■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【uni】鉛筆・消しゴムスレ【MONO】
- 1 :スペースNo.な-74:2006/04/03(月) 20:52:43
- 自分のお気に入りのシャーペン(鉛筆)、消しゴムを
語り合うスレです。
質問の際は、「〜な書き味を望む(例:鉛筆)」、
「○○紙と相性がいいのは?(例:シャーペン)」
「○○な消し心地の消しゴムは?(例:消しゴム)」など、
欲しい品質を具体的に書きましょう。
(「〜はどうですか?」という質問も可)
前スレ
消しゴムはMONO!!!!!!!
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1091339446/
- 2 :スペースNo.な-74:2006/04/03(月) 20:57:45
- dat落ちしていたので、立てました。
ノウハウ向けのようなので、こちらに。
スレタイがuniとMONOなのは、日本で一般的にメジャーなのは
この二つではないかな?と思ったからです。
ちなみに鉛筆がuni、消しゴムがMONOで。
シャーペンのメジャーマイナーはよく知らないなあ。
- 3 :スペースNo.な-74:2006/04/03(月) 21:03:35
- 【ゴールデンレス】
∩ ・∀・)∩∩ ´∀`)∩ このレスを見た人はコピペでもいいので
〉 _ノ 〉 _ノ10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
ノ ノ ノ ノ ノ ノそうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
し´(_) し´(_) 出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
- 4 :スペースNo.な-74:2006/04/03(月) 21:18:48
- 俺は鉛筆だったら三菱の9800かな。Bの。
- 5 :スペースNo.な-74:2006/04/03(月) 21:49:29
- 0.4のシャープ好きだ。
ボディはPILOTのG5が軽くて好き
- 6 :スペースNo.な-74:2006/04/03(月) 21:53:06
- アルファゲルでペンだこが消えた
- 7 :スペースNo.な-74:2006/04/03(月) 22:02:40
- 消しゴムはAinが好きだな。
- 8 :スペースNo.な-74:2006/04/03(月) 22:05:47
- Ain、自分が使うと変に力が入るorz
ICの消しゴムが「すりすり」って消し心地でおもしろかった
- 9 :スペースNo.な-74:2006/04/03(月) 23:29:39
- FOAM Wがよく消えるから好きだ。
だが消えすぎてミリペンの線まで薄くなるから困る
- 10 :スペースNo.な-74:2006/04/03(月) 23:37:46
- 消しゴムは最近フォームイレイザーWだ。
100均で買えるし消えるし、
まとまらないから消しカスがべたつかなくて払いやすい。
100均は侮れないんじゃないかと
好奇心で手を出した激落ちママは微妙。
粘るしそれほど良くは消えない……
書いた直後に消すならまあまあいいけど
まとめて下書き→まとめてペン入れ→まとめてゴムかけしようとしたら
綺麗に消えなくて結局いつものフォームイレイザーで
仕上げ消しすることになったorz
ところで、0.3でゼロシンとかクラッチポイントって
まだ出てないのかな?
シンが残り少なくなったときに
筒の中でくるくる回るのが嫌だから
出来ればゼロシンにしたいんだが、
0.3を一回使ったらもう0.5には戻れない…
- 11 :スペースNo.な-74:2006/04/04(火) 00:39:34
- 鉛筆はデッサン用に買いまくったステッドラーとハイユニ
消しゴムはフォームイレーザー
- 12 :スペースNo.な-74:2006/04/04(火) 02:58:47
- フォームイレーザー評価高いねぇ
そういう自分も使ってるが百均の小さいサイズだけ。
80円サイズのって使い心地どう?
折れにくいなら大きいサイズ使いたい。
- 13 :スペースNo.な-74:2006/04/04(火) 03:02:04
- 使い心地どう?
