- 259じゃないけど自分も疑問だったからイメ検してみた。
全然違いが分からない挙句に、バギー風ブーツカットとか出てきてもう無理ポ・・・orz
太ももがぴっちりしてるとか・・・?>違い
- 262 :スペースNo.な-74:2009/09/16(水) 06:55:53
- 別に流行ってないだけで形としては定番だから
履いちゃいけないわけではないと思うよ
ただ脱モサするなら避けたほうが圧倒的に無難というだけで
それよか219の靴の攻略法が思いつかない
- 263 :スペースNo.な-74:2009/09/16(水) 06:57:29
- まさかのサイズだからな…
- 264 :スペースNo.な-74:2009/09/16(水) 07:01:15
- 綺麗めの服装でやり過ぎじゃなかったら、今年辺りからまたブーツカットもありだよ。
雑誌でも春頃からぼちぼち見かけるし。
でも、ブーツカットと革靴は流石に危険だから、足が大きいなら、個人的にスキニー+ウェスタンブーツ辺りが手軽にお洒落感が出せると思う。
- 265 :スペースNo.な-74:2009/09/16(水) 07:09:40
- 靴はもう、きちんと専門店でそのサイズに合う女性用の物を、金かけても買うべきじゃない?
身長170位に合う服ならまだ種類はあるけど、靴に関してはきちんと選ばないと痛い目に合いそう。
- 266 :スペースNo.な-74:2009/09/16(水) 07:09:42
- 28cmもあるなら正直メンズのコンバースあたりしか思いつかないんだが…
ブーツとかパンプスでそのサイズってあるの?
- 267 :スペースNo.な-74:2009/09/16(水) 07:14:35
- http://pumpsclub.fc2web.com/html/tsuhan.html
パンプスとかもいろいろあるっぽいけどことごとく27cm以下でワロタww
28となると輸入物しか無さそ
- 268 :スペースNo.な-74:2009/09/16(水) 07:15:14
- >>266
ちょっとググっただけだけどそこそこ見つかった
ただネット通販でダメ元で買ってみるってのにはちょっと高い(1万円とか)
- 269 :スペースNo.な-74:2009/09/16(水) 08:11:51
- 身近にオーダーできる店舗無いのかな?
asicsとかだとセミオーダーで、意外と可愛いのとか扱ってるし。
卑弥呼とかもモデルサイズ扱ってるし。
通販は難しいよね…
- 270 :スペースNo.な-74:2009/09/16(水) 08:48:02
- そんなアナタにオススメなのが
つ ミリタリー系なカジュアル
- 271 :スペースNo.な-74:2009/09/16(水) 09:19:15
- 男っぽいって言ってるのに・・・
軍人になってしまうじゃまいか
- 272 :219:2009/09/16(水) 09:42:15
- ブーツカット購入がそんなに痛かったのかと小一時間悩みました219です。
スキニーも一応試着してみたのですが、ふとももが太ましいため
見苦しいかなー、と思いつつ断念してしまったのですが…(個人的感想)
靴に関しては本当に履くものがなくてなんともorz
考えていただこうにも、選択肢がなく申し訳ないです
ttp://heavenbody.s40.xrea.com/cgi-bin/img-box/img20090916093527.jpg
ttp://heavenbody.s40.xrea.com/cgi-bin/img-box/img20090916093546.jpg
ttp://heavenbody.s40.xrea.com/cgi-bin/img-box/img20090916093602.jpg
これくらいしか持ってなくてすいません。
もういっそメンズで固めようかと思ったのですが
それはさすがに巨大地雷になりそうなので思いとどまりました。
軍用ブーツ履こうかなー…
- 273 :スペースNo.な-74:2009/09/16(水) 09:43:21
- お兄系やギャル男系の靴は結構女性でも活用出来るよ。
系統選ぶけど。
moussyとかのちょっと露出するカジュアルなら格好良くなる。
- 274 :スペースNo.な-74:2009/09/16(水) 09:46:47
- あと、これからのシーズンならエンジニアブーツもおすすめ。
- 275 :スペースNo.な-74:2009/09/16(水) 09:55:16
- 太もも太いならサルエルでいーじゃない。
太もも隠せて今風になるのではないか?
ブーツカットって今となっては田舎の主婦とかのイメージかなぁ。
- 276 :スペースNo.な-74:2009/09/16(水) 09:58:55
- ふとももが太ましい人はブーツカットは危険なんだよ
ふともも部分がぱっつん+太で、裾に行けばいくほど広がるから
足全体がぶっとく見える
ストレート>バギー>スキニー>ブーツカットだと思う
- 277 :スペースNo.な-74:2009/09/16(水) 10:01:29
- 服もそうだが髪も切っておくべき
センター分けは中馬並に美人でもない限り脱ヲタには難しすぎる
- 278 :スペースNo.な-74:2009/09/16(水) 10:42:17
- ブーツカットっていうと秀樹のステージ衣装やゆってぃを思い出してしまう
- 279 :スペースNo.な-74:2009/09/16(水) 11:08:09
- 足が大きいならレッドウィングのエンジニアは?
- 280 :スペースNo.な-74:2009/09/16(水) 11:13:34
- レッドウィングは万人向けじゃない気がする
同じレースアップでもレディース向けブランドの方が合わせやすいよ
クイーンサイズorデパートの筒回りサイズ豊富なところで
探したらどうでしょうか
- 281 :スペースNo.な-74:2009/09/16(水) 11:16:27
- http://www.originalfan.com/p-27.5_28_1.html
ぐぐったら結構あるよ
- 282 :スペースNo.な-74:2009/09/16(水) 11:24:12
- 綺麗目で足の細い友人がブーツカットにヒールの高いパンプスを合わせてお洒落かつ足長にみせていたので
いいなあと思って自分で服屋で試着したときの絶望感といったらもうね…
素地がよくないとブーツカットは難しいと痛感したよ
その友人とはスペック違いすぎて直接参考にはならなかったけど
イベントだけじゃなくて一緒に買い物とか行くようになってだいぶ自分の格好もましにはなった気がする
でもにじみ出るオタオーラはどうしたら消せるんだろうな…
一度思い切って相談したらなにいってるの私オタク丸出しじゃん!って言われてますますorz
- 283 :スペースNo.な-74:2009/09/16(水) 11:26:27
- 私が履くとサタデーナイトフィーバーになってしまう
- 284 :スペースNo.な-74:2009/09/16(水) 11:28:00
- スタイル良いのにブーツカットだと残念に思う。。。
- 285 :スペースNo.な-74:2009/09/16(水) 11:30:00
- 今冬のデニムは何選べばいいんだ
スキニー?テーパード?ボーイフレンド?普通のスリムorストレート?
色落ち具合とかカラー、ダメージ具合も種類が多過ぎて
もう何を履けばとりあえず「普通」なのかがわからない…
- 286 :スペースNo.な-74:2009/09/16(水) 11:51:53
- 好きなシルエット着ればおk
名前忘れちゃったけどウエストぐらいまでチャックがあるデニム
去年あれはやってたけどどーしても無理だった
ウエッジソールも安全性の面から見たら素晴らしいんだけど
せっかくのヒールなのに華奢じゃないからなんかダメだ
- 287 :スペースNo.な-74:2009/09/16(水) 12:18:06
- >>285
流行りかはわからないけれど、カジュアル系ならボーイフレンドは季節問わず鉄板だと思う
雑誌見ても絶対載ってるしお店でも必ず置いてある
- 288 :スペースNo.な-74:2009/09/16(水) 12:19:35
- なんだかわからなくなってきた…
一番纏まりいいのは、
ロングカーデ
スキニー
パンプス
かなぁ?
サイズとかはとにかく探せとしか。
モデル並みにスリムなら、サルエルとかショーパン+トレンカとか可能だろうけど、そうでも無さそうだし。
- 289 :スペースNo.な-74:2009/09/16(水) 12:27:00
- スキニーは太股パツパツで恥かしいってあったけど
それを隠すためにロングカーデなんじゃないかな
一般人でも太股太くて恥かしいって人は多い
靴はオカマ向けのお店に大きくて結構可愛いパンプスがあったりする
- 290 :スペースNo.な-74:2009/09/16(水) 12:54:34
- >>272
これさー真ん中のはティンバーランド?
これいわゆるB系アイテムだけど女の子でも履きようによってはかわいくなるかも
デニムともよく合うし。難しいけど、あなたの場合は靴にコーデ合わせた方がいいかもね
とりあえず靴がボリュームある場合は素足かスキニーにしたほうがいいよ
あとマーチンは男女どっちも履けるからサイズもあるかも。黒とかいいんじゃないかな
http://shp.mobile.yahoo.co.jp/p/store/asbee/2703301182250.html?basket=YS289a537c0170b04ab0605d598c7da3a662104bd686b9e3c&et=4ab06765&unique=0605d
携帯でゴメンだけど、これにタイツとミニスカとかで普通にかわいいと思うよ
雑誌にも履いてる人載ってたりするし。ただ夏はちょっと無理だけど
まあどっちにしろブーツカットの存在は忘れた方がいい。
あと髪と化粧も最低限ケアしてね。
- 291 :スペースNo.な-74:2009/09/16(水) 16:04:32
- >>287
ボーイフレンドはまだ有りなんだ、よかったー!
気付いたら夏っぽい薄色デニムばっかりになってたから
連休中にでもユニクロで買い足してくる
早くタイツ履いても暑苦しくない気候になって欲しい
- 292 :スペースNo.な-74:2009/09/16(水) 16:29:39
- >>291
無印のオーガニックデニムオススメ
やわらかくて気持ち良いよ
- 293 :スペースNo.な-74:2009/09/16(水) 16:30:31
- 黒いレザージャケットというのは通勤時に着てもいいのでしょうか?
オシャレしたいと買い物に出たのですが今まで服にあまり興味がなかったモサなので自分で判断できません…
- 294 :スペースNo.な-74:2009/09/16(水) 16:33:38
- >>293
レザーはまだ暑くない?
- 295 :スペースNo.な-74:2009/09/16(水) 16:43:00
- >>294
すぐには着れなそうですが十月のイベントや通勤には着てけるかなと
やっぱモサにはハードル高いアイテムなんでしょうか?
- 296 :スペースNo.な-74:2009/09/16(水) 16:43:40
- 画像見てみないとなんとも…
- 297 :スペースNo.な-74:2009/09/16(水) 16:49:17
- >>296
レス頂いたのに出先なので画像用意できません、すみません
衿のない丸首で真ん中チャックで丈は短いです
判断つかなそうならスルーしてください
- 298 :スペースNo.な-74:2009/09/16(水) 16:54:12
- そのタイプなら今年は流行アイテムだから大丈夫<丸首レザー
ワンピとかチュニックの上に羽織って甘さに辛さをプラスみたいな使い方だよね
- 299 :スペースNo.な-74:2009/09/16(水) 16:58:10
- >>297
ノーカラーのライダースだよね?
今年のはジャスト丈が多いみたいだから
丈が短すぎなければ全然問題ないのではないかと
- 300 :スペースNo.な-74:2009/09/16(水) 16:59:50
- >>298
度々のレスくださりありがとうございます
緊張するけど今からお店に戻って買ってきます
ありがとうございました
- 301 :スペースNo.な-74:2009/09/16(水) 19:00:20
- ちょっと質問
容姿以外でオタクっぽく見せる要素ってなんだろう…
高校時代にこのスレ見て以来、外見はかなりマシになって、
お世辞かもしれないけど色んな人にお洒落と言われるようになったんだ
でも同類には絶対オタクってバレる
どういうところでオタクを感じるか、よかったらご意見下さい
- 302 :スペースNo.な-74:2009/09/16(水) 19:04:18
- ・聞いてない 誰もそこまで 聞いてない を素でやる
・ぼそぼそ早口で喋る
と書いた後に>類には絶対オタクってバレる に気付いた
いや、同類には不思議とばれるとね。どうやったって。
あれなんだろーね
- 303 :スペースNo.な-74:2009/09/16(水) 19:20:29
- 目を見て話さない。
- 304 :スペースNo.な-74:2009/09/16(水) 19:37:54
- オタクは仲間を探そうとする生き物だから
バレるのは当たり前っちゃ当たり前だろうなあ
- 305 :スペースNo.な-74:2009/09/16(水) 19:39:31
- わかるわー買い物しててもあっコイツ同類と思う時ある
自分が思ったのは
早口、前傾姿勢、やたらアクションでかい、喋り方がオタクっぽい
だな
オタクっぽい喋り方ってのはうまく言えないんだけど…なんかわかる……
モサモサしてるというか…
- 306 :スペースNo.な-74:2009/09/16(水) 19:52:32
- 女性のオタクは甲高い声・オーバーアクションでまくしたてるタイプが多いと思う
あとは言葉遣いがマンガのセリフっぽい、会話に「でも」から入る(議論したがる)とか?
- 307 :スペースNo.な-74:2009/09/16(水) 20:20:03
- 言葉選びがセリフっぽい。
会話を脳内で漫画や小説の作品形式でしてるからか、不自然というか…
- 308 :スペースNo.な-74:2009/09/16(水) 21:06:55
- 心当たりがありすぎてしにたい
- 309 :スペースNo.な-74:2009/09/16(水) 21:26:42
- やたら理屈っぽい話し方をしてる気がして
必要以上に間延びした感じで喋ってやっと普通っぽくなったけど
オタ友に合うとあっという間に元通りになる罠
- 310 :スペースNo.な-74:2009/09/16(水) 21:37:15
- 最近は服装や化粧・髪型はもちろん、態度もオタクっぽくない人増えたなー
って思ってたんだけど、そうでもないのかな
萌え語りしだすと確かにオタなんだけど一見はほんとにわからない人が結構いる
- 311 :スペースNo.な-74:2009/09/16(水) 23:06:38
- 見るからに、って人は減ってきてる希ガス
頑張ってるけど何かおかしい?って人か
もう一般人と見分けつかない人が大半じゃない?
自分は前者だ…orz
- 312 :スペースNo.な-74:2009/09/16(水) 23:53:55
- ごめんちょっと話戻すけど
上の方でブーツカットにダメ出ししてる人は
ベルボトムと勘違いしてない??「秀樹の衣装」とか
ブーツカットのジーンズなんて街中で普通に見るから不思議だった
- 313 :301:2009/09/17(木) 00:03:56
- やっぱりしゃべり方が大きいですねorz
趣向がマイナーすぎて会話が合わないから、なるべくオタクにもバレたくなかったんだ
声が低いので普段はリアルに実写電車男みたいなしゃべり方
好きなことは早口で捲し立てるように喋ってしまう
ほんと当てはまりすぎで凹むw
これからはしゃべり方にも注意していこうと思います…
周りにあんまりお洒落なオタクがいないから気付かなかった
お洒落することは大好きになったけど、なかなか難しいね
- 314 :スペースNo.な-74:2009/09/17(木) 00:04:51
- >>312
http://www.eddiebauer.co.jp/eb/assets/product_images/889188.jpg
http://www.onestepcloser.jp/pic-labo/limg/60.jpg
ブーツカットこういうのあんまり最近見なくない?フレアっていうのかもしれないけど
もちろん服装の系統にもよるんだけどこのスレの人は8センチヒールとか
はかないだろうしヒールなしじゃきついと思う
それよりは
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/ever-6/cabinet/ladys-jean/den-609-main01.jpg
こんな感じとか
http://lib.shopping.srv.yimg.jp/lib/blanc/marine.a.jpg
こんなんとかの方が手っ取り早い
- 315 :スペースNo.な-74:2009/09/17(木) 00:08:25
- スーツとか仕事着の少しフレアなパンツはまだまだ見るけど
ジーパンは結構減ったイメージ
- 316 :スペースNo.な-74:2009/09/17(木) 00:09:59
- >>314
一枚目がオタの典型
安っぽいブーツカットに変なぺたんこ靴
- 317 :スペースNo.な-74:2009/09/17(木) 00:11:04
- >>314
確かに1枚目は見ないし、1・2枚目と3.4枚目どっちが主流といえば後者だと思うけど
2枚目くらいならまだ見るからあんなに全否定するのが不思議だった
ただ高めのヒールなしじゃキツイっていうのには同意だからそれでなのかもね
- 318 :スペースNo.な-74:2009/09/17(木) 00:13:15
- >>312
ブーツカット、ほとんど見かけない
渋谷辺りで二十代前半までの人では
- 319 :スペースNo.な-74:2009/09/17(木) 00:14:30
- ブーツカットって言ってもフレアの具合で全く変わるからな
多分>>312の思ってるのと皆が思ってるのは全く違うんだと思う
- 320 :スペースNo.な-74:2009/09/17(木) 00:15:15
- >>317
このスレにも8センチヒールくらい!って流れになりそうなレス書いちゃったけど
うまく拾ってくれてありがとう
質問しに来る人は、ってことで
二枚目はそれこそ髪もメイクも手入れバッチリでヒール高いのはいて
ギャル寄りのコーデになりそうかなと思うんだよね
このスレの範囲外かなあと
- 321 :スペースNo.な-74:2009/09/17(木) 00:18:14
- >>314の二枚目は
小中学生っぽい気がする
ちょっと背伸びのオシャレブランド系
- 322 :スペースNo.な-74:2009/09/17(木) 00:23:42
- me janeとかにありそう>>314の二枚目
と思って見たらやっぱり
http://gw.tv/fw/b/pc/Product.html?mthd=07&PC=MEJ09S0013&SC=0F1&SST=91&aid=&aid2=&aid3=&A=00&D=00
- 323 :スペースNo.な-74:2009/09/17(木) 00:28:02
- 大昔ならオタの履くジーンズってケミカルウォッシュだったimg
- 324 :スペースNo.な-74:2009/09/17(木) 00:38:52
- スキニーに毛の生えたレベル、本当にブーツ履いたらブーツイン余裕でしたって感じのブーツカットはよく見る
むしろ綺麗目系お姉さんが多かったり
- 325 :スペースNo.な-74:2009/09/17(木) 11:46:02
- 可愛い子が増えたね(*´∀`*)
- 326 :スペースNo.な-74:2009/09/17(木) 12:10:41
- >>310
ちょっと遅レスだけど、何か転機でもあったんだろうかってくらい
見た目がオタクっぽくない人が増えたよね。
いつぐらいからこんな「見た目普通」の人が増え始めたんだろう?
最近ではキモヲタAAみたいな人の方が珍しいと思ってしまう。
- 327 :スペースNo.な-74:2009/09/17(木) 12:19:56
- >>326
オタクが市民権を得たから?
一般人との垣根が低くなって
オタクでも生きてていいんだ!みたいな希望がわいてきて
リアルの生活にも目が向くようになったとか?
あるいはオタクがライト化してきたせいかも
- 328 :スペースNo.な-74:2009/09/17(木) 12:29:45
- 山から出てきたみたいなのはコミケだと時々見るけど
都市だとほぼ見ないなそういえば
- 329 :スペースNo.な-74:2009/09/17(木) 13:40:09
- テレビで「これがオタクです腐女子です」→きんもー☆なオタク
とか映すからでは?
- 330 :スペースNo.な-74:2009/09/17(木) 14:17:45
- 服も好き、オタクも好きって人が増えたからじゃないかな
テレビは悪い意味で目立ってる人ばっかり写すからしゃーない
- 331 :スペースNo.な-74:2009/09/17(木) 14:44:24
- 【質問】デニムの選び方を教えて頂ければ…。
【年代・職業】26歳、明るすぎる髪色NG(職業上)
【体型・髪型】150センチ、68キロ、とにかくデブで腹が出ていて足は太ももからふくらはぎまで図どーんと太い、髪は背中まであるパーマ頭、今は白髪染めの焦げ茶色
【目指す系統】ウィズとかスプリングとか、あの系統を
【現在の系統】ノンノをダサくした感じ…。
【着て行く場所】関西オフ会
ブーツカットはNGだと上で読んでパニックを起こしています…。
とにかく太いふくらはぎを誤魔化すのに、重宝していたのですがやはりダサかったのでしょうか。
スキニーは太ももが入るか心配です。
2週間後のオフ会にいきなり参加が決まったのでアタフタしています
とりあえず今日から絶食して、あとは大きいサイズの店に行けばいいのか…。
- 332 :スペースNo.な-74:2009/09/17(木) 14:54:39
- 髪は背中まであるパーマ頭が、何となくヤバイ気がする
- 333 :スペースNo.な-74:2009/09/17(木) 15:01:53
- 身長が低いなら無理してパンツにしないで
膝丈のスカートにするのがいいと思う
低身長のふくよかさんは多分それが一番すっきり見える
で、気になるふくらはぎはブーツにする
(ぺたんこでなく5cmはヒールのあるもの)
- 334 :スペースNo.な-74:2009/09/17(木) 15:02:50
- >>331
デブの服選びは難しいからお店で聞いたほうがいい。いじわるで言ってるんじゃなくて。
ユニクロとかだと太い人も結構来てるし行きやすいんじゃないかな。
まあまず写真うpもしないしサイズも書かないようじゃネットだけでは無理だよ。
とりあえずブーツカットは止めとけとしか。
チュニックで太もも隠すにしろブーツカットじゃモサいにも程がある
ていうかそんな太いんならズボンはやめといた方いいよ
- 335 :スペースNo.な-74:2009/09/17(木) 15:06:53
- >>331
絶食なんかして楽しいオフ会で
具合悪くなったら皆にも迷惑掛かるから程ほどにね。
ジーンズじゃなくてスカートという選択肢は?
ふくらはぎが気になるなら膝下10cm位の
広がり過ぎないスカートにトレンカにパンプスでどう?
あとその身長なら髪はボブくらいの方がバランスいいと思う
どうしても髪を切りたく無いならおだんごにするとか。。。
- 336 :スペースNo.な-74:2009/09/17(木) 15:07:02
- 太いのを気にしてる人は隠しがちだけど、足首とか隠すのってホントは
勿体ないよねえ。
少なくとも身体の中では細い部位だろうし、あと手首とかも、妙にぶかぶかの
上着とか着てる人をみると勿体ないなあと思う。
- 337 :スペースNo.な-74:2009/09/17(木) 15:17:49
- 腹回りが気になるならこういうトップスはどうだろ
胸元と腹回りがぴったりしてないから目立ちにくいと思う
首回りも開いてるからすっきり見えるんじゃないかなー
http://www.magaseek.com/user/ItemDetail/detail?sp=MGS&prd=9591190071&sc=FLAEFL&_check=do&sj=627-1-00-0-&lg=0&ssid=1&svid=7
あと、私も髪型はボブの方がいいと思う
- 338 :スペースNo.な-74:2009/09/17(木) 15:22:51
- 同じく低身長でピザな自分からするとパンツ自体が鬼門かと。
スカート+濃い色の無地タイツ+パンプスあたりが無難なんじゃないでしょうか。
あと髪はもう少し短くした方が軽く見えると思うよ。
- 339 :スペースNo.な-74:2009/09/17(木) 15:23:02
- シフォンの七部袖・幾何学模様ワンピースは細く見えると思うよ
小花柄は危険だけども
しまむらとかにもあると思うので覗いて見たらどうかな
髪はハーフアップとかにして
自分も細いとは言いがたい体型だけど、七部袖ワンピ・チュニックで
二の腕とかおなかは隠して、首元広め、手首足首見せは意外と効果ある
- 340 :スペースNo.な-74:2009/09/17(木) 15:24:18
- ボブは似合わない人は似合わないから、どうだろう
- 341 :スペースNo.な-74:2009/09/17(木) 15:25:00
- 今から二週間でちゃんと痩せるのは不可能だから絶食だけはやめた方がいい
- 342 :スペースNo.な-74:2009/09/17(木) 15:28:29
- 鎖骨下〜乳首ぐらいまでの長さのゆるめパーマとか
- 343 :スペースNo.な-74:2009/09/17(木) 15:43:24
- デニム地のズボンそのものがヲタク御用達のイメージあるしね…タイプは色々あるけどおデブのデニムは鬼門。
どうしても穿くならブーツカットとかスキニーとかじゃなく、ストレートでいいから尻がデカく見えないのを探したほうがいいと思う。
デブのズボンでうわっと思うのは、足の太さよりも足の付け根から足首に掛けて逆三角形になってる尻デカさんのほうだ…
- 344 :スペースNo.な-74:2009/09/17(木) 16:34:29
- アドバイスお願いします。
【年齢/職業】21/学生
【身長/体重】151センチ/61キロ/来月までにせめて3キロは痩せようと奮闘中。
脚全体が太く、スカートもズボンも残念なことになります。
【髪】茶色寄り黒のセミロング
【目指す系統】模索中。最近はシネマクラブ・gu等を覗いてます。
【現在の系統】ケラ系?ゴンキンやプトマヨを着てます。
【着ていく場所】オンリー(10月東京)
モサな上に初の東京なもので、何を着たらいいか…。
今持っている服でできる一番まともなコーデは、
黒カーデ・白七分T・黒系スキニー・黒パンプスです。
こうした方がマシになるよ!や、これ買ったらいいよ!などありましたら教えてください。
ちなみに岩手からの参加です。
- 345 :スペースNo.な-74:2009/09/17(木) 16:41:25
- とにかく今すぐケラ系をやめろ
必要以上にモサオタに見える
それやめるだけでもかなりまともになるはずだから
- 346 :スペースNo.な-74:2009/09/17(木) 17:35:34
- デブにパンツ(特にデニム)は鬼門だったのか…
スカート苦手だし、見苦しいかと思ってずっとパンツ穿いてたよ…
>>331じゃないが、勉強になった
- 347 :スペースNo.な-74:2009/09/17(木) 17:47:57
- パンツでもスカートでも、布地から肉の形が透けて見えるのが一番見苦しいと思う。
太い人でも、身体のラインに沿っているものならばすっきりしてみえるんだよね。
太い人のズボンやジーンズは後ろから見るとお尻と太ももの肉の段差みたいなのが
くっきり見えるので、よーく鏡で確認した方がいいと思う。
- 348 :スペースNo.な-74:2009/09/17(木) 18:04:42
- >>330
同人用の服資料に雑誌買ってくる→読みふける→服に興味持ち始めてくる
こんなパターンもここに居ます
同じ様にネットで資料探す→可愛い服みつけた!→ポチッとな
といった感じに手持ち服も増えてきた
- 349 :スペースNo.な-74:2009/09/17(木) 18:54:13
- パンツ便乗
太ももとウェストのサイズが合わないときどうしてる?
ウェストに合わせると太ももが入らなくて太ももに合わせてるんだけど、ジーンズならベルト締めて大丈夫でも、スラックスだと金具が外れたりベルト通しだけ持ち上がってシャツに巻き付いて変になるんだよねorz
- 350 :スペースNo.な-74:2009/09/17(木) 19:01:49
- >>349
それはもうしょうがないみたいよ
太ももかウエストかどっちかに合わせるしかない。
大変だよね。私はウエストが太いからたまに閉まらなくなるw
- 351 :スペースNo.な-74:2009/09/17(木) 19:03:33
- >>344
百歩譲ってアルゴンキンはともかく、プトマヨはやめた方が…
オタパン目指してるんならその服の系統を止めないけど
そして、白、黒、赤意外の色の服買い足すとか(赤は物によってはオタパンになりそうなので)
- 352 :スペースNo.な-74:2009/09/17(木) 19:06:40
- ピザがパンクしてても笑えるだけ
- 353 :スペースNo.な-74:2009/09/17(木) 19:30:29
- >>344
その身長体重でKERA系は実際見なくてもヤバすぎる
ハニーズやg.u.みたいなのもやめた方が…安物買いの銭失いになるよ
中高生ならともかく21だし、周りもそこそこの格好してるから浮く
いくつか雑誌立ち読みして参考にしたいコーデが多く載ってるの探すといい
今のまともなコーデとやらは黒々してて重すぎると思う
あと前の人も言われてるようにパンツは余計に太く見える
劇的に痩せるのは無理にしても10月までまだ時間あるからがんばれ
- 354 :スペースNo.な-74:2009/09/17(木) 19:44:58
- 喪女板いけ
- 355 :スペースNo.な-74:2009/09/17(木) 19:53:46
- >>344
目指す系統を見ると綺麗系になりたい感じ?
(シネマクラブはハニーズのcamcanパクブラって昔ハニーズの人に聞いた)
今買ってるアルゴンキンとかと比べるとどっちもかなり低価格だから
コーデ丸ごと買っても1着分でお釣りがきそう
ttp://www.honeys-onlineshop.com/img/goods/2/648-23-6513_52.jpg
家の近所ならこれで3kしない
作りも値段相応なので一点くらいは高いもの入れたほうがいいと思う
上はコンパクトにして下はふんわりさせると下半身が細く見えるらしいよ!
ユニクロに載ってる文化女子大学生達が太目の子が多かったので
参考になるかもしれない
- 356 :スペースNo.な-74:2009/09/17(木) 20:00:19
- 3kじゃ3000円だwww
- 357 :スペースNo.な-74:2009/09/17(木) 20:01:48
- >>356
3000円で間違いない
- 358 :356:2009/09/17(木) 20:03:02
- って本当に3000円しないのか…インナー(キャミかな)入れたら3000円行くかな?
ハニーズは無地シンプルな上だと三桁のもあるよね
- 359 :スペースNo.な-74:2009/09/17(木) 20:07:30
- 皆まず痩せようよ・・・
ギリギリになってあせりすぎだよ
- 360 :スペースNo.な-74:2009/09/17(木) 20:43:35
- >>359
気付いた時にはギリギリでした、なんてありがちだしギリギリになんなきゃこのスレ来ないと思う
まだギリギリじゃない!軽くどうにかすれば何とかなる!って人は化粧板とかの初心者スレに大人しく行くんじゃない?
他の板に行く、という思考がないどっぷりさんや他の板を躊躇するギリギリさんが来る場所だとオモ
- 361 :スペースNo.な-74:2009/09/17(木) 20:59:12
- 太い人は柳原可奈子を参考にすれば?
