■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
一人やら二人で同人ゲームを作る人々が集うスレ37
- 1 :スペースNo.な-74:2008/07/06(日) 23:13:37
- 少人数でも質の高いゲームを作ろうと意気込む輩が集まるスレッドです。
少人数ならではの知恵や悩み、苦労を分かち合い、
投げ出してしまいそうな心を奮い立たせ、
自分で考えたゲームが日の目を見るその日を信じて
日々、頑張りましょう!
前スレ
一人やら二人で同人ゲームを作る人々が集うスレ36
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1209724301/
wiki(兼過去スレ保管庫)
http://wiki.game-develop.com/index.php?%A5%B3%A5%DF%A5%E5%A5%CB%A5%C6%A5%A3%2F%B0%EC%C6%F3%C6%B1%BF%CD
関連スレ
同人ゲームを作る輩が集うスレ3
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1199927372/
- 2 :スペースNo.な-74:2008/07/07(月) 00:02:32
- プラズマ♪ プラズマ♪
三人より二人がいいさ、二人より一人がいい
多人数でのゲーム製作なんて俺には無理
- 3 :スペースNo.な-74:2008/07/07(月) 01:34:16
- >>1乙
- 4 :スペースNo.な-74:2008/07/07(月) 07:19:22
- 乙
- 5 :スペースNo.な-74:2008/07/07(月) 12:27:25
- 「共同作業をするということは、相手の考えがばかげていることを説明するために
時間の半分を無駄にすることである」(ヴォランスキー)
- 6 :スペースNo.な-74:2008/07/07(月) 16:56:08
- けだし名言である
- 7 :スペースNo.な-74:2008/07/07(月) 18:29:11
- そのヴォランスキーさんも孤独になったんだろうか
- 8 :スペースNo.な-74:2008/07/07(月) 20:17:06
- 「観客は既に金を払っている」(某映画監督)
- 9 :スペースNo.な-74:2008/07/07(月) 20:21:57
- 「右手は夜の恋人」(オレ)
- 10 :スペースNo.な-74:2008/07/07(月) 22:27:03
- 「お前はもう死んでいる」(ほあたぁ)
- 11 :スペースNo.な-74:2008/07/08(火) 00:26:10
- >>8
その右手をお手伝いできるものを作って
お金を貰うのが趣味です
- 12 :スペースNo.な-74:2008/07/08(火) 01:19:39
- いい趣味ですね
- 13 :スペースNo.な-74:2008/07/08(火) 01:35:17
- ういんどみるがノベルゲーム製作用ツールを公開してるみたいだけど、お前ら使ってるやついる?
感想を聞かせて欲しい
http://cs2.suki.jp/index.html
- 14 :スペースNo.な-74:2008/07/08(火) 02:01:10
- そんなのが出てたのか。
ちょっと興味があるけど、今さら他のツールに移行する体力が・・・。
- 15 :スペースNo.な-74:2008/07/08(火) 02:31:09
-
>>13
スクリプト知識皆無の俺にはどこがシンプルなのか全く分からないんだぜ
- 16 :スペースNo.な-74:2008/07/08(火) 14:55:26
- ∧ ∧
(,,,・д・) にゃ〜ん
〜(,,uuノ
- 17 :スペースNo.な-74:2008/07/08(火) 22:57:25
- >>7
まぁ、共同作業の依頼主の場合「反論は許さない」みたいな奴が多いからね
互いに意見を出し合って物作るから、いいものが出来るのに
受注形式ではいはい言うこと聞いて、作っても出来上がりは糞以下
戦争で一番の強敵は友軍の無能な指揮官
- 18 :スペースNo.な-74:2008/07/08(火) 23:00:43
- ヴォランスキーが言う所は、ばかげた所を指摘しあって
より良いものに昇華するって意味だな
- 19 :スペースNo.な-74:2008/07/08(火) 23:36:59
- http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1214707019/
宣伝に来ますた。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/net/1215466733/
新しいスレ建てますた。よろしくね。
- 20 :スペースNo.な-74:2008/07/08(火) 23:39:08
- とはいえ支配者的なリーダーじゃないと各々が相応の実力ないと完成しないんじゃないかね。
意見出し合ってエターなるとかよくありそうw
- 21 :スペースNo.な-74:2008/07/08(火) 23:40:03
- 譲り合うチームではろくなもん作れん。
- 22 :スペースNo.な-74:2008/07/08(火) 23:47:16
- 格ゲーのプロジェクトでキャラを出し合って作るって企画に参加したけどさ
みんなが一長一短のキャラ作る中で、アホみたいなバランスブレイカー入れるやつが必ずいんのよ
しかもそれが主催本人な訳よ、もう少し自重してくださいといってキレられたらそれまでだろうがw
市販の格闘ゲームもね、妙に厨性能のキャラがいる場合は大概これです
分業で作ってるからね、「俺の作ったキャラが一番強い!」ってやりたがるw
- 23 :スペースNo.な-74:2008/07/08(火) 23:55:46
- 例えば漫画で言うなら、編集者のお気に入りのキャラだけ活躍させたり
自分自身をキャラとして出したりとかして話の筋道を滅茶苦茶にする場合がこれだな
馬鹿げた意見は否定する権利があるし、ふざけた意見にはツッコまないと物つくりとして成り立たない
PSPの□ボタンとかね、「クタッて馬鹿なんですか?」と専門家が言ってやらないとダメ
- 24 :スペースNo.な-74:2008/07/09(水) 01:19:59
- >>20
作業には金払うから一切口は出すなって状況になるな。
- 25 :スペースNo.な-74:2008/07/09(水) 01:45:37
- そこで1人で同人ゲー製作ですよ
- 26 :スペースNo.な-74:2008/07/09(水) 01:53:22
- ゲーム製作なんてのはデバック六割、バランス三割、アイデア一割ですから
デバックとバランスを軽んじて、ゲームだか何だかよく分からないものを乱発しては市場縮小もやむなしだな
- 27 :スペースNo.な-74:2008/07/09(水) 01:56:50
- アイディア以前の妄想のかけらだけ押し付けるバカが多いこの世の中
- 28 :スペースNo.な-74:2008/07/09(水) 03:16:21
- >>24
むしろそれで良いと思うんだが。
それだけしっかり人に指示が出来るならな。
- 29 :スペースNo.な-74:2008/07/09(水) 05:39:45
- トップが広い知識を持った人ならばいいが
小学生並みの知能レベルで札ビラ出して駄作量産するのが世の常ですので
「うわッ何だこれつまんねー」とか散々ネットで叩かれても、商業変える気0だろ
作品の不出来をユーザーのせいにしだすと、その業界の終わりは近い
- 30 :スペースNo.な-74:2008/07/09(水) 05:49:17
- 一番よく分からんのがストーリーだな
紀元前から続いた作例に基づく作劇術があるのに、なんでいまだに駄作が出来るのか
- 31 :スペースNo.な-74:2008/07/09(水) 07:37:09
- それは各々がストーリーの組み方を完全に理解して無いから、と
過去の作品を顧みてないから、と
要は勉強不足。あとは感性の問題。
しかし、作劇術を勉強したところで良いストーリーができるというわけでもなくて。
- 32 :スペースNo.な-74:2008/07/09(水) 08:30:29
- なんで一人二人スレで多人数の話してるんだよ
- 33 :スペースNo.な-74:2008/07/09(水) 08:46:24
- >30
そいつは「絵だって千年以上歴史があるのに未だ落書きレベルの絵を描くやつが居る」って嘆くようなもんだよ
- 34 :スペースNo.な-74:2008/07/09(水) 09:35:31
- 人間の倫理だって4000年前から説かれてるのに全然進化してないしな。
- 35 :スペースNo.な-74:2008/07/10(木) 14:21:46
- ∧ ∧
(,,,・д・) こんなに過疎ってるとにゃ〜んと言わざるを得ない
〜(,,uuノ
- 36 :スペースNo.な-74:2008/07/10(木) 14:42:37
- みんな夏のために必死なんだよ
俺は今回落ちたけどな
- 37 :スペースNo.な-74:2008/07/11(金) 10:09:37
- 俺、高校卒業したら一人で同人ゲー作るんだ…
- 38 :スペースNo.な-74:2008/07/11(金) 14:05:06
- 高校生かい
まあがんばれや
- 39 :スペースNo.な-74:2008/07/11(金) 14:43:30
- みんなでやったほうがいいお
- 40 :スペースNo.な-74:2008/07/11(金) 15:27:33
- 逆だw
まず一人である程度で出来るようになれ
- 41 :スペースNo.な-74:2008/07/11(金) 17:58:18
- 高校卒業ってことは大学か専門か。
がんがれ。超がんがれ。
社会人になってからやりはじめるとマジ苦労するぞ。
学生のうちにノウハウとコネを蓄積しておくんだ。
- 42 :スペースNo.な-74:2008/07/11(金) 20:36:53
- 取り合えず目の前の授業を乗り越えないと
卒業してもそのままのやつが多いぞ。
- 43 :スペースNo.な-74:2008/07/11(金) 23:40:05
- >>37
俺、高二だけど現在一人でビジュアルノベル作ってるんだ…
- 44 :スペースNo.な-74:2008/07/12(土) 00:01:39
- 情報系の大学生だがFLASHでノベゲ書いて来いって課題だされたぜw
- 45 :スペースNo.な-74:2008/07/12(土) 16:19:44
- 機能作り込む場合面倒くさくて死ねるな。そうじゃないなら超簡単だな。
- 46 :スペースNo.な-74:2008/07/14(月) 00:50:03
- ∧ ∧
(,,,・ - ・) ほしゅ
〜(,,uuノ
- 47 :スペースNo.な-74:2008/07/14(月) 10:50:00
- わぉ〜ん
- 48 :スペースNo.な-74:2008/07/14(月) 10:58:40
- さて、そろそろデスマーチの季節がはじまるよー^^
- 49 :スペースNo.な-74:2008/07/14(月) 13:26:56
- 俺は金曜から39度の熱で違う意味のデスマーチだぜ
- 50 :スペースNo.な-74:2008/07/14(月) 13:45:01
- >>49
どこに住んでんだよ?
- 51 :スペースNo.な-74:2008/07/14(月) 14:09:30
- お見舞いイベントか?
それとも気温と間違えたのか
- 52 :スペースNo.な-74:2008/07/14(月) 14:15:37
- 51の発想に嫉妬。
- 53 :スペースNo.な-74:2008/07/14(月) 14:19:42
- じゃなくて体温のことだろ
- 54 :スペースNo.な-74:2008/07/14(月) 15:00:23
- 金曜からって言ってるのに体温は無いだろww
- 55 :スペースNo.な-74:2008/07/14(月) 15:01:56
- 俺もひと月前に39度の熱を出して三日間くらい苦しんだぞ。
あれで体重が3キロ減った。
- 56 :スペースNo.な-74:2008/07/14(月) 15:03:02
- 違う意味の「デス」マーチ
っていってるんだから、熱で死にかけてるんだろ
見舞い行ってやれ
- 57 :スペースNo.な-74:2008/07/14(月) 15:08:02
- そうか先週の金曜日からか
徹夜で頭の回転がダメになっとる・・・・・・
- 58 :スペースNo.な-74:2008/07/15(火) 12:49:06
- 今時珍しく「未承諾広告」のタイトルでメールが来たから何かと思ったら
モーフィングエンジンとかいうツールの広告だった。
中割り画像をモーフィングで作成するとか何とかいう
いまいち使い道なさそうなツールだが・・・
- 59 :スペースNo.な-74:2008/07/15(火) 13:04:48
- フリーウェアで結構あるけどな、モーフィング用のソフトなら。
- 60 :スペースNo.な-74:2008/07/15(火) 14:31:22
- エンジンじゃなくてスタジオだったがどうでもいいか。
わざわざ5万も出して買う人がいるとは思えないね
- 61 :49:2008/07/15(火) 17:16:17
- >>50-57
体温だ… まあ常時39だったら確実に色々死んでると思うが、金深夜>土曜昼までが39以上で土曜は少し安定して37位だったんだが土曜夜からな…
ちなみに医者行って薬飲んでから書き込んだんだぜ
今は… 喉が焼け付くような熱さで又別のデスマーチだお orz
今日医者に行ったら、食後に飲む薬が6種にもなったお orz
- 62 :スペースNo.な-74:2008/07/15(火) 17:52:05
- おまいらのサークル活動年数を教えてくだしあ
- 63 :スペースNo.な-74:2008/07/15(火) 17:52:57
- そんな事知ってどうするんだよ。
- 64 :スペースNo.な-74:2008/07/15(火) 18:08:05
- 先ほどブツが完成した
最後にスタッフロール
製作 俺
みたいな表記になってるんだが
他に一人でやってるやつはどういう表記してるの?
まさか全部適当な名前で埋めて
総勢スタッフ30人!?とかやってないよな
- 65 :スペースNo.な-74:2008/07/15(火) 18:12:17
- > 製作 俺
むしろ潔くてかっこいいと思うのは俺だけか?w
スタッフが多くてもブツの出来がアレだと「コレだけ人集めてこの出来かよww」と思わざるを得ない。
素材利用させてもらった所を並べて、最後に
残り 俺
にする予定
- 66 :スペースNo.な-74:2008/07/15(火) 18:22:17
- 雑談したいだけならよそ行けよ
と思ったら雑談スレだった
- 67 :スペースNo.な-74:2008/07/15(火) 18:23:10
- シナリオ:俺
絵:俺
音楽:俺
と俺を並べるのが楽しい
- 68 :スペースNo.な-74:2008/07/15(火) 18:25:56
- 正直声以外は一人で何とかなるんだ
声も一人で作れるようになればいいな
- 69 :スペースNo.な-74:2008/07/15(火) 18:50:36
- プログラム・モデリング・イラスト:俺
システムグラフィック:協力してくれた友人
素材:各素材サイトをバナーと一緒に列挙
こんな感じだなぁ
役割分けたところで殆ど俺なんで、スタッフ一覧を一枚絵でさくっと全部表示させてる。
- 70 :スペースNo.な-74:2008/07/15(火) 18:59:15
- シナリオとスクリプト以外を全て素材に頼りまくってる俺はアニメのクレジット並の長さになるんだぜw
いろいろやってはみたんだが、素材借りてシナリオとスクリプトだけ打ってる方が早いもんだから……。
- 71 :スペースNo.な-74:2008/07/15(火) 19:06:16
- 超大作みたいでいいじゃん
- 72 :スペースNo.な-74:2008/07/15(火) 21:56:11
- 素材も使わず、全部一人で作ったんで、
シナリオ オレ
絵 オレ
曲 オレ
プログラム オレ
と、なったけど
コレだけだと時間が短すぎて
せっかく作ったエンディングの曲が一瞬で終わっちまうので
その後、
キャスト
主人公の妹 ○○
幼馴染1 ○○
とかで誤魔化した。
誤魔化しのつもりだったけど、
シナリオによってキャラの肩書きが変わるんで
ほんのちょっと意味のある物にもなったw
- 73 :スペースNo.な-74:2008/07/15(火) 21:58:31
- 昔のPCゲームとかスタッフ少ないからそれが普通だった。
モノによってはアイテムの名前まで並べてる。
- 74 :スペースNo.な-74:2008/07/16(水) 11:00:10
- ほとんどゲーム制作に関わってない友達の名前を入れまくった
もちろん了解は取ったけど
- 75 :スペースNo.な-74:2008/07/16(水) 14:12:45
- 一緒に作りたいかモー!
- 76 :スペースNo.な-74:2008/07/16(水) 14:13:25
- おまいらいいインストーラーあったら教えてくれ。
- 77 :スペースNo.な-74:2008/07/16(水) 14:27:46
- >>76
NSIS
- 78 :スペースNo.な-74:2008/07/16(水) 14:30:14
- ググってきた。良い感じだなthx
- 79 :スペースNo.な-74:2008/07/17(木) 02:05:21
- フォルダを丸ごとコピレ!
消す時はフォルダを捨てろ!
レジストリ、そのほか、何にも触らん!
じゃダメなのか?(´・ω・)
- 80 :スペースNo.な-74:2008/07/17(木) 02:45:40
- 基本的にはそれでOKだがインストーラーが無いと判らん人種もいる
- 81 :スペースNo.な-74:2008/07/17(木) 02:47:08
- 逆に、体験版とかフリゲでインストーラーからしかインストール
できないものはプレイしないという人もいるだろうな。
俺だ。
- 82 :スペースNo.な-74:2008/07/17(木) 02:59:43
- インストフォルダ指定させて、それをパラメータにして
バッチファイルに渡してコピーさせるとか?
- 83 :スペースNo.な-74:2008/07/17(木) 03:13:38
- >>79
俺もそっちが理想なんだけど、オートランのインストーラーが無いと駄目な奴が実際存在すんだよね。
>>81
ハゲドウ
- 84 :スペースNo.な-74:2008/07/17(木) 07:18:43
- 俺は逆だな。
体験版とかDLして、インストーラだとゲェッと思う。
レジストリいじられたり、アンインストールしてもゴミデータ残されたり
されるのが嫌いでね……。
- 85 :スペースNo.な-74:2008/07/17(木) 07:22:41
- 俺もインストーラ付きだとレジストリいじられやしないか躊躇ってしまう。
ゴミが残りはしないかっていうのも同意。
体験版程度のものなら、zipで十分だとおも。
- 86 :スペースNo.な-74:2008/07/17(木) 08:26:23
- お前らプロの絵師様がVIPに宣でn・・・遊びに来てるぞwwww
せっかくの機会だからみんなで遊びに行こうぜwww
絵の描き方を教えてくれるかもよwww
ヘタレ絵師が故郷を去るまでの間安価で二次キャラ描く
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1216206190/
プロの絵師様のサイト
http://tomo.client.jp/
プロの絵師様所有のお絵かき掲示板
http://www12.oekakibbs.com/bbs/kitaharakobo/oekakibbs.cgi
- 87 :スペースNo.な-74:2008/07/17(木) 08:46:30
- msiの基本動作なら決まりきった場所しかいじらないし
exeでポン置きでもいじるソフトはいじるんじゃないの?
- 88 :スペースNo.な-74:2008/07/17(木) 08:49:14
- 気分の問題だな。
気分のって打とうとしたらきぼんぬになった
疲れてるので寝る
- 89 :スペースNo.な-74:2008/07/17(木) 12:06:30
- インストーラないとだいたいインストール方法の質問くるね
- 90 :スペースNo.な-74:2008/07/17(木) 12:09:31
- コピーするだけだし「デスクトップ上など任意の場所にコピーして」と書いた
readmeテキストを置いておくだけじゃ駄目かな。
- 91 :スペースNo.な-74:2008/07/17(木) 12:21:12
- readmeよまねー
- 92 :スペースNo.な-74:2008/07/17(木) 12:26:18
- zipとexe両方配ればいいじゃん。
DLならリンクの文に「よく分からない人はコチラ」とか付けて。
DVDの半分越えるほど規模でかいのか?
- 93 :スペースNo.な-74:2008/07/17(木) 12:31:15
- readme読まないで苦情メール出すやつ氏ねばいいとおもう
- 94 :スペースNo.な-74:2008/07/17(木) 12:44:50
- 俺はとりあえずexe連打だな
- 95 :スペースNo.な-74:2008/07/17(木) 13:57:32
- ZIPでやる予定だったけど予想外に「ZIPって何ですか」「解答してもスタートメニューに入らないけどCD壊れてますか」
なんて質問来たからインストーラだけに任せてる。
もっかいCD入れてアンインストールおせば簡単に消えるし。
そうじゃなくてもソフトウェアの追加削除から呼び出せる。
なるべくなら同人ゲー初めてプレイするような人でも簡単に遊べるようにしたいからなぁ
- 96 :スペースNo.な-74:2008/07/17(木) 14:07:04
- 分からない奴はそもそも解凍の仕方から分からないんだよな
自己解凍exeならインストーラでも同じことだし
- 97 :スペースNo.な-74:2008/07/17(木) 22:22:48
- サポートしてると、読まない奴の方が多いんじゃないかって気がしてくる。
- 98 :スペースNo.な-74:2008/07/17(木) 22:41:05
- 多いか少ないかはわからんが俺は読まないなw
読まなくてもわかるからだけど読んでもわからん奴もいそう
- 99 :スペースNo.な-74:2008/07/17(木) 23:27:37
- いくら俺でもサポートに聞く前には読む
- 100 :スペースNo.な-74:2008/07/17(木) 23:34:15
- こういうスレに来るような人間なら読まないとしても>99だと思うが
一切読まずにサポートに投げてくる輩もいるんだろうなぁ、とも思う
- 101 :スペースNo.な-74:2008/07/18(金) 00:34:02
- >>100
そういう奴らは掲示板で「サポートのページ読んでね」と回答して終わらすために、
よくあるサポートはreadmeとHPに明記してある。
- 102 :スペースNo.な-74:2008/07/18(金) 00:49:13
- そして「不親切だ!」と逆恨みされるわけですね。
- 103 :スペースNo.な-74:2008/07/18(金) 00:51:47
- あるあるw
- 104 :スペースNo.な-74:2008/07/18(金) 01:19:55
- ありすぎて泣ける
- 105 :スペースNo.な-74:2008/07/18(金) 02:20:30
- げー そんなに readme 読まない奴&コピペ出来ない奴いるのか…
DL配布なら圧縮が理想(インストーラーじゃない場合ね)かもしれないけど、
コミケでCD(DVD)販売なら、.exe を直接置いておけば良いじゃないかYOU☆
え?セーブ?
それはコピペして(ごにょごにょ
しっかし、皆売ってるのね
コミケに受かれば、一回20〜30枚売ってる程度だが、メールなんて感想も苦情も問い合わせも全く無いぜw
- 106 :スペースNo.な-74:2008/07/18(金) 09:32:09
- >95だが、規模的には>105と似たようなもんだよ、多くて80前後、まだ100いった事がない。
元々同人誌の方で活動してたジャンルのまま、同人ゲームも出した形だったから固定のお客さんが居て
ZIPって何?とかの質問を直接聞いた。
知らない人からのメールとかBBS書き込みはほとんどないな。
あっても数ヶ月に1,2くらい。
- 107 :スペースNo.な-74:2008/07/18(金) 15:59:05
- >>82
DOS時代のゲームでフロッピーからハードディスクにインストールするのに
よくやってた方法ですね。(´・ω・) ナツカシス
- 108 :スペースNo.な-74:2008/07/19(土) 01:03:35
- じゃあ、ここはあえてUnix系の伝統的インストールでいくしかないな
- 109 :スペースNo.な-74:2008/07/19(土) 02:03:02
- ./configure && make && make install
- 110 :スペースNo.な-74:2008/07/19(土) 06:40:42
- ∧ ∧
(,,,・д・) にゃんにゃん
〜(,,uuノ
- 111 :スペースNo.な-74:2008/07/19(土) 08:35:28
- CD焼くときベリファイしてる?
- 112 :スペースNo.な-74:2008/07/19(土) 09:41:04
- ベリファイ&コンベアしてる。
- 113 :スペースNo.な-74:2008/07/19(土) 13:38:18
- やっぱベリファイしなきゃ駄目かなぁ・・・枚数多いから滅茶苦茶時間掛かりそう
- 114 :スペースNo.な-74:2008/07/19(土) 14:04:02
- 要らん。
最初に一枚ベリファイなしで焼いてみて、
ちゃんと焼けてるかどうか起動テストした後は
そのままベリファイなしで連続焼いていく。
あとは、全部焼いた後に適当に数枚抜き出して起動テストをするなり、
あるいは数枚焼くたびに、一枚抜き出して起動テストをするなり。
- 115 :スペースNo.な-74:2008/07/19(土) 21:49:37
- 焼きミスより
焼き忘れとか
人為的なミスのほうが多いw
- 116 :スペースNo.な-74:2008/07/19(土) 22:16:14
- 何かむしょうにオナーがしたくなってきた
ゲーム作らないとだめなのに
わたしって最悪・・・
- 117 :スペースNo.な-74:2008/07/20(日) 00:06:30
- 女の子なのか?
むさいおっさんなのか?