って中身おんなじだからなあ
- 14 :12:2006/04/04(火) 04:30:36
- >>13
うん。ただ、自分は小さいほう使ってて
わりとぽろぽろ崩れるような気がするので
大きいほうでもそうだったらなんか嫌で。
(小さいのが崩れていくのはなんでか気にしない)
- 15 :スペースNo.な-74:2006/04/04(火) 07:00:11
- 一応ここ貼っとく
つ ttp://osaka.cool.ne.jp/radar80/eraser/index.html
- 16 :スペースNo.な-74:2006/04/04(火) 16:43:56
- 鉛筆はステッドラーとファーバーカステル9000番。
誰かステッドラーのマルスプラスチックと
ラゾプラストの違いを知ってる人とかいない?
- 17 :スペースNo.な-74:2006/04/04(火) 20:23:03
- マークシート用消しゴム使ってるのって少数派?
結構消しやすくて好きなんだよなー
- 18 :スペースNo.な-74:2006/04/04(火) 21:11:38
- 「フォームイレイザー」って
パイロットとサクラクレパス(100均一のやつ)
の二種類があるから混同しやすいな
- 19 :スペースNo.な-74:2006/04/04(火) 21:17:00
- >>18
ICのESTOもフォーム。
……もっぱらマニアックな店にしか置いてないけど
- 20 :スペースNo.な-74:2006/04/06(木) 03:49:14
- ラゾプラストは柔らかい
そして消えにくい
ステッドラーソフトはいい感じなのにな
- 21 :モンゴルイタリア人12世:2006/04/07(金) 19:24:38
- 業界トップはゼブラ?
- 22 :スペースNo.な-74:2006/04/07(金) 22:02:54
- ちょwww w
ちなみに
モノはトンボ、
レーダーはSEED工業、
フォームはサクラクレパス、
ハイポリマーはぺんてるだ。
- 23 :スペースNo.な-74:2006/04/08(土) 19:47:41
- NEWまとまるくん発見!かたいタイプと
やわらかいタイプがドッキングしてる。
イレイザーW使いきったら試してみようと思う。
- 24 :スペースNo.な-74:2006/04/09(日) 11:32:41
- 何でプラスのエアインの人気がないんだ、、、、
フォームより軽い力でモノより消えると思うのだが。
- 25 :スペースNo.な-74:2006/04/09(日) 12:54:13
- >>24
前スレでは凄い人気だったよ>エアイン
一般では消しゴム=MONOかもしれんが。
- 26 :スペースNo.な-74:2006/04/09(日) 21:45:54
- いやエアイン普通に良いだろ、前にジャンル最大手8本くらいの指の一人も
いいって日記で言ってた
- 27 :スペースNo.な-74:2006/04/10(月) 01:08:06
- いや、良くないとは言ってないよ。
ただ普及度はMONOに劣るかなーと思って。
- 28 :スペースNo.な-74:2006/04/10(月) 07:07:43
- エアイン使ってるけどこの消ゴムって良いやつだったんだw
確かに不自由は無かったけどMONOのほうがいいのかなーって思ってた
- 29 :スペースNo.な-74:2006/04/10(月) 15:59:12
- MONOはMADE IN VIETNAMになってから質落ちたよ。
すぐカケるし(前からカケやすかったけど今ほどではない)、消すのにも
力がいる気がする。
- 30 :スペースNo.な-74:2006/04/11(火) 20:43:47
- あげ
- 31 :スペースNo.な-74:2006/04/11(火) 21:03:18
- マジでか>ベトナム
でもマレーシアで作られててすごい使いやすいのもあるし
色々だね…
- 32 :スペースNo.な-74:2006/04/12(水) 00:12:02
- 柔らかい消しゴムの存在価値が見出せない。
消しづらいったりゃありゃしない。
- 33 :スペースNo.な-74:2006/04/12(水) 00:24:05
- 自分は柔らかい派だなー。
硬いと腕が疲れちゃって…(つい力が入ってしまう)
- 34 :スペースNo.な-74:2006/04/12(水) 02:03:14
- まとまるくんにはキレそうになるが
適度なやわらかさのケシゴムはいいぞ
- 35 :スペースNo.な-74:2006/04/12(水) 19:52:20
- 柔らかすぎるとかえって粘って力要るよね。
消しゴムが紙に張り付く印象。
さらっと消せる、でも堅すぎないのがいい。
しかも折れないともっといい。
まとまるタイプは罠が多いと思う。
- 36 :スペースNo.な-74:2006/04/18(火) 20:05:26
- ブラックポリマー999とか、MONO100とかの話題が全然出てないな・・・
両方ともハイユニに引けを取らない良い製品だと思うよ。性質は違うけど。
- 37 :スペースNo.な-74:2006/04/18(火) 21:10:48
- どう違うの?
