■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【uni】鉛筆・消しゴムスレ【MONO】
- 1 :スペースNo.な-74:2006/04/03(月) 20:52:43
- 自分のお気に入りのシャーペン(鉛筆)、消しゴムを
語り合うスレです。
質問の際は、「〜な書き味を望む(例:鉛筆)」、
「○○紙と相性がいいのは?(例:シャーペン)」
「○○な消し心地の消しゴムは?(例:消しゴム)」など、
欲しい品質を具体的に書きましょう。
(「〜はどうですか?」という質問も可)
前スレ
消しゴムはMONO!!!!!!!
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1091339446/
- 429 :スペースNo.な-74:2009/01/01(木) 02:52:28
- >>421
となるとやはり事務用のノック式消しゴム揃えた方がよさそうだね
さっきも確認のため消してみたけどやはり使うと紙が\(^o^)/オワタ
あけましてアク禁解除です
- 430 :スペースNo.な-74:2009/01/01(木) 08:43:54
- ノック式ならE-KNOCKがそこそこ消えるんだけど軸割れするのがな・・・
- 431 :スペースNo.な-74:2009/01/01(木) 13:19:38
- コミケでMONOZeroの試供品が机の上に配られてた
写真見る限り現物と同じものっぽい?
太っ腹だな
- 432 :スペースNo.な-74:2009/01/01(木) 14:31:21
- まぁ使って気に入れば詰め替え買うだろうし
- 433 :スペースNo.な-74:2009/01/01(木) 15:14:15
- トンボも考えたな。
しかしいくら細くても消えないんじゃな・・・
無駄に短いからペン立てに立てておくと見失うし。
- 434 :スペースNo.な-74:2009/01/02(金) 06:52:06
- トガールなかったからケズール買ってきた
電動なんて比べ物にならんくらい尖るね
尖り具合最高に設定して磨いだら鉛筆がから回りせず削り続けるけど、それは注意すればいいだけのことか
- 435 :スペースNo.な-74:2009/01/08(木) 18:09:15
- 世界堂いってハイユニ10B、イージークリーナー、ステドラB、HB買ってきた。
10B、思ったより濃くはない印象だ。
イージークリーナーは伊研のNo.25には劣るが悪くない。
ステドラは灰色っぽい色合いがとてもいい。
陰影つけるのが楽しくなる。
- 436 :スペースNo.な-74:2009/01/08(木) 18:36:15
- 擦れても紙が汚れにくいシャーペンの芯もしくは方法ってありませんか?
AinのHとHB使ってるんだけど硬い芯なのに紙いっぱいに描くと手の平などで擦れて汚くなってしまう・・・
- 437 :スペースNo.な-74:2009/01/08(木) 18:44:28
- 定着の良さではぺんてるHI-POLIMER FOR PROのBがおすすめ。
筆圧が強いと芯の粉が飛び散って汚くなるし手が疲れるしでいいことはない。
あとは・・・手袋かね?
- 438 :スペースNo.な-74:2009/01/08(木) 19:07:15
- >>437
HBで強く描くくらいならBの方がいいのか
手袋は夏場は蒸れそうだと嫌煙してたけど試してみますありがとう^^
- 439 :スペースNo.な-74:2009/01/08(木) 20:02:36
- 俺、常時手袋使用だけど擦れ対策にはあんまならんと思うよ
ビニール系の手袋なら効果あるかもしれんが・・・
擦れには紙を一枚しいてできる限り擦らないようにするとかの方がいいと思う
後はできる限り手を浮かす!
- 440 :スペースNo.な-74:2009/01/08(木) 20:17:41
- 437が言うように筆圧で粉を散らしてるのが原因という人と。
単純に手が湿っぽいのが原因という人がいる。
あと紙への定着はシャーペンより鉛筆が上だよ。
素材からして違うらしいし。
- 441 :スペースNo.な-74:2009/01/08(木) 21:52:00
- >>439-440
なるほど、今クリアポケット敷いて描いてみたら透けて見えるし結構いい感じだった
絵描き目指してるのに鉛筆一本すら持ってないんで買ってきます・・・
アドバイスありがとう
- 442 :スペースNo.な-74:2009/01/11(日) 20:53:07
- そういやマークシート用って出てるけど、ユニかモノどっちが品質高いんだろ?