そこのところをkwsk
- 118 :スペースNo.な-74:2008/07/20(日) 00:18:26
- 美少年に決まってる。
- 119 :スペースNo.な-74:2008/07/20(日) 00:37:53
- もう我慢できないからさっきから乳首をこね回してる
これだけでイっちゃいそう
- 120 :スペースNo.な-74:2008/07/20(日) 02:21:32
- なるほど兄貴は乳首が弱いんだな。
- 121 :スペースNo.な-74:2008/07/20(日) 03:11:50
- メダルオブオナーかと思ったのに・・・
- 122 :スペースNo.な-74:2008/07/20(日) 12:55:17
- オナラは我慢しないほうがいいよ
- 123 :スペースNo.な-74:2008/07/20(日) 15:02:20
- ∧ ∧
(,,,・д・) 我慢せずににゃ〜ん
〜(,,uuノ
- 124 :スペースNo.な-74:2008/07/20(日) 16:35:33
- >>121
ワロタww
- 125 :スペースNo.な-74:2008/07/20(日) 23:01:20
- 冬はジャンルコードが数字だけ変わって240になるのか
- 126 :スペースNo.な-74:2008/07/20(日) 23:47:47
- おにゃのこが同人活動(*´Д`)ハァハァ
- 127 :スペースNo.な-74:2008/07/21(月) 01:01:48
- こみっくパーティーと聞いて飛んできました
- 128 :スペースNo.な-74:2008/07/21(月) 01:59:36
- 「わたしを有明へつれてって!」と聞いて(ry
- 129 :スペースNo.な-74:2008/07/21(月) 02:29:23
- 同人やってる女はみんな美少女なんでしょ
- 130 :スペースNo.な-74:2008/07/21(月) 02:44:53
- むしろ微少女
- 131 :スペースNo.な-74:2008/07/21(月) 03:47:38
- むしろ元少女
- 132 :スペースNo.な-74:2008/07/21(月) 11:03:25
- 同人っ娘メイド
- 133 :スペースNo.な-74:2008/07/21(月) 16:06:08
- へっぽこシューティングゲーム作ったんだけど、
夏コミに何枚くらい持っていけばいいんだろう?
CDプレスのパッケージで1500円なんだけどさ。
初参加で予想できんから誰か教えてくれ。
- 134 :スペースNo.な-74:2008/07/21(月) 16:13:09
- 出来によるんじゃないかな。
シューティングで1500円ってのはかなり強気な値段だと思うが。
例えば、ノートPCでも持ち込んで、デモプレイをする。
スクリーンショットなどを公開する。
とかした上で見た人間が、「これなら1500円払ってもいい」と思えるくらい
見栄えがよいなら、かなり売れるだろう。
経験ないから具体的な数字までは挙げられんが……。
- 135 :スペースNo.な-74:2008/07/21(月) 17:54:42
- 30〜50くらいかなぁ
宣伝次第だと思うけど、新作STGで初参加だとあんまり期待できないような。
体験版とかで人気が出れば話は別だと思うが。
- 136 :133:2008/07/21(月) 18:36:28
- 意見ありがとう。初参加ってことでかなり悩んでいる。
大量の売れ残り持って帰るのは悲しすぎるよな。
今月から秋葉の某店で委託の取り扱いしてもらってるけど、
どれくらい売れたか数もまだ出てこないから分からない。
店頭で見て欲しい人は買っちゃってるし少なくてもいいかも。
- 137 :スペースNo.な-74:2008/07/21(月) 19:00:20
- 鑑定してあげるから現物を見せてみなさい。ゲ製板のシューティングスレでもいいぞ。
ちなみに自分はデモだけで初回130本売れたYO
- 138 :スペースNo.な-74:2008/07/21(月) 20:10:38
- >>130
その初回、どんなパッケージで
いくらの値段で販売した?
- 139 :138:2008/07/21(月) 20:11:15
- スマン>>130じゃなくて>>137だ
- 140 :スペースNo.な-74:2008/07/21(月) 20:34:44
- これは嫌な誤安価wwwww
- 141 :スペースNo.な-74:2008/07/21(月) 21:51:47
- コミケとか行ったことすらありません。すいませんすいません
- 142 :スペースNo.な-74:2008/07/21(月) 22:18:01
- 確かに、現物見ないことにはなぁ…
ちなみにオレの場合、お釣り払うのがめんどいから1000円にしたw
- 143 :スペースNo.な-74:2008/07/21(月) 23:19:37
- いきなり諭吉出されて涙目でござる の巻
「どこかでくずしてきますねー」と去っていったお嬢さんは、
閉会まで戻ってくることはなかった……。
orz
- 144 :スペースNo.な-74:2008/07/21(月) 23:24:12
- 俺もへっぽこシューティングを今回コミケで出すんだが、手焼き500円100部ってところ
在庫の山ができるかもしれないんで不安だったが、>>137のお陰で希望が沸いてきた
が、いまだ完成せず\(^o^)/
- 145 :スペースNo.な-74:2008/07/21(月) 23:28:41
- うちはノベルゲーだけど何本作ればいいか迷ってる
- 146 :スペースNo.な-74:2008/07/21(月) 23:35:09
- はいはいノベルノベル
- 147 :スペースNo.な-74:2008/07/22(火) 00:23:01
- シューティングだとデモがあれば売上違うだろうなぁ。
- 148 :スペースNo.な-74:2008/07/22(火) 00:24:26
- 200本というのはかなりの好成績と思っていい?
- 149 :スペースNo.な-74:2008/07/22(火) 01:07:09
- 逆にシューティングだと、デモがないと話しにならないんじゃない?
どんな動作のやつだか分からないようだと、買う気にはなれないし。
- 150 :スペースNo.な-74:2008/07/22(火) 01:10:32
- >>149
然り
- 151 :スペースNo.な-74:2008/07/22(火) 06:22:05
- だがノートPC本体持ち込むの結構しんどいっしょ
電池パックの費用の元をとれるきがしないw
- 152 :スペースNo.な-74:2008/07/22(火) 08:55:21
- ノートPCがいやならPSPに動画突っ込むとか工夫すればおk
プレイできなくても動きが分かれば。
前回冬でノートにバッテリー二つ持ってったが1時過ぎにはもう二つともバッテリー上がっちまったorz
A4ノートしか持ってなかったんでかなりしんどかったわ
- 153 :スペースNo.な-74:2008/07/22(火) 09:07:27
- >>152
前回の隣のサークルがそうだった。急に売れ行きが落ちてカワイソス
開幕直後は大手に集中するんだから、島には殆ど人は流れてこない
俺は12時からノートPCを使うつもり。それまではPSPかな
- 154 :スペースNo.な-74:2008/07/22(火) 10:17:59
- なるほど
ソフト自体をPSP用にするには古いPSPないと無理だから
PSPで動画再生するか
それともダウングレードできたっけか
- 155 :スペースNo.な-74:2008/07/22(火) 10:18:48
- ソフト自体をPSPに移植する手間があったらさらなる調整するわw
- 156 :スペースNo.な-74:2008/07/22(火) 14:49:18
- MobileMeterなんかで消費電力見てセッティングしとくと吉
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/8259/
LAN切ったら結構下がったり、USBゲームパッドつなげたらかなり上がったりとかする。
あと、デモの見せ方はちゃんと計算しろよ。ディスプレイの角度とか
- 157 :スペースNo.な-74:2008/07/22(火) 19:18:44
- ノートPC持ってない人で、デモ工夫している人いる?
半紙とかだけかな
- 158 :スペースNo.な-74:2008/07/22(火) 19:28:09
- デモ用にEeePC901が欲しい
- 159 :スペースNo.な-74:2008/07/22(火) 20:10:45
- 今更PC-9801使って何するんだよwwww
と突っ込もうとしてしまった自分が恥ずかしい・・・。
- 160 :スペースNo.な-74:2008/07/22(火) 20:43:32
- 98エロゲをデモするに決まってんだろ
- 161 :スペースNo.な-74:2008/07/22(火) 20:50:19
- 煩悩予備校とか流しちゃったりするのか
- 162 :スペースNo.な-74:2008/07/22(火) 22:22:52
- ねぎ麻雀
は88だっけ?
- 163 :スペースNo.な-74:2008/07/22(火) 22:24:28
- >>162
98もMSXもX1もあったぜ
- 164 :スペースNo.な-74:2008/07/22(火) 23:40:59
- 昨日ビックカメラでEeePCが100円で売ってたぞ。
どっかのプロバイダとの2年契約付きだけど。
- 165 :スペースNo.な-74:2008/07/22(火) 23:48:31
- ちょっと貯金箱割ってくる
- 166 :スペースNo.な-74:2008/07/22(火) 23:51:57
- スペックよく見てから買えよ
結局3万くらいの買い物になるから
- 167 :スペースNo.な-74:2008/07/23(水) 01:09:59
- ASUS 901
MSI WIND
ASPIRE ONE
どれが最強ですか?
展示用に買います。
- 168 :スペースNo.な-74:2008/07/23(水) 01:39:43
- 911SHにムービー突っ込んでエンドレス再生
- 169 :スペースNo.な-74:2008/07/23(水) 02:09:05
- 個人的にはバッテリーの持ちがいい901を勧めるけど
容量に泣かないこと前提
ただしどれも最近のゲームがさくさく動くほどのスペックは無い
- 170 :スペースNo.な-74:2008/07/23(水) 07:25:48
- てかあれ液晶の品質かなり悪いぞ。ムービー作って携帯DVDプレイヤーにぶち込んだほうが。
- 171 :スペースNo.な-74:2008/07/23(水) 08:48:14
- ムービー作るって簡単に言うけど、ムービー作るソフトだかハードだかも買わないといけないわけだろ。
痛い出費になるなぁ。
- 172 :スペースNo.な-74:2008/07/23(水) 09:18:34
- つ XP付属のWindowsMovieメーカー
ノートPCでゲームやって、S端子出力をデスクトップでのテレビキャプチャで録画して
録ったムービーをムービーメーカーで切り貼りでおk
キャプチャボードなら安くて5千円くらいで買えるのもあるし。
派手なのはまったくできないけどゲームの動きを見せる分には十分
あとはプログラム側で毎フレーム連番BMP保存→あとでムービー化って方法もやったことがあるが
連番保存組み込んだら重くてスロープレイみたいになって参考ムービーがスーパープレイ状態になったw
- 173 :スペースNo.な-74:2008/07/23(水) 19:05:53
- つり乙
- 174 :スペースNo.な-74:2008/07/23(水) 20:29:35
- 画面を範囲指定して録画できるフリーソフトあったとおもうけど
- 175 :スペースNo.な-74:2008/07/23(水) 20:36:50
- FrapsをCore2Duoで動かしたら60FPS録画できて感動した
37ドルか・・・買うべきかどうか
- 176 :スペースNo.な-74:2008/07/23(水) 22:59:01
- 俺はこうた
他のソフトはパフォーマンス的に問題あるからなー。金で解決するなら。
- 177 :スペースNo.な-74:2008/07/24(木) 00:22:36
- WMEでいいじゃない
- 178 :スペースNo.な-74:2008/07/24(木) 00:45:09
- GameCamじゃあかんの?
- 179 :スペースNo.な-74:2008/07/24(木) 20:09:22
- Frapsは軽いんデスよ
- 180 :スペースNo.な-74:2008/07/25(金) 09:49:44
- すみません質問です。
コメディ系の効果音を探しているんですが、
いいCD知っている方いたら教えて下さい。
DL販売でもOKです。
現在みつくろっているのは、
効果音全集(8)ファンファーレ・バラエティ
効果音全集(7)アニメSE
効果音ベスト アニメSE編
の3つですが、欲しいと思っているのはテレビの
バラエティ番組で多様されているような音です。
ドラマではトリックとかで使われていたような感じ。
いくつか効果音CD買ったり視聴したけど、
イメージが古臭くて使えない…。
- 181 :スペースNo.な-74:2008/07/25(金) 14:34:30
- >180
ゲ制作板の素材関連スレで聞いたら?
- 182 :スペースNo.な-74:2008/07/26(土) 00:32:03
- ふう……
一週間ほどかけてやっとプロットが一章分まで書けた……
プロットって難しいものだね。
書き方を検索してもなかなか出てこないし
- 183 :スペースNo.な-74:2008/07/26(土) 00:44:50
- プロットが完成した後は、更に更に難しくなるお!
がんばるんだお!
- 184 :スペースNo.な-74:2008/07/26(土) 00:47:05
- 確実に完成しないフラグが立ってるな
- 185 :スペースNo.な-74:2008/07/26(土) 01:39:22
- え、プロットって5分で作るもんじゃないの?
- 186 :スペースNo.な-74:2008/07/26(土) 01:45:48
- 数ヶ月かけて作ってる俺は馬鹿
- 187 :スペースNo.な-74:2008/07/26(土) 01:48:30
- プロットにそんなに時間がかかったら本シナリオ書きのに何年かかるんだろ?
- 188 :スペースNo.な-74:2008/07/26(土) 01:53:19
- >>187
この展開はやっぱ止めだ、とか
もうちょっと煮込めば良いアイディア浮かぶんじゃ?とか
この矛盾どーすれば筋を通せるんだ!?とか
このキャラの設定もう少し深くした方が良いか?とか
そんな感じの思考のループ状態に陥っている上、リアルの都合もあるからこんな長々と
まぁ、プロットはもう少しでできそうだが、テキスト書き上がるのはいつになるやら……
- 189 :スペースNo.な-74:2008/07/26(土) 02:22:26
- プロットさえできればあとは力仕事。
とはいえ、大変なのは間違いない。
- 190 :スペースNo.な-74:2008/07/26(土) 02:55:53
- 建前上好きなことをやっているハズなのだがとにかく辛い。
遊んでしまう。遊びを封印しても2chに逃避してしまう。
2chを封印しても別のことをしそうだ。
この精神状態をいつか乗り越えられるのだろうか。
少し不安になってきた。ひたすら無駄に時間を費やしている気がしてならない。
- 191 :スペースNo.な-74:2008/07/26(土) 06:52:21
- 2ch-->ソリティア-->2ch-->マインスイーパ-->2ch...
モチベ下がってから毎日こんな感じだ・・・ナンテコッタイ
- 192 :スペースNo.な-74:2008/07/26(土) 07:10:05
- マインスイーパなんて初めてパソコン買って
ネット繋がるまでの間しかやったことないぜ
でも面白いんだよなアレ・・・
- 193 :スペースNo.な-74:2008/07/26(土) 08:39:53
- マルチメディアに未来を感じた九十年代はもう帰ってこない。
- 194 :スペースNo.な-74:2008/07/26(土) 10:19:33
- マルチメディアといえばFM TOWNSですよね。
- 195 :スペースNo.な-74:2008/07/26(土) 10:34:07
- 俺達のマルチメディアはまだ始まったばかりだ!
- 196 :スペースNo.な-74:2008/07/26(土) 10:38:37
- >>191
せめて他のゲームをしろよ……w
- 197 :スペースNo.な-74:2008/07/26(土) 15:53:17
- >>191
俺すぎる
俺はスパイダソリティアとマインスイーパだけどな
どっちも神ゲーすぎる…
- 198 :スペースNo.な-74:2008/07/26(土) 16:41:23
- フリゲに片足突っ込んでるがMine2000は神。丸一日ぐらい余裕で吸収する
- 199 :スペースNo.な-74:2008/07/26(土) 16:44:15
- 長い事ゲーム作ってると、自分自身がそのゲームに飽きて来ちゃって
これつまんねーよなとか思い始めるよな
- 200 :スペースNo.な-74:2008/07/26(土) 16:53:04
- 面白いとは思うんだが本当に面白いのか分からなくはなる。
あと攻略・やり込み系のゲームだと難易度が高くなりがち。
- 201 :スペースNo.な-74:2008/07/26(土) 17:04:59
- あるねぇ。
何度もテストプレイしてて、自分では、簡単すぎるかな、なんて思ってても、
他の人にテストプレイしてもらうと攻略に3時間もかかったとか言われる。
- 202 :スペースNo.な-74:2008/07/26(土) 17:06:15
- 3時間も付き合ってくれる友人は大切にしようw
- 203 :スペースNo.な-74:2008/07/26(土) 17:41:52
- 昔、某ゲーム会社でシミュレーションRPGのデバッグバイトしたんだけど
初回プレイ>最初の戦闘で苦戦。こりゃ酷い。難易度高すぎるわ!
一ヵ月後>クリアまで数時間。ヌル過ぎ。もっと手ごたえが欲しい。
もちろん難易度調整したってのもあるし滅茶苦茶やりこんで効率的攻略が可能になったってのがあるが
こんな感じで意見が変わってしまうので難易度調整は難しい。
- 204 :スペースNo.な-74:2008/07/26(土) 20:09:16
- そこでイージー・ノーマル・ハードモードを搭載して
一つずつデバックして死亡するっとw
- 205 :スペースNo.な-74:2008/07/26(土) 21:32:51
- システム理解前と後じゃ全然違うからな。
- 206 :スペースNo.な-74:2008/07/26(土) 23:22:31
- 基本的にはイージに解けるようにしておいて、
一回解くと、「あの洞窟パスしたけど探検してみてえ」とか、
「あの敵の女の子って、あそこで倒さずにうまくやったら味方に出来たんじゃね?」
みたいな、「今度プレイするときにやってみたいこと」が見つかるようにして、
目的を達するためにはちょっとずつ難しいポイントをクリアしなきゃなんないみたいな
つくりが理想だけど・・・。
- 207 :スペースNo.な-74:2008/07/27(日) 00:05:19
- ああ、そういうのいいね。
でも難しそうだ。
しかもそれほどやりこんでくれるようなゲームを作れるかどうかでまず躓く。
- 208 :スペースNo.な-74:2008/07/27(日) 00:07:24
- まず一人で作るようなものじゃないよな
- 209 :スペースNo.な-74:2008/07/27(日) 02:05:15
- いやつくれるぞ
- 210 :スペースNo.な-74:2008/07/27(日) 02:56:33
- スキルレベル差がモロに出てるな。藻前らは本当に俺か?
- 211 :スペースNo.な-74:2008/07/27(日) 11:17:12
- 開発室を入れようかと思うんだけど何を書けばいいんだろう。開発の経緯とか?
- 212 :スペースNo.な-74:2008/07/27(日) 11:18:45
- 変態趣味をたれ流せ
- 213 :スペースNo.な-74:2008/07/27(日) 11:26:47
- 一瞬、開発のために、事務所かマンションを借りる話かと思った。
- 214 :スペースNo.な-74:2008/07/27(日) 12:17:56
- >>213
俺も。
やっぱ専業の人は家でやってんのかな。
- 215 :スペースNo.な-74:2008/07/27(日) 12:19:01
- >>211
そんなもの書いてるヒマあるなら作業しろ。
と、思うな。俺が見る側なら。
- 216 :スペースNo.な-74:2008/07/27(日) 12:22:52
- すごい、こんなにスレが伸びるなんて・・・。
何だかんだいってみんな関心があるんだなあ・・・・
- 217 :スペースNo.な-74:2008/07/27(日) 12:24:04
- よっぽど出来のいいゲームか
すでに固定ファンがいないかぎり
あまりうれしいとはおもわないだろうな
買う人視点で考えるとこうだが
あくまでも趣味で作ってるからオナニー存分にするのも自由だ
- 218 :スペースNo.な-74:2008/07/27(日) 12:29:40
- ホントに野球の話だけにしろよ!
もー、オマイラったら!
- 219 :スペースNo.な-74:2008/07/27(日) 12:33:49
- 俺は後輩が『デジモン見るから部活遅れます』って言ってきたのには愕然とした。
- 220 :スペースNo.な-74:2008/07/27(日) 12:53:06
- バイトで入ったばかりのクセに「もっとハキハキ動いてくださいよ」とか言いやがった。
低学歴のクセに生意気すぎ。
- 221 :スペースNo.な-74:2008/07/27(日) 13:26:11
- うわ、キチガイ発生
- 222 :スペースNo.な-74:2008/07/27(日) 13:46:59
- 構うとうつるぞ
- 223 :スペースNo.な-74:2008/07/27(日) 14:32:57
- マ ジ レ ス の 嵐 の 予 感 ! !
- 224 :スペースNo.な-74:2008/07/27(日) 15:11:58
- マジレスすると今さっき突然の停電で完成間際のCGが消滅した・・・
- 225 :スペースNo.な-74:2008/07/27(日) 15:19:46
- マジレスすると同情を禁じえない。
- 226 :スペースNo.な-74:2008/07/27(日) 15:19:54
- 俺はそういうとき、「描き直したほうが良いものが描ける」という神様のお告げだと思うことにしてる。
- 227 :スペースNo.な-74:2008/07/27(日) 15:22:37
- 前にVIPで見たレスなんだけど「日本列島が世界地図の中心なのってスゴいよね」みたいなのがあった…
世も末だ…
- 228 :スペースNo.な-74:2008/07/27(日) 15:24:46
- 俺も小学生くらいん時そう考えた事があったな。
もっとも、一瞬で思い違いだと気づいたがw
- 229 :スペースNo.な-74:2008/07/27(日) 15:27:59
- ネタをネタだと
- 230 :スペースNo.な-74:2008/07/27(日) 15:29:26
- そのうち地球を中心に太陽やその他の星が回ってるって
思い込む中学生や高校生が出てくるかも知れんな
- 231 :スペースNo.な-74:2008/07/27(日) 15:33:15
- 魚が店で売っている切り身の姿で泳いでるってマジで信じているヤツがいるらしいな。
- 232 :スペースNo.な-74:2008/07/27(日) 15:33:44
- まあ、地球が中心と考えていても、日常生活ではさして困らない。
これが、自分が中心と考えてるといろいろ問題だが。
- 233 :スペースNo.な-74:2008/07/27(日) 15:34:05
- 悪いのは子供育てといてうまくいかなかったから
子供をバカにするあほ世間
- 234 :スペースNo.な-74:2008/07/27(日) 15:35:17
- じゃあそのうちに自分が新世界の神だと
- 235 :スペースNo.な-74:2008/07/27(日) 15:41:37
- 言い出して大阪へ行くと。
- 236 :スペースNo.な-74:2008/07/27(日) 15:42:28
- 俺らが神だろ
- 237 :スペースNo.な-74:2008/07/27(日) 15:43:59
- いいや、わたしゃ神様だよ
- 238 :スペースNo.な-74:2008/07/27(日) 15:46:36
- わてが新世界の神やで
- 239 :スペースNo.な-74:2008/07/27(日) 15:48:58
- 神は神らしく世界を作ろうな?こんな所でgdgd言わずに。
- 240 :スペースNo.な-74:2008/07/27(日) 15:58:45
- 恋人できそうにないんだけど
- 241 :スペースNo.な-74:2008/07/27(日) 16:07:52
- >>240
まず作る努力をしてみよう。
ttps://www.exseal.co.jp/product/gel-liquid.html
- 242 :スペースNo.な-74:2008/07/27(日) 16:14:00
- 実際いざセクロスしようとなるとまじで勃たない
勃たないでほしい時は勃ちやがるくせに
もう一生童貞でいいや
- 243 :スペースNo.な-74:2008/07/27(日) 16:26:46
- あっというまに22だぜ
彼女どころか好きな奴すらできたことないし魔法使いになるのも時間の問題だな
- 244 :スペースNo.な-74:2008/07/27(日) 16:29:45
- 脳内妹さえいれば何も怖くない。
- 245 :スペースNo.な-74:2008/07/27(日) 16:30:47
- 一生処女でいいです
- 246 :スペースNo.な-74:2008/07/27(日) 16:33:00
- 男は30過ぎて童貞だと魔法が使えるようになるけど、30過ぎの処女はどーなるの?
- 247 :スペースNo.な-74:2008/07/27(日) 16:35:04
- 天使じゃね?