- 362 :スペースNo.な-74:2009/09/17(木) 21:01:30
- >>359
そんなの本人達が一番よくわかってると思うよ
それでも少しでも自分を良く見せたいから質問してるんでしょうに
まず痩せろなんてアドバイスは誰にでもできる
- 363 :スペースNo.な-74:2009/09/17(木) 21:43:22
- >デブのズボンでうわっと思うのは、足の太さよりも足の付け根から足首に掛けて逆三角形になってる尻デカさん
自分もデブだからわかるんだけどまさにそれが嫌でブーツカットをはくんだよね…
太もも太いからブーツカットはいてもストレートに見えるんだ
あとスカートを敬遠する理由は内ももが股ズレして痛いからというのもある
- 364 :スペースNo.な-74:2009/09/17(木) 21:51:40
- >>363
分かるw>股ズレ
デニムが太股の内側から駄目になっていくんだよね…
自分はスカート履く時は太股の中間から少し下(膝上10cmくらいのところ)までの長さの
ロングガードルを履いてる。お腹も締まるし、1枚あるだけで股ズレもしにくいよ
うっかりスカートが捲れてコンニチワするのが怖いけど
- 365 :スペースNo.な-74:2009/09/17(木) 22:22:44
- 柳原カナコは可愛いと思う
自分標準体型だけど、あれは参考にしたい
- 366 :スペースNo.な-74:2009/09/17(木) 22:37:10
- あのこは顔が可愛いからなぁ
- 367 :スペースNo.な-74:2009/09/17(木) 22:43:07
- スカート&パンプスが一番無難なのかな
どんなスカートがいいんだろう?ふんわり系?
- 368 :スペースNo.な-74:2009/09/17(木) 22:50:11
- デブにパンツが鬼門なんじゃない
チビデブにフルレングスのパンツが鬼門なんだよ
デブでも背が高ければパンツは合う
外国のムチムチした太ももバーンとした肉感的な人がワイドパンツとか
はいてると様になるのと同じ
(日本人のデブ=外国のちょいデブみたいなもんだし)
- 369 :スペースNo.な-74:2009/09/17(木) 22:54:15
- 外国の人は腰の位置が高い。
だから太っていてもカッコイイ。
- 370 :スペースNo.な-74:2009/09/17(木) 22:58:40
- 安っぽいパンプス履いて自分お洒落ですオーラ出してる人もたまにいるから選ぶ時には気をつけて というか今からだったらショートブーツなんかもありじゃないか
レギンス・トレンカは足が気になる人にはマストかと。タイツは変に気張って奇抜なカラータイツにすると失敗する(人がここ数年多い)
あとハニーズみたいな中高生御用達みたいな服も安っぽい感じがすぐ見てとれるし質もそんなに良くないからそこそこのブランドは見ておいたほうがいい
- 371 :スペースNo.な-74:2009/09/17(木) 23:07:50
- あー・・・バニーズの「これ一枚でOK」的な
ワンピはびっくりするくらい安っぽいな
- 372 :スペースNo.な-74:2009/09/17(木) 23:14:44
- 股ずれする人はうにくろのスタイルアップショーツおすすめ
適度に締め付けてくれるから徐々に太もも細くなった
オンラインでは売切れてるけど店頭にはまだあると思う多分
ttp://store.uniqlo.com/jp/CSaGoods/127180-09
- 373 :スペースNo.な-74:2009/09/17(木) 23:39:51
- >>344
フルレングスは重たく見える。
かえってショートパンツにレギンスとかトレンカが合うのでは?
カジュアルは良く分からんけど、非オタの妹(152cm40kg台)が
そんなコーディネートしてるから多分アリなんじゃないかと思ってる。
たまに思うんだけど、20代30代で
それは明らかに10代向きの服装だって突っ込まれるような
服装をしてる人はオシャレ(というか、身だしなみ?)に目覚めるのが
遅かったんじゃないかと思ってる。
まぁ自分がそうなんだけどさ。
中高なんてオシャレ<<<二次元で典型的モサヲタだった。
20過ぎて自分自身にお金使えるようになったら
いきなりロリータから入ったよ。
流石に今は着ていないけど、正直10代のうちにロリータを満喫したかったって思ってる。
20代は痛いけど10代なら…!って考えがどこかにあるのかもしれない。
- 374 :スペースNo.な-74:2009/09/17(木) 23:46:26
- ロリータは10代でも痛い…
小学校上がる前にめいっぱいお人形さんのような服を着せてもらえた
私は幸せ者だったんだなぁ
- 375 :スペースNo.な-74:2009/09/18(金) 00:00:20
- >>374
373だけど、元々お人形さんみたいな服が好きだったんだ。
でも着たいって言っても絶対に着せてもらえなかった。
中高はオタ一直線だった上に二次元第一だったからオシャレからも遠ざかってた。
自分で稼げるようになって、やっとあの頃の願望を叶えられる!と思って
再びオシャレに目覚めて(?)ロリータ着るようになった、が近いかな。
だから小さい頃たくさん着せてもらえた374がものすごく羨ましい。
ああいうのが一番似合うのは小さい子だからね。
- 376 :スペースNo.な-74:2009/09/18(金) 00:01:09
- ロリータはそりゃ痛いけど、10代の人が着てるのなら、若いなーって思って流す
10代なら許されると思う
- 377 :344:2009/09/18(金) 00:02:49
- みなさんありがとうございます。
系統変えたいと思ってはいたのですが、雑誌を買っても悩んでしまいます。
ハコとかスープが好きそうなんですが、自分が着たところを想像できないorz
あと脚出しですが、いきなりは心が無理そうなので、膝くらいまでのコーデュロイパンツ+カラータイツか
短めワンピースの下にカラーデニムとかだと挑戦できそうなんですが、これもヤバイでしょうか。
周りにヲタか汚いギャルしかいなくて全く参考にならないんです。
- 378 :スペースNo.な-74:2009/09/18(金) 00:23:33
- >>短めワンピースの下にカラーデニム
秋色配色でワンピに合わせるならいいですよね 鮮やか夏カラーでなければ
>>331
髪・・・オフ会直前にヘアアクセコーナーへ行き、店員さんに夜会巻きコーム
(こんな感じのttp://www.rakuten.ne.jp/gold/han-world/)
をやって貰うのはどうだろう もちろん購入することになる
お店の事前の調査も必要だけど、髪長いなら持ってて損はない(もう持ってたらゴメン)
顔周りや後ろから出す毛を多くするとカジュアルになる
以前あまりにダサすぎて駆け込んだら凄く丁寧にセットしてくれた( ;∀;)
扱い慣れてる?ギャル系店員が意外と◎
というかやっぱりブーツカットは駄目?全パンツブーツカットの自分涙目
靴類も全てヒール7cm以上でパンツの丈もそれに合わせてる(身長154cm)
お洒落さんでなくていい、せめて普通に見られただけなんだ・・・
- 379 :スペースNo.な-74:2009/09/18(金) 00:31:00
- >>372
股ズレするような太い人はXLも入らない…場合もあるぞ
- 380 :スペースNo.な-74:2009/09/18(金) 00:37:49
- >>378
自分もコーム購入に迷っていた時その場でセットしてもらったことあるけど
万が一オフ会の途中で崩れた時自分で直せなかったらどうするんだ
ある程度は事前に練習しといた方がよくない?
ブーツカットにも幅が色々あるし、その人の太もも具合もあるから写真見ないとなんとも言えないのでは
- 381 :スペースNo.な-74:2009/09/18(金) 00:42:56
- 慣れていない人の夜会巻きは危険だと思う
- 382 :スペースNo.な-74:2009/09/18(金) 00:48:10
- なんとか頑張ってできたお団子頭も
ふとした拍子にばらんばらんになってしまうかもしれない、と思うと
なかなかその頭で外に出られない。
もしくは「やっぱりどこかおかしいかもしれない!」と思って外に出られない。
ヘアアレンジに慣れてないとそういう不安がつきまとって上手く歩けない……。
首から上動かせないみたいな……。
- 383 :スペースNo.な-74:2009/09/18(金) 00:51:26
- 崩れた時どうするっていうより先に
慣れていないと、凄く浮いて見える可能性が
- 384 :スペースNo.な-74:2009/09/18(金) 00:53:21
- 今の時期の生地がわかんなくなってきた
とりあえず閉店セールで買ったシフォンみたいな生地(裏地がサテンみたいにツルツルしてる/ウエストから下はちょっと固い生地)の白黒OPはもう時期はずれアウトだよね?
- 385 :スペースNo.な-74:2009/09/18(金) 01:22:11
- >>378です
店員さんがやってくれた時は物凄くしっかりしてて崩れませんでした
その後家で練習したけどなかなか上手くいかず・・・
でも店員さんの腕によるのでしょうね
買ったときにお願いしておいて(家で練習もして)当日もやって貰う、とか
コームじゃなくてもかんざしでもシュシュでもいいですね
パーマかけてるならシュシュで緩く括るのも似合いそうです
- 386 :スペースNo.な-74:2009/09/18(金) 02:16:30
- 髪型(前髪)について質問です
現在肩下程度のストレートでブラウンに染めているのですが、
前髪も横や後ろと同じ長さにして真ん中で分けて耳にかけています
美容師さんが毎回切りたそうにしているので、まずいのかなと思い始めました
切った方が無難でしょうか
- 387 :スペースNo.な-74:2009/09/18(金) 03:30:58
- >>386
どの辺が同人や脱オタに関係あるのかわかりませんが
顔の形等によって似合う前髪があると思うので
あなたが顔写真をうpしない限りは判断できません
美容師に尋ねてください
- 388 :スペースNo.な-74:2009/09/18(金) 03:54:05
- >>373の気持ちが痛いほどわかる
自分も服に気を使うことに目覚めるのが遅かったクチだからさ…
今はダサカジュアルだがロリータにすごく興味がある。つーか着てみたい。
人間しかるべき時期に相応のファッション(に限らず色々な経験)をしとかないとまともになれないね…
- 389 :スペースNo.な-74:2009/09/18(金) 03:56:11
- でも10代でロリータしてたら、同窓会も行けない
完全な黒歴史になってただろうなぁと思う
- 390 :スペースNo.な-74:2009/09/18(金) 07:52:33
- 皆さんアイメイクってどうしてますか?
同窓会で久々に中学の友達に会ったら(当方19女です)
みんながみんなギャルっぽい?パンダ目になっててびっくりしたので…
たとえるなら映画版のデスノのLみたいな感じです
友達はみんな大人しめキレイめの子が多いのですが
今はあんな感じの目の周り真っ黒!まつ毛ボーン!みたいなのが主流なんでしょうか
- 391 :スペースNo.な-74:2009/09/18(金) 08:23:57
- どうしてるって普通にしてるよ…
つかメイクの濃さって好きずきだから流行りとかなくない?
まあ大学に入ると化粧濃くなるからそのせいもあるだろうけど
- 392 :スペースNo.な-74:2009/09/18(金) 08:42:57
- >>390
今年の流行じゃない?
アヴリル・ラヴィーンや中島美嘉みたいなスモーキーアイが流行るみたい
- 393 :スペースNo.な-74:2009/09/18(金) 09:52:58
- 19くらいならとりあえず目の回り真っ黒!それがメイク!って感じの思考でもおかしくない気もする
しかしLに例えるレベルはさすがにおかしい、390のLイメージが違うのか友人たちをちゃんと見てないのか…
この頃はagehaの表紙でも下ライン引いてなかったりするのに
- 394 :スペースNo.な-74:2009/09/18(金) 10:32:13
- ヘアアクセ屋はセットサロンではない
アレンジも教えますってとこならまだしも…
買った時以外までやって貰うのはずうずうし過ぎだと思う
それに夜会巻きって今お水系か外人以外にやってる人殆どいなくない?
>>311がウィズモア系目指すなら尚更服と合わないよ
やっぱりお団子あたりが無難じゃないかな
- 395 :スペースNo.な-74:2009/09/18(金) 11:04:56
- 夜会巻きは主婦か着物のいまげ
あとオフィスもいいんじゃない?
おしゃれではないな…
- 396 :スペースNo.な-74:2009/09/18(金) 11:17:32
- 基本的にピシッと決めるときの髪型だからね〜
スーツ系とかを着こなすにはぴったりだと思うんだけど…
どうしてもまとめたいならハーフアップしてみたらどうかな?
オールアップより簡単だし、多少くずれてもアップにしてない髪と混ざるから平気だし
いろいろアレンジできて楽しいよ
ついでに未だに分からないんだけど「いまげ」って
いまげ=img=「〜みたいなイメージ」って意味合いでFA?
「イケナイ毛」のことかと悩んだ時期もあった
- 397 :スペースNo.な-74:2009/09/18(金) 11:26:13
- >>396
イメージ=imageをローマ字読みしろ
- 398 :スペースNo.な-74:2009/09/18(金) 11:29:36
- oh...IMAGE!!! THANKS!!!
- 399 :スペースNo.な-74:2009/09/18(金) 12:51:45
- >>396
夜会巻きもアレだがハーフアップこそオタがやると駄目じゃないか?
むしろオタがよくやってる印象(もちろん一般の人もやってるが)
ひっつめすぎずゆるすぎずかつ貧相に見えずって結構むずいべ
- 400 :スペースNo.な-74:2009/09/18(金) 13:25:31
- 朝の眼醒テレビのアナウンサーとかの格好は背が低くてちょい太めの子でも
似合う格好だなあといつも思う
- 401 :スペースNo.な-74:2009/09/18(金) 13:46:09
- アップ(ポニーテールか頭頂)にして最後にゴムで止めるときに髪を半分くらいしか抜かないでしょぼいお団子作る→お団子ウィッグ被せる、が
一番簡単でぱっと見オサレ
百均のだとボリューム少ないから二つなんとか付けるか、無難に雑貨屋のウィッグで
- 402 :スペースNo.な-74:2009/09/18(金) 13:46:45
- セミロングぐらいが一番無難だとおもう
ロングは手入れしないとあっという間に貞子に転落
井戸ガールになっちゃう
- 403 :スペースNo.な-74:2009/09/18(金) 15:05:50
- 森ガールならぬ井戸ガールかwww
- 404 :スペースNo.な-74:2009/09/18(金) 15:13:48
- プチ愚痴
自分のファッションに自信持てないや。
たとえ雑誌のコーデそのまんまorマネキンコーデでも
「ヲタがオサレしてるwww」ってpgrされてるような気がする。
着たいジャンルの服があるけど歳を考えると着れないしな。
こう考えてしまうからいつまで立っても容姿向上出来てない気がしてきた。
- 405 :スペースNo.な-74:2009/09/18(金) 15:28:46
- 井戸ガールwwwww
そういえば、森ガールのなり損ないは沼ガールって言うらしいね。
- 406 :スペースNo.な-74:2009/09/18(金) 15:51:13
- >>404
大丈夫だよ〜私もだ
ちょっと上のレスにもあったけど家ではバッチリって思っても
外でガラスや鏡にふと映った自分ダサッ!って思っちゃうんだよね。
着たいジャンルの服については同意。
一度だけでいい、ロリータが着たかった…w
若かったらリア乙って思われるだけで良かったかもしれないけど
今着たらうわああああのAAになり兼ねん。
- 407 :スペースNo.な-74:2009/09/18(金) 16:20:00
- 若いうちにロリータ着たかった、もう着れない、という方は部屋着で楽しんだらどうでしょう?
もちろん外で着るような一式を買うとちゃんとしたところのは何万もかかるけど…
私はトーションレースてんこ盛りのオフホワイトのドロワーズを家の中で
愛用している。綿100%だから履き心地も良いし、はしごレースで裾を
絞ったり出来て楽しいよ。きちんと手洗いすればすぐに痛むものでもないし。
ただいいものは10kとかするから脱喪の最中の方はそれでアウター一枚買った方が
いいのかもしれないけど。
あと秋冬はここ数年ネオクラシカル?がきているので
『昔のロリータ少女が大人になった着こなし』という線はどう?
普通のブランドでもフリルやレース使いが多いうちなら大丈夫だと思うけど…。
(やりすぎるといかにも、な感じで難しいかもしれないけどくどすぎない程度に)
- 408 :スペースNo.な-74:2009/09/18(金) 16:40:16
- >>404です。レスありがとう…!
>>406
自分だけじゃなかった!
今は歳相応のカジュアル着てるけど、
自分でコーデを考えられないから余計に雑誌丸パクコーデになって
鏡を見た瞬間、このコーデは モデルだから似合ってる ってことに気付くんだよね…。
着たい服も首がもげるほど同意。私もコッテコテのロリータ着たかった…w
>>407
部屋着で楽しむのはいいね!
最近はかわいい部屋着も増えてきてるし、
部屋の中なら多少ロリータテイストでも許される…はず。
- 409 :スペースNo.な-74:2009/09/18(金) 18:20:25
- >>406
身も蓋もないかもしれないけど
Tシャツジーンズをざっくりみたいな人でも
かっこよくオシャレに見える人もいれば
頑張ってるつもりでも、頑張ってるの丸見えな自分もいるんだと
実感している今日このごろ
- 410 :スペースNo.な-74:2009/09/18(金) 18:48:20
- 10代半以上だとロリータ着て外に出ちゃうとうわ!って思われる
でも80歳過ぎたら逆にありになる気がする
ふわふわふりふりの服着た小さくて上品なお婆ちゃんを
たまに見かけるけどすごく可愛い
ロリータ着たいって言う人は将来そういうお婆ちゃんになれるといいね
- 411 :スペースNo.な-74:2009/09/18(金) 18:54:14
- 流れ切るがちょっとお聞きしたい
【年代・職業】23歳 学生兼講師
【体型・髪型】163cm/54kg 黒髪セミロング、ちょいうねったストレート、前髪斜めわけ
【目指す系統】ノンノ系(ぐらいしか雑誌見ないけど好きだなと思ったので)
【現在の系統】INDEX、RIO系統あたりをよく着てる
前号のノンノで長め黒テーラードが載ってて結構着回しききそうだし
1着あると便利かもと思ったんだけど、下手したらオタっぽくなっちゃいそうで
まだ手が出せない
黒髪で黒テーラードはもしかして鬼門だろうか
記事を見てて美保や游の着こなしがいいなーと思って…
あとコテでゆるく巻きたいとも思ってますが(コテはお金が入ってから購入予定)
それでも黒髪で↑ってやっぱり重い?
- 412 :スペースNo.な-74:2009/09/18(金) 19:00:17
- 黒髪で黒テーラードはちょっと重いかも。
グレーではだめ?
ゆる巻きしたいなら、染めれるなら暗くてもいいから染めた方がいいと思う。
暗い茶色と黒じゃ全然印象違うと思うよ。
- 413 :スペースNo.な-74:2009/09/18(金) 19:36:06
- 黒で巻き髪って難しくない?
黒髪に黒ジャケって下手するとモサくなりそう
ロング丈だとサイズ気をつけないとだぼって見えるしね
私もグレーの方がいいと思うな
インナー白黒どっちにも合わせられるし
雑誌には今年の流行色は黒ってあるんだけど
黒をモサくなく着こなすのは難しいよ、ジャケットに限らず
- 414 :スペースNo.な-74:2009/09/18(金) 21:45:11
- 黒髪、黒ジャケットだとやっぱりショートが可愛い気がする
長い髪だったら明るめにしてグレーのジャケットにすれば可愛い
- 415 :スペースNo.な-74:2009/09/18(金) 22:20:40
- >>411
黒髪だけど黒ジャケはインナーやストールで頑張らないと結構厳しい
グレージャケのが春も使えるし着回しやすいよ
- 416 :スペースNo.な-74:2009/09/18(金) 22:43:41
- みんなオサレに詳しいな!
羨ましいよ!
誰か私をコーディネートしてくれよ!(ノД`
- 417 :スペースNo.な-74:2009/09/18(金) 22:49:11
- 自分も、マネキンが着てるのをそのまま買ったりして
服だけはたくさんあるんだけど、マネキン以外の合わせ方がまったくできないorz
コーディネイトしてほしい
- 418 :スペースNo.な-74:2009/09/18(金) 22:53:44
- △デートファッション総合スレッド□14
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/ex/1249349321/
服自体はあるならこのスレに晒すのオススメ(自分でコーディネートしたやつね)
スレタイ見て構えるかもしれないけど、晒してる服装見ると驚くほど普通だから入りやすいと思う
何種類か作って晒すと「一番のジャケットと三番のスカート組み合わせたら?」とかも意見してくれるし
- 419 :411:2009/09/18(金) 22:55:16
- >>412-415
レスありがとう
グレーがいいみたいですね!春も使えるのはありがたいし…
確かに、自分も昔からそうだけど下手に黒を使うともったりしてより垢抜けない
やはりモデルだからかっこよく着こなせるんだよなあ…しかし憧れる
>黒で巻き髪って難しくない?
黒ストレートだともっともっさりかなと、巻いたらまだいいだろうか…と考えてた
髪を染めるのはまだ抵抗があるのですが、ごく暗い茶色…チャレンジしてみます
あと色々お店に行って一応黒もグレーも試してみる(いきつけの店黒オンリーだったので)
すっかり雑誌情報だけで黒テーラードありき脳になってた
みんなみたいにもっとお洒落に詳しくなりたいぜ
- 420 :スペースNo.な-74:2009/09/18(金) 23:14:58
- ストレスのせいで頭頂部に500円規模の禿が出現してる
毛量は多いから後ろに持ってきてケープしてもパッカーンと
禿部分が御開帳してしまうorz
今は肩くらいの長さに下だけパーマかけてるけど
禿を隠すためにハーフアップやポニテしかできなくてモサ度高い
なんかいい髪型ないかな…ウィッグはなるべく不使用で
- 421 :スペースNo.な-74:2009/09/18(金) 23:28:55
- >>418
ぶっちゃけそのスレださい人多くない??
>>420
病院行ってハゲ治して貰った方がいいよ
- 422 :スペースNo.な-74:2009/09/18(金) 23:32:19
- >421
カプ板だからじゃない?男子がかわいいと思う服と女子がかわいいと思う服って違うし。
にしても最新の相談にきてる子スタイルいいなー
- 423 :スペースNo.な-74:2009/09/18(金) 23:36:29
- ああよかった。最新の相談者はスタイルいいほうなのか
あれが普通なのかと思って、リア充こえぇぇぇ!とgkbrした
- 424 :スペースNo.な-74:2009/09/18(金) 23:54:04
- 相談させてください
【質問】このチュニックはもう古いでしょうか
【年代・職業】27才 会社員(制服なし)
【体型・髪型】167cm / 50kg こげ茶ロング くせ毛風パーマ
【目指す系統】InRed
【現在の系統】会社:CLASSY プライベート:nonno?
【着て行く場所】同僚と買い物
http://imepita.jp/20090918/846570
昨年古着で買いました。袖が肘辺り、裾が太ももの真ん中辺りの長さです。
明日の気温によってグレーのボーイズデニム+ペタン個靴
もしくは青のスキニーに茶の乗馬ブーツを合わせようと思っています。
今年このチュニックがありかなしか。
今年っぽく見せるアクセ等、アドバイスを頂けないでしょうか。
- 425 :スペースNo.な-74:2009/09/18(金) 23:59:17
- この前美容院で見た雑誌がすげーよかったよ
メイクの仕方、髪や肌のケア、ヘアアレンジ諸々わかりやすく載ってた
確かSweet派生かなんかの秋用ヘアの雑誌だったと思う
表紙は女の子の顔写真が敷き詰めてある感じ(秋髪オーダーメインだから)
まだ書店にあるかわからないけどよければ見てみて
脱モサにも役に立つんじゃないかな
- 426 :スペースNo.な-74:2009/09/19(土) 00:22:54
- >>424
今年っぽく、ならトレンカ履くとか
きれいめのモッズコートで甘辛コーデ狙ってみるとか?
チュニックのデザイン自体は定番だと思う
- 427 :スペースNo.な-74:2009/09/19(土) 00:37:58
- >>426
アドバイスありがとうございます。
モッズコートは持っていないので、
明日お店をのぞいて気に入ったものがあればそのまま着ていこうかと思います。
トレンカは、足の形がきれいじゃないので出来れば避けたいです。
茶色い太ベルトがあるのですが、このチュニックにベルトでウエストマークは変でしょうか
- 428 :スペースNo.な-74:2009/09/19(土) 01:16:23
- >>426
ごめん明日か、明日ならまだコート系は暑いよね、ごめん
チュニックの下に七分袖くらいのカットソー着て
チュニックが薄い色だから下は濃い色のスキニーにして裾をダブルにするか足の甲が見える靴を履くとか
太ベルトでウエストマークはすっきりしていいと思う
寒ければ下に膝上くらいのキャミワンピ着て薄手のライダースはおって
ジョッキーブーツ(あまりごつくないの)履くとか
可もなく不可もなくな意見でごめん
- 429 :428:2009/09/19(土) 01:39:42
- >>427だしスマン
- 430 :スペースNo.な-74:2009/09/19(土) 02:40:35
- 【質問】オタクっぽくならない程度にクラシカル色を出す方法が知りたいです。
【年代・職業】21歳・専門学生
【体型・髪型】168cm・47kg・黒髪、長さは鎖骨下くらい。手始めに美容院で巻いてきました。
【目指す系統】FUDGE系、クラシカルロリータをカジュアルダウンした感じ。
【現在の系統】 模索中で定まっていない。迷ったときは黒ずくめ。
【着て行く場所】通学、普段着
この歳になって、メイクや香水に凝りだしたのですが、
ファッションは難しくて、ノンノなどを参考にしても自分が着るとモサくなります。
組み合わせとかもよくわからないため、黒ずくめに走ってしまいがちです。
せめて普通に見えるコツ、欲を言うならフリルやレースのクラシカル系に。
黒ずくめの見るからにオタク、ではなく、少々周りの目をごまかせれば…と思っています。
通っている学校の生徒がおしゃれな方が多く、自分だけ浮いて萎縮してしまっているので、危機感を抱いています。
- 431 :スペースNo.な-74:2009/09/19(土) 03:57:39
- オタクにならない程度にクラシカル、じゃなくてオタクを脱してこそのクラシカルだと思うなぁ…
オタクファッションのクラシカルとノーマルなクラシカルはベクトル真逆なくらい別物だよ。
ああいうのは中途半端だと逆にオタ臭いから、合わせ目フリルのワイシャツ、くらいのクラシカルまでいかないくらいに抑えて
細めジーンズでカジュアルダウン、とかじゃ気に入らない?
ただ、アレ系は体型とメイクがかなりモノを言うのであまりオススメしないー
- 432 :スペースNo.な-74:2009/09/19(土) 04:04:11
- >>430
レトロっぽい服は普通のかわいい子が着ても、失敗しがちで
ちょっとおばさんみたいな服だねと言われる場合もあるからモサオタには余計厳しい
普通レベルになってから挑戦してみて
オタクっぽく見えないようにするには服より髪とメイクがんばって
正味服はヨレヨレしてない、ゴスパンっぽくない、サイズが合ってない、
辺りに気を付ければ普通レベルになれる。後はパンプスやブーツを履く。
それから変にロゴの入ったTシャツよりかは無地のほうがマシだったりする
あと上でも出てるように言動、姿勢ね。
- 433 :スペースNo.な-74:2009/09/19(土) 06:19:14
- お洋服のみクラシカルだと変に浮くかも。
髪はストレートでも巻くのでもお手入れしっかり+つや出しスプレーで
メイクはアイメイクしっかり(くれぐれもやりすぎて汚くならない程度に)
メインの服より靴やバッグ、アクセサリーに気をつけた方が良いと思う。
でもカジュアルダウンという事はこてこてのクラシカル目指してる訳でもないのかな?
そんな私は合わせ目フリルのワイシャツ持ってるんだ…orz
しかもフリルのボリュームかなりあるやつ。
なので合わせるスカート探し中…
- 434 :スペースNo.な-74:2009/09/19(土) 07:07:01
- >>430
この系統だとジェーンマープルとかアクシーズかなぁ
後者は安いのにいいレース使ってるから普段着にいいと思う
普通っぽく着るならブラウスがふりふりなら
ボトムやジャケットをマニッシュにしてみるとか
- 435 :スペースNo.な-74:2009/09/19(土) 07:50:57
- クラシカルいいよね!大好きだ
でも自分には難しいから無難な系統に逃げてる
クラシカルって一つでも失敗するとおばさんの若作りかただのモサに見える気がする
昨日実際に見たんだけど
ツィードのキャスケット
フリルブラウスに安っぽいチェーンアクセじゃらじゃら
指輪も大量耳にもでかい揺れ系
ちょい長めのツィードジャケットにフレアスカート
ウエスタンブーツ
ファーのポシェット
ここまでは全身茶色〜生成なのに
手にはミニーちゃんみたいな赤に白ドットのキャリー
化粧は普通にしてたけど全てがダサかった
キャスケットが目についてこのスレ思い出したよ…
- 436 :427:2009/09/19(土) 07:59:12
- >>428
ありがとうございます。ウエストマークしてライダースをあわせてみたら良い感じでした
>>430
多分私とよく似た体系だと思うので僭越ながら…
会社(制服なし)でクラッシックな格好を良くしています。CLASSY系からクラシカル取り入れるのは割りと楽です。
ちなみに会社で細身高身長の子が黒の巻き髪でこういう服を着こなしているので、
黒髪でも服の色を選べば大丈夫かと。
もし高身長で、さらに首が長く肩幅があるなら
http://www.bellemaison.jp/product/pic_b/005200909/838398pb02_0050909.jpg
http://www.bellemaison.jp/product/pic_b/4892009C/852140pb01_48909C.jpg
こういう襟が立っていて、フリル多め、体のラインに沿った形のブラウスに
画像よりももっとふわっとしたひざ上のスカートを履いてウエストマークすると、結構かわいくなりました。
ついでにシャツのウエストマークは、シャツのすその滑り止めにもなるので高身長にはありがたかった。
こういうのは似合いませんでした
http://www.bellemaison.jp/product/pic_b/1002009C/849433pb02_10009C.jpg
肩がはみ出すことが多い、はみ出さない時はたいてい胸からウエスト周りが緩すぎる
画像が見つかりませんでしたが、今年の夏良く見た、
パフスリーブにウエスト部分が切り替えしレース等でコルセットっぽいデザインになっているものは、
肩幅が強調されすぎてゲリヲン的な何かに…。デザイン好きだったので何枚か挑戦したのですがダメでした。
- 437 :331:2009/09/19(土) 12:03:38
- お返事が遅くなってすいません。
皆さんのご意見、すごく参考になりました。デニム自体を止めたほうがいいんですね…。
今まで膝丈スカートにブーツカットデニムばっかりだったんですが
もしかして必要以上に太く見えていたんでしょうか。
オフ会会場までかなり歩くことになるので、ブーツは厳しいんです。
ふくらはぎ周りが46センチあるのでそもそも入るブーツがないですが…。
黒系のジャケットと丈長めの濃い色のチュニックと黒系のレギンスとペッタンコのパンプスとかが無難なんでしょうか。
髪はお付き合いしてる人からカット禁止令が出てるのでロングのままなんです。
アドバイス頂いたお団子頭かハーフアップでちょっと考えてみます。
- 438 :スペースNo.な-74:2009/09/19(土) 12:18:15
- 膝丈スカートにブーツカットデニムって
スカートの下にデニム履いてたってこと??