デザインはモノの青が綺麗だけど…
- 443 :スペースNo.な-74:2009/01/11(日) 20:59:59
- ぺんてるがいいらしい
- 444 :スペースNo.な-74:2009/01/11(日) 21:04:41
- ぺんてるは作りの甘い文具が多い気がするなぁ。
エナージェルとかすぐ塗装ハゲるし。
- 445 :スペースNo.な-74:2009/01/13(火) 00:44:47
- マークシート用の効果あるか知らないけど
普通のユニかトンボで十分でしょ。
滑らかでいい鉛筆だよ。
- 446 :スペースNo.な-74:2009/01/13(火) 01:07:12
- 自分サクラクレパスのフォームイレーザーW信者なんだが、どこにいっても60のサイズがない…妥協して100のサイズ買ってきた…
- 447 :スペースNo.な-74:2009/01/13(火) 17:09:08
- 100均にない?
- 448 :スペースNo.な-74:2009/01/14(水) 11:24:04
- >>446
仲間(・∀・)ノ
447の言うように100均にはあるよー。
あと学習消しゴム?みたいな表記になってるのも中身はそれだったはず。
良く消えるし愛用者だが紙が削れることがあるから怖いw
- 449 :スペースNo.な-74:2009/01/14(水) 16:32:27
- 文具板の消しゴムスレだったと思うけど
いまある消しゴムでは、エアインとフォームが最高の評価だった。
ただ、フォームはけっこう紙削るらしいね。
俺は、エアインと伊研の練りゴム使ってます。
- 450 :スペースNo.な-74:2009/01/14(水) 18:42:44
- 練りゴムはもう手に入らないんだろ・・?
ミクロマンやら練りゴムやら絵描きに需要の高い物が製造されなくなるのは悲しい
- 451 :スペースNo.な-74:2009/01/14(水) 19:02:42
- >>450
伊研のNo.30は、そのうち改良してくれると思ってるが
どうなるかわからんね。
まあ、I-Zクリーナーはまあまあいい練りゴムだと思う。
- 452 :スペースNo.な-74:2009/01/14(水) 22:04:13
- No.30って何がダメなの?
- 453 :スペースNo.な-74:2009/01/17(土) 08:15:55
- フォーム、俺の安いスケブだとあまり消せなかった
再生紙のせいだけどね
- 454 :スペースNo.な-74:2009/01/17(土) 17:50:32
- あまりの能力の高さで紙の繊維がゴムに引っかかるんだわさ
- 455 :スペースNo.な-74:2009/01/17(土) 20:39:04
- >>454
引っかからない紙に替えチャイナYO
- 456 :スペースNo.な-74:2009/01/17(土) 21:16:08
- >>453
エアインお勧め。
- 457 :453:2009/01/19(月) 07:54:42
- ありがとう
エアイン探しに行ってくるよ
- 458 :スペースNo.な-74:2009/01/22(木) 08:30:15
- シード ねり消しゴム ノーマルタイプ EK-NK1
http://ecx.images-amazon.com/images/I/51UwliqFOsL._SS500_.jpg
これ酷いな、保護のための粉が砂っぽくて多すぎて机の上全部がザラザラになってしまう
繊維が荒くて硬くて片手でこねにくい、量が多くて安いのはいいんだけど
- 459 :スペースNo.な-74:2009/01/22(木) 09:08:58
- 練り消しは値段が高くなるほど消えやすく性能も良くなる
- 460 :スペースNo.な-74:2009/01/22(木) 12:41:54
- 伊研のNo.25が生産されなくなったいま
使える練りゴムはイージークリーナーくらいじゃないか?