- 248 :スペースNo.な-74:2008/07/27(日) 16:42:33
- プロットって、敵機とか敵弾の軌跡をグラフに描いて
安地の有無とか弾幕シナリオをチェックするのかなと思ってた俺(´・ω・`)
- 249 :スペースNo.な-74:2008/07/27(日) 16:58:33
- プロットってあれだろ?あまくて美味しい南国の飲み物
- 250 :スペースNo.な-74:2008/07/27(日) 17:03:48
- ビールを何杯も飲むやつなぜ腹壊さないのが不思議
水分一気に2リットルくらいとったらゴロゴロきちゃうだろ普通
- 251 :スペースNo.な-74:2008/07/27(日) 17:11:52
- ビール苦手だわ
俺だけマミー出してくれよ
- 252 :スペースNo.な-74:2008/07/27(日) 17:36:26
- >>219
VIPに帰れ
ゆとりの異常な行動を目撃した奴、その体験を語っていけ
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1217122689/
1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/07/27(日) 10:38:09.36 ID:fwpP1JUb0
いわゆる「こんなことも知らないの?」っていう馬鹿でもいいし、
人間として異常な行動、どちらでもいい。
とりあえず俺は後輩が『デジモン見るから部活遅れます』って言ってきたのには愕然とした。
- 253 :スペースNo.な-74:2008/07/27(日) 17:38:09
- プロットっていうかタイムテーブル書いてるな。
シーンごとに概要と主になるキャラをメモしてる。
そこで言いたいことがあれば軽く付け加えたり。
- 254 :スペースNo.な-74:2008/07/27(日) 18:22:40
- >>250
アルコール含まれてると水分の吸収もよくなるらしい。
んで小便が多量に出ると。利尿作用ってやつだ。
- 255 :スペースNo.な-74:2008/07/27(日) 18:57:36
- >>255
昔H×Hであったな。寄生虫みたいなのに体を冒されたけどビール飲んで体から出すっていう。
- 256 :スペースNo.な-74:2008/07/27(日) 19:12:28
- ビールはキリストの尿でできてるらしいぞ。
- 257 :スペースNo.な-74:2008/07/27(日) 19:18:05
- ビールなんか飲むんじゃねえ
日本人なら日本酒を飲めってーの
- 258 :スペースNo.な-74:2008/07/27(日) 19:26:27
- 日本酒なんか飲む奴はあたまくるってるわ
焼酎を飲めよ
- 259 :スペースNo.な-74:2008/07/27(日) 19:28:41
- 俺は下戸だから酒なんてのまねぇよ。
今日もカルピス牛乳でのんびりするぜ。
- 260 :スペースNo.な-74:2008/07/27(日) 19:33:29
- じゃあ貴族の俺はワインでも飲みます
- 261 :スペースNo.な-74:2008/07/27(日) 20:05:41
- ビールも日本酒もワインも飲むよ
- 262 :スペースNo.な-74:2008/07/27(日) 20:09:37
- じゃあ俺はミルク・プラスを
- 263 :スペースNo.な-74:2008/07/27(日) 20:11:15
- アルコールを飲むと創作活動ができないぴょン
- 264 :スペースNo.な-74:2008/07/27(日) 20:20:36
- >>256
ワインはキリストの血、じゃあビールは?ってやつだな。
そうするとシャンパンはさしずめマリア様の
- 265 :スペースNo.な-74:2008/07/27(日) 20:24:40
- 机に向かう趣味で日本酒やってるとお腹ぽっこりにならない?体質なのかな(´・ω・`)
- 266 :スペースNo.な-74:2008/07/27(日) 20:26:55
- 酒はカロリー高いんじゃないか。
- 267 :スペースNo.な-74:2008/07/27(日) 20:33:19
- ここは何スレ?
- 268 :スペースNo.な-74:2008/07/27(日) 20:33:41
- カロリー高いのはビールだろ
- 269 :スペースNo.な-74:2008/07/27(日) 20:39:52
- お前ら牛乳飲め
- 270 :スペースNo.な-74:2008/07/27(日) 20:50:23
- 妹の母乳飲みたい
- 271 :スペースNo.な-74:2008/07/27(日) 20:57:11
- なんかエロいな・・・
- 272 :スペースNo.な-74:2008/07/27(日) 22:33:03
- >>262
時計仕掛けのアレか
- 273 :スペースNo.な-74:2008/07/27(日) 22:33:38
- ルネッサ〜ンス!
- 274 :スペースNo.な-74:2008/07/27(日) 22:39:06
- 情熱ー 僕のこの手〜は〜
- 275 :スペースNo.な-74:2008/07/27(日) 22:49:46
- IDが表示されなければバレないと思っているヤツって未だにいるんだな
- 276 :スペースNo.な-74:2008/07/27(日) 22:52:14
- ミスター味っ子かあああああああああああああああ
- 277 :スペースNo.な-74:2008/07/27(日) 23:02:14
- ∧ ∧
(,,,^д^) にゃはは
〜(,,uuノ
- 278 :スペースNo.な-74:2008/07/28(月) 00:00:40
- オタクは皆メイド好きというのは妄想なんだぜ
- 279 :スペースNo.な-74:2008/07/28(月) 00:10:34
- オタクじゃなくても好きだもんな
- 280 :スペースNo.な-74:2008/07/28(月) 00:12:19
- メイド好きはメイドオタクになるから、オタクだと思われ。
- 281 :スペースNo.な-74:2008/07/28(月) 00:33:24
- じゃあ俺はカレー好きだけどカレーオタクなのか?
コノヤロウ!
- 282 :スペースNo.な-74:2008/07/28(月) 00:58:17
- ロリロリロリロリ♪
- 283 :スペースNo.な-74:2008/07/28(月) 03:40:25
- >>281
キレンジャー
- 284 :スペースNo.な-74:2008/07/28(月) 19:14:00
- 現実逃避もいいが、あと二週間だぞお前等
もちろん、後はプレスするだけだよな?
俺は落ちて買い専なのでヨロシク
- 285 :スペースNo.な-74:2008/07/28(月) 19:24:25
- 手焼きなのでぎりぎりまで作業するよ
- 286 :スペースNo.な-74:2008/07/28(月) 22:16:08
- 自分も手焼き
- 287 :スペースNo.な-74:2008/07/28(月) 22:28:43
- お前らを指差して笑いに行く。
- 288 :スペースNo.な-74:2008/07/28(月) 22:31:34
- おまえ、わかるんか?オフ会幹事よろ
- 289 :スペースNo.な-74:2008/07/28(月) 22:51:58
- はじめてのおふかい
- 290 :スペースNo.な-74:2008/07/29(火) 10:28:46
- 夏は落ちたから冬までまだ4ヶ月ある…四ヶ月しかねぇorz
個人製作で仕事しつつ、アクション系ゲームって考えると、調整期間は締め切り前二ヶ月くらいとらないと無理だよなぁ
- 291 :スペースNo.な-74:2008/07/29(火) 12:42:28
- あー、はじめての同人ゲームでの参加だ
手焼きだからまだ時間とかは大丈夫だと思うけど
どれくらいつくろうとか、値段とか全然きめてねぇや
- 292 :スペースNo.な-74:2008/07/29(火) 16:14:42
- 千枚焼くならもう取り掛からないと間に合わなくなるぞ
- 293 :スペースNo.な-74:2008/07/29(火) 16:22:05
- 一度のイベントで千枚ってどこの大手様ですか
- 294 :スペースNo.な-74:2008/07/29(火) 16:38:56
- 初参加なら出発前日に50枚も焼けば十分じゃないか
- 295 :スペースNo.な-74:2008/07/29(火) 16:45:43
- 一日で何枚焼けるか挑戦だ。
- 296 :スペースNo.な-74:2008/07/29(火) 18:43:03
- デュプリケーターの仕様はおkですか?
- 297 :スペースNo.な-74:2008/07/29(火) 19:02:31
- そんな高価でほかに使い道が無さそうなものかえねぇw
既に持ってる人はわんさか使うと良いさ、別にうらやましくなんかないんだからな!
- 298 :スペースNo.な-74:2008/07/29(火) 19:03:36
- CDRは寿命が短いから使う気にはなれない
- 299 :スペースNo.な-74:2008/07/29(火) 22:53:14
- 寿命が短いといっても1年持たないわけじゃないし
- 300 :スペースNo.な-74:2008/07/30(水) 03:03:06
- 6年くらい前に焼いたCD-Rはまだ読み込める。
まあメディアや保存の仕方によって寿命は変わってくるだろうけど。
- 301 :スペースNo.な-74:2008/07/30(水) 08:15:51
- 10年前に焼いたディスクがいまだに読めてるから
CDRは寿命が短いとか迷信だね
- 302 :スペースNo.な-74:2008/07/30(水) 09:19:24
- Rそのものがどうこう、よりも保存状況のほうがはるかに重要な要素だな
霊安室で保管してたものと毎日鍋敷きとしてラーメンの汁を浴び続けたものとでは状態に差が生じて当たり前だとは思わないかい?
- 303 :スペースNo.な-74:2008/07/30(水) 09:27:01
- そんなとこに保管するな……。
- 304 :スペースNo.な-74:2008/07/30(水) 10:58:16
- 冷暗所と混同
- 305 :スペースNo.な-74:2008/07/30(水) 11:58:23
- 直射日光で持ちが悪くなるとか聞いたことがあるな、
10年くらいなら、初めてCD-R買った時に退避したPC98のHDD丸ごとが普通に読めてる。Win98出てSE以前だから丁度10年くらいだ。
普通にCDケースに入れて本棚にでも突っ込んでおけば持つ。
10年以上となると実体験がないから分からんが。
- 306 :スペースNo.な-74:2008/07/30(水) 16:52:26
- 国内メーカーのそれなりに信頼できそうなやつなら大体平気な気がする。
- 307 :スペースNo.な-74:2008/07/30(水) 20:44:25
- スレの話で気になって久々に古いパソコン動かしてみた
闘神都市2と同級生2はまだ読み込めた
昔焼いた音楽CDも読み込めた
保存がよければ大丈夫なんじゃね
- 308 :スペースNo.な-74:2008/07/30(水) 21:17:01
- 10年前のPSソフトが動くんだからCDでも大丈夫でしょ。
- 309 :スペースNo.な-74:2008/07/30(水) 21:19:35
- いやCDRの話をしとるんだろ。
まぁ、安物じゃなくて、保管状態がよければ10年程度余裕だと思うが。
- 310 :スペースNo.な-74:2008/07/30(水) 22:41:29
- >>308
プレスと焼きは別物
- 311 :スペースNo.な-74:2008/07/30(水) 23:16:55
- 大理石に掘り込むのと、ホワイトボードにマーカーで書くぐらいの違いがある。
- 312 :スペースNo.な-74:2008/07/30(水) 23:39:59
- CD-RよりCD-RWのほうが長持ちするよ
ROMは(゚听)シラネ
- 313 :スペースNo.な-74:2008/07/31(木) 03:08:49
- 数年前CDRの耐久テストの記事読んだが
アジア物は直射日光なり傷ですぐ死ぬし寿命短いけど
国産の有名メーカーのが確実に耐久性があって寿命長いんだと
5年は確実に持つレベルだとおもうがそれじゃあ短すぎるかい?
- 314 :スペースNo.な-74:2008/07/31(木) 03:19:29
- どうでもいいが日本もアジア。
- 315 :スペースNo.な-74:2008/07/31(木) 03:24:46
- しかしアジアンカーというと日本車は除外される
- 316 :スペースNo.な-74:2008/07/31(木) 03:29:43
- 太陽誘電以外使わない、なんて時代もありました
- 317 :スペースNo.な-74:2008/07/31(木) 03:32:52
- >>314
アホ?
- 318 :スペースNo.な-74:2008/07/31(木) 03:40:42
- は?
- 319 :スペースNo.な-74:2008/07/31(木) 03:50:22
- >>314
どんまい
- 320 :スペースNo.な-74:2008/07/31(木) 03:56:58
- >>316
うちはいまだにCD-Rは太陽誘電と決めてる。
- 321 :スペースNo.な-74:2008/07/31(木) 04:01:47
- TDK・三菱もたまに使ってたなぁ
- 322 :スペースNo.な-74:2008/07/31(木) 07:57:32
- プリンコ
- 323 :スペースNo.な-74:2008/07/31(木) 09:32:01
- 2万以下の安物ドライブじゃどんな高級メディア使っても変わらん
- 324 :スペースNo.な-74:2008/07/31(木) 09:58:06
- 読取装置の性能も関わってくるよね?
昔のパソコンについてるCDドライブだと読み込めないが
あたらしめの光学ドライブだと読み込めるとか
- 325 :スペースNo.な-74:2008/07/31(木) 09:59:35
- 体験版はCDRでも十分だろうな
完成版は是非プレスにしたいが
- 326 :スペースNo.な-74:2008/07/31(木) 11:37:57
- プレスするのは数量的にめんどいから
耐久性はあんま気にしないな
- 327 :スペースNo.な-74:2008/07/31(木) 12:52:16
- 今年もチケットが2枚余るとです
- 328 :スペースNo.な-74:2008/07/31(木) 14:53:00
- 好きな女に頼んでOKもらえた
…売り子の話な
- 329 :スペースNo.な-74:2008/07/31(木) 14:54:22
- で?
- 330 :スペースNo.な-74:2008/07/31(木) 16:17:18
- 都合よく百合に脳内変換
- 331 :スペースNo.な-74:2008/07/31(木) 16:29:17
- 327を受けての話ってことでしょ?
- 332 :スペースNo.な-74:2008/07/31(木) 17:29:18
- 頑張ってフラグを立てればおk
- 333 :スペースNo.な-74:2008/07/31(木) 18:16:09
- 妹に頼んでOKもらえた
- 334 :スペースNo.な-74:2008/07/31(木) 18:34:28
- 内藤にKOもらった
- 335 :スペースNo.な-74:2008/07/31(木) 18:35:48
- 同ジャンルのレイヤーさんに売り子頼んだけど別にフラグは立たなかったんだぜ
- 336 :スペースNo.な-74:2008/07/31(木) 18:52:10
- >>335
大丈夫
オマエの気持ち、その売り子さんもいつかはたと気付くはずだ
フラグだけにな
- 337 :スペースNo.な-74:2008/07/31(木) 19:00:50
- 言隹馬
- 338 :スペースNo.な-74:2008/07/31(木) 20:32:34
- >>334
清水乙
- 339 :スペースNo.な-74:2008/07/31(木) 22:38:16
- 今夏のアニメ映画は
スカイクロなんとか<ポニョ<ポケモン
だろうな
いつの世もキャッチーでシンプルで勧善懲悪が売れるものだよね
オタク向けノベルゲームでも例に漏れず、分かり易さはは大事なんだろうなぁ
小難しい話って一部の人にしか売れないだろうし
パッと見一般ウケする王道モノだけど、どれだけでも深読み出来る作品が理想的かね。
オタクターゲットとしては。
コミュニケーションツールとしては。
- 340 :スペースNo.な-74:2008/07/31(木) 23:02:34
- またお前かよ…
どっか他でやれよ…
こことかさ…
ストーリーをギンギンに鍛えたい5
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1206358538/
- 341 :スペースNo.な-74:2008/07/31(木) 23:06:07
- その程度のオナニーしかできないんだろ
- 342 :スペースNo.な-74:2008/08/01(金) 01:34:49
- しらんわこんな奴
よく湧くのか
- 343 :スペースNo.な-74:2008/08/01(金) 07:09:45
- 萌えはダメとか伝奇はダメとか親が出てこないゲームはダメとか言ってる奴だろ
- 344 :スペースNo.な-74:2008/08/01(金) 09:30:18
- アレの主張は親が出るゲームがダメじゃなかったか?
- 345 :スペースNo.な-74:2008/08/01(金) 11:05:10
- じゃあいいところで祖父と曽祖父が出てくるゲームで対抗
- 346 :スペースNo.な-74:2008/08/01(金) 11:25:02
- メインヒロインが祖母
- 347 :スペースNo.な-74:2008/08/01(金) 14:39:00
- タイムスリップ物で普通にありそうだな
- 348 :スペースNo.な-74:2008/08/01(金) 14:50:23
- 父親が12人
モンスターペアレントな両親を更正する
母親が72歳そして俺はひきこもり
おばあちゃんは魔法老女
親友の曽祖母に恋をしました。
老人力増幅システム
年上の親戚をいいなりにするゲーム
ああもうメチャクチャだ
- 349 :スペースNo.な-74:2008/08/01(金) 14:51:51
- アメリカの昔の映画思い出した。
戦中に冷凍冬眠した空軍兵士が居て
数十年が経った戦後、子供がその兵士を目覚めさせる。
で、その兵士と子供のカルチャーギャップとかがあるんだけど、そこは置いといて
最後らへんで、その兵士の恋人に会いに行くとかってやつ。もちろんおばあちゃん。
飛行機乗ってる最中に段々歳くってったのが印象的だった
- 350 :スペースNo.な-74:2008/08/01(金) 15:47:28
- Forever Youngだな。
- 351 :スペースNo.な-74:2008/08/01(金) 17:11:24
- 学生映画を撮ってる同好会じゃないんだから
登場人物が同年代くらいばっかってのはなあ
赤毛のアンなんて、少女向きの小説だろうに
幼児から老人まで幅広く魅力的に描かれてる
- 352 :スペースNo.な-74:2008/08/01(金) 18:51:47
- どんな登場人物だろうとも書き手の技量と大筋の面白さに寄るんじゃね?
シナリオよりもプログラムメインで作ってるんで良い悪いはよくわからんが……
- 353 :スペースNo.な-74:2008/08/01(金) 18:53:20
- どんなありきたりなものでも面白くかく人はいるし
せっかく面白い設定でもgdgdになる人も居るので完全に書き手しだい
- 354 :スペースNo.な-74:2008/08/01(金) 19:32:03
- まあ主人公とヒロインくらいはプレイヤー層に年齢を近づけたほうが感情移入や共感を得られると思うけどね。
- 355 :スペースNo.な-74:2008/08/01(金) 19:32:53
- サクラ大戦のことかー
- 356 :スペースNo.な-74:2008/08/01(金) 21:10:06
- よそでやれ
- 357 :スペースNo.な-74:2008/08/01(金) 22:52:16
- 愚痴
プログラミングは勉強してるけど実際のゲームをどう組めばいいのか全然分からん
こうして素材とシナリオ妄想だけが蓄積されていく毎日
ああ早くシステムにも手付けなきゃと思ってすげー焦るけどどうしようもないもうだめだ
- 358 :スペースNo.な-74:2008/08/01(金) 22:54:30
- とりあえずシナリオは書いておけ。
- 359 :スペースNo.な-74:2008/08/01(金) 23:13:37
- ∧ ∧
(,,,・ - ・)
〜(,,uuノ
- 360 :スペースNo.な-74:2008/08/01(金) 23:15:52
- はじめてCの入門書を読んだ時に、画面に表示させる方法や値を取得する方法がさっぱり分からなくて数日で投げたな。
数年経ってからVBから入りなおした。
- 361 :スペースNo.な-74:2008/08/01(金) 23:22:04
- c++の勉強を始めたところだけど思っていたほどは難しくなかった。
十年後くらいには凝ったものを組めるようになるはず。
- 362 :スペースNo.な-74:2008/08/01(金) 23:43:33
- メッセージループと実際の画面の動きが上手く結びつかないんだよな
- 363 :スペースNo.な-74:2008/08/01(金) 23:55:09
- >>361
10年後とか同人やってるのかどうかすらわからねえww
本職のPGになるには技量不足すぎるしなぁ…
- 364 :スペースNo.な-74:2008/08/02(土) 00:49:53
- >>357
プログラミングを0から始めてゲーム作れるようになるまでに必要な時間は絵やシナリオの比じゃねーぞ。
- 365 :スペースNo.な-74:2008/08/02(土) 00:57:03
- >>357
妄想は蓄積とは言わんw
- 366 :スペースNo.な-74:2008/08/02(土) 01:08:18
- >>364
絵が一番時間かかる気がするが
- 367 :スペースNo.な-74:2008/08/02(土) 01:15:18
- >>364
大学で情報系の学部行ってから本格的に学ぼうと思ってるんだが
もしかして甘すぎる?
一応入門書ちょっとぐらいはやったけど忘れてるんだよな
今は受験勉強とDTMしかやってない
- 368 :スペースNo.な-74:2008/08/02(土) 01:23:58
- >>367
受験生なら今のまま頑張った方がいいと思う。
- 369 :スペースNo.な-74:2008/08/02(土) 01:26:15
- 大学いけるくらいなら大丈夫だよ。
むしろ独学で変なクセつけるよりはそっちのほうが伸びる可能性高い。
まぁ、さらに本格的にやるなら独学も必要だろうけど
大学いけるだけの根性と頭脳があるなら大丈夫でしょう。
入門書やって忘れるのはしょうがない。使わないと忘れるし。
受験勉強頑張れば万事OK。
- 370 :スペースNo.な-74:2008/08/02(土) 01:30:04
- 全入時代だから入る大学によるよな。
とりあえず後悔しない様に勉強したしたほうが絶対にいい>367
- 371 :367:2008/08/02(土) 01:56:14
- 助言どうもです
やっぱり今は勉強を頑張るしかないか
さて、とっとと寝ます
- 372 :スペースNo.な-74:2008/08/02(土) 01:56:31
- 大学入るのに根性なんか要らんな
金と環境、もしくは頭脳と行動力がありゃいい。
- 373 :スペースNo.な-74:2008/08/02(土) 02:09:45
- おれ、情報工学とは関係のない学部出身のプログラマーだ。
大学のとき、独学でプログラミングをやってみたが、正直お勧めできん
大学いきながら趣味でプログラムとかもできるべさ。
いまは大学に入るために勉強しておけってのは同意だがw
- 374 :スペースNo.な-74:2008/08/02(土) 02:20:07
- ついでに追加。
プログラミングをしない人は思いつきもしないことだが、
プログラミングで一番勉強に時間がかかるのは「設計」だ。
もしプログラムの勉強をするなら、言語の勉強がそこそこできたら、
プログラミング作法とかの本にも目を通してほしい。
昔ならC MAGAZINEをお勧めしたんだけど、廃刊したからなぁ。。。
- 375 :スペースNo.な-74:2008/08/02(土) 05:30:45
- >>364
それこそ10年ぐらい?w
3、4ヶ月もありゃ何とかなるかと思ってたが甘かったか。
>>365
いや、文字通り妄想が蓄積されてくのよ
ネタになりそうなモノや事を書き留めてく癖があるから
- 376 :スペースNo.な-74:2008/08/02(土) 11:20:04
- 10年かー。。。山篭り派はすげぇな。市販ゲーム並みの超大作を目指してるのかな
リア工のころからHSPerで、当時は設計のせの時も知らないガキンチョだったけど
ミニゲー程度のACTとかSTGならポコポコ作ってたよ
使い捨てのウンココードでも動いて遊べりゃ結果オーライ。くらい気楽にやっても
なんとかなるよぅ
- 377 :スペースNo.な-74:2008/08/02(土) 11:28:20
- >>374
そう、ホントはそうなのにさ、分かってない人から見たら
設計が適当でコーディングの段階で手直ししまくりで苦しんでるほうが
一所懸命頑張っているように見えたりするんだよね
- 378 :スペースNo.な-74:2008/08/02(土) 12:03:08
- c++で戦略シミュレーションを作ろうと考えてる。
まぁ十年くらいかかってもいいや。
- 379 :スペースNo.な-74:2008/08/02(土) 14:24:43
- >>377
それ同人ゲの話なのか?w
自分の職場の糞上司の愚痴にしか見えんが
- 380 :スペースNo.な-74:2008/08/02(土) 14:53:52
- そういう「分かってないのに横から見て勝手な評価をする人」
がいなくて、全部自分の責任で全部好き勝手にやれるところが
同人やる意味じゃねえの?
もちろん、出来上がったものが評価にさらされるのは当然だが。
- 381 :スペースNo.な-74:2008/08/02(土) 15:05:43
- 一人同人のいいところだな
- 382 :スペースNo.な-74:2008/08/02(土) 15:46:52
- 同人で、「今、構想を練ってます」て言ってて
ブツを全然上げてこない場合は何もしてないな
- 383 :スペースNo.な-74:2008/08/02(土) 16:01:07
- 俺の悪口を言うのは許さん
- 384 :スペースNo.な-74:2008/08/02(土) 16:29:03
- 「シナリオの勉強中です」と言ってエロゲー三昧の日々を過ごすわけですね。
- 385 :スペースNo.な-74:2008/08/02(土) 16:36:36
- >>375
全くの素人がRPG作れるようになるまでとかなら10年掛かるかもなw
一番簡単な2Dシューティングでも自機・敵・弾の当たり判定ぐらいまでならすぐだろうが、
地形とかスクロールとか言い出したらそこで詰まる奴は多そうだし。
- 386 :スペースNo.な-74:2008/08/02(土) 16:49:03
- 今は参考資料がたくさんあるし、ずぶの素人でもちゃんと勉強すればほんとに基本的な形のものなら一年あれば何とかなるよ。
やれ3Dだの言い出したら10年かかるかもだけどw
- 387 :スペースNo.な-74:2008/08/02(土) 18:02:55
- おまいら童貞?
- 388 :スペースNo.な-74:2008/08/02(土) 18:42:31
- お前は本当に童貞が好きだなぁ。
- 389 :スペースNo.な-74:2008/08/02(土) 18:44:41
- 貰ってくれるのか?
- 390 :スペースNo.な-74:2008/08/02(土) 18:51:03
- このスレには童貞しかいませんが何か?