- 439 :スペースNo.な-74:2009/09/19(土) 12:25:56
- >>438
そうです。レギンスだとどうしても足の太さがバーンと出てしまう気がして
とにかく生足を晒したくないのでいつ何時でもブーツカットデニムでした。
ダサいというか間違ってるとは思うのですが。
- 440 :スペースNo.な-74:2009/09/19(土) 12:35:11
- それはちょっとありえない
おかしすぎ
- 441 :スペースNo.な-74:2009/09/19(土) 12:43:52
- パンツ穿いたって生足だって足太は足太なんだよ〜
スカート+パンツ何て格好したら、足太の上に変な格好がプラスされるだけ
隠しようがないものは出すしかないんだぜ
歩きやすいブーツだってたくさんあるよ
ヒールがないブーツもある、勿論ヒールが高くても歩きやすいのもたくさんある
歩きにくい、サイズがない、そういうのを言い訳にしちゃ駄目
ジョッキータイプが入らないんだったら、ウエスタンはどうかな?
今から春まで使えるし、履き口広い(チャックがない)から足太くても穿けるのあるよ
- 442 :スペースNo.な-74:2009/09/19(土) 13:09:27
- ブーツは最近デパートでセミオーダーをやってる。
自分の足にある程度合わせる事が出来るから長く愛用するブーツが欲しい人は
おすすめ。
でも331はな…いろいろなんか間違いすぎている気がする。
- 443 :スペースNo.な-74:2009/09/19(土) 14:01:00
- 流れぶった切ってごめん
黒髪が好き(染めたことなはい)で、今の髪型黒髪セミロングストレート前髪オンザ眉毛なんだけどマズイ?ちなみに茶縁眼鏡
ネットで調べてたら最近黒髪回帰って言われてる?らしいからまあいっかって思ってたんだけど、でも冴えない女がやるとだだのモサだよね
一重でアイプチアイメイクしてるけど眼鏡で目立たず・・肌の化粧はわからないからコンシーラーだけやってる
明らかに同人女みたいな髪型および顔から抜け出したい。せめて普通になりたい。
服装もやばいんだけど、まずは髪、顔の部分について何かご指摘願います
- 444 :スペースNo.な-74:2009/09/19(土) 14:14:09
- >>439
カット禁止って「長さは変えないで」ってことだよね?
まさかとは思うが只の伸び放題じゃないよな?
髪を伸ばすときも毛先を散らしたりして軽くしないと
モッサモサになっちゃうよ
ふくらはぎが気になるなら系統が限られてしまうけど
こういうデザインのブーツもあるよ
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/bluebeat/cabinet/ladysshoes1/koo-veroniquem-3.jpg
- 445 :スペースNo.な-74:2009/09/19(土) 14:16:31
- >>443
似合う人もいれば似合わない人もいるから
顔うpはちょっとアレだから目は大きいですとか顎が長いのが気になりますとか顔のパーツの悩みとか書いてくれれば
アドバイスしやすいんじゃないかな?
- 446 :スペースNo.な-74:2009/09/19(土) 14:21:15
- >>443
あと体型にもよると思う
細い人と太い人とじゃ、似合う髪型もちがうだろうし
- 447 :スペースNo.な-74:2009/09/19(土) 14:24:12
- ごめん書いてあった orz
眼鏡は近視の度合いにもよるけどどうしても小さく見えるから
アイプチ効果はあると思うよ!
一重 アイラインとかでぐぐるのもいいかと!
肌が綺麗ならベース→コンシーラー→色付きお粉で充分だと思う
- 448 :スペースNo.な-74:2009/09/19(土) 14:31:36
- >>437
ふくらはぎが46センチだったら、デザインにもよるけど
4Lのブーツがはいるんじゃないかな?
大きいサイズの服屋で働いてるけどLL〜4Lブーツおいてるよ
- 449 :スペースNo.な-74:2009/09/19(土) 14:41:35
- >>443
眼鏡は凄い近眼なら近距離用を作るといいよ。
普段使いにして困った時だけ遠距離用にかけかえる。
案外運転意外では困らないから。
目が小さくなるのが少しはマシになる。
もうしてたらごめん。
- 450 :443:2009/09/19(土) 15:42:02
- 読み返したら支離滅裂で何を教えてもらいたいのかちゃんと書いてないわかりにくい文章だったね・・ごめん。
レスしてくれた>>445>>446>>447>>449ありがとう。
体型というか身長体重は155cm46kgです。コンタクトも考え中。
悩みはまず目が小さいこと、アイプチアイメイクしてるって書いたけどなんだか垢抜けない。目つきが悪く見える。
理想は黒髪ロング目パッチリ同人女喪っぽくない容姿、なんだけど・・鬼門かな?
あんまり芸能人知らないんだけど、この前TVでちらっと見た道重さゆみちゃんが可愛いと思った。
ああいう風に黒髪が似合う女になりたいなあと思ったんだけど、理想と現実に苦しむorz
染髪は痛むからできればしたくない・・でも、黒髪って似合う服も少ないみたいだし難易度高いよね?
目標は、とりあえずマシになりたい。です。
- 451 :スペースNo.な-74:2009/09/19(土) 15:57:13
- とりあえずマシになる、が目標なら
その体型で黒髪ロングはよっぽど元が良くないと厳しい
髪の手入れや似合う服、メイクの研究などかなり時間がかかると思う
- 452 :スペースNo.な-74:2009/09/19(土) 16:07:21
- とりあえずマシっていえば、やっぱ染めるのが一番手っ取り早い
ごく暗いこげ茶でもなんとなく雰囲気変わるし、
結構なプリン状態でもそんなには目立たないから間隔を開けても多分大丈夫
自分で染めるより美容院で染めた方が痛まないから、自分は詳しくないけどヘナとかもあるし考えてみたら?
- 453 :スペースNo.な-74:2009/09/19(土) 16:08:16
- 黒髪ロングは重いからね…。
常に髪に気を使わないと維持できないし。
- 454 :スペースNo.な-74:2009/09/19(土) 16:10:03
- 顔に似合う色もあるからとりあえず美容院だ。
でも普通は手っ取り早くマシにしたいなら切るか染めるかだなー
- 455 :スペースNo.な-74:2009/09/19(土) 17:15:34
- 染めたほうがいい感じにサラサラするのは何故なんだ?
髪も細くなったし
- 456 :スペースNo.な-74:2009/09/19(土) 17:30:20
- >>455
シリコン
- 457 :スペースNo.な-74:2009/09/19(土) 17:34:08
- 自分もずっと黒髪派だったんだけど、一度茶色に染めてみたら(コスのためにw
何か世界が変わったみたいにどうでもよくなった
別に黒髪だって手入れが悪ければ痛むし、茶髪にしても手入れ次第でどうにでもなる
面倒臭いと思いつつも習慣になってしまえばそこまで負担でもない
案ずるより産むが易しって言葉もある。考えるよりまず行動してもいいんじゃないだろうか
茶髪もコンタクトも駄目だったら戻せばいいと思うよー
これからコフレのシーズンに突入だ。使えそうなアイテム数点がセットになってる上に
お買い得価格だから失敗しつつも毎年何個か買ってしまうw
限定ってのもヲタ心をくすぐるぜwww
- 458 :スペースNo.な-74:2009/09/19(土) 17:48:50
- スレチだったらすみません。今7ヶ月切っていないセミロングなんですが、さすがに今度切ろうと思います
顔は顎がしゃくれています。どういう髪型が似合うでしょうか?
- 459 :443:2009/09/19(土) 17:49:44
- そっかー。やっぱり変わるには染髪が一番の近道なんだね。
元がよくないと黒髪のままじゃ難しいか・・。
レスくれた人、どうもありがとう。
- 460 :スペースNo.な-74:2009/09/19(土) 18:00:42
- 髪型話便乗。
額が広い(+頭頂部のボリュームがない)人向けの前髪って何かないだろうか。
分け目を作るとなんか残念な事になるというか、薄く見えるというか……。
- 461 :スペースNo.な-74:2009/09/19(土) 18:19:24
- 便乗してもいいですか…。
今はややきつめにパーマを当てたロングです。色はこげ茶のやや明るめ。
デブで顔が大きい+パーツが中央によっているので
余白が目だって余計に大きく見えるのですが、
これはやっぱりセンター分けとかのボブにして
輪郭を隠すことに勤めたほうが良いでしょうか?
ちなみにボブの可愛い子によくいる、目のパッチリした感じとは程遠く
肉厚一重まぶたです。
顔の形はベース型です。
- 462 :スペースNo.な-74:2009/09/19(土) 18:25:45
- なんかさー
458もだけど美容師に聞きなよっての多すぎ
しゃくれとかとだけ言われても無理。顔もわかんないし。
体型もわかんない。身長体重だけ書かれてもわかんないし。
- 463 :スペースNo.な-74:2009/09/19(土) 19:10:39
- 昨日書き込みした411です
今日テーラード買ってきました。お店によって言ってることが違うwと
数店回って見て店員さんにもアドバイスもらってきた
中はボーダーカットソー+デニムショーパン+レギンスで
実際にグレーと黒のテーラード着てみたんだけど、
私の黒髪は真っ黒ってほどでもなく光の加減で焦げ茶にもなるぐらいで
着てみたら思ったよりも悪くないかも…?と思ったので
とりあえず黒を買ってきました
丈はロングとミドルの中間ぐらい 長すぎはカッコ悪いらしい
今回はいいグレージャケに出会えなかったのでまた違う店で買おうと思います
着回しとかコーディネイトに悩んでる人は
買うときに「これって他にどんな服と合わせるといいですか」って店員さんに聞いてみるといいよ
- 464 :スペースNo.な-74:2009/09/19(土) 19:19:20
- >>458
>>460、461
髪型は色々悩むところだけど、実際に見てない人に聞くよりはやっぱり美容師さんに相談するのが無難。
カバーしたい所とか自分にあった髪色とか、ちゃんとカウンセリングしてくれるよ〜
- 465 :スペースNo.な-74:2009/09/19(土) 19:34:16
- 同人ノウハウではなく美容板や化粧板でお願いします
- 466 :スペースNo.な-74:2009/09/19(土) 19:49:40
- オタクって頑固だから人の意見聞かない人が多いね
素直に聞くのは10人中2人くらい?
アドバイスしてる方もずれてる時があるから仕方ないのかもしれないけど…
- 467 :スペースNo.な-74:2009/09/19(土) 19:55:46
- 自分もふくらはぎコンプレックスでスカートはけないわ
(の、クセに普段着はほとんどスキニーw)
ふともも60cm/ふくらはぎ40cmで一度タイツ買ってみたけれども
鏡の前で見るとどうみてもアメリカンスーパーヒーローの足ただし筋肉ヌキです
ありがとございましたな感じで泣ける
今はウォーキング地道に続けてるけど、足の肉は落ちないね…
こんな足でも履いて許されるスカートってあるんだろうか
- 468 :スペースNo.な-74:2009/09/19(土) 19:57:17
- >>467
身長が高くて他が痩せてるならマキシワンピ
- 469 :スペースNo.な-74:2009/09/19(土) 20:25:00
- 足太くても、あまりにも見苦しいミニとかじゃなければいいんじゃないかな>スカート
夏場は誤魔化しきかないけど、今からの時期ならブーツやタイツ、レギンスでカバーできるし。
膝上くらいのカジュアルなフレアスカートに黒タイツ、ボリュームのあるショートブーツとかならどんな体型でもいけると思う。
- 470 :スペースNo.な-74:2009/09/19(土) 20:46:02
- >>469
>467じゃないけど、ふくらはぎボーンで足首ほっそりのししゃも足に
フリンジのショートブーツって大丈夫かな?
ししゃもな上に筋力ゼロだからショート丈って迷ってしまう…
- 471 :スペースNo.な-74:2009/09/19(土) 20:47:21
- 同人ノウハウではなく美容板や化粧板でお願いします
- 472 :スペースNo.な-74:2009/09/19(土) 20:47:48
- >>470
足首細いなら足首出した方がよくない?
- 473 :スペースNo.な-74:2009/09/19(土) 20:48:03
- フリンジのショートブーツじゃ足全体が太く見えるんじゃ…
ブーツの丈にもよるだろうけど
- 474 :スペースNo.な-74:2009/09/19(土) 20:48:21
- 今もう黒いブーツに黒いタイツとかアリでしょうか。
明日とか25℃とからしいですが暑苦しいですかね?
- 475 :スペースNo.な-74:2009/09/19(土) 21:14:31
- 474ですが同人関係なかったですね。
失礼しました。スルーして下さい。
- 476 :スペースNo.な-74:2009/09/19(土) 21:19:17
- ブーツって皆今どういうの履いてるの?
- 477 :スペースNo.な-74:2009/09/19(土) 21:19:44
- まだはいてない
- 478 :スペースNo.な-74:2009/09/19(土) 21:20:00
- よろしくお願いします。
【質問】胸と尻が大きくても着られる服はどんなものですか?
【年代・職業】20代中盤・OL
【体型・髪型】身長158センチ・体重56キロで肉が柔らかくとにかくぽっちゃりデブ
普通の茶髪に胸までのゆる巻きパーマ
【目指す系統】ギャル系でなければ
【現在の系統】 仕事ではもっぱらスーツ。日常はバラバラ
【着て行く場所】イベント
仕事にかまけている間に一年で一気に太りました。
胸が75Gカップで、ヒップも1m近くあります。膝下は普通の太さですが太ももが洒落になりません。
痩せているときはスーツっぽいものばかり着ていましたが、
今同じようなものを着るとコスプレのようになります
もちろんダイエット中ですが、近々オンリーイベントがあり、そこで神々にお会いするために、
なるべく年相応の見苦しくない格好ができればと考えています。
前職がBAのためメイクについてはヲタっぽく見えないと思いますが、服のセンスが致命的にありません。
好きなジャンルなども特になく、今は日常ではユニクロ・HaMなどを着て誤魔化しています
アドバイスを頂ければ幸いです。
- 479 :スペースNo.な-74:2009/09/19(土) 21:28:23
- >>470
足を綺麗に見せたいならふくらはぎ真ん中くらいまであるミドルブーツでカバーするか、
ヒール高めのパンプスか浅いブーティで足首見せた方がいいかも。
>>474
暑苦しいは暑苦しいけどまあアリ
タイツは透け感のある薄手のものかストッキングにした方がいいと思う
- 480 :スペースNo.な-74:2009/09/19(土) 21:29:06
- リロ忘れごめん
- 481 :スペースNo.な-74:2009/09/19(土) 21:31:18
- 嫌味でも煽りでもないつもりで書くけど、
質問は普通に「デブでも着られる服は」でいいと思うんだけど。
そのスペックで胸と尻だけが太いと思い込んでるなら歪みの無い鏡が必要だ
顔とか首とかデコルテとか二の腕とかウエストとか、
胸と尻の太さばっかり気にしてて自覚できないところの太さも問題かと
- 482 :スペースNo.な-74:2009/09/19(土) 21:39:06
- >>476
エンジニアとウエスタンをちょこちょこ履き出した
もう少し涼しくなったらニーハイ出そうかな
レースアップでボア付き(内側がモコモコしてるやつ)のショートブーツが欲しいんだけど、
ああいうのはいつ頃から履けるんだろう
今の時期じゃものすごく蒸れそうだ
- 483 :スペースNo.な-74:2009/09/19(土) 21:47:13
- ブーツ実は履いた事がない
あると楽だよーと言われるんだけど
恥ずかしながら、どういうのから手につけていいか分からん
- 484 :スペースNo.な-74:2009/09/19(土) 21:49:16
- 一足目に買うならエンジニアかジョッキーブーツがおすすめ
暖かいし何にでも合う
- 485 :スペースNo.な-74:2009/09/19(土) 21:57:15
- >>478
デブなら縦長ラインが良いのかな
体型がよく分からんから何ともいえないけど、丈長めチュニックに丈短めボレロで縦長感、足はスキッと出したいけど肌色は膨張色なので
黒トレンカ+パンプスでトレンカの持ち味である脚長効果を最大限に使う。ボレロは白でもいいけどチュニックはシックなnot膨張色で。
メイクできないと上記は勧めないし、正直このスレで「メイクできるよ!(`・ω・´)」なんて言われてもあんまり信用できないから
BAとか晒してくれるのは良いと思うんだけどなぁ。
478の数字だけ見れば胸尻にだけボーン、他はうっすら脂肪乗ってるかな?の子も普通にいるよ、内臓脂肪ばっかり増える体質っているから
肉が柔らかいというのは不安要素だけど
- 486 :478:2009/09/19(土) 22:13:35
- >481
アドバイスありがとうございます。もちろんデブの自覚は十分あります
ただ、「デブでも着られる服」では、服のジャンルを絞れないと質問としてアバウトすぎる気がしたのと、
他人の意見を聞いても個人的にも、特に気になるのが胸と下半身上部のため、
あえてそこに特化した書き方をさせていただきました。
もし不快に思われたら申し訳ありません。
>485
アドバイスありがとうございます。
体型はとにかく胸と下半身上部にひどく肉がついています。
腰のくびれはありますが下腹はぽっこりしかけています。
チュニックはくびれのないゆったりしたワンピースみたいなものでしょうか?
縦長を意識してトレンカにはぜひ挑戦したいと思います。
- 487 :スペースNo.な-74:2009/09/19(土) 22:26:09
- >>483
系統にもよるけど1足目に美脚ブーツ、2足目ムートンブーツ
3足目ジョッキー、4足目にブーティーがお勧め
シンプルなのをはじめに買って流行ものを買い足していくといいと思う
- 488 :スペースNo.な-74:2009/09/19(土) 22:28:45
- >>486
そう、Aラインと言えばいいのかな?肩(か胸下)から下にかけてくびれなく広がるタイプ
腹が出ているとくびれがあるものは横から見た時に見苦しくなるだろうし、くびれの下の尻がデカく強調されると思うので
オススメします。しゃがんだり前屈みになった時にも尻が出ない程度の長さ(裾が立って膝裏辺りかな?)がモアベターかと
- 489 :467:2009/09/19(土) 22:40:15
- >>468
身長 172cmですかね……
他が痩せてるっていうのかは微妙ですが普通体型の人に比べて相当ガッチリしてます
下半身デブです(上11〜13号/下17号) マキシワンピは夏はやったので
一つ買おうかと思ってたんですけど、秋冬向けでもあるなら探してみます
>>769
一度勇気出して試してみようかと思います
ありがとうございました
- 490 :スペースNo.な-74:2009/09/19(土) 23:04:43
- >478
胸が大きい人はとにかく首元を出すのが必須
胸の谷間が見えるぐらい広くあけるのはNGだけど、首周りをすっきりさせると
多少すっきり感が出る
(その逆でタートルネックの服は難しい)
OLっぽくいきたいなら華奢なネックレス、カジュアルっぽくならストール
でも巻けば今年っぽい
- 491 :スペースNo.な-74:2009/09/19(土) 23:46:58
- 同人ノウハウではなく美容板や化粧板でお願いします
- 492 :スペースNo.な-74:2009/09/20(日) 00:36:34
- >>478
私も似たようなスペックだ
大胸でチュニックやAラインワンピをそのまま着ると、
気をつけないとマタニティーにしか見えなくなるよ。私がそうだったw
チュニックやワンピは
ウエストの部分がリボンやベルトで絞れるデザインのがオススメ。
胸の大きさを隠したい時は、フワっとした軽めの素材のストールを
左右に垂らして巻くといいよ。
- 493 :スペースNo.な-74:2009/09/20(日) 01:17:44
- 普段non-noを読んでいた24歳フリーターです
非ヲタの友人にセンスのダメさを指摘され、読んでる雑誌を聞かれたのでnon-noと答えたところ
「non-noはさすがに年齢が違う、できればANECAN、まずはCANCAN、VIVI、JJから好きなの選んで読んでみな」
と言われました
全部目を通したのですが、正直、その四冊の違いがよくわかりません
non-noから移行しやすい服装や髪型はどれでしょうか?
ちなみにモデルさんはVIVIが好きです
- 494 :スペースNo.な-74:2009/09/20(日) 01:36:52
- >>493
その友人のセンスに合わせたいということ?
24歳でnon-noは別に問題ないと思うな〜
- 495 :スペースNo.な-74:2009/09/20(日) 01:45:44
- >>493
non-noよりCanCamのほうが賞味期限短いような
多分ノンノが友人の趣味じゃないだけだと思うよ
雑誌の違いについては
ttp://taf5686.269g.net/
ここの特選記事「女性誌について」辺りが初心者にもわかりやすかった
- 496 :スペースNo.な-74:2009/09/20(日) 02:16:22
- 同人ノウハウではなく美容板や化粧板でお願いします
- 497 :スペースNo.な-74:2009/09/20(日) 03:26:50
- 多分その人はnon・noをロクによんだことがなくて、表紙の感じから三十代クラスの雑誌だと思ってると思う
CanCamもアネキャンも実年齢よりは見た目とメイクがかなりものを言うし服の方向性も狭い
その友人の視野が狭いんだと思う…正直その人のアドバイスを聞くのはオススメできない
- 498 :スペースNo.な-74:2009/09/20(日) 03:30:54
- ノンノって高〜大学生(16〜20)くらいのイメージだなぁ
24歳ならminaやminiあたりじゃない?
- 499 :スペースNo.な-74:2009/09/20(日) 06:33:53
- >表紙の感じから三十代クラスの雑誌だと思ってると思う
えええ、そうか?「24歳にもなって…」ていうニュアンスじゃない?
若さがあるからこそ似合う可愛らしさを感じる>ノンノ
それはともかくこのスレに限らずいろんなところで言われてるけど、
職場で着るのでなければ実年齢より見た目の年齢に合わせたオシャレが良いよ。
お友達はあなたのお化粧や髪型、肌の張りなどと今の服装がミスマッチだと感じたのかもね
- 500 :スペースNo.な-74:2009/09/20(日) 08:31:59
- 自分も498と499に同意。
ノンノは下は高校生からだから、さすがに24だと子供っぽいと思うよ。
>ANECAN、まずはCANCAN、VIVI、JJ
っていうのは視野は狭いけど、間違ってないと思う。
MORE、WITHも入れてあげて。
- 501 :スペースNo.な-74:2009/09/20(日) 08:40:40
- つまりCanCam→ANECANみたいにnon-no系からもうひとつ階段を
上がった系統の雑誌があるんだろうね
- 502 :スペースNo.な-74:2009/09/20(日) 08:57:12
- 同人ノウハウではなく美容板や化粧板でお願いします
- 503 :スペースNo.な-74:2009/09/20(日) 09:07:38
- ノンノってもっさりで方向性が定まってない二十歳が買う雑誌てイメージだ
その服どこに売ってんの?
なんでこんなコーディネートすんの?
何が目的なの?
なんで?
という疑問符しか浮かばない
雑誌の服のコーディネートのイメージで
パステルカラーからナチュラルカラーでぼんやりした印象で
らいんもぼんやりしていて全く印象に残らない
スーパーや町中でおばちゃんの中に埋もれる忍者ファッション
普通の目立たない人になって潜伏活動をするのに最適!
そういうイメージしか無い
ぼんやりぼんやり
もっさりすっぴんまゆげぼーん
24時間マラソン走ったイモトがスッピンではいてそうなイメージ、
それがノンノ
- 504 :スペースNo.な-74:2009/09/20(日) 09:25:16
- 同人ノウハウではなく美容板や化粧板でお願いします
- 505 :スペースNo.な-74:2009/09/20(日) 09:34:15
- >スーパーや町中でおばちゃんの中に埋もれる忍者ファッション
>普通の目立たない人になって潜伏活動をするのに最適!
こういう人も結構多いから何十年も売れ続けてるんでしょう。それがノンノ。
- 506 :スペースNo.な-74:2009/09/20(日) 09:44:39
- 喪女板のバイブルっぽいもんなーノンノ
- 507 :スペースNo.な-74:2009/09/20(日) 10:24:43
- >>504
>>1
- 508 :スペースNo.な-74:2009/09/20(日) 10:44:01
- >>507
構いたがりウザ
- 509 :スペースNo.な-74:2009/09/20(日) 10:50:32
- 今本屋の前通ったら森ガール特集(何かの雑誌の別冊らしい)があって、表紙がアオイユウらしかったんだけど
あのいつものギリナチュラル・モサ一歩手前のメイク(本人の顔立ちが悪いとかではない。念の為)のまま格好だけ森にしたからかモサすぎて吹いた
雑誌が出たばかりなのか結構目立つところにあったから、本屋前通りかかる人にはちょっと見てみてほしい
何が言いたいかというと、脱却中にナチュラル系統は危険だ、と…
- 510 :スペースNo.な-74:2009/09/20(日) 11:19:13
- ノンノそんなに地味だっけ?そりゃviviよりは地味だけど
公式見てきたけどそこまでナチュラルほっこりでもないような
- 511 :スペースNo.な-74:2009/09/20(日) 11:20:51
- 「森ガール=森三中みたいなガール」だと、
つい最近まで思い込んでいて、
そうかー今はああいうのが流行りなのかーと思って、
何の疑問も感じてなかったことは内緒だ。
- 512 :スペースNo.な-74:2009/09/20(日) 11:33:38
- 森三中の格好は可愛いと思う
年甲斐はないけど
- 513 :スペースNo.な-74:2009/09/20(日) 11:34:42
- >>507
今の流れなんかどう見ても同人関係ないだろw
- 514 :スペースNo.な-74:2009/09/20(日) 11:38:17
- >>503
> 普通の目立たない人になって潜伏活動をするのに最適!
これってこのスレの目指すところでないの?
- 515 :スペースNo.な-74:2009/09/20(日) 11:40:49
- >>508
意味わかった
- 516 :スペースNo.な-74:2009/09/20(日) 15:08:08
- 同人ノウハウではなく美容板や化粧板でお願いします
- 517 :スペースNo.な-74:2009/09/20(日) 15:32:07
- 同人ノウハウではなく美容板や化粧板でお願いします
- 518 :スペースNo.な-74:2009/09/20(日) 16:26:17
- >>517
お手伝いありがとう
- 519 :スペースNo.な-74:2009/09/20(日) 18:19:30
- きれいになろうと必死になってるデブほど醜いものはない
- 520 :スペースNo.な-74:2009/09/20(日) 18:20:35
- 自分の中ではノンノはキャンキャンを超える究極のモテ系コーディネイト雑誌のイメージ
ノンノ系のファッションの女の子が好きな男子多過ぎ
- 521 :スペースNo.な-74:2009/09/20(日) 18:44:47
- >>520
スレチ
- 522 :スペースNo.な-74:2009/09/20(日) 18:50:47
- アイシャドウとアイラインはどっちを先に塗る?んですか?
- 523 :スペースNo.な-74:2009/09/20(日) 18:53:51
- 森ガールって言葉を今初めて知った。森にいるのはマタギしか思いつかない自分には
なかった発想だったが、ハチクロのハグちゃんを思い出した
下手するとただのお花畑な人になりそうなんでよっぽど土台がよくなければ難しそうだよね
- 524 :スペースNo.な-74:2009/09/20(日) 19:14:32
- >>522 自分はアイラインから
- 525 :スペースNo.な-74:2009/09/20(日) 19:18:40
- >>522
自分は薄いアイラインを引いてシャドウを塗って濃いラインをひいてる
ラインをぼかしめにしたいときは先、はっきりさせたい時は後でいいんじゃないのかな
- 526 :スペースNo.な-74:2009/09/20(日) 19:27:39
- ここのアドバイスしてる人間の姿見てみたい…純粋に興味で
レスだけ見てると流行りもの押さえつつ年齢とのバランスとれたおしゃれな人ばっかりな印象
- 527 :スペースNo.な-74:2009/09/20(日) 19:44:36
- >>522 自分はシャドウから
- 528 :スペースNo.な-74:2009/09/20(日) 19:46:58
- >>552
自分は最初にペンシルでぐりぐりって書いて、シャドウ塗って、最後にリキッドを粘膜に引く感じかな
つけまつけてるのもあるけど、この順序とリキッドを調整できてケバすぎなくなるのがいい
- 529 :スペースNo.な-74:2009/09/20(日) 20:09:34
- つけまつげ気になるけど、難しそうというか
自分がすると浮きそうだ
- 530 :スペースNo.な-74:2009/09/20(日) 20:52:33
- 同人ノウハウではなく美容板や化粧板でお願いします
- 531 :スペースNo.な-74:2009/09/20(日) 20:56:13
- 板違いです
同人ノウハウではなく美容板や化粧板でお願いします
- 532 :スペースNo.な-74:2009/09/20(日) 20:59:13
- >>529
いきなりフルサイズじゃなくて、目尻だけとかポイント使いしてみたら?
少しだけでもだいぶ印象変わるよ
- 533 :スペースNo.な-74:2009/09/20(日) 21:00:39
- 普段はいいんだけど
イベントの時に片方だけ、つけま外れてしまった事があって
うぎゃーーとなったので、イベントの時はリアル睫毛にしてるw
- 534 :スペースNo.な-74:2009/09/20(日) 21:01:42
- エクステやってる人とかいる?
気になるんだけど
原稿描く時に、目擦る癖あるから
ヤバイかな?と思ってやったことない
- 535 :スペースNo.な-74:2009/09/20(日) 21:03:38
- ギャルとかが目を伏せると、どう見てもラインがっつり引いてるのにつけまつげラインに白い線(接着剤)が汚くぼやぼやっと浮かんでたりするよね
正面で目開いた状態でしか見てないんだろうな…
- 536 :スペースNo.な-74:2009/09/20(日) 21:05:00
- >>533
コスで気合い入れてアイメイクしている人も
イベント中にえらい事になっているのあったりするよね
- 537 :スペースNo.な-74:2009/09/20(日) 21:43:34
- すいません、以前はまるで自分の容姿に興味がなく
バイト代や給料で同人誌ばっかり買い漁っていた過去を持つ方のお話しを聞きたいのですが、
自由に使えるお金を同人から化粧・服・美容院等にシフトし始めた時って
最初どのくらいの金額から始めましたか?