ホルベインとか消えないうえに、カスもでるんだっけ。
- 461 :スペースNo.な-74:2009/01/22(木) 23:41:51
- イージークリーナーと伊研No.30どっちがいい?
- 462 :スペースNo.な-74:2009/01/23(金) 02:12:33
- >>461
俺はまだNo.30使ってないが
人から聞いたところによると
イージーのがいいらしい。
30は消しカスがでるって。
- 463 :スペースNo.な-74:2009/01/23(金) 02:30:49
- そうか白い方が汚れわかりやすそうだしICにしておくよ
- 464 :スペースNo.な-74:2009/02/07(土) 08:35:25
- uniダース買いしたときについてくる消しゴムって評価どうなの?
あれすごくあまってるんだが・・。
- 465 :スペースNo.な-74:2009/02/07(土) 16:58:51
- あれは普通の消しゴムだ
- 466 :スペースNo.な-74:2009/02/07(土) 17:11:36
- むしろあまり良くない消しゴムだ
- 467 :スペースNo.な-74:2009/02/08(日) 00:14:34
- あまってるならここで聞かずに
とりあえず使ってみればいいじゃない
人の評価なんか当てにせんほうがいいよ
- 468 :スペースNo.な-74:2009/02/08(日) 00:15:25
- ごめんあげちゃった
- 469 :スペースNo.な-74:2009/02/08(日) 04:29:46
- 幾つか消しゴムを買って消え方を試してみた
紙:クリームキンマリ90kg
鉛筆:STAEDTLER 2B
消し方
A: 横方向に大きく、行単位で消す(往復は5回程度)
B: 縦方向に細かく、字単位で消す(往復はそれぞれ3回程度)
C: 可能な限り徹底して繰り返し消す(変化が見られなくなるまで)
対象
三菱 uni,
PILOT FOAM ERASER,
ぺんてるかきかたけしゴム,
トンボ MONO NP,
サクラクレパス FOAM W,
STAEDTLER rasoplast
[結果]
表にするほどのこともなく、余り差の出ない結果になった。
特に消し方A, Bでは殆ど差が見られず、どの消しゴムも優秀だったが、
一応違いを挙げるとすれば消しカスの性質によって、
とても纏まり難いSTAEDTLERがもっとも安定して消すことができ、
纏まりやすい三菱, PILOT, サクラクレパスのものは消しカスを除くことに
注意しなければ消え方にムラが生じた。ぺんてるは消しカスについては
中間的な性質だった。
消し方Cについても余り差が見られなかったが、三菱とぺんてるが比較的に
やや良好だった。
ところでトンボのMONO NPについてだけは良い評価が出来ない。
消しカスが軟らかく纏まりやすいという使いやすさはあるものの、
それ以上に非常に崩れやすい材質であり、横からカスが生じてくる。
また消し方Cにおいて唯一、悪い方向に有意な差が出た、
つまり筆跡の残り方が他に比べてはっきりしていたのがMONO NPだった。
- 470 :スペースNo.な-74:2009/02/08(日) 04:34:02
- いろいろ買ったけど伊研のネリケシしか使ってない
- 471 :スペースNo.な-74:2009/02/11(水) 18:08:28
- >>469
お疲れ
科学の実験資料みたいだな
MONOはノートとかの文字消し向けなんだろうな。
- 472 :スペースNo.な-74:2009/02/14(土) 14:26:00
- 新商品なのかわからんがシャーピッツなるものを買ってみた
これってあれじゃね・・?芯フォルダーってやつなんじゃないか・・・?
芯を詰め替える手間が掛かる鉛筆って感じなんだが・・・
- 473 :スペースNo.な-74:2009/02/14(土) 14:51:06
- 芯を削らなくていい鉛筆と普通は言うのだが
なんてマイナス思考なんだw
- 474 :スペースNo.な-74:2009/02/14(土) 14:59:15
- いやこれキャップの部分に芯削りがあって削れるのよ
専用の削り器も売ってて買ったんだが引くほど尖った・・・
- 475 :スペースNo.な-74:2009/02/14(土) 15:05:21
- 削らないなら0.9のシャーペンでも大差ないのではないか?