- 391 :スペースNo.な-74:2008/08/02(土) 18:55:14
- どうていなんてどうっていことないよ
- 392 :スペースNo.な-74:2008/08/02(土) 19:00:10
- 童貞乙
- 393 :スペースNo.な-74:2008/08/02(土) 21:23:06
- 童貞ちゃうわ
- 394 :スペースNo.な-74:2008/08/03(日) 00:05:50
- おにゃのこってやーらかいよね
- 395 :スペースNo.な-74:2008/08/03(日) 00:22:22
- ああ、そうだな。
あのぷにぷに感を絵で表現するのは難しい。
初めてエロ絵描いてるんだが難しいわ。
- 396 :スペースNo.な-74:2008/08/03(日) 00:33:13
- おにゃのこと発言する香具師は例外なく童貞である
- 397 :スペースNo.な-74:2008/08/03(日) 00:35:51
- つまりキミもか
- 398 :スペースNo.な-74:2008/08/03(日) 02:55:25
- むしゅめ
- 399 :スペースNo.な-74:2008/08/03(日) 05:51:26
- >>385
そうか
もうだめだやるきなくした
- 400 :スペースNo.な-74:2008/08/03(日) 09:53:15
- プログラムは向き不向きが激しいな
- 401 :スペースNo.な-74:2008/08/03(日) 10:04:54
- 絵師の場合はエロシーンを書かせてみれば道程か否か分かる
道程の場合は刺さっている位置が前過ぎたりする。
- 402 :スペースNo.な-74:2008/08/03(日) 10:18:45
- ぷっ
- 403 :スペースNo.な-74:2008/08/03(日) 11:28:25
- マの俺は見破られないから安心だな
- 404 :スペースNo.な-74:2008/08/03(日) 12:14:00
- 絵師の場合はエロシーンを書かせてみれば男色か否か分かる
男色の場合は刺さっている位置が後ろ過ぎたりする。
- 405 :スペースNo.な-74:2008/08/03(日) 12:21:12
- www
- 406 :スペースNo.な-74:2008/08/03(日) 12:49:46
- >>404
久しぶりにwarota
- 407 :スペースNo.な-74:2008/08/03(日) 13:01:21
- ふう、たった今ゲーム本編完成!あとはデバッグとCD焼き&ジャケット印刷・・・
まだまだある・・・
こういうとき一人は辛いね・・・完成を分かち合う友もいないし
- 408 :スペースNo.な-74:2008/08/03(日) 13:17:47
- おめでとう
このスレは君を祝福する
- 409 :スペースNo.な-74:2008/08/03(日) 13:20:36
- このスレって同人ゲーム制作関係の中で一番和やかでいいな。
売れるためにはとかやめとけとかギスギスしすぎ。
- 410 :スペースNo.な-74:2008/08/03(日) 13:28:59
- >>407
うらやましすぎる
デバッグと焼きなんて3日取れるかどうかだ・・・
- 411 :スペースNo.な-74:2008/08/03(日) 13:36:04
- >>407
おめでとう〜
- 412 :スペースNo.な-74:2008/08/03(日) 14:18:50
- >>407
デバッグでバグ修正地獄になってしまえ〜
- 413 :スペースNo.な-74:2008/08/03(日) 14:21:57
- >>407
おめでとう! うちも頑張る
- 414 :スペースNo.な-74:2008/08/03(日) 14:28:53
- >>412
デバッグ時にバグが一切出ないより安心できるな
出ないときは死ぬほど不安になる
- 415 :スペースNo.な-74:2008/08/03(日) 15:38:22
- >>401
それよく言われるけど、解剖学の知識でカバーできることにすぎんよ。
- 416 :スペースNo.な-74:2008/08/03(日) 15:39:38
- まあそうなんだけど傾向としてね。
商業エロゲでもときどき微妙に前になってたりして萎える。
- 417 :スペースNo.な-74:2008/08/03(日) 15:42:19
- 別にそれは童貞だからじゃなくて、単純に画力の問題だろう
複数の人物が絡んでる構図って難しいからな
手をつないだ経験があることと、繋いでる手の絵を描けることは別問題だ
- 418 :スペースNo.な-74:2008/08/03(日) 15:54:19
- あるある
恥丘のあたりにワレメあったりすると萎える
- 419 :スペースNo.な-74:2008/08/03(日) 15:55:54
- 非童貞なら位置がおかしければ自分で気づくけど童貞だと気づかないからな。
- 420 :スペースNo.な-74:2008/08/03(日) 15:58:41
- あと絵師が女の場合、処女かどうかというのも作品を見てればなんとなく分かる。
まぁエロシーン描いてる時点でほぼ非処女だけど。
処女がエロ描いてると濃厚さがないんだよね。夢見ちゃってる感じというか。
眉を顰めてグッと堪えてる感じとかない。
- 421 :スペースNo.な-74:2008/08/03(日) 16:03:26
- >>420
いやそれは作者が夢みてるんじゃなくて
読者に夢みさせてるんだよw
- 422 :スペースNo.な-74:2008/08/03(日) 16:09:27
- ドキュメンタリーや生物学の資料じゃないからね、正確さってあんまり関係ない。
- 423 :スペースNo.な-74:2008/08/03(日) 16:14:41
- 女が絵師でも前過ぎるとかあるけどな
ただの画力の問題だろ
- 424 :スペースNo.な-74:2008/08/03(日) 16:17:07
- ただ、陰部がヘタだと粗悪品のダッチワイフのような
もの悲しさが滲み出てきやしないかね?
- 425 :スペースNo.な-74:2008/08/03(日) 16:20:31
- 大抵は画力の問題だよ
下手なやつは首が変なところから生えてたり、肩が脱臼してたりするだろ?
首や肩なんて毎日見てるのにな
- 426 :スペースNo.な-74:2008/08/03(日) 16:23:44
- ところで、杉浦 日向子の百日紅を読んだ人っている?
- 427 :スペースNo.な-74:2008/08/03(日) 16:26:08
- そのまえに眼が大きすぎるのは良いのか
- 428 :スペースNo.な-74:2008/08/03(日) 17:38:50
- まったくだ。
童貞処女だからマムコの位置がおかしいなら
目がでかいのは鏡や人の顔を見たことがないってことになっちまうなw
- 429 :スペースNo.な-74:2008/08/03(日) 17:42:03
- 目が大きいのはそういうデザインだろう。
身体の構図がおかしいのとは別の問題。
童貞はまマンコの位置を知らないから構図を間違えやすいというだけ。
- 430 :スペースNo.な-74:2008/08/03(日) 17:49:32
- そう考えると3D作ってる会社は
やっぱりモデル1人やとってしっかり形とってるのかと思いたくなるw
- 431 :スペースNo.な-74:2008/08/03(日) 17:57:27
- >>429
なんでそんな断定できるんだよw
- 432 :スペースNo.な-74:2008/08/03(日) 17:59:52
- エロ絵の構図がおかしいのでもしかして女の裸みたことない?
ってきいたらその通りだったから。
- 433 :スペースNo.な-74:2008/08/03(日) 18:02:03
- このスレの内容がエロ過ぎておっきした
- 434 :スペースNo.な-74:2008/08/03(日) 18:03:28
- まったく関係ないけど
処女は裸を見られたときに顔か胸を隠すが
非処女は股間を隠すんだ。
これ豆知識な。
- 435 :スペースNo.な-74:2008/08/03(日) 18:03:56
- それも画力というか、絵描きとしての経験の問題だね
「見たこと無いもの、見慣れていないものを描くときは資料を用意して描く」
素人ほどこれをやらない
マンコに限った話じゃなく、知らないものは資料を用意して描け
それだけの話
- 436 :スペースNo.な-74:2008/08/03(日) 18:14:52
- おまえらマンコマンコ言い過ぎ。
- 437 :スペースNo.な-74:2008/08/03(日) 18:22:55
- うるさいのがいるな
- 438 :スペースNo.な-74:2008/08/03(日) 18:24:46
- つまり女の裸を見慣れていれば間違いが減ると。それでいいじゃないか。
- 439 :スペースNo.な-74:2008/08/03(日) 18:29:35
- 「観るほうも童貞だ、問題ない」
- 440 :スペースNo.な-74:2008/08/03(日) 18:33:27
- またつまらない流れになってるな
- 441 :スペースNo.な-74:2008/08/03(日) 18:41:08
- これだけ議論して資料出てないとか
- 442 :スペースNo.な-74:2008/08/03(日) 18:43:38
- 殆どの人が盲目つーことになっちゃうな
まぁ裏筋が上に来てたり、玉袋が棒の半ばに来てたりしてたら色々疑うが……
- 443 :スペースNo.な-74:2008/08/03(日) 19:00:19
- うっかり両手が右手になってしまうのもよくあること
- 444 :スペースNo.な-74:2008/08/03(日) 19:06:14
- Jガイルktkr
- 445 :スペースNo.な-74:2008/08/03(日) 19:06:50
- 指が6本だったりとか。
- 446 :スペースNo.な-74:2008/08/03(日) 19:22:42
- みんな、人体デッサンに関する本、一冊ぐらいは持ってるよな?
- 447 :スペースNo.な-74:2008/08/03(日) 19:36:58
- 俺の考えは少し違う。
童貞はリアリティがない、というより
「いい年して童貞なほどにコミュニケーション力がないやつに、複雑な人間関係や感情は描けない」
というのが持論。
人体構造なら資料はいくらでもあるからな
でも自分に手足がついてて毎日見てるにも関わらず手足が描けないやつもいるし
- 448 :スペースNo.な-74:2008/08/03(日) 19:39:23
- 手を描くのは難しい。
- 449 :スペースNo.な-74:2008/08/03(日) 19:46:10
- >>447
そうかぁ?
ナンパでヤりまくってる奴で、他人の感情なんて屁とも思ってない奴だっていっぱいいるぞ。
人間関係の中でセックスを特別に考えすぎてないか?
- 450 :スペースNo.な-74:2008/08/03(日) 20:03:16
- なんか子供っぽい話をしとるな
- 451 :スペースNo.な-74:2008/08/03(日) 20:08:42
- なんか復活してたっぽい
ゲームを作るための素材を集めよう!スレのまとめwiki
ttp://www26.atwiki.jp/free_material/pages/23.html
- 452 :スペースNo.な-74:2008/08/03(日) 20:14:29
- まあ人間関係も大事だが、普通に本読んだ方が
人間関係にしろ話の流れにしろ小ネタにしろ複雑なのが書けると思う。
- 453 :スペースNo.な-74:2008/08/03(日) 20:19:17
- ぶっちゃけ、正体が見えない名無しの持論なんてどうでもいいよな
- 454 :スペースNo.な-74:2008/08/03(日) 20:45:46
- >>449
そういう事じゃないと思うぞ?
物書きとしてやっていくための経験の話なんだから、
そういう物書きじゃないヤツを例に出しても意味ないでしょ。
- 455 :スペースNo.な-74:2008/08/03(日) 20:48:59
- >>447
>複雑な人間関係や感情は描けない
漫画や小説ならその辺は重要になってくるかもしれんがゲームとは無関係のような・・・・
- 456 :スペースNo.な-74:2008/08/03(日) 21:03:29
- >>454
なんか雑な論理だな。
物書きについて書いているということと、一般の人間に見られる傾向が、
物書きにもみられるかどうかというのは別の問題だろ?
そんな我田引水な理屈で反論してたら、議論が収束するわけないっしょ?スレ荒らしになるだけなんで俺は降りるはわ。
- 457 :スペースNo.な-74:2008/08/03(日) 21:18:19
- 突然、このスレの名無し欄に、レス主の代表作が表示されたら面白いだろうなぁ、と良く思う
- 458 :スペースNo.な-74:2008/08/03(日) 21:19:43
- まあ持論っつってんだし、他のヤツがあれこれ言ってもしょうがない。
他のヤツは他の持論持ってるんだし。
ところで何かネタください。
- 459 :スペースNo.な-74:2008/08/03(日) 21:22:58
- 今年の夏期休暇は製作作業で全部埋まりそうです
つかれます
- 460 :スペースNo.な-74:2008/08/03(日) 21:27:06
- 童貞だからこそ純粋な恋愛ものが書けるのだよ。
- 461 :スペースNo.な-74:2008/08/03(日) 21:30:16
- 持論はもういいって
- 462 :スペースNo.な-74:2008/08/03(日) 21:33:39
- 「いい年して童貞なほどにコミュニケーション力がないやつに、複雑な人間関係や感情は描けない」
つまり447の貴重な体験を語っているんですね。わかります。
- 463 :スペースNo.な-74:2008/08/03(日) 21:37:31
- もうみんな童貞でいいよ
- 464 :スペースNo.な-74:2008/08/03(日) 21:51:18
- うざいな
- 465 :スペースNo.な-74:2008/08/03(日) 22:29:55
- おにゃのこ最高
- 466 :スペースNo.な-74:2008/08/03(日) 23:57:48
- かあいいおにゃのこやーらかい
- 467 :スペースNo.な-74:2008/08/04(月) 02:26:58
- そうだね。やーらかいよね。
- 468 :スペースNo.な-74:2008/08/04(月) 02:48:21
- うるせーばか(・ω・)
- 469 :スペースNo.な-74:2008/08/04(月) 08:24:31
- ばかぁ・・・
- 470 :スペースNo.な-74:2008/08/04(月) 15:49:13
- シナリオが出来たからやっと絵に入れるよ
あとはほとんど絵の作業だけだ
絵が描きたくてついでにエロ入れて売っちゃえみたいな気持ちで用意した簡単な設定とストーリーだけどここまでくるとかなり愛着でてくるな
- 471 :スペースNo.な-74:2008/08/04(月) 17:12:02
- CG集にすればいいのにね
- 472 :スペースNo.な-74:2008/08/04(月) 17:26:51
- CG集で満足しちゃう人はここに来ないだろ。
- 473 :スペースNo.な-74:2008/08/04(月) 17:36:31
- 自分の絵を発表する手段としてゲームを作るってのは選択しては普通にアリだと
- 474 :スペースNo.な-74:2008/08/04(月) 17:40:49
- ZUNだってホントは音楽だけどゲームだしな。
- 475 :スペースNo.な-74:2008/08/04(月) 18:07:32
- ZUNは結局シューティングの追求してるわけで
興味ないもの作れるわけ無い
- 476 :スペースNo.な-74:2008/08/04(月) 19:24:28
- 度合いによるさ
ゼロか1かじゃないだろう
- 477 :スペースNo.な-74:2008/08/04(月) 20:43:07
- 東野!ストライク投げろ!
放送時間内に終わらなくなるだろ!
- 478 :スペースNo.な-74:2008/08/06(水) 03:59:32
- ↑誤爆だったか・・
結局、放送時間内に山本昌200勝の瞬間は見られなかった。
- 479 :スペースNo.な-74:2008/08/06(水) 07:26:33
- 夏コミあわせ
まだ頑張る
- 480 :スペースNo.な-74:2008/08/06(水) 13:16:15
- ∧ ∧
(,,,・д・) ぬこぬこ
〜(,,uuノ
- 481 :スペースNo.な-74:2008/08/06(水) 13:30:23
- ∧ ∧
( ・∀・) <よしよし
ヘO∧ ))
(,,,・д・) グキ
〜(,,uuノ
- 482 :スペースNo.な-74:2008/08/06(水) 15:54:18
- <丶`∀´><美味しそ――いや可愛いぬこニダ。 おいでおいで、美味しいキムチをあげるニダよ
- 483 :スペースNo.な-74:2008/08/06(水) 18:02:10
- 誤爆ですか
- 484 :スペースNo.な-74:2008/08/06(水) 21:11:45
- スレちかもしれないけどすまね。
ノベルゲームに使える効果音を探しているんだけど、市販の効果音CDってシェア同人とかで使っても大丈夫なのかな?
アマゾンにある効果音系CDを買おうか迷っているんだけど。
- 485 :スペースNo.な-74:2008/08/06(水) 21:19:04
- きやくよめ
- 486 :スペースNo.な-74:2008/08/06(水) 22:30:54
- >>484
売った会社にきけ
- 487 :スペースNo.な-74:2008/08/06(水) 22:46:18
- >>484
販売会社のHPかなんかないの?そこ調べれば良いんじゃね?
- 488 :スペースNo.な-74:2008/08/07(木) 01:08:57
- 宇宙船のデザインなんてできねー
なんだこの糞シナリオ
- 489 :スペースNo.な-74:2008/08/07(木) 01:13:28
- 自分で自分にクレームとはまた斬新なw
- 490 :スペースNo.な-74:2008/08/07(木) 07:53:29
- ミステリっぽいのをやりたいがネタが出てこねえorz
- 491 :スペースNo.な-74:2008/08/07(木) 08:51:22
- 犯人はアッー!
- 492 :スペースNo.な-74:2008/08/07(木) 12:17:54
- 音辞典は同人で使えるよ。ひぐらしでも使ってた
- 493 :d:2008/08/07(木) 12:24:51
-
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/qoh_master
同人誌コピーCD、Yahooオークションで大好評発売中!
現在の評価数 → qoh_master(2863)
Yahoo様の推奨と保護をいただき、収益1000万円突破!!
月姫 同人誌 450冊セット
美少女戦士セーラームーン 同人誌 300冊セット
涼宮ハルヒの憂鬱 同人誌 300冊セット
ラグナロクオンライン 同人誌 300冊セット
ファイナルファンタジーシリーズ 同人誌 254冊セット
サクラ大戦 同人誌 264冊セット
カードキャプターさくら 同人誌 225冊セット
ToHeart2 同人誌 220冊セット
Fate(フェイト) 同人誌 504冊セット
機動戦士ガンダムSEED/DISTINY 同人誌 300冊セット
ドラクエシリーズ 同人誌 260冊セット
全て、一枚のCDにコピーして収めました!
普通に購入すれば十万円以上もする商品が、激安千円!
※時折著作権に関する筋違いなクレームをされる方がいらっしゃいますが、
当方ではそのような直接のクレームは一切受理しませんので、
Yahoo様にでも通報されたらいいと思います(まず相手にもされないでしょうが(笑))
当方はYahoo様に収益の一部を支払うことで、完璧な保護を受けております。冷静に行動されてはいかがでしょうか。
- 494 :スペースNo.な-74:2008/08/07(木) 12:45:32
- フリーの音素材ネタを出すと守銭奴音屋が荒らし出すから注意な
- 495 :スペースNo.な-74:2008/08/07(木) 13:37:54
- 荒らし=494
- 496 :スペースNo.な-74:2008/08/07(木) 15:42:40
- 誰もフリーの音素材の話なんてしてないのに分かったぞお前音屋だな死ね
- 497 :スペースNo.な-74:2008/08/07(木) 15:53:43
- 音屋ならご丁寧にも注意しないだろw
- 498 :スペースNo.な-74:2008/08/07(木) 16:14:29
- 外注とか報酬の話をすると沸いて出てくる奴はたしかにいる。
- 499 :スペースNo.な-74:2008/08/07(木) 16:31:47
- お金の話が出ても沸くやつは居るな。
あと二次創作は作るなってやつも。
プログラムの話でスレが進むと分からん話はするなって言ってくるのも居たな。
まぁ色んなやつがいんべ
- 500 :スペースNo.な-74:2008/08/07(木) 17:27:01
- 二次創作しちゃいけないしプログラムの話厳禁とか俺のやってる事全否定
- 501 :スペースNo.な-74:2008/08/07(木) 17:30:06
- 心配スンナ俺なんて存在全否定
- 502 :スペースNo.な-74:2008/08/07(木) 17:39:48
- いえーい
晴れてニートになったから
同人でなりあg
人生不安すぎる lil orz ili
- 503 :スペースNo.な-74:2008/08/07(木) 17:45:25
- 凹んでる暇あったら就職しろよ
- 504 :スペースNo.な-74:2008/08/07(木) 18:11:23
- 就職したら同人ゲーム製作の速度が1/10になりました
- 505 :スペースNo.な-74:2008/08/07(木) 19:08:19
- 簡単なノベルのシステムなら一週間もありゃ完成するだろ
下手にキリキリだの他人の作ったもん使おうとするから面倒になって投げ出すんだ
- 506 :スペースNo.な-74:2008/08/07(木) 19:28:05
- スクリプトで投げ出すなんて話は聞かないな
独創的なアイデアを組み込むとかじゃなきゃわざわざ作っても仕方ないし
- 507 :スペースNo.な-74:2008/08/08(金) 01:44:20
- 今度の夏コミに出るゲームサークルのまとめサイトみたいなのってない?
東方だのギャルゲだのは見つけたんだけど、もっとこう一般的なのが見たい…
- 508 :スペースNo.な-74:2008/08/08(金) 01:50:40
- 同人ど〜らくとか?
- 509 :スペースNo.な-74:2008/08/08(金) 01:54:20
- CD版のコミケカタログを駆使して印刷すれば良いんじゃね?
- 510 :スペースNo.な-74:2008/08/08(金) 02:08:36
- どーらく今死んでるじゃん。MOONSTONEのwikiが早いんじゃね?
- 511 :スペースNo.な-74:2008/08/08(金) 02:12:41
- 久しぶりに見たらどーらくどうしちゃったの?
またお世話になる予定だったのに
- 512 :スペースNo.な-74:2008/08/08(金) 02:40:35
- MOONSTONEも半死半生だな
- 513 :スペースNo.な-74:2008/08/08(金) 10:19:12
- >>507
解析に引っかかって知ったんだが
うぃ〜る おぶ ふぉ〜ちゅんてところがまめに収集してた
あまり知られてなくてアクセスは少ないみたい
- 514 :スペースNo.な-74:2008/08/08(金) 11:29:35
- どーらく死んでたのか・・・知らなかった
moonstoneのwikiはまだ情報少ないな
後で少し追加しとこ
- 515 :スペースNo.な-74:2008/08/08(金) 18:44:08
- 価格設定に困る。
同人誌一冊の数倍の労力がかかっているがプレイ時間は二時間。
五百円で売ってよいものやら。
- 516 :スペースNo.な-74:2008/08/08(金) 19:04:43
- 同人誌の労力と一緒に考えて価格設定しようとすると泣けるぞ。
- 517 :スペースNo.な-74:2008/08/08(金) 19:07:11
- 労力から計算するのは失敗の元だなぁ
- 518 :スペースNo.な-74:2008/08/08(金) 19:24:51
- 2時間てフルコンプで?
500円ならそんなものだと思うかな
デバッグ頼もうと思って連絡した、普通の同人誌作ってる
友人たちから軒並み返事が来ない
・・・ゲーム製作してる最中、音信不通になってたからなあ
- 519 :スペースNo.な-74:2008/08/08(金) 19:36:59
- 向こうが修羅場なんだと考えようぜ
- 520 :スペースNo.な-74:2008/08/08(金) 19:44:36
- そりゃー今は修羅場の真っ最中だろw
- 521 :518:2008/08/08(金) 19:50:03
- いや、夏コミ参加しない人にしか声かけてないんだ
人によっては1〜2年ぶりだったからな・・・
- 522 :スペースNo.な-74:2008/08/08(金) 19:55:56
- 労力に応じた価格設定にしたいが他のサークルと比較されるのが怖い。
- 523 :スペースNo.な-74:2008/08/08(金) 20:24:25
- 労力なんて買う側からしたら知ったこっちゃない
- 524 :スペースNo.な-74:2008/08/09(土) 03:57:53
- そうそう。だから好きに付ければいいさw
- 525 :スペースNo.な-74:2008/08/09(土) 11:02:53
- ある程度しっかり作ってあれば1000円が無難だと思う。
お釣り楽だし。
昼すぎごろに初コミケとかの人が万冊持っこられても、むしろ両替で嬉しいくらいになるし。
- 526 :スペースNo.な-74:2008/08/10(日) 08:04:44
- 情報を集めてみたよ。
「ひぐらしのなく頃に」
1500円・25時間
「空の上のおもちゃ」
2500円・10時間
「Narcissu CD版」
500円・プレイ時間目安1〜2時間
『 アパシー学校であった怖い話1995〜Visual Novel Version〜新装版 』
価格1050円 (税込)総プレイ時間は隠しシナリオ含めて5、6時間程度。
「ひまわり」
プレイ時間は約20時間で購入価格は1500円程度。
「やんデレ」
1680円(ショップ価格)・4時間半
「御伽噺食堂」
2000円。DL版1500円。プレイ時間:5時間くらい。
「Omegaの視界 1.シキのはじまり」
【価格】単体1000円、OPCDセット1500円 【プレイ時間】1時間10分
- 527 :スペースNo.な-74:2008/08/10(日) 09:55:58
- >>526
ひぐらしはシリーズ累計でフルプライスえろげ並の金額払った記憶がある
- 528 :スペースNo.な-74:2008/08/10(日) 12:42:22
- ひぐらしは俺が買ったときはCD-Rで100円だったけどな
- 529 :スペースNo.な-74:2008/08/10(日) 13:48:25
- 同じく俺も100円だった。
人気出てから、一作ごとに買っていったのならかなりの金額にはなっただろうけど、
完結した今となってはフルプライスとはならないな。
- 530 :スペースNo.な-74:2008/08/10(日) 14:24:32
- OMEGAの視界は4〜5時間だったはず
- 531 :スペースNo.な-74:2008/08/10(日) 14:39:54
- 1000円が楽そうだから
次回は1000円で売るんだ!って頑張ってみようかな
- 532 :スペースNo.な-74:2008/08/10(日) 14:41:00
- よい勢い
- 533 :スペースNo.な-74:2008/08/10(日) 15:12:27
- >>529
ひぐらしは今買っても、1500+2000+1000円行くんじゃね?