というのも、たとえば同じ3千円でもファンデーションを買おうとすると
あまりにもったいなくてためらってしまうのですが、
それがことイベントとなると、新刊セット3千円を何のためらいもなく買ってしまいます。
また服が1万円と聞くととてもじゃないけど買えないと思う一方で、
地方で行われるオンリーイベントで自分的神サークルが新刊を出すとなると
そのサークル以外に目当ての本がなくても飛行機のチケットを手配してしまいます。
こんな価値観の自分でもいずれ容姿にお金を費やせるようになるか不安なのですが、
皆さんも最初は服や化粧品を「高いなー」と思いながらも渋々買っていたんでしょうか。
それとも本来は嬉々として「自分を綺麗にするアイテムをまたひとつゲットォ!」とか
そういう嬉しい気持ちで買うものなんでしょうか。良かったら教えてください。
- 538 :スペースNo.な-74:2009/09/20(日) 22:13:59
- 手を出し始めならラブーシュカとか、その辺りのランクなら割と安い
下地2000円前後
パウダーファンデ3000円前後+別売りコンパクト1000円前後
アイブロウ1000〜2000円
マスカラ1000〜2000円
口紅2000円前後
アイシャドウも欲しかったら、単色のじゃなくグラデーションが作れる数色セットで
3000円前後が良いよ
化粧品としては安価〜並の価格なんで、こんくらいを基本に見たらいいと思う
>皆さんも最初は服や化粧品を「高いなー」と思いながらも渋々買っていたんでしょうか。
>それとも本来は嬉々として「自分を綺麗にするアイテムをまたひとつゲットォ!」とか
>そういう嬉しい気持ちで買うものなんでしょうか。
20代半ば、当時のジャンルにお洒落してる人が多いことを目撃してから、
突然後者の気持ちが噴火した
- 539 :スペースNo.な-74:2009/09/20(日) 22:34:28
- 板 違 い で す
- 540 :スペースNo.な-74:2009/09/20(日) 22:35:03
- 高いと思うほど高くないよね
自分、ファンデ一度買うと半年もつんだけど…3000円でも1ヶ月500円換算
同人誌は1000円費やして買っても自分の萌えとソリが合わなかったら
二度と読まないし、売りに行っても人気サクルでなきゃ200円買取とかだし
- 541 :スペースNo.な-74:2009/09/20(日) 22:35:29
- 自分は失敗して散財にならないよう化粧板に行ってまず良いものをチェックしようとしたら百均スレがあった
最初はメイク自体も初心者だしこの辺でいっか、と近くにダイソーがあったからダイソー物で神扱いされてるものを一式揃えた
未だにほぼ百均、下地代わりの日本製BBクリームと基礎化粧品はDSで買ってるけどお粉や色物は百均で十分
スレ定番の酒しずく(化粧水)が合っていたら基礎も百均だったかも。
基礎以外を全て合わせても2000円いかないし、色物はめったになくならない(半年以上余裕)だしで月に換算したら300円いかない
勿論色々気にする人には全くオススメしない
- 542 :スペースNo.な-74:2009/09/20(日) 22:36:31
- >>537
自分は元々洋服とかコスメ好きだからお金かけてるかも、手に入れると気持ちが華やぐし好みの服を見てると胸がきゅんってする
お手入れも化粧も楽しい
でもそんな力入れてないから、同人に使う月は同人だけとかもある
毎月三万ぐらい自由になるからほぼ服で終わる月もあれば、同人誌で終わる月もある
嫌々やっても意味ないし、自由になる範囲で頑張れば良いんじゃないかな
- 543 :スペースNo.な-74:2009/09/20(日) 22:47:35
- 自分に美容なんて意味が無いと思ってると高く感じるかも>容姿にかける金
私は以前デブで自分の外見が大嫌いだったけど、
一念発起してダイエットしたら自分の体を好きになれるようになって、
そうしたら化粧やファッションが楽しくなった。
神サークルの本を買うときのときめきが、いつか化粧品買うときにも感じられるようになると思うよ。
- 544 :スペースNo.な-74:2009/09/20(日) 22:54:43
- >>537
自由になるお金のうち何割くらいを同人につぎ込んでいます?
節約云々はスレチになるかもだけど例えば神サークルの新刊は通販では買えないの!
なら遠征も有りかもしれないけど、せめてその飛行機代を格安チケットにする…とか
(もうしてたらごめんね)同人以外のものを節約するとか(私は普段はコンビニ禁止にしてる。
まあダイエットも兼ねてなんだけど)してみてはどうでしょう?
あとは>>538さんと一緒になりますがドラッグストアでも格安で人気のある化粧品はあるよ。
自分にどんなものが合うのか見極めたらコスメマニアの人みたいに新製品買いまくったりも
ないし(まあ最初は多少失敗するかもしれないけど。)
ヘアスタイルは髪質にもよるけど月イチで美容院通わないとキープ出来ないようなものから
アレンジしたりで2〜3ヶ月なんとかなるものもある。美容院で『仕事が忙しいのでとにかく
楽にセット出来て頻繁にカットしなくてよくてでもきちんと見えるようにしたいんです』と
相談してみましょう。
お洋服も高いものと安いものがあるのでそのへんは自分の懐具合と相談しつつベーシックな
ものはちょっと良いもの買ったり流行のものは安く済ませたりして、神作家さんに対面する
にはどんな格好で行こうウフフ…とか考えつつモチベーション上げていってみて下さい。
- 545 :スペースNo.な-74:2009/09/20(日) 22:57:07
- 昔のことだからはっきりは覚えてないけど
平均すると服装・小物で月2万、美容院で5千円くらい。
初めは安くて良い化粧品を探して買って
服もファッションビル内で一番安いお店からチェックしてた。
まず定番アイテムをある程度高い値段の所で買って、流行りものは安く買う、
って感じでなるべくお金かけないようにして、その分同人につぎ込んでたよ。
最初は定番アイテムが揃うまではお金かかるけど
その後は流行りものだけ買ったり、着倒したアイテムを買い替える程度なので
2、3年目からはあまりお金がかからないと思う。
あんま参考にならなくてごめん。
- 546 :スペースNo.な-74:2009/09/20(日) 23:28:50
- なんで同人ノウハウ板でやってるの?
なんで移動しないの?
- 547 :スペースNo.な-74:2009/09/20(日) 23:43:52
- 自分はおしゃれに目覚めた時期=自由になるお金が増えた時期
だったから同人誌に費やすお金もちょっと増えつつ、月3万くらいで使ってたよ。
最初はマツキヨで3000円のファンデ買うのもこんな私のくせに贅沢…って思ってたけど
だんだんいや私にはこれくらい必要だろって感じでデパートカウンターへ移動してった。
服も私こんな見た目でお金かけたって…っていう思考から
いやいや中身がひどい分、形や仕立てがしっかりしないともっとみっともないわ!って方向に。
初期投資は私何にお金つかってるんだろうって気分になるかもだけど
初期投資をした分その後お金かけるのに抵抗もなくなるし
初期投資ほどその後お金かかるわけでもないし
最初さえ乗り越えちゃえばだんだん楽しくなるよ!
ただ自分はいまだに一回のイベントで軽く3万の同人誌買ったり
週に2万くらいネトゲにつっこんだり(最悪にハマった時期はボーナスがとんだ)
するくせにゲランの前で躊躇したり
ロエベのために貯めてたお金を神の新刊のための遠征費にしたりするので油断ならない
- 548 :スペースNo.な-74:2009/09/21(月) 00:56:52
- >>537が今いくつなのかわからないけど、大抵の女性はある程度の年齢になったら
最低限の服や化粧品=必需品になるから、そのうち自然に買えるようになるよ。
というより、買わざるを得なくなると思う。
- 549 :スペースNo.な-74:2009/09/21(月) 01:07:54
- この板は、同人誌、同人ゲーム等の製作技術や画材、活動方法全般に関することを
話題としています。
上記に関しない話題は板違いです
化粧板、美容板、ファッション板など該当する板で行うようお願いします
- 550 :スペースNo.な-74:2009/09/21(月) 01:09:17
- この板は、同人誌、同人ゲーム等の製作技術や画材、活動方法全般に関することを
話題としています。
上記に関しない話題は板違いです
化粧板、美容板、ファッション板など該当する板で行うようお願いします
- 551 :スペースNo.な-74:2009/09/21(月) 01:11:56
- この板は、同人誌、同人ゲーム等の製作技術や画材、活動方法全般に関することを
話題としています。
上記に関しない話題は板違いです
化粧板、美容板、ファッション板など該当する板で行うようお願いします
- 552 :スペースNo.な-74:2009/09/21(月) 01:17:06
- この板は、同人誌、同人ゲーム等の製作技術や画材、活動方法全般に関することを
話題としています。
上記に関しない話題は板違いです
化粧板、美容板、ファッション板など該当する板で行うようお願いします
- 553 :スペースNo.な-74:2009/09/21(月) 01:25:33
- この板は、同人誌、同人ゲーム等の製作技術や画材、活動方法全般に関することを
話題としています。
上記に関しない話題は板違いです
化粧板、美容板、ファッション板など該当する板で行うようお願いします
- 554 :スペースNo.な-74:2009/09/21(月) 01:28:09
- この板は、同人誌、同人ゲーム等の製作技術や画材、活動方法全般に関することを
話題としています。
上記に関しない話題は板違いです
化粧板、美容板、ファッション板など該当する板で行うようお願いします
- 555 :スペースNo.な-74:2009/09/21(月) 01:32:41
- この板は、同人誌、同人ゲーム等の製作技術や画材、活動方法全般に関することを
話題としています。
上記に関しない話題は板違いです
化粧板、美容板、ファッション板など該当する板で行うようお願いします
- 556 :スペースNo.な-74:2009/09/21(月) 01:37:12
- この板は、同人誌、同人ゲーム等の製作技術や画材、活動方法全般に関することを
話題としています。
上記に関しない話題は板違いです
化粧板、美容板、ファッション板など該当する板で行うようお願いします
- 557 :スペースNo.な-74:2009/09/21(月) 01:40:19
- この板は、同人誌、同人ゲーム等の製作技術や画材、活動方法全般に関することを
話題としています。
上記に関しない話題は板違いです
化粧板、美容板、ファッション板など該当する板で行うようお願いします
- 558 :スペースNo.な-74:2009/09/21(月) 01:42:18
- 容姿向上って活動方法に入ると思ってたんだけどどうなんだろう
一般人に紛れて活動する方法ってことじゃないの?
とスルースキルを装備し忘れた私が言ってみる
こないだオンリーで、スッピン・天パ・トレーナー&トレパン&ヘアバンドな(多分)20代後半を見た・・・
見た目って本当大事だと思う
- 559 :スペースNo.な-74:2009/09/21(月) 01:46:12
- >>558
構いたがりウザ
- 560 :スペースNo.な-74:2009/09/21(月) 02:00:19
- この板は、同人誌、同人ゲーム等の製作技術や画材、活動方法全般に関することを
話題としています。
上記に関しない話題は板違いです
化粧板、美容板、ファッション板など該当する板で行うようお願いします
- 561 :スペースNo.な-74:2009/09/21(月) 02:18:38
- この板は、同人誌、同人ゲーム等の製作技術や画材、活動方法全般に関することを
話題としています。
上記に関しない話題は板違いです
化粧板、美容板、ファッション板など該当する板で行うようお願いします
- 562 :スペースNo.な-74:2009/09/21(月) 02:30:17
- この板は、同人誌、同人ゲーム等の製作技術や画材、活動方法全般に関することを
話題としています。
上記に関しない話題は板違いです
化粧板、美容板、ファッション板など該当する板で行うようお願いします
- 563 :スペースNo.な-74:2009/09/21(月) 02:36:20
- この板は、同人誌、同人ゲーム等の製作技術や画材、活動方法全般に関することを
話題としています。
上記に関しない話題は板違いです
化粧板、美容板、ファッション板など該当する板で行うようお願いします
- 564 :スペースNo.な-74:2009/09/21(月) 07:47:16
- 私はまともにサークル参加するようになってからおしゃれ気にするようになった
リア時代地元地方の貴方でリアやコスに混じってラミカ売ってた時期はあまり気にならなかったけど
東京のオンリーやコミケでは声をかけられる事も増えて身だしなみに気を配るようになった
- 565 :スペースNo.な-74:2009/09/21(月) 10:35:55
- >>564
で?
- 566 :スペースNo.な-74:2009/09/21(月) 12:29:03
- ちなみにここの住人は容姿向上に関するお金って月いくらくらい使ってる?
自分の場合は歳は19、化粧品服含め月に一万円前後で
セールの時期とかは奮発するくらいです
- 567 :スペースNo.な-74:2009/09/21(月) 12:58:45
- >>566
月いくらかはわかんないけど
服だけなら年間30万いかないくらいかなあ
- 568 :スペースNo.な-74:2009/09/21(月) 13:12:33
- 化粧品→一年で一万いかない
服→一年で五万いかない
- 569 :スペースNo.な-74:2009/09/21(月) 13:18:23
- 化粧品は一ヶ月で使い切らないんで一年分、2万前後
服も1年で5万前後
自宅ワークなんで通勤してる人に比べて掛ってない
- 570 :スペースNo.な-74:2009/09/21(月) 13:27:43
- 季節の変わり目とか月に5万くらい服にかかるとgkbr
夏コミ遠征費は新幹線往復+ホテル滞在3日だけで6万かかったけど
こっちはすんなり出た。本買うだけじゃなくて普段会えない遠方の
友達に会える!というのも大きいんだけど
- 571 :スペースNo.な-74:2009/09/21(月) 14:22:03
- 服が年5万で済むって凄いなぁ…
1着平均5千円だと考えても
ワンシーズン2着+靴を年2足くらいしか買わないとなると自分には無理だ
よっぽどの着回し上手か買い物上手なのかな。羨ましい。
- 572 :スペースNo.な-74:2009/09/21(月) 15:51:02
- >>537
服が1万円は高いと思うからセールになるまで粘る
でもファンデ3千円くらいだったら漫画6冊我慢すればいいだけって思うなぁ
漫画6冊読み終わるのなんてあっという間だけどファンデは意外と持つ
私の場合は自由なお金が3万あったら1万が美容・ファッション、2万がオタ活動費
イベントに参加するとき余りにもみすぼらしいと恥ずかしくて神に話しかけることすら
できないので美容にかけるお金もオタ活動の一部という風に考えればもったいないっていう
気持ちも少しは減る
- 573 :スペースNo.な-74:2009/09/21(月) 17:01:25
- >>563
削除人に聞いてくれ。
こっちは勝手に飛ばされて来たんだから。
- 574 :スペースNo.な-74:2009/09/21(月) 17:02:59
- この板は、同人誌、同人ゲーム等の製作技術や画材、活動方法全般に関することを
話題としています。
上記に関しない話題は板違いです
化粧板、美容板、ファッション板など該当する板で行うようお願いします
- 575 :スペースNo.な-74:2009/09/21(月) 17:35:15
- 微モサデブの自分で服は年間20万超えてるぐらいだなぁ
この予算でもとうていまともなもの買えないよ
足がデカいからブーツ1足万単位とか普通だし
- 576 :スペースNo.な-74:2009/09/21(月) 17:41:07
- この板は、同人誌、同人ゲーム等の製作技術や画材、活動方法全般に関することを
話題としています。
上記に関しない話題は板違いです
化粧板、美容板、ファッション板など該当する板で行うようお願いします
- 577 :スペースNo.な-74:2009/09/21(月) 18:26:15
- 化粧品とか小物合わせて月に10万以上は飛んでるけど(20代後半だと普通かな?)
全く脱モサできてないよ…ここで晒したことあるけど全身安っぽく見えるって言われたし
金よりもセンスだよなとしみじみ思う
- 578 :スペースNo.な-74:2009/09/21(月) 18:37:18
- 20代後半で月10万以上使えるのはキャリアだけかも
- 579 :スペースNo.な-74:2009/09/21(月) 18:44:10
- 薄給で実家暮らしの私でも家に一切お金を入れず貯金もしなかったら
使う気になれば使えるけどそこまでの金額になるとさすがに「もったいない!」
って思ってしまう
- 580 :スペースNo.な-74:2009/09/21(月) 19:04:23
- 洋服代は平均2万円らしい(全年齢対象アンケート)
ttp://toranet.yahoo.co.jp/t/r/T1ZZ110s_hp_%2Fsoken%2Ftrend-money-4.html
一般人のお洒落な子に聞いても欲しいものがあったら買うけど
その代わり来月は使わないとか言ってる
月いくらじゃなくてワンシーズンにいくらまでって決めてるみたい
- 581 :スペースNo.な-74:2009/09/21(月) 21:10:41
- 貧乏学生な自分は服代はワンシーズンに2、3万だなあ
冬はコートやらブーツやらでちょっと高くつくけど
化粧品とか美容院とか入れても年間20万くらい
基本的にイベント参加はジャンルオンリーくらいなので、同人関係費の方が安いくらいだ
- 582 :スペースNo.な-74:2009/09/21(月) 21:58:25
- ねえ、月に服や化粧品にいくらかけるかって同人ノウハウでやる必要ある?
前スレでも突っ込まれてたよね?
なんでこんなに言われてもノウハウ板に居続けるの?
何かノウハウ板じゃないと駄目な理由でもあるの?
素直に疑問なんだが
- 583 :スペースNo.な-74:2009/09/21(月) 22:08:44
- 今までファンデーションとチーク・マスカラ・アイブロウだけだったんだけどアイシャドウに挑戦したい(まだアイライナーは怖い)
やっぱり初めは茶色がいいのかな?この季節はこんな色がいいかも!とかあるのかな
- 584 :スペースNo.な-74:2009/09/21(月) 22:14:25
- 季節的には今はブラウン系とか冬にかけて
パープル系が主流だけど
洋服に合わせるのでいいんじゃないかな
- 585 :スペースNo.な-74:2009/09/21(月) 22:24:22
- 一番手っ取り早いのはCMとか広告でなりたい雰囲気のブランド探して
そこのおすすめを買う
カウンターに座る勇気があるなら、初めて買うから基本の色が欲しいと希望を言えば
定番や今年のおすすめってカンジで複数出してくれるよ
- 586 :スペースNo.な-74:2009/09/21(月) 22:29:12
- 化粧板でやれ
- 587 :スペースNo.な-74:2009/09/21(月) 22:44:25
- >>583
定番のブラウン、ピンク、ブルー、グリーン辺りの中から自分に合う色を選んだらいいよ
流行ってても似合わない色だったら変
- 588 :スペースNo.な-74:2009/09/21(月) 22:48:10
- 化粧板でお願いします
- 589 :スペースNo.な-74:2009/09/21(月) 22:50:26
- >582
>573嫁
- 590 :スペースNo.な-74:2009/09/22(火) 02:00:51
- >>589
わかった。今できないけど暇な時削除依頼してくる
その代わり消されたらちゃんと移動しろよな。二度とスレ立てんなよ
- 591 :スペースNo.な-74:2009/09/22(火) 08:03:08
- >>590
コピペ荒らしする暇があるのに削除依頼する暇はないなんて素敵ですね^^
最初っから削除依頼だけ出せば良いのに。
そうやって計画性のない人間だから豚みたいに太るんだよw
- 592 :スペースNo.な-74:2009/09/22(火) 09:02:32
- >>583
マリークワントみたいに最初から組み合わせられていないところで
シャドウやったことなくて基本の色がほしいって言ったら
つけかたも教えてくれつつパレット組んでくれるよ。
4色でパレット作れるから3色グラデで真ん中の色を2パターン入れてもらって、
とかだと2パターンのグラデができていいと思う。
あそこだったら化粧品カウンター感もそんなにしないし入りやすくないかな。
アイライナーもしっかり引くのは目の雰囲気がすごい違ってこわいだろうけど
まつげの間埋めるだけでアイラインって感じじゃなくてもマスカラの効果がぐっとあがるから
一緒にちょっと聞いてみるといいかも。
- 593 :スペースNo.な-74:2009/09/22(火) 10:31:08
- アイライナーはペンか筆か粉かで雰囲気が変わるから
いろいろ試してみるといいかもね
粉がわりと自然な感じかな
- 594 :スペースNo.な-74:2009/09/22(火) 10:41:20
- まずはペンシルが入りやすいかなあと思う
色は黒より茶〜こげ茶
というかリキッド系で境界くっきりすぎて怖くなってる人がオタに限らず多い
いかにも作り物!って感じになりすぎてるというか
そういう作り物感が好きでやってる人も多いんだろうけどねギャルとか
誰しもがナチュラルメイクをしたいとは限らないし
- 595 :スペースNo.な-74:2009/09/22(火) 12:55:58
- 柔らかめのアイライナーを付属のチップでぼかすとそこから
アイシャドウのグラデにつなげやすいし、カウンターで
『アイライナー一度も使った事ないから全く分からない』と言えば
使い方も教えてくれるよ。周りに教えてくれる人がいるならKATEとかにも
その手のアイライナーあるんじゃないかな。
私が使っているのは繰り出し式のカーキがかったブラウンでこういう色は目元も
きつくなりすぎないので便利だよ。
>>594
>リキッド系で境界くっきりすぎて怖くなってる人
私はそのタイプかも…日常生活では周囲から変に目立たないために(+毎日気合い入れられないのとで)
上記アイライナー+マスカラ(ビューラーなし)みたいになじむメイク心がけてるけど
たまのイベントとなるとアイラインはジェルライナー追加でインサイドラインも
きっちり!ビューラーで上げまくったまつげにボリュームタイプのマスカラがっつり…
怖い人に思われてもあれだしちょっと修正してみるわ。ありがとう。
- 596 :583:2009/09/22(火) 20:30:15
- 意見ありがとう、マリクワの小さいお店が近くのモールにあるから行ってみようかな。
確かにあそこは入りやすいように見えるね。パレットを作れるのは良さそう
アイライナーが怖いのは、顔が変わるとかじゃなくて目のキワに…っていう恐怖で
以前マスカラを根元からきっちり付けようとしたらブラシの先を目にぶっこんじゃって、マスカラの揮発で潤んでた白目に黒が広がったのが小さなトラウマ
だから目のキワいじりに慣れるためにまずはシャドウのチップから…と思ったんだけど、もしかしてリキッドじゃなければ平気なもんかな?
とりあえずは闇雲に自分で買うよりプロに聞いた方がいいよね。
- 597 :スペースNo.な-74:2009/09/22(火) 22:14:35
- マスカラ目にぶっこんじゃうのはヒー
たしかにプチトラウマになりそうだ
克服ファイト!
- 598 :スペースNo.な-74:2009/09/22(火) 22:52:01
- 根元からガッツリ派だからマスカラぶっ込みよくやるw
アイライナーもたまにやっちゃうけど人間慣れるもんだよ
ところでここってギャル系の人っている?
ギャル系ってけっこう厚着・薄着極端だから中途半端な今の季節何を羽織ろうか迷う
ショートジャケット・ライダース・カーデ・チャックシャツ以外に買い足すとしたら何が良いかな
やっぱロングテーラードを1着持っておくべき?
ちなみに愛読雑誌はBLENDAとたまにJELLY
- 599 :598:2009/09/22(火) 22:54:04
- ごめんよく考えたら微妙にスレチだね
気にしないで下さい
- 600 :スペースNo.な-74:2009/09/22(火) 23:47:59
- 何を今更…
元々板のルールも守らないで図々しく居座り続けたくせに
- 601 :スペースNo.な-74:2009/09/22(火) 23:50:24
- スレ違いになっていたらすみません。
お洒落初心者です。
今まで服装が(夏は)Tシャツ+ジーンズ+サンダルがデフォのような生活をしてきました。
先日色々と思い立ち、まともに人が不快にならないようなお洒落をしたいと
考えるようになりました。
そこで質問なのですが、私は持って衣類少数も少なく
「これからの季節、基本的に持っていると良い服、靴」
をまず揃えたいなと考えています。
(例えば、スキニーなど周りの人が当たり前に着ている様な)
(キャミソールなどいくつか持っていると良いのかとか、無難な色だとか)
雑誌を見ても、基本というか発展系でよくわかりません。
「これはもっていると便利だよ!」というアイテムがあったら教えていただけませんでしょうか?
(例えばロングカーディガンが流行っていますが、色は灰色のほうが良いよーだとか)
念のため、私の事も書いておきます。
【年代・職業】21歳 専門学生
【体型・髪型】身長150センチ 体重45キロ前後 黒髪ストレート肩くらい メガネ
【目指す系統】あまり装飾的なのは好きではないです。雑誌で括れません。
【現在の系統】シャツ+スキニー or ワンピース など
【着て行く場所】日常着る服です。
- 602 :601:2009/09/22(火) 23:53:35
- 私は持って衣類少数も少なく→衣類も少なく です。すみません。
- 603 :スペースNo.な-74:2009/09/23(水) 00:12:37
- >>601
これからの季節あるといい靴→茶の乗馬ブーツ、秋色ベロアパンプスなど
キャミは何枚あるといいか→3枚以上、色は顔の近くに来るものなので自分に合う色
カーディガンの色→ロングカーデならグレー、ストールカーディガンなら紫や青など深い色
初めはスキニー・キャミ・カーデ・パンプスでまとめてればそれなりに見えると思う
私が便利だと思うアイテムはパーカーとムートンブーツあと可愛いシュシュ
- 604 :スペースNo.な-74:2009/09/23(水) 00:19:03
- きちっとした雰囲気が出したいなら1枚襟があるジャケットがあると便利だと思う。
色はグレーか黒か茶で、中にきる服と被らないもの
(例えば黒いインナーが多いならジャケットはグレーか茶色という感じ)
- 605 :スペースNo.な-74:2009/09/23(水) 00:38:38
- この板は、同人誌、同人ゲーム等の製作技術や画材、活動方法全般に関することを
話題としています。
上記に関しない話題は板違いです
化粧板、美容板、ファッション板など該当する板で行うようお願いします
- 606 :スペースNo.な-74:2009/09/23(水) 00:57:26
- >>601
足出すのに抵抗ないならショーパンあると便利。
中に可愛いタイツはけばシンプルな格好でもおしゃれに見えるし。
- 607 :スペースNo.な-74:2009/09/23(水) 02:12:46
- >>601
先に合わせやすいインナーを一枚は買っておいた方がいい
初心者はアウターとボトムスを先に揃えちゃうことが多いので
せっかくかわいいはおりものを買っても「中は何合わせればいいんだ…?」と
買ってから考えて適当に家にあるのを合わせてなんかダサくなるってことがよくある
インナーをお店の人とよく相談して先に買ってから、アウターワンピースなどを揃える
買い物はしごするなら試着の際は買ったインナーも一緒に合わせてきてみて、
他に合いそうな服も店員さんに相談するといいよ
- 608 :スペースNo.な-74:2009/09/23(水) 03:00:52
- ショーパンっていくつくらい迄ならオッケーなんだろう
- 609 :スペースNo.な-74:2009/09/23(水) 03:37:14
- >>601
スレ違いというか板違いなのでもう来ないで下さいね。
- 610 :スペースNo.な-74:2009/09/23(水) 09:34:28
- >>608
外見三十代後半でもビシッと決めてる人はいるけど大体二十代前半〜中盤でやめといたほうが無難かな
ショーパンに限らずフェミ、更にはオタパンでもナイスバディで首から下は脱いでもスゴイ!なのに顔がしわしわでびくっとすることがある
- 611 :スペースNo.な-74:2009/09/23(水) 15:33:26
- >>600=605=609
あれれ?削除依頼出すんじゃなかったの?www
早く依頼してこいよチキン。
- 612 :スペースNo.な-74:2009/09/23(水) 17:39:49
- ていうかわざわざオタに聞くよりこっちの方がよくね?
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1251379867/l50
- 613 :スペースNo.な-74:2009/09/23(水) 19:59:30
- コミケやオタクイベント用の服装とか聞けないじゃまい
- 614 :スペースNo.な-74:2009/09/23(水) 20:16:06
- 馬鹿正直にコミケとか言わなくていいじゃん
人がすごく多い室内イベントに行くとか、
ホールで行われる大規模なフリマに売る側で参加とか適当にごまかせばいいだろ
- 615 :スペースNo.な-74:2009/09/23(水) 20:21:31
- 同人イベントは独特の雰囲気があるからなあ
そこじゃ彼氏持ちも書き込めないし
オタクってモサでも彼氏持ちとか意外といるよね
- 616 :スペースNo.な-74:2009/09/23(水) 20:42:47
- 彼氏がいるって言わなきゃ済む話じゃん…
つか独特の雰囲気があろうが服装は関係なくね?普通の服装がしたいんだからさ
- 617 :スペースNo.な-74:2009/09/23(水) 20:42:53
- コミケ参加したことない人にコミケの特殊なふいんき(ryを理解した上でのアドバイス求めるのは無理じゃね?
サークル参加か一般参加かによっても微妙に求められる答え違ってくるし
- 618 :スペースNo.な-74:2009/09/23(水) 21:03:51
- >>616
それは該当スレの人に失礼なのでは・・・
- 619 :スペースNo.な-74:2009/09/23(水) 21:17:56
- つか同じオタクの意見を聞きたいんだよ
- 620 :スペースNo.な-74:2009/09/23(水) 21:22:34
- >>617
だからさ、コミケの特殊な雰囲気ってあなたが着ていく服装に何か関係ある?
agehaギャルぐらいじゃないと浮いたりしないでしょ?
agehaみたいになるようにアドバイスされると思う?
サークル参加うんぬんは614みたいに言えばいい
- 621 :スペースNo.な-74:2009/09/23(水) 21:26:58
- オタクがオタクの意見聞いたところでプラスになるとは思えないけどね
- 622 :スペースNo.な-74:2009/09/23(水) 21:28:01
- そこまでして自治に務める>>620は
どんだけヌサイクなのかとゲスパーしたくなるなw
- 623 :スペースNo.な-74:2009/09/23(水) 21:32:02
- 一般人がオタクに指南ってのも難しいと思うけどね
非オタクでただモサいだけならまっさらな白紙って感じだけど
オタはモサでも妙な美意識持ってるから(それこそ漫画の中のキャラの
格好とかに対する憧れとか)一般人の話聞いても
右も左もわかりませんというよりは、いやこっちのほうが絶対かわいい!
みたいなオタ獣チョイスを優先してしまいそう
- 624 :スペースNo.な-74:2009/09/23(水) 21:35:36
- この話の流れで思ったけど
向上目指す中で
どーいう芸能人に憧れる?とか
どーいう芸能人風目指したい?とか言われて
皆答えられたりする?