- 38 :スペースNo.な-74:2006/04/21(金) 22:03:46
- 実際に書いてみないことには
- 39 :スペースNo.な-74:2006/04/21(金) 22:25:22
- ゼブラのエアーフィット(シャープ)とエアイン
- 40 :スペースNo.な-74:2006/04/21(金) 22:30:12
- 消しゴムはエアイン
シャーペンはスマッシュ。
がいいけど0.9径に変えたときに近くに売ってなかったから今はタフ
鉛筆はMONO。安い
ボンドで繋げながら使ってる
- 41 :スペースNo.な-74:2006/04/27(木) 17:07:07
- ほしゅ
- 42 :スペースNo.な-74:2006/04/27(木) 21:49:23
- 鉛筆って軽くていい
- 43 :スペースNo.な-74:2006/04/28(金) 00:30:46
- 鉛筆は赤茶色の書き取り鉛筆。
ガキのころ使うようなやつ。
シャーペンだと金色の0.3文具や屋で二千円くらいで買ったけど、適度なズッシリ感じが素敵
ゴムはMONOライト
俺の中の三種の神器だなぁ
- 44 :スペースNo.な-74:2006/04/28(金) 01:08:44
- グラフ0.3(PG2003)の事かな。
- 45 :スペースNo.な-74:2006/04/28(金) 08:18:29
- 44
多分それだなぁ
グリップのギザギザもいい感じでかれこれ9年つかってるよ。
- 46 :スペースNo.な-74:2006/04/28(金) 23:12:36
- 誰か、トンボでやってる『モノ消し買ったら福引き』みたいので、A賞の特大モノ消し当たった人いる?
- 47 :スペースNo.な-74:2006/04/30(日) 13:57:52
- 文房具屋で超でかいモノ消しが置いてあったけど非売品だったなあ
>>46の特大モノ消しってそれか?B6の紙くらいの大きさだった
あれは夢だったのかなあ
- 48 :スペースNo.な-74:2006/04/30(日) 17:19:19
- >>47
46じゃないけど、それだと思うよ<特大
NHKのニュースで特大サイズのRaderが紹介されてたし。
それもB6くらいの大きさ。
値段は確か一万だった気がするw
- 49 :モンゴルイタリア人12世:2006/05/02(火) 18:06:44
- 15年位前の「ゴム消しゴム」
- 50 :スペースNo.な-74:2006/05/02(火) 19:30:50
- 俺にはMONOは柔らか過ぎる・・・・
俺はエアインがいいな。
- 51 :スペースNo.な-74:2006/05/02(火) 23:05:09
- 月光荘の消しゴムは消しカスがあまり散らなくて良い
- 52 :スペースNo.な-74:2006/05/02(火) 23:49:43
- 最近のシャーペンってみんなグリップに凹凸があって使いづらい
普通に真っ直ぐな奴が欲しいんだが
- 53 :スペースNo.な-74:2006/05/03(水) 00:01:00
- >>52
業務用とかあさってみれ
- 54 :スペースNo.な-74:2006/05/03(水) 00:25:53
- >>53
即レスd
- 55 :スペースNo.な-74:2006/05/03(水) 19:09:37
- AINの消しゴム(42円で買えるヤツ)じゃなきゃやだ。
- 56 :スペースNo.な-74:2006/05/04(木) 10:32:01
- 商業イラスト描きの俺がチラシの裏に書いてくぜ
消しゴム使うのはなぜか高校2年でやめたな…、画塾に通い始めて
伊研の練りゴム使うようになったら消しゴム必要なくなった、ただの練りゴムだと
あんまし効果ないけど、伊研の練りゴムは良く消えるし長く使えてよかった。
消しカスも出ないのがうれしい
あとラフ用の鉛筆も芯ホルダーと研芯機を使ったら必要なくなった、コストパフォーマンス良いし
何より線が綺麗、テクニコとユニホルダーで俺はユニホルダーのほうが良かった
芯もユニのFが一番描きやすい。
清書用のシャーペンは4本使ってる(0.3と0.2)、主力はグラフペンシル0.2Hとグラフ1000にハイポリの2H
あと925 25にH・3H、グラフギア500にHBを入れてる。
使い分けて線の強弱を出すようにしてる。
墨入れする場合はぺんてるの筆ペン極細と中字、あとうす墨の筆ペンを使ってる
道具には金を留め止めなく使うが後悔はない、以上チラシの裏
- 57 :スペースNo.な-74:2006/05/04(木) 21:09:55
- 携帯厨で申し訳ないんだがおまいら教えて下さい。
フォームって水彩紙の表面傷まない?