- 476 :スペースNo.な-74:2009/02/14(土) 15:34:14
- 0.9のシャーペンは削らなくてもいいが
芯ホルダーは削らないと使えない
- 477 :スペースNo.な-74:2009/02/14(土) 19:30:04
- やっぱ芯を詰め替える手間が掛かる鉛筆だな・・
- 478 :スペースNo.な-74:2009/02/16(月) 07:22:57
- いや、長さと重さがほぼ一定の鉛筆という見方もある
- 479 :スペースNo.な-74:2009/02/16(月) 17:36:44
- 長さと重さが一定だが重い鉛筆
- 480 :スペースNo.な-74:2009/02/18(水) 00:23:54
- 以前、でっかい13cmくらいの消しゴム貰った。
小さく切り取って使ってるんだけど、
消しカスがポロポロ落ちてゴミだらけorz
軽く擦っただけで消えるからその面はいいんだけど…
100均で買った激落ちシリーズのは、たまに紙が黒ずんでしまうからダメだった。
思ったよりカスまとまらないし
新しい消しゴム買うべきだな、こりゃ
- 481 :スペースNo.な-74:2009/02/19(木) 16:37:47
- 去年コミケで配布してたMONOの試供品アンケートに回答した
そうしたら昨日「アンケートに答えてくれてアリガト☆抽選に当たったから大きいMONO送るよ」
ってメールが来たんだが…どれくらい大きいMONOが来るか知ってる人いない?
- 482 :スペースNo.な-74:2009/02/19(木) 19:11:28
- たぶん90×120くらいの消しゴムだと思うけど
もしかしたらこれより大きいかもね
- 483 :スペースNo.な-74:2009/02/19(木) 19:14:06
- 「大きいMONO」でググったら一番上に出てきたぞ
- 484 :スペースNo.な-74:2009/02/19(木) 19:55:27
- おおサンクス、妹(中学生)が消しゴムはんこ作るの好きだから
これ見せたら踊り狂うかもしれん
- 485 :スペースNo.な-74:2009/02/19(木) 23:07:20
- 未来の二代目ナンシー関を目指してくれ
- 486 :スペースNo.な-74:2009/02/20(金) 00:11:58
- 消しゴム判子が出来たらうpしてくれ、もちろん妹もだぞ
- 487 :スペースNo.な-74:2009/02/20(金) 01:46:25
- >481
うらやまス
アンケートに答えたけど外れたようだ(´・ω・`)
- 488 :スペースNo.な-74:2009/02/20(金) 03:27:43
- >>484
どのアンケートに答えたら女子中学生の妹が当選しますか?
- 489 :スペースNo.な-74:2009/02/20(金) 07:36:25
- 大きいモノを見せつけられ狂喜する中学生の妹…
- 490 :スペースNo.な-74:2009/02/20(金) 08:02:55
- こすると熱をもって白いものが出てくる
- 491 :スペースNo.な-74:2009/02/20(金) 08:40:28
- ちんこ掘られて判子にされてまうんやで
- 492 :スペースNo.な-74:2009/02/20(金) 08:52:07
- 使い込まれたモノは黒くなってくる
- 493 :スペースNo.な-74:2009/02/20(金) 09:52:20
- もー、男子ってすぐ下ネタなんだから!
- 494 :スペースNo.な-74:2009/02/20(金) 16:21:49
- いや健全な消しゴムの話だろ
- 495 :スペースNo.な-74:2009/02/20(金) 17:41:25
- もー、女子ってすぐ下ネタ妄想するんだから!