美容院行くと、たいてい世間話でそういう話題振ってくるにーちぇんねーちぇん居るんだけど
正直、テレビはアニメしか見ないし、芸能人とか知らん世界なので答えられない
- 625 :スペースNo.な-74:2009/09/23(水) 21:49:21
- >>624
かわいい格好してるな、参考にしたいなって思う芸能人やモデルはいるよ
……自分との差は見えないことにしてw
個々最近の流れ見てて個人的な意見としては、ノウハウ板じゃなきゃ!ってわけじゃないけど
今現在スレがあるんだから早急に追い出す必要あんのか?と思う
- 626 :スペースNo.な-74:2009/09/23(水) 21:50:35
- >>624
自分は答えられないw
でも、会社とかで世間話用に
当たり障りのない芸能人を何人か
ストック(?)しておくといいかもとは時々思うw
- 627 :スペースNo.な-74:2009/09/23(水) 22:01:42
- >>623
それはアドバイスをする側というよりもされる側の問題では
- 628 :スペースNo.な-74:2009/09/23(水) 22:04:58
- 自分はこの板以外にこのスレ置けないような気がするんだが。
ファ板とか、ヲタはヲタ板行けよキモイと追い出されるのが目に見えてる。
憧れの芸能人…イネェww
そこそこテレビ見てるけど、これ!って思える人いないんだよなぁ
- 629 :スペースNo.な-74:2009/09/23(水) 22:10:45
- 憧れるもだけど「似ている芸能人」もない
素材に差がありすぎあんじゃ!ってツッコミは別にして
自分はこの傾向の人とちょっと似てるなって分かったら
その人のファッションとか参考に出来そうだと思うんだけど
- 630 :スペースNo.な-74:2009/09/23(水) 22:17:45
- >>628
なぜ服装を尋ねるだけなのにヲタをカミングアウトする必要があるのか…
訳わからん
今までファッションに興味がなくて〜でいいだろ
ファッションに興味がない=オタク!って訳じゃなかろうに
- 631 :スペースNo.な-74:2009/09/23(水) 22:19:08
- 同人板は、同人ヲタのように
ファ板はファヲタだから、世界が違う事だけは確かだけどね
- 632 :スペースNo.な-74:2009/09/23(水) 22:22:15
- 憧れる芸能人がいないって人は、芸能人に興味がないだけか?
それとも芸能人なんて別に綺麗な奴いないし。とか思ってるって事?
別に二次元キャラでも良いんだけど目標持とうぜ。
- 633 :スペースNo.な-74:2009/09/23(水) 22:26:30
- 芸能人のこの人!っていう目標がなくてもいいと思うけど
〜〜系を目指すっていう括りはあったほうがいいね
- 634 :スペースNo.な-74:2009/09/23(水) 22:31:43
- >>632
単に見る機会もないし、あんまり興味ないから知らないだけって感じ
- 635 :スペースNo.な-74:2009/09/23(水) 22:39:54
- 考えたら「芸能人に憧れる」という方向に考えた事無いかもな
こう自分の人生の参考にしようって位置にいないというか
そっか。こういう人みたいになりたい!みたいに考えていけばいいのか
- 636 :スペースNo.な-74:2009/09/23(水) 22:44:26
- 宮崎●おいが好きだ
某大河ドラマ最高だったお
余談だがアーティストの話をしてくる相手には
マイナーで相手が知らなそうな人を言うと
相手がわからないからそっち系の話を振りにくくなるよ
おすすめですよ〜とか言って会話終了させればいい
相手が知ってた場合は話にのってくるので盛り上がるだろうし
変に一般に知られてる芸能人なんかは相手の方が知ってるだろうから触れない方が吉
- 637 :スペースNo.な-74:2009/09/23(水) 22:48:48
- 601です。
お礼が遅れてすみません。
ある程度の期間ROMはしていましたが
少しスレ違いだったようですね。ごめんなさい。
アドバイスを下さった方ありがとうございました!
少しはオタクっぽい感じから抜けれるように頑張ってみます
- 638 :スペースNo.な-74:2009/09/24(木) 04:43:44
- 宮崎あおい優あたりは初心者には鬼門な希ガス
- 639 :スペースNo.な-74:2009/09/24(木) 06:10:52
- >>624
顔立ちや髪型で憧れる人はいるけど、
この人みたいな服着たいっていうのはないなぁ。
ドラマや映画に出演してると役柄の影響も大きかったりするし。
- 640 :スペースNo.な-74:2009/09/24(木) 08:12:02
- >>638
あの辺は(大否定されるかもだが)実はあまり整ってはないからなぁ…
メイクしてる中に混じると新鮮でナチュラル!でも可愛いっていうのが女性→女性間の可愛いであって異性に向ける可愛いとはちょい違うイマゲ
- 641 :スペースNo.な-74:2009/09/24(木) 08:47:23
- >>640
絶世の美女じゃないからこそ目標にしやすいんじゃないの?
つーか一般人として暮らすんじゃ宮崎あおいレベルで十分だろ。
- 642 :スペースNo.な-74:2009/09/24(木) 09:16:00
- すっぴんぽくでもそこそこ魅力のある子なら宮崎あおい系をめざすのは悪くないが
普通の人が真似るとただのモサになる悪寒
- 643 :スペースNo.な-74:2009/09/24(木) 10:25:36
- >>640
宮崎あおいは異性受け抜群だよ
どこにでもいそうでなかなかいない絶妙な可愛さ
蒼井優は生で見たけど姿勢が良くて常に笑顔だった
この二人は素材勝負っぽいから目指すのは難しそう
- 644 :スペースNo.な-74:2009/09/24(木) 10:57:03
- 異性受け抜群って雑誌で見たのか周りの男に聞いただけなのか知らないけど、
日本中の男全員に聞いた訳でもないのにそういう風に断定すんのはどうなの
しかも男受けとか話題に上ってないしな
- 645 :スペースNo.な-74:2009/09/24(木) 12:13:31
- 女性が女性に対して言う「可愛い」っぽい=男性受けはしない、ってデフォなのかな
だとしたら紛らわしいこと書いてすまんかった
- 646 :スペースNo.な-74:2009/09/24(木) 15:46:38
- モサの立場でんな事気にしてもしょうもない
自分磨き(笑)を頑張ろうぜ
- 647 :スペースNo.な-74:2009/09/24(木) 16:02:39
- 宮崎あおいを好む男性は、なんつーかおとなしくて言うこと聞きそうな女の子を
期待していてすごく鬱陶しい。ので、ああゆうナチュラル系好きだけどできない。
ストーカーみたいな男みんな去勢されればいいのに。男性向けほんとうざい。
- 648 :スペースNo.な-74:2009/09/24(木) 17:47:21
- >>647
ファッションとかの見た目よりも頭の悪さに付け込まれてるんじゃね?
- 649 :スペースNo.な-74:2009/09/24(木) 20:23:21
- そんな感じだね
- 650 :スペースNo.な-74:2009/09/24(木) 20:36:47
- >>647
そういう人達向けの本作るのやめればいいのに
ま、書き手は何かと見た目で判断されることが多くなるのは同意するが
- 651 :スペースNo.な-74:2009/09/24(木) 21:17:34
- ナチュラル系はあんまり男に期待されたりしないんじゃないか
無難なスカートはいて清楚な雰囲気出してるのがやばい気がする
まあオタク男の好みはまた違うのかもしれんが
- 652 :スペースNo.な-74:2009/09/24(木) 22:00:04
- >>637
スレ違いとか板違いとか言ってる3つくらいのレスはあなた向けにじゃなく
このスレをこの板から追い出したくてこないだから張り付いてる人の言ってることだから気にしなくていいよ!
おしゃれ頑張って!
このスレの目標って男受けすることでも女友達に可愛いと思われることでもなく
一般人に紛れることじゃなかったっけ…
さすがにそういうレベルになってくるとおしゃれ初心者の多いオタクスレじゃなくて
ファ板とかむしろ雑誌や女友達の力を使った方がいいと思うんだけどな
- 653 :スペースNo.な-74:2009/09/24(木) 22:03:44
- いや板違いだろ
- 654 :スペースNo.な-74:2009/09/25(金) 01:36:50
- 「普通」レベルを目指すならCanCam・JJでも買って研究
それ以上が良いならヴォーグでも見れば良いんだと思う。
皆は最終的にどうなりたいんだ?
- 655 :スペースNo.な-74:2009/09/25(金) 01:53:19
- オタクに見られないっていうのが最終目的かな…
実際に言う言わないは別にして
私オタクなんです、とかアニメやゲーム好きなんですって言って
相手に 意外!そんな風に見えない!って思われるレベル
- 656 :スペースNo.な-74:2009/09/25(金) 03:09:20
- 擬態を、覚えたいのです
- 657 :スペースNo.な-74:2009/09/25(金) 03:41:59
- 擬態でいいんならここより喪女板行ったほうがいいかもね
「服を買いに行くための服をニッセンで!」とか「背景になるためのスレ」とかそういうのが以前あった、今はどうか知らんが
- 658 :スペースNo.な-74:2009/09/25(金) 07:15:04
- >>654
最終的にってここは普通を目指すスレなんだからみんな「普通」になりたいんだよ
それ以上は板違いだからいないはずだけど。
最近関係ない話ばっかりだったけど、やっぱわかってない人増えたな
だから板違い板違い突っ込まれてるんだよ。
1くらい読め
- 659 :スペースNo.な-74:2009/09/25(金) 08:58:26
- とりあえずこれまで削除されてないんだから
板違いではない
板違いだと思う人は黙って削除依頼出せばいいのに
- 660 :スペースNo.な-74:2009/09/25(金) 13:13:19
- >>657
喪女板の美容かファッションスレで
「なんでそんなにオタクに詳しいの?自分がオタクなの?」って書き込みにファビョってたのが何人か居たのを思い出すな。
- 661 :スペースNo.な-74:2009/09/25(金) 20:57:38
- >>657
「服を買いに行くための服をニッセンで!」
何となく凄くよく分かるw
- 662 :スペースNo.な-74:2009/09/25(金) 21:18:35
- そういやオタクとか喪女ってなんで通販にニッセンとか使うんだろう。
マルイの通販サイトとかマガシークとかファッションウォーカーの方が普通の服があるのに…。
デブで入る服がない!っつっても今は大きいサイズの服も売ってるし
楽天とかYahooなんかで海外サイズのアバクロとかトミーとか買ったほうが
ニッセンより確実に見た目ランクアップするのでは…。
デニムとかならユニクロ行くより、こことかのがおすすめだ。
ボトムは形が命だなってしみじみ思うけど、そこ補ってさらに安いよ。
サイズも細かく書いてあるし色んな体系のフタッフコメントもあるからわかりやすいと思う。
ttp://item.rakuten.co.jp/pon/c/0000000576/
ttp://item.rakuten.co.jp/pon/c/0000000577/
- 663 :スペースNo.な-74:2009/09/25(金) 21:52:19
- >>662
そりゃニッセンやセシールはマルイやファッションウォーカーに比べて格安だもんw
マルイでカットソー1枚買う価格で上下揃えられたりするからな
一回買って速攻返品したくらいには懲りたよ、自分は>ニッセン
- 664 :スペースNo.な-74:2009/09/25(金) 22:54:41
- そう、安い上にモデルさんが着てる写真見ると
可愛くてお洒落に見えるんだよねw
実際自分が着てみると…
スタイルが良くてセンスいい人が着ると安物でもいい感じに見えるっていう罠に陥るんだよw
自分は背が低いのにモデルさんの写真で「いい!」と思ってつい買っちゃった事ある
- 665 :スペースNo.な-74:2009/09/26(土) 00:07:21
- >662
尻ポケのデザインがかなりヤバイ気がするけど
履いた時のラインがいいってこと?
でもこの金額出すならちゃんとしたジーンズ買えるだろうに。
正直ジーンズとかパンツだけはどんなに恥ずかしくても
試着してから買った方がいいと思うなー特に同人女は座りっぱなしで
尻と太ももに変に肉ついてる人が多いと思うし。
モデルが履いてるジーンズの写真ほど当てにならないものはない。
- 666 :スペースNo.な-74:2009/09/26(土) 00:32:17
- さすがにジーンズやパンツを試着せずに買うバカはいないだろ
- 667 :スペースNo.な-74:2009/09/26(土) 00:38:34
- ピザだった自分はダイエット頑張って62→46まで落とした。
そのせいかジーンズの試着で「あ、入る!」と思って買ってきたら
拳一個分くらいの余裕があるやつを買ってきてしまう…orz
今までは「入れば御の字」だったもんで…
- 668 :スペースNo.な-74:2009/09/26(土) 03:29:18
- >>662
そのジーンズって何か、モデルに騙される典型のパターンに見える…それこそニッセンマジックみたいな
つかそのモデル画像が既にヤヴァイ
- 669 :スペースNo.な-74:2009/09/26(土) 03:30:14
- >>666
662をバカと言っているのと変わらないと思うのだが
- 670 :スペースNo.な-74:2009/09/26(土) 03:52:28
- >>667
分かる。なんというか服を選ぶ基準が「入るかどうか」なんだよね
似合うかどうかとかは二の次三の次というか
- 671 :スペースNo.な-74:2009/09/26(土) 08:19:02
- 正直このスレは容姿向上であって男がどうのこうのではないのだが
あのこで萌え話が出来れば男なんてどうでもいい
と思ってた時期が私にもありました
- 672 :スペースNo.な-74:2009/09/26(土) 09:10:45
- >>662
ださっ
- 673 :スペースNo.な-74:2009/09/26(土) 09:16:03
- >>669
え、662って試着せず買ってるの?そんなことどこにも書いてないが…本人?
まあどっちにしろ試着せずに買うのはどうかと思うね。
- 674 :スペースNo.な-74:2009/09/26(土) 09:29:55
- >>673
「○○ってブランド(メーカー)イイヨイイヨー」じゃなくて楽天ショップ紹介してる辺り試着してなさげだとオモ
つかなんで669の書き込みで669=662?になるのか素で分からん
- 675 :スペースNo.な-74:2009/09/26(土) 09:30:36
- >>667
ジーンズは難しいよね
洗濯で縮む→着てるうちに伸びる、をくりかえすタイプと
着れば着るほど伸びていくタイプの見極め方が未だに分からない
どちらにしろ少しきつ目くらいがいいのかなーと思ってるんだけど
- 676 :スペースNo.な-74:2009/09/26(土) 10:02:41
- みんないろいろ努力してるんですね…
最近メイクしてもらう機会があったんだけど、『ちょwww別人wwwgytdれうjfklg』
ってなったんで自分もファッション・メイクを勉強してみようかな…って思う。
今20歳なんだけど、後悔したくないし…
でもやっぱり『なにアイツw地味いくせに必死www』とか思われたら…
とか考えてしまうチキンwww …orz
- 677 :スペースNo.な-74:2009/09/26(土) 10:20:21
- 諦めたらそこで試合終了だよ…
1つ言えることは最初は色味の強いカラーメイクは避けることかな、ソースは私
YUKIに憧れてブルーとグリーンのシャドウを塗ってたらお岩さんみたいと言われた
後にカラー診断してもらったらグリーンと相性悪かった orz
- 678 :スペースNo.な-74:2009/09/26(土) 10:31:29
- ちょっと前に出たマキアにカラー診断出来るシートついてたからやってみるといいかも。
私はそれでなんか膨張すると思ってたブルー系が全く合わないんだとわかったorz
わからない事だらけだけどちょっとずつでも頑張って綺麗になっていこうよ
- 679 :スペースNo.な-74:2009/09/26(土) 10:52:26
- >>676
自意識過剰
自分が街を歩いてていちいちモサに注目する?
- 680 :スペースNo.な-74:2009/09/26(土) 11:07:41
- いやいや街頭を行く人ウォッチング程度でpgrする人なんて無視すりゃいい話だが
職場や友人関係だといきなりお洒落に目覚めた人を必死wwwと笑う人はいるよ…
まあそれは笑う方が幼稚なんだけど>>676が学生だったら珍しいことでもないからな
- 681 :スペースNo.な-74:2009/09/26(土) 11:55:33
- 必死pgrしてる人達も昔は試行錯誤した訳で、
そういう訳であんまり気にしない方がいいよ
気にしたら何も出来なくなっちゃうからね
- 682 :スペースNo.な-74:2009/09/26(土) 11:59:14
- 用事なくても休日に一人で街に出てみようよ
- 683 :622:2009/09/26(土) 13:23:10
- なるほど価格か!
デニムは実際に店舗で買ってることのもあるしここで買ってるのもある。
通販したのは家で試着して合わなかったら返品。
海外ブランド好きで日本向け販売品じゃないデザインの欲しかったりすると
店頭じゃ試着できないから仕方ない。
海外から直接買いたいのもあるけど送料高くなるし
返品するのにも送料があーあって感じだし
普段着買いに海外行くほどお金ないし…
- 684 :スペースNo.な-74:2009/09/26(土) 13:24:05
- ごめん662だった…
669は私じゃない。返品もできないとこで通販はバカだと私も思う。
- 685 :スペースNo.な-74:2009/09/26(土) 14:22:51
- つか楽天って服買いにくくない?
- 686 :スペースNo.な-74:2009/09/26(土) 15:22:08
- もう見てないと思うが靴のサイズ28cmの人へ
ttp://www.bigsize.co.jp/item/1020009478/1/
- 687 :スペースNo.な-74:2009/09/26(土) 20:17:16
- >>676
超巨乳とか足長とかありえないデブとか髪色がピンクとか、
よほど外見的特徴が無い限り注目もpgrも無いと思うよ。
- 688 :スペースNo.な-74:2009/09/26(土) 20:44:18
- 今のジャンルはオチスレが何個もあるようなジャンルで本スレでも
ダサイ奴晒しみたいなのがちょくちょくあるよ
このジャンルは特別ひどいけど基本オタって無駄に他人に厳しくて
影で叩きたがる人が多いしpgrされたらどうしようっていう人の気持ちもわかる
- 689 :スペースNo.な-74:2009/09/26(土) 21:09:17
- >>688
そんな晒し上げあるのかよ怖い
サークル参加してるときはもうずっとかぶり物かぶってたい
- 690 :スペースNo.な-74:2009/09/26(土) 21:27:29
- ヲチでpgrされんのは周りからやたらと持ち上げられてる時が多いよね
○○さんかわいすぎる!とか美人!おしゃれ!かわ(ryとかさ。
別に普通の人なのに、作品が神だからって容姿や服装まで持ち上げられてる人は気の毒。
たまに本気にしてる人もいるけど。
- 691 :スペースNo.な-74:2009/09/26(土) 21:37:28
- >>688
もうそこまで気にしてたらどうしようもないよ。ある程度まで頑張れたら十分じゃないかな
どんだけ頑張って綺麗にしてても叩きたい人は勘違いだとかケバいとか何かと難癖をつけてくるだけだから
向上目指していろいろ化粧とか頑張ってたけど、逆にそれが裏目に出た
ヲタの収集癖が災いしてか、使いこなせてもないのにどんどんアイテムだけが増えて行く…orz
さすがに基礎・ファンデはずっと固定だけど、西に可愛いアイカラーがあると聞けばタッチアップに赴き
東に美肌に見える下地があると聞けば買いに行く状態だw
- 692 :スペースNo.な-74:2009/09/26(土) 21:54:26
- >>691
わかる
化粧品ってヲタ獣吠えるもの多い
これからのコフレの季節が怖い
地味系なのに化粧品が増えていく
- 693 :スペースNo.な-74:2009/09/26(土) 22:02:38
- 昔、自ジャンルスレで「典型的なオタデブモサ女www」ってpgrされてた管理人さんが
実際会ったら、ほっそーいB系ギャルのオシャレでカワイイ子だった事があった。
逆に日記で、私ファッションに相当こだわってるの、オシャレなの、モテるの、可愛いのって
日々アピってた人が、むしろ典型的なデブモサだった。
でもイベント後は、後者はスルーされて、前者の方だけが「マジ、デブだったww」と言われてて
誰かが「え?あの人かなり細いよね?」ってレス付けてたら「本人乙wwどう見てもピザです」とか、もうね…。
もう容姿ヲチに関してはどうしようもないね。変なのに目を付けられて運が悪かったとしか…。
- 694 :スペースNo.な-74:2009/09/27(日) 00:06:00
- だから何
- 695 :スペースNo.な-74:2009/09/27(日) 00:32:23
- >>688からの話の流れだろ?
なんにせよ、日記スレでもよく言われてるけど自分でハードル上げるのは止めた方がいいね
サイトのデザインやイラストがオシャレなだけで、本人もオシャレ!と思われる傾向もあるよね
カネボウのミラコレが綺麗で全部集めたくて仕方ないよ…オタ獣吠えまくり
- 696 :スペースNo.な-74:2009/09/27(日) 03:31:56
- ミラコレ、ググってみたがなんだこれカワイイ!オタ獣吼えちゃうよw
でも予約限定なんだな残念
- 697 :スペースNo.な-74:2009/09/27(日) 07:44:55
- ミラコレは化粧板でも可愛いと評判だよね。今年の赤いのは特に。
ただ量が多いので1年で使い切れないと言われてるのと何より値段が可愛くないw
- 698 :スペースNo.な-74:2009/09/27(日) 13:09:22
- オタの心をくすぐるデザインではあるな>ミラコレ
アナスイとかもそんな感じ。
- 699 :スペースNo.な-74:2009/09/27(日) 14:08:25
- ポルジョやジルも容器の可愛さでライン使いしてる人が多そうなブランドではある
そういう部分から興味を持って行くのも悪くないとは思うな
- 700 :スペースNo.な-74:2009/09/27(日) 17:35:08
- ミラコレは予約してなくても買えるよー
発売後でもネットとかで売ってたりする
私はそれで去年買った
- 701 :スペースNo.な-74:2009/09/27(日) 22:26:02
- アナスイってゴスロリとかそういう系統を好きな人の御用達ブランドとばかり思い込んでた。
店の黒と紫を基調とした色合いからのイメージで。
結構普通の人(っていうのがどういうのを指すのか分かんないけど)も使ってるメジャーな店なんだね。
ブランドごとのイメージが全然分かんないや。
イメージよりも使い心地の良さで好きな店を決めればいいのかな。
- 702 :スペースNo.な-74:2009/09/27(日) 23:14:28
- 使い方さへ間違ってなきゃ安かろうが高かろうが厨ホイホイだろうが何使っても良いと思うなぁ
顔に塗るもんだし使い心地は重視した方が良いと思うけど
- 703 :スペースNo.な-74:2009/09/27(日) 23:15:53
- パッケージはそういう好み出ちゃうからあれだけど、
例えばラメが多くてギラギラだからギャルに人気、
色だしが落ち着いてるから大人に人気…みたいに質感は
ある程度の参考になると思う
やっぱブランドによって傾向って違うし
- 704 :スペースNo.な-74:2009/09/28(月) 01:27:34
- CMとなかしまみかのメイクで、自分がカジュアル系ってこともあってKATE敬遠してたんだけど、
秋色ってことで試しに緑系のパレット買ってみたら案外普通だった
- 705 :スペースNo.な-74:2009/09/28(月) 01:47:54
- カネボウ系(コフレドールとかラヴーシュカとかも)は
ラメ多すぎるから結構敬遠してしまうな…
とりあえずメイク慣れしたくて職場にもしていけそうなシャドウ探してるんだけど
みんな原色ガッツリってイメージだ…
あるかなきかぐらいの淡い茶色とかないのかな
- 706 :スペースNo.な-74:2009/09/28(月) 03:04:47
- そろそろ化粧板行け
- 707 :スペースNo.な-74:2009/09/28(月) 08:13:12
- そろそろスレチだぞw
>>705
つ 「エスプリークプレシャス トゥルーインパクトアイズのT-4 」
薄付きでラメも控え目だから塗ってますよ!にならなくて初心者にオススメ
難点は値段が可愛くないw
- 708 :スペースNo.な-74:2009/09/28(月) 13:29:12
- 容姿に入るのかはわかんないけど、
地方組でサークル参加の方、もしくは戦利品をキャリーケースで持って帰る方、
キャリーケースはどういうの使ってますか?
私は数年前の某ファッションブランドの福袋キャリー使用なんだけど
もう何年も使っている上に戦利品等を入れていたせいか、そろそろキャスター部分が痛んできた。
なので買い替えを検討してるんだけど、ここの人たちなら
a.壊れやすいが、スイマーやコムサなどの安くて手に入りやすいもの
b.値段は張るが、サマンサや鞄屋で売っている丈夫で良質なもの
最近は可愛くて丈夫なキャリーも増えてきたけど、
所詮(と言っては失礼だけど)同人用だから安いものの方がいいのかなとも思う…。
でも妹の高いキャリー(海外旅行用・ちょっと値段が張る)を一度使わせてもらったら
取っ手の調整が細かくて引っ張りやすくて、キャスターも滑りがいいので疲れにくかったんだ。
買いたいなと思うキャリーはいくつか目星ついてるんだけど
aもbも視野に入れてるからぶっちゃけ目星が多すぎて決まらん…。
- 709 :スペースNo.な-74:2009/09/28(月) 13:39:26
- >>708
実用性でbにしてる
というか、キャリーは駅のロッカーに預けるから
品川〜羽田〜飛行機〜自宅 間しか使わないんだよね
(あとは空港からホテルまでくらい)
周囲も旅行客ばかりだしかわいいキャリーを持ってる必要のない間かなと思って
- 710 :スペースNo.な-74:2009/09/28(月) 13:51:20
- コムサが速攻ブッ壊れたので今は断然b そして4輪
遠征はほぼ飛行機なので荷物預ける時とか裏で放り投げられている可能性も考えて丈夫な方が安心
自分が買った時はあまりカワイイ柄がなかったけど最近は1万未満でカワイイ柄もあるから
今の壊れてないけどすごく買い換えたいw
- 711 :スペースNo.な-74:2009/09/28(月) 15:49:55
- 二次元に描き起こすと可愛いのに惨事になる服装、実際によくある組み合わせなのに絵に起こすとダサく見える服装って何が違うんだろう…
現代物マンガ描いてて、例えば雑誌に乗ってたままのバランス(のつもり)でボレロ・ワンピース・レギンス・パンプスを身に付けた子を描いたとする
雑誌ではボレロにファーが付いてて可愛いなぁとそれも真似したら一気にマタギ化…みたいな感じ
↑のせいか、自分なりに服を組み合わせて着る物を選んでも「私は二次元脳だから可愛く見えるだけで、実はものすごくダサい格好なんじゃないか」って
気が気じゃないんだよね…
- 712 :スペースNo.な-74:2009/09/28(月) 15:57:49
- 話変わるけど、女性はその人の若いときの流行のまま時が止まるってホントだね…。
ここで今年ブーツカットやばいよみたいなの読んで「そんなわけねーじゃん」
と思いつつも、街で注意して周り見てたら、本当にあんまり見かけないのな。
裾まっすぐなデザインに足の甲が出てるデザインの靴が主流っぽい。
自分がファッションに興味持ち始めた辺りからブーツカットが流行り始めたから
無意識にそれが一生の流行みたいに思ってたんだろうな。気をつけてるつもりでも
客観性ってなかなか難しい。情報収集大事だね。
気付かないうちにオバ絵になってそうで怖いよー。
- 713 :スペースNo.な-74:2009/09/28(月) 16:59:53
- 二十代真ん中でオヴァ絵にさしかかってるww
昔からどこか古さがある感じだったけど…今ならギリギリレトロと
呼ばれる系に入れるかも、程度
若い頃のファッションで止まる、ってのはあるかもねー
以前は当時の自分にゲンコしたいくらいはっちゃけた格好してて
結構「なんでもありじゃねー?」と色々楽しんでたけど
最近は流行のファッション!とか見せられても
「このアイテムはなくないか…?この組み合わせってアリなのか…?
絶対取り入れたくないな」っていうのが少しずつ出てきた
ファッション感覚って絵にも思いっきり反映されるから、このままだと
確実にオヴァまっしぐら
まあ年いったら年なりにオヴァ絵でもいいのかもしれないけどね
無理して若者ぶろう若者ぶろうとしても限界がきそうだ
- 714 :スペースNo.な-74:2009/09/28(月) 19:22:29
- >>711
美人で長身のモデルさんが着ていて可愛い服でも自分が着たらモサくなる、
三次元同士でもあるあるな現象だからなあ…
自分に合うスタイルを頑張って見つけるしかないのかも
- 715 :スペースNo.な-74:2009/09/28(月) 19:27:33
- ファッションも絵も昔ほど最先端の流行追ってないと
ダサいみたいな風潮はなくなってきた気がするんだけど
良いものはどんどん定番化して欲しいなー
アイメイクってここ10年(浜崎あゆみが出てきたくらいから)
基本的に大した変化ないよね…?目ヂカラ>>>リップな感じで
- 716 :スペースNo.な-74:2009/09/28(月) 21:26:39
- >>715
アイメイクはパフィーが出てきてから下マツゲにもマスカラが定番になったとオモ。
口元は引き算でベージュでヌーディってのでいいんだよね?
ちょっと前にボスってドラマやってたんだけど、あまみゆうきと吉瀬みちこの
メイクの違いが参考になったな。アラフォー代表と流行追いかけてる人の差がでてた。
- 717 :スペースNo.な-74:2009/09/28(月) 21:27:17
- 目力>>>リップだなんてそんなバカな…
自分が古いなと思うのは顔白くて眉太い唇赤すぎってやつだな
今でもたま〜〜〜〜に見かける
グロスなんかはヌーディーカラーにしといたら今っぽいし失敗はないね
リップが赤いと途端にオヴァ化する
- 718 :スペースNo.な-74:2009/09/28(月) 21:46:06
- 化粧の前に眉毛と産毛のお手入れも忘れずにな
古臭い化粧も痛いが、ナチュラルメイクどころかスッピンで鼻の下に髭生えてるのに
格好だけはゴスロリ☆みたいな人がヲタには多い気がする
- 719 :スペースNo.な-74:2009/09/28(月) 21:59:59
- ロリとかパンクってメイクも重要なのに
なんでそこスルーしちゃうんだろうか?