今ワトソン紙に下書きしてるんだが
いつものレーダーがどっか逝っちゃったため
手元には学校で使ってるフォームしかないんだお。
ちょっと固いから心配(´・ω・`)
- 58 :スペースNo.な-74:2006/05/04(木) 22:04:22
- >>57
フォーム系は水彩紙削るよ
てか漫画原稿用紙ですら削るから、フォームは
自分は水彩用紙にはAinの赤を使ってる
やわらかくて痛みは少ないみたい
コンビニで小さいまとまるくんを買ってはどうだろうか。
(広い範囲や普通の紙にはやわらかすぎるけど
水彩紙にはいいと思う)
最近、まとまるくんのハードタイプとソフトタイプ二個セットの
お得なものを発見した。
普通の紙にはハード、水彩紙にはソフトを使ってみよっと
- 59 :スペースNo.な-74:2006/05/04(木) 23:39:50
- 消しゴムはエアインかな
消防のころに初めて出合って以来これには常に高品質なイメージがある。
ソフトとハード両方持ってたけど、ソフトはどこかに消えてしまって現在はハードを使用中。
田舎なせいか、近辺どこ探してもこれ売ってないのよ・・・
- 60 :スペースNo.な-74:2006/05/05(金) 01:29:31
- 水彩紙にも余裕でフォーム使ってた……
絵手紙用の葉書になってる奴だから
絵も小さいし紙も強いのかな、紙面の荒れ気になったことないお。
- 61 :スペースNo.な-74:2006/05/05(金) 10:19:45
- >>58
d
お金もないから
大人しくデッサンで真っ黒になった練り消し使うよ…
それよりもエアイン気になるなぁ。
今度見かけたら買ってみる。
- 62 :スペースNo.な-74:2006/05/05(金) 22:02:10
- エアインって「いつもカドで消してる感覚」が煽り文句だよな
ソフトだと何をウリにしてるんだろう?
「いつもやわらかい消しゴムのカドで消してる感覚」?w
- 63 :スペースNo.な-74:2006/05/05(金) 23:00:59
- 机の角にこすりつけてる感覚
- 64 :スペースNo.な-74:2006/05/05(金) 23:22:17
- エッチなのは(ry
- 65 :スペースNo.な-74:2006/05/21(日) 12:05:09
- ミリペン(主にプログラフ&コピックマルチライナー)で描いた線が
なるべく薄くならない消しゴム、お勧めありますか?