- 496 :スペースNo.な-74:2009/02/20(金) 21:16:48
- >>481
「枕にもなる大きな消しゴム!」ってチラシをどこかで見たんだが、
赤ちゃんと比較して結構でかかったかと。
- 497 :スペースNo.な-74:2009/02/22(日) 20:32:37
- はじめてこのスレ来た
自分が超愛用している小学生学習字消しが
話題にあがってるかと思いきや
別の普通の名前で売ってたのか
今まで会社とかでもちょっとばかにされつつ
名前欄のあるケースで使ってたよ。。
でも消し能力は認められてる消しゴムなんだね
なんとなくよかった
- 498 :スペースNo.な-74:2009/02/23(月) 09:53:47
- アナタスはおでんに入ってたら
食べるよな
- 499 :スペースNo.な-74:2009/03/09(月) 14:21:38
- 画材店とかディスカウントショップに行くと安いのでついつい鉛筆や消しゴムを買ってしまう。
使いきれないのに。アイゴー
- 500 :スペースNo.な-74:2009/03/14(土) 04:42:14
- 鉛筆の買い置きが10ダース以上ある
...いいもん
これでしばらく鉛筆買わなくてすむしー
- 501 :スペースNo.な-74:2009/03/22(日) 18:11:47
- みんな鉛筆削りはどんなの使ってますか?
ひんぱんに使ってると刃が痛んでくるので
新しいの買おうかと思ってるんですが・・・
- 502 :スペースNo.な-74:2009/03/22(日) 18:59:41
- カッターで削ってる
- 503 :スペースNo.な-74:2009/03/22(日) 23:18:33
- カッター便利良いよな
めんどくさい時は紙ヤスリで芯削ったりして尖らせる
- 504 :スペースNo.な-74:2009/03/23(月) 13:21:02
- >>496
超見たい。
- 505 :スペースNo.な-74:2009/03/26(木) 14:46:35
- 小学生が使うような消しゴムの上に付いてるローラーみたいなの
あれって付いてたら使う?
自分はどうも邪魔にしか見えない
- 506 :スペースNo.な-74:2009/03/27(金) 00:55:50
- >>505
あれは使わないけどただ付いてるだけで嬉しいもんなんだよ。
- 507 :スペースNo.な-74:2009/03/27(金) 01:25:15
- 消しゴムクリーナーだっけ
いまでもあるのかね
- 508 :スペースNo.な-74:2009/03/27(金) 14:45:55
- それ、小学生の時みんな持ってたなあ。
- 509 :スペースNo.な-74:2009/03/27(金) 15:17:42
- 卓上クリーナーっていうか電池式辺りの掃除機でオススメある?
探しても最近は雑貨っぽいカワイイ系で吸引が弱いのばかりでちょっと困ってる
- 510 :スペースNo.な-74:2009/03/31(火) 09:39:47
- 伊研のNo30て消しカスが出るのか……しもたかってもうたがな
>>499
鉛筆どころかシャープペンシル、ゲルボールペン、ボールペンまで大量にある奴参上
ついつい買ってしまう……お陰で机の中は安ペンと鉛筆でごったがえしてるよ
- 511 :スペースNo.な-74:2009/03/31(火) 10:00:02
- 大抵そうなんじゃないのw?
面白そうな機能があると意味もなく買っちゃうしボールペンなんか使い切るのが大変だ
- 512 :スペースNo.な-74:2009/04/01(水) 05:07:56
- なんか文房具店や画材店の中に入るとめっちゃテンションあがる
- 513 :スペースNo.な-74:2009/04/01(水) 09:27:33
- わかるなー
使う芯やボールペンなんて決まってるのに新しいの見ると買ってしまうよ
- 514 :スペースNo.な-74:2009/04/01(水) 18:58:08
- くそっ。百均で買った消しゴムが当たりだったから調子乗って鉛筆も百均で買ったが、削ったら割れまくる。
芯がガタガタギザギザになるわ、異物でも混ざってんのか何か引っ掛かる感覚して急に線が引けなくなるわ描き味最悪だぜw
- 515 :スペースNo.な-74:2009/04/02(木) 22:20:48
- ネリケシずっと練ってると指の皮が薄くなって痛くなってくるの俺だけ?