化粧って体型によってサイズに困るとかないのに
服よりハードル高いのかな
絵を描く(色を塗る)のと化粧って似てるよね
元の顔(線画)がダメだと塗りで誤魔化すみたいなw
- 720 :スペースNo.な-74:2009/09/28(月) 22:03:15
- >>708
私もbで、海外旅行にも持っていけるようなのに買い替えた。
選ぶときに
・帰りに立ち寄る百貨店等で人ごみで歩きやすいように4輪タイプ
・オヴァっぽく見えないようにソフトタイプで丸っこい形は避ける
・黒い服が多いので黒い塊に見えないように黒以外を選択
・本体の重量が軽いのでポリカーボネイト製
辺りをポイントにした。結構高くついたけど満足してる。ディズニーとかの小さくて
カワイイのも見かけるけどあれは戦利品だけ(もしくは荷物の少ない)人で
若い子専用と諦めたよ。飛行機組はやっぱり機能性優先になる。
- 721 :スペースNo.な-74:2009/09/28(月) 22:08:49
- ナチュラルメイクこそ上手く化粧してませんよー!に近づけるために
つくり込まなきゃいけないから
ぱっと見がっつりメイクのギャル系のほうが初心者には入りやすい
でもそれいくとイヒーっとなる可能性大だからねオタクは…
絵描く感覚だから化粧って楽しいww
元が不器用だから立体の上に絵描くってのが結構難しいけど
絵描くのと手の器用さって違うからなあ
- 722 :708:2009/09/28(月) 22:46:02
- >>709-710,>>720
レスありがとう。3人のレス読んでbにすることにした。
移動は夏:飛行機で冬:新幹線だから、
飛行機だとポリカーボネイト製でもOKなイメージがあるんだけど
新幹線でポリカーボネイト製のキャリーを持っていくと
荷台に乗せる時大きすぎて邪魔?重い?と悩んでて迷ってたんだ。
あとやっぱり4輪は大事だよね。
自分の格好に合うキャリーの目星はついてるから、
あとは鞄屋回ってその目星の中からこれだ!って思うものを購入するよ。
どうもありがとう!
- 723 :スペースNo.な-74:2009/09/28(月) 23:42:37
- 個人的にはキャリー移動を止めて欲しい気がするが…
- 724 :スペースNo.な-74:2009/09/29(火) 00:06:22
- >>723
私は新幹線組だから、自宅〜最寄駅〜新幹線停車駅〜東京駅までは
確実にキャリー移動だ
飛行機組だって自宅〜最寄空港〜羽田までは確実にキャリー移動なんだし
東京駅や羽田ではキャリー移動も珍しくない
買い物するなら駅のロッカーに預ければ別にいいと思うけど…
- 725 :スペースNo.な-74:2009/09/29(火) 00:08:35
- キャリー=同人(笑) な同人脳なのかね
- 726 :スペースNo.な-74:2009/09/29(火) 00:14:19
- どうしてキャリー移動がだめなのか理解できない
会場で使うんじゃなくて家からホテルの間で使うことを前提にして
しかも機能性や周りの邪魔にならないようにと4輪がいいねという話の流れだよね?
キャリー移動を否定するその理由を教えてくれ
長期の旅行はどうやって荷物はこぶんだろう
友人にいたけど、出発時はバックひとつでいるものはすべて現地調達派なスネークなのか?
- 727 :スペースNo.な-74:2009/09/29(火) 00:25:17
- よっしゃあああああアイライン綺麗に引けるようになったぞおおおおおお
- 728 :スペースNo.な-74:2009/09/29(火) 00:31:23
- 誤爆?
- 729 :スペースNo.な-74:2009/09/29(火) 00:42:24
- キャリーに関しては別に同人に限らず問題視されてるからねぇ…
便利に旅行に使えるもののはずが一部のマナーのない人達によって一般の交通機関でも
毛嫌いされて、注意される存在になってしまった
そういった層はコムサの1000円キャリー発売で爆発的に増えたと感じるよ(2002年くらいから
- 730 :スペースNo.な-74:2009/09/29(火) 00:55:35
- >726
ホテル取るならなおさら、ホテルまで宅配便で送っちゃえばいいじゃん。
国内旅行でキャリーとか意味わからんよ。じゃあ往復3000円程度の金ケチって
人出の多い盆暮れに駅や空港で下手なキャリー引く理由ってなんなのかって
逆に聞きたい。戦利品が早く読みたいとか送料で本が買えるとかなら勘弁してくれ。
でも孤島在住ならしょうがない。
- 731 :スペースNo.な-74:2009/09/29(火) 01:00:10
- 人それぞれ旅行の持ち物なんぞ事情もあるだろうに
めんどくせー奴がいるな
- 732 :スペースNo.な-74:2009/09/29(火) 01:24:11
- オフ会にキャリーで参加する人には困る
オタはなにかと手持ちの荷物が多くなりがちで、
その大荷物がモサに見える要因だと思うんだけど
飲み屋にカートやキャリーが並んでると自分も
宅急便に頼めばいいのに…と思っちゃうけどね。
- 733 :スペースNo.な-74:2009/09/29(火) 01:34:09
- スキンケア用品を入れてて、あれは一日たりともかかせない。
なのでずっと引いてるなー。
あのスキンケアが小さくなってくれれば…。
- 734 :スペースNo.な-74:2009/09/29(火) 03:19:21
- ってかキャリーが悪いんじゃなくて、使う側の配慮が足りてないんだよね。
取っ手を持った手を伸ばしたままキャリーと自分の間開けて歩いてない?
同人の人もパンピもそこ治さなきゃ駄目だと思うよ。
同人関係の人はさらに連れ立って喋りながら歩いたりするから特にね。
足に沿わすように引寄せて歩いていれば配慮してるのわかるし、
人混みとかでもそこまで不快に感じないよ。
- 735 :スペースNo.な-74:2009/09/29(火) 04:07:42
- キャリーには家族へのお土産とか帰路に増えるものも入れるから、私は
余程の事が無いと帰りは宅配には出さないけど(複数の手提げを両手に持ってても
結局周りに迷惑なので)人ごみの中での配慮は勿論必要だと思う。
サクル者なんで買い物時にキャリー転がしたり一般参加のみで会場に持っていく事は
ないけど、混雑した駅でも4輪なら持ち手のばした状態ではなく本体の取手で自分のすぐ横で
転がせるし、と思って私は4輪にしたよ。あと車輪の音が静かなタイプ。
周りに迷惑にならないように各自配慮していればいいと思うけどキャリーで何度も嫌な目に
遭った人とかはやっぱり嫌なのかな…
- 736 :スペースNo.な-74:2009/09/29(火) 07:14:15
- >>733
つ詰め替え
旅慣れてくると、どんどん荷物が少なくなる。気候の違う場所に行くとか3日間滞在とかならまだしも
1泊2日でキャリーなけりゃ駄目なくらい大荷物な人は単なる整理整頓下手
あれもこれもなきゃ!と思って荷物に突っ込むよりは、足りなければどこでも買えるくらいの気持ちで
いた方がスマートだしスッキリする。ましてやイベント会場なんてコンビニもないような僻地のの場合は
少ない訳だし。ちなみに足りなければ買えると思ってても買ったことはいまだかつてないw
- 737 :スペースNo.な-74:2009/09/29(火) 08:06:10
- スキンケア・バス用品(シャンプー等)は
トラベルサイズ買ったりミニ容器に詰め替えしてるけど
生物の差し入れやお土産持って帰るから1泊2日でもキャリー使用だ
着替え・メイクポーチ・スキンケア&バス用品・コテだけでも
コムサキャリーSサイズの半分は埋まる
二日連続で同じ服を着るのが苦手だから着替えは重要
友人がボストンバッグ使用で何度も嫌な目にあったからボストンバッグは使用したくない
百貨店や駅・空港で買う土産って箱物が多いから
ついキャリーに入れてしまう
複数紙袋持って幅取るよりはいいと思ってるけどな…
- 738 :スペースNo.な-74:2009/09/29(火) 08:35:11
- 丁度夏コミの前日にお台場に友人達と遊びにいって、だからか小型のキャリー持ってる人多かったんだけど
一般人な友人が「オタクの人はキャリー持ってるんだって」って話してた
中には本(多分同人誌のことだけど知らないと思う)がいっぱい詰まってるんだよーとか言ってて、なんで知ってるんだろうとヒヤヒヤだった
自分もキャリー引いてる姿は見られないようにしないとだ…
- 739 :スペースNo.な-74:2009/09/29(火) 10:51:04
- キャリー持ってる=オタっていう考えの友人のがおかしいから気にすんな
普通は旅行かなと思うよ
まあ一時期腐女子がよくテレビで取材されてたからそのせいかもね
乙女ロードをキャリー片手に歩く乙女たち…みたいなのテレビで見たことある
- 740 :739:2009/09/29(火) 10:52:58
- ごめん、キャリー持ってる=オタとは書いてないね。
読み違えたわ
- 741 :スペースNo.な-74:2009/09/29(火) 12:38:46
- >>737
あなたがボストンバックで嫌な思いをしたから使いたくないのと同様に
キャリーで嫌な思いをして使いたくないって人はきっともっといるだろうよ…
- 742 :スペースNo.な-74:2009/09/29(火) 12:46:18
- キャリーってよく同人イベント板で問題になってるカートと同一のもの?
それともまたちょっと違うもの?
- 743 :スペースNo.な-74:2009/09/29(火) 12:49:16
- 基本的にキャリーは邪魔なもの、って認識が必要だよね
他人に迷惑掛けないように引っ張ってくれれば
周りがイライラすることもないし、自分も便利で快適だ
異状に伸ばしたり、階段・エスカレーター手前でもたもたされるのが一番チッて思うなあ
- 744 :スペースNo.な-74:2009/09/29(火) 13:07:58
- キャリー=悪みたいな流れになってるけど要は使い方だと思う。
持手を異様に伸ばして引き摺ったり、人の脚を踏むのは論外。
そうならないように個々が配慮すればキャリーだって便利な道具。
キャリーで嫌な思いをした人はキャリー使ってない人が多そうだけど
そういう人はどんなカバンで移動してるのか知りたい。
ボストン?トート?それともホテルに宅配?
- 745 :スペースNo.な-74:2009/09/29(火) 13:41:19
- >>744
新幹線遠征かつ手持ち搬入しないから
旅行にも使えるトートで行ってるよ
- 746 :スペースNo.な-74:2009/09/29(火) 14:13:04
- 羽田とかキャリー持ってる人(旅行客)が多い場だと
エスカレーター前でもたもたされても特に気にならない
多分みんなお互い様
自分ボストン、周囲キャリーでも旅行客の多い場に行ってるのは自分だしね
逆に階段はすいてたりするし
ただイベント会場内は勘弁するのです
- 747 :スペースNo.な-74:2009/09/29(火) 14:16:53
- イベントスレでしなよ
容姿向上になにか関係あるの?
- 748 :スペースNo.な-74:2009/09/29(火) 18:13:56
- んー、つまりキャリーだろうとボストンバックだろうと紙袋だろうと
お洒落な服着て容姿にこだわっている様に見えても
他人の迷惑考えない持ち方してたら駄目だって話しだよね。
どんなに綺麗な格好しててもマナーがなってないと幻滅する。
そういうのも容姿の一つと考えて行動しないとお洒落服着たモサイ奴になるよね。
- 749 :スペースNo.な-74:2009/09/29(火) 18:17:00
- この流れでイベント会場のキャリー組は絶対いなくならないんだろうと思ったw
アフターに向けて散々お洒落してても、だらしなく音カート引いて歩いてたらそれだけでポイント減になりそうだけどな…
- 750 :スペースNo.な-74:2009/09/29(火) 18:26:02
- >>749
そんなにここの住人いないだろw
でも、イベント行く人と普通の人のキャリーは見た目の重さが違う気ガス
- 751 :スペースNo.な-74:2009/09/29(火) 18:35:00
- イベント会場や乙女ロードのカートは明らかに萌え>>>>>他人への配慮・見た目だから
- 752 :スペースNo.な-74:2009/09/29(火) 20:18:07
- 豚切る
イベントにポンチョってやっぱ控えた方がいいのかな
- 753 :スペースNo.な-74:2009/09/29(火) 20:49:22
- ポンチョはまさにファッションアイテムだから機能性に関しては皆無
手際悪くならないなら問題ないけどそれも難しいし、
何よりオタには着こなし難しいんじゃないかな
- 754 :スペースNo.な-74:2009/09/29(火) 22:01:19
- ポンチョは髪とメイクと着こなしがバシッと決まってない限りただのモサになるから止めとけ。
ここの住人じゃ無理だよ
- 755 :スペースNo.な-74:2009/09/29(火) 22:55:12
- たとえうまく着こなしとしても
イベントじゃどうしても手際悪くなるんじゃないかな
海鮮かオンリーとかのまったりイベントならまだしも
- 756 :スペースNo.な-74:2009/09/29(火) 23:30:05
- ポンチョじゃないけど、これから冬場のイベントで
ニット系着て腕に紙袋とかかけると毛玉ができそうでやだ
それこそ会場ではカート使わないし、でも本は重いし、
服・バッグともにどういう素材だといいかな
- 757 :スペースNo.な-74:2009/09/30(水) 11:37:03
- 腕に紙袋を掛けなければいいじゃん
- 758 :スペースNo.な-74:2009/09/30(水) 11:58:52
- どんな素材でも担ぎ直したりして擦れれば毛玉は湧きやすい
刺激を少なくするっていう観点ならハンドルだけでも革(フェイク含)だろうけどそれだと鞄自体が重かったり
大きさ足りなかったりするよね。大人しく手で持つべし
後、恥ずかしさを無視できるならスーパーのビニール袋持つためのハンドルを活用するか、
売ってる場所がわからないんだけど短いホースを縦に切り開いたような感じの、ハンドルに被せて手の負担を押さえる器具が
あるはずだからそれを使って腕に掛けるかかなぁ。
- 759 :スペースNo.な-74:2009/09/30(水) 15:24:15
- レザーでいいじゃん?可愛いのいっぱい出てるし。
- 760 :スペースNo.な-74:2009/10/02(金) 22:18:31
- レザーのバッグは重くないか?
- 761 :スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 00:52:43
- どうせ合皮だろ
- 762 :スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 06:24:43
- 目の詰まってないニット系のアウターだと毛玉より
人ごみの荷物で引っ掛けるのが怖いな
756はニットコートとか厚手のロングカーデみたいなのを着るのかな?
滑りやすい素材のバッグがいいんじゃないだろうか
- 763 :756:2009/10/03(土) 21:23:40
- レスくれた方ありがとう
レザーのバッグより、レザーのアウターならイケるんじゃ?と思ったよ
ざっくりロングニット好きだけど確かにひっかかりも気になるから、
バッグの素材ともども考えてみる。
- 764 :スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 21:44:10
- 冬場のイベントは一般参加だとコート脱ぎたくても荷物になるし他の人の邪魔になりそうだし、
かといってサークル参加でも館内はコート無しでいける。でも外周サークル並ぶ時は…?と
いつも悩むなあ。
ここの皆様は冬場はどうしてる?多少暑くてもコート着たままの人が多いのかな?
- 765 :スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 22:43:23
- 一般参加はきたままかな
自分のコートは中に取り外し可能なモコモコがあるから暑くなったらすぐ簡単に外れるし
ぬいでも軽くて小さいからそんなにかさ張らないで助かってる
- 766 :スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 23:40:27
- 一般参加のときは頑張って着てる
暑くて死にそうだけど荷物になるし…
サークル参加のときはスペースに置いてきて外周サークルに並んだとき凍えてるw
- 767 :スペースNo.な-74:2009/10/04(日) 21:41:15
- なるべく下に着込んでコートは薄手のものにしてる
外に並ぶ時はマフラーとかグルグル巻きでしのぐ
中ではカーディガンなら後から脱いでもそう嵩張らない
- 768 :スペースNo.な-74:2009/10/05(月) 02:13:12
- 寒がりなんで冬は防寒フル装備で上京するんだが、今年初めて11月頭に行くことになり着る服に困っている
厚手のカットソーの下にヒートテック仕込めばアウターはコーデュロイのベストとかでも寒くないかな?
無難にジャケットにした方がいいかな。
- 769 :スペースNo.な-74:2009/10/05(月) 09:19:58
- ベストだけだと調整が難しいだろうから、大判のストールとか調整できる
ものが1枚あると便利じゃないかな。
使い捨てカイロも備えで持っておけば寒くても対応出来る。
- 770 :スペースNo.な-74:2009/10/05(月) 11:48:50
- 11月頭の東京は昼間と夜の気温差激しいからなー
今年は一応暖冬らしいかもと言われてるけど、
768が超さむがりなら、ベストよりもジャケットにしといたほうが無難かも
暑かったら脱げばいいんだし
あと、769のアドバイス通り、大判のストールもあるといいよね
腕や背中、うなじあたりがずっと寒いのはマジつらい
- 771 :スペースNo.な-74:2009/10/05(月) 19:13:28
- 770に噛み付くわけじゃないけど、暖冬だという長期予報って当たらないよねw
- 772 :スペースNo.な-74:2009/10/05(月) 19:17:10
- 流れぶった切ってすいませんがちょと質問です
化粧水も乳液も使ったことない(もちろん化粧したことない)21歳なんですが
いいかげんやばいと思って化粧勉強しようと思ってます
ナチュラルメイク?希望なんですがなにで勉強すればいいでしょうか
サイトなど教えてもらえたら嬉しいです
今まで何も添加物を加えなかったせいか、肌のトラブルは特に感じたことはありません
- 773 :スペースNo.な-74:2009/10/05(月) 19:26:20
- 特に問題ないなら「ちふれ」とかで一式揃えて使ってみたら?
- 774 :スペースNo.な-74:2009/10/05(月) 19:33:44
- 肌の質にもよるからなあ
化粧品買うとき店員さんにやり方教えてもらったり
試しにメイクしてもらったりするのが一番勉強になるよ
初めてなんです、って言ったらちゃんと一から指導してくれる
店によるけど、ルミネラフォーレとか店が集中してるところは客もたくさん見てきてるだろうから
それぞれの悩みや肌についていいアドバイスもらえるよ
- 775 :スペースNo.な-74:2009/10/05(月) 20:38:48
- 「初めての化粧の仕方」で
ぐぐってみたら色々と出る。
- 776 :スペースNo.な-74:2009/10/05(月) 23:19:06
- 週末のイベント何着てくか決まらない
会場内って暑いというか売り子で動くと暑くなるから
上着にして下は薄着にするべきだよね
羽織っても脱いでもかわいいコーディネート難関すぎるw
- 777 :スペースNo.な-74:2009/10/06(火) 00:15:52
- モサヲタががんばったところで大して変わんないから適当に好きなの着たら?
- 778 :スペースNo.な-74:2009/10/06(火) 01:15:31
- >>772
自分はやってないから分かんないけど、ナチュラルメイクは一番難しいと聞く
前の人も言っている通り、とりあえずカウンターに行ってひととおり
やってもらってみるのがいいと思うよ
- 779 :スペースNo.な-74:2009/10/06(火) 02:04:01
- ナチュラルメイクは技術と元のつくりによる差が大きいからなー
化粧映えする顔立ちの人が羨ましいよ
- 780 :スペースNo.な-74:2009/10/06(火) 03:16:00
- >>772
まずはドラッグストアなどで一本千円を目安に
手頃な化粧水と乳液を買い、朝夕の洗顔後にそれを使う。
化粧はサイトもいいけど、本屋のファッション誌のコーナーに
「はじめてのメイク」「基本のメイク」という感じのタイトルの
ムックがあると思うので、それを買ってみるのもいいと思う。
肌の整え方や眉の引き方など基本中の基本が載っててわかりやすいよ。
それからナチュラルメイク=簡素なメイクではなく
ファンデーションを数色使って自然な陰影をつけ、
肌を作り込む化粧を指す場合が多いので紛らわしいけど要注意。
(こっちの意味で使ってたらごめん)
化粧は最初さえ慣れたらあとは足し引きの応用だと思うので、がんばって!
- 781 :スペースNo.な-74:2009/10/06(火) 08:15:22
- 一本千円ならそれこそちふれかお試しサイズしか選択しない希ガス
- 782 :スペースNo.な-74:2009/10/06(火) 09:51:36
- 無印の敏感肌用化粧水オススメだよ
肌質いろいろ揃ってるし、ビッグサイズで980円だったはず
まだ21で、今まですっぴんてことは肌もきれいなんだろうし
ファンデは軽めの固形でいいんじゃないかな?
ボディショップのパクトタイプのファンデは付きもいいし乾燥しなくていいよ
本当に肌が綺麗なんだったらちょっとパール入った下地とお粉だけでもいい
- 783 :スペースNo.な-74:2009/10/06(火) 09:57:44
- 極潤やイソフラボンも千円くらいで買える
- 784 :スペースNo.な-74:2009/10/06(火) 10:46:10
- 基礎化粧の最初に買うもの
顔剃り用かみそり(資生堂のがイイ
洗顔料と泡立てネット
メーク落とし(洗い流すタイプが楽
化粧水
乳液
日焼け止め(日常ならSPF20程度
メークアイテム最初に買うもの
下地(乳液タイプがムラになりにくい
ファンデーション(21ならパウダリーでおk
ビューラー(資生堂のがイイ
眉カット用はさみ(無印のが使いやすかった
チーク
チーク用大きいブラシ
アイブロー(初心者ならパウダータイプ
アイシャドウ
アイライナー
マスカラ
そしてメーク時の必需品・綿棒w
- 785 :スペースNo.な-74:2009/10/06(火) 10:49:36
- A4ぐらいの大きい鏡も追加。小さい鏡ではスキンケアもやりにくいし、メークも失敗率高い
- 786 :スペースNo.な-74:2009/10/06(火) 10:59:34
- パフはファンデケース添えつけのじゃなくて大きめのリキッド兼用のがいいよ
個人的にエスプリークプレシャスの大きいパフ超オススメ!しっとりもちもち
それで今まで肌に馴染まなくて色は合ってるのに残念ってファンデが最近復活した
- 787 :スペースNo.な-74:2009/10/06(火) 12:19:53
- 化粧板でやれよ
- 788 :スペースNo.な-74:2009/10/06(火) 19:50:09
- 【質問】サロペットに合わせる靴について
【年代・職業】25歳フリーター
【体型・髪型】159cm50kg黒髪ロング(肩甲骨辺り)
【目指す系統】non-no
【現在の系統】ユニクロ系
【着て行く場所】普段の外出やイベント
サロペットを買いました
靴はブーツ以外に何が合うでしょうか?
サロペットは全体が黒です
柄は薄いパープルの小さな花柄のような模様です
やっぱりブーツが無難でしょうか
よろしくお願いします
- 789 :スペースNo.な-74:2009/10/06(火) 20:14:10
- すみません
サロペットは膝上丈の短いものです
- 790 :スペースNo.な-74:2009/10/06(火) 20:18:35
- このスレで以前サロペの話が出た時はフルボッコだった
ここで聞いても無駄だと思う
もうちょっとお洒落な人のいるスレで聞いたほうがいい
- 791 :スペースNo.な-74:2009/10/06(火) 20:39:12
- 無難なのは黒以外のタイツにブーツかレギンス+ブーティじゃないか?
ブーツは少しボリュームがあるやつ
- 792 :スペースNo.な-74:2009/10/06(火) 20:48:13
- >>788
普通にパンプスでもかわいいよ
ただしその場合は靴下をうまく合わせないといけない
ボリュームがあるのや、重ねて履くタイプとか、ここの住人にはちょっと難しいかも
- 793 :スペースNo.な-74:2009/10/06(火) 20:53:04
- >>790
ていうかサロペットが駄目なんじゃなくて、モサヲタが着こなせないからフルボッコだったんだと思う
ここ普通になるスレだから質問者は右も左もわからないモサヲタってことだし
まあここでまともな意見見たことないから、前紹介されてた喪女板あたり行った方がいいと思う
- 794 :スペースNo.な-74:2009/10/06(火) 21:12:44
- >>772
ナチュラルメイク=ナチュラル「に見えるように工夫する」メイクだから
高等技術が必要になるし実はけっこう手の込んだ厚化粧だよ
あとやっぱり派手なポイントでごまかせないから>>779もいうように元のつくりも重要
初心者にはおすすめできない
最初なら>>784ほどそろえなくてもこれくらいから始めればいい。
・顔剃り用かみそり(産毛処理は必須)
・眉カット用はさみ(眉毛処理も必須)
・洗顔料(牛乳石鹸とかでもいい)
・クレンジング(洗顔料だけでは微妙にファンデ落としきれない)
・化粧水
・乳液
・下地にもなる日焼け止め(たいていの日焼け止めはコレ)
・パウダリーファンデーション
洗顔料・化粧水・乳液は無印なんかでもドラッグストアでも
シリーズで売ってるし3点セットのお試しサイズも色々あるから
試してみるといい。
スキンケア+ファンデ程度に慣れたら次は
チークを入れてみようとか眉を書いてみようとかマスカラをつけてみようとか
少しずつ新規開拓していけばいい。
>>788
サロペはモサオタが着ると大惨事なのでおやめくださいというのがこのスレの姿勢だから…
買っちゃったんならファ板とか喪女とかのがいいアドバイスもらえると思う。
- 795 :スペースNo.な-74:2009/10/06(火) 22:37:40
- オシャレのことはオシャレな人に聞かなきゃわからないよ
- 796 :スペースNo.な-74:2009/10/06(火) 23:20:55
- >>788です
レスしてくれた皆さんありがとう
他の板でも聞いてみます!
- 797 :スペースNo.な-74:2009/10/07(水) 15:58:27
- 【質問】ドレスに合わせる靴について
【年代・職業】23歳 事務職
【体型・髪型】167センチ48キロ・髪型はヘソまでのロングで、色は焦げ茶
【着て行く場所】兄の結婚式(室内)
今度兄の結婚式があり、下のドレスをレンタルしたんですが、合わせる靴がありません。
このドレスにはどんな色のどんな形の靴があうでしょうか?
ちなみに予算は1万〜2万程度で考えています。
ドレス写真
http://imepita.jp/20091007/560760
アドバイスのほう、何卒よろしくお願いします。
- 798 :スペースNo.な-74:2009/10/07(水) 16:14:51
- >>799
それこそここでやらなくても…って話じゃないか
写真プリントアウトして靴屋に行っておいでよ
- 799 :スペースNo.な-74:2009/10/07(水) 16:28:59
- ボレロとリボンが黒だから無難に黒のパンプスでいいんじゃなかろうか
・つま先が隠れる(オープントゥじゃない)
・かかとはできるだけ隠れたほうがいいが、ストラップでもまぁおk
・適度にヒールがある
↑なパンプスが良いと思う
最近はサンダルやミュールで来る人もいるけど、新郎妹なら余りくだけすぎないほうが
新婦親族の年配さんに悪印象持たれずに済むよ(お兄さんが)
一応参考までに
https://search-voi.0101.co.jp/voi/item/scd/10304/?vstore=1&floor=l_partyfor
パーティー向けもあるから適切じゃないのもあるけど
上から二段目の真ん中二つの黒とかがいいんじゃないかなー(その下のも)
- 800 :スペースNo.な-74:2009/10/07(水) 18:34:28
- >>797
以前も結婚式の服装について相談あったけど、
それこそ専用スレに行った方がいいと思うよ。
【女性向け】結婚式、どこまで服装OK? Part75
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1251553272/
- 801 :スペースNo.な-74:2009/10/07(水) 20:56:22
- 素敵なドレスだね!
自分も靴は黒がいいと思う
小さい飾りがついててもかわいいんじゃないかな
- 802 :スペースNo.な-74:2009/10/07(水) 22:32:20
- 何で誘導されてんのにレスすんの?
- 803 :スペースNo.な-74:2009/10/08(木) 00:54:29
- いちいち文句つけてくるレスしてんのって同一人物?
よっぽどおうつくしい人か暇な人なのかな
- 804 :スペースNo.な-74:2009/10/08(木) 01:04:28
- 結婚式の靴に黒はねーだろおまえら……
- 805 :スペースNo.な-74:2009/10/08(木) 01:08:36
- え?
- 806 :スペースNo.な-74:2009/10/08(木) 01:23:48
- つーかスレタイ読めない人大杉。
- 807 :スペースNo.な-74:2009/10/08(木) 15:26:31
- >>803
その文句が間違ってるとは思わないけど
- 808 :スペースNo.な-74:2009/10/08(木) 19:49:46
- なんでここで相談するんだろう
- 809 :スペースNo.な-74:2009/10/09(金) 00:52:33
- 化粧とか肌の手入れは長い目で見れば関係あるけど、
これはさすがに同人もオタクも関係なさすぎw
いっそイベントとかアフターの服相談に限定した方がいいんじゃね?
じゃないとまた例の人が文句言いだすぞ
- 810 :スペースNo.な-74:2009/10/09(金) 00:55:14
- イベント前短期集中肌手入れ法とか原稿中にできる美容法とかそれくらいがギリだよね
スレチは誘導、以後スルーでいいんだし
- 811 :スペースNo.な-74:2009/10/09(金) 09:13:59
- でもさー同人女の美容に関するスレあるよ、すでに。
このスレ元は同人板だったんだっけ?なら仕方ないが
- 812 :スペースNo.な-74:2009/10/10(土) 02:13:27
- 追い出すとか突っかかる気はないんだけど、なんとなく漠然とここって
「同人イベに行く時いかにモサに見えなくするか」を話すスレだと思ってたから
結婚式とか友達(一般人)に会うとかの服装聞かれると戸惑うw
特にフォーマルって同人者であるなし関係なくね?
- 813 :スペースNo.な-74:2009/10/10(土) 03:24:32
- 凄く恥ずかしい質問な上に時期ずれてるけど
日焼け止めの塗り直し(体)ってどこでやってる?
あと顔も、全部日焼け止め一からみんな塗ってるの?
今更過ぎて周りの友人には聞くに聞けない
- 814 :スペースNo.な-74:2009/10/10(土) 03:47:01
- 顔はUV対策の下地じゃね?
首から下は普通にお手洗いだよ。
自分はスプレータイプの日焼け止めだから、手汚れないのが楽。
- 815 :スペースNo.な-74:2009/10/10(土) 03:53:06
- 顔→下地の下に日焼け止め
塗りなおし→トイレ
だなあ
リアだったら教室内で塗り直しとかでもおk
- 816 :スペースNo.な-74:2009/10/10(土) 10:08:51
- >>812
「同人イベに行く時いかにモサに見えなくするか」
別にイベだけに限らないと思うが
一般人もいる結婚式でいかにうかないように偽装して
世間の白い目を避けて
ヲタ活動をしやすくするかもノウハウだろう
- 817 :スペースNo.な-74:2009/10/10(土) 10:50:18
- >>813
上の流れ読んだ?
同人全然関係ないよね?
- 818 :スペースNo.な-74:2009/10/10(土) 13:09:17
- >>816
そういうのは喋り方とかしぐさの問題じゃないの?