FOAMは下描き鉛筆線を修正するのにはとても良いのですが、
1ページ一気にゴムかけすると大惨事なので。
- 66 :スペースNo.な-74:2006/05/21(日) 12:12:01
- ミリペンはトレース台使用でもインク薄いから
消しゴムはかけないほうが…
練り消しかやわらかくて摩擦の少ない消しゴムなら
まだマシだろうけど。
プラスから出てるオムニの3B〜6B用とか、MOMOとか
思いっきり消したいなら、製図ペンに替えたほうがいい。
それかまた線を上からなぞるとか。
- 67 :スペースNo.な-74:2006/05/21(日) 19:31:47
- ファインポイントいいよ
- 68 :スペースNo.な-74:2006/05/24(水) 22:46:31
- 保守
- 69 :スペースNo.な-74:2006/06/10(土) 05:15:57
- 5年間使ってたうさぎさんシャーペンがぶっ壊れて新しいの買ったら芯が折れまくりんぐ orz
みなさんどんなシャーペン使ってますか
- 70 :スペースNo.な-74:2006/06/10(土) 17:00:39
- 2mm芯ホルダ使ってる
- 71 :スペースNo.な-74:2006/06/15(木) 00:33:02
- ドラクエXのシャープを10年以上使ってる。
最近0.3のシャープを手に入れた。
- 72 :スペースNo.な-74:2006/06/20(火) 16:19:07
- ここかどこのスレか忘れたけどAIRIN絶賛されてたの一月前くらいに見て使ってみたけどいいね。
俺がMONO使うと力かけすぎるのか知らんが砕けていくんだが
AIRINは全く砕けないので精神的に楽だよ。
- 73 :スペースNo.な-74:2006/06/21(水) 23:28:29
- MONAMI消しクズが散らない、
っていうダイソで買った3個で100円のが意外に良かった。
なんかもちっとした不思議な消し感...
MADEINKOREA.
- 74 :スペースNo.な-74:2006/06/23(金) 22:16:29
- 自分もドラクエ5のシャープを使い続けてるんで>71にびっくりしたw
プリントはほとんど消えてるし、キャップがよく飛んでいくけど、
でもなぜか手放せない。
- 75 :スペースNo.な-74:2006/07/16(日) 17:43:07
- アゲ
- 76 :スペースNo.な-74:2006/07/18(火) 00:32:47
- モノのライトはかなり消しやすい。
- 77 :スペースNo.な-74:2006/07/18(火) 02:59:34
- オムニ茶
- 78 :スペースNo.な-74:2006/07/18(火) 05:20:34
- >>72
私もMONO使ってて力入れ過ぎなのか砕けまくってたんだけど、自分だけじゃなかったのかw
そんな消しゴムあるなんて知らなかったよ!ありがとう、今度探してみる(・∀・)
- 79 :スペースNo.な-74:2006/07/18(火) 22:31:34
- 俺はもちろんドラクエのバトエンだよ
- 80 :スペースNo.な-74:2006/07/19(水) 01:58:32
- パイロツトのフォームイレーザーってのをたまたま買ったのだが、原稿用紙の下書き消すのに消しやすいし、消しクズまとまってイイ(゚∀゚)
- 81 :スペースNo.な-74:2006/07/19(水) 19:49:22
- >>73
それいいよね!消しやすくって安いし大好き。
韓国製とか気にしないからしょっちゅう使ってる。
- 82 :にゃあ:2006/07/25(火) 22:49:39
- 消しゴムのない時代ってどうしてたんだろう?
失敗できなくない?
- 83 :スペースNo.な-74:2006/07/25(火) 23:02:19
- >>82
パンをちぎって丸めて消してた。
- 84 :スペースNo.な-74:2006/07/25(火) 23:15:43
- 描き直せば良いし、デッサンはあくまで習作だから変でも放置
油絵は上から重ねて消しえる
- 85 :スペースNo.な-74:2006/07/27(木) 23:00:46
- 消しゴムないときパンもなさそうな印象が無くもない
- 86 :スペースNo.な-74:2006/07/28(金) 21:42:59
- うろおぼえだが、デッサンは元々木炭でやってて、それをパンで消してた。
木炭を木片かなんかではさんで持ち手を作ったら持ちやすくて手に粉も
つかなくてウマー→そこから発展して鉛筆に→パン使えNeeeeee!