- 516 :スペースNo.な-74:2009/04/05(日) 14:31:54
- 実はネリケシの表面にはだな・・・
- 517 :スペースNo.な-74:2009/04/05(日) 17:24:02
- 溶解液がだな…
- 518 :スペースNo.な-74:2009/04/05(日) 18:52:11
- 「なんかようかい?」と…
- 519 :スペースNo.な-74:2009/04/06(月) 06:12:15
- 早見優とファンファンか
- 520 :スペースNo.な-74:2009/04/07(火) 19:33:34
- ていうかガイシュツだったらすまんけど、
勉強がんばるぞ!とかいう消しゴムよくね?
ものっそい減り速いけど俺的ナンバーワン
- 521 :スペースNo.な-74:2009/04/07(火) 19:35:48
- >>514
昔もらった100均の鉛筆の書き味気に入って落書きに使ってるわ
削っても芯割れなかった(カッター削り)
HBとある割りにはH相当の濃さしか出ないしガリガリジャリジャリしてて
逆にそれが面白いw
- 522 :スペースNo.な-74:2009/04/20(月) 23:50:36
- 最近になって鉛筆を使うようになりました。
削り具合と減り具合について誰かに聞きたくて
うろうろしていたらこんなスレが!
自分は鉛筆ハイユニB、消しゴムAIR-IN SOFT
シャーペンはグラフ1000 0.3mmにハイポリマーB
それで、鉛筆なんですが皆さんはどのくらい減ったら削りますか?
・尖っていなければ常に
・尖らせた状態の半分くらい、丸くなってから
・ギリギリまで
・他
あと、大体A4の用紙に20枚くらい絵を描いたら
1/3くらい減ったんですが これはまぁ普通の範囲でしょうか?
鉛筆経験豊富な皆様アドバイスおながいします
- 523 :スペースNo.な-74:2009/04/21(火) 01:27:08
- そんなの人それぞれとしかいいようがないわけだが
- 524 :スペースNo.な-74:2009/04/21(火) 18:49:07
- だな
自分なんかナイフで芯を1cm位露呈させてガリガリに尖らせて
それが4mmぐらいになったらまた削る
- 525 :スペースNo.な-74:2009/04/22(水) 08:18:19
- >>522
もっと安い鉛筆(定価で40〜105円ぐらいの。ダースで買うともっと安く売ってる)
買ってガンガン削って使ってる
高いのだと削るのに躊躇して練習が進まない
すこしちゃんとしたの描きたい時だけ高いの使う事が多い
- 526 :スペースNo.な-74:2009/06/06(土) 01:04:41
- yahooの解答欄が全て私的感想で酷い件
なぜアニメーター(動画描く人)の人はシャープペンより鉛筆愛用者が多いのですか?
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1015296970
gooの解答欄が専門的で素晴らしい件
アニメーターが原画(動画)を鉛筆で描く理由は?
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3793445.html
- 527 :スペースNo.な-74:2009/06/17(水) 20:50:45
- いろいろスティック消しゴムを渡り歩いたが、MONO one の回転繰り出し機構が気に入った。
ちょっと寸詰まりで持ちにくいので、尻を延長、あとダイソーなどで見かける10mm径ステッィクゴムも使えるようにした。
http://freedeai.com/up/src/up11120.jpg
- 528 :スペースNo.な-74:2009/06/26(金) 04:12:02
- スティックタイプかあ、細かい部分消すには良さそうなんだけど
なんとなく脆く崩れやすそう、もしくは事務用な印象あって使ったことがない
実際はかなり丈夫な作りだったりするのかな
- 529 :スペースNo.な-74:2009/08/11(火) 20:44:25
- ほす
伊研のNo25がなくなってからジプシーだ
98 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★