冠婚葬祭の服装なんて地域性だの規模だのによって違いがある上、
同人だからとかオタクだからとかなんて全く関係無いよ。
- 819 :スペースNo.な-74:2009/10/10(土) 13:25:28
- 連投スマソ
このスレって同人イベで、動きやすさも兼ねてる普通に見える格好について
話し合うんだと思ってた。
一般の友達と会う時の服についてなんて、ファ板の脱オタスレでいいと思う。
既婚者や彼が居る人以外は喪女板でもいいんじゃないかな。
自分もこのスレ見て、眉毛も整えた事の無い状態から色々頑張ってきたけど、
化粧の仕方や何揃えればいいかとかなんて、化粧板の初心者スレで聞いたよ。
専門板は敷居が高いっていうけど、分からない用語があればググれば分かるし、
同人だからオタクだからを盾にして、何でもここで聞いて済まそうって考えの人が多過ぎると思う。
- 820 :スペースNo.な-74:2009/10/10(土) 14:26:39
- ていうかカウンターのお姉さんに聞けないのはわかるけど、
2chの化粧板ですら質問できないってヤバいだろ
- 821 :スペースNo.な-74:2009/10/10(土) 16:00:02
- 自分は同カプにおしゃれで可愛いく化粧もうまい人がいたので頼った
イベ前日に高速バスで池袋に着くよ!と言っていたので、じゃあ食事しませんか
できれば買い物に付き合って頂きたい、と言うか御指導頂きたい、とお願いしたら快諾してくれた
都民な自分よりよほど池袋ショッピングに詳しいんだぜ…
翌日(イベ当日)の服を買うつもりだったんだけど、あちこち見て回っていたら
その時着ていた自分の衣服のヤバさが徐々に分かってきて、追加で買って速攻着替えたんだが
その格好で乙女ロードに行ったら、30分前の自分みたいな人がたくさんいて
一歩踏み出しかけてるだけの自分にもそのヤバさモサさがぐいぐい迫ってきた
友に彼女達や30分前の自分がどんなふうに見えているのかを思うとキエエエエエ
夕食に完全個室を予約していたので、そこで化粧の基礎の基礎も教えてもらった(酒が入る前に)
プレゼントだよ!活用してね約束だよ!と言ってお湯で落ちるマスカラをもらって泣いた
来月厭離があるのでこのマスカラで美しく変身してみせる、これは自分にとって魔法のステッキだ
関係ないかもだけど、myカプ書き手は小説・漫画合わせて群を抜いてる神が4人いて
容姿もその4人が群を抜いて素敵(今回の友もそのうちの一人)
顔のつくりとかじゃなくてファッションとか、身だしなみ的な意味で
自分を客観的に見ることができたりTPOに相応しい振る舞いができたりって
作品づくりに何か関係するのかもしれないな〜とか思う
- 822 :スペースNo.な-74:2009/10/10(土) 17:34:34
- キエエエエエってなるモサい服装ってどんなの?
- 823 :スペースNo.な-74:2009/10/10(土) 17:54:21
- ストンとしたパンツ…チノパン?にチュニックにスニーカーというしまむら風ファッションだよ
あとモサ御用達キャスケットだ
キャスケットは髪型(特に前髪)が上手くいかないのを隠すためでもあったんだけど
ポンパドールというものを教えてもらいました
買って着替えたのはジーパン、タンクトップ、ロングパーカー(スニーカーだったからカジュアル)
キャスケットに変えてカチューシャ
ちゃんと試着して買うだけでも全然違った
ジーパンは高かったけど乙女ロードで幾ら使うの私って考えたら、買えた
- 824 :スペースNo.な-74:2009/10/10(土) 18:26:21
- ジーパンとロングパーもオタによくある服装なんじゃないかなぁ
- 825 :スペースNo.な-74:2009/10/10(土) 18:34:37
- >>823
変身後まで詳しくありがとう。
キャスケットも被り方次第なんだろうけど
ヲタは手を出しちゃいけないアイテムだよね〜
- 826 :スペースNo.な-74:2009/10/10(土) 18:44:39
- 自分は被り物が壮絶に似合わないので絶対に手を出さない
キャスケットもニットもキャップも当然だが、サンバイザーやカチューシャまで
似合わないのは頭が大きいからか?
- 827 :スペースNo.な-74:2009/10/10(土) 19:07:06
- 被り方じゃないかなぁ。
サイズが無い程頭が大きい訳ではないんでしょ?
髪を少し出すとか、斜めにしてみるとか・・・
それか思い込み。自分には似合わないって
決め付けてるから恥ずかしいとか?
変かどうか友達とかに聞いてみるといいよ。
- 828 :スペースNo.な-74:2009/10/10(土) 19:28:50
- >>823
当り前なんだけど「ちゃんと試着して買う」が出来ない子って結構いると思う
試着はするんだけど、ちゃんと見比べたりせずに、もうこれでいい!みたいな感じになっちゃうというか
- 829 :スペースNo.な-74:2009/10/10(土) 20:57:20
- 黒髪1本結びもやってはいけないことだと思う
- 830 :スペースNo.な-74:2009/10/10(土) 23:22:47
- 結び目を左右どちらかにずらせばまだオケ?だよね>1本縛り
シュシュも100均一よりは500〜1000円くらいので
毛先をクルクルできればよりいいと思うんだけど
- 831 :スペースNo.な-74:2009/10/11(日) 00:27:53
- ひっつめが一番オタくさくて、かつおばさん臭いよ。
適度にボリュームだしてゆるくすれば一つくくりだろうが横結びだろうがおk。
ただその加減が難しいから、脱モサ中は単に下ろしたままのが一番無難だと思うな
- 832 :スペースNo.な-74:2009/10/11(日) 00:52:57
- パンツ+チュニック、ジーパン+ロングパーは確かに定番なんだけど、
「ちゃんと試着して買う」てのがポイントだよね。
ジーパンが体型に合ってるというのが本当に大事だと思う。
前にここで誰かが「脱モサで一番抵抗あったのが体にぴったりした服」て言ってたよね?
体型隠すためとか、楽さを追求して間違ったゆるふわ=モサになってる人たくさんいると思う。
キャスケットも定番だから、それ自体がヤバいんじゃなくて、
モサオタが被るといかにもそれっぽく見えるから危ないよ!ってことだよね。
帽子は目力がある人や派手な顔立ちの人が似合うって帽子専門店の人が言ってたんだけど、
つまりすっぴんモサが被ったら・・・
- 833 :スペースNo.な-74:2009/10/11(日) 01:43:35
- >>831
だからオタクにただ下ろしてるだけって髪型の子が多いのか
しかも色は揃いも揃って黒〜こげ茶
たまに変に明るいのもいるけど
- 834 :スペースNo.な-74:2009/10/11(日) 03:30:30
- 別にいいじゃん
陰毛ヘアとかボワっと広がったりしてない限り、下ろしてれば一般人に溶け込むことは十分可能
服もまずは無難で普通なものを揃えてから、サロペだのサルエルだのに手を出すべきなんだよ
- 835 :スペースNo.な-74:2009/10/11(日) 13:00:25
- キャスケットやニットよりも中折れの方がよっぽどつぶしが利くのでオヌヌメ
髪型隠しにも一興、今流行りのアイテムで顔隠れるから対人恐怖気味な人も助かる
まさに一石三鳥
- 836 :スペースNo.な-74:2009/10/11(日) 13:05:34
- なんでオタってあんなに陰毛ヘアー率高いんだろう
非ヲタの子供の頃の写真とか見てもうねり癖毛はよく見るけど
陰毛のようなちりちりになってるのってあんまり見ないんだよなあ…
陰毛へアーが自信を奪ってしまって周囲が容姿を磨きはじめる
思春期にどうせやったって、と卑屈になり
こっちの世界に来てしまうんだろうか
- 837 :スペースNo.な-74:2009/10/11(日) 13:21:40
- オタじゃない陰毛の人はとっとと矯正かけるからあまり見かけないだけじゃない?
オタは髪の毛より趣味にお金かける率高いからな
- 838 :スペースNo.な-74:2009/10/11(日) 13:42:29
- 黒のままのせいもあるんじゃ
色入れてると多少うねってても気になりにくい
- 839 :スペースNo.な-74:2009/10/11(日) 13:47:12
- 小中学校の頃の姿が陰毛ヘアーじゃない子が多かったのでそう思った
(田舎なせいか中学あたりからストパー・矯正かけてるような子は相当稀)
- 840 :スペースNo.な-74:2009/10/11(日) 14:28:19
- 陰毛でもゆるい陰毛ならカットやスタイリングでパーマ的な感じに見せれるけどね
慣れてないモサには難しいと思うからストパーしといたらいいと思う
縮毛とは違って不自然なストレートにならないし
と経験者が言ってみる
- 841 :スペースNo.な-74:2009/10/11(日) 14:42:23
- 髪型や服が地味なせいもあるがそういう人って表情が乏しいよな
暗い
- 842 :スペースNo.な-74:2009/10/11(日) 15:24:53
- 逆だろ
性格が暗いから服も地味なの選ぶんでしょ
- 843 :スペースNo.な-74:2009/10/11(日) 16:10:54
- モサオタはしまむらかロリ・パンクかの両極端だと思う
私はロリの方で化粧もせずに毎日OzzOn着てた
あの頃の写真全部回収して燃やしたい
- 844 :スペースNo.な-74:2009/10/11(日) 17:23:43
- 容姿とちょっと違うかもしれないけど、数年前にオタ関連ではない飲み会で
撮影されたビデオで自分の話し方が物凄いオタっぽくてショックだった。
・早口
・一人ノリツッコミ
・なんか手ぶりが凄い大げさ
・2ch他ネットのテンプレ用語使った会話
(今ならJKとかキタコレとかそういう感じの)
地味ながらも見てくれは大分モサから抜けてきたと自信がついてきた時期
だったけど、やっぱり自分は端から見たら充分モサオタなんだと思った。
それから大分気をつけるようになって、今では久しぶりに会った友達から
「普通っぽくなった」と言う意味のことを言わるくらいになったけど、
できればもう一度ビデオで普段の自分の喋りを見てみたい。
- 845 :スペースNo.な-74:2009/10/11(日) 18:00:53
- >>842
うるさいくらいハイテンションな人も逆に暗い人も両方いるんじゃね
- 846 :スペースNo.な-74:2009/10/11(日) 19:17:39
- 自分も含めてどうしてオタは早口になっちゃうんだろう
理由がわかれば少しは対策が取れるだろうか…
- 847 :スペースNo.な-74:2009/10/11(日) 20:18:41
- >>846
自分が話したいという欲求が最優先だからじゃね
ヲタはマイワールドに浸ってる生き物だからな
話しながら周りが見られるようになれば改善されるんじゃなかろうか
- 848 :スペースNo.な-74:2009/10/12(月) 23:15:52
- すみません、質問です。
今までずっとテンプレ通りのオタルックでいましたが、少しずつ改善したいと思い、
最近のファッション雑誌でよく着られているような上着を着てみようと思いました。
ただ、雑誌や店頭で見てもどれが自分に合うのか分からず、純粋な好みで決めようにも
別にどれも可愛いと思わず(単に流行に沿った服が買えれば良いと思ったので…)、
値段的にも似たり寄ったりで、選ぶことができません。予算は5千円台を2着or1万円台を1着。
anecanでテーラージャケットの腿の付け根くらいまで丈がある物や、
ライダースジャケットなどを見て良いなと思ったのでどちらかにしようと思うのですが、
どちらかを選ぶことができず今日は帰ってきてしまいました。どちらも黒です。
主に通勤時に着る予定です(オフィスカジュアルの事務職、自分20代後半)。
「これは通勤時に着るようなアイテムじゃない」とか「こっちの方がヘビロテしやすい」とか、
何か選択のきっかけになるような情報があれば教えてください。
いくつもの店をウロウロして結局決め手がなく買う決意ができなかったので…
- 849 :スペースNo.な-74:2009/10/12(月) 23:37:44
- >>848
個人的にはロングテーラードの方が無難な気がする
ライダースはギャル系のカッコイイ&セクシーにするならまだしも
通勤とかで着るなら服以外にも髪とか小物とかでちゃんと女性らしく
しなくちゃ本当の意味でのハズしになると思うw
ただ、ライダースでもキャメルとか色目のあるものなら入りやすいかと
- 850 :スペースNo.な-74:2009/10/13(火) 00:03:11
- ライダースってカジュアル系のイメージあるけどそうでもないん?
まあ単に私がよく見る雑誌ではそういう扱いにしてるだけなのかもしれんけど。
ジーンズほどにはカジュアルじゃないけど、
ブーツ通勤禁止の職場ならライダースも禁止くらいの位置づけにある(あくまで私の脳内基準)
- 851 :スペースNo.な-74:2009/10/13(火) 00:11:04
- >848
悪いことは言わん。
ジャスト丈のテーラードにしておくんだ。(スーツ!って感じのではなく、カジュアルなお店で置いてあるようなね)
流行り廃りなく着まわせるよ。
できたら、裏地にきちんと柄が入ってるのが良い。そして折り返しのしやすいやわらかめの素材。
春先にも袖を追って着まわせる。
ロングテーラードとかライダースはそれを着こなせるようになってからでも良いかと。
- 852 :スペースNo.な-74:2009/10/13(火) 00:12:36
- >>848
通勤なんかで着ることを考えると、個人的にはテーラードJKはロング丈よりも
ショート丈の方がスカート・パンツともに着まわししやすいかと思う
まずは無難に黒のはおりものと、色の綺麗なスカート、首元がすっきりした
デザインのアンサンブルなんかを買ったらどうだろう
靴はマ/ル/イなんかに行くと安いの売ってるので、今は1万以下ので十分かと
服はプ/ロ/ポ/ー/シ/ョ/ン、ナ/チ/ュ/ラ/ル/ビ/ュ/ー/テ/ィ/ー/ベ/ー/シ/ッ/ク、
ク/リ/ア/イ/ン/プ/レ/ッ/シ/ョ/ンあたりは安価です。あとはi/n/d/e/x、r/o/p/e
- 853 :スペースNo.な-74:2009/10/13(火) 10:19:33
- そこまでする検索避け厨はさすがにキモい、その上意味がない
半角は検索避けにならないっていうのは常識なんだぜ
- 854 :スペースNo.な-74:2009/10/13(火) 14:46:16
- むしろテ/ー/ラ/ー/ド/J/K、ロ/ン/グ/丈/までいってほしかった
- 855 :スペースNo.な-74:2009/10/13(火) 20:20:33
- そもそも可愛くない着たいと思わないような服を
買って着たところでハズシてるんじゃないかと
ハズシにならないような無難なデザインならはなっから
「旬の流行服」ではないし
好きなデザインに出会うまで無理にアウター揃える必要ないんじゃないかと思った
- 856 :スペースNo.な-74:2009/10/13(火) 23:30:01
- だよね
かわいいと思わない服着てもしょうがないと思うんだけど。
自分的に可愛くない物はどうコーデしようと変に見えるよ
ついでにロングのテーラードなんか止めときなよ…モサには鬼門だろそんなの
848だけじゃないけど何で基本も出来てないうちから基本のひとつ上の変なアイテム取り入れたがるんだろう
オシャレな服を着れば普通になれるなんて大間違いだ
- 857 :スペースNo.な-74:2009/10/13(火) 23:57:58
- ティム・ガンも言っていた
心が躍るような服でなければ意味が無いと
自分の全身を鏡で見て「素敵!」て思えなければ駄目なんだよね
- 858 :スペースNo.な-74:2009/10/14(水) 01:22:41
- 服に萌えちゃだめだ。
萌えてもいいけど買っちゃだめだ。
- 859 :スペースNo.な-74:2009/10/14(水) 01:46:00
- うん 自分で着たときに素敵だと思える服が自分にとって良い服だ
>>848
ちょっとでもピンときた服を片っ端から試着しまくって
自分の好みを探してみるのもいいかもしれない
- 860 :スペースNo.な-74:2009/10/14(水) 07:17:24
- リアルクローズとかいうお洒落服売ってるデパートを舞台にした
ドラマやってるから>>848みたいに伸び悩んでる人、
何が良いか解らず見失ってる人はそれ見たら何か触発されるかも
「つまらない服をきてたらつまらない人間になる」
「外見じゃなくて中身が大事?中身があやふやな人に限ってそう言訳する」とか
(厳密には違うセリフかも、すまん)
- 861 :スペースNo.な-74:2009/10/14(水) 08:18:56
- モサが可愛くなっていくのを見るのは楽しい、ワクワクする
プラダを着た悪魔は見るたびに心躍るw
アンちゃんは可愛いから土台が違うんだ、っていうのは分かってるんだけど
やっぱり身なりで印象って大分変わるなーと思う
- 862 :スペースNo.な-74:2009/10/14(水) 08:22:44
- うん、でもまず、普通になってからね。
きっとみんな好きなテイストあると思うんだ。
でもヲタ獣の遠吠えは心に仕舞って、まずは「人並み」を目指すんだよ。
ヲタセンスの「着たい」「可愛い」を求めて辿り着く先は、きっと普通とはかけ離れてるぞ。
- 863 :スペースNo.な-74:2009/10/14(水) 10:25:26
- プラダを着た悪魔とかは別次元の話だろwしかも香里奈もアンも全然モサじゃないし
太って吹き出物くらい作って欲しかった
あれはオサレスイーツ御用達って感じだ。プラダは主人公無責任すぎるし、モサに受けるとは思わないな。
- 864 :スペースNo.な-74:2009/10/14(水) 14:21:18
- 香里奈なんか着飾った格好よりモサ設定のひっつめ黒縁メガネのデパガの方が
よっぽど美人にみえるしな…w
土台の差を思い知るわ
- 865 :スペースNo.な-74:2009/10/14(水) 14:35:31
- 土台か・・・
ユニクロのCM見る度
同じユニクロ着てんのに月スポだ・・・
- 866 :スペースNo.な-74:2009/10/14(水) 14:49:12
- >>863
心の底から同意するよ…
普通レベルになれてない初心者ヲタのセンスの可愛い・素敵と思う服のセンスのまま突っ走るのは危険
自分も気をつけてはいるけど難しい
- 867 :スペースNo.な-74:2009/10/14(水) 14:58:21
- ユニクロの+Jはいいと思う
すっきり見える
- 868 :スペースNo.な-74:2009/10/14(水) 15:10:40
- モサがユニクロのおしゃれ服着る→やっぱユニクロだねw
普通かおしゃれがユニクロおしゃれ着る→え?ユニクロに見えない><
ですよね
- 869 :スペースNo.な-74:2009/10/14(水) 17:35:44
- 読者モデルやストリートスナップならまだしも
映画やドラマを引き合いに出して何が言いたいの?
あれに出てくるモサはプロが考えた演出だぞ。それにモサでもスタイルが違いすぎるわw
テレビや映画の画面映えする服装のことならもはやこのスレの範疇外だろ。
- 870 :スペースNo.な-74:2009/10/14(水) 18:57:31
- ドラマの話したものだけど別に女優を真似ろとか参考にしろっていみじゃなく
ああいう衣服やお洒落に通じる内容から何か刺激を受けて前に進める
きっかけや格言を見つけることが出来れば良いなってつもりだった。
逆にああいうドラマや映画は「上級者のおされスイーツの見るもの」って
毛嫌いしたりやたら批判するのも視野狭めて損なだけだと思う
一般人だってドラマの役まんまの衣装やスタイル真似ようとは思ってないだろう。
ああいうのを見て触発されたり「可愛いのって素敵、お洒落って楽しそう、頑張ろう」って
楽しいポジティブな気持ちになるのが大事なのでは。
- 871 :スペースNo.な-74:2009/10/14(水) 19:58:10
- スレチだがあの原作者の描く男が自分の初めての「萌え」だったなぁ・・・
- 872 :スペースNo.な-74:2009/10/14(水) 20:46:24
- >>870
> 逆にああいうドラマや映画は「上級者のおされスイーツの見るもの」って
> 毛嫌いしたりやたら批判するのも視野狭めて損なだけだと思う
実際見てモサ受けはしないだろうなって思ったんだけどね。
プラダは考え方がスイーツ(笑)すぎるし
まあこれは私の感想だけどね
> 一般人だってドラマの役まんまの衣装やスタイル真似ようとは思ってないだろう。
いや真似ようと思ってる人は多いだろ
ドラマの服がすぐ買えるシステムを採用した理由を考えてみなよ
- 873 :スペースNo.な-74:2009/10/14(水) 20:52:31
- それが同人女の容姿向上とどうつながると
- 874 :スペースNo.な-74:2009/10/14(水) 21:20:34
- TGCとかもすごいよな。ショーで目の前を歩いてるモデルさんが着てる服を
その場で携帯から購入出来るシステムだしね
でも実際自分がその場にいたら勢いに流されて吟味出来ず絨毯爆撃してしまいそう…
- 875 :スペースNo.な-74:2009/10/14(水) 21:49:57
- >吟味出来ず絨毯爆撃
むしろそれを狙った消費戦略家と
ある意味合法的な煽動商法だよな
- 876 :スペースNo.な-74:2009/10/15(木) 00:32:16
- この流れを見た後にアグリーベティを観るとなんだかほっとする
- 877 :スペースNo.な-74:2009/10/15(木) 01:31:32
- >>876
あれはいいドラマ。「プラダ〜」よりはこっち寄りだね。
ベティの格好もスタイルもセクシーじゃないけど、
たまに古着系のかわいいおしゃれに見えるw
- 878 :スペースNo.な-74:2009/10/15(木) 09:12:58
- アグリーベティ2はぼわっと末広がりしてた陰毛ヘアーがすとんと落ち着いてボリュームダウンしたせいか
垢抜け進化してた
- 879 :スペースNo.な-74:2009/10/15(木) 14:11:17
- アグリーベティか、見てみようかな
スパークに行くのにちょっと前までは11月とはいえまだ暖かいかな、と思ってたけど
ここ数日地元は一気に冷え込んでめちゃくちゃ寒くなってきた
この分だとイベント当日は冬の格好で防寒しっかりしないと厳しそう
でも地元の気温で考えて大丈夫なのか迷う
10月下旬〜11月頭って着るものの季節感がまったくわからない…
- 880 :スペースNo.な-74:2009/10/15(木) 19:50:33
- 質問です。同居人がアパレルショップで仕事をしているせいか服を着れきれないほど持ってて
よく可愛い服を貰うのですがそのまま着るにはリボンやフリルやで可愛い過ぎ、というか
モサオタがそのまま着るにはレベルが高いので可愛いめなアイテムと合わせると可愛いさが控え目になる
みたいなアイテムとかありますか?安易に黒と合わせてみたりしたのですが何か違うような…
可愛い服を着てみたいという欲求はあるのですが上手くいかなくて
良かったらアドバイスお願いします。
- 881 :スペースNo.な-74:2009/10/15(木) 19:52:08
- ニットチュニック、ロンT、アニマル柄、
デニム、キルト、コールテン系のショーパン、アーガイルチェック、
アウターはレザージャケット、レザーベスト、ファーベスト、ポンチョ、ジレ風ロングカーデ、
スタッズ、ラインストーン使いのカットソー
↑から適当に選んで
足はニーハイブーツ、ショート丈ブーツ
頭はニット帽(ファー素材がトレンド)、とりあえず流行りの中折れかシュシュバング
ストールと手首にシュシュ二つくらい付けてアクセ風にしたら何とかなるのでは?
- 882 :スペースNo.な-74:2009/10/15(木) 19:54:55
- >>880
デニム。クラッシュものもイイと思う。細めストレート、ボーイフレンドなどシルエットは合わせるものによる。それにごつめブーツとか。スカートならデニムかレザーのシンプルなのとかどうだろう
- 883 :スペースNo.な-74:2009/10/15(木) 19:55:52
- >>880
漠然としすぎてるな…
画像うPとか出来ない?
そのものズバリじゃなくてもこういう服…みたいな例で。
とりあえずフリルやリボンが派手だと感じるならそのリボンや
フリルが隠れるようカーディガンを羽織るとか
グレーやグレージュ、ベージュ、キャメルブラウンとかの
甘目の落ち着いたシック色のインナーやボトムをあわせて相殺するのが良いかと。
きつい暗色や黒は逆に淡い色や暖色を強調し白フリル、パール、リボンとかの
モチーフを際立たせるから逆効果。
- 884 :スペースNo.な-74:2009/10/15(木) 19:57:16
- クラッシュって足細くないとボンレスじゃね?
てか11月だと微妙に寒そうだ
急に冷え込んだし
- 885 :スペースNo.な-74:2009/10/15(木) 20:00:38
- 間違えた、>>880へのレスだったね
てかフリルにリボンなのにボーイズ系のボトムやハードなクラッシュって
それこそハードル高くないか。
甘目系、可愛い姫系のトップだとハズシ狙うとしても
化粧、髪型、小物とかうまく着こなさないと超ちぐはぐになりそうなんだが…。
可愛い系にボーイッシュなアイテムあわせて地味にするってのもちょっと強引な気が…
- 886 :881:2009/10/15(木) 20:03:45
- ごめん。
>>881は>>879へのレスなんでよろ
- 887 :スペースNo.な-74:2009/10/15(木) 20:04:28
- ミリタリーテイストなモッズコートとかライダース着て甘辛にするのが楽なんでは
同居人に合わせてもらいのが手っ取り早いと思うけど、その人は全身かわいいコーデ推奨なの?
- 888 :スペースNo.な-74:2009/10/15(木) 20:09:39
- ハードなクラッシュじゃなく、ちょこっと加工してるぐらいのをイメージしてた。
デニムは中和剤として使うのとっても便利だと思う。ハズシというより中和。自分は、女度高すぎるトップスの抑えに使うのが好きなので。
甘い系に甘めを持ってくると過剰になるから。
もちろん、髪や化粧をちゃんとするのは前提だ。アパレル勤務の同居人がいるなら、そのへんのテクニックはは教えてもらうといいんじゃないかな。
- 889 :スペースNo.な-74:2009/10/15(木) 20:17:17
- >>881
手首にシュシュは下手にやると一気にダサくなる気がする…
- 890 :スペースNo.な-74:2009/10/15(木) 20:21:35
- >>882
デニムのパンツですか?濃いめな色の方が良いんでしょうか?
>>883
色々引っ張り出して画像うpするので良かったらまたアドバイスお願いします。
黒以外の暗過ぎない暗めな色が良いんですね。試してみます。ありがとうございます!
- 891 :スペースNo.な-74:2009/10/15(木) 20:28:38
- ダサくなるような種類えらんでダサくなるようなコーデしてたら
そら一気にダサなるよ
付け方次第なので何とも。
ファーとかニット編みとかの冬向けの種類えらんで
2個くらいつけたらボリュームでて可愛くなるのではと思う。
- 892 :スペースNo.な-74:2009/10/15(木) 20:30:22
- >>890
濃い目というか普通のネイビーとかインディゴが無難かと。
デニンスでも良いと思うよ。
足元くしゅっとしてる奴だとナチュラルに可愛いかも。
その服を見て無いのでよくわからんがw
- 893 :スペースNo.な-74:2009/10/15(木) 20:44:42
- >>887
ライダース貰った事あるので合わせてみます!
同居人は頭にリボンとか付けてゆる巻きのような完璧可愛いコーデ推奨ですね
私はそこまで全身可愛いくすると浮くのでなんとか崩して着れないかと
>>888
化粧して貰うんですが同居人がレイヤーなせいか上手いんですが濃いんですよね…
つけまつげとか付けないナチュラルなメイクでも良いかなーと思ってるんですが
やっぱりがっつり化粧した方が良いものですかね。色々聞きまくってて申し訳ないのですが…
- 894 :882,888:2009/10/15(木) 20:47:29
- >>890
カジュアルにしたい>ほんのりユーズド
キレイめにしたい>濃いめインディゴ
デニンスは……モデル級に足が細・長い人か、ロング丈トップス+ロングブーツで脚のシルエットが気にならない場合以外はやめといたほうがいいと思う……自分も持ってるけど部屋着だ
- 895 :882,888:2009/10/15(木) 20:53:07
- 連投すまん
メークは、目を強調したらリップを控えめにする(グロスだけとか)、というような引き算をすればいい。
髪は巻いても巻かなくてもまとめ髪でも、つや出しが大事と思う
同居人の方はショップで働いている時間は、そのブランドの広告塔でもあるからコスプレするのと共通点があるのかもしれないね
- 896 :スペースNo.な-74:2009/10/15(木) 20:55:19
- 形が綺麗なお洒落なデザインの奴ならそうでもないよ>デニンス
普通の靴下系ショップで売ってるようなステッチデザインや
フェイクもないスパッツ同然のデニンスならたしかに部屋着状態だろうけど。
つかデニンスもデニムもそう変わらんだろwトレンカとデニムを比較するならともかく。
デニムだってデニンスだってどっちも
モデル級に足細い長い人じゃなかったら完璧には着こなせないだろうし。
- 897 :スペースNo.な-74:2009/10/15(木) 20:57:57
- >>893
メイクだったら化粧板にいったほうが色々参考になるよ
- 898 :スペースNo.な-74:2009/10/15(木) 22:32:47
- >>893
同居人に化粧して貰うんじゃなくて、教えて貰うの。
手順とか買うべきものとか、使い方とか。
それから自分で自分がイイ!と思えるようなメイクを研究するんだよ。
同居人には手伝ってもらうだけで、メイクもコーデもあくまで自分でやんなきゃ駄目。
ちなみにつけまでもナチュラルメイクはできるよ。でもまずは基本からね
- 899 :スペースNo.な-74:2009/10/15(木) 22:53:51
- 890ですが貰った服はこんな感じです。http://m.pic.to/13e7nu
あと花柄とか水玉チェックみたいなワンピが沢山です。
ここのアドバイスを参考にしてみます!