ということで消しゴムが普及したんだったような。
ゴムは北米から渡ってきたんだったと思う。
- 87 :スペースNo.な-74:2006/07/28(金) 22:03:58
- 鉛筆って羊飼いの少年が崩れた岩肌から露出した黒鉛を
木炭と勘違いして拾ってヽ(`Д´)ノ木炭じゃねぇウワァァン
って羊に投げつけて黒くなった羊を見て(゜∀゜)コレダ!
と閃いた内容を近所の奥さんに話して奥さんが事業家して成り上がったって
なんかの本に書いてきがする
- 88 :スペースNo.な-74:2006/07/29(土) 04:22:31
- 怒って投げるというところが可笑しいな
- 89 :スペースNo.な-74:2006/07/30(日) 20:55:21
- plusのOMNIが絶妙な柔らかさで好き
- 90 :スペースNo.な-74:2006/07/31(月) 03:25:40
- 大学の購買で安く売ってるステッドラー、一本105円
ラフ描きから鉛筆原稿まで全部3Bで済ませてる
ただ、早いと一週間で一本なくなるな…3Bは('A`)
- 91 :スペースNo.な-74:2006/08/02(水) 23:22:01
- シャーペンで線引いたあと一日くらい経つと
消え難くなる気がするんだけどなんで?
芯はAin0.3B
- 92 :スペースNo.な-74:2006/08/03(木) 02:36:03
- 紙に粒子が定着するとかそんな感じじゃないのか?
確かに消えにくい気はする。
まぁ、日を置いて修正することなんてあんまりないけどな。
グラギ1000(0.5)+ハイユニ2B
- 93 :スペースNo.な-74:2006/08/04(金) 02:42:05
- >>86
ありがとう、たいへん勉強になりました
- 94 :スペースNo.な-74:2006/08/05(土) 19:24:27
- >>90おまえの部屋、湿度高くないか?
紙が湿っていると消えにくくなる
日光に曝されたものもなぜか消えにくい
- 95 :スペースNo.な-74:2006/08/16(水) 17:44:23
- 以前、ステッドラーの消しゴムを在庫セールで100円で購入。
当時は固いし重いしで結局モノ消しに頼ってた。
で、最近筆圧の高い原稿の下書きを消すのにモノ消し使ってたらボロボロ取れてしまってあまりにも使えずにいた時、ステッドラーの消しゴムを発掘。
使ってみたら、重いので手がブレず、力を入れて消すので、モノで何回か行ったり来たりして消したかのような綺麗さに。
そんでもってボロボロ削れないから無駄もない。
それからは俺の相棒
- 96 :スペースNo.な-74:2006/09/06(水) 17:15:00
- AIRINのダストフリーとハードを使い分けてる。
どっちも使いやすい。
もうこれしか嫌だ
- 97 :スペースNo.な-74:2006/09/22(金) 22:11:38
- >>73
その消しゴム使ってみたかったんだけど、売ってるのを見たことがない(´・ω・`)
結構前、大好きな漫画家さんがサイトでオススメしてたんだ、それ
- 98 :スペースNo.な-74:2006/09/24(日) 21:00:36
- >>97
もしかして、パカーンの少女漫画家の人?
漏れは3年前たまたま買った。
よく消えるし、大きいから減りにくい。柔らかいけど弾力あるから、崩れる
ってことはないし。経済的だよ。
難点は紙ケースがショボいこと。すぐに壊れるw
あとは最近、ダイソーで見かけなくなってしまったこと。
ってか、韓国製あなどれない。
最悪だったのは、中国産の青い5個セットの消しゴム。ノンPVCのね。
製図、事務用なんて書いてあるが、全くの粗悪品。消えない上に、じゃりじゃり
した感触で砂みたいなラメが紙に残る。本当にキン消し以下。
- 99 :97:2006/09/25(月) 10:42:28
- そんなこといわれるとより一層気になってしまう…
しかし残念だ、もう売ってないのかな(´・ω・`)
あとオススメしてた漫画家さんは、別の人
少女漫画家の人ではない
とにかく情報ありがとうでした
- 100 :スペースNo.な-74:2006/09/25(月) 21:09:42
- >>98
それってオレンジのやつ?
98 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★