- 534 :スペースNo.な-74:2008/08/10(日) 17:08:16
- まだ夏コミあわせやってる奴いる?
- 535 :スペースNo.な-74:2008/08/10(日) 18:56:02
- 同人ゲームで値段なんか気にするなって事ですな
- 536 :スペースNo.な-74:2008/08/10(日) 20:53:11
- CDプレスしてコミケの会場への納品をお願いしたんだけど、
どこかに取りに行くものなの?持って来てもらえるものなの?
- 537 :スペースNo.な-74:2008/08/10(日) 21:06:56
- >>536
おまえコミケットアピール読んでないのかよ
- 538 :スペースNo.な-74:2008/08/10(日) 21:22:15
- 会社の搬入は前日ってことか。分かったありがと。
立ち会えないけど特に問題ないよな?経験的にどう?
- 539 :スペースNo.な-74:2008/08/10(日) 21:53:20
- 事故らなければ問題はない。
万が一事故ったときのことはシラネ
- 540 :スペースNo.な-74:2008/08/11(月) 01:03:53
- >>534
ノ
一日あれば…100枚は焼けるよな…
- 541 :スペースNo.な-74:2008/08/11(月) 06:05:52
- CD−R 40倍速 100MB で1枚あたり2分ってとこ
- 542 :スペースNo.な-74:2008/08/11(月) 07:34:30
- そしてドライブが壊れて涙目
- 543 :スペースNo.な-74:2008/08/11(月) 10:12:08
- >>541
まじで?
じゃあ500MBなら10分か
朝ケースに挟み込みだなあ
でも手荷物チェックがあるから早く入れるかどうか
- 544 :スペースNo.な-74:2008/08/11(月) 10:22:56
- 現地挟み込みでもいいんじゃない
行列できるんならアレだが
- 545 :スペースNo.な-74:2008/08/11(月) 15:21:41
- >>492
かなり遅レスだが、音辞典は権利関係で結構微妙だったりするよ。
サポートに問い合わせことがあるけど、「WEBサイト上でダウンロード」されるコンテンツの場合、禁止条項に触れるらしい。
ひぐらしみたいにCD配布の場合はOKみたい。
(別途、ライセンス契約すればWEB上でも使えるけど)
DLやってる人は注意した方がいいかも。
そういやひぐらしって、最近DL販売やってるけどアレはライセンス取ったのかな。
- 546 :スペースNo.な-74:2008/08/11(月) 15:27:44
- 素材を売ってるくせに権利フリーじゃないとか何考えてるんだろうな
誰が買うかって話ですよ
- 547 :スペースNo.な-74:2008/08/11(月) 15:43:49
- 心配なら聞けばいいよ
- 548 :スペースNo.な-74:2008/08/11(月) 15:51:58
- ああ、でも
想像でその素材を使うなっていうのは素材屋に対しての営業妨害だから
そういう問題を提起したいのなら、素材屋に問い合わして明らかにする義務があるような
関連スレで度々出てくるんだけど誰も詳細を明かさないしね
素材屋に対してのネガキャンのような気もする
- 549 :スペースNo.な-74:2008/08/11(月) 21:12:07
- 何枚くらい売れると思う?
- 550 :スペースNo.な-74:2008/08/11(月) 21:27:59
- 初参加なので見当もつかない。場所は良い場所なんだが。
- 551 :スペースNo.な-74:2008/08/12(火) 00:22:35
- 今友人と2人でお遊びで作ってるゲームがあって
登場人物少ないから悪ふざけで声を分担して入れて
そのままじゃああまりに精神的ブラクラだからピッチを変えて
共通の友人にテストプレイさせたら意外に好評
…真実を告げるべきなんだろうか
- 552 :スペースNo.な-74:2008/08/12(火) 00:24:15
- 今すぐ「あの声優さんがおまいと逢いたいってさ」とメールするんだ
- 553 :スペースNo.な-74:2008/08/12(火) 05:04:04
- うたた寝から覚めたら、同人ソフト作ってる友人からメールが来てた。
こないだのテストプレイのお礼に声優さんに今日会わせてくれるそうだ。
さて困った、着て行く服が無い。どうしよう。
- 554 :スペースNo.な-74:2008/08/12(火) 07:08:17
- 何枚だー何枚だー
- 555 :スペースNo.な-74:2008/08/12(火) 07:22:52
- 初参加で500枚売れたらどうしよう。
- 556 :スペースNo.な-74:2008/08/12(火) 08:51:30
- まず500枚持っていくのが凄い
- 557 :スペースNo.な-74:2008/08/12(火) 08:51:56
- 100にしとけと
- 558 :スペースNo.な-74:2008/08/12(火) 09:03:32
- そんなに売れないものなの?
- 559 :スペースNo.な-74:2008/08/12(火) 09:08:36
- ノベルとかアクション要素の無いゲームで初参加→絵に依存、大体50くらい?
アクション要素高いゲームで初参加→ジャンルと絵と見た目に依存、大体100くらい
あとは宣伝次第で化けたり化けなかったり
デキが良くてサークルが認知されれば口コミで次回参加時に有利
- 560 :スペースNo.な-74:2008/08/12(火) 09:40:53
- ノベルゲームのスペースは約400ある。
ある程度見栄えのする絵で惹き付けるとして、
10スペースに1人が敵情諜報のために購入しにくるとしたら
40は売れるという計算になる。
もしかしてノベルゲーってサークル参加者だけで回ってね?
- 561 :スペースNo.な-74:2008/08/12(火) 10:09:44
- 参加費用回収できたら感動モノ。。。
- 562 :スペースNo.な-74:2008/08/12(火) 10:27:24
- ノベルじゃなければ交通費込みで案外回収できるぞ
- 563 :スペースNo.な-74:2008/08/12(火) 10:59:30
- 交通費をいくらで算出してるのか。
- 564 :スペースNo.な-74:2008/08/12(火) 11:07:31
- 地元→名古屋から新幹線で東京→二泊で往復
1200円+1万+一泊8000円、大体2万、往復と二泊なのでx2、あと申し込みで大体1万
1000円で50本売れば元が取れる
- 565 :スペースNo.な-74:2008/08/12(火) 12:47:23
- 前評判ゼロで1000円50本はちょっとハードル高いぞw
- 566 :スペースNo.な-74:2008/08/12(火) 13:05:03
- 宣伝はサイト+体験版
あと同人ゲー紹介サイト一つに依頼→他の同人ゲーサイトが芋づるで紹介って経由
これで初参加で1000円80本いけた。
アクション系。マイナージャンルの二次創作。
あながち無理じゃないよ
- 567 :スペースNo.な-74:2008/08/12(火) 13:07:13
- ビジュアル的なインパクトにあまり自信がないから
手にとってもらえるかがまず問題なんだよなぁ
自分がやりたいゲームを作ってるだけだから
同じくそれを喜んでくれる人を50人探すのは簡単じゃなさそうだ
- 568 :スペースNo.な-74:2008/08/12(火) 15:53:09
- 回収はおまけ程度で、作りたいものを作って同人出すならそっちに専念のが良いんじゃね?
- 569 :スペースNo.な-74:2008/08/12(火) 16:27:25
- >>566
それ前評判ゼロじゃなくね?
- 570 :スペースNo.な-74:2008/08/12(火) 16:38:04
- 宣伝サイトに乗せてもらったけど、評判らしい評判は無かったと思う……2chのそれ系スレで1レスも出た事なかったし。
メールも外人さんから一通だけだったし。
- 571 :スペースNo.な-74:2008/08/12(火) 16:46:45
- 祭りまで一週間切ったね
ドキがムネワクだぜ
- 572 :スペースNo.な-74:2008/08/12(火) 17:38:42
- お誕生日席レベルでもたいして売れないの?
- 573 :スペースNo.な-74:2008/08/12(火) 17:53:02
- >2chのそれ系スレで1レスも出た事なかったし。
出たら大したもんだ。
- 574 :スペースNo.な-74:2008/08/12(火) 18:01:08
- 祭りに向けてまだ作ってる自分
- 575 :スペースNo.な-74:2008/08/12(火) 18:04:04
- お前らを指さして笑いに行く
- 576 :スペースNo.な-74:2008/08/12(火) 18:11:54
- 北斗神拳ですか
- 577 :スペースNo.な-74:2008/08/12(火) 20:58:47
- ヒャッハー
こいつ同人ソフトなんか作ってやがるぜえー
- 578 :スペースNo.な-74:2008/08/12(火) 21:01:24
- あとちょっとで終わるのに
これつまんなくね?と自信がなくなってしまった
ああああああ
- 579 :スペースNo.な-74:2008/08/12(火) 21:20:22
- 2000円のポリゴンゲー出します。何本売れますかね?
- 580 :スペースNo.な-74:2008/08/12(火) 21:39:07
- 出来次第じゃね?
ていうか2000円は高いと思うけどw
- 581 :スペースNo.な-74:2008/08/12(火) 21:40:51
- >>578
わかる。今シナリオの誤字等の見直ししてるけど
読んでるうちに吐き気が…クッ
- 582 :スペースNo.な-74:2008/08/12(火) 22:05:14
- 自分がポリゴンゲーのファンだとして
それが2000円で売ってたら買うか買わないかできめればいいんじゃね?
- 583 :スペースNo.な-74:2008/08/12(火) 22:09:12
- >>573
女(女向け)だと2ch嫌がる人多いよね
同人ゲー関連スレでも女向けスレはなぜか伏せ字必須で、伏せないと叩かれるみたいだし
なんでだろう
- 584 :スペースNo.な-74:2008/08/13(水) 00:22:35
- 自分のポリゴンゲーはヘッポコにしか見えん・・・。
- 585 :スペースNo.な-74:2008/08/13(水) 08:11:35
- 同人エロゲ屋が任天堂に発売中止にされて逆ギレ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1218557467/
非常に残念なお知らせですが、今回のコミケにおける『チームDSX』の
サークル登録が準備会から取り消されました。これによって今回のコミ
ケでの『ハーフエルフ触手陵辱DS』の頒布がなくなりました。
さて、事の経緯については自分あまり詳細は知りません。ただサークル
『チームDSX』さんの話を断片的に伺うところと私が過去ニンテンドーから
されたことを考えると、結局は『ニンテンドーかよ』という感じです。
ぶっちゃけ、準備会にはそんなに罪は無いです。ただ単にやかましい
ニンテンドーを回避しただけと言えるでしょう。ニンテンドーは過去コミケの
サークルから逮捕者を出し、ポケモン関係の同人誌を出している
サークルに『警告書』なるものを片っ端から送っています。ニンテンドーは
「いつでもお前らアマチュアなんか潰せるんだよ」と圧力をかけているわけ。
自分も過去にその『警告書』をもらったから言える話ですが、拘束力が無く
ともそうやって送られればびびるクリエイターもいるでしょう。
- 586 :スペースNo.な-74:2008/08/13(水) 08:21:50
- 自業自得としか
- 587 :スペースNo.な-74:2008/08/13(水) 08:47:36
- 実質企業で一般流通のマジコンも売ろうとしてたんじゃ取り消されても仕方ない。
- 588 :スペースNo.な-74:2008/08/13(水) 09:15:53
- 任天堂には触手もかたなしだな。
- 589 :スペースNo.な-74:2008/08/13(水) 10:01:34
- 展示用のノートPCがないけど、単に焼いた袋入りのCDR並べるだけでも売れる?
- 590 :スペースNo.な-74:2008/08/13(水) 10:42:13
- 売れる、というのがどの程度を指すのか知らんが。
1枚くらいは売れるのか、という意味なら売れるかもしれん。
1000枚くらい売れるのか、という意味まらまず無理だろう。
自分がそういうのを見て興味を持つか、買うかどうかを考えれば自ずと答えは出るのではないかな。
- 591 :スペースNo.な-74:2008/08/13(水) 13:49:32
- 普通に考えて、ほぼ「まったく売れない」で正解かと
- 592 :スペースNo.な-74:2008/08/13(水) 23:02:40
- パッケージとPOPに凝れば30本くらいは出るかもね
- 593 :スペースNo.な-74:2008/08/13(水) 23:21:42
- 皆さんはどれくらい出るんですか?
私は手焼き100枚しか用意してないので、レベルが違うかもしれないですが
- 594 :スペースNo.な-74:2008/08/14(木) 00:59:51
- コミケだと600くらいかのう
- 595 :スペースNo.な-74:2008/08/14(木) 03:43:37
- >>589
まったく売れない。悲しくなるから何か買ってくるんだ。
たまに隣のサークルがそんな感じだけどかわいそうで
- 596 :スペースNo.な-74:2008/08/14(木) 07:08:23
- EeePCの旧型なら安くなってるからそれでも買ってデモ流せばいいんじゃないか?
問題はバッテリが持たないことだが。
- 597 :スペースNo.な-74:2008/08/14(木) 07:26:25
- >>594
エロ?
- 598 :スペースNo.な-74:2008/08/14(木) 08:46:20
- PSPって動画再生だとどれくらい電池もつの?
- 599 :スペースNo.な-74:2008/08/14(木) 08:52:48
- バッテリーの容量による
- 600 :スペースNo.な-74:2008/08/14(木) 09:49:36
- とりあえず中古の旧式PSP買ってきた。ブックオフ。
- 601 :スペースNo.な-74:2008/08/14(木) 10:39:30
- ノーパソがないけど
たて看板とか中身の紹介冊子とか作っておけばいいかな
- 602 :スペースNo.な-74:2008/08/14(木) 10:54:51
- 手にとらないと解んないような冊子はやめといたほうが。
通りすがりでもよく見えるようにしておかないと。
あと、興味を持ってくれた人の傾向として、
パッケージを手にとって「裏返す」という行動をよくとる。
裏に何もないとガッカリさせてしまうので、
中身の詳細とかが書かれてた方がいい。
- 603 :スペースNo.な-74:2008/08/14(木) 11:53:36
- ゲームなのに開発間に合わなくてパケ裏がイベントCGだけで
CG集と思われたりとかよくあるよな
- 604 :スペースNo.な-74:2008/08/14(木) 12:07:37
- 会社の夏休みに入ったのでDC焼き。
とりあえず50枚も焼けば十分だろう。
いやはや、家内制手工業だと本と違ってギリギリまで粘れるのはいいね。
印刷所がないし。
- 605 :スペースNo.な-74:2008/08/14(木) 12:43:45
- パッケージの裏に「何見てんだよ」って書いておこうぜ
- 606 :スペースNo.な-74:2008/08/14(木) 13:09:20
- それだ!
- 607 :スペースNo.な-74:2008/08/14(木) 17:09:27
- ∧ ∧
(,,,・д・) 久しぶりににゃ〜んと言わせてもらいます
〜(,,uuノ
- 608 :スペースNo.な-74:2008/08/14(木) 19:05:44
- ああ、パッケージを裏返してみる人は多いよな
平積みの山二つにして、片方は表、もう片方は裏を上にして置いてあっても
手にとって裏側を見る人がいる
- 609 :スペースNo.な-74:2008/08/14(木) 19:54:03
- それは俺もやるなw
だから裏表を出しておくのはお勧めしない。
表だけ出しておいて、裏返す楽しみを残しとかないとw
- 610 :スペースNo.な-74:2008/08/14(木) 20:35:04
- そこでパケ違いで2種類だn(ry
- 611 :スペースNo.な-74:2008/08/14(木) 23:40:38
- いよいよ夏祭りだがおまえらまだ起きてるのか
- 612 :スペースNo.な-74:2008/08/15(金) 00:02:35
- 明日は行かんしな
- 613 :スペースNo.な-74:2008/08/15(金) 00:04:27
- まだ製作中だぜ
明日に焼いたりパッケージ印刷したり
- 614 :スペースNo.な-74:2008/08/15(金) 00:11:12
- 今夜中にPOP仕上げて荷物まとめて
普通に明日は仕事があって
職場の最寄り駅のコインロッカーに荷物つっこんで
仕事が終わり次第夜行列車で東京に行く……予定。
んでその日のうちに帰ってきてまた仕事。うひ。
- 615 :スペースNo.な-74:2008/08/15(金) 17:58:06
- 明日のためにノートPC立ち上げたらバッテリーが30分程度しか残っていなかった
あぶねえ!動きが売りのソフトだけに気が付いてよかった
- 616 :スペースNo.な-74:2008/08/16(土) 11:25:18
- 西2にいるみんな 元気か
うちはとりあえず5本出た
- 617 :スペースNo.な-74:2008/08/16(土) 11:43:47
- おめ
俺も行きたかったな
- 618 :スペースNo.な-74:2008/08/16(土) 14:53:47
- やったな!
- 619 :スペースNo.な-74:2008/08/16(土) 19:34:05
- サイトが人気のところとイベントで売れるところってやっぱ違うな
ネットで超有名だと思ってたところが新作あったのに全然だった
- 620 :スペースNo.な-74:2008/08/16(土) 19:40:12
- サイトに集まってる人が全員コミケ行ける訳じゃないからな
そういうところは、委託にした方が多くの人間にプレイして貰えそう
顔を合わせて売れないという欠点も、なかなか痛いが
- 621 :スペースNo.な-74:2008/08/16(土) 19:49:54
- >>619
動的? ノベル?
ノベルならそんなもんじゃね
- 622 :スペースNo.な-74:2008/08/16(土) 19:55:51
- >>619
人気ある=ヒット数多いところだぜ
- 623 :スペースNo.な-74:2008/08/16(土) 20:06:25
- 1日のヒット数と今日の売れ数が一緒だった僕に何かアドバイスを
- 624 :スペースNo.な-74:2008/08/16(土) 22:30:52
- どっちかを上げれば両方あがるじゃないか
- 625 :スペースNo.な-74:2008/08/17(日) 10:06:55
- ∧ ∧
(,,,^д^) にゃんにゃん
〜(,,uuノ
- 626 :スペースNo.な-74:2008/08/17(日) 10:35:21
- 委託とかDL販売って、新興サークルでも見てくれるかな?
運とモノ次第と言ったらそれまでだけど
- 627 :スペースNo.な-74:2008/08/17(日) 11:17:22
- >>626
自己完結すんなよw
- 628 :スペースNo.な-74:2008/08/17(日) 11:20:44
- 売れれば勝手に寄ってくる
売れなかったら(ry
- 629 :スペースNo.な-74:2008/08/17(日) 11:23:21
- 寄ってくるのはショップの事?
コミケで売れればそりゃ寄ってくるだろうけど
コミケ不参加サークルはどうなるんだ。
- 630 :スペースNo.な-74:2008/08/17(日) 11:44:47
- 626は虎とかDLsiteとかの話ね
- 631 :スペースNo.な-74:2008/08/17(日) 15:56:11
- DL販売サイトもDM送ってくるとこがあるな
- 632 :スペースNo.な-74:2008/08/17(日) 16:42:43
- なんか今時分は東方がすごいことになってるみたいだが↓どんなもんだった?
ttp://heppoko-net.jp/blog/heppoko/2008/08/c74_1.html
ACT/STG島とかプチ潰されたりしてない?
来年参加のために現状視察に行こうかと思ったけど無理だった。
- 633 :スペースNo.な-74:2008/08/17(日) 17:13:54
- いつも通りだった
- 634 :スペースNo.な-74:2008/08/17(日) 20:10:57
- 初参加エロ無しオリジナルノベルで200本近く売れけど
これは多いほうなのか・・・?
労力的には全然赤字なんだが・・・
- 635 :スペースNo.な-74:2008/08/17(日) 20:17:42
- >>634
いいから宣伝しる
- 636 :スペースNo.な-74:2008/08/17(日) 21:05:41
- >>634
どうやったらその条件で200本も売れるのか教えて欲しいぜ。
俺がエロ無しオリジナルノベルで初参加した時は20本だった。
- 637 :スペースNo.な-74:2008/08/17(日) 21:15:44
- >>634
初参加で200本持って行くってういうのがすげぇ
労力的にって…参加費回収できたら大成功だと思ってる自分って。。
- 638 :スペースNo.な-74:2008/08/18(月) 00:07:55
- 4桁単位で売れてるけど労働力考えたらはっきり言って赤字だよ
そこは考慮するところじゃないと思うが
- 639 :スペースNo.な-74:2008/08/18(月) 03:54:35
- お金じゃ買えない価値がある
- 640 :スペースNo.な-74:2008/08/18(月) 08:39:51
- 14本売れて労力も吹っ飛ぶほど狂喜乱舞したオレは変態ですか?
- 641 :スペースNo.な-74:2008/08/18(月) 09:51:36
- 僕も含めて変態の多いスレはここですね?
- 642 :スペースNo.な-74:2008/08/18(月) 10:33:57
- . : .:::::::|:.:./: : : : : : :.:. : : :ヽ: : : : : : : `ヽ変態のくせに変態のくせに変態のくせ
. : .:::::::|:.//: : : : : :.:.:. :i、: : :ヘ: : : : : : : : :.\変態のくせに変態のくせに変態の
. : .:::::::|//:/! :./:.:.:.:. :! ヽ: : ∨: . . ヾ変態のくせに変態のくせに変態
. : .:::::::|/: : : /:.:.:.:イ:. :.,' i: :.ト、: : : . . ヘ変態のくせに変態のくせに変態
. : .:::::::|: : :_/__//:. :/ l: :.!、!: : : ヽ : . . . ハ変態のくせに変態のくせに変態
. : .:::::::| '´// /:.:, ' l: ,' !`ヽ: : ',: : : : : : :',変態のくせに変態のくせに変態
. : .:::::::|: / // l/ l,イ: : : :.i : : : : : : ∨変態のくせに変態のくせに変
. : .:::::::|,ィ≠ミ、 ∨: : |: : ',: :.|、: :.l変態のくせに変態のくせに変態
. : .:::::::|> ● Y ,ィ≠ミ、 ∨: !: : :i: :.! ヽ: !変態のくせに変態のくせに変
. : .:::::::|'"ー- ´ ● ヒ .∧/:. ∨: ,' .}:!変態のくせに変態のくせに変
. : .:::::::| ‐-、 ./l:.:.:.:. : |:./ ノ!変態のくせに変態のくせに変
. : .:::::::| ` /ノ:.:.:.:. : k変態のくせに変態のくせに変態の
. : .:::::::| `ー=- /:.:.:.:.:,ィ:. : !変態のくせに変態のくせに変態の
. : .:::::::|`、 、 ' _.. イ:.:.:.:.:./ |: :.,'変態のくせに変態のくせに変態のく
. : .:::::::|: .:ヽ ` ' ,ー: ..i:´::|:. :. |/:.:.:./ .l:./変態のくせに変態のくせに変態のくせ
. : .:::::::|: . : .\/: . : .,':::::::i:. :./:.:,.:イ 変態のくせに変態のくせに変態のくせに変
. : .:::::::|: . ;ィ‐ ‐、: . /:::::::,':. ://:. l変態のくせに変態のくせに変態のくせに変
- 643 :スペースNo.な-74:2008/08/18(月) 12:54:20
- 土曜の西は暑くて死ぬかと思った
一人サクールだと身動き取れないし
- 644 :スペースNo.な-74:2008/08/18(月) 13:04:07
- 湿度高すぎだったね。服がびっしょぬれ。
なんであんなに混んでたの?あんなもんなの?
- 645 :スペースNo.な-74:2008/08/18(月) 13:32:37
- 土曜は過去最悪と言えるくらい辛かった
- 646 :スペースNo.な-74:2008/08/18(月) 14:29:05
- 全員並んでDLsiteとエロゲのウチワであおいでてワロタ
これきっとマンレポに載るねw
- 647 :スペースNo.な-74:2008/08/19(火) 12:59:49
- 初参加で冬にSTGを出そうかどうか迷っているんだけど、
何分素人なので、かなりしょぼいことになると予想される
こんな俺が行って大丈夫なのか不安だ・・・
- 648 :スペースNo.な-74:2008/08/19(火) 13:03:59
- ほとんどの人が素人みたいなもんだ
- 649 :スペースNo.な-74:2008/08/19(火) 13:07:39
- 大丈夫、昨年冬俺もその道を通った。
先人達も通ったに違いない。
- 650 :スペースNo.な-74:2008/08/19(火) 13:26:04
- >かなりしょぼいことになると予想される
今、どれくらい出来てるのかな。
冬ってあまり時間ないけど。
- 651 :スペースNo.な-74:2008/08/19(火) 14:01:37
- >>650
ほとんどゼロに近い・・
けど、ゲームのプロトタイプになるようなソースは一応あって
メニューがあって、ステージがあって、エンディングがあって、またメニューに戻るような感じに
まだ中身は全然ない
あと、ドット絵が自機と自機ショットの分だけ
やっぱ申し込んでみます(`・ω・´)
踏まれてなんぼ・・・
これから十数年にわたって作る覚悟さ
- 652 :スペースNo.な-74:2008/08/19(火) 14:07:40
- インベーダーとかギャラガレベルでないと間に合いそうに無いな。
- 653 :スペースNo.な-74:2008/08/19(火) 14:15:34
- 加算エフェクト+拡大縮小+敵スクリプト
これだけ用意すればパッと見で誤魔化すくらいは出来るさ
STGはプレイも製作も全然やらないんで調整とかにどれくらい時間が掛かるかは分からんが……
- 654 :スペースNo.な-74:2008/08/19(火) 14:43:42
- 一番時間食うのはドット絵だよ。
- 655 :スペースNo.な-74:2008/08/19(火) 14:56:39
- DOGAでサクっと作ればおk
ていうかドット絵じゃなくポリゴンでおk、アニメパターンとかの管理が楽で良い。
DirectX9からXファイル読み込みも簡単だしな。
- 656 :スペースNo.な-74:2008/08/19(火) 16:18:03
- >>651
ちゃんと完成パッケージになってりゃ無問題。
レベルの高低なんてまっったく関係ないのが即売会。
ただし、落としてスペース放置とか体験版頒布とかだけはダメ!ゼッタイ!
- 657 :スペースNo.な-74:2008/08/19(火) 16:30:00
- 体験版だけは良いんじゃね?
ノベルゲー序章のみプレイ時間10分の体験版、とかだと厳しいかもしれんが
アクションゲーやカクゲーで1キャラ、2キャラだけ、1ステージだけとかだったら全然おkな気が。そういうサークル沢山居るし。
- 658 :スペースNo.な-74:2008/08/19(火) 16:32:54
- 体験版ってのは本編が完成してから、機能制限して出すものだよ
- 659 :スペースNo.な-74:2008/08/19(火) 16:35:33
- これまででも有名どころでも体験版頒布あったじゃん
FatalFakeとか、BloodOver?だったか。
東方もオンリーだけど体験版頒布やったし
ほかにもポリゴンラブ2とか
それらどれもが当時完成前だ。
そりゃもちろん完成作に越した事は無いがね
- 660 :スペースNo.な-74:2008/08/19(火) 16:36:04
- >>656
わかりました!!
DirectXとかの話出ちゃったけど、自分が使えるのは・・・・。( フフ。。言いづらい
皆さんはイベントの何日前くらいには仕上げているんですか?
- 661 :スペースNo.な-74:2008/08/19(火) 17:32:22
- >>655
俺がオールドタイプなのかもしれんが、
ポリゴンの2Dシューティングってぱっと見、魅力感じないんだよなぁ。
レイストームよりレイフォース、Gダラよりもダラ外が良い……。
- 662 :スペースNo.な-74:2008/08/19(火) 17:40:19
- >657>659
スペースは有限だから、今の時点から完成品を出せないとわかっているなら申し込まない方がいいだろ。
657・659のゲームが完成しているのにコミケに落選して他の体験版サークルが当選してたらどう思うよ?
- 663 :スペースNo.な-74:2008/08/19(火) 18:04:37
- ノベルゲ体験版では駄目だと!?
まだプロットしかできてないのに冬コミ申し込んでしまった/(^o^)\
半年で完成とか無理だ……
しかもシナリオも絵も音楽もシステムも全て一人なのに……
- 664 :スペースNo.な-74:2008/08/19(火) 18:09:30
- 土曜の西サウナのみなさん乙カレ様でした。みんなあの環境でもすげぇ元気なのな
俺ももっと体力つけないと…(´・ω・`)
ところで一人参加で余っちゃった通行証2枚、みんなどうしてるの?
1.サークル参加登録の時に渡しとけよボケ
2.とりあえず準備会「C74T係」宛てに返送しとけ
3.破棄でいいんじゃね?
やっぱサークル参加登録の際に参加登録カードとか身本と一緒に通行証も渡したほうが
良かったのかな…当日テンパっててすっかり忘れてたよ…(´・ω・`)
- 665 :スペースNo.な-74:2008/08/19(火) 18:13:52
- >>663
おまいの場合は、体験版すらも出来上がらないのでは……
- 666 :スペースNo.な-74:2008/08/19(火) 18:15:31
- ノベルゲ体験版ばっかでワロタ
おまえらせめて一章とか一話だけでも完成してから申し込めよ
- 667 :スペースNo.な-74:2008/08/19(火) 18:20:27
- >>664
確か、参加の時に返却するってルールだったような……?
もう何年も参加してないから忘れたが。
- 668 :スペースNo.な-74:2008/08/19(火) 18:58:14
- >>665
うわああああこんな所見てる場合じゃねえええ早く取り掛からないと><
- 669 :スペースNo.な-74:2008/08/19(火) 19:18:52
- >半年で完成とか無理だ……
言っておくが、冬コミまで半年じゃないぞ?
4ヶ月だ。
- 670 :スペースNo.な-74:2008/08/19(火) 19:27:39
- >>663
体験版かよマジで自重しろよ。完成してんのに出れないところ滅茶苦茶あるんだから。
つうか、ノベルは体験版だらけだから、最悪でも体験版参加は1回だけな。
それも、直前で誰かぶっ倒れたとか、どうしょーもない時の保険で。
- 671 :スペースNo.な-74:2008/08/19(火) 19:37:01
- ほんとノベルは体験版だらけだよなぁ
十分しか楽しめない。
一分百円じゃゲーセンより高いぞ。
- 672 :スペースNo.な-74:2008/08/19(火) 19:47:53
- コミケってのは、ゲームの出来不出来に関係なく、純粋に抽選なのかい?
- 673 :スペースNo.な-74:2008/08/19(火) 19:55:56
- 大手とか実績のあるところは多少受かりやすい
- 674 :スペースNo.な-74:2008/08/19(火) 19:56:38
- 抽出と選出
略して抽選
圧倒的に完成品が少ないから、
実績があれば何も問題なくでれるはずだ。当然無くても出れるよ
- 675 :スペースNo.な-74:2008/08/19(火) 20:13:29
- 青封筒なら確実当選。
大手とか、実績あるところなら当選確率は大きい。
書類不備か完全落選。
あとは抽選だろうな。
- 676 :664:2008/08/19(火) 20:15:58
- コミケットアピールによると「C74T係」は当日欠席サークルの通行証返却窓口
になってるようなのですが、当日参加サークルの余剰通行証返却については
特に明記されていないようです。見落としあったら指摘plz
>>667
ウホッ!マジすか(;´Д`)Σ
とりあえず詫び状添付で準備会「C74T係」宛てに返送するぜ
- 677 :スペースNo.な-74:2008/08/19(火) 20:31:13
- 破いて捨てれば良いじゃない
- 678 :スペースNo.な-74:2008/08/19(火) 21:14:07
- ・有名な大手は基本的に落ちない
・青封筒でも書類不備はNG
・書類不備自体は倍率で割と厳しさが変わる
あとはサークルカット他でいろいろ判断される(ダミーの可能性もあるので)
- 679 :スペースNo.な-74:2008/08/19(火) 21:17:29
- >とりあえず詫び状添付で準備会「C74T係」宛てに返送するぜ
そこまでしなくてもいいと思う。
- 680 :スペースNo.な-74:2008/08/19(火) 21:18:42
- 返送とか迷惑だからやめとけw
- 681 :スペースNo.な-74:2008/08/19(火) 21:32:58
- >>664,>>676
まぁ欠席サークルが返却必須なのは無論だが(8/31まで未返却=即ブラックリスト入り)
当日参加サークルなら破り捨ててもいいしサークル参加登録カード提出時に
担当スタッフにその旨伝えて返却してもいいし後で郵送返却でもいいし。まぁおまかせで
一応、担当スタッフはサークル参加登録手続きの際に当日参加人数を把握してるんで
「返却しないとサークルスタッフでもない知人友人他人に譲渡・売却したと疑われる!」
「目を付けられて次は落ちるんじゃないか?どうしよう!」
という心配性の人は返却したほうが精神衛生上よいかもしれんな
- 682 :スペースNo.な-74:2008/08/19(火) 21:34:21
- しばらく参加してないけど、見本誌チェックの時、一緒に返すやり方は
まだ続いてるよね。
返し忘れたら廃棄でいいと思う。そんなことで別にペナとかないよ。
- 683 :664:2008/08/19(火) 21:43:16
- 返却は迷惑か…そかぁ…そうだよね…
じゃあモシャモシャ食べる映像をニコにうpるということで
- 684 :スペースNo.な-74:2008/08/19(火) 21:50:14
- あれ余るケースのほうが稀だから
スタッフも「余った通行証はありますか」とかいちいち尋ねないよ
- 685 :スペースNo.な-74:2008/08/20(水) 00:10:34
- 毎回2枚余ってるけど、数年前に期間外申し込みで落ちた時以外は受かってる。
チケットの返却は、実際問題あんまり関係ないような気がする。
- 686 :スペースNo.な-74:2008/08/20(水) 00:45:54
- まあ普通に考えて
「お、ここはちゃんと返却してくれるんだな、次の申込の時も考えてやろう」
なんて話にはならんわな
- 687 :スペースNo.な-74:2008/08/20(水) 10:54:49
- データとして残ればそういう考慮もできるけど
数の問題でまず集計できんわな
- 688 :スペースNo.な-74:2008/08/20(水) 13:16:40
- >>681
>「返却しないとサークルスタッフでもない知人友人他人に譲渡・売却したと疑われる!」
売却は問答無用でアウトだが譲渡は全く問題無いんじゃなかったっけ?
- 689 :スペースNo.な-74:2008/08/20(水) 14:34:25
- ゲ製の板よりここのが賑やかだな
細々とSTGのプログラム組んでる俺はここにいて良い?
忙しくてコミケ参加できなかったから現場の空気は分からんけど
- 690 :スペースNo.な-74:2008/08/20(水) 14:56:43
- 帰れ
- 691 :スペースNo.な-74:2008/08/20(水) 15:14:52
- なんでだw
- 692 :スペースNo.な-74:2008/08/20(水) 15:28:56
- 流れに割りこんだのがいけなかったかね
どのみち当分完成しねーし帰ろう
- 693 :スペースNo.な-74:2008/08/20(水) 15:37:59
- いじけるなよw
というか、いて良いとか聞くなと
- 694 :スペースNo.な-74:2008/08/20(水) 15:45:18
- >>692
ヒント:ゲ製
- 695 :スペースNo.な-74:2008/08/20(水) 16:37:18
- スレ住人に許可求める必要ねーのに質問すっからだよ。
聞かれたら帰れと言うのがお約束じゃねーかw
- 696 :スペースNo.な-74:2008/08/20(水) 16:44:25
- ですよねー
- 697 :スペースNo.な-74:2008/08/20(水) 16:48:16
- (・ω・)帰れ
- 698 :スペースNo.な-74:2008/08/20(水) 17:17:36
- 脳内に妹がいるならオレたちの大切な仲間だ!
- 699 :スペースNo.な-74:2008/08/20(水) 19:23:23
- 僕はここにいてもいいんだ!
- 700 :スペースNo.な-74:2008/08/20(水) 20:10:40
- おめで帰れ
- 701 :スペースNo.な-74:2008/08/20(水) 21:18:47
- 同人ゲー島の年齢層って割と高いよな
まだまだ安心だ
- 702 :スペースNo.な-74:2008/08/20(水) 22:28:17
- かなりのおっさんです
- 703 :スペースNo.な-74:2008/08/20(水) 23:43:29
- 0x20歳だけど文句ある?
- 704 :スペースNo.な-74:2008/08/20(水) 23:56:23
- 若いな。
- 705 :スペースNo.な-74:2008/08/21(木) 01:15:10
- まだまだ若い
- 706 :スペースNo.な-74:2008/08/21(木) 06:31:29
- ∧ ∧
(,,,・д・)
〜(,,uuノ
- 707 :スペースNo.な-74:2008/08/21(木) 09:44:16
- 0x19だ
07冬でSRPG作ってたサークルが結構若い集団だった記憶
自分のサークルの正面でずっと立って「みてってくださーい」って言い続けてたから覚えてるw
- 708 :スペースNo.な-74:2008/08/21(木) 23:09:47
- 実際、声出したりするのは自己満足だよな。
だって、自分が客のときに
「ここは声を出して元気がいいな。見てみるか」
とは思わないもの。
- 709 :スペースNo.な-74:2008/08/21(木) 23:21:10
- それはどうかな。
全員が全員そういう感覚なら呼び込みなんてこの世に存在しないわけで。
だま〜って暗くたたずんでるとこと、
陽気に声をあげてるとこ、どっちが目立つかは言うまでも無く、
少なくとも俺は少し気を引かれるな。(興味を引かれる、ではない)
- 710 :スペースNo.な-74:2008/08/22(金) 00:12:54
- 僕は避けて通り過ぎるね。
商店街の魚屋や八百屋じゃないんだから、そんなことしなくても……と思う。
隣のサークルがそうだったら泣く。
声はりあげなくても、他にもアピールできる方法はいっぱいあるよ。
萌えポスターとかPOPとか、
ぐりぐり動くデモとか、
パッケージに凝ってみるとか。
それに頑張らなくてはいけないのは当日朝までで、開催時間中はその結果でしかないんだよ。
- 711 :スペースNo.な-74:2008/08/22(金) 00:49:09
- キモいジャンルの場合、作品ではなく呼び込みに釣られたふりをs(ry
- 712 :スペースNo.な-74:2008/08/22(金) 09:39:06
- ゴミのような黒歴史作品出してた頃
手伝ってくれた人が凄く強引な呼び込みしてくれて
嘘みたいに売れたことがありました
もう二度と呼び込みの人は使いたくないと思いました
- 713 :スペースNo.な-74:2008/08/22(金) 09:46:00
- 冬だけど、ずっと売り子頼んだ子と喋ってたな、二人ともコスだから上着切れず寒いだとか、で暇になればスケブ描いたりw
ゲームサークルじゃなくて普通の同人サークルのノリでだらだら過ごしてて呼び込みとか全くしてなかったなぁ
ポップも無しで机の上にスケブ絵とノートPCと販売物のみ。
ポップとかなんも無かったから地味だったかなぁ、せっかくコスしたなら立って呼び込みとかでもした方が良いのかね
- 714 :スペースNo.な-74:2008/08/22(金) 10:05:34
- >ゲームサークルじゃなくて普通の同人サークルのノリでだらだら過ごしてて呼び込みとか全くしてなかったなぁ
ゲームサークルは売り込みするもんなの?
>ポップも無しで机の上にスケブ絵とノートPCと販売物のみ。
ポップよりもノート置く方が凄いと思うんだが……
揚げ足取りや突っ込みじゃなく、素朴な疑問
- 715 :スペースNo.な-74:2008/08/22(金) 10:15:41
- >714
ほかのゲームサークル見て回った限りだけど
売り込みはしてるサークルがそこそこ多かった。>707みたいな感じなのは珍しかったけど。
ノートPCは最低限必要だろと、デモプログラム動かしてただけ。
目の前通った人じゃないと見れないんだけどね。
人も多いからポップみたいにちょっと遠目から見れるってのも必要とオモタ
- 716 :スペースNo.な-74:2008/08/22(金) 10:23:56
- ふぅん……いつも自分とこの客対応で手一杯だったので、他のサークルなんて見てなかった。
参考になったよ。ありがとう。
- 717 :スペースNo.な-74:2008/08/22(金) 10:50:37
- さりげに自慢かよ!w
- 718 :スペースNo.な-74:2008/08/22(金) 11:20:14
- 今年の夏は会場自体が混んでたから
呼び込み以前の問題じゃなかった
あんな状態だとポップもあまり意味ないんだよね
- 719 :スペースNo.な-74:2008/08/22(金) 11:22:39
- 呼び込みの問題じゃなかったのか
呼び込み以前の問題だったのかどっちだw
夏はスルーに限る。汗と臭いで死ねる。
- 720 :スペースNo.な-74:2008/08/22(金) 18:33:01
- 正直ポップとか販促物を作る時間がない
- 721 :スペースNo.な-74:2008/08/23(土) 16:03:06
- コミケで2000円の同人ゲー24本しか売れんかった。
マジへこみ中。引退を考え始めている・・・。
- 722 :スペースNo.な-74:2008/08/23(土) 16:14:23
- レーティングは? エロ有り? 動的じゃないのか? ジャンルは?
- 723 :スペースNo.な-74:2008/08/23(土) 16:17:34
- 24本売れたんだろ? よかったじゃないか
- 724 :スペースNo.な-74:2008/08/23(土) 16:22:23
- 俺は1000円の新作が30ぐらいだぞ
旧作あわせて70だが
- 725 :スペースNo.な-74:2008/08/23(土) 16:31:50
- 721は初参加? 初参加で二ケタ売れたんならいいと思うけどな。
いきなり1000枚プレスしたわけじゃないだろうし。
- 726 :721:2008/08/23(土) 16:33:16
- オリジナル。3Dポリゴンゲー。
- 727 :スペースNo.な-74:2008/08/23(土) 16:34:16
- そりゃ売れんわ>3Dポリゴンゲー
- 728 :721:2008/08/23(土) 16:36:49
- 初参加。言うのが怖いけど千枚単位でプレスした。
同人ショップじゃ何百枚か売れてはいるんだが・・・。
- 729 :スペースNo.な-74:2008/08/23(土) 16:39:40
- >>728
じゃあ余ったの委託すればいいだろ
というか初参加で千枚って
ダンボール箱どんくらいになった? 周囲に迷惑かからなかった?
- 730 :スペースNo.な-74:2008/08/23(土) 16:43:04
- >>728
ショップで売れてるなら全然問題ないだろが。
どうせ現地でデモ展示しなかっただけだろ。
- 731 :スペースNo.な-74:2008/08/23(土) 16:43:26
- まて
千枚、じゃなくて
千枚「単位」だと……?
数千枚プレスして持ち込んで24枚か
- 732 :721:2008/08/23(土) 16:43:59
- 持って行ったのは200枚だけ。
残りは全部ショップに委託納品してある。
発注通りに納品したんだが大量返品が怖い。
言われた通りにプレスすると余るのか?
- 733 :スペースNo.な-74:2008/08/23(土) 16:46:07
- 言われた通りプレスって委託でそれはダメだろ
買切でって言うと多分発注の桁が一つは減るぞ
- 734 :スペースNo.な-74:2008/08/23(土) 16:46:13
- なら全く問題ないだろう
何処にどう問題があるのかわからん
200枚午前中に完売して左団扇で打ち上げで食い放題とか考えてて当てが外れて愚痴ってるっていうのなら
甘えるなボケ。
といわざるをえない
あと同人誌でもそうだけど
言われたままの部数を刷って委託しても
売れなくて大量返品ってよくあることで
そうなっても委託書店は責任を一切持たないよね
- 735 :721:2008/08/23(土) 16:49:37
- 同人系は初めてなので何も分からんかった。
聞いてから動いたほうがよかったな。失敗した。
ズバリ言ってしまうと3000枚プレスして、
100枚が知り合い配布用、200枚がコミケ用、
そして2700枚は有名数店に委託納品した。
すでに何百枚は売れてるんだが返品が痛いな。
見かけたら買ってくれ。どの店にでもある(笑
- 736 :スペースNo.な-74:2008/08/23(土) 16:51:54
- ああ、つまり3D界隈のセミプロかプロが下調べもしないまま同人に進取した、ってことか……
色々とまなぶ事があるだろうから今回のことがどういう結果になろうとも教訓として真摯に受け止めた方がいい
ちなみに俺は3Dに全く興味ないから買わないよ
- 737 :スペースNo.な-74:2008/08/23(土) 16:54:48
- >そして2700枚は有名数店に委託納品した。
馬鹿がいる……
売れなかったらどうするとか考えろよ……
ちなみに同人バブル時代に言われるまま数千部借金して刷って
まったく売れなかったという人が居る
当然とらとかは責任取らなかった
- 738 :721:2008/08/23(土) 16:59:07
- 返品で部屋ン中がパンパンだぜ状態になるな。
うわぁ急に怖くなってきた。どうしよう。
- 739 :スペースNo.な-74:2008/08/23(土) 16:59:53
- 「一人二人で3Dポリゴンゲー作って、数百枚売れた」
ここまで聞くとすげー羨ましい境遇なんだがなw
- 740 :スペースNo.な-74:2008/08/23(土) 17:00:51
- >>738
返品なる前に色々宣伝できない?
した結果が今の状況なのかな?
- 741 :スペースNo.な-74:2008/08/23(土) 17:03:13
- まずはこのスレで宣伝だ。
- 742 :721:2008/08/23(土) 17:07:48
- いやぁ特定されるのは勘弁してくれ・・・。
コミケ一ヶ月前に取り扱い開始してもらって、
今のペースなから半分は返ってこないと思うんだ。
もう願うしかねえよ。途中から値下げも無理だな。
- 743 :スペースNo.な-74:2008/08/23(土) 17:09:34
- なんか珍しくお前ら冷たいなw
こんな上から目線のスレじゃなかったと思うが…ノベルじゃないから?
- 744 :スペースNo.な-74:2008/08/23(土) 17:16:59
- 現実は冷酷なものだ
- 745 :スペースNo.な-74:2008/08/23(土) 17:19:28
- >>742
3Dで当日100枚行かず、どこでも委託がある・・・となるとどこだろうな。そんなに多い気はしないんだが。
- 746 :スペースNo.な-74:2008/08/23(土) 17:25:07
- >>743
さすがに自業自得としかいいようがないからじゃね?
宣伝以外に対処も出来ないし
- 747 :スペースNo.な-74:2008/08/23(土) 17:25:07
- >>743
いや、冷たいのはageてるヤツだけじゃないか?
- 748 :スペースNo.な-74:2008/08/23(土) 17:25:15
- いつかゲームを作ることを夢見てプログラムを勉強している俺にとって、
このスレの住人全員がまぶしいです。
- 749 :スペースNo.な-74:2008/08/23(土) 17:28:52
- >>748
オレのことを禿って言ってるのかっ!!
- 750 :スペースNo.な-74:2008/08/23(土) 17:30:25
- ふと今CDカタログ見てたんだが、最近は3Dアクションぐらい当たり前のように作るんだなーと思った。
西か23辺りからサークルのサイト行ってみると、ちらほらすげーなーって感じのデモを公開してるサークルがある。
- 751 :スペースNo.な-74:2008/08/23(土) 17:45:37
- >>747
本当だw
- 752 :スペースNo.な-74:2008/08/23(土) 18:19:47
- DirectX様様だな
- 753 :スペースNo.な-74:2008/08/23(土) 18:31:00
- みんな"3Dポリゴンゲー"で話は通じてるの?
どんな内容なのかすら分からないんだけど
- 754 :スペースNo.な-74:2008/08/23(土) 18:41:01
- >>750
一人二人でやるなら2Dよりも3Dの方が絶対楽
- 755 :スペースNo.な-74:2008/08/23(土) 19:24:55
- そもそも一人でやるためにドット絵を断念してポリゴンやるようにって俺もいる。
ドット絵が良いって話は貰うけど、協力者無しで全パターン描いたりとか死ねるんだって……
で、協力者を募ったり、お願いするのが胃が痛くなるんだってorz
独り製作気楽すぐる
- 756 :スペースNo.な-74:2008/08/23(土) 19:28:09
- モデリングはどうしてるのさ
- 757 :スペースNo.な-74:2008/08/23(土) 19:49:48
- 2000円ってことはあそこかな。
- 758 :スペースNo.な-74:2008/08/23(土) 20:00:20
- ポリゴンできる人が羨ましいぜ。
俺は一人でぽちぽちドット絵やってるぜ。しょぼいけどな。
仮にポリゴンに移行しても、やっぱりしょぼいモデリングしかできないだろうから移行する気にもなれんw
- 759 :スペースNo.な-74:2008/08/23(土) 20:08:27
- >>754
見た目の凄さで皆ごまかされるけどFF12とか本気出せば一ヶ月程度で作れる気がするよな。
一方で東方とかひぐらしとかほんと何年かかっても俺には作れる気がしない。センスそのものが違う気がする。
- 760 :スペースNo.な-74:2008/08/23(土) 20:18:21
- さすがに釣りだろ
- 761 :スペースNo.な-74:2008/08/23(土) 20:27:42
- >>759
必要になるスキル、必要になるセンスが全く別だから、比べること自体間違ってる。
- 762 :スペースNo.な-74:2008/08/23(土) 20:47:22
- つーかあのレベルを一ヵ月で作れるんならもっとゲームを乱発してるな。
- 763 :スペースNo.な-74:2008/08/23(土) 20:48:58
- 調整があるから人海戦術でも限界があるな
延べ人数で合わせても間に合わない
- 764 :スペースNo.な-74:2008/08/23(土) 20:51:27
- 技術の高さよりセンスの良さに惹かれるって言いたかっただけなんだろうが
例えが悪かったな
- 765 :759:2008/08/23(土) 20:55:36
- すいません。調子こいてウソ言いました。
言いたかった事はだいたい>>764の通りです。
- 766 :スペースNo.な-74:2008/08/23(土) 20:57:25
- FF12はそんなにしょぼいのかとググッてみたら、サイバーパンク路線じゃないんだね。
7で見切った俺も、ちょっと興味が。
センスってのも違う気がするけど、まぁ言いたいことは分かる。
- 767 :スペースNo.な-74:2008/08/23(土) 21:03:25
- 初参加でいきなり売れることを期待したらダメさ。
うちは最初全然だったけど、新作作ってマメに参加してたら3桁完売するようになったぞ。
- 768 :スペースNo.な-74:2008/08/23(土) 21:04:07
- 四桁いきたいよう
- 769 :スペースNo.な-74:2008/08/23(土) 21:09:04
- ニュースサイトに取り上げてもらうとかうざくない程度に宣伝するとかの努力も必要だな
- 770 :スペースNo.な-74:2008/08/23(土) 21:47:58
- 同人どーらくとかその手のサイトに「こんなゲーム作ったから紹介してくれー」ってメール出すとか
- 771 :スペースNo.な-74:2008/08/23(土) 21:58:49
- というかどーらく死んだままだなw
- 772 :スペースNo.な-74:2008/08/23(土) 22:17:13
- どうしたら大もうけできるお?
- 773 :スペースNo.な-74:2008/08/23(土) 22:28:44
- 真面目に働く
- 774 :スペースNo.な-74:2008/08/23(土) 22:30:45
- この1年必死であがいてみたけど、3000本の壁が越えられない。
同人専業は俺には無理そうだ……。
- 775 :スペースNo.な-74:2008/08/23(土) 23:00:25
- 給料と同人収入どっちが多い?
- 776 :スペースNo.な-74:2008/08/23(土) 23:08:10
- 給料
- 777 :スペースNo.な-74:2008/08/23(土) 23:25:55
- ほんのたまに逆転する月とかもあるだろ?
- 778 :スペースNo.な-74:2008/08/24(日) 00:19:52
- ぶっちゃけ俺も初参加のときはちょっと夢見てた。
といっても単位が違うが。
300だけ持って行って午前中になくなっちゃったらどうしよ〜とか
思ってたら最後まで居て掃けたのは130だったという感じ。
- 779 :スペースNo.な-74:2008/08/24(日) 00:48:18
- 俺は普通に完売したのでトイレで札束数えてた。
- 780 :スペースNo.な-74:2008/08/24(日) 03:15:08
- なんでトイレw
- 781 :スペースNo.な-74:2008/08/24(日) 14:31:53
- >>759
これは酷いなw
世界的な知名度・ボリュームどれをとっても FF12>>>>>東方・ひぐらし だぞwww
おまいは一度、モデリング・スキニング・(ボーン・頂点)モーション当ての経験をした方がいい。
1ヶ月じゃ、キャラ1体ですらβレベルにしかならないことを知るだろうwww
- 782 :スペースNo.な-74:2008/08/24(日) 14:35:47
- その話はもう終わりました
- 783 :スペースNo.な-74:2008/08/24(日) 14:41:09
- 来夏に出そうと思ったら申し込みまでにはある程度形整えておきたいし
それだったらこうしてのんびりネットしてる場合じゃないんだよなあ
- 784 :スペースNo.な-74:2008/08/24(日) 19:06:52
- みんな一般向け?18禁が多いのかな?
一般で出したいが、売れ行きを考えると18禁なんだよなあ
- 785 :スペースNo.な-74:2008/08/24(日) 19:27:51
- ttp://charon.kir.jp/igaguri/
- 786 :スペースNo.な-74:2008/08/24(日) 20:32:06
- >>784
俺はどう考えても売れ線とは逆の方向性だからお先は暗いぜ。
- 787 :スペースNo.な-74:2008/08/24(日) 21:10:09
- 自分が何を重視するかだ
- 788 :スペースNo.な-74:2008/08/25(月) 09:55:35
- あまり売れなかったから18禁に転向しようかと思ってるが
それでもあんまり売れなさそうだ
- 789 :スペースNo.な-74:2008/08/25(月) 13:06:37
- コミケで一般向けノベルゲームを出して、人差し指で数えられる本数しか売れなくて18禁に走ろうと思ったが、後日、まさかの感想をもらえたのが嬉しくてそのまま作りたいものを作ろうと心に決めた。
自分がどういう満足をしたいかで決めりゃいいんじゃないか。
- 790 :スペースNo.な-74:2008/08/25(月) 13:07:03
- エロでもグロでもないものでも、18禁にすれば売れるのだろうか。
- 791 :スペースNo.な-74:2008/08/25(月) 13:08:40
- ぐあ、あげてしまた。すまぬ
- 792 :スペースNo.な-74:2008/08/25(月) 14:19:01
- 作りたいものが18禁だったらそれで。
- 793 :スペースNo.な-74:2008/08/25(月) 15:14:15
- 売れないものはどうせ何しても売れない
- 794 :スペースNo.な-74:2008/08/25(月) 15:31:50
- それだけでOK!
- 795 :スペースNo.な-74:2008/08/25(月) 15:55:39
- エロじゃなくても、絵やポリゴンモデルが本当に上手いとかなら、なんとかなるぞ
……たとえそれがパッケージ絵だけでもな
- 796 :スペースNo.な-74:2008/08/25(月) 17:07:20
- 売るだけなら別にゲームにこだわる必要は無いよな。
ゲームを売ろうと思わなければ、売り方はいくらでもあるわけだし。
CGだけならCG集を売れば良いわけだし、声優だけでドラマCDを売ってる
サークルもあるし、モデラーが声優と組んで3D映像をムービーにして、
映像を売ってるサークルもある。
- 797 :スペースNo.な-74:2008/08/25(月) 18:09:40
- >>490
エロもグロもないけど18禁でなければ意義がないゲーム?
難しいコンセプトではあると思うけどそれなら結構良さそうだ
- 798 :スペースNo.な-74:2008/08/26(火) 11:45:08
- ∧ ∧
(,,,・ - ・)
〜(,,uuノ
- 799 :スペースNo.な-74:2008/08/26(火) 11:51:23
- ∧ ∧
( ・∀・) <よしよし
ヘO∧ ))
(,,,・д・)
〜(,,uuノ
- 800 :スペースNo.な-74:2008/08/27(水) 09:50:46
- 冬申し込みし忘れたから来年夏に向けて製作だー
今度は製作期間あと1年もあるぜコンチクショウ
- 801 :スペースNo.な-74:2008/08/27(水) 09:55:24
- 冬申し込み完了しちゃったからこれから大変だ。
- 802 :スペースNo.な-74:2008/08/27(水) 11:19:27
- 作り始めた当初はやる気も根気もあったんだが、
日に日にモチベーション下がってきてるのが分かる。
どうしよう
- 803 :スペースNo.な-74:2008/08/27(水) 11:27:26
- >802
絵やプログラム、調整に関してしはテストプレイしてもらうとモチベ上がるよ
二次創作ならそっちの同人読み漁るとかあと同ジャンルのゲームやるとか
音やシナリオはさっぱりわからんからどうやればモチベ上がるのかもわからん
- 804 :スペースNo.な-74:2008/08/27(水) 11:43:45
- >>802
それは根気があるとは言わん。
すっぱりやめれ。
- 805 :スペースNo.な-74:2008/08/27(水) 13:42:51
- >>802
1、とりあえず実行ファイルを実行できる状態にする。(別にゲームとして成り立つとかは関係なく。)
2、メモ帳で更新履歴を作る。
モチベと言うか、ああ俺進んでるんだな、ってのを実感できるぜ。
- 806 :スペースNo.な-74:2008/08/27(水) 20:19:12
- メモ帳で更新履歴作るとかそのアドバイスGJだな
ありがたく使わせてもらうわ
- 807 :スペースNo.な-74:2008/08/28(木) 12:40:15
- 一人っ子製作は「いつ諦めても後腐れが無い」が一番の敵だからなぁ
やっぱ何かしら背水の陣的な状況を作った方がいいんかねぇ
- 808 :スペースNo.な-74:2008/08/28(木) 12:51:39
- 俺がこのゲームを完成させないと、黒太陽が毒電波を地球に放射し、
人類が闇にのまれてしまうのだ!
だから、俺は人類の未来の為に、ゲームを完成させる!
そんな背水の陣。
- 809 :スペースNo.な-74:2008/08/28(木) 13:05:56
- >807
そんな事しなくても暇になるとちくちく作り出しちゃうもんじゃね?
- 810 :スペースNo.な-74:2008/08/28(木) 13:13:34
- >>807
逆にその背水の陣が後々プレッシャーになって圧し掛かってきてる
俺のような人間もいる、外注スタッフの重みが想像以上だ
- 811 :スペースNo.な-74:2008/08/28(木) 13:45:03
- 俺もやっぱ外部の協力者の存在は偉大だと思ったわ
モチベーション下がった時に一番効いた
「締め切り守ってこれだけやってくれたんだからこっちも結果を見せないと」みたいなね
- 812 :スペースNo.な-74:2008/08/28(木) 17:12:52
- 新作マダー?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
としてくれる人がいるとモチベが上がってありがたいが偶にうっとおしい
俺はなんて身勝手な人間なんだ
- 813 :スペースNo.な-74:2008/08/28(木) 17:47:24
- 処女作作り始めて5年目に突入した…
他の色んなことを犠牲にしまくってここまできたが、
これはいつか報われるのだろうか…
- 814 :スペースNo.な-74:2008/08/28(木) 18:17:16
- 体験場とか出したの?
五年がかりの作品とかすげーと思う。
- 815 :スペースNo.な-74:2008/08/28(木) 18:21:43
- 制作に○年かかってるかといって大作とは限らない。
- 816 :スペースNo.な-74:2008/08/28(木) 18:28:52
- やる気の無いやつの5年はやる気のあるやつの半年くらいに相当する
- 817 :スペースNo.な-74:2008/08/28(木) 18:49:19
- ゼロは何倍してもゼロなんだぜ
- 818 :813:2008/08/28(木) 19:15:14
- >>814
今年の盆前にα版前の基礎システムができたんで、身内にプレイしてもらったとこ
足りないシステムもまだあるが、これから敵やらステージやらガリガリ作っていこうかと
仕事忙しくなると勤務時間300時間越えとか何ヶ月も続くし、
やる気がないわけではないが、モチベーション保ち続けるのは大変だね
- 819 :スペースNo.な-74:2008/08/28(木) 21:09:45
- >>812
お前は俺かwww
- 820 :スペースNo.な-74:2008/08/29(金) 01:42:41
- 趣味なんで金取る気無いんだけど
無料で公開するのと低価格で売りつけるのと
どっちの方が多くの人にやってもらえるだろう
- 821 :スペースNo.な-74:2008/08/29(金) 01:50:11
- イベントなら無料よりも100円でも値段がついている方
オンラインで配布するなら無料
- 822 :スペースNo.な-74:2008/08/29(金) 01:55:48
- 無料で配布して、ある程度の人に遊んでもらったら
キャラや機能を追加した新バージョンを低価格でうるんだ。
アイテム課金みたいな感じ?
- 823 :スペースNo.な-74:2008/08/29(金) 02:01:39
- 俺は経験ないから聞いた話になるが、
フリー配布して、もしそれなりに人気を博した後、有料配布したら
「金に汚い」とか言われる恐れもあるそうだから気をつけてな。
- 824 :スペースNo.な-74:2008/08/29(金) 02:22:01
- 半分はやっかみだがな。
例えやっかみでもシェアの時点で引く奴がいるのは確か。
- 825 :スペースNo.な-74:2008/08/29(金) 02:39:38
- フリーゲームとなると年齢層低くなりがちだからな
「金儲け=悪」になりやすい
- 826 :スペースNo.な-74:2008/08/29(金) 02:48:13
- >>816
俺の悪口を言うのはそこまでだ。
- 827 :スペースNo.な-74:2008/08/29(金) 02:49:42
- 今のフリーソフトはとことん客層悪いよ。Flash公開してるから分かるが。
リア中・リア小からメールがいっぱい来てもうんざりしない性格ならどうぞ。
- 828 :スペースNo.な-74:2008/08/29(金) 02:55:09
- あー、あるなぁそゆ事。
以前作った物で、値段に対してやたらしつこく言う客がいた。
CV付きやら外注やらで金掛ったから、多少値段強気にしたのよ。
そしたらもー前に出した物と比べて「金の亡者になった云々」て、内容に触れもせずに……。
高いと思うんなら買うなよと。
その値段でも帳簿に表したらバリバリ大赤字だよと。
金儲けしたいなら、原画のCG技術を駆使して流行毎のエロ同人漫画でも描いてるよと。
- 829 :スペースNo.な-74:2008/08/29(金) 05:12:24
- 金取ったらとったで文句は出るが
金取らないよりは少ない
というのがこれまでの経験+周りから聞いた話。
- 830 :スペースNo.な-74:2008/08/29(金) 14:53:25
- >>829
そりゃあそうだろう。
プレイする人数が違うもの。
- 831 :スペースNo.な-74:2008/08/29(金) 16:46:01
- あのさ、おまいら。
作っている途中で
「これ面白くないかも……」
と疑問を持つようになったら(というかほぼ確信)どうする?
まだ立ち絵も出来ていないのに。
- 832 :スペースNo.な-74:2008/08/29(金) 16:53:08
- 変えればいいだろ。立ち絵は流用できるからまだいい。
- 833 :スペースNo.な-74:2008/08/29(金) 16:55:47
- アクション系ならどうやったら面白くなるか考えて作りこむ。
逆に既存の要素削ったりもする。
途中で好き勝手方針変えたり仕様変えたりできるのが少数制作の利点
シナリオだったら、俺はさっぱりわかんないけど、多分ストーリー考え直しとか、伏線とかシナリオの構成とかの見せ方順番考えるとか?
- 834 :スペースNo.な-74:2008/08/29(金) 17:01:08
- 俺はその悩みが常につきまとうな。
833の言う事はもっともだけど、
そもそも「自分が面白いと思うのに、他人は面白いとは思わない」ものだからこそ
自分一人で作るしかないわけだし。
そこを削ってまで大多数の他人が面白いと思ってくれるように変更するのは本末転倒な気がするし、
でもやっぱり多くの人にも楽しいと思って欲しいと思う心もあるわけで。
- 835 :スペースNo.な-74:2008/08/29(金) 17:01:38
- エレノアキュートフリルスカート(mabi)VSマジシャン(RO) ソウル
キャリバー3のエディットキャラをバトルシアターにてCPUの難易
度最高設定で闘わせています。CPUなので上手い下手言 うのはナン
センス。登場人物の詳しい紹介は
http://livedoorbloog.com/keyword/d0808033566_5linmovesmm2.rar
- 836 :スペースNo.な-74:2008/08/29(金) 17:11:13
- 自分でも面白くないとおもってるんなら変えるべきでしょ。
っていうか作業が進めば進むほど変えづらくなるもんだし、早期の段階で軌道修正した方がいい。
- 837 :スペースNo.な-74:2008/08/29(金) 17:12:49
- >>831
とりあえず最後まで完成させる。
俺の場合、そうしないと絶対に完成しないから……。
- 838 :スペースNo.な-74:2008/08/29(金) 17:30:33
- >>832-836
返事thx
二次創作キャラのミステリ(つか推理クイズ)作っているんだが
その根本のネタになる部分が「これどうなんだろ……」ってなっている。
せめて話の構成変えれば少しは面白くなるかな
(キャラ+1追加すれば
トリックの謎解きでつっこんだ会話が可能に)
と思ったんだが、
そうすると序盤の書き出しがかなりまずい状態になる。
(話in話→話in話in話になる)
しかも「他のところやればアイデア浮かぶかな」と
先に書き上げた部分の細かい修正・演出とか
やっていたからまた書き直すのかと思うと…。
どう見ても>>836のいうとおりです本当にあ(ry
どうしよう本当。
メモ見返すとこれまでの時間が無駄になるのは嫌だから
完成はさせたいんだよなあ……。
- 839 :スペースNo.な-74:2008/08/29(金) 17:32:14
- メモ見返すと→日誌の進捗状況の長さを見ていると
だな。
あと>>837もthx
- 840 :スペースNo.な-74:2008/08/30(土) 22:32:01
- test
- 841 :スペースNo.な-74:2008/09/01(月) 03:22:16
- 他人に期待する
- 842 :スペースNo.な-74:2008/09/01(月) 11:04:40
- 何時まで経っても完成させられないよりは
不満が残ってても完成を目指す方がいいという考えもある
- 843 :スペースNo.な-74:2008/09/01(月) 12:29:30
- ∧ ∧
(,,,^д^) 万年製作中にゃん
〜(,,uuノ
- 844 :スペースNo.な-74:2008/09/01(月) 12:48:29
- エターナる
- 845 :スペースNo.な-74:2008/09/01(月) 12:56:19
- 久しぶりに聞いたなエターナる
- 846 :スペースNo.な-74:2008/09/02(火) 00:54:44
- こんなスレがあったんだ
俺がいっぱい居る((゚Д゚))
ドット絵やってて動かしたくなってプログラムも勉強したけど
意外とゲーム本体部分に興味が無くていつも行き詰まる
絵の募集はノベルの一枚絵ばっかだしなぁ…
今日も今日とてプログラム、もちろんソロで(´・ω・`)
- 847 :スペースNo.な-74:2008/09/02(火) 07:06:29
- プログラム組んでる時は楽しいけど
ドット絵を描く段階になるととたんにペースが落ちる俺とは逆だなw
まぁプログラムもヘボなんだが。
- 848 :スペースNo.な-74:2008/09/02(火) 09:09:41
- 俺もスクリプト組むまでは楽しいんだけど、シナリオに入ると
エターナるんだぜ
- 849 :スペースNo.な-74:2008/09/02(火) 11:32:27
- >>846
>>847
お前らが組めば能率がいい気がしてきた。
- 850 :スペースNo.な-74:2008/09/02(火) 11:41:43
- 組みたくないから一人や二人で……
- 851 :スペースNo.な-74:2008/09/02(火) 12:00:17
- 組むと能率半分になって結局同じに
- 852 :スペースNo.な-74:2008/09/02(火) 13:55:17
- 一人やら二人やらで作った作品をミニゲーム集的に集めて
その分値段は高めで売れば結構売り上げが出る気がする。
- 853 :スペースNo.な-74:2008/09/02(火) 14:28:47
- >>852
元を幾らで売る気か
まとめて幾らで売る気か
それは売れるのか?
もう一度考えてみるといい
- 854 :スペースNo.な-74:2008/09/02(火) 15:03:18
- 取り分やまとめ役の責任問題とかについて、
売った後でものすごく揉めるわけだな。
- 855 :スペースNo.な-74:2008/09/02(火) 15:26:44
- 本末転倒w
- 856 :スペースNo.な-74:2008/09/02(火) 15:47:13
- >>854
揉めるような奴と組まなければいい
- 857 :スペースNo.な-74:2008/09/02(火) 15:48:33
- 無茶な前提議論合戦の予感
- 858 :スペースNo.な-74:2008/09/02(火) 16:01:27
- ゲーム集って駄目かなぁ・・・ディスクステーション的な
単品で細々と売るより各サークルスペースで売るほうが
露出も増えて売り上げ伸びそうだと思ったんだけど
- 859 :スペースNo.な-74:2008/09/02(火) 16:05:48
- ミニゲームって言うレベルだとその辺にタダでころがってるからなぁ
何か付加価値がないと売れないかと
流行物の二次創作とか、人気絵師とか、人気サークルとか
あと利益を分配することもお忘れなく
- 860 :スペースNo.な-74:2008/09/02(火) 16:21:56
- 全部俺の自演だから問題ない
- 861 :スペースNo.な-74:2008/09/02(火) 17:10:20
- >858がやってみればいいんじゃね。
- 862 :スペースNo.な-74:2008/09/02(火) 17:26:17
- ミニゲームの競合先はフリゲかDSだぞ。
PCでしか出来ず有料という中途半端な位置の同人ゲーでは太刀打ち出来ん。
というか、この企画ってそのまんま既に「ねみぎ」でやられてねえか?
- 863 :スペースNo.な-74:2008/09/02(火) 21:34:35
- ディスクステーションなつかしいw
- 864 :スペースNo.な-74:2008/09/03(水) 00:24:42
- アイマスチャンプ
- 865 :スペースNo.な-74:2008/09/03(水) 17:36:57
- ミニゲーム集もコミケでは買ってるけど、売りのないゲームの抱き合わせが多い気がする。
サークル自体がゲー専とかパー研とかだから仕方が無いのかな?とかも思ったりもするけど。
こ〜ゆ〜のは物好き以外には売れん罠。
- 866 :スペースNo.な-74:2008/09/03(水) 17:43:52
- ただの抱き合わせじゃ駄目なんだよなぁ
- 867 :スペースNo.な-74:2008/09/03(水) 17:46:21
- コンセプトがあってのミニゲーム集ならよさそうだけどね
全てがミク関連だったりとかのジャンル統一とか。
それでも目当てが一つになるだろうから売り上げ増加にならないで、合同本みたいになりそうだが。
- 868 :スペースNo.な-74:2008/09/03(水) 17:50:56
- >>863
いや、NintendoDSの事だろ。
ディスクステーションは違うと思う。もう無いし。
- 869 :スペースNo.な-74:2008/09/03(水) 17:53:40
- 同人でディスクステーションみたいな企画があって完成度が高ければ売れると思うんだ・・・
- 870 :スペースNo.な-74:2008/09/03(水) 17:55:45
- オリジナルじゃなくて毎号流行のネタでやってね
- 871 :スペースNo.な-74:2008/09/03(水) 18:03:29
- まず完成度が実現不可能だろうね
完成度と露出がうまくいけば企画関係なしに売れる気もするしw
ぐだぐだやっちゃうとやはり学校の研究会サークルのごった煮状態になると思うな
- 872 :スペースNo.な-74:2008/09/03(水) 18:16:07
- 敏腕プロデューサーが必要になりそうね
- 873 :スペースNo.な-74:2008/09/03(水) 21:03:23
- >>849
描きたいドット絵を描いて、動かしたくなった絵師と
作りたいゲームがあって、しかたなくドット絵を描いてるPGとじゃ
互いに別の目的があるわけだから利害が一致しないw
- 874 :スペースNo.な-74:2008/09/04(木) 11:24:14
- ∧ ∧
(,,,・д・) にゃ〜ん・・・
〜(,,uuノ
- 875 :スペースNo.な-74:2008/09/05(金) 11:24:30
- 自分のと同じジャンルの同人ゲームは、なかなか公平な目で見られないな
どうしても自分のと比べてしまうから
- 876 :スペースNo.な-74:2008/09/05(金) 11:25:51
- そして公平な目で見ると落ち込むわけですね。
- 877 :スペースNo.な-74:2008/09/05(金) 11:29:15
- マイナージャンルだからほかの人が作ったやつを見た事がない。
ゲームじゃなくても同人誌の方だって20〜30スペくらいだし。
- 878 :スペースNo.な-74:2008/09/05(金) 11:30:08
- ジャンルって二次創作の事か。
シューティングとかアクションとかADVとかノベルの事じゃなくて。
- 879 :スペースNo.な-74:2008/09/05(金) 11:57:09
- 勘違いしてたなw
ゲームジャンルでくくっても少ないなー
その中でも完成度超高いのと超ひくいのがごっちゃになってるし。
- 880 :スペースNo.な-74:2008/09/05(金) 12:19:10
- 同人ゲームはノベルが圧倒的に多いわけだが未完成率も高いな。
- 881 :スペースNo.な-74:2008/09/05(金) 12:24:58
- ノベルは見通しの甘いのが多いからな
まあ見通し甘いのはノベルに限らずだけど
大作作るよりまず作品を作ろうぜ
- 882 :スペースNo.な-74:2008/09/05(金) 12:27:22
- ノベルは絵とお話を用意すれば簡単に出来そうなイメージがあるからな。
- 883 :スペースNo.な-74:2008/09/05(金) 12:32:47
- その両方が一番用意しにくいんだよねww
- 884 :スペースNo.な-74:2008/09/05(金) 12:52:04
- スクリプトも用意しにくいよ。最近は良いサンプルも揃ってきたから比較的楽になったけど。
- 885 :スペースNo.な-74:2008/09/05(金) 12:59:24
- ノベルのスクリプトならアホでも出来るわ。
商業並に揃えるのは逆に大変だけど。
- 886 :スペースNo.な-74:2008/09/05(金) 13:13:22
- >商業並に揃えるのは逆に大変だけど。
画像さえ揃えばそれもたいした事じゃない。
もちろんスクリプトエンジンによるが。
- 887 :スペースNo.な-74:2008/09/05(金) 13:17:23
- てか吉里吉里かNScripterの二択なので
あとはサンプルによる。
- 888 :スペースNo.な-74:2008/09/05(金) 13:19:38
- 今ほど吉里吉里やNScripterの本や講座とか無かった頃は
スクリプトで詰まって製作中断とかそれ以前だとプログラマが
逃げて製作中断とは普通にあったからなぁ。
その頃と比較すればノベルの製作はかなり簡単になったよ。
- 889 :スペースNo.な-74:2008/09/05(金) 15:06:22
- >>887
アホのためのノベルツールなのにサンプルないと組めないような奴は駄目すぎだろw
- 890 :スペースNo.な-74:2008/09/05(金) 15:13:33
- 機能が良くてもサンプル無いと実現までの根気が持たないとか居るからなぁ。
ノベルツールは知らんが、DirectXでサンプル無かったらXファイルモーション再生とかめんどい事やりたくないし。多分気持ちは分かる。
- 891 :スペースNo.な-74:2008/09/05(金) 15:19:25
- ノベルツールマスターになりたいならともかく、
サンプルからコピペ以外したくないのが心情
- 892 :スペースNo.な-74:2008/09/05(金) 15:43:30
- そしてシナリオもヨソからコピペですね。わかります。
- 893 :スペースNo.な-74:2008/09/05(金) 15:57:14
- ノベルは凝った事しない限りはライブメーカーで十分だしな。
それこそシナリオと絵を用意すればできる。後は音楽くらいか。
- 894 :スペースNo.な-74:2008/09/05(金) 16:59:51
- 凝ると鬱陶しい罠
- 895 :スペースNo.な-74:2008/09/05(金) 17:02:49
- 凝りだしたらなんだって鬱陶しいがな
- 896 :スペースNo.な-74:2008/09/05(金) 17:07:07
- 演出凝ると鬱陶しいってことじゃ
- 897 :スペースNo.な-74:2008/09/05(金) 17:25:06
- あぁそういう事か
確かにノベルでやたら演出凝ったやつは鬱陶しいな
- 898 :スペースNo.な-74:2008/09/05(金) 17:36:57
- 俺より面白いゲームを作る奴は鬱陶しいんだよ
- 899 :スペースNo.な-74:2008/09/05(金) 17:46:07
- アクションゲームもプログラム&スクリプトレスで作れる時代来ちゃいましたよ。
- 900 :スペースNo.な-74:2008/09/05(金) 17:58:21
- そういやアクションツクール発表あったな。
tonyuシステムとかZDE?だかなんかもあったから別段気にしない。
それにツクールじゃ凝った事はできまい。
- 901 :スペースNo.な-74:2008/09/05(金) 18:15:22
- 具体的な中身についての酷評が出ないうちから期待しまくるのは愚か
今までどんだけアレなツクールを発売してきたと思ってるんだ
- 902 :スペースNo.な-74:2008/09/05(金) 18:48:53
- XNAに対応するのはちょっと興味ある
なら最初から360で出せよとも思うが
- 903 :スペースNo.な-74:2008/09/05(金) 19:14:17
- ツクールじゃ凝った事できないんじゃなく、凝った事できるようになるまで技術向上するモチベーションが沸かないんだろう。
プログラムと違ってほかの事に応用利かないし。ずっと同じツール使い続けるならともかく。
- 904 :スペースNo.な-74:2008/09/06(土) 21:52:16
- ∧ ∧
(,,,-д-) ZZZ・・・
〜(,,uuノ
- 905 :スペースNo.な-74:2008/09/07(日) 07:50:47
- ∧ ∧
(,,,・д・) おはようにゃん
〜(,,uuノ
- 906 :スペースNo.な-74:2008/09/07(日) 12:32:47
- ∧ ∧
(,,,-д-) ZZZ・・・
〜(,,uuノ
- 907 :スペースNo.な-74:2008/09/07(日) 13:18:20
- , - 、/ |
▼ '⌒ ▼ ら、らめぇぇぇ
, '⌒〜i (,ノ)人) /
{ _ )| リ>ヮ<ノ|/
К (/iノ、|~|,)(⊃ ) γ
| χ_ノ〈-ハミ〉 χ /
- 908 :スペースNo.な-74:2008/09/07(日) 14:14:23
- >>900
RPGツクール2000を駆使して高度なアクションを作っていたやつは山ほどいるわけだし
今さらアクションツクールを出されてもなあ……とは思う
XPはスクリプトが使えてたけど、そんなものが使えるころにはツクール卒業して
一から作ってるやつが多かった
- 909 :スペースNo.な-74:2008/09/08(月) 21:42:12
- 10月のサンクリ出すんだが、外注からグラフィックがあがらねぇー\(^o^)/
プレスするからせめて中旬には出来ないとやばい。
ノベルだから画像ダミーでぎりぎりまで大丈夫だけど、締め切りまで出来るのか心配だわ。
ところでみんな外注さんに頼むとき契約書とかって作ってる?
締め切りとか考えるとメールとか口約束だけじゃなく、ちゃんとした契約書作った方がいい気がしてきた。
- 910 :スペースNo.な-74:2008/09/08(月) 21:50:10
- 俺は外注頼んだ事ないけど
金が絡むんだから契約書はとるべきだろうな。
金が絡むってのは、報酬を払うってだけじゃなくて、
万一外注の責任で予定までに完成しなかった場合に受ける被害とかも含めて。
- 911 :スペースNo.な-74:2008/09/08(月) 21:55:14
- 背景? キャラ絵?
- 912 :スペースNo.な-74:2008/09/08(月) 22:03:17
- >>911
キャラ絵だな。
背景はもう別に出来ているんだ。
- 913 :スペースNo.な-74:2008/09/08(月) 22:10:41
- キャラ絵じゃ差し替え効かないし大変だな・・・
- 914 :スペースNo.な-74:2008/09/09(火) 00:03:02
- 外注なんかするからだ
ざまあみろ
- 915 :スペースNo.な-74:2008/09/09(火) 00:26:07
- なんだそりゃ
- 916 :スペースNo.な-74:2008/09/10(水) 12:24:59
- 契約書って、文章作ってメールとかで送るの?
それとも相手の住所聞いて紙で送ってサインもらって返送してもらうとか?
- 917 :スペースNo.な-74:2008/09/10(水) 12:27:45
- 直接会って血判
- 918 :スペースNo.な-74:2008/09/10(水) 13:40:28
- 指を切断して送ってもらうとか?
- 919 :スペースNo.な-74:2008/09/10(水) 13:51:05
- 草木も眠る丑三つ時に会うわけだな。分かります。
- 920 :スペースNo.な-74:2008/09/10(水) 14:01:40
- つまるところ、こんな図を描いて
__/\__
\/ ̄ ̄\/
/\__/\
 ̄ ̄\/ ̄ ̄
呼び出した何かに色々と保証してもらうわけだ。
- 921 :スペースNo.な-74:2008/09/10(水) 14:03:45
- >920
それをモニタに描けば平面から嫁を呼び出せますか?
- 922 :スペースNo.な-74:2008/09/10(水) 15:58:44
- やってみたら出来ました。ありがとうございます。
- 923 :スペースNo.な-74:2008/09/10(水) 17:09:23
- こんごとも よろしく
- 924 :スペースNo.な-74:2008/09/10(水) 18:39:38
- まあ冗談はさておき、契約書や念書の類は、基本的にはお互いに
合意が出来てる事を確認する以上の意味は無いらしいけどな。
善意の第三者の立会人を立てて同じ内容の契約書を二部作り、
双方が印鑑を押し、お互いが契約書を保有しあっていて、
ようやく意味があるんだと。
というのが俺の契約書に関する知識な。何処まで本当かは知らんけど。
- 925 :スペースNo.な-74:2008/09/10(水) 18:57:23
- 第三者の立会人が必要ってのは知らんかったな。
企業はいちいち契約するのに第三者用意してるのか。
- 926 :スペースNo.な-74:2008/09/10(水) 19:42:58
- >>925
基本的には、契約の重要性が高ければ高いほど第三者の立会人が必要になる。
人の記憶や書類の根拠なんて曖昧なものだし、誰が嘘をつくかも不明だしな。
あと、契約書には契約日時と契約期限と名前と住所も必要だな。
特に日時は大事。何故なら時効制度があるから。
- 927 :スペースNo.な-74:2008/09/10(水) 20:22:04
- 立会人は弁護士とかだな
公示するような場合は法的には公衆がそれに代わる
- 928 :スペースNo.な-74:2008/09/10(水) 20:42:31
- まあ同人の契約の立ち会いなんて妹で十分だろ。
- 929 :スペースNo.な-74:2008/09/10(水) 21:43:50
- >>928
脳内妹は第三者じゃねーぞ
- 930 :スペースNo.な-74:2008/09/10(水) 22:28:13
- 心頭滅却すれば脳内妹も具現化する。
1582年甲斐国にあった恵林寺の住僧快川のお言葉だ、覚えとけ。
- 931 :スペースNo.な-74:2008/09/10(水) 22:44:30
- 同人ゲーの金銭の授受なんてせいぜい数万で
ばっくれたからっていちいち法的処置なんか取らないだろ
なのに契約書とかあほくせ
- 932 :スペースNo.な-74:2008/09/10(水) 22:54:23
- その数万ぐらいで何年も揉める世界もあるからな
あほくさいけど
- 933 :スペースNo.な-74:2008/09/10(水) 23:08:33
- わりとボリュームある同人作品とかあるけどな。
そういうのって単価計算でも結構いくんじゃないのか。
背景CGとか数が多いからそれなりいきそうだが。
- 934 :スペースNo.な-74:2008/09/11(木) 01:18:40
- >>909の場合、スケジュール管理の問題だから契約書を作っても同じだな
- 935 :スペースNo.な-74:2008/09/11(木) 15:38:53
- そして肝心の契約書をどうしているかを語られていない件
俺は身近な奴に頼むときには契約書二枚作ってサインもらい、
お互いが一枚ずつ所持するようにしてた。
ネット上の相手に頼む時どうするかはしらね
- 936 :スペースNo.な-74:2008/09/11(木) 17:29:36
- 頼まなければそんな問題とも無縁だ
- 937 :スペースNo.な-74:2008/09/11(木) 20:46:14
- そもそも契約書一枚書くよりも、連絡を密に取り合った方が問題になりにくい件。
メッセンジャーって便利だよね。メールと違って記録が残らないから、変な事で煩わされずに済む。
- 938 :スペースNo.な-74:2008/09/11(木) 21:41:36
- >>937
メールと違って記録が残らないから、言った言わないでモメる。
- 939 :スペースNo.な-74:2008/09/11(木) 23:00:51
- 一応記録残るよ
- 940 :スペースNo.な-74:2008/09/11(木) 23:02:03
- メッセログぐらいとるだろ…常識的に考えて…
- 941 :スペースNo.な-74:2008/09/11(木) 23:35:57
- 言った、言わない、なんてのは意志疎通に失敗した結果に過ぎんよ。
細かい事を気にしすぎだと思わんか?言葉の意味なんて言葉のつらねかたで
どうとでも変わるものだ。自分の意図と異なる意味で相手が判断したならば、
その時点で意志疎通が出来て無いわけだから、お互いが悪い。
意志疎通に失敗したなら、その時点までさかのぼってやり直すべき話だろ。
- 942 :スペースNo.な-74:2008/09/11(木) 23:44:52
- >>941
だからこのスレにいるんだろ?
- 943 :スペースNo.な-74:2008/09/11(木) 23:49:59
- >>941
それで済むなら法律は要らんのだよ。
- 944 :スペースNo.な-74:2008/09/12(金) 00:17:44
- なにもかも一人で作ればそんなこと気にしなくて済むぜ
- 945 :スペースNo.な-74:2008/09/12(金) 00:23:33
- >>942
そうでも無い。いずれはこのスレから居なくなる予定だし。
今はまだ一人で作る段階だから一人でやってるだけ。
>>943
法律も、大雑把にはこんな感じで出来てるよ?
すべては論理と倫理の組み合わせ次第でどうとでも変わる。
それに、DQNや厨房からの自衛みたいな危機意識を持つことは
確かに大事だが、責任の押し付け合いなんて不毛だと思わんか?
- 946 :スペースNo.な-74:2008/09/12(金) 00:33:47
- >>945
おまいが電波さんと出会った頃にまたこのスレで逢おう
- 947 :スペースNo.な-74:2008/09/12(金) 00:50:59
- >>946
忘れてた・・・隔離病棟レベルはややこしいからな・・・
- 948 :スペースNo.な-74:2008/09/12(金) 00:54:12
- >>941-945の流れだと意思疎通に失敗してるよな。
- 949 :スペースNo.な-74:2008/09/12(金) 01:15:21
- 平行線という事が分かっただけでも収穫では?w
- 950 :スペースNo.な-74:2008/09/12(金) 01:20:52
- そもそもなんで契約云々の話してるんだ?
>>949
平行線じゃなくかみ合ってないだけじゃね?
んなもん分かってもしょうがないし。
- 951 :スペースNo.な-74:2008/09/12(金) 01:38:20
- >>950
>そもそもなんで契約云々の話してるんだ?
そっか。法律って、メンヘラ対策でもあるわけか。
- 952 :スペースNo.な-74:2008/09/12(金) 01:41:04
- メンヘラも天然や人工、養殖モノまで様々だからな
- 953 :スペースNo.な-74:2008/09/12(金) 02:00:24
- 法律じゃメンヘラの対策にはならんと思うが。
いきなりなんのことかと思ったら947からか?
最近ドット絵やり始めたんだが、イマイチよくわからん。
それぞれの色がはっきりしすぎてるというか。
どこかうまく解説してるようなサイト無いかね?
- 954 :スペースNo.な-74:2008/09/12(金) 02:03:45
- 正直、個人間の契約なら法的措置なんて取れないから
進捗に遅れがでたら契約を解除できる一項を入れておけば
十分だと思うぞ。
- 955 :スペースNo.な-74:2008/09/12(金) 02:18:10
- >>953
ドットはセンスだな。
- 956 :スペースNo.な-74:2008/09/12(金) 02:22:17
- メンヘラがどうとかっつーか
俺には941が世間知らずにしか見えないわけだが。
- 957 :スペースNo.な-74:2008/09/12(金) 02:26:11
- >>955
センスか……
今まで自分にセンスがあると思ったものってないんだよなw
まあ他の技術も一朝一夕で身に着けたものじゃないし、地道にやるしかないかねえ。
- 958 :スペースNo.な-74:2008/09/12(金) 02:40:43
- 俺もドット絵ヘタクソだからあまり大した事は言えないが、
とりあえずやって慣れるしかないな。
色とか、ドット絵として作ってる時と
ゲームとして動かした時じゃ、イメージがまるで違ったりするから
配色センスとか要るなぁ、とはつくづく思う。
- 959 :スペースNo.な-74:2008/09/12(金) 03:10:41
- ドット絵にもリアルさ追及した絵と、色数あえて抑えてドット絵特有の
柔らかさ表現した絵があるよね。
- 960 :スペースNo.な-74:2008/09/12(金) 03:27:17
- 色を中心に組むこともあれば
シルエット重視で組むこともある
- 961 :スペースNo.な-74:2008/09/12(金) 04:01:36
- ドッと疲れるよね
- 962 :スペースNo.な-74:2008/09/12(金) 04:38:24
- ドット絵は技術だぜ。半分ぐらいは
絵がもともとうまいなら、ドット絵の文法を覚えるだけで十分うまいのができるよ
普通の絵が下手でも、技術である程度のとこまでカバーできるぜ
とりあえず、ドット道とか読んで勉強するといい
詰まったら、指南してもらえるところに投稿するといいよ
- 963 :スペースNo.な-74:2008/09/12(金) 15:59:26
- >>937
メッセのログはONにしとくのオススメ
あとから読み直すとおもしろかったりする
- 964 :スペースNo.な-74:2008/09/12(金) 16:04:53
- 本屋でドットの描き方的な参考書なら見たことあるな
でも基本は作業し続けて自分のスキル高めるしかねぇんだよな
- 965 :スペースNo.な-74:2008/09/12(金) 19:14:22
- 3Dアクションゲーの基盤が出来て、どういうシステムにしようか思案したりキャラデザ考えたり、
もうとにかく楽しくて仕方がないんだが、実際販売となるとどうすればいいんだろうか?
コミケやサンクリといった即売会での販売と、同人ショップへの委託が主だろうけど
CD(DVD)-Rに焼けばいいのか、ちゃんとプレスすればいいのか……。
体験版ならCD-Rでもいいが、製品版ではプレスするべき、って書き込みも見たが
上の方で3千枚プレスして余りまくりって話を聞くとすごい迷ってしまう。
プレスだと千枚単位になるんだろうけど、どう考えても在庫抱える羽目になるだろう。
でも1つ1500円なら、100出るだけでプレス代は戻ってくる。
委託も含めれば100くらいは出ると思う(……と楽観的に考えてたり)
外注もしないし、趣味だから赤字でなければいい。
そう考えると思い切ってプレスしようとも思うが、数百枚の不良在庫を見ると悲しくなるんだろうな。
みんな初作品はプレスした?それともシコシコ焼いた?
参考に枚数や在庫、金銭的な問題について聞いてみたい。
- 966 :スペースNo.な-74:2008/09/12(金) 19:20:54
- プレスはさすがに在庫抱えると思う。やるならやっぱ手焼かな。
DL販売はどう?
俺はやったこと無いから分からないんだが。
- 967 :スペースNo.な-74:2008/09/12(金) 19:21:31
- 胸張って1500円もとれるゲームなら1000プレスしても大丈夫だろ
皮算用でそう考えてるなら大人しくCDRにしとけ
- 968 :スペースNo.な-74:2008/09/12(金) 19:46:04
- 元取れるかどうかより、在庫抱えてどうするかって方が問題かもナ。
それに3Dアクションだとよっぽど見栄えがよくないと売れないでしょ。
- 969 :スペースNo.な-74:2008/09/12(金) 20:13:32
- ∧ ∧
(,,,・д・) 3Dだけに日曜日はよく売れる
〜(,,uuノ
- 970 :スペースNo.な-74:2008/09/12(金) 20:16:05
- ショボいなら二次創作に、超傑作ならオリジナルにしておけば
在庫的には問題はありません
- 971 :965:2008/09/12(金) 20:27:33
- 3Dアクションって下火なのかな?そもそも元から人気がないのかな?
決して2Dと3Dを比較するわけじゃないが、どんどん発展していく3D技術を余所目に
同人では2Dを対象に、或いは低スペック向けに技術を押さえて作っているのは少し残念な気がする。
- 972 :スペースNo.な-74:2008/09/12(金) 20:39:38
- 下火ってわけじゃないと思うけど、3Dだとモデリングの上手い下手の格差が激しいから
見た目がしょぼいと、それだけでパスするな。
よっぽど動きが良くて、ゲーム自体が面白いのなら別だけど、
基本的に3Dアクションってどれも似たり寄ったりだし。
- 973 :スペースNo.な-74:2008/09/12(金) 20:41:17
- 3Dだとうまく動作しないPC多いからな
商用ほどテスト環境もないだろうしサポートもしづらい
- 974 :スペースNo.な-74:2008/09/12(金) 21:07:09
- >>971
今は3Dアクションなんてお猿でも作れるからなぁ。
- 975 :スペースNo.な-74:2008/09/12(金) 21:09:28
- 俺は作れませんが、猿未満かw
- 976 :スペースNo.な-74:2008/09/12(金) 21:22:02
- 2D グラフィッカー負担増
3D プログラマー負担増
- 977 :スペースNo.な-74:2008/09/12(金) 21:36:42
- 2Dでアクションを作ろうと思うとキャラクターやらマップやらのエディタから自作になるからな。
今やるなら3Dの方が遥かに楽だし、今からドット絵描いて2Dで何か作ろうなんて本当に趣味でしかないぞ。
- 978 :スペースNo.な-74:2008/09/12(金) 21:44:11
- >>971
3Dの方が量産楽なのは分かるけどさ、俺がゲームに惚れたのは2Dの頃なんだよ。
だから2Dにしか魅力を感じない。好きなものを作る。
それと、同人でも3Dは相当多いぞ。コミケ行ってる?
- 979 :965:2008/09/12(金) 21:56:41
- 地方だからなかなか行けないのさorz
この冬は行ってみようと思う。
俺は>>978とは正反対かも。
FC, SFCと子供の頃はよく遊んでたんだが、それ以降長い間ゲームとは無縁の生活してたんだよ。
それが最近(というか数年前)、3Dでグリグリ動いてるゲーム見て、すげーっきれーって。
ゲーム=2Dだったから、ちょっとしたカルチャーショックだったよ。
- 980 :スペースNo.な-74:2008/09/12(金) 22:03:46
- 2Dゲーの方が好みだが、フリーや同人で3Dで動いてるの見るとスゲーって思うな。どっちがすごいのかはさておき。
- 981 :スペースNo.な-74:2008/09/12(金) 22:07:54
- 3Dって2Dに比べていろいろやれる可能性が広がってるはずなんだけど、
なんか狭まってる気がするんだよね。
- 982 :スペースNo.な-74:2008/09/13(土) 00:26:57
- 委託販売って売り上げの何割くらい取られるんですか?
- 983 :スペースNo.な-74:2008/09/13(土) 00:42:15
- >>981
思考の余地が少なくなるからじゃないかな
っということで次スレの時節か
- 984 :スペースNo.な-74:2008/09/13(土) 01:16:25
- >>982
かなり取られる。バカらしくなるくらい。
詳細は委託できるとこのサイト見ればよくわかる。
>>983
視点というか見える範囲が決まってしまってるせいもあると思うんだ。
- 985 :スペースNo.な-74:2008/09/13(土) 01:17:25
- >>982
3掛け
- 986 :スペースNo.な-74:2008/09/13(土) 01:20:32
- >>984-985
レスありがとう。取られますね。
- 987 :スペースNo.な-74:2008/09/13(土) 01:38:33
- >>981
3D的なもの作ると結局FPSの方向に収束していくからな
- 988 :スペースNo.な-74:2008/09/13(土) 02:24:45
- 3Dでトップビューとかないよね。
せっかくモデル作るんだからちゃんと見せたい、ってなっちゃうのかな。
- 989 :スペースNo.な-74:2008/09/13(土) 06:04:13
- トップビューならプリレンダで十分だしそのほうが軽い
- 990 :スペースNo.な-74:2008/09/13(土) 15:53:04
- 立ててくる
- 991 :スペースNo.な-74:2008/09/13(土) 15:54:56
- 次スレ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1221288847/
- 992 :スペースNo.な-74:2008/09/13(土) 16:48:25
- >>991
乙
- 993 :スペースNo.な-74:2008/09/13(土) 18:46:00
- おつ
- 994 :スペースNo.な-74:2008/09/14(日) 02:47:22
- バランス調整むずかしー
- 995 :スペースNo.な-74:2008/09/14(日) 18:45:28
- 何も作ってない俺に出来ることは埋める事くらいさ
- 996 :スペースNo.な-74:2008/09/14(日) 18:47:11
- ∧ ∧
(,,,^д^) にゃ〜ん
〜(,,uuノ
- 997 :スペースNo.な-74:2008/09/14(日) 19:05:26
- ∧ ∧
(,,,・д・) ・・・・・・。
〜(,,uuノ
- 998 :スペースNo.な-74:2008/09/14(日) 19:25:24
- D!
- 999 :スペースNo.な-74:2008/09/14(日) 19:26:09
- V!
- 1000 :スペースNo.な-74:2008/09/14(日) 19:26:55
- D!
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
165 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.06 2022/04/29 Walang Kapalit ★
FOX ★