- 900 :スペースNo.な-74:2009/10/15(木) 23:23:08
- わかりにくwwつか普通じゃん
- 901 :スペースNo.な-74:2009/10/15(木) 23:41:21
- 姫系か。個人的にこうゆうの合わせずらいと思う。
- 902 :スペースNo.な-74:2009/10/16(金) 00:20:44
- ゆうの
ずらい
- 903 :スペースNo.な-74:2009/10/16(金) 05:21:24
- 手っ取り早くアウターでカジュアルダウンかなー
ライダースじゃなくてもシンプルな丈長カーディガンとかパーカー型の上着とかで適度に隠しつつ出す感じ。
というかライダースみたいな腰丈より少し長いほうが無難で良いと思う
- 904 :スペースNo.な-74:2009/10/16(金) 08:40:07
- >>903
> というかライダースみたいな腰丈より
今年の流行は短めだぞ
- 905 :スペースNo.な-74:2009/10/16(金) 11:53:38
- 流行より無難さを選べば?って事なんじゃない
流行のデザインをうまく取り入れられるならそっちの方が無難だろうけど
- 906 :スペースNo.な-74:2009/10/16(金) 18:41:13
- >>904
あのラインナップで短め合わせたらフェミフェミしすぎて更に難しさ増すと思う(靴やメイクもだし服自体の組み合わせも)
- 907 :スペースNo.な-74:2009/10/16(金) 18:55:32
- なんか小学生の服みたいな柄だな
- 908 :スペースNo.な-74:2009/10/16(金) 20:25:46
- 姫系って個人的にはロリやゴス、パンクなんかと同カテゴリだ
世界観できすぎててその雰囲気オーラを全身染めるぜ的な意気込みがないとあわせにくい
つか中途半端にあわすとダサさが8割増しになる系統だと思う。
雑誌のモデルみたいに完璧コーデ(髪もメイクも小道具も表情も顔、スタイルもw)くらいじゃないと
変に浮くよね
そして完璧コーデだと浮かない分姫系age嬢のコスプレみたいになるw
オタク度もぐんとアップする諸刃の剣(まさに完璧コーデのゴスパンやロリと同じステージになる)
それはそれで可愛いけど一般的なお洒落とはやっぱ画してる感じが否めないな
- 909 :スペースNo.な-74:2009/10/16(金) 20:28:58
- そう
- 910 :スペースNo.な-74:2009/10/16(金) 20:34:10
- 890のは何となくカラーが決まってないのが逆に合わせづらい気がするなあ
どう組み合わせてもそれなりにはなる(=垢抜けない)みたいな
姫系かと言われるとそうでもないような
- 911 :スペースNo.な-74:2009/10/17(土) 02:14:25
- 画質悪すぎワロタw
しまむらの服かと思ってしまった
- 912 :スペースNo.な-74:2009/10/17(土) 08:45:39
- うん画質悪すぎてどうにも
- 913 :スペースNo.な-74:2009/10/17(土) 08:50:50
- しまむらだって立派なアパレルショップに違いないw
- 914 :スペースNo.な-74:2009/10/17(土) 11:37:07
- しまむら馬鹿にすんでねー!!
- 915 :スペースNo.な-74:2009/10/17(土) 12:08:19
- ブランド名具体的に挙げてくれ。ロジータとかシャーロットロンソンっぽい?しかわからん
- 916 :スペースNo.な-74:2009/10/17(土) 12:09:10
- よくしまむら、しまむらと話題になるが実は1回も行ったことがない…
- 917 :スペースNo.な-74:2009/10/17(土) 13:57:31
- 東京には3店舗しかないし
- 918 :スペースNo.な-74:2009/10/17(土) 14:30:26
- >>915
これ以上ここでやる話題ではないと思う
言っちゃ悪いが貰い物だから使いたいのは分かるけど、分不相応な服に手を出しちゃってどこからどうすればいいのか分からないようなもんだし
大人しくその服を生かせる段階にレベルアップするまでお蔵入りが無難じゃないかと
- 919 :スペースNo.な-74:2009/10/17(土) 14:52:08
- 貰い物で着れなかったらフリマやヲクに出す、って手もあるからね…
- 920 :スペースNo.な-74:2009/10/17(土) 15:30:53
- >>916
郊外型だからなぁ
都心部の人は縁ないと思う
自分も行った事ないや
ユニクロ無印は行くんだけどな
- 921 :スペースNo.な-74:2009/10/17(土) 15:50:25
- 私も親戚から清楚な高い服貰ったけどピザには着れないサイズでお蔵入りってのがあるな
痩せたら着たいんだけどね
- 922 :スペースNo.な-74:2009/10/18(日) 22:23:34
- ベレー帽って今年もおk?
うちの地元じゃおばあちゃん位しかかぶってないんだけど…。
- 923 :スペースNo.な-74:2009/10/18(日) 22:40:14
- >922
顔による
- 924 :スペースNo.な-74:2009/10/18(日) 22:58:03
- 濃い目寄りで今っぽい顔の造りしてるほうだけど
お店でかぶってどう?って友達に聞いたら
超漫画家って言われた
- 925 :スペースNo.な-74:2009/10/19(月) 00:28:29
- ジャイ子www
- 926 :スペースNo.な-74:2009/10/19(月) 02:06:10
- 赤っぽいのはヤバイなw
- 927 :スペースNo.な-74:2009/10/19(月) 02:50:27
- 髪型、顔の輪郭、帽子の素材・デザイン・ボリューム感の組み合わせで
その人に合うベレーとベストなポジションが違うからねー
ツバのある帽子より試行錯誤が必要かも
試しにかぶり方検索したらますます法則性がわからなくなった
360°見てバランスチェックしないとカッコワルイし
本格的なミリタリーのかぶり方が意外と参考になるかも?
さすが制服の一部というか
可愛いタイプのベレーはそこからどうくずすかが難しいワケですが…
- 928 :スペースNo.な-74:2009/10/19(月) 03:55:56
- 今ベレー帽被ると、下手すると森ガール系ノスタルジック…を失敗した人みたくなると思う
ベレー帽はボブで茶髪で可愛い系アイメイクなイマゲ
- 929 :スペースNo.な-74:2009/10/19(月) 04:48:56
- ていうか別にそこまで悩んでまで取り入れるほどのアイテムじゃないと思うが>ベレー
使いどころわかんないのを着ても変になるだけじゃないか?
ベレーって浅くしかかぶれないし、いろいろ軽作業する前提のイベ会場では
すぐズレ落ちそうだし色んな意味でオタには向かない帽子だと思う…
- 930 :スペースNo.な-74:2009/10/19(月) 05:37:16
- さっきからジャイ子がツボすぎて笑が止まらないwww
- 931 :スペースNo.な-74:2009/10/19(月) 07:10:25
- 実際のところ、街中でもベレーが似合ってる人って本当に一握りだよね。
迷ったらやめとくべきだと思う。
- 932 :スペースNo.な-74:2009/10/19(月) 09:42:28
- 帽子かぶりたいなら大人しくニット帽にしとけ
でかいポンポン付ね
あとざっくり編みで大きめね
特に被り方気にしなくてもいいし
- 933 :スペースNo.な-74:2009/10/19(月) 10:46:43
- ポンポンニットはショートボブでは似合わない…
- 934 :スペースNo.な-74:2009/10/19(月) 11:04:41
- あーエクステでくるくる巻き毛用かね
- 935 :スペースNo.な-74:2009/10/19(月) 11:54:01
- >>933
そう?子供っぽくなるって事かな
ベリーショートだと難しいかもしれないけど
- 936 :スペースNo.な-74:2009/10/19(月) 13:22:06
- アニメキャラのメイク (化粧板)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/female/1209577232/l50
(コスプレ用じゃなくて、「あのキャラならこういう化粧かも?」
というイメージや考察をするスレです。)
アニメキャラの香水 (香水・芳香・消臭板)
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/aroma/1251044735/l50
アニメキャラの髪型 (美容板)
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/diet/1238209455/l50
- 937 :スペースNo.な-74:2009/10/19(月) 15:58:05
- ベリショでも前髪とか帽子からはみ出した髪の毛工夫すればかわいいと思う
まあでもモサには縁遠い話だね
- 938 :スペースNo.な-74:2009/10/19(月) 19:13:48
- 巻き髪でファー・ベレーを前髪見えないくらい深めにかぶるような今流行ってる一般的なのは
目鼻立ちが整ったひとがちゃんとメイクしてるから可愛く見えるのであって
ごまかし効かない上級者向けなのは確か
逆に似合うようにかぶれれば垢抜けアイテムだけど
「誰でもこうかぶればカッコよく見える」法則を文章化できるわけじゃないからここ向きじゃないよね
- 939 :スペースNo.な-74:2009/10/19(月) 20:06:33
- ????l
- 940 :スペースNo.な-74:2009/10/19(月) 20:37:07
- 先週自ジャンルのイベント(not即売会)でベレー帽を何人も見かけたけど
フェルト?みたいな生地の普通のやつをかぶってる人はもれなくジャイ子だったよ…
モサじゃない人はニットだったり大きめをゆるくかぶってた
流行りとはいえ、なかなかハードル高いかぶり物だな
- 941 :スペースNo.な-74:2009/10/19(月) 20:59:06
- だからやめとけという意見が出てるんだろ
- 942 :スペースNo.な-74:2009/10/19(月) 21:05:50
- ベレー帽被った黒髪ボブのちょっとモサ目の子を見たら、心の中で
「ジャイ子…!」と呟いてしまいそうだw
- 943 :スペースNo.な-74:2009/10/19(月) 21:56:24
- キレイなジャイ子はモデル並みの元がないと難しいよね。
ところで、イベント中(サークル参加)のストールってどうだろう?
天候が読めないので、温度調節用にストール持って行こうと思うんだけど。
首に巻いていたら邪魔にならないかな?と思って家で試してみたけど、やっぱり実際の
スペースだとどうなるかイマイチわからないので、客観的な意見をお聞きしたいです。
ジャンルはまったりだけど、時々一人か二人ほど後ろで待つ人が出る感じ。
- 944 :スペースNo.な-74:2009/10/19(月) 22:25:21
- 先日のイベントでストール巻いたけど、長めのストールでなければそう邪魔ではなかったよ
ただ、自分は接客の途中で暑くなってしまい昼ごろに外してしまったw
- 945 :スペースNo.な-74:2009/10/20(火) 11:49:42
- 細長く畳んで首にぐるぐる巻きならそう邪魔にもならないと思うんだけどな
肩にフワっと羽織るのならブローチか何か止めるもの持っていけばいいんじゃない?
- 946 :スペースNo.な-74:2009/10/20(火) 12:00:47
- ストールごときが邪魔になる事なんてあるの?
- 947 :スペースNo.な-74:2009/10/20(火) 12:03:07
- 立って接客してると釣り銭とかペーパー取ったりするのにいちいち引っかかる
かもとは思う<ストール
今時のストールはふわもこしてるのが多いんだけど946はなんか違うデザインを
想像してる?
- 948 :スペースNo.な-74:2009/10/20(火) 12:10:58
- ふわもこ系のってストールなの?
ストールっていわゆるカシミヤストールとかパシュミナストールみたいな、薄っぺらく幅広いマフラー型で
その他の細かったりするのは便宜上ストールと呼ぶだけの別物だと思ってた
- 949 :スペースNo.な-74:2009/10/20(火) 14:02:22
- アフガンストールとかもあるし
細長いのを一巻きして前は垂らすのもあるしね。
服をシンプルな無地にして
柄ストールとかでコーデしてる時とか、
ストールはずしたらただのシンプルな服になっちゃうから
どうしよう、とかも思うよね。
- 950 :スペースNo.な-74:2009/10/20(火) 23:48:29
- サークル参加だったらけっこうかがんだり手のばしたりして
てろんと垂れるストールは邪魔じゃないかな?
そして買い物に出るときははずしとかないと
人ごみの中の金具的なものに巻き込まれかねないと思う。
- 951 :943:2009/10/21(水) 21:20:57
- >>943です。
遅くなったけどレスくれた人ありがとう。
ストールはちょっと大きめのカシミヤのものを使うつもりでした。
時々通勤とかでは肩にかけたりして使ってたけど、レス読むとサークル参加ではやっぱり
肩にかけるのは邪魔っぽくなりそうなので他の方法考えてみます。
鏡で見たら首に巻くのは似合わなかったので……orz
- 952 :スペースNo.な-74:2009/10/22(木) 02:32:11
- >>947
ふわもこ?なのは想像してなかったな
948や949がいうような長細い物やアフガンストールを想像してたけど
どっちも同人イベントの接客くらいで邪魔になるとは思ってなかった
でもお客さんの多いサークルや951みたいに肩に掛けてると邪魔になるね
- 953 :スペースNo.な-74:2009/10/22(木) 08:27:39
- アフガンストールって何?って思っておもわずぐぐってきた
自分の想像するストールとは全然違ったww
通勤着兼私服の自分の場合使わないアイテムなので全く知らなかった
カジュアル派かフェミニン派で想像してるものが全然違うみたいだね
- 954 :スペースNo.な-74:2009/10/22(木) 14:19:32
- アフガンストールは便利だよね
今度のイベントでも使うつもり
手持ちの服が地味な色合いの無地のものが多いんだけど
ストールでちょうどいい具合に柄と色を加えられるw
大判だから結構暖かいしね
- 955 :スペースNo.な-74:2009/10/22(木) 14:45:32
- 【質問】足太のショートブーツ
【年代・職業】20代前半
【体型・髪型】153/47kg ロングヘア 髪色はショコラブラウン 常に巻いてるようなきつい天然パーマ有
【目指す系統】しょこたんのような格好
【現在の系統】それを目指してる
【着て行く場所】イベント限定
すごく可愛いブーツを見つけたんだが、そのブーツはショートブーツ…
足首までしかないブーツ(名前思い出せない)ではない
履きたいけど、ふくらはぎが太いから履けない
でもイベント中なら足元見えないから履いてもいいかな、と葛藤を繰り返してる
・黒タイツ(ブーツは黒)で足を一体的に見せる
・膝上スカートで足を出す
・目線を上に持っていくような髪型・格好をする
ここまではネットで探して分かったんだけど、
ショートブーツを履くとするなら、他に何かいい方法はありますか?
自ジャンルは服装オチ酷いから、ショートブーツを諦める選択肢もあるんだけど
秋冬イベントではずっと スカートorワンピースにロングブーツ というコーディネイトなんだ
東北住みなので冬場のパンプスは気温的にきつい
おまけに自分の行動範囲内のお店にロングブーツが入荷されなくて、
昨年のを履いていくことになりそう
だから「あいつまた同じような格好だよpgr」されたら嫌だなと思って…
- 956 :スペースNo.な-74:2009/10/22(木) 15:30:34
- ブーティじゃなくふくらはぎ丈なんだよね?
同じような格好でも毎回「同じ服」ではないんでしょ?
よほど個性的なオタクデザインブーツじゃない限り去年のブーツだなんて覚えてないと思う
黒タイツにして上に明るい色を持ってくるのが一番いいんじゃないだろうか
いくら足太でもブーツが入る太さなんだから気にしなくていいと思う
本当に足太な人はブーツ自体入らなかったりするから(はけてもジッパーが上まで上がらないとか)
- 957 :スペースNo.な-74:2009/10/22(木) 20:49:32
- 適当に探したから丈以外のディティールはともかく、ショートブーツってこういうのじゃないの?
ttp://item.rakuten.co.jp/amiami345/ac09g51689/
ブーティよりは長くて、ふくらはぎ丈よりは短いよ。
実際のところ、自分も焦げ茶のショートブーツを持て余してるんだけどね…
デニムの下に無理やり履いたりしてるよw
- 958 :スペースNo.な-74:2009/10/22(木) 21:12:15
- >955
やせなよ。あと5キロ落としたら人生変わるよ。
そのブーツだって堂々とはけるようになる。
正直そのスペックでしょこたんのような格好されても、アチャーっていうのしか思い浮かばない。
このスレ的には痩せすぎよくない、ってなるのかもしれないけど。
- 959 :スペースNo.な-74:2009/10/22(木) 21:45:05
- 955です
足首までしかないブーツ、ブーティです!
長さは957さんのURLのようなもの
ふくらはぎ丈より短くてブーティより長いんだ
昨年のブーツはどこにでも売ってそうなシンプルな黒のロングブーツ
覚えてないといいんだけど…覚えてないことを祈って昨年のブーツ履きます
あと958さん、その「あと5キロ」が出来ないんだ…
釣りでも煽りでもなく、本当に
ちょっと自分語りになるけど、昔58kgまであった体重を食事制限と運動で43kgまで減らしたんだ
そこから先が全然変わらなくて、それでも体重減らそうとして
食事減らしてストレッチ取り入れて運動増やしまくった結果倒れて、医者にかかった経験がある
食事量は倒れた頃と変わってなくて、今も運動したりストレッチしてるけど
全然痩せないんだ(医者が言うには、私の体は45〜48のあたりが体にはベストらしい)
本当は42kgまで痩せたいんだけどね……後出し乙で申し訳ない
- 960 :スペースNo.な-74:2009/10/22(木) 21:50:25
- >>959
体重はそれでよいと思うけど
太いのは運動量が足りないからかもね
筋肉を増やすと体重は同じ位でも太さは変わるよ
あとしょこたんと体系も顔も違うだろうに
目指してもいいのか…?
あってないとpgrの対象になりそうだ
- 961 :スペースNo.な-74:2009/10/22(木) 22:56:30
- >959
そっか。大変だったんだね。厳しいこと言ってごめんね。
もう実践してるかもしれないけど、自分の胃袋の状態を正確に知るようにするといいよ。
どの状態が空腹(空腹の程度も細かく)か、どの状態が八分目か、意識しながら生活してると、
自然とその時々の食事の量が分かってくる。あと体重計には毎日2回は乗る。
えらそーな事言ってごめんね。
しょこたん系を目指してるって事はROJITA、ji.maxx、barbie、sindel、デイシーとからへんだよね。
あの辺の洋服ってタイトめじゃなくて、ふんわりしたとこからほっそい足とか腕とか出てるのがかわいいもんだしもうちょっとがんばれー。
- 962 :スペースNo.な-74:2009/10/22(木) 23:04:59
- 火曜にやってるリアルクローズって見てるひといる?
- 963 :スペースNo.な-74:2009/10/22(木) 23:13:47
- つかネットである程度気をつけることはわかってるんだから
わざわざ2chの、しかもこんなとこで聞かない方が良いのでは?
955に書いてあるようなこと気をつければいいと思うけどなぁ
あと写真うpしない限り細さはわからないんだから数字だけで判断しない方がいいんじゃないか
どっちかっていうと数字よりは見た目細いかを気にした方がいいよ。
ちょっとお腹が出てても服着たらわかんなくなるのと一緒。水着着る訳じゃないんだし
- 964 :スペースNo.な-74:2009/10/23(金) 00:37:39
- 正直数値だけで怒られるなら
晒したら間違いなくフルボッコなリアルピザが通り過ぎますよ
153/47って至って普通体型だと思うんだけどダメなの?
- 965 :スペースNo.な-74:2009/10/23(金) 00:42:17
- >>955
近年流行りのゴツめショートブーツは
相対効果で足が細く見えるからむしろオススメよー
ブーツがでかくてごついからそっから生えてる脚が細く見えるというマジックだ
そんなわけで、合わせる服はレギンスやスキニーなどの脚がスッキリ見えるボトムに
ボリュームのあるトップスを持っていけばいいと思う
ボトムは暗めの色で引き締め効果、
トップスは明るめの色で膨張効果を狙えばなおよさげ
- 966 :スペースNo.な-74:2009/10/23(金) 00:42:36
- 筋肉質かどうかにもよるけど、ちょいポチャって気がする
おばちゃん達なら「健康そうでいいじゃない!最近のテレビに出てるような子より
ずっといいと思うわー」とか言ってくれそうなレベル
- 967 :スペースNo.な-74:2009/10/23(金) 01:34:37
- >>964
163/47だけど至って普通体系だと思ってる。
若者から見るとピザ乙wレベル
- 968 :スペースNo.な-74:2009/10/23(金) 01:51:08
- ピザじゃないと思うけど
158/51の自分でも普通か細いと言われるぞ
手足が細くて腹肉ぷよぷよタイプのせいかもだが…
ま、このように数値じゃわからんから議論してもしょうがないな
- 969 :スペースNo.な-74:2009/10/23(金) 06:01:34
- ショートブーツは変なところで切れてる分足細くないと難しいし、
しょこたん系も細くないと似合わないから体重のこと色々言われてるんだと思うよ。
あと去年のブーツとかはみんな覚えてないから大丈夫だと思うよ!>>955
- 970 :スペースNo.な-74:2009/10/23(金) 07:13:00
- しょこたんって幼児体型っぽいイメージだな。腹がぽこんと出てるような…
水着グラビアなんかもやってたし、実物見たらきっと驚くぐらいにガリガリなんだろうけど
- 971 :スペースNo.な-74:2009/10/23(金) 09:23:25
- O脚の人はショートブーツ履いたら悲惨なことになるぞ
足が細いならなおさらだ
- 972 :スペースNo.な-74:2009/10/23(金) 09:34:51
- スナイデルやデイシーはしょこたんとはまた違うんじゃない?
sweet系だし
ロジータ、バービー、エミキュ、ミルクみたいな
ロリータ一歩手前のカジュアルって感じ>しょこたん
そのあたりの店の服って意外と作り大きめだよ
あんまり細すぎてもぶかぶかで変だと思う
しょこたんは細いだろうけど丸顔だし
細さそのものよりもふんわり柔らかそうな女の子っぽい体型を目指したらいいんじゃないかな
いくら細くてもガリマッチョアスリート体型じゃ台無しだ
- 973 :スペースNo.な-74:2009/10/23(金) 11:48:18
- いやミルク、ロジータは小さいし明るく柔らかい色とか多いから細くて肌が白くないと似合わないよ
裾がフワっと広がってても腕とか背中周りが細かったりする
- 974 :スペースNo.な-74:2009/10/23(金) 12:01:30
- 何かここのスレ見てたら陰毛ヘアーっていう言い方に驚いた
チリチリヘアーとかでいいのに・・・何でそんな言い方?w
- 975 :スペースNo.な-74:2009/10/23(金) 12:20:24
- 多分ちん毛○ヘアーの婉曲な言い回しだと思う
- 976 :スペースNo.な-74:2009/10/23(金) 12:59:45
- >>975
○の中には何が入るのwww
- 977 :スペースNo.な-74:2009/10/23(金) 13:23:19
- もう体重身長じゃなくてサイズ数値を晒せば良いんでは
新調153cm、体重47kg
バスト78cm、ウエスト58cm、二の腕23cm、太もも49cm、ふくらはぎ34cm
上半身はあばら、鎖骨、むなもとの肋骨が浮いて見えるガリガリ系だけど
下半身はぽっちゃり系で、でもしょこたん目指してます。
服はすっきりした感じのカットソーとパンツとヒールはいたら細くみられますが
カジュアルなデニムにスニーカーだとやぼったくみえる体型です。
↑数値は適当な。
こんな感じだとアドバイスしやすいんじゃない。
- 978 :スペースNo.な-74:2009/10/23(金) 14:31:59
- >>968
153/47は痩せてはないけどピザでもないよね。BMI20だし。
普通を目指すスレなんだし一般人ならこんなもんじゃないの?
たまにやけに志の高い方がいらっしゃるみたいだけどさw
- 979 :スペースNo.な-74:2009/10/23(金) 15:00:59
- 153の47〜8だけど、ピザではないと思う。
ただ、明らかにいわゆる普通体系よりは太いな。
普通に見た目を気にする女なら、青ざめて真剣にダイエットを開始するレベル。
腹肉はがっつりつかめる(notつまめる)し、
ノースリーブはもちろん、フレンチスリーブ、パフスリーブもヤバイ。
ユニクロのパンツですら、ウエスト63.5のだと入るけど、
61だと腹も尻も足もキッツキツ!モノによってはボタン止まらないw
太めがゆったりふんわり系は、デブ隠ししてるつもりが誇張する事になるよ。
最近の綾香とかさ・・・
- 980 :スペースNo.な-74:2009/10/23(金) 15:08:30
- >>979
だーら身長体重だけじゃわかんねーっていう話だったろ
ちょっと上のレスも読めないのか
- 981 :スペースNo.な-74:2009/10/23(金) 20:48:48
- >>950ではないのですが、そろそろ次スレ立てたほうがいいでしょうか…?
【質問】服のあわせ方について
【年代・職業】10代後半
【体型・髪型】154/40 まな板体系 黒髪/前髪はぱっつん/肩くらいの外ハネ
【着て行く場所】通学・イベント
http://imepita.jp/20091023/713800
http://imepita.jp/20091023/712400(上のズボンをスカートにしただけです)
http://imepita.jp/20091023/714460
今まで典型的なオタファッションだったのですが、脱オタしたいと思い、いろいろ買ってみました。
写真には写っていませんが、帽子に毛糸素材の白いキャスケット帽をかぶるつもりです。
写真の服は外に着ていくのに大丈夫な組み合わせでしょうか?
+もし大丈夫ならコート、鞄はどんなものがいいのでしょうか?
ご教授お願いします。
- 982 :スペースNo.な-74:2009/10/23(金) 21:32:27
- >>981
3つめの着方をする場合、キャミのインナーはTシャツ辺りのぴったりしたもののほうがいいよ。
後の2つは色の組み合わせが人によって好き嫌いありそうだけども自分が好きな色合いなら大丈夫。特におかしくはない。
上着はこれがいい!っていうのは思い付かないやスマン。
というか基本の服装って感じだからそこそこ何でも合う組み合わせじゃないかなー、私の個人的な好みだとテーラードだけど
ロングニットジャケットとかも可愛らしい感じ
- 983 :スペースNo.な-74:2009/10/23(金) 22:43:09
- 何故キャスケットを買ったあああああ
毛糸素材なら素直に普通のニット帽にしとけば良いものを何故…
- 984 :スペースNo.な-74:2009/10/23(金) 22:44:28
- >>981
トップスがよくないと思う
コートはモッズコートが流行ってるしカジュアルにもフェミニンもあわせられていい
毛糸素材の白いキャスケットって全盛期のエビちゃんなイメージだなぁ
アンゴラAラインのコートにふりふりピンクのワンピースみたいな
- 985 :スペースNo.な-74:2009/10/23(金) 23:01:34
- 別に悪くないけど
痩せてるんだからもっと体のライン出るキレイな色の可愛げのある服着ればいいのに
こんなトップスは腹が出てる主婦が着るもんだ
- 986 :スペースNo.な-74:2009/10/23(金) 23:05:54
- >>981
個人的な好みでは3番目が一番好きだなあ
可愛い!
見た感じ上半身はガリっぽい(失礼)ので
>>982のいうような「ぴたっとしたシャツ」はやめといたほうが良いとおもう。
つかぴたっとしたサイズ選んでも結局だぼつくと思うから今みたいな
オフっぽくゆるいトップスでも一緒かと。
服にフリルがいっぱいついててリボン付き、アクセもついてるから
頭も白毛糸帽子のボリュームで盛るとちょっと気合入りすぎというかゴテゴテしすぎる
変わりにスワロがついたヘアアクセみたいなのでアクセントにしてゆるく外はねして
ふんわりした雰囲気にした方が良いと思う。
せっかく可愛い系でまとまってるからモッズでコーデ誤魔化すよりも
短い胸丈のファーべストを羽織ると可愛いと思う。
ロング丈だと全体の服のコーデが隠れるからもったいないよ。
- 987 :スペースNo.な-74:2009/10/23(金) 23:09:57
- >>985
痩せてるからこそゆるいAラインのキャミドレスで華奢さを
強調できて良いんじゃないか
むしろ太ってる人が誤魔化すコーディネイトだから痩せてる人がやったら
格差ついてお洒落度うPして見えて美味しいよ
- 988 :スペースNo.な-74:2009/10/23(金) 23:20:48
- トン切ってすみません。
ttp://img02.netsea.jp/ex14/20090930/8/1235278_1.jpg
↑みたいな白いパイソン中折れに一目ぼれしました。
向上中の今はやめといた方が無難でしょうか。
思いつくコーデ的にはスムースのサイハイかニーハイ
トップはライダース、ボトムは黒ダメージスキニーやデニムショーパンです。
Bギャルっぽいカッコイイ系が目標です。
- 989 :スペースNo.な-74:2009/10/23(金) 23:37:36
- >>981
コートはライダースやテーラードといったカチッとしたのがいいと思う
靴はタイツにパンプスかブーツという定番コーデでおk
あとはネックレスがちょっと長すぎるのと三番目のはベルトかなんかでウエストマークした方がよくないか?
わからないとかベルトがないならしなくてもおk
後はメイクがんばれ
>>983
別にキャスケットでもいいじゃん…ダサくはないだろ
981は写真見る限り割と普通に近いモサみたいだいし
- 990 :スペースNo.な-74:2009/10/23(金) 23:40:22
- >>981
どれも変ではないと思う
ただ、個人的に1番下のワンピには、インナーを黒とかはっきりした色にするか
白やピンクの可愛らしい色を持ってきた方がいいと思う
せっかく太ってないし若いんだから、地味な色ばかり合わせるんじゃなくて
華やかな色持ってきた方がいいと思うよ
あと、どの組み合わせで着るにしても、キャスケットはやめとけー
>>988
向上中だって自覚があるならやめといた方が無難じゃね?
普段もBギャルっぽいかっこいい系を着てるなら平気だろうけど
- 991 :スペースNo.な-74:2009/10/23(金) 23:43:26
- >>986
可愛い系?
思いっきりカジュアル系に見えるんだけど。
- 992 :882,888:2009/10/23(金) 23:52:36
- >>988
顔とスタイル、服とメークがカンペキBギャルならこなせるんだろうが、正直オタ獣アイテムにしか見えない……
- 993 :スペースNo.な-74:2009/10/23(金) 23:54:04
- 名前欄スマン
- 994 :スペースNo.な-74:2009/10/23(金) 23:54:26
- 今、頭の中を横山剣が通っていった…
- 995 :スペースNo.な-74:2009/10/23(金) 23:59:20
- >>981
10代後半っていっても15歳くらいと18歳くらいだと大分違うような
前者なら生脚でも「元気だね」と思うだけだけど後者ならタイツはいてたほうが無難じゃない?
あと、気になったのは私のPCでは服とブーツ全部紫系に見える
全身同じような色って微妙かも
実際は全然違ういろだったらごめん
>988
パイソン柄の中折れ帽被ってるギャルをたまに見かけるけどこれとは形が違ってた
妙に目立っちゃうから他の部分もお洒落で自信満々じゃないと恥ずかしくなりそう
- 996 :スペースNo.な-74:2009/10/24(土) 00:02:32
- 18でも生足ぜんぜんおkじゃんって思うんだけどな
自分がアラサーだからそう思うだけで
実際そのへんの年齢の中では垣根があるんだろうか
- 997 :スペースNo.な-74:2009/10/24(土) 00:03:45
- >>996
高校生かそれ以上かで大分違うもんだと思うよ
- 998 :スペースNo.な-74:2009/10/24(土) 00:07:42
- スタイルがよくて、肌や筋から加齢が感じられないくらいなら
大学生でも全然おkじゃね
OLでも格好と本人の体による
- 999 :スペースNo.な-74:2009/10/24(土) 00:09:21
- 本人の見た目年齢ってやつか
これによるでFAだよな、実際のとこ…
- 1000 :スペースNo.な-74:2009/10/24(土) 00:10:06
- >>984
> 毛糸素材の白いキャスケットって全盛期のエビちゃんなイメージだなぁ
今ならSサイズモデルの神戸蘭子?って人とか?
小さくて細くてかわいいかわいいした人は白モコ小物似合うね
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
297